WO2005039559A1 - 血管の老化に起因する症状あるいは疾患の予防又は改善作用を有する組成物 - Google Patents

血管の老化に起因する症状あるいは疾患の予防又は改善作用を有する組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2005039559A1
WO2005039559A1 PCT/JP2004/016351 JP2004016351W WO2005039559A1 WO 2005039559 A1 WO2005039559 A1 WO 2005039559A1 JP 2004016351 W JP2004016351 W JP 2004016351W WO 2005039559 A1 WO2005039559 A1 WO 2005039559A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
acid
arachidonic acid
food
genus
fatty acid
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/016351
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yoshiyuki Ishikura
Chika Horikawa
Yoshiko Ono
Kengo Akimoto
Yasuo Matsumura
Original Assignee
Suntory Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suntory Limited filed Critical Suntory Limited
Priority to EP04793331A priority Critical patent/EP1679068A4/en
Priority to CA2512133A priority patent/CA2512133C/en
Priority to US10/541,073 priority patent/US20060088573A1/en
Priority to AU2004283610A priority patent/AU2004283610B2/en
Priority to KR1020057012329A priority patent/KR101245364B1/ko
Priority to CN200480001751XA priority patent/CN1723016B/zh
Publication of WO2005039559A1 publication Critical patent/WO2005039559A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/66Phosphorus compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/115Fatty acids or derivatives thereof; Fats or oils
    • A23L33/12Fatty acids or derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/20Carboxylic acids, e.g. valproic acid having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms, e.g. stearic, palmitic, arachidic acids
    • A61K31/202Carboxylic acids, e.g. valproic acid having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms, e.g. stearic, palmitic, arachidic acids having three or more double bonds, e.g. linolenic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • A61K31/22Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin
    • A61K31/23Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin of acids having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms
    • A61K31/232Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin of acids having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms having three or more double bonds, e.g. etretinate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/02Nutrients, e.g. vitamins, minerals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/04Antihaemorrhagics; Procoagulants; Haemostatic agents; Antifibrinolytic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs

Definitions

  • the present invention provides arachidonic acid or arachidonic acid as a constituent fatty acid.
  • a composition comprising a compound as an active ingredient, which has a preventive or ameliorating effect on symptoms or diseases caused by aging of blood vessels, and a food or beverage having a statement on the action of preventing or ameliorating symptoms or diseases caused by aging of blood vessels, and a method for producing the same It is about.
  • a composition having a preventive or ameliorating effect on atherosclerosis for example, ischemic heart disease (myocardial infarction, angina pectoris) or stroke (cerebral hemorrhage, cerebral infarction)
  • atherosclerosis for example, ischemic heart disease (myocardial infarction, angina pectoris) or stroke (cerebral hemorrhage, cerebral infarction)
  • the present invention also relates to a food and drink having an improving effect and a method for producing the same.
  • Atherosclerosis is largely divided into three types: atherosclerosis, calcification of the media, and atherosclerosis.
  • Atherosclerosis is clinically important, and the most common site is from the aorta to the limbs Arteries, coronary arteries, basilar arteries, etc. As atherosclerosis progresses, symptoms of ischemic heart disease, cerebral infarction including carotid artery stenosis, and obstructive atherosclerosis are observed, which impairs daily life and social life. Atherosclerosis risk factors include age as well as hypercholesterolemia
  • Atherosclerotic diseases involve blood vessels.
  • Polyunsaturated fatty acids mainly arachidonic acid, eicosapentaenoic acid and docosahexaenoic acid, are bound to the phospholipids constituting the cell membrane of the blood vessels as constituent fatty acids.
  • these polyunsaturated fatty acids cannot be synthesized de novo in animals, and are directly or indirectly (in the case of arachidonic acid, the precursor linoleic acid is replaced with eicosapentaenoic acid and docosahexaenoic acid). In this case, the precursor ⁇ -linolenic acid must be taken from the diet.
  • polyunsaturated fatty acids including linoleic acid and poly-linolenic acid, have a blood cholesterol-lowering effect, and are associated with atherosclerosis. (Food and nutrition)
  • Non-Patent Document 1 2000 Welfare White Paper
  • Non-patent document 2 Pharmacy 54, 2245-2249, 2003
  • Non-patent document 3 Pharmacy 54, 2287-2303, 2003
  • Non-Patent Document 4 Food ⁇ Nutrition ⁇ Health, 72-78, 1991
  • Non-patent document 5 Clinical nutrition 87, 254-259, 1995 Disclosure of the invention
  • the present invention provides a composition having an effect of preventing or ameliorating symptoms or diseases caused by aging of blood vessels, comprising arachidonic acid or a compound having arachidonic acid as a constituent fatty acid as an active ingredient.
  • An object of the present invention is to provide a food or drink having a preventive or ameliorating effect on symptoms or diseases caused by aging and a method for producing the same. More specifically, at least one selected from the group consisting of arachidonic acid, alcohol esters of arachidonic acid, triglycerides containing arachidonic acid as a constituent fatty acid, and phospholipids.
  • a composition having a preventive or ameliorating effect on blood vessel elasticity as an active ingredient arteriosclerosis (for example, ischemic heart disease (myocardial infarction, angina pectoris) or stroke (cerebral hemorrhage, cerebral infarction)). It is intended to provide a food or drink having a preventive or ameliorating effect and a method for producing the same.
  • arteriosclerosis for example, ischemic heart disease (myocardial infarction, angina pectoris) or stroke (cerebral hemorrhage, cerebral infarction)
  • the present inventors have conducted intensive studies on arachidonic acid or a compound having arachidonic acid as a constituent fatty acid as an active ingredient for the purpose of clarifying the effect of preventing or ameliorating symptoms or diseases caused by aging of blood vessels. Surprisingly, old rats over 20 months of age were subjected to a vasorelaxation confirmation test to clarify the effect of the active ingredient of the present invention.
  • the present invention succeeded in producing an oil or fat containing a triglyceride having a medium-chain fatty acid at the 1,3-position and arachidonic acid at the 2-position by an enzymatic method.
  • the present invention can be used for an effect test, and the effect is clearly demonstrated. Therefore, according to the present invention, aging of blood vessels containing arachidonic acid or a compound having arachidonic acid as a constituent fatty acid is effective.
  • a composition having a preventive or ameliorating effect on symptoms or diseases caused by the disease a food or drink having a preventive or ameliorating effect on symptoms or diseases caused by vascular aging, and a method for producing the same.
  • At least one selected from the group consisting of arachidonic acid, alcohol esters of arachidonic acid, triglycerides containing arachidonic acid as a constituent fatty acid, and phospholipids is effective.
  • arteriosclerosis for example, ischemia
  • a composition having a preventive or ameliorating effect on sexual heart disease (myocardial infarction) or stroke (cerebral hemorrhage, cerebral infarction) a food or drink having a preventive or ameliorating effect, and a method for producing the same. It is especially useful for humans in modern society. Brief Description of Drawings
  • FIG. 1 is a graph showing the relationship between acetylcholine concentration and the rate of vascular relaxation in an in vitro experiment using blood vessels of old rats.
  • FIG. 2 is a graph showing the effect of a feed containing arachidonic acid on arachidonic acid content in the thoracic aorta of old rats.
  • FIG. 3 is a graph showing the relationship between the arachidonic acid content in blood vessels and the vascular relaxation rate in old rats.
  • the present invention relates to a composition having a preventive or ameliorating effect on aging of a blood vessel or a disease, comprising arachidonic acid or a compound containing arachidonic acid as a constituent fatty acid, and a symptom resulting from aging of a blood vessel.
  • the present invention relates to a food or drink having a preventive or ameliorating effect on disease and a method for producing the same.
  • Symptoms or diseases caused by aging of blood vessels include decreased elasticity of blood vessels and arteriosclerosis (eg, ischemic heart disease (myocardial infarction, angina pectoris) ⁇ stroke (cerebral hemorrhage, cerebral infarction)) Although it can be, these symptoms or diseases are not limited to, but include all symptoms or diseases caused by aging of blood vessels.
  • arteriosclerosis eg, ischemic heart disease (myocardial infarction, angina pectoris)
  • stroke Cerebral hemorrhage, cerebral infarction
  • the fatty acid composition of the phospholipids in rat blood vessels produced by the parents of the high-fat diet group was compared with that of rats produced by the parent of the normal diet group, even if they were reared on a normal diet after weaning.
  • the amount of arachidonic acid decreased.
  • conventional foods contain 0.13% of arachidonic acid, the effects of arachidonic acid could not be expected from the conventional idea.
  • the present inventors have paid attention to the fact that the vasorelaxant response of rats decreases with aging, and completed the present invention by finding out the effects of arachidonic acid, which overturns conventional thinking.
  • the active ingredient of the present invention is arachidonic acid, and any compound containing arachidonic acid as a constituent fatty acid can be used.
  • Compounds containing arachidonic acid as a constituent fatty acid include arachidonic acid salts, Examples thereof include potassium salt, sodium salt and the like.
  • lower alcohol 'esters of arachidonic acid such as methyl arachidonic acid ester and arachidonic acid ethynole ester, etc.
  • arachidonic acid salts examples thereof include potassium salt, sodium salt and the like.
  • lower alcohol 'esters of arachidonic acid such as methyl arachidonic acid ester and arachidonic acid ethynole ester, etc.
  • a triglyceride containing a triglyceride in which part or all of the constituent fatty acids which are the active ingredients of the present invention is arachidonic acid (a triglyceride containing arachidonic acid) is used.
  • Cel can be used.
  • triglycerides containing arachidonic acid the proportion of arachidonic acid in the total fatty acids constituting the triglycerides is at least 20% by weight (W / W), preferably 30%. Fats and oils (triglycerides) of more than 40% by weight, more preferably more than 40% by weight, are the preferred forms for food applications.
  • any one obtained by culturing a microorganism having the ability to produce arachidonic acid-containing fats and oils (triglycerides) can be used.
  • microorganisms capable of producing arachidonic acid-containing fats and oils (triglycerides) include genus Mortierella, genus Conidiobolus, genus Pythium, and phytium.
  • the microorganisms belonging to the subgenus Mortierella belonging to the genus Mortierella (Mortierella) include, for example, Mortierella 'Erlongata (Mortierel la elongata), Monoretie herella.
  • Moraella grophila Mortierella alpina and the like.
  • strains were obtained from the Osaka Yeast Research Institute (IF0) and the United States American Type 'Type' Ricilia I. Culture Collection (ATCC). It can be obtained without any restrictions from the Central Rural Bureau voor Schimmelcultures (CBS). It is also possible to use a strain of strain Mortierella erogata SAM0219 (Microorganism No. 8703) (Microorganism No. 1239) isolated from soil by the research group of the present invention.
  • CBS Central Rural Bureau voor Schimmelcultures
  • a spore, hypha or a preculture liquid obtained by pre-culturing the strain is inoculated into a liquid medium or a solid medium and cultured.
  • the carbon sources include glucose, fructose, xylose, saccharose, manolose, soluble native starch, molasses, glycerol, mannitol, etc. Any commonly used one can be used, but is not limited to these.
  • Nitrogen sources include natural sources such as peptone, yeast extract, malt extract, meat extract, casamino acid, corn steep liquor, soy protein, defatted soybean, cottonseed cas, etc., as well as urea. And the like, as well as inorganic nitrogen sources such as sodium nitrate, ammonium nitrate, and ammonium sulfate.
  • inorganic nitrogen sources such as sodium nitrate, ammonium nitrate, and ammonium sulfate.
  • phosphate, magnesium sulfate Inorganic salts such as nesium, iron sulfate, copper sulfate and vitamins can also be used as trace nutrients. These medium components are not particularly limited as long as they do not impair the growth of microorganisms.
  • the carbon source is 0 ::! A concentration of ⁇ 40% by weight, preferably 1 ⁇ 25% by weight is good.
  • the initial addition of nitrogen source is 0.1 to 10% by weight, preferably 0 :! A nitrogen source
  • an oil or fat (triglyceride) containing arachidonic acid of 45% by weight (W / W)% or more can be used as the active ingredient of the present invention.
  • the initial carbon source concentration is 1 to 8% by weight, preferably 1 to 4% by weight, and the carbon source is added sequentially only during the bacterial growth phase and the initial period of the fat and oil accumulation phase.
  • the total is 2-20% by weight, preferably 5-15% by weight.
  • the sequential addition of the carbon source during the cell growth phase and the initial period of the oil and fat accumulation phase depends on the initial nitrogen source concentration, and should be added after the 7th day of culture, preferably after the 6th day of culture.
  • the carbon source concentration in the medium after day 4 of culture is reduced to 0 to obtain an oil or fat (triglyceride) containing at least 45% by weight of arachidonic acid.
  • the cultivation temperature of the arachidonic acid-producing bacterium depends on the microorganism used, but it is 5 to 40 ° C, preferably 20 to 30 ° C, and the cells are cultured at 20 to 30 ° C. After the cultivation, the culture can be continued at 5 to 20 ° C.
  • the cultivation is usually performed for 2 to 30 days, preferably for 5 to 20 days, more preferably for 5 to 15 days.
  • arachidonic acid-containing fats and oils in addition to controlling the concentration of the carbon source in the medium, arachidonic acid-containing fats and oils can be selectively hydrolyzed to obtain arachidonic acid-rich fats and oils.
  • the lipase used for this selective hydrolysis does not have the regiospecificity of triglycerides, and the hydrolysis activity decreases in proportion to the number of double bonds, so that fatty acids other than polyunsaturated fatty acids are used. Is hydrolyzed.
  • fats and oils (triglycerides) containing high content of arachidonic acid obtained by selectively hydrolyzing arachidonic acid-containing fats and oils can be used as the active ingredient of the present invention.
  • the ratio of arachidonic acid to the total fatty acids in the arachidonic acid-containing fats and oils (triglycerides) of the present invention is desirably higher for the purpose of eliminating the effects of other fatty acids, but is limited to a higher ratio.
  • the absolute amount of arachidonic acid may be a problem, and fats and oils containing 10% by weight or more of arachidonic acid (triglyceride) Can be used in practice.
  • a medium-chain fatty acid is bonded to the 1,3-position and arachidonic acid is bonded to the 2-position.
  • a medium chain fatty acid at the 1,3-position and a triglyceride having arachidonic acid at the 2-position are 5 mol% or more, preferably 10 mol% or more, and more preferably 20 mol%.
  • fats and oils (triglycerides) containing at least 30 mol% can be used.
  • Medium-chain fatty acids selected from fatty acids having 6 to 12 carbon atoms can be used.
  • the fatty acid having 6 to 12 carbon atoms includes, for example, caprylic acid or capric acid, and in particular, 1,3-caproloylo-2-arachidonyl-glycerol '(hereinafter referred to as “glycerol”). 8A8 ").
  • glycerol 1,3-caproloylo-2-arachidonyl-glycerol '(hereinafter referred to as “glycerol”). 8A8 ").
  • These triglycerides, in which the medium-chain fatty acid is bonded to the 1,3-position and arachidonic acid is bonded to the 2-position are the most suitable fats and oils (triglycerides) for the elderly. It becomes.
  • the fatty acid characteristics of this lipase are high for saturated fatty acids, and arachidonic acid has a hard-to-cut characteristic.
  • Triglycerides with arachidonic acid at the-position are the most suitable fats and oils (triglycerides).
  • One of the specific methods for producing triglycerides in which a medium-chain fatty acid is bonded to the 1,3-position and arachidonic acid is bonded to the 2-position is an oil containing arachidonic acid (triglyceride). Lipase that acts only on the 1,3-position ester bond of triglyceride in the presence of It can be manufactured with
  • the raw material fat is triglyceride containing arachidonic acid as a constituent fatty acid.
  • the ratio of arachidonic acid is high relative to the total fatty acids constituting the triglyceride, Prevents the decrease in reaction yield due to the increase in unreacted fats and oils (triglycerides as raw materials and triglycerides in which only one of the 1,3-position fatty acids is a medium-chain fatty acid). Therefore, the temperature is set to 30 to 50 ° C, preferably 40 to 50 ° C, higher than the normal enzyme reaction temperature of 20 to 30 ° C.
  • Lipases that specifically act on the 1,3-position ester bond of triglyceride include, for example, genus Rhizopus, genus Rhizomucor, and genus Aspergillus. ) which microbial force s production, such as the genus, and porcine spleen lipase can and Ageruko. As such a lipase, a commercially available lipase can be used.
  • lipase of Rhizopus delemar (Talipase, manufactured by Tanabe Seiyaku Co., Ltd.), lipase of Rhizomucor miehei (manufactured by Novo Nordisk, Inc.) Bozym IM), Apergillus niger lipase (Amano Pharmaceutical Co., Ltd., Lipase A), and the like, but are not limited to these enzymes. Any 3-position-specific lipase can be used.
  • the above lipase was used in an immobilized carrier for the purpose of increasing the heat resistance of the enzyme in order to increase the reaction temperature to 30 ° C or higher, preferably 40 ° C or higher for the purpose of increasing the reaction efficiency. It is desirable to use lipase.
  • the immobilization carrier is a porous chamber (high-porous) resin, and is a ion-exchange resin carrier having a pore diameter of about 100 ⁇ or more, for example, a force S such as Dowex MARATHON WBA.
  • the present invention is not limited to these immobilized carriers, and is an immobilized carrier to which heat resistance can be added. All can be used.
  • An aqueous solution of the 1,3-position specific lipase is suspended in 0.5 to 20 times the weight of the immobilized carrier 1, and 2 to 5 times the amount of cold acetate to the suspension (for example, -80 ° C) with stirring to form a precipitate.
  • the precipitate can be dried under reduced pressure to prepare the immobilized enzyme.
  • a simpler method is to dissolve 0.05 to 0.4 times the 1,3-position specific lipase in a minimum amount of water with respect to the immobilized carrier 1, and stir the immobilized carrier. Can be mixed and dried under reduced pressure to prepare an immobilized enzyme.
  • the lipase is immobilized on the carrier, but it does not show any transesterification activity as it is, and is preferably used in a substrate to which 10% by weight (w / v) of water has been added.
  • the immobilized enzyme can be most efficiently activated and provided for production.
  • the amount of water added to the reaction system is extremely important. If water is not contained, transesterification becomes difficult to proceed, and if the amount of water is large, hydrolysis occurs. The recovery of glyceride is reduced (diglyceride and monoglyceride are produced when hydrolysis occurs).
  • the immobilized enzyme activated by the pretreatment the amount of water added to the reaction system is not important, and the transesterification reaction can be performed efficiently even in a system that does not contain water at all. Can get up.
  • pretreatment can be omitted by selecting the type of enzyme preparation.
  • a method for producing a food or drink having an effect of preventing or ameliorating a symptom or disease caused by aging of blood vessels wherein arachidonic acid and / or a compound having arachidonic acid as a constituent fatty acid is used alone or arachidonic acid is used. It is practically not contained, or even if it is contained, it can be blended with a small amount of food and drink ingredients.
  • the small amount refers to arachidonic acid as a raw material of food or drink, or a food composition containing the arachidonic acid, which is ingested by a person per day of the present invention described below. Means that the intake of arachidonic acid has not been reached.
  • foods that contain fats and oils include natural foods that contain fats and oils, such as meat, fish, or nuts, foods that add fats and oils when cooking soups, foods that use fats and oils as a heating medium such as donuts, butter, etc.
  • Fats and oils, processed foods to which oils and fats are added at the time of processing such as cookies, and foods to which fats and oils are sprayed or applied at the time of finishing such as hard biscuits.
  • it can be added to agricultural foods, fermented foods, livestock foods, seafood foods, or beverages that do not contain fats and oils.
  • they may be in the form of functional foods or pharmaceuticals, for example, enteral nutrition, powders, granules, troches, oral liquids, suspensions, emulsions, syrups, etc. It may be.
  • composition of the present invention generally comprises a food or beverage in addition to the active ingredient of the present invention. It may contain various carriers and additives used for pharmaceuticals or quasi-drugs. It is particularly desirable to include an antioxidant for the purpose of preventing the active ingredient of the present invention from being oxidized.
  • Antioxidants include, for example, tocoprolols, flavone derivatives, phyllodulcines, kojic acid, gallic acid derivatives, catechins, fuchic acid, gossypol, pyrazine derivatives, sesamol, guaiaol, guaiac acid, P-coumarin Natural antioxidants such as acid, nordihydroguatetic acid, sterols, terpenes, nucleic acid bases, carotinoides, redanane, etc. and ascorbic acid palmitic acid ester, ascorbic acid stearate Phosphoric acid esters.
  • tocoprolols flavone derivatives, phyllodulcines, kojic acid, gallic acid derivatives, catechins, fuchic acid, gossypol, pyrazine derivatives, sesamol, guaiaol, guaiac acid, P-coumarin Natural antioxidants such as acid, nordihydro
  • Butynolexyhydroxyannole BHA
  • Butylhydroxytonolene BHT
  • 4-Hydroxymethyl'-2,6-di- Synthetic antioxidants such as t-butylphenol (HMBP) can be mentioned.
  • tocopherones For tocopherones, a-tocopherone,] 3—tocopherone, ⁇ -tocopherone, ⁇ _tocopherone, ⁇ tocopherone, ⁇ - Tocopherolone, ⁇ tocophere and tocophere-norester (such as tocopherol diacid), and tocotrienol as related compounds Can be.
  • carotenoids include, for example,
  • composition of the present invention may contain, as carriers, various carrier carriers, extenders, diluents, extenders, dispersants, excipients, binder solvents (eg, Water, ethanol, vegetable oils), solubilizers, buffers, solubilizers, gelling agents, suspending agents, flour, rice flour, starch, corn starch, polysaccharides, minolek protein, collagen, rice Oil, lecithin and the like.
  • additives include vitamins, sweeteners, organic acids, coloring agents, fragrances, anti-wetting agents, and famers. , Electrolytes, minerals, nutrients, antioxidants, preservatives, fragrances, humectants, natural food extracts, vegetable extracts, etc., but are not limited to these.
  • arachidonic acid The main active ingredient of arachidonic acid and compounds having arachidonic acid as a constituent fatty acid is arachidonic acid.
  • the daily intake of arachidonic acid from meals is reported to be 0.14 g in the Kanto area and 0.19-0.20 g in the Kansai area (Lipid nutrition 4, 73-82, 1995).
  • the daily intake of an adult for example, assuming a body weight of 60 kg
  • the compound containing arachidonic acid as a constituent fatty acid of the present invention is calculated as the amount of arachidonic acid.
  • O.OOlg-20 g preferably 0.01 g-10 g, more preferably 0.05-5 g, and most preferably 0.1 lg_2 g.
  • the absolute amount of arachidonic acid to be incorporated into the food is also important.
  • the absolute amount to be added to food and drink varies depending on the intake of the food and drink to be added, triglyceride containing triglyceride in which some or all of the constituent fatty acids are arachidonic acid is used.
  • the content of arachidonic acid is 0.001% by weight or more, preferably 0.01% by weight / degree. As described above, the content is more preferably 0.1% by weight or more.
  • a triglyceride in which a medium-chain fatty acid is bonded to the 1,3-position and arachidonic acid is bonded to the 2-position is added to a food or drink, 0.000003% by weight or more is added. Preferably it is at least 0.003% by weight, more preferably at least 0.03% by weight.
  • composition of the present invention when used as a medicament, it can be produced according to a method commonly used in the technical field of formulation, for example, a method described in the Japanese Pharmacopoeia or a method analogous thereto.
  • the active ingredient in the composition is not particularly limited as long as the object of the present invention is achieved, and can be used in an appropriate mixing ratio.
  • the composition of the present invention When the composition of the present invention is used as a pharmaceutical, it is preferable to administer the composition in a dosage unit form, and particularly preferable is oral administration.
  • the dose of the composition of the present invention varies depending on age, body weight, symptoms, frequency of administration and the like. For example, for adults (about 60 kg), the arachidonic acid and / or arachidonic acid of the present invention per day can be used. Is usually about 0.001 g to 20 g, preferably 0.1 Olg to: L0 g, more preferably 0.05 to 5 g, most preferably 0.05 to 5 g in terms of arachidonic acid. It is advisable to administer 0 to 2 g of lg once to 3 times a day.
  • Polyunsaturated fatty acids mainly arachidonic acid, eicosapentaenoic acid and docosahexaenoic acid, are bound to the phospholipids constituting the cell membrane of blood vessels as constituent fatty acids.
  • a combination with eicosapentaenoic acid and / or docosahexaenoic acid is desirable.
  • a food or drink having a arachidonic acid Z eicosapentaenoic acid and / or docosahexaenoic acid ratio in the range of 0.25 to 8 is most desirable.
  • Mortierella alpina CBS754.68 was used as the arachidonic acid producing bacterium. Glucose 1.8%, defatted soybean meal 3.1%, soybean oil 0. 1%, KH 2 P0 4 0. 3%, Na 2 S0 4 0. 1%, CaCl 2 - 2H 2 0 0. 05% ⁇ fine MgCl 2 - medium 6kL containing 6H 2 0 0. 05%, prepared 10kL culture tank, initial The pH was adjusted to 6.0. 30 L of the preculture was inoculated, and aeration-stirred culture was performed for 8 days at a temperature of 26 ° C, aeration of 360 ra 3 / h, and a tank pressure of 200 kPa.
  • the number of agitation was adjusted so that the dissolved oxygen concentration was maintained at 10 to 15 ppm.
  • the glucose concentration in the medium was maintained at 0.5-1% by the fed-batch method until day 4 so that the glucose concentration in the medium was within the range of 1-2.5%. (The above% means weight (W / V)%).
  • the cells containing triglyceride containing arachidonic acid as a constituent fatty acid are collected by filtration and drying, and oils and fats are extracted from the obtained cells by hexane extraction.
  • arachidonic acid-containing triglycerides triglycerides in which part or all of the constituent fatty acids are arachidonic acid
  • Triglyceride contained 150 kg was obtained.
  • the resulting fats and oils (triglycerides) were methylesterified and the resulting fatty acid methylesters were analyzed by gas chromatography.
  • the ratio of arachidonic acid to total fatty acids was 40. 84%.
  • Palmitic acid, stearic acid, oleic acid, linoleic acid, '-linolenic acid, dihomo- ⁇ -linolenic acid, etc. were 11.63%, 7.45%, 7.73%, respectively. , 9.14%, 2.23% and 3.27%.
  • the arachidonic acid-containing oil (triglyceride) (SUNTGA40S) is converted into ethyl ester, and a fatty acid ethyl ester mixture containing 40% arachidonic acid ethyl ester is subjected to conventional high-performance liquid chromatography. And 99% of arachidonic acid ethyl ester were separated and purified.
  • ion-exchange resin carrier Dow Chemical
  • ion-exchange resin carrier Dow Chemical
  • 80 ml of an aqueous solution of Rhizopus de lemar lipase Rhizopus de lemar lipase present end, 12.5%: Tanabe Seiyaku Co., Ltd.
  • 240 ml of Disturb cold acetate _80 ° C
  • Vitamin E 0.05 0.05
  • the food consumption of SUNTGA40S05 rat is about 20 g, and the daily intake of SUNTGA40S per rat is 100 mg. Since 40% of the total fatty acids bound to the arachidonic acid-containing fat (SUNTGA40S) prepared in Reference Example 1 are arachidonic acid, the daily intake of arachidonic acid per rat is 40 mg. And This 40 rag is equivalent to 133 mg / 60 kg / day when converted to human intake. At 3 months of breeding (22 months old for old rats and 4 months old for young rats), the thoracic aorta was excised, and a part was subjected to an in vitro vascular relaxation test. The remaining vessels were used for fatty acid composition analysis.
  • Vitamin E 0.05 0.05
  • the experimental diet was designed so that the daily intake of arachidonic acid per rat of the 8A8 formula feed group was 40 mg . This 40 mg is equivalent to 133 rag / 60 kg / day when converted to human intake.
  • Example 3 Preparation of a fat / oil (triglyceride) blending compound containing arachidonic acid as a constituent fatty acid
  • the proportions of the arachidonic acid-containing oil (triglyceride) 50% by weight and the fish oil (tuna oil: eicosapentaenoic acid and docosahexaenoic acid in the total fatty acids) obtained in Reference Example 1 were 5. (1% and 26.5%) were mixed at 50% by weight, and 0.05% by weight of vitamin E oil was mixed to prepare a content 3. 80% by weight of arachidonic acid-containing oil (triglyceride) and fish oil

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

アラキドン酸またはアラキドン酸を構成脂肪酸とする化合物を含んで成る、血管の老化に起因する症状又は疾患の予防又は改善作用を有する組成物及び飲食物。

Description

血管の老化に起因する症状あるいは疾患の予防又は改善作用を有す る組成物
技術分野
本発明は、 ァラキ ドン酸またはァラキ ドン酸を構成脂肪酸とする 明
化合物を有効成分とする、 血管の老化に起因する症状あるいは疾患 の予防又は改善作用を有する組成物、 並びに血管の老化に起因する 症状あるいは疾患の予防又は改善作用書を有する飲食品及びその製造 方法に関するものである。 よ り詳細には、 ァラキ ドン酸、 ァラキ ド ン酸のアルコールエステル'、 ァラキ ドン酸を構成脂肪酸とする ト リ グリセリ ド、 さ らにリ ン脂質の群から選ばれた少なく ともひとつを 有効成分とする血管の弾力性の低下、 動脈硬化 (たとえば、 虚血性 心疾患 (心筋梗塞、 狭心症) や脳卒中 (脳出血、 脳梗塞) ) の予防 又は改善作用を有する組成物、 さ らには予防又は改善作用を有する 飲食物及びその製造方法に関するものである。
背景技術
近年、 医療の進歩に伴って急激な高齢化社会に向かっている。 そ れに伴って動脈硬化症患者数も増加している。 「平成 12年度版厚生 白書」 並びに 「脳梗塞性老人対策検討報告書」 によれば、 2000年度 の動脈硬化症患者は 150〜: 160万人であり、 65歳以上の動脈硬化症患 者は 14人に 1人に達している。 そして、 2030年には 10人に 1人と着 実に患者数が増加する と予想されている。 動脈硬化は大きく、 粥状 動脈硬化、 中膜石灰化硬化、 細動脈硬化の 3つに分けられる。
臨床的に重要なのは粥状動脈硬化で、 好発部位は大動脈から四肢 の動脈、 冠動脈、 脳底部動脈などである。 動脈硬化が進行する と虚 血性心疾患、 頸動脈狭窄を含む脳梗塞、 閉塞性動脈硬化症の症状が 認められるよ う にな り 、 日常生活や社会生活に支障をきたす。 粥状 動脈硬化の危険因子と しては、 高コ レステ ロール血症以外にも加齢
、 高血圧、 糖尿病、 喫煙、 冠動脈疾患の家族歴、 低 HDぃコ レステロ ール血症などがあるが、 それらが粥状動脈硬化を促進する機序は種 々 の因子が複合した結果と考えられている (薬局 54 , 2245-2249 , 2003)
こ う した考え方から、 動脈硬化性疾患に対しては推測される危険 因子に応じた高脂血症治療薬、 高血圧治療薬、 糖尿病治療薬などに よる一次予防的な治療と、 虚血性心疾患や脳梗塞の症状に応じた抗 血小板薬、 ACE阻害薬、 遮断薬、'抗凝固薬、 脳保護薬などによる 二次予防的な治療が一般に行われている (薬局 54, 2287 -2303 , 20 03) 。 しかし、 そのほとんどは、 脳における血栓形成を抑制する抗 血小板凝集薬ゃ抗 ト ロ ンビン薬、 脳虚血における細胞障害を抑制す る脳保護薬や動脈硬化の危険因子である高脂血症に対する高脂血症 治療薬、 高血圧に対する降圧剤等の対症療法であ り 、 血管の老化に 伴う変化を改善する薬剤は全く知られていない。
動脈硬化性疾患は血管が関与する。 その血管の細胞膜を構成する リ ン脂質には、 高度不飽和脂肪酸、 主と してァラキ ドン酸、 エイ コ サペンタエン酸及び ドコサへキサェン酸が構成脂肪酸と して結合し ている。 しかし、 これら高度不飽和脂肪酸は動物体内では de nov o 合成できず、 直接的あるいは間接的 (ァラキ ドン酸の場合は、 前駆 体となる リ ノール酸を、 エイ コサペンタエン酸及び ドコサへキサェ ン酸の場合は、 前駆体となる α -リ ノ レン酸を) に食事から摂取す る必要がある。 これまで、 リ ノール酸やひ -リ ノ レン酸を含めた高 度不飽和脂肪酸には、 血中コ レステ ロール低下作用があり 、 動脈硬 化予防効果が期待される と考えられて注目 されてきた (食糧 · 栄養
• 健康, 72-78 , 1991 ) 。
しかし、 一方で n-6系の高度不飽和脂肪酸である リ ノール酸の摂 りすぎはかえつて動脈硬化を悪化させる という報告もあ り (臨床栄 養 87, 254-259 , 1995) 、 動脈硬化の予防に n- 3系の高度不飽和脂 肪酸であるひ -リ ノ レン酸、 エイ コサペンタエン酸及び ドコサへキ サェン酸の積極的な摂取が進められている。 そして、 医薬品と して も、 高脂血症および閉塞性動脈硬化症の治療薬と してエイ コサペン タエン酸ェチルエステルが上市されているが、 そのメ力二ズムは血 管の細胞膜に対する作用ではなく 、 コ レステ ロールの低下作用に基 づぃてレヽる。
非特許文献 1 平成 12年度版厚生白書
非特許文献 2 薬局 54 , 2245-2249 , 2003
非特許文献 3 薬局 54 , 2287-2303 , 2003
非特許文献 4 食糧 · 栄養 · 健康, 72-78, 1991
非特許文献 5 臨床栄養 87, 254-259 , 1995 発明の開示
したがって、 血管の老化を予防し、 血管自身の弾力性を保つこ と によって、 血管の老化に起因する症状あるいは疾患を予防または改 善し、 さ らには食品への適応に優れた副作用の少ない化合物の開発 が強く 望まれている。
従って本発明等は、 ァラキ ドン酸またはァラキ ドン酸を構成脂肪 酸とする化合物を有効成分とする、 血管の老化に起因する症状ある いは疾患の予防又は改善作用を有する組成物、 並びに血管の老化に 起因する症状あるいは疾患の予防又は改善作用を有する飲食品及び その製造方法を提供しょ う とするものである。 よ り詳細には、 ァラキ ドン酸、 ァラキ ドン酸のアルコールエステ ル、 ァラキ ドン酸を構成脂肪酸とする ト リ グリ セ リ ド、 さ らにリ ン 脂質の群から選ばれた少なく と もひとつを有効成分とする血管の弾 力性の低下、 動脈硬化 (たとえば、 虚血性心疾患 (心筋梗塞、 狭心 症) や脳卒中 (脳出血、 脳梗塞) ) の予防又は改善作用を有する組 成物、 さ らには予防又は改善作用を有する飲食物及びその製造方法 を提供しよ う とするものである。
本発明者等は、 ァラキ ドン酸またはァラキ ドン酸を構成脂肪酸と する化合物を有効成分とする、 血管の老化に起因する症状あるいは 疾患の予防又は改善効果を明らかにする 目的で鋭意研究した結果、 驚く べきこ とに、 20ヶ月齢を超える老齢ラ ッ トを血管弛緩作用確認 試験に供し、 本発明の有効成分の効果を明らかにした。
さ らに、 微生物の産生するァラキ ドン酸を 20%以上含有する ト リ グリ セ リ ドの工業生産に成功し、 本発明の効果試験に供するこ とが 可能とな り、 効果を明らかにした。
さ らに、 酵素法によ り 1 , 3-位に中鎖脂肪酸が、 2-位にァラキ ドン 酸が結合した 卜 リ グリ セリ ドを含む油脂を製造するこ とに成功し、 本発明の効果試験に供するこ とが可能となり 、 効果を明らカ^こした 従って本発明によ り、 ァラキ ドン酸またはァラキ ドン酸を構成脂 肪酸とする化合物を有効成分とする、 血管の老化に起因する症状あ るいは疾患の予防又は改善作用を有する組成物、 並びに血管の老化 に起因する症状あるいは疾患の予防又は改善作用を有する飲食品及 びその製造方法を提供する。 よ り詳細には、 ァラキ ドン酸、 ァラキ ドン酸のアルコールエステル、 ァラキ ドン酸を構成脂肪酸とする ト リ グリ セ リ ド、 さ らにリ ン脂質の群から選ばれた少なく と もひとつ を有効成分とする血管の弾力性の低下、 動脈硬化 (たと えば、 虚血 性心疾患 (心筋梗塞) や脳卒中 (脳出血、 脳梗塞) ) の予防又は改 善作用を有する組成物、 さ らには予防又は改善作用を有する飲食物 及びその製造方法を提供するこ とができ、 現代社会の人類において 特に有用である。 図面の簡単な説明
図 1 は、 老齢ラ ッ トの血管を用いた in v i t ro実験における、 ァセ チルコ リ ン濃度と血管弛緩率との関係を示すグラフである。
図 2は、 老齢ラ ッ トの胸部大動脈中のァラキ ドン酸含量に対する ァラキ ドン酸含有飼料の効果を示すグラフである。
図 3は、 老齢ラ ッ トにおける、 血管中のァラキ ドン酸含量と血管 弛緩率との関係を示すグラフである。 発明を実施するための最良の形態
本発明は、 ァラキ ドン酸またはァラキ ドン酸を構成脂肪酸とする 化合物を有効成分とする、 血管の老化に起因する症状あるいは疾患 の予防又は改善作用を有する組成物、 並びに血管の老化に起因する 症状あるいは疾患の予防又は改善作用を有する飲食品及びその製造 方法に関するものである。
血管の老化に起因する症状あるいは疾患とは、 血管の弾力性の低 下、 動脈硬化 (例えば、 虚血性心疾患 (心筋梗塞、 狭心症) ゃ脳卒 中 (脳出血、 脳梗塞) ) を挙げるこ とができるが、 これら症状ある いは疾患に限定しているわけではなく 、 血管の老化に起因する症状 あるいは疾患はすべて含まれる。
P. Gho shらは、 12〜: 14週齢の雌ラ ッ トに交配の 10日前から出産後 21日 目まで高脂肪食 (20%油脂配合) を与える と、 離乳後に、 通常 食 (3%油脂配合) に戻して、 23週齢まで飼育したと しても、 血管の アセチルコ リ ンによる弛緩反応 (血管の弾力性の指標) は、 交配の
10日 目から出産後 21目まで通常食を与えた群に比べて小さ く なるこ とを報告している (J. Phys io l. 533 , 815 - 822 , 2001) 。
そして、 高脂肪食群の親から生まれたラ ッ ト血管のリ ン脂質中の 脂肪酸組成は、 離乳後に通常食で飼育しても、 通常食群の親から生 まれたラ ッ ト と比較して、 ァラキ ドン酸の量が減少していた。 しか し、 通常食にはァラキ ドン酸が 0. 13%含有しているこ とから、 従来 の考えではァラキ ドン酸の効果を期待するこ とはできなかった。 本発明者等は、 加齢に伴ってラ ッ トの血管弛緩反応が低下するこ とに着目 し、 従来の考えを覆すァラキ ドン酸の効果を見出すこ とで 本発明を完成させた。
本発明の有効成分はァラキ ドン酸であつて 、 ァラキ Kン酸を構成 脂肪酸とするすべての化合物を利用するこ とができる o ァラキ ドン 酸を構成脂肪酸とする化合物には、 ァラキ ドン酸塩、 例えば力ルシ ゥム塩、 ナ ト リ ウム塩などを挙げるこ レができる 、 また 、 ァラキ ド ン酸の低級アルコ一ル'エステル、 例えばァラキ ドン酸メチルエステ ルヽ ァラキ ドン酸ェチノレエステノレなどを挙げるこ とができる、 また
、 ァラキ ドン酸を構成脂肪酸とする ト グリ セ リ ド、、 ン脂質、 さ らには糖脂質などを利用するこ とがでさ なお 、 本発明は上記に 挙げたものに限定しているわけではな < 、 ァラキ ドン酸を構成脂肪 酸とするすべての化合物を利用するこ とができる o
食品への適応を ^ L† ¾'に 、 ノ'マキ ドン酸は ト グリ セ リ ド やリ ン脂質の形態 、 特に ト リ グリセ リ の形態にするこ とが望ま し い。 ァラキ ドン酸を含有する ト リ ダリ セ (構成脂肪酸の一部又 は全部がァラキ ドン酸を含有する ト リ グリ セ y κと同義 ) の天然界 の給源はほとんど存在していなかつた 、 本発明者等によ り ァラキ ド ン酸を構成脂肪酸と して含有する ト リ .ゲリ セ y κをェ業的に利用す るこ とが可能とな り 、 20ヶ月齢を超える老齢ラ ッ トの血管弛緩に及 ぼす効果を評価するこ とで、 本発明の有効成分の効果を初めて明ら かにし、 血管の老化に起因する症状あるいは疾患の予防又は改善効 果を有するこ とを明確にした。
従って本発明においては、 本発明の有効成分である構成脂肪酸の 一部又は全部がァラキ ドン酸である ト リ グリ セ リ ドを含有する ト リ グリ セリ ド (ァラキ ドン酸を含有する ト リ グリ セ リ ド) を使用する こ とができる。 ァラキ ドン酸を含有する ト リ グリ セ リ ドと しては、 ト リ グリ セリ ドを構成する全脂肪酸のう ちァラキ ドン酸の割合が 20 重量 (W/W) %以上、 好ま しく は 30重量%以上、 よ り好ま しく は 40重 量%以上である油脂 ( ト リ グリセ リ ド) が食品を適用する場合には 望ましい形態となる。 したがって、 本発明において、 ァラキ ドン酸 を含有する油脂 ( ト リ グリ セリ ド) を生産する能力を有する微生物 を培養して得られたものであればすべて使用するこ とができる。 ァラキ ドン酸を含有する油脂 ( ト リ グリ セ リ ド) の生産能を有す る微生物と しては、 モルティエレラ (Mortierella) 属、 コニディ オボラス (Conidiobolus) 属、 フイチゥム (Pythium) 属、 フイ ト フ トラ ( Phytophthora) 属、 'ベニシ リ ューム ( Penic i 11 ium) 属、 ク ラ ドスポリ ユ ーム ( Cladosporium) 属、 ム コーノレ ( Mucor) 属、 フザリ ューム ( Fusarium) 属、 ァスペル'ギノレス ( Aspergillus) 属 、 ロ ー ド トノレラ ( Rhodotorula) 属、 ェン' ト モフ ト ラ ( Entomophtho ra) 属、 ェキノ スポランジゥム ( Echinosporangium) 属、 サプロ レ グニァ (Saprolegnia) 属に属する微生物を挙げるこ とができる。 モノレティエレラ ( Mortierella) 属モノレティエレラ ( Mortierella ) 亜属に属する微生物では、 例えばモルティエレラ ' エロ ンガタ ( Mort ierel la elongata) 、 モノレティ エレラ . エキシグァ ( Mortiere 11a exigua) 、 モノレティ エレラ · フ ィ グロ フ イ ラ (Mortierella grophila) 、 モルティ エ レラ ' ァノレピナ ( Mortierella alpina) 等 を挙げるこ とができる。 具体的にはモルティエレラ ' エロ ンガタ ( Mortierella elongate) IF08570, モノレティエレラ · エキシク、'ァ (M ortierella exigua) IF08571, モノレティ エレラ ' フィ グロ フイ ラ ( Mortierella hygrophila) IF05941、 モノレティ エレラ ' ァノレピナ (M_ ortierella alpina) IF08568, ATCC16266, ATCC32221, ATCC42430 、 CBS219.35, CBS224.37, CBS250.53、 CBS343.66, CBS527.72, CBS 529.72、 CBS608.70, CBS754.68等の菌株を挙げるこ とができる。
これらの菌株はいずれも、 大阪市の財団法人醱酵研究所 (IF0) 、 及び米国のアメ リ カ ン ' タイ プ ' 力ルチヤ一 · コ レク シ ョ ン ( Am er ican i ype Culture Collection, ATCC) 及ひ、 Centr ralbur eau v oor Schimmelcultures (CBS) からなんら制限なく入手するこ とが できる。 また本発明の研究グループが土壌から分離した菌株モルテ ィエ レラ . エロ ンガタ SAM0219 (微ェ研菌寄第 8703号) (微ェ研条 寄第 1239号) を使用するこ と もできる。
本発明に使用される菌株を培養する為には、 その菌株の胞子、 菌 糸、 又は予め培養して得られた前培養液を、 液体培地又は固体培地 に接種し培養する。 液体培地の場合に、 炭素源と してはグルコース 、 フラク ト ース、 キシロ ース、 サッカ ロ ース、 マノレ ト ース、 可溶个生 デンプン、 糖蜜、 グリ セロ ール、 マンニ トール等の一般的に使用さ れているものが、 いずれも使用できるが、 これらに限られるもので はない。
窒素源と してはペプ ト ン、 酵母エキス、 麦芽エキス、 肉エキス、 カザミ ノ酸、 コーンスティ一プリ カ一、 大豆タンパク、 脱脂ダイズ 、 綿実カ ス等の天然窒素源の他に、 尿素等の有機窒素源、 ならびに 硝酸ナ ト リ ウム、 硝酸アンモニゥム、 硫酸アンモニゥム等の無機窒 素源を用いるこ とができる。 この他必要に応じリ ン酸塩、 硫酸マグ ネシゥム、 硫酸鉄、 硫酸銅等の無機塩及びビタ ミ ン等も微量栄養源 と して使用できる。 これらの培地成分は微生物の生育を害しない濃 度であれば特に制限はない。 実用上一般に、 炭素源は 0.:!〜 40重量% 、 好ま しく は 1〜25重量%の濃度するのが良い。 初発の窒素源添加量 は 0. 1〜10重量%、 好ま しく は 0.:!〜 6重量%と して、 培養途中に窒素 源を流加しても構わなレ、。
さ らに、 培地炭素源濃度を制御するこ とでァラキ ドン酸を 45重量 ( W/W) %以上含有する油脂 ( ト リ グリ セ リ ド) を本発明の有効成分 とするこ と もできる。 培養は、 培養 2〜4日 目までが菌体増殖期、 培 養 2〜4日 目以降が油脂蓄積期となる。 初発の炭素源濃度は 1〜8重量 %、 好ま しく は 1〜4重量%の濃度と し、 菌体増殖期および油脂蓄積期 の初期の間のみ炭素源を逐次添加し、 逐次添加した炭素源の総和は 2-20重量%、 好ま しく は 5-15重量%とする。 なお、 菌体増殖期および 油脂蓄積期初期の間での炭素源の逐次添加量は、 初発の窒素源濃度 に応じて添加し、 培養 7日 目以降、 好ましく は培養 6日 目以降、 よ り 好ま しく は培養 4日 目以降の培地中の炭素源濃度を 0となるよ う にす るこ とで、 ァラキ ドン酸を 45重量%以上含有する油脂 ( ト リ グリ セ リ ド) を得るこ とができ本発明の有効成分とするこ とができる。 ァラキ ドン酸生産菌の培養温度は使用する微生物によ り こ となる が、 5〜40°C、 好ま しく は 20〜30°Cと し、 また 20〜30°Cにて培養し て菌体を増殖せしめた後 5〜20°Cにて培養を続けて不飽和脂肪酸を 生産せしめるこ と もできる。 このよ うな温度管理によっても、 生成 脂肪酸中の高度不飽和脂肪酸の割合を上昇せしめるこ とができる。 培地の pHは 4〜: 10、 好ま しく は 5〜9と して通気攪拌培養、 振盪培養 、 又は静置培養を行う。 培養は通常 2〜30日間、 好ま しく は 5〜20日 間、 よ り好ましく は 5〜 15日 間行う。
さ らに、 ァラキ ドン酸を含有する油脂 ( ト リ ダリ セ リ ド) 中のァ ラキ ドン酸の割合を高める手だてと して、 培地炭素源濃度を制御す る以外に、 ァラキ ドン酸含有油脂に選択的加水分解を行ってァラキ ドン酸高含有油脂を得るこ と もできる。 この選択的加水分解に用い られる リ パ一ゼは ト リ グリ セリ ドの位置特異性はなく 、 加水分解活 性は二重結合の数に比例して低下するため、 高度不飽和脂肪酸以外 の脂肪酸のエステル結合が加水分解される。 そして、 生じた PUFA部 分グリセリ ド間でエステル交換反応が起こるなどして、 高度不飽和 脂肪酸が高められた ト リ グリ セ リ ドとなる ( 「Enhancement of Arc hidonic: selective Hydrolysis of a Single一 Ceil Oil from Mor t i ere 1 la with Candida cyl indracea し lpasej : J. Am. Oil Chem. Soc. , 72, 1323-1327 (1998)) 。
このよ う に、 ァラキ ドン酸含有油脂に選択的加水分解を行って得 たァラキ ドン酸を高含有する油脂 ( ト リ グリ セリ ド) を本発明の有 効成分とすることができる。 本発明のァラキ ドン酸を含有する油脂 ( ト リ グリ セリ ド) の全脂肪酸に対するァラキ ドン酸の割合は、 他 の脂肪酸の影響を排除する 目的で高いほうが望ま しいが、 高い割合 に限定しているわけでなく 、 実際には、 食品に適応する場合にはァ ラキ ドン酸の絶対量が問題になる場合もあり、 10重量%以上のァラ キ ドン酸を含有する油脂 ( ト リ グリ セ リ ド) であっても実質的には 使用するこ とができる。
さ らに、 本発明では構成脂肪酸の一部又は全部がァラキ ドン酸で ある ト リ グリ セリ ドと して、 1, 3-位に中鎖脂肪酸が、 2 -位にァラキ ドン酸が結合した ト リ ダリ セリ ドを使用するこ とができる。 また、 1,3-位に中鎖脂肪酸が、 2-位にァラキ ドン酸が結合した ト リ ダリセ リ ドを 5モル%以上、 好ましく は 10モル%以上、 さ らに好ま しく は 20 モル%以上、 最も好ま しく は 30モル%以上含む油脂 ( ト リ グリ セ リ ド ) を使用するこ とができる。 上記 ト リ グリ セ リ ドの 1,3-位に結合す る中鎖脂肪酸は、 炭素数 6- 12個を有する脂肪酸から選ばれたものを 利用できる。 炭素数 6-12個を有する脂肪酸と して、 例えば、 カプリ ル酸又は力プリ ン酸等を挙げられ、 特に 1,3-力プリ ロイル- 2-ァラ キ ドノィル-グリ セロール' (以後 「8A8」 と も称す) が好ましい。 これら、 1 , 3 -位に中鎖脂肪酸が、 2-位にァラキ ドン酸が結合した ト リ グリ セ リ ドは、 高齢者を対象した場合には、 最適な油脂 ( ト リ グリ セリ ド) となる。 一般に油脂 ( ト リ グリ セ リ ド) を摂取し、 小 腸の中に入る と膝リパーゼで加水分解性されるが、 この腌リパーゼ が 1 , 3-位特異的であり、 ト リ グリ セリ ドの 1, 3-位が切れて 2分子の 遊離脂肪酸ができ、 同時に 1 分子の 2-モノ ァシルグリ セ ロール (2 - MG) が生成する。 この 2- MGは非常に胆汁酸溶解性が高く 吸収性が良 いため、 一般に 2-位脂肪酸の方が、 吸収性が良いと言われる。 また 、 2 - MGは胆汁酸に溶ける と界面活性剤的な働きをして、 遊離脂肪酸 の吸収性を高める働きをする。
次に遊離脂肪酸と 2-MGはコ レステ ロールゃリ ン脂質等と一緒に胆 汁酸複合ミセルを生合成して小腸上皮細胞に取り込まれ、 ト リ ァシ ルグリセロールの再合成が起こ り、 最終的にはカイ 口 ミ ク ロ ンと し てリ ンパに放出されていく。 と ころが、 この脖リパーゼの脂肪酸特 性は飽和脂肪酸に高く 、 ァラキ ドン酸は切れにく い特徴を持ってい る。 さ らに問題なのは、 腌リパーゼ活性が加齢に伴って低下するこ とから、 血管の老化に起因する症状および疾患になりやすい高齢者 には、 1,3-位に中鎖脂肪酸が、 2-位にァラキ ドン酸が結合した ト リ グリ セリ ドは最適な油脂 ( ト リ グリ セ リ ド) となる。
1, 3-位に中鎖脂肪酸が、 2-位にァラキ ドン酸が結合した ト リ グリ セリ ドの具体的な製造法のひとつと して、 ァラキ ドン酸を含有する 油脂 ( ト リ グリセ リ ド) 及び中鎖脂肪酸の存在下で、 ト リ グリセ リ ドの 1 , 3-位のエステル結合にのみ作用する リ パーゼを作用させるこ とで製造するこ とができる。
原料となる油脂 ( ト リ グリセリ ド) はァラキ ドン酸を構成脂肪酸 とする ト リ グリ セ リ ドであ り、 ト リ グリ セ リ ドを構成する全脂肪酸 に対するァラキ ドン酸の割合が高い場合には、 未反応油脂 (原料 ト リ グリ セ リ ド並びに 1,3-位の脂肪酸のう ち一方のみが中鎖脂肪酸と なった ト リ ダリ セ リ ド) の増加による反応収率の低下を防ぐため、 通常の酵素反応温度 20-30°Cよ り、 高く 30〜50°C、 好ま しく は 40〜5 0°Cとする。
ト リ グリ セ リ ドの 1 , 3-位のエステル結合に特異的に作用する リパ ーゼと して、 例えば、 リ ゾブス (Rhizopus) 属、 リ ゾムコール' izomucor) 属、 ァスぺノレギノレス ( Aspergillus) 属などの微生物力 s 産生するもの、 ブタ脾臓リ パーゼなどを挙げるこ とができる。 かか る リパーゼについては、 市販のものを用いるこ とができる。 例えば 、 リ ゾプス . デレマー (Rhizopus delemar) のリ パーゼ (田辺製薬 (株) 製、 タ リ パーゼ) 、 リ ゾムコーノレ ' ミーハイ ( Rhizomucor m iehei) のリ パーゼ (ノボ · ノルディスク (株) 社製、 リ ボザィ ム I M) 、 ァセぺノレギノレス · ニガ一 (Apergillus niger) の リ パーゼ ( 天野製薬 (株) 、 リ パーゼ A) 等が挙げられるが、 これら酵素に限 定しているわけではなく 、 1,3-位特異的リパーゼであればすべて使 用するこ とができる。
上記リ パーゼの使用形態は、 反応効率を高める 目的で反応温度を 30°C以上、 好ま しく は 40°C以上とするため、 酵素の耐熱性を付加す る 目的で固定化担体に固定化したリパーゼを使用するこ とが望ま し い。 固定化担体と して多孔室 (ハイポーラス) 樹脂であって、 約 10 0オングス ト 口一ム以上の孔径を有するィオン交換樹脂担体、 例え ば Dowex MARATHON WBA等力 S挙げられる。 しかし、 これら固定化担体 に限定しているわけではなく、 耐熱性を付加できる固定化担体であ ればすべて使用するこ とができる。
固定化担体 1 に対して、 1,3-位特異的リ パ一ゼの水溶液 0. 5〜20 倍重量に懸濁し、 懸濁液に対して 2〜5倍量の冷アセ ト ン (例えば- 8 0°C ) を攪拌しながら徐々に加えて沈殿を形成させる。 この沈殿物 を減圧下で乾燥させて固定化酵素を調製するこ とができる。 さ らに 簡便な方法では、 固定化担体 1に対して、 0. 05〜0. 4倍量の 1 , 3-位特 異的リパーゼを最小限の水に溶解し、 撹拌しながら固定化担体を混 ぜ合わせ、 減圧下で乾燥させて固定化酵素を調製するこ とができる 。 この操作によ り約 90%のリ パーゼが担体に固定化されるが、 この ままではエステル交換活性は全く示さず、 水卜 10重量 (w/v) %を加 えた基質中で、 好ま しく は水 1〜3重量%を加えた基質中で前処理す るこ とで固定化酵素は最も効率よく活性化するこ とができ製造に供 するこ とができる。
酵素の種類によっては、 本反応系に加える水分量は極めて重要で 、 水を含まない場合はエステル交換が進行しにく く な り、 また、 水 分量が多い場合には加水分解が起こ り、 グリ セ リ ドの回収率が低下 する (加水分解が起こればジグリセ リ ド、 モノ グリ セ リ ドが生成さ れる) 。 しかし、 この場合、 前処理によ り活性した固定化酵素を使 用するこ とで、 本反応系に加える水分量は重要ではなく なり、 全く 水を含まない系でも効率よ くエステル交換反応を起こすこ とができ る。 さ らに酵素剤の種類を選択するこ とで前処理を省略するこ と も 可能である。
このよ うに、 耐熱性を有する固定化酵素を使用し、 酵素反応温度 を上げるこ とで、 1, 3-位特異的リパーゼに反応性の低いァラキ ドン 酸を含有する油脂 ( ト リ グリセリ ド) においても、 反応効率を低下 させるこ となく 、 1 , 3-位に中鎖脂肪酸が、 2-位にァラキ ドン酸が結 合した ト リ グリ セ リ ド ( 8A8) を効率的に製造するこ とができる。 血管の老化に起因する症状あるいは疾患の予防又は改善作用を有 する飲食品の製造法であって、 ァラキ ドン酸及び/又はァラキ ドン 酸を構成脂肪酸とする化合物を単独で、 あるいはァラキ ドン酸が実 質的に含有しない、 あるいは含有していても僅かな飲食品原料と と もに配合するこ とができる。 ここで、 僅かな量とは、 飲食物原料に ァラキ ドン酸が含まれていたと しても、 それを配合した食品組成物 を人が摂取しても、 後述する本発明の 1日当た り のァラキ ドン酸の 摂取量に達していない量を意味する。
特に構成脂肪酸の一部又は全部がァラキ ドン酸である ト リ グリ セ リ ドの場合に、 油脂 ( ト リ グリ セリ ド) の用途に関しては無限の可 能性があり、 食品、 飲料、 化粧品、 医薬品の原料並びに添加物と し て使用するこ とがでる。 そして、 その使用目的、 使用量に関して何 ら制限を受けるものではない。
例えば、 食品組成物と しては、 一般食品の他、 機能性食品、 栄養 補助食品、 特定保健用食品、 未熟児用調製乳、 乳児用調製乳、 乳児 用食品、 妊産婦食品又は老人用食品等を挙げるこ とができる。 油脂 を含む食品例と して、 肉、 魚、 またはナッツ等の本来油脂を含む天 然食品、 スープ等の調理時に油脂を加える食品、 ドーナッツ等の熱 媒体と して油脂を用いる食品、 バター等の油脂食品、 ク ッキー等の 加工時に油脂を加える加工食品、 あるいはハー ドビスケッ ト等の加 ェ仕上げ時に油脂を嘖霧または塗布する食品等が挙げられる。 さ ら に、 油脂を含まない、 農産食品、 醱酵食品、 畜産食品、 水産食品、 または飲料に添加するこ とができる。 さ らに、 機能性食品 ' 医薬品 の形態であっても構わなく 、 例えば、 経腸栄養剤、 粉末、 顆粒、 ト ローチ、 内服液、 懸濁液、 乳濁液、 シロ ップ等の加工形態であって もよい。
また本発明の組成物は、 本発明の有効成分以外に、 一般に飲食品 、 医薬品または医薬部外品に用いられる各種担体や添加物を含んで よい。 特に本発明の有効成分の酸化防止を防ぐ目的で抗酸化剤を含 むこ とが望ましい。 抗酸化剤と して、 例えば、 ト コフヱロール類、 フラボン誘導体、 フイ ロズルシン類、 コウジ酸、 没食子酸誘導体、 カテキン類、 フキ酸、 ゴシポール、 ピラジン誘導体、 セサモール、 グアヤオール、 グアヤク酸、 P-クマ リ ン酸、 ノールジヒ ドロ グァャ テツチタ酸、 ステロール類、 テルペン類、 核酸塩基類、 カ ロチノィ ド類、 リ ダナン類などのよ う な天然抗酸化剤およびァスコルビン酸 パ リ ミ チン酸エステル、 ァス コルビン酸ステア リ ン酸エステル.、 ブ チノレヒ ドロ キシァニソーノレ (BHA) 、 ブチルヒ ドロ キシ トノレェン (B HT) 、 モノ - 1 -ブチルヒ ドロ キノ ン' (TBHQ) 、 4-ヒ ドロ キシメ チル' - 2,6-ジ - t -ブチルフ ノール (HMBP) に代表されるよ うな合成抗酸 化剤を挙げるこ とができる。
ト コ フ エ 口一ノレ-類では、 a -ト コ フ ェ ローノレ、 ]3— ト コ フェ ローノレ 、 γ -ト コ フェ ローノレ、 δ _ ト コ フェ ローノレ、 ε ト コ フ ェ ローノレ、 ζ - ト コ フェ ローノレ、 η ト コ フ エ 口一ノレおよび ト コ フ エ 口—ノレエス テル' (齚酸 ト コ フエ ロール等) 、 さ らに、 ト コ ト リ エノールを類縁 化合物と して挙げるこ とができる。 また、 カ ロチノィ ド類では、 例 えば、 |3 -カ ロチン、 カンタキサンチン'、 ァスタキサンチン等を挙 げるこ とができる。
本発明の組成物は、 本発明の有効成分以外に、 担体と して、 各種 キャ リ アー担体、 イ ク ステンダー剤、 希釈剤、 増量剤、 分散剤、 賦 形剤、 結合剤溶剤 (例、 水、 エタ ノ ール、 植物油) 、 溶解補助剤、 緩衝剤、 溶解促進剤、 ゲル化剤、 懸濁化剤、 小麦粉、 米粉、 でん粉 、 コーンスターチ、 ポリ サッカライ ド、 ミノレクタンパク質、 コラー ゲン、 米油、 レシチンなどが挙げられる。 添加剤と しては、 例えば 、 ビタ ミ ン類、 甘味料、 有機酸、 着色剤、 香料、 湿化防止剤、 フ ァ ィバー、 電解質、 ミネラル、 栄養素、 抗酸化剤、 保存剤、 芳香剤、 湿潤剤、 天然の食物抽出物、 野菜抽出物などを挙げるこ とができる が、 これらに限定しているわけではない。
ァラキ ドン酸およびァラキ ドン酸を構成脂肪酸とする化合物の主 薬効成分はァラキ ドン酸にある。 ァラキ ドン酸の一日 あたり食事か らの摂取量は関東地区で 0. 14g、 関西地区で 0. 19-0. 20gとの報告が あり (脂質栄養学 4 , 73-82 , 1995) 、 高齢者の場合には油脂の摂取 量が低下する点、 脖リ パーゼ活性が低下する点などから相当量、 さ らにはそれ以上、 ァラキ ドン酸を摂取する必要がある。 したがって 、 本発明のァラキ ドン酸およびァラキ ドン酸を構成脂肪酸とする化 合物の成人 (例えば、 体重 60kgと して) 一日 当た り の摂取量は、 ァ ラキ ドン酸量換算と して、 O. OOlg- 20g、 好ま しく は 0. 01 g-10g、 よ り好ま しく は 0. 05- 5g、 最も好ま しく は 0. lg_2gとする。
本発明の有効成分を実際に飲食品に適用する場合には、 食品に配 合するァラキ ドン酸の絶対量も重要となる。 ただし、 飲食品に配合 する絶対量も、 配合する飲食品の摂取量によって変化するこ とから 、 構成脂肪酸の一部又は全部がァラキ ドン酸である ト リ グリ セリ ド を含有する ト リ グリ セ リ ドを食品に配合する場合には、 ァラキ ドン 酸と して 0. 001重量%以上、 好ましく は 0. 01重量 °/。以上、 よ り好ま し く は 0. 1重量%以上となるよ う に配合する。 さ らに、 1 , 3-位に中鎖脂 肪酸が、 2-位にァラキ ドン酸が結合した ト リ グリ セ リ ドを飲食品に 配合する場合には、 0. 0003重量%以上、 好ま しく は 0. 003重量%以上 、 よ り好ましく は 0. 03重量%以上とする。
本発明の組成物を医薬品と して使用する場合、 製剤技術分野にお いて慣用の方法、 例えば、 日本薬局方に記載の方法あるいはそれに 準じる方法に従って製造するこ とができる。
本発明の組成物を医薬品と して使用する場合、 組成物中の有効成 分の配分量は、 本発明の目的が達成される限り特に限定されず、 適 宜適当な配合割合で使用可能である。
本発明の組成物を医薬品と して使用する場合、 投与単位形態で投 与するのが望ま しく 、 特に、 経口投与が好ま しい。 本発明の組成物 の投与量は、 年齢、 体重、 症状、 投与回数などのよ り異なるが、 例 えば、 成人 (約 60kgと して) 一日当たり本発明のァラキ ドン酸及び /又はァラキ ドン酸を構成脂肪酸とする化合物を、 ァラキ ドン酸量 換算と して、 通常約 0. 001g〜20g、 好ましく は 0. Olg〜: L0g、 よ り好 ましく は 0. 05〜5g、 最も好ま しく は 0. lg〜2gを一日 1回- 3回に分割 して投与するのがよい。
血管の細胞膜を構成する リ ン脂質には、 高度不飽和脂肪酸、 主と してァラキ ドン酸、 エイ コサペンタエン酸及び ドコサへキサェン酸 が構成脂肪酸と して結合しており、 パランスを考えた場合、 エイ コ サペンタエン酸及び/又は ドコサへキサェン酸との組み合わせが望 ま しい。
そして、 ァラキ ドン酸と ドコサへキサェン酸の組み合わせにおい て、 ァラキ ドン酸 Zエイ コサペンタエン酸及び/又は ドコサへキサ ェン酸比が 0 . 2 5 - 8の範囲にある飲食物が最も望ま しい。
実施例
次に、 実施例によ り 、 本発明をさ らに具体的に説明する。 しかし 、 本発明は、 実施例に限定されない。
参考例 1 . ァラキ ドン酸を構成脂肪酸とする ト リ グリ セ リ ドの 製造方法
ァラキ ドン酸生産菌と してモルティエレラ . アルピナ ( Mor t i e re 11 a alp ina) CBS754. 68を用いた。 グルコース 1. 8%、 脱脂大豆粉 3. 1 %、 大豆油 0. 1%、 KH2 P04 0. 3%、 Na2 S04 0. 1%、 CaCl2 - 2H2 0 0. 05%及 び MgCl2 - 6H2 0 0. 05%を含む培地 6kLを、 10kL培養槽に調製し、 初発 pHを 6. 0に調整した。 前培養液 30Lを接種し、 温度 26°C、 通気量 360 ra3 /h、 槽内圧 200kPaの条件で 8日間の通気撹拌培養を行った。 なお 、 攪拌数は溶存酸素濃度を 10- 15ppmを維持するよ う に調整した。 さ らに、 グルコース濃度を 4 日 目までは流加法によって培地中のグル コース濃度が: 1 -2. 5%の範囲内となるよ うに、 それ以降は 0. 5-1%を維 持した (上記の%は、 重量 (W/V) %を意味する) 。
培養終了後、 ろ過、 乾燥によ り ァラキ ドン酸を構成脂肪酸とする ト リ グリ セ リ ドを含有する菌体を回収し、 得られた菌体からへキサ ン抽出によ り油脂を抽出し、 食用油脂の精製工程 (脱ガム、 脱酸、 脱臭、 脱色) を経て、 ァラキ ドン酸含有 ト リ グリ セリ ド (構成脂肪 酸の一部又は全部がァラキ ドン酸である ト リ グリ セリ ドを含有する ト リ グリ セ リ ド) 150kgを得た。 得られた油脂 ( ト リ グリ セ リ ド) をメチルエステルィヒし、 得られた脂肪酸メチルエステルをガスク 口 マ ト グラフィ一で分析したと ころ、 全脂肪酸に占めるァラキ ドン酸 の割合は 40. 84%であった。
なお、 パルミチン酸、 ステアリ ン酸、 ォレイ ン酸、 リ ノール酸、 ' -リ ノ レン酸、 ジホモ- γ -リ ノ レン酸などが、 それぞれ 11. 63%、 7 . 45%、 7. 73%、 9. 14%、 2. 23%、 3. 27%であった。 さ らに、 上記ァラキ ドン酸含有油脂 ( ト リ グリ セ リ ド) (SUNTGA40S) をェチルエステ ル化 し、 ァラキ ドン酸ェチルエステルを 40%含む脂肪酸ェチルエス テル混合物から、 定法の高速液体ク ロマ トグラフィーによって、 99 %ァラキ ドン酸ェチルエステルを分離 · 精製した。
参考例 2 . 1 , 3-位に中鎖脂肪酸が、 2-位にァラキ ドン酸が結合 した ト リ グリ セリ ド(8A8 )を 5%以上含む ト リ グリ セ リ ドの製造
イ オン交換樹脂担体 (Dowex MARATHON WBA: ダウケ ミ カル) 100g を、 Rh i z opus de l emarリ パーゼ水溶液 (タ リパーゼ現末、 12. 5% : 田辺製薬 (株) ) 80mlに懸濁し、 240mlの冷アセ ト ン (_80°C ) を攪 拌し、 減圧下で乾燥させて固定化リ パーゼを得た。
次に、 参考例 1 で得たァラキ ドン酸を 40%含有する ト リ グリ セ リ ド (SUNTGA40S) 80g、 力プリ ル酸 160g、 上記固定化リ パーゼ 12g、 水 4.8 mlを 30°Cで 48時間、 撹拌 (130rpm) しながら反応させた。 反 応終了後、 反応液を取り 除き、 活性化された固定化酵素を得た。
次に、 固定化リパーゼ (Rhizopus delemarリパーゼ、 担体 : Dowe X MARATHON WBA) 10gをジャケッ ト付きガラスカラム (1.8 x 12.5c m、 容量 31.8ml) に充填し、 参考例 1 で得た SUNTGA40Sと力プリ ル酸 を 1:2に混合した反応油脂を一定の流速 (4ml/h) でカラムに流し、 連続反応を実施するこ とで、 反応油脂を 400gを得た。 なお、 カ ラム 温度は 40〜41°Cと した。 得られた反応油脂から未反応の力プリル酸 及び遊離の脂肪酸を分子蒸留によ り取り 除き、 食用油脂の精製工程
(脱ガム、 脱酸、 脱臭、 脱色) を経て、 8A8を含有する油脂 ( ト リ グリセ リ ド) を得た。
そして、 ガスク ロマ ト グラフィー及び高速液体ク ロマ トグラフィ 一によ り 、 得られた 8A8含有油脂 ( ト リ グリ セリ ド) 中の 8A8の割合 を調べたと ころ、 31.6%であった (なお、 8P8、 808、 8L8、 8G8、 8D8 の割合はそれぞれ 0.6、 7.9、 15.1、 5.2、 4.8%であった。 ト リ ダリ セ リ ドの 2-位結合する脂肪酸 P、 0、 し、 G、 Dはそれぞれパルミ チン 酸、 ォレイ ン酸、 リ ノール酸、 γ -リ ノ レン酸、 ジホモ-つ.' -リ ノ レ ン酸を表し、 8Ρ8は 1,3-カプリ ロイル- 2-パルミ ト レイ ン-グリ セ口 一ノレ、 808は 1,3-カプリ ロイル- 2-ォレオイノレ-グリセロール、 8L8は 1,3-力プリ ロイル- 2-リ ノ レオイル-グリセ口ール、 8G8は 1,3-力プ リ ロイル— 2- γ リ ノ レノィル-グリ セ 口ール、 8D8は 1,3-力プリ ロイ ノレ- 2-ジホモ- V -リ ノ レノィル-グリセロールをいう) 。 なお、 得ら れた 8Α8含有油脂 ( ト リ グリセ リ ド) から定法の高速液体ク ロマ ト グラフィ一によつて、 %モル% 8Α8を分離 · 精製した。 実施例 1 . ァセチルコ リ ン血管弛緩反応試験による SUNTGA40Sの 評価
参考例 1 で調製したァラキ ドン酸を構成脂肪酸とする ト リ グリ セ リ ド (ァラキ ドン酸含有油脂 (SUNTGA40S) ) のアセチルコ リ ン血 管弛緩反応に及ぼす影響をラ ッ トを用いて調べた。 老齢ラ ッ トの実 験群と して、 19ヶ月齢雄性 Fi s che r系ラ ッ ト 15匹を対照飼料群 (8匹 : 0C群) と SUNTGA40S配合飼科群 (7匹 : OA群) の 2群に分け、 それ ぞれの群に、 表 1 に示した対照飼料および SUNTGA40S配合飼料を与 えた。 そして、 若齢ラ ッ トをコン ト ロール群と して、 1ヶ月齢雄性 F i s che r系ラ ッ ト 10匹に表 1 に示した対照飼料を与えた (10匹 : YC群 ) 。 表 1 実験食
対照飼料 SUNTGA40S酉己合飼料 カゼィ ン (g/kg) 200 200
DL -メチォニン 3 3
コーンスターチ 150 150
シユタ ロース 500 500
セノレロースパウダ一 50 50
コーンオイル 50 45
ミネラル類 A I N- 76 35 35
ビタ ミ ン類 A I N-76 10 10
重酒石酸コ リ ン O 2
ビタ ミ ン E 0. 05 0. 05
SUNTGA40S 0 5 ラ ッ トの摂餌量は約 20gで、 SUNTGA40Sのラ ッ トー匹あたり の一日 摂取量は 100 m gとなる。 参考例 1 で調製したァラキ ドン酸含有油脂 ( SUNTGA40S ) に結合する全脂肪酸の内、 40%がァラキ ドン酸である こ とから、 ラ ッ トー匹あたりの一日のァラキ ドン酸摂取量は 40mgと なる。 この 40ragは人の摂取量に換算する と 133mg/60kg/日 に相当す る。 飼育 3ヶ月 目 (老齢ラ ッ トの場合は 22ヶ月齢、 若齢ラ ッ トの場合 は 4ヶ月齢) に胸部大動脈を摘出し、 一部を in vi t ro での血管弛緩 反応試験に、 残り の血管を脂肪酸組成分析に用いた。 血管弛緩反応 試験は、 血管内皮を傷つけないよ う に慎重に摘出した胸部大動脈を 用いて血管リ ングを作製し、 フエ二レフ リ ンで前収縮を起こ させた 後、 10— 9 M〜 10— 6 M濃度のァセチルコ リ ンによる弛緩反応を測定した 。 その結果、 若齢ラ ッ ト と比較して、 老齢ラ ッ トの血管の弛緩反応 は明らかに低下したが、 ァラキ ドン酸含有油脂の摂取によ り、 老齢 ラ ッ トの血管弛緩反応を改善した (図 1 ) 。
次に、 摘出した胸部大動脈から Fo l ch法にて全脂質を抽出した。 抽出した脂質をエタノールとの共沸で水を除去した後、 10%塩酸 -メ タノールで脂肪酸メチルエステルと して、 ガスク ロマ トグラフィー で脂肪酸組成を分析した。 その結果、 若齢ラ ッ ト と比較して、 老齢 ラ ッ トの血管単位重量あた りのァラキ ドン酸量は明らかに低下した が、 ァラキ ドン酸含有油脂の摂取によ り、 老齢ラ ッ トの血管単位重 量あたり のァラキ ドン酸量が増加した。 (図 2 ) 。 また、 老齢ラ ッ 卜において、 胸部大動脈単位重量あた り のァラキ ドン酸含量とァセ チルコ リ ン 10— 7 Mによる血管弛緩率の相関を求めた結果、 ァラキ ド ン酸含量との間には有意で高い相関 (R=0. 92) が認められた。 (図 3 ) 。 このよ う に、 ァラキ ドン酸含有油脂を摂取するこ とで、 血管 の弛緩能力あるいは血管の内皮細胞機能を改善するこ とを初めて示 し、 その効果がァラキ ドン酸によるこ とを初めて明らかにした。
実施例 2 · ァセチルコ リ ン血管弛緩反応試験による 8A8 ( 96モル %) の評価
参考例 2で調製した 1,3-位に中鎖脂肪酸が、 2-位にァラキ ドン酸 が結合した ト リ グリ セリ ド(8A8 )のァセチルコ リ ン血管弛緩反応に 及ぼす影響をラ ッ トを用いて調べた。 老齢ラ ッ トの実験群と して、 19ヶ月齢雄性 Fischer系ラ ッ ト 15匹を対照飼料群 (8匹 : 0C群) と 8A 8配合飼料群 (7匹 : 0B群) の 2群に分け、 それぞれの群に、 表 2に 示した対照飼料および 8A8配合飼料を与えた。 そして、 若齢ラ ッ ト をコン ト ロール群と して、 1ヶ月齢雄性 Fischer系ラ ッ ト 10匹に表 2 に示した対照飼料を与えた (10匹 : YC群) 。 なお、 8A8配合飼料に 使用した 8A8は参考例 2で得た 96モル% 8A8を使用した。 表 2 実験食
対照飼料 8A8配合飼料 力ゼィ ン (g/kg) 200 200
Dぃメチォニン 3 3
コーンスターチ 150 150
シュク ロース 500 500
セノレ ロ ースパゥダ一 50 50
コーンオイル 50 45
ミネラル類 AIN-76 35 35
ビタ ミ ン類 AIN-76 10 10
重酒石酸コ リ ン 9
ビタ ミ ン E 0.05 0.05
8A8 0 4.2 ラ ッ トの摂餌量は約 20gで、 8A8の分子量が 6: ]8.7となるこ と力:
、 8A8配合飼料群のラ ッ トー匹あた り の一日のァラキ ドン酸摂取量 が 40mgとなるよ う実験食を設計した。 この 40mgは人の摂取量に換算 する と 133rag/60kg/日 に相当する。
飼育 3ケ月 目 (老齢ラ ッ トの場合は 22ケ月齢、 若齢ラッ トの場合 は 4ヶ月齢) に胸部大動脈を摘出し、 一部を in vitro での血管弛緩 反応試験に、 残り の血管を脂肪酸組成分析に用いた。 血管弛緩反応 試験は、 血管内皮を傷つけないよ う に慎重に摘出した胸部大動脈を 用いて血管リ ングを作製し、 フ: π二レフ リ ンで前収縮を起こ させた 後、 1(Γ9Μ〜: L0— 6M濃度のァセチルコ リ ンによる弛緩反応を測定した その結果、 アセチルコ リ ン 10— 7 Mによる血管弛緩率の平均は、 コ ン ト ロ一ル飼料を摂取した若齢ラ ッ トで 80. 5 %、 コン ト 口ール飼料 を摂取した老齢ラ ッ 卜で 52. 3 %、 8A8配合飼料を摂取した老齢ラ ッ トで 62. 7 %と、 8A8の摂取によ り、 老齢ラ ッ 卜の血管弛緩反応を改 善した。
実施例 3 . ァラキ ドン酸を構成脂肪酸とする油脂 ( ト リ グリ セ リ ド) 配合力プセルの調製
ゼラチン' 100重量部及び食添グリ セ リ ン 35重量部に水を加え 50〜 6 0°Cで溶解し、 粘度 2000cpのゼラチン被膜を調製した。 次に参考例 1 で得たァラキ ドン酸含有油脂 ( ト リ グリ セ リ ド) にビタ ミ ン E油 0 . 05重量%を混合し、 内容物 1 を調製した。 参考例 2で得た 8A8を 32 モル%含有する油脂 ( ト リ グリセリ ド) にビタ ミ ン E油 0. 05重量%を 配合し、 内容物 2 を調製した。
次に、 参考例 1 で得たァラキ ドン酸含有油脂 ( ト リ グリ セ リ ド) 50重量%と魚油 (ツナ油 : 全脂肪酸に占めるエイ コサペンタエン酸 および ドコサへキサェン酸の割合は、 それぞれ 5. 1 %および 26. 5%) 5 0重量%で混合し、 ビタ ミ ン E油 0. 05重量%を混合して内容物 3 を調 製した。 ァラキ ドン酸含有油脂 ( ト リ グリ セ リ ド) 80重量%と魚油
(ツナ油 : 全脂肪酸に占めるエイ コサペンタエン酸および ドコサへ キサェン酸の割合は、 それぞれ 5. 1%および 26. 5%) 20重量 %で混合 し、 ビタ ミ ン E油 0. 05重量%を混合して内容物 4 を調製した。 参考例 1 で得た 99%ァラキ ドン酸ェチルエステルに、 ビタ ミ ン ' E油 0. 05重量 %を混合し內容物 5を調製した。 これら内容物 1 から 5を用いて、 常 法によ り力プセル成形及び乾燥を行い、 一粒 200mgの内容物を含有 するソフ トカプセルを製造した。
実施例 4 . 脂肪輸液剤への使用
参考例 2で得た 8A8を 32%含有する油脂 ( ト リ グリセ リ ド) 400g、 精製卵黄レシチン 48g、 ォレイ ン酸 20g、 グリ セ リ ン 100g及び 0. IN 苛性ソーダ 40mlを加え、 ホモジナイザーで分散させたのち、 注射用 蒸留水を加えて 4 リ ッ トルとする。 これを高圧嘖霧式乳化機にて乳 化し、 脂質乳液を調製した。 該脂質乳液を 200mlずつプラスチック 製バッグに分注したのち、 121°C、 20分間、 高圧蒸気滅菌処理して 脂肪輸液剤とする。
実施例 5 . ジュースへの使用
β -シク ロデキス ト リ ン 2gを 20%ェタノール水溶液 20mlに添加し、 ここにスターラーで撹拌しながら、 参考例 1 で得たァラキ ドン酸含 有 ト リ グリ セリ ド (ビタ ミ ン Eを 0. 05重量%配合) lOOmgを加え、 50 °Cで 2時間イ ンキュベー ト した。 室温冷却 (約 1時間) 後、 さ らに 撹拌を続けながら 4°Cで 10時間イ ンキュベー ト した。 生成した沈殿 を、 遠心分離によ り 回収し、 n-へキサンで洗浄後、 凍結乾燥を行い 、 ァラキ ドン酸含有 ト リ グリセリ ドを含有するシク ロデキス ト リ ン 包接化合物 1. 8gを得た。 この粉末 lgをジュース 10Lに均一に混ぜ合 わせ、 ァラキ ドン酸含有 ト リ グリ セ リ ドを含有するジュースを調製 した。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . ァラキ ドン酸またはァラキ ドン酸を構成脂肪酸とする化合物 を含んで成る、 血管の老化に起因する症状又は疾患の予防又は改善 作用を有する組成物。
2. 前記ァラキ ドン酸を構成脂肪酸とする化合物が、 ァラキ ドン 酸のアルコールエステル、 ァラキ ドン酸を構成脂肪酸とする ト リ グ リ セリ ド、 又はリ ン脂質である、 請求項 1 に記載の組成物。
3. 前記ァラキ ドン酸を構成脂肪酸とする ト リ グリセ リ ドにおい て、 ト リ ダリ セ リ ドを構成する全脂肪酸に占めるァラキ ドン酸の割 合が 20%以上である、 請求項 2に記載の組成物。
4. 前記ァラキ ドン酸を構成脂肪酸とする ト リ グリ セ リ ドが、 モ ノレティエレラ ( Mortierella) 属、 コニディォボラス ( Conidiobolu s) 属、 ブイチウム (Pythium) 属、 フィ トフ ト ラ (Phytophthora) 属、 ぺニシリ ューム (Penicillium) 属、 ク ラ ドスポリ ューム (Cla aospor ium) 属、 ムコ一/レ ( kucor ) 属、 フザリ ューム ( Fusar ium) 属、 ァ スぺノレギノレス ( Aspergillus) 属、 ロー ド ト ルラ ( Rhodotoru la) 属、 ェン トモフ ト ラ (Entomophthora) 属、 ェキノスポランジ ゥム ( Echinosporangium) 属、 またはサプロ レグニァ ( Saprolegni a) 属に属する微生物から抽出したものでる、 請求項 2に記載の組 成物。
5 . 前記ァラキ ドン酸を構成脂肪酸とする ト リ ダリ セ リ ドが、 1, 3 -位に中鎖脂肪酸が結合し、 そして 2-位にァラキ ドン酸が結合した ト リ グリ セ リ ドを 5%以上含む ト リ グリ セ リ ドである、 請求項 2 に記 載の組成物。
6. 前記中鎖脂肪酸が、 炭素数 6〜: L2個を有する脂肪酸から選ば れたものである、 請求項 5に記載の組成物。
7. 前記血管の老化に起因する症状が、 血管の弾力性の低下であ る、 請求項 1 〜 6のいずれか 1項に記載の組成物。
8 . 前記血管の老化に起因する症状が動脈硬化であり、 疾患が虚 血性心疾患である、 請求項 1 〜 6のいずれか 1項に記載の組成物。
9. 前記虚血性心疾患が心筋梗塞及び/又は狭心症である、 請求 項 8に記載の組成物。
10. 前記血管の老化に起因する症状が動脈硬化であり、 疾患が脳 卒中である、 請求項 1 〜 6のいずれか 1項に記載の組成物。
11. 前記脳卒中が脳出血及び/又は脳梗塞である、 請求項 1 0 に 記載の組成物。
12. ァラキ ドン酸またはァラキ ドン酸を構成脂肪酸とする化合物 を含んで成る、 血管の老化に起因する症状又は疾患の予防又は改善 作用を有する飲食物。
13. 前記ァラキ ドン酸を構成脂肪酸とする化合物が、 ァラキ ドン 酸のアルコールエステル、 ァラキ ドン酸を構成脂肪酸とする ト リ グ リ セリ ド、 又はリ ン脂質である、 請求項 12に記載の飲食物。
14. 前記ァラキ ドン酸を構成脂肪酸とする ト リ グリ セ リ ドにおい て、 ト リ グリ セ リ ドを構成する全脂肪酸に占めるァラキ ドン酸の割 合が 20%以上である、 請求項 13に記載の飲食物。
15. 前記ァラキ ドン酸を構成脂肪酸とする ト リ ダリセ リ ドが、 モ ノレティエレラ ( Mortierella) 属、 コニディオボラス ( Conidiobolu s.) 属、 フイチゥム ( Pythium) 属、 フィ ト フ ト ラ ( Phy tophthora) 属、 ぺニシリ ューム (Penicillium) 属、 ク ラ ドスポリ ュ一ム (Cla aosDor ium) 属、 ムコーノレ (MUCQ ) 為、 フザリ ューム ( Fusar ium) 属、 ァスぺノレギノレス ( Aspergillus) 属、 ロー ド トノレラ ( Rhodotoru la) 属、 ェン トモフ トラ (Entomophthora) 属、 ェキノスポランジ ヮム (Echinosporangiura 鳥、 サプロ レクニァ (Saprolegnia) 属 に属する微生物から抽出したものでる、 請求項 13に記載の飲食物。
16. 前記ァラキ ドン酸を構成脂肪酸とする ト リ グリ セ リ ドが、 1, 3-位に中鎖脂肪酸が結合し、 そして 2-位にァラキ ドン酸が結合した ト リ グリ セリ ドを 5%以上含む ト リ グリ セリ ドである、 請求項 13に記 载の飲食物。
17. 前記中鎖脂肪酸が、 炭素数 6〜12個を有する脂肪酸から選ば れたものである、 請求項 16に記載の飲食物。
18. 前記飲食物が、 機能性食品、 栄養補助食品、 特定保健用食品 又は老人用食品である、 請求項 12〜 17記載の血管の老化に起因する 症状あるいは疾患の予防又は改善作用を有する飲食物。
19. 前記血管の老化に起因する症状が、 血管の弾力性の低下であ る、 請求項 12〜; 17のいずれか 1 項に記載の飲食物。
20. 前記血管の老化に起因する症状が動脈硬化であ り、 疾患が虚 血性心疾患である、 請求項: 12〜: 17のいずれか 1項に記載の飲食物。
21 . 前記虚血性心疾患が心筋梗塞及び/又は狭心症である、 請求 項 20に記載の飲食物。
22. 前記血管の老化に起因する症状が動脈硬化であ り、 疾患が脳 卒中である、 請求項 12〜: 17のいずれか 1項に記載の飲食物。
23. 前記脳卒中が脳出血及び/又は脳梗塞である、 請求項 22に記 載の飲食物。
24. ァラキ ドン酸と、 エイ コサペンタエン酸及び Z又は ドコサへ キサェン酸との組み合わせにおいて、 ァラキ ドン酸 Zエイ コサペン タエン酸及び/又は ドコサへキサェン酸比が 0. 25〜 8の範囲にある こ と を特徴とする飲食物。
25. 1 , 3-位に中鎖脂肪酸が結合し、 そして 2-位にァラキ ドン酸が 結合した ト リ グリセィ ドを 0. 001重量%以上含有するこ とを特徴とす る飲食物。
26. 前記中鎖脂肪酸が、 炭素数 6〜12個を有する脂肪酸から選ば れたものである、 請求項 25に記載の飲食物。
27. 血管の老化に起因する症状あるいは疾患の予防又は改善作用 を有する飲食品の製造法であって、 ァラキ ドン酸及び/'又はァラキ ドン酸を構成脂肪酸とする化合物を単独で、 あるいはァラキ ドン酸 が実質的に含有しない、 あるいは含有していても僅かな飲食品原料 と と もに配合するこ と を特徴とする方法。
28. ァラキ ドン酸及び 又はァラキ ドン酸を構成脂肪酸とする化 合物を、 その投与が必要な対象に投与するこ とを含んで成る、 血管 の老化に起因する症状あるいは疾患の予防又は治療方法。
PCT/JP2004/016351 2003-10-29 2004-10-28 血管の老化に起因する症状あるいは疾患の予防又は改善作用を有する組成物 WO2005039559A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04793331A EP1679068A4 (en) 2003-10-29 2004-10-28 COMPOSITION TO PREVENT OR PREVENT SYMPTOMS OR DISEASES RELATED TO THE AGING OF BLOOD VESSELS
CA2512133A CA2512133C (en) 2003-10-29 2004-10-28 Compositions of arachidonic acid for preventing or alleviating symptoms or diseases due to aging of blood vessels
US10/541,073 US20060088573A1 (en) 2003-10-29 2004-10-28 Composition having action preventing or alleviating symtoms or diseases due to aging of blood vessels
AU2004283610A AU2004283610B2 (en) 2003-10-29 2004-10-28 Composition functioning to prevent or mitigate symptom or disease attributable to blood vessel aging
KR1020057012329A KR101245364B1 (ko) 2003-10-29 2004-10-28 혈관의 노화에 기인하는 증상 또는 질환을 예방 또는 완화하는 작용이 있는 조성물
CN200480001751XA CN1723016B (zh) 2003-10-29 2004-10-28 对由血管老化引起的症状或疾病具有预防或减缓作用的组合物

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003-369147 2003-10-29
JP2003369147A JP4522075B2 (ja) 2003-10-29 2003-10-29 血管の老化に起因する症状あるいは疾患の予防又は改善作用を有する組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005039559A1 true WO2005039559A1 (ja) 2005-05-06

Family

ID=34510371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/016351 WO2005039559A1 (ja) 2003-10-29 2004-10-28 血管の老化に起因する症状あるいは疾患の予防又は改善作用を有する組成物

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20060088573A1 (ja)
EP (1) EP1679068A4 (ja)
JP (1) JP4522075B2 (ja)
KR (1) KR101245364B1 (ja)
CN (1) CN1723016B (ja)
AU (1) AU2004283610B2 (ja)
CA (1) CA2512133C (ja)
TW (3) TWI445528B (ja)
WO (1) WO2005039559A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003048831A (ja) 2001-08-02 2003-02-21 Suntory Ltd 脳機能の低下に起因する症状あるいは疾患の予防又は改善作用を有する組成物
PT1542670E (pt) * 2002-09-24 2013-07-11 Suntory Holdings Ltd Composição com efeitos na prevenção do declínio, melhoramento ou aumento de respostas normais de aptidões cognitivas de uma pessoa saudável
JP2006083136A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 Suntory Ltd ストレスに起因する脳機能の低下およびそれに伴う症状あるいは疾患の予防又は改善作用を有する組成物
JP4993852B2 (ja) 2004-09-17 2012-08-08 サントリーホールディングス株式会社 ストレスに起因する行動異常を伴う症状あるいは疾患の予防又は改善作用を有する組成物
JP5967855B2 (ja) 2005-06-30 2016-08-10 サントリーホールディングス株式会社 日中活動量の低下および/又はうつ症状の改善作用を有する組成物
JP5697293B2 (ja) * 2005-06-30 2015-04-08 サントリーホールディングス株式会社 器質的脳障害に起因する高次脳機能の低下に対する改善作用を有する組成物
DE102005058369A1 (de) * 2005-12-06 2007-06-14 Lts Lohmann Therapie-Systeme Ag Ungesättigte Fettsäuren als Thrombin-Inhibitoren
US20090246185A1 (en) 2006-03-13 2009-10-01 Kaneka Corporation Cardiac dysfunction-ameliorating agent or cardiac function-maintaining agent
KR101578498B1 (ko) * 2006-12-28 2015-12-18 산토리 홀딩스 가부시키가이샤 신경 재생제
JP2009019025A (ja) * 2007-07-13 2009-01-29 Suntory Ltd 非ヒト動物の老化又は痴呆に伴う疾患又は症状の改善剤
US8343753B2 (en) 2007-11-01 2013-01-01 Wake Forest University School Of Medicine Compositions, methods, and kits for polyunsaturated fatty acids from microalgae
EP2211881A4 (en) * 2007-11-01 2012-01-04 Wake Forest University School Of Medicine COMPOSITIONS AND METHODS FOR PREVENTING AND TREATING DISEASES AFFECTING MAMMALS
WO2024047483A1 (en) * 2022-08-29 2024-03-07 Fundação Calouste Gulbenkian Arachidonic acid for preventing or decreasing post-operative bleeding

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001031586A (ja) * 1999-07-14 2001-02-06 Sunstar Inc 動脈硬化症及び動脈硬化症に起因する疾患の予防又は治療組成物
WO2002102394A2 (en) * 2001-06-18 2002-12-27 Neptune Technologies & Bioressources Inc. Krill and/or marine extracts for prevention and/or treatment of cardiovascular diseases, arthritis, skin cancer, diabetes, premenstrual syndrome and transdermal transport
JP2003504333A (ja) * 1999-07-14 2003-02-04 ラクスディル リミテッド 必須脂肪酸およびホモシステイン低下剤を含有する製剤および栄養組成物
JP2003048831A (ja) * 2001-08-02 2003-02-21 Suntory Ltd 脳機能の低下に起因する症状あるいは疾患の予防又は改善作用を有する組成物
JP2003113120A (ja) * 2001-08-03 2003-04-18 Takeda Chem Ind Ltd 徐放性医薬

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4668704A (en) * 1982-08-09 1987-05-26 Regents Of The University Of California Method for protecting and healing gastro-duodenal mucosa and the liver of mammals
US4526902A (en) * 1983-10-24 1985-07-02 Century Laboratories, Inc. Combined fatty acid composition for treatment or prophylaxis of thrombo-embolic conditions
US5198468A (en) * 1987-06-24 1993-03-30 Efamol Holdings Plc Essential fatty acid composition
AU683027B2 (en) * 1993-01-27 1997-10-30 Scotia Holdings Plc Triglycerides
GB9423625D0 (en) * 1994-11-23 1995-01-11 Scotia Holdings Plc Fortified fruit juice
US5583019A (en) * 1995-01-24 1996-12-10 Omegatech Inc. Method for production of arachidonic acid
US6080787A (en) * 1997-02-21 2000-06-27 Abbott Laboratories Methods for reducing the incidence of necrotizing enterocolitis
FR2762993B1 (fr) * 1997-05-06 1999-08-13 Inst Rech Biolog Sa Nouvelle utilisation de phospholipides d'origine animale en therapeutique et/ou dietetique
US5902807A (en) * 1997-05-12 1999-05-11 Antti Haapalinna Method for the treatment of mental illness in mammals and a composition therefor
ES2188855T3 (es) * 1997-07-22 2003-07-01 Nestle Sa Composicion lipida para formula infantil y procedimiento de preparacion.
US6225444B1 (en) * 1998-02-10 2001-05-01 Protarga, Inc. Neuroprotective peptides and uses thereof
US20020019444A1 (en) * 2000-05-08 2002-02-14 Edward Hogestatt Anandamide and structurally related lipids as vanilloid receptor modulators
US7208180B2 (en) * 2000-05-08 2007-04-24 N.V. Nutricia Method and preparation for the preventing and/or treating vascular disorders and secondary disorders associated therewith
WO2001091745A2 (en) * 2000-05-30 2001-12-06 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Use of epoxyeicosatrienoic acids in the treatment of cerebrovascular conditions
GB0016045D0 (en) * 2000-06-29 2000-08-23 Laxdale Limited Therapeutic combinations of fatty acids
EP1413315A4 (en) * 2001-08-03 2006-08-16 Takeda Pharmaceutical DRUGS WITH CONTINUOUS RELEASE
US6689810B2 (en) * 2001-08-21 2004-02-10 Cellular Sciences, Inc. Method for treating pulmonary disease states in mammals by altering indigenous in vivo levels of nitric oxide
US7998712B2 (en) * 2002-09-13 2011-08-16 Suntory Holdings Limited Process for production of transesterified oils/fats or triglycerides
PT1542670E (pt) * 2002-09-24 2013-07-11 Suntory Holdings Ltd Composição com efeitos na prevenção do declínio, melhoramento ou aumento de respostas normais de aptidões cognitivas de uma pessoa saudável
US20060217368A1 (en) * 2003-04-18 2006-09-28 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Drug for nerve regeneration

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001031586A (ja) * 1999-07-14 2001-02-06 Sunstar Inc 動脈硬化症及び動脈硬化症に起因する疾患の予防又は治療組成物
JP2003504333A (ja) * 1999-07-14 2003-02-04 ラクスディル リミテッド 必須脂肪酸およびホモシステイン低下剤を含有する製剤および栄養組成物
WO2002102394A2 (en) * 2001-06-18 2002-12-27 Neptune Technologies & Bioressources Inc. Krill and/or marine extracts for prevention and/or treatment of cardiovascular diseases, arthritis, skin cancer, diabetes, premenstrual syndrome and transdermal transport
JP2003048831A (ja) * 2001-08-02 2003-02-21 Suntory Ltd 脳機能の低下に起因する症状あるいは疾患の予防又は改善作用を有する組成物
JP2003113120A (ja) * 2001-08-03 2003-04-18 Takeda Chem Ind Ltd 徐放性医薬

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
HORROBIN, D.F.: "Abnormal Membrane Concentration of 20 and 22-Carbon Essential Fatty Acids: A Common Link Between Factors and Coronary and Peripheral Vascular Disease", PROSTAGLANDINS LEUKOTRIENS AND ESSENTIAL FATTY ACIDS, vol. 53, 1995, pages 385 - 396, XP002983674 *
MACKAY, K.: "Arachidonic acid protects neonatal rat cardiac myocytes from ischaemic injury through protein kinase C", CARDIOVASCULAR RESEARCH, vol. 50, 2001, pages 65 - 74, XP001134927 *
See also references of EP1679068A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP4522075B2 (ja) 2010-08-11
TW200522939A (en) 2005-07-16
TWI445528B (zh) 2014-07-21
US20060088573A1 (en) 2006-04-27
AU2004283610A1 (en) 2005-05-06
AU2004283610B2 (en) 2011-02-03
CA2512133A1 (en) 2005-05-06
CA2512133C (en) 2013-10-01
EP1679068A1 (en) 2006-07-12
TW201350112A (zh) 2013-12-16
TWI503117B (zh) 2015-10-11
TW201529067A (zh) 2015-08-01
KR20060113360A (ko) 2006-11-02
CN1723016A (zh) 2006-01-18
CN1723016B (zh) 2012-04-04
EP1679068A4 (en) 2010-09-29
JP2005132758A (ja) 2005-05-26
KR101245364B1 (ko) 2013-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101989390B1 (ko) 뇌기능 저하에 기인하는 증상이나 질환의 예방 또는 개선작용을 가지는 조성물
AU2005283697B2 (en) Composition with preventive or improvement effect on symptoms or diseases associated with stress-induced behavior disorders
AU2005283696B2 (en) Composition with preventive or improvement effect on stress-induced brain function impairment and related symptoms or diseases
JP5967855B2 (ja) 日中活動量の低下および/又はうつ症状の改善作用を有する組成物
JP4633048B2 (ja) 日内リズム正常化組成物
WO2005039559A1 (ja) 血管の老化に起因する症状あるいは疾患の予防又は改善作用を有する組成物
JP5496163B2 (ja) 脳機能の低下に起因する症状あるいは疾患の予防又は改善作用を有する組成物
JP2009219500A (ja) 血管の老化に起因する症状あるいは疾患の予防又は改善作用を有する組成物

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004283610

Country of ref document: AU

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2006088573

Country of ref document: US

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2512133

Country of ref document: CA

Ref document number: 2004801751X

Country of ref document: CN

Ref document number: 1020057012329

Country of ref document: KR

Ref document number: 10541073

Country of ref document: US

Ref document number: 2910/DELNP/2005

Country of ref document: IN

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2004283610

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20041028

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004793331

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004283610

Country of ref document: AU

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10541073

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004793331

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020057012329

Country of ref document: KR