WO2005032075A1 - 通信装置およびスケジューリング方法 - Google Patents

通信装置およびスケジューリング方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2005032075A1
WO2005032075A1 PCT/JP2003/012369 JP0312369W WO2005032075A1 WO 2005032075 A1 WO2005032075 A1 WO 2005032075A1 JP 0312369 W JP0312369 W JP 0312369W WO 2005032075 A1 WO2005032075 A1 WO 2005032075A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
data
transmission
time
radio resource
storage unit
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/012369
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Ryoichi Fujie
Original Assignee
Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha filed Critical Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha
Priority to JP2005509187A priority Critical patent/JP4447554B2/ja
Priority to PCT/JP2003/012369 priority patent/WO2005032075A1/ja
Priority to CNA038271249A priority patent/CN1839593A/zh
Publication of WO2005032075A1 publication Critical patent/WO2005032075A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control

Definitions

  • the present invention relates to a communication device configuring a wireless communication system, and more particularly to a communication device that performs transmission scheduling processing of stream-type data that is sensitive to delay and a scheduling method thereof.
  • a “scheduling process” for dynamically allocating radio resources to each user is performed in order to use radio resources efficiently.
  • the scheduling process is performed in a radio frame cycle.
  • a technique in which a bucket belonging to a quality class having a short allowable delay time is preferentially output (see Patent Document 1).
  • the quality class of the input packet is determined, and the packet is separated and stored for each quality class.
  • a quality class for example, an allowable delay time is assumed.
  • scheduling is performed so that buckets of a quality class with a short allowable delay time are preferentially taken out.
  • the packets extracted according to the scheduling are multiplexed and output.
  • a retransmission control function is used to request the transmission side to retransmit a packet that could not be received correctly, and to retransmit the packet on the transmission side.
  • the processing inevitably takes time. If the processing time is longer than the permissible delay time, the packet is not used even if the receiving side can normally receive the packet, and as a result, wireless resources are wasted.
  • Patent Document 2 a technique has been proposed in which retransmission is stopped for delays that exceed the allowable delay time. Specifically, in a conventional communication device, when a retransmission request is received from a receiving device, a corresponding retransmission packet is generated and stored. Then, the stored ⁇ packets are monitored, and the packets that are still stored even after the permissible delay time are searched, and if present, the packets are discarded. As a result, useless retransmission is not performed, so that wireless resources are not wasted.
  • Patent Document 1 is a diagrammatic representation of Patent Document 1
  • Patent Document 1 Unexamined Japanese Patent Publication No. Patent Document 1.
  • the conventional communication device described in Patent Document 1 described above has a problem that packet discarding lacks fairness. More specifically, in the prior art described in Patent Document 1, a class with a short “allowable delay time” is always given priority over a class with a long “allowable delay time”. In this case, there is a high probability that packets in the class with a long “allowable delay time” will be discarded. That is, although the transmission completion deadline of a packet of a class with a long "allowable delay time” is not always later than the transmission completion deadline of a packet of a class with a short "allowable delay time", Longer buckets are more likely to be discarded.
  • the present invention has been made in view of the above, and a communication device capable of realizing a process of positively completing transmission during an “allowable delay time” while ensuring fairness of data discarding,
  • An object of the present invention is to provide a scheduling method that can be executed by a communication device. Disclosure of the invention
  • the transmission queue existing in the plurality of data storage units is transmitted.
  • a communication device for performing scheduling related to data transmission for data in a state, wherein a reception time is added to the received data, and the data after the reception time is added is sequentially stored in the data storage unit. (Corresponding to a request generation time assignment unit 2 in the embodiment described later), and for each of the data storage units, the reception time of the oldest data (transmission candidate data) from the data in the transmission waiting state is acquired.
  • the transmission completion time of each transmission candidate data is calculated by adding a permissible delay time previously given to each transmission candidate data to the reception time obtained for each data storage unit, and the calculated result is added to the calculation result.
  • Schedule for allocating wireless resources to “transmission candidate data (transmission target data) that has the least time before transmission completion time” And means (corresponding to the scheduling unit 5), characterized in that it comprises a.
  • the priority is determined based on the “grace time” that is the difference between the transmission completion deadline and the current time, and scheduling is performed. This prevents unnecessary allocation of radio resources to data (transmission block) with a sufficiently large “grace time”. In addition, radio resources are preferentially allocated to data (transmission blocks) with a small “grace time”. It also reduces the probability of unilaterally discarding data (transmission blocks) with a long allowable delay time, and ensures fairness in data (transmission block) discarding.
  • FIG. 1 is a diagram showing an example of a configuration of a communication device on a transmitting side according to the present invention.
  • FIG. 2 is a flowchart showing an operation of a schedule unit 5 of the first embodiment.
  • FIG. 4 is a diagram for explaining an outline of the operation of a schedule unit 5 according to the first embodiment.
  • FIG. 4 is a flowchart showing the operation of the schedule unit 5 according to the second embodiment.
  • FIG. 6 is a diagram showing an example of a configuration of a communication device on the transmission side according to the first embodiment;
  • FIG. 6 is a flowchart showing an operation of the schedule unit 5 of the fourth embodiment;
  • FIG. FIG. 8 is a flowchart showing the operation of the schedule unit 5 according to the fifth embodiment, and FIG. FIG.
  • FIG. 10 is a diagram for describing an operation of receiving a transmission frame and an operation of associating a transmission block.
  • FIG. 10 is a flowchart showing an operation of the schedule unit 5 of the seventh embodiment.
  • FIG. 12 is a flowchart showing the operation of the schedule section 5 of the eighth embodiment.
  • FIG. 12 is a flowchart showing the operation of the schedule section 5 of the eighth embodiment.
  • FIG. 1 is a diagram showing an example of the configuration of a communication device on the transmitting side according to the present invention, wherein 1 is a transmission block receiving unit for receiving a transmission block from the outside (another device), and 2 is a transmission block receiving unit.
  • a request generation time assignment unit that assigns a reception time (request occurrence time) to a block.
  • Reference numeral 3 denotes a transmission block separation unit that separates a transmission block after the request occurrence time is assigned to each corresponding receiving device or connection. 4-1, 4-2, 4-3, 4-4, ...
  • transmission block storage units for storing transmission blocks (transmission waiting data) in the order of arrival for each receiving device or connection.
  • a schedule unit that specifies the transmission block to be transmitted and the radio resources (frequency, time, spreading code, etc.) to be allocated to it based on the permissible delay time information and the current time information given to each user.
  • a transmission block multiplexing unit that extracts a transmission block designated as a transmission target from each transmission block storage unit and multiplexes the data.7 is a wireless transmission unit that outputs a transmission block from an antenna after performing predetermined processing such as modulation / amplification. It is.
  • the schedule section 5 which is a point of the present invention will be described in detail.
  • Step S 2 is a flowchart showing the operation of the schedule unit 5 according to the first embodiment. It is assumed that the process shown in this flowchart is started in a cycle such as a radio frame cycle.
  • n 0 (step S 1), and in the present embodiment, first, the transmission block storage section 411 is processed. (Step S2).
  • step S3 if there is a transmission block in the transmission block storage unit 411 in the transmission waiting state to which no radio resource is allocated (step S3, Yes), a request for the oldest transmission block out of the transmission blocks is generated. Get the time (step S4). If there is no transmission block in the transmission block storage unit 411 in the transmission waiting state to which no radio resource is allocated (step S3, No), n is set to 1 (step S5). Next, the transmission block storage units 412 are processed (step S2).
  • the schedule section 5 adds an allowable delay time to the request generation time acquired from the oldest transmission block to obtain a transmission completion time limit (transmission completion time) (step S6).
  • This transmission completion time limit indicates a target time limit for transmission completion of the transmission block.
  • the processing of steps S2, S3, S4, and S6 is executed for the transmission block storage unit 4_1, the transmission block storage units 4-1 2, 4-3, The processing of steps S2, S3, S4, and S6 is executed for four to four.
  • the scheduler unit 5 specifies the transmission block as the transmission target when the difference between the transmission completion deadline and the current time is the smallest (step S8). ). In other words, the transmission block that has the least time before the transmission completion deadline is transmitted preferentially.
  • the schedule unit 5 assigns a radio resource to the designated transmission block (step S9), and thereafter determines whether or not the radio resource remains (step S10). For example, when the radio resources remain (step S10, Yes), the scheduler 5 repeatedly executes the processing of the above-described steps S1 to S9 until the radio resources are exhausted. Meanwhile, wireless resources If there is no remaining (step S10, No), the transmission block multiplexer 6 is notified of the above allocation result (step S11), and the scheduling process ends.
  • FIG. 3 is a diagram for explaining an outline of the operation of the schedule unit 5 according to the first embodiment. Here, the scheduling process when transmitting transmission blocks to user A, user B, and user C is shown.
  • the "allowable delay time (user A)" of user A is larger than the “allowable delay time (user B)” of user B, and the transmission block (1) destined for user A and the transmission block destined for user B
  • the “request occurrence time (transmission block (1))” of the transmission block (1) is replaced by the “request occurrence time (transmission block (2))” of the transmission block (2) Earlier than ").
  • the schedule unit 5 adds the permissible delay time (user A) to the request generation time (transmission block (1)) in the transmission block (1) to obtain the transmission completion time limit (transmission block (1)). Then, the permissible delay time (user B) is added to the request generation time (transmission block (2)) in transmission block (2), and the transmission completion time limit (transmission block (2)) is obtained.
  • the difference between the current time and each transmission completion deadline represents the grace time until the transmission completion deadline. Assign.
  • the grace period of the transmission block (2) is shorter, scheduling is performed so that the transmission block (2) is transmitted with higher priority than the transmission block (1).
  • the priority is determined based on the “grace time” that is the difference between the transmission completion deadline and the current time, and scheduling is performed. This eliminates unnecessary allocation of wireless resources to transmission blocks with a sufficiently long “grace time”, and preferentially allocates wireless resources to transmission blocks with a small “grace time”. Therefore, it is possible to avoid waste of wireless resources.
  • a transmission block with a short permissible delay time is not given priority over a transmission block with a long permissible delay time. Since it can be reduced, fairness of transmission block discarding in stream type data can be secured.
  • the arrival time of a transmission block is defined as “request occurrence time”.
  • the present invention is not limited to this.
  • the transmission blocks in all the transmission block accumulation sections may be arranged in advance in the order of the transmission completion period.
  • the schedule unit 5 is the oldest transmission block in the transmission block storage unit 4-1 among the transmission blocks waiting for transmission! / Obtain the request generation time of the transmission block (Step 5)
  • the schedule unit 5 adds the allowable delay time to the request generation time obtained from the oldest transmission block to obtain the transmission completion time limit (transmission completion time).
  • the scheduling unit 5 assigns a higher priority to the transmission block storage units in ascending order of the difference between the current time and the transmission completion deadline obtained above. Is assigned (step S21). In other words, a transmission block that does not have a sufficient time to complete transmission is transmitted preferentially.
  • the schedule section 5 allocates radio resources in order from the transmission block storage section having the highest priority (step S22), and thereafter determines whether or not radio resources remain (step S10). For example, when radio resources remain (Step S10, Yes), the scheduling unit 5 repeatedly executes the processing of Step S22 until there is no radio resource. Here, even if all transmission blocks in the transmission block storage unit with the highest priority are allocated, if there is still room for radio resources, the transmission block in the transmission block storage unit with the next highest priority is allocated. On the other hand, if there are no radio resources remaining (step S10, No), the transmission block multiplexing unit 6 is notified of the above allocation result (step S11), and the scheduling process ends.
  • the priority of the transmission block storage unit is determined based on the “grace time” that is the difference between the transmission completion deadline and the current time, and scheduling is performed based on the priority. Configuration.
  • radio resources are not unnecessarily allocated to transmission blocks having a sufficiently long “grace time”, and radio resources are preferentially allocated to transmission blocks having a small “grace time”. Therefore, waste of wireless resources can be avoided.
  • the transmission block with a long permissible delay time is unilaterally discarded because the permissible delay time is short and the transmission block is not treated with a longer permissible delay time than the transmission block. This can reduce the probability that the transmission block will be discarded in stream-type data.
  • the processing time of the scheduler can be significantly reduced.
  • FIG. 5 is a diagram showing a configuration example of a communication device on the transmitting side according to the present invention, wherein 11 is a sequence number assigning unit, 12 is a retransmission control unit, and 4a_l, 4a -2, 4a-3, 4a-4 are transmission block accumulation units. Note that the same components as those in Embodiment 1 described above are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted. Here, only operations different from those of the first and second embodiments will be described.
  • the sequence number assigning unit 11 assigns a sequence number to the transmission block.
  • the retransmission control unit 12 When receiving retransmission request information including a sequence number, the retransmission control unit 12 generates a retransmission transmission block (retransmission request data) for the transmission block storage unit that has stored the transmission block to be retransmitted. To do so. Then, the transmission block storage unit that has received the instruction generates and stores a retransmission transmission block. Thereafter, the scheduling process is performed in the same procedure as in the first or second embodiment.
  • the priority is determined based on the “grace time” that is the difference between the transmission completion deadline and the current time, and scheduling is performed. And thereby, effects similar to those of the first and second embodiments can be obtained.
  • FIG. 6 is a flowchart showing the operation of the schedule unit 5 according to the fourth embodiment.
  • the schedule section 5 determines whether or not a retransmission transmission block waiting for transmission exists in the transmission block storage section 4a-1 (step S31). Yes), and obtains the oldest transmission block request generation time from the retransmission transmission blocks in the transmission waiting state (step S4a). Then, the permissible delay time is added to the request generation time acquired from the oldest retransmission transmission block to obtain a transmission completion time limit (transmission completion time) (step S6a). If it does not exist in the determination in step S31 (step S31, No), the same processing is performed for the next transmission block storage unit.
  • step S7a No
  • the transmission block storage units 4a—2, 4a ⁇ The processing of steps S2, S31, S4a, and S6a is executed for 3, 4a-4.
  • step S7a After performing the above-described processing for all transmission block storage units in which retransmission transmission blocks exist (step S7a, Yes), the schedule unit 5 determines the current time and the transmission completion deadline obtained above. The higher the priority is, the higher the priority is assigned to the transmission block storage unit in the order of the smallest difference (step S2la).
  • steps S1, S2, S32, S4 to S7 are performed for the transmission block accumulation section in which there is no retransmission transmission block waiting for transmission and a new transmission block exists.
  • the processing of is performed.
  • Step S7 all transmissions for which there is a new transmission block (no retransmission transmission block)
  • the schedule unit 5 transmits the data in the order from the smallest difference between the current time and the transmission completion deadline obtained in Step S6 above.
  • a high priority is assigned to the block storage unit (step S 2 lb).
  • a lower priority is assigned than the transmission block accumulation unit that holds the transmission block for retransmission.
  • the priority is set based on the “grace time” that is the difference between the transmission completion deadline and the current time. After the decision, scheduling was performed. Thus, the same effect as in the first and second embodiments can be obtained. Furthermore, since the transmission block in the retransmission waiting state is given a higher priority than the transmission block in the new transmission waiting state, the transmission block for retransmission can be transmitted preferentially.
  • the request generation time giving unit 2 shown in FIG. 1 associates a plurality of transmission blocks received successively in time with each other and gives the request generation time to the associated leading transmission block.
  • the determination as to whether or not they are temporally continuous is made by confirming whether or not the arrival interval of the transmission block is equal to or less than a predetermined threshold value.
  • FIG. 7 is a diagram for explaining an operation of associating a transmission block. For example, when transmission blocks are received at the intervals shown in the figure, the transmission blocks associated as shown in the figure are stored in the transmission block storage unit.
  • FIG. 8 is a flowchart showing the operation of the schedule unit 5 according to the fifth embodiment.
  • the schedule unit 5 designates the transmission block having the smallest difference between the transmission completion deadline and the current time as the transmission target. Yes (step S8).
  • schedule In the rule section 5, a radio resource is allocated to the specified transmission block or the specified transmission block and the transmission block associated with the transmission block (step S41).
  • the priority is determined based on the “grace time” that is the difference between the transmission completion deadline and the current time, and scheduling is performed. This prevents unnecessary allocation of radio resources to a transmission block or a group of transmission blocks with a sufficiently long “grace time”, and also gives priority to a transmission block or a group of transmission blocks with a small “grace time”. Since radio resources can be allocated efficiently, waste of radio resources can be avoided. Also, a transmission block or transmission block group with a short permissible delay time is not given priority over a transmission block or transmission block group with a long permissible delay time, that is, a transmission block or transmission block with a long permissible delay time. Since the probability of blocks being unilaterally discarded can be reduced, the fairness of transmission block discarding in stream-type data can be ensured.
  • FIG. 9 is a diagram for explaining a transmission frame receiving operation and a transmission block associating operation.
  • the transmission block receiving unit 1 receives a transmission frame in which a plurality of transmission blocks are connected from an external (other device) power
  • the transmission block receiving unit 1 transmits the received frame. It is separated into transmission blocks, and the request occurrence time giving unit 2 associates transmission blocks received by the same transmission frame with each other.
  • the transmission block storage unit stores the transmission blocks associated with each other as shown in the figure, as in the fifth embodiment described above.
  • the transmission block receiving unit when the transmission block receiving unit receives a transmission frame in which a plurality of transmission blocks are linked, the transmission block receiving unit associates the transmission blocks received in the same transmission frame with each other, The transmission block storage unit stores the transmission block after the association. Thereby, the same effect as in the fifth embodiment can be obtained.
  • FIG. 10 is a flowchart showing the operation of the scheduling unit 5 according to the seventh embodiment.
  • the schedule unit 5 after executing the processing of steps S1 to S7 for all the transmission block storage units, the schedule unit 5 sends the transmission block with the smallest difference between the transmission completion time limit and the current time to the transmission target. (Step S8). Then, the scheduling unit 5 assigns a line resource to a plurality of transmission blocks including the specified transmission block (step S51).
  • the priority is determined based on the “grace time” that is the difference between the transmission completion deadline and the current time, and scheduling is performed. Also, a transmission block with a short permissible delay time is not given priority over a transmission block with a long permissible delay time, that is, the probability that a transmission block with a long permissible delay time is unilaterally discarded is reduced. did. Thus, the same effect as in the first embodiment can be obtained.
  • the communication device according to the eighth embodiment will be described. Note that the configuration of the communication device of the eighth embodiment is the same as that of FIG. 1 of the first embodiment described above, and thus the same reference numerals are given and the description thereof will be omitted. Here, only the operation different from the first embodiment described above will be described.
  • FIGS. 11 and 12 are flowcharts showing the operation of the schedule section 5 of the eighth embodiment.
  • the operation of the schedule unit 5 according to the present embodiment is a flowchart in which the first embodiment and the second embodiment are continuously combined. More specifically, in the process of step S10, if radio resources remain (step S10, Yes), schedule 5 determines whether a predetermined time has elapsed. (Step S61). For example, if the predetermined time has not elapsed (step S61, No), the processing of the first embodiment is repeatedly executed. On the other hand, if the predetermined time has elapsed (step S61, Yes), the processing of the second embodiment is executed thereafter.
  • FIG. 13 is a diagram showing an outline of the scheduling process of the present embodiment.
  • an appropriate switching time for the scheduling process is set, and the two scheduling processes are switched according to the switching time.
  • the same effects as those of the first or second embodiment can be obtained, and further, scheduling that makes the most effective use of time can be performed. That is, after the lapse of the switching time, the scheduling processing time with a small processing load is used to keep the scheduling processing time.
  • Embodiments 1 to 8 described above a communication device forming a wireless communication system has been described as an example.
  • the present invention is not limited to this.
  • the characteristic features described in Embodiments 1 to 8 The operation can be applied to a communication device configuring a wired communication system.
  • the communication device and the scheduling method according to the present invention are useful for an H-free communication system and a wired communication system, and are particularly suitable as a communication device that executes a stream type data transmission scheduling process and a scheduling method therefor. ing.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

本発明にかかる通信装置は、複数のデータ蓄積部内に存在する送信待ち状態のデータを対象に、データ送信に関するスケジューリングを行う。具体的にいうと、 まず、要求発生時刻付与部(2)が、受け取ったデータに受信時刻を付与し、当該受信時刻付与後のデータを順に前記データ蓄積部に蓄積する。そして、スケジュール部(5)が、前記データ蓄積部毎に、送信待ち状態のデータの中から最も古いデータ(送信候補データ)の受信時刻を取得し、さらに、当該データ蓄積部毎に得られた受信時刻に各送信候補データに対して予め与えられている許容遅延時間を加算することによって各送信候補データの送信完了時刻を計算し、当該計算結果に基づいて判断した「送信完了時刻までに最も時間的余裕がない送信候補データ(送信対象データ)」に無線リソースを割り当てる。

Description

明 細 誊 通信装置およびスケジユーリング方法 技術分野
この発明は、 無線通信システムを構成する通信装置に関するものであり、 詳細 には、 遅延に敏感なストリーム型データの送信スケジユーリング処理を実施する 通信装置およびそのスケジユーリング方法に関するものである。 背景技術
たとえば、 移動体通信システムでは、 同一エリアにおいて複数のユーザに対し てサービスを提供する必要がある。 一方で、 このようなサービスを実現するため には、 異なる無線リソース (周波数, 時間, 拡散コード等) .を各ユーザに割り当 てて、 混信を避けなければならない。 また、 可変レートのトラ'ヒックを扱う移動 体通信システムにおいては、 無線リソースを効率的に利用するため、 各ユーザに 動的に無線リソースを割り当てる 「スケジューリング処理」 を実施している。 一般的に、 スケジューリング処理は無線フレーム周期で実施される。 ここで、 2つの代表的なスケジューリングアルゴリズムを説明する。
第 1に、 ラウンド口ビン型においては、 全ユーザに順に無線リソース割り当て の機会を与え、 要求があれば無線リソースを割り当てる。 これは容易に実現でき る。 第 2に、 回線品質考慮型においては、 無線回線品質の良好なユーザに優先的 に割り当ての機会を与え、 要求があれば、 品質が良好なユーザ順にリソースを割 り当てる。 ここでは、 無線回線品質の良好なユーザに優先的に割り当ての機会が 回ってくるため、 システム全体として高い無線リソース利用効率を実現できる。 また、 今後は、 リアルタイム動画, 音声など、 ストリーム型データの伝送が增 加することが予想されている。 しかしながら、 このストリーム型データについて は、 遅延に敏感であり、 たとえば、 スケジューリングにより送信が待たされ、 許 容値以上の遅延がバケツトに付与された場合には、 受信側においてそのデータを 正常に再生することができない。
このような問題を解決するため、 従来においては、 たとえば、 許容遅延時間が 短い品質クラスに属するバケツトを優先的に出力する技術が提案されている (特 許文献 1参照) 。 具体的にいうと、 従来の通信装置では、 入力されたパケットの 品質クラスを判断し、 そのパケットを品質クラス毎に分離して蓄積する。 品質ク ラスとしては、 たとえば、 許容遅延時間が想定されている。 そして、 許容遅延時 間が短い品質クラスのバケツトを優先的に取り出すように、 スケジューリングを 行う。 最後に、 スケジューリングにしたがって取り出したパケットを多重し出力 する。
一方で、 移動体通信では、 移動に伴って回線品質が不安定となり、 受信側でパ ケットが正しく受信できない場合がある。 このような問題を解決するため、 正し く受信できなかったパケットについては、 送信側に再度送信を要求し、 送信側で は当該パケットを再度送信する、 再送制御機能が用いられている。
しかしながら、 上記再送制御機能が用いられた場合には、 再送が複数回にわた つて実施されると、 必然的に処理に時間がかかってしまう。 そして、 処理時間が 許容遅延時間以上の場合には、 受信側で正常に受信できた場合であってもそのパ ケットが利用されることはなく、 結果的に無線リソースが無駄になる。
そこで、 従来においては、 許容される遅延時間を超えたものについては再送を 打ち切る技術が提案されている (特許文献 2参照) 。 具体的にいうと、 従来の通 信装置では、 受信側の装置から再送要求を受け取ると、 対応する再送パケットを 生成し、 蓄積する。 そして、 蓄積され^パケットを監視し、 許容遅延時間を超え てもなお蓄積されているパケットを検索し、 存在する場合には、 当該パケットを 廃棄する。 これにより、 無駄な再送を行わないこととなるため、 無線リソースを 無駄にすることがなくなる。
特許文献 1 .
特開平 8— 2 8 8 9 5 2号公報 特許文献 1 .
特開平 1 0— 5 6 4 8 0号公報 . し力 しながら、 前述した特許文献 1に記載された従来の通信装置においては、 パケット廃棄について公平性が欠ける、 という問題があった。 具体的にいうと、 上記特許文献 1に記載された従来技術においては、 「許容遅延時間」 の短いクラ スが 「許容遅延時間」 の長いクラスよりも必ず優先的に扱われるため、 たとえば、 輻輳状態になった場合に、 「許容遅延時間」 の長いクラスのパケットが廃棄され る確率が高い。 すなわち、 「許容遅延時間」 の長いクラスのパケットの伝送完了 期限が、 「許容遅延時間」 の短いクラスのパケットの伝送完了期限よりも後とは 限らないにもかかわらず、 「許容遅延時間」 の長いクラスのバケツトが廃棄され る確率が高い。
また、 前述した特許文献 2に記載された従来の通信装置においては、 再送が発 生することによって許容遅延時間内の伝送が完了しない可能性が高い、 という問 題があった。 具体的にいうと、 上記特許文献 2に記載された従来技術においては、 「許容遅延時間」 を超えたパケットについては再送せずに送信側で廃棄し、 これ により、 無線リソースの効率的な利用を図っているが、 「許容遅延時間」 の間で 伝送を積極的に完了させるような処理を行っていない。
このように、 従来技術においては、 「許容遅延時間」 内に伝送を完了しなけれ ばならない、 ストリーム型データの伝送方法に問題があった。
本発明は、 上記に鑑みてなされたものであって、 データ廃棄の公平性を確保し つつ、 「許容遅延時間」 の間で伝送を積極的に完了させる処理を実現可能な通信 装置、 および当該通信装置にて実行可能なスケジューリング方法を提供すること を目的としている。 発明の開示
本発明にかかる通信装置にあっては、 複数のデータ蓄積部内に存在する送信待 ち状態のデータを対象に、 データ送信に関するスケジューリングを行う通信装置 であって、 受け取ったデータに受信時刻を付与し、 当該受信時刻付与後のデータ を順に前記データ蓄積部に蓄積する受信時刻付与手段 (後述する実施の形態の要 求発生時刻付与部 2に相当) と、 前記データ蓄積部毎に、 送信待ち状態のデータ の中から最も古いデータ (送信候補データ) の受信時刻を取得し、 さらに、 当該 データ蓄積部毎に得られた受信時刻に各送信候補データに対して予め与えられて いる許容遅延時間を加算することによって各送信候補データの送信完了時刻を計 算し、 当該計算結果に基づいて判断した 「送信完了時刻までに最も時間的余裕が ない送信候補データ (送信対象データ) 」 に無線リソースを割り当てるスケジュ ール手段 (スケジュール部 5に相当) と、 を備えることを特徴とする。
この発明によれば、 伝送完了期限と現在時刻との差である 「猶予時間」 に基づ いて優先度を決定し、 スケジューリングを行う。 これにより、 「猶予時間」 が十 分大きいデータ (伝送ブロック) に対して不必要に無線リソースを割り当てるこ とがないようにする。 また、 「猶予時間」 が小さいデータ (伝送ブロック) に対 して優先的に無線リソースを割り当てる。 また、 許容遅延時間の長いデータ (伝 送ブロック) が一方的に廃棄される確率を低減し、 データ (伝送ブロック) 廃棄 の公平性を確保する。 図面の簡単な説明
第 1図は、 本発明にかかる送信側の通信装置の一構成例を示す図であり、 第 2 図は、 実施の形態 1のスケジュール部 5の動作を示すフローチャートであり、 第 3図は、 実施の形態 1のスケジュール部 5の動作概要を説明するための図であり、 第 4図は、 実施の形態 2のスケジユーノレ部 5の動作を示すフローチヤ一トであり、 第 5図は、 本発明にかかる送信側の通信装置の一構成例を示す図であり、 第 6図 は、 実施の形態 4のスケジュール部 5の動作を示すフローチャートであり、 第 7 図は、 伝送ブロックの関連付け動作を説明するための図であり、 第 8図は、 実施 の形態 5のスケジュール部 5の動作を示すフローチャートであり、 第 9図は、 伝 送フレームの受信動作および伝送プロックの関連付け動作を説明するための図で あり、 第 1 0図は、 実施の形態 7のスケジュール部 5の動作を示すフローチヤ一 トであり、 第 1 1図は、 実施の形態 8のスケジュール部 5の動作を示すフローチ ヤートであり、 第 1 2図は、 実施の形態 8のスケジュール部 5の動作を示すフロ —チャートであり、 第 1 3図は、 実施の形態 8のスケジューリング処理の概要を 示す図である。 発明を実施するための最良の形態
本発明をより詳細に説術するために、 添付の図面に従ってこれを説明する。 まず、 実施の形態 1の通信装置の構成およびその動作について説明する。 第 1図は、 本発明にかかる送信側の通信装置の一構成例を示す図であり、 1は 外部 (他の装置) からの伝送プロックを受信する伝送ブロック受信部であり、 2 は各伝送ブロックに対して受信時刻 (要求発生時刻) を付与する要求発生時刻付 与部であり、 3は要求発生時刻付与後の伝送プロックを対応する受信装置毎また はコネクション毎に分離する伝送ブロック分離部であり、 4— 1 , 4— 2 , 4— 3, 4— 4 , …は受信装置毎またはコネクション毎に伝送ブロック (送信待ちデ ータ) を到着順に蓄積する伝送ブロック蓄積部であり、 5はユーザ毎に与えられ る許容遅延時間情報と現在時刻情報に基づいて送信対象の伝送プロックとそれに 割り当てる無線リソース (周波数, 時間, 拡散コード等) とを指定するスケジュ ール部であり、 6は送信対象に指定された伝送ブロックを各伝送ブロック蓄積部 から取り出して多重する伝送プロック多重部であり、 7は所定の変調/増幅等の 処理を実施した後にアンテナから伝送ブロックを出力する無線伝送部である。 ここで、 本発明のポィントとなる上記スケジュール部 5の動作について詳細に 説明する。 第 2図は、 実施の形態 1のスケジュール部 5の動作を示すフローチヤ ートである。 なお、 本フローチャートで示す処理は、 たとえば、 無線フレーム周 期などの周期にて起動されることを想定する。 また、 初期設定として、 n = 0と し (ステップ S 1 ) 、 本実施の形態では、 まず、 伝送プロック蓄積部 4一 1を処 理の対象とする (ステップ S 2) 。
スケジュール部 5では、 伝送ブロック蓄積部 4一 1内において、 無線リソース が割り当てられていない送信待ち状態の伝送プロックがある場合 (ステップ S 3, Y e s) 、 その中から最も古い伝送ブロックの要求発生時刻を取得する (ステツ プ S 4) 。 なお、,伝送ブロック蓄積部 4一 1内において、 無線リソースが割り当 てられていない送信待ち状態の伝送ブロックがない場合は (ステップ S 3, N o ) 、 n= lとし (ステップ S 5) 、 つぎに、 伝送ブロック蓄積部 4一 2を処理の 対象とする (ステップ S 2) 。
つぎに、 スケジュール部 5では、 上記最も古い伝送ブロックから取得した要求 発生時刻に許容遅延時間を加算し、 伝送完了期限 (送信完了時刻) を求める (ス テツプ S 6) 。 この伝送完了期限は、 伝送ブロックの伝送完了の目標期限を表す。 つぎに、 スケジュール部 5では、 すべての伝送ブロック蓄積部についてステツ プ S 2, S 3, S 4, S 6の処理を実行したかどうかを確認し、 実行していなけ れば (ステップ S 7, N o) 、 n = n+ lとして (ステップ S 5) 、 つぎの伝送 ブロック蓄積部を対象として上記と同様の処理を実行する。 ここでは、 伝送プロ ック蓄積部 4_ 1を対象としてステップ S 2, S 3, S 4, S 6の処理を実行し ていたので、 以降、 順に伝送ブロック蓄積部 4一 2, 4— 3, 4一 4を対象にス テツプ S 2, S 3, S 4, S 6の処理を実行する。
つぎに、 すべての伝送ブロック蓄積部を対象に上記処理を実行後、 スケジユー ル部 5では、 伝送完了期限と現在時刻との差が最も小さ 、伝送ブロックを送信対 象に指定する (ステップ S 8) 。 すなわち、 伝送完了期限までに最も時間的余裕 がない伝送プロックを、 優先的に伝送することとなる。
そして、 スケジュール部 5では、 指定された伝送プロックに無線リソースを割 り当て (ステップ S 9) 、 その後、 無線リソースが残っているかどうかを判断す る (ステップ S 1 0) 。 たとえば、 無線リソースが残っている場合には (ステツ プ S 1 0, Y e s) 、 スケジュール部 5では、 上記ステップ S 1〜ステップ S 9 の処理を無線リソースがなくなるまで繰り返し実行する。 一方で、 無線リソース が残っていない場合には (ステップ S 10, No) 、 伝送ブロック多重部 6に対 して上記割り当て結果を通知し (ステップ S 11) 、 スケジューリング処理を終 了する。
第 3図は、 実施の形態 1のスケジュール部 5の動作概要を説明するための図で ある。 ここでは、 ユーザ A, ユーザ B, ユーザ Cに対して伝送ブロックを送信す る場合の、 スケジューリング処理を表している。
たとえば、 ユーザ Aの 「許容遅延時間 (ユーザ A) 」 がユーザ Bの 「許容遅延 時間 (ユーザ B) 」 と比べて大きく、 かつ、 ユーザ A宛ての伝送ブロック (1) とユーザ B宛ての伝送ブロック (2) を順に受信した場合 (すなわち、 伝送プロ ック (1) の 「要求発生時刻 (伝送ブロック (1) ) 」 が、 伝送ブロック (2) の 「要求発生時刻 (伝送ブロック (2) ) 」 よりも早い場合) を想定する。
この場合、 スケジュール部 5では、 伝送プロック (1) における要求発生時刻 (伝送ブロック (1) ) に許容遅延時間 (ユーザ A) を加算し、 伝送完了期限 ( 伝送ブロック (1) ) を求め、 また、 伝送ブロック (2) における要求発生時刻 (伝送ブロック (2) ) に許容遅延時間 (ユーザ B) を加算し、 伝送完了期限 ( 伝送プロック (2) ) を求める。
そして、 スケジュール部 5では、 第 3図に示すように、 現在時刻と各伝送完了 期限との差が伝送完了期限までの猶予時間を表すので、 猶予時間の少ない伝送ブ ロックから優先的に無線リソースを割り当てる。 ここでは、 伝送プ ώック (2) の猶予時間の方が小さいので、 伝送ブロック (2) を伝送ブロック (1) よりも 優先的に伝送するようにスケジユーリングを行う。
なお、 第 3図に示すように、 上記と同様にスケジューリングを行った結果、 た とえば、 ユーザ Β宛ての伝送ブロック (2) とユーザ C宛ての伝送ブロック (3 ) の猶予時間が同一となった場合には、 両者に対して公平にスケジューリングを 行う。
このように、 本実施の形態においては、 伝送完了期限と現在時刻との差である 「猶予時間」 に基づいて優先度を決定し、 スケジューリングを行う構成とした。 これにより、 「猶予時間」 が十分大きい伝送プロックに対して不必要に無線リソ ースを割り当てることがなくなるので、 また、 「猶予時間」 が小さい伝送ブロッ クに対して優先的に無線リソースを割り当てることができるので、 無線リソース の無駄を回避することができる。
また、 許容遅延時間の短い伝送プロックが許容遅延時間の長い伝送プロックょ りも優先的に扱われることがないので、 すなわち、 許容遅延時間の長い伝送プロ ックが一方的に廃棄される確率を低減できるので、 ストリーム型データにおける 伝送プロック廃棄の公平性を確保できる。
なお、 本実施の形態では、 伝送ブロックの到着時刻を 「要求発生時刻」 として いるが、 これに限らず、 たとえば、 上位装置においてパケットが伝送プロックに 分割されている場合には、 その上位装置にバケツトが到着した時刻を伝送ブロッ クの 「要求発生時刻」 としてもよい。 また、 スケジュール部 5をより高速に動作 させるために、 たとえば、 全伝送プロック蓄積部内の伝送プロックを伝送完了期 限順に予め並べておくこととしてもよい。
以下、 実施の形態 2の通信装置について説明する。 なお、 実施の形態 2の通信 装置の構成については、 先に説明した実施の形態 1の第 1図と同様であるため、 同一の符号を付してその説明を省略する。 ここでは、 実施の形態 1と異なる動作 についてのみ説明する。
第 4図は、 実施の形態 2のスケジュール部 5の動作を示すフローチヤ一トであ る。 なお、 初期設定として、 n = 0とし (ステップ S 1 ) 、 本実施の形態では、 まず、 伝送プロック蓄積部 4—1を処理の対象とする (ステップ S 2 ) 。
スケジュール部 5では、 伝送プロック蓄積部 4—1内において、 送信待ち状態 の伝送ブロックの中から最も古!/、伝送ブロックの要求発生時刻を取得する (ステ つぎに、 スケジュール部 5では、 上記最も古い伝送ブロックから取得した要求 発生時刻に許容遅延時間を加算し、 伝送完了期限 (送信完了時刻) を求める (ス テツプ S 6 ) 。 つぎに、 スケジュール部 5では、 すべての伝送ブロック蓄積部についてステツ プ S 2, S 4, S 6の処理を実行したかどうかを確認し、 実行していなければ ( ステップ S 7, No) 、 n = n+ lとして (ステップ S 5) 、 つぎの伝送ブロッ ク蓄積部を対象として上記と同様の処理を実行する。 ここでは、 伝送ブロック蓄 積部 4一 1を対象としてステップ S 2, S 4, S 6の処理を実行していたので、 以降、 順に伝送プロック蓄積部 4— 2, 4-3, 4一 4を対象にステップ S 2, S 4, S 6の処理を実行する。
つぎに、 すべての伝送ブロック蓄積部を対象に上記処理を実行後、 スケジユー ノレ部 5では、 現在時刻と上記で求めた伝送完了期限との差が小さい順に、 伝送ブ ロック蓄積部に高い優先度を割り当てる (ステップ S 21) 。 すなわち、 伝送完 了期限に余裕がない伝送プロックを、 優先的に伝送することとなる。
そして、 スケジュール部 5では、 優先度の高い伝送プロック蓄積部から順に無 線リソースを割り当て (ステップ S 22) 、 その後、 無線リソースが残っている かどうかを判断する (ステップ S 10) 。 たとえば、 無線リソースが残っている 場合には (ステップ S 10, Ye s) 、 スケジュール部 5では、 上記ステップ S 22の処理を無線リソースがなくなるまで繰り返し実行する。 ここでは、 優先度 の最も高い伝送プロック蓄積部内のすべての伝送プロックを割り当てても、 まだ 無線リソースに余裕がある場合は、 次に優先度の高い伝送ブロック蓄積部内の伝 送プロックを割り当てる。 一方で、 無線リソースが残っていない場合には (ステ ップ S 10 , N o ) 、 伝送プロック多重部 6に対して上記割り当て結果を通知し (ステップ S 1 1) 、 スケジューリング処理を終了する。
このように、 本実施の形態においては、 伝送完了期限と現在時刻との差である 「猶予時間」 に基づいて伝送ブロック蓄積部の優先度を決定し、 当該優先度に基 づいてスケジューリングを行う構成とした。 これにより、 「猶予時間」 が十分大 きい伝送プロックに対して不必要に無線リソースを割り当てることがなくなるの で、 また、 「猶予時間」 が小さい伝送ブロックに対して優先的に無線リソースを 割り当てることができるので、 無線リソースの無駄を回避することができる。 また、 許容遅延時間の短レ、伝送ブロックが許容遅延時間の長 、伝送ブロックよ りも優先的に扱われることがないので、 すなわち、 許容遅延時間の長い伝送プロ ックが一方的に廃棄される確率を低減できるので、 ストリーム型データにおける 伝'送プロック廃棄の公平性を確保できる。
また、 伝送ブロック蓄積部において、 送信待ち状態の最も古い伝送ブロックが 当該伝送プロック蓄積部内の全伝送プロックを代表しているため、 伝送プロック 毎に 「猶予時間」 を算出する必要がない。 これにより、 スケジューラの処理時間 を大幅に低減できる。
以下、 実施の形態 3の通信装置について説明する。
第 5図は、 本発明にかかる送信側の通信装置の一構成例を示す図であり、 1 1 はシーケンス番号付与部であり、 1 2は再送制御部であり、 4 a _ l , 4 a - 2 , 4 a - 3 , 4 a - 4は伝送プロック蓄積部である。 なお、 先に説明した実施の形 態 1と同様の構成については、 同一の符号を付してその説明を省略する。 ここで は、 実施の形態 1および 2と異なる動作についてのみ説明する。
たとえば、 シーケンス番号付与部 1 1では、 伝送プロックに対してシーケンス 番号を付与する。 再送制御部 1 2では、 シーケンス番号を含む再送要求情報を受 信した場合に、 再送対象である伝送プロックを蓄積していた伝送プロック蓄積部 に対して再送用伝送プロック (再送要求データ) を生成するように指示する。 そ して、 指示を受けた伝送ブロック蓄積部が、 再送用伝送ブロックを生成し記憶し ておく。 その後、 スケジューラ 5力 実施の形態 1または 2と同様の手順で、 ス ケジユーリング処理を行う。
このように、 本実施の形態においては、 再送制御と組み合わせた場合であって も、 伝送完了期限と現在時刻との差である 「猶予時間」 に基づいて優先度を決定 し、 スケジューリングを行う構成とした。 これにより、 実施の形態 1および 2と 同様の効果を得ることができる。
以下、 実施の形態 4の通信装置について説明する。 なお、 実施の形態 4の通信 装置の構成については、 先に説明した実施の形態 3の第 5図と同様であるため、 同一の符号を付してその説明を省略する。 ここでは、 実施の形態 1, 2, 3と異 なる動作についてのみ説明する。
第 6図は、 実施の形態 4のスケジュール部 5の動作を示すフローチヤ一トであ る。 まず、 スケジュール部 5では、 伝送ブロック蓄積部 4 a—1内において、 送 信待ち状態の再送伝送ブロックが存在するかどうかを判断し (ステップ S 31) 、 たとえば、 存在する場合 (ステップ S 31, Ye s) 、 送信待ち状態の再送伝送 ブロックの中から最も古 、伝送プロックの要求発生時刻を取得する (ステップ S 4 a) 。 そして、 上記最も古い再送伝送プロックから取得した要求発生時刻に許 容遅延時間を加算し、 伝送完了期限 (送信完了時刻) を求める (ステップ S 6 a ) 。 なお、 ステップ S 31の判断において、 存在しない場合は (ステップ S 31, No) 、 次の伝送ブロック蓄積部を対象に同様の処理を行う。
つぎに、 スケジュール部 5では、 すべての伝送ブロック蓄積部についてステツ プ S 2, S 31, S 4 a, S 6 aの処理を実行したかどうかを確認し (ステップ S 7 a) 、 実行していなければ (ステップ S 7 a, No) 、 n = n+lとして ( ステップ S 5) 、 つぎの伝送ブロック蓄積部を対象として上記と同様の処理を実 行する。 ここでは、 伝送プロック蓄積部 4 a_lを対象としてステップ S 2, S 31, S 4 a, S 6 aの処理を実行していたので、 以降、 順に伝送プロック蓄積 部 4 a— 2, 4 a - 3, 4 a— 4を対象にステップ S 2, S 31 , S 4 a , S 6 aの処理を実行する。
つぎに、 再送伝送プロックが存在するすべての伝送プロック蓄積部を対象に上 記処理を実行後 (ステップ S 7 a, Ye s) 、 スケジュール部 5では、 現在時刻 と上記で求めた伝送完了期限との差が小さい順に、 伝送プロック蓄積部に高い優 先度を割り当てる (ステップ S 2 l a) 。
つぎに、 スケジュール部 5では、 送信待ち状態の再送伝送ブロックが存在せず、 かつ新規伝送プロックが存在する伝送プロック蓄積部を対象として、 ステップ S 1, S 2, S 32, S 4~S 7の処理を実行する。
つぎに、 新規伝送プロック (再送伝送ブロックなし) が存在するすべての伝送 ブロック蓄積部を対象に上記処理を実行後 (ステップ S 7, Y e s ) , スケジュ —ル部 5では、 現在時刻と上記ステツプ S 6にて求めた伝送完了期限との差が小 さい順に、 伝送ブロック蓄積部に高い優先度を割り当てる (ステップ S 2 l b ) 。 ここでは、 再送用伝送プロックを保持している伝送プロック蓄積部よりも低い優 先度を割り当てる。
このように、 本実施の形態においては、 本実施の形態においては、 再送制御と 組み合わせた場合であっても、 伝送完了期限と現在時刻との差である 「猶予時間 」 に基づいて優先度を決定し、 スケジューリングを行う構成とした。 これにより、 実施の形態 1および 2と同様の効果を得ることができる。 さらに、 再送待ち状態 の伝送プロックに対して、 新規送信待ち状態の伝送プロックよりも高い優先度を 付与するため、 再送用伝送プロックを優先的に送信することができる。
以下、 実施の形態 5の通信装置について説明する。 なお、 実施の形態 5の通信 装置の構成については、 先に説明した実施の形態 1の第 1図と同様であるため、 同一の符号を付してその説明を省略する。 ここでは、 実施の形態 1と異なる動作 についてのみ説明する。
第 1図に示す要求発生時刻付与部 2では、 時間的に連続して受信した複数の伝 送ブロックについて関連付けを行い、 関連付けられた先頭の伝送ブロックに対し て要求発生時刻を付与する。 時間的に連続しているかどうかの判断は、 伝送プロ ックの到着間隔があらかじめ指定されたしきレ、値以下であるかどう力 \ を確認す ることで行う。
第 7図は、 伝送プロックの関連付け動作を説明するための図である。 たとえば、 伝送プロックを図に示すような間隔で受信した場合、 伝送プロック蓄積部には図 に示すような関連付けがなされた伝送プロックが蓄積される。
第 8図は、 実施の形態 5のスケジュール部 5の動作を示すフローチヤ一トであ る。 本実施の形態では、 すべての伝送ブロック蓄積部を対象にステップ S 1〜S 7の処理を実行後、 スケジュール部 5力 伝送完了期限と現在時刻との差が最も 小さい伝送ブロックを送信対象に指定する (ステップ S 8 ) 。 そして、 スケジュ ール部 5では、 指定された伝送プロック、 または指定された伝送プロックとその 伝送プロックに関連付けられている伝送プロックに、 無線リソースを割り当てる (ステップ S 4 1 ) 。
このように、 本実施の形態においては、 伝送完了期限と現在時刻との差である 「猶予時間」 に基づいて優先度を決定し、 スケジューリングを行う構成とした。 これにより、 「猶予時間」 が十分大きい伝送プロックまたは伝送プロック群に対 して不必要に無線リソースを割り当てることがなくなるので、 また、 「猶予時間 」 が小さい伝送ブロックまたは伝送プロック群に対して優先的に無線リソースを 割り当てることができるので、 無線リソースの無駄を回避することができる。 また、 許容遅延時間の短い伝送ブロックまたは伝送ブロック群が、 許容遅延時 間の長い伝送プロックまたは伝送プロック群よりも優先的に扱われることがない ので、 すなわち、 許容遅延時間の長い伝送ブロックまたは伝送ブロック群が一方 的に廃棄される確率を低減できるので、 ストリーム型データにおける伝送プロッ ク廃棄の公平性を確保できる。
また、 時間的に連続して受信した伝送プロックをかたまりとして扱うことによ り、 伝送ブロック毎に 「猶予時間」 を算出する必要がなくなるので、 スケジユー ラの処理時間を低減できる。
なお、 本実施の形態では、 実施の形態 1の処理を前提として説明したが、 これ に限らず、 本実施の形態の特徴的な処理については、 実施の形態 2および再送を 考慮した実施の形態 3, 4においても適用可能である。
以下、 実施の形態 6の通信装置について説明する。 なお、 実施の形態 6の通信 装置の構成については、 先に説明した実施の形態 1の第 1図と同様であるため、 同一の符号を付してその説明を省略する。 ここでは、 先に説明した実施の形態 5 と異なる動作についてのみ説明する。 .
第 9図は、 伝送フレームの受信動作および伝送プロックの関連付け動作を説明 するための図である。 たとえば、 伝送ブロック受信部 1では、 外部 (他の装置) 力 ら複数の伝送プロックが連結されている伝送フレームを受信すると、 それを各 伝送プロックに分離し、 さらに、 要求発生時刻付与部 2では、 同一の伝送フレー ムで受信した伝送ブロック同士を関連付ける。 そして、 伝送プロック蓄積部には、 先に説明した実施の形態 5と同様に、 図に示すような関連付けがなされた伝送ブ ロックを蓄積する。
このように、 本実施の形態においては、 伝送プロック受信部が、 複数の伝送ブ ロックが連結されている伝送フレームを受信した場合に、 同一の伝送フレームで 受信した伝送プロック同士の関連付けを行い、 伝送プロック蓄積部が、 関連付け 後の伝送プロックを蓄積することとした。 これにより、 実施の形態 5と同様の効 果を得ることができる。
以下、 実施の形態 7の通信装置について説明する。 なお、 実施の形態 7の通信 装置の構成については、 先に説明した実施の形態 1の第 1図と同様であるため、 同一の符号を付してその説明を省略する。 ここでは、 先に説明した実施の形態 1 と異なる動作についてのみ説明する。
第 1 0図は、 実施の形態 7のスケジユーノレ部 5の動作を示すフローチャートで ある。 本実施の形態では、 すべての伝送ブロック蓄積部を対象にステップ S l〜 S 7の処理を実行後、 スケジュール部 5が、 伝送完了期限と現在時刻との差が最 も小さい伝送ブロックを送信対象に指定する (ステップ S 8 ) 。 そして、 スケジ ュール部 5では、 指定された伝送プロックを含む複数の伝送ブロックに、 無,線リ ソースを割り当てる (ステップ S 5 1 ) 。
このように、 本実施の形態においては、 伝送完了期限と現在時刻との差である 「猶予時間」 に基づいて優先度を決定し、 スケジューリングを行う構成とした。 また、 許容遅延時間の短い伝送プロックが許容遅延時間の長い伝送プロックより も優先的に扱われることがない、 すなわち、 許容遅延時間の長い伝送ブロックが 一方的に廃棄される確率を低減することとした。 これにより、 実施の形態 1と同 様の効果を得ることができる。
また、 複数の伝送プロックをかたまりとして扱うことにより、 伝送ブロック毎 に 「猶予時間」 を算出する必要がなくなるので、 スケジューラの処理時間を低減 できる。 '
なお、 本実施の形態では、 実施の形態 1の処理を前提として説明したが、 これ に限らず、 本実施の形態の特徴的な処理については、 実施の形態 2および再送を 考慮した実施の形態 3, 4においても適用可能である。
以下、 実施の形態 8の通信装置について説明する。 なお、 実施の形態 8の通信 装置の構成については、 先に説明した実施の形態 1の第 1図と同様であるため、 同一の符号を付してその説明を省略する。 ここでは、 先に説明した実施の形態 1 と異なる動作についてのみ説明する。
第 1 1図, 第 1 2図は、 実施の形態 8のスケジュール部 5の動作を示すフロー チャートである。 本実施の形態のスケジュール部 5の動作は、 図示のとおり、 実 施の形態 1と実施の形態 2を連続的に組み合わせたフローチャートとなっている。 具体的にいうと、 ステップ S 1 0の処理において、 無線リソースが残っている 場合 (ステップ S 1 0, Y e s ) 、 スケジュール 5では、 予め規定しておいた所 定の時間が経過したかどうかを確認する (ステップ S 6 1 ) 。 たとえば、 所定時 間が経過していなければ (ステップ S 6 1, N o ) 、 実施の形態 1の処理を繰り 返し実行する。 一方で、 所定時間が経過していれば (ステップ S 6 1, Y e s ) , 以降、 実施の形態 2の処理を実行する。
第 1 3図は、 上記本実施の形態のスケジューリング処理の概要を示す図である。 一般的に、 スケジューリング処理に使用できる時間には制約があり、 それまでに 必ず処理を終えなければならない。 そこで、 本実施の形態では、 適切なスケジュ 一リング処理の切り替え時間を設定しておき、 その切り替え時間にしたがって 2 つのスケジューリング処理を切り替える。 これにより、 実施の形態 1または 2と 同様の効果が得られるとともに、 さらに、 時間を最大限有効に使用したスケジュ 一リングが可能となる。 すなわち、 切り替え時間経過後は、 処理負荷の少ないス ケジユーリング処理を用いることよって、 スケジューリング処理時間の制約を守 る。
なお、 本実施の形態では、 実施の形態 1と実施の形態 2の処理を連続的に組み 合わせた場合について説明したが、 これに限らず、 それ以外の実施の形態を組み 合わせることとしてもよレ、。
また、 以上の実施の形態 1〜8では、 無線通信システムを構成する通信装置を 一例として説明を行ったが、 これに限らず、 たとえば、 実施の形態 1 ~ 8にて記 載の特徴的な動作を、 有線通信システムを構成する通信装置に適用することも可 能である。 産業上の利用可能性
以上のように、 本発明にかかる通信装置およびスケジューリング方法は、 無 H 通信システムおよび有線通信システムに有用であり、 特に、 ストリーム型データ の送信スケジューリング処理を実行する通信装置、 およびそのスケジューリング 方法として適している。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 複数のデータ蓄積部内に存在する送信待ち状態のデータを対象に、 データ 送信に関するスケジューリングを行う通信装置において、
受け取ったデータに受信時刻を付与し、 当該受信時刻付与後のデータを順に前 記データ蓄積部に蓄積する受信時刻付与手段と、
前記データ蓄積部毎に、 送信待ち状態のデータの中から最も古いデータ (送信 候補データ) の受信時刻を取得し、 さらに、 当該データ蓄積部毎に得られた受信 時刻に各送信候補データに対して予め与えられている許容遅延時間を加算するこ とによつて各送信候補データの送信完了時刻を計算し、 当該計算結果に基づレ、て 判断した 「送信完了時刻までに最も時間的余裕がない送信候補データ (送信対象 データ) 」 に無線リソースを割り当てるスケジュール手段と、
を備えることを特徴とする通信装置。
2 . 前記スケジュール手段は、
前記各送信候補データの送信完了時刻と現在時刻とを比較し、 その差が最も小 さい送信侯補データを送信対象データとして指定し、 当該送信対象データに無線 リソースを割り当てることを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の通信装置。
3 . 前記スケジュール手段は、
前記各送信候補データの送信完了時刻と現在時刻とを比較し、 各送信候補デー タを有するデータ蓄積部に対して時刻の差が小さレ、順に高 、優先度を割り当て、 当該優先度の最も高いデータ蓄積部内の送信候補データを送信対象データとして 指定し、 当該送信対象データに無線リソースを割り当てることを特徴とする請求 の範囲第 1項に記載の通信装置。
4 . さらに、 受信側装置からの再送要求に応じて、 再送要求対象のデータを蓄 積しているデータ蓄積部に対して再送データの生成を指示する再送制御手段、 備 、
前記スケジュール手段は、 新規に送信するデータ (新規データ) および前記再 送データを対象に、 前記無線リソース割り当て処理を行うことを特徴とする請求 の範囲第 2項に記載の通信装置。
5 . さらに、 受信側装置からの再送要求に応じて、 再送要求対象のデータを蓄 積しているデータ蓄積部に対して再送データの生成を指示する再送制御手段、 を僱 、
前記スケジュール手段は、 新規に送信するデータ (新規データ) および前記再 送データを対象に、 前記無線リソース割り当て処理を行うことを特徴とする請求 の範囲第 3項に記載の通信装置。
6 . 前記スケジュール手段は、
まず、 前記再送データを蓄積するデータ蓄積部、 および当該再送データ、 を対 象として、 前記無線リソース割り当て処理を実行し、
その後、 前記再送データを蓄積せずかつ前記新規データを蓄積するデータ蓄積 部、 および当該新規データ、 を対象として、 前記無線リソース割り当て処理を再 度実行することによって、
前記再送データを蓄積するデータ蓄積部に対して、 再送データを蓄積していな レ、データ蓄積部よりも高い優先度を付与することを特徴とする請求の範囲第 5項 に記載の通信装置。
7 . 前記受信時刻付与手段は、
さらに、 時間的に連続して受信した複数のデータについて関連付けを行い、 前記スケジュール手段は、
前記送信対象データおよび当該送信対象データに関連付けられているデータに、 無線リソースを割り当てることを特徴とする請求の範囲第 1項〜第 6項のいずれ か一つに記載の通信装置。
8 · 前記受信時刻付与手段は、
さらに、 同一の伝送フレームが分離されることで生成されたデータ同士の関連 付けを行い、
前記スケジュール手段は、
前記送信対象データおよび当該送信対象データに関連付けられているデータに、 無線リソースを割り当てることを特徴とする請求の範囲第 1項〜第 6項のいずれ 力一つに記載の通信装置。
9 . 前記スケジュール手段は、
前記送信対象データを含む特定数のデータに、 無線リソースを割り当てること を特徴とする請求の範囲第 1項〜第 6項のいずれか一つに記載の通信装置。
1 0 . 前記スケジュール手段は、
前記送信対象データに無線リソースを割り当てた後、 前記無線リソースが残り、 かつスケジユーリング時間の制約に応じて予め規定された所定時間が経過してい る場合、
前記データ蓄積部毎に、 送信待ち状態のデータの中から最も古いデータ (送信 候補データ) の受信時刻を取得し、 さらに、 当該データ蓄積部毎に得られた受信 時刻に各送信候補データに対して予め与えられている許容遅延時間を加算するこ とによつて各送信候捕データの送信完了時刻を計算し、
当該各送信候補データの送信完了時刻と現在時刻とを比較し、 各送信候補デー タを有するデータ蓄積部に対して時刻の差が小さい順に高い優先度を割り当て、 当該優先度の最も高いデータ蓄積部内の送信候補データを送信対象データとして 指定し、 当該送信対象データに無線リソースを割り当てることを特徴とする請求 の範囲第 2項に記載の通信装置。
1 1 . 複数のデータ蓄積部内に存在する送信待ち状態のデータを対象に、 デー タ送信に関するスケジューリングを行う場合のスケジューリング方法において、 前記データ蓄積部毎に、 送信待ち状態のデータの中から最も古いデータ (送信 候補データ) の受信時刻を取得する受信時刻取得ステップと、
前記データ蓄積部毎に得られた受信時刻に、 各送信候補データに対して予め与 えられている許容遅延時間を加算し、 各送信候補データの送信完了時刻を計算す る送信完了時刻計算ステップと、
前記各送信候補データの送信完了時刻と現在時刻とを比較し、 その差が最も小 さい送信候補データを送信対象データとして指定するデータ指定ステップと、 前記送信対象データに無線リソースを割り当てるリソース割り当てステップと、 を含むことを特徴とするスケジューリング方法。
1 2 . さらに、 前記送信対象データに無線リソースを割り当てた後、 当該無線 リソースが残っているかどうかを判断し、 当該無線リソースが残っている場合に は、 前記各ステップの処理を無線リソースがなくなるまで繰り返し実行すること を特徴とする請求の範囲第 1 1項に記載のスケジューリング方法。
1 3 . 複数のデータ蓄積部内に存在する送信待ち状態のデータを対象に、 デー タ送信に関するスケジューリングを行う場合のスケジューリング方法において、 前記データ蓄積部毎に、 送信待ち状態のデータの中から最も古いデータ (送信 候補データ) の受信時刻を取得する受信時刻取得ステップと、
前記データ蓄積部毎に得られた受信時刻に、 各送信候補データに対して予め与 えられている許容遅延時間を加算し、 各送信候補データの送信完了時刻を計算す る送信完了時刻計算ステップと、
前記各送信候補データの送信完了時刻と現在時刻とを比較し、 各送信候補デー タを有するデータ蓄積部に対して時刻の差が小さい順に高い優先度を割り当て、 当該優先度の最も高いデータ蓄積部内の送信候補データを送信対象データとして 指定するデータ指定ステップと、
前記送信対象データに無線リソースを割り当てるリソース割り当てステップと、 を含むことを特徴とするスケジユーリング方法。
1 4 . さらに、 前記送信対象データに無線リソースを割り当てた後、 当該無線 リソースが残っているかどうかを判断し、 当該無線リソースが残っている場合に は、 前記優先度の最も高いデータ蓄積部内の他のデータ、 以後、 次に優先度の高 いデータ蓄積部内のデータの順に、 無線リソースがなくなるまで割り当てること を特徴とする請求の範囲第 1 3項に記載のスケジューリング方法。
1 5 . 前記スケジューリング対象の送信待ち状態のデータを、 新規に送信する データ (新規データ) および再送データ、 とすることを特徴とする請求の範囲第 1 1項に記載のスケジユーリング方法。
1 6 . 前記スケジユーリング対象の送信待ち状態のデータを、 新規に送信する データ (新規データ) および再送データ、 とすることを特徴とする請求の範囲第 1 3項に記載のスケジューリング方法。
1 7 . 前記再送データを蓄積するデータ蓄積部、 および当該再送データ、 を対 象として、 前記各ステップの処理を実行し、
その後、 前記再送データを蓄積せずかつ前記新規データを蓄積するデータ蓄積 部、 および当該新規データ、 を対象として、 上記各ステップの処理を再度実行す ることによって、
前記再送データを蓄積するデータ蓄積部に対して、 再送データを蓄積していな いデータ蓄積部よりも高い優先度を付与することを特徴とする請求の範囲第 1' 6 項に記載のスケジューリング方法。
1 8 . 前記リソース割り当てステップでは、 前記データ指定ステップにて指定 された送信対象データおよび当該送信対象データに関連付けられているデータに、 無線リソースを割り当てることを特徴とする請求の範囲第 1 1項〜第 1 7項のい ずれか一つに記載のスケジューリング方法。
1 9 . 前記リソース割り当てステップでは、 前記データ指定ステップにて指定 された送信対象データを含む特定数のデータに、 無線リソースを割り当てること を特徴とする請求の範囲第 1 1項〜第 1 7項のいずれか一つに記載のスケジユー リング方法。
2 0 . 前記送信対象データに無線リソースを割り当てた後、 前記無線リソース が残り、 .かつスケジユーリング時間の制約に応じて予め規定された所定時間が経 過している場合には、
前記受信時刻取得ステップおよび前記送信完了時刻計算ステップとを実行後、 各送信候補データの送信完了時刻と現在時刻とを比較し、 各送信候捕データを 有するデータ蓄積部に対して時刻の差が小さい順に高い優先度を割り当て、 当該 優先度の最も高いデータ蓄積部内の送信候補データを送信対象データとして指定 する、 前記データ指定ステップとは異なる処理を実行し、
その後、 前記リソース割り当てステップ、 を実行することを特徴とする請求の 範囲第 1 1項に記載のスケジユーリング方法。
PCT/JP2003/012369 2003-09-26 2003-09-26 通信装置およびスケジューリング方法 WO2005032075A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005509187A JP4447554B2 (ja) 2003-09-26 2003-09-26 通信装置およびスケジューリング方法
PCT/JP2003/012369 WO2005032075A1 (ja) 2003-09-26 2003-09-26 通信装置およびスケジューリング方法
CNA038271249A CN1839593A (zh) 2003-09-26 2003-09-26 通信装置及时序安排方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2003/012369 WO2005032075A1 (ja) 2003-09-26 2003-09-26 通信装置およびスケジューリング方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005032075A1 true WO2005032075A1 (ja) 2005-04-07

Family

ID=34385873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/012369 WO2005032075A1 (ja) 2003-09-26 2003-09-26 通信装置およびスケジューリング方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4447554B2 (ja)
CN (1) CN1839593A (ja)
WO (1) WO2005032075A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7424305B2 (en) 2003-05-16 2008-09-09 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Base station, mobile station, communication system, and communication method
JPWO2017033314A1 (ja) * 2015-08-26 2017-08-24 三菱電機株式会社 無線通信装置、無線通信方法及び無線通信プログラム
CN115037425A (zh) * 2018-07-31 2022-09-09 北京小米移动软件有限公司 传输块处理方法、装置、电子设备和计算机可读存储介质
US11503506B2 (en) 2016-09-08 2022-11-15 Nec Corporation Base station device, wireless communication control method, and recording medium having base station control program stored therein

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9882823B2 (en) * 2012-03-08 2018-01-30 Marvell World Trade Ltd. Systems and methods for blocking transmission of a frame in a network device

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09181770A (ja) * 1995-12-27 1997-07-11 Hitachi Ltd パケット交換装置
JP2000349812A (ja) * 1999-06-02 2000-12-15 Hitachi Ltd 帯域監視方法および装置
JP2001197064A (ja) * 2000-01-12 2001-07-19 Fujitsu Ltd パケットスイッチ装置及びスケジューリング制御方法
JP2002111733A (ja) * 2000-10-02 2002-04-12 Ntt Docomo Inc 無線リソース割当方法及び通信装置
JP2003163667A (ja) * 2001-11-22 2003-06-06 Ntt Docomo Inc 基地局、無線リソース制御装置、端末装置、通信システム及び通信方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09181770A (ja) * 1995-12-27 1997-07-11 Hitachi Ltd パケット交換装置
JP2000349812A (ja) * 1999-06-02 2000-12-15 Hitachi Ltd 帯域監視方法および装置
JP2001197064A (ja) * 2000-01-12 2001-07-19 Fujitsu Ltd パケットスイッチ装置及びスケジューリング制御方法
JP2002111733A (ja) * 2000-10-02 2002-04-12 Ntt Docomo Inc 無線リソース割当方法及び通信装置
JP2003163667A (ja) * 2001-11-22 2003-06-06 Ntt Docomo Inc 基地局、無線リソース制御装置、端末装置、通信システム及び通信方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
KITAZAWA D. ET AL.: "B-5-37 packet musen tsushin system ni okeru QoS o koryo shita scheduling-hoshiki no ichikento", 2001 NEN THE INSTITUTE OF ELECTRONICS, INFORMATION AND COMMUNICATION ENGINEERS TSUSHIN SOCIETY TAIKAI KOEN RONBUNSHU 1, 29 August 2001 (2001-08-29), pages 323, XP002986232 *
UYOSHI M.: "B-7-8 kaso yoyaku seigyo hoshiki ni yoru onsei packet haikiritsu tokusei no kaizen", 2000 NEN THE INSTITUTE OF ELECTRONICS, INFORMATION AND COMMUNICATION ENGINEERS TSUSHIN SOCIETY TAIKAI KOEN RONBUNSHU 1, 7 March 2000 (2000-03-07), pages 101, XP002986233 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7424305B2 (en) 2003-05-16 2008-09-09 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Base station, mobile station, communication system, and communication method
JPWO2017033314A1 (ja) * 2015-08-26 2017-08-24 三菱電機株式会社 無線通信装置、無線通信方法及び無線通信プログラム
US11503506B2 (en) 2016-09-08 2022-11-15 Nec Corporation Base station device, wireless communication control method, and recording medium having base station control program stored therein
CN115037425A (zh) * 2018-07-31 2022-09-09 北京小米移动软件有限公司 传输块处理方法、装置、电子设备和计算机可读存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2005032075A1 (ja) 2006-12-07
JP4447554B2 (ja) 2010-04-07
CN1839593A (zh) 2006-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3989903B2 (ja) データ送信装置
Yang et al. Optimal packet scheduling in an energy harvesting communication system
AU2003295711B2 (en) Transmitting multiple packets in a frame
EP1433286A1 (en) A class of computationally parsimonious schedulers for enforcing quality of service over packet based av-centric home networks
US10674504B2 (en) Scheduling of subframes at protocol layer L1
WO2006082616A1 (ja) 無線通信システム並びに同システムに用いられる基地局及び端末
JP2009296522A (ja) 無線通信システム、基地局、スケジューリング方法及びプログラム
US6882625B2 (en) Method for scheduling packetized data traffic
WO2005032075A1 (ja) 通信装置およびスケジューリング方法
JP3508562B2 (ja) 通信帯域割当方法
Kunert et al. Deterministic real-time medium access for cognitive industrial radio networks
JP2004072379A (ja) 送信パケットスケジューリング装置
US11997704B2 (en) Systems and methods for packet scheduling for integrated 5G and multi-domain TSN systems
JP2007300504A (ja) 無線基地局および無線通信制御方法
JP2003318968A (ja) 無線パケット中継装置、衛星パケット通信システムおよび無線パケット中継方法
US7529228B2 (en) Scheduling method for multi-channel DSP (Digital signal Processor) algorithm, VoP (Voice over Packet) system, and recording medium
KR100606898B1 (ko) 패킷 스케줄링을 위한 자원 활용 방법과, 그를 이용하는시스템
JP2002135320A (ja) 送信装置、通信システムおよび送信方法
KR100704671B1 (ko) 초고속 휴대 인터넷 시스템의 트래픽 처리 시스템 및 그방법
Sawale et al. Packet Scheduling for minimizing delay in wireless sensor network
EP1774727B1 (en) Method and apparatus for resource allocation
JP2006333399A (ja) 基地局装置、通信速度低下防止方法、及びプログラム
JP3587958B2 (ja) アクセス制御方法および装置
JP2009100299A (ja) 無線制御装置、無線通信装置および無線制御方法
JP3588101B2 (ja) アクセス制御方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 03827124.9

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN JP US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005509187

Country of ref document: JP

122 Ep: pct application non-entry in european phase