JPH09181770A - パケット交換装置 - Google Patents

パケット交換装置

Info

Publication number
JPH09181770A
JPH09181770A JP7340372A JP34037295A JPH09181770A JP H09181770 A JPH09181770 A JP H09181770A JP 7340372 A JP7340372 A JP 7340372A JP 34037295 A JP34037295 A JP 34037295A JP H09181770 A JPH09181770 A JP H09181770A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet
packet switching
node
retransmission
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7340372A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenzo Iioka
賢三 飯岡
Noriyuki Hieno
典之 日恵野
Toru Nishiyama
徹 西山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Information Systems Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Information Network Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Information Network Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP7340372A priority Critical patent/JPH09181770A/ja
Publication of JPH09181770A publication Critical patent/JPH09181770A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】パケット再送による遅延の影響を小さくするこ
とを可能とするパケット交換装置を提供する。 【解決手段】複数のパケット交換ノードから成るパケッ
ト交換網と前記パケット交換ノードに接続される端末と
で構成され、送信ノード(パケット送信側の端末を収容
したノード)と受信ノード(パケット受信側の端末を収
容したノード)で再送を行う機能、受信ノードでのパケ
ットのシーケンスチェックを行う順序制御の機能を有し
たパケット交換システムにおいて、パケット転送に際し
て論理チャネル間に優先度を設ける優先転送方式に関
し、送信ノードで再送処理が発生した場合にパケットを
最優先キューに接続して再送することにより、再送によ
る遅延の影響を小さくすることを可能とする手段を備え
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はパケット転送に際し
て論理チャネル間に優先度を設けるパケット交換システ
ムにおいて、パケット再送時に再送による遅延の影響を
小さくするのに好適なパケット交換装置に関する。
【0002】
【従来の技術】パケット転送に際して論理チャネル間に
優先度を設けるパケット交換システムについては特公平
6−83252号公報に示されている。これによるとパ
ケット交換ノードに接続される端末より優先転送を指定
する発呼要求パケットを受信した場合、以後当該発呼要
求パケットに係る論理チャネルに関してデータパケット
を受信したとき当該データパケットを優先送信するよう
制御する。またパケット交換ノードに接続される端末よ
り優先転送を指定しない発呼要求パケットを受信した場
合、以後当該発呼要求パケットに係る論理チャネルに関
してデータパケットを受信したとき当該データパケット
を非優先送信するよう制御する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記従来技術の優先転
送方式では、特に非優先転送を行っている論理チャネル
においてパケットの再送が発生すると、送信バッファよ
り再度非優先転送送信待ちキューに接続されるため、バ
ッファの使用時間が長くなって、輻輳が発生しやすくな
るなど再送による遅延の影響が大きくなるという問題が
ある。
【0004】本発明の目的は、再送による遅延の影響を
小さくすることを可能とするパケット交換装置を提供す
ることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のパケット交換装
置は、優先転送を行っている論理チャネル、非優先転送
を行っている論理チャネルにかかわらずパケットの再送
が発生した場合に、送信バッファから、最優先転送送信
待ちキューに接続して受信ノードに送信し、受信ノード
からの応答も最優先で処理することにより再送による遅
延の影響を小さくすることを可能とするものである。
【0006】本発明のパケット交換装置においては、パ
ケット再送時には最優先で処理することにより、受信ノ
ードからの応答によって到達確認できたパケットのバッ
ファを早く解放できるのでバッファ使用時間が短くな
り、輻輳が発生しにくくなるなど、再送による遅延の影
響を小さくすることが可能となる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施例を図面を
参照して詳細に説明する。
【0008】本実施例は、ITU−T X.25手順に
基づくものであり、発呼を要求する発呼要求パケットの
ファシリティ部に優先転送指定ファシリティを設定す
る。またパケット交換ノード間のパケット転送について
はITU−T X.25で定義するパケットのデータ部
の前に網内ヘッダを設け、この網内ヘッダ中で優先転送
指定表示を行い、これを他のパケット交換ノードへ伝え
るものとする。受信ノードでは順序制御機能により、優
先転送指定表示に関係なく送信シーケンス番号、受信シ
ーケンス番号が同一のものは後からきたパケットを廃棄
するものとする。
【0009】図1は本発明の実施例によるパケット交換
システムの構成を示す。図1において、PS1,PS
2,PS3はパケット交換機能を備えたパケット交換ノ
ードであり、中継回線T13によりPS1とPS2間、
中継回線T23によりPS2とPS3間を接続してい
る。PT1,PT3はパケット交換ノードPS1にそれ
ぞれ加入者回線L1,L3で接続する端末であり、PT
2,PT4はパケット交換ノードPS2にそれぞれ加入
者回線L2,L4で接続する端末である。
【0010】図2はパケット交換ノードPS1内の概要
図であり、1は送信バッファ、2は最優先転送待ちキュ
ー、3は優先転送待ちキュー、4は非優先転送待ちキュ
ーである。
【0011】図3はパケット交換ノードPS1において
中継回線T13の送信待ちキューにパケットを接続する
際の処理を示すフローチャートである。
【0012】以下、端末PT1から端末PT2へ、また
端末PT3から端末PT4へパケットを送出するものと
して説明する。
【0013】まず端末PT1と端末PT2の間には優先
転送を行う論理チャネルが確立されているものとし、端
末PT3と端末PT4の間には非優先転送を行う論理チ
ャネルが確立されているものとする。
【0014】端末PT1から加入者回線L1に送出され
たデータはパケット交換ノードPS1内の送信バッファ
1にコピーされ優先転送送信待ちキュー3に接続され
る。端末PT3から送出されたデータはパケット交換ノ
ードPS1内の送信バッファ1にコピーされ非優先転送
送信待ちキュー4に接続される。ここでパケット交換ノ
ードPS1はデータをパケット交換ノードPS3に転送
する場合、優先度の高いキューより順にパケットを選択
して中継回線T13に送出する。
【0015】中継回線T13よりパケットを受信したパ
ケット交換ノードPS3は受信側の端末を収容したパケ
ット交換ノードPS2に転送するために中継回線T23
にパケットを送出する。このときパケット交換ノードP
S3内にはパケット交換ノードPS1と同様、中継回線
にパケットを送出するための最優先転送送信待ちキュ
ー、優先転送送信待ちキュー及び非優先転送送信待ちキ
ューを形成し、パケットの網内ヘッダ部の優先転送指定
表示を参照して、その優先転送指定表示が示す送信待ち
キューに接続し、優先度の高いキューから順にパケット
を選択して中継回線T23に送出する。中継回線T23
よりパケットを受信したパケット交換ノードPS2は受
信側の端末を収容しているパケット交換ノードであるの
で、順序制御を行い、パケットはそれぞれ加入者回線L
2,L4を通って受信端末PT2,PT4に到達する。
また受信側であるパケット交換ノードPS2は、送信側
のパケット交換ノードPS1にパケットが到着した旨の
応答を返す。
【0016】ここで非優先転送を行う端末PT3と端末
PT4の論理チャネルにおいて、パケットの再送処理が
発生した場合、パケット交換ノードPS1は送信バッフ
ァ1より再送すべきパケットを取り出し、今度は最優先
転送送信待ちキュー2に接続する。これにより再送した
パケットは最優先でパケット交換ノードPS2まで転送
され、送信側のパケット交換ノードPS1へも最優先で
応答パケットを返すことにより、バッファが早く解放さ
れバッファ使用時間は短くなり輻輳が発生しにくくな
る。またこれは、優先転送を行う端末PT1と端末PT
2の論理チャネルにおいて再送処理が発生した場合でも
同様である。
【0017】ここで図3のフローチャートにより送信ノ
ードにおける中継回線の送信待ちキューへの接続処理に
ついて説明する。
【0018】(1)パケットの送出が再送処理でない場
合(ステップ401)、優先転送を行う論理チャネルの
パケットであるか判断し(ステップ404)、優先転送
を行う論理チャネルのパケットであれば優先転送送信待
ちキューに接続する(ステップ405)。
【0019】(2)パケットの送出が再送処理でない場
合(ステップ401)かつ非優先転送を行う論理チャネ
ルのパケットである場合(ステップ404)、非優先転
送送信待ちキューに接続する(ステップ406)。
【0020】(3)パケットの送出が再送処理の場合
(ステップ401)、優先転送を行う論理チャネルのパ
ケット、非優先転送を行う論理チャネルのパケットにか
かわらず、網内ヘッダ中の優先転送指定表示を最優先転
送に書換え(ステップ402)、最優先転送送信待ちキ
ューに接続する(ステップ403)。
【0021】以上説明したようにパケットの再送が発生
した場合は該当パケットを最優先で処理することによ
り、バッファ使用時間が短くなり、輻輳の発生が起こり
にくくなるなど再送による遅延の影響を小さくすること
が可能となる。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば論
理チャネル間に優先度を設けるパケット交換システムに
おいてパケットの再送が発生した場合、最優先キューと
して扱うことにより、再送による遅延の影響を小さくす
ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のパケット交換システムの構
成図である。
【図2】本発明の一実施例のパケット交換ノード内の概
要図である。
【図3】中継回線の送信待ちキューへの接続処理を示す
フローチャートである。
【符号の説明】
PS1…パケット交換ノード1、PS2…パケット交換
ノード2、PS3…パケット交換ノード3、PT1,P
T2,PT3,PT4…端末、T13,T23…中継回
線、L1,L2,L3,L4…加入者回線、1…送信バ
ッファ、2…最優先転送送信待ちキュー、3…優先転送
送信待ちキュー、4:非優先転送送信待ちキュー。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 西山 徹 神奈川県海老名市下今泉810番地 株式会 社日立製作所オフィスシステム事業部内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数のパケット交換ノードから成るパケッ
    ト交換網と前記パケット交換ノードに接続される端末と
    で構成され、送信ノード(パケット送信側の端末を収容
    したノード)と受信ノード(パケット受信側の端末を収
    容したノード)で再送を行う機能、受信ノードでのパケ
    ットのシーケンスチェックを行う順序制御の機能を有し
    たパケット交換システムにおいて、パケット転送に際し
    て論理チャネル間に優先度を設ける優先転送方式に関
    し、送信ノードで再送処理が発生した場合にパケットを
    最優先キューに接続して再送することにより、再送によ
    る遅延の影響を小さくする手段を備えたことを特徴とす
    るパケット交換装置。
JP7340372A 1995-12-27 1995-12-27 パケット交換装置 Pending JPH09181770A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7340372A JPH09181770A (ja) 1995-12-27 1995-12-27 パケット交換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7340372A JPH09181770A (ja) 1995-12-27 1995-12-27 パケット交換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09181770A true JPH09181770A (ja) 1997-07-11

Family

ID=18336321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7340372A Pending JPH09181770A (ja) 1995-12-27 1995-12-27 パケット交換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09181770A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005032075A1 (ja) * 2003-09-26 2005-04-07 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 通信装置およびスケジューリング方法
JP2005218118A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Mitsubishi Electric Information Technology Centre Europa Bv ワイヤレスネットワークにおいてリソースを動的に割り振る方法および装置
JP2014045492A (ja) * 2002-05-10 2014-03-13 Interdigital Technology Corp 無線リンク制御における再送を支援する目的でプロトコルデータユニットの再送の優先順位を上げるためのシステムおよび方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014045492A (ja) * 2002-05-10 2014-03-13 Interdigital Technology Corp 無線リンク制御における再送を支援する目的でプロトコルデータユニットの再送の優先順位を上げるためのシステムおよび方法
US9622257B2 (en) 2002-05-10 2017-04-11 Interdigital Technology Corporation Prioritization of retransmission of protocol data units to assist radio link control retransmission
WO2005032075A1 (ja) * 2003-09-26 2005-04-07 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 通信装置およびスケジューリング方法
JPWO2005032075A1 (ja) * 2003-09-26 2006-12-07 三菱電機株式会社 通信装置およびスケジューリング方法
JP2005218118A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Mitsubishi Electric Information Technology Centre Europa Bv ワイヤレスネットワークにおいてリソースを動的に割り振る方法および装置
JP4624816B2 (ja) * 2004-01-30 2011-02-02 ミツビシ・エレクトリック・アールアンドディー・センター・ヨーロッパ・ビーヴィ ワイヤレスネットワークにおいてリソースを動的に割り振る方法および装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0530152A (ja) プロトコル並列処理装置
RU2117405C1 (ru) Система связи
JPH04154331A (ja) Isdn網発着信時の呼衝突防止方式
JP2000049868A (ja) タイム・スロット・インタ―チェンジ・ネットワ―クを有するデジタル・スイッチによるインタ―ネット・トラヒックの切り替え
JPH09181770A (ja) パケット交換装置
JPH0556057B2 (ja)
JP3313646B2 (ja) No.7信号方式ISUP中継交換機
JP2933470B2 (ja) Lan間接続ルータ
JP3318362B2 (ja) 局間パケット紛失回避システム
JP3279027B2 (ja) データ転送方法
JP2719131B2 (ja) 通信方式
JP3142047B2 (ja) 収容替え加入者への呼設定方法
JP2654524B2 (ja) Lanの接続ポート切り替え方式
KR100429907B1 (ko) 유니캐스트 패킷과 멀티캐스트 패킷 서비스를 위한 라우터및 라우팅 방법
JPH08204704A (ja) 通信装置
JPS6257342A (ja) パケツト交換方式
JP2002252648A (ja) 通信適応パケット処理システム
JPH09331360A (ja) ネットワーク間中継装置
JP4008068B2 (ja) マルチメディアサービス制御装置
JP3484668B2 (ja) 1コール2bチャネル制御方式
JPS63292845A (ja) デ−タ通信方式
JP3246380B2 (ja) パケット通信方法及びパケット通信システム
JPS6397040A (ja) パケツト交換通信網における通信方法
JPH09149081A (ja) 中継装置
JPH09200258A (ja) パケット交換網着信転送システム