WO2005019073A1 - 情報伝達システム及びこの情報伝達システムを用いた物流システム - Google Patents

情報伝達システム及びこの情報伝達システムを用いた物流システム Download PDF

Info

Publication number
WO2005019073A1
WO2005019073A1 PCT/JP2004/012150 JP2004012150W WO2005019073A1 WO 2005019073 A1 WO2005019073 A1 WO 2005019073A1 JP 2004012150 W JP2004012150 W JP 2004012150W WO 2005019073 A1 WO2005019073 A1 WO 2005019073A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
information
key
transmission system
related information
tag
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/012150
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hiroaki Kiriyama
Original Assignee
Honda Motor Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2003300430A external-priority patent/JP2005067815A/ja
Priority claimed from JP2003300429A external-priority patent/JP2005067814A/ja
Application filed by Honda Motor Co., Ltd. filed Critical Honda Motor Co., Ltd.
Priority to EP04772111A priority Critical patent/EP1661831A1/en
Priority to CA002536885A priority patent/CA2536885A1/en
Priority to US10/568,821 priority patent/US20070008128A1/en
Publication of WO2005019073A1 publication Critical patent/WO2005019073A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management

Definitions

  • the present invention relates to an information transmission system for transmitting related information together with the package to a downstream process in the delivery of the package such as a product, and a distribution system using the information transmission system.
  • a truck-based distribution system As a delivery method for packages such as products, a truck-based distribution system is well known. When products are delivered by truck, they may be delivered directly from the production factory (source) to the destination (recipient), but in many cases, a logistics system is established via a distribution base.
  • This logistics system consists of, for example, a system that once collects cargo from a factory to a logistics base near the factory, transports it from there to a logistics base near the destination, and then delivers it to the destination. .
  • logistics bases on the way may be set up at airports and ports, and transported by air, cargo, or rail.
  • IC Radio Frequency identification
  • IC tags have a larger storage information capacity than barcodes, and many important information from various companies is flowing through the logistics process together with the objects.
  • related information recorded on the IC tag is not required at all distribution bases and recipients, and the information required at each distribution base is limited. Therefore, even information that is no longer needed in the initial stage of logistics (upstream process) is attached to products and moved to the final stage of logistics (downstream process). There was a problem with confidentiality.
  • the present invention has been made in view of such a problem, and information transmission in which only necessary data can be read out at a distribution base out of related information managed by an IC tag (information storage means).
  • An object of the present invention is to provide a system and a logistics system using the information transmission system.
  • the present invention further provides a simple method for retrieving related information recorded on an IC tag.
  • An object of the present invention is to provide an information transmission system that is unavailable to three parties and a logistics system using the information transmission system.
  • the information transmission system transmits an object (for example, package 10 in the embodiment) from a sender to a receiver and transmits related information (for example, product information 31 in the embodiment).
  • the information storage means (for example, the IC tag 5 in the embodiment) attached to the object and storing the related information, and the key when the key information and the related information are input at the sender.
  • Broadcast reading means e.g., the information reading device 6 in the embodiment
  • Broadcast reading means is configured from a.
  • the information storage means in the information transmission system has a plurality of key information corresponding to each of the waypoints and the destinations, and the information storage means associates the key information with the related information for each waypoints or destinations and stores the information.
  • Key information sending means is configured to send the key information to each of the corresponding place and destination, and the information reading means is configured to input the key information when the key information is input. Preferably, only relevant information corresponding to this key information is read from the information storage means.
  • the information reading means reads out only the relevant information corresponding to the key information from the information storage means, and deletes the relevant information corresponding to the key information from the information storage means. It is preferable to be configured Good.
  • the information storage means is constituted by an IC tag which enables reading and writing of related information without contact.
  • the distribution system has at least one distribution base, and delivers the object from the sender to the destination via the distribution base. It is configured with a transmission system.
  • the sender stores the related information in association with the key information in the information storage means, and further sends the key information to the receiver via a different path from the object, thereby receiving the information.
  • only the related information associated with the key information can be read from the information storage means using the key information held by the receiver, so that the confidentiality of the information can be increased.
  • the key information and the related information are stored in the information storage means in association with each waypoint or destination.
  • information other than the relevant information corresponding to the key information possessed by the transit point or the receiver is obtained at each transit point or the receiver. Since the information cannot be read from the storage means, the confidentiality of the information can be increased.
  • the distribution system according to the present invention has at least one distribution base, and is configured to deliver the object from the sender to the destination via the distribution base.
  • a logistics system with high confidentiality of information can be configured.
  • the information transmission system according to the second aspect of the present invention transmits an object (for example, package 10 in the embodiment) from a sender to a receiver and transmits related information (for example, product information 30 in the embodiment).
  • Information storage means (for example, the IC tag 5 in the embodiment) attached to the object and storing a part of the related information; and the sender, the related information is stored as the first related information.
  • Information storage means (for example, information writing device 2 in the embodiment) which divides the first related information into information storage means and divides the second related information into an object; Read the first related information from the information storage means at another destination by means of another information transmission means (for example, the e-mail 21 in the embodiment) for transmitting the divided information from the source to the destination by another route;
  • This first relevant information It is composed of the second related information sent by the divided information sending means and information reading means for restoring the related information (for example, the information reading means 6 in the embodiment).
  • the information storage means stores the first related information in the information storage means in association with each transit point or destination, and stores the second related information in a different way from the object for each transit point or destination. It is configured to be sent from the sender via a route, and the information reading means determines the intermediate location or the intermediate location from the first related information corresponding to the intermediate location or the destination and the second related information sent by the divided information sending unit. It is preferable that the related information is restored for each recipient. Further, it is preferable that the information reading means is configured to read the first related information from the information storage means and to delete the read first related information from the information storage means.
  • the information storage means is constituted by an IC tag which enables reading and writing of related information without contact.
  • the distribution system has at least one distribution base, and delivers the object from the sender to the destination via the distribution base. And an information transmission system.
  • the related information to be transmitted to the downstream process is divided into two, and one (first related information) is stored in the information storage means and sent to the receiver together with the object,
  • the other (the second related information) is configured to be sent to the recipient by a different route from the object, so that the recipient can receive the first related information corresponding to the second related information possessed by the recipient. Since only the related information can be restored to obtain the corresponding original related information, the confidentiality of the information can be increased.
  • the first related information divided for each of the waypoints and destinations is stored in the information storage means, and the second related information is stored.
  • each transit point or recipient will correspond to the second related information that the transit point or recipient has. Since the original related information can be restored only from the first related information, the confidentiality of the information can be increased.
  • this information storage means by reading the second related information from the information storage means and deleting the second related information from the information storage means, the intermediate points and receiving locations located in the downstream processes thereafter can not read the second related information.
  • the information cannot be read, and the confidentiality of the information can be increased.
  • this information storage means With a C tag that enables reading and writing of related information without contact, it is possible to read and write a large amount of information in a short time, thus improving work efficiency. Can be.
  • the distribution system has at least one distribution base, and is configured to deliver the object from the sender to the destination via the distribution base.
  • a logistics system with high confidentiality of information can be configured.
  • FIG. 1 is a configuration diagram of an information transmission system and a physical distribution system according to the first present invention.
  • FIG. 2 is a block diagram showing a C tag and a reader / writer.
  • FIG. 3 is a flowchart showing a process of writing information to an IC tag in the information transmission system according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a flowchart showing key information reception processing in the information transmission system according to the first present invention.
  • FIG. 5 is a flowchart showing a process of reading information from an IC tag in the information transmission system according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a configuration diagram of the information transmission system and the distribution system according to the second present invention.
  • FIG. 7 is a flowchart showing a process of writing information to an IC tag in the information transmission system according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is a flowchart showing a key information receiving process in the information transmission system according to the second present invention.
  • FIG. 9 is a flowchart showing a process of reading information from an IC tag in the information transmission system according to the second embodiment of the present invention.
  • an IC tag is attached to a package (product) to be delivered by a distribution system and related information on the package is stored. By reading the information, instructions or information are transmitted from the upstream process to the downstream process.
  • the distribution system 150 to which the information transfer system 1 is applied will be described with reference to FIG. 1.
  • the luggage 1 0 3 is sent from the sender 1 4 1 to the destination 1 4 3 via the distribution base 1 4 2. Is shown. In the case of FIG. 1, only one logistics base 14 2 is shown, but a plurality of logistics bases may be provided.
  • the luggage 10 has an IC tag 5 attached thereto, and necessary related information is stored and transmitted to a transit point such as a distribution base 144 or a destination 144.
  • the information writing device 2 is used to store the related information in the IC tag 5, and the information reading device 6 is used to read the related information from the IC tag 5.
  • Each of the information writing device 2 and the information reading device 6 has a reader / writer 3 for performing input / output of data stored in the IC tag 5.
  • the information transmission system 1 according to the present invention is configured such that key information 13 2 is required when data is input / output to / from the IC tag 5 as described later.
  • the IC receiver 5 has an antenna 51, a capacitor 52, and an IC chip in which other circuits are integrated into one, and communicates with the reader / writer 3 by electromagnetic waves such as radio waves and microwaves. It is configured to perform.
  • This IC chip is configured by connecting an interface section 53, a CPU 54, a control section 55, and a memory section 56 via an internal bus 57.
  • the reader / writer 3 is a device that communicates with the IC tag 5 and writes / reads data from / to the memory unit 56, and communicates with the modulation unit 32 connected to the antenna 31. It has a demodulation unit 33 and is connected to the above-described information writing device 2 or information reading device 6 via an interface unit 34. For example, when a command (write command) for writing data to the IC tag 5 from the information writing device 2 is passed to the reader / writer 3, the data is passed to the modulation unit 32 together with the write command from the interface unit 34 and transmitted. It is modulated into a signal and emitted from the antenna 31 as a radio wave.
  • This radio wave is received by the resonance circuit composed of the antenna 51 of IC 5 and the capacitor 52 and passed to the interface 53.
  • the received signal is demodulated into a write command and data in the demodulation section 53b, and the control program stored in the control section 55 is executed by the CPU 54 in accordance with the write command.
  • the data 58 is stored in the memory unit 56.
  • the read command When a command (read command) for reading the data 58 of the IC tag 5 is passed from the information reading device 6 to the reader / writer 3, the read command is modulated and transmitted in the same manner as in the above-described procedure.
  • the read command is executed, the data 58 stored in the memory unit 56 is taken out, modulated, and transmitted from the antenna 51. Then, it is received by the antenna 31, demodulated by the demodulation unit 33 of the reader / writer 3, and passed to the information reading device 6. It is.
  • the interface unit 53 of the IC tag 5 has a voltage regulator 53c, stabilizes the current excited by the radio wave transmitted from the reader / writer 3, and supplies it to each unit as a driving DC power supply. It is configured as follows.
  • the IC tag 5 is configured to be able to read and write data to and from the memory section 56 of the IC tag 5 in a non-contact manner, mainly using radio waves (electromagnetic waves).
  • the IC tag 5 operates by generating power using electromagnetic waves emitted from the reader / writer 3, so that it does not require a power source such as a battery, and can be composed of one IC chip, so that it is extremely small. Therefore, for example, it can be used as a lapel in which the IC tag 5 is sandwiched between paper sheets and attached to the package 10 as a lapel.
  • the processing configuration in the information transmission system 1 configured as described above will be described with reference to FIGS.
  • the processing of the information writing device 2 at the sender 141 will be described with reference to FIG.
  • the product information A (131a) and the product information B (131b) are stored in the IC tag 5 as related information to be transmitted to the logistics base 142 and the destination 143, and sent together with the package 10 Shall be.
  • the product information A, B (131a, 131b) is associated with the destination information A, B (130a, 130b) and managed in the storage means 4 (hard disk or the like) of the information writing device 2. Shall be assumed.
  • the destination information A, B (130a, 130b) and the product information A, B (131a, 131b) are read from the storage means 4 (S101). Then, key information A and B (132a, 132b) are generated for each destination (distribution base 42 and destination 43) (S102).
  • the product information is generically represented by number 131
  • the key information is generically numbered 132
  • the destination information is collectively represented by the number 130.
  • the key information 132 is configured as a sequence of several tens of bytes to about 200 bytes, for example.
  • the product information A, B (131a, 131b) is stored in the memory section 56 of the IC tag 5 corresponding to the key information A, B (132a, 132b), and the data is stored as the data 58 (see FIG. 2).
  • the key program 134 (134a, 134b) and the product information 131 (131a, 131b) are stored together in the memory unit 56, and the key program 134 stores the product information unless the key information 132 is passed.
  • the product information A, B (131a, 131b) is converted into the corresponding key information A, B (132a, 132).
  • This can be realized by a configuration in which the data is stored by being encrypted by b) and decrypted by the key program 134 (134a, 134b) when it is read.
  • the key information A, B (132a, 132b) is sent to the information reading device 6 of the corresponding destination (the distribution base 142 and the destination 143) (S104).
  • the transmission of the key information 132 is transmitted by a different route from the package 10.
  • the destination information 130 The figure shows a case where the electronic mail 121 (121a, 121b) is configured to be sent. In this case, the destination information 130 (130a, 130b) becomes the e-mail address information.
  • the same effect can be obtained by using a method in which electronic data (key information 132) is exchanged via a network other than electronic mail.
  • the product information 131 is stored in the IC tag 5 in association with the key information 132, and the product information 131 can be read out unless the key information 132 is input to the IC tag 5 as described later.
  • the key information 132 is sent in advance by e-mail 121 before the package 10 arrives, the key information 132 is extracted from the e-mail 121 and stored in the information reading device 6 as shown in FIG. It is stored in a device (not shown) (S111).
  • a key program 134 is stored in the memory section 56 of the IC tag 5 together with the product information 131, and the key information 132 obtained in S111 is passed to the key program 134 and executed by the CPU 54 to execute the product information.
  • 131 is made readable (S121). This can be realized by decrypting the product information 131 using the key program 132 using the key information 132 when the product information 131 is encrypted as described above.
  • the (decrypted) product information 131 is read from the IC tag 5 using the reader / writer 3 (S122). For example, in the case of distribution base 142, only key information A (132a) is sent. Therefore, only the corresponding product information A (131a) can be read from the IC tag 5, and the product information B (131b) without key information cannot be read.
  • the product information B (131b) can be read from the IC tag 5. Therefore, even if the luggage 10 (IC tag 5) is sent to the recipient 143 in the downstream process while the product information A (131a) read out at the logistics base 142, which is the upstream process, is left as it is on the IC tag 5, This product information A (131a) cannot be taken out, so there is no problem in terms of confidentiality in the overnight process, but product information is read out in the upstream process and unnecessary for the downstream process. In the case of 1, the product information A (131a)) can be deleted from the IC tag 5 (S123).
  • the key program .134 is deleted together with the product information 131.
  • the configuration may be such that only the product information 131 is deleted.
  • the IC tag 5 is used as a medium attached to the package 10 and transmits related information to downstream processes, reading and writing of information on the IC tag 5 can be performed in a non-contact manner by electromagnetic waves. Reading and writing can be performed easily in a short time, and work efficiency can be improved. In particular, when handling a large amount of packages 10 as in a distribution system, the use of the IC tag 5 is effective.
  • the information transmission system according to the second embodiment also attaches an IC tag to a package (product) to be delivered by a distribution system, stores related information on the package, and stores the related information at a distribution point or receiving point as a transit point. By reading the information, instructions or information are transmitted from the upstream process to the downstream process.
  • a logistics system 250 to which this information transmission system 201 is applied will be described with reference to FIG. 6. From the sender 241, via the logistics base 242, to the recipient 2443. This shows a case where package 10 is delivered. In the case of FIG. 6, only one distribution base 242 is shown in the drawing, but there may be more than one distribution base.
  • the luggage 10 has an IC tag 5 attached thereto, and necessary related information is stored and transmitted to the distribution base 242, the destination 243, and the like.
  • the information writing device 2 is used to store the relevant information in the IC tag 5, and the information reading device 6 is used to read the relevant information from the IC tag 5.
  • Each of the information writing device 2 and the information reading device 6 has a reader / writer 3 for inputting and outputting data stored in the IC tag 5.
  • a part of the related information to be transmitted to the downstream process is stored in the IC tag 5, and the remaining part is transmitted by a different route from the package 10.
  • the information writing device 2 and the information reading device 6 are connected via a network (for example, an in-net) 20.
  • the IC tag (RFID tag) 5 and the reader / writer 3 used in the information transmission system 201 according to the second embodiment are the same as those used in the first embodiment (see FIG. 2), The description of the content is omitted.
  • FIG. 6 This will be described with reference to FIGS.
  • product information 230 (comprising product information A (231) and product information B (232)).
  • product information A (231) is transmitted to the distribution base 242 and the product information B (232) is transmitted to the recipient 243.
  • the product information A, B (231, 232) is associated with the destination information A, B (222a, 222b) and managed in the storage means 4 (hard disk, etc.) of the information writing device 2. It is assumed that
  • the information writing device 2 reads out the destination information A, B (222 a, 222 b) and the product information A, B (231, 232) from the storage means 4 (S201). Then, the product information A, B (231, 232) is divided into two pieces of information for each destination (distribution base 242 and destination 243).
  • the information sent using the IC tag 5 is referred to as first product information Al, B 1 (231a, 232a), and a different route from the IC tag 5 (as described later).
  • This figure shows the case where the information sent via the Internet route using electronic mail is the second product information A2, B2 (231b, 232b).
  • a method of dividing the information it may be configured to simply divide the data into two parts, or to perform some kind of arithmetic processing to divide the data into two parts (for example, for each character information) Alternatively, the data may be alternately divided into two data).
  • the first product information A1, B1 (231a, 232a) is stored in the memory section 56 of the IC tag 5 as the data 58 (see Fig. 2) for each distribution base 242 or each destination 243. Yes (S203).
  • the first product information Al, B1 (231a, 231b) is written to the IC tag 5, it may be configured to be encrypted and written. By encrypting and writing, the confidentiality of data is improved. In this case, it is necessary to send key information for decrypting data encrypted by some method to the distribution base 242 and the destination 243.
  • the second product information A2, B2 (231b, 232b), which is the other of the divided data, is read out from the corresponding destination (logistics base 242 and destination 243). It is sent to the device 6 (S204).
  • the transmission of the second product information A2, B2 (231, 232b) is sent by a different route from the package 10.
  • FIG. 1 shows a case in which the destination information 222 (222 a, 222 b) is used to send an e-mail 221 (221 a, 22 lb) via the network 20.
  • the destination information 222 (222a, 222b) becomes the e-mail address information.
  • a method in which electronic data (second product information A and B) is exchanged via a network may be used, and the same effect can be obtained.
  • the related information transmitted to the downstream process is divided into two parts, one of which is stored in IC Night 5 and sent together with the package 10, and the other is sent to the related information by e-mail, which is a different route from the package 10.
  • Processes requiring Chinho Logistics base 2 42 or the recipient 243
  • the related information stored in the IC tag 5 alone cannot be understood, and the unauthorized
  • the product information 230 is not leaked to a third party (a third party who does not have the related divided information) and the confidentiality of the related information can be maintained.
  • the second product information A 2, B 2 (231 b 5 232 b) is because sent in advance e-mail 221 before the package 10 arrives, as shown in FIG. 4, respectively
  • the information reading device 6 extracts the second product information A, B (231b, 232b) from the e-mail 221 (221a, 221b) and stores it in a storage device (not shown) of the information reading device 6. It is stored (S211).
  • the package 10 is received, and the first product information A 1 (231a) or the first product information B 1 (232a) divided from the IC tag 5 attached to the package 10 is read (S221). ).
  • the relevant information 230 sent to the downstream process can be retrieved from the IC tag 5 by pre-processing the address of the memory section 56 of the IC tag 5 downstream.
  • a method of allocating each process and reading it from a predetermined address, or a method of determining identification information and storing it in the IC tag 5 and reading the identification information as a key can be used. .
  • the first product information Al, B 1 (231 a, 231 b) read out from the IC tag 5 and the second product information A 2, B sent by e-mail 221 (221 a, 221 b) 2 (231b, 232b) to restore the product information A, B (231, 232) (S222).
  • This restoration process is performed in the reverse order of the above-described division process.
  • the second product information A (231b) Therefore, only the first product information A (231a) can restore the original related information (product information A) from the IC tag 5.
  • the first product information B (232a) is read from the IC tag 5, it cannot be restored and the content cannot be recognized.
  • the second product information B (232b) since only the second product information B (232b) is sent to the receiver 243, only the first product information B (232a) is transmitted from the IC tag 5 to the related information (product information B). Cannot be restored, the first product information A (231a) cannot be restored, and the contents cannot be recognized. Therefore, with the first product information A (231a) read out at the upstream process (logistics base 242 in the case of FIG.
  • the package 10 (IC destination) is transferred to the downstream process (recipient 243). 5)
  • This product information A cannot be retrieved (cannot be restored) even if it is sent, so there is no problem in terms of data confidentiality, but it is read out in the upstream process and is unnecessary for the downstream process.
  • the information (product information A (231)) can be configured to be deleted from the IC tag 5 (S223). As a result, data unnecessary for the downstream process is deleted from the IC tag 5, and confidentiality can be further improved. In addition, by constructing such that unnecessary data is deleted from the IC tag 5, there is no fear that related information leaks from the IC tag 5 which has been delivered, and confidentiality is improved.
  • the IC tag 5 is used as a medium attached to the package 10 and transmits related information to downstream processes, reading and writing of information on the IC tag 5 can be performed in a non-contact manner by electromagnetic waves. Reading and writing can be performed easily in a short time, and work efficiency can be improved. In particular, when handling a large amount of packages 10 as in a distribution system, the use of the IC tag 5 is effective.
  • the product information is divided into two pieces. However, it can be dealt with by dividing the product information into two or more pieces. At this time, Even if each piece of information has meaning, even if each piece of information is meaningful, it is only necessary to be able to divide the information without understanding the meaning of the whole unless they are combined together.
  • the information writing device 2 and the information reading device 6 can be realized by a computer, and the above-described processing can be realized as a program that operates on the computer. Further, in this embodiment, the IC tag 5 is used as a medium that is attached to the package 10 and transmits related information to downstream processes, but it is possible to use another device having the same function. Needless to say.

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Abstract

送付元41から受取先43へ荷物10を配送する物流システム150において、この荷物10とともに製品情報31を伝達する情報伝達システム1を、荷物10に取付けられてこの荷物の製品情報30を記憶するICタグ5と、送付元41において、鍵情報32と製品情報31が入力されたときに、鍵情報32と対応付けて製品情報31をICタグ5に書き込む情報書込装置2と、鍵情報32を、荷物10とは別の経路で、送付元41から受取先43へ送付する電子メール21と、受取先43において、鍵情報32が入力されたときに、ICタグ5から鍵情報32に対応する製品情報31のみを読み出す情報読出装置6とから構成する。

Description

曰月 糸田 β 情報伝達システム及びこの情報伝達システムを用いた物流システム 技術分野
本発明は、 製品等の荷物の配送においてこの荷物とともに関連情報を下 流工程に伝達するための情報伝達システム、 及び、 この情報伝達システム を用いた物流システムに関する。 背景技術
製品等の荷物の配送方法としては、 トラックによる物流システムが良く 知られている。 トラックにより製品を配送する場合、 生産工場 (送付元) から直接目的地 (受取先) に配送する場合もあるが、 多くの場合は、 物流 拠点を経由する物流システムが構築されている。 この物流システムは、 例 えば、 工場から工場近傍の物流拠点に一度集荷し、 そこから目的地近傍の 物流拠点に輸送し、 さらにそこから受取先に配送するというようなシステ ムで構成されている。 また、 海外や遠隔地に配送する場合は、 途中の物流 拠点が空港や港に設けられ、 航空機や貨物船若しくは鉄道で輸送されるこ ともある。
ところで、 このように配送される製品には、通常伝票が付けられていて、 この伝票を用いて目視あるいはバーコ一ドにより、 集荷、 輸送、 配送等の 作業が行われている。 伝票の情報はコンピュータシステムにより管理され て効率化が図られているが、 配送される製品 (貨物量) の増加や、 集荷か ら配送完了までにかかる時間の短縮要求、 さらには、 集荷 ·配送時間の多 様化等から、 すべての情報を製品に貼り付けられた伝票だけで管理するこ とが難しくなつてきた。 そのため、 ェ Cメモリからなる I D ( Radio Frequency IDentif ication)夕グ (以下、 「 I C夕グ」 と呼ぶ) を荷 物に取付け、 これを用いて物流システムにおける製品の関連情報を一括し て管理し、 又、 下流工程に伝達するようになってきている (例えば、 特開 2 0 0 1 - 2 3 0 7 3号公報 (第 3— 4頁、 第 1図) 参照) 。
I Cタグはバーコ一ドに比べて記憶情報容量が大きく、 様々な会社の多 くの重要な情報が対象物と一緒に物流工程を流れている。 しかしながら、 I Cタグに記録された関連情報は、 全ての物流拠点や受取先で必要とされ ているわけではなく、 各物流拠点等で必要な情報は限定されている。 した がって、 物流の初期段階 (上流工程) で既に不要となった情報までもが、 物流の最終段階 (下流工程) まで製品に添付されて移動するような状況と なっており、 情報の機密保持に課題があった。
また、 I Cタグに記録されて下流工程に伝達される関連情報は、 その製 品 (荷物) に関する情報がそのまま I Cタグに記憶されているため、 物流 の過程において、 権限のない第三者がその I Cタグに記憶された情報を読 み出して入手することが可能であった。 この I Cタグに関連情報を記憶す る際に、 暗号化をして記憶するように構成することにより、 仮に I Cタグ から情報が読み出されたとしても内容を理解することが困難になるよう にすることができるが、 第三者の情報入手を物理的に防く、ことはできない という課題があり、 解読された場合には関連情報が漏洩する。 発明の開示
本発明はこのような課題に鑑みなされたものであり、 I Cタグ (情報記 憶手段) に管理されている関連情報のうち、 その物流拠点で必要なデータ しか読み出すことができないようにした情報伝達システム及びこの情報 伝達システムを用いた物流システムを提供することを目的とする。
本発明はさらに、 簡易な方法で I Cタグに記録されている関連情報を第 三者に入手不可能な状態とした情報伝達システム及びこの情報伝達シス テムを用いた物流システムを提供することを目的とする。
第 1の本発明に係る情報伝達システムは、 送付元から受取先へ対象物 (例えば、 実施形態における荷物 1 0 ) を送付するとともに関連情報 (例 えば、 実施形態における製品情報 3 1 ) を伝達するものであり、 対象物に 取付けられ、 関連情報を記憶する情報記憶手段 (例えば、 実施形態におけ る I Cタグ 5 ) と、 送付元において、 鍵情報と関連情報が入力されたとき に、 鍵情報と対応付けて関連情報を情報記憶手段に書き込む情報格納手段 (例えば、 実施形態における倩報書込装置 2 ) と、 鍵情報を、 対象物とは 別の経路で、 送付元から受取先へ送付する鍵情報送付手段 (例えば、 実施 形態における電子メール 2 1 ) と、 受取先において、 鍵情報が入力された ときに、 情報記憶手段からこの鍵情報に対応する関連情報のみを読み出す 情報読出手段 (例えば、 実施形態における情報読出装置 6 ) とから構成さ れる。
なお、 少なくとも 1つの経由地 (例えば、 実施形態における物流拠点 4 2 ) を有して対象物が送付される場合に、 経由地及び受取先の各々に対し て伝達される複数の関連情報と、 経由地及び受取先の各々に対応した複数 の鍵情報とを有し、 本発明に係る情報伝達システムにおける情報格納手段 が、 経由地若しくは受取先毎に鍵情報と関連情報とを対応付けて情報記憶 手段に書き込むように構成され、 鍵情報送付手段が、 鍵情報を対応する経 由地及び受取先の各々に送付するように構成され、 情報読出手段が、 鍵情 報が入力されたときに、 この鍵情報に対応した関連情報のみを情報記憶手 段から読み出すように構成されることが好ましい。
また、 情報読出手段が、 鍵情報が入力されたときに、 この鍵情報に対応 する関連情報のみを情報記憶手段から読み出すとともに、 この鍵情報に対 応する関連情報を情報記憶手段から削除するように構成されることが好 ましい。
さらに、 情報記憶手段が、 非接触で関連情報の読み書きを可能とする I C夕グで構成されることが好ましい。
また、本発明に係る物流システムは、少なくとも 1つの物流拠点を有し、 この物流拠点を経由して対象物を送付元から受取先へ配送するものであ り、 上記に記載のいずれかの情報伝達システムを有して構成される。
このように、 送付元において、 情報記憶手段に鍵情報と対応付けて関連 情報を記憶させ、 さらに、 この鍵情報を対象物とは別経路で受取先に送付 するように構成することにより、 受取先では、 その受取先が有している鍵 情報を用いてこの鍵情報に対応付けられた関連情報しか情報記憶手段か ら読み出すことができないため、 情報の機密性を高くすることができる。 このとき、 少なくとも 1つの経由地を有して対象物が送付される場合に、 その経由地や受取先毎に鍵情報と関連情報とを対応付けて情報記憶手段 に記憶するように構成するとともに、 それそれの鍵情報を経由地や受取先 に送付するように構成することにより、 それそれの経由地若しくは受取先 では、 その経由地若しくは受取先が有する鍵情報に対応した関連情報以外 は情報記憶手段から読み出すことができないため、 情報の機密性を高くす ることができる。
また、 鍵情報に対応する関連情報のみを情報記憶手段から読み出すとと もに、 この鍵情報に対応する関連情報を情報記憶手段から削除するように 構成することにより、 それ以降の下流工程に位置する経由地や受取先では その情報が読み出すことができず、 さらに情報の機密性を高くすることが できる。
なお、 この情報記憶手段を、 非接触で関連情報の読み書きを可能とする I Cタグで構成することにより、 短時間で大容量の情報を読み書きするこ とができるため、 作業効率を向上させることができる。 さらに、 本発明に係る物流システムが、 少なくとも 1つの物流拠点を有 し、 この物流拠点を経由して対象物を送付元から受取先へ配送するように 構成され、 上記に記載のいずれかの情報伝達システムを有して構成するこ とにより、 情報の機密性の高い物流システムを構成することができる。 一方、 第 2の本発明に係る情報伝達システムは、 送付元から受取先へ対 象物 (例えば、 実施形態における荷物 1 0 ) を送付するとともに関連情報 (例えば、 実施形態における製品情報 3 0 ) を伝達するものであり、 対象 物に取付けられ、 関連情報の一部を記憶する情報記憶手段 (例えば、 実施 形態における I Cタグ 5 ) と、 送付元において、 関連情報を第 1の関連情 報と第 2の関連情報とに分割し、 第 1の関連情報を情報記憶手段に書き込 む情報格納手段 (例えば、 実施形態における情報書込装置 2 ) と、 第 2の 関連情報を、 対象物とは別の経路で、 送付元から受取先へ送付する分割情 報送付手段 (例えば、 実施形態における電子メール 2 1 ) と、 受取先にお いて、情報記憶手段から第 1の関連情報を読出し、 この第 1の関連情報と、 分割情報送付手段により送付された第 2の関連情報とから、 関連情報を復 元する情報読出手段 (例えば、 実施形態における情報読出手段 6 ) とから 構成される。
なお、 少なくとも 1つの経由地 (例えば、 実施形態における物流拠点 4 2 ) を有して対象物が送付される場合に、 経由地及び受取先の各々に対し て伝達される複数の関連情報を有し、 情報格納手段が、 経由地若しくは受 取先毎に第 1の関連情報を対応付けて情報記憶手段に格納し、 第 2の関連 情報を経由地若しくは受取先毎に対象物とは別の経路で送付元から送付 するように構成され、 情報読出手段が、 経由地若しくは受取先に対応した 第 1の関連情報と分割情報送付手段により送付された第 2の関連情報と から、 経由地若しくは受取先毎に関連情報を復元するように構成されるこ とが好ましい。 また、 情報読出手段が、 第 1の関連情報を情報記憶手段から読み出すと ともに、 読み出したこの第 1の関連情報を情報記憶手段から削除するよう に構成されることが好ましい。
さらに、 情報記憶手段が、 非接触で関連情報の読み書きを可能とする I Cタグで構成されることが好ましい。
また、本発明に係る物流システムは、少なくとも 1つの物流拠点を有し、 この物流拠点を経由して対象物を送付元から受取先へ配送するものであ り、 上記に記載の L、ずれかの情報伝達システムを有して構成される。
このように、 送付元において、 下流工程に伝達する関連情報を 2つに分 割し、 一方 (第 1の関連情報) を情報記憶手段に記憶させて対象物ととも に受取先に送付し、 他方 (第 2の関連情報) を対象物とは別の経路で受取 先に送付するように構成することにより、 受取先ではその受取先が有して いる第 2の関連情報に対応する第 1関連情報しか復元して対応する元の 関連情報を得ることができないため、 情報の機密性を高くすることができ る。
このとき、 少なくとも 1つの経由地を有して対象物が送付される場合に、 そめ経由地や受取先毎に分割された第 1の関連情報を情報記憶手段に記 憶し、 第 2の関連情報をそれそれが対応する経由地若しくは受取先に送付 するように構成することにより、 それぞれの経由地若しくは受取先では、 その経由地若しくは受取先が有する分割された第 2の関連情報に対応し た第 1の関連情報からしか元の関連情報を復元することができないため、 情報の機密性を高くすることができる。
また、 情報記憶手段から第 2の関連情報を読み出すとともに、 その第 2 の関連情報を情報記憶手段から削除するように構成することにより、 それ 以降の下流工程に位置する経由地や受取先ではその情報を読み出すこと ができず、 さらに情報の機密性を高くすることができる。 なお、 この情報記憶手段を、 非接触で関連情報の読み書きを可能とする ェ Cタグで構成することにより、 短時間で大容量の情報を読み書きするこ とができるため、 作業効率を向上させることができる。
さらに、 本発明に係る物流システムが、 少なくとも 1つの物流拠点を有 し、 この物流拠点を経由して対象物を送付元から受取先へ配送するように 構成され、 上記に記載のいずれかの情報伝達システムを有して構成するこ とにより、 情報の機密性の高い物流システムを構成することができる。 図面の簡単な説明
図 1は、 第 1の本発明に係る情報伝達システム及び物流システムの構成 図である。
図 2は、 ェ Cタグ及びリーダライ夕を示すブロック図である。
図 3は、 第 1の本発明に係る情報伝達システムにおける I Cタグへの情 報書込処理を示すフローチャートである。
図 4は、 第 1の本発明に係る情報伝達システムにおける鍵情報受取り処 理を示すフローチャートである。
図 5は、 第 1の本発明に係る情報伝達システムにおける I Cタグからの 情報読出処理を示すフ口一チャートである。
図 6は、 第 2の本発明に係る情報伝達システム及び物流システムの構成 図である。
図 7は、 第 2の本発明に係る情報伝達システムにおける I Cタグへの情 報書込処理を示すフローチャートである。
図 8は、 第 2の本発明に係る情報伝達システムにおける鍵情報受取り処 理を示すフローチャートである。
図 9は、 第 2の本発明に係る情報伝達システムにおける I Cタグからの 情報読出処理を示すフローチャートである。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明の好ましい実施形態について図面を参照して説明する。 第 1実施形態
まず、 本発明の第 1の実施形態について図 1〜図 5を参照して説明する。 第 1の実施形態に係る情報伝達システムは、 I Cタグを物流システムによ り配送する荷物(製品)に取付けてその荷物に関する関連情報を記憶させ、 経由地点である物流拠点や受取先でその関連情報を読み出すことにより、 上流工程から下流工程に対して指示、 若しくは情報を伝えるものである。 まず、 この情報伝達システム 1が適用される物流システム 1 5 0について 図 1を用いて説明すると、 送付元 1 4 1から物流拠点 1 4 2を経由して受 取先 1 4 3に荷物 1 0を配送する場合を示している。 この図 1の場合、 物 流拠点 1 4 2は一箇所のみ図示しているが、 複数箇所であってもかまわな い。
この荷物 1 0には、 I Cタグ 5が取付けられており、 物流拠点 1 4 2や 受取先 1 4 3等の経由地に対して必要な関連情報が記憶されて伝達され る。 I Cタグ 5に関連情報を記憶させるために情報書込装置 2が用いられ、 I Cタグ 5から関連情報を読み出すために情報読出装置 6が用いられる。 これらの情報書込装置 2及び情報読出装置 6は、 それぞれ I Cタグ 5に記 憶されているデ一夕の入出力を行うためのリーダライ夕 3を有している。 また、 本発明に係る情報伝達システム 1においては、 後述するように、 I Cタグ 5に対してデ一夕を入出力する際には、 鍵情報 1 3 2が必要なよう に構成されており、 この鍵情報 1 3 2を情報書込装置 2から情報読出装置 6に送付するために、 これらの装置 2, 6はネットワーク (例えば、 イン 夕一ネット) 2 0を介して接続されている。 ここで、 本発明に係る情報伝達システム 1に用いられる I Cタグ (R F I Dタグ) 5及びリーダライ夕 3について図 2を用いて説明する。 I C夕 グ 5は、 アンテナ 5 1とコンデンサ 5 2及びそれ以外の回路が一つに納め られた I Cチップとを有し、 電波やマイクロ波等の電磁波によりリ一ダラ イタ 3との間で通信を行うように構成されている。 この I Cチップは、 ィ ン夕フェース部 5 3、 C P U 5 4、 制御部 5 5及びメモリ部 5 6が内部バ ス 5 7を介して接続されて構成されている。
一方、 リ一ダライタ 3は、 I Cタグ 5と通信を行い、 メモリ部 5 6との 間でデ一夕を書き込んだり、 読み出したりする装置であり、 アンテナ 3 1 に接続された変調部 3 2と復調部 3 3とを有し、 イン夕フェース部 3 4を 介して上述の情報書込装置 2若しくは情報読出装置 6に接続されている。 例えば、 情報書込装置 2から I Cタグ 5にデータを書き込むコマンド (ライ トコマンド) がリーダライ夕 3に渡されると、 インタフェース部 3 4からライ トコマンドとともにデータが変調部 3 2に渡されて送信信号 に変調され、 アンテナ 3 1から電波として発射される。 この電波を I C夕 グ 5のアンテナ 5 1及びコンデンサ 5 2で構成される共振回路で受信し てイン夕フェース部 5 3に渡す。 イン夕フェース部 5 3では受信した信号 を復調部 5 3 bでライ トコマンド及びデータに復調し、 このライ トコマン ドに対応して制御部 5 5に格納された制御プログラムを C P U 5 4で実 行することにより、 メモリ部 5 6にデータ 5 8が記憶される。
また、 情報読出装置 6から I Cタグ 5のデータ 5 8を読み出すコマンド (リードコマンド) がリーダライタ 3に渡されると、 上述の手順と同様に リードコマンドが変調されて送信される。 I Cタグ 5では、 このリードコ マンドが実行されて、 メモリ部 5 6に格納されたデータ 5 8が取り出され て変調され、 アンテナ 5 1から送信される。 そして、 アンテナ 3 1で受信 されて、 リーダライ夕 3の復調部 3 3で復調され、 情報読出装置 6に渡さ れる。
なお、 I Cタグ 5のインタフェース部 53は、 電圧レギユレ一夕 53 c を有しており、 リーダライ夕 3から送信された電波により励起した電流を 安定化して、 各部に駆動用の直流電源として供給するように構成されてい る。
このように、 ICタグ 5は、 主に電波 (電磁波) を使い、 非接触でこの I Cタグ 5のメモリ部 56に対してデータを読み書きすることが可能に 構成されている。 この I Cタグ 5はリーダライ夕 3から照射された電磁波 を用いて起電して動作するため電池等の電源が不要であり、 また、 1つの I Cチップで構成することができるので非常に小型にすることができる ため、 例えば、 紙と紙の間に I Cタグ 5を挟み込んで貼り合わせたラペル として荷物 10に取付けるような使い方が可能である。
このように構成された情報伝達システム 1における処理構成について、 図 3〜図 5を用いて説明する。 まず、 送付元 141における情報書込装置 2の処理について図 3を用いて説明する。 なお、 図 1に示すように、 ここ では物流拠点 142と受取先 143に伝達する関連情報として製品情報 A (131 a) と製品情報 B (131b) を I Cタグ 5に記憶させて荷物 10とともに送るものとする。 また、 この製品情報 A, B (131a, 1 31b) は宛先情報 A, B (130a, 130b) と対応付けられて、 情 報書込装置 2の記憶手段 4 (ハードディスク等) に管理されているものと する。
情報書込装置 2において、記憶手段 4から、宛先情報 A, B ( 130 a, 130b) 及び製品情報 A, B (131a, 131b) を読み出す (S 1 01) 。 そして、 各々の送付先 (物流拠点 42及び受取先 43)毎に鍵情 報 A, B (132a, 132b) を生成する (S 102) 。 なお、 以下に おいては、 製品情報を総称して番号 131で表し、 鍵情報を総称して番号 132で表し、 宛先情報を総称して番号 130で表す。 この鍵情報 132 は、 例えば、 数 10バイ トから 200バイ ト程度のデ一夕列として構成さ れている。 なお、 このように、 I Cタグ 5に製品情報 131を書き込むと きに、 その都度、 鍵情報 132を生成するように構成することにより、 ェ Cタグ 5毎に使われる鍵情報 132が異なることとなりデータの機密性 を向上させることができるが、 例えば、 送付先 (物流拠点 142や受取先
143) 毎に固定の鍵情報 132を用いるように構成することも可能であ る。 その場合、 荷物 10毎に鍵情報 132の送付を行うことは不要になる が、 機密性は若干落ちることになる。
次に、 それそれの鍵情報 A, B (132a, 132b) に対応させて製 品情報 A, B (131a, 131b) を I Cタグ 5のメモリ部 56に、 デ —夕 58として (図 2参照) 物流拠点 142若しくは受取先 143毎に格 納する (S 103)。 このとき、図 1に示すように鍵プログラム 134 (1 34a, 134b) と製品情報 131 (131a, 131b) とを一緒に メモリ部 56に格納し、 鍵プログラム 134は鍵情報 132が渡されない 限り製品情報 131を I Cタグ 5から読み出せないように構成すること によりデータの機密性を向上させることができる。 製品情報 131 (13 la, 131 b)を I Cタグ 5から読み出せないようにする方法としては、 製品情報 A, B (131a, 131b) をそれそれ対応する鍵情報 A, B ( 132 a, 132 b) により暗号化して格納し、 読み出すときにはそれ を鍵プログラム 134 ( 134 a, 134b) で復号するように構成する ことにより実現することができる。
そして、 鍵情報 A, B (132a, 132b) をそれそれ対応する送付 先 (物流拠点 142及び受取先 143) の情報読出装置 6に送付する ( S 104) 。 この鍵情報 132の送付は、 荷物 10とは別の経路で送付され る。 例えば、 図 1では宛先情報 130により、 ネットワーク 20を介して 電子メール 121 (121a, 121 b)で送付するように構成した場合 を示している。 この場合には、 宛先情報 130 (130a, 130b) は 電子メールアドレス情報となる。 なお、 電子メール以外にも、 電子データ (鍵情報 132) がネットワークを介して交換される方法ならば、 同様の 効果を得ることができる。
このように、 ICタグ 5に対して、 鍵情報 132と対応付けて製品情報 131を格納し、 後述するようにこの鍵情報 132を I Cタグ 5に対して 入力しないと製品情報 131を読み出すことができないように構成する ことにより、 荷物 10の配送中に、 権限の無い第三者 (鍵情報 132を持 つていない第三者) に製品情報 131が漏洩することがなく、 デ一夕の機 密性を保つことができる。
次に、 物流拠点 142及び受取先 143における情報読出装置 6の処理 について説明する。 上述のように、 鍵情報 132は、 荷物 10が到着する 前に予め電子メール 121で送付されるため、 図 4に示すようにこの電子 メール 121から鍵情報 132を取り出して情報読出装置 6の記憶装置 (図示せず) に記憶させておく (S 111) 。
そして、 荷物 10を受取り、 この荷物 10に取付けられた I Cタグ 5か ら必要な製品情報 131を読み出す。 この読出処理を図 5に示す。 この I Cタグ 5のメモリ部 56には、 製品情報 131とともに鍵プログラム 13 4が格納されており、 S 111で取得した鍵情報 132をこの鍵プログラ ム 134に渡し、 CPU54で実行することにより製品情報 131を読出 し可能とする (S 121) 。 これは、 上述のように製品情報 131を暗号 化していた場合、 鍵情報 132を用いて鍵プログラム 134により復号す ることにより実現することができる。 そして、 (復号された) 製品情報 1 31を I Cタグ 5からリーダライ夕 3を用いて読み出す (S 122) 。 な お、 例えば、 物流拠点 142の場合、 鍵情報 A (132a) しか送付され ていないため、 I Cタグ 5からはこれに対応する製品情報 A (131a) のみを読み出す事が可能であり、 鍵情報の無い製品情報 B (131b) に ついては読み出すことができない。
同様に、 受取先 143には鍵情報 B (132b) のみが送付されている ため、 I Cタグ 5からは製品情報 B ( 131 b) のみしか読み出すことが できない。 そのため、 上流工程である物流拠点 142で読み出した製品情 報 A (131 a) をそのまま I Cタグ 5に残した状態で下流工程の受取先 143に荷物 10 (I Cタグ 5) を送付しても、 この製品情報 A (131 a) は取り出せないので、 デ一夕の機密性というて点からは問題ないが、 上流工程で読出しが行われ、 かつ、 下流工程にとっては不要な製品情報 1 30 (図 1の場合製品情報 A (131a) ) については I Cタグ 5から削 除するように構成することも可能である (S 123) 。 これにより、 下流 工程に不要なデ一夕は I Cタグ 5から削除されることにより、 機密性をよ り向上させることができる。 また、 不要なデータを I Cタグ 5から削除す るように構成することにより、 配送が完了した I Cタグ 5から関連情報が 漏れる心配がなく、 機密性が向上する。 なお、 図 1に示す実施例では、 製 品情報 131とともに鍵プログラム.134も合わせて削除しているが、 製 品情報 131だけを削除するように構成しても良い。
このように、 荷物 10に取付けられて関連情報を下流工程に伝達する媒 体として I Cタグ 5を用いると、 この I Cタグ 5に対する情報の読み書き が電磁波により非接触で行えるので、 大量のデータを短時間で且つ容易に 読み書きすることができ、 作業効率を向上させることができる。 とくに、 物流システムのように大量の荷物 10を扱うような場合には、 このような I Cタグ 5の利用は効果的である。
なお、 上述の実施例では、 鍵プログラム 134を I C夕グ 5に製品情報 131とともに格納した場合について説明したが、 この鍵プログラム 13 4は、 情報書込装置 2及び倩報読出装置 6で実行するように構成すること も可能である。 その場合、 I Cタグ 5には暗号化された製品情報 1 3 1の みが格納される。 また、 情報書込装置 2及び情報読出装置 6はコンビユー 夕で実現することができ、 さらに、 上述した処理をこのコンピュータ上で 動作するプログラムとして実現することができる。 さらに、 この実施例で は荷物 1 0に取付けられて下流工程に関連情報を伝達する媒体として I Cタグ 5を用いているが、 同様の機能を有する他のデバイスを利用するこ とが可能なことは言うまでもない。 第 2実施形態
次に、 本発明の第 2の実施形態について図 6〜図 9を参照して説明する。 第 2の実施形態に係る情報伝達システムも、 I Cタグを物流システムによ り配送する荷物(製品)に取付けてその荷物に関する関連情報を記憶させ、 経由地点である物流拠点や受取先でその関連情報を読み出すことにより、 上流工程から下流工程に対して指示、 若しくは情報を伝えるものである。 まず、 この情報伝達システム 2 0 1が適用される物流システム 2 5 0につ いて図 6を用いて説明すると、 送付元 2 4 1から物流拠点 2 4 2を経由し て受取先 2 4 3に荷物 1 0を配送する場合を示している。 この図 6の場合、 物流拠点 2 4 2は一箇所のみ図示しているが、 複数箇所であってもかまわ ない。
この荷物 1 0には、 I Cタグ 5が取付けられており、 物流拠点 2 4 2や 受取先 2 4 3等に対して必要な関連情報が記憶されて伝達される。 この I Cタグ 5に関連情報を記憶させるために情報書込装置 2が用いられ、 I C 夕グ 5から関連情報を読み出すために情報読出装置 6が用いられる。 これ らの情報書込装置 2及び情報読出装置 6は、 それそれ I Cタグ 5に記憶さ れているデータの入出力を行うためのリーダライ夕 3を有している。 また、 本発明に係る情報伝達システム 201においては、 後述するように、 下流 工程に伝達する関連情報の一部を I Cタグ 5に記憶するとともに、 残りの 部分をこの荷物 10とは別の経路で送付するように構成しており、 そのた めに情報書込装置 2及び情報読出装置 6はネットワーク (例えば、 イン夕 —ネット) 20を介して接続されている。
この第 2実施形態に係る情報伝達システム 201に用いられる I C夕 グ (RFIDタグ) 5及びリーダライ夕 3は、 上記第 1の実施形態に用い られたもの (図 2参照) と同一であるのでその内容説明は省略する。
このように構成された情報伝達システム 201における処理構成につ いて、 図?〜 9を用いて説明する。 まず、 送付元 241における情報書込 装置 2の処理について図 7を用いて説明する。 なお、 図 6に示すように、 ここでは物流拠点 242と受取先 243に伝達する関連情報として製品 情報 230 (製品情報 A (231)および製品情報 B (232)からなる) を有しており、 物流拠点 242に製品情報 A (231) を伝達し、 受取先 243に製品情報 B ( 232 ) を伝達するものとして説明する。 また、 こ の製品情報 A, B (231, 232) は、 宛先情報 A, B ( 222 a, 2 22b) と対応付けられて、 情報書込装置 2の記憶手段 4 (ハードデイス ク等) に管理されているものとする。
まず、 情報書込装置 2において、 記憶手段 4から、 宛先情報 A, B (2 22 a, 222 b)及び製品情報 A, B (231, 232)を読み出す(S 201 ) 。 そして、 各々の送付先 (物流拠点 242及び受取先 243 )毎 に製品情報 A, B ( 231, 232 ) を 2つの情報に分割する。 図 1にお いては、 I Cタグ 5を用いて送付する情報を第 1の製品情報 Al, B 1 (2 31 a, 232 a) とし、 この I Cタグ 5とは別の経路 (後述するように 電子メールを用いるインターネット経路) で送付する情報を第 2の製品情 報 A2, B 2 (231b, 232 b) とした場合を示している。 ここで、 情報を分割する方法としては、 単純にデ一夕を 2つに分割するように構成 しても良いし、 何らかの演算処理を行って 2つのデ一夕に分割する (例え ば、 1文字情報毎に交互に 2つのデータに分ける等) ように構成しても良 い。
次に、 第 1の製品情報 A 1, B 1 (23 1 a, 232 a) を I Cタグ 5 のメモリ部 56にデ一夕 58として (図 2参照) 物流拠点 242若しくは 受取先 243毎に格納する (S 203) 。 なお、 I Cタグ 5に第 1の製品 情報 Al, B 1 (231 a, 23 1 b) を書き込む際に、 暗号化して書き 込むように構成することも可能である。 暗号化して書き込むことにより、 デ一夕の機密性が向上する。 この場合、 何らかの方法で暗号化されたデー 夕を復号するための鍵情報を物流拠点 242及び受取先 243に送付し ておく必要がある。
そして、 分割されたもう一方のデータである第 2の製品情報 A 2, B 2 (23 1 b, 232 b) を、 それそれ対応する送付先 (物流拠点 242及 び受取先 243) の情報読出装置 6に送付する (S 204) 。 この第 2の 製品情報 A2, B 2 (231 , 232 b) の送付は、 荷物 10とは別の 経路で送付される。 例えば、 図 1では宛先情報 222 (222 a, 222 b) により、 ネットワーク 20を介して電子メール 22 1 (22 1 a, 2 2 l b) で送付するように構成した場合を示している。 この場合には、 宛 先情報 222 ( 222 a, 222 b) は電子メールアドレス情報となる。 なお、 電子メール以外にも、 電子データ (第 2の製品情報 A , B) がネヅ トワークを介して交換される方法を用いても良く、 同様の効果を得ること ができる。
このように、 下流工程に伝達される関連情報を 2分割し、 一方を I C夕 グ 5に記憶させて荷物 10とともに送付し、 他方をこの荷物 10とは別の 経路である電子メールによりその関連倩報を必要とする工程 (物流拠点 2 42若しくは受取先 243) にのみ送付するように構成することにより、 I Cタグ 5に記憶された関連情報だけではその内容を理解することがで きず、 荷物 10の輸送中に、 権限の無い第三者 (分割された他方の関連情 報を持っていない第三者) に製品情報 230が漏洩することがなく、 関連 情報の機密性を保つことができる。
次に、 物流拠点 242及び受取先 243における情報読出装置 6の処理 について説明する。上述のように、第 2の製品情報 A 2, B 2 (231 b5 232 b) は、 荷物 10が到着する前に予め電子メール 221で送付され るため、 図 4に示すように、 それぞれの情報読出装置 6においてこの電子 メール 221 (221 a, 221b) から第 2の製品情報 A, B (231 b, 232 b) を取り出して、 この情報読出装置 6が有する記憶装置 (図 示せず) に記憶させておく (S211) 。
そして、 荷物 10を受取り、 この荷物 10に取付けられた I Cタグ 5か ら分割された第 1の製品情報 A 1 ( 231 a)若しくは第 1の製品情報 B 1 (232 a) を読み出す (S 221) 。 各下流工程 (物流拠点 242若 しくは受取先 243) で、 その下流工程宛に送られた関連情報 230を I Cタグ 5から取り出す方法としては、 予め I Cタグ 5のメモリ部 56のァ ドレスを下流工程毎に割り当てておき、 所定のァドレスから読み出すよう に構成する方法や、 識別情報を決めておいて I Cタグ 5に記憶しておき、 その識別情報をキーに読み出す方法等で構成することができる。 そして、 I Cタグ 5から読み出された第 1の製品情報 Al, B 1 (231 a, 23 1 b) と電子メール 221 ( 221 a, 221b) で送られてきた第 2の 製品情報 A2, B 2 (231b, 232 b) とを結合して製品情報 A, B (231, 232) を復元する (S 222 ) 。 この復元処理としては、 上 述の分割処理と逆の手順で行う。
なお、 例えば、 物流拠点 242の場合、 第 2の製品情報 A (231b) しか送付されていないため、 I Cタグ 5からは第 1の製品情報 A (231 a) しか元の関連情報 (製品情報 A) を復元することができない。 この場 合、第 1の製品情報 B (232 a)を I Cタグ 5から読み出したとしても、 復元することはできず、 内容を認識することができない。 同様に、 受取先 243には、 第 2の製品情報 B (232 b) のみが送付されているため、 I Cタグ 5からは第 1の製品情報 B (232 a) しか関連情報 (製品情報 B) を復元することができず、 第 1の製品情報 A (231a) は復元でき ず、 内容を認識することができない。 そのため、 上流工程 (図 1の場合、 物流拠点 242) で読み出した第 1の製品情報 A (231a) をそのまま I Cタグ 5に残した状態で下流工程 (受取先 243) に荷物 10 ( I C夕 グ 5) を送付しても、 この製品情報 Aは取り出せない (復元できない) の で、 データの機密性という点では問題ないが、 上流工程で読み出され、 か つ、 下流工程にとっては不要な関連情報 (製品情報 A (231) ) につい ては、 I Cタグ 5から削除するように構成することも可能である (S22 3) 。 これにより、 下流工程に不要なデータは I Cタグ 5から削除される ことになり、 機密性をより向上させることができる。 また、 不要なデ一夕 を I Cタグ 5から削除するように構成することにより、 配送が完了した I Cタグ 5から関連情報が漏れる心配がなく、 機密性が向上する。
このように、 荷物 10に取付けられて関連情報を下流工程に伝達する媒 体として I Cタグ 5を用いると、 この I Cタグ 5に対する情報の読み書き が電磁波により非接触で行えるので、 大量のデータを短時間で且つ容易に 読み書きすることができ、 作業効率を向上させることができる。 とくに、 物流システムのように大量の荷物 10を扱うような場合には、 このような I Cタグ 5の利用は効果的である。
なお、 以上の実施例においては、 製品情報を 2つに分割しているが、 2 つ以上の複数に分割するように構成することで対応可能である。 このとき、 複数に分割した情報は、 個々の情報が意味を持つものであっても、 全体を 合わせなければその全体が持つ意味が理解できない状態で分割できれば 良い。
また、 情報書込装置 2及び情報読出装置 6はコンピュータで実現するこ とができ、 さらに、 上述した処理をこのコンピュータ上で動作するプログ ラムとして実現することができる。 また、 この実施例では、 荷物 1 0に取 付けられて下流工程に関連情報を伝達する媒体として I Cタグ 5を用い ているが、 同様の機能を有する他のデバイスを利用することが可能なこと は言うまでもない。

Claims

言青 求 の 範 囲
1 . 送付元から受取先へ対象物を送付するとともに関連情報を伝達する情 報伝達システムにおいて、
前記対象物に取付けられ、 前記関連情報を記憶する情報記憶手段と、 前記送付元において、 鍵情報と前記関連情報が入力されたときに、 前 記鍵情報と対応づけて前記関連情報を前記情報記憶手段に書き込む情 報格納手段と、
前記鍵情報を、 前記対象物とは別の経路で、 前記送付元から前記受取 先へ送付する鍵情報送付手段と、
前記受取先において、 前記鍵情報が入力されたときに、 前記情報記憶 手段から前記鍵情報に対応する前記関連情報のみを読み出す情報読出 手段とを有することを特徴とする情報伝達システム。 2 . 少なくとも 1つの経由地を有して前記対象物が送付される場合に、 前記経由地及び前記受取先の各々に対して伝達される複数の前記関連 情報と、 前記経由地及び前記受取先の各々に対応した複数の前記鍵情報 とを有し、
前記情報格納手段が、 前記経由地若しくは前記受取先毎に前記鍵情報 と前記関連情報とを対応付けて前記情報記憶手段に書き込むように構 成され、
前記鍵情報送付手段が、 前記鍵情報を前記経由地及び前記受取先の 各々に送付するように構成され、
前記情報読出手段が、 前記鍵情報が入力されたときに、 前記鍵情報に 対応した前記関連情報のみを前記情報記憶手段から読み出すように構 成されたことを特徴とする請求項 1に記載の情報伝達システム。
. 前記情報読出手段が、 前記鍵情報が入力されたときに、 前記鍵情報に 対応する前記関連情報のみを前記情報記憶手段から読み出すとともに、 前記鍵情報に対応する前記関連情報を前記情報記憶手段から削除する ように構成したことを特徴とする請求項 1または 2に記載の情報伝達 システム。 . 前記情報記憶手段が、 非接触で前記関連情報の読み書きを可能とする I C夕グで構成されたことを特徴とする請求項 1〜 3のいずれかに記 載の情報伝達システム。 . 少なくとも 1つの物流拠点を有し、 前記物流拠点を経由して対象物を 送付元から受取先へ配送する物流システムにおいて、
請求項 1〜 4のいずれかに記載の情報伝達システムを有するように構 成したことを特徴とする物流システム。 . 送付元から受取先へ対象物を送付するとともに関連情報を伝達する情 報伝達システムにおいて、
前記対象物に取付けられ、 前記関連情報の一部を記憶する情報記憶手 段と、
前記送付元において、 前記関連情報を第 1の関連情報と第 2の関連情 報とに分割し、 前記第 1の関連情報を前記情報記憶手段に書き込む情報 格納手段と、
前記第 2の関連情報を、 前記対象物とは別の経路で、 前記送付元から 前記受取先へ送付する分割情報送付手段と、
前記受取先において、 前記情報記憶手段から前記第 1の関連情報を読 み出し、 前記第 1の関連情報と、 前記分割情報送付手段により送付され た前記第 2の関連情報とから、 前記関連情報を復元する情報読出手段と を有することを特徴とする情報伝達システム。 7 . 少なくとも 1つの経由地を有して前記対象物が送付される場合に、 前記経由地及び前記受取先の各々に対して伝達される複数の前記関連 情報を有し、
前記情報格納手段が、 前記経由地若しくは前記受取先毎に前記第 1の 関連情報を対応付けて前記情報記憶手段に格納し、 前記第 2の関連情報 を前記経由地若しくは前記受取先毎に前記対象物とは別の経路で前記 送付元から送付するように構成され、
前記情報読出手段が、 前記経由地若しくは前記受取先に対応した前記 第 1の関連情報と前記分割情報送付手段により送付された前記第 2の 関連情報とから、 前記経由地若しくは前記受取先毎に前記関連情報を復 元することを特徴とする請求項 6に記載の情報伝達システム。
8 . 前記情報読出手段が、 前記第 1の関連情報を前記情報記憶手段から読 み出すとともに、 読み出した前記第 1の関連情報を前記情報記憶手段か ら削除するように構成されたことを特徴とする請求項 6または 7に記 載の情報伝達システム。
9 . 前記情報記憶手段が、 非接触で前記関連情報の読み書きを可能とする I Cタグで構成されたことを特徴とする請求項 6〜 8のいずれかに記 載の情報伝達システム。
1 0 . 少なくとも 1つの物流拠点を有し、 前記物流拠点を経由して対象物 を送付元から受取先へ配送する物流システムにおいて、
請求項 6〜 9のいずれかに記載の情報伝達システムを有するように 構成したことを特徴とする物流システム。
PCT/JP2004/012150 2003-08-25 2004-08-18 情報伝達システム及びこの情報伝達システムを用いた物流システム WO2005019073A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04772111A EP1661831A1 (en) 2003-08-25 2004-08-18 Information communication system, and physical distribution system using the information communication system
CA002536885A CA2536885A1 (en) 2003-08-25 2004-08-18 Information communication system, and physical distribution system using the information communication system
US10/568,821 US20070008128A1 (en) 2003-08-25 2004-08-18 Information communication system, and physical distribution system using the information communication system

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003-300430 2003-08-25
JP2003-300429 2003-08-25
JP2003300430A JP2005067815A (ja) 2003-08-25 2003-08-25 情報伝達システム及びこの情報伝達システムを用いた物流システム
JP2003300429A JP2005067814A (ja) 2003-08-25 2003-08-25 情報伝達システム及びこの情報伝達システムを用いた物流システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005019073A1 true WO2005019073A1 (ja) 2005-03-03

Family

ID=34220724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/012150 WO2005019073A1 (ja) 2003-08-25 2004-08-18 情報伝達システム及びこの情報伝達システムを用いた物流システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20070008128A1 (ja)
EP (1) EP1661831A1 (ja)
CA (1) CA2536885A1 (ja)
WO (1) WO2005019073A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7624923B2 (en) * 2005-07-11 2009-12-01 Verizon Business Global Llc Providing directed content to anonymous customers
WO2010082143A1 (en) * 2009-01-14 2010-07-22 Alcatel Lucent Method and apparatus for configuring a tag
US9105016B2 (en) 2011-09-16 2015-08-11 United States Postal Service Systems and methods for creating and using a hybrid-digital mailbox
CN106557900A (zh) * 2015-09-30 2017-04-05 阿里巴巴集团控股有限公司 物流资源分配方法及装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11100107A (ja) * 1997-09-29 1999-04-13 Fuji Electric Co Ltd 商品受け渡し装置及び受け渡し方法
JP2001337924A (ja) * 2000-03-23 2001-12-07 Tietech Co Ltd 本人確認方法及び本人確認装置
JP2002226049A (ja) * 2001-01-29 2002-08-14 Fujitsu Ltd 荷物配送用の情報処理装置、荷物配送用の装置、および配送データ処理方法
JP2003146210A (ja) * 2001-11-14 2003-05-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 着座管理装置、その方法、そのプログラム、その記録媒体および着座管理システム
JP2003212349A (ja) * 2002-01-21 2003-07-30 Ntt Data Corp 非接触icタグ、貨物管理システム、貨物管理方法、貨物管理プログラムおよび記録媒体

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6081893A (en) * 1997-05-28 2000-06-27 Symantec Corporation System for supporting secured log-in of multiple users into a plurality of computers using combined presentation of memorized password and transportable passport record
EP1136913A4 (en) * 1999-02-17 2008-09-03 Sony Corp SEMICONDUCTOR IC, IFORMATION PROCESSING, INFORMATION PROCESSING DEVICE, AND PROGRAM MEMORY
US6934836B2 (en) * 2000-10-06 2005-08-23 Protasis Corporation Fluid separation conduit cartridge with encryption capability

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11100107A (ja) * 1997-09-29 1999-04-13 Fuji Electric Co Ltd 商品受け渡し装置及び受け渡し方法
JP2001337924A (ja) * 2000-03-23 2001-12-07 Tietech Co Ltd 本人確認方法及び本人確認装置
JP2002226049A (ja) * 2001-01-29 2002-08-14 Fujitsu Ltd 荷物配送用の情報処理装置、荷物配送用の装置、および配送データ処理方法
JP2003146210A (ja) * 2001-11-14 2003-05-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 着座管理装置、その方法、そのプログラム、その記録媒体および着座管理システム
JP2003212349A (ja) * 2002-01-21 2003-07-30 Ntt Data Corp 非接触icタグ、貨物管理システム、貨物管理方法、貨物管理プログラムおよび記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
US20070008128A1 (en) 2007-01-11
EP1661831A1 (en) 2006-05-31
CA2536885A1 (en) 2005-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104933371B (zh) 基于多层加密二维码的物流个人信息隐私保护系统
CN110543785B (zh) 一种基于区块链的物流处理方法、装置及系统
CN107392522A (zh) 一种物流信息处理方法及系统
US20100090810A1 (en) Method for storing data as well as a transponder, a read/write-device, a computer readable medium including a program element and such a program element adapted to perform this method
CN104766102A (zh) 基于数据标签的免运单快递货物识别系统
WO2003058520A1 (fr) Personne en charge d&#39;ecritures, lecteur et procede d&#39;analyse
CN104268731A (zh) 一种利用电子标签实现快递的方法及其系统
US20100023431A1 (en) Physical distribution container management system
JP4775062B2 (ja) 旅行者荷物管理システム、旅行者荷物管理用リーダ/ライタ、旅行者荷物管理プログラム及び方法
CN107358279B (zh) 一种基于rfid的快递收发系统及收发方法
JP4047016B2 (ja) 非接触icタグ、貨物管理システム、貨物管理方法、貨物管理プログラムおよび記録媒体
CN108960724B (zh) 物流的方法及系统
WO2005019073A1 (ja) 情報伝達システム及びこの情報伝達システムを用いた物流システム
CN103679421A (zh) 基于无线射频技术和哈希算法的产品运输管理方法
EP3430581A1 (en) Method and system for tracking products
CN101582124A (zh) 通信装置、通信方法、通信系统和服务发布方法
JP2004149230A (ja) パレット管理方法
US20040193818A1 (en) Memory device, memory access limiting system, and memory access method
CN111470341A (zh) 一种码头船货运输计算溯源匹配方法
CN110503379A (zh) 一种货权移交的管控方法、装置、设备及介质
JP2005067814A (ja) 情報伝達システム及びこの情報伝達システムを用いた物流システム
CN111274831B (zh) 基于rfid的信息流转系统及方法、设备和存储介质
JP2005067815A (ja) 情報伝達システム及びこの情報伝達システムを用いた物流システム
JP2014065557A (ja) 集配業務システム
JP2006103929A (ja) 入出荷検品システム

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200480024216.6

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007008128

Country of ref document: US

Ref document number: 10568821

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2536885

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004772111

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004772111

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10568821

Country of ref document: US