WO2005010757A1 - ファイル管理方法及び情報処理装置 - Google Patents

ファイル管理方法及び情報処理装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2005010757A1
WO2005010757A1 PCT/JP2004/010283 JP2004010283W WO2005010757A1 WO 2005010757 A1 WO2005010757 A1 WO 2005010757A1 JP 2004010283 W JP2004010283 W JP 2004010283W WO 2005010757 A1 WO2005010757 A1 WO 2005010757A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
file
information
file system
information recording
system control
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/010283
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takuji Maeda
Hirokazu So
Makoto Ochi
Masato Suto
Shinji Inoue
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to US10/533,819 priority Critical patent/US7555483B2/en
Priority to EP04747747A priority patent/EP1650665B1/en
Priority to JP2005512010A priority patent/JP4490917B2/ja
Publication of WO2005010757A1 publication Critical patent/WO2005010757A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0628Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
    • G06F3/0638Organizing or formatting or addressing of data
    • G06F3/0643Management of files
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/10File systems; File servers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0602Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/0604Improving or facilitating administration, e.g. storage management
    • G06F3/0605Improving or facilitating administration, e.g. storage management by facilitating the interaction with a user or administrator
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0668Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
    • G06F3/0671In-line storage system
    • G06F3/0683Plurality of storage devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99931Database or file accessing
    • Y10S707/99932Access augmentation or optimizing

Definitions

  • FIG. 13 is a flowchart showing the priority change processing.
  • the application 103a is notified that the storage capacity has increased, and the process is terminated (S605). Since the application 103 a recognizes a plurality of information recording media as one virtual information recording medium, the application 103 a realizes a virtual Recognize that the storage capacity of a typical information recording medium has increased.
  • the priority stored in the slot information 401 may be configured such that the priority for reading an existing file and the priority for creating a new file are individually set. Also, in the priority change request, application 1
  • the difference from FIG. 4 is that the file system type is added to the slot information 401D and the configuration of the system information of the slot A and the slot N is different. If the file system type is different, the storage method of file management information such as file size / file name is different, so the file system control unit needs to change the file access procedure for each file system. Therefore, the file system type is added to the slot information 401D as a flag for identifying the file system type used by the information recording medium mounted in each slot. Also, since the system information stores information depending on each file system, the information to be stored is different when the file system type is different. Therefore, system information having a different configuration for each file system type is stored in the slot information 401D.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

情報記録媒体に対してデータの読出、記録を行う情報処理装置に、ファイルシステム制御部を設ける。情報処理装置内のシステムメモリ内にファイルシステム制御情報を構築し、ファイルシステム制御部は個々にファイルシステムで管理されている複数の情報記録媒体を仮想的な1つのファイルシステムに統合して制御する。またファイルシステム制御部は同一名称のファイルが存在した場合に、優先的に使用する情報記録媒体を示す優先順位を管理する。この優先順位はアプリケーションプログラムからの要求に応じて変更できる。これにより、複数の情報記録媒体の統合管理が可能となり、かつ同一名称のファイル全てにアプリケーションがアクセスできる。

Description

明細書
ファイル管理方法及び情報処理装置 技術分野
本発明は、 ファイルシステムにより個々に管理されている複数の情報記録 媒体を統括して管理するファイル管理方法、 及びこのファイル管理方法を用 いた情報処理装置に関する。 背景技術
情報記録媒体として半導体メモリ、 磁気ディスク、 光ディスク、 光磁気デ イスクなどがある。 従来、 このような情報記録媒体の情報記録領域に格納さ れたデータの管理は、 ファイルシステムにより行われている。 ファイルシス テムでは、 情報記録領域を最小アクセス単位であるセクタ、 及びセクタの集 合であるクラスタに分割して管理し、 1つ以上のクラスタをファイルとして 管理する。
従来使用されているファイルシステムとして、 FATファイルシステムが —例に挙げられる。 その詳細は、 I SO/ I EC 92 93、 " I n f o rm a t i o n Te c hn o l o g y— Vo l ume a n d f i l e s t r u c t u r e o f d i s k c a r t r i d e s f o r i n f o rma t i o n" , 1 994年に開示されている。
F A Tファイルシステムは、 パソコンなどの情報機器で一般に用いられて いるファイルシステムであり、 ファイルを構成するデータの物理的な格納位 置を FAT (F i l e A l l o c a t i o n T a b l e) と呼ばれるテ 一ブルにより一元管理する。 FATファイルシステムによりデータが管理さ れた情報記録媒体は、 同一のファイルシステムを解釈する機器間でファイル を共有することができる。 このため FATファイルシステムを用いると、 複 数の機器間でデータを授受することが可能となる。 このようなファイルシステムは、 通常、 1つの情報記録媒体の管理を目的 として構築されている。 複数の情報記録媒体が情報処理装置に存在する場合 は、 個々の情報記録媒体が夫々独立したファイルシステムで管理される。 情 報処理装置が複数の情報記録媒体を扱う方法として、 従来ドライブによる管 理方法、 あるいはマウントポイントによる管理方法が存在する。
ドライブによる管理方法では、 各情報記録媒体に固有のドライブ I D (例 えば Cドライブ、 Dドライブなど) を割り付け、 そのドライブ I Dを用いて アクセスすべき情報記録媒体を切り替える。 またマウントボイントによる管 理方法では、 主ファイルシステムが管理しているファイル及びディレクトリ により構成される木構造内の特定箇所に、 各情報記録媒体の木構造を割り付 ける。 そして木構造内のアクセス位置を切り替えることで、 アクセスすべき 情報記録媒体を切り替える。
しかしながらこれらの方法では、 ユーザは複数の情報記録媒体を切り替え て使用する必要があり、 情報記録媒体の個数が増加するにつれ、 ユーザにか かる負担は大きくなる。 また、 複数の情報記録媒体が自由に情報処理装置か ら着脱可能である場合、 情報処理装置に装着する順番や位置が異なれば、 前 回装着された時点とは異なるドライブ、 アクセス位置に割り付けられること になる。 この場合、 ユーザが正しく情報記録媒体を特定することが困難とな る。
従来、 このような問題を解決する方法として、 複数の情報記録媒体を統括 する統合ファイルシステムを用いて、 アプリケーションとのインタ一フエ一 スを 1つにする方法が提案されている。 この方法は例えば特開 2 0 0 0— 1 6 3 2 9 8号公報に開示されている。 この従来の方法では、 複数の情報記録 媒体を個別のファイルシステムで管理する。 そして、 各ファイルシステムを 統合する統合ファイルシステムをその上位層に設けて、 アプリケーションと のインタ一フェースを 1つにする。 このようにファイルシステムを 2層に分 割して管理することで、 アプリケーションとのィン夕一フェースを統合し、 ユーザにかかる負担を低減する。
しかしながら、 上記の従来技術には次のような問題点がある。 従来のファ ィル管理方法は、 任意のファイルシステムが構築された情報記録媒体を情報 処理装置に付加することで、 情報処理装置で扱う記録容量の増加を容易に実 現することを目的としている。 そのため、 複数の情報記録媒体を複数の情報 処理装置間で自由に着脱して使用することは想定していない。 また複数の情 報記録媒体内に同一名称のファイルが存在する場合も想定していない。 同一 名称のファイルが存在した場合、 ィンタ一フェースが統一されているため、 アプリケ一ションはどのファイルにアクセスしているか判定することができ ず、 最悪の場合、 同一名称のファイル全てがアクセス不能となる可能性があ つた。
本発明では上記問題点に鑑み、 複数の情報記録媒体上に個々にファイルシ ステムが構築されている場合に、 アプリケーションに対し複数の情報記録媒 体全体を仮想的に 1つのファイルシステムで管理されているように見せると 共に、 同一名称のファイルが存在する場合にもアプリケーションが各フアイ ルにアクセスできる方法を実現することを目的とする。 発明の開示
本発明の情報処理装置は、 情報記録領域に格納されたデータが個々のファ ィルシステムによりファイルとして管理される情報記録媒体が複数個存在す るとき、 複数個の情報記録媒体を同時に装着可能にすることを特徴とする。 システムメモリ部は複数の情報記録媒体に構築された個々のファイルシステ ムを認識し、 仮想的な 1つのファイルシステムに統合して制御するためのフ アイルシステム制御情報を保持する。 ファイルシステム制御部は、 複数個の 情報記録媒体の使用に関する優先順位を管理すると共に、 アプリケーション プログラムからの要求により、 ファイルシステム制御情報に含まれるスロッ ト情報及びオープン情報を参照して、 情報記録媒体に対して論理的な情報記 録領域にファイルアクセスする。
本発明のファイル管理方法は、 複数の情報記録媒体内の情報記録領域に 夫々格納されたデータを、 情報処理装置のフアイルシステム制御部とァクセ ス制御部により管理することを特徴とする。 まず情報記録媒体を装着する複 数のスロットに対し使用優先順位を設定する。 そして、 情報記録媒体が複数 のスロッ卜のいずれかに装着されたとき、 情報記録媒体に記録された管理情 報領域のデー夕及びデー夕領域の一部のデー夕を参照してスロット情報を作 成し、 ファイルシステム制御情報の一部を生成する。 情報記録媒体から特定 のファイルをオープンするとき、 ファイルシステム制御部はファイルシステ ム制御情報に含まれるスロッ 卜情報と、 ファイルシステム制御情報に含まれ る優先順位を参照し、 スロッ卜に装着された全ての情報記録媒体にアクセス し、 アプリケーションが指定したファイルが存在するか否かを確認する。 指 定ファイルが存在する場合にはオープン情報を作成し、 同一名称のファイル が存在するか否かを示すフラグをファイル情報に登録することにより、 ファ ィルシステム制御情報の残りを生成し、 複数の情報記録媒体における個々の ファイルシステムを統合した統合ファイルシステムを構築する。 情報記録媒 体から特定のファイルのデータを読み出すとき、 ファイルシステム制御部は アプリケーションのファイルオープン時に取得したファイルハンドルを用い てファイルシステム制御情報のオープン情報を参照し、 使用すべきスロッ卜 情報を決定する。 そして得られたスロット番号をアクセス制御部に通知する ことにより、 アプリケーションに必要なファイルデ一夕を特定の情報記録媒 体から読み出す。 一方、 情報記録媒体に対してファイルのデータを記録する とき、 ファイルシステム制御部はアプリケーションのファイルオープン時に 取得したファイルハンドルを用いてファイルシステム制御情報を参照し、 使 用すべきスロット情報を決定する。 そして得られたスロット番号をアクセス 制御部に通知することにより、 アプリケーションにより生じたフアイルデ一 夕を特定の情報記録媒体に記録すると共に、 ファイルシステム制御情報のス ロット情報を更新する。 図面の簡単な説明
第 1図は本発明の実施例における情報処理装置、 及び情報記録媒体の構成 を示す図である。
第 2図は F A Tファイルシステムの構成を示す図である。
第 3図は F A Tファイルシステムのファイルデータ読み込み例を示す図で ある。
第 4図は本発明の実施例におけるファイルシステム制御情報の構成を示す 図である。
第 5図は情報処理装置の電源投入処理後におけるファイルシステム制御情 報の一例を示す図である。
第 6図は情報記録媒体の装着時の処理を示すフローチャートである。 第 7図は情報記録媒体の装着処理後におけるファイルシステム制御情報の 一例を示す図である。
第 8図はファイルオープン処理を示すフローチャートである。
第 9図はファイルオープン処理後のファイルシステム制御情報の一例を示 す図である。
第 1 0図はファイルリード処理を示すフローチヤ一トである。
第 1 1図はファイルライ 卜処理を示すフローチヤ一卜である。
第 1 2図はファイルクローズ処理を示すフロ一チャートである。
第 1 3図は優先順位変更処理を示すフローチャートである。
第 1 4図は本発明の実施例におけるファイルシステム制御情報のその他の 構成を示す図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明のファイル管理方法について、 図面を参照しつつ説明する。 第 1図は本発明の実施例におけるファイル管理方法が用いられる情報処理装 置、 及び情報記録媒体の構成図である。 第 1図において情報処理装置 1 00 は、 CPU 1 0 1、 システムメモリ 1 02、 プログラム格納部 1 03、 ァク セス制御部 1 04、 スロット 1 05 A〜 1 0 5 Nを含んで構成される。
システムメモリ 1 02は情報処理装置上で動作するプログラムが使用する メモリである。 プログラム格納部 103は情報処理装置上で動作するアプリ ケ一シヨンプログラムなどを格納する部分である。 アクセス制御部 1 04は 情報記録媒体 1 06へのアクセスを制御するものである。 本実施例の情報処 理装置 1 00は、 スロット 105 Α、 1 0 5 Β、 · · · 1 05 Nを備え、 複 数の情報記録媒体 1 06 A、 1 06 Β、 · · · 1 06 Nを装着し、 これらの 情報記録媒体に格納されたデータをアクセスすることができる。
またプログラム格納部 1 03は、 アプリケ一ションプログラム 1 03 a (以下、 アプリケーションという) と、 情報記録媒体 1 06内に構築された ファイルシステムを解釈し、 データの管理を行うファイルシステム制御部 1 03 bとを含む。
続いて、 情報記録媒体 106Α、 1 06 Β、 · · · 1 06 Nの情報記録領 域に格納されるファイルシステムの一例として、 FATファイルシステムに ついて説明する。 第 2図は FATファイルシステムの構成を示す概念図であ る。 FATファイルシステムでは、 情報記録領域の先頭に情報記録領域を管 理するための管理情報領域 200が存在し、 引き続いてファイル内のデータ などを格納するデータ領域 2 1 0が存在する。 管理情報領域 200は、 マス ターブートレコード ·パーティションテーブル (MBR ' PT) 20 1、 パ ーテイシヨンブー卜セクタ (PB S) 202、 FAT 203、 FAT 204 , ルートディレクトリエントリ (RDE) 205から構成される。
マス夕一ブートレコード ·パーティションテーブル 20 1は、 情報記録領 域を複数のパーティションと呼ばれる領域に分割して管理するための情報を 格納する部分である。 パーティションブートセクタ 202は、 1つのパーテ イシヨン内の管理情報を格納する部分である。 FAT 203、 204は、 フ アイルに含まれるデータの物理的な格納位置を示す部分である。 ルートディ レクトリエントリ 205は、 ル一トディレクトリ直下に存在するファイル、 ディレクトリの情報を格納する部分である。 また、 FATは、 ファイルに含 まれるデータの物理的な格納位置を示す重要な領域であることから、 通常、 情報記録媒体内には 2つの同じ情報を持つ FAT 203、 204が存在し、 二重化されている。
データ領域 2 1 0は複数のクラスタに分割され管理されており、 各クラス 夕にはファイルのデータが格納されている。 多くのデータを格納するフアイ ルなどは、 複数のクラスタに跨ってデータを格納しており、 各クラスタ間の 繋がりは、 FAT 203、 204に格納されたリンク情報により管理されて いる。
第 3図を用いて FATファイルシステムにおけるファイルデータの読み込 み例を説明する。 ルートディレクトリエントリ 20 5やデータ領域 2 10の 一部には、 第 3図 (A) に示すようなファイル名やファイルサイズなどを格 納するディレクトリエントリ 30 1が設けられる。 ファイルデータの格納先 であるデータ領域 2 1 0はクラスタ単位で管理されており、 各クラスタには 一意に識別可能なクラスタ番号が付与されている。 ファイルデータが格納さ れているクラスタを特定するために、 ディレクトリエントリ 30 1には、 フ アイルデータの先頭部分が格納されているクラス夕の番号、 即ち開始クラス 夕番号が記録されている。 第 3図 (A) のディレクトリエントリ 30 1の例 は、 F I LE 1. TXTという名前を持つファイルのデータが、 クラスタ番 号 1 0から格納されていることを示している。
複数のクラスタに跨ってデータが格納されているファイルの場合、 開始ク ラスタ番号以降に続くクラスタ番号を特定し、 データが格納されているクラ スタを迪る必要がある。 そのために必要なクラスタのリンク情報は FATに 格納されている。 第 3図 (B) にリンク情報を記載した FAT 302の例を 示す。 FAT 302には、 各クラスタ番号に対応したフィールドが設けられ ており、 それぞれのフィールドには、 各クラスタのリンク情報を示す FAT エントリが設けられる。 FATエントリは、 次にリンクされるクラスタのク ラスタ番号が格納されている。 第 3図 (B) の例では、 クラスタ番号 1 0に 対応する FATエントリとして 「1 1」 が格納されているため、 クラスタ番 号 1 0のクラスタは、 クラスタ番号 1 1のクラスタにリンクしていることに なる。 同様にクラスタ番号 1 1に対応する FATエントリには 「12」 、 ク ラスタ番号 12に対応する FATェントリには 「1 3」 が格納されており、 クラス夕番号 1 0、 1 1、 1 2、 1 3の順でリンクされていることになる。 次にクラスタ番号 13に対応する FATエントリには 「0 x FFF」 が格納 されているが、 「0 x FFF」 はリンクの終端を意味していることから、 ク ラスタ番号 1 0で始まるリンクは、 1 0、 1 1、 1 2、 1 3の 4クラスタで 終端することになる。 また、 クラスタ番号 14に対応する FATエントリに 格納されている 「0」 は、 そのクラス夕がファイルに割り当てられておらず、 空き領域であることを意味している。
第 3図 (A) 、 (B) より、 ファイル F I LE 1. TXTに割り当てられ たデータ領域がクラスタ番号 10、 1 1、 12、 1 3であることが認識され る。 実際に F I LE 1. TXTのファイルのデータを読み込む場合には、 第 3図 (C) に示すように、 データ領域 303のクラスタ番号 1 0、 1 1、 1 2、 1 3のデータを順次読み込む。
このように FATファイルシステムにより管理されているファイルにァク セスするためには、 管理情報領域 200の構造を認識し、 ルートディレクト リエントリ 20 5及びデータ領域 2 10に格納されているディレクトリエン トリを探索し、 所望のファイルに関する情報が格納されたディレクトリェン トリ 30 1を取得する必要がある。 また、 FATによりデータ領域のクラス 夕間のリンク情報を取得し、 ファイル内のデータが格納されているデータ領 域上の位置を把握する必要がある。 そのため、 情報記録媒体 1 06が情報処 理装置 1 0 0に装着された後に、 情報処理装置 1 0 0は管理情報領域 2 0 0 の情報を読み出し、 ファイルアクセスに必要な情報をメモリ上に保持する。 続いて、 本実施例におけるファイルシステム制御情報について説明する。 第 4図は本実施例におけるファイルシステム制御情報の構成を示した説明図 である。 ファイルシステム制御情報 4 0 0はスロット情報 4 0 1とオープン 情報 4 0 2とから構成される。 スロット情報 4 0 1は、 複数存在する情報記 録媒体 1 0 6内に構築されている個々のファイルシステムを制御するための 情報である。 オープン情報 4 0 2はオープンされているファイルの情報であ る。
スロット情報 4 0 1は、 スロット番号、 挿入フラグ、 優先順位、 システム 情報を含む。 挿入フラグは各スロッ卜に情報記録媒体が揷入されているかを 示すフラグである。 優先順位はスロットの使用優先度を示すものである。 シ ステム情報は挿入されている情報記録媒体内に構築されているファイルシス テムに関する情報である。 これらの 4つの情報を 1組として、 情報処理装置 内に存在するスロット数だけ情報が保持されている。 システム情報 4 0 3は 1つの情報記録媒体内に構築されたファイルシステムをアクセスするために 必要な情報である。 システム情報 4 0 3は、 媒体 I D、 領域情報、 クラスタ サイズ、 セクタサイズ、 空き領域長、 F A Tメモリ、 更新フラグなどから構 成される。
媒体 I Dは媒体の識別に使用する I Dである。 領域情報はパーティション ブー卜セクタや F A T等の管理情報の配置ァドレスとサイズの情報を含む領 域である。 クラスタサイズ、 セクタサイズはファイルシステムがデータ管理 の単位として使用しているサイズである。 空き領域長は、 データ領域中の現 在の総空き領域長を示す情報である。 F A Tメモリは F A Tメモリ上にキヤ ッシュするために使用するメモリである。 更新フラグは F A Tメモリの更新 の有無を示すフラグである。
第 1図のファイルシステム制御部 1 0 3 bは、 これらのシステム情報 4 0 3を元に、 情報記録媒体 1 0 5内のファイルにアクセスする。 スロット情報 4 0 1には、 情報処理装置 1 0 0に存在するスロッ卜数分のシステム情報 4 0 3が含まれている。 ファイルシステム制御部 1 0 3 bは各情報記録媒体 1 0 5にアクセスする際に、 スロット番号に応じて使用するシステム情報 4 0 3を切り替える。
オープン情報 4 0 2は、 オープン中のファイルに関する情報であるフアイ ル情報 4 0 4を、 オープンされているファイルの数だけ保持している。 ファ ィル情報 4 0 4は、 アクセス情報、 スロット番号、 同一ファイル名フラグか ら構成される。 アクセス情報 4 0 5はファイルのアクセスに必要な情報であ る。 スロット番号はファイルが格納されている情報記録媒体を示す番号であ る。 同一ファイル名フラグは同一ファイル名のフアイルが他の情報記録媒体 に存在するかを示すフラグである。
さらにアクセス情報 4 0 5は、 ファイル名、 ファイルサイズ、 ファイルの 属性、 開始クラスタ番号、 更新フラグなどから構成される。 開始クラスタ番 号はファイルのデ一夕が格納されている領域の開始位置を示す番号である。 更新フラグはファイルの更新の有無を示すフラグである。 第 1図のファイル システム制御部 1 0 3 bは、 これらの情報を元にオープン中のファイルにァ クセスする。
本実施例における第 1の特徴は、 スロット情報 4 0 1に複数存在するシス テム情報 4 0 3をアプリケーションが個別に認識する必要がなく、 あたかも 1つのシステム情報により管理されているかのように複数の情報記録媒体を 扱うことができる点である。 例えば、 システム情報 4 0 3には個々の情報記 録媒体 1 0 5の空き領域長が保持されているが、 アプリケーションは情報記 録媒体の空き領域長として、 ファイルシステム制御部 1 0 3 によりこれら の空き領域長が合計された値を取得する。 このように、 ファイルシステム制 御部 1 0 3 bは、 ファイルシステム制御情報 4 0 0を用いて複数の情報記録 媒体 1 0 6 A〜 1 0 6 Nを統括し、 アプリケーションに対しては仮想的に 1 つの情報記録媒体 1 0 6が装着されているかのように見せることができる。 本実施例における第 2の特徴は、 オープン情報 4 0 2に含まれるファイル 情報 4 0 4に、 ファイルが格納されている情報記録媒体 1 0 5を示すスロッ ト番号と、 同一ファイル名の有無を示す同一ファイル名フラグが存在する点 である。 本実施例では、 複数の情報記録媒体上に同一ファイル名のファイル が存在した場合、 スロット情報 4 0 1に格納されている優先順位に従って 1 つのファイルを選択して使用する。 また、 各スロットの優先順位はアプリケ ーシヨンから任意に設定することができ、 アプリケーションが所望のフアイ ルを使用することができる。
続いて、 本実施例の情報処理装置 1 0 0において、
( 1 ) 電源投入時の処理、
( 2 ) 情報記録媒体を装着するときの処理、
( 3 ) ファイルアクセス処理、
( 4 ) 優先順位を変更する処理、 について以下に順に説明する。
( 1 ) :情報処理装置 1 0 0の電源投入時の処理について、 第 5図を用い て説明する。 情報処理装置 1 0 0に電源が投入されると、 ファイルシステム 制御部 1 0 3 bはシステムメモリ 1 0 2上に存在するファイルシステム制御 情報 4 0 0を初期化し、 第 5図に示す状態のファイルシステム制御情報 4 0 O Aにする。 スロッ ト情報 4 0 1 Aでは、 全てのスロットに対して挿入フラ グが O F Fに設定される。 この場合システム情報 4 0 3は未格納の状態とな る。 また、 オープン情報 4 0 2 Aもすベて未格納になり、 ファイルが 1つも オープンされていない状態となる。 即ち、 情報処理装置 1 0 0の電源投入時 におけるファイルシステム制御情報 4 0 0の初期状態として、 情報記録媒体 1 0 6が 1つも装着されておらず、 ファイルが 1つもオープンされていない 状態に設定される。 従ってファイルシステム制御部 1 0 3 bは情報記録媒体 1 0 6の装着待ちの状態となる。 また、 各スロットの使用優先度を示す優先 順位は、 第 5図に示すように各スロットに予め割り当てられている初期値に 設定される。
( 2 ) :情報記録媒体 1 0 6の装着時の処理について、 第 6図及び第 7図 を用いて説明する。 情報処理装置 1 0 0に情報記録媒体 1 0 6が装着される と、 ファイルシステム制御部 1 0 3 bは第 7図に示すようなスロット情報 4 0 1 Bの作成を行い、 情報記録媒体 1 0 6へアクセスする準備を行う。 情報 記録媒体 1 0 6の装着時における処理方法を示した第 6図を用いて処理手順 を説明する。 第 6図 (A) は装着時の処理手順を示したフローチャートであ る。 第 6図 (B ) はアプリケーション 1 0 3 a、 ファイルシステム制御部 1 0 3 b、 アクセス制御部 1 0 4の関係を示した説明図である。
情報記録媒体 1 0 6の装着時の処理では、 先ず情報記録媒体 1 0 6が装着 されたことを示す信号がファイルシステム制御部 1 0 3 bに伝えられる (S 6 0 1 ) 。 ファイルシステム制御部 1 0 3 bは情報記録媒体 1 0 6の装着信 号を受信すると、 受信信号を解釈し、 どのスロットに情報記録媒体 1 0 6が 装着されたのか判定する (S 6 0 2 ) 。 次に、 S 6 0 2で判定したスロット 番号をアクセス制御部 1 0 4に通知し、 アクセス制御部 1 0 4は装着された 情報記録媒体 1 0 6からファイルシステムの管理情報の読み込みを行う (S 6 0 3 ) この管理情報は第 2図の管理情報領域 2 0 0に記録されている。 アクセス制御部 1 0 4がファイルシステム制御部 1 0 3 bから読み込み要 求を受け取ると、 アクセス制御部 1 0 4が実際のデータの読み込みを行う。 このときアクセス制御部 1 0 4は、 ファイルシステム制御部 1 0 3 bからス ロット番号、 読み込み開始位置、 読み込みサイズの情報を受け取り、 指定さ れたスロットに装着されている情報記録媒体 1 0 6から、 指定位置、 指定サ ィズのデータを読み込む。 そして、 アクセス制御部 1 0 4はファイルシステ ム制御部 1 0 3 bに読み込み結果とデータを返す。 また、 ファイルシステム の管理情報とは、 スロット情報 4 0 1 Bの作成に必要な情報であり、 F A T ファイルシステムの場合は第 2図に示すようなマスターブートレコード ·パ ーテイシヨンテーブル、 パーティションブー卜セクタ、 F A Tである。 次に、 取得したファイルシステムの管理情報を元に、 スロット情報 4 0 1 Bを作成する (S 6 0 4 ) 。 このような情報記録媒体 1 0 6の装着時の処理 により、 ファイルシステム制御情報 4 0 0 Bは第 7図に示す状態となる。 第 7図の例では、 スロット Aに情報記録媒体 1 0 6 Aが装着された場合を想定 しており、 スロット Aに対するスロット情報の挿入フラグが O Nに設定され、 スロット Aに情報記録媒体 1 0 6 Aが装着されていることを示している。 ま た、 スロット Aのシステム情報 4 0 3 Bとして、 S 6 0 3で読み込んだファ ィルシステムの管理情報を元に、 第 7図の右側に示すようなシステム情報 C I _A (システム情報 4 0 3 B ) が作成される。
最後に、 アプリケーション 1 0 3 aに対して記憶容量が増加したことを通 知し、 処理を終了する (S 6 0 5 ) 。 アプリケ一ション 1 0 3 aは、 複数の 情報記録媒体を 1つの仮想的な情報記録媒体として認識しているため、 情報 記録媒体が新たに装着された場合の S 6 0 5の処理により、 仮想的な情報記 録媒体の記憶容量が増加したと認識する。
( 3— 1 ) : ファイルアクセス処理としてのファイルオープン処理につい て、 第 8図及び第 9図を用いて説明する。 アプリケーション 1 0 3 aからフ アイルォ一プン要求がファイルシステム制御部 1 0 3 bに出されると、 ファ ィルシステム制御部 1 0 3 bはスロッ卜情報 4 0 0を用いて、 全ての情報記 録媒体 1 0 6にアクセスし、 アプリケ一ションが指定したファイルが存在す るか否かを確認する。 ファイルが存在した場合、 オープン情報 4 0 2を作成 し、 同一名称のファイルが複数存在した場合は、 同一名称のファイルが存在 する旨をアプリケーションに通知する。
ファイルオープンの処理手順について、 第 8図を用いて具体的に説明する c 第 8図 (A) はファイルオープンの処理手順を示したフローチャートであり, 第 8図 (B ) はアプリケーション 1 0 3 a、 ファイルシステム制御部 1 0 3 b、 アクセス制御部 1 0 4間の関係を示した概念図である。 また第 9図はフ アイルオープン処理におけるファイルシステム制御情報 4 0 0 Cの説明図で ある。 ファイルオープン処理では、 最初にアプリケーション 1 0 3 aからフ アイルシステム制御部 1 0 3 bにファイルオープン要求が出される (S 8 0 1 ) 。 ファイルオープン要求では、 アプリケーション 1 0 3 aはファイル名 のみをファイルシステム制御部 1 0 3 bに指定し、 スロット番号は指定しな レ^ すなわち、 アプリケーション 1 0 3 aはスロット番号を意識せずにファ ィル名のみで情報記録媒体 1 0 6に格納されたファイルにアクセスする。 ファイルシステム制御部 1 0 3 bはファイルオープン要求を受け取ると、 第 9図に示すスロット情報 4 0 1 Cを参照し、 情報記録媒体 1 0 6が装着さ れている全スロッ卜に対するファイル探索処理が完了しているか判定する ( S 8 0 2 ) 。 情報処理装置 1 0 0に情報記録媒体 1 0 6が 1つも装着され ていない場合、 あるいは全スロットに対するファイル探索処理が完了してい る塌合は、 S 8 0 7の処理に進み、 アプリケーション 1 0 3 aに探索処理が 完了ことを通知する。 S 8 0 2で探索が完了していない場合、 スロット情報 4 0 1 Cの優先順位に従い、 未だ探索が完了していないスロットの内で最も 優先順位の高いスロットを選択する (S 8 0 3 ) 。
次に、 S 8 0 3で選択したスロットの番号をアクセス制御部 1 0 4に指定 し、 装着された情報記録媒体 1 0 6からファイルやディレクトリの情報が格 納されたディレクトリエントリ (以下、 エントリという) の読み込みを行う ( S 8 0 4 ) 。 このとき、 ファイルシステム制御部 1 0 3 bは、 情報記録媒 体 1 0 6からの読み込みに必要な読み込み開始位置、 読み込みサイズなどの 情報に関して、 選択したスロッ卜に対応するスロッ卜情報 4 0 1 Cを基に算 出し、 アクセス制御部 1 0 4に通知する。
次に、 ファイルシステム制御部 1 0 3 bは、 取得したエントリを参照し、 アプリケーション 1 0 3 aが指定したファイルに関するエントリが存在する か否かを確認する (S 8 0 5 ) 。 エントリが存在した場合は S 8 0 6の処理 に進む。 エントリが存在しなかった場合、 その情報記録媒体 1 0 6に対する ファイル探索処理を完了して S 8 0 2の処理に戻り、 他の情報記録媒体 1 0 0283
15
6に対するファイル探索処理を継続する。
S 8 0 5においてアプリケーションが指定したファイルのエントリが存在 している場合、 ファイルシステム制御部 1 0 3 bは取得したエントリを基に オープン情報 4 0 2 Cを作成する (S 8 0 6 ) 。 本実施例では、 優先順位の 高い情報記録媒体 1 0 6から順にファイル探索処理を行い、 最初に該当する ファイルが発見された際にオープン情報 4 0 2 Cを新規に作成する。 通常の ファイルシステム管理では、 該当するファイルが発見された時点でファイル 探索処理を終了し、 アプリケーション 1 0 3 aにオープン処理が完了したこ とを通知する。 しかしながら、 本実施例では全てのスロットに装着された情 報記録媒体 1 0 6に対してファイル探索処理が完了するまで処理を継続する このとき、 他の情報記録媒体 1 0 6に同一名称のファイルが存在した場合、 先に作成したオープン情報 4 0 2 Cの同一ファイル名フラグの部分に、 同一 ファイル名が存在する情報記録媒体 1 0 6のスロット番号を格納する。 第 9図の例では、 スロット Aに存在する F i 1 e 1 . T X Tという名称の ファイルをオープンしている。 同一ファイル名フラグは情報処理装置 1 0 0 に存在する全スロット数と同数のビット幅を持つフィールドからなり、 同一 名称のファイルが存在する情報記録媒体のスロット番号に対応するビッ卜が 立てられる。 第 9図の例では、 スロット A、 スロット Nに対応するビットが 立てられており、 スロット Aとスロット Nに F I L E 1 . T X Tという名称 のファイルが存在することを示している。
S 8 0 6の処理を終了すると、 その情報記録媒体 1 0 6に対するファイル 探索処理を完了して S 8 0 2の処理に戻り、 他の情報記録媒体 1 0 6に対す るファイル探索処理を継続する。 S 8 0 2の処理において全スロッ卜に対す るファイル探索処理が完了した場合、 ファイルシステム制御部 1 0 3 bはァ プリケーシヨン 1 0 3 aにオープン結果を通知して処理を終了する (S 8 0 7 ) 。 オープン処理が成功した場合は、 ファイルシステム制御部 1 0 3 bは 以降のファイルアクセスに使用するためのファイルハンドルをアプリケーシ ヨン 1 0 3 aに返す。 また、 同一ファイル名が存在していた場合、 ファイル システム制御部 1 0 3 bはファイルハンドルを返すと共に、 同一ファイル名 が存在していることをアプリケーション 1 0 3 aに通知する。
このように本実施例では、 ファイルオープン時にスロッ卜情報 4 0 1 C内 の優先順位に従って、 全情報記録媒体 1 0 6に対するファイル探索処理を行 う。 また、 該当ファイルが発見されても処理を継続し、 他の情報記録媒体 1 0 6に同一名称のファイルが存在するか確認する。 これにより、 ファイルシ ステム制御部 1 0 3 bは同一名称のファイルが存在した場合に、 一意にォ一 プン対象のファイルを決定することが可能であり、 かつ同一名称のファイル が存在することを常に把握することができる。
( 3 - 2 ) ファイルアクセス処理としてファイルリード処理について、 第 1 0図を用いて説明する。 第 1 0図 (A) はファイルリードの処理手順を示 したフローチャートである。 第 1 0図 (B ) はアプリケーション 1 0 3 a、 ファイルシステム制御部 1 0 3 b、 アクセス制御部 1 0 4間の関係を示した 概念図である。
ファイルリード処理では、 先ずアプリケーション 1 0 3 aからファイルシ ステム制御部 1 0 3 bに対してファイルリード要求が出される (S 1 0 0 1 ) 。 ファイルリード要求では、 アプリケーション 1 0 3 aはファイルォ一 プン時に取得したファイルハンドルをファイルシステム制御部 1 0 3 bに指 定する。 ファイルシステム制御部 1 0 3 bはファイルリード要求を受け取る と、 指定されたファイルハンドルを基にオープン情報 4 0 2を参照し、 使用 するスロット情報を決定する (S 1 0 0 2 ) 。
次に、 ファイルシステム制御部 1 0 3 bは S 1 0 0 2で決定したスロット の番号をアクセス制御部 1 0 4に指定し、 装着された情報記録媒体 1 0 6か らデータの読み込みを行う (S 1 0 0 3 ) 。 このとき、 情報記録媒体 1 0 6 からの読み込みに必要な読み込み開始位置、 読み込みサイズなどの情報は、 決定したスロットに対応するスロッ卜情報 4 0 1及びオープン情報 4 0 2を 基に算出し、 アクセス制御部 1 0 4に通知する。
次に、 ファイルシステム制御部 1 0 3 bはファイルリード処理によりォー プン情報の変更が必要な場合、 オープン情報を更新する (S 1 0 0 4 ) 。 最 後に、 ファイルシステム制御部 1 0 3 bは情報記録媒体 1 0 6から読み込ん だデータとリード結果をアプリケーション 1 0 3 aに通知し、 処理を終了す る (S 1 0 0 5 ) 。
( 3 - 3 ) ファイルアクセス処理としてのファイルライ ト処理について説 明する。 第 1 1図 (A) はファイルライ 卜処理の流れ図である。 第 1 1図 ( B ) はアプリケーション 1 0 3 a、 ファイルシステム制御部 1 0 3 b、 ァ クセス制御部 1 0 4間の関係を示した概念図である。 ファイルリ一ド処理と 異なる点は、 アクセス制御部 1 0 4からアプリケーション 1 0 3 aにデ一夕 が渡るのではなく、 アプリケ一ション 1 0 3 aからアクセス制御部 1 0 4に データが渡る点と、 S 1 1 0 4においてスロット情報 4 0 1に含まれる F A Tなどが更新された際に、 スロット情報 4 0 1が更新される点である。 その 他の処理はファイルリード処理と同様であり、 説明を割愛する。
( 3 - 4 ) ファイルアクセス処理としてのファイルクローズ処理について 説明する。 第 1 2図 (A) は処理手順を示したフローチャートであり、 第 1 2図 ( B ) はアプリケ一シヨン 1 0 3 a , ファイルシステム制御部 1 0 3 b , アクセス制御部 1 0 4間の関係を示した概念図である。 ファイルクロ一ズ処 理では、 最初にアプリケーション 1 0 3 aからファイルシステム制御部 1 0 3 bにファイルクローズ要求が出される (S 1 2 0 1 ) 。 ファイルクローズ 要求では、 アプリケーション 1 0 3 aはファイルオープン時に取得したファ ィルハンドルをファイルシステム制御部 1 0 3 bに指定する。 ファイルシス テム制御部 1 0 3 bはファイルクローズ要求を受け取ると、 指定されたファ ィルハンドルを基にオープン情報 4 0 2を参照し、 使用するスロット情報を 決定する (S 1 2 0 2 ) 。
次にファイルシステム制御部 1 0 3 bは、 S 1 2 0 2で決定したスロッ卜 情報 4 0 1及びオープン情報 4 0 2を参照し、 ファイルシステムの管理情報 に関して情報記録媒体 1 0 6へ書き込みが必要なデータの書き込みを行う ( S 1 2 0 3 ) 。 このとき、 ファイルシステム制御部 1 0 3 bは情報記録媒 体 1 0 6への書き込みに必要な書き込み開始位置、 書き込みサイズなどの情 報に関して、 決定したスロットに対応するスロット情報 4 0 1及びオープン 情報 4 0 2を基に算出し、 アクセス制御部 1 0 4に通知する。
次にファイルシステム制御部 1 0 3 bは、 クロ一ズするファイルのォ一プ ン情報 4 0 2を初期化し、 スロット情報の変更が必要な場合はスロット情報 4 0 1を更新する (S 1 2 0 4 ) 。 最後に、 クローズ結果をアプリケ一ショ ン 1 0 3 aに通知し、 処理を終了する (S 1 2 0 5 ) 。
( 4 ) 次に優先順位変更処理について、 第 1 3図を用いて説明する。 第 1 3図 (A ) は処理手順を示したフロ一チャートであり、 第 1 3図 (B ) はァ プリケ一シヨン 1 0 3 a、 ファイルシステム制御部 1 0 3 b、 アクセス制御 部 1 0 4間の関係を示した概念図である。 優先順位変更処理では、 最初にァ プリケーシヨン 1 0 3 aからファイルシステム制御部 1 0 3 bに対して優先 順位変更要求が出される (S 1 3 0 1 ) 。 優先順位変更要求では、 アプリケ ーシヨン 1 0 3 aは変更後の優先順位に関する情報をファイルシステム制御 部 1 0 3 bに指定する。 ファイルシステム制御部 1 0 3 bは優先順位変更要 求を受け取ると、 スロット情報 4 0 1内に保持された優先順位を更新する ( S 1 3 0 2 ) 。 最後に、 優先順位変更結果をアプリケーション 1 0 3 bに 通知し、 処理を終了する (S 1 3 0 3 ) 。
優先順位変更処理は、 情報処理装置 1 0 0に電源が投入された後の任意の 時点で、 アプリケーション 1 0 3 aからの要求に応じて実施され、 主にアブ リケーシヨン 1 0 3 aが同一名称のファイルに対してアクセス先の情報記録 媒体 1 0 6を切り替える際に使用される。 例えば、 アプリケーション 1 0 3 aが F i l e 1 . T X Tという名称のファイルをオープンした際に、 フアイ ルオープン処理の返り値として同一名称のファイルが存在する旨の通知があ つた場合を想定する。 このとき、 アプリケーション 1 0 3 aは必要に応じて 全ての同一名称のファイルに対する処理を逐次行う。
最初にアプリケ一ション 1 0 3 aは、 ファイルシステム制御部 1 0 3 bか ら、 F i l e i . T X Tという名称のファイルが存在する全ての情報記録媒 体 1 0 6のスロット番号を取得する。 ここで一例として、 スロット番号 A、 B、 Cの 3つが取得されたとする。 次に、 優先順位変更処理を行い、 スロッ ト番号 Aを第 1優先度に設定する。 この状態で F i l e i . T X Tに対する オープン、 リード、 ライト、 クローズ処理を行い、 アプリケーションが必要 とするファイルアクセス処理を行う。
次に、 優先順位変更処理を行い、 スロット番号 Bを第 1優先度に設定した 上で、 先の処理と同様に F i 1 e 1 . T X Tに対するファイルアクセス処理 を行う。 同様にスロット Cに対しても優先順位変更処理及びファイルァクセ ス処理を行い、 情報処理装置 1 0 0に装着されている全情報記録媒体 1 0 6 上の F i 1 e 1 . T X Tという名称を持つファイルに対する処理を完了する。 こうすると、 ファイルシステム制御部 1 0 3 bはアプリケーション 1 0 3 a が任意のファイル名を持つフアイルが格納されている全スロット番号を取得 する処理、 及び現在オープンしているファイルが格納されているスロット番 号を取得する処理を行うことができる。
以上のように本実施例では、 複数の情報記録媒体 1 0 6内に構築されてい るファイルシステムに関する情報をファイルシステム制御部 1 0 3 により 一括管理する。 そのため、 アプリケーション 1 0 3 aは複数の情報記録媒体 1 0 6を個別に認識する必要がなく、 あたかも 1つの情報記録媒体 1 0 6が 装着されているかのように扱うことができる。 また、 複数の情報記録媒体 1 0 6の装着順や位置が変わった場合でも、 アプリケーション 1 0 3 aが情報 記録媒体 1 0 6を意識する必要がない。
また、 オープンされているファイルに関する情報として、 ファイルが格納 されている情報記録媒体 1 0 6のスロット番号と、 他の情報記録媒体 1 0 6 上に同一ファイル名が存在するかを示す同一ファイル名フラグとを保持する。 そして各スロットの使用順に優先順位を設定することで、 必要に応じてアブ リケーション 1 0 3 aが同一名称のファイルの中から任意のファイルを選択 して使用する。
なお、 以上の各実施例で説明したファイルシステム制御情報 4 0 0の構成 は一例であり、 ファイルシステム制御に関するその他の情報を保持しても良 レ また、 本実施例では A〜Nまでのスロッ卜が情報処理装置 1 0 0に存在 する場合について説明したが、 スロット数は 1つ以上であれば任意の数で良 レ また、 各スロットの使用優先度を示す優先順位の初期値は、 スロットと 1対 1に割り当てられた初期値に毎回優先順位を設定しても良い。 また、 前 回に情報処理装置 1 0 0の電源が遮断された時点の優先順位の値を保存して おき、 この値を初期値として設定しても良い。
また、 スロット情報 4 0 1に格納した優先順位は、 既存ファイルの読み込 み用の優先順位と、 フアイル新規作成用の優先順位を個別に設定するような 構成にしてもよい。 また、 優先順位変更要求において、 アプリケーション 1
0 3 aが変更後の優先順位を指定する方法は、 スロット番号と新しい優先順 位の組を、 情報処理装置 1 0 0に存在するスロット数だけ用意して指定する 形式としてもよいし、 その他の形式でもよい。
また、 本実施例では、 同一名称のファイルが存在した場合、 ファイルォー プン時にアプリケーションに通知する例について説明した。 しかし、 フアイ ルオープン時には通知せず、 任意の時点におけるアプリケーションからの要 求に応じて同一名称のファイルの有無を通知してもよい。 また、 同一フアイ ル名フラグとして、 同一名称のファイルが格納されている情報記録媒体 1 0 6のスロットに対応してフラグを立てる例について説明した。 しかし、 単に 同一名称のファイルの有無のみを示すフラグを立ててもよい。
また、 本実施の形態では、 スロットに装着された情報記録媒体が全て F A Tファイルシステムを使用している場合について説明したが、 各情報記録媒 体が異なるファイルシステムを使用していても良い。 この場合におけるファ ィルシステム制御情報 400 Dの構成を図 14に示す。 図 14の例では、 ス ロット Aに装着された情報記録媒体が FATファイルシステムを使用してお り、 スロット Nに装着された情報記録媒体が U D Fファイルシステムを使用 している場合を想定している。
図 4と異なる点は、 スロット情報 40 1 Dの中にファイルシステム種別が 追加されている点と、 スロット Aとスロッ卜 Nのシステム情報の構成が異な る点とである。 ファイルシステム種別が異なる場合、 ファイルサイズゃファ ィル名などのフアイル管理情報の格納方法が異なるため、 ファイルシステム 制御部はファイルシステム毎にファイルに対するアクセス手順を変更する必 要がある。 そのため、 各スロットに装着された情報記録媒体が使用している ファイルシステム種別を識別するフラグとして、 ファイルシステム種別をス ロット情報 40 1 D内に追加している。 また、 システム情報には各ファイル システムに依存した情報を格納するため、 ファイルシステム種別が異なる場 合、 格納する情報も異なる。 そのため、 ファイルシステム種別毎に異なる構 成のシステム情報をスロット情報 40 1 D内に格納している。
例えば、 FATファイルシステムのシステム情報 403内に存在する F A Tメモリは、 FATファイルシステムの領域管理情報を格納するメモリであ る。 これに対して UD Fファイルシステムでは、 S p a c e B i tma pと 呼ばれる情報で領域管理を行っているため、 FATメモリの代わりに S p a c e B i tma pメモリがシステム情報 403内に存在する。 FATメモリ から S p e c e B i tma ρメモリへの変更は一例であり、 その他の変更を 実施しても良い。 このように、 ファイルシステム制御情報 400 Dを変形す ることで、 各スロットに装着された情報記録媒体が、 異なるファイルシステ ムを使用している場合においても、 本発明を適用することが可能である。 産業上の利用の可能性
本発明に関わるファイル管理方法は、 情報処理装置に複数の情報記録媒体 が存在するときに、 1つのファイルシステムで必要なファイルのデータをァ クセスすることができる。 このようなファイル管理方法は、 同一名称のファ ィルが複数存在するときに特に好適に機能する。 本発明は、 多数の音楽ファ ィルなどが格納された携帯用記録再生機器や、 オーディォサーバやビデオサ —パに利用できる。 また多数のスロットを持つモパイルサーバ、 多種類の外 部メモリュニットを持つ P Cなどにも適用することができる。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 情報記録領域に格納されたデータが個々のファイルシステムによりフ アイルとして管理される情報記録媒体が複数個存在するとき、 前記複数個の 情報記録媒体を同時に装着可能とする情報処理装置であって、
前記各情報記録媒体を装着するために前記情報処理装置本体に対して設け られた複数のスロットと、
前記複数の情報記録媒体に構築された個々のファイルシステムを認識し、 仮想的な 1つのファイルシステムに統合して制御するためのファイルシステ ム制御情報を保持するシステムメモリ部と、
前記複数個の情報記録媒体の使用に関する優先順位を管理すると共に、 ァ プリケ一シヨンプログラムからの要求により、 前記ファイルシステム制御情 報に含まれるスロット情報及びオープン情報を参照して、 前記情報記録媒体 に対して論理的な情報記録領域にファイルアクセスするファイルシステム制 御部と、
前記ファイルシステム制御部から指定された前記スロット及びァドレスに アクセスし、 ファイルのデータを取得するアクセス制御部と、 を具備する情 報処理装置。
2 . 前記ファイルシステム制御部は、
前記情報処理装置の電源が投入されたとき、 前記システムメモリ部に存在 する前記ファイルシステム制御情報を一旦初期化し、 前記アプリケーション プログラムから見て前記情報記録媒体が未装着、 及び全てのファイルがォー プンされていない状態に初期設定する請求項 1記載の情報処理装置。
3 . 前記ファイルシステム制御部は、
前記情報処理装置の電源が投入されたとき、 前記スロッ卜の使用優先順位 を各ス口ット毎に予め設定する請求項 1記載の情報処理装置。
4 . 前記ファイルシステム制御部は、
前記情報記録媒体が前記複数のスロッ卜のいずれかに装着されたとき、 前 記情報記録媒体に記録された管理情報領域のデータ及びデータ領域の一部の データを参照してスロット情報を作成し、 前記ファイルシステム制御情報の 一部を構築する請求項 1記載の情報処理装置。
5 . 前記ファイルシステム制御部は、
前記情報記録媒体から特定のファイルをオープンするとき、 前記ファイル システム制御情報に含まれる前記スロット情報を参照し、 前記ファイルシス テム制御情報に含まれる前記優先順位に基づいた順番でスロッ卜に装着され た全ての情報記録媒体にアクセスし、 アプリケーションが指定したファイル が存在するか否かを確認し、 最初に指定ファイルを発見した時点でオープン 情報を作成し、 他の情報記録媒体に同一名称のファイルが存在した場合に、 同一名称のファイルが存在するか否かを示すフラグをファイル情報に登録し、 前記オープン情報に関連づけられたファイルハンドルを作成する請求項 1記 載の情報処理装置。
6 . 前記ファイルシステム制御部は、
前記情報記録媒体から特定のファイルのデータを読み出すとき、 前記アブ リケーションのファイルオープン時に取得したファイルハンドルを用いて前 記オープン情報を参照し、 使用すべきスロット情報を決定し、 得られたスロ ット番号を前記アクセス制御部に通知することにより、 前記アプリケーショ ンに必要なファイルデータを特定の情報記録媒体から読み出す請求項 1記載 の情報処理装置。
7 . 前記ファイルシステム制御部は、 前記情報記録媒体に対してファイルのデータを記録するとき、 前記アプリ ケ一ションのファイルオープン時に取得したファイルハンドルを用いて前記 オープン情報を参照し、 使用すべきスロット情報を決定し、 得られたスロッ ト番号を前記アクセス制御部に通知することにより、 前記アプリケーション により生じたファイルデ一夕を特定の情報記録媒体に記録すると共に、 前記 システムメモリに保持されたファイルシステム制御情報のスロット情報を更 新する請求項 1記載の情報処理装置。
8 . 前記ファイルシステム制御部は、
前記情報記録媒体から特定のファイルをクローズするとき、 前記アプリケ ーシヨンのファイルオープン時に取得したフアイルハンドルを用いて前記ォ —プン情報を参照し、 使用中のスロット番号を決定し、 得られたスロット番 号を前記アクセス制御部に通知することにより、 前記特定の情報記録媒体の 管理情報領域に管理情報を記録し、 ファイルのオープン情報を初期化する請 求項 1記載の情報処理装置。
9 . 複数の情報記録媒体内の情報記録領域に夫々格納されたデータを、 情 報処理装置のファイルシステム制御部とアクセス制御部により管理するファ ィル管理方法であって、
前記情報記録媒体を装着する複数のスロッ卜に対し使用優先順位を設定し、 前記情報記録媒体が前記複数のスロットのいずれかに装着されたとき、 前 記情報記録媒体に記録された管理情報領域のデータ及びデータ領域の一部の データを参照してスロット情報を作成し、 ファイルシステム制御情報の一部 を生成し、
前記情報記録媒体から特定のファイルをオープンするとき、 前記ファイル システム制御部は前記ファイルシステム制御情報に含まれる前記スロッ卜情 報と、 前記ファイルシステム制御情報に含まれる前記優先順位を参照し、 ス ロッ卜に装着された全ての情報記録媒体にアクセスし、 アプリケーションが 指定したファイルが存在するか否かを確認し、 指定ファイルが存在する場合 にはオープン情報を作成し、 同一名称のファイルが存在するか否かを示すフ ラグをフアイル情報に登録することにより、 前記ファイルシステム制御情報 の残りを生成し、 前記複数の情報記録媒体における個々のファイルシステム を統合した統合ファイルシステムを構築し、
前記情報記録媒体から特定のファイルのデ一夕を読み出すとき、 前記ファ ィルシステム制御部は前記アプリケ一ションのファイルオープン時に取得し たファイルハンドルを用いて前記ファイルシステム制御情報のオープン情報 を参照し、 使用すべきスロット情報を決定し、 得られたスロット番号を前記 アクセス制御部に通知することにより、 前記アプリケーションに必要なファ ィルデータを特定の情報記録媒体から読み出し、
前記情報記録媒体に対してファイルのデータを記録するとき、 前記フアイ ルシステム制御部は前記アブリケーシヨンのファイルオープン時に取得した ファイルハンドルを用いて前記ファイルシステム制御情報を参照し、 使用す べきスロット情報を決定し、 得られたスロット番号を前記アクセス制御部に 通知することにより、 前記アプリケ一ションにより生じたファイルデータを 特定の情報記録媒体に記録すると共に、 前記ファイルシステム制御情報のス ロッ卜情報を更新するファイル管理方法。
1 0 . 前記複数の情報記録媒体は、 全て同一種類のファイルシステムによ り管理されている請求項 9記載のファイル管理方法。
1 1 . 前記複数の情報記録媒体は、 異なる種類のファイルシステムにより 管理されている請求項 9記載のファイル管理方法。
1 2 . 前記ファイルシステム制御部は、 複数の情報記録媒体上に存在する 同一名称のファイルに対し、 前記優先順位に基づきアクセスするファイルを 一意に特定する請求項 9記載のファィル管理方法。
1 3 . 前記ファイルシステム制御部は、 前記複数の情報記録媒体上におけ る同一名称のファイルの有無を確認し、 前記アプリケーションプログラムに 結果を通知する請求項 9項記載のファィル管理方法。
1 4 . 前記ファイルシステム制御部は、 前記複数の情報記録媒体上におけ る同一名称のファイルの有無を確認し、 前記アプリケーションプログラムか らの任意の時点における要求に応じて結果を通知する請求項 9記載のフアイ ル管理方法。
PCT/JP2004/010283 2003-07-24 2004-07-13 ファイル管理方法及び情報処理装置 WO2005010757A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/533,819 US7555483B2 (en) 2003-07-24 2004-07-13 File management method and information processing device
EP04747747A EP1650665B1 (en) 2003-07-24 2004-07-13 File management method and information processing device
JP2005512010A JP4490917B2 (ja) 2003-07-24 2004-07-13 ファイル管理方法及び情報処理装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003-278961 2003-07-24
JP2003278961 2003-07-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005010757A1 true WO2005010757A1 (ja) 2005-02-03

Family

ID=34100795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/010283 WO2005010757A1 (ja) 2003-07-24 2004-07-13 ファイル管理方法及び情報処理装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7555483B2 (ja)
EP (1) EP1650665B1 (ja)
JP (1) JP4490917B2 (ja)
KR (1) KR100984497B1 (ja)
CN (1) CN100394401C (ja)
TW (1) TW200511029A (ja)
WO (1) WO2005010757A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007018192A (ja) * 2005-07-06 2007-01-25 Mitsubishi Electric Corp 情報記録再生装置
JP2007109181A (ja) * 2005-10-17 2007-04-26 Canon Inc データ処理装置及びその制御方法、コンピュータプログラム、及び記憶媒体
CN101842772A (zh) * 2007-09-07 2010-09-22 朴琇民 文件管理系统及其计算机可读存储介质
JP2010532524A (ja) * 2007-06-29 2010-10-07 マイクロソフト コーポレーション フレキシブルな名前空間優先順位付け
JP2011222033A (ja) * 2011-05-27 2011-11-04 Mitsubishi Electric Corp 情報記録再生装置
JP2012038338A (ja) * 2011-10-20 2012-02-23 Mitsubishi Electric Corp 情報記録再生装置および情報記録再生方法
US10108441B2 (en) 2007-06-27 2018-10-23 Microsoft Technology Licensing, Llc Running add-on components in virtual environments

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7945897B1 (en) 2002-06-12 2011-05-17 Symantec Corporation Method and system for running an application in a clean operating environment using a layered computing system
US7970789B1 (en) * 2003-06-11 2011-06-28 Symantec Corporation Sublayered application layered system
US8010961B1 (en) * 2003-06-11 2011-08-30 Symantec Corporation Data layer prioritization in an application layered system
US8843903B1 (en) * 2003-06-11 2014-09-23 Symantec Corporation Process tracking application layered system
WO2006031048A2 (en) * 2004-09-13 2006-03-23 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for reproducing a data recorded in recording medium using a local storage
US20060077817A1 (en) * 2004-09-13 2006-04-13 Seo Kang S Method and apparatus for reproducing data from recording medium using local storage
KR20060047549A (ko) * 2004-10-12 2006-05-18 엘지전자 주식회사 로컬 스토리지를 이용한 기록매체 재생방법 및 재생장치
KR20060063601A (ko) * 2004-12-03 2006-06-12 엘지전자 주식회사 로컬 스토리지에 데이터를 다운로드/업데이트 하는 방법 및장치
US7783161B2 (en) 2004-11-08 2010-08-24 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for reproducing data from recording medium using local storage
KR20060081323A (ko) * 2005-01-07 2006-07-12 엘지전자 주식회사 로컬 스토리지를 이용한 기록매체 재생방법 및 재생장치
US8332526B2 (en) 2005-05-25 2012-12-11 Microsoft Corporation Data communication protocol including negotiation and command compounding
US7970803B2 (en) 2005-07-01 2011-06-28 Qnx Software Systems Gmbh & Co. Kg Optimized startup verification of file system integrity
US7873683B2 (en) * 2005-07-01 2011-01-18 Qnx Software Systems Gmbh & Co. Kg File system having transaction record coalescing
US7809777B2 (en) * 2005-07-01 2010-10-05 Qnx Software Systems Gmbh & Co. Kg File system having deferred verification of data integrity
US8959125B2 (en) 2005-07-01 2015-02-17 226008 Ontario Inc. File system having inverted hierarchical structure
US8074288B2 (en) * 2005-07-15 2011-12-06 Microsoft Corporation Isolation of application-specific data within a user account
US7908276B2 (en) 2006-08-25 2011-03-15 Qnx Software Systems Gmbh & Co. Kg Filesystem having a filename cache
US8566503B2 (en) 2006-08-25 2013-10-22 Qnx Software Systems Limited Multimedia filesystem having unified representation of content on diverse multimedia devices
CN101131701A (zh) * 2006-08-25 2008-02-27 Qnx软件操作系统德国有限公司 具有不同多媒体设备上内容的统一表示的多媒体文件系统
US20080059510A1 (en) * 2006-08-31 2008-03-06 Daniel Cardamore Multimedia system framework having layer consolidating access to multiple media devices
US20080147747A1 (en) * 2006-12-14 2008-06-19 Dan Cardamore Media system having synchronization with preemptive prioritization of synchronization order
US7966288B2 (en) 2008-01-02 2011-06-21 Sandisk Il Ltd. Device and method for integrating file systems
TWI387879B (zh) * 2008-09-05 2013-03-01 Acer Inc 儲存空間管理方法及應用該方法之電腦系統
US8166067B2 (en) 2008-12-26 2012-04-24 Sandisk Il Ltd. Method and apparatus for providing access to files based on user identity
US8943409B2 (en) 2008-12-26 2015-01-27 Sandisk Il Ltd. Storage device managing playable content
US8239395B2 (en) 2008-12-26 2012-08-07 Sandisk Il Ltd. Storage device presenting to hosts only files compatible with a defined host capability
US8200723B1 (en) * 2009-04-21 2012-06-12 Network Appliance, Inc. Metadata file system backed by database
US8881140B1 (en) 2009-09-04 2014-11-04 Symantec Corporation Systems and methods for virtualizing software associated with external computer hardware devices
US8631277B2 (en) 2010-12-10 2014-01-14 Microsoft Corporation Providing transparent failover in a file system
US9331955B2 (en) 2011-06-29 2016-05-03 Microsoft Technology Licensing, Llc Transporting operations of arbitrary size over remote direct memory access
US8856582B2 (en) 2011-06-30 2014-10-07 Microsoft Corporation Transparent failover
US20130067095A1 (en) 2011-09-09 2013-03-14 Microsoft Corporation Smb2 scaleout
US8788579B2 (en) 2011-09-09 2014-07-22 Microsoft Corporation Clustered client failover
CN103678428B (zh) * 2012-09-26 2018-08-31 联想(北京)有限公司 一种文件系统的创建方法及装置
CN112286871B (zh) * 2020-12-31 2021-03-16 湖南源科创新科技有限公司 面向多主机fat文件系统的簇分配方法及系统

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05158771A (ja) * 1991-12-03 1993-06-25 Hitachi Ltd ファイル管理方法及びシステム
JPH05298030A (ja) * 1991-04-30 1993-11-12 Hitachi Ltd 外部記憶装置制御方法
JPH10333963A (ja) * 1997-05-30 1998-12-18 Nec Corp ファイルシステム結合方式
JP2000163298A (ja) * 1998-11-24 2000-06-16 Hitachi Ltd 複数記憶装置の情報管理方式
JP2002244901A (ja) * 2001-02-19 2002-08-30 Sony Corp ファイル管理装置及びファイル管理方法、並びに記憶媒体

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5371885A (en) * 1989-08-29 1994-12-06 Microsoft Corporation High performance file system
CN1252141A (zh) * 1997-12-18 2000-05-03 松下电器产业株式会社 文件记录、记录媒体管理、文件处理和对记录媒体写入接收数据的方法以及数据记录装置和程序记录媒体
US6356915B1 (en) * 1999-02-22 2002-03-12 Starbase Corp. Installable file system having virtual file system drive, virtual device driver, and virtual disks
JP3756708B2 (ja) * 1999-09-30 2006-03-15 株式会社東芝 情報処理端末装置およびそのファイル管理方法
EP1364510B1 (en) * 2000-10-26 2007-12-12 Prismedia Networks, Inc. Method and system for managing distributed content and related metadata
US7024427B2 (en) * 2001-12-19 2006-04-04 Emc Corporation Virtual file system
US7181473B1 (en) * 2002-11-12 2007-02-20 Microsoft Corporation Identifying files within a namespace
US20040122867A1 (en) * 2002-12-23 2004-06-24 Drews Paul C. Portable communication device having a file and data management system and method therefor
US7769794B2 (en) * 2003-03-24 2010-08-03 Microsoft Corporation User interface for a file system shell
US7409644B2 (en) * 2003-05-16 2008-08-05 Microsoft Corporation File system shell
JP2005033712A (ja) * 2003-07-11 2005-02-03 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びにプログラム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05298030A (ja) * 1991-04-30 1993-11-12 Hitachi Ltd 外部記憶装置制御方法
JPH05158771A (ja) * 1991-12-03 1993-06-25 Hitachi Ltd ファイル管理方法及びシステム
JPH10333963A (ja) * 1997-05-30 1998-12-18 Nec Corp ファイルシステム結合方式
JP2000163298A (ja) * 1998-11-24 2000-06-16 Hitachi Ltd 複数記憶装置の情報管理方式
JP2002244901A (ja) * 2001-02-19 2002-08-30 Sony Corp ファイル管理装置及びファイル管理方法、並びに記憶媒体

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1650665A4 *

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007018192A (ja) * 2005-07-06 2007-01-25 Mitsubishi Electric Corp 情報記録再生装置
JP2007109181A (ja) * 2005-10-17 2007-04-26 Canon Inc データ処理装置及びその制御方法、コンピュータプログラム、及び記憶媒体
US10108441B2 (en) 2007-06-27 2018-10-23 Microsoft Technology Licensing, Llc Running add-on components in virtual environments
JP2010532524A (ja) * 2007-06-29 2010-10-07 マイクロソフト コーポレーション フレキシブルな名前空間優先順位付け
US8862590B2 (en) 2007-06-29 2014-10-14 Microsoft Corporation Flexible namespace prioritization
CN101842772A (zh) * 2007-09-07 2010-09-22 朴琇民 文件管理系统及其计算机可读存储介质
JP2011222033A (ja) * 2011-05-27 2011-11-04 Mitsubishi Electric Corp 情報記録再生装置
JP2012038338A (ja) * 2011-10-20 2012-02-23 Mitsubishi Electric Corp 情報記録再生装置および情報記録再生方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060035573A (ko) 2006-04-26
US7555483B2 (en) 2009-06-30
KR100984497B1 (ko) 2010-10-01
TWI341470B (ja) 2011-05-01
CN1705935A (zh) 2005-12-07
EP1650665B1 (en) 2012-07-11
JP4490917B2 (ja) 2010-06-30
EP1650665A4 (en) 2010-06-23
EP1650665A1 (en) 2006-04-26
JPWO2005010757A1 (ja) 2006-09-14
US20080172397A1 (en) 2008-07-17
CN100394401C (zh) 2008-06-11
TW200511029A (en) 2005-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005010757A1 (ja) ファイル管理方法及び情報処理装置
US6823417B2 (en) Memory controller for memory card manages file allocation table
US7263589B2 (en) Apparatus and method for controlling booting operation of computer system
JP2005501317A (ja) 外部データ記憶装置管理システムおよび方法
US8589617B2 (en) Write once recording device
JP4464378B2 (ja) 同一データを纏める事で格納領域を節約する計算機システム、ストレージシステム及びそれらの制御方法
JP2006294031A (ja) ネットワーク上での動作のための記憶ドライブ、ネットワークからシーケンシャルアクセス記憶媒体におけるファイルデータにアクセスする方法、ファイルに基づくコマンドを変換するための論理およびtocを格納するための論理を含む記憶論理、磁気テープ、ならびにテープのデータおよびtoc領域にアクセスするための論理
US20090019246A1 (en) Power efficient storage with data de-duplication
US20080212225A1 (en) Information processing apparatus, information recording medium, and information processing method, and computer program
JP4722704B2 (ja) 情報記録媒体、情報記録媒体に対するアクセス装置及びアクセス方法
JP2003216345A (ja) 複数のパーティションを利用する可動媒体ライブラリとの通信を仲介する方法
JP4687814B2 (ja) 仮想テープ装置、データバックアップ方法及び記録媒体
US20030037019A1 (en) Data storage and retrieval apparatus and method of the same
KR20030008732A (ko) 휴대용 기기의 파일관리장치 및 파일관리방법
US20060059188A1 (en) Operation environment associating data migration method
JP2006338345A (ja) 仮想テープライブラリ装置、仮想テープライブラリシステムおよび仮想テープ書き込み方法
JP2000057037A (ja) 記録装置および記録方法、再生装置および再生方法、並びに記録媒体
JP4618747B2 (ja) 情報記憶管理装置及び情報記憶管理方法
US20070055819A1 (en) Information recording medium and its control method
JP2003140838A (ja) アレイ記憶装置
JP3082748B2 (ja) 磁気テープアレイシステムにおける記録/再生方法及び磁気テープアレイシステム
JP2001014219A (ja) キャッシュ制御方法及びその装置
WO2005064477A2 (en) Method and apparatus for minimizing access time to data stored on a disk by using data replication
KR20040047996A (ko) 실시간 데이터 파일을 위한 파일시스템 관리방법과 그기록매체, 및 이에 따른 실시간 데이터 저장장치
JP2009301683A (ja) 記録再生装置及び記録再生方法、並びにコンピュータ・プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005512010

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020057007224

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004747747

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10533819

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20048014066

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004747747

Country of ref document: EP

Ref document number: 1020057007224

Country of ref document: KR