WO2005009622A1 - 微粉体の散布装置 - Google Patents

微粉体の散布装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2005009622A1
WO2005009622A1 PCT/JP2003/009538 JP0309538W WO2005009622A1 WO 2005009622 A1 WO2005009622 A1 WO 2005009622A1 JP 0309538 W JP0309538 W JP 0309538W WO 2005009622 A1 WO2005009622 A1 WO 2005009622A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
fine powder
sprayed
spray nozzle
nozzle tube
spraying device
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/009538
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hiroshi Murata
Masaaki Kubo
Shinya Aruga
Akihiko Ema
Kimio Miyagawa
Original Assignee
Nisshin Engineering Inc.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Engineering Inc. filed Critical Nisshin Engineering Inc.
Priority to PCT/JP2003/009538 priority Critical patent/WO2005009622A1/ja
Priority to PCT/JP2004/000133 priority patent/WO2005009623A1/ja
Priority to CNA2004800220330A priority patent/CN1829570A/zh
Priority to JP2005511971A priority patent/JPWO2005009623A1/ja
Priority to KR1020067000782A priority patent/KR100706458B1/ko
Publication of WO2005009622A1 publication Critical patent/WO2005009622A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/14Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas designed for spraying particulate materials
    • B05B7/1481Spray pistols or apparatus for discharging particulate material
    • B05B7/1486Spray pistols or apparatus for discharging particulate material for spraying particulate material in dry state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/14Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas designed for spraying particulate materials
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B13/00Machines or plants for applying liquids or other fluent materials to surfaces of objects or other work by spraying, not covered by groups B05B1/00 - B05B11/00
    • B05B13/02Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work
    • B05B13/0221Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work characterised by the means for moving or conveying the objects or other work, e.g. conveyor belts
    • B05B13/0228Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work characterised by the means for moving or conveying the objects or other work, e.g. conveyor belts the movement of the objects being rotative
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells
    • G02F1/13392Gaskets; Spacers; Sealing of cells spacers dispersed on the cell substrate, e.g. spherical particles, microfibres

Definitions

  • the present invention relates to a technical field of a fine powder dispersing apparatus which discharges fine powder from a dispersing nozzle tube together with an airflow of a gas body and disperses the fine powder on a dispersing body such as a substrate.
  • a uniform particle diameter is used between liquid crystal substrates constituting a liquid crystal display plate used for a liquid crystal display device or the like, for example, between a glass plate and a glass plate or a plastic substrate.
  • a liquid crystal spacer dispersing apparatus which disperses a predetermined amount of a liquid crystal spacer (spacer beads), which is a fine powder, uniformly.
  • the particle diameter is several / several ⁇ grain terminal of uniform diameter m (the scan Bae Sabizu) as spacer are sprayed with 1 0-2 0 0 0 about per 1 mm 2 as uniformly as possible, so that a single layer.
  • the liquid crystal spacer various plastic particles and silica particles are used.
  • liquid crystal spacer dispersing device As a device for uniformly dispersing a single layer of a liquid crystal spacer on a glass plate serving as a liquid crystal substrate in a predetermined amount, the above-described liquid crystal spacer dispersing device is known.
  • a liquid crystal spraying device for example, a device using a gaseous gas such as air or nitrogen gas as disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 11-27641 is known. ing.
  • This sprayer for liquid crystal uses a fine nozzle for liquid crystal in a gas stream such as air or nitrogen gas, and transports it in a thin pipe (transport pipe), and oscillates the spray nozzle pipe.
  • the particles of the liquid crystal spacer are released together with the airflow from the substrate, and are scattered on the glass substrate.
  • the liquid crystal spacer is easily suspended in a fine powder having a particle diameter of several to several tens of zm, and the particles of the liquid crystal spacer are made of various plastics. Particles and silica particles make it easy to be charged, making it difficult to spray on a glass substrate at a constant density with good reproducibility. Therefore, usually, the particles of a liquid crystal spreader are charged in accordance with their charging polarity (electrostatic polarity), and the glass substrate and the base (table) are grounded (grounded). This makes it possible to spray liquid crystal spacer particles at a certain density.
  • the ceiling height of the clean room has to be specially designed and increased, which raises the problem of increased costs.
  • the size of the glass substrate increases and reaches about 130 O mm x 130 O mm, there is a problem that the conventional spraying system cannot enter the current clean room.
  • the conventional method of swinging the spray nozzle tube is realized by a crank or an eccentric cam. Therefore, the spray nozzle tube does not move at a constant speed, and the moving speed fluctuates greatly at both ends.
  • the spreader for liquid crystal disclosed in the above-mentioned Japanese Patent Application Laid-Open No. 11-27671 is a device developed to address this demand. That is, in the liquid crystal spacer spraying device disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. H11-2766941, the spraying nozzle tubes arranged at a predetermined distance from the object to be sprayed are orthogonal to each other. The distance between the spray nozzle tube and the object to be sprayed is increased by supporting by two swing mechanisms that can be tilted in any of the two plane directions and combining the swings by the two swing mechanisms described above. Without this, the oscillating angle of the spray nozzle tube was increased from the past, and the operation was smooth. Disclosure of the invention
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 11-2766941 discloses a liquid crystal spacer dispenser. According to the arrangement, the swing angle of the spray nozzle tube can be increased and the operation can be smoothly performed without increasing the distance between the spray nozzle tube and the object to be sprayed. However, another problem was pointed out with this device.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to solve the problems in the conventional technology, and to produce a falling object on a spread object without increasing the size of the device.
  • An object of the present invention is to provide a fine powder dispersing apparatus capable of dispersing fine powder such as a liquid crystal spacer on a large object to be sprayed without any problem.
  • a fine powder spraying apparatus is disposed at a predetermined distance from a body to be dispersed, and discharges the fine powder from the tip of the fine body together with an airflow of a gas body to the body to be dispersed.
  • Spray nozzle tube, and discharge of the fine powder from the spray nozzle tube A fine powder spraying device having a support portion of the spray nozzle tube for supporting the direction via a direction control means capable of controlling the direction three-dimensionally, wherein the spray nozzle tube extends vertically above the object to be sprayed. Characterized by being installed outside the projection plane.
  • the object to be scattered is disposed substantially horizontally with its surface to be scattered upward, and the scatter nozzle tube is positioned higher than the surface to be scattered outside a plane vertically projected above the object to be scattered.
  • the scattered object is disposed in an inclined state with its scattered surface facing upward, and the scatter nozzle tube is disposed outside the plane of projection of the scattered object vertically above the scattered object.
  • the scattered object is disposed at a position higher than the surface, the scattered object is disposed substantially vertically with the scattered surface being the scatter nozzle tube side, and the scatter nozzle tube is vertically above the scatter object.
  • the scattered object When the scattered object is disposed outside the projection plane, the scattered object is disposed substantially horizontally with its scattered surface facing downward, and the scatter nozzle tube projects vertically above the scattered object.
  • the scattered nozzle tube When the scattered object is disposed on the surface opposite to the surface, The scattered nozzle tube is disposed in an inclined state with the scattered surface of the scattered surface downward, and the configuration is such that the scatter nozzle tube is disposed on the surface of the scattered body opposite to the vertically upward projection surface. It is possible.
  • the spray nozzle tube is disposed substantially horizontally in a state where the spraying nozzle tube is fixed to a mounting position outside a projection plane vertically above the object to be sprayed.
  • the fine powder is two-dimensionally sprayed on the surface of the object to be sprayed.
  • the spraying nozzle tube is configured to be movable one-dimensionally at a mounting position outside the projection plane of the object to be sprayed, and in the process of the one-dimensional movement, Stop at this position, and at this stop position, The fine powder is two-dimensionally sprayed on the surface of the object to be sprayed.
  • the fine powder spraying device is configured such that the spraying nozzle tube can be intermittently moved one-dimensionally with a predetermined pitch at a mounting position outside the projection plane of the sprayed object. It stops at a predetermined position in the process of the intermittent movement of the dimension, and at this stop position, the fine powder is moved with respect to the surface of the object to be sprayed which is disposed substantially horizontally, and the movement of the spray nozzle tube is moved. It is characterized in that it is configured to spread two-dimensionally in a direction orthogonal to the direction.
  • the two-dimensional spraying of the fine powder at the stop position of the spray nozzle pipe is provided in close proximity to a fine powder discharge opening of the spray nozzle pipe. It is characterized by air flow supply means from at least two directions. Further, in addition to the airflow supply means, a direction changing means of the spray nozzle tube in a plane orthogonal to the moving direction of the spray nozzle tube is provided.
  • the spraying nozzle tube may be disposed on two opposing substantially vertical surfaces outside the projection plane of the object to be sprayed.
  • the spray nozzle tubes arranged on the two substantially vertical surfaces opposed to each other may alternately spray fine powder or sequentially spray fine powder.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view showing a schematic configuration of a fine powder spraying apparatus according to one embodiment of the present invention.
  • 2A and 2B are diagrams showing details of a direction control mechanism 18B used in the apparatus shown in FIG. 1, wherein FIG. 2A is a side view and FIG. 2B is a top view.
  • FIG. 4 is a top view showing a schematic configuration of a fine powder spraying apparatus according to another embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a top view showing a schematic configuration of the fine powder spraying apparatus according to the embodiment shown in FIG.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view (part 1) illustrating a schematic configuration of a fine powder spraying apparatus according to still another embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view (part 2) illustrating a schematic configuration of a fine powder spraying apparatus according to still another embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is a sectional view (part 3) showing a schematic configuration of a fine powder spraying apparatus according to still another embodiment of the present invention.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view (part 4) illustrating a schematic configuration of a fine powder spraying apparatus according to still another embodiment of the present invention.
  • FIG. 10 is a cross-sectional view (part 5) illustrating a schematic configuration of a fine powder spraying apparatus according to still another embodiment of the present invention.
  • FIG. 11 is a side view showing a configuration example of an angle control mechanism of a spray nozzle tube in a fine powder spraying apparatus according to still another embodiment of the present invention.
  • FIG. 12 is a diagram illustrating functions of a control device in the fine powder spraying device according to one embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view showing a schematic configuration of a fine powder spraying apparatus 10 according to one embodiment of the present invention.
  • the fine powder spraying apparatus 10 according to the present embodiment is usually installed in a clean room (not shown). That is, the fine powder dispersing apparatus 10 according to the present embodiment mounts the glass substrate 16 which is the object to be dispersed on the base 14 disposed at the lower part in the closed chamber 12. To fix the position.
  • the base 14 is grounded (grounded), the glass substrate 16 placed on top is grounded, and the particles 20 of the liquid crystal sourser, which is a charged fine powder, are removed from the grounded glass substrate 1. It is designed to securely attach to 6.
  • a dispersing nozzle pipe 18 for dispersing liquid crystal spacer particles 20 (hereinafter, also simply referred to as particles 20) is provided vertically above the base 14.
  • the spray nozzle tube 18 is configured such that a fallen object from the spray nozzle tube 18 itself is a base 14 (actually, described later).
  • the base 14 is disposed outside the projection plane.
  • the dispersing nozzle tube 18 is disposed outside the projection surface of the glass substrate 16 (indicated by a dashed line 16a in FIG. 1). Are located.
  • the outside of the projection surface of the glass substrate 16 is slightly dropped when the particles 20 attached to the particle discharge port 18 a of the spray nozzle pipe 18 are separated from the drop and fall. Even if the direction is changed on the way, It is desirable to be at a position with a margin that does not lower it (specifically, a position separated from the edge of the glass substrate 16 by, for example, 50 mm or more).
  • the spraying nozzle pipe 18 is arranged along the vertical wall surface of the chamber 11 so as to be movable in a direction perpendicular to the paper surface.
  • the driving mechanism is configured to stop at a desired position.
  • the moving mechanism of the spray nozzle tube 18 used here is not particularly limited, and various methods such as a method in which the slider block 18A moving on the guide rail 30 is moved via a ball screw are used. It is possible (see Figure 5).
  • the above-mentioned slider block 18 A controls the arrival direction of the airflow including the particles 20 discharged from the spray nozzle tube 18, that is, the spray direction of the particles 20, in addition to the spray nozzle tube 18.
  • a spray nozzle tube direction control mechanism (hereinafter, simply referred to as a direction control mechanism) 18B is provided.
  • FIGS. 2 (a) and 2 (b) show details of the direction control mechanism 18B.
  • the direction control mechanism 18 B is a first gas that discharges an airflow from substantially vertically above the spray nozzle tube 18 toward the particle discharge port 18 a of the spray nozzle tube 18.
  • the discharge pipes 24 (see FIG. 2 (a)) and two second gas discharge pipes 2 2a, which are provided on the surface of the spray nozzle pipe 18 which are provided in a plane perpendicular to the air flow discharge pipes 24. 2 2 b (see FIG. 2 (b)).
  • the second gas discharge pipes 22a and 22b are provided at right and left directions of 45 ° with respect to the spray nozzle pipe 18, however, this is an example, It is not limited to this.
  • the spray nozzle tube 18 itself is provided with an apparatus (not shown) for supplying liquid crystal particle particles 20 (for example, Disper R (trade name) manufactured by Nisshin Engineering Co., Ltd.). It has a function of receiving particles 20 supplied at a predetermined flow rate together with an inert gas (for example, nitrogen gas adjusted to a low dew point) and discharging the particles in a predetermined direction. Control of the discharge direction and dispersion is performed by a separate control device.
  • an apparatus for supplying liquid crystal particle particles 20 (for example, Disper R (trade name) manufactured by Nisshin Engineering Co., Ltd.). It has a function of receiving particles 20 supplied at a predetermined flow rate together with an inert gas (for example, nitrogen gas adjusted to a low dew point) and discharging the particles in a predetermined direction. Control of the discharge direction and dispersion is performed by a separate control device.
  • an inert gas for example, nitrogen gas adjusted to a low dew point
  • the above-mentioned gas discharge pipes 22 a, 22 b and 24 control the discharge direction and dispersion of the gas flow containing the particles 20 discharged from the spray nozzle pipe 18.
  • the gas discharge pipe 24 controls the discharge direction of the airflow containing the particles 20 discharged from the spray nozzle pipe 18 and moves to a target position according to the distance between the discharge position and the spray position. It is for spraying.
  • the two gas discharge pipes 22 a and 22 b provided on the left and right of the spray nozzle pipe 18 control the dispersion of the airflow containing the particles 20 discharged from the spray nozzle pipe 18.
  • an appropriate spraying range is set.
  • control of the airflow discharge direction or the control of the airflow dispersion an experiment is conducted in advance to supply the gas to each of the gas discharge pipes 22 a, 22 b and 24.
  • the control amount determined based on the data such as the change in the discharge direction of the airflow discharged from the spray nozzle tube 18 or the change in the dispersion state with respect to the amount is taken into the form of a control table or the like. Therefore, it is preferable that the control device is provided in the above-described control device.
  • the fine powder dispersing apparatus 10 configured as described above operates roughly as follows.
  • the spraying is performed on the large glass substrate 16.
  • the position of the spray nozzle tube 18 is moved, or the dispersion of the spray nozzle tube 18 is controlled according to the target spraying position, so that uniform spraying is performed. There is a need.
  • Figure 3 shows an example.
  • Fig. 3 (a) shows that particles 20 were sprayed on the distant "Area 1" using the spray nozzle tube 18 stopped at a certain position.
  • the discharge direction of the spray nozzle pipe 18 is changed to the near side, and spraying is performed to the "area 2" on the near side. Things.
  • the control of the supply flow rate to the gas discharge pipe 24 here is performed by the control by the control device as described above.
  • the control of the dispersion of the particles 20 by the second gas discharge pipes 22 a and 22 b described above requires adjusting the dispersion angle according to the distance from the spray nozzle pipe 18 to the glass substrate 16. Considering that the spray angle is small at a point far from the spray nozzle tube 18 on the glass substrate 16 and it is necessary to increase the spray angle as the distance decreases, The spray area is controlled so as to form a spray area in the width direction of the particles 20 in synchronization with the movement of the position.
  • the control device drives the moving mechanism of the spray nozzle tube 18 to move the position of the spray nozzle tube 18 to the next predetermined position. Move. This position is set in advance.
  • the spraying operation while moving the spraying position as described above is sequentially performed until the end of the glass substrate 16.
  • the control device drives the moving mechanism to drive the moving mechanism. Then, return the position of the spray nozzle tube 18 to the initial position, and wait for the next spray operation.
  • the substrate 16 that has been sprayed in the above procedure is taken out of the chamber 12 and passed to the measurement department, where a measurement (evaluation) is performed at a predetermined measurement location on the substrate 16. .
  • This evaluation is performed by a method of measuring the scattering density of the particles 20 at a predetermined measurement point (for example, 100 point) on the substrate 16.
  • the particle adhesion efficiency is also calculated based on this.
  • the base of the glass substrate 16 Loading (set), evacuating the chamber 1-12 in synchronism with the start of spraying of the particles 20 and stopping this evacuation after the end of the spraying, and from the base 14 of the glass substrate 16 after the spraying is completed.
  • the operation such as removal of the device may be substantially the same as the conventional operation.
  • the present invention will be described in the case where the spray nozzle tube 18 extends in the direction perpendicular to the paper surface along the vertical wall surface of the chamber 12 through the slider block 18A (arrow a in FIG. 5).
  • Direction an example is shown in which it is configured to be stopped at a desired position.
  • the present invention is not limited to this. However, it may be fixed at a predetermined position on the vertical wall surface of the chamber 112 (see FIG. 4).
  • the liquid crystal spacer spraying device disclosed in the above-mentioned Japanese Patent Application Laid-Open No. 11-2766941 is mounted on the slider block 18 A holding the spray nozzle tube 18.
  • a spray nozzle tube arranged at a predetermined distance from the object to be sprayed is supported by two swing mechanisms that can be tilted in any of two plane directions orthogonal to each other. It is preferable to provide a spray nozzle pipe swing mechanism that combines the swings of the two swing mechanisms.
  • FIGS. 6 to 10 various configurations as shown in FIGS. 6 to 10 are possible for the fine powder spraying apparatus according to the present invention.
  • the spray nozzle pipes 18 are arranged on both sides of the same substrate arrangement as the arrangement shown in FIG. 1 so as to make the distribution state of the particles 20 uniform. It is possible to improve.
  • the arrangement angle of the glass substrate 16 was changed.
  • the spray nozzle tube 18 is arranged by selecting a position at which the falling object from the tube 18 does not fall on the substrate 16.
  • a secondary effect that the floor area of the spray chamber 12 can be reduced, particularly in the example shown in FIG. 7, is obtained.
  • the examples shown in FIGS. 9 and 10 show examples in which the glass substrate 16 is arranged downward (or obliquely downward), and the particles 20 to be scattered are arranged downward (or , Obliquely below). In this case, basically, there is no possibility that a solidified body of the particles 20 or the like falls onto the substrate 16, so that the concern about such a trouble is completely eliminated.
  • the position (the angle with respect to the glass substrate 16) of the spray nozzle tube 18 on the slider block 18A is fixed, but the present invention is not limited to this. Instead, an angle changing mechanism for the spray nozzle tube 18 may be provided. This mechanism may be of a manual operation type, but may be provided with a mechanical spray nozzle tube 18 angle changing mechanism as shown in FIG. 11, for example.
  • the angle changing mechanism of the spray nozzle tube 18 shown in Fig. 11 is as follows.
  • the spray nozzle tube 18 is fixed to an arc gear 40, and this gear 40 is connected to a small diameter gear 4 2
  • the gear 40 is rotated in the direction of arrow b around the rotation center 44 by controlling the driving of the motor M in combination with The angle of 18 can be changed arbitrarily.
  • the angle changing mechanism in the fine powder dispersing apparatus according to the present invention, it is possible to more quickly and surely switch the dispersing position of the particles 20 on the substrate 16. The effect is obtained. It is preferable that the control of the angle change be performed according to an instruction from the above-described control relay device.
  • Fig. 12 summarizes the functions of the above-mentioned control device.
  • the functions of the control device include the reading of the control program in the preparation stage (step 50), the reading of the control data (including input reception: step 52), and the control of each part during the execution of the spraying operation. (Step 5: up to 60).
  • control device when the control device is activated, after the preparation stage is completed, the operation of setting the substrate and performing the spraying is repeated until the end is instructed, and the end processing operation is performed when the end is instructed. It is.
  • control of the spraying operation in step 58 includes the above-described various controls for the slider block 18A and the spray nozzle tube 18.
  • step 58 In order to smoothly control the spraying operation in step 58 (that is, control such as control of the airflow discharge direction or control of the airflow dispersion), an experiment must be performed in advance as described above.
  • data such as a change in the discharge direction of the airflow discharged from the spray nozzle pipe 18 or a change in the dispersion state with respect to the gas supply amount to each of the gas discharge pipes 22a, 22b and 24, It is preferable that similar data on the angle changing mechanism of the spray nozzle tube 18 be obtained, and the control amount determined based on them be stored in the control device in the form of a control table or the like. .
  • control device may be realized by hardware combining an IC chip in which a dedicated program is written, or may be a device in which the entire device is incorporated into one personal computer. However, these devices may be configured as a device having an eclectic structure.
  • control of the spray nozzle tube 18 itself, or the direction adjustment of the air flow containing the particles 20 discharged from the spray nozzle tube 18, and the dispersion of this air flow (actually included in this Regarding the control of the dispersion of the particles 20), the control is not limited to the illustrated method, and other various methods may be appropriately employed.
  • the liquid crystal spreader is disposed on the large object to be dispersed.
  • a fine powder dispersing apparatus capable of dispersing fine powders such as carbon powder can be realized.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Nozzles (AREA)

Abstract

 本発明は、装置の大型化を伴わず、しかも被散布体上への落下物が生じることなしに、大型の被散布体上に液晶用スペーサなどの微粉体を散布することが可能な微粉体の散布装置を提供することを目的とする。 この目的を達成するために、本発明に係る微粉体の散布装置は、被散布体と所定間隔離間して配置され、前記被散布体に対してガス体の気流とともに微粉体をその先端から放出する散布ノズル管と、この散布ノズル管からの前記微粉体の放出方向を3次元的に制御可能な方向制御手段を介して支持する前記散布ノズル管の支持部とを有する微粉体の散布装置であって、前記散布ノズル管が、前記被散布体の鉛直上方への射影面外に設置されてなることを特徴とする。

Description

明 微粉体の散布装置 技術分野 '
本発明は、 散布ノズル管からガス体の気流とともに微粉体を放出し、 微粉体を 基板などの被散布体上に散布する微粉細体の散布装置の技術分野に関する。
上述のような微粉体の散布装置としては、 液晶表示装置等に使用される液晶表 示板を構成する液晶基板の間、 例えばガラス板とガラス板またはプラスチック系 基板との間に、 均一な粒子径の微粉体である液晶用スぺーサ (スぺーサビーズ) を単層で均一に、 かつ所定の量だけ散布する液晶用スぺーサ散布装置が、 代表的 な例として知られている。 背景技術
液晶表示装置等の液晶表示板では、 液晶基板を構成するガラス板とガラス板と の間、 あるいはガラス板以外のプラスチック系 (有機ガラス系など) の基板との 間、 もしくはこのプラスチック系基板とガラス板との間 (以下、 ガラス板とガラ ス板とで構成されるガラス基板で代表させ、 ガラス基板と称する) に液晶を 注入する隙間を形成するために、 粒子径が数/ 〜数十^ mの均一な径の粒 子 (スぺーサビーズ) をスぺーサとして、 1 mm2 当たり 1 0 ~ 2 0 0 0個程度 をできるだけ均一に、 単層となるように散布している。 なお、 この液晶用スぺー サとしては、 各種プラスチック製の粒子やシリカ粒子が用いられている。 このような、 液晶基板となるガラス板上に液晶用スぺーサを単層で均一に、 か つ所定の量だけ散布する装置として、 前述の液晶用スぺーサ散布装置が知られて いる。 液晶用スぺーサ散布装置としては、 例えば特開平 1 1一 2 7 6 9 4 1号公 報に開示されているような、 空気や窒素ガス等のガス状の気体を使用する装置が 知られている。
この液晶用スぺーサ散布装置は、 微細な液晶用スぺ一サを空気や窒素ガス等の ガス体の気流に乗せて、 細いパイプ (輸送管) 内を輸送し、 揺動する散布ノズル 管から気流とともに液晶用スぺーザの粒子を放出することによってガラス基板上 に散布するものである。
しかしながら、 前述のように、 液晶用スぺーサは、 粒子径が数; 〜数十z m の微細な粉体で浮遊しやすいものであり、 また、 液晶用スぺーサの粒子は各種プ ラスチック製の粒子やシリカ粒子であるため帯電しやすく、 ガラス基板上に一定 の密度で再現性よく散布するのが難しい。 そこで、 通常は、 液晶用スぺ一ザの粒 子をその帯電極性 (静電気極性) に応じて帯電させるとともに、 ガラス基板およ び基台 (テーブル) を接地 (アース) して、 ガラス基板上に液晶用スぺーサの粒 子を確実に一定の密度で散布することを可能にしている。
ところで、 近年、 液晶表示板が次第に大型化するとともに、 1枚のガラス基板 から多数個の液晶表示板を製造することも多くなり、 液晶用スぺーサをより広い 範囲に散布することが求められるようになってきている。 これに対処するために は、 ガラス基板の取付台 (基台) を大型にし、 散布室 (チャンバ一) 高を高くす るか、 または液晶用スぺーサを散布する散布ノズル管に要求される揺動角を増大 させる必要がある。 ここで、 ガラス基板の取付台 (基台) を大型にし、 散布室 (チャンバ一) 高を 高くすると、 散布装置自体も大型となるが、 液晶用スぺーサの散布が行われるク リーンルームの天井高さには制限があるため、 クリーンルームの天井高さを特別 に設計して高くする必要があり、 コスト上昇を招くという問題があった。 特に、 ガラス基板の大型ィヒが進み、 1 3 0 O mmx 1 3 0 O mm程度になると、 従来の 散布システムでは、 現状のクリ一ンルームに入らなくなってしまうという問題が ある。
また、 液晶用スぺーサを散布する散布ノズル管に要求される揺動角を増大させ るという点については、 従来の散布ノズル管の揺動方法は、 クランクまたは偏芯 カムによって実現されているため、 散布ノズル管が一定の速度で移動するもので はなく、 両端部で大幅に移動速度が変動するという問題点があつた。
前述の特開平 1 1一 2 7 6 9 4 1号公報に開示されている液晶用スぺ一サ散布 装置は、 この要求に対処するために開発された装置である。 すなわち、 特開平 1 1 - 2 7 6 9 4 1号公報に開示されている液晶用スぺーサ散布装置では、 被散布 体と所定間隔を以つて配置された散布ノズル管を、 互いに直交する 2つの面方向 のいずれにも傾斜可能な 2つの揺動機構により支持し、 上述の 2つの揺動機構に よる揺動を合成することにより、 散布ノズル管と被散布体との間隔を増大させる こと無しに、 散布ノズル管の揺動角を従来より増大させるとともに、 その動作を スムーズにしているものである。 発明の開示
上記特開平 1 1一 2 7 6 9 4 1号公報に開示されている液晶用スぺーサ散布装 置によれば、 散布ノズル管と被散布体との間隔を増大させること無しに、 散布ノ ズル管の揺動角を従来より増大させるとともに、 その動作をスムーズにすること ができるという効果が得られるが、 この装置においても、 別の問題点が指摘され るに至った。
この問題点というのは、 上記特開平 1 1— 2 7 6 9 4 1号公報に開示されてい る液晶用スぺーサ散布装置を含めた従来の液晶用スぺーサ散布装置に共通するも のであり、 散布ノズル管から噴出する粒子の一部が散布ノズル管の粒子噴出口近 傍に付着し、 この付着物がある程度溜まると、 何らかの原因 (例えば、 装置の振 動など) で被散布体の上に落下して、 被散布体上における液晶用スぺーサ粒子の 分散の均一性を損なうということである。
この問題は、 上記特開平 1 1 - 2 7 6 9 4 1号公報に開示されている液晶用ス ぺーサ散布装置を含めた従来の液晶用スぺーサ散布装置の基本構成が、 被散布体 上における液晶用スぺーサ粒子の分散の均一性を向上させるために、 平置きにし た被散布体の上方から散布ノズル管を用いて液晶用スぺーサ粒子を散布するとい う構成をとつていたことにその原因があったものである。
本発明は、 上記事情に鑑みてなされたもので、 その目的とするところは、 従来 の技術における問題点を解消し、 装置の大型化を伴わず、 しかも被散布体上への 落下物が生じることのなしに、 大型の被散布体上に液晶用スぺーザなどの微粉体 を散布することが可能な微粉体の散布装置を提供することにある。
上記目的を達成するため、 本発明に係る微粉体の散布装置は、 被散布体と所定 間隔離間して配置され、 前記被散布体に対してガス体の気流とともに微粉体をそ の先端から放出する散布ノズル管と、 この散布ノズル管からの前記微粉体の放出 方向を 3次元的に制御可能な方向制御手段を介して支持する前記散布ノズル管の 支持部とを有する微粉体の散布装置であって、 前記散布ノズル管が、 前記被散布 体の鉛直上方への射影面外に設置されてなることを特徴とする。
ここで、 前記被散布体がその被散布面を上側にして略水平に配置されており、 前記散布ノズル管が、 前記被散布体の鉛直上方への射影面外で前記被散布面より 高い位置に配置されている場合、 前記被散布体がその被散布面を上側にして傾斜 状態で配置されており、 前記散布ノズル管が、 前記被散布体の鉛直上方への射影 面外で前記被散布面より高い位置に配置されている場合、 前記被散布体がその被 散布面を前記散布ノズル管側にして略鉛直に配置されており、 前記散布ノズル管 が、 前記被散布体の鉛直上方への射影面外に配置されている場合、 前記被散布体 がその被散布面を下側にして略水平に配置されており、 前記散布ノズル管が、 前 記被散布体の鉛直上方への射影面とは逆側の面に配置されている場合、 前記被散 布体がその被散布面を下側にして傾斜状態で配置されており、 前記散布ノズル管 が、 前記被散布体の鉛直上方への射影面とは逆側の面に配置されている場合等の 構成が可能である。
また、 本発明に係る微粉体の散布装置は、 前記散布ノズル管が、 前記被散布体 の鉛直上方への射影面外の取付位置に固定された状態で、 前記略水平に配置され ている前記被散布体の表面に対して、 前記微粉体を 2次元的に散布するように構 成されてなることを特徴とする。
また、 本発明に係る微粉体の散布装置は、 前記散布ノズル管が、 前記被散布体 の射影面外の取付位置において 1次元的に移動可能に構成され、 この 1次元移動 の過程で所定の位置に停止し、 この停止位置において、 前記略水平に配置されて いる前記被散布体の表面に対して、 前記微粉体を 2次元的に散布するように構成 されてなることを特徴とする。
また、 本発明に係る微粉体の散布装置は、 前記散布ノズル管が、 前記被散布体 の射影面外の取付位置において予め定められたピツチで 1次元的に間欠移動可能 に構成され、 この 1次元間欠移動の過程で所定の位置に停止し、 この停止位置に おいて、 前記略水平に配置されている前記被散布体の表面に対して、 前記微粉体 を、 前記散布ノズル管の前記移動方向に直交する方向に 2次元的に散布するよう に構成されてなることことを特徴とする。
また、 本発明に係る微粉体の散布装置は、 前記散布ノズル管の、 前記停止位置 における前記微粉体の 2次元的な散布が、 前記散布ノズル管の微粉体吐出開口に 近接して設けられている少なくとも 2方向からの気流供給手段によることを特徴 とする。 さらに、 前記気流供給手段に加えて、 前記散布ノズル管の前記移動方向 に直交する面内における、 前記散布ノズル管の方向変更手段を有することを特徴 とする。
また、 本発明に係る微粉体の散布装置においては、 前記散布ノズル管を、 前記 被散布体の射影面外の対向する 2つの略垂直面に配置することも可能である。 こ こで、 前記対向する 2つの略垂直面に配置された散布ノズル管は、 交互に微粉体 の散布を行ってもよく、 順次に微粉体の散布を行ってもよい。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明の一実施形態に係る微粉体の散布装置の概略構成を示す断面図 である。 図 2は、 図 1に示した装置に用いられる方向制御機構部 1 8 Bの詳細を示す図 であり、 (a) は側面図、 (b ) は上面図である。
図 3 ( a) , ( b ) は、 図 1に示した装置における粒子散布の実施例を示す図 である。
図 4は、 本発明の他の実施形態に係る微粉体の散布装置の概略構成を示す上面 図である。
図 5は、 図 1に示した実施形態に係る微粉体の散布装置の概略構成を示す上面 図である。
図 6は、 本発明のさらに他の実施形態に係る微粉体の散布装置の概略構成を示 す断面図 (その 1 ) である。
図 7は、 本発明のさらに他の実施形態に係る微粉体の散布装置の概略構成を示 す断面図 (その 2 ) である。
図 8は、 本発明のさらに他の実施形態に係る微粉体の散布装置の概略構成を示 す断面図 (その 3 ) である。
図 9は、 本発明のさらに他の実施形態に係る微粉体の散布装置の概略構成を示 す断面図 (その 4 ) である。
図 1 0は、 本発明のさらに他の実施形態に係る微粉体の散布装置の概略構成を 示す断面図 (その 5 ) である。
図 1 1は、 本発明のさらに他の実施形態に係る微粉体の散布装置における散布 ノズル管の角度制御機構の構成例を示す側面図である。
図 1 2は、 本発明の一実施形態に係る微粉体の散布装置におけるコントロール 装置の機能を説明する図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 添付の図面に基づいて、 本発明の実施の形態を詳細に説明する。
図 1は、 本発明の一実施形態に係る微粉体の散布装置 1 0の概略構成を示す断 面図である。 本実施形態に係る微粉体の散布装置 1 0は、 通常、 クリーンルーム (図示されていない) 内に設置される。 すなわち、 本実施形態に係る微粉体の散 布装置 1 0は、 密閉されたチャンバ一 1 2内の下部に配置された基台 1 4上に被 散布体であるガラス基板 1 6を載置して、 位置決め固定する。 この基台 1 4は接 地 (アース) され、 上部に載置されたガラス基板 1 6をアースし、 帯電した微粉 体である液晶用スぺーザの粒子 2 0を、 アースされたガラス基板 1 6に確実に付 着させるようにしたものである。
従来の一般的な微粉体の散布装置では、 この基台 1 4の鉛直上方に、 液晶用ス ぺーサの粒子 2 0 (以下、 単に粒子 2 0ともいう) を散布する散布ノズル管 1 8 が配置されていたが.、 本実施形態に係る微粉体の散布装置 1 0では、 散布ノズル 管 1 8は、 散布ノズル管 1 8自体からの落下物が基台 1 4 (実際には、 後述する ように、 ガラス基板 1 6 ) 上に落下することを防止するため、 基台 1 4の射影面 外に位置するように配置される。
すなわち、 本実施形態に係る微粉体の散布装置 1 0では、 散布ノズル管 1 8は、 ガラス基板 1 6の射影面 (図 1中に、 一点鎖線 1 6 aで示されている) の外側に配置されている。 ここで、 ガラス基板 1 6の射影面の外側とは、 散布ノ ズル管 1 8の粒子吐出口 1 8 aに付着した粒子 2 0が、 ここから離脱して落下し た場合に、 多少、 落下途中でその方向を変えたとしても、 ガラス基板 1 6上に落 下しない程度に余裕を持った位置 (具体的には、 ガラス基板 1 6のエッジ部 から、 例えば 5 0 mm以上離れた位置) であることが望ましい。
図 1に示す実施形態に係る微粉体の散布装置 1 0では、 散布ノズル管 1 8は、 チャンバ一 1 2の垂直壁面に沿って、 紙面に垂直な方向に移動可能に配置されて おり、 適宜の駆動機構により、 所望の位置で停止させられるように構成されてい る。 ここで用いる散布ノズル管 1 8の移動機構には特に限定はなく、 ガイドレー ル 3 0上を移動するスライダーブロック 1 8 Aを、 ボールねじを介して移動させ る方式など、 各種の方式を用いることが可能である (図 5参照) 。
上述のスライダーブロック 1 8 Aには、 散布ノズル管 1 8の他、 この散布ノズ ル管 1 8から吐出される粒子 2 0を含む気流の到達方向、 すなわち、 粒子 2 0の 散布方向を制御する散布ノズル管方向制御機構部 (以下、 これを、 方向制御機構 部と略称する) 1 8 Bが設けられている。 図 2 ( a ) , ( b ) に、 この方向制御 機構部 1 8 Bの詳細を示す。
図 2に示すように、 方向制御機構部 1 8 Bは、 散布ノズル管 1 8の略垂直上方 から気流を、 散布ノズル管 1 8の粒子吐出口 1 8 aに向けて吐出する第 1のガス 吐出管 2 4 (図 2 ( a) 参照) と、 散布ノズル管 1 8の上記気流吐出管 2 4に直 行する面内に設けられた、 2本の第 2のガス吐出管 2 2 a , 2 2 b (図 2 ( b ) 参照) とを有している。 なお、 ここでは、 上記第 2のガス吐出管 2 2 a, 2 2 b は、 散布ノズル管 1 8に対して左右にそれぞれ 4 5 ° の方向に設けられてい るが、 これは一例であり、 これに限られるものではない。
散布ノズル管 1 8自体は、 図示されていない液晶用スぺ一サの粒子 2 0の供給 装置 (例えば、 日清エンジニアリング (株) 製のディスパー R (商品名) ) か ら所定の流量を以つて供給される粒子 2 0を、 不活性ガス (例えば、 低露点に調 整された窒素ガス) とともに受入れ、 所定の方向に吐出する機能を有するもので あり、 その流量や吐出方向 ·分散の制御は、 別に設けられているコントロール装 置によって行われる。
前述のガス吐出管 2 2 a , 2 2 bおよび 2 4は、 散布ノズル管 1 8から吐出さ れる粒子 2 0を含んだ気流の吐出方向並びに分散の制御を行うものであり、 上側 の第 1のガス吐出管 2 4は、 散布ノズル管 1 8から吐出される粒子 2 0を含んだ 気流の吐出方向を制御し、 吐出位置と散布位置との間の距離に応じて目標とする 位置への散布を行うものである。
また、 散布ノズル管 1 8の左右に設けられている 2本のガス吐出管 2 2 a , 2 2 bは、 散布ノズル管 1 8から吐出される粒子 2 0を含んだ気流の分散を制御す るものであり、 上述の吐出位置と散布位置との間の距離に応じて分散の程度を制 御することにより、 適切な散布範囲を設定するものである。
ここで、 上述の、 気流の吐出方向の制御、 あるいは、 気流の分散の制御につい ては、 予め実験を行って、 これらの各ガス吐出管 2 2 a , 2 2 bおよび 2 4への ガス供給量に対する、 散布ノズル管 1 8から吐出される気流の吐出方向の変化、 あるいは分散状態の変化等のデータをとつておき、 それらに基づいて決定した制 御量を、 制御用のテーブル等の形で、 前述のコントロール装置内に持たせておく ことが好ましい。
上述のように構成された、 本実施形態に係る微粉体の散布装置 1 0は、 概略、 以下のように動作する。
基台.1 4上に載置され、 アースされたガラス基板 1 6に向けて、 所定の位置に 停止させた散布ノズル管保持ブロック 1 8 A上の散布ノズル管 1 8から、 液晶用 スぺ一サの粒子 2 0を含んだ気流を吐出 (放出) させて、 ガラス基板 1 6上の所 定の位置に粒子 2 0を散布する。
ここで、 ある位置に停止している散布ノズル管 1 8から粒子 2 0を均一に散布 できるガラス基板 1 6上の面積は限られているので、 大型のガラス基板 1 6に対 して散布を行う場合には、 散布ノズル管 1 8の位置を移動させたり、 あるいは、 散布目標位置に応じて、 散布ノズル管 1 8の分散の制御を行ったりして、 均一な 散布を行うように制御する必要がある。
図 3に、 その一例を示した。
図 3 ( a ) に示したのは、 ある位置に停止している散布ノズル管 1 8を用 いて、 まず、 遠方側の 「エリア 1」 に対して粒子 2 0の散布を行った後に、 前述 の第 1のガス吐出管 2 4に所定流量のガスを供給することにより、 散布ノズル管 1 8の吐出方向を近傍側に変更して、 近傍側の 「エリア 2」 に対して散布を行う というものである。 ここでのガス吐出管 2 4への供給流量の制御は、 前述のよう に、 コントロール装置による制御で行われる。
また、 前述の第 2のガス吐出管 2 2 a , 2 2 bによる粒子 2 0の分散の制 御は、 散布ノズル管 1 8からガラス基板 1 6までの距離に応じて分散角度を調整 する必要性、 すなわち、 ガラス基板 1 6上の散布ノズル管 1 8からの距離が遠い 地点では散布角度を小さく、 距離が近くなるに従つて散布角度を大きくすること が必要であることに鑑みて、 散布位置の移動に同期させて、 粒子 2 0の幅方向の 散布域を形成するように、 散布面積の制御を行うものである。
本実施形態に係る微粉体の散布装置 1 0においては、 ある位置に停止している 散布ノズル管 1 8を用いての粒子 2 0の散布が終了すると、 コントロール装置が 前述の散布ノズル管 1 8の移動機構を駆動して、 散布ノズル管 1 8の位置を、 次 の所定位置に移動させる。 この位置は、 予め設定されているものである。
そして、 この新たな位置において、 前述のような動作により、 遠方側、 近傍側 のエリァに対する散布を実行する。
上述のような、 散布位置を移動させながらの散布動作を、 ガラス基板 1 6の終 端まで順次行って、 1枚のガラス基板 1 6への散布が終了すると、 コントロール 装置は移動機構を駆動して、 散布ノズル管 1 8の位置を初期位置に戻して、 次の 散布動作に備えて待機させる。
一方、 上記の手順で散布の終了した基板 1 6は、 チャンバ一 1 2から取り出さ れて測定部門に渡され、 ここで、 基板 1 6上の所定測定個所についての測定 (評 価) が行われる。 この評価は、 基板 1 6上の所定測定個所 (例えば、 1 0 0点) において粒子 2 0の散布密度を測定する方法で行われる。 また、 これを元に、 粒 子の付着効率 (付着量 Z散布量) を算出することも行われる。
この評価の結果で、 著しい散布の不均一等が見出された場合には、 該当個所に 対して、 散布量を調整する処置を行って散布をやり直し、 その結果を見て、 処置 の妥当性を判断することを繰り返すことになる。 ここでの、 散布量を調整する処 置としては、 前述の、 散布ノズル管 1 8の粒子吐出方向のチェック, 粒子の分散 のチェックに基づくガス吐出管からの気流の吐出量の調整等が挙げられる。 これ により付着の不均一が解消できた場合には、 その条件を新たな制御データと して、 コントロール装置に記憶させる。
なお、 上記説明においては説明を省略したが、 ガラス基板 1 6の基台.1 4上へ の載置 (セット) , 粒子 2 0の散布開始に同期してのチャンバ一 1 2内の排気お よび散布終了後におけるこの排気の停止, 散布の終了したガラス基板 1 6の基台 1 4からの取り外し等の操作に関しては、 従来の操作と実質的に変わらないもの であってよい。
上記実施形態の説明においては、 本発明を、 散布ノズル管 1 8が、 スライダー ブロック 1 8 Aを介してチャンバ一 1 2の垂直壁面に沿って、 紙面に垂直な方向 (図 5中の矢印 a方向) に移動可能に構成されており、 所望の位置で停止させら れるように構成されている例を示したが、 本発明はこれに限定されるものではな く、 例えば散布ノズル管 1 8が、 チャンバ一 1 2の垂直壁面の所定位置に固定さ れていてもよい (図 4参照) 。
この場合には、 散布ノズル管 1 8を保持するスライダーブロック 1 8 A上に、 前述の特開平 1 1一 2 7 6 9 4 1号公報に開示されている液晶用スぺーサ散布装 置に示されているような、 被散布体と所定間隔を以つて配置された散布ノズル管 を、 互いに直交する 2つの面方向のいずれにも傾斜可能な 2つの揺動機構により 支持し、 上述の 2つの揺動機構による揺動を合成するようにした、 散布ノズル管 の揺動機構を備えることが好ましい。
これ以外にも、 本発明に係る微粉体の散布装置については、 図 6〜図 1 0に示 すような各種の構成が可能である。
すなわち、 図 6に示す例では、 図 1に示した配置と同様の基板配置に対して、 散布ノズル管 1 8を両側に対向させて配置しており、 粒子 2 0の散布状況の均一 化を向上させることを可能としているものである。
また、 図 7および図 8に示す例では、 ガラス基板 1 6の配置角度を変更したも のであり、 その基板配置状況に対応して、 散布ノズル管 1 8を、 そこからの落下 物が基板 1 6上に落下しない位置を選定して配置するようにしたものである。 こ のような基板配置を採用した場合には、 特に図 7に示す例において、 散布チャン バー 1 2の床面積を小さくすることができるという副次的な効果が得られる。 また、 図 9および図 1 0に示す例では、 ガラス基板 1 6を下方 (ないしは、 斜 め下方) に向けて配置した例を示すものであり、 散布される粒子 2 0が下方 (な いしは、 斜め下方) から供給される構成を採用したものである。 この場合には、 基本的に、 粒子 2 0の凝固体などが基板 1 6上に落下する可能性がないので、 こ のようなトラブルに関する懸念が完全になくなるものである。
なお、 上述の各実施形態においては、 スライダーブロック 1 8 A上における散 布ノズル管 1 8はその位置 (ガラス基板 1 6に対する角度) が一定に構成されて いるが、 本発明はこれに限定されるものではなく、 散布ノズル管 1 8の角度変更 機構を備えていてもよい。 この機構としては、 手動操作方式のものでもよいが、 例えば図 1 1に示すような、 機械式の散布ノズル管 1 8の角度変更機構を備えて いてもよい。
図 1 1に示す散布ノズル管 1 8の角度変更機構は、 散布ノズル管 1 8を円弧状 のギア 4 0に固定しておき、 このギア 4 0をモータ Mに結合された小径のギア 4 2と組み合わせて、 モ一夕 Mを駆動制御することで、 ギア 4 0を、 回転中心 4 4 を軸として、 矢印 b方向に回動させるようにしたものであり、 これにより、 確実 に散布ノズル管 1 8の角度を任意に変更することができる。
また、 この角度変更機構を備えた場合には、 本発明に係る微粉体の散布装置に おいて基板 1 6上での粒子 2 0の散布位置の切り換えがより迅速'確実になると レ う効果が得られる。 なお、 この角度変更の制御も、 前述のコントローリレ装置か らの指示によって行うようにするのがよい。
図 1 2に、 上述のコントロール装置の機能の概要をまとめて示す。
コントロール装置の機能としては、 準備段階における制御用プログラムの読み 込み (ステップ 5 0 ) , 制御用データの読み込み (入力受け付けを含む:ステツ プ 5 2 ) に加えて、 散布動作実行時における各部の制御 (ステップ 5 :〜 6 0 ) を挙げることができる。
すなわち、 コントロール装置が起動されると、 準備段階の終了後は、 基板 をセットして散布を実行する動作を終了が指示されるまで繰り返し、 終了が指示 された時点で終了処理動作を行うというものである。
ここで、 ステップ 5 8の散布動作の制御には、 前述の、 スライダープロッ ク 1 8 A並びに散布ノズル管 1 8に対する各種の制御が含まれる。
なお、 ステップ 5 8における散布動作の制御 (すなわち、 気流の吐出方向の制 御あるいは気流の分散の制御等の制御) を円滑に行うためには、 先にも述べた通 り、 予め実験を行って、 各ガス吐出管 2 2 a , 2 2 bおよび 2 4へのガス供給量 に対する散布ノズル管 1 8から吐出される気流の吐出方向の変化、 あるいは分散 状態の変化等のデータ、 さらには、 散布ノズル管 1 8の角度変更機構についての 同様のデータをとつておき、 それらに基づいて決定した制御量を、 制御用のテー ブル等の形で、 コントロール装置内に持たせておくことが好ましい。
なお、 上記各実施形態はいずれも本発明の一例を示したものであり、 本発明は これらに限定されるべきものではなく、 本発明の要旨を逸脱しない範囲内におい て、 適宜の変更または改良を行ってもよいことはいうまでもない。 例えば、 上述のコントロール装置は、 専用のプログラムを書き込んだ I Cチッ プを組み合わせたハードウエアによつて実現してもよいし、 全体を 1つのパーソ ナル,コンピュータ (パソコン) に組み込んだ装置としてもよいし、 これらの 折衷構造を有する装置として構成してもよい。
また、 散布ノズル管 1 8自体の角度調整 (制御) ないしは散布ノズル管 1 8か ら吐出される粒子 2 0を含む気流の方向調整、 さらには、 この気流の分散 (実際 にはこれに含まれる粒子 2 0の分散) 制御に関しても、 例示した方法に限定され ることはなく、 他の各種の方法を適宜採用してよい。 産業上の利用可能性
以上、 詳細に説明したように、 本発明によれば、 装置の大型化を伴わず、 しか も被散布体上への落下物が生じることなしに、 大型の被散布体上に液晶用スぺー サなどの微粉体を散布可能な微粉体の散布装置が実現できる。

Claims

請求の範囲
1 . 被散布体と所定間隔離間して配置され、 前記被散布体に対してガス体の気 流とともに微粉体をその先端から放出する散布ノズル管と、
この散布ノズル管からの前記微粉体の放出方向を 3次元的に制御可能な方向制 御手段を介して支持する前記散布ノズル管の支持部と
を有する微粉体の散布装置であって、
前記散布ノズル管が、 前記被散布体の鉛直上方への射影面外に設置されてなる ことを特徴とする微粉体の散布装置。
2 . 前記被散布体がその被散布面を上側にして略水平に配置されており、 前記 散布ノズル管が、 前記被散布体の鉛直上方への射影面外で前記被散布面より高い 位置に配置されていることを特徴とする請求項 1に記載の微粉体の散布装置。
3 . 前記被散布体がその被散布面を上側にして傾斜状態で配置されており、 前 記散布ノズル管が、 前記被散布体の鉛直上方への射影面外で前記被散布面より高 い位置に配置されていることを特徴とする請求項 1に記載の微粉体の散布装
4. 前記被散布体がその被散布面を前記散布ノズル管側にして略铅直に配置さ れており、 前記散布ノズル管が、 前記被散布体の鉛直上方への射影面外に配置さ れていることを特徴とする請求項 1に記載の微粉体の散布装置。
5 . 前記被散布体がその被散布面を下側にして略水平に配置されており、 前記 散布ノズル管が、 前記被散布体の鉛直上方への射影面とは逆側の面に配置されて いることを特徴とする請求項 1に記載の微粉体の散布装置。
6 . 前記被散布体がその被散布面を下側にして傾斜状態で配置されており、 前 記散布ノズル管が、 前記被散布体の鉛直上方への射影面とは逆側の面に配置され ていることを特徴とする請求項 1に記載の微粉体の散布装置。
7 . 前記散布ノズル管が、 前記被散布体の射影面外の略垂直面において停止し ている状態で、 前記被散布体の表面に対して、 前記微粉体を 2次元的に散布する ように構成されてなることを特徴とする請求項 2〜 6のいずれか 1項に記載の微 粉体の散布装置。
8 . 前記散布ノズル管が、 前記被散布体の射影面外の略垂直面において 1次元 的に移動可能に構成され、 この 1次元移動の過程で所定の位置に停止し、 この停 止位置において、 前記略水平に配置されている前記被散布体の表面に対して、 前 記微粉体を 2次元的に散布するように構成されてなることを特徴とする請求 項 2〜 6のいずれか 1項に記載の微粉体の散布装置。
9 . 前記散布ノズル管が、 前記被散布体の射影面外の略垂直面において予め定 められたピッチで 1次元的に間欠移動可能に構成され、 この 1次元間欠移動の過 程で所定の位置に停止し、 この停止位置において、 前記略水平に配置されている 前記被散布体の表面に対して、 前記微粉体を前記移動方向に直交する方向に 2次 元的に散布するように構成されてなることを特徴とする請求項 2〜 6のいずれか 1項に記載の微粉体の散布装置。
1 0 . 前記散布ノズル管の、 前記停止位置における前記微粉体の 2次元的な散 布は、 前記散布ノズル管の微粉体吐出開口に近接して設けられている少なくとも
2方向からの気流供給手段によって行われることを特徴とする請求項 7〜 9のい ずれか 1項に記載の微粉体の散布装置。
1 1 . 前記気流供給手段に加えて、 前記散布ノズル管の前記移動方向に直交す る面内での方向変更手段を有することを特徴とする請求項 7〜 9のいずれか 1項 に記載の微粉体の散布装置。
1 2 . 前記散布ノズル管が、 前記被散布体の射影面外の対向する 2つの略垂直 面に配置されていることを特徴とする請求項 7〜1 1のいずれか 1項に記載の微 粉体の散布装置。
1 3. 前記対向する 2つの略垂直面に配置された散布ノズル管が、 交互に微粉 体の散布を行うことを特徴とする請求項 1 2に記載の微粉体の散布装置。
1 4. 前記対向する 2つの略垂直面に配置された散布ノズル管の一方が微粉体 の散布を行った後に、 他方の散布ノズル管が微粉体の散布を行うことを特徴とす る請求項 1 2に記載の微粉体の散布装置。
PCT/JP2003/009538 2003-07-28 2003-07-28 微粉体の散布装置 WO2005009622A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2003/009538 WO2005009622A1 (ja) 2003-07-28 2003-07-28 微粉体の散布装置
PCT/JP2004/000133 WO2005009623A1 (ja) 2003-07-28 2004-01-09 微粉体の散布装置
CNA2004800220330A CN1829570A (zh) 2003-07-28 2004-01-09 粉末体散布装置
JP2005511971A JPWO2005009623A1 (ja) 2003-07-28 2004-01-09 微粉体の散布装置
KR1020067000782A KR100706458B1 (ko) 2003-07-28 2004-01-09 미분체의 산포장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2003/009538 WO2005009622A1 (ja) 2003-07-28 2003-07-28 微粉体の散布装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005009622A1 true WO2005009622A1 (ja) 2005-02-03

Family

ID=34090558

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/009538 WO2005009622A1 (ja) 2003-07-28 2003-07-28 微粉体の散布装置
PCT/JP2004/000133 WO2005009623A1 (ja) 2003-07-28 2004-01-09 微粉体の散布装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/000133 WO2005009623A1 (ja) 2003-07-28 2004-01-09 微粉体の散布装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPWO2005009623A1 (ja)
KR (1) KR100706458B1 (ja)
CN (1) CN1829570A (ja)
WO (2) WO2005009622A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105032800B (zh) * 2015-08-18 2017-01-04 柳州利元光电技术有限公司 喷粉机换顶式自动清洗装置
CN109604091B (zh) * 2018-12-20 2021-07-30 芜湖东旭光电装备技术有限公司 一种喷涂装置和玻璃面板喷涂设备
CN111804464A (zh) * 2020-07-23 2020-10-23 张秋鹏 一种五金工具防腐处理设备

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55116465A (en) * 1978-12-06 1980-09-08 Loeoef Ingemar Spraying shed
JPS56105770A (en) * 1980-01-29 1981-08-22 Iwata Tosouki Kogyo Kk Powder spray gun
JPH05192619A (ja) * 1991-10-28 1993-08-03 Showa Alum Corp 塗装装置
JPH08108129A (ja) * 1994-10-07 1996-04-30 Ikuo Tochisawa 静電塗装方法
JP2000317355A (ja) * 1999-05-13 2000-11-21 Nippon Parkerizing Co Ltd 自動車ボディの粉体塗装装置及び粉体塗装方法
JP2001034194A (ja) * 1999-05-17 2001-02-09 Ricoh Co Ltd スペーサ散布装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55116465A (en) * 1978-12-06 1980-09-08 Loeoef Ingemar Spraying shed
JPS56105770A (en) * 1980-01-29 1981-08-22 Iwata Tosouki Kogyo Kk Powder spray gun
JPH05192619A (ja) * 1991-10-28 1993-08-03 Showa Alum Corp 塗装装置
JPH08108129A (ja) * 1994-10-07 1996-04-30 Ikuo Tochisawa 静電塗装方法
JP2000317355A (ja) * 1999-05-13 2000-11-21 Nippon Parkerizing Co Ltd 自動車ボディの粉体塗装装置及び粉体塗装方法
JP2001034194A (ja) * 1999-05-17 2001-02-09 Ricoh Co Ltd スペーサ散布装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2005009623A1 (ja) 2006-09-07
KR100706458B1 (ko) 2007-04-10
CN1829570A (zh) 2006-09-06
KR20060035753A (ko) 2006-04-26
WO2005009623A1 (ja) 2005-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2013140647A1 (ja) 粉体塗装装置
JPH05508190A (ja) 金属のスプレー沈着
KR101116135B1 (ko) 액정 적하 제어장치
WO2005009622A1 (ja) 微粉体の散布装置
JP3288268B2 (ja) スペーサ散布装置
EP1992460A2 (en) Method for drilling holes on insulators, fabricating optical windows and adjusting angle of optical window circumferential surface and apparatus for drilling holes on insulators and image detection device module
CN209646781U (zh) 均匀粉末喷涂装置和粉末喷涂生产线
JP4500588B2 (ja) 微粉体の散布装置
KR100517205B1 (ko) 미세분말체의 산포장치
JP3155067B2 (ja) 粉体散布装置及び散布方法
TW499326B (en) Finely-divided powder spray apparatus
JPH09292620A (ja) 微粒子の散布方法および散布装置
JP3169969B2 (ja) 基板に微粒子を散布する方法
JP2001034194A (ja) スペーサ散布装置
JP2002059047A (ja) 微粉体の散布装置
JPH06154695A (ja) 粉状スペーサ材散布装置
CN109675732A (zh) 向上喷涂的粉末涂装设备及其工作方法和粉末涂装生产线
JPH0576819A (ja) 粉粒体の塗布方法
JP2002370053A (ja) 微粒子散布装置
JP2005234187A (ja) 液晶表示パネルの製造方法
CN109675738A (zh) 均匀粉末喷涂装置及其工作方法和粉末喷涂生产线
JP2000015147A (ja) 静電塗布方法及び静電塗布装置
JP2002153793A (ja) ペースト塗布機
JP2528516B2 (ja) 液晶表示素子の作製方法
TW202306696A (zh) 用於在化學機械研磨(cmp)期間減少漿料的噴塗系統

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN JP KR

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: JP