JP2005234187A - 液晶表示パネルの製造方法 - Google Patents

液晶表示パネルの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005234187A
JP2005234187A JP2004042710A JP2004042710A JP2005234187A JP 2005234187 A JP2005234187 A JP 2005234187A JP 2004042710 A JP2004042710 A JP 2004042710A JP 2004042710 A JP2004042710 A JP 2004042710A JP 2005234187 A JP2005234187 A JP 2005234187A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spacer
liquid crystal
display panel
crystal display
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004042710A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4429759B2 (ja
Inventor
Kuniaki Furukawa
訓朗 古川
Taiji Yuhara
泰二 湯原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Display Technologies Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Display Technologies Corp filed Critical Fujitsu Display Technologies Corp
Priority to JP2004042710A priority Critical patent/JP4429759B2/ja
Publication of JP2005234187A publication Critical patent/JP2005234187A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4429759B2 publication Critical patent/JP4429759B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】 液晶表示パネルの製造方法に関し、液晶表示パネルに用いるスペーサの帯電量を一定に制御することで、スペーサの散布密度を均一にすることを可能とし、表示特性が安定な液晶表示パネルを製造することができるようにする。
【解決手段】 2枚の基板をスペーサ及びシール材を介して貼り合わせる構成の液晶表示パネルを製造する工程を含む液晶表示パネルの製造方法に於いて、微細粒子のスペーサに空気を混合してなる状態で電位制御部14から一定の電位を与えられた配管5に送入し、配管5の内壁と衝突して一定の電位が与えられたスペーサを配管5の先端に結合された散布ノズル4から散布槽6内に散布して基板ホルダー7上の基板に付着させる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、基板上に散布されるスペーサの密度を均一化するのに好適な液晶表示パネルの製造方法に関する。
一般に、液晶パネルを製造する場合、2枚の基板を一定の間隔に保持する為、3乃至5μm程度のプラスチック微粒子からなるスペーサを一方の基板に均一に散布し、その後、シール材を塗布した他方の基板と貼り合わせている。
スペーサを散布するには、粉状のスペーサを収容し、流れる空気に少量ずつ混ぜ込む槽と、その槽から空気に混ぜ込まれたスペーサを基板への吹き出し口まで導く配管と、吹き出し口と基板を保持するテーブルとをもつ散布槽とを備えたスペーサ散布装置を用いる。
散布槽内では、基板を保持したステージの上方に設置された吹き出し口からスペーサが振り撒かれて基板表面に付着するようになっていて、このようなスペーサ散布装置は、現在、多用されている。
スペーサを散布する際に問題となるのは、スペーサが凝縮することであり、スペーサが複数個密着した場合、その部分は高くなるので、そのまま基板を貼り合わせるとギャップ異常が発生する。
このようなギャップ異常が生成された基板を用いて液晶パネルを組み立てた場合、ギャップ異常部分の液晶の厚さ(以下、セルギャップとする。)が他の部分に比較して厚くなり、電気−光学特性が変化し、色のかすれ、黒ずみなどが発生する。
スペーサの凝縮を防ぐ手段としては、静電気に依って発生する同極同士の反発力を利用することが知られ、この反発力は、スペーサを空気に混入することで、スペーサと空気、スペーサ同士、スペーサと配管内壁などの間に於ける衝突に依って発生すると考えられている。
また、スペーサ散布装置に帯電装置を設けるなどして、局所的に電界を発生させて帯電させる発明も成されている(例えば、特許文献1或いは特許文献2を参照。)。
ところが、上記従来の技術に於いて、静電気はスペーサの凝縮を防ぐのに有効ではあるが、スペーサを散布する密度に影響を及ぼし、帯電量の動的な変化、或いは、不均一となる旨の問題を発生することが判ってきた。
これは、帯電量の如何に依って、吹き出し口から噴出された後のスペーサが拡散する程度に変化を招来したり、帯電したスペーサが基板に付着することに起因する基板表面の電位変化が後続の帯電したスペーサに影響を与えているものと考えられる。
従来の液晶表示パネルの製造方法或いは製造装置に於いては、スペーサの帯電量を一定に、そして、均一に直接制御する機能はもっていないことから、スペーサの空気混入密度や配管内の流速などのパラメータを変化させ際に発生する散布密度が不安定になるなどの現象は、スペーサの帯電及びその移動線路上に於ける帯電の動的変化の影響で発生するものと考えられる。
特開平5−66407号公報 特開平5−158049号公報
本発明では、液晶表示パネルに用いるスペーサの帯電量を一定に制御することで、スペーサの散布密度を均一にすることを可能とし、表示特性が安定な液晶表示パネルを製造することができるようにする。
一般に、スペーサの帯電は、主として、スペーサを空気に少量ずつ混ぜ込む槽と基板への散布ノズルとを結ぶ配管に於いて起こることが多く、従って、該配管の電位を一定の高さ(非ゼロ)に制御することで、配管内に於いて衝突時に発生するスペーサの帯電を制御し、スペーサの散布密度を均一化することが可能になり、液晶表示パネルの表示特性を均一にすることができる。
その場合、スペーサが帯電していても、充分に配管に衝突することができるようにする為には、配管の形状をループ状、螺旋形状、波形などにすることが必要であり、そして、その長さも或程度長くしておかないと衝突回数が少なくなって好結果が得られない。
また、配管に於ける電位を制御するには、外部電気回路に依らなければ、スペーサからの電荷移動に依って変化してしまう。
更にまた、電位を与える配管の箇所は、スペーサの散布ノズルに近いところか、若しくは、散布ノズル自体も含めて電位制御することが望ましい。尚、スペーサが空気或いは他のスペーサ或いは配管内壁と衝突することで帯電する他、高電圧を印加した電極からの放電に依って帯電させることも可能であるが、その場合、帯電が大きくばらつくので、放電帯電は前記電位制御前に実施しなければならない。
そこで、本発明に依る液晶表示パネルの製造方法に於いては、2枚の基板をスペーサ並びにシール材を介して貼り合わせる構成の液晶表示パネルを製造する工程を含む液晶表示パネルの製造方法に於いて、微細粒子のスペーサに空気を混合してなる状態で電位制御部から一定の電位を与えられた配管に送入し、該配管の内壁と衝突して一定の電位が与えられたスペーサを該配管の先端に結合された散布ノズルから散布槽内に散布して基板ホルダー上の基板に付着させる工程が含まれてなることが基本になっている。
本発明に依る液晶表示パネルの製造方法に於いては、スペーサ単体の荷電量を簡単且つ容易に制御することに依って、基板に於けるスペーサ散布密度が均一となるように制御することが可能となり、従って、本発明に依れば均一な表示特性をもつ液晶表示パネルを製造することができる。
図1は本発明を実施するのに用いる液晶表示パネルの製造装置に於ける要部を表す説明図であり、図に於いて、1はスペーサストック部、2は回転式の定量掬い上げドラム、3はドライエアの送入管、4はスペーサの散布ノズル、5はスペーサストック部1とスペーサの散布ノズル4との間を結ぶ配管、5Aは配管5の適所に形成した螺旋状導電性配管、6はスペーサ散布槽、7は基板ホルダー、8は排気口、9は開閉ゲート、10は基板搬入用ロボットアーム、11は基板搬出用ロボットアーム、12はスペーサカウント用ステージ、13は制御用パソコン、14は電位制御部、15はスペーサカウント用画像処理部、16はカメラをそれぞれ示している。
前記説明した液晶パネル製造装置は、スペーサストック部1、スペーサの定量掬い上げドラム2、ドライエアの送入管3からなるスペーサ混合部、散布ノズル4、散布槽5、基板ホルダー7からなる散布機構、スペーサ混合部と散布機構とを結合して電位制御器14に接続された螺旋状導電性配管5Aをもつ配管5からなる配管部、基板上に散布されたスペーサ密度を計測する画像処理部及びそのデータを管理する制御用パソコン13からなるパソコン部の四要素から構成されている。
(1) 前工程から流れてきた基板は基板搬入用ロボットアーム10に依って開閉ゲート9からスペーサ散布槽6内に搬入されてから基板ホルダー7上に載置される。
(2) スペーサストック部1にストックされているスペーサは定量掬い上げドラム2に依って定量が掬い上げられ、ドライエアの送入管3から供給される圧搾空気に依って配管部の配管5に吸いこまれる。
(3) 吸い込まれたスペーサは、電位制御された配管内壁、特に、螺旋状導電性配管5Aに衝突することで均一に帯電され、散布機構に於ける散布ノズル4を介して散布槽5内にばら撒かれる。
(4) 散布槽5内にばら撒かれたスペーサは、沈降する際、帯電に起因する反発力に依って分布が均一化されて基板上に付着する。
(5) スペーサが付着した基板は基板搬出用ロボットアーム11に依って散布槽5外に取り出されてからスペーサカウント用ステージ12上に載置され、そこで基板の一定範囲をカメラ16に依って撮影することを含む計測を行った後、後工程に流れ出る。
(6) 計測されたスペーサ密度は、管理用パソコン13で処理され、必要に応じて電位制御部14にフィードバックされ、スペーサ散布密度が一定になるように電位制御を行う。
本発明を実施するのに用いる液晶表示パネルの製造装置に於ける要部を表す説明図である。
符号の説明
1 スペーサストック部
2 定量掬い上げドラム
3 ドライエアの送入管
4 スペーサの散布ノズル
5 配管
5A 配管5の適所に形成した螺旋状導電性配管
6 スペーサ散布槽
7 基板ホルダー
8 排気口
9 開閉ゲート
10 基板搬入用ロボットアーム
11 基板搬出用ロボットアーム
12 スペーサカウント用ステージ
13 制御用パソコン
14 電位制御部
15 スペーサカウント用画像処理部
16 カメラ

Claims (5)

  1. 2枚の基板をスペーサ並びにシール材を介して貼り合わせる構成の液晶表示パネルを製造する工程を含む液晶表示パネルの製造方法に於いて、
    微細粒子のスペーサに空気を混合してなる状態で電位制御部から一定の電位を与えられた配管に送入し、
    該配管の内壁と衝突して一定の電位が与えられたスペーサを該配管の先端に結合された散布ノズルから散布槽内に散布して基板ホルダー上の基板に付着させる工程
    が含まれてなることを特徴とする液晶表示パネルの製造方法。
  2. スペーサは少なくとも表面が絶縁性のプラスチックで構成されてなるものを用いることを特徴とする請求項1記載の液晶表示パネルの製造方法。
  3. スペーサに電位を与える配管に電位を供給する電位制御部がスペーサ散布後の基板上のスペーサ密度を計測した結果の情報をフィードバックされて該配管の電位を所要値に制御するものであること
    を特徴とする請求項1或いは請求項2記載の液晶表示パネルの製造方法。
  4. 少なくとも電位制御部と接続された箇所が導電性材料で構成された配管にスペーサを通過させて該スペーサに一定の電位を与えること
    を特徴とする請求項1乃至請求項3の何れか1記載の液晶表示パネルの製造方法。
  5. 導電性材料で構成された箇所が渦巻き状、波状、螺旋状などスペーサが衝突し易い形状に変形された配管にスペーサを通過させて該スペーサに一定の電位を与えること
    を特徴とする請求項1乃至請求項3の何れか1記載の液晶表示パネルの製造方法。
JP2004042710A 2004-02-19 2004-02-19 液晶表示パネルの製造方法 Expired - Fee Related JP4429759B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004042710A JP4429759B2 (ja) 2004-02-19 2004-02-19 液晶表示パネルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004042710A JP4429759B2 (ja) 2004-02-19 2004-02-19 液晶表示パネルの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005234187A true JP2005234187A (ja) 2005-09-02
JP4429759B2 JP4429759B2 (ja) 2010-03-10

Family

ID=35017215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004042710A Expired - Fee Related JP4429759B2 (ja) 2004-02-19 2004-02-19 液晶表示パネルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4429759B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007273516A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Optrex Corp 基板搬送装置および乾式スペーサ散布装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007273516A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Optrex Corp 基板搬送装置および乾式スペーサ散布装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4429759B2 (ja) 2010-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2016133131A1 (ja) 薄膜製造装置、及び薄膜製造方法
JP2004188417A (ja) 被圧縮流体から基板上にパターン化されたデポジションを生成する方法
JP3976502B2 (ja) 液晶表示装置用微粒子散布装置並びにそれを用いた散布方法及び液晶表示装置の製造方法
JP4429759B2 (ja) 液晶表示パネルの製造方法
JP2018192380A (ja) 静電粉体塗装装置
Qu et al. New lithography technique based on electrohydrodynamic printing platform
KR100550548B1 (ko) 평판 디스플레이 패널의 형광막 형성장치
JPH1138419A (ja) スペーサ散布装置
Kim et al. Production of microsized PMMA droplets using electrospraying with various auxiliary fields
CN112095099B (zh) 一种纳米颗粒的冷喷涂装置
JP3895164B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
KR100617476B1 (ko) 초음파 스프레이를 이용한 전극 도포 시스템
JP4148270B2 (ja) 液晶パネル用スペーサの散布装置
JP2011206628A (ja) インクジェットヘッドの除電方法、除電装置およびインクジェットヘッド装置ならびにカラーフィルターの製造方法
KR20200111047A (ko) 혼합분말이 함유된 코팅용액을 기판에 코팅하기 위한 코팅장치
JPH03293326A (ja) 液晶基板へのスペーサ粉体撒布方法及びその装置
JPS6393365A (ja) 固体超微粒子の塗布方法とその装置
KR100542313B1 (ko) 액정표시소자의 스페이서 산포 장치
JP3799751B2 (ja) 液晶パネル用スペーサの散布方法及び装置
JP2008152131A (ja) 画像表示媒体の製造方法、粒子供給装置
WO2020189814A1 (ko) 혼합분말이 함유된 코팅용액을 기판에 코팅하기 위한 코팅장치
JP2002370053A (ja) 微粒子散布装置
JP2000232050A (ja) 基板処理装置
US20230105482A1 (en) Ultrasonic atomizer for applying a coating to a substrate with electrostatic charge to prevent droplet coalescence during atomization
JPH0362020A (ja) 乾式液晶ギャップ材散布装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Effective date: 20050712

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050713

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Effective date: 20050809

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060810

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090327

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20090915

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20091116

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20091215

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091216

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees