WO2005009475A1 - クロストリジウム属菌由来成分を含む医薬製剤 - Google Patents

クロストリジウム属菌由来成分を含む医薬製剤 Download PDF

Info

Publication number
WO2005009475A1
WO2005009475A1 PCT/JP2004/010395 JP2004010395W WO2005009475A1 WO 2005009475 A1 WO2005009475 A1 WO 2005009475A1 JP 2004010395 W JP2004010395 W JP 2004010395W WO 2005009475 A1 WO2005009475 A1 WO 2005009475A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
drug
clostridium
toxin
derived
cells
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/010395
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yukako Fujinaga
Keiji Oguma
Original Assignee
Yukako Fujinaga
Keiji Oguma
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yukako Fujinaga, Keiji Oguma filed Critical Yukako Fujinaga
Publication of WO2005009475A1 publication Critical patent/WO2005009475A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/43Enzymes; Proenzymes; Derivatives thereof
    • A61K38/46Hydrolases (3)
    • A61K38/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • A61K38/4886Metalloendopeptidases (3.4.24), e.g. collagenase
    • A61K38/4893Botulinum neurotoxin (3.4.24.69)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/127Liposomes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Definitions

  • the present invention relates to a pharmaceutical preparation comprising a clostridium bacterium-derived component together with a drug. More specifically, the present invention relates to bioactive proteins and bioactive polypeptides that are difficult to cross the epithelial cell nodules of living organisms or that are difficult to transport to epithelial cells.
  • a pharmaceutical preparation suitable for oral administration, transdermal administration, nasal administration or inhalation administration of drugs such as peptide, medium and low molecular weight drugs, preferably non-toxic, produced by Clostridium botulinum
  • the present invention relates to a pharmaceutical preparation containing a botulinum neurotoxin complex, a hemagglutination active substance, a component thereof, or a fragment of the component.
  • the present invention relates to a method for administering a drug using a component derived from the genus Clostridium.
  • High molecular weight drugs composed of polypeptides or proteins such as insulin, growth hormone, and erythropoietin are decomposed by gastric acid, the action of proteolytic enzymes in the digestive tract such as the small intestine and large intestine, and the epithelium of the digestive tract.
  • it is often administered by injection because it cannot be administered orally because it cannot cross the cell noria.
  • medium- and low-molecular-weight drugs with high water solubility or hydrophilicity are difficult to cross the epithelial cell noria and are difficult to administer orally, and are administered by injection.
  • Non-patent Document 1 Non-patent Document 2
  • Non-patent Document 2 Liposo A method of encapsulating and administering the drug
  • Botulinum neurotoxin the causative agent of this food poisoning, is divided into seven types, G and A, due to differences in antigenicity.
  • Botulinum neurotoxin is a heat-resistant protein (7S toxin with a molecular weight of approximately 150 kDa).
  • Non-patent document 3 Non-patent document 4
  • Botulinum neurotoxins are also known to have therapeutic effects on strabismus, blepharospasm, unilateral facial spasm, dystonia, etc.
  • Non-Patent Document 2 Biol. Pharma. Bull. 19, 1055, 1996)
  • Non-Patent Document 3 Brain 21, Vol.5, No.4, 2002, 53 (389)
  • Non-Patent Document 4 Protein Nucleic Acid Enzyme Vol.42, No.13 23 (1997)
  • An object of the present invention is to provide a pharmaceutical preparation for oral administration, transdermal administration, nasal administration, or inhalation administration of a drug such as a polypeptide or protein, using a clostridium genus-derived component such as botulinum neurotoxin. Is to provide. Furthermore, the present invention is to provide a method for administering a drug using a component derived from the genus Clostridium.
  • the inventor of the present invention has studied botulinum neurotoxin (7S toxin), a protein with a molecular weight of 150 kDa, in the course of research aimed at elucidating the mechanism of gastrointestinal epithelial cell barrier passage during food poisoning.
  • botulinum neurotoxin complex produced by Clostridium botulinum and the hemagglutinating active substance (sometimes abbreviated as Free hemagglutinin, Free-HA) have the effect of significantly reducing the noria function of epithelial cells.
  • the present invention is a pharmaceutical preparation containing a clostridium bacterium-derived component together with a drug.
  • the present invention is a pharmaceutical preparation containing an ingredient derived from the genus Clostridium as an active ingredient, which is for delivering a drug into the body or for transporting the drug to living cells.
  • the present invention is a method for administering a drug, wherein the drug is administered to a mammal including a human together with a clostridium bacterium-derived component together with the drug.
  • Components derived from the genus Clostridium such as the borulinum neurotoxin complex produced by Clostridium botulinum, the hemagglutination active substance, or these components, reduce the barrier function of epithelial cells in the body and cause the drug to epithelial. It has the function of crossing the cell barrier and delivering it to the body. Therefore, by using these detoxified substances together with physiologically active proteins and physiologically active polypeptides, these drugs can be delivered to the body or transported to cells of the living body. It can be administered orally, transdermally, nasally or by inhalation.
  • a Clostridium genus-derived component is used together with a drug.
  • a component derived from Clostridium sp. It has the function of reducing the Noria function of the epithelial cells in the living body and delivering the drug to the body across the epithelial cell barrier, or the function of transporting the drug to the epithelial cells of the living body.
  • Any component may be used. Examples include components produced by Clostridium botulinum, Clostridium difficile, Clostridium perfringens, and the like. Among these, a component derived from Clostridium borinus is preferred.
  • a detoxified botulinum neurotoxin complex produced by Clostridium botulinum a hemagglutination active substance, and their structures. Examples thereof include a component, a fragment of the component, or a complex thereof.
  • Botulinum neurotoxins produced by Clostridium botulinum have seven types, A to G due to antigenic differences, and botulinum neurotoxins are heat-resistant proteins (7S toxin) with a molecular weight of approximately 150 kDa.
  • non-patent literature 3 and non-patent literature 4
  • a botulinum neurotoxin complex in which the botulinum neurotoxin and a nontoxic component are preferably used is used.
  • the 16S toxin protein nucleic acid enzyme Vol.42, No.13, 23 (1997)) produced by botulinum type A, B or C is particularly preferred.
  • Botulinum type A or B 16S toxin has a molecular weight of about 500 kDa and has neurotoxin activity, hemagglutination activity, and latatoses binding activity.
  • botulinum type A or B 16S toxin is a botulinum neurotoxin (7S toxin, molecular weight of about 160 kDa), non-toxic non-hemagglutinin abbreviation NTNH (nontoxic non-hemagglutinin), molecular weight of about 130 kDa) and HA with hemagglutinating activity (abbreviation of hemagglutinin, consisting of four subcomponents: HA1, HA2, HA3a, HA3b, molecular weight of about 150 kDa) is a stable complex protein bound by non-covalent bonds.
  • Botulinum type A or B type 16S toxin can be easily obtained by known methods (Infection and Immunity, 71,
  • Type A 19S toxin has exactly the same components as type A 16S toxin and is considered to be almost a dimer of type A 16S toxin and purified by known methods (Infection and
  • Botulinum type B 16 nontoxic component and type A HA positive progenitor toxin are also preferable.
  • Botulinum type B 16 nontoxic component is a non-toxic component of the nerve component and non-toxic component that dissociates B type 16S toxin at pH 8.0, and is a complex of NTNH and HA. Infection and Immunity, Mar. 2003, 1599 The product is purified by the method described in -1603.
  • Type A HA positive progenitor toxin is a mixture of 16S toxin and 19S toxin among 12S toxin, 16S toxin, and 19S toxin produced by type A bacteria and purified by known methods (Infectio and Immunity, (May 1996, 1589-1594)
  • these botulinum neurotoxin complexes are detoxified.
  • the detoxification can be easily carried out by removing 7S toxin, which is a toxin component present in the botulinum neurotoxin complex, or treating the 7S toxin to eliminate toxicity.
  • the botulinum neurotoxin complex can be separated into 7S toxin, which is a neurotoxic part, and a nontoxic component in a phosphate buffer at pH 8, and separating and purifying the nontoxic part using, for example, a ratatoose column. If necessary, the mixed neurotoxin can be removed with an anti-neurotoxin antibody.
  • hemagglutinin active substance produced by Clostridium botulinum type A, B or C that is, HA having hemagglutination activity (abbreviation of hemagglutinin, HA1, HA2, HA3a, HA3b 4 (Protein Nucleic Acid Enzyme Vol.42, No.13, 23 (1997)) 0
  • hemagglutination active substance produced by Borinus A or B Is preferred.
  • the hemagglutination activity substance has hemagglutination activity and latatose binding activity, but has no toxicity such as lethal activity.
  • the hemagglutination active substance is present alone in the culture medium of the fungus and can be purified from the culture supernatant by cation exchange chromatography and affinity column chromatography using ratatoose gel.
  • the hemagglutinating active substance produced by Clostridium botulinum is not toxic and therefore does not need to be detoxified. However, if necessary, it may be subjected to detoxification treatment as described above.
  • the above-described botulinum neurotoxin complex or hemagglutination active substance component, a fragment of the component, or a complex thereof can also be used.
  • these components or fragments thereof are toxic, they can be detoxified by the same method as described above.
  • the components of the botulinum neurotoxin complex include NTNH and HA (Infection and Immunity, Mar. 2003, p. 1599-1603; Infection and Immunity, May 1996, May, which are components of the botulinum A or B type 16S toxin.
  • the constituents of the hemagglutination active substance include HA1, HA2, HA3, HA3a, HA3b and the like.
  • the drug used in the present invention may be any and is not particularly limited. Drugs that are difficult to administer nasally are suitable subjects. Examples of such drugs include bioactive proteins or bioactive polypeptides having a molecular weight of about 100 kDa to 500 kDa.
  • physiologically active proteins or physiologically active peptides include hormones such as insulin, growth hormone, and prolatatin; site forces such as interferon, interleukin, and tumor necrosis factor; erythropoietin, Hematopoietic factors such as mouth-priming factor; neurotransmitters such as serotonin; growth factors such as fibroblast growth factor (FGF), nerve cell growth factor (NGF), bone growth factor (BMP); urokinase, kallikrein, etc.
  • a polypeptide antibiotic such as polymyxin; an analgesic polypeptide such as enkephalin; an antibody such as a polyclonal antibody, a monoclonal antibody, or a chimeric antibody.
  • a drug that may be a medium-low molecular weight drug a drug having high water solubility or high hydrophilicity is a suitable target, and examples thereof include an antitumor agent such as adriamycin, 5Fu, and methotrexate. It is done.
  • the pharmaceutical preparation of the present invention can be administered by oral administration, transdermal administration, nasal administration, inhalation administration and the like.
  • the dosage forms for administration by these administration routes include, for example, drugs and Clostridium genus-derived components, such as detoxified botulinum neurotoxin complex, erythrocyte agglutinating active substances, these components, or components thereof
  • Ingredient fragments and the like are encapsulated in liposomes or microcapsules and formulated into oral preparations, transdermal preparations, nasal preparations, and inhalation preparations.
  • Ribosomes are lipid vesicles that have a bilayer membrane formed by hydration with phospholipid-based lipids and a sufficient amount of water. They are divided into multilamellar ribosomes (MLV) and single membrane liposomes. Force to be classified Any ribosome may be used in the present invention. Specifically, for example, lipids such as lecithin, sterol, phosphatidylcholine, and phosphatidylserine are solubilized with an organic solvent such as ethanol, and the solvent is removed under reduced pressure to form a membrane lipid.
  • MLV multilamellar ribosomes
  • aqueous solution containing a drug such as a polypeptide or protein is added thereto, and the mixture is stirred at a high speed to obtain a ribosome suspension.
  • the obtained suspension can be used in the form of tablets, granules, powders, capsules and the like by conventional methods after liquid suspension or lyophilization to obtain a preparation for oral administration.
  • it can be formed into ointments, creams, patch-type preparations and the like by conventional methods and used for transdermal administration.
  • it can be made into a preparation for nasal administration by molding into a spray or spray by a usual method.
  • it can be formed into a powder, granule, liquid, etc., filled into a capsule, and inhaled for administration by inhalation device.
  • microcapsules include microvesicles in which a drug and a Clostridium bacterium-derived component are dispersed in a biodegradable synthetic polymer such as poly (d, l-lactide coderlicolide). Is mentioned.
  • a biodegradable synthetic polymer is dissolved in an organic solvent such as methylene chloride, and a drug and a clostridium-derived component such as a detoxified botulinum neurotoxin complex, erythrocyte aggregation Add an aqueous solution containing the active substance, these components, or fragments of these components, stir at high speed, co-emulsify, then add a non-dissolving solvent to the biodegradable synthetic polymer to And can be obtained by adding a stabilizer and removing the solvent.
  • an organic solvent such as methylene chloride
  • a drug and a clostridium-derived component such as a detoxified botulinum neurotoxin complex, erythrocyte aggregation
  • microcapsules thus obtained can be formed into tablets, condyles, powders, capsules and the like by conventional methods to obtain a preparation for oral administration.
  • it is formed into an ointment, cream, patch type preparation, etc. by a normal method to be a preparation for transdermal administration.
  • it is formed into a spray, a spray, etc. by a normal method, and is administered nasally. It can also be used as a pharmaceutical preparation.
  • it can be made into a preparation for inhalation administration by a usual method.
  • a drug and, for example, a detoxified botulinum neurotoxin complex, a hemagglutination active substance, a component thereof, or a fragment thereof may be used as hydroxypropylmethylcellulose powder. It can also be mixed into a powder formulation.
  • An enteric preparation such as a glaze coated with an enteric polymer can also be prepared for oral administration.
  • a Clostridium-derived bacterium-derived component and a drug can be added to physiological saline or the like as a solution or as a normal gel to obtain a preparation for transdermal administration or a preparation for nasal administration.
  • the drug in the case of a medium-low molecular weight drug, the drug can be covalently bound to a Clostridial genus-derived component by an ordinary method.
  • a fusion protein or fusion polypeptide fused with a natural component can be produced by genetic engineering and used in the present invention. In this case, it is preferable to administer the ribosome or microcapsule as described above.
  • the drug and the Clostridium bacterium-derived component can be formulated separately, and each can be administered substantially simultaneously.
  • the preparation containing a Clostridium genus-derived component is a pharmaceutical preparation of the present invention containing the Clostridium genus-derived component as an active ingredient, for delivering the drug into the body, or the drug in vivo. It corresponds to a pharmaceutical preparation for transporting to other cells. Even when the drug and the clostridium-derived component are formulated separately, the same formulation as described above can be formulated by the same method.
  • the amount of the Clostridium bacterium-derived component varies depending on the drug used, the route of administration, etc., but is usually 0.01 to 10% by weight, preferably 0.1 to 5%, based on the drug. % By weight.
  • preservatives, stabilizers, surfactants, preservatives and the like which are usually used in pharmaceutical preparations can be appropriately added as necessary.
  • a protein produced by Clostridium botulinum type B bacteria having a molecular weight of about 500 kDa, having neurotoxin activity, hemagglutination activity, and ratatose binding activity.
  • Type B Free-HA It is a protein produced by Clostridium botulinum type B bacteria. It has hemagglutination and ratatoses binding activity but has no lethal activity. It is present as a free-HA alone in fungal cultures. In Free-HA, as shown in Fig. 2, there are at least four subcomponents A, B, C, and D, and all or some of them are considered to form a complex. The fraction containing these subcomponents is the absorption enhancer of the present invention. Clostridium botulinum type B lamanna strain was cultured for 14 days with 14 L of external liquid by the dialysis tube culture method, and the solution in the tube was collected to obtain a culture supernatant.
  • the 60% ammonium sulfate precipitate of the culture supernatant was dissolved in 50 mM phosphate buffer, dialyzed with the same solution, treated with 2% protamine, and dialyzed against 50 mM sodium acetate buffer (pH 4.2). .
  • This sample was dissolved in 50 mM phosphate buffer, dialyzed with the same solution, treated with 2% protamine, and dialyzed against 50 mM sodium acetate buffer (pH 4.2). .
  • T84 cells are cultured in transwell (Coaster, 4.7 cm 2 ) and maintained for about 3 weeks Thus, a tight junction between cells was formed, and a barrier for intestinal epithelial cells was constructed. Tight junction formation was determined by measuring the intercellular electrical resistance (TER).
  • TER intercellular electrical resistance
  • botulinum type B 16S toxin, type B 7S toxin, and type B Free-HA were added to a final concentration of 50 nM each. Then CO incubation at 37
  • the cells were cultured for the time indicated on the horizontal axis in one plate, and the electrical resistance was measured. Obtained there The value obtained by subtracting the electrical resistance value of a well without cells was calculated as TER at that time. The results are shown in FIG. The vertical axis shows the TER value at each time in%, with the TER value immediately before the addition of toxin and Free-HA as 100%.
  • Human colorectal cancer-derived cell line T84 cells are cultured using transwell (Coaster, 0.33 cm 2 ) and maintained for about 3 weeks to form tight junctions between cells and construct intestinal epithelial cell nore did. Tight junction formation was determined by measuring the intercellular electrical resistance (TER). In this experimental system, it was reported that tight junctions were formed sufficiently when 800 ⁇ 'cm 2 or more (Journal of Clinical Investigation, 104, 903-111, 1999), wells that showed a TER of 800 ⁇ 'cm 2 or higher were used in the experiment.
  • TER intercellular electrical resistance
  • botulinum type B 16S toxin was added at a final concentration of 50 nM. Then, in the CO incubator at 37 ° C, in Figure 4
  • 7S toxin is a huge protein with a molecular weight of 150 kDa, it can be considered that it can pass through the noria of epithelial cells by this route, such as a protein preparation with the same or lower molecular weight.
  • Human colorectal cancer-derived cell line T84 cells are cultured using transwell (Coaster, 4.7 cm 2 ) and maintained for about 3 weeks to form tight junctions between cells to construct intestinal epithelial cell noria did. Tight junction formation was determined by measuring the intercellular electrical resistance (TER). In this experimental system, it is reported that when the resistance is 400 ⁇ 'cm 2 or more, a tight junction is sufficiently formed and a cell barrier is constructed (Journal of Clinical Investigation, 1988, 82, 1516- 1524) Therefore, wells with a TER of 400 ⁇ -cm 2 or higher were used in the experiment. The TER value was measured using MilliceU-ERS (Millipore).
  • Botulinum type B HA was added from the basolateral side of the cells to a final concentration of 50 nM. After culturing the cells for 21 hours in a 37 ° C CO incubator
  • FITC-dextran with various molecular weights was added from the apical side. Four hours later, the basolateral medium was collected, and the amount of FITC-dextran was quantified by its fluorescence intensity. Negative control is the case where HA is not added.
  • Botulinum B 16S addition suppresses cell barrier function of T84 cells and enhances barrier vortex of luteumum red
  • Human colorectal cancer-derived cell line T84 cells were cultured using transwell (Coaster, 4.7 cm 2 ) and maintained for about 3 weeks to form tight junctions between cells to construct intestinal epithelial cell noria . Tight junction formation was determined by measuring the intercellular electrical resistance (TER). In this experimental system, it is reported that when the resistance is 400 ⁇ 'cm 2 or more, a tight junction is sufficiently formed and a cell barrier is constructed (Journal of Clinical Investigation, 1988, 82, 1516- 1524) Therefore, wells with a TER of 400 ⁇ -cm 2 or higher were used in the experiment. The TER value was measured using MilliceU-ERS (Millipore).
  • Botulinum type B 16S was added from the basolateral side of the cells so that the final concentration was ⁇ . The cells were then cultured for 23 hours in a 37 ° C CO incubator.
  • ruthenium red molecular weight 858.42
  • ruthenium red molecular weight 858.42
  • FIGS. 6A and 6B The results of this experiment are shown in FIGS. 6A and 6B.
  • ruthenium red is present only on the apical side plasma membrane, but botulinum B type 16S supplementation of b in Fig. 6A and c in Fig. 6B. If hesitated, ruthenium red is apical From the side, it goes beyond the tight junction and becomes localized on the lateral side.
  • botulinum type B nontoxic component labeled with Alexa-568 was added to a final concentration of 50 nM.
  • This botulinum type B nontoxic component is a non-toxic component of the non-toxic component that dissociates from B-type 16S toxin at pH 8.0, and is a complex of NTNH and HA, Infection and Immunity, Mar. 2003, 1599 It is purified by the method described in -1603.
  • the cells were cultured for 5 hours in a 37 ° C CO incubator, and the cells were paraformated.
  • FIG. 7 After fixing with aldehyde, the cross section of the cells was observed with a confocal microscope (1000 times). The result is shown in FIG. The cell part is visualized by staining actin with phalloidin Alexa 488. As can be seen from FIG. 7, it was observed that Alexa 568-B type 16 nontoxic component was taken up into cells.
  • Botulinum A 3 ⁇ 4 ⁇ HA positive progenitor toxin activity
  • Human colorectal cancer-derived cell line T84 cells were cultured using transwell (Coaster, 4.7 cm 2 ) and maintained for about 3 weeks to form tight junctions between cells. Noria was built. Tight junction formation was determined by measuring the intercellular electrical resistance (TER). In this experimental system, it is reported that when the resistance is 400 ⁇ 'cm 2 or more, a tight junction is sufficiently formed and a cell barrier is constructed (Journal of Clinical Investigation, 1988, 82, 1516- 1524) Therefore, wells with a TER of 400 ⁇ -cm 2 or higher were used in the experiment. The TER value was measured using MilliceU-ERS (Millipore).
  • Type A HA positive progenitor toxin is a mixture of 16S toxin and 19S toxin among 12S toxin, 16S toxin and 19S toxin produced by type A bacteria, and is purified by a known method (Infectio and Immunity, May 1996, 1589-1594).
  • the electrical resistance was measured. The value obtained by subtracting the electrical resistance value of wells without cells was calculated and used as TER at that time. The results are shown in FIG. The vertical axis shows the TER value at each time in%, where the TER value just before the addition of the poison is 100%.
  • the type A HA positive progenitor toxin (16S + 19S toxin) showed a clear decrease in TER after 24 hours, similar to the case where the type B 16S toxin was added. From the above, it was clarified that not only the B type 16S toxin but also the A type HA positive progenitor toxin has the action of reducing the tight junction function of T84 cells and eliminating the barrier between cells. Furthermore, since this activity of type A HA positive progenitor toxin is not present in type A 12S toxin, it is considered to be in type A HA.
  • NTNH, HA and Free-HA in 16S toxin or a substance having a part of their amino acid sequence decreases the barrier function of epithelial cells and causes the drug to cross the epithelial cell barrier. It has become clear that it has a function of delivering it to the body and a function of transporting a drug to epithelial cells in the living body. Therefore, it has been clarified that the components derived from Clostridium botulinum such as NTNH, HA, and Free-HA in 16S toxin have a function of delivering drugs such as proteins into the body or a function of transporting them into cells.
  • Clostridium-derived components such as Clostridium Botulinum neurotoxin complex produced by Clostridium botulinum, hemagglutinating active substance, or these components can reduce the barrier function of epithelial cells in the body and deliver the drug across the epithelial cell barrier to the body.
  • Clostridium-derived components such as Clostridium Botulinum neurotoxin complex produced by Clostridium botulinum, hemagglutinating active substance, or these components can reduce the barrier function of epithelial cells in the body and deliver the drug across the epithelial cell barrier to the body.
  • Clostridium-derived components such as Clostridium Botulinum neurotoxin complex produced by Clostridium botulinum, hemagglutinating active substance, or these components can reduce the barrier function of epithelial cells in the body and deliver the drug across the epithelial cell barrier to the body.
  • FIG. 1 shows a fractionation profile when protein components in the culture supernatant of Clostridium botulinum type B lamanna strain are fractionated by cation exchange chromatography.
  • Fig. 2 shows the free-HA fraction obtained by fractionating the protein components in the culture supernatant of Clostridium botulinum type B lamanna strain by cation exchange chromatography and then by affinity chromatography. The result of SDS-PAGE is shown.
  • Fig. 3 shows the results when botulinum B type 16S toxin, B type 7S toxin, and B type Free-HA were added from the apical side of human colon cancer cell line T84 cells with tight junctions. The ratio of the electrical resistance value is shown.
  • Fig. 4 shows the components that migrated to the basolateral side of cells after adding botulinum type B 16S toxin from the apical side of human colon cancer cell line T84 cells with tight junctions. Shows the results.
  • NTNH is nontoxic non-HA
  • Hc + Lc is 7S toxin heavy and light chain
  • He is 7S toxin heavy chain
  • Lc is 7S toxin light chain
  • HA3b is one of the HA subcomponents. Indicates.
  • FIG. 5 shows botulinum type B HA added from the basolateral side of human colon cancer-derived cell line T84 cells with tight junctions. After culturing the cells, FITC- The results of measuring the amount of FITC-dextran transferred from the apical side to the basolateral side after adding dextran from the apical side are shown.
  • FIG. 6A shows that botulinum type B 16S was added from the basolateral side of human colon cancer cell line T84 cells with tight junctions, and the cells were cultured, and then lute-umred was introduced from the apical side. Luteu, who moved from apical to basolateral The result of having observed mured is shown.
  • Fig. 6B shows that botulinum B type 16S was added from the basolateral side of human colon cancer cell line T84 cells with tight junctions, and the cells were cultured, and then lute-umred was introduced from the apical side. The result of observation of the luteum red that was transferred from the apical side to the basolateral side is shown.
  • FIG. 7 shows that a botulinum type B nontoxic component added from the apical side of the human colon cancer-derived cell line caco2 cells having tight junctions is incorporated into Caco2 cells.
  • Fig. 8 shows the case where botulinum type A HA positive progenitor toxin (16S + 19S toxin) is added from the apical side of human colon cancer cell line T84 cells with tight junctions.
  • botulinum type A HA positive progenitor toxin (16S + 19S toxin) is added from the apical side of human colon cancer cell line T84 cells with tight junctions.
  • type 16S toxin it shows that the human colon cancer-derived cell line T84 cells have the action of reducing the tight junction function and eliminating the barrier between cells.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

 クロストリジウム ボツリヌス菌が産生するボツリヌス神経毒素複合体または赤血球凝集活性物質あるいはこれらの構成成分は、生体の上皮細胞のバリア機能を低下させて、蛋白質やポリペプチドを上皮細胞バリアを横断させて体内へ送達させる機能を有するため、これらの無毒化したものを、生理活性蛋白質やポリペプチドなどの薬物と共に用いることにより、経口投与が困難とされている生理活性蛋白質や生理活性ポリペプチドなどの薬物の経口投与可能な医薬製剤が得られる。

Description

明 細 書
クロストリジゥム属菌由来成分を含む医薬製剤
技術分野
[0001] 本発明は、薬物と共にクロストリジゥム属菌由来成分を含む医薬製剤に関する。更 に詳細には、本発明は、生体の上皮細胞ノ リアを横断するのが困難とされている、あ るいは上皮細胞へ運搬するのが困難とされている生理活性蛋白質、生理活性ポリべ プチド、中 ·低分子量薬物などの薬物を、経口投与、経皮投与、経鼻投与あるいは吸 入投与するのに好適な医薬製剤であって、好ましくは、クロストリジゥム ボツリヌス菌 が産生する、無毒化されたボツリヌス神経毒素複合体、赤血球凝集活性物質、それ らの構成成分、あるいはその構成成分の断片を含有する医薬製剤に関する。更に本 発明は、クロストリジゥム属菌由来成分を用いた薬物の投与方法に関する。
背景技術
[0002] インシュリン、成長ホルモン、エリスロポイエチンなどのポリペプチドもしくは蛋白質 から構成される高分子量の薬物は、胃酸による分解作用、小腸や大腸などの消化管 における蛋白分解酵素の作用、消化管の上皮細胞のノリアを横断することができな いなどの理由から、経口投与することが出来ないため、現在では多くの場合、注射に より投与されている。また、水溶性あるいは親水性の高い中'低分子量の薬物も、上 皮細胞のノリアを横断することが難しぐ同様に経口投与が困難とされ注射により投 与されている。
し力しながら、これらのポリペプチドや蛋白質などは、一般的に生体内での半減期 が短いために、有効血中濃度を維持するために頻回投与が必要であり、注射に伴う 患者の肉体的負担は無視できないものがある。従って、ポリペプチドや蛋白質などの 薬物を注射せずに経口投与で効果的に体内へ送達させて、有効血中濃度を長時間 維持できる投与方法の開発が望まれている。
ポリペプチドや蛋白質を経口投与する方法として、消化管における蛋白分解酵素 の作用を防ぐためァプロチニンなどの蛋白分解酵素阻害剤と共に投与する方法、胃 酸による分解を防ぐために腸溶性コーティングを施した製剤を利用する方法、リポソ ームに封入して投与する方法 (非特許文献 1;非特許文献 2)などが提案されて!ヽる。 しかしながら、未だ満足の行く方法がな!、のが現状である。
他方、クロストリジゥム ボツリヌス (Clostridium botulinum)菌は自然界に広く存在し 食品中毒の原因となる菌として知られている。この食品中毒の原因物質であるボッリ ヌス神経毒素には、抗原性の相違から A型カゝら G型の 7種類があり、ボツリヌス神経毒 素は分子量約 150 kDaの易熱性の蛋白質 (7S毒素)であるが、食品中では無毒成 分と結合し、分子量 300 kDaの 12S毒素または M毒素、分子量 500 kDaの 16S 毒素または L毒素、分子量 900 kDaの 19S毒素または LL毒素の複合体として存 在している(非特許文献 3および非特許文献 4)。また、ボツリヌス神経毒素は、斜視、 眼瞼痙攣、片側顔面痙攣、ジストニアなどに対して治療効果を有することも知られて Vヽる(非特許文献 3および非特許文献 4)。
非特許文献 l : Pharm. Res. 13, 896, (1996)
非特許文献 2 : Biol. Pharma. Bull. 19, 1055, 1996)
非特許文献 3 :脳 21、 Vol.5, No.4, 2002, 53(389)
非特許文献 4:蛋白質 核酸 酵素 Vol.42, No.13 23(1997)
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0003] 本発明の目的は、ボツリヌス神経毒素などのクロストリジゥム属菌由来成分を利用し た、ポリペプチドや蛋白質などの薬物を経口投与、経皮投与、経鼻投与または吸入 投与するための医薬製剤を提供することにある。更には、本発明は、クロストリジゥム 属菌由来成分を利用した薬物の投与方法を提供することにある。
課題を解決するための手段
[0004] 本発明者は、分子量 150 kDaの蛋白質であるボツリヌス神経毒素(7S毒素)力 食 品中毒を起こす際に、消化管上皮細胞のバリアを通過する機構の解明を目的とする 研究の課程で、クロストリジゥム ボツリヌス菌が産生するボツリヌス神経毒素複合体 および赤血球凝集活性物質(Free hemagglutinin, Free- HAと略すこともある)に上皮 細胞のノリア機能を著しく低下させる作用があることを見出した。そして、この作用を 利用することにより、上皮細胞のノリアを調節して、ポリペプチドや蛋白質などの薬物 を効率よく経口投与、経皮投与あるいは経鼻投与することができ、また脳関門のバリ ァも低下させるため、脳に移行させたい薬物の投与にも有効であることを見出し、こ の知見に基き更に研究を進めて本発明を完成させた。
即ち、本発明は、薬物と共に、クロストリジゥム属菌由来成分を含有する医薬製剤で める。
更に本発明は、クロストリジゥム属菌由来成分を有効成分として含有する医薬製剤 であって、薬物を体内へ送達させるための、あるいは薬物を生体の細胞へ運搬する ための医薬製剤である。
更に本発明は、薬物の投与方法であって、薬物と共に、クロストリジゥム属菌由来成 分をヒトを含む哺乳動物に投与する薬物の投与方法である。
発明の効果
[0005] クロストリジゥム属菌由来成分、例えばクロストリジゥム ボツリヌス菌が産生するボッ リヌス神経毒素複合体、赤血球凝集活性物質あるいはこれらの構成成分には、生体 の上皮細胞のバリア機能を低下させて、薬物を上皮細胞バリアを横断させて体内へ 送達させる機能を有する。従って、これらを無毒化したものを、生理活性蛋白質や生 理活性ポリペプチドと共に用いることにより、これらの薬物を体内へ送達させ、あるい は生体の細胞へ運搬することができ、そのために薬物を経口投与、経皮投与、経鼻 投与あるいは吸入投与することができる。
発明を実施するための最良の形態
[0006] 以下、本発明をより具体的に説明する。
本発明の医薬製剤においては、薬物と共にクロストリジゥム属菌由来成分を用いる 。クロストリジゥム属菌由来成分としては、生体の上皮細胞のノリア機能を低下させて 薬物を上皮細胞バリアを横断させて体内へ送達させる機能、あるいは薬物を生体の 上皮細胞へ運搬する機能を有するものであれば、いずれの成分を用いてもよい。例 えば、クロストリジゥム ボツリヌス菌、クロストリジゥム ディフイシル菌、クロストリジゥム パーフリンジエンス菌などが産生する成分が挙げられ、なかでもクロストリジゥム ボ ッリヌス菌由来成分が好ましい。より具体的には、クロストリジゥム ボツリヌス菌が産 生する、無毒化されたボツリヌス神経毒素複合体、赤血球凝集活性物質、これらの構 成成分、あるいはその構成成分の断片、あるいはそれらの複合体が挙げられる。 クロストリジゥム ボツリヌス菌が産生するボツリヌス神経毒素には、抗原性の相違か ら A型から G型の 7種類があり、ボツリヌス神経毒素は分子量約 150 kDaの易熱性の 蛋白質 (7S毒素)であるが、食品中では無毒成分と結合し、分子量 300 kDaの 12S 毒素または M毒素、分子量 900 kDaの 16S毒素または L毒素、分子量 900 kDa の 19S毒素または LL毒素の複合体として存在している (非特許文献 3および非特 許文献 4)。本発明では、好ましくは、このボツリヌス神経毒素と無毒成分とが結合し たボツリヌス神経毒素複合体を用いる。ボツリヌス神経毒素複合体としては、特に、ボ ッリヌス A、 Bまたは C型菌が産生する 16S毒素(蛋白質 核酸 酵素 Vol.42, No.13, 23 (1997))が好ましぐ特にボツリヌス A型または B型 16S毒素、 A型 19S 毒素が好ましい。ボツリヌス A型または B型 16S毒素は、分子量約 500 kDaで、神 経毒素活性、赤血球凝集活性およびラタトース結合活性を有する。より具体的には、 ボツリヌス A型または B型 16S毒素は、ボツリヌス神経毒素(7S毒素、分子量約 160 kDa) ,毒性がなく赤血球凝集活性のない NTNH (nontoxic non- hemagglutininの 略名、分子量約 130 kDa)および赤血球凝集活性をもつ HA (hemagglutininの略名、 HA1、 HA2、 HA3a、 HA3bの 4つのサブコンポーネントからなる。分子量約 150 kDa )が非共有結合により結合した安定な複合体蛋白質である。ボツリヌス A型または B 型 16S毒素は公知の方法により容易に取得可能である(Infection and Immunity, 71,
1599-1603, 2003) o A型 19S毒素は、 A型 16S毒素と構成成分が全く同じで、 A 型 16S毒素のほぼ二量体と考えられており、公知の方法で精製される(Infection and
Immunity, May 1996, 1589—1594)。
また、ボツリヌス B型 16 nontoxic componentや A型 HA positive progenitor toxin も好ましいものとして挙げられる。ボツリヌス B型 16 nontoxic componentは、 pH8.0 で B型 16S毒素力 解離する神経成分と無毒成分のうちの無毒成分であり、 NTNH と HAの複合体であり、 Infection and Immunity, Mar. 2003, 1599-1603に記載され た方法により精製されるものである。 A型 HA positive progenitor toxinは、 A型菌が 産生する 12S毒素、 16S毒素および 19S毒素のうちで、 16S毒素と 19S毒素との混 合物であり公知の方法で精製される(Infectio and Immunity, May 1996, 1589-1594) 本発明では、これらのボツリヌス神経毒素複合体は、無毒化されたものを用いる。無 毒化は、ボツリヌス神経毒素複合体中に存在する毒素成分である 7S毒素を除去す るなり、 7S毒素の毒性を無くすよう処理するなどの方法により容易に実施できる。例 えば pH 8のリン酸緩衝液中で、ボツリヌス神経毒素複合体を神経毒部分である 7S 毒素と無毒成分に分離し、無毒部分を例えばラタトースカラムを用いて分離精製する ことにより実施できる。また、必要に応じて、更に抗神経毒素抗体で、混入している神 経毒を除去することもできる。
[0007] 本発明では、好ましくは、クロストリジゥム ボツリヌス A、 Bまたは C型菌が産生する 赤血球凝集活性物質、即ち、赤血球凝集活性をもつ HA (hemagglutininの略名、 HA1、 HA2、 HA3a、 HA3bの 4つのサブコンポーネントからなる。分子量約 150 kDa )を用いることもできる(蛋白質 核酸 酵素 Vol.42, No.13, 23 (1997)) 0特に、ボッリ ヌス Aまたは B型菌が産生する赤血球凝集活性物質が好ましい。赤血球凝集活性 物質は、赤血球凝集活性およびラタトース結合活性を有するが致死活性などの毒性 はない。赤血球凝集活性物質は単独で菌の培養液中に存在し、培養上清から、陽ィ オン交換クロマトグラフィーおよびラタトースゲルを用いたァフィユティーカラムクロマト グラフィ一により精製することができる。ボツリヌス菌が産生する赤血球凝集活性物質 には、毒性が無いため、特に無毒化させる必要はないが、必要に応じて、上記したと 同様の無毒化処理を施してもょ ヽ。
本発明では、上記したボツリヌス神経毒素複合体または赤血球凝集活性物質の構 成成分、あるいはその構成成分の断片、あるいはそれらの複合体を用いることもでき る。これらの構成成分あるいはその断片が毒性を有する場合には、上記したと同様の 方法で無毒化することができる。ボツリヌス神経毒素複合体の構成成分としては、ボ ッリヌス Aまたは B型 16S毒素の構成成分である NTNHおよび HA(Infection and Immunity, Mar. 2003, p.1599- 1603; Infection and Immunity, May 1996,
p.1589-1594)などが挙げられ、赤血球凝集活性物質の構成成分としては、 HA1、 HA2、 HA3、 HA3a、 HA3bなどが挙げられる。
[0008] 本発明で用いる薬物は、いずれでもよく特に限定されないが、経口投与、経皮投与 、経鼻投与などが難しいとされている薬物が好適な対象である。このような薬物として は、例えば、分子量約 100 kDaから 500 kDaの生理活性蛋白質または生理活性ポ リペプチドが挙げられる。生理活性蛋白質または生理活性ポリぺプヂドとしては、具 体的には、例えば、インスリン、成長ホルモン、プロラタチンなどのホルモン;インター フエロン、インターロイキン、腫瘍壊死因子などのサイト力イン;エリスロポイエチン、コ 口-一刺激因子などの造血因子;セロトニンなどの神経伝達物質;繊維芽細胞増殖 因子 (FGF)、神経細胞増殖因子 (NGF)、骨増殖因子 (BMP)などの増殖因子;ゥロキ ナーゼ、カリクレインなどの酵素;ポリミキシンなどのポリペプチド系抗生物質;エンケ フアリンなどの鎮痛性ポリペプチド;ポリクローナル抗体、モノクローナル抗体、キメラ 抗体などの抗体などが挙げられる。また、中'低分子量の薬物でもよぐこのような薬 物としては、水溶性あるいは親水性の高い薬物が好適な対象であり、例えば、ァドリ アマイシン、 5Fu、メトトレキセートなどの抗腫瘍剤などが挙げられる。
本発明の医薬製剤は、経口投与、経皮投与、経鼻投与、吸入投与などにより投与 することができる。これらの投与経路で投与する場合の剤型としては、例えば、薬物と 、クロストリジゥム属菌由来成分、例えば無毒化されたボツリヌス神経毒素複合体、赤 血球凝集活性物質、これらの構成成分、あるいはその構成成分の断片などとをリポソ ームまたはマイクロカプセルに封入して、経口製剤、経皮製剤、経鼻製剤、吸入製剤 に成形した製剤が挙げられる。
リボソームは、リン脂質を主体とする脂質と十分量の水で水和することにより形成さ れる二分子膜を有する脂質小胞体であり、多重膜リボソーム (MLV)と、一枚膜リポソ ームに分類される力 本発明ではいずれのリボソームであってもよい。具体的には、 例えば、レシチン、ステロール、フォスファチジルコリン、フォスファチジルセリンなどの 脂質を、例えばエタノールなどの有機溶媒で可溶ィ匕し、減圧下に溶媒を除去し、膜 脂質を形成後に、これにポリペプチドまたは蛋白質などの薬物を含む水溶液を添カロ し、高速度で回転攪拌して、リボソーム懸濁液として得ることができる。得られた懸濁 液を、液状のまま、あるいは凍結乾燥した後に、通常の方法により、錠剤、顆粒剤、 粉末剤、カプセル剤などに成形して経口投与用製剤とすることができる。また、通常 の方法により、軟膏剤、クリーム剤、パッチ型製剤などに成形して経皮投与用製剤と し、また通常の方法により、噴霧剤、スプレー剤などに成形することにより、経鼻投与 用製剤とすることもできる。また、散剤、顆粒剤、液剤などに成形してカプセルに充填 して、吸入デバイスにより吸入投与する吸入投与用製剤とすることもできる。
[0010] マイクロカプセルとしては、例えば、ポリ(d,l—ラクチドーコーダリコライド)などの生体 内分解性合成ポリマーに、薬物とクロストリジゥム属菌由来成分とを分散させ微小胞 体としたものなどが挙げられる。より具体的には、例えば、生体内分解性合成ポリマ 一を塩化メチレンなどの有機溶媒に溶解し、これに薬物と、クロストリジゥム属菌由来 成分、例えば無毒化されたボツリヌス神経毒素複合体、赤血球凝集活性物質、これ らの構成成分、あるいはその構成成分の断片とを含む水溶液を加え、高速攪拌し、 共乳化し、次いで生体内分解性合成ポリマーに非溶解の溶媒を加えて、マイクロ力 プセルを形成させ、安定化剤などを加えて、溶媒を除去することにより得ることができ ける。これ以外にも、通常採用されているマイクロカプセルの調製法を採用することも 勿論できる。このようにして得られたマイクロカプセルを、通常の方法により、錠剤、顆 粒剤、粉末剤、カプセル剤などに成形して経口投与用製剤とすることができる。また、 通常の方法により、軟膏剤、クリーム剤、パッチ型製剤などに成形して経皮投与用製 剤とし、また通常の方法により、噴霧剤、スプレー剤などに成形することにより、経鼻 投与用製剤とすることもできる。また、通常の方法により吸入投与用製剤とすることも できる。
[0011] 経鼻投与用製剤の場合には、薬物と、例えば無毒化されたボツリヌス神経毒素複 合体、赤血球凝集活性物質、これらの構成成分、あるいはその断片とを、ヒドロキシ プロピルメチルセルロースの粉末と良く混合して粉末製剤とすることもできる。腸溶性 ポリマーでコーティングした淀剤などの腸溶性製剤として経口投与用製剤とすること もできる。また、クロストリジゥム属菌由来成分と薬物とを、生理食塩水などに添加して 溶液剤として、あるいは通常のゲル剤として、経皮投与用製剤、経鼻投与用製剤とす ることちでさる。
また、本発明においては、中'低高分子量の薬物の場合には、薬物をクロストリジゥ ム属菌由来成分と通常の方法により共有結合させて用いることも出来る。生理活性蛋 白質または生理活性ポリペプチドの場合には、これらの薬物とクロストリジゥム属菌由 来成分とを融合させた融合蛋白質または融合ポリペプチドを遺伝子工学的に作製し て、本発明に用いることができる。この場合には、上記したリボソーム、マイクロカプセ ルに成形して投与するのが好まし 、。
また、本発明においては、薬物とクロストリジゥム属菌由来成分とを別々に製剤化し て、それぞれを、実質的に同時に投与することもできる。この場合には、クロストリジゥ ム属菌由来成分を含む製剤は、本発明の、クロストリジゥム属菌由来成分を有効成分 として含有する医薬製剤であって、薬物を体内へ送達させるための、あるいは薬物を 生体の細胞へ運搬するための医薬製剤に相当する。薬物とクロストリジゥム属菌由来 成分とを別々に製剤化する場合にも、上記したと同様の製剤を、同様の方法で製剤 ィ匕することがでさる。
本発明の医薬製剤においては、クロストリジゥム菌由来成分の使用量は、用いる薬 物、投与経路などに応じて変動するが、通常、薬物に対して、 0.01から 10重量%、 好ましくは、 0.1から 5重量%である。
本発明の医薬製剤においては、必要に応じて、通常医薬製剤に使用されている保 存剤、安定剤、界面活性剤、防腐剤などを適宜添加することができる。
[0012] 以下、本発明を実施例により更に詳細に説明するが、本発明はこれら実施例によつ て何ら限定されるのもではな 、。
実施例で使用する吸収促進剤
(1) B型 16S毒素
クロストリジゥム ボツリヌス B型菌が産生する蛋白質であり、分子量約 500 kDaで 、神経毒素活性、赤血球凝集活性およびラタトース結合活性を有する。ボツリヌス神 経毒素(7S毒素、分子量約 160 kDa)、毒性がなく赤血球凝集活性のない NTNH ( nontoxic non- hemagglutininの略名、分子量約 130 kDa)および赤血球凝集活性を もつ HA (hemagglutininの略名、 HA1、 HA2、 HA3a、 HA3bの 4つのサブコンポーネン トからなる。分子量約 150 kDa)が非共有結合により結合した安定な複合体蛋白質で ある。本物質は公知の方法により容易に取得可能である(Infection and Immunity, 71, 1599-1603, 2003)。
[0013] ( 2) B型 Free- HA クロストリジゥム ボツリヌス B型菌が産生する蛋白質であり、赤血球凝集活性および ラタトース結合活性を有するが致死活性などの毒性はない。 Free-HAとして単独で 菌の培養液に存在する。 Free-HAには、図 2に示すように少なくとも 4つのサブコン ポーネント A, B, C, Dが存在し、それらのすべてあるいは一部が複合体を形成して いると考えられる。それらのサブコンポーネントを含む画分が本発明の吸収促進剤で める。 クロストリジゥム ボツリヌス B型菌 lamanna株を、透析チューブ培養法で外液 14L 、 5 日間培養し、チューブ内の溶液を回収し、培養上清を得た。培養上清の 60 %硫 安沈殿物を 50 mMリン酸緩衝液に溶解し、同液で透析した後、 2%プロタミン処理を 行い、 50 mM酢酸ナトリウム緩衝液 (pH 4.2)で透析を行った。本試料を
SP-Toyopearl 650 M (トーソ一社製)による陽イオン交換クロマトグラフィーにて分画 した。その時の分画プロファイルを図 1に示す。 Free- HA画分である peak 2を、ラタ トースゲルを用いたァフィユティーカラムに結合させ、 0.2 Mラタトースで溶出されたも のを 20 mMリン酸緩衝液 (pH6.0)で透析し、 Free-HA画分 (本発明の吸収促進剤) を得た。図 2に Free- HAの SDS- PAGEの結果を示す。
実施例 1
ボツリヌス B型 16S毒素による T 84細胞の細朐間電気抵抗値の低下の測定 ヒト大腸がん由来細胞株 T84細胞を transwell (コースター社製、 4.7cm2)を用いて 培養し、 3週間ほど維持して、細胞間の tight junctionを形成させ,腸管上皮細胞の バリアを構築した。 Tight junctionの形成は細胞間電気抵抗値 (TER)を測定して判定 した。この実験系の場合、 400 Ω ' cm2以上ある場合、 tight junctionが充分形成され ており、細胞のバリアが構築されていることが報告されている(Journal of Clinical Investigation, 1988, 82, 1516- 1524)ことから、 400 Ω ' cm2以上の TERを示した well を実験に用いた。 TER値は MilliceU-ERS (ミリポア社製)を用いて測定した。
細胞の apical側より、ボツリヌス B型 16S毒素、 B型 7S毒素、 B型 Free- HAを終 濃度がそれぞれ 50 nMづつになるように添カ卩した。その後、 37での CO インキュべ
2 一ター中で、横軸に示した時間、細胞を培養し、電気抵抗を測定した。そこで得られ た数値カゝら細胞がない wellの電気抵抗値を差し引いた値を算出し、その時間にお ける TERとした。結果を図 3に示した。縦軸は、毒素および Free-HAを添加する直 前の TER値を 100%として、各時間の TER値を%で示している。
その結果、 B型 16S毒素を添加した場合、 12時間後には明らかな TERの低下が 認められた。 B型 Free-HAを添カ卩した場合は B型 16S毒素と同様に TERの低下が 認められた。一方で、 B型 7Sや bufferのみを添カ卩した場合は、 TERの低下は全く 見られなかった。以上より、 B型 16S毒素のみならず Free- HAに T84細胞の tight junction機能を低下させ、細胞間のノリアを消失させる作用があることが明らかとなつ た。さらに B型 16S毒素力もつ本作用は、 B型 16S毒素中の 7S毒素ではなぐ NTNHと HAの両方、あるいは NTNHか HAのいずれかにあると考えられる。
実施例 2
ボツリヌス B型 16S毒素の adcal側から basolateral側への移行の測定
ヒト大腸がん由来細胞株 T84細胞を transwell (コースター社製、 0.33cm2)を用いて 培養し、 3週間ほど維持して、細胞間の tight junctionを形成させ,腸管上皮細胞の ノ リアを構築した。 Tight junctionの形成は細胞間電気抵抗値 (TER)を測定して判定 した。この実験系の場合、 800 Ω ' cm2以上ある場合、 tight junctionが充分形成され ており、細胞のバリアが構築されていることが報告されている(Journal of Clinical Investigation, 104, 903-111, 1999)ことから、 800 Ω ' cm2以上の TERを示した well を実験に用いた。
細胞の頭頂部(apical)側より、ボツリヌス B型 16S毒素を終濃度がそれぞれ 50 nM づつになるように添カ卩した。その後、 37 °Cの CO インキュベータ一中で、図 4中に
2
示した時間細胞を培養し、 apicalの培養液と細胞の側底部(basolateral)側の培養液 を採取し、トリクロ口酢酸を添加して、蛋白質を沈殿させた。この際、キャリアータンパ ク質として 2マイクログラムのリゾチームを添カ卩している。トリクロ口酢酸で沈殿した蛋 白質画分を 7.5-15 %ポリアクリルアミドゲルを用いて SDS-PACEを行った。その後、 ゲル中の蛋白質を-トロセルロース膜にブロッテイングし、 5%スキムミルクでブロッキ ングした後、抗 7Sゥサギポリクローナル抗体を 1次抗体、 HRP標識ャギ抗ゥサギ IgG 抗体 (Jackson社製)を 2次抗体として用いて western blotを行った。発色は、 SuperSignal West Pico (Pierce社製)を用いて、フィルム(Kodak社製)にて、毒素のバ ンドを検出した。
その結果、 16Sを apical力 添カ卩した場合、 3時間後、 6時間後では、 basolateral の medium中に移行した毒素は、ほとんど検出できなかった力 17時間後では、相 当量の毒素が検出された。従って、上皮細胞のバリアを通過する毒素は、 6時間まで は非常に少ないが、 17時間の時点では、比較的大量の毒素が通過していることが明 らカとなった。この結果は、図 3で示した B型 16Sおよび Free- HAによる TER値の 低下作用の経時変化とよく一致している。従って B型 16S毒素あるいは Free- HAに より apical側から添加後 12時間で、上皮細胞のノ リア機能が低下して、その結果 16S分子中の少なくとも 7S毒素が、 basolateral側へ大量に移行していると考えられ る。
本実施例より、 7S毒素は分子量 150 kDaの巨大なタンパク質なので、同等あるい は、それ以下のタンパク質製剤など力 この経路で上皮細胞のノ リアを通過できると 考えられる。
実施例 3
ボツリヌス B HA添加による T84細胞の細朐間バリア機能の消失および FITC- デキストラン 10k、 40kおよび 500kのバリア诵渦促進
ヒト大腸がん由来細胞株 T84細胞を transwell (コースター社製、 4.7cm2)を用いて 培養し、 3週間ほど維持して、細胞間の tight junctionを形成させ,腸管上皮細胞の ノ リアを構築した。 Tight junctionの形成は細胞間電気抵抗値 (TER)を測定して判定 した。この実験系の場合、 400 Ω ' cm2以上ある場合、 tight junctionが充分形成され ており、細胞のバリアが構築されていることが報告されている(Journal of Clinical Investigation, 1988, 82, 1516- 1524)ことから、 400 Ω - cm2以上の TERを示した well を実験に用いた。 TER値は MilliceU-ERS (ミリポア社製)を用いて測定した。
細胞の basolateral側より、ボツリヌス B型 HAを終濃度が 50nMづつになるように 添加した。その後、 37°Cの CO インキュベータ一中で、 21時間、細胞を培養した後
2
、各種分子量の FITC-デキストランを apical側から添カ卩した。 4時間後に basolateral 側の培地を回収し、 FITC-デキストランの量をその蛍光強度で定量ィ匕した。 Negative controlは HAを添カ卩しない場合である。
得られる結果を図 5に示した。図 5の結果力も分力るように、 HAを上皮細胞 monolayerに作用させると、処理しない場合にくらべ、 FITC-デキストラン 10Kで約 50倍、 FITC-デキストラン 40Kで約 40倍、 FITC-デキストラン 500Kで約 60倍の量 が apicalから basolateralへ移行した。従って、 B型 HAは、少なくとも分子量 500kDaまでの大きさの分子の上皮細胞バリア通過を促進させることが明ら力となった 実施例 4
ボツリヌス B 16S添加による T84細胞の細胞バリア機能の消安あ びルテユウ ムレッドのバリア诵渦促進
ヒト大腸がん由来細胞株 T84細胞を transwell (コースター社製、 4.7cm2)を用いて 培養し、 3週間ほど維持して、細胞間の tight junctionを形成させ、腸管上皮細胞の ノリアを構築した。 Tight junctionの形成は細胞間電気抵抗値 (TER)を測定して判定 した。この実験系の場合、 400 Ω ' cm2以上ある場合、 tight junctionが充分形成され ており、細胞のバリアが構築されていることが報告されている(Journal of Clinical Investigation, 1988, 82, 1516- 1524)ことから、 400 Ω - cm2以上の TERを示した well を実験に用いた。 TER値は MilliceU-ERS (ミリポア社製)を用いて測定した。
細胞の basolateral側より、ボツリヌス B型 16Sを終濃度が ΙΟΟηΜづつになるよう に添加した。その後、 37°Cの CO インキュベータ一中で、 23時間、細胞を培養した
2
後、ルテニウムレッド(分子量 858.42)を apical側から添加し、細胞を固定して透過型 電子顕微鏡で観察した。ルテニウムレッドは細胞膜上の酸性ムコ多糖に結合し、透 過型電子顕微鏡では黒く染色される。 Tight junctionが機能しており細胞間に隙間 がない場合は、添加した側の細胞膜のみが染色される力 Tight junctionが機能して おらず細胞間隙がぁ 、て 、る状態では、添加した側の細胞膜に加えて添加して 、な い側の細胞膜も染色される。
本実験の結果を図 6Aおよび図 6Bに示した。図 6Aの aの negative control(B 16S 添カ卩していない)の場合、ルテニウムレッドは apical側の形質膜のみに存在するが、 図 6Aの b、図 6Bの cのボツリヌス B型 16S添カ卩した場合、ルテニウムレッドは apical 側から tight junctionを超えて lateral側にも局在するようになる。
従って、ボツリヌス B型 16Sによって細胞間電気抵抗が低下した状態の時は、 tight junction機能が破壊され、ルテニウムレッドのような分子が apicalから basolateralへ 移行するようになることが明らかになった。
実施例 5
[0018] apicalから添加したボツリヌス B型 nontoxic componentの Caco2細朐内への取り jAみ
ヒト大腸がん由来細胞株 caco2細胞を transwell (コースター社製、 4.7cm2)を用い て培養し、 3週間ほど維持して、細胞間の tight junctionを形成させ、腸管上皮細胞 のバリアを構築した。 Tight junctionの形成は細胞間電気抵抗値 (TER)を測定して判 定した。この実験系の場合、 400 Ω - cm2以上ある場合、 tight junctionが充分形成さ れており、細胞のバリアが構築されていることが報告されている(Journal of Clinical Investigation, 1988, 82, 1516- 1524)ことから、 400 Ω - cm2以上の TERを示した well を実験に用いた。 TER値は MilliceU-ERS (ミリポア社製)を用いて測定した。
細胞の apical側より、 Alexa-568でラベルしたボツリヌス B型 nontoxic component を終濃度が 50nMになるように添カ卩した。このボツリヌス B型 nontoxic componentは 、 pH8.0で B型 16S毒素から解離する神経成分と無毒成分のうちの無毒成分であり 、 NTNHと HAの複合体であり、 Infection and Immunity, Mar. 2003, 1599-1603に 記載された方法により精製されるものである。
その後、 37°Cの CO インキュベータ一中で 5時間細胞を培養し,細胞をパラホルム
2
アルデヒドで固定して、 confocal顕微鏡 (1000倍)により、細胞の断面を観察した。 その結果を図 7に示した。細胞部分はァクチンをファロイジンー Alexa 488で染色し て可視化している。図 7から分かるように、 Alexa 568- B型 16 nontoxic componentが 細胞内に取り込まれている様子が観察された。
実施例 6
[0019] ボツリヌス A ¾ί HA positive progenitor toxinの活性
ヒト大腸がん由来細胞株 T84細胞を transwell (コースター社製、 4.7cm2)を用いて 培養し、 3週間ほど維持して、細胞間の tight junctionを形成させ、腸管上皮細胞の ノリアを構築した。 Tight junctionの形成は細胞間電気抵抗値 (TER)を測定して判定 した。この実験系の場合、 400 Ω 'cm2以上ある場合、 tight junctionが充分形成され ており、細胞のバリアが構築されていることが報告されている(Journal of Clinical Investigation, 1988, 82, 1516- 1524)ことから、 400 Ω - cm2以上の TERを示した well を実験に用いた。 TER値は MilliceU-ERS (ミリポア社製)を用いて測定した。
細胞の apical側より、ボツリヌス B型 16S毒素、 A型 HA positive progenitor toxin 、 A型 12Sを終濃度がそれぞれ 100nMづつになるように添カ卩した。 A型 HA positive progenitor toxinは、 A型菌が産生する 12S毒素、 16S毒素および 19S毒 素のうちで、 16S毒素と 19S毒素との混合物であり公知の方法で精製される(Infectio and Immunity, May 1996, 1589—1594)。
その後、 37°Cの CO インキュベータ一中で、横軸に示した時間、細胞を培養し、
2
電気抵抗を測定した。そこで得られた数値力 細胞がない wellの電気抵抗値を差し 引いた値を算出し、その時間における TERとした。結果を図 8に示した。縦軸は、毒 素を添加する直前の TER値を 100%として、各時間の TER値を%で示している。 図 8の結果から分かるように、 A型 HA positive progenitor toxin (16S+19S毒素)は B型 16S毒素を添加した場合と同様、 24時間後には明らかな TERの低下が認めら れた。以上より、 B型 16S毒素のみならず A型 HA positive progenitor toxinにも T84細胞の tight junction機能を低下させ、細胞間のバリアを消失させる作用がある ことが明らかとなった。さらに A型 HA positive progenitor toxinがもつ本活性は、 A 型 12S毒素にはないことから、 A型 HAにあると考えられる。
産業上の利用可能性
以上の実施例より、 16S毒素中の NTNH、 HAと Free-HAあるいはそれらのァミノ 酸配列の一部をもつ物質は、上皮細胞のバリア機能を低下させ、薬物を上皮細胞バ リアを横断させて体内へ送達させる機能を有し、また、薬物を生体内の上皮細胞へ 運搬する機能を有することが明ら力となった。従って、 16S毒素中の NTNH、 HAと Free-HAなどのボツリヌス属菌由来成分は、蛋白質などの薬物を体内へ送達させる 機能あるいは細胞内へ運搬する機能があることが明らかになった。
以上に詳細に説明した通り、クロストリジゥム属菌由来成分、例えばクロストリジゥム ボツリヌス菌が産生するボツリヌス神経毒素複合体、赤血球凝集活性物質あるいは これらの構成成分には、生体の上皮細胞のバリア機能を低下させて、薬物を上皮細 胞バリアを横断させて体内へ送達させる機能を有する。また、薬物を生体内の上皮 細胞へ運搬する機能を有することが明らかとなった。従って、これらを無毒化したもの を、生理活性蛋白質や生理活性ポリペプチドと共に用いることにより、これらの薬物を 、体内へ送達させ、あるいは細胞内へ運搬することができ、経口投与、経皮投与、経 鼻投与、吸入投与する事が可能となる。
図面の簡単な説明
[図 1]図 1は、クロストリジゥム ボツリヌス B型菌 lamanna株の培養上清中の蛋白成 分を陽イオン交換クロマトグラフィーにて分画した時の分画プロファイルを示す。
[図 2]図 2は、クロストリジゥム ボツリヌス B型菌 lamanna株の培養上清中の蛋白成分 を陽オン交換クロマトグラフィーにて分画し、その後ァフィユティークロマトグラフィー により得られる Free-HA画分の SDS-PAGEの結果を示す。
[図 3]図 3は、 tight junctionを形成したヒト大腸がん由来細胞株 T84細胞の apical 側より、ボツリヌス B型 16S毒素、 B型 7S毒素、 B型 Free-HAをそれぞれ添カ卩した 時の電気抵抗値の割合を示す。
[図 4]図 4は、 tight junctionを形成したヒト大腸がん由来細胞株 T84細胞の apical 側より、ボツリヌス B型 16S毒素を添カ卩し、その後、細胞の basolateral側に移行した 成分を測定した結果を示している。図 4において、 NTNHは nontoxic non-HA、 Hc+Lcは、 7S毒素の重鎖と軽鎖、 Heは、 7S毒素の重鎖、 Lcは 7S毒素の軽鎖、 HA3bは HAサブコンポーネントの 1つを示す。
[図 5]図 5は、 tight junctionを形成したヒト大腸がん由来細胞株 T84細胞の basolateral側より、ボツリヌス B型 HAを添加し、その後、細胞を培養した後、各種分 子量の FITC-デキストランを apical側から添カ卩し、 apical側から basolateral側へ移 行した FITC-デキストランの量を測定した結果を示す。
[図 6A]図 6Aは、 tight junctionを形成したヒト大腸がん由来細胞株 T84細胞の basolateral側より、ボツリヌス B型 16Sを添加し、その後、細胞を培養した後、ルテ -ゥムレッドを apical側から添カ卩し、 apical側から basolateral側へ移行したルテ-ゥ ムレッドを観察した結果を示す。
[図 6B]図 6Bは、 tight junctionを形成したヒト大腸がん由来細胞株 T84細胞の basolateral側より、ボツリヌス B型 16Sを添加し、その後、細胞を培養した後、ルテ -ゥムレッドを apical側から添カ卩し、 apical側から basolateral側へ移行したルテ-ゥ ムレッドを観察した結果を示す。
[図 7]図 7は、 tight junctionを形成したヒト大腸がん由来細胞株 caco2細胞の apical 側から添力卩したボツリヌス B型 nontoxic componentが Caco2細胞内へ取り込まれ ることを示す。
[図 8]図 8は、 tight junctionを形成したヒト大腸がん由来細胞株 T84細胞の apical 側より、ボツリヌス A型 HA positive progenitor toxin (16S+19S毒素)を添カ卩した場合 を示しており、この場合には、 B型 16S毒素を添加した場合と同様、ヒト大腸がん由来 細胞株 T84細胞の tight junction機能を低下させ、細胞間のバリアを消失させる作 用があることを示す。

Claims

請求の範囲
[I] 薬物と共に、クロストリジゥム属菌由来成分を含有する医薬製剤。
[2] クロストリジゥム属菌由来成分が、薬物を体内へ送達させる機能、あるいは薬物を生 体の細胞へ運搬する機能を有するものである、請求項 1の医薬製剤。
[3] クロストリジゥム属菌由来成分が、生体の上皮細胞のバリア機能を低下させて薬物 を上皮細胞バリアを横断させて体内へ送達させる機能、あるいは薬物を生体の上皮 細胞へ運搬する機能を有するものである、請求項 1または 2の医薬製剤。
[4] クロストリジゥム属菌由来成分力 クロストリジゥム ボツリヌス菌が産生する、無毒化 されたボツリヌス神経毒素複合体、赤血球凝集活性物質、それらの構成成分、あるい はその構成成分の断片、あるいはそれらの複合体である、請求項 1から 3のいずれか に記載の医薬製剤。
[5] クロストリジゥム属菌由来成分力 クロストリジゥム ボツリヌス A型または B型菌が 産生する、ボツリヌス A型または B型 16S毒素、ボツリヌス A型 19S毒素、ボッリヌ ス A型または B型赤血球凝集活性物質、それらの構成成分、あるいはその構成成 分の断片である、あるいはそれらの複合体である、請求項 1から 4のいずれかの医薬 製剤。
[6] 薬物が、生理活性蛋白質、生理活性ポリペプチドまたは中'低分子量の薬物である
、請求項 1から 5のいずれかの医薬製剤。
[7] 経口投与用、経皮投与用、経鼻投与用または吸入投与用である、請求項 1から 6の いずれかの医薬製剤。
[8] マイクロカプセル、リボソームまたは溶液剤の形態にある、請求項 1から 7のいずれ かの医薬製剤。
[9] クロストリジゥム属菌由来成分を有効成分として含有する医薬製剤であって、薬物を 体内へ送達させるための、あるいは薬物を生体の細胞へ運搬するための医薬製剤。
[10] クロストリジゥム属菌由来成分が、生体の上皮細胞のバリア機能を低下させて薬物 を上皮細胞バリアを横断させて体内へ送達させる機能、あるいは薬物を生体の上皮 細胞へ運搬する機能を有するものである、請求項 9の医薬製剤。
[II] 薬物の投与方法であって、薬物と共に、クロストリジゥム属菌由来成分をヒトを含む哺 乳動物に投与する薬物の投与方法。
[12] クロストリジゥム属菌由来成分が、生体の上皮細胞のバリア機能を低下させて薬物 を上皮細胞バリアを横断させて哺乳動物の体内へ送達させる、あるいは薬物を生体 の上皮細胞へ運搬する、請求項 11の薬物の投与方法。
PCT/JP2004/010395 2003-07-25 2004-07-22 クロストリジウム属菌由来成分を含む医薬製剤 WO2005009475A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003201776A JP2007070225A (ja) 2003-07-25 2003-07-25 クロストリジウム属菌由来成分を含む医薬製剤
JP2003-201776 2003-07-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005009475A1 true WO2005009475A1 (ja) 2005-02-03

Family

ID=34100524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/010395 WO2005009475A1 (ja) 2003-07-25 2004-07-22 クロストリジウム属菌由来成分を含む医薬製剤

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2007070225A (ja)
WO (1) WO2005009475A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006010360A2 (de) * 2004-07-22 2006-02-02 Biotecon Therapeutics Gmbh Carrier für arzneimittel zur gewinnung der oralen bioverfügbarkeit
JP2009081997A (ja) * 2007-09-27 2009-04-23 Chemo Sero Therapeut Res Inst ボツリヌス毒素成分haを核酸の細胞内導入キャリアーとして利用する方法
US7989169B2 (en) 2004-09-03 2011-08-02 Roche Molecular Systems, Inc. Selective amplification of methylated nucleic acids

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK2121025T3 (en) * 2007-01-19 2017-01-30 Hananja Ehf Methods and compositions for delivering a therapeutic agent

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10500988A (ja) * 1994-05-31 1998-01-27 アレルガン インコーポレイテッド 輸送タンパク質用クロストリジウム属細菌毒素の修飾
JP2001514316A (ja) * 1997-08-29 2001-09-11 バイオテック・オーストラリア・ピーティーワイ・リミテッド 架橋粒子
WO2002005844A2 (de) * 2000-07-19 2002-01-24 BioteCon Gesellschaft für Biotechnologische Entwicklung und Consulting mbH Proteinkomplex als vehikel für oral verfügbare arzneimittel
WO2002051429A2 (de) * 2000-12-22 2002-07-04 Migragen Ag Verwendung einer zusammensetzung zur stimulation des nervenwachstums, zur inhibition der narbengewebsbildung, zur reduktion eines sekundärschadens und/oder zur akkumulation von makrophagen
JP2003522199A (ja) * 1999-12-02 2003-07-22 マイクロバイオロジカル リサーチ オーソリティ 神経細胞への治療薬の送達のための構築物

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10500988A (ja) * 1994-05-31 1998-01-27 アレルガン インコーポレイテッド 輸送タンパク質用クロストリジウム属細菌毒素の修飾
JP2001514316A (ja) * 1997-08-29 2001-09-11 バイオテック・オーストラリア・ピーティーワイ・リミテッド 架橋粒子
JP2003522199A (ja) * 1999-12-02 2003-07-22 マイクロバイオロジカル リサーチ オーソリティ 神経細胞への治療薬の送達のための構築物
WO2002005844A2 (de) * 2000-07-19 2002-01-24 BioteCon Gesellschaft für Biotechnologische Entwicklung und Consulting mbH Proteinkomplex als vehikel für oral verfügbare arzneimittel
WO2002051429A2 (de) * 2000-12-22 2002-07-04 Migragen Ag Verwendung einer zusammensetzung zur stimulation des nervenwachstums, zur inhibition der narbengewebsbildung, zur reduktion eines sekundärschadens und/oder zur akkumulation von makrophagen

Non-Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
FUJINAGA Y. ET AL.: "Identification and characterizaion of functional subunits of Clostridium botulinum type A progenit or toxin involved in binding to intestinal microvilli and erythrocytes", FEBS LETT., vol. 467, no. 2-3, 2000, pages 179 - 183, XP004260948 *
FUJINAGA Y. ET AL.: "The haemagglutinin of Clostridium botulinum type C progenitor toxin plays an essential role in binding of toxin to the epithelial cells of guinea pig small intestine, leading to the efficient absorption of the toxin", MICROBIOLOGY, vol. 143, no. 12, 1997, pages 3841 - 3847, XP002985608 *
MAHMUT N. ET AL.: "Characterization of monoclonal antibodies against haemag glutinin associated with Clostridium botulinum type C neurotoxin", J. MED. MICROBIOL., vol. 51, no. 4, 2002, pages 286 - 294, XP002985605 *
OGUMA K. ET AL.: "Botulinum dokuso no kozo to hyoteki saibo ni taisuru sayo", SHINDAN TO CHIRYO, vol. 91, no. 7, 1 July 2003 (2003-07-01), pages 1231 - 1239, XP002985607 *
OGUMA K. ET AL.: "Structure and function of progenitor toxins produced by Clostridium botulinum types A, C, D, and E", BIOMEDICAL ASPECTS OF CLOSTRIDIAL NEUROTOXINS, 1997, OXFORD, pages 35 - 40, XP002985606 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006010360A2 (de) * 2004-07-22 2006-02-02 Biotecon Therapeutics Gmbh Carrier für arzneimittel zur gewinnung der oralen bioverfügbarkeit
WO2006010360A3 (de) * 2004-07-22 2007-12-27 Biotecon Therapeutics Gmbh Carrier für arzneimittel zur gewinnung der oralen bioverfügbarkeit
US7989169B2 (en) 2004-09-03 2011-08-02 Roche Molecular Systems, Inc. Selective amplification of methylated nucleic acids
JP2009081997A (ja) * 2007-09-27 2009-04-23 Chemo Sero Therapeut Res Inst ボツリヌス毒素成分haを核酸の細胞内導入キャリアーとして利用する方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007070225A (ja) 2007-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2376193C (en) Therapeutic agent comprising a botulinum neurotoxin
AU2009203529B2 (en) Methods and compositions for oral administration of protein and peptide therapeutic agents
Choi et al. The effect of epidermal growth factor (EGF) conjugated with low-molecular-weight protamine (LMWP) on wound healing of the skin
Akash et al. Development of therapeutic proteins: advances and challenges
JP7475276B2 (ja) Fgf21バリアント、融合タンパク質及びそれらの適用
KR100822006B1 (ko) 경구적으로 투여가능한 약제의 전파체로서 작용하는단백질 복합체
IE904292A1 (en) Pharmaceutical for subcutaneous administration containing polypeptides
Yu et al. Antibody-siRNA conjugates (ARCs) using multifunctional peptide as a tumor enzyme cleavable linker mediated effective intracellular delivery of siRNA
KR20220005446A (ko) 리포좀의 생산 방법
Gjetting et al. Effective Nanoparticle‐based Gene Delivery by a Protease Triggered Charge Switch
Li et al. Ionic liquids: momentous tools in transdermal delivery of biomacromolecules
WO2005009475A1 (ja) クロストリジウム属菌由来成分を含む医薬製剤
CA2574124A1 (en) Carrier for medicaments for obtaining oral bioavailability
JP2020515648A (ja) リポソーム組成物及びそれを含む固体経口剤形
Hwang et al. Preparation and in vivo evaluation of an orally available enteric-microencapsulated parathyroid hormone (1-34)-deoxycholic acid nanocomplex
Takahashi et al. Peptides as tight junction modulators
JP2688603B2 (ja) 血栓溶解剤
EP4261230A1 (en) Recombinant human serum albumin-collagen binding domain fusion protein for tumor-specific targeting matrix and application thereof
JP4006058B2 (ja) 多臓器不全予防及び/又は治療剤
CN103656665A (zh) 抗肿瘤药物复合物及其制备方法
CN105477628B (zh) 抗癌组合物及其用途
Bennett Ocular delivery of proteins and peptides
WO2021129779A1 (zh) 一种新型两亲性蛋白、其制备方法及用途
Dan An Update on Pharmaceutical Strategies for Oral Delivery of Therapeutic Peptides and Proteins
WO2023037320A1 (en) Mucosal messenger rna vaccine

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
32PN Ep: public notification in the ep bulletin as address of the adressee cannot be established

Free format text: NOTING OF LOSS OF RIGHTS PURSUANT TO RULE 69(1) EPC (EPO FORM 1205A DATED 06.04.06 AND 18.05.06)

122 Ep: pct application non-entry in european phase
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: JP