WO2005003977A1 - 画像データベースシステム - Google Patents

画像データベースシステム Download PDF

Info

Publication number
WO2005003977A1
WO2005003977A1 PCT/JP2004/009003 JP2004009003W WO2005003977A1 WO 2005003977 A1 WO2005003977 A1 WO 2005003977A1 JP 2004009003 W JP2004009003 W JP 2004009003W WO 2005003977 A1 WO2005003977 A1 WO 2005003977A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
image
image database
database server
data
control unit
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/009003
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Satoshi Yamatake
Original Assignee
Satoshi Yamatake
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Satoshi Yamatake filed Critical Satoshi Yamatake
Priority to JP2005511330A priority Critical patent/JP3910997B2/ja
Priority to EP04746472A priority patent/EP1643370A4/en
Publication of WO2005003977A1 publication Critical patent/WO2005003977A1/ja
Priority to US11/109,830 priority patent/US7716277B2/en

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/16Error detection or correction of the data by redundancy in hardware
    • G06F11/20Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements
    • G06F11/2053Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements where persistent mass storage functionality or persistent mass storage control functionality is redundant
    • G06F11/2089Redundant storage control functionality
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H30/00ICT specially adapted for the handling or processing of medical images
    • G16H30/20ICT specially adapted for the handling or processing of medical images for handling medical images, e.g. DICOM, HL7 or PACS
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/67ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for remote operation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/912Applications of a database
    • Y10S707/913Multimedia
    • Y10S707/915Image
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/912Applications of a database
    • Y10S707/941Human sciences

Definitions

  • the present invention relates to an image database system that stores a large amount of medical image information captured by a modality device such as a CT device or an MRI device as electronic information and contributes to diagnosis.
  • a modality device such as a CT device or an MRI device
  • An integrated management server comprising: a control unit that manages a large amount of medical images stored in the plurality of image servers on the network based on the recorded second search information;
  • a medical image management system that allows quick access to a desired image server via the integrated management server.
  • Patent Document 1 JP 2002-245173 A
  • a physical layer and a data link layer of the network are Ethernet (registered trademark) and a transport layer and a network are described in an OSI (Open Systems Interconnection) reference standard model.
  • the layer is composed of TCP / IP (Transmission Control Protocol / Internet Protocol) and is above the session layer.
  • Comprehensible DICOM (Digital Imaging and Communication for Medicine) protocol a diagnostic imaging standard in the medical field, is stored as DICOM images consisting of tag information and image data at each image server (DICOM Sanoku) via a network.
  • DICOM images consisting of tag information and image data at each image server (DICOM Sanoku) via a network.
  • DICOM images consisting of tag information and image data at each image server (DICOM Sanoku) via a network.
  • DICOM view II a dedicated image view II
  • the present invention provides a device that uses the DICOM protocol to access image data at high speed irrespective of an increase in the image data, and also has a high reliability that can manage the image data as a whole. To provide a highly efficient image database system.
  • a first characteristic configuration of an image database system is a storage system for storing medical image data, as described in claim 1 of the claims.
  • a unit, a control unit that manages the storage unit, and attribute information including key information associated with medical image data stored in the storage unit are stored.
  • Image data for An image database server that performs relay processing and a DICOM gateway that relays medical image data using the DICOM protocol between the image database server and a plurality of modality devices that are externally connected to each other are connected to a network via a switch.
  • the control unit, the image database server, and the DIC OM gateway are respectively provided in plurality, and a control unit group, an image database server group, and a DICOM gateway group are configured. The point is that a load balancer for controlling the load distribution is provided for each group.
  • control unit In the second feature configuration, as described in claim 2, the control unit, the image database server, and the DICOM gateway are the same as the first feature configuration.
  • a first network via a first switch for processing jobs relating to external requests from the modality device and a second network via a second switch for processing jobs relating to internal requests. It is connected to the network.
  • processing for external requests such as processing for storing image data from the modality device via the first network and processing for requesting image data from the view II, and processing for each request via the second network. Since internal processing such as mutual maintenance of groups can be divided and processed independently, it is possible to improve the stability and security of the system without reducing the throughput for external requests.
  • the third characteristic configuration is the same as the first or second characteristic described above, as described in claim 3 of the same column.
  • the DICOM gateway is load-balanced by the load balancer in units of one association.
  • the load of the DICOM gateway is distributed as a unit from the establishment to the end of the association by the DIC OM protocol.
  • the fourth characteristic configuration is, as described in claim 4 of the same column, in addition to any one of the first to third characteristic configurations described above, wherein the DICOM gateway is an image from the modality device.
  • the received image information is divided into attribute information and image data, and the divided image data is compressed into a plurality of compressed images having different compression rates by a predetermined lossless compression algorithm and transferred to the control unit. And transmitting the attribute information to the image database server together with the storage address of the image data returned from the control unit.
  • the image data is compressed into a plurality of compressed images having different compression rates by a predetermined lossless compression algorithm, so that the capacity of the image data transmitted through the network can be varied according to the required quality. Moreover, since the data is losslessly compressed, the quality of the data after the decompression processing is not reduced.
  • the address where such image data is stored is stored as table data in the image database server along with the attribute information so as to be linkable with the image data.
  • the DICOM gateway responds to the image providing request from the modality device by the DICOM gateway.
  • the attribute information and the storage address are obtained from the image database server based on the key information, and a compressed image having a predetermined compression ratio is obtained from the storage unit based on the storage address, and the compressed image is decompressed. It is to process and return to the modality device along with the attribute information.
  • the image database server may be configured to store data transmitted through the first network.
  • the second network An update processing means for updating a database of another image database server via a network is provided.
  • the image database server group is composed of a plurality of image database servers, and the load is balanced by the load balancers. Therefore, the database managed by itself, that is, the table data consisting of the attribute information and the storage address of the image data updated by the DICOM gateway described above always matches the contents with other image database servers. Must be managed as follows. Thus, by performing the update processing via the second network by the update processing means, it is possible to always ensure redundancy.
  • the image database server further includes a port for updating data with respect to the first network. And a data search port, and a recovery processing means for closing the data update port during recovery processing of a database of another image database server via the second network.
  • the data search port can be opened to respond to the image data read request.
  • control unit may be configured to control the storage unit via the second network at a predetermined time.
  • An operation status check means for executing an operation status check on the unit and storing the result in an operation status table of the image database server, and an update history of the operation status table data by another control unit
  • a failure diagnosis means for performing a failure diagnosis of the other control unit is provided.
  • the failure status of the storage unit or the drive in the unit can be grasped, and the latest status is stored as table data in the image database server, so that the effective storage destination of the image data can be reliably determined.
  • the update history stored in the table data also makes it possible to determine whether or not other storage units are operating normally, and can detect and recover failures between control units without providing another failure detection algorithm. Can be done quickly.
  • the ninth characteristic configuration is the same as the first to eighth characteristic configurations, as described in claim 9 in the same column, and the control unit is configured to make the storage unit redundant storage control. The point is to do.
  • the present invention it is possible to access a device using the DICOM protocol at a high speed irrespective of an increase in the image data, and it is possible to control the image data in a reliable manner. It has become possible to provide a highly reliable image database system.
  • the image database system consists of a basic frame (basic minimum tower) and a plurality of extension frames (extension towers).
  • the basic frame includes a storage unit group including four storage units 1 for storing medical image data, two control units 2 for managing each storage unit 1, and two control unit groups. Attribute information including key information associated with medical image data stored in storage unit 1 is stored, and two images that relay medical image data to / from externally connected view 11
  • the medical image data is relayed by the DICOM protocol between the image database server group including the database server 3 and the plurality of modality devices 10 externally connected to the image database server 3.
  • a DICOM gateway group consisting of two DICOM gateways 4 connected to each other via networks 5 and 6, and load them for each group based on header information of requests via the network. It comprises two load balancers 7 for distributed control and a power supply unit 8 and a display switch 9.
  • the number of each unit or server is merely an example, and it is sufficient if there are more or less units.
  • the expansion frame includes a power supply unit, a plurality of storage units and switches, and is configured to be expandable so that a large amount of image data can be stored.
  • the storage unit 1, the control unit 2, the image database server 3, and the DIC OM gateway 4 are connected via a first switch 5 that processes a job related to an external request from the view # 11 or the modality device 10. They are interconnected by a first network N1 and a second network N2 via a second switch 6 for processing jobs relating to internal requests.
  • the networks Nl and N2 are OSI reference standard models, the physical layer and the data link layer of the network are 1000BASE-T Ethernet (registered trademark), the transport layer and the network layer are composed of TCP / IP, and the session layer These upper layers are configured to operate with the DICOM protocol, which is an imaging standard in the medical field, or other local upper protocols.
  • the two load balancers 7 are connected by a local communication line (RS232-C), and one usually operates. For example, if there is no difference between the performances of the components of each group, a round robin method, If there is a difference, load-balancing control is performed by the weighted round-robin method and the response time algorithm so that the load on each component is equalized. When a failure is detected via the local communication line, a backup load balancer is used. It is configured to work.
  • the local communication line a communication line based on another communication standard other than the one using RS232-C can be adopted, and further, through the first or second network described above. Local communication may be used.
  • the modality device 10 is assigned to a group composed of two DICOM gateways 4.
  • An image storage request is transmitted using the virtual IP address (VIP) according to the DICOM protocol, and association is started.
  • the load balancer 7 selects the DIC OM gateway 4 that operates normally and has the minimum load, intercepts the packet having the virtual IP address as the destination address, and rewrites the packet with the real IP address of the selected DICOM gateway 4.
  • the image storage request is received by the selected DICOM gateway 4.
  • communication is established by the reverse operation.
  • the load of the DICOM gateway 4 is distributed by the load balancer 7 for each association.
  • the DICOM gateway 4 that has received the request converts the received image information into an examination example UID (consisting of a prefix code of a vendor, a product unique number, a serial number, etc.), a patient Name, patient ID, accession number, examination date, examination time, attribute information including the patient's birth date and image information, and divide the image data into a predetermined lossless compression algorithm (PNG (Portable Network Graphics), the compression force may be different, depending on the compression rate (here, the original image of 512 x 512 pixels, 1/4 image of 256 x 256 pixels, 128 images) The ability to generate and store 4 types of images: 1/16 x 128 pixels and 1/64 x 64 pixels used as thumbnails. The compression process is not limited to this.) To control unit 2 Forward.
  • UID consisting of a prefix code of a vendor, a product unique number, a serial number, etc.
  • a patient Name patient ID
  • accession number accession number
  • examination date examination date
  • examination time attribute information
  • the control unit 2 receives the transferred image data, stores the image data by an algorithm described later, and returns the storage address to the DICOM gateway 4.
  • the DICOM gateway 4 transfers the attribute information to the image database server 3 together with the storage address of the image data returned from the control unit 2, and instructs data update processing.
  • the control unit 2 and the image database server 3 involved in the above-described operation are communicated via the first network N 1 and are load-balanced by the port balancer 7, similarly to the DICOM gateway 4. .
  • Each operation described below is basically a load that is distributed by the load balancer 7 in the same manner as described above. The operation of the load balancer will not be described hereafter.
  • the DICOM gateway 4 receives the image providing request from the modality device 10.
  • the attribute information and the storage address are obtained from the image database server 3 based on any key information of the attribute information for specifying the request image, and the storage unit is stored based on the storage address.
  • a compressed image that has been losslessly compressed is obtained from 1 and the compressed image is decompressed and returned to the modality device 10 along with the attribute information using the DICOM protocol.
  • the view 11 accesses the storage unit 1 based on the received storage address to obtain desired image data.
  • the view II is DICOM view II
  • an arbitrary upper-level protocol is used if the local protocol by TCPZIP is supported, although the DICOM protocol that operates via the DICOM gateway 4 described above is not used. it can.
  • control unit 2 When the power supply is turned on, the control unit 2 sends the storage units 1 to the storage units 1 in order without passing through the load balancer 7 (external access to the control unit 2 is load-balanced by the load balancer 7).
  • Operating status inspection means for executing the operating status inspection via the second network N2 and updating and storing the result in the operating status table of the image database server 3; Failure diagnosis means for performing failure diagnosis of the other control unit based on the update history of the table data is provided.
  • the operation status inspection means mounts the storage units in frame units and sequentially with respect to the storage unit 1 that is mounted on the frame and includes several hard disks. Inquire about the status, that is, the force of removal of the unit, the mounting status of whether it is mounted, the remaining disk capacity of each drive if it is mounted, the total remaining capacity of the unit, and ask each drive In response to this, an arbitrary file is loaded and read, a disk failure of each drive is investigated, and the result is updated and stored in the operation status table shown in FIG. Although not explicitly shown in FIG. 13, by adding a frame ID to upper data of the storage unit ID, It is configured to be manageable on a frame basis.
  • the control unit 2 determines the data storage destination from the storage unit that is normally operated and identified based on the operation status table.
  • a redundant storage means for selecting and storing several minutes is provided. More specifically, the redundancy storage means checks the remaining disk capacity for each drive based on the operation status table, and selects and stores drives having a large remaining disk capacity in different storage units by the number of redundancy.
  • the number of redundancy is set to two. Therefore, the same data always exists in different storage units 1 in the system (here, the redundancy number may be set to 2 or more, needless to say.).
  • the remaining disk capacity of each storage unit is checked, two storage units 1 having a larger remaining disk capacity are selected, and the remaining disk capacity is selected from the selected storage units 1.
  • a larger drive may be selected to store data.
  • the data storage address is returned to the source of the storage request.
  • the above-mentioned image data storage request is returned to the DICOM gateway 4 and stored in the database server 3 by the DICOM gateway 4 together with or as the attribute information of the image data.
  • the redundant storage means selects a plurality of storage units 1 having a remaining capacity equal to or greater than a predetermined capacity as candidates based on the operation status table, and converts the plurality of storage units 1 into random numbers generated by the random number generating means.
  • the configuration may be such that two target storage units 1 are selected based on this. For example, a number of storage units greater than the number of redundant units are selected as candidates, random numbers from 1 to 9 are generated in order by random number generation means and assigned to each candidate storage unit, and the generated random numbers are This can be realized by selecting storage units for the number of redundancy from the largest value. In this case, the load can be prevented from being concentrated on the newly added storage unit.
  • the redundant storage means executes the redundant storage process on the storage units mounted on different frames based on the operation status table by any one of the methods described above. It may be configured as follows. In this case, the locations where the frames are installed and the buildings are different, so that the effects from disasters such as fires, earthquakes, and floods can be reduced. The sound can be kept low.
  • the redundancy storage means checks the remaining disk capacity based on the operation status table, it is necessary to search for a storage capacity larger than the maximum capacity assumed for the stored image data. Conversely, if the remaining capacity is smaller than this value, data indicating that the drive is full is stored in the remaining capacity data in the operation status table, and all drives in storage unit 1 are full. In some cases, by configuring the storage unit 1 so as to be excluded from the selection targets, the time for investigating the remaining disk capacity can be reduced.
  • control unit 2 when there is a storage unit 1 or a drive determined to be abnormal by the operation status detecting means, the control unit 2 further restores the data of the storage unit 1 or the drive.
  • the failure diagnosis means of the control unit 2 accesses the operation status table regularly or irregularly, and based on the update history of the operation status table data by other control units 2, determines a predetermined time in the past from the time of access. If there is no update history made within this time, it is determined that the other control unit is out of order, and if a spare control unit is installed, one spare control unit is started. .
  • one of the two operating control units activates the operation status detection means, and the other control unit activates the failure diagnosis means. It may be configured so that.
  • a flag indicating the completion of the operation of the failure diagnosis means by the other control unit and the operation time data are configured to be recorded in the operation status table, and the control unit checks the flag and the operation time data. By doing so, the failure of the other control unit can be detected.
  • control unit 2 may be integrally formed on the same substrate as the storage unit 1.
  • two storage units can be set to be active, and the spare control unit can be switched to active when one of the failures is found by the failure diagnosis means.
  • the image database server 3 updates its own database in response to the data update processing performed via the first network N1, and updates the database of another image database server 3 via the second network N2. Update processing means for updating is provided.
  • the image database server 3 has an update port and a search port for the load balancer 7, and normally opens both ports. Further, the update processing means of one image database server 3 (DB1 in the figure) manages the last operation time of the update processing means of the other image database server 3 (DB2 in the figure), and The last update date and time are written and managed in all records in the table.
  • the update processing means sends the storage request of the attribute information of the image data and the storage address of the image data from the DICOM gateway 4 via the load balancer 7 and the control unit 2.
  • a data update request such as a request to store an operation status table from the server (step 1 in Fig. 8)
  • it updates its own database (step 2 in Fig. 8).
  • the database of the other image database server 3 is updated via the network 2 (step 3 in FIG. 8).
  • an acknowledgment for the request is returned (step 4 in Fig. 8).
  • the image database server has a port for updating data and a port for retrieving data with respect to the first network N1, and performs restoration processing for the database of another image database server via the second network N2.
  • the port for updating data is closed Recovery processing means is provided.
  • both the update port and the search port are closed, and the load balancer 7 requests only one image database server 3 for processing.
  • the load balancer 7 requests only one image database server 3 for processing.
  • the update process of its own database is performed and an acknowledgment is returned.
  • one image database server 3 performs a normal operation, and both ports of the other image database server 3 are closed.
  • the other image database server 3 that recovers from the failure obtains the last update date and time it has updated from one image database server 3 (step 1 in FIG. 11).
  • record the recovery start time step 2 in Fig. 11
  • a record of the update date and time after the first step is obtained from one of the image database servers 3 and its own database is updated (step 3 in FIG. 11).
  • the recovery start time recorded in step 2 is used as the last update date and time of the database (step 4 in Fig.
  • n is on the order of a few seconds. If the time is less than n seconds, a request is made to one of the image database servers 3 for recovery work (step 5 in FIG. 11). On the other hand, one image database server 3 closes the update port (step 6 in FIG. 11) and updates the database of the other image database server 3 after the last update date and time (see FIG. 11). After the update process is completed, the update port is opened (step 8 in FIG. 11), and an end notification is sent to the other image database server 3. The other image database server 3 opens both ports and returns to normal operation (steps 9 and 10 in Fig. 11). In the above description, both the update port and the search port are separately configured. However, the update port and the search port may be configured as the same port.
  • the terminal such as the power S, VIEW, etc. that described the system that operates with the DICOM protocol which is the imaging diagnostic standard in the medical field or other low-level protocols in the medical field supports WEB. It is also possible to configure so that In this case, for example, a WEB server group including a plurality of WEB servers is provided in the above-described basic frame, and is configured to operate under the management of the load balancer 7.
  • any or all of the storage unit, control unit, image database server 3, and DICOM gateway can be hot-swapped in units, so that maintenance can be performed while maintaining the operating state of the system. Become like
  • control unit provided with the operation status detection means for detecting the operation status of the storage unit has been described.
  • the control unit may be provided with a load balancer as a network device, an image processing device, or the like.
  • Operation status detection means for a server group such as a database server and a DICOM gateway may be further provided.
  • the control unit sequentially accesses the load balancer and each server group via the second network N2, performs an operation status check of them, and stores the result in the operation status table of the image database server. It is configured to update and store.
  • Load balancer Each server monitors failures that occur during transmission / reception of data to or from any other server via the first network N1, and stores their history in its own operation status data storage area.
  • the operation status inspection means for the server group such as the load balancer, the image database server, and the DICOM gateway is not limited to those built in the control unit, but may be built in any server such as the image database server and DICOM gateway. It is possible.
  • the system is provided with a monitor display means for displaying these operation status data, and is configured to be display-controlled by the image database server or the control unit, so that the administrator can grasp the operation status of the system. And appropriate maintenance can be performed. Further, for example, a mail server can be constructed in the load balancer, and the operation status data stored in the database server can be mailed to the administrator. In this case, the contents are sent to the administrator when the system operation status changes, such as when a failure occurs and the start and completion of the recovery process accompanying it. This will greatly improve the management efficiency of the system by the administrator.
  • FIG. 1 is a configuration diagram of an image database system according to the present invention.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Description

明 細 書
画像データベースシステム
技術分野
[0001] 本発明は、 CT装置、 MRI装置などのモダリティ装置により撮影された大量の医療 用画像情報を電子情報として保管するとともに診断に資する画像データベースシス テムに関する。
^景技術
[0002] 従来、ネットワーク上に接続された複数の医療用画像保管サーバから所望の医療 用画像を高速に検出し、表示できるようにすることを目的として、複数のモダリティ装 置で発生した医療用画像を保管する複数の画像サーバをネットワーク接続し、前記 複数の画像サーバに保管されている大量の医療用画像を管理する医療用画像管理 システムとして、複数の画像サーバに保管されている医療用画像に関する第 1の検 索情報を所定の時間間隔で定期的に検出する検出手段と、前記検出手段によって 検出された第 1の検索情報が既に登録済みの第 2の検索情報中に存在しない場合 には前記検出された第 1の検索情報に前記画像サーバに関する情報を付加して前 記第 2の検索情報として登録するデータベース手段と、前記データベース手段に登 録されている前記第 2の検索情報に基づいて、前記ネットワーク上の前記複数の画 像サーバに保管されている大量の医療用画像を管理する制御手段とを備えた統合 管理サーバを設けて、前記統合管理サーバを介して所望の画像サーバに迅速にァ クセス可能とする医療用画像管理システムが提案されている。
特許文献 1 :特開 2002 - 245173号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0003] この種のネットワークとしては、例えば、 OSI (Open Systems Interconnection )参照標準モデルで説明するならば、ネットワークの物理層及びデータリンク層がィー サネット(登録商標)で、トランスポート層及びネットワーク層が TCP/IP (Transmissi on Control Protocol/Internet Protocol)で構成され、セッション層以上の上 位層力 医療分野における画像診断規格である DICOM (Digital Imaging and Communication for Medicine)プロトコノレで構成され、タグ情報と画像データと でなる DICOM画像として、ネットワークを介し各画像サーバ(DICOMサーノく)で蓄 積 ·管理され、専用の画像ビューヮ(DICOMビューヮ)を使用して読影 ·閲覧されるも のである。
[0004] し力、し、上述した従来の画像データベースシステムにおける DICOMプロトコルによ れば、画像データを非圧縮状態で取り扱うことが原則とされ、さらに、タグ情報の保護 などの観点から複雑な通信手順となり、データ伝送に時間を要するものであったため 、画像検索レスポンスなどの向上が課題となっていた。特に、大規模な病院において はビューヮの設置台数も多ぐネットワーク負荷が増大することによる一層のレスボン スの低下が問題となっている。
[0005] また、上述したシステムでは、モダリティ装置毎に異なる複数の画像サーバにより個 々に大量の医療用画像データが管理され、メーカーや機種が異なる画像サーバ毎 に異なるメディアに異なる方式によりバックアップされるものであったために、システム 全体としての画像データのトータルな管理が不十分であるという問題もあった。
[0006] さらに、上述のネットワークに接続される画像ビューヮは、手術室に設置され、手術 の補助として使用される場合などもあり、その信頼性は十分に保証されるものでなけ ればならないとの要請もあった。
[0007] 本発明は、上述した問題点に鑑み、 DICOMプロトコルを使用する機器に対して、 画像データの増加に拘わらず高速に画像データをアクセスでき、し力も、画像データ をトータルとして管理できる信頼性の高い画像データベースシステムを提供する点に める。
課題を解決するための手段
[0008] 上述の目的を達成するため、本発明による画像データベースシステムの第一の特 徴構成は、特許請求の範囲の欄の請求項 1に記載した通り、医療用画像データを蓄 積するストレージュニットと、前記ストレージュニットを管理するコントロールユニットと 、前記ストレージユニットに蓄積された医療用画像データに関連付けられたキー情報 を含む属性情報が格納され、外部接続された機器との間で医療用画像データを中 継処理する画像データベースサーバと、前記画像データベースサーバと外部接続さ れた複数のモダリティ装置との間で DICOMプロトコルにより医療用画像データを中 継処理する DICOMゲートウェイとがスィッチを介して相互にネットワーク接続されて なり、少なくとも前記コントロールユニットと前記画像データベースサーバと前記 DIC OMゲートウェイとを各別に複数備えて、コントロールユニット群と画像データベース サーバ群と DICOMゲートウェイ群を構成し、リクエストのヘッダー情報に基づいて各 群毎にそれらを負荷分散制御するロードバランサを設けて構成してある点にある。
[0009] 上述した構成によれば、 DICOMゲートウェイを介して DICOMプロトコルを使用す る機器をネットワークに接続することば力 でなぐ非 DICOMプロトコルによるビュー ヮなどの機器をも接続することが可能となり、システムのフレキシビリティを確保できる ばかりでなぐネットワーク負荷の増大に応じて、コントロールユニット、画像データべ ースサーバ、 DICOMゲートウェイが複数備えられ、ロードバランサにより負荷分散さ れるので、常に安定したスループットが確保できるのである。さらに、各群は水平方向 に冗長性を持たせて構成されているので、万一の故障に対してもシステムダウンを引 き起こすことなく柔軟に対処可能となり、信頼性を著しく向上させることができるように なるのである。
[0010] 同第二の特徴構成は、同欄請求項 2に記載した通り、上述の第一特徴構成に加え て、前記コントロールユニットと前記画像データベースサーバと前記 DICOMゲートゥ エイは、前記ビューヮまたは前記モダリティ装置からの外部リクエストに関連するジョブ を処理する第一のスィッチを介した第一のネットワークと、内部リクエストに関連するジ ヨブを処理する第二のスィッチを介した第二のネットワークにより相互にネットワーク接 続されている点にある。
[0011] 上述の構成により、第一のネットワークを介してモダリティ装置からの画像データの 格納処理やビューヮからの画像データの要求処理などの外部リクエストに対する処 理と、第二のネットワークを介して各群の相互のメンテナンスなどの内部処理を分割 してそれぞれ独立に処理できるので、外部からのリクエストに対するスループットの低 下を来たすことなぐシステムの安定性、安全性を向上させることができるのである。
[0012] 同第三の特徴構成は、同欄請求項 3に記載した通り、上述の第一または第二特徴 構成に加えて、前記 DICOMゲートウェイは、前記ロードバランサにより 1ァソシエー シヨン単位で負荷分散される点にある。
[0013] 負荷分散に際して、一連の検査画像データは一括してロードまたはセーブされるこ とが処理効率、管理効率の点で優れている。従って、 DICOMゲートウェイは、 DIC OMプロトコルによるアソシエーションの確立から終了までを一単位として負荷分散さ れることが好ましい。
[0014] 同第四の特徴構成は、同欄請求項 4に記載した通り、上述の第一から第三の何れ かの特徴構成に加えて、前記 DICOMゲートゥヱイは、前記モダリティ装置からの画 像格納リクエストに対して、受信した画像情報を属性情報と画像データに分割し、分 割した画像データを所定の可逆圧縮アルゴリズムにより圧縮率の異なる複数の圧縮 画像に圧縮処理して前記コントロールユニットに転送するとともに、前記属性情報を 前記コントロールユニットから返信された当該画像データの格納アドレスと伴に前記 画像データベースサーバに転送する点にある。
[0015] 画像データは所定の可逆圧縮アルゴリズムにより圧縮率の異なる複数の圧縮画像 に圧縮処理されることにより、ネットワークを介して伝送する画像データの容量を要求 品質に応じて異ならせることが可能となり、しかも可逆圧縮されるので、解凍処理後の データの品質の低下を来たすことが無くなる。そのような画像データが格納されてい るアドレスは、画像データとリンク可能に属性情報と伴に画像データベースサーバに テーブルデータとして保存される。
[0016] 同第五の特徴構成は、同欄請求項 5に記載した通り、上述の第四特徴構成に加え て、前記 DICOMゲートウェイは、前記モダリティ装置からの画像提供リクエストに対 して、前記キー情報を基に前記画像データベースサーバから前記属性情報と前記 格納アドレスを獲得するとともに、前記格納アドレスに基づいて前記ストレージュニッ トから所定の圧縮率の圧縮画像を獲得し、当該圧縮画像を解凍処理して前記属性 情報と伴に前記モダリティ装置に返信する点にある。
[0017] 同第六の特徴構成は、同欄請求項 6に記載した通り、上述の第二特徴構成に加え て、前記画像データベースサーバは、前記第一のネットワークを介してなされたデー タの更新処理に対して、自らのデータベースを更新処理するとともに、前記第二のネ ットワークを介して他の画像データベースサーバのデータベースを更新処理する更 新処理手段を備えている点にある。
[0018] 画像データベースサーバ群は複数の画像データベースサーバで構成され、それら 力 Sロードバランサにより負荷分散される。従って、自らが管理するデータベース、つま り、上述した DICOMゲートウェイにより更新処理される画像データの属性情報及び 格納アドレスからなるテーブルデータなどは、他の画像データベースサーバに対して もその内容を常に一致するように管理されなければならない。そこで、更新処理手段 により第二のネットワークを介して更新処理することで、冗長性を常に確保することが 可能となる。
[0019] 同第七の特徴構成は、同欄請求項 7に記載した通り、上述の第六特徴構成に加え て、前記画像データベースサーバは、前記第一のネットワークに対してデータ更新用 のポートとデータ検索用のポートを備え、前記第二のネットワークを介した他の画像 データベースサーバのデータベースに対する復旧処理時に前記データ更新用のポ ートをクローズする復旧処理手段を設けてある点にある。
[0020] 他のデータベースサーバの復旧に際して、自らが他のデータベースサーバのデー タベースを第二のネットワークを介して復旧するときに、 DICOMゲートウェイから更 新要求があると、 自らのデータベースも更新処理されるので、その更新情報をも他の データベースサーバの復旧対象となるので、復旧処理が容易に進涉しなレ、虞がある
。そこで、更新用のポートをクローズして自らのデータベースの更新を拒否して復旧 処理を迅速に行なうのである。尚、この場合でもデータ検索用のポートはオープンす ることにより、画像データの読出しリクエストには応えることが可能となる。
[0021] 同第八の特徴構成は、同欄請求項 8に記載した通り、上述の第二特徴構成に加え て、前記コントロールユニットは、所定時期に前記第二のネットワークを介して、前記 ストレージユニットに対して稼動状況検查を実行し、その結果を前記画像データべ一 スサーバの稼動状況テーブルに記憶する稼動状況検查手段を備えるとともに、他の コントロールユニットによる前記稼動状況テーブルデータの更新履歴に基づいて、当 該他のコントロールユニットの故障診断を行なう故障診断手段を備えてある点にある [0022] ストレージユニットまたはユニット内のドライブの故障状況が把握可能となり、最新の 状況が画像データベースサーバにテーブルデータとして格納されるので、画像デー タの有効な格納先を確実に判断できるのであり、そのテーブルデータに格納された 更新履歴により他のストレージュニットが正常に稼動しているか否力、も判断可能となり 、他の故障検出アルゴリズムを設けなくとも、コントロールユニット間で故障の検出、復 旧を迅速に行なえるようになるのである。
[0023] 同第九の特徴構成は、同欄請求項 9に記載した通り、上述の第一から第八の特徴 構成に加えて、前記コントロールユニットは、前記ストレージユニットに対して冗長化 格納制御を行なう点にある。
[0024] つまり、大量の画像データが、発生する度に同様の環境下でバックアップされるの で、他のメディアによるバックアップをする必要性が無ぐ常に、ネットワークからァクセ ス可能に構成できる。
発明の効果
[0025] 以上説明した通り、本発明によれば、 DICOMプロトコルを使用する機器に対して、 画像データの増加に拘わらず高速に画像データをアクセスでき、し力も、画像データ をトータルとして管理できる信頼性の高い画像データベースシステムを提供すること ができるようになった。
発明を実施するための最良の形態
[0026] 以下に本発明による画像データベースシステム実施の形態を説明する。図 1に示 すように、画像データベースシステムは、基本フレーム(基本最小タワー)と複数の拡 張フレーム (増設タワー)とから構成される。
[0027] 基本フレームは、医療用画像データを蓄積する 4台のストレージユニット 1からなる ストレージュニット群と、各ストレージュニット 1を管理する 2台のコントロールユニット 2 力 なるコントロールユニット群と、各ストレージユニット 1に蓄積された医療用画像デ ータに関連付けられたキー情報を含む属性情報が格納され、外部接続されたビュー ヮ 11との間で医療用画像データを中継処理する 2台の画像データベースサーバ 3か らなる画像データベースサーバ群と、画像データベースサーバ 3と外部接続された複 数のモダリティ装置 10との間で DICOMプロトコルにより医療用画像データを中継処 理する 2台の DICOMゲートウェイ 4からなる DICOMゲートウェイ群と力 スィッチ 5, 6を介して相互にネットワーク接続されて構成され、ネットワークを介したリクエストのへ ッダー情報に基づいて各群毎にそれらを負荷分散制御する 2台のロードバランサ 7を 備えるとともに、電源ユニット 8とディスプレイスィッチ 9とを設けて構成される。ここに、 各ユニットやサーバの台数は例示に過ぎず、それ以上のまたは以下の複数の台数で あればよい。
[0028] 拡張フレームは、電源ユニットと複数台のストレージュニットとスィッチで構成され、 大容量の画像データが蓄積できるように拡張可能に構成される。
[0029] ストレージユニット 1と、コントロールユニット 2と、画像データベースサーバ 3と、 DIC OMゲートウェイ 4は、ビューヮ 11またはモダリティ装置 10からの外部リクエストに関連 するジョブを処理する第一のスィッチ 5を介した第一のネットワーク N1と、内部リクェ ストに関連するジョブを処理する第二のスィッチ 6を介した第二のネットワーク N2によ り相互にネットワーク接続されている。前記ネットワーク Nl , N2は、 OSI参照標準モ デルでネットワークの物理層及びデータリンク層が 1000BASE— Tのイーサネット(登 録商標)で、トランスポート層及びネットワーク層力 TCP/IPで構成され、セッション層 以上の上位層が、医療分野における画像診断規格である DICOMプロトコルまたは 他のローカルな上位プロトコルで動作するように構成される。
[0030] 2台のロードバランサ 7はローカル通信ライン (RS232—C)で接続され、通常 1台が 稼動して、例えば、各群の構成要素の性能に差がなければラウンドロビン方式、性能 に差があれば重み付けラウンドロビン方式、さらには応答時間アルゴリズムなどにより 各構成要素の負荷が均等になるように負荷分散制御を行ない、ローカル通信ライン を介して故障が検出されると予備のロードバランサが稼動するよう構成されてレ、る。こ こに、ローカル通信ラインとしては RS232—Cを使用するもの以外に他の通信規格に よる通信ラインを採用することも可能であり、さらには上述の第一または第二のネット ワークを介してローカル通信するものであってもよレ、。
[0031] 以下に本システムの動作を、モダリティ装置からの画像蓄積リクエスト、画像読出リ タエスト、ビューヮからの画像閲覧リクエストに対する応答動作などを例に説明する。
[0032] モダリティ装置 10は、 2台の DICOMゲートウェイ 4で構成された群に割当てられた 仮想 IPアドレス(VIP)で DICOMプロトコルにより画像蓄積リクエストを送信してァソ シエーシヨンを開始する。ロードバランサ 7は、正常に稼動し且つ負荷の最小の DIC OMゲートウェイ 4を選択し、仮想 IPアドレスを宛先アドレスとして持つパケットをインタ 一セプトして、選択した DICOMゲートウェイ 4の実 IPアドレスに書き換える。以上の 処理により画像蓄積リクエストは選択された DICOMゲートゥヱイ 4に受信される。また 戻りのパケットはこれと逆の操作により通信が成立する。ここに、 DICOMゲートウェイ 4は、ロードバランサ 7により 1アソシエーション単位で負荷分散される。
[0033] 図 2及び図 3に示すように、リクエストがあった DICOMゲートウェイ 4は、受信した画 像情報を検査例 UID (販売元前置コード、製品固有番号、シリアル番号などからなる )、患者名、患者 ID、受入番号、検査日、検査時刻、患者の生年月日を含む属性情 報と画像情報に分割し、分割した画像データを所定の可逆圧縮アルゴリズム(ここで は、 PNG (Portable Network Graphics)が使用される力 それ以外であってもよ レ、)により圧縮率の異なる複数の圧縮画像(ここでは、 512 X 512ピクセルのオリジナ ノレ画像、 256 X 256ピクセノレの 1/4画像、 128 X 128ピクセノレの 1/16画像、サム ネイルとして使用される 64 X 64ピクセルの 1/64画像の 4種類の画像が生成格納さ れる力 これに限るものではなレ、。)のそれぞれに圧縮処理して、コントロールユニット 2に転送する。
[0034] コントロールユニット 2は、転送された画像データを受信して後述するアルゴリズムに より画像データを格納するとともにその格納アドレスを DICOMゲートウェイ 4に返信 する。 DICOMゲートウェイ 4は、前記属性情報をコントロールユニット 2から返信され た当該画像データの格納アドレスと伴に画像データベースサーバ 3に転送してデー タの更新処理を指示する。
[0035] 上述した動作にぉレ、て関与するコントロールユニット 2及び画像データベースサー バ 3は、 DICOMゲートウェイ 4と同様に、第一のネットワーク N1を介して通信され、口 ードバランサ 7により負荷分散される。そして、以下に説明する各動作は、基本的に は上述と同様にロードバランサ 7により負荷分散されるものである力 以後はロードバ ランサの動作説明は省略する。
[0036] 次に、 DICOMゲートウェイ 4がモダリティ装置 10から画像提供リクエストを受信した ときには、図 4及び図 5に示すように、リクエスト画像を特定する属性情報の何れかの キー情報を基に画像データベースサーバ 3から属性情報と格納アドレスを獲得すると ともに、格納アドレスに基づいてストレージユニット 1から可逆圧縮された圧縮画像を 獲得し、当該圧縮画像を解凍処理して属性情報と伴に DICOMプロトコルによりモダ リティ装置 10に返信する。
[0037] 図 6及び図 7に示すように、画像データベースサーバ 3に対してビューヮ 11から画 像データの閲覧リクエストがあると、リクエスト画像を特定する属性情報の何れかのキ 一情報を基に画像データベースサーバ 3から属性情報と格納アドレスを獲得してビュ ーヮ 11に返信する。その後ビューヮ 11は受信した格納アドレスに基づレ、てストレージ ユニット 1をアクセスして所望の画像データを獲得する。ここに、ビューヮ 11が DICO Mビューヮであれば、上述した DICOMゲートウェイ 4を介した動作となる力 DICO Mプロトコルを使用しないものの、 TCPZIPによるローカルプロトコルがサポートされ ていれば、任意の上位プロトコルが使用できる。
[0038] コントロールユニット 2は、電源が立ち上がると、ロードバランサ 7を介することなく(コ ントロールユニット 2に対する外部アクセスはロードバランサ 7により負荷分散される)、 各ストレージュニット 1に対して順番に第二のネットワーク N2を介して稼動状況検査 を実行し、その結果を画像データベースサーバ 3の稼動状況テーブルに更新記憶す る稼動状況検査手段を備えてあり、他のコントロールユニット 2による前記稼動状況テ 一ブルデータの更新履歴に基づいて、当該他のコントロールユニットの故障診断を 行なう故障診断手段を備えてある。
[0039] 詳述すると、稼動状況検査手段は、フレーム単位に、且つ、そのフレームに搭載さ れ、数台のハードディスクを備えて構成されるストレージユニット 1に対して順番に、ス トレージユニットの装着状況、つまり、当該ユニットが取り外されている力、、装着されて いるかという装着状況と、装着されている場合にドライブ毎のディスク残容量、ュニ のトータルの残容量を問い合わせるとともに、各ドライブに対して任意のファイルの畫 込み、読出しを行ない各ドライブのディスク障害を調査し、その結果をデータベース サーバ 3の図 13に示す稼動状況テーブルに更新記憶する。尚、図 13には明記して いないが、ストレージユニット IDの上位データにフレーム IDを付加することにより、フ レーム単位で管理可能に構成されている。
[0040] コントロールユニット 2は、ストレージユニット 1へのデータ格納リクエストに対して、デ ータ格納先を稼動状況テーブルに基づレ、て識別された正常稼動してレ、るストレージ ユニットから冗長化数分選択して格納する冗長化格納手段を備えてある。詳述すると 、冗長化格納手段は稼動状況テーブルに基づいてドライブ単位にディスク残容量を 調査し、ディスク残容量の大なるドライブを異なるストレージユニットに対して冗長化 数分選択して格納する。ここでは、冗長化数を 2に設定してある。従って、システム内 で同じデータが異なるストレージユニット 1に必ず存在することになる(ここに、冗長化 数は 2以上に設定されるものであってもよレ、ことは言うまでもなレ、。 )
別の方法によれば、ストレージュニット 1単位にディスク残容量を調査し、ディスク残 容量の大なるストレージユニット 1を二つ選択するとともに、選択したストレージュニッ ト 1の中からディスク残容量の大なるドライブを選択してデータを格納してもよい。デー タの格納アドレスは、格納リクエストの送信元に返信される。上述の画像データの格 納リクエストに対しては、 DICOMゲートウェイ 4に返信され、 DICOMゲートウェイ 4に より画像データの属性情報と伴に、または属性情報としてデータベースサーバ 3に格 納される。
[0041] さらに別の方法によれば、冗長化格納手段は稼動状況テーブルに基づいて、所定 容量以上の残容量のストレージユニット 1を候補として複数選択し、乱数生成手段に より生成された乱数に基づいて対象となるストレージユニット 1を二つ選択するように 構成してもよい。例えば、候補として冗長化数よりも多い数のストレージユニットを選 択し、乱数生成手段により 1から 9の任意の乱数を順番に生成して各候補のストレー ジユニットに割り付け、生成された乱数の値が大きなものから冗長化数分のストレー ジユニットを選択するなどにより実現できる。この場合には、新たに追加されたストレ ージユニットに負荷が集中することを未然に防止できるようになる。
[0042] またさらに別の方法によれば、冗長化格納手段は稼動状況テーブルに基づいて、 異なるフレームに搭載されたストレージユニットに対して上述した何れかの方法により 、冗長化格納処理を実行するように構成してもよい。この場合には、各フレームが設 置される場所や建屋を異ならせることにより、火災、地震、水害などの災害からの影 響を低く抑えることができるようになる。
[0043] また、冗長化格納手段が稼動状況テーブルに基づいてディスク残容量の調査をす る場合に、格納される画像データに想定される最大容量よりも残容量の大きなものを サーチすることになるのであるが、逆に残容量がこの値よりも小さいときには稼動状況 テーブルの残容量データに当該ドライブがフルである旨のデータを格納し、ストレー ジユニット 1の全てのドライブがフルとなったときには、当該ストレージュニット 1を選択 対象から除外されるように構成することにより、ディスク残容量の調査のための時間が 短縮できる。
[0044] コントロールユニット 2は、さらに、稼動状況検查手段により異常と判断されたストレ ージユニット 1またはドライブがあると、そのデータを復旧すベぐデータベースサーバ
3に格納された格納アドレスに基づいて、異常と判断されたストレージユニットまたは ドライブに格納されているデータと同一のデータが格納されている他のストレージュ ニットのデータ格納アドレスを取得し、当該データ格納アドレスに格納されているデー タを、同一データが格納されているストレージユニット 1以外で、稼動状況テーブルに 基づいて識別された正常稼動しているストレージユニット 1から選択して複製する。こ のようにして、任意のストレージユニットが故障し、または取り外された場合であっても 、画像データが自動的に複製され、新たなストレージユニットが追加された場合には 追加されたストレージユニットに対する稼動状況テーブルが自動生成されるので、シ ステムの電源をダウンさせることなくストレージユニットの追加や取り外しといったメン テナンス作業を行なうことができるのである。
[0045] コントロールユニット 2の故障診断手段は、稼動状況テーブルを定期的または不定 期にアクセスして、他のコントロールユニット 2による稼動状況テーブルデータの更新 履歴に基づいて、アクセス時から過去の所定時間以内になされた更新履歴が存在し ないときに、当該他のコントロールユニットが故障しているものと判断し、予備のコント ロールユニットが装着されているときには、予備のコントロールユニットを 1台立ち上げ る。
[0046] ここで、 2台の稼動中のコントロールユニットのいずれか一方のユニットにより稼動状 況検查手段を作動させ、他方のコントロールユニットにより故障診断手段を作動させ るように構成してもよレ、。この場合には、他方のコントロールユニットによる故障診断手 段の作動完了を示すフラグと作動時刻データを前記稼動状況テーブルに記録する ように構成し、当該フラグと作動時刻データを一方のコントロールユニットがチェックす ることにより他方のコントロールユニットの故障も検出可能となる。
[0047] 尚、コントロールユニット 2はストレージユニット 1と同一基板上に一体的に構成して もよレ、。この場合には、例えば、 2台のストレージユニットをアクティブに設定しておき 、故障診断手段により一方の故障が発見されたときに予備のコントロールユニットをァ クティブに切り替えるように構成することができる。
[0048] 以下に画像データベースサーバ 3の更新処理及び故障復旧処理について説明す る。画像データベースサーバ 3は、第一のネットワーク N1を介してなされたデータの 更新処理に対して、 自らのデータベースを更新処理するとともに、第二のネットワーク N2を介して他の画像データベースサーバ 3のデータベースを更新処理する更新処 理手段を備えている。
[0049] 画像データベースサーバ 3には、ロードバランサ 7に対して更新用のポートと検索用 のポートを備えてあり、正常時には、両ポートをオープンしている。さらに、一方の画 像データベースサーバ 3 (図中、 DB1)の更新処理手段は、他方の画像データべ一 スサーバ 3(図中 DB2)の更新処理手段の最終動作時刻を管理しており、全てのテー ブルの全レコードに最終更新日時を書き込み管理している。
[0050] 図 8及び図 9に示すように、更新処理手段は、ロードバランサ 7を介して DICOMゲ 一トウエイ 4から画像データの属性情報及び画像データの格納アドレスの格納リクェ ストや、コントロールユニット 2からの稼動状況テーブルの格納リクエストなどのデータ 更新リクエストがあると(図 8中、丸 1のステップ)、 自分のデータベースを更新処理し( 図 8中、丸 2のステップ)、次に第二のネットワーク 2を介して他の画像データベースサ ーバ 3のデータベースを更新処理する(図 8中、丸 3のステップ)。この動作が終了し た時点で、リクエストに対するァクノリッジを返す(図 8中、丸 4のステップ)。
[0051] 画像データベースサーバは、第一のネットワーク N1に対してデータ更新用のポート とデータ検索用のポートを備え、第二のネットワーク N2を介した他の画像データべ一 スサーバのデータベースに対する復旧処理時にデータ更新用のポートをクローズす る復旧処理手段を設けてある。
[0052] 以下に詳述する。他方の画像データベースサーバ 3が故障している場合には、そ の更新用ポート、検索用ポートの双方がクローズされ、ロードバランサ 7は一方の画像 データベースサーバ 3に対してのみ処理を要求する。図 10に示すように、この場合に は、更新リクエストに対しては自らのデータベースの更新処理のみを行いァクノリッジ を返す。
[0053] 上述の故障状態からの復旧時には、一方の画像データベースサーバ 3は通常動作 を行い、他方の画像データベースサーバ 3は両ポートがクローズされている。図 11及 び図 12に示すように、故障から復帰する他方の画像データベースサーバ 3は、自分 が更新した最終更新日時を一方の画像データベースサーバ 3から取得し(図 11中、 丸 1のステップ)、復旧開始時刻を記録する(図 11中、丸 2のステップ)。次に、第一ス テツプで取得した以降の更新日時のレコードを一方の画像データベースサーバ 3か ら取得し、自らのデータベースを更新する(図 11中、丸 3のステップ)。ステップ 2で記 録した復旧開始時刻を自らのデータベースの最終更新日時とし(図 11中、丸 4のス テツプ)、第四ステップの最終更新日時と現在日時を比較し、 n秒以内になるまで上 述のステップを繰り返す。ここに、 nは数秒のオーダーである。 n秒以内になれば、一 方の画像データベースサーバ 3に対して復旧作業を依頼する(図 11中、丸 5のステツ プ)。これに対して一方の画像データベースサーバ 3は更新用ポートをクローズして( 図 11中、丸 6のステップ)他方の画像データベースサーバ 3の最終更新日時以降の データベースの更新処理を行い(図 11中、丸 7のステップ)、更新処理終了後に更新 用ポートをオープンして(図 11中、丸 8のステップ)他方の画像データベースサーバ 3 に終了通知を送信する。他方の画像データベースサーバ 3は両ポートをオープンし て正常動作に復帰する(図 11中、丸 9, 10のステップ)。尚、上述の説明では更新用 ポート、検索用ポートの双方を各別に構成したものを説明したが、更新用ポート及び 検索用ポートを同一のポートとして構成することも可能である。
[0054] 以下に別実施の形態を説明する。上述の実施形態では、セッション層以上の上位 層力 医療分野における画像診断規格である DICOMプロトコルまたは、他のロー力 ルなプロトコルで動作するシステムを説明した力 S、ビューヮなどの端末が WEBに対応 するように構成することも可能である。この場合には、例えば、上述した基本フレーム に、複数の WEBサーバからなる WEBサーバ群を設けて、ロードバランサ 7の管理下 で作動するように構成すればょレ、。
[0055] 上述したシステムにおいて、ストレージユニット、コントロールユニット、画像データべ ースサーバ 3、 DICOMゲートウェイの何れかまたは全てをユニット単位でホットスヮッ プ可能に構成することにより、システムの稼動状態を維持しながらメンテナンスできる ようになる。
[0056] 上述した実施形態では、コントロールユニットにストレージュニットの稼動状況を検 查する稼動状況検查手段を備えたものを説明したが、当該コントロールユニットにネ ットワーク機器としてのロードバランサや、画像データベースサーバ、 DICOMゲート ウェイなどのサーバ群に対する稼動状況検查手段をさらに備えてもよい。具体的には 、コントロールユニットが第二のネットワーク N2を介してロードバランサゃ各サーバ群 に順番にアクセスしてそれらの稼動状況検査を実行し、その結果を画像データべ一 スサーバの稼動状況テーブルに更新記憶するように構成するのである。ロードバラン サゃ各サーバが、第一のネットワーク N1を介した他の何れかのサーバとのデータの 送受信中に発生した障害を監視して自らの稼動状況データ記憶領域にそれらの履 歴を格納しておき、コントロールユニットがアクセスしたときに当該履歴データを読み 取ることにより稼動状況が把握可能となるものである。ここで、ロードバランサや、画像 データベースサーバ、 DICOMゲートウェイなどのサーバ群に対する稼動状況検査 手段は、コントロールユニットに構築するものに限られず、画像データベースサーバ、 DICOMゲートウェイなどの任意のサーバに構築することも可能である。
[0057] そして、システムにこれらの稼動状況データを表示するモニタ表示手段を備え、画 像データベースサーバまたはコントロールユニットによって表示制御されるように構成 することにより、システムの稼動状況が管理者に把握可能になり、適切なメンテナンス を行なうことができるようになる。さらに、例えば、ロードバランサにメールサーバを構 築し、データベースサーバに格納された稼動状況データを管理者にメール送信する ように構成することも可能である。この場合、障害の発生時やそれに伴う復旧処理の 開始、完了などのシステム稼動状況の変化するタイミングでその内容を管理者に送 信することにより、管理者によるシステムの管理効率も大きく向上させることができるよ うになる。
[0058] このようにシステムを多重化することにより、システムを停止させることなぐ障害発生 部位の交換処理などが可能になり、交換された部位が自動復旧されるので、システム の信頼性を大きく向上させることができるようになる。
[0059] 上述の実施形態は、本発明の一例に過ぎず、課題を解決するための手段の項に 記載したように、各構成要素の組み合わせにより複数の形態の画像データベースシ ステムが構築されるものである。
図面の簡単な説明
[0060] [図 1]本発明による画像データベースシステムの構成図
[図 2]画像格納手順の説明図
[図 3]画像格納手順のフローチャート
[図 4]画像提供手順の説明図
[図 5]画像提供手順のフローチャート
[図 6]ビューヮによる画像検索手順の説明図
[図 7]ビューヮによる画像検索手順のフローチャート
[図 8]画像データベースサーバの動作説明図
園 9]画像データベースサーバのフローチャート
[図 10]画像データベースサーバの動作説明図
[図 11]画像データベースサーバの動作説明図
園 12]画像データベースサーバのフローチャート
[図 13]稼動状況テーブルの説明図
符号の説明
[0061] 1 :ストレージユニット
2:コントローノレユニット
3:画像データベースサーバ
4 : DIC〇Mゲートウェイ
5, 6 :ス ッチ :ロードバランサ :モダリティ装置1:ビューヮ

Claims

請求の範囲
[1] 医療用画像データを蓄積するストレージユニットと、前記ストレージユニットを管理す るコントロールユニットと、前記ストレージュニットに蓄積された医療用画像データに 関連付けられたキー情報を含む属性情報が格納され、外部接続された機器との間で 医療用画像データを中継処理する画像データベースサーバと、前記画像データべ ースサーバと外部接続された複数のモダリティ装置との間で DICOMプロトコルにより 医療用画像データを中継処理する DICOMゲートウェイとがスィッチを介して相互に ネットワーク接続されてなる画像データベースシステムであって、
少なくとも前記コントロールユニットと前記画像データベースサーバと前記 DICOM ゲートウェイとを各別に複数備えて、コントロールユニット群と画像データベースサー バ群と DICOMゲートウェイ群を構成し、リクエストのヘッダー情報に基づいて各群毎 にそれらを負荷分散制御するロードバランサを設けて構成してある画像データベース
[2] 前記コントロールユニットと前記画像データベースサーバと前記 DICOMゲートゥェ ィは、前記ビューヮまたは前記モダリティ装置からの外部リクエストに関連するジョブ を処理する第一のスィッチを介した第一のネットワークと、内部リクエストに関連するジ ヨブを処理する第二のスィッチを介した第二のネットワークにより相互にネットワーク接 続されている請求項 1記載の画像データベースシステム。
[3] 前記 DICOMゲートウェイは、前記ロードバランサにより 1アソシエーション単位で負 荷分散される請求項 1または 2記載の画像データベースシステム。
[4] 前記 DICOMゲートウェイは、前記モダリティ装置からの画像格納リクエストに対し て、受信した画像情報を属性情報と画像データに分割し、分割した画像データを所 定の可逆圧縮アルゴリズムにより圧縮率の異なる複数の圧縮画像に圧縮処理して前 記コントロールユニットに転送するとともに、前記属性情報を前記コントロールユニット 力 返信された当該画像データの格納アドレスと伴に前記画像データベースサーバ に転送する請求項 1から 3の何れかに記載の画像データベースシステム。
[5] 前記 DICOMゲートウェイは、前記モダリティ装置からの画像提供リクエストに対し て、前記キー情報を基に前記画像データベースサーバから前記属性情報と前記格 納アドレスを獲得するとともに、前記格納アドレスに基づいて前記ストレージユニット から所定の圧縮率の圧縮画像を獲得し、当該圧縮画像を解凍処理して前記属性情 報と伴に前記モダリティ装置に返信する請求項 4記載の画像データベースシステム。
[6] 前記画像データベースサーバは、前記第一のネットワークを介してなされたデータ の更新処理に対して、 自らのデータベースを更新処理するとともに、前記第二のネッ トワークを介して他の画像データベースサーバのデータベースを更新処理する更新 処理手段を備えている請求項 2記載の画像データベースシステム。
[7] 前記画像データベースサーバは、前記第一のネットワークに対してデータ更新用の ポートとデータ検索用のポートを備え、前記第二のネットワークを介した他の画像デ ータベースサーバのデータベースに対する復旧処理時に前記データ更新用のポー トをクローズする復旧処理手段を設けてある請求項 6記載の画像データベースシステ ム。
[8] 前記コントロールユニットは、所定時期に前記第二のネットワークを介して、前記スト レージユニットに対して稼動状況検査を実行し、その結果を前記画像データベース サーバの稼動状況テーブルに記憶する稼動状況検査手段を備えるとともに、他のコ ントロールユニットによる前記稼動状況テーブルデータの更新履歴に基づいて、当該 他のコントロールユニットの故障診断を行なう故障診断手段を備えてある請求項 2記 載の画像データベースシステム。
[9] 前記コントロールユニットは、前記ストレージユニットに対して冗長化格納制御を行 なう請求項 1から 8の何れかに記載の画像データベースシステム。
PCT/JP2004/009003 2003-07-02 2004-06-25 画像データベースシステム WO2005003977A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005511330A JP3910997B2 (ja) 2003-07-02 2004-06-25 画像データベースシステム
EP04746472A EP1643370A4 (en) 2003-07-02 2004-06-25 IMAGE DATABASE SYSTEM
US11/109,830 US7716277B2 (en) 2003-07-02 2005-04-20 Image database system

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003270403 2003-07-02
JP2003-270403 2003-07-02

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US11/109,830 Continuation US7716277B2 (en) 2003-07-02 2005-04-20 Image database system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005003977A1 true WO2005003977A1 (ja) 2005-01-13

Family

ID=33562617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/009003 WO2005003977A1 (ja) 2003-07-02 2004-06-25 画像データベースシステム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7716277B2 (ja)
EP (1) EP1643370A4 (ja)
JP (1) JP3910997B2 (ja)
WO (1) WO2005003977A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006285873A (ja) * 2005-04-04 2006-10-19 Toshiba Corp 画像管理システム
WO2007105444A1 (ja) * 2006-03-07 2007-09-20 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. 医用画像管理システム
JP2008036353A (ja) * 2006-08-10 2008-02-21 Toshiba Corp 医用画像保管装置
JP2008073448A (ja) * 2006-09-25 2008-04-03 Toshiba Corp 医用システム及び医用装置
JP2011034588A (ja) * 2010-11-01 2011-02-17 Toshiba Corp 画像管理システム
JP2014219882A (ja) * 2013-05-09 2014-11-20 株式会社東芝 医用画像保管装置

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7787672B2 (en) 2004-11-04 2010-08-31 Dr Systems, Inc. Systems and methods for matching, naming, and displaying medical images
US7920152B2 (en) 2004-11-04 2011-04-05 Dr Systems, Inc. Systems and methods for viewing medical 3D imaging volumes
US7885440B2 (en) 2004-11-04 2011-02-08 Dr Systems, Inc. Systems and methods for interleaving series of medical images
US7970625B2 (en) 2004-11-04 2011-06-28 Dr Systems, Inc. Systems and methods for retrieval of medical data
US7660488B2 (en) 2004-11-04 2010-02-09 Dr Systems, Inc. Systems and methods for viewing medical images
US20070098243A1 (en) * 2005-10-28 2007-05-03 Gustafson Gregory A Smart destination image routing system
US20080255849A9 (en) * 2005-11-22 2008-10-16 Gustafson Gregory A Voice activated mammography information systems
US7953614B1 (en) 2006-11-22 2011-05-31 Dr Systems, Inc. Smart placement rules
US20090125555A1 (en) * 2007-11-14 2009-05-14 General Electric Company Method and apparatus for flexible archiving
DE102008037094B4 (de) * 2008-05-08 2015-07-30 Siemens Aktiengesellschaft Speichern und Bereitstellen von medizinischen Bilddaten in einem computerbasierten verteilten System
US8380533B2 (en) 2008-11-19 2013-02-19 DR Systems Inc. System and method of providing dynamic and customizable medical examination forms
JP5562740B2 (ja) * 2009-07-15 2014-07-30 株式会社東芝 医用画像表示システム及び医用画像通信方法
US8712120B1 (en) 2009-09-28 2014-04-29 Dr Systems, Inc. Rules-based approach to transferring and/or viewing medical images
US8799013B2 (en) 2009-11-24 2014-08-05 Penrad Technologies, Inc. Mammography information system
US9183355B2 (en) 2009-11-24 2015-11-10 Penrad Technologies, Inc. Mammography information system
US8775205B2 (en) 2010-06-29 2014-07-08 True North Consulting & Associates Inc. Imaging device information system and method
JP2012084008A (ja) 2010-10-13 2012-04-26 Sony Corp サーバ、サーバのカンファレンスルーム管理方法およびネットワークカンファレンスシステム
US20120136835A1 (en) * 2010-11-30 2012-05-31 Nokia Corporation Method and apparatus for rebalancing data
US9252966B2 (en) 2010-12-08 2016-02-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and system for configuring instrumentation devices
US9075899B1 (en) 2011-08-11 2015-07-07 D.R. Systems, Inc. Automated display settings for categories of items
JP5902196B2 (ja) * 2011-12-13 2016-04-13 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation 医用画像を検索する方法、装置及びコンピュータプログラム
WO2013088807A1 (ja) * 2011-12-13 2013-06-20 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 症例ごとの代表画像及び読影情報を生成する方法、装置及びコンピュータプログラム
US9262442B2 (en) * 2012-09-20 2016-02-16 International Business Machines Corporation Techniques for generating a representative image and radiographic interpretation information for a case
US9495604B1 (en) 2013-01-09 2016-11-15 D.R. Systems, Inc. Intelligent management of computerized advanced processing
US9256566B1 (en) 2013-01-24 2016-02-09 Seagate Technology Llc Managed reliability of data storage
US9208173B1 (en) * 2014-06-13 2015-12-08 Globalfoundries Inc. Techniques for medical image retreival
US9786051B2 (en) 2015-04-23 2017-10-10 Derrick K. Harper System combining automated searches of cloud-based radiologic images, accession number assignment, and interfacility peer review
US10929508B2 (en) 2015-04-30 2021-02-23 Merge Healthcare Solutions Inc. Database systems and interactive user interfaces for dynamic interaction with, and indications of, digital medical image data
JP6699452B2 (ja) * 2016-08-25 2020-05-27 コニカミノルタ株式会社 医用検査装置及び医用検査システム
EP3544492A4 (en) * 2016-11-23 2020-05-27 General Electric Company IMAGING PROTOCOLS MANAGER

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04229356A (ja) * 1990-04-30 1992-08-18 Internatl Business Mach Corp <Ibm> ロードバランスシステム
JPH07175697A (ja) * 1993-12-20 1995-07-14 Hitachi Ltd 異種データベース・アクセス・システム及びその制御方法
JP2000270325A (ja) * 1999-03-17 2000-09-29 Ntt Data Corp ファイル通信サーバ
JP2001251596A (ja) * 2000-03-03 2001-09-14 Kddi Corp 画像伝送装置、受信画像の読影装置およびtv会議機能付き画像伝送・読影装置
JP2002215336A (ja) * 2001-01-15 2002-08-02 Hitachi Ltd 記憶装置の制御方法および記憶サブシステム
JP2003164442A (ja) * 2001-12-04 2003-06-10 Fuji Photo Film Co Ltd 画像データベースおよびこれを用いる検査依頼処理方法並びにその装置

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62197858A (ja) 1986-02-26 1987-09-01 Hitachi Ltd システム間デ−タベ−ス共用方式
JP2707369B2 (ja) 1991-02-01 1998-01-28 富士写真フイルム株式会社 画像表示方法
JPH0651915A (ja) 1992-08-03 1994-02-25 Hitachi Ltd ディスク装置およびディスクアレイ管理方式
JP3215184B2 (ja) 1992-09-28 2001-10-02 株式会社東芝 多重通信装置
JP3357694B2 (ja) 1992-12-10 2002-12-16 株式会社東芝 ネットワークシステム
JP3392462B2 (ja) 1993-05-28 2003-03-31 株式会社東芝 医用診断支援システム
US5721904A (en) 1993-12-20 1998-02-24 Hitachi, Ltd. Database access system and method of controlling access management to a database access system for a plurality of heterogeneous database servers using SQL
JPH07262066A (ja) 1994-03-23 1995-10-13 Hitachi Ltd 障害回復透過型データベースシステム
JP3594250B2 (ja) 1994-05-30 2004-11-24 東芝医用システムエンジニアリング株式会社 Pacs
JPH08328758A (ja) 1995-06-02 1996-12-13 Hitachi Ltd ディスクアレイ装置
US5978844A (en) * 1995-09-08 1999-11-02 Hitachi, Ltd. Internetworking apparatus for load balancing plural networks
JPH09269871A (ja) * 1996-03-29 1997-10-14 Mitsubishi Electric Corp ディスクアレイ装置におけるデータ再冗長化方式
JPH10171769A (ja) 1996-12-11 1998-06-26 Hitachi Ltd 複合計算機システム
JP3795166B2 (ja) 1997-01-07 2006-07-12 三菱電機株式会社 コンテンツ管理方式
JPH11239165A (ja) 1998-02-20 1999-08-31 Fuji Photo Film Co Ltd メディカルネットワークシステム
JPH11316786A (ja) 1998-04-30 1999-11-16 Sanyo Electric Co Ltd 診療支援装置
JP2000222503A (ja) 1999-01-29 2000-08-11 Fujitsu Ltd 診療録電子記録装置
JP2001094720A (ja) * 1999-09-27 2001-04-06 Fuji Photo Film Co Ltd 画像出力処理装置および画像出力処理方法
JP4718658B2 (ja) 1999-10-29 2011-07-06 株式会社東芝 医用レポートシステム
JP2001126007A (ja) 1999-10-29 2001-05-11 Toshiba Corp レポート作成支援システム
US6574742B1 (en) * 1999-11-12 2003-06-03 Insite One, Llc Method for storing and accessing digital medical images
JP2001195202A (ja) 2000-01-14 2001-07-19 Nec Corp 二重化記憶装置および二重化記憶方法
JP2001285597A (ja) 2000-01-28 2001-10-12 Ricoh Co Ltd 画像情報記憶装置、該画像情報記憶装置を備えた画像処理装置及び画像情報の転送制御方法
JP2001273364A (ja) 2000-03-27 2001-10-05 Yokogawa Electric Corp 医用画像情報システム
EP1139235B1 (en) 2000-03-29 2006-05-24 Fuji Photo Film Co., Ltd. Distributed data processing system and method of processing data in distributed data processing system
JP2001344141A (ja) 2000-03-29 2001-12-14 Fuji Photo Film Co Ltd データバックアップ機能を備えた分散処理システムおよびその処理方法
JP2001290883A (ja) 2000-04-05 2001-10-19 Sanyo Electric Co Ltd 診療支援装置
JP2002111987A (ja) 2000-09-29 2002-04-12 Fuji Photo Film Co Ltd 画像管理システム及び画像管理方法
JP2002149621A (ja) * 2000-11-08 2002-05-24 Nekusutekku:Kk コンテンツ配信サーバ装置及びコンテンツ配信方法
JP3945974B2 (ja) * 2000-11-13 2007-07-18 富士フイルム株式会社 画像送信装置および画像送信方法
US6934698B2 (en) * 2000-12-20 2005-08-23 Heart Imaging Technologies Llc Medical image management system
JP2002245173A (ja) 2001-02-16 2002-08-30 Hitachi Medical Corp 医用画像管理方法、この方法を実現するためのプログラム及び医用画像管理システム
JP2003022209A (ja) * 2001-07-05 2003-01-24 Nri & Ncc Co Ltd 分散サーバーシステム
US20030090531A1 (en) * 2001-11-02 2003-05-15 Eastman Kodak Company Digital data preservation system
JP2003296451A (ja) 2002-03-29 2003-10-17 Osaka Industrial Promotion Organization 診断レポート出力方法、診断レポート出力装置、診断レポート作成方法、診断レポート作成装置、コンピュータプログラム、及び記録媒体

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04229356A (ja) * 1990-04-30 1992-08-18 Internatl Business Mach Corp <Ibm> ロードバランスシステム
JPH07175697A (ja) * 1993-12-20 1995-07-14 Hitachi Ltd 異種データベース・アクセス・システム及びその制御方法
JP2000270325A (ja) * 1999-03-17 2000-09-29 Ntt Data Corp ファイル通信サーバ
JP2001251596A (ja) * 2000-03-03 2001-09-14 Kddi Corp 画像伝送装置、受信画像の読影装置およびtv会議機能付き画像伝送・読影装置
JP2002215336A (ja) * 2001-01-15 2002-08-02 Hitachi Ltd 記憶装置の制御方法および記憶サブシステム
JP2003164442A (ja) * 2001-12-04 2003-06-10 Fuji Photo Film Co Ltd 画像データベースおよびこれを用いる検査依頼処理方法並びにその装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1643370A4 *

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006285873A (ja) * 2005-04-04 2006-10-19 Toshiba Corp 画像管理システム
WO2007105444A1 (ja) * 2006-03-07 2007-09-20 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. 医用画像管理システム
CN101395631B (zh) * 2006-03-07 2012-06-13 柯尼卡美能达医疗印刷器材株式会社 医学图像管理系统
JP5296527B2 (ja) * 2006-03-07 2013-09-25 コニカミノルタ株式会社 医用画像管理システム
JP2008036353A (ja) * 2006-08-10 2008-02-21 Toshiba Corp 医用画像保管装置
JP2008073448A (ja) * 2006-09-25 2008-04-03 Toshiba Corp 医用システム及び医用装置
JP2011034588A (ja) * 2010-11-01 2011-02-17 Toshiba Corp 画像管理システム
JP2014219882A (ja) * 2013-05-09 2014-11-20 株式会社東芝 医用画像保管装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1643370A4 (en) 2009-04-01
JPWO2005003977A1 (ja) 2006-08-17
US20050244082A1 (en) 2005-11-03
JP3910997B2 (ja) 2007-04-25
EP1643370A1 (en) 2006-04-05
US7716277B2 (en) 2010-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005003977A1 (ja) 画像データベースシステム
US9645900B2 (en) Warm standby appliance
JP5004975B2 (ja) データ記憶システム
JP4934790B2 (ja) スケーラブルなデータ記憶システムのためのネットワークトポロジ
EP1963985B1 (en) System and method for enabling site failover in an application server environment
CN1554055B (zh) 高可用性集群虚拟服务器系统
US9501374B2 (en) Disaster recovery appliance
US20060010013A1 (en) Image database system
US20050246388A1 (en) Image database system
US20130198559A1 (en) Virtual recovery server
WO2007041286A2 (en) No data loss it disaster recovery over extended distances
WO2008121103A2 (en) Multi-node computer system component proactive monitoring and proactive repair
JP2005301975A (ja) マルチサイト上の遠隔二重化リンクを経由するハートビート装置、及びその使用方法
CN105144105A (zh) 用于可扩展的崩溃一致的快照操作的系统和方法
US7191437B1 (en) System and method for reliable disk firmware update within a networked storage fabric
US20070214183A1 (en) Methods for dynamic partitioning of a redundant data fabric
JP2005025669A (ja) 画像データベースシステム
TW200907808A (en) Dynamic CLI mapping for clustered software entities
JPH08212095A (ja) クライアントサーバ制御システム
EP3167372B1 (en) Methods for facilitating high availability storage services and corresponding devices
JP4510785B2 (ja) データベースサーバ
JP2004312212A (ja) 監視システム
JP2006309796A5 (ja)
JP4722724B2 (ja) 監視制御システム
JPH07271522A (ja) 情報記憶システム

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005511330

Country of ref document: JP

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11109830

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004746472

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004746472

Country of ref document: EP