WO2004109685A1 - データ転送システム、データ転送方法およびデータ転送プログラム - Google Patents

データ転送システム、データ転送方法およびデータ転送プログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2004109685A1
WO2004109685A1 PCT/JP2004/008291 JP2004008291W WO2004109685A1 WO 2004109685 A1 WO2004109685 A1 WO 2004109685A1 JP 2004008291 W JP2004008291 W JP 2004008291W WO 2004109685 A1 WO2004109685 A1 WO 2004109685A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
audio data
data
recording medium
track
generation
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/008291
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takashi Kawakami
Original Assignee
Sony Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corporation filed Critical Sony Corporation
Priority to US10/522,720 priority Critical patent/US20060167574A1/en
Publication of WO2004109685A1 publication Critical patent/WO2004109685A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/034Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/24Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by sensing features on the record carrier other than the transducing track ; sensing signals or marks recorded by another method than the main recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/327Table of contents
    • G11B27/329Table of contents on a disc [VTOC]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2525Magneto-optical [MO] discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2525Magneto-optical [MO] discs
    • G11B2220/2529Mini-discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2545CDs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/40Combinations of multiple record carriers
    • G11B2220/41Flat as opposed to hierarchical combination, e.g. library of tapes or discs, CD changer, or groups of record carriers that together store one title
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/002Programmed access in sequence to a plurality of record carriers or indexed parts, e.g. tracks, thereof, e.g. for editing

Definitions

  • the present invention relates to a data transfer system, a data transfer method and a data transfer program, and more particularly to a data transfer system and a data transfer method applied to transfer and return of music content between a personal computer and a portable recording / reproducing device.
  • the present invention relates to a transfer method and a data transfer program. Background art.
  • a library is constructed by storing a large amount of music data in a hard disk drive of a personal computer, and a music server is configured by a personal computer.
  • music data is obtained by ripping from CD (Compact Disc), or by downloading from a network using a music distribution system deployed on a network such as Internet.
  • CD Compact Disc
  • a cable is connected between the personal computer and the portable recording / reproducing apparatus, and the music data stored in the library of the personal computer is transferred to the portable recording / reproducing apparatus.
  • the transferred music data is recorded on a built-in hard disk drive.
  • a user can carry a personal combination device by carrying a portable recording / reproducing device. For example, you can enjoy music stored in a library set up in the evening, for example, outdoors.
  • a mini disk which is a magneto-optical disk having a diameter of 64 mm, housed in a cartridge
  • ATRAC Adaptive TRansform Acoustic Coding
  • U-TOC User TOC (Table Of Contents)
  • U—TOC is management information that is rewritten in the current MD system in accordance with the track order (audio track Z data track), recording, erasing, etc.
  • the MD system For each track or its constituent parts, It manages the start position, end position, and mode. -Since the MD system uses a file management method different from the file system based on the FAT (File Allocation Table), which is common in personal computers, the data can be recorded on a general-purpose computer such as a personal computer. It was not compatible with the management system. Therefore, a system has been proposed in which a general-purpose management system such as a FAT system is introduced to enhance compatibility with personal computers.
  • FAT File Allocation Table
  • Such a portable recording / reproducing apparatus using a disc in consideration of compatibility with a personal computer as a recording medium is connected to a music server using a personal computer as described above, and a library in the music server is connected. Recording on a disk is conceivable.
  • the current MD system disk has a recording capacity of about 160 MB.
  • a disk with an increased recording capacity while ensuring compatibility with the current MD. It is considered possible.
  • a cable is connected between the personal computer and the portable recording / reproducing apparatus as described above, and the music data stored in the library of the personal computer is transmitted to the recording / reproducing apparatus.
  • the music data stored in the library of the personal computer is transmitted to the recording / reproducing apparatus.
  • Japanese Unexamined Patent Publication No. 2003-299795 discloses that in order to simplify the data transfer work, a favorite list file is created, and the music of the favorite list file is transferred to a memory (batch restoration).
  • a song is managed by a data structure for forming an entity, ie, audio data itself, and a case where a song is managed by a pointer.
  • Entities have a hierarchical structure, and the hierarchical structure is called an album (also called a group). This structure is derived from the structure of music distribution media, records and CDs, and is still one of the dominant concepts even today.
  • the pointer is a link of an entity existing in the recording medium, and has no entity of the music.
  • a list that indicates the order in which songs are reproduced by a set of pointers is called a playlist (also called a program playlist).
  • Album 1 is composed of music 1 to music 7.
  • Album 2 is composed of 8 songs to 14 songs.
  • the songs 1 to 14 are the entities of the songs.
  • Playlist 1 is composed of songs in playback order. That is, when the playlist 1 is selected and played, the songs are played in the order of song 1, song 2, song 2, song 8, song 5, song 13, and song 14.
  • Song 1 (link), song 2 (link), song 2 (link), ⁇ , song 1 4 (link) that make up playlist 1 are pointers, and the songs corresponding to each A link is provided to refer to the entity from Album 1 and Album 2.
  • Playlist 1 contains only a pointer to the song, and no song entity exists. Therefore, even if song 1 (link) and song 2 (link) in playlist 1 are deleted, only the link is lost, and the corresponding song such as song 1 and song 2 of the actual album is not deleted. ,
  • a cable is connected between the personal computer and the recording / reproducing device as described above, and the music data stored in the library of the personal computer is transferred to a portable recording / reproducing device.
  • the number of times of transferring music from a personal computer to a recording / reproducing apparatus is limited to three times.
  • FIG. 2 shows an example when transferring music from a personal computer
  • FIG. 3 shows another example when transferring music from a personal computer.
  • the number at the beginning of a song in FIGS. 2 and 3 indicates the number of times the song can be transferred.
  • each of the music indicated by the playlist 1 is regarded as a set of music to be transferred.
  • the recording / reproducing device becomes an album or an entity (album 3 shown in FIG. 2). Therefore, the concept of a playlist on the personal computer changes to the concept of an album on the recording / reproducing device. Recording and playback devices that do not support the traditional playlist-based playback function have had to adopt this method. However, in recent years when the number of recording / reproducing devices that support the reproduction function using a playlist is increasing, this method results in an unnatural behavior for a user. Also, the number of songs that can be transferred in a unit of album on the personal computer differs for each song.
  • music is transferred from the personal computer to the recording / reproducing device while the concept of the playlist is left.
  • the number of transferable songs 2 that are referenced twice in the playlist is one, but this method uses two. This is because, according to the concept of the playlist, the transfer of the music 2 needs to be performed only once so as to configure the album on the recording / reproducing apparatus side.
  • an object of the present invention is to provide a data transfer that can simplify the transfer work of music content and transfer music content without breaking the concept of the data structure of music content such as albums and playlists.
  • a system, a data transfer method, and a data transfer program are provided.
  • the present invention provides a method for recording a plurality of first aggregates formed of one or more audio data entities between a first recording medium and a second recording medium.
  • a data transfer system for transferring audio data the reproduction order of audio data included in one or more first aggregates recorded on a first recording medium and the reproduction order are indicated.
  • the present invention provides a data transfer method for transferring audio data between a first recording medium and a second recording medium on which a plurality of first aggregates formed from one or more audio data entities are recorded.
  • the reproduction order of the audio data included in the one or more first aggregates recorded on the first recording medium is indicated, and the audio included in each of the first aggregates whose reproduction order is indicated.
  • the audio data specified in the second aggregate, which defines the instruction for instructing the data entity is stored.
  • audio data is transferred between a first recording medium and a second recording medium in which a plurality of first aggregates formed from one or more audio data entities are recorded.
  • the reproduction order of the audio data included in the one or more first aggregates recorded on the first recording medium is indicated, and the reproduction order is included in each of the first aggregates whose reproduction order is indicated.
  • Receiving an instruction to transfer audio data specified in the second aggregate from the first recording medium to the second recording medium, which defines a pointer for instructing the entity of the audio data to be transmitted receives an instruction to transfer audio data specified in the second aggregate from the first recording medium to the second recording medium, which defines a pointer for instructing the entity of the audio data to be transmitted,
  • the first aggregate including the audio data specified by the aggregate is searched, and the entity of the audio data specified by the second aggregate is retrieved from the first recording medium to the second recording medium.
  • all other audio data included in the first aggregate including the audio data to be transferred is transferred from the first recording medium to the second recording medium.
  • the audio data specified by the second aggregate is transferred from the first recording medium to the second recording medium, and the transferred audio data is transferred.
  • the first aggregate and the second aggregate are transferred.
  • the entity of the audio data specified by the second aggregate can be transferred to the second recording medium at a time without breaking the concept of the configuration.
  • the number of transfers of music content to the second recording medium is uniform for each album.
  • the number of times of transfer is set to the first number. It can be uniform for each aggregate. Further, the same data structure as that of the music content on the first recording medium can be constructed on the second recording medium.
  • FIG. 1 is a schematic diagram showing an example of the relationship between a conventional album and a playlist
  • FIG. 2 is a schematic diagram showing another example of the relationship between a conventional album and a playlist
  • FIG. A schematic diagram showing another example of the relationship between a conventional album and a playlist
  • FIG. 4 is a diagram used to describe a disc of a specification of a next-generation MD 1 system
  • FIG. 5 is a next-generation MD 1 system
  • 6A and 6B are used to explain the recording area of the disc of the next generation MD2 system
  • Fig. 7 is used to explain the disc of the next generation MD2 system.
  • Fig. 8 is a diagram used to explain the recording area of the disc in the system specifications, Fig.
  • FIG. 8 is a schematic diagram schematically showing an example of the format of the UID
  • Fig. 9 is Diagram used to explain the correction encoding process.
  • Fig. 10 shows the error of next-generation MD1 and MD2.
  • Fig. 11 is a diagram used to explain the correction encoding process.
  • Fig. 11 is a diagram used to describe the error correction encoding process of the next-generation MD1 and MD2.
  • Fig. 12 is an address using cobbles.
  • Fig. 13 is a perspective view used to explain the generation of source signals
  • Fig. 13 is a diagram used to explain the AD IP signals of the current MD system and the next-generation MD1 system
  • FIG. 15 shows the figure used to describe the AD IP signal of the next-generation MD 2 system
  • Fig. 16 shows the description of the AD IP signal of the next-generation MD 2 system
  • Figure 17 shows the relationship between the ADIP signal and the frame in the current MD system and the next-generation MD1 system
  • Figure 18 shows the relationship between the ADIP signal and the next-generation MD1 system
  • Fig. 19 shows the relationship with frames
  • Fig. 19 is a diagram used to explain control signals in the next-generation MD2 system
  • Fig. 20 is a block diagram of a disk drive
  • Fig. 21 is a media. Block diagram showing the configuration of the drive unit.
  • FIG. 23 is a flowchart showing an example of initialization processing of a disc.
  • FIG. 23 is a flowchart showing an example of initialization processing of a disc.
  • FIG. 23 is a flowchart showing an 'initialization of an example of a disc by next-generation MD2'.
  • FIG. 24 is a flowchart showing the first audio data management method.
  • Fig. 25 is a diagram used to explain the audio data file according to the first example of the audio data management method.
  • Fig. 26 is a diagram used to explain the audio data file according to the first example.
  • Figure 27 used to explain the track index file Figure 27 shows the diagram used to describe the play order table based on the first example of the audio data management method
  • Figure 28 shows the audio data management method
  • FIG. 29A and FIG. 29B are diagrams used to explain the programmed play order table according to the first example of the first example of the grouping according to the first example of the audio data management method.
  • FIG. 30B are diagrams used to explain the Omitation Table
  • FIG. 30B is a diagram used to explain the track information table according to the first example of the audio data management method.
  • Figures A and 31B are used to explain the part information table according to the first example of the audio data management method.
  • Fig. 32 A and Fig. 32 B are diagrams used to explain the name table according to the first example of the audio data management method, and
  • Fig. 33 is a diagram used for explaining the audio data management method.
  • FIG. 34 is a diagram for explaining an example of processing according to the example of FIG. 1,
  • FIG. 34 is a diagram for explaining that a plurality of name slots of a name table can be referred to, FIG. 35A and FIG.
  • FIG. 35 B is a diagram used to explain the process of deleting parts from an audio data file in the first example of the audio data management method
  • FIG. 36 is a second example of the audio data management method
  • FIG. 37 is a diagram showing the structure of an audio data file according to the second example of the audio data management method
  • FIG. 38 is a diagram showing the structure of the audio data file according to the second example of the audio data management method.
  • Fig. 39 is a diagram used to explain the play order table according to the second example of the audio data management method
  • Fig. 40 is a program dope table according to the second example of the audio data management method.
  • FIGS. Fig. 42B is a diagram used to explain the track information table according to the second example of the data management method.
  • Fig. 43A and Fig. 43B are the data data.
  • a second example is used in the description of Ne one _ beam table by drawing management method
  • 4 4 Figure is a view for explaining an example of the processing according to the second example of the management system of the audio data
  • 4 5 FIG. Is the audio data management method
  • a diagram for explaining that the data of one file is divided into a plurality of index areas by the index
  • Fig. 46 is a second example of the management method of audio data.
  • Fig. 46 is a second example of the management method of audio data.
  • FIG. 47 is used to explain the connection of tracks
  • Fig. 47 is the second example of the audio data management method
  • Fig. 48 is used to explain the connection of tracks by another method.
  • FIG. 49 is a diagram for explaining that the management authority is transferred depending on the type of data to be written in a state where the personal computer and the disk drive device are connected.
  • Fig. 49 is a diagram showing a series of check-out of audio data.
  • FIG. 50 is a schematic diagram showing an example of a software configuration applicable to an embodiment of the present invention.
  • FIGS. 51A and 51B are jukeboxes.
  • FIG. 52 is a schematic diagram showing an example of the configuration of a database managed by an application.
  • FIG. 51A and 51B are jukeboxes.
  • FIG. 52 is a schematic diagram showing an example of the configuration of a database managed by an application.
  • FIG. 52 is a schematic diagram showing an example of the relationship between an album and a playlist according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a flowchart showing a process for checking by using an example of software applicable to the embodiment of the present invention.
  • a magneto-optical disk is used as a recording medium.
  • the physical attributes of the disc such as the form factor, are substantially the same as the disc used by the so-called MD (Mini-Disc) system.
  • MD Mini-Disc
  • the data recorded on the disk and how the data is arranged on the disk differ from the conventional MD.
  • an apparatus applied to an embodiment of the present invention uses a FAT (File Allocation Table) system as a file management system to record and reproduce content data such as audio data. ing.
  • FAT File Allocation Table
  • the device can guarantee compatibility with the file system used in the current personal computer. .
  • FAT or “FAT system” is used generically to refer to various PC-based file systems, and refers to a specific FAT base used in the DOS (Disk Operating System).
  • DOS Disk Operating System
  • File system VFAT (Virtual FAT) used in Windows 9, 5/98, FAT 32 used in Windows 98 / ME / 200, and NT FS (NT File System (also called New Technology File System)).
  • NTFS is a file system used by the Windows NT operating system, or (optionally) Windows 2000, for recording and retrieving files when reading from or writing to a disk. .
  • the error correction method and the modulation method are improved with respect to the current MD system, so that the recording capacity of the data storage can be reduced.
  • the content data is encrypted and illegal copy is prevented, so that the copyright of the content data can be protected.
  • next-generation MD1 that uses a disk (that is, a physical medium) exactly the same as the disk used in the current MD system
  • the use of magnetic super resolution (MSR) technology has increased the recording density in the linear recording direction and increased the recording capacity of next-generation MD2 specifications. And these have been developed by the present inventor.
  • a magneto-optical disk with a diameter of 64 mm stored in a force cartridge is used as a recording medium.
  • the thickness of the disk is 1.2 mm, and a center hole with a diameter of 11 mm is provided in the center.
  • the cartridge is 68 mm long, 72 mm wide and 5 mm thick.
  • the disc shape and cartridge shape are all the same in the next-generation MD1 and next-generation MD2 specifications. Both the start position of the lead-in area and the disks for the next-generation MD 1 and next-generation MD 2 specifications start at a position 29 mm from the center of the disk and are the same as those used in the current MD system. Is the same as
  • next-generation MD1 which uses the disc of the current MD system
  • bit length of the next-generation MD1 is 0.44 mZ bits
  • next-generation MD2 is 0.16 mZ bits. Is done.
  • the redundancy is 20.50% for both the next-generation MD1 and the next-generation MD2.
  • next-generation MD2 discs magnetic super-resolution technology is used to increase the recording capacity in the linear density direction.
  • magnetic super-resolution technology when a predetermined temperature is reached, the cutting layer becomes magnetically neutral, and the domain wall transferred to the reproducing layer moves, so that minute marks become large in the beam spot. It uses what you can see. That is, in a next-generation MD2 disc, a magnetic layer serving as at least a recording layer for recording information, a cutting layer, and a magnetic layer for reproducing information are laminated on a transparent substrate. The cutting layer becomes a layer for adjusting the exchange coupling force. At a predetermined temperature, the cutting layer becomes magnetically neutral, and the domain wall transferred to the recording layer is transferred to the magnetic layer for reproduction. As a result, a minute mark can be seen in the beam spot. 6 At the time of recording, a minute mark can be generated by using a laser pulse magnetic field modulation technique.
  • the group is made deeper than conventional MD discs in order to improve detrack magazine, crosstalk from the land, crosstalk of wobble signals, and focus leakage.
  • the slope is sharp.
  • the group depth is, for example, 160 nm to 180 nm
  • the group inclination is, for example, 60 degrees to 70 degrees
  • the group width is, for example, 6 degrees. It is from 0 nm to 700 nm.
  • the laser wavelength ⁇ is 780 nm, and the numerical aperture NA of the objective lens of the optical head is 0.45.
  • the specifications of the next-generation MD 2 also specify that the laser wavelength ⁇ is 78 O nm and the numerical aperture NA of the optical head is 0.45.
  • the recording method both the next-generation MD1 specification and the next-generation MD2 specification adopt the group recording method. That is, a group of grooves formed on the disk surface is used as a track for recording and reproduction.
  • the current MD system used an AC IRC (Advanced Cross Interleave Reed-Solomon Code) -based coding code, but the specifications of the next-generation MD1 and MD2
  • a block-completed code combining RS—Reed Solomon-Long Distance Code (LDC) and Burst Indicator Subcode (BIS) is used.
  • LDC Long Term Code
  • BIS Burst Indicator Subcode
  • the wobbled group method is used in which a single spiral group is formed, and then a wobbles as address information are formed on both sides of the group.
  • Such an address method is called AD IP (Address in Pregroove).
  • AD IP Address in Pregroove
  • Line densities are different between the current MD system and the specifications of the next-generation MD 1 and next-generation MD 2, and the current MD system uses a convolution code called AC IRC as an error correction code.
  • AC IRC convolution code
  • the next-generation MD1 and next-generation MD2 specifications use block-completed codes that combine LDC and BIS, resulting in different levels of redundancy. The relative positional relationship has changed.
  • next-generation MD1 which uses a disk with the same physical structure as the current MD system
  • the handling of AD IP signals is different from that of the current MD system.
  • Sea urchin In the specification of the next-generation MD2, the specifications of the AD IP signal have been changed so as to conform to the specification of the next-generation MD2.
  • next-generation MD1 and next-generation MD2 specifications call it 1-7 pp modulation.
  • RLL (1, 7) PP (RL L; Run Length Limited, PP; Parity Preserve / Prohibit rmtr (repeat ed minimum transition runlength)) is adopted.
  • the data detection method is Viterbi decoding using partial response PR (1, 2, 1) ML in next-generation MD1 and partial response PR (1, -1) ML in next-generation MD.2. It is a method.
  • the disk drive system is CLV (Constant Linear Verocity) or Z CAV (Zone Constant Angular Verocity), and its standard linear velocity is 2.4 mZ seconds in the specification of the next-generation MD1, and According to the specification, it is 1.9m / sec. According to the specifications of the current MD system, the time is 60 minutes. 1.2 mZ seconds for a disc and 1.4 mZ seconds for a 74 minute disc.
  • the total data storage capacity per disk is approximately 300 MB when using a disk called an 80-minute disk. (When using an 80-minute disc). Since the modulation method is changed from EFM to 1-7 pp modulation, the window margin changes from 0.5 to 0.666, and in this regard, a 1.33 times higher density can be realized. In addition, by combining the BIS and LDC from the AC IRC method as the error correction method, the data efficiency is improved, and in this regard, a 1.48 times higher density can be realized. Overall, the data capacity is about twice that of the current MD system using exactly the same disk. Next-generation MD2 discs that use magnetic super-resolution will have even higher densities in the linear density direction, and the total data storage capacity will be about 1 GB.
  • the data rate is 4.4 Mbit / s for the next-generation MD1 and 9.8 Mbit / s for the next-generation MD2 at standard linear speed.
  • Fig. 4 shows the configuration of the next-generation MD1 disc.
  • the next-generation MD1 disc is a direct copy of the current MD system disc. That is, the disk is formed by laminating a dielectric film, a magnetic film, a dielectric film, and a reflection film on a transparent poly-polycarbonate substrate. Further, a protective film is laminated thereon.
  • a P-TOC (Premastered TOC (Table Of Contents)) area is provided in the lead-in area on the innermost circumference of the recording area of the disc.
  • the innermost circumference of this recording area indicates the innermost side in a direction radially extending from the center of the disk.
  • This is a pre-mastered area as a physical structure. That is, control information and the like are recorded as embossed pits, for example, as P-TOC information.
  • the outer periphery of the lead-in area where the P-TOC area is formed is a recordable area, which is a recording / reproducing area in which a group is formed as a guide groove of a recording track.
  • a U-TOC user TOC
  • the outer circumference is an outer circumference in a direction radially extending from the center of the disk.
  • the recordable area is an area where magneto-optical recording is possible.
  • the U-TOC has the same configuration as the U-TOC used to record disc management information in the current MD system.
  • U— TO C is management information that can be rewritten in the current MD system in accordance with track order, recording, erasing, etc., and manages the start position, end position, and mode of each track and its constituent parts. It is.
  • a track is a general term for an audio track and a Z or data track.
  • An alert track is provided on the outer periphery of U-TOC.
  • This track contains an audible alert that is activated and output by the MD player when the disc is swallowed into the current MD system. This beep indicates that the disc is being used in the next generation MD1 format and cannot be played on current systems.
  • the rest of the recordable area extends in a radially extending direction to the lead-out area. Details on the rest of the recordable area are shown in Figure 5.
  • FIG. 5 shows the configuration of a recorder disk area of the disk of the next generation MD1 shown in FIG.
  • a U-TOC and an alert track are provided at the head located on the inner peripheral side of the recordable area.
  • the area containing the U-TOC and the alert track is recorded with the data modulated by EFM so that it can be reproduced by the player of the current MD system.
  • On the outer periphery of the area where data is modulated by EFM modulation and recorded there is provided an area where data is modulated and recorded by 117 pp modulation of the next-generation MD1 system.
  • the area where data is modulated and recorded by EFM and the area where data is modulated and recorded by 11 pp modulation are separated by a predetermined distance, and a “guard band” is provided. ing. Since such a guard band is provided, it is possible to prevent a problem that occurs when a disc of the next-generation MD1 is mounted on the current MD player.
  • a DDT (Disc Description Table) area and a reserved track are provided on the periphery.
  • the DDT area is provided to perform replacement processing for a physically defective area.
  • an identification code unique to each disc is further recorded.
  • the identification code unique to each disk is referred to as a UID (unique ID).
  • the UID is generated based on, for example, a randomly generated random number, and is recorded, for example, when the disk is initialized. Details will be described later. By using the UID, it is possible to perform security management on the recorded contents of the disk.
  • the reserve track stores information for protecting the content.
  • a FAT (File Allocation Table) area is provided in an area where data is modulated by 1-7 pp modulation and recorded.
  • the FAT area is an area for managing data in the FAT system.
  • the FAT system performs data management in accordance with the FAT system used in general-purpose personal computers.
  • the FAT system manages files in a FAT chain by using a directory indicating entry points of files and directories in a route and a FAT table in which FAT cluster connection information is described.
  • the term FAT as mentioned above, is used generically to refer to the various different file management methods used in PC operating systems.
  • the U-TOC area contains information about the start position of the alert track and the information about the start position of the area where data is modulated by 1-7 PP modulation and recorded. Be recorded.
  • next-generation MD1 disc When the next-generation MD1 disc is loaded into the player of the current MD system, the U-TOC area is read, the alert track position is determined from the U-TOC information, and the alert track is accessed. The alert track starts playing.
  • the error track contains this disc Is used in the next-generation MD1 format, and a warning sound is recorded to indicate that it cannot be played on current MD system players. This alert sounds that the disc cannot be used with current MD system players.
  • the warning sound can be a warning in a language such as "Not available in this player".
  • a simple beep, tone, or other warning signal may be used.
  • next-generation MD1 disc When a next-generation MD1 disc is loaded into a player that complies with the next-generation MD1, the U-TOC area is read, and the U-TOC information is used to determine the area in which data is recorded using 11-pp modulation.
  • the start position is known, and the DDT, reserve track, and FAT area are read.
  • data management is performed using a FAT system without using U-TOC.
  • Figures 6A and 6B show a next-generation MD2 disc.
  • the disk is formed by laminating a dielectric film, a magnetic film, a dielectric film, and a reflective film on a transparent poly-polycarbonate substrate. Further, a protective film is laminated thereon.
  • control information is recorded by the AD IP signal in the lead-in area on the inner circumference of the disc, which is the inner circumference in the direction extending radially from the center of the disc.
  • the next-generation MD2 disc does not have a PTC with embossed pits in the lead-in area. Instead, control information based on AD IP signals is used.
  • the recordable area starts from the outer periphery of the read-in area, and is a recordable / reproducible area in which groups are formed as guide grooves for recording tracks. In this recordable area, data is modulated and recorded by means of 117 pp modulation. As shown in Fig.
  • the next-generation MD2 disc has a magnetic layer 101, which serves as a recording layer for recording information, a cutting layer 102, and a magnetic layer for information reproduction.
  • a layer obtained by stacking layers 103 is used.
  • the cutting layer 102 serves as an exchange coupling force adjusting layer.
  • the temperature reaches a predetermined value, the cutting layer 102 becomes magnetically neutral, and the domain wall transferred to the recording layer 101 is transferred to the reproducing magnetic layer 103.
  • the minute mark can be seen enlarged in the beam spot of the reproducing magnetic layer 103.
  • the above-mentioned UID is set in advance in an area on the inner peripheral side of the recordable area, which can be reproduced by a recording / reproducing apparatus for a consumer but cannot be recorded. Be recorded.
  • the UID is recorded in advance when the disc is manufactured by a technique similar to the technique of BCA (Burst Cutting Area) used in DVD (Digital Versatile Disc). Since the UID is generated and recorded when the disk is manufactured, it is possible to manage the UID, which improves security compared to the case where the UID is generated based on a random number when the disk is initialized by the next-generation MD1 described above. it can. Details such as the U ID format will be described later.
  • this area in which the UID is recorded in advance in the next-generation MD2 is hereinafter referred to as BCA.
  • next-generation MD 1 or the next-generation MD 2 can be determined, for example, from the lead-in information.
  • P-TOC is detected in the lead-in by embossing, it can be determined that the disc is a current MD or a next-generation MD1 disc.
  • control information based on the AD IP signal is detected in the lead-in and no P-TOC is detected due to embossed pits, it can be determined that this is the next generation MD2.
  • the UID is recorded in the BCA described above. It is also possible to judge by whether or not.
  • the discrimination between the next-generation MD1 and the next-generation MD2 is not limited to such a method.
  • Fig. 7 shows the structure of the recordable area of the next-generation MD2 disc. As shown in Fig. 7, in the recorder pull area, all data is modulated and recorded with 17 pp modulation, and data is modulated and recorded with 1-7 pp modulation. Is provided with a DDT area and a reserved track. The DDT area is provided for recording replacement area management data for managing a replacement area for a physically defective area.
  • the DDT area records a management table for managing a replacement area including a recordable area that replaces the physically defective area.
  • This management table records the logical class that has been determined to be defective, and also records one or more logical classes in the replacement area assigned to replace the defective logical cluster. Further, the above-mentioned UID is recorded in the DDT area.
  • the reserved track stores information for protecting content.
  • a FAT area is provided in an area where data is modulated by the 17 pp modulation and recorded.
  • the FAT area is an area for managing data in the FAT system.
  • the FAT system is a general-purpose personal computer that manages data in accordance with the FAT system used in the evening.
  • next-generation MD2 disc does not have a U-TOC area.
  • the DDT, reserved track, and FAT area at the specified position are read, and data is managed using the FAT system.
  • Next generation MD 1 and next generation MD 2 discs take No conversion work is required.
  • next-generation MD1 and next-generation MD2 discs require no initialization work other than creating minimal tables such as DDTs, reserved tracks, and FAT tables, and record from unused disks to recorders. It is possible to directly perform recording / reproducing of the cable area.
  • next-generation MD2 disc can generate and record a UID at the time of disc production, thus enabling more powerful security management.
  • the number of layers of the film is larger and the cost is higher than that of a disc. Therefore, the recordable area and the lead-in and lead-out areas of the disc are common to the next-generation MD1, and only the UID is manufactured using the same BCA as the DVD as in the next-generation MD2.
  • a next-generation MD1.5 disc has been proposed as a disc system that can be recorded at times.
  • next-generation MD 1.5 conforms to the next-generation MD 2 for UID, and conforms to the next-generation MD 1 for recording and playback of audio data overnight.
  • U ID will be described in more detail.
  • the UID is recorded in advance at the time of manufacture of the disc by a technique similar to a technique called BCA used in DVD.
  • FIG. 8 schematically shows an example of the format of this UID.
  • the entire UID is called a UID record block.
  • the first two bytes are the UID code field.
  • the UID code the upper 4 bits of 2 bytes, that is, 16 bits, are used for disc identification. For example, when these 4 bits are [0000], it indicates that the disc is a next-generation MD2 disc, and when [0000], the disc is a next-generation MD1.5 disc. Is shown. Other values of the upper 4 bits of the UID code are reserved, for example, for future expansion.
  • the lower 12 bits of the UID code are used as the application ID, and a 1-byte version pick-up field is placed after the UID code that can support 496 types of services. Next, a 1-byte data length field is allocated. This data length indicates the data length of the UID record data field that follows the data length.
  • a unique ID generated by a predetermined method can be stored in the field of the UID record data, whereby the individual disk can be identified.
  • the ID generated based on the random number is recorded in the field UID and the record field.
  • a UID record block can have a maximum data length of 188 bytes, and a plurality of record blocks can be created.
  • ACIRC which is a convolutional code
  • a sector consisting of 2352 bytes corresponding to the data amount of a subcode block is used as an access unit for recording and reproduction.
  • convolutional codes since the error correction coding sequence spans multiple sectors, it is necessary to prepare a linking sector between adjacent sectors when rewriting data.
  • address method a single spiral group is formed, and then a pair of address information is formed on both sides of the group.
  • AD IP which is a domain group method, is used.
  • the AD IP signals are arranged so as to be optimal for accessing a sector consisting of 2352 bytes.
  • next-generation MD1 and the next-generation MD2 a block-completed code combining LDC and BIS is used, and a 64K byte is used as an access unit for recording and reproduction. Linking sectors are not required for block-completed codes. Therefore, the specifications of the next-generation MD1 system that uses the discs of the current MD system change the handling of ADIP signals to correspond to the new recording method. In the specifications of the next-generation MD2 system, the specifications of the ADIP signal have been changed so as to conform more closely to the specifications of the next-generation MD2.
  • FIG. 9, FIG. 10, and FIG. 11 are for explaining the error correction method used in the next-generation MD1 and next-generation MD2 systems.
  • the next-generation MD1 and next-generation MD2 systems combine an error-correction coding method using LDC as shown in Fig. 9 and a BIS method as shown in Figs. 10 and 11. ing.
  • FIG. 9 shows the configuration of an encoded block for error correction encoding by LDC.
  • a 4-byte error detection code EDC is added to the data of each error correction coding sector, and 304 bytes in the horizontal direction and 216 in the vertical direction.
  • the data is two-dimensionally arranged in byte error correction coding blocks.
  • Each error correction coding sector consists of 2 Kbytes of data.
  • in the error correction coding block consisting of 304 bytes in the horizontal direction and 216 bytes in the vertical direction 32 K bytes of error correction coding sectors consisting of 2 K bytes are arranged. Is done.
  • the error correction coding block of 32 error correction coding sectors arranged two-dimensionally in 304 bytes in the horizontal direction and 216 bytes in the vertical direction.
  • a 32-bit error-correcting Solo-Monocode parity is added to the lock data in the vertical direction.
  • error correction can be performed strongly.
  • error location can be detected when a burst error occurs.
  • erasure correction can be performed using the LDC code.
  • the ADIP signal is recorded by forming a wobble on both sides of a single spiral loop as shown in FIG.
  • the ADIP signal has FM-modulated address data and is recorded by being formed as a group wobble on a disk material.
  • FIG. 13 shows the sector format of the ADIP signal in the case of the next-generation MD1.
  • the AD IP sector corresponding to one sector of the AD IP signal is composed of a 4-bit sink and an 8-bit AD IP cluster number. It consists of the upper pit, the lower pit of the 8-bit AD IP cluster picker, the 8-bit AD IP sector picker, and the 14-bit error detection code CRC.
  • the sync is a signal of a predetermined pattern for detecting the head of the ADIP sector.
  • Conventional MD systems use convolutional codes, so linking sectors are required.
  • the sector picker for linking is a sector picker with a negative value, which is “FC h”, “FD h”, “FEh”, “FF h” (h indicates a hexadecimal number). is there.
  • the format of this AD IP sector is the same as that of the current MD system because the disk of the current MD system is diverted.
  • the AD IP section consists of 36 sectors from “F Ch” to “FF h” and “0 F h” to “l F h”, which constitute an AD IP cluster. As shown in Fig. 13, two recording blocks (64K bytes) of data are arranged in one ADIP cluster.
  • Fig. 15 shows the configuration of the ADIP sector in the case of the next-generation MD2.
  • 16 ADIP sectors constitute ADIP sectors. Therefore, the sector number of ADIP can be represented by 4 bits.
  • a linking sector is not necessary because a block-completed error correction code is used.
  • the AD IP sector of the next-generation MD 2 consists of a 4-bit sink, the upper bits of the 4-bit AD IP cluster number, and the middle bits of the 8-bit AD IP cluster number. It consists of the lower bits of a 4-bit AD IP cluster picker, a 4-bit AD IP sector picker, and an 18-bit error correction parity.
  • the sync is a signal of a predetermined pattern for detecting the head of the AD IP sector.
  • the AD IP cluster number 16 bits of upper 4 bits, middle 8 bits and lower 4 bits are described. Since the AD IP cluster consists of 16 AD IP sectors, the AD IP sector has a 4-bit sector number.
  • Figure 17 shows the relationship between the A DIP class and the BIS frame for the next-generation MD1.
  • one ADIP sector is divided into the first 18 sectors and the second 18 sectors.
  • the data of one recording block which is the unit for recording and playback, is arranged in a BIS block consisting of 496 frames.
  • a 10-frame preamble (frame “0” to frame “0”) “9”) is added, and after this overnight frame, 6 postamble frames (frames 506 to 511) are added for 6 frames, for a total of 512 frames.
  • Data from AD IP sector “FC h” to AD IP sector “0 D h” It is located in the first half of the IP cluster, and is located in the second half of the AD IP cluster from AD IP sector “0Eh” to AD IP sector “lFh”.
  • the preamble frame before the data frame and the postamble frame after the data are used to protect the data when linking to an adjacent recording block.
  • the preamble is also used for the pull-in of the demultiplexing PLL, signal amplitude control, signal offset control, and the like.
  • the physical address at the time of recording and reproducing the data of the recording block is specified by the ADIP class evening and the first or second half of the class evening. If a physical address is specified at the time of recording / reproduction, the AD IP sector is read from the AD IP signal, and the AD IP sector number and AD IP sector name are read from the reproduced signal of the AD IP sector, and the first half of the AD IP cluster is read. And the latter half. ,
  • FIG. 18 shows the relationship between the AD IP cluster and the BIS frame in the case of the next-generation MD2 specification.
  • one AD IP cluster is composed of 16 AD IP sectors.
  • One recording block (64 Kbytes) of data is placed in one ADIP class.
  • the data of one recording block (64K bytes), which is the unit of recording and playback, is arranged in a BIS block consisting of 496 frames.
  • a BIS block consisting of 496 frames.
  • 10 preambles (frame “0” to frame “9J”)
  • 6 frames of the postamble frame (frames 506 to 5111) are added after the frame of this data.
  • Sector "0h From the AD IP sector consisting of "Fh” the preamble frame before the data frame and the postamble frame after the data are linked to the adjacent recording block. Sometimes used to protect data.
  • the preamble is also used for pulling in the PLL for data transmission, signal amplitude control, signal offset control, and the like.
  • the physical address at the time of recording and reproducing the data of the recording block is specified by the ADIP class. If a physical address is specified at the time of recording / reproduction, the ADIP sector is read from the ADIP signal, and the ADIP class image pickup is read from the reproduced signal of the ADIP section.
  • next-generation MD2 disc does not have a P-TOC with embossed pits, and control information is recorded by the ADIP signal in the lead-in area.
  • next-generation MD2 discs use magnetic super-resolution technology, so laser laser power control is important.
  • a calibration area for power control adjustment is provided in the lead-in area and lead-out area.
  • FIG. 19 shows the structure of the lead-in and lead-out of the disk of the next-generation MD2 specification.
  • the laser lead beam and laser beam area ⁇ ⁇ ⁇ A power calibration area is provided as one control area.
  • control information by ADIP In the lead-in area, there is provided a control area in which control information by ADIP is recorded.
  • the recording of control information by ADIP describes the control information of the disc using the area allocated as the lower bits of the ADIP class pickup.
  • the ADIP class evening pick-up starts from the start position of the recordable area, and has a negative value in the lead-in area.
  • the next-generation MD2 ADIP sector has a 4-bit sink, an 8-bit ADIP class high-order bit of the evening picker, and an 8-bit: It consists of control data (lower-order bits of the ADIP cluster number), 4-bit ADIP sector number, and 18-bit parity for error correction.
  • control information such as a disk type, a magnetic phase, an intensity, and a read power is described in eight pits assigned as lower bits of the AD IP cluster picker.
  • the ADIP sector “0” and the ADIP sector “8” can know the ADIP cluster accurately at predetermined intervals by leaving the lower 8 bits of the ADIP cluster number.
  • Fig. 20 and Fig. 21 show that the next-generation MD 1 and next-generation MD 2
  • the configuration of a recording / reproducing device will be described as an example of a disk drive device corresponding to a disk used for recording / reproducing in the system.
  • FIG. 20 shows that the disk drive device 1 can be connected to, for example, a personal computer 100.
  • the disk drive 1 has a media drive 2, memory transfer controller 3, cluster buffer memory 4, auxiliary memory 5, USB (Universal Serial Bus) interfaces 6, 8, USB hub 7, system controller 9, audio
  • the processing unit 10 is provided.
  • the media drive unit 2 performs recording 7 playback on the loaded disc 90.
  • the disc 90 is a next-generation MD1, a next-generation MD2 disc, or a current MD disc.
  • the internal configuration of the media drive unit 2 will be described later with reference to FIG.
  • the memory transfer controller 3 controls the transfer of the playback data from the media drive unit 2 to the recording data supplied to the media drive unit 2.
  • the cluster buffer memory 4 buffers the data read from the data track of the disk 90 by the media drive unit 2 in recording block units based on the control of the memory transfer controller 3.
  • the auxiliary memory 5 stores various management information and special information read from the disk 90 by the media drive unit 2 under the control of the memory transfer controller 3.
  • the system controller 9 controls the entire disk drive 1 and controls communication with the connected personal computer 100.
  • the system controller 9 is connected to the US interface 8, It can communicate with the personal computer 100 connected via the USB hub 7, and receives commands such as write requests and read requests, and transmits necessary information and other information.
  • the system controller 9 instructs the media drive unit 2 to read management information and the like from the disk 90, for example, in response to the loading of the disk 90 into the media drive unit 2, and the management read by the memory transfer controller 3. Information is stored in the auxiliary memory 5.
  • the system controller 9 When there is a read request for a certain FAT sector from the personal computer 100, the system controller 9 causes the media drive unit 2 to read a recording block including the FAT sector. The read data of the recording block is written to the cluster buffer memory 4 by the memory transfer controller 3.
  • the system controller 9 reads out the data of the requested FAT sector from the data of the recording block written in the class buffer memory 4 and the data via the USB interface 6 and the USB hub 7.
  • the personal computer 100 is controlled to transmit.
  • the system controller 9 When there is a request to write a certain FAT sector from the personal computer 100, the system controller 9 first causes the media drive unit 2 to read a recording block including the FAT sector. The read recording block is written to the cluster buffer memory 4 by the memory transfer controller 3.
  • the system controller 9 supplies the FAT sector data (recording data) from the personal computer 100 to the memory transfer controller 3 via the USB interface 6 and stores the data in the cluster buffer memory 4. Rewrite the data in the FAT sector.
  • the system controller 9 instructs the memory transfer controller 3 to With the necessary FAT sector rewritten, the data of the recording block stored in the cluster buffer memory 4 is transferred to the media drive unit 2 as recording data.
  • the media drive unit 2 modulates the recording data of the recording block and writes the modulated data on the disc 90.
  • the switch 50 is connected to the system controller 9.
  • the switch 50 sets the operation mode of the disk drive 1 to one of the next-generation MD1 system and the current MD system. That is, the disk drive device 1 can record audio data in both the format of the current MD system and the format of the next-generation MD1 system for the disc 90 using the current MD system. .
  • the operation mode of the disk drive device 1 can be explicitly shown to the user. Although a switch having a mechanical structure is shown, an electric or magnetic switch or a hybrid switch may be used.
  • a display 51 made of, for example, an LCD (Liquid Crystal Display) is provided for the disk drive device 1.
  • the display 51 is capable of displaying text data, simple icons, and the like. Based on a display control signal supplied from the system controller 9, information relating to the state of the disk drive 1 and a message to the user are provided. Is displayed.
  • the audio processing unit 10 includes, as an input system, for example, an analog audio signal input unit such as a line input circuit and a microphone phone input circuit, an AZD converter, and a digital audio data input unit.
  • the audio processing unit 10 includes an ATRAC compression encoder / decoder and a buffer memory for compressed data. Further, the audio processing unit 10 has, as an output system, If the disc 90 is a current MD disc with a digital audio output section and analog audio signal output sections such as a DZA converter and a line output circuit / headphone output circuit, the disc 90 is When an audio track is recorded, digital audio data (or an analog audio signal) is input to the audio processing unit 10.
  • the input linear PCM digital audio data, or the linear PCM audio data obtained by conversion with an AZD converter that is input with analog audio signals and obtained by ATRAC compression encoding, is stored in the buffer memory. You. Then, the data is read from the buffer memory and transferred to the media drive unit 2 at a predetermined timing (data unit corresponding to the AD IP class). The media drive unit 2 modulates the transferred compressed data by EFM and writes the data on the disc 90 as an audio track.
  • the media drive unit 2 demodulates the playback data into an ATRAC compressed data state and sends it via the memory transfer controller 3.
  • the audio processing unit 10 performs ATRAC compression decoding to produce linear PCM audio data, and outputs it from the digital audio data output unit.
  • a line output // headphone output is performed as an analog audio signal by a DZA converter.
  • connection with the personal computer 100 is not limited to the USB, but another external interface such as IEEE (Institute of Electrical and Electronics Engineers) 1394 may be used.
  • connection with the personal convenience store 100 is not limited to wired, but uses radio waves, infrared rays, etc. Wireless connection may be used.
  • FIG. 21 shows the configuration of the media drive unit 2 having a function of recording and reproducing both the data track and the audio track. It will be described with reference to FIG.
  • FIG. 21 shows the configuration of the media drive unit 2.
  • the media drive unit 2 has an evening table in which a disc of the current MD system, a next-generation MD 1 disc, and a next-generation MD 2 disc are loaded.
  • the disc 90 loaded in the evening table is driven to rotate in the CLV mode by the spindle motor 29.
  • the disk 90 is irradiated with laser light by an optical head 19 during recording and reproduction.
  • the optical head 19 provides a high-level laser output to heat the recording track to the Curie temperature during recording, and a relatively low-level laser output to detect data from reflected light by the magnetic force effect during reproduction. Performs laser output.
  • the optical head 19 includes a laser diode as a laser output unit, an optical system including a polarizing beam splitter and an objective lens, and a detector for detecting reflected light, although not shown in detail here. It is installed.
  • the objective lens provided in the optical head 19 is held, for example, by a two-axis mechanism so as to be displaceable in a radial direction of the disk and in a direction of coming and coming from the disk.
  • a magnetic head 18 is arranged at a position facing the optical head 19 with the disk 90 interposed therebetween. Magnetic head 18 changes depending on the recorded data. An operation of applying the adjusted magnetic field to the disk 90 is performed.
  • a thread motor and a thread mechanism are provided for moving the entire optical head 19 and the magnetic head 18 in the disk radial direction.
  • the optical head 19 and the magnetic head 18 can form minute marks by performing pulse drive magnetic field modulation in the case of a next-generation MD2 disk.
  • the magnetic field modulation method of DC emission is used.
  • the media drive 2 includes a recording / reproducing head system using an optical head 19 and a magnetic head 18, a disk rotation driving system using a spindle motor 29, a recording processing system, and a reproducing processing system. , Servo system, etc. are provided.
  • the disc 90 there is a possibility that a disc of the current MD specification, a disc of the next-generation MD1 specification, and a disc of the next-generation MD2 specification will be mounted. These disks have different linear velocities.
  • the spindle motor 29 can be rotated at a rotational speed corresponding to a plurality of types of disks having different linear velocities.
  • the disc 90 loaded on the turntable is used for the linear velocity of the current MD specification disk, the linear velocity of the next generation MD 1 specification disk, and the linear velocity of the next generation MD 2 specification disk. Rotated accordingly.
  • next-generation MD In the recording processing system, in the case of a disc of the current MD system, when recording an audio track, error correction coding is performed by AC IRC, data is recorded by modulating by EFM, and a next-generation MD is used. In the case of 1 or next-generation MD2, a part is provided that performs error correction coding by a method combining BIS and LDC and modulates and records with 1-7 pp modulation.
  • the playback processing system when playing back the disc of the current MD system, the error correction processing by EFM demodulation and AC IRC, and when playing back the disc of the next-generation MD1 or next-generation MD2 system, A part is provided to perform 1-7 demodulation based on data detection using Viterbi decoding and error correction processing by BIS and LDC.
  • a part for decoding the address of the current MD system and the ADIP signal of the next-generation MD1 and a part for decoding the ADIP signal of the next-generation MD2 are provided.
  • the information (photocurrent obtained by detecting the laser reflected light by the photodetector) detected by the laser irradiation of the optical head 19 on the disk 90 by the laser irradiation is supplied to the RF amplifier 21. .
  • the RF amplifier 21 performs current-voltage conversion, amplification, matrix calculation, etc. on the input detection information, and reproduces the reproduced RF signal, tracking error signal TE, focus error signal FE, and group information (reproduced information). Extract AD IP information recorded on disk 90 by track coupling). ,
  • the reproduced RF signal obtained by the RF amplifier is processed by the EFM demodulation unit 24 and the AC IRC decoder 25. That is, the reproduced RF signal is binarized by the EFM demodulation unit 24 to form an EFM signal train, EFM demodulated, and further subjected to error correction and interleaving processing by the AC IRC decoder 25. . In other words, at this point, the ATRAC compression state is over.
  • the B contact is selected for the selector 26, and the demodulated ATRAC compressed data is output as the reproduced data from the disc 90.
  • the reproduced RF signal obtained by the RF amplifier is output to the RLL (1-7) PP demodulation unit 22 and the RS-LDC decoder 23. It is processed. That is, the reproduced RF signal is transmitted to the R L (1-7) PP demodulation unit 22 by the PR (1, 2, 1) Reproduced data as RLL (1-7) code string is obtained by decoding detection using ML or PR (1, -1) ML and Viterbi decoding. RL L (1-7) demodulation is performed. Further, error correction and dinterleaving are performed by the RS-LDC decoder 23.
  • the A contact side is selected for the selector 26, and the demodulated data is output as the reproduction data from the disc 90.
  • the tracking error signal TE and the focus error signal FE output from the RF amplifier 21 are supplied to a servo circuit 27, and the group information is supplied to an ADIP demodulator 30.
  • the ADIP demodulation unit 30 demodulates the ADIP signal by performing band demodulation on the group information and extracting a wobble component by band-pass filtering, and then performs FM demodulation and biphase demodulation.
  • the demodulated ADIP signal is supplied to the address decoder 32 and the address decoder 33.
  • the current MD system disk or the next-generation MD1 system disk has an 8-bit ADIP sector number as shown in Fig.13.
  • the ADIP sector number is 4 bits.
  • the address decoder 32 decodes the current MD or next-generation MD1 ADIP address.
  • the address decoder 33 decodes the address of the next-generation MD2.
  • the AD IP address decoded by the address decoders 32 and 33 is supplied to the drive controller 31.
  • the drive controller 31 executes necessary control processing based on the AD IP address.
  • the group information is supplied to the support circuit 27 for spindle servo control. It is.
  • the support circuit 27 is provided with a spindle for CLV or CAV servo control, for example, based on an error signal obtained by integrating the phase error between the group information and the reproduction clock (PLL clock at the time of decoding). Generate an error signal.
  • the servo circuit 27 performs various operations based on a spindle error signal, a tracking error signal supplied from the RF amplifier 21, a focus error signal, or a track jump command or an access command from the drive controller 31. Generates a servo control signal (tracking control signal, force control signal, thread control signal, spindle control signal, etc.) and outputs it to the driver 28. That is, necessary processing such as phase compensation processing, gain processing, and target value setting processing is performed on the above-mentioned support error signal and command to generate various support control signals. ,
  • the motor driver 28 generates a required servo drive signal based on the servo control signal supplied from the servo circuit 27.
  • the servo drive signals include a two-axis drive signal for driving the two-axis mechanism (two types in the focus direction and the tracking direction), a thread motor drive signal for driving the thread mechanism, and a drive for the spindle motor 29.
  • Spindle motor drive signal By such servo drive signals, focus control and tracking control for the disc 90 and CLV or CAV control for the spindle motor 29 are performed.
  • the selector 16 When recording data on a disc of the current MD system, the selector 16 is connected to the B contact, so that the ACIRC encoder 14 and the EFM modulator 15 function. In this case, the compressed data from the audio processing unit 10 is subjected to an interleave and error correction code addition by the ACIRC encoder 14 and then to the EFM modulation unit 1. At 5, EFM modulation is performed.
  • the EFM modulated data is supplied to the magnetic head driver 17 via the selector 16, and the magnetic head 18 applies a magnetic field to the disk 90 based on the EFM modulated data, thereby making the audio track Is recorded.
  • the selector 16 When recording data on a next-generation MD1 or next-generation MD2 disc, the selector 16 is connected to the A contact, and thus the RS-LD C encoder 12 and RL L (1-7) The PP modulation section 13 will function. In this case, after the high-density data from the memory transfer controller 3 is interleaved by the RS-LDC encoder 12 and the RS-LDC type error correction code is added, RL L (1-7) ? LL (1-7) modulation is performed in the modulation section 13.
  • the recording data as the RLL (1-7) code string is supplied to the magnetic head driver 17 via the selector 16, and the magnetic head 18 applies a magnetic field to the disk 90 based on the modulation data.
  • the data track is recorded by performing this.
  • the laser driver ZAPC20 causes the laser diode to perform a laser emission operation during the above-described reproduction and recording, but also performs a so-called APC (Automatic Lazer Power Control) operation.
  • APC Automatic Lazer Power Control
  • a detector for laser power monitoring is provided in the optical head 19, and the monitor signal is fed back to the laser driver ZAPC20.
  • the laser driver ZAP C20 compares the current laser power obtained as a motor signal with the set laser power, reflects the error in the laser drive signal, and outputs the laser drive signal. Laser power is controlled to be stable at the set value.
  • values as the reproduction laser power and the recording laser power are set by the drive controller 31 in a register inside the laser driver ZAPC 20.
  • the drive controller 31 performs control based on an instruction from the system controller 9 such that the above-described access, various support, data write, and data read operations are executed.
  • the portions A and B surrounded by a dashed line can be configured as, for example, a one-chip circuit portion.
  • a UID (unique ID) is recorded outside the FAT on the next-generation MD1 and next-generation MD2 discs, and security management is performed using the recorded UID.
  • disks compatible with the next-generation MD1 and next-generation MD2 are shipped with the UID pre-recorded at a predetermined position on the disk.
  • the U ID is recorded in advance in, for example, a lead-in area.
  • the position where the UID is recorded in advance is not limited to the lead-in area.For example, if the position where the UID is written after the disk is initialized is fixed, it may be recorded in that position in advance. it can.
  • UID is recorded in advance in BCA described above.
  • next-generation MD1 discs can use discs based on the current MD system.
  • a number of existing MD system disks that have already been circulated without a UID being recorded will be used as the next generation MD1 disks.
  • UIDs have been circulated without being recorded
  • the MD system set an area compliant with the standard, record a random number signal in the disc drive 1 in the area when the disc is initialized, and use this as the UID of the disc .
  • the user is prohibited by the standard from accessing the area where the UID is recorded.
  • the UID is not limited to a random number signal.
  • a combination of a manufacturer code, a device code, a device serial number, and a random number can be used as a UID.
  • any one or more of the manufacturer code, the device code and the device serial number, and a random number can be combined and used as a UID.
  • FIG. 22 is a flowchart showing an example of initialization processing of a disc by the next-generation MD1.
  • a predetermined position on the disc is accessed to check whether a UID is recorded. If it is determined that U ID has been recorded, U I, D is read out and temporarily stored in, for example, the auxiliary memory 5.
  • step S100 The location accessed in step S100 is outside the FAT area formatted by the next-generation MD1 system, such as the lead-in area. If the disk 90 has already been provided with a DDT, for example, a disk that has been initialized in the past, that area may be accessed. It is to be noted that the processing in step S100 can be omitted.
  • step S101 the U-TOC is recorded by EFM modulation.
  • information for securing an alert track and a track after the DDT in FIG. 5 described above, that is, an area where data is modulated and recorded by 117 pp modulation is written to the U-TOC.
  • step S102 an alert track is recorded by EFM modulation in the area secured by the U-TOC in step S101.
  • step S103 the DDT is recorded by means of 117pP modulation.
  • step S104 the UID is recorded in an area outside the FAT, for example, in the DDT.
  • step S100 when the UID is read from a predetermined position on the disk and stored in the auxiliary memory 5, the UID is recorded. If it is determined in step S 100 above that the UID is not recorded at a predetermined position on the disk, or if step S 100 is omitted, a random number A UID is generated based on the signal, and the generated UID is recorded.
  • the UID is generated, for example, by the system controller 9, and the generated UID is supplied to the media drive 2 via the memory transfer controller 3 and recorded on the disk 90.
  • step S105 data such as FAT is recorded in an area where data is modulated and recorded by 117pp modulation. That is, the area where the UID is recorded is an area outside the FAT. Also, as described above, in the next-generation MD1, it is not always necessary to initialize the recordable area to be managed by FAT.
  • FIG. 23 is a flowchart showing an example of initialization processing of a disc by the next-generation MD 2 and the next-generation MD 1.5.
  • the first step S110 an area corresponding to BCA on the disc is accessed, and it is confirmed whether UID is recorded. If it is determined that the U ID is recorded, the U ID is read and temporarily stored in, for example, the auxiliary memory 5. Since the recording position of the UID is fixedly determined in the format, it can be directly accessed without referring to other management information on the disk. This can be applied to the processing described using FIG. 22 described above.
  • step S111 DDT is recorded with 117pp modulation.
  • step SI12 the UID is recorded in an area outside the FAT, for example, in the DDT.
  • the UID recorded at this time the UID read from a predetermined position on the disk in step S110 described above and stored in the auxiliary memory 5 is used.
  • a UID is generated based on the random number signal, and the generated UID is recorded. Is done.
  • the UID is generated by, for example, the system controller 9.
  • the generated UID is supplied to the media drive 2 via the memory transfer controller 3 and recorded on the disk 90.
  • step S113 FAT and the like are recorded. That is, the area where the UID is recorded is an area outside the FAT. As described above, in the next-generation MD2, the recordable area to be managed by the FAT is not initialized. ,
  • next-generation MD 1 and next-generation MD 2 systems applicable to the embodiment of the present invention
  • data is managed by the FAT system.
  • the audio data to be recorded is compressed by a desired compression method, and is encrypted to protect the rights of the author.
  • a compression method for audio data for example, ATRAC 3 and ATRAC 5 are considered to be used.
  • other compression methods such as MP3 (MPEG1 Audio Layer-3) and AAC (MPEG2 Advanced Audio Coding) can be used. It can handle not only audio data but also still image data and video data.
  • MP3 MPEG1 Audio Layer-3)
  • AAC MPEG2 Advanced Audio Coding
  • It can handle not only audio data but also still image data and video data.
  • general-purpose data can be recorded and reproduced.
  • the instructions that are readable and executable by the computer can be encoded on the disk, so that the next-generation MD 1 or next-generation MD 2 will be Will be included.
  • a management method for recording and reproducing audio data on a disk having the specifications of the next-generation MD1 and the next-generation MD2 will be described.
  • next-generation MD1 system and next-generation MD2 system high-quality music data can be played back over a long period of time, so the number of songs managed on a single disk is enormous.
  • FAT system compatibility with computers is achieved. According to the recognition of the inventor of the present application, this has the advantage that the usability can be improved, but the music data may be copied illegally and the copyright holder may not be protected. .
  • the management system to which the present invention is applied takes such points into consideration.
  • FIG. 24 shows a first example of the audio data management method. As shown in FIG. 24, in the management method in the first example, a track index file and an audio file are generated on the disk. The track index file and the audio data file are files managed by the FAT system.
  • the audio data file contains multiple music files as a single file.
  • the audio data file looks like a huge file.
  • the audio data file is internally divided as parts, and the audio data is treated as a set of parts.
  • the track index file is a file in which various information for managing the music data stored in the audio data file is described. As shown in Fig. 26, the track index file contains a pre-order table, a programmed play order table, a group information table, and a track information table. And a parts information table and a name table.
  • the play order table is a table indicating the playback order defined by default. As shown in Fig. 27, the play order table links the link to the track descriptor (Fig. 30A and Fig. 30B) of the track information table for each track pick-up (track number). Information TINF 1, TINF 2, ... stored.
  • the track number is, for example, a continuous number that starts with “1”.
  • the programmed play order table is a table in which the reproduction procedure is defined by each user. As shown in FIG. 28, the programmed play order table describes information track information PINF1, PINF2,... Of the link destination to the track desk rib for each track pick-up. ,
  • a group is a set of one or more tracks with consecutive track numbers, or a set of one or more tracks with consecutive programmed track numbers.
  • the group information table is described in the group desk of each group as shown in Fig. 29A.
  • the group describ- ing describes the track number at which the group starts, the number at the end track, the group name, and the flags.
  • the track information table describes information on each song.
  • the track information table is composed of track desk ribs for each track (each song). Each track desk rib in the evening 30
  • encoding method, copyright management information, content decryption key information, boyne information for part nampa that is the entry where the song starts, artist name, title name, original song order Information, recording time information, etc. are described.
  • the artist name and evening title describe not the name itself but pointer information to the name table.
  • the encoding method indicates the codec method, and serves as decoding information.
  • the parts information table describes a button for accessing the actual music position from the parts naming.
  • the parts information table consists of parts descriptors for each part as shown in Fig. 31A. Parts are all of one track (song) or each part obtained by dividing one track.
  • Figure 31B shows the entry of the pad slip in the parts information table. As shown in Fig. 31B, each part and descriptor are composed of the start address of the part in the audio data file, the end address of the part, and the link destination to the part following the part. Is described.
  • the address used as the pointer information of the part picker, the pointer information of the name table, and the pointer information indicating the position of the audio file are used as the byte offset of the file, the part desk clipper picker, the FAT cluster picker, and the recording medium.
  • the physical address of the disc to be used can be used.
  • File byte offset is a particular embodiment of an offset method that can be implemented in the present invention.
  • the part pointer information is an offset value from the start of the audio file, and the value is expressed in a predetermined unit (for example, a block of bytes, bits, and n pits).
  • the name table is a table that represents the characters that make up the name is there.
  • the name table consists of a plurality of naming units. Each name slot is linked and called from each pointer to the name.
  • the pointer for calling the name includes an artist name and a title name of the track information table, a group name of the group information table, and the like.
  • each name slot can be called from more than one.
  • each naming unit is composed of name data which is character information, a name type which is an attribute of the character information, and a link destination. Long names that do not fit in a single name slot can be described in multiple name slots. If it does not fit in one name slot, the link destination to the name slot in which the subsequent name is described is described.
  • FIG. 33 when a track number to be reproduced is specified by a play order table (FIG. 27).
  • the track descriptor (Fig. 30A and Fig. 30B) at the link destination of the track information table is read out, and from this track descriptor, the encoding method, the copyright management information, and the content are decoded.
  • Key information, pointer information to the part picker where the music starts, artist and title name pointers, original music order information, recording time information, etc. are read.
  • the part information table read out from the track information table is linked to the parts information table (Fig. 31A and Fig. 31 8), and the start position of the track (song) from this part information table.
  • the audio data file at the position of the part corresponding to is accessed.
  • the audio data file is located at the position specified by the twin format table. When it is accessed, playback of audio data starts from that position. At this time, decoding is performed based on the coding method read from the track description table of the track information table. If the audio data is encrypted, the key information read from the track desk live is used.
  • the link destination of the part is described as a pad slip, and according to this link, the pad slip is read out in order.
  • the audio data of the part at the position specified by the part descriptor is reproduced on the audio day data file, and the desired track (music ) The audio data can be played back overnight.
  • the name slot of the name table at the position (name pointer information) indicated by the artist name or title name read from the track information table (Fig. 32A and Fig. 32). B) is called, and the name data is read from the name slot at that position.
  • the name pointer information may be, for example, a name slot number, a class number in a FAT system, or a physical address of a recording medium.
  • a plurality of name slots in the name table can be referred to.
  • the same name table is referred to as an artist name from a plurality of track information tables.
  • the track desk rib "1", the track desk rib "2" and the track desk rib "4" are all songs of the same artist "DEFBAND", and the artist name Refer to the same name slot.
  • the track descriptor "3"', the track descriptor "5" and the track descriptor "6" are all songs of the artist "GHQ GI RL S" at the same position, and refer to the same name slot as the artist name are doing.
  • a link to this name table can be used to display information for the same artist name. For example, if you want to display a list of songs whose artist name is "DEF BAND", the track descriptor that refers to the address of the name slot of "DEF BAND" is entered. In this example, the track descriptor “1”, the track desk rib “2”, and the track desk rib “4” are entered by extracting the track desk rib referring to the address of the “DEF BAND” name slot. Information is obtained. As a result, a list of songs whose artist name is “DEF BAND” can be displayed among the songs stored on this disk. Since the name table can be referred to multiple times, there is no link to reverse the track information table from the name table.
  • the reason why a continuous area equal to or more than a desired recording block is ensured is that recording audio data in a continuous area as much as possible results in more efficient access.
  • an area for recording audio data is prepared, a new track descriptor is allocated on the track information table, and content for encrypting the audio data is stored. Key is generated. Then, the input audio data is encrypted, and the encrypted audio data is recorded in the prepared unused area.
  • the area where the audio data is recorded is linked to the end of the audio file on the FAT file system.
  • the newly secured audio description contains the location information of the newly created audio data. Is recorded.
  • the key information and the part number are described in the newly secured track descriptor.
  • an artist name and a title name are described in the name slot, and a pointer linked to the artist name and the title name is described in the track descriptor in the track descriptor. Then, the pick-up of the track descriptor is registered in the play order table. Also, copyright management information is updated.
  • Key information is obtained from the track descriptor in the track information table, and a parts description indicating an area in which data of the entry is stored is obtained.
  • the position in the audio data file at the beginning of the part storing the desired audio data is obtained from the data description, and the data stored in that position is extracted. Then, the data reproduced from that position is decrypted using the obtained key information, and the audio data is reproduced. If there is a link in the parts description, it is specified and linked to the part, and the same procedure is repeated.
  • the track information is described from the track information TI NFn in the play order table.
  • the obtained track descriptor Dn is obtained.
  • Track information The values of TI NF n +1 to TI NF n + m (track descriptor one picker) are all moved forward by one. Then, the pick-up of the track descriptor D n is stored in the track information TI NF n + m.
  • a track descriptor Dn describing the information of the track is obtained from the track information TI NF n in the play order table. . All valid track descriptors after the entry of the track information in the play order table, TINFF + 1, are moved to the previous position. In addition, since track "n" is to be erased, all track information entries after track “n” are moved forward in the play order table. From the track descriptor Dn obtained along with the erasure of the track, the coding method and the decoding key corresponding to the track are obtained in the track information table, and the first music data is stored. The part number of the parts descriptor P n indicating the area where the part is located is obtained.
  • the audio block in the range specified by the parts descriptor P n is separated from the audio file on the FAT file system. Further, the track description Dn of the track in the track information table is deleted. Then, the part description is deleted from the parts information table, and the part description is released in the file system.
  • parts A, B, and C are And part B is to be deleted.
  • Part A part B shares the same audio block (and the same FAT cluster) and the FAT chain is continuous.
  • Part C is located immediately after Part B in the audio file, but according to the FAT table, it is actually located far away.
  • the only part that can be actually removed from the FAT chain is the current part and cluster. Not sharing, two FAT classes in the evening. That is, the audio data file is reduced to 4 audio books. The number of the audio block recorded on the part C and the parts following it is all reduced by four.
  • Deletion can be performed on a part of a track instead of the entire track.
  • the information of the remaining tracks is decoded using the encoding method and decoding key corresponding to the track obtained from the part describ Pn in the track information table. It is possible to do.
  • the track descriptor TI n describing the information of the track is obtained from the track information TI NF n in the play order table. . Further, from the track information TI NF n + 1 in the play order table, a track descriptor number Dm describing the information of the track is obtained. All valid TI NF values (Track Descriptor Nampa) after TI NF n + 1 in the playable table are moved to the immediately preceding TI NF. Searching the programmed play order table deletes all tracks that refer to Track Desk Live Dm. It is.
  • a new encryption key is generated, the list of the track desk ribs is retrieved from the track desk rib Dn, and the parts desk retrieved from the track desk rib Dm is added to the end of the list of the parts desk ribs. Crib evening list is connected.
  • a track descriptor D n describing the information of the track is obtained from T INF n in the play order table. From the track information TINF n + 1 in the play order table, a track descriptor pick-up Dm in which information of the track is described is obtained. Then, the valid track information T INF value (track desk rib nampa) after T INF n + 1 in the play order table is all moved to the next position. A new key is generated for track descriptor D n. From the track desk rib D n, the parts list is retrieved. A new parts desk rib is assigned, and the contents of the parts desk before the division are copied there. The part desk rib that includes the division point is shortened to just before the division point. In addition, the link of the pad script after the dividing point is terminated. A new parts descriptor is set immediately after the split point.
  • FIG. 36 shows a second example of the audio data management method.
  • a track index file and a plurality of audio data files are generated on a disk.
  • the track index file and the plurality of audio data files are files managed by the FAT system.
  • the audio data file is basically a music file containing one music file per file.
  • This audio data file has a header.
  • a title, decryption key information, and copyright management information are recorded, and index information is provided.
  • the index divides the music of one track into multiple pieces.
  • the position of each track divided by the index is recorded corresponding to the index number. For example, 255 indexes can be set. .
  • the track index file is a file in which various information for managing the music data stored in the audio file is described. As shown in FIG. 38, the track index file includes a play order table, a programmed play order table, a group information table, a track information table, and a name table.
  • the play order table is a table indicating a playback order defined by default. As shown in Fig. 39, the play order table links the link to the track desk rib (Fig. 42A and Fig. 42B) of the track information table for each track pick-up (track number). Information TINF 1, TINF 2, ... stored.
  • the track number is, for example, a continuous number that starts with “1”.
  • the programmed play order table defines the playback procedure by each user. It is a table. As shown in FIG. 40, the programmed play order table describes information track information PINF 1, PINF 2,... Of a link destination to a track description for each track pick-up.
  • the group information table describes information about the group.
  • a group is a set of one or more tracks with a continuous track number, or a set of one or more tracks with a continuous programmed track number.
  • the group information table is described in the group description of each group as shown in Fig. 41A.
  • the group describ- ing describes the track number at which the group starts, the number of the end track, the group name, and the flags. ,
  • the track information table describes information about each song as shown in FIG. 42A and FIG. 42B.
  • Track information-As shown in Fig. 42A the track table consists of track desk ribs for each track (each song).
  • a pointer to the audio data file containing the song, index number, artist name, title name, original song order information, recording Time information and the like are described.
  • the artist name and title name are not the names themselves, but the names of the names in the name table.
  • the name table is a table for representing characters that are the substance of names.
  • the name table is made up of a plurality of naming units, as shown in Fig. 43A. Each name slot is linked and called from each pointer to the name.
  • the pointer that calls the name is the track inf 08291
  • Each name slot can be called from more than one.
  • Each name unit is composed of name data, name type, and link destination, as shown in Fig. 43B. Long names that do not fit in one name slot can be described by dividing them into multiple name slots. If it cannot be accommodated in one name slot, the link destination to the name slot in which the subsequent name is described is described.
  • the link of the track information table is established.
  • the previous track descriptor (Fig. 42A and Fig. 42B) is read out, and from this track descriptor, the file name of the song, index pick-up, artist name and title name are read. Pointer, original music order information, recording time information, etc. are read.
  • the audio data file is accessed from the beginning of the song file, and the header information of the audio data file is read. If the audio data is encrypted, the key information read from the header is used. Then, the audio file is reproduced. At this time, if the index naming is specified, the position of the specified index naming is detected from the information of the header, and the reproduction is started from the position of the index naming.
  • the name slot of the name table at the position indicated by the artist name or title name read from the track information table is called, and the name data is read from the name slot at that position. 08291
  • an unused area continuous with a desired number of recording blocks or more, for example, four recording blocks or more is prepared by the FAT table.
  • the file pointer of the newly generated audio data file and key information are described. Further, if necessary, an artist name, a title name, and the like are described in the name slot, and a pointer that links to the artist name and the title name is described in the name slot in the track descriptor. Then, the number of the track descriptor is registered in the play order table. Also, the copyright management information is updated.
  • the file data of the audio data storing the music data and the index pick-up are obtained. Then, the audio file is accessed, and key information is obtained from the header of the file. Then, the data of the audio data file is decrypted using the obtained key information, and the audio data is reproduced. If an index pick-up is specified, playback starts from the specified index pick-up position. Is started.
  • the track descriptor number n describing the information of the track is obtained from the TINF n in the play order table. From the track information T I NF n +1 in the play order table, a track descriptor pick-up Dm describing the information of the track is obtained. Then, the value of the effective track information T INF (track desk rib pick-up) after T IN F n +1 in the play order table is all moved by one.
  • the data of one file is divided into a plurality of index areas.
  • the index number and the position of the index area are recorded in the header of the audio track file.
  • the file pointer of the audio file and the index number are described in the track desk rib D, n.
  • the track descriptor Dm the file pointer of the audio data and the index number are described.
  • the music M1 of one track of the audio file is apparently divided into the music M11 and M12 of the two tracks.
  • the track descriptor pick-up D n describing the information of the track is obtained from the track information TI NF n in the play order table. You. Also, from the track information TI NF n + 1 in the play order table, a track descriptor pick-up Dm describing the information of the track is obtained. All valid TI NF values (track desk rib nampa) after TI NF n + 1 in the play order table are moved forward by one. 08291 If track n and track n + 1 are in the same audio data file and are divided by an index, the index information in the header must be deleted as shown in Fig. 46. And consolidation is possible. As a result, the songs M 21 and M 22 of the two tracks are linked to the song M 23 of the one track.
  • track n is the second half of one audio data file divided by index and track n + 1 is at the beginning of another audio data file, it is divided by index as shown in Fig. 47.
  • a header is added to the data of track n, and an audio data file of music M32 is generated. Then, the header of the file of the track n + 1 is deleted, and the audio data of the track n + 1 of the song M41 is concatenated. As a result, the songs M32 and M41 of the two tracks are connected as the song M51 of the single track.
  • a header is added to the track divided by the index, and the track is encrypted with another encryption key, and the audio data by the index is converted into one audio data file. It has a conversion function and a function to link to other audio data files except for the header of the audio data file.
  • next-generation MD1 and the next-generation MD2 the FAT system has been adopted as an overnight management system to ensure compatibility with personal computers. Therefore, next-generation MD1 and MD2 discs can read and write not only audio data but also data commonly used in personal computers.
  • the disk drive device audio data is reproduced while being read from the disk 90. Therefore, especially portable In consideration of the accessibility of the disk drive device 1, a series of audio streams is preferably recorded continuously on the disk. On the other hand, general data writing by a personal computer is performed by allocating free space on a disk as appropriate without considering such continuity.
  • the personal computer 100 and the disk drive 1 are connected by the USB hub 7, and the personal computer 100 is connected to the disk drive 1
  • general data writing is performed under the control of the file system on the personal computer side
  • audio data writing is performed using the disk drive 1 It is performed under the control of the file system on the side.
  • FIGS. 48A and 48B show the case where the personal computer 100 and the disk drive 1 are connected by the USB hub 7 (not shown), and are managed according to the type of data to be written.
  • FIG. 9 is a diagram for explaining shifting authority.
  • FIG. 48A shows an example in which general data is transferred from the personal computer 100 to the disk drive device 1 and recorded on the disk 90 mounted on the disk drive device 1. In this case, the FAT management on the disc 90 is performed by the file system on the personal computer 100 side.
  • the disc 90 is a disc formatted by either the next-generation MD1 or the next-generation MD2 system.
  • the connected disk drive device 1 looks like one removable disk managed by the personal computer 100. So, for example, 04 008291
  • Data can be read / written from / to the disk 90 mounted on the disk drive device 1 like the data read / write from / to the flexible disk in the null computer 100.
  • Such a file system on the personal computer 100 side can be provided as a function of OpS (operating system), which is basic software mounted on the personal computer 100.
  • OS operating system
  • OS is recorded as a predetermined program file on a hard disk drive of the personal computer 100, for example. This program file is read out when the personal computer 100 is started up and executed in a predetermined manner, so that each function as the OS can be provided.
  • FIG. 48B shows an example in which audio data is transferred from the personal computer 100 to the disk drive device 1 and recorded on the disk 90 mounted on the disk drive device 1.
  • audio data is recorded on a recording medium such as a hard disk drive (HDD) of the personal computer 100, for example.
  • HDD hard disk drive
  • the personal computer 100 encodes the audio data with ATRAC compression encoding, writes the audio data to the mounted disk 90 and records the audio data to the disk 90 for the disk drive 1. It is assumed that utility software for requesting the deletion of the audio data is installed. The utility software further has a function of referring to the track index file of the disc 90 mounted on the disc drive device 1 and browsing the track information recorded on the disc 90. This utility software can be programmed on the HDD of a personal computer 100, for example. Recorded as a RAM file.
  • the user operates the personal computer 100 to record the predetermined audio data (referred to as audio data A) recorded on the HDD onto the disk 90 mounted on the disk drive device 1.
  • the work is done.
  • a write request command for requesting recording of audio data A on the disc 90 is output by the utility software.
  • the write request command is transmitted from the personal computer 100 to the disk drive 1.
  • audio data A is read from the HDD of the personal computer 100.
  • the read audio data A is subjected to ATRAC compression encoding processing by the above-mentioned utility software installed in the personal computer 100, and is converted into ATRAC compressed data.
  • the audio data A converted to the ATRAC compressed data is transferred from the personal computer 100 to the disk drive 1.
  • the disk drive 1 Upon receiving the write request command transmitted from the personal computer, the disk drive 1 transfers the audio data A converted to ATRAC compressed data from the personal computer 100 and transfers the data. It is recognized that the recorded data is recorded on the disc 90 as audio data.
  • the disk drive 1 receives the audio data A transmitted from the personal computer 100 from the USB hub 7 and To the media drive 2 via the interface 6 and the memory transfer controller 3.
  • the system controller 9 controls the audio data A to be written to the disk 90 based on the FAT management method of the disk drive device 1 when sending the audio data A to the media drive unit 2. That is, based on the FAT system of the disk drive device 1, the audio data A is continuously written in recording block units, with a minimum recording length of 4 recording blocks, that is, 64 kbytes X4.
  • the data transfer rate is controlled so that, for example, the class buffer 4 does not overflow or underflow on the disk drive device 1 side.
  • Examples of commands that can be used on the personal computer 100 include a deletion request command in addition to the write request command described above.
  • This deletion request command is a command for requesting the disk drive 1 to delete the audio data recorded on the disk 90 mounted on the disk drive 1.
  • the track index file on the disk 90 is read by the above-mentioned utility software.
  • the read data is transmitted from the disk drive 1 to the personal computer 100.
  • the personal computer can display a list of titles of audio data recorded on the disc 90, for example, based on the data.
  • audio data B audio data B
  • information indicating the audio data B to be deleted is recorded together with the deletion request command on the disc.
  • Sent to drive unit 1. Upon receiving the deletion request command, the disk drive 1 deletes the requested audio data B from the disk 90 under the control of the disk drive 1 itself.
  • the disk 90 is a disk formatted by the next-generation MD1 or MD2 system.
  • the operations such as check-out and check-in described below are performed under the management of the above-described utility software mounted on the personal computer 100.
  • the audio data 200 recorded on the disc 90 is stored in a personal computer (PC) 1. It is moved to 0 0.
  • the move here is a series of operations in which the target audio data 200 is copied to the personal computer 100 and the target audio data is deleted from the original recording medium (disk 90). Say. In other words, the move deletes the data at the move source and moves the data to the move destination.
  • checkout copying data from one recording medium to another recording medium and reducing the number of times of copying indicating the number of permitted copies of the unified copy data by 1 is referred to as checkout. Deleting the checked-out data from the check-out destination and returning the copy-count right of the check-out source data is called check-in.
  • the audio data 200 is transferred to the personal computer 100, the audio data 200 is moved to a recording medium of the personal computer 100, for example, an HDD (audio data 200). 0 '), the audio data 200 is deleted from the original disc 90. Then, as shown in step B of FIG. 49, the personal computer 100 can check out (CO) the audio data 200 ′ that has been moved (no or predetermined). 2) 1 is set.
  • the number of possible check-outs 201 is set to three as indicated by "@".
  • the audio data 2000 ' is permitted to perform a further check-out from the personal computer 100 to an external recording medium by the number of times set as the check-out possible number 201. .
  • the checked-out audio data 200 remains deleted from the original disk 90, it may be inconvenient for the user. Therefore, the audio file 200 'checked out to the personal computer 100 is written back to the disk 90.
  • step C of Fig. 49 the number of checkouts consumed is indicated by the symbol "#".
  • the audio data 200 ′ on the personal computer 100 is copied from the personal computer to the disc 90, and the audio data 200 ′ on which the audio data 200 ′ is copied is written on the disc 90. "Will be recorded.
  • the number of possible checkouts 201 is managed by the copyright management information of the track description in the track information table (see Fig. 30B). Since the track desk rib is provided for each track, the number of possible check-outs 201 can be set for each track such as music data.
  • the track descriptor copied from the disc 90 to the personal computer 100 is used as control information of the corresponding audio data that has been moved to the personal computer 100.
  • the track description corresponding to the moved audio data is copied to the personal computer 100. You. On the personal computer 100, the management of the audio data moved from the disc 90 is performed by this track description. Audio data is moved to personal computer 1 0 0 8291
  • the number of check-outs 201 is set to the specified number (three in this example) in the copyright management information during the track description.
  • the copyright management information in addition to the above-mentioned check-out permitted number 201, a device ID for identifying the device of the check-out source and a code for identifying the checked-out music content (audio data). Content ID is also managed.
  • the device ID of the copy destination device is authenticated based on the device ID in the copyright management information corresponding to the audio data to be copied.
  • the device ID in the copyright management information is different from the device ID of the copy destination device, copying can be prohibited.
  • the audio data on the disc 90 is moved once to the personal computer 100, and the personal computer 100 is again moved to the personal computer 100. Since the data is written back from 0 to the disk 90, the procedure is cumbersome and troublesome for the user, and the time required to read the audio data from the disk 90 and the time required to write the audio data back to the disk 90 Time may be wasted. Further, once the audio data is deleted from the disk 90, it is considered that the audio data does not conform to the user's feeling.
  • step (1) when the audio data is copied to the personal computer 100, the track descriptor corresponding to the audio data is also stored in the HDD of the personal computer 100. Is copied to
  • the number of possible check-outs in the copyright management information in the track script corresponding to the moved audio data copied from the disc 90 is specified.
  • the content ID corresponding to the moved audio data is obtained based on the track descriptor copied from the disc 90, and the content ID can be checked in. It is recorded as a content ID indicating one piece of data.
  • the number of possible check-outs in the copyright management information at the track descriptor corresponding to the overnight video is reduced by one from the specified number set in step (3) above.
  • the track disk corresponding to the moved audio data is activated. For example, by restoring or reconstructing the link information TINFn and PINNFn deleted in the above procedure (1), the track descriptor corresponding to the audio / video is validated. If the track description corresponding to the audio data is deleted in the above procedure (1), the track description is reconstructed.
  • the corresponding track descriptor recorded on the personal computer 100 may be transferred to the disk drive device 1 and recorded on the disk 90.
  • the personal computer 100 uses the control information during the audio data recording and the track desk recording recorded by itself, for example, copyright management information. search for JP2004 / 008291
  • FIG. 50 shows an example of a software configuration applicable to an audio data transfer system according to an embodiment of the present invention.
  • the “system” in the present specification is a logical group of a plurality of systems, and it does not matter whether or not each system is in the same housing.
  • a jukebox application 300 is mounted on a personal computer 100.
  • the jukebox application 300 stores content such as music data obtained by ripping from a CD (Compact Disc) or downloading from a music distribution server via a network such as the Internet, and creates a library. It provides a user interface for building and operating the library. Ribbing is the process of reading content from an original recording medium that contains content such as music CDs as it is digitally, and extracting it as a computer file.
  • CD Compact Disc
  • the jukebox application 300 further controls connection between the personal computer 100 and the disk drive 1.
  • the functions of the above-described utility software can be included in the jukebox application 300. That is, the software shown in FIG. 50 is composed of a recording medium such as an HDD, which is a first recording medium of the personal computer 100, and a removable disk, which is a second recording medium of the disk drive device 1. Transfer and return of music content to and from the disc 90 as a recording medium.
  • the jukebox application 300 has a database management module 301 and the database management module 301 has a disk P
  • the disk ID for identifying the ID 90 and the group in the library are managed in association with each other in the disk ID database or the disk ID list.
  • U ID is used as disk ID. Details of the groups managed by the database management module 301 and the disk ID database or the disk ID list will be described later.
  • the jukebox application 300 runs on a personal convenience server 100 on an OS 303 via a security module 302.
  • the security module 302 has a license conforming module (LCM) specified by Secure Digital Music Initiative (SDMI), and is authenticated between the jukebox application 300 and the disk drive 1. Perform processing.
  • the security module 302 also checks the consistency between the content ID and the UID. All exchanges of contents between the jukebox application 300 and the disk drive device 1 are performed via the security module 302.
  • the disk drive device 1 is equipped with a next-generation MD drive firmware 320 as software for controlling the operation of the disk drive device 1 itself.
  • the control of the disk drive device 1 by the personal computer 100 and the exchange of data between the personal computer 100 and the disk drive device 1 are performed between the next-generation MD drive firmware 320 and the OS 303. It is controlled by communicating via the generation MD device driver 304.
  • next-generation MD drive firmware 320 is transmitted to the personal computer 100 via a communication interface 310 such as a predetermined cable network connecting the personal computer 100 and the disk drive 1.
  • a communication interface 310 such as a predetermined cable network connecting the personal computer 100 and the disk drive 1.
  • the jukebox application 300 is provided by being recorded on a recording medium such as a CD-ROM (Compact Disc-Read Only Memory).
  • a recording medium such as a CD-ROM (Compact Disc-Read Only Memory).
  • the Jukebox application 300 recorded on the recording medium is stored in the personal computer 100, for example, in a hard disk drive.
  • the jukebox application 300 (or the installer of the jukebox application 300) may be provided to the personal computer 100 via a network such as the Internet.
  • the database management module 301 will be described.
  • groups can be set up and content can be categorized by associating content with groups based on appropriate criteria.
  • a disk ID for identifying each of the disks 90 can be associated with a group.
  • the above-mentioned U ID is used as the disk ID.
  • FIG. 51A shows an example of the structure of a disk ID database base or a disk ID list.
  • a group is associated with a disk ID and managed.
  • Other attributes such as album name, album genre, artist name, de-evening (compressed) format, database registration date, and content acquisition source may be associated with the disc ID.
  • the configuration of the database illustrated in FIGS. 51A and 51B is an example enabling the embodiment of the present invention, and is not limited to this configuration.
  • the field “disk ID” shown in FIG. 51A is a field in which the disk ID is registered.
  • the disc ID is a unique recording medium identifier for each disc 90.
  • the field "group name” is a field in which the name of the group is registered.
  • Darup is a jukebox application 3
  • Groups prepared in advance in the jukebox application 300 can also be used. Groups include, for example, listening to lovers, driving (driving), commuting, etc., scenes such as singers and performers, genres such as classical music and jazz, and users such as the latest content. Consists of the types of content desired.
  • FIG. 51B shows an example of the configuration of a content ID database or a content ID list to which information relating to this content is associated.
  • the content ID database or the content ID list is dynamically generated by the database management module 301 based on, for example, the disk ID database or the disk ID list.
  • the field “Content ID” is the field where the content ID is registered.
  • the content ID has a data length of, for example, 128 bits, and is used by the security module 302 when the content is taken into the jukebox application 300 and stored in the library.
  • Each piece of content stored in the library can be identified by a content ID.
  • the field “disk ID” in FIG. 51B is the field “disk ID” in FIG. 51A. Therefore, the disc ID database or disc ID list is associated with the content ID database or content ID list by the disc ID, and the information on the content is uniquely managed by the disc ID and the content ID. Is managed.
  • the attribute of the content and the disc ID are associated with each of the content IDs.
  • the disk ID is registered in the field "Disk ID”
  • the number of possible COs (check-out) is registered in the field "CO count”
  • the field "Content ID” Associated with the content ID stored in the Of course, other information can be associated with the content ID.
  • a disk ID is associated with each of the content IDs registered in the library, but a content ID may be associated with the disk ID.
  • a configuration in which a drop is associated with a content ID or a configuration in which a possible number of COs is associated with a disc ID may be employed.
  • the present invention is not limited to these, and the library can be managed based on the above-described first and second management methods for music data.
  • an embodiment of the present invention will be described. The embodiment described below is applied to the above-described check mark processing by software. In this embodiment, it is assumed that the number of possible check-outs is limited to three times. However, the number of possible check-outs is determined by the rules of SDMI and the like. It is not limited to.
  • FIG. 52 and FIG. 53 show an example of the operation of the software according to the embodiment. Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 52 and 53.
  • FIG. 52 and FIG. 53 show an example of the operation of the software according to the embodiment
  • FIG. 52 is an example of the operation when a checkout is performed from the personal computer 100 to the disk drive 1 according to the embodiment.
  • the personal computer 100 manages music contents by two concepts, albums and playlists.
  • the number at the beginning of a song in Fig. 52 indicates the number of times that song can be checked out (C ⁇ ).
  • the album is a concept of managing music contents by the above-mentioned groups or association with the groups.
  • Albums are the first collection of entities of music content.
  • An album is basically composed of multiple music content entities, but it can also be composed of only one music content entity.
  • a plurality of albums are stored in the recording medium on the personal computer 100 side.
  • the disk ID is associated with the group and the content ID, so that the group and the entity of the music content are managed in association with each other. Therefore, an album is associated with each of the disc ID and the content ID.
  • the entity of music content is a data structure for composing audio data.
  • This data structure comes from, for example, the structure of a record or CD as a music distribution medium, and has a hierarchical structure.
  • the playlist is a second collection of music content pointers. Note that a playlist is basically composed of a plurality of music content buttons, but it can also be composed of only one music content pointer.
  • a playlist is a list that indicates the order in which songs are played. 4 008291
  • the playlist is created on the recording medium of the personal computer 100 before or during execution of the checkout.
  • the pointer is a link to the entity of the music content, and does not accompany the entity of the music content. Therefore, even if a song is deleted from the playlist, only the link is broken, and the actual audio data is not deleted.
  • album 1 is composed of songs 1 to 7 and album 2 is composed of songs 8 to 14.
  • Music 1 to music 14 are the entities of music content, that is, audio data.
  • Playlist 1 is composed of the following songs: song 1 (link), song 2 (link), song 2 (link), song 8 (link), song 5 (link), song 13 (link), It is configured to be music 1 4 (link). These songs 1 (link), song 2 (link),..., song 14 (link) are pointers, and the actual music contents (songs) corresponding to the pointers are album 1 and album 2, respectively. A link is provided to refer to from.
  • FIG. 53 shows an example of a process when the music content specified by the playlist on the personal computer 100 is checked out to the disk drive device 1 side.
  • the personal computer 100 is connected to the disc drive device 1 and the checkout of songs in the playlist is started, all albums to which the songs included in the playlist to be checked belong are searched (step S2). 0 1).
  • the search results of the albums to which the music included in playlist 1 belongs are album 1 and album 2.
  • step S201 From the recording medium on the side, all music contents included in the album searched in step S201 are checked out to the disk 90 on the disk drive device 1 side (step S202). That is, songs 1 to 7 included in album 1 and songs 8 to 14 included in album 2 are checked out. Therefore, albums 1 and 2 of the personal computer 100 are transferred to the disk drive 1 in album units.
  • C O the number of possible check-outs managed by the database is reduced by 1 for each album. In other words, the number of times that each song in album 1 and album 2 can be checked out is changed from three times to two times.
  • the playlist 1 is transferred from the personal computer 100 to the disk drive 1, and a link is provided between each song in the transferred playlist 1 and each song in the checked album 1 and album 2. Is set (step S203). Therefore, in the process of this checkout, the same data structure as the data structure of the music content on the jukebox application 300 is constructed on the disk drive device 1 side.
  • the play The checkout operation is easy because all the albums to which the music content indicated in the list belongs are searched and all the music contents included in the searched album are checked out.
  • this allows the number of check-outs to be uniform for each album, and if you try to transfer music content by album, the 2004/008291
  • each step in the operation of the software according to the above-described embodiment is not limited to performing the processing in chronological order in the described order, and the processing is not necessarily performed in chronological order. Even if not, processing may be performed in parallel and individually.
  • the processing by the software according to the embodiment described above is performed by executing a program such as a jukebox application 300 constituting software on a personal computer 10, which is recorded on a computer-readable recording medium such as a CD or DVD. It is said that it can be executed by installing it in a storage device such as an HDD, but other information processing devices such as a computer in which a program constituting software is installed 1 may be used. In addition, a part or all of the processing by this software can be executed by hardware.
  • the MD 90 having a unique identifier such as the next-generation MD 1 or the next-generation MD 2 has been described as the disc 90 as the recording medium of the check-out destination.
  • other recording media for example, rewritable optical disks, magnetic disks, magnetic tapes, memory cards, and the like can be applied.
  • the disc 90 it is preferable to use a recording medium having a large recording capacity capable of recording a large number of songs such as, for example, 100,000 songs.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)
  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)

Abstract

音楽コンテンツの転送作業を簡易化することができ、且つ音楽コンテンツのデータ構造の概念を壊すことのないチェックアウトを可能とする。パーソナルコンピュータ100は、楽曲の実体から構成されるアルバムと楽曲の実体へのポインタから構成されるプレイリストとで音楽コンテンツを管理する。プレイリストの楽曲をパーソナルコンピュータ100側からディスクドライブ装置1側へチェックアウトするときに、プレイリストに含まれる楽曲が属するアルバムの全ての楽曲をチェックアウトする。ディスクドライブ装置1側へプレイリストを転送し、転送したプレイリストとチェックアウトした楽曲とでリンクを張る。これらにより、アルバム毎にチェックアウトの可能回数を一律とし、音楽コンテンツの転送作業を簡易化と音楽コンテンツのデータ構造の概念を壊すことのないチェックアウトを実現する。

Description

明 細 書
データ転送システム、 デ一夕転送方法およびデー夕転送プログラム 技術分野
この発明は、 デ一夕転送システム、 データ転送方法およびデータ転送 プログラムに関し、 特にパーソナルコンピュータと携帯型の記録再生装 置とで音楽コンテンッの転送および戻しを行うことに適用するデータ転 送システム、 データ転送方法およびデータ転送プログラムに関する。 背景技術 .
近年では、 音楽などの記録再生を行うようにされた携帯型の記録再生 装置においても、 ハ一ドディスクドライブを内蔵し尚かつ極めて小型に 構成された製品が出現している。 このような携帯型の記録再生装置は、 通常、 記録されている音楽データの管理を、 パーソナルコンピュータと 接続して行う。
例えば、 パーソナルコンピュータが有するハードディスクドライブに 多数の音楽データを格納してライブラリを構築して、 パーソナルコンビ ユー夕でミュージックサーバを構成する。 音楽データは、 C D (Compac t D i s c)からのリッピングゃ、 ィン夕ーネットなどのネットワーク上に展 開される音楽配信システムを利用してネットワークからのダウンロード により取得する方法が一般的である。
このパーソナルコンピュータと携帯型の記録再生装置をケーブル接続 して、 パーソナルコンピュータのライブラリに格納されている音楽デー 夕を携帯型の記録再生装置に転送する。 携帯型の記録再生装置では、 転 送された音楽データを内蔵されるハードディスクドライブに記録する。 ユーザは、 携帯型の記録再生装置を持ち歩くことで、 パーソナルコンビ ユー夕内に構成されたライブラリに格納された音楽デ一夕を、 例えば屋 外で楽しむことができる。
一方、 ディジタルオーディォデ一夕を記録再生するための記録媒体と して、 カートリッジに収納された直径 64 mmの光磁気ディスクである ミニディスク (MD) が広く普及している。 MDシステムでは、 オーデ ィォデータの圧縮方式として、 ATRAC (Adaptive TRansform Acous tic Coding) が用いられ、 音楽データの管理には、 U— TOC (ユーザ TO C (Table Of Contents) ) が用いられている。 すなわち、 デイス クのレコーダブル領域の内周には、 U— T〇 Cと呼ばれる記録領域が設 けられる。 U— TOCは、 現行の MDシステムにおいて、 トラック (ォ 一ディオトラック Zデータトラック) の曲順、 記録、 消去などに応じて 書き換えられる管理情報であり、 各トラックあるいはトラックを構成す るパーツについて、 開始位置、 終了位置や、 モードを管理するものであ る。 - MDシステムでは、 このように、 パーソナルコンピュータにおいて一 般的な FAT (File Allocation Table)に基づくファイルシステムとは 異なるフアイル管理方法を用いているため、 パーソナルコンピュータの ような汎用コンピュータのデ一夕記録管理システムとの互換性を有して いなかった。 そこで、 例えば FATシステムなどの汎用の管理システム を導入して、 パーソナルコンピュータとの互換性を高めたシステムが提 案されている。
このような、 パーソナルコンピュータとの互換性を考慮されたディス クを記録媒体として用いた携帯型の記録再生装置を、 上述のパーソナル コンピュータを用いたミュージックサーバに接続し、 ミュージックサー バ内のライブラリをディスクに記録することが考えられる。
ここで、 現行の MDシステムのディスクは、 記録容量が 1 6 0MB程 度であるが、 現行の M Dとの互換性を確保しつつ、 記録容量を増大させ たディスクを用いることで、 上述したハードディスクドライブを用いた 携帯型の記録再生装置と同等の機能を実現することが可能であると考え られる。 現行の M Dシステムのディスクの大容量化を図るためには、 レ 一ザ波長や光学ヘッドの開口率 N Aを改善する必要がある。 しかしなが ら、 レーザ波長や光学ヘッドの開口率 N Aの改善には限界がある。 その ため、 磁気超解像度などの技術を用いて大容量化するシステムが提案さ れてい,る。
このような記録媒体の大容量化により、 上述したようなパーソナルコ ンピュー夕と携帯型の記録再生装置をケーブル接続して、 パーソナルコ ンピュー夕のライブラリに格納されている音楽データを記録再生装置に 転送する場合、 記録媒体の容量を埋めるだけの曲の選択が非常に面倒に なる。 ,
特開 2 0 0 3— 2 9 7 9 5号公報には、 データ転送作業の簡易化を実 現するために、 お気に入りリストファイルを作成し、 お気に入りリスト ファイルの楽曲をメモリへ転送 (一括復元) することが記載されている パーソナルコンピュータでは、 曲を実体、 すなわちオーディオデータ そのものを構成するためのデータ構造で管理する場合と、 ポインタで管 理する場合とがある。 実体は階層構造を持ち、 その階層構造は、 ァルバ ム (グループともいう) と呼ばれる。 この構造は、 音楽配布メディアで あるレコード、 C Dの構造からきており、 現在でも支配的な概念のひと つである。 ポインタは、 記録媒体内に存在する実体のリンクであり、 曲 の実体はともなわない。 ポインタの集合により曲の再生順を表すリスト は、 プレイリスト (プログラム再生リストともいう) と呼ばれる。
第 1図を参照して、 プレイリストとアルバムの概念について説明する 。 アルバム 1は、 楽曲 1〜楽曲 7で構成されている。 アルバム 2は、 楽 曲 8〜楽曲 1 4で構成されている。 なお、 楽曲 1〜楽曲 1 4は、 曲の実 体である。 プレイリスト 1は、 再生順となる曲の順に構成されている。 すなわち、 プレイリスト 1を選択して再生を行うと、 楽曲 1 , 楽曲 2, 楽曲 2, 楽曲 8, 楽曲 5, 楽曲 1 3, 楽曲 1 4の順に曲が再生される。 プレイリスト 1を構成する楽曲 1 (リンク) , 楽曲 2 (リンク) , 楽曲 2 (リンク) , · · ·, 楽曲 1 4 (リンク) は、 ポインタであり、 それ ぞれのボイン夕が対応する曲の実体をアルバム 1 , アルバム 2から参照 するようリンクが張られている。 プレイリスト 1には、 曲へのポインタ のみが含まれており、 曲の実体は存在しない。 したがって、 プレイリス ト 1の楽曲 1 (リンク) , 楽曲 2 (リンク) などを削除しても、 リンク が外れるだけであり、 実体であるアルバムの楽曲 1, 楽曲 2などの対応 する曲は削除されない。 ,
ここで、 このアルバムおよびプレイリストの概念を用いて、 上述した ようなパーソナルコンピュータと記録再生装置をケーブル接続して、 パ 一ソナルコンピュータのライブラリに格納されている音楽データを携帯 型の記録再生装置に転送するようにした場合について説明する。 なお、 以下の従来例では、 パーソナルコンピュータから記録再生装置への曲の 転送回数が 3回までに制限されているものとする。
第 2図は、 パーソナルコンピュータから曲を転送するときの一例を示 し、 第 3図は、 パーソナルコンピュータから曲を転送するときの他の例 を示す。 なお、 第 2図および第 3図中の楽曲の先頭に示す数字は、 その 曲の転送可能回数を示す。
第 2図に示す例では、 パーソナルコンピュータのプレイリスト 1で指 示される曲を記録再生装置へ転送する場合、 プレイリスト 1で指示され る曲のそれぞれを転送対象の曲の集合とみなしている。 この場合には、 プレイリスト 1で指示される曲を記録再生装置へ転送 すると、 記録再生装置上では、 アルバムもしくは実体の構成概念 (第 2 図に示すアルバム 3 ) となる。 よって、 パーソナルコンピュータ側にお けるプレイリストの概念が、 記録再生装置側ではアルバムの概念に変化 してしまう。 旧来のプレイリストによる再生機能をサポートしていない 記録再生装置では、 この方式を採用することもやむなかった。 しかしな がら、 プレイリストによる再生機能をサポートした記録再生装置が増え ている近年では、 この方法では、 ュ一ザにとって不自然な振る舞いとな つてしまう。 また、 パーソナルコンピュータ側のアルバムという構成単 位の中で、 曲の転送可能回数が曲毎に異なってしまう。
第 3図に示す例では、 プレイリストの概念を残したまま、 パーソナル コンピュータから曲を記録再生装置へ転送している。 上述した例では、 プレイリストで 2回参照される楽曲 2の転送可能回数が残り 1回となつ てしまったが、 この方法では 2回となる。 これは、 プレイリストの概念 により、 楽曲 2の転送は、 アルバムを記録再生装置側で構成するための 1回だけでよいからである。
しかしながら、 記録再生装置側のアルバム 1、 アルバム 2に示すよう に、 曲が所属するアルバムの概念が壊れてしまっている。 また、 パーソ ナルコンピュータ側のアルバムという構成単位の中で、 曲の転送可能回 数が曲毎に異なってしまうという点では、 上述した例と同様である。 以上のことから、 従来は、 プレイリストによる音楽コンテンツの転送 を行うと、 アルバムという曲が属する基本階層とは別のルールで転送可 能回数が減ってしまうため、 アルバム単位で音楽コンテンッを転送しよ うとしたとき、 そのアルバムの中に転送できない曲がでてきてしまうと いう非常に煩わしい状況が生じてしまうという問題点があつた。
また、 従来は、 プレイリストによる音楽コンテンツの転送を行うと、 アルバム、 プレイリストの概念が壊れてしまうという問題点があった。 発明の開示
したがって、 この発明の目的は、 音楽コンテンツの転送作業を簡易化 することができ、 且つアルバム、 プレイリストなどの音楽コンテンツの データ構造の概念を壊すことなく音楽コンテンッを転送することができ るデータ転送システム、 データ転送方法およびデータ転送プログラムを 提供することにある。
上記目的を達成するために、 この発明は、 1以上のオーディオデ一夕 の実体から形成される第 1の集合体が複数記録された第 1の記録媒体と 第 2の記録媒体との間でオーディォデータの転送を行うデータ転送シス テムにおいて、 第 1の記録媒体に記録された、 1以上の第 1の集合体に 含まれるオーディォデータの再生順序を示すとともに再生順序が示され たおのおのの第 1の集合体に含まれるオーディォデータの実体への指示 をするポインタとを規定する第 2の集合体と、 第 2の集合体によって指 示されたオーディオデータを第 2の記録媒体へ転送する場合に、 第 2の 集合体に指示されたオーディォデータが含まれる第 1の集合体に含まれ るすべてのォ一ディォデータの実体を第 1の記録媒体から第 2の記録媒 体へ転送する制御部とを備えるデータ転送システムである。
また、 この発明は、 1以上のオーディオデータの実体から形成される 第 1の集合体が複数記録された第 1の記録媒体と第 2の記録媒体との間 でオーディオデータの転送を行うデータ転送方法において、 第 1の記録 媒体に記録された、 1以上の第 1の集合体に含まれるオーディオデータ の再生順序を示すとともに再生順序が示されたおのおのの第 1の集合体 に含まれるオーディォデータの実体への指示をするボイン夕とを規定す る第 2の集合体に指定されたオーディォデータを第 1の記録媒体から第 2の記録媒体へ転送する指示を受信し、 第 2の集合体によって指示され たオーディオデータが含まれる第 1の集合体を検索し、 第 2の集合体に よって指示されたオーディォデータの実体を第 1の記録媒体から第 2の 記録媒体へ転送するとともに、 転送されるオーディォデータが含まれる 第 1の集合体に含まれる他のすべてのオーディォデ一夕の実体を第 1の 記録媒体から第 2の記録媒体へ転送することを特徴とするデータ転送方 法である。
また、 この発明は、 1以上のオーディオデータの実体から形成される 第 1の集合体が複数記録された第 1の記録媒体と第 2の記録媒体との間 でオーディオデ一夕の転送を行うデータ転送プログラムにおいて、 第 1 の記録媒体に記録された、 1以上の上記第 1の集合体に含まれるオーデ ィォデータの再生順序を示すとともに再生順序が示されたおのおのの第 1の集合体に含まれるオーディォデータの実体への指示をするボインタ とを規定する第 2の集合体に指定されたオーディオデータを第 1の記録 媒体から第 2の記録媒体へ転送する指示を受信し、 第 2の集合体によつ て指示されたオーディォデータが含まれる第 1の集合体を検索し、 第 2 の集合体によって指示されたオーディォデータの実体を第 1の記録媒体 から第 2の記録媒体へ転送するとともに、 転送されるオーディオデータ が含まれる第 1の集合体に含まれる他のすべてのオーディォデータの実 体を第 1の記録媒体から第 2の記録媒体へ転送することを特徴とするデ —夕転送プログラムである。
上述のように、 この発明によれば、 第 1の記録媒体から第 2の記録媒 体へ第 2の集合体によって指示されたオーディォデータの実体を転送す るとともに、 転送されるオーディォデータが含まれる第 1の集合体に含 まれる他のすべてのオーディォデータの実体を第 1の記録媒体から第 2 の記録媒体へと転送することにより、 第 1の集合体と第 2の集合体との 構成の概念を壊さず、 第 2の集合体で指示されたオーディォデータの実 体を一括して第 2の記録媒体へ転送することができる。 第 2の記録媒体 への音楽コンテンッの転送回数が、 アルバム毎に一律となる。
すなわち、 この発明によれば、 転送する音楽コンテンツが属する第 1 の集合体に含まれる全ての音楽コンテンツを記録再生装置側の第 2の記 録媒体へ転送することにより、 転送回数を第 1の集合体毎に一律とする ことができる。 また、 第 1の記録媒体上の音楽コンテンツのデータ構造 と同じデータ構造を第 2の記録媒体上に構築することができる。
したがって、 音楽コンテンツの転送作業を簡易化することができ、 且 つ音楽コンテンッ,のデータ構造の概念を壊すことなく音楽コンテンツを 転送することが可能な環境を構築することができるという効果がある。 図面の簡単な説明
第 1図は、 従来のアルバムとプレイリス卜との関係の一例を示す略線 図、 第 2図は、 従来のアルバムとプレイリストとの関係の他の例を示す 略線図、 第 3図は、 従来のアルバムとプレイリストとの関係の他の例を 示す略線図、 第 4図は、 次世代 M D 1システムの仕様のディスクの説明 に用いる図、 第 5図は、 次世代 M D 1システムの仕様のディスクの記録 領域の説明に用いる図、 第 6図 Aおよび第 6図 Bは、 次世代 M D 2シス テムの仕様のディスクの説明に用いる図、 第 7図は、 次世代 M D 2シス テムの仕様のディスクの記録領域の説明に用いる図、 第 8図は、 U I D の一例のフォーマットを概略的に示す略線図、 第 9図は、 次世代 M D 1 および次世代 M D 2のエラ一訂正符号化処理の説明に用いる図、 第 1 0 図は、 次世代 M D 1および次世代 M D 2のエラー訂正符号化処理の説明 に用いる図、 第 1 1図は、 次世代 M D 1および次世代 M D 2のエラー訂 正符号化処理の説明に用いる図、 第 1 2図は、 ゥォブルを用いたァドレ ス信号の生成の説明に用いる斜視図、 第 1 3図は、 現行の MDシステム および次世代 MD 1システムの AD I P信号の説明に用いる図、 第 14 図は、 現行の MDシステムおよび次世代 MD 1システムの AD I P信号 の説明に用いる図、 第 1 5図は、 次世代 MD 2システムの AD I P信号 の説明に用いる図、 第 1 6図は、 次世代 MD 2システムの AD I P信号 の説明に用いる図、 第 1 7図は、 現行の MDシステムおよび次世代 MD 1システムでの AD I P信号とフレームとの関係を示す図、 第 1 8図は 、 次世代 MD 1システムでの A D I P信号とフレームとの関係を示す図 、 第 1 9図は、 次世代 MD 2システムでのコントロール信号の説明に用 いる図、 第 2 0図は、 ディスクドライブ装置のプロック図、 第 2 1図は 、 メディアドライブ部の構成を示すブロック図、 第 2 2図は、 次世代 M D 1によるディスクの一例の初期化処理を示すフローチャート、 第 2 3 図は、 次世代 MD 2によるディスクの一例の初期化'処理を示すフロ一チ ヤート、 第 24図は、 オーディオデータの管理方式の第 1の例の説明に 用いる図、 第 2 5図は、 オーディオデータの管理方式の第 1の例による オーディオデータファイルの説明に用いる図、 第 2 6図は、 オーディオ データの管理方式の第 1の例による卜ラックインデックスファイルの説 明に用いる図、 第 2 7図は、 オーディオデータの管理方式の第 1の例に よるプレイオーダテーブルの説明に用いる図、 第 2 8図は、 オーディオ データの管理方式の第 1の例によるプログラムドプレイオーダテーブル の説明に用いる図、 第 2 9図 Aおよび第 2 9図 Bは、 オーディオデ一夕 の管理方式の第 1の例によるグループィンフオメ一ションテ一ブルの説 明に用いる図、 第 3 0図 Aおよび第 30図 Bは、 オーディオデータの管 理方式の第 1の例によるトラックインフォメーションテ一ブルの説明に 用いる図、 第 3 1図 Aおよび第 3 1図 Bは、 オーディオデータの管理方 式の第 1の例によるパーツインフオメーションテ一ブルの説明に用いる 図、 第 3 2図 Aおよび第 3 2図 Bは、 オーディオデータの管理方式の第 1の例によるネームテーブルの説明に用いる図、 第 3 3図は、 オーディ ォデ一夕の管理方式の第 1の例による一例の処理を説明するための図、 第 3 4図は、 ネームテ一ブルのネームスロットが複数参照可能であるこ とを説明するための図、 第 3 5図 Aおよび第 3 5図 Bは、 オーディオデ —夕の管理方式の第 1の例でオーディォデータファイルからパーツを削 除する処理の説明に用いる図、 第 3 6図は、 オーディオデータの管理方 式の第 2の例の説明に用いる図、 第 3 7図は、 オーディオデータの管理 方式の第 2の例によるオーディオデータファイルの構迨を示す図、 第 3 8図は、 オーディオデータの管理方式の第 2の例による卜ラックインデ ックスファイルの説明に用いる図、 第 3 9図は、 オーディオデ一夕の管 理方式の第 2の例によるプレイオーダテーブルの説明に用いる図、 第 4 0図は、 オーディォデ一夕の管理方式の第 2の例によるプログラムドプ レイオーダテーブルの説明に用いる図、 第 4 1図 Aおよび第 4 1図 Bは 、 オーディオデータの管理方式の第 2の例によるグループインフォメ一 シヨンテーブルの説明に用いる図、 第 4 2図 Aおよび第 4 2図 Bは、 ォ —ディォデ一夕の管理方式の第 2の例によるトラックインフォメーショ ンテ一ブルの説明に用いる図、 第 4 3図 Aおよび第 4 3図 Bは、 ォ一デ ィォデータの管理方式の第 2の例によるネ一_ムテーブルの説明に用いる 図、 第 4 4図は、 オーディオデータの管理方式の第 2の例による一例の 処理を説明するための図、 第 4 5図は、 オーディオデータの管理方式の 第 2の例で、 インデックスにより 1つのファイルのデータが複数のイン デックス領域に分けられることを説明するための図、 第 4 6図は、 ォー ディォデ一夕の管理方式の第 2の例で、 卜ラックの連結の説明に用いる 図、 第 4 7図は、 オーディオデータの管理方式の第 2の例で、 別の方法 によるトラックの連結の説明に用いる図、 第 4 8図 Aおよび第 4 8図 B は、 パーソナルコンピュータとディスクドライブ装置とが接続された状 態で、 書き込むデータの種類により管理権限を移動させることを説明す るための図、 第 4 9図は、 オーディオデータの一連のチェックアウトの 手順を説明するための図、 第 5 0図は、 この発明の実施の一形態に適用 可能な一例のソフトウェア構成を示す略線図、 第 5 1図 Aおよび第 5 1 図 Bは、 ジュークボックスアプリケーションで管理されるデータベース の一例の構成を示す略線図、 第 5 2図は、 この発明の実施の一形態によ るアルバムとプレイリストとの関係の一例を示す略線図、 第 5 3図は、 この発明の実施の一形態に適用可能な一例のソフトウエアによりチェッ クァゥトする際の処理を示すフローチャートである。 発明を実施するための最良の形態
以下、 この発明の実施の一形態について説明する b 先ず、 この発明の 実施の一形態の説明に先立って、 この発明に適用可能なディスクシステ ムについて、 下記の 1 0のセクションに従い説明する。
1 . 記録方式の概要
2 . ディスクについて
3 . 信号フォーマツト
4 . 記録再生装置の構成
5 . 次世代 M D 1および次世代 M D 2によるディスクの初期化処理に ついて
6 . 音楽データの第 1の管理方式について
7 . 音楽データの管理方式の第 2の例
8 . パーソナルコンピュータとの接続時の動作について
9 . ディスク上に記録されたオーディォデータのコピー制限について 1 0 . ソフトウェア構成について 1. 記録方式の概要
この発明の実施の一形態では、 記録媒体として光磁気ディスクが使用 される。 フォームファクタのような、 ディスクの物理的属性は、 いわゆ る MD (Mini-Disc)システムによって使用されるディスクと実質的に同 じである。 しかし、 ディスク上に記録されたデータと、 そのデータがど のようにディスク上に配置されているかについては、 従来の MDと異な る。
より具体的には、 この発明の実施の一形態に適用される装置は、 ォー ディォデータのようなコンテンツデータを記録再生するために、 フアイ ル管理システムとして FAT(File Allocation Table)システムを使用 している。 これによつて、 当該装置は、 現行のパーソナルコンピュータ で使用されているファイルシステムに対して互換性を保証することがで きる。 .
ここでは、 「FAT」 又は 「FATシステム」 という用語は、 種々の P Cベ一スのファイルシステムを指すのに総称的に用いられ、 DOS (D isk Operating Sys tem)で用いられる特定の F A Tベ一スのファイルシ ステム、 W i n d ows (登録商標) 9 ,5 / 9 8で使用される V F A T ( Virtual FAT)、 W i n d ows 9 8 /ME/2 0 0 0で用いられる FAT 32、 及び NT F S (NT File System (New Technology File System と も呼ばれる) )のどれかを示すことを意図したものではない。 NTF S は、 W i n d ows NTオペレーティングシステム、 又は (ォプション により) W i n d ows 2 0 0 0で使用されるファイルシステムであり 、 ディスクに対する読み出し/書き込みの際に、 ファイルの記録及び取 り出しを行う。
また、 この発明の実施の一形態では、 現行の MDシステムに対して、 エラー訂正方式や変調方式を改善することにより、 デ一夕の記録容量の 増大を図るとともに、 データの信頼性を高めるようにしている。 更に、 この実施の一形態では、 コンテンツデータを暗号化するとともに、 不正 コピーを防止して、 コンテンツデータの著作権の保護が図れるようにし ている。
記録再生のフォーマットとしては、 現行の MDシステムで用いられて いるディスクと全く同様のディスク(すなわち、 物理媒体)を用いるよう にした次世代 MD 1の仕様と、 現行の MDシステムで用いられているデ イスクとフォームファクター及び外形は同様であるが、 磁気超解像度 ( MS R) 技術を使うことにより、 線記録方向の記録密度を上げて、 記録 容量をより増大した次世代 MD 2の仕様とがあり、 これらが本願発明者 により開発されている。
現行の MDシステムでは、 力一トリッジに収納された直径 64 mmの 光磁気ディスクが記録媒体として用いられている。 ディスクの厚みは 1 . 2mmであり、 その中央に 1 1 mmの径のセンターホールが設けられ ている。 カートリッジの形状は、 長さ 6 8mm、 幅 7 2mm、 厚さ 5 m mである。
次世代 MD 1の仕様でも次世代 MD 2の仕様でも、 これらディスクの 形状やカートリッジの形状は、 全て同じである。 リードイン領域の開始 位置についても、 次世代 MD 1の仕様および次世代 MD 2の仕様のディ スクも、 ディスクの中心から 2 9 mmの位置から始まり、 現行の MDシ ステムで使用されているディスクと同様である。
トラックピッチについては、 次世代 MD 2では、 1. 2 mから 1.
(例えば 1. 2 5 Π1) とすることが検討されている。 これに対 して、 現行の MDシステムのディスクを流用する次世代 MD 1では、 ト ラックピッチは 1. 6 mとされている。 ビット長は、 次世代 MD 1が 0. 44 mZビットとされ、 次世代 MD 2が 0. 1 6 mZビットと される。 冗長度は、 次世代 MD 1および次世代 MD 2ともに、 2 0. 5 0 %である。
次世代 MD 2の仕様のディスクでは、 磁気超解像技術を使うことによ り、 線密度方向の記録容量を向上するようにしている。 磁気超解像技術 は、 所定の温度になると、 切断層が磁気的にニュートラルな状態になり 、 再生層に転写されていた磁壁が移動することで、 微少なマークがビー ムスポットの中で大きく見えるようになることを利用したものである。 すなわち、 次世代 MD 2の仕様のディスクでは、 透明基板上に、 少な くとも情報を記録する記録層となる磁性層と、 切断層と、 情報再生用の 磁性層とが積層される。 切断層は、 交換結合力調整用層となる。 所定の 温度になると、 切断層が磁気的にニュートラルな状態になり、 記録層に 転写されていた磁壁が再生用の磁性層に転写される。 これにより、 微少 なマークがビームスポットの中に見えるようになる 6 なお、 記録時には 、 レーザパルス磁界変調技術を使うことで、 微少なマークを生成するこ とができる。
また、 次世代 MD 2の仕様のディスクでは、 デトラックマ一ジン、 ラ ンドからのクロストーク、 ゥォブル信号のクロストーク、 フォーカスの 漏れを改善するために、 グループを従来の MDディスクより深くし、 グ ループの傾斜を鋭くしている。 次世代 MD 2の仕様のディスクでは、 グ ループの深さは例えば 1 6 0 nmから 1 80 nmであり、 グループの傾 斜は例えば 6 0度から 7 0度であり、 グループの幅は例えば 6 0 0 nm から 7 0 0 nmである。
また、 光学的の仕様については、 次世代 MD 1の仕様では、 レーザ波 長 λが 7 80 nmとされ、 光学へッドの対物レンズの開口率 N Aが 0. 45とされている。 次世代 MD 2の仕様も同様に、 レーザ波長 λが 7 8 O nmとされ、 光学ヘッドの開口率 N Aが 0. 45とされている。 記録方式としては、 次世代 MD 1の仕様も次世代 MD 2の仕様も、 グ ループ記録方式が採用されている。 つまり、 ディスクの盤面上に形成さ れた溝であるグループをトラックとして記録再生に用いるようにしてい る。
エラ一訂正符号化方式としては、 現行の MDシステムでは、 AC I R C (Advanced Cross Interleave Reed-Solomon Code) による叠み込み符 号が用いられていたが、 次世代 MD 1および次世代 MD 2の仕様では、 RS— LDC (Reed Solomon-Long Distance Code) と B I S (Burst Indicator Subcode) とを組み合わせたブロック完結型の符号が用いら れている。 ブロック完結型のエラ一訂正符号を採用することにより、 リ ンキングセクタが不要になる。 L D Cと B I Sとを組み合わせたエラー 訂正方式では、 バーストエラーが発生したときに、 B I Sによりエラー ロケーションが検出できる。 このエラーロケーションを使って、 LDC コードにより、 ィレージャ訂正を行うことができる。
ァドレス方式としては、 シングルスパイラルによるグループを形成し たうえで、 このグループの両側に対してァドレス情報としてのゥォブル を形成したゥォブルドグループ方式が採用されている。 このようなアド レス方式は、 AD I P (Address in Pregroove) と呼ばれている。, 現行 の MDシステムと、 次世代 MD 1および次世代 MD 2の仕様では、 線密 度が異なると共に、 現行の MDシステムでは、 エラー訂正符号として、 AC I RCと呼ばれる畳み込み符号が用いられているのに対して、 次世 代 MD 1および次世代 MD 2の仕様では、 L D Cと B I Sとを組み合わ せたブロック完結型の符号が用いられているため、 冗長度が異なり、 A D I Pとデ一夕との相対的な位置関係が変わっている。 そこで、 現行の MDシステムと同じ物理構造のディスクを流用する次世代 MD 1の仕様 では、 AD I P信号の扱いを、 現行の MDシステムのときとは異なるよ うに ύている。 また、 次世代 MD 2の仕様では、 次世代 MD 2の仕様に より合致するように、 AD I P信号の仕様に変更を加えている。
変調方式については、 現行の MDシステムでは、 EFM(8 to 14 Mod ulation)が用いられているのに対して、 次世代 MD 1および次世代 MD 2の仕様では、 1— 7 p p変調と称される R L L ( 1, 7 ) P P (RL L; Run Length Limi ted , P P; Par i ty Preserve/Prohibi t rmtr (repeat ed minimum transition runlength) ) が採用されている。 また、 デ一タ の検出方式は、 次世代 MD 1ではパーシャルレスポンス PR ( 1, 2, 1) MLを用い、 次世代 MD.2ではパーシャルレスポンス P R ( 1, — 1) MLを用いたビタビ復号方式とされている。
また、 ディスク駆動方式は CLV (Constant Linear Verocity) また は Z CAV (Zone Constant Angular Verocity) で、 その標準線速度は 、 次世代 MD 1の仕様では、 2. 4mZ秒とされ、 次世代 MD 2の仕様 では、 1. 9 8m/秒とされる。 なお、 現行の MDシステムの仕様では 、 6 0分.ディスクで 1. 2mZ秒、 74分ディスクで 1. 4mZ秒とさ れている。
現行の MDシステムで用いられるディスクをそのまま流用する次世代 MD 1の仕様では、 ディスク 1枚当たりのデータ総記録容量は 8 0分デ イスクと称されるディスクを用いた場合約 3 0 0 Mバイト (8 0分ディ スクを用いた場合) になる。 変調方式が E FMから 1— 7 p p変調とさ れることで、 ウィンドウマ一ジンが 0. 5から 0. 6 6 6となり、 この 点で、 1. 3 3倍の高密度化が実現できる。 また、 エラー訂正方式とし て、 AC I RC方式から B I Sと LD Cを組み合わせたものとしたこと で、 デ一夕効率が上がり、 この点で、 1. 48倍の高密度化が実現でき る。 総合的には、 全く同様のディスクを使って、 現行の MDシステムに 比べて、 約 2倍のデータ容量が実現されたことになる。 磁気超解像度を利用した次世代 MD 2の仕様のディスクでは、 更に線 密度方向の高密度化が図られ、 データ総記録容量は、 約 1 Gバイトにな る。
データレートは標準線速度にて、 次世代 MD 1では 4. 4Mビット 秒であり、 次世代 MD 2では、 9. 8Mビット Z秒である。
2. ディスクについて
第 4図は、 次世代 MD 1のディスクの構成を示すものである。 次世代 MD 1のディスクは、 現行の MDシステムのディスクをそのまま流用し たものである。 すなわち、 ディスクは、 透明のポリ力一ポネート基板上 に、 誘電体膜と、 磁性膜と、 誘電体膜と、 反射膜とを積層して構成され る。 更に、 その上に、 保護膜が積層される。
次世代 MD 1のディスクでは、 第 4図に示すように、 ディスクの記録 領域の最も内側の周のリードイン領域に、 P— TOC (プリマスタード TOC (Table Of Contents) ) 領域が設けられる。 この記録領域の最 も内側の周は、 ディスクの中心から放射状に延びる方向において最も内 側を示す。 ここは、 物理的な構造としては、 プリマスタード領域となる 。 すなわち、 エンボスピットにより、 コントロール情報等が、 例えば、 P— TOC情報として記録されている。
P -TOC領域が設.けられるリードィン領域の外周は、 レコ一ダブル 領域とされ、 記録卜ラックの案内溝としてグループが形成された記録再 生可能領域となっている。 このレコーダブル領域の内周には、 U— TO C (ユーザ TOC) が設けられる。 ここで外周とはディスクの中心から 放射状に延びる方向において外側の周のことである。 また、 レコーダブ ル領域とは光磁気記録可能な領域のことである。
U— TOCは、 現行の MDシステムでディスクの管理情報を記録する ために用いられている U— TO Cと同様の構成のものである。 U— TO Cは、 現行の M Dシステムにおいて、 トラックの曲順、 記録、 消去など に応じて書き換えられる管理情報であり、 各トラックやトラックを構成 するパーツについて、 開始位置、 終了位置や、 モードを管理するもので ある。 ここでトラックとはオーディオトラックおよび Zまたはデータト ラックを総称している。
U— T O Cの外周には、 ァラートトラックが設けられる。 このトラッ クには、 ディスクが現行の M Dシステムに口一ドされた場合に、 M Dプ レーャによって起動されて出力される警告音が記録される。 この警告音 は、 そのディスクが次世代 M D 1方式で使用され、 現行のシステムでは 再生できないことを示すものである。 レコーダブル領域の残りの部分は 、 リードアウト領域まで、 放射状に延びる方向に広がっている。 レコー ダブル領域の残りの部分に関して詳しくは、 第 5図に示されている。 第 5図は、 第 4図に示す次世代 M D 1の仕様のデ,イスクのレコーダプ ル領域の構成を示すものである。 第 5図に示すように、 レコ一ダブル領 域の内周側に位置する先頭には、 U— T O Cおよびァラートトラックが 設けられる。 U— T O Cおよびァラートトラックが含まれる領域は、 現 行の M Dシステムのプレーヤでも再生できるように、 E F Mでデータが 変調されて記録される。 E F M変調でデータが変調されて記録される領 域の外周に、 次世代 M D 1方式の 1 一 7 p p変調でデ一夕が変調されて 記録される領域が設けられる。 E F Mでデータが変調されて記録される 領域と、 1 一 7 p p変調でデータが変調されて記録される領域との間は 所定の距離の間だけ離間されており、 「ガードバンド」 が設けられてい る。 このようなガードバンドが設けられるため、 現行の M Dプレーヤに 次世代 M D 1の仕様のディスクが装着されて、 不具合が発生されること が防止される。
1 - 7 p ϋ変調でデータが変調されて記録される領域の先頭となる内 周側には、 DDT (Disc Description Table) 領域と、 リザーブトラッ クが設けられる。 DDT領域には、 物理的に欠陥のある領域に対する交 替処理をするために設けられる。 DDT領域には、 さらに、 ディスク毎 に固有の識別コードが記録される。 以下、 このディスク毎に固有の識別 コ一ドを U I D (ユニーク I D) と称する。 次世代 MD 1の場合、 U I Dは、 例えば所定に発生された乱数に基づき生成され、 例えばディスク の初期化の際に記録される。 詳細は後述する。 U I Dを用いることで、 ディスクの記録内容に対するセキュリティ管理を行うことができる。 リ ザ一ブトラックは、 コンテンツの保護を図るための情報が格納される。 更に、 1— 7 p p変調でデータが変調されて記録される領域には、 F AT (File Allocation Table) 領域が設けられる。 FAT領域は、 F ATシステムでデータを管理するための領域である。 FATシステムは 、 汎用のパーソナルコンピュータで使用されている, F ATシステムに準 拠したデータ管理を行うものである。 FATシステムは、 ル一トにある ファイルやディレクトリのエントリポイントを示すディレクトリと、 F ATクラスタの連結情報が記述された FATテーブルとを用いて、 F A Tチェ一ンによりファイル管理を行うものである。 なお、 FATの用語 は、 前述したように、 P Cオペレーティングシステムで利用される、 様 々な異なるフアイル管理方法を示すように総括的に用いられている。 次世代 MD 1の仕様のディスクにおいては、 U— TOC領域には、 ァ ラートトラックの開始位置の情報と、 1— 7 P P変調でデータが変調さ れて記録される領域の開始位置の情報が記録される。
現行の MDシステムのプレーヤに、 次世代 MD 1のディスクが装着さ れると、 U— TOC領域が読み取られ、 U— TOCの情報から、 アラー トトラックの位置が分かり、 ァラートトラックがアクセスされ、 アラー トトラックの再生が開始される。 ァラ一トトラックには、 このディスク が次世代 MD 1方式で使用され、 現行の MDシステムのプレーヤでは再 生できないことを示す警告音が記録されている。 この警告音から、 この ディスクが現行の MDシステムのプレーヤでは使用できないことが知ら される。
なお、 警告音としては、 「このプレ一ャでは使用できません」 という ような言語による警告とすることができる。 勿論、 単純なビープ音、 ト ーン、 又はその他の警告信号とするようにしても良い。
次世代 MD 1に準拠したプレーヤに、 次世代 MD 1のディスクが装着 されると、 U— TOC領域が読み取られ、 U— TOCの情報から、 1一 7 p p変調でデータが記録された領域の開始位置が分かり、 DDT、 リ ザ一ブトラック、 FAT領域が読み取られる。 1一 7 p p変調のデータ の領域では、 U— TOCを使わずに、 F ATシステムを使ってデ一夕の 管理が行われる。 ,
第 6図 Aおよび第 6図 Bは、 次世代 MD 2のディスクを示すものであ る。 ディスクは、 透明のポリ力一ポ 'ネート基板上に、 誘電体膜と、 磁性 膜と、 誘電体膜と、 反射膜とを積層して構成される。 更に、 その上に、 保護膜が積層される。
次世代 MD 2のディスクでは、 第 6図 Aに示すように、 ディスクの中 心から放射状に延びる方向において内側の周にあたるディスクの内周の リードイン領域には、 AD I P信号により、 コントロール情報が記録さ れている。 次世代 MD 2のディスクには、 リードイン領域にはエンボス ピットによる P— T〇Cは設けられておらず、 その代わりに、 AD I P 信号によるコントロール情報が用いられる。 リ一ドイン領域の外周から レコーダブル領域が開始され、 記録卜ラックの案内溝としてグループが 形成された記録再生可能領域となっている。 このレコーダブル領域には 、 1一 7 p p変調で、 データが変調されて記録される。 次世代 MD 2の仕様のディスクでは、 第 6図 Bに示すように、 磁性膜 として、 情報を記録する記録層となる磁性層 1 0 1と、 切断層 1 0 2と 、 情報再生用の磁性層 1 0 3とが積層されたものが用いられる。 切断層 1 02は、 交換結合力調整用層となる。 所定の温度になると、 切断層 1 02が磁気的にニュートラルな状態になり、 記録層 1 0 1に転写されて いた磁壁が再生用の磁性層 1 03に転写される。 これにより、 記録層 1 0 1では微少なマークが再生用の磁性層 1 0 3のビームスポットの中に 拡大されて見えるようになる。
図示しないが、 次世代 MD 2の使用のディスクでは、 記録可能領域の 内周側の、 コンシユーマ向けの記録再生装置で再生可能であるが記録不 可であるような領域に、 上述した U I Dが予め記録される。 次世代 MD 2のディスクの場合、 U I Dは、 例えば DVD (Digital Versatile Dis c)で用いられている B C A(Burst Cutting Area)の技術と同様の技術に より、 ディスクの製造時に予め記録される。 ディスクの製造時に U I D が生成され記録されるため、 U I Dの管理が可能となり、 上述の次世代 MD 1による、 ディスクの初期化時などに乱数に基づき U I Dを生成す る場合に比べ、 セキュリティを向上できる。 U I Dのフォ一マットなど 詳細については、 後述する。
なお、 繁雑さを避けるために、 次世代 MD 2において U I Dが予め記 録されるこの領域を、 以降、 B CAと呼ぶことにする。
次世代 MD 1であるか次世代 MD 2であるかは、 例えば、 リードイン の情報から判断できる。 すなわち、 リードインにエンボスピッ トによる P— TO Cが検出されれば、 現行の MDまたは次世代 MD 1のディスク であると判断できる。 リードインに AD I P信号によるコントロール情 報が検出され、 エンボスピットによる P— TO Cが検出されなければ、 次世代 MD 2であると判断できる。 上述した B C Aに U I Dが記録され ているか否かで判断することも可能である。 なお、 次世代 MD 1と次世 代 MD 2との判別は、 このような方法に限定されるものではない。
第 7図は、 次世代 MD 2の仕様のディスクのレコーダブル領域の構成 を示すものである。 第 7図に示すように、 レコーダプル領域では全て 1 一 7 p p変調でデ一夕が変調されて記録され、 1— 7 p p変調でデータ が変調されて記録される領域の先頭の内周側には、 DDT領域と、 リザ 一ブトラックが設けられる。 DDT領域は、 物理的に欠陥のある領域に 対する交替領域を管理するための交替領域管理データを記録するために 設けられる。
具体的には、 DDT領域は、 物理的に欠陥のある上記領域に替わるレ コーダブル領域を含む置き換え領域を管理する管理テーブルを記録する 。 この管理テーブルは、 欠陥があると判定された論理クラス夕を記録し 、 その欠陥のある論理クラスタに替わるものとして割り当てられた置き 換え領域内の 1つ又は複数の論理クラス夕も記録する。 さらに、 DDT 領域には、 上述した U I Dが記録される。 リザ一ブトラックは、 コンテ ンッの保護を図るための情報が格納される。
更に、 1一 7 p p変調でデータが変調されて記録される領域には、 F AT領域が設けられる。 FAT領域は、 FATシステムでデータを管理 するための領域である。 FATシステムは、 汎用のパーソナルコンビュ —夕で使用されている FATシステムに準拠したデータ管理を行うもの である。
次世代 MD 2のディスクにおいては、 U— TO C領域は設けられてい ない。 次世代 MD 2に準拠したプレニヤに、 次世代 MD 2のディスクが 装着されると、 所定の位置にある DDT、 リザーブトラック、 FAT領 域が読み取られ、 FATシステムを使ってデータの管理が行われる。 次世代 MD 1および次世代 MD 2のディスクでは、 時間のかかる初期 化作業は不要とされる。 すなわち、 次世代 MD 1および次世代 MD 2の 仕様のディスクでは、 DDTやリザ一ブトラック、 FATテーブル等の 最低限のテーブルの作成以外に、 初期化作業は不要で、 未使用のデイス クからレコーダブル領域の記録再生を直接行うことが可能である。
なお、 次世代 MD 2のディスクは、 上述のように、 ディスクの製造時 に U I Dが生成され記録されるため、 より強力にセキュリティ管理を行 うことが可能である一方、 現行の MDシステムで用いられるディスクに 比べて膜の積層数が多く、 より高価である。 そこで、 ディスクの記録可 能領域およびリードイン、 リードアウト領域は、 次世代 MD 1と共通と し、 U I Dのみ、 D VDと同様の B C Aを用いて次世代 MD 2と同様に してディスクの製造時に記録するようにしたディ クシステムとして次 世代 MD 1. 5と称するディスクが提案されている。
なお、 以下では、 次世代 MD 1. 5に関して、 特に必要となる場合を 除き、 説明を省略する。 すなわち、 次世代 MD 1. 5は、 U I Dに関し ては次世代 MD 2に準じ、 オーディオデ一夕の記録再生などに関しては 次世代 MD 1に準ずるものとする。
U I Dについて、 より詳細に説明する。 上述したように、 次世代 MD 2のディスクにおいて、 U I Dは、 DVDで用いられている B CAと称 される技術と同様の技術により、 ディスクの製造時に予め記録される。 第 8図は、 この U I Dの一例のフォーマットを概略的に示す。 U I Dの 全体を U I Dレコードブロックと称する。
U I Dブロックにおいて、 先頭から 2バイト分が U I Dコードのフィ 一ルドとされる。 U I Dコードは、 2バイトすなわち 1 6ビットのうち 上位 4ビットがディスク判別用とされる。 例えば、 この 4ビットが 〔0 0 0 0〕 で当該ディスクが次世代 MD 2のディスクであることが示され 、 〔 0 0 0 1〕 で当該ディスクが次世代 MD 1. 5のディスクであるこ とが示される。 U I Dコードの上位 4ビットの他の値は、 例えば将来の 拡張のために予約される。 U I Dコードの下位 1 2ビットは、 アプリケ ーシヨン I Dとされ、 4 0 9 6種類のサービスに対応することができる U I Dコードの次に 1バイ トのバージョ'ンナンパのフィ一ルドが配さ れ、 その次に、 1バイトでデータ長のフィールドが配される。 このデー 夕長により、 データ長の次に配される U I Dレコードデータのフィ一ル ドのデータ長が示される。 U I Dレコードデ一夕のフィールドは、 U I D全体のデータ長が 1 8 8バイトを超えない範囲で、 4 m (m = 0、 1 、 2、 · · ·) バイト分、 配される。 U I Dレコードデータのフィ一ル ドに、 所定の方法で生成したユニークな I Dを格納することができ、 こ れにより、 ディスク個体が識別可能とされる。
なお、 次世代 M D 1のディスクでは、 この U I D ,レコードデ一夕のフ ィ一ルドに、 乱数に基づき生成された I Dが記録される。
U I Dレコードブロックは、 最大 1 8 8バイトまでのデータ長で、 複 数個、 作ることができる。
3 . 信号フォ一マツト
次に、 次世代 M D 1および次世代 M D 2のシステムの信号フォーマツ '卜について説明する。 現行の M Dシステムでは、 エラー訂正方式として 、 畳み込み符号である A C I R Cが用いられており、 サブコードブロッ クのデータ量に対応する 2 3 5 2バイ卜からなるセクタを記録再生のァ クセス単位としている。 畳み込み符号の場合には、 エラー訂正符号化系 列が複数のセクタに跨るため、 データを書き換える際には、 隣接するセ クタ間に、 リンキングセクタを用意する必要がある。 アドレス方式とし ては、 シングルスパイラルによるグループを形成したうえで、 このダル ーブの両側に対してァドレス情報としてのゥォブルを形成したゥォブル ドグループ方式である AD I Pが使われている。 現行の MDシステムで は、 2 3 5 2バイトからなるセクタをアクセスするのに最適なように、 AD I P信号が配列されている。
これに対して、 次世代 MD 1および次世代 MD 2のシステムの仕様で は、 LD Cと B I Sとを組み合わせたブロック完結型の符号が用いられ 、 64Kバイ トを記録再生のアクセス単位としている。 ブロック完結型 の符号では、 リンキングセクタは不要である。 そこで、 現行の MDシス テムのディスクを流用する次世代 MD 1のシステムの仕様では、 AD I P信号の扱いを、 新たな記録方式に対応するように、 変更するようにし ている。 また、 次世代 MD 2のシステムの仕様では、 次世代 MD 2の仕 様により合致するように、 AD I P信号の仕様に変更を加えている。 第 9図、 第 1 0図、 および第 1 1図は、 次世代 MD 1および次世代 M D 2のシステムで使用されるエラー訂正方式を説明するためのものであ る。 次世代 MD 1および次世代 MD 2のシステムでは、 第 9図に示すよ うな LD Cによるエラ一訂正符号化方式と、 第 1 0図および第 1 1図に 示すような B I S方式とが組み合わされている。
第 9図は、 LD Cによるエラー訂正符号化の符号化ブロックの構成を 示すものである。 第 9図に示すように、 各エラ一訂正符号化セクタのデ 一夕に対して、 4バイトのエラー検出コード ED Cが付加され、 水平方 向に 3 04バイ ト、 垂直方向に 2 1 6バイ トのエラー訂正符号化ブロッ クに、 データが二次元配列される。 各エラー訂正符号化セクタは、 2 K バイトのデータからなる。 第 9図に示すように、 水平方向に 3 04バイ ト、 垂直方向に 2 1 6バイトからなるエラー訂正符号化ブロックには、 2 Kバイ 卜からなるエラー訂正符号化セクタが 3 2セクタ分配置される 。 このように、 水平方向に 304バイト、 垂直方向に 2 1 6バイトに二 次元配列された 3 2個のエラー訂正符号化セクタのエラー訂正符号化ブ ロックのデータに対して、 垂直方向に、 3 2ビットのエラー訂正用のリ 一ド · ソロモンコードのパリティが付加される。
第 1 0図および第 1 1図は、 B I Sの構成を示すものである。 第 1 0 図に示すように、 3 8バイ トのデータ毎に、 1バイ 卜の B I Sが挿入さ れ、 ( 3 8 X 4 = 1 5 2バイ ト) のデータと、 3バイ トの B I Sデータ と、 2. 5バイトのフレームシンクとの合計 1 5 7. 5バイトが 1フレ ームとされる。
第 1 1図に示すように、 このように構成されるフレームを 49 6フレ ーム集めて、 B I Sのブロックが構成される。 B I Sデ一夕 (3 X49 6 = 1488バイト) には、 5 7 6バイトのユーザコントロールデータ と、 144バイ トのアドレスユニットナンパと、 7 6 8バイトのエラー 訂正コ一ドが含められる。
このように、 B I Sデータには、 148 8バイトのデータに対して 7 68バイトのエラー訂正コードが付加されているので、 強力にエラ一訂 正を行うことができる。 この B I Sコードを 3 8バイ ト毎に埋め込んで おくことにより、 バーストエラ一が発生したときに、 エラーロケ一ショ ンが検出できる。 このエラ一ロケーションを使って、 LDCコードによ り、 ィレージャ訂正を行うことができる。
AD I P信号は、 第 1 2図に示すように、 シングルスパイラルのダル ーブの両側に対してゥォブルを形成することで記録される。 すなわち、 AD I P信号は、 FM変調されたアドレスデータを有し、 ディスク素材 にグループのゥォブルとして形成されることにより記録される。
第 1 3図は、 次世代 MD 1の場合の A D I P信号のセクタフォーマツ トを示すものである。
第 1 3図に示すように、 AD I P信号の 1セクタに相当する AD I P セクタは、 4ビットのシンクと、 8ビットの AD I Pクラスタナンパの 上位ピットと、 8ビットの AD I Pクラスタナンパの下位ピットと、 8 ビットの AD I Pセクタナンパと、 14ビットのェラ一検出コ一ド C R Cとからなる。
シンクは、 AD I Pセクタの先頭を検出するための所定パターンの信 号である。 従来の MDシステムでは、 畳み込み符号を使っているため、 リンキングセクタが必要になる。 リンキング用のセクタナンパは、 負の 値を持ったセクタナンパで、 「F C h」 、 「FD h」 、 「FEh」 、 「 F F h」 (hは 1 6進数を示す) のセクタナンパのものである。 次世代 MD 1では、 現行の MDシステムのディスクを流用するため、 この AD I Pセクタのフォーマツトは、 現行の MDシステムのものと同様である 次世代 MD 1のシステムでは、 第 14図に示すように、 AD I Pセク 夕ナンパ 「F Ch」 から 「F F h」 および 「0 F h」 から 「l F h」 ま での 3 6セクタで、 AD I Pクラスタが構成される。 そして、 第 1 3図 に示すように、 1つの AD I Pクラスタに、 2つのレコーディングブロ ック (64Kバイ ト) のデータを配置するようにしている。
第 1 5図は、 次世代 MD 2の場合の A D I Pセクタの構成を示すもの である。 次世代 MD 2の仕様では、 AD I Pセクタが 1 6セクタで、 A D I Pセクタが構成される。 したがって、 AD I Pのセクタナンバは、 4ビットで表現できる。 また、 次世代 MDでは、 ブロック完結のエラー 訂正符号が用いられているため、 リンキングセクタは不要である。
次世代 MD 2の AD I Pセクタは、 第 1 5図に示すように、 4ビット のシンクと、 4ビットの AD I Pクラスタナンパの上位ビットと、 8ビ ットの AD I Pクラスタナンパの中位ビットと、 4ビットの AD I Pク ラスタナンパの下位ビットと、 4ビットの AD I Pセクタナンパと、 1 8ビットのエラー訂正用のパリティとからなる。 シンクは、 AD I Pセクタの先頭を検出するための所定パターンの信 号である。 AD I Pクラスタナンパとしては、 上位 4ビット、. 中位 8ビ ット、 下位 4ビットの 1 6ビット分が記述される。 1 6個の AD I Pセ クタで AD I Pクラスタが構成されるため、 AD I Pセクタのセクタナ ンバは 4ビットとされている。 現行の MDシステムでは 1.4ビットのェ ラー検出コードであるが、 1 8ビッ卜のエラー訂正用のパリティとなつ ている。 そして、 次世代 MD 2の仕様では、 第 1 6図に示すように、 1 つの AD I Pクラス夕に、 1レコーディングブロック (64Kバイ ト) のデータが配置される。
第 1 7図は、 次世代 MD 1の場合の A D I Pクラス夕と B I Sのフレ —ムとの関係を示すものである。
第 14図に示したように、 次世代 MD 1の仕様では、 AD I Pセクタ 「F C」 〜 「F F」 および AD I Pセクタ 「0 0」,〜 「 1 F」 の 3 6セ クタで、 1つの AD I Pクラスタが構成される。 記録再生の単位となる 1レコーディングブロック (64Kバイト) のデータは、 1つの AD I Pクラス夕に、 2つ分配置される。
第 1 7図に示すように、 1つの AD I Pセクタは、 前半の 1 8セクタ と、 後半の 1 8セクタとに けられる。
記録再生の単位となる 1レコーディングブロックのデータは、 49 6 フレームからなる B I Sのブロックに配置される。 この B I Sのブロッ クに相当する 49 6フレーム分のデ一夕のフレーム (フレーム 「1 0」 からフレーム 「 5 0 5」 ) の前に、 1 0フレーム分のプリアンブル (フ レーム 「0」 からフレーム 「9」 ) が付加され、 また、 このデ一夕のフ レームの後に、 6フレーム分のポストアンブルのフレーム (フレーム 5 0 6からフレーム 5 1 1) が付加され、 合計、 5 1 2フレーム分のデー 夕が、 AD I Pセクタ 「F C h」 から AD I Pセクタ 「0 D h」 の AD I Pクラスタの前半に配置されるとともに、 AD I Pセクタ 「0 E h」 から AD I Pセクタ 「 l F h」 の AD I Pクラスタの後半に配置される 。 データフレームの前のプリアンブルのフレームと、 データの後ろのポ ストアンブルのフレームは、 隣接するレコーディングブロックとのリン キング時にデータを保護するのに用いられる。 プリアンブルは、 デ一夕 用 P L Lの引き込み、 信号振幅制御、 信号オフセット制御などにも用い られる。
レコ一ディングブロックのデ一夕を記録再生する際の物理ァドレスは 、 AD I Pクラス夕と、 そのクラス夕の前半か後半かにより指定される 。 記録再生時に物理アドレスが指定されると、 A.D I P信号から AD I Pセクタが読み取られ、 AD I Pセクタの再生信号から、 AD I Pクラ ス夕ナンパと AD I Pセクタナンパが読み取られ、 AD I Pクラスタの 前半と後半とが判別される。 ,
第 1 8図は、 次世代 MD 2の仕様の場合の AD I Pクラスタと B I S のフレームとの関係を示すものである。 第 1 6図に示したように、 次世 代 MD 2の仕様では、 AD I Pセクタが 1 6セクタで、 1つの AD I P クラスタが構成される。 1つの AD I Pクラス夕に、 1レコーディング ブロック (64 Kバイト) のデ一夕が配置される。
第 1 8図に示すように、 記録再生の単位となる 1レコーディングブ口 ック (64Kバイト) のデ一夕は、 49 6フレームからなる B I Sのブ ロックに配置される。 この B I Sのブロックに相当する 496フレーム 分のデ一夕のフレーム (フレーム 「 1 0」 からフレーム 「 5 0 5」 ) の 前に、 1 0フレーム分のプリアンブル (フレーム 「0」 からフレーム 「 9 J ) が付加され、 また、 このデータのフレームの後に、 6フレーム分 のボストアンブルのフレーム (フレーム 5 0 6からフレーム 5 1 1) が 付加され、 合計、 5 1 2フレーム分のデータが、 AD I Pセクタ 「0 h 」 から AD I Pセクタ 「F h」 からなる AD I Pクラスタに配置される データフレームの前のプリアンブルのフレームと、 デ一夕の後ろのポ ストアンブルのフレームは、 隣接するレコ一ディングブロックとのリン キング時にデータを保護するのに用いられる。 プリアンブルは、 デ一夕 用 P LLの引き込み、 信号振幅制御、 信号オフ ット制御などにも用い られる。
レコーディングブロックのデータを記録再生する際の物理ァドレスは 、 AD I Pクラス夕で指定される。 記録再生時に物理アドレスが指定さ れると、 AD I P信号から AD I Pセクタが読み取られ、 AD I Pセク 夕の再生信号から、 AD I Pクラス夕ナンパが読み取られる。
ところで、 このようなディスクでは、 記録再生を開始するときに、 レ 一ザパワーの制御等を行うために、 各種のコントロ "ル情報が必要であ る。 次世代 MD 1の仕様のディスクでは、 第 4図に示したように、 リー ドイン領域に P— TOCが設けられており、 この P— TOCから、 各種 のコントロール情報が取得される。
次世代 MD 2の仕様のディスクには、 エンボスピットによる P— TO Cは設けられず、 コントロール情報がリードイン領域の A D I P信号に より記録される。 また、 次世代 MD 2の仕様のディスクでは、 磁気超解 像度の技術が使われるため、 レ一ザのパヮ一コントロールが重要である 。 次世代 MD 2の仕様のディスクでは、 リードイン領域とリードアウト 領域には、 パワーコントロール調整用のキヤリブレーション領域が設け られる。
すなわち、 第 1 9図は、 次世代 MD 2の仕様のディスクのリードィン およびリードアウトの構成を示すものである。 第 1 9図に示すように、 ディスクのリードィンおよびリードァゥト領域には、 レ一ザビームのパ ヮ一コントロール領域として、 パワーキヤリブレ一ション領域が設けら れる。
また、 リードイン領域には、 AD I Pによるコント口一ル情報を記録 したコントロール領域が設けられる。 AD I Pによるコントロール情報 の記録とは、 AD I Pクラス夕ナンパの下位ビットとして割り当てられ ている領域を使って、 ディスクのコントロール情報を記述するものであ る。 '
すなわち、 AD I Pクラス夕ナンパは、 レコーダブル領域の開始位置 から始まっており、 リードイン領域では負の値になっている。 第 1 9図 に示すように、 次世代 MD 2の AD I Pセクタは、 4ビットのシンクと 、 8ビットの AD I Pクラス夕ナンパの上位ビットと、 8ビットの:?ン トロ一ルデータ (AD I Pクラスタナンパの下位ビット) と、 4ビット の AD I Pセクタナンパと、 1 8ビットのエラー訂正用のパリティとか らなる。 AD I Pクラスタナンパの下位ビットとして割り当てられてい る 8ピットに、 第 1 9図に示すように、 ディスクタイプや、 磁気位相、 強度、 読み出しパワー等のコントロール情報が記述される。
なお、 AD I Pクラス夕の上位ビットは、 そのまま残されているので 、 現在位置は、 ある程度の精度で知ることができる。 また、 AD I Pセ クタ 「0」 と、 AD I Pセクタ 「8」 は、 AD I Pクラスタナンパの下 位 8ビットを残しておくことにより、 所定間隔で、 AD I Pクラスタを 正確に知ることができる。
AD I P信号によるコン卜ロール情報の記録については、 本願出願人 が先に提案した特願 2 0 0 1— 1 2 3 5 3 5号の明細書中に詳細に記載 してある。
4. 記録再生装置の構成
次に、 第 2 0図、 第 2 1図により、 次世代 MD 1および次世代 MD 2 システムで記録 再生に用いられるディスクに対応するディスクドライ ブ装置の例として記録再生装置の構成を説明する。
第 2 0図には、 ディスクドライブ装置 1が、 例えばパーソナルコンビ ュ一夕 1 0 0と接続可能なものとして示している。
ディスクドライブ装置 1は、 メディアドライブ部 2、 メモリ転送コン トローラ 3、 クラスタバッファメモリ 4、 補助メモリ 5、 U S B (Univ ers al Ser i al Bus) インターフェース 6, 8、 U S Bハブ 7、 システム コントローラ 9、 オーディオ処理部 1 0を備えている。
メディアドライブ部 2は、 装填されたディスク 9 0に対する記録 7再 生を行う。 ディスク 9 0は、 次世代 M D 1のディスク、 次世代 M D 2の ディスク、 または現行の M Dのディスクである。 メディアドライブ部 2 の内部構成は第 2 1図で後述する。
メモリ転送コントローラ 3は、 メディアドライブ部 2からの再生デ一 タゃメディァドライブ部 2に供給する記録データについての受け渡しの 制御を行う。
クラスタバッファメモリ 4は、 メモリ転送コント ϋーラ 3の制御に基 づいて、 メディァドライブ部 2によってディスグ 9 0のデータトラック からレコーディングブロック単位で読み出されたデータのバッファリン グを行う。
補助メモリ 5は、 メモリ転送コントローラ 3の制御に基づいて、 メデ ィアドライブ部 2によってディスク 9 0から読み出された各種管理情報 や特殊情報を記憶する。
システムコントローラ 9は、 ディスクドライブ装置 1内の全体の制御 を行うと共に、 接続されたパーソナルコンビュ一夕 1 0 0との間の通信 制御を行う。
すなわち、 システムコントローラ 9は、 U S Βインターフェース 8、 US Bハブ 7を介して接続されたパーソナルコンピュータ 1 0 0との間 で通信可能とされ、 書込要求、 読出要求等のコマンドの受信ゃスティ夕 ス情報その他の必要情報の送信などを行う。
システムコントローラ 9は、 例えばディスク 9 0がメディアドライブ 部 2に装填されることに応じて、 ディスク 9 0からの管理情報等の読出 をメディアドライブ部 2に指示し、 メモリ転送コントローラ 3によって 読み出した管理情報等を補助メモリ 5に格納させる。
パーソナルコンピュータ 1 0 0からのある FATセクタの読出要求が あった場合は、 システムコントローラ 9はメディアドライブ部 2に、 そ の FATセクタを含むレコーディングブロックの読み出しを実行させる 。 読み出されたレコ一ディングブロックのデータはメモリ転送コント口 —ラ 3によってクラスタバッファメモリ 4に書き込まれる。
システムコントローラ 9はクラス夕バッファメモ,リ 4に書き込まれて いるレコ一ディングブロックのデータから、 要求された FATセクタの データを読み出させ、 US Bインタ一フェース 6、 US Bハブ 7を介し てパーソナルコンピュータ 1 00に送信させる制御を行う。
パーソナルコンピュータ 1 0 0からのある FATセクタの書き込み要 求があった場合は、 システムコントローラ 9はメディァドライブ部 2に 、 まずその FATセクタを含むレコーディングブ口ックの読み出しを実 行させる。 読み出されたレコーディングブロックはメモリ転送コント口 ーラ 3によってクラスタバッファメモリ 4に書き込まれる。
システムコントローラ 9は、 パーソナルコンピュータ 1 0 0からの F ATセクタのデータ (記録デ一夕) を US Bイン夕一フェース 6を介し てメモリ転送コントローラ 3に供給させ、 クラスタバッファメモリ 4上 で、 該当する FATセクタのデータの書き換えを実行させる。
システムコントローラ 9は、 メモリ転送コントローラ 3に指示して、 必要な F A Tセクタが書き換えられた状態でクラスタバッファメモリ 4 に記憶されているレコ一ディングブロックのデータを、 記録データとし てメディアドライブ部 2に転送させる。 メディアドライブ部 2では、 そ のレコーディングブロックの記録データを変調してディスク 9 0に書き 込む。 '
システムコントローラ 9に対して、 スィッチ 5 0が接続される。 この スィッチ 50は、 ディスクドライブ装置 1の動作モードを次世代 MD 1 システムおよび現行 MDシステムの何れかに設定する。 すなわち、 ディ スクドライブ装置 1では、 現行の MDシステムによるディスク 9 0に対 して、 現行の MDシステムのフォーマットと、 次世代 MD 1システムの フォーマツトの両方で、 オーディオデータの記録を行うことができる。 このスィツチ 5 0により、 ユーザに対してディスクドライブ装置 1本体 の動作モードを明示的に示すことができる。 機械的構造のスィツチが示 されているが、 電気または磁気を利用したスィッチ、 あるいはハイプリ ッド型のスィッチを使用することもできる。
ディスクドライブ装置 1に対して、 例えば L C D (Liquid Crystal Di splay)からなるディスプレイ 5 1が設けられる。 ディスプレイ 5 1は、 テキストデータや簡単なアイコンなどの表示が可能とされ、 システムコ ントロ一ラ 9から供給される表示制御信号に基づき、 このディスクドラ イブ装置 1の状態に関する情報や、 ユーザに対するメッセージなどを表 示する。
オーディオ処理部 1 0は、 入力系として、 例えばライン入力回路ノマ イク口ホン入力回路等のアナログオーディォ信号入力部、 AZD変換器 や、 ディジタルオーディオデータ入力部を備える。 また、 オーディオ処 理部 1 0は ATRAC圧縮エンコーダ/デコーダや、 圧縮データのバッ ファメモリを備える。 更に、 オーディオ処理部 1 0は、 出力系として、 ディジ夕ルオーディォデ一夕出力部や、 DZA変換器およびライン出力 回路/へッドホン出力回路等のアナログオーディォ信号出力部を備える ディスク 90が現行の MDのディスクの場合には、 ディスク 9 0に対 してオーディオトラックが記録されるときに、 オーディオ処理部 1 0に ディジタルオーディオデータ (またはアナログオーディオ信号) が入力 される。 入力されたリニア P CMディジタルオーディオデータ、 あるい はアナログオーディォ信号で入力され AZD変換器で変換されて得られ たリニア P CMオーディォデ一夕は、 ATRAC圧縮ェンコ一ドされ、 バッファメモリに蓄積される。 そして所定タイミング (AD I Pクラス 夕相当のデータ単位) でバッファメモリから読み出されてメディアドラ イブ部 2に転送される。 メディアドライブ部 2では、 転送されてくる圧 縮データを、 E FMで変調してディスク 9 0にオーディオトラックとし て書き込みを行う。
ディスク 9 0が現行の MDシステムのディスクの場合には、 ディスク 90のオーディオトラックが再生されるときには、 メディアドライブ部 2は再生データを A T R A C圧縮データ状態に復調して、 メモリ転送コ ントローラ 3を介してオーディオ処理部 1 0に転送する。 オーディオ処 理部 1 0は、 ATRAC圧縮デコードを行ってリニア P CMオーディオ データとし、 ディジタルオーディオデータ出力部から出力する。 あるい は DZ A変換器によりアナログオーディォ信号としてライン出力//へッ ドホン出力を行う。
なお、 パーソナルコンピュータ 1 0 0との接続は US Bでなく、 I E E E (Inst i tute of Electrical and Electronics Engineers) 1 3 94 等の他の外部インターフェースが用いられても良い。 また、 パーソナル コンビュ一夕 1 0 0との接続は有線に限らず、 電波、 赤外線などを利用 した無線接続であっても良い。
記録再生データ管理は、 F A Tシステムを使って行われ、 レコ一ディ ングブ口ックと F A Tセクタとの変換については、 本願出願人が先に提 案した特願 2 0 0 1 - 2 8 9 3 8 0号の明細書中に詳細に記載してある 続いて、 データトラックおよびォ一ディオトラックの両方について記 録再生を行う機能を有するものとしてのメディアドライブ部 2の構成を 第 2 1図を参照して説明する。
第 2 1図は、 メディアドライブ部 2の構成を示すものである。 メディ アドライブ部 2は、 現行の M Dシステムのディスクと、 次世代 M D 1の ディスクと、 次世代 M D 2のディスクとが装填される夕一ンテーブルを 有しており、 メディアドライブ部 2では、 夕一ンテ一ブルに装填された ディスク 9 0をスピンドルモー夕 2 9によって C L V方式で回転駆動さ せる。 このディスク 9 0に対しては記録 再生時に光学へッド 1 9によ つてレーザ光が照射される。
光学へッド 1 9は、 記録時には記録トラックをキュリー温度まで加熱 するための高レベルのレーザ出力を行い、 また再生時には磁気力一効果 により反射光からデータを検出するための比較的低レベルのレーザ出力 を行う。 このため、 光学ヘッド 1 9には、 ここでは詳しい図示は省略す るがレーザ出力手段としてのレーザダイオード、 偏光ビームスプリッタ や対物レンズ等からなる光学系、 および反射光を検出するためのディテ クタが搭載されている。 光学へッド 1 9に備えられる対物レンズとして は、 例えば 2軸機構によってディスク半径方向およびディスクに接離す る方向に変位可能に保持されている。
また、 ディスク 9 0を挟んで光学ヘッド 1 9と対向する位置には磁気 ヘッド 1 8が配置されている。 磁気へッド 1 8は記録データによって変 調された磁界をディスク 9 0に印加する動作を行う。 また、 図示しない が光学へッド 1 9全体および磁気へッド 1 8をディスク半径方向に移動 させためスレツドモータおよびスレツド機構が備えられている。
光学へッド 1 9および磁気へッド 1 8は、 次世代 MD 2のディスクの 場合には、 パルス駆動磁界変調を行うことで、 微少なマークを形成する ことができる。 現行 MDのディスクや、 次世代 MD 1のディスクの場合 には、 DC発光の磁界変調方式とされる。
このメディアドライブ部 2では、 光学へッド 1 9、 磁気へッド 1 8に よる記録再生へッド系、 スピンドルモー夕 2 9によるディスク回転駆動 系のほかに、 記録処理系、 再生処理系、 サーボ系等が設けられる。
なお、 ディスク 9 0としては、 現行の MD仕様のディスクと、 次世代 MD 1の仕様のディスクと、 次世代 MD 2の仕様のディスクとが装着さ れる可能性がある。 これらのディスクにより、 線速度が異なっている。 スピンドルモー夕 2 9は、 これら線速度の異なる複数種類のディスクに 対応する回転速度で回転させることが可能である。 ターンテーブルに装 填されたディスク 9 0は、 現行の MD仕様のディスクの線速度と、 次世 代 MD 1の仕様のディスクの線速度と、 次世代 MD 2の仕様のディスク の線速度とに対応して回転される。
記録処理系では、 現行の MDシステムのディスクの場合に、 オーディ オトラックの記録時に、 AC I RCでエラ一訂正符号化を行い、 E FM で変調してデータを記録する部位と、 次世代 MD 1または次世代 MD 2 の場合に、 B I Sと LDCを組み合わせた方式でエラ一訂正符号化を行 レ 1 - 7 p p変調で変調して記録する部位が設けられる。
再生処理系では、 現行の MDシステムのディスクの再生時に、 EFM の復調と AC I RCによるエラー訂正処理と、 次世代 MD 1または次世 代 MD 2システムのディスクの再生時に、 パー ビタビ復号を用いたデータ検出に基づく 1― 7復調と、 B I Sと LDC によるェラー訂正処理とを行う部位が設けられる。
また、 現行の MDシステムや次世代 MD 1の AD I P信号よるァドレ スをデコードする部位と、 次世代 MD 2の AD I P信号をデコードする 部位とが設けられる。
光学へッド 1 9のディスク 90に対するレ一ザ照射によりその反射光 として検出された情報 (フォトディテクタによりレ一ザ反射光を検出し て得られる光電流) は、 R Fアンプ 2 1に供給される。
RFアンプ 2 1では入力された検出情報に対して電流—電圧変換、 増 幅、 マトリクス演算等を行い、 再生情報としての再生 RF信号、 トラッ キングエラー信号 TE、 フォーカスエラ一信号 F E、 グループ情報 (デ イスク 9 0にトラックのゥォプリングにより記録されている AD I P情 報) 等を抽出する。 ,
現行の MDシステムのディスクを再生するときには、 RFアンプで得 られた再生 RF信号は、 EFM復調部 24および AC I RCデコーダ 2 5で処理される。 すなわち再生 RF信号は、 E FM復調部 24で 2値化 されて E FM信号列とされた後、 E FM復調され、 更に AC I RCデコ ーダ 2 5で誤り訂正およびディンターリーブ処理される。 すなわちこの 時点で A T R A C圧縮デ一夕の状態となる。
そして現行の MDシステムのディスクの再生時には、 セレクタ 2 6は B接点側が選択されており、 その復調された A T R A C圧縮データがデ イスク 9 0からの再生データとして出力される。
一方、 次世代 MD 1または次世代 MD 2のディスクを再生するときに は、 RFアンプで得られた再生 RF信号は、 RLL ( 1 - 7) P P復調 部 2 2および R S— LDCデコーダ 2 3で処理される。 すなわち再生 R F信号は、 RL L (1— 7) P P復調部 2 2において、 PR (1, 2, 1) MLまたは P R ( 1, - 1 ) MLおよびビタビ復号を用いたデ一夕 検出により RLL ( 1 - 7) 符号列としての再生データを得、 この RL L ( 1 - 7) 符号列に対して RL L ( 1 - 7) 復調処理が行われる。 そ して更に R S— LDCデコーダ 2 3で誤り訂正およびディンターリーブ 処理される。
そして次世代 MD 1または次世代 MD 2のディスクの再生時には、 セ レク夕 2 6は A接点側が選択されており、 その復調されたデータがディ スク 9 0からの再生データとして出力される。
RFアンプ 2 1から出力されるトラッキングエラ一信号 TE、 フォー カスエラー信号 F Eはサーポ回路 2 7に供給され、 グループ情報は AD I P復調部 3 0に供給される。
AD I P復調部 3 0は、 グループ情報に対してバンドパスフィル夕に より帯域制限してゥォブル成分を抽出した後、 FM復調、 バイフェーズ 復調を行って AD I P信号を復調する。 復調された AD I P信号は、 ァ ドレスデコーダ 3 2およびアドレスデコーダ 3 3に供給される。
現行の MDシステムのディスクまたは次世代 MD 1のシステムのディ スクでは、 第 1 3図に示したように、 AD I Pセクタナンパが 8ビット になっている。 これに対して、 次世代 MD 2のシステムのディスクでは 、 第 1 5図に示したように、 AD I Pセクタナンパが 4ビットになって いる。 アドレスデコーダ 32は、 現行の MDまたは次世代 MD 1の AD I Pアドレスをデコードする。 アドレスデコーダ 3 3は、 次世代 MD 2 のァドレスをデコードする。
ァドレスデコーダ 3 2および 3 3でデコ一ドされた AD I Pアドレス は、 ドライブコントローラ 3 1に供給される。 ドライブコントローラ 3 1では AD I Pアドレスに基づいて、 所要の制御処理を実行する。 また グループ情報はスピンドルサーボ制御のためにサ一ポ回路 27に供給さ れる。
サ一ポ回路 2 7は、 例えばグループ情報に対して再生クロック (デコ ード時の P L L系クロック) との位相誤差を積分して得られる誤差信号 に基づき、 C L Vまたは C A Vサーポ制御のためのスピンドルエラー信 号を生成する。
またサーポ回路 2 7は、 スピンドルエラー信号や、 R Fアンプ 2 1か ら供給されたトラッキングエラー信号、 フォーカスエラー信号、 あるい はドライブコントローラ 3 1からのトラックジャンプ指令、 アクセス指 令等に基づいて各種サーポ制御信号 (トラッキング制御信号、 フォー力 ス制御信号、 スレッド制御信号、 スピンドル制御信号等) を生成し、 モ 一夕ドライバ 2 8に対して出力する。 すなわち上記サ一ポエラー信号や 指令に対して位相補償処理、 ゲイン処理、 目標値設定処理等の必要処理 を行って各種サーポ制御信号を生成する。 ,
モー夕ドライバ 2 8では、 サーボ回路 2 7から供給されたサーポ制御 信号に基づいて所要のサーポドライブ信号を生成する。 ここでのサーポ ドライブ信号としては、 二軸機構を駆動する二軸ドライブ信号 (フォー カス方向、 トラッキング方向の 2種) 、 スレッド機構を駆動するスレツ ドモータ駆動信号、 スピンドルモ一夕 2 9を駆動するスピンドルモー夕 駆動信号となる。 このようなサ一ボドライブ信号により、 ディスク 9 0 に対するフォーカス制御、 トラッキング制御、 およびスピンドルモータ 2 9に対する C L Vまたは C A V制御が行われることになる。
現行の M Dシステムのディスクでォ一ディォデ一夕を記録するときに は、 セレクタ 1 6が B接点に接続され、 したがって A C I R Cェンコ一 ダ 1 4および E F M変調部 1 5が機能することになる。 この場合、 ォー ディォ処理部 1 0からの圧縮データは A C I R Cエンコーダ 1 4でイン 夕一リーブおよびエラ一訂正コード付加が行われた後、 E F M変調部 1 5で E FM変調が行われる。
そして E FM変調データがセレクタ 1 6を介して磁気へッドドライバ 1 7に供給され、 磁気へッド 1 8がディスク 9 0に対して EFM変調デ 一夕に基づいた磁界印加を行うことでオーディオトラックの記録が行わ れる。
次世代 MD 1または次世代 MD 2のディスクにデ一夕を記録するとき には、 セレクタ 1 6が A接点に接続され、 したがって R S—LD Cェン コーダ 1 2および RL L ( 1— 7) P P変調部 1 3が機能することにな る。 この場合、 メモリ転送コントローラ 3からの高密度デ一夕は R S— LDCエンコーダ 1 2でインタ一リーブおよび R S— LD C方式のエラ 一訂正コード付加が行われた後、 RL L (1 - 7) ? ?変調部 1 3で L L ( 1— 7) 変調が行われる。
そして RLL (1 - 7) 符号列としての記録データがセレクタ 1 6を 介して磁気へッドドライバ 1 7.に供給され、 磁気へッド 1 8がディスク 9 0に対して変調データに基づいた磁界印加を行うことでデータトラッ クの記録が行われる。
レ一ザドライバ ZAP C 2 0は、 上記のような再生時および記録時に おいてレーザダイォードにレーザ発光動作を実行させるが、 いわゆる A P C (Automatic Lazer Power Control) 動作も行つ。
すなわち、 図示していないが、 光学ヘッド 1 9内にはレーザパワーモ 二夕用のディテク夕が設けられ、 そのモニタ信号がレーザドライバ ZA P C 2 0にフィードバックされる。 レーザドライバ ZAP C 2 0は、 モ 二夕信号として得られる現在のレーザパワーを、 設定されているレーザ パワーと比較して、 その誤差分をレーザ駆動信号に反映させることで、 レーザダイオードから出力されるレーザパワーが、 設定値で安定するよ うに制御している。 なお、 レーザパワーとしては、 再生レーザパワー、 記録レーザパワー としての値がドライブコントローラ 3 1によって、 レーザドライバ ZA P C 2 0内部のレジスタにセットされる。
ドライブコントローラ 3 1は、 システムコントロ一ラ 9からの指示に 基づいて、 以上のアクセス、 各種サ一ポ、 データ書込、 データ読出の各 動作が実行されるように制御を行う。
なお、 第 2 1図において一点鎖線で囲った A部、 B部は、 例えば 1チ ップの回路部として構成できる。
5. 次世代 MD 1および次世代 MD 2によるディスクの初期化処理につ いて
次世代 MD 1および次世代 MD 2によるディスクには、 上述したよう に、 FAT外に U I D (ユニーク I D) が記録され、 この記録された U I Dを用いてセキュリティ管理がなされる。 次世代 MD 1および次世代 MD 2に対応したディスクは、 原則的には、 ディスク上の所定位置に U I Dが予め記録されて出荷される。 次世代 MD 1に対応したディスクで は、 U I Dが例えばリードイン領域に予め記録される。 この場合、 U I Dが予め記録される位置は、 リードイン領域に限られず、 例えば、 ディ スクの初期化後に U I Dが書き込まれる位置が固定的であれば、 その位 置に予め記録しておくこともできる。 次世代 MD 2および次世代 MD 1 . 5に対応したディスクでは、 上述した B C Aに U I Dが予め記録され る。
一方、 次世代 MD 1によるディスクは、 現行の MDシステムによるデ イスクを用いることが可能とされている。 そのため、 U I Dが記録され ずに既に出回っている、 多数の現行の MDシステムによるディスクが次 世代 MD 1のディスクとして使用されることになる。
そこで、 このような、 U I Dが記録されずに出回ってしまった現行の MDシステムによるディスクに対しては、 規格にて守られたエリアを設 け、 当該ディスクの初期化時にそのエリアにディスクドライブ装置 1に おいて乱数信号を記録し、 これを当該ディスクの U I Dとして用いる。 また、 ユーザがこの U I Dが記録されたエリアにアクセスすることは、 規格により禁止されている。 なお、 U I Dは、 乱数信号に限定されない 。 例えば、 メーカ一コード、 機器コード、 機器シリアル番号および乱数 を組み合わせて、 U I Dとして用いることができる。 さらに、 メーカ一 コード、 機器コードおよび機器シリアル番号の何れかまたは複数と、 乱 数とを組み合わせて、 U I Dとして用いることもできる。
第 2 2図は、 次世代 MD 1によるディスクの一例の初期化処理を示す フローチャートである。 最初のステップ S 1 0 0で、 ディスク上の所定 位置がアクセスされ、 U I Dが記録されているかどうかが確認される。 U I Dが記録されていると判断されれば、 その U I ,Dが読み出され、 例 えば補助メモリ 5に一時的に記憶される。
ステップ S 1 0 0でアクセスされる位置は、 例えばリードイン領域の ような、 次世代 MD 1システムによるフォーマツトの FAT領域外であ る。 当該ディスク 9 0が、 例えば過去に初期化されたことがあるデイス クのように、 既に DDTが設けられていれば、 その領域をアクセスする ようにしてもよい。 なお、 このステップ S 1 0 0の処理は、 省略するこ とが可能である。
次に、 ステップ S 1 0 1で、 U— TOCが E FM変調により記録され る。 このとき、 U— TOCに対して、 ァラートトラックと、 上述の第 5 図における DDT以降のトラック、 すなわち 1一 7 p p変調でデータが 変調されて記録される領域とを確保する情報が書き込まれる。 次のステ ップ S 1 0 2で、 ステップ S 1 0 1で U— TO Cにより確保された領域 に対して、 ァラートトラックが EFM変調により記録される。 そして、 ステップ S 1 0 3で、 DDTが 1一 7 p P変調により記録される。
ステップ S 1 04では、 U I Dが FAT外の領域、 例えば DDT内に 記録される。 上述のステップ S 1 0 0で、 U I Dがディスク上の所定位 置から読み出され補助メモリ 5に記憶されている場合、 その U I Dが記 録される。 また、 上述のステップ S 1 0 0で、 ディスク上の所定位置に U I Dが記録されていないと判断されていた場合、 または、 上述のステ ップ S 1 0 0が省略された場合には、 乱数信号に基づき U I Dが生成さ れ、 この生成された U I Dが記録される。 U I Dの生成は、 例えばシス テムコントローラ 9によりなされ、 生成された U I Dがメモリ転送コン トローラ 3を介してメディアドライブ 2に供給され、 ディスク 9 0に記 録される。
次に、 ステップ S 1 0 5で、 FATなどのデ一夕が、 1一 7 p p変調 でデータが変調されて記録される領域に対して記録される。 すなわち、 U I Dの記録される領域は、 FAT外の領域になる。 また、 上述したよ うに、 次世代 MD 1においては、 FATで管理されるべきレコーダブル 領域の初期化は、 必ずしも必要ではない。
第 2 3図は、 次世代 MD 2および次世代 MD 1. 5によるディスクの 一例の初期化処理を示すフローチャートである。 最初のステップ S 1 1 0でディスク上の B C Aに相当する領域がアクセスされ、 U I Dが記録 されているかどうかが確認される。 U I Dが記録されていると判断され れば、 その U I Dが読み出され、 例えば補助メモリ 5に一時的に記憶さ れる。 なお、 U I Dの記録位置は、 フォーマット上で固定的に決められ ているので、 ディスク上の他の管理情報を参照することなく、 直接的に アクセス可能とされる。 これは、 上述の第 2 2図を用いて説明した処理 にも適用することができる。
次のステツプ S 1 1 1で、 DD Tが 1一 7 p p変調で記録される。 次 に、 ステップ S I 1 2で、 U I Dが FAT外の領域、 例えば DDTに記 録される。 このとき記録される U I Dは、 上述のステツプ S 1 1 0でデ イスク上の所定位置から読み出され補助メモリ 5に記憶された U I Dが 用いられる。 ここで、 上述のステップ S 1 1 0で、 ディスク上の所定位 置に U I Dが記録されていないと判断されていた場合には、 乱数信号に 基づき U I Dが生成され、 この生成された U I Dが記録される。 U I D の生成は、 例えばシステムコントローラ 9によりなされ、 生成された U I Dがメモリ転送コントローラ 3を介してメディアドライブ 2に供給さ れ、 ディスク 9 0に記録される。
そして、 ステップ S 1 1 3で、 FATなどが記録される。 すなわち、 U I Dの記録される領域は、 FAT外の領域になる。 また、 上述したよ うに、 次世代 MD 2においては、 FATで管理されるべきレコーダブル 領域の初期化は、 行われない。 ,
6. 音楽データの第 1の管理方式について
前述したように、 この発明の実施の一形態で適用可能な次世代 MD 1 および次世代 MD 2のシステムでは、 FATシステムでデータが管理さ れる。 また、 記録されるオーディオデータは、 所望の圧縮方式で圧縮さ れ、 著作者の権利の保護のために、 暗号化される。 オーディオデータの 圧縮方式としては、 例えば、 ATRAC 3、 ATRAC 5等を用いるこ とが考えられている。 勿論、 MP 3 (MPEG1 Audio Layer- 3 )や AAC ( MPEG2 Advanced Audio Coding )等、 それ以外の圧縮方式を用いること も可能である。 また、 オーディオデ一夕ばかりでなく、 静止画データや 動画データを扱うことも可能である。 勿論、 FATシステムを使ってい るので、 汎用のデータの記録再生を行うこともできる。 更に、 コンピュ 一夕が読み取り可能でかつ実行可能な命令をディスク上に符号化するこ ともでき、 従って、 次世代 MD 1または次世代 MD 2は、 実行可能ファ ィルを含むこともできることになる。
このような次世代 M D 1および次世代 M D 2の仕様のディスクにォー ディォデータを記録再生するときの管理方式について説明する。
次世代 M D 1のシステムや次世代 M D 2のシステムでは、 長時間で高 音質の音楽データが再生できるようにしたことから、 1枚のディスクで 管理される楽曲の数も、 膨大になっている。 また、 F A Tシステムを使 つて管理することで、 コンピュータとの親和性が図られている。 このこ とは、 本願発明者の認識によれば、 使い勝手の向上が図れるというメリ ットがある反面、 音楽データが違法にコピーされてしまい、 著作権者の 保護が図られなくなる可能性がある。 この発明が適用された管理システ ムでは、 このような点に配慮が配られている。
第 2 4図は、 オーディオデータの管理方式の第 1の例である。 第 2 4 図に示すように、 第 1の例における管理方式では、 ディスク上には、 ト ラックインデックスファイルと、 オーディォデ一夕ファイルとが生成さ れる。 トラックインデックスファイルおよびオーディオデータファイル は、 F A Tシステムで管理されるファイルである。
オーディオデータファイルは、 第 2 5図に示すように、 複数の音楽デ —夕が 1つのファイルとして納められたものであり、 F A Tシステムで オーディオデータファイルを見ると、 巨大なファイルに見える。 オーデ ィォデータファイルは、 その内部がパーツとして区切られ、 オーディオ データは、 パーツの集合として扱われる。
トラックインデックスファイルは、 オーディォデータファイルに納め られた音楽データを管理するための各種の情報が記述されたファイルで ある。 トラックインデックスファイルは、 第 2 6図に示すように、 プレ ィオーダテーブルと、 プログラムドプレイオーダテーブルと、 グループ インフォメーションテーブルと、 トラックインフォメーションテ一ブル と、 パーツインフォメーションテーブルと、 ネームテーブルとを備えて いる。
プレイオーダテーブルは、 デフォルトで定義された再生順序を示すテ 一ブルである。 プレイオーダテーブルは、 第 2 7図に示すように、 各ト ラックナンパ (曲番) についてのトラックインフォメーションテーブル のトラックデスクリプ夕 (第 3 0図 Aおよび第 3 0図 B ) へのリンク先 を示す情報 T I N F 1、 T I N F 2、 …が格納されている。 トラックナ ンバは、 例えば 「 1」 から始まる連続したナンパである。
プログラムドプレイオーダテーブルは、 再生手順を各ユーザが定義し たテーブルである。 プログラムドプレイオーダテーブルには、 第 2 8図 に示すように、 各トラックナンパについてのトラックデスクリブ夕への リンク先の情報トラック情報 P I N F 1、 P I N F 2、 …が記述されて いる。 ,
グループインフォメーションテーブルには、 第 2 9図 Aおよび第 2 9 図 Bに示すように、 グループに関する情報が記述されている。 グループ は、 連続したトラックナンパを持つ 1つ以上のトラックの集合、 または 連続したプログラムドトラックナンバを持つ 1つ以上のトラックの集合 である。 グループインフォメーションテーブルは、 第 2 9図 Aに示すよ うに、 各グループのグループデスクリブ夕で記述されている。 グループ デスクリブ夕には、 第 2 9図 Bに示すように、 そのグループが開始され るトラックナンパと、 終了トラックのナンパと、 グループネームと、 フ ラグが記述される。
トラックインフォメーションテーブルは、 第 3 0図 Aおよび第 3 0図 Bに示すように、 各曲に関する情報が記述される。 トラックインフォメ ーションテーブルは、 第 3 0図 Aに示すように、 各トラック毎 (各曲毎 ) のトラックデスクリブ夕からなる。 各トラックデスクリブ夕には、 第 3 0図 Bに示すように、 符号化方式、 著作権管理情報、 コンテンツの復 号鍵情報、 その楽曲が開始するェントリとなるパーツナンパへのボイン 夕情報、 アーチストネーム、 タイ トルネーム、 元曲順情報、 録音時間情 報等が記述されている。 アーチストネーム、 夕イトルネームは、 ネーム そのものではなく、 ネームテーブルへのポインタ情報が記述されている 。 符号化方式は、 コーデックの方式を示すもので、 復号情報となる。 パーツインフォメ一ションテーブルは、 第 3 1図 Aおよび第 3 1図 B に示すように、 パーツナンパから実際の楽曲の位置をアクセスするボイ ン夕が記述されている。 パーツインフォメーションテーブルは、 第 3 1 図 Aに示すように、 各パーツ毎のパーツデスクリプタからなる。 パーツ とは、 1 トラック (楽曲) の全部、 または 1 トラックを分割した各パー ッである。 第 3 1図 Bは、 パーツインフォメーションテ一ブル内のパー ッデスクリプ夕のエントリを示している。 各パーツ,デスクリプ夕は、 第 3 1図 Bに示すように、 オーディオデータファイル上のそのパーツの先 頭のアドレスと、 そのパーツの終了のアドレスと、 そのパーツに続くパ ーッへのリンク先とが記述される。
なお、 パーツナンパのポインタ情報、 ネームテーブルのポインタ情報 、 オーディォファイルの位置を示すボインタ情報として用いるァドレス としては、 ファイルのバイ トオフセット、 パーツデスクリブ夕ナンパ、 F A Tのクラスタナンパ、 記録媒体として用いられるディスクの物理ァ ドレス等を用いることができる。 ファイルのバイトオフセットは、 この 発明において実施されうるオフセット方法のうちの特定の実施態様であ る。 ここで、 パーツポインタ情報は、 オーディオファイルの開始からの オフセット値であり、 その値は所定の単位 (例えば、 バイト、 ビット、 nピットのブロック) で表される。
ネームテーブルは、 ネームの実体となる文字を表すためのテーブルで ある。 ネームテ一ブルは、 第 3 2図 Aに示すように、 複数のネ一ムス口 ットからなる。 各ネームスロットは、 ネームを示す各ポインタからリン クされて呼び出される。 ネームを呼び出すポインタは、 トラックインフ オメーションテ一ブルのァ一チストネームやタイ トルネーム、 グループ インフォメーションテーブルのグループネ一ム等がある。 また、 各ネ一 ムスロッ トは、 複数から呼び出されることが可能である。 各ネ一ムス口 ットは、 第 3 2図 Bに示すように、 文字情報であるネームデータと、 こ の文字情報の属性であるネームタイプと、 リンク先とからなる。 1つの ネ一ムスロットで収まらないような長いネームは、 複数のネームスロッ トに分割して記述することが可能である。 そして、 1つのネームスロッ トで収まらない場合には、 それに続くネームが記述されたネームスロッ トへのリンク先が記述される。
この発明が適用されたシステムにおけるオーディォデ一夕の管理方式 の第 1の例では、 第 3 3図に示すように、 プレイオーダテーブル (第 2 7図) により、 再生するトラックナンパが指定されると、 トラックイン フオメ一ションテーブルのリンク先のトラックデスクリプタ (第 3 0図 Aおよび第 3 0図 B ) が読み出され、 このトラックデスクリブ夕から、 符号化方式、 著作権管理情報、 コンテンツの復号鍵情報、 その楽曲が開 始するパーツナンパへのポインタ情報、 アーチストネームおよびタイト ルネームのポインタ、 元曲順情報、 録音時間情報等が読み出される。
トラックインフォメーションテーブルから読み出されたパーツナンパ の情報から、 パーツインフォメ一シヨンテーブル (第 3 1図 Aおよび第 3 1図8 ) にリンクされ、 このパーツインフォメーションテーブルから 、 そのトラック (楽曲) の開始位置に対応するパーツの位置のオーディ ォデータファイルがアクセスされる。 オーディオデータファイルのパ一 ツインフオメ一ションテ一ブルで指定される位置のパ一ッのデ一夕がァ クセスされたら、 その位置から、 オーディオデータの再生が開始される 。 このとき、 トラックインフォメーションテーブルのトラックデスクリ プ夕から読み出された符号化方式に基づいて複号化が行われる。 オーデ ィォデ一夕が暗号化されている場合には、 トラックデスクリブ夕から読 み出された鍵情報が使われる。
そのパーツに続くパーツがある場合には、 そのパーツのリンク先がパ —ッデスクリブ夕が記述されており、 このリンク先にしたがって、 パー ッデスクリプ夕が順に読み出される。 このパーツデスクリプ夕のリンク 先を迪つていき、 オーディオデイデータファイル上で、 そのパーツデス クリプ夕で指定される位置にあるパーツのオーディォデータを再生して いくことで、 所望のトラック (楽曲) のオーディオデイォデ一夕が再生 できる。
また、 トラックインフォメーションテーブルから,読み出されたアーチ ストネームやタイ トルネームのボイン夕により指し示される位置 (ネー ムポインタ情報) にあるネ一ムテ一ブルのネームスロット (第 3 2図 A および第 3 2図 B ) が呼び出され、 その位置にあるネームスロットから 、 ネームデータが読み出される。 ネームポインタ情報は、 例えば、 ネー ムスロットナンパ、 F A Tシステムにおけるクラス夕ナンパ、 または記 録媒体の物理ァドレスであってもよい。
なお、 前述したように、 ネームテーブルのネームスロットは、 複数参 照が可能である。 例えば、 同一のアーチストの楽曲を複数記録するよう な場合がある。 この場合、 第 3 4図に示すように、 複数のトラックイン フオメーションテーブルからアーチストネームとして同一のネームテ一 ブルが参照される。 第 3 4図の例では、 トラックデスクリブ夕 「 1」 と トラックデスクリプ夕 「2」 とトラックデスクリブ夕 「4」 は、 全て同 一のアーチスト 「D E F B A N D」 の楽曲であり、 アーチストネーム として同一のネームスロットを参照している。 また、 トラックデスクリ プ夕 「3」 'とトラックデスクリプタ 「5」 とトラックデスクリプタ 「6 」 は、 全て同位置のアーチスト 「GHQ G I RL S」 の楽曲であり、 アーチストネームとして同一のネ一ムスロットを参照している。 このよ うに、 ネームテーブルのネームスロットを、 複数のポインタから参照可 能にしておくと、 ネームテーブルの容量を節約できる。
これとともに、 例えば、 同一のアーチストネームの情報を表示するの に、 このネームテーブルへのリンクが利用できる。 例えば、 アーチスト 名が 「DEF BAND」 の楽曲の一覧を表示したいような場合には、 「DEF BAND」 のネームスロットのアドレスを参照しているトラ ックデスクリプ夕が迪られる。 この例では、 「DEF BAND」 のネ 一ムスロットのァドレスを参照しているトラックデスクリブ夕を迪るこ とにより、 トラックデスクリプタ 「 1」 とトラックデスクリブ夕 「2」 とトラックデスクリブ夕 「4」 の情報が得られる。 これにより、 このデ イスクに納められている楽曲の中で、 .アーチスト名が 「D E F BAN D」 の楽曲の一覧が表示できる。 なお、 ネームテーブルは複数参照が可 能とされるため、 ネームテーブルからトラックインフォメ一ションテー ブルを逆に迪るリンクは設けられていない。
新たにオーディォデータを記録する場合には、 FATテーブルにより 、 所望の数のレコーディングブロック以上、 例えば、 4つのレコーディ ングブロック以上連続した未使用領域が用意される。 所望のレコ一ディ ングブロック以上連続した領域を確保するのは、 なるべく連続した領域 にオーディォデータを記録した方がアクセスに無駄がないためである。 オーディオデータを記録するための領域が用意されたら、 新しいトラ ックデスクリプ夕一がトラックインフォメーションテーブル上に 1つ割 り当てられ、 このオーディオデイデ一夕を暗号化するためのコンテンツ の鍵が生成される。 そして、 入力されたオーディオデータが暗号化され 、 用意された未使用領域に、 暗号化されたオーディオデータが記録され る。 このオーディォデータが記録された領域が F A Tのファイルシステ ム上でオーディォデ一夕ファイルの最後尾に連結される。
新たなオーディォデ一夕がオーディォデータファイルに連結されたの に伴い、 この連結された位置の情報が作成され、 新たに確保されたパー ッデスクリプションに、 新たに作成されたオーディオデータの位置情報 が記録される。 そして、 新たに確保されたトラックデスクリプターに、 鍵情報やパーツナンパが記述される。 更に、 必要に応じて、 ネームス口 ットにアーチストネームやタイトルネーム等が記述され、 トラックデス クリプターに、 そのネームスロットにアーチストネームやタイ トルネー ムにリンクするポインタが記述される。 そして、 プレイオーダーテープ ルに、 そのトラックデスクリプターのナンパが登録される。 また著作権 管理情報の更新がなされる。
オーディオデータを再生する場合には、 プレイオーダ一テーブルから 、 指定されたトラックナンパに対応する情報が求められ、 再生すべきト ラックのトラックデスクリプ夕が取得される。
トラックインフォメ一ションテーブルのそのトラックデスクリプタか ら、 鍵情報が取得され、 また、 エントリのデータが格納されている領域 を示すパーツデスクリプションが取得される。 そのパ一ッデスクリプシ ョンから、 所望のオーディォデ一夕が格納されているパーツの先頭のォ 一ディォデータファイル上の位置が取得され、 その位置に格納されてい るデータが取り出される。 そして、 その位置から再生されるデータに対 して、 取得された鍵情報を用いて暗号が解読され、 オーディオデータの 再生がなされる。 パーツデスクリプションにリンクがある場合には、 指 定されてパーツにリンクされて、 同様の手順が繰り返される。 プレイオーダテーブル上で、 トラックナンパ 「n」 であった楽曲を、 卜ラックナンパ 「n+m」 に変更する場合には、 プレイオーダテーブル 内のトラック情報 T I NFnから、 そのトラックの情報が記述されてい るトラックデスクリプター Dnが得られる。 トラック情報 T I NF n + 1から T I NF n +mの値 (卜ラックデスクリプタ一ナンパ) が全て 1 つ前に移動される。 そして、 トラック情報 T I NF n +mに、 トラック デスクリプター D nのナンパが格納される。
プレイオーダテーブルで、 トラックナンパ 「n」 であった楽曲を削除 する場合には、 プレイオーダテーブル内のトラック情報 T I NF nから 、 そのトラックの情報が記述されているトラックデスクリプタ Dnが取 得される。 プレイオーダテーブル内のトラック情報のエントリ、 T I N F n+ 1から後の有効なトラックデスクリプ夕ナンパが全て 1つ前に移 動される。 更に、 トラック 「n」 は、 消されるべきものなので、 トラッ ク 「n」 の後の全てのトラック情報のエントリが、 プレイオーダテープ ル内で 1つ前に移動される。 前記トラックの消去に伴って取得された卜 ラックデスクリプタ D nから、 トラックインフォメ一ションテ一ブルで 、 そのトラックに対応する符号化方式、 復号鍵が取得れるとともに、 先 頭の音楽データが格納されている領域を示すパーツデスクリプタ P nの ナンパが取得される。 パーツデスクリプタ P nによって指定された範囲 のオーディオブロックが、 F ATのファイルシステム上で、 オーディオ デ一夕ファイルから切り離される。 更に、 このトラックインフォメ一シ ョンテーブルのそのトラックのトラックデスクリプ夕 D nが消去される 。 そして、 パーツデスクリプ夕がパーツインフォメーションテーブルか ら消去され、 ファイルシステムでそのパーツデスクリプションが解放さ れる。
例えば、 第 3 5図 Aにおいて、 パーツ A、 パーツ B、 パーツ Cはそれ まで連結しており、 その中から、 パーツ Bを削除するものとする。 パー ッ Aパーツ Bは同じォ一ディォブロックを (かつ同じ FATクラスタを ) 共有しており、 FATチェーンが連続しているとする。 パーツ Cは、 オーディォデ一夕ファイルの中ではパーツ Bの直後に位置しているが、 FATテーブルを調べると、 実際には離れた位置にあるとする。
この例の場合には、 第 3 5図 Bに示すように、 パーツ Bを削除したと きに、 実際に FATチェーンから外す (空き領域に戻す) ことができる のは、 現行のパーツとクラスタを共有していない、 2つの FATクラス 夕である。 すなわち、 オーディオデータファイルとしては 4オーディオ ブ ックに短縮される。 パーツ Cおよびそれ以降にあるパーツに記録さ れているオーディォブロックのナンパは、 これに伴い全て 4だけ小さく なる。
なお、 削除は、 1 トラック全てではなく、 そのトラックの一部に対し て行うことができる。 トラックの一部が削除された場合には、 残りのト ラックの情報は、 トラックインフォメーションテーブルでそのパーツデ スクリブ夕 P nから取得されたそのトラックに対応する符号化方式、 復 号鍵を使って復号することが可能である。
プレイオーダテーブル上のトラック nとトラック n+ 1とを連結する 場合には、 プレイオーダテーブル内のトラック情報 T I NF nから、 そ のトラックの情報が記述されているトラックデスクリプタナンパ D nが 取得される。 また、 プレイオーダテーブル内のトラック情報 T I NF n + 1から、 そのトラックの情報が記述されているトラックデスクリプ夕 ナンパ Dmが取得される。 プレイォ一ダテ一ブル内の T I NF n + 1か ら後の有効な T I NFの値 (トラックデスクリプタナンパ) が全て 1つ 前の T I NFに移動される。 プログラムドプレイオーダテ一ブルを検索 して、 トラックデスクリブ夕 Dmを参照しているトラックが全て削除さ れる。 新たな暗号化鍵を発生させ、 トラックデスクリブ夕 D nから、 パ ーッデスクリブ夕のリストが取り出され、 そのパーツデスクリブ夕のリ ストの最後尾に、 トラックデスクリブ夕 D mから取り出したパーツデス クリブ夕のリス卜が連結される。
トラックを連結する場合には、 双方のトラックデスクリプタを比較し て、 著作権管理上問題のないことを確認し、 トラックデスクリブ夕から パーツデスクリプ夕を得て、 双方のトラックを連結した場合にフラグメ ントに関する規定が満たされるかどうか、 F A Tテーブルで確認する必 要がある。 また、 必要に応じて、 ネームテーブルへのポインタの更新を 行う必要がある。
トラック nを、 トラック nとトラック n + 1に分割する場合には、 プ レイオーダテーブル内の T I N F nから、 そのトラックの情報が記述さ れているトラックデスクリプ夕ナンパ D nが取得される。 プレイオーダ テーブル内のトラック情報 T I N F n + 1から、 そのトラックの情報が 記述されているトラックデスクリプタナンパ D m取得される。 そして、 プレイオーダテーブル内の T I N F n + 1から後の有効なトラック情報 T I N Fの値 (トラックデスクリブ夕ナンパ) が、 全て 1つ後に移動さ れる。 トラックデスクリプタ D nについて、 新しい鍵が生成される。 ト ラックデスクリブ夕 D nから、 パーツデスクリプ夕のリストが取り出さ れる。 新たなパーツデスクリブ夕が割り当てられ、 分割前のパーツデス クリプ夕の内容がそこにコピ一される。 分割点の含まれるパーツデスク リブ夕が、 分割点の直前までに短縮される。 また分割点以降のパ一ッデ スクリプ夕のリンクが打ち切られる。 新たなパーツデスクリプ夕が分割 点の直後に設定される。
7 . 音楽データの管理方式の第 2の例
次に、 オーディオデ一夕の管理方式の第 2の例について説明する。 第 8291
3 6図は、 オーディオデータの管理方式の第 2の例である。 第 3 6図に 示すように、 第 2の例における管理方式では、 ディスク上には、 トラッ クインデックスファイルと、 複数のオーディォデータファイルとが生成 される。 トラックインデックスファイルおよび複数のオーディォデータ ファイルは、 F A Tシステムで管理されるファイルである。
オーディオデータファイルは、 第 3 7図に示すように、 原則的には 1 曲が 1ファイルの音楽デ一夕が納められたものである。 このオーディォ データファイルには、 ヘッダが設けられている。 ヘッダには、 タイ トル と、 復号鍵情報と、 著作権管理情報とが記録されるとともに、 インデッ クス情報が設けられる。 インデックスは、 1つのトラックの楽曲を複数 に分割するものである。 ヘッダには、 インデックスにより分割された各 トラックの位置がィンデックスナンパに対応して記録される。 ィンデッ クスは、 例えば、 2 5 5箇設定できる。 .
トラックィンデックスファイルは、 オーディォデ一夕ファイルに納め られた音楽データを管理するための各種の情報が記述されたファイルで ある。 トラックインデックスファイルは、 第 3 8図に示すように、 プレ ィオーダテーブルと、 プログラムドプレイオーダテーブルと、 グループ インフォメ一ションテーブルと、 トラックインフォメーションテ一ブル と、 ネームテーブルとからなる。
プレイオーダテ一ブルは、 デフォルトで定義された再生順序を示すテ 一ブルである。 プレイオーダテーブルは、 第 3 9図に示すように、 各ト ラックナンパ (曲番) についてのトラックインフォメーションテーブル のトラックデスクリブ夕 (第 4 2図 Aおよび第 4 2図 B ) へのリンク先 を示す情報 T I N F 1、 T I N F 2、 …が格納されている。 トラックナ ンバは、 例えば 「1」 から始まる連続したナンパである。
プログラムドプレイオーダテーブルは、 再生手順を各ユーザが定義し たテーブルである。 プログラムドプレイオーダテーブルには、 第 4 0図 に示すように、 各トラックナンパについてのトラックデスクリプ夕への リンク先の情報トラック情報 P I N F 1、 P I N F 2、 …が記述されて いる。
グループインフォメーションテーブルには、 第 4 1図 Aおよび第 4 1 図 Bに示すように、 グループに関する情報が記述されている。 グループ は、 連続したトラックナンパを持つ 1つ以上のトラックの集合、 または 連続したプログラムドトラックナンパを持つ 1つ以上のトラックの集合 である。 グループインフォメーションテーブルは、 第 4 1図 Aに示すよ うに、 各グループのグループデスクリプ夕で記述されている。 グループ デスクリブ夕には、 第 4 1図 Bに示すように、 そのグループが開始され るトラックナンパと、 終了トラックのナンパと、 グループネームと、 フ ラグが記述される。 ,
トラックインフォメーションテーブルは、 第 4 2図 Aおよび第 4 2図 Bに示すように、 各曲に関する情報が記述される。 トラックインフォメ —シヨンテーブルは、 第 4 2図 Aに示すように、 各トラック毎 (各曲毎 ) のトラックデスクリブ夕からなる。 各トラックデスクリブ夕には、 第 4 2図 Bに示すように、 その楽曲が納められているオーディォデータフ アイルのファイルのポインタ、 インデックスナンパ、 アーチストネーム 、 タイトルネーム、 元曲順情報、 録音時間情報等が記述されている。 ァ —チストネーム、 タイトルネームは、 ネームそのものではなく、 ネーム テーブルへのボイン夕が記述されている。
ネームテーブルは、 ネームの実体となる文字を表すためのテーブルで ある。 ネームテーブルは、 第 4 3図 Aに示すように、 複数のネ一ムス口 ットからなる。 各ネ一ムスロットは、 ネームを示す各ポインタからリン クされて呼び出される。 ネームを呼び出すポインタは、 トラックインフ 08291
オメ一ションテーブルのアーチストネームやタイトルネーム、 グループ インフォメーションテーブルのグループネーム等がある。 また、 各ネー ムスロットは、 複数から呼び出されることが可能である。 各ネームス口 ットは、 第 4 3図 Bに示すように、 ネームデータと、 ネームタイプと、 リンク先とからなる。 1つのネームスロットで収まらないような長いネ —ムは、 複数のネームスロットに分割して記述することが可能である。 そして、 1つのネームスロットで収まらない場合には、 それに続くネ一 ムが記述されたネームスロットへのリンク先が記述される。
オーディォデータの管理方式の第 2の例では、 第 4 4図に示すように 、 プレイオーダテーブル (第 3 9図) により、 再生するトラックナンパ が指定されると、 トラックインフォメ一ションテーブルのリンク先のト ラックデスクリブ夕 (第 4 2図 Aおよび第 4 2図 B ) が読み出され、 こ のトラックデスクリプ夕から、 その楽曲のファイルボイン夕およびイン デックスナンパ、 ァ一チストネームおよびタイ トルネームのポィンタ、 元曲順情報、 録音時間情報等が読み出される。
その楽曲のファイルのポィン夕から、 そのオーディォデータファイル がアクセスされ、 そのオーディォデータファイルのヘッダの情報が読み 取られる。 オーディオデータが暗号化されている場合には、 ヘッダから 読み出された鍵情報が使われる。 そして、 そのォ一ディォデ一タフアイ ルが再生される。 このとき、 もし、 インデックスナンパが指定されてい る場合には、 ヘッダの情報から、 指定されたインデックスナンパの位置 が検出され、 そのインデックスナンパの位置から、 再生が開始される。 また、 トラックインフォメーションテーブルから読み出されたアーチ ストネームやタイ トルネームのボイン夕により指し示される位置にある ネームテ一ブルのネームスロットが呼び出され、 その位置にあるネーム スロットから、 ネームデータが読み出される。 08291
新たにオーディォデータを記録する場合には、 F A Tテーブルにより 、 所望の数のレコーディングブロック以上、 例えば、 4つのレコ一ディ ングブ口ック以上連続した未使用領域が用意される。
ォ一ディォデ一夕を記録するための領域が用意されたら、 トラックィ ンフオメ一ションテーブルに新しいトラックデスクリプ夕が 1つ割り当 てられ、 このオーディオデイデータを暗号化するためのコンテンツ鍵が 生成される。 そして、 入力されたオーディオデータが暗号化され、 ォ一 ディォデ一夕ファイルが生成される。
新たに確保されたトラックデスクリプ夕に、 新たに生成されたオーデ ィォデータファイルのファイルポインタや、 鍵情報が記述される。 更に 、 必要に応じて、 ネームスロットにアーチストネームやタイトルネーム 等が記述され、 トラックデスクリプターに、 そのネームスロットにァー チストネームやタイトルネームにリンクするボインタが記述される。 そ して、 プレイオーダーテーブルに、 そのトラックデスクリプターのナン バが登録される。 また著作権管理情報の更新がなされる。
オーディォデ一夕を再生する場合には、 プレイオーダ一テーブルから 、 指定されたトラックナンパに対応する情報が求められ、 トラックイン フオメーションテーブルの再生すべきトラックのトラックデスクリプ夕 が取得される。
そのトラックデスクリブ夕から、 またその音楽データが格納されてい るオーディォデータのファイルボイン夕およびィンデックスナンパが取 得される。 そして、 そのオーディオデ一夕ファイルがアクセスされ、 フ アイルのヘッダから、 鍵情報が取得される。 そして、 そのオーディオデ 一夕ファイルのデータに対して、 取得された鍵情報を用いて暗号が解読 され、 オーディオデータの再生がなされる。 インデックスナンパが指定 されている場合には、 指定されたインデックスナンパの位置から、 再生 が開始される。
トラック nを、 トラック nとトラック n+ 1に分割する場合には、 プ レイオーダテーブル内の T I N F nから、 そのトラックの情報が記述さ れているトラックデスクリプ夕ナンパ D nが取得される。 プレイオーダ テーブル内のトラック情報 T I NF n + 1から、 そのトラックの情報が 記述されているトラックデスクリプタナンパ Dmが取得される。 そして 、 プレイオーダテーブル内の T I N F n + 1から後の有効なトラック情 報 T I NFの値 (トラックデスクリブ夕ナンパ) が、 全て 1つ後に移動 される。
第 4 5図に示すように、 インデックスを使うことにより、 1つのファ ィルのデータは、 複数のインデックス領域に分けられる。 このインデッ クスナンパとインデックス領域の位置がそのオーディオトラックフアイ ルのヘッダに記録される。 トラックデスクリブ夕 D,nに、 オーディオデ 一夕のファイルポインタと、 インデックスナンパが記述される。 トラッ クデスクリブ夕 Dmに、 オーディオデータのファイルポインタと、 イン デックスナンパが記述される。 これにより、 オーディオファイルの 1つ のトラックの楽曲 M 1は、 見かけ上、 2つのトラックの楽曲 M 1 1と M 1 2とに分割される。
プレイオーダテーブル上のトラック nとトラック n + 1とを連結する 場合には、 プレイオーダテーブル内のトラック情報 T I NF nから、 そ のトラックの情報が記述されているトラックデスクリプタナンパ D nが 取得される。 また、 プレイオーダテーブル内のトラック情報 T I NF n + 1から、 そのトラックの情報が記述されているトラックデスクリプタ ナンパ Dmが取得される。 プレイオーダテーブル内の T I NF n + 1か ら後の有効な T I NFの値 (トラックデスクリブ夕ナンパ) が全て 1つ 前に移動される。 08291 ここで、 トラック nとトラック n + 1とが同一のオーディオデータフ アイル内にあり、 インデックスで分割されている場合には、 第 4 6図に 示すように、 ヘッダのインデックス情報を削除することで、 連結が可能 である。 これにより、 2つのトラックの楽曲 M 2 1と M 2 2は、 1つの トラックの楽曲 M 2 3に連結される。
トラック nが 1つのオーディォデータファイルをィンデックスで分割 した後半であり、 トラック n + 1が別のオーディオデータファイルの先 頭にある場合には、 第 4 7図に示すように、 インデックスで分割されて いたトラック nのデータにヘッダが付加され、 楽曲 M 3 2のオーディオ データファイルが生成される。 これに、 トラック n + 1のォ一ディ'ォデ 一夕ファイルのヘッダが取り除かれ、 この楽曲 M 4 1のトラック n + 1 のオーディオデータが連結される。 これにより、 2つのトラックの楽曲 M 3 2と M 4 1は、 1つのトラックの楽曲 M 5 1と,して連結される。 以上の処理を実現するために、 ィンデックスで分割されていたトラッ クに対して、 ヘッダを付加し、 別の暗号鍵で暗号化して、 インデックス によるオーディォデ一夕を 1つのォ一ディォデータファイルに変換する 機能と、 オーディオデータファイルのヘッダを除いて、 他のォ一ディォ データファイルに連結する機能が持たされている。
8 . パーソナルコンピュータとの接続時の動作について
次世代 M D 1および次世代 M D 2では、 パーソナルコンピュータとの 親和性を持たせるために、 デ一夕の管理システムとして F A Tシステム が採用されている。 したがって、 次世代 M D 1および次世代 M D 2によ るディスクは、 オーディオデータのみならず、 パーソナルコンピュータ で一般的に扱われるデータの読み書きにも対応している。
ここで、 ディスクドライブ装置 1において、 オーディオデータは、 デ イスク 9 0上から読み出されつつ、 再生される。 そのため、 特に携帯型 のディスクドライブ装置 1のアクセス性を考慮に入れると、 一連のォー ディォデ一夕は、 ディスク上に連続的に記録されることが好ましい。 一 方、 パーソナルコンピュータによる一般的なデータ書き込みは、 このよ うな連続性を考慮せず、 ディスク上の空き領域を適宜、 割り当てて行わ れる。
そこで、 この発明の実施の一形態で適用可能な記録再生装置では、 パ 一ソナルコンピュータ 1 0 0とディスクドライブ装置 1とを U S Bハブ 7によって接続し、 パーソナルコンピュータ 1 0 0からディスクドライ ブ装置 1に装着されたディスク 9 0に対する書き込みを行う場合におい て、 一般的なデ一夕の書き込みは、 パーソナルコンピュータ側のフアイ ルシステムの管理下で行われ、 オーディオデータの書き込みは、 デイス クドライブ装置 1側のファイルシステムの管理下で行われるようにして いる。 ,
第 4 8図 Aおよび第 4 8図 Bは、 このように、 パーソナルコンピュー 夕 1 0 0とディスクドライブ装置 1とが図示されない U S Bハブ 7で接 続された状態で、 書き込むデータの種類により管理権限を移動させるこ とを説明するための図である。 第 4 8図 Aは、 パーソナルコンピュータ 1 0 0からディスクドライブ装置 1に一般的なデータを転送し、 デイス クドライブ装置 1に装着されたディスク 9 0に記録する例を示す。 この 場合には、 パーソナルコンピュータ 1 0 0側のファイルシステムにより 、 ディスク 9 0上の F A T管理がなされる。
なお、 ディスク 9 0は、 次世代 M D 1および次世代 M D 2の何れかの システムでフォーマツトされたディスクであるとする。
すなわち、 パーソナルコンピュータ 1 0 0側では、 接続されたデイス クドライブ装置 1がパーソナルコンピュータ 1 0 0により管理される一 つのリムーバブルディスクのように見える。 したがって、 例えばパーソ 04 008291
ナルコンピュータ 1 0 0においてフレキシブルディスクに対するデータ の読み書きを行うように、 ディスクドライブ装置 1に装着されたデイス ク 9 0に対するデータの読み書きを行うことができる。
なお、 このようなパーソナルコンピュータ 1 0 0側のファイルシステ ムは、 パーソナルコンピュータ 1 0 0に搭載される基本ソフトウェアで ある〇 S (Opera t ing Sys t em)の機能として提供することができる。 O S は、 周知のように、 所定のプログラムファイルとして、 例えばパーソナ ルコンピュータ 1 0 0が有するハードディスクドライブに記録される。 このプログラムファイルがパーソナルコンピュータ 1 0 0の起動時に読 み出され所定に実行されることで、 O Sとしての各機能を提供可能な状 態とされる。
第 4 8図 Bは、 パーソナルコンピュータ 1 0 0からディスクドライブ 装置 1に対してオーディォデータを転送し、 ディスクドライブ装置 1に 装着されたディスク 9 0に記録する例を示す。 例えば、 パーソナルコン ピュー夕 1 0 0において、 パーソナルコンピュータ 1 0 0が有する例え ばハードディスクドライブ (以下、 H D D ) といった記録媒体にオーデ ィォデ一夕が記録されている。
なお、 パーソナルコンピュータ 1 0 0には、 オーディオデ一夕を A T R A C圧縮エンコードすると共に、 ディスクドライブ装置 1に対して、 装着されたディスク 9 0へのオーディォデータの書き込みおよびディス ク 9 0に記録されているオーディォデ一夕の削除を要求するユーティリ ティソフトウエアが搭載されているものとする。 このユーティリティソ フトウェアは、 さらに、 ディスクドライブ装置 1に装着されたディスク 9 0のトラックインデックスファイルを参照し、 ディスク 9 0に記録さ れているトラック情報を閲覧する機能を有する。 このユーティリティソ フトウエアは、 例えばパーソナルコンピュータ 1 0 0の H D Dにプログ ラムファイルとして記録される。
一例として、 パーソナルコンピュータ 1 0 0の記録媒体に記録された オーディオデータを、 ディスクドライブ装置 1に装着されたディスク 9 0に記録する場合について説明する。 上述のュ一ティリティソフトゥェ ァは、 予め起動されているものとする。
先ず、 ユーザにより、 パーソナルコンピュータ 1 0 0に対して、 HD Dに記録された所定のオーディォデ一夕 (オーディォデ一夕 Aとする) をディスクドライブ装置 1に装着されたディスク 9 0に記録するよう操 作がなされる。 この操作に基づき、 オーディオデータ Aのディスク 9 0 に対する記録を要求する書込要求コマンドが当該ユーティリティソフト ウェアにより出力される。 書込要求コマンドは、 パーソナルコ ピュー 夕 1 00からディスクドライブ装置 1に送信される。
続けて、 パーソナルコンピュータ 1 0 0の HDDからオーディォデ一 夕 Aが読み出される。 読み出されたオーディオデータ Aは、 パーソナル コンピュータ 1 0 0に搭載された上述のユーティリティソフトウェアに より A T R A C圧縮ェンコード処理が行われ、 ATRAC圧縮デ一夕に 変換される。 この ATRAC圧縮データに変換されたオーディォデータ Aは、 パーソナルコンピュータ 1 0 0からディスクドライブ装置 1に対 して転送される。
ディスクドライブ装置 1側では、 パーソナルコンピュータから送信さ れた書込要求コマンドが受信されることで、 ATRAC圧縮データに変 換されたオーディォデ一夕 Aがパーソナルコンピュータ 1 0 0から転送 され、 且つ、 転送されたデ一夕をオーディオデータとしてディスク 9 0 に記録することが認識される。
ディスクドライブ装置 1では、 パーソナルコンピュータ 1 0 0から送 信されたオーディオデータ Aを、 US Bハブ 7から受信し、 US Bイン ターフェイス 6およびメモリ転送コントローラ 3を介してメディアドラ イブ部 2に送る。 システムコントローラ 9では、 オーディオデ一夕 Aを メディアドライブ部 2に送る際に、 オーディオデータ Aがこのディスク ドライブ装置 1の F A T管理方法に基づきディスク 9 0に書き込まれる ように制御する。 すなわち、 オーディオデータ Aは、 ディスクドライブ 装置 1の F A Tシステムに基づき、 4レコーディングブロック、 すなわ ち 6 4 kバイト X 4を最小の記録長として、 レコーディングブロック単 位で連続的に書き込まれる。
なお、 ディスク 9 0へのデータの書き込みが終了するまでの間、 パー ソナルコンピュータ 1 0 0とディスクドライブ装置 1との間では、 所定 のプロトコルでデータやステータス、 コマンドのやりとりが行われる。 これにより、 例えばディスクドライブ装置 1側でクラス夕バッファ 4の オーバ一フローやアンダーフローが起こらないよう,に、 データ転送速度 が制御される。
パーソナルコンピュータ 1 0 0側で使用可能なコマンドの例としては 、 上述の書込要求コマンドの他に、 削除要求コマンドがある。 この削除 要求コマンドは、 ディスクドライブ装置 1に装着されたディスク 9 0に 記録されたオーディオデータを削除するように、 ディスクドライブ装置 1に対して要求するコマンドである。
例えば、 パーソナルコンピュータ 1 0 0とディスクドライブ装置 1と が接続され、 ディスク 9 0がディスクドライブ装置 1に装着されると、 上述のュ一ティリティソフトウェアによりディスク 9 0上のトラックィ ンデックスファイルが読み出され、 読み出されたデータがディスクドラ イブ装置 1からパーソナルコンピュータ 1 0 0に送信される。 パ一ソナ ルコンピュータでは、 このデータに基づき、 例えばディスク 9 0に記録 されているオーディォデータのタイトル一覧を表示することができる。 パーソナルコンピュータ 1 0 0において、 表示されたタイトル一覧に 基づきあるオーディオデータ (オーディオデータ Bとする) を削除しよ うとした場合、 削除しょうとするオーディオデ一タ Bを示す情報が削除 要求コマンドと共にディスクドライブ装置 1に送信される。 ディスクド ライブ装置 1では、 この削除要求コマンドを受信すると、 ディスクドラ イブ装置 1自身の制御に基づき、 要求されたオーディオデータ Bがディ スク 9 0上から削除される。
オーディオデータの削除がディスクドライブ装置 1自身の F A Tシス テムに基づく制御により行われるため、 例えば第 3 5図 Aおよび第 3 5 図 Bを用いて説明したような、 複数のオーディオデータが 1つのフアイ ルとしてまとめられた巨大ファイル中のあるオーディォデ一夕を削除す るような処理も、 可能である。
9 . ディスク上に記録されたオーディォデータのコピ一制限について ディスク 9 0上に記録されたォ一ディォデ一夕の著作権を保護するた めには、 ディスク 9 0上に記録されたオーディオデータの、 他の記録媒 体などへのコピーに制限を設ける必要がある。 例えば、 ディスク 9 0上 に記録されたオーディオデータを、 ディスクドライブ装置 1からパーソ ナルコンピュータ 1 0 0に転送し、 パーソナルコンピュータ 1 0 0の H D Dなどに記録することを考える。
なお、 ここでは、 ディスク 9 0は、 次世代 M D 1または次世代 M D 2 のシステムでフォーマットされたディスクであるものとする。 また、 以 下に説明するチェックアウト、 チェックインなどの動作は、 パーソナル コンピュータ 1 0 0上に搭載される上述したユーティリティソフトゥェ ァの管理下で行われるものとする。
先ず、 第 4 9図の手順 Aに示されるように、 ディスク 9 0上に記録さ れているオーディオデ一夕 2 0 0がパーソナルコンピュータ (P C ) 1 0 0にム一ブされる。 ここでいうム一ブは、 対象オーディオデータ 2 0 0がパーソナルコンピュータ 1 0 0にコピーされると共に、 対象ォ一デ ィォデ一夕が元の記録媒体 (ディスク 9 0 ) から削除される一連の動作 をいう。 すなわち、 ム一ブにより、 ムーブ元のデータは削除され、 ムー ブ先に当該データが移ることになる。
なお、 ある記録媒体から他の記録媒体にデータがコピーされ、 コピ一 元データのコピー許可回数を示すコピー回数権利が 1減らされることを 、 チェックアウトと称する。 また、 チェックアウトされたデータをチェ ックァゥト先から削除し、 チェックァゥト元のデータのコピー回数権利 を戻すことを、 チェックインと称する。
オーディォデータ 2 0 0がパーソナルコンピュー夕 1 0 0にム一ブさ れると、 パーソナルコンピュータ 1 0 0の記録媒体、 例えば H D D上に 当該オーディォデ一夕 2 0 0が移動され (オーディオデータ 2 0 0 ' ) 、 元のディスク 9 0から当該オーディオデータ 2 0 0が削除される。 そ して、 第 4 9図の手順 Bに示されるように、 パーソナルコンピュータ 1 0 0において、 ム一ブされたオーディオデータ 2 0 0 'に対して、 チェ ックアウト (C O ) 可能 (な又は所定の) 回数 2 0 1が設定される。 こ こでは、 チェックアウト可能回数 2 0 1は、 「@」 で示されるように、 3回に設定される。 すなわち、 当該オーディオデータ 2 0 0 'は、 この パーソナルコンピュータ 1 0 0から外部の記録媒体に対して、 チェック ァゥト可能回数 2 0 1に設定された回数だけ、 さらにチェックァゥトを 行うことが許可される。
ここで、 チェックアウトされたオーディオデータ 2 0 0が元のディス ク 9 0上から削除されたままだと、 ユーザにとって不便であることが考 えられる。 そこで、 パーソナルコンピュータ 1 0 0に対してチェックァ ゥトされたオーディォデ一夕 2 0 0 'が、 ディスク 9 0に対して書き戻 1
される。
当該オーディォデ一夕 2 0 0 'をパーソナルコンピュータ 1 0 0から 元のディスク 9 0に書き戻すときには、 第 4 9図の手順 Cに示されるよ うに、 チェックアウト可能回数が 1回消費され、 チェックアウト可能回 数が (3— 1 = 2 ) 回とされる。 第 4 9図の手順 Cでは、 消費されたチ エックアウト回数を記号 「#」 で示している。 このときには、 パ一ソナ ルコンピュータ 1 0 0のオーディオデータ 2 0 0 'は、 チェックアウト できる権利が後 2回分、 残っているため、 パーソナルコンピュータ 1 0 0上からは削除されない。 すなわち、 パーソナルコンピュータ 1 0 0上 のオーディオデータ 2 0 0 'は、 パーソナルコンピュータからディスク 9 0にコピーされ、 ディスク 9 0上には、 オーディオデータ 2 0 0 'が コピーされたオーディォデータ 2 0 0 "が記録されることになる。
なお、 チェックアウト可能回数 2 0 1は、 トラックインフォメーショ ンテーブルにおけるトラックデスクリプ夕の著作権管理情報により管理 される (第 3 0図 B参照) 。 トラックデスクリブ夕は、 各トラック毎に 設けられるため、 チェックアウト可能回数 2 0 1を音楽データ等の各ト ラック毎に設定することができる。 ディスク 9 0からパーソナルコンビ ユー夕 1 0 0にコピーされたトラックデスクリプタは、 パーソナルコン ピュー夕 1 0 0にム一ブされた対応するオーディォデータの制御情報と して用いられる。
例えば、 ディスク 9 0からパーソナルコンピュータ 1 0 0に対してォ 一ディォデ一夕がムーブされると、 ムーブされたオーディォデ一夕に対 応したトラックデスクリプ夕がパ一ソナルコンピュータ 1 0 0にコピー される。 パーソナルコンピュータ 1 0 0上では、 ディスク 9 0からムー ブされたオーディォデータの管理がこのトラックデスクリプ夕により行 われる。 オーディオデータがムーブされパーソナルコンピュータ 1 0 0 8291
の H D Dなどに記録されるのに伴い、 トラックデスクリプ夕中の著作権 管理情報において、 チェックアウト可能回数 2 0 1が規定の回数 (この 例では 3回) に設定される。
なお、 著作権管理情報として、 上述のチェックアウト可能回数 2 0 1 の他に、 チェックアウト元の機器を識別するための機器 I D、 チェック アウトされた音楽コンテンツ (オーディオデータ) を識別するためのコ ンテンッ I Dも管理される。 例えば、 上述した第 4 9図の手順 Cでは、 コピ一しょうとしているオーディォデ一夕に対応する著作権管理情報中 の機器 I Dに基づき、 コピー先の機器の機器 I Dの認証が行われる。 著 作権管理情報中の機器 I Dと、 コピー先機器の機器 I Dとが異なる場合 、 コピー不可とすることができる。
上述した第 4 9図の手順 A〜手順 Cによる一連のチェックァゥト処理 では、 ディスク 9 0上のオーディオデータを一度パ,一ソナルコンビユー タ 1 0 0に対してムーブし、 再びパーソナルコンピュータ 1 0 0からデ イスク 9 0に書き戻しているため、 ユーザにとっては、 手順が煩雑で煩 わしく、 また、 ディスク 9 0からオーディオデータを読み出す時間と、 ディスク 9 0にオーディォデータを書き戻す時間とがかかるため、 時間 が無駄に感じられるおそれがある。 さらに、 ディスク 9 0上からオーデ ィォデータが一旦削除されてしまうことは、 ユーザの感覚に馴染まない ことが考えられる。
そこで、 ディスク 9 0に記録されたオーディォデータのチェックァゥ ト時に、 上述の途中の処理を行ったものと見なして省き、 第 4 9図の手 順 Cに示される結果だけが実現されることが可能なようにする。 その手 順の一例を以下に示す。 以下に示される手順は、 例えば 「ディスク 9 0 に記録されたオーディオファイル Aというオーディォデ一夕をチェック アウトせよ」 といったような、 ユーザからの単一の指示により実行され 00価 8291
るものである。
( 1 ) ディスク 9 0に記録されているオーディォデータをパーソナルコ ンピュ一夕 1 0 0の H D Dにコピーすると共に、 ディスク 9 0上の当該 オーディォデータを、 当該オーディォデータの管理データの一部を無効 にすることで消去する。 例えば、 プレイオーダ一テーブルから当該ォー ディォデータに対応するトラックデスクリブ夕へのリンク情報 T I N F nと、 プログラムドファイルオーダーテーブルから当該オーディォデ一 夕に対応するトラックデスクリブ夕へのリンク情報 P I N F nとを削除 する。 当該オーディォデータに対応するトラックデスクリプ夕そのもの を削除するようにしてもよい。 これにより、 当該オーディオデータがデ イスク 9 0上で使用不可の状態とされ、 当該オーディオデータがデイス ク 9 0からパーソナルコンピュータ 1 0 0にムーブされたことになる。
( 2 ) なお、 手順 ( 1 ) において、 オーディオデータのパーソナルコン ピュー夕 1 0 0へのコピーの際に、 当該オーディォデ一夕に対応するト ラックデスクリプ夕も、 共にパーソナルコンピュータ 1 0 0の H D Dに コピーされる。
( 3 ) 次に、 パーソナルコンピュータ 1 0 0において、 ディスク 9 0か らコピ一された、 ムーブされたオーディオデータに対応するトラックデ スクリプ夕における著作権管理情報内のチェックァゥト可能回数に、 規 定回数、 例えば 3回が記録される。
( 4 ) 次に、 パーソナルコンピュータ 1 0 0において、 ディスク 9 0か らコピ一されたトラックデスクリプタに基づき、 ムーブされたオーディ ォデータに対応するコンテンツ I Dが取得され、 当該コンテンッ I Dが チェックイン可能なォ一ディォデータを示すコンテンツ I Dとして記録 される。
( 5 ) 次に、 パーソナルコンピュータ 1 0 0において、 ム一ブされたォ 8291
—ディォデ一夕に対応するトラックデスクリプ夕における著作権管理情 報内のチェックアウト可能回数が、 上述の手順 (3) で設定された規定 回数から 1だけ減じられる。 この例では、 チェックアウト可能回数が ( 3 - 1 = 2) 回とされる。
(6) 次に、 ディスク 90が装着される図示されないディスクドライブ 装置 1において、 ムーブされたオーディオデータに対応するトラックデ スクリブ夕が有効化される。 例えば、 上述の手順 ( 1) において削除さ れたリンク情報 T I N F nおよび P I NF nをそれぞれ復元または再構 築することで、 当該オーディォデ一夕に対応するトラックデスクリプタ が有効化される。 上述の手順 (1) において当該オーディオデータに対 応するトラックデスクリプ夕を削除した場合には、 当該トラックデスク リプ夕が再構築される。 パーソナルコンピュータ 1 0 0上に記録されて いる、 対応するトラックデスクリプタをディスクドライブ装置 1に転送 し、 ディスク 9 0に記録するようにしてもよい。
以上の ( 1) 〜 (6) の手順により、 一連のチェックアウト処理が完 了したと見なす。 こうすることで、 ディスク 90からパーソナルコンビ ユータ 1 00へのオーディォデ一夕のコピ一がオーディォデ一夕の著作 権保護を図りつつ実現されると共に、 ユーザの手間を省くことができる なお、 この ( 1) 〜 (6) の手順によるオーディオデータのコピーは 、 ュ一ザがディスクドライブ装置 1を用いて、 ディスク 9 0に自分で録 音 (記録) したオーディオデータに対して適用されるようにすると、 好 ましい。
また、 チェックアウトされた後でチェックインする際には、 パーソナ ルコンピュータ 1 0 0は、 自分自身が記録しているオーディオデ一夕お よびトラックデスクリブ夕中の制御情報、 例えば著作権管理情報を検索 JP2004/008291
し、 検索されたオーディォデータおよび制御情報に基づき判断を行い、 チェックインを実行する。
1 0 . ソフトウェア構成について
第 5 0図は、 この発明の実施の一形態であるオーディオデータ転送シ ステムに適用可能な一例のソフトウェア構成を示す。 なお、 本明細書中 における 「システム」 とは、 複数のものが論理的に集合したものであり 、 それぞれのものが同一筐体中にあるか否かは問わない。
パーソナルコンピュータ 1 0 0に、 ジュークボックスアプリケーショ ン 3 0 0が搭載される。 ジュークボックスアプリケーション 3 0 0は、 C D (Compac t D i sc)からのリツビングや、 インターネットといったネッ トワークを介した音楽配信サーバなどからのダウンロードにより得られ た音楽データ等のコンテンツを蓄積してライブラリを構築し、 ライブラ リを操作するためのユーザィン夕ーフェイスを提供する。 リッビングと は、 音楽 C Dなどコンテンッが収録されているオリジナルの記録媒体か ら、 コンテンツをデジタルデ一夕のまま読み出して、 コンピュータのフ アイルなどとして取り出すことである。
ジュークボックスアプリケーション 3 0 0は、 さらに、 パーソナルコ ンピュ一夕 1 0 0とディスクドライブ装置 1との接続制御を行う。 また 、 上述したユーティリティソフトウエアの機能をジュークボックスアブ リケ一シヨン 3 0 0に含ませることができる。 すなわち、 第 5 0図に示 すソフトウエアは、 パーソナルコンピュータ 1 0 0側の第 1の記録媒体 である H D Dなどの記録媒体とディスクドライブ装置 1側の第 2の記録 媒体である着脱可能なディスク状記録媒体のディスク 9 0とで、 音楽コ ンテンッの転送および戻しを行う。
ジュークボックスアプリケーション 3 0 0は、 データべ一ス管理モジ ユール 3 0 1を有し、 データベース管理モジュール 3 0 1は、 ディスク P 雇画隨
90を識別するためのディスク I Dと、 ライブラリ内のグループとを、 ディスク I Dデータベースまたはディスク I Dリストで関連付けて管理 する。 この実施の一形態では、 U I Dをディスク I Dとして用いる。 デ —夕ベース管理モジュール 30 1が管理するグループ、 ならびに、 ディ スク I Dデータベースまたはディスク I Dリストの詳細については、 後 述する。
ジュークボックスアプリケーション 3 0 0は、 パーソナルコンビユー 夕 1 0 0において、 OS 3 0 3上で、 セキュリティモジュール 3 0 2を 介して動作する。 セキュリティモジュール 3 0 2は、 S DM I (Secure Digital Music Ini t iat ive)に規定されるライセンス適合モジュール ( L CM) を有し、 ジュークボックスアプリケーション 3 0 0とディスク ドライブ装置 1との間で認証処理を行う。 セキュリティモジュール 3 0 2では、 コンテンツ I Dと U I Dとの整合性のチェ,ックなども行う。 ジ ュ一クボックスアプリケーション 3 0 0とディスクドライブ装置 1 との コンテンツのやりとりは、 全てセキュリティモジュール 30 2を介して 行われる。
一方、 ディスクドライブ装置 1には、 ディスクドライブ装置 1自身の 動作を制御するソフトウエアとして、 次世代 MDドライブファームゥェ ァ 3 2 0が搭載される。 パーソナルコンピュータ 1 0 0によるディスク ドライブ装置 1の制御や、 パーソナルコンピュータ 1 0 0とディスクド ライブ装置 1との間のデータのやりとりは、 次世代 MDドライブファー ムウェア 32 0と OS 3 03の間で次世代 MDデバイスドライバ 3 04 を介して通信することにより制御される。
なお、 次世代 MDドライブファームウェア 3 2 0は、 例えばパーソナ ルコンピュータ 1 0 0とディスクドライブ装置 1とを接続する所定のケ 一ブルゃネットワーク等の通信ィンターフェ一ス 3 1 0を介して、 パー T JP2004/008291
ソナルコンピュータ 1 0 0側からバージョンアップなどを行うことがで きる。
また、 ジュークボックスアプリケーション 3 0 0は、 例えば C D— R O M (Compac t D i s c-Read On ly Memory)などの記録媒体に記録されて提 供される。 パーソナルコンビュ一夕 1 0 0にこの記録媒体を装填し、 所 定の操作を行うことで、 例えば当該記録媒体に記録されたジユークポッ クスアプリケーション 3 0 0がパーソナルコンピュータ 1 0 0の例えば ハードディスクドライブに所定に格納される。 これに限らず、 ジュ一ク ボックスアプリケーション 3 0 0 (またはジュークボックスアプリケー シヨン 3 0 0のインストーラ) は、 インタ一ネットなどネットワークを 介してパーソナルコンピュータ 1 0 0に提供きれるようにしてもよい。 次に、 データベース管理モジュール 3 0 1について説明する。 ライブ ラリでは、 グループを設定することができ、 コンテンツを適当な基準に 基づきグループに関連付けることで、 コンテンッを分類することができ る。 この発明の実施の一形態では、 さらに、 ディスク 9 0のそれぞれを 識別するためのディスク I Dとグループとを関連付けることができる。 ディスク I Dとしては、 上述した U I Dが用いられる。
第 5 1図 Aおよび第 5 1図 Bを用いてジュークボックスアプリケーシ ヨン 3 0 0が備えるデ一夕ベース管理モジュール 3 0 1で管理されるデ —夕べ一スについて、 概略的に説明する。 第 5 1図 Aは、 ディスク I D デ—夕ベースまたはディスク I Dリストの一例の構成を示す。 このディ スク I Dデ一夕ベースまたはディスク I Dリストでは、 ディスク I Dに 対してグループを関連付けて管理する。 ディスク I Dに対してさらに他 の属性、 例えばアルバム名、 アルバムのジャンル、 アーティスト名、 デ —夕 (圧縮) 形式、 データベースへの登録日、 コンテンツの入手元等の 情報を関連付けてもよい。 なお、 この第 5 1図 Aおよび第 5 1図 Bに例示されるデータベースの 構成は、 この発明の実施の一形態を実施可能とする一例であって、 この 構成に限定されるものではない。
第 5 1図 Aに示すフィールド 「ディスク I D」 は、 ディスク I Dが登 録されるフィールドである。 ディスク I Dは、 ディスク 9 0毎にュニ一 クな記録媒体識別子である。
フィールド 「グループ名」 は、 グループの名前が登録されるフィ一ル ドである。 ダル一プは、 ュ一ザがジュークボックスアプリケーション 3
0 0を用いて設定することができる。 ジュークボックスアプリケーショ ン 3 0 0において予め用意されたグループを用いることもできる。 ダル ープは、 例えば恋人と聴く用、 ドライブ (運転) 用、 通勤用などのシー ン別や、 歌手、 演奏者などのァ一テイスト別、 クラシック、 ジャズなど のジャンル別や、 最新コンテンツなどユーザが希望するコンテンツの分 類で構成される。
一方、 コンテンツ毎にユニークなコンテンツ識別子であるコンテンツ
1 Dのそれぞれに対して、 ディスク I Dおよびチェックァゥト可能回数 などのコンテンツに関する情報が関連付けられる。 第 5 1図 Bは、 この コンテンツに関する情報が関連付けられるコンテンツ I Dデータべ一ス またはコンテンッ I Dリストの一例の構成を示す。 コンテンッ I Dデー 夕ベースまたはコンテンツ I Dリストは、 例えば、 ディスク I Dデータ ベースまたはディスク I Dリストに基づいて、 データべ一ス管理モジュ ール 3 0 1によって動的に生成される。
フィールド 「コンテンツ I D」 は、 コンテンツ I Dが登録されるフィ 一ルドである。 コンテンツ I Dは、 例えば 1 2 8ビットのデ一夕長を有 し、 コンテンツがジュークボックスアプリケーション 3 0 0に取り込ま れライブラリに格納される際に、 セキュリティモジュール 3 0 2により 8291
割り当てられる。 ライブラリに格納されるコンテンツのそれぞれは、 コ ンテンッ I Dで識別することができる。
第 5 1図 Bのフィールド 「ディスク I D」 は、 第 5 1図 Aのフィ一ル ド 「ディスク I D」 である。 したがって、 ディスク I Dデータベースま たはディスク I Dリストと、 コンテンツ I Dデータベースまたはコンテ ンッ I D.リストとは、 ディスク I Dにより関連付けられており、 デイス ク I Dとコンテンツ I Dにより、 コンテンッに関する情報は一意的に管 理される。
さらに、 コンテンツ I Dのそれぞれに対して、 当該コンテンツの属性 、 ディスク I Dが関連付けられる。 第 5 1図 Bの例では、 フィ一ルド 「 ディスク I D」 に、 ディスク I Dが登録され、 フィールド 「 C O可能回 数」 に、 C O (チェックアウト) 可能回数が登録され、 フィールド 「コ ンテンッ I D」 に格納されたコンテンツ I Dと関連付けられる。 勿論、 さらに他の情報をコンテンツ I Dに関連付けることができる。
第 5 1図 Bでは、 ライブラリに登録された各コンテンツ I Dのそれぞ れに対してディスク I Dを関連付けたが、 ディスク I Dに対してコンテ ンッ I Dを関連付ける構成としてもよい。 また、 コンテンツ I Dにダル —プを関連付ける構成や、 ディスク I Dに C O可能回数を関連付ける構 成としてもよい。 これらに限らず、 ライブラリを、 上述した音楽データ の第 1の管理方法や第 2の管理方法に基づいて管理することもできる。 以下、 この発明の実施の一形態について説明する。 以下説明する実施 の一形態は、 上述したソフトウエアでのチェックァゥトの処理で適用さ れる。 なお、 この実施の一形態では、 チェックアウトの可能回数が 3回 までに制限されているものとするが、 チェックアウトの可能回数は、 S D M I等の規定により決められているものであり、 3回に限ったもので はない。 第 5 2図および第 5 3図は、 実施の一形態によるソフトウエアの動作 の一例を示す。 以下、 第 5 2図および第 5 3図を参照して、 この発明の 実施の一形態について説明する。
第 5 2図は、 実施の一形態によりパーソナルコンピュータ 1 0 0側か らディスクドライブ装置 1側へチェックァゥトを行ったときの動作の一 例である。 パーソナルコンピュータ 1 0 0は、 音楽コンテンツをァルバ ムとプレイリストという 2つの概念で管理している。 なお、 第 5 2図中 の楽曲の先頭に示す数字は、 その曲のチェックアウト (C〇) 可能回数 を示す。
アルバムは、 上述したグループまたはグループとの関連付けにより音 楽コンテンツを管理する概念である。 アルバムは、 音楽コンテンツの実 体からなる第 1の集合体である。 なお、 アルバムは、 基本的には複数の 音楽コンテンッの実体から構成されるが、 一つだけの音楽コンテンッの 実体で構成することも可能である。 複数個のアルバムがパーソナルコン ピュー夕 1 0 0側の記録媒体に格納されている。
実施の一形態では、 ディスク I Dをグループとコンテンツ I Dとに関 連付けることで、 グループと音楽コンテンッの実体とを関連付けて管理 している。 したがって、 アルバムは、 ディスク I Dとコンテンツ I Dの それぞれに関連付けられている。
音楽コンテンツの実体は、 オーディオデータを構成するためのデ一夕 構造である。 このデータ構造は、 例えば音楽配布メディアであるレコ一 ド、 C Dの構造からきており、 階層構造を有する。
プレイリストは、 音楽コンテンツのポインタからなる第 2の集合体で ある。 なお、 プレイリストは、 基本的には複数の音楽コンテンツのボイ ン夕から構成されるが、 一つだけの音楽コンテンツのポインタで構成す ることも可能である。 プレイリストは、 曲の再生順を表すリストであり 4 008291
、 プログラム再生リストとも呼ばれる。 プレイリストは、 パーソナルコ ンピュー夕 1 0 0側の記録媒体にチェックァゥト実行前またはチェック ァゥト実行の際に作成される。
ポインタは、 音楽コンテンツの実体へのリンクであり、 音楽コンテン ッの実体はともなわない。 したがって、 プレイリストから曲を削除して もリンクが外れるだけであり、 実体であるオーディオデータは削除され ない。
第 5 2図では、 アルバム 1が楽曲 1〜楽曲 7で構成され、 アルバム 2 が楽曲 8〜楽曲 1 4で構成されている。 なお、 楽曲 1〜楽曲 1 4は、 音 楽コンテンッの実体すなわちオーディォデ一夕である。
プレイリスト 1は、 再生曲の順番が、 楽曲 1 (リンク) , 楽曲 2 (リ ンク) , 楽曲 2 (リンク) , 楽曲 8 (リンク) , 楽曲 5 (リンク) , 楽 曲 1 3 (リンク) , 楽曲 1 4 (リンク) となるように構成されている。 なお、 これら楽曲 1 (リンク) , 楽曲 2 (リンク) , …, 楽曲 1 4 (リ ンク) は、 ポインタであり、 それぞれのポインタが対応する音楽コンテ ンッ (楽曲) の実体をアルバム 1 , アルバム 2から参照するようリンク が張られている。
第 5 3図は、 パーソナルコンピュータ 1 0 0側のプレイリストで指示 される音楽コンテンツをディスクドライブ装置 1側にチェックァゥ卜す るときの処理の一例を示す。 パーソナルコンピュータ 1 0 0とディスク ドライブ装置 1とを接続し、 プレイリストの楽曲のチェックアウトを開 始すると、 チェックァゥトするプレイリストに含まれる楽曲が属する全 てのアルバムが検索される (ステップ S 2 0 1 ) 。 プレイリスト 1の楽 曲をチェックァゥトする場合では、 プレイリスト 1に含まれる楽曲が属 するアルバムの検索結果は、 アルバム 1およびアルバム 2となる。
続いて、 音楽コンテンツが記録されたパーソナルコンピュータ 1 0 0 P T/JP2004/008291
側の記録媒体から、 ステップ S 2 0 1で検索されたアルバムに含まれる 全ての音楽コンテンツがディスクドライブ装置 1側のディスク 9 0へチ エックアウトされる (ステップ S 2 0 2 ) 。 すなわち、 アルバム 1に含 まれる楽曲 1〜楽曲 7と、 アルバム 2に含まれる楽曲 8〜楽曲 1 4がチ エックアウトされる。 したがって、 パーソナルコンピュータ 1 0 0側の アルバム 1とアルバム 2がアルバム単位でディスクドライブ装置 1側に 転送されることになる。
チェックアウトにより、 データべ一スなどで管理されているチェック アウト (C O ) 可能回数がアルバム単位で 1減じられる。 すなわち、 ァ ルバム 1およびアルバム 2の各楽曲のチェックァゥト可能回数がそれぞ れ共に、 3回から 2回に変更される。
そして、 パーソナルコンピュータ 1 0 0側からプレイリスト 1がディ スクドライブ装置 1側へ転送され、 転送されたプレイリスト 1の各楽曲 とチェックァゥトしたアルバム 1およびアルバム 2の各楽曲との間にリ ンクが張られる (ステップ S 2 0 3 ) 。 したがって、 このチェックァゥ トの処理では、 ジュークボックスアプリケーション 3 0 0上での音楽コ ンテンッのデータ構造と同じデ一夕構造がディスクドライブ装置 1側に 構築されることになる。
以上説明したように、 この発明の実施の一形態によれば、 プレイリス トで指示される音楽コンテンッをパーソナルコンピュータ 1 0 0側から ディスクドライブ装置 1側のディスク 9 0へチェックアウトするときに 、 プレイリストで指示される音楽コンテンツが属する全てのアルバムを 検索し、 検索されたアルバムに含まれる全ての音楽コンテンッをチエツ クアウトするため、 チェックアウト作業が簡単である。 また、 これによ り、 チェックアウト可能回数がアルバム毎に一律となり、 アルバム単位 で音楽コンテンッを転送しょうとしたとき、 そのアルバムの中に転送で 2004/008291
きない曲がでてきてしまうようなことを防止することができ、 音楽コン テンッの管理が容易となる。
また、 プレイリストの音楽コンテンッをパーソナルコンピュータ 1 0 0側からディスクドライブ装置 1側のディスク 9 0へチェックアウトす るときに、 プレイリストの音楽コンテンツが属する全てのアルバムを検 索し、 検索されたアルバムに含まれる全ての音楽コンテンッをチェック ァゥ卜し、 プレイリストをパーソナルコンピュータ 1 0 0側からデイス クドライブ装置 1側のディスク 9 0へ転送し、 転送したプレイリストと チェックアウトした音楽コンテンッとでリンクを張ることで、 コンビュ —夕 1 0 0側の音楽コンテンツのデータ構造と同じデ一夕構造をデイス クドライブ装置 1側のディスク 9 0に構築することができる。 これによ り、 ユーザは、 曲の実体、 ポインタという概念を理解していなくても、 ディスクドライブ装置 1側でパーソナルコンピュータ 1 0 0側と同様に 音楽コンテンッを利用することができるため、 使い勝手が向上する。
この発明は、 上述したこの発明の実施の一形態に限定されるものでは 無く、 この発明の要旨を逸脱しない範囲内で様々な変形や応用が可能で ある。 例えば、 上述した実施の一形態によるソフトウェアの動作での各 ステップは、 記載された順序で時系列的に処理が行われることだけに限 定されるものではなく、 必ずしも時系列的に処理が行われなくとも、 並 列的、 個別的に処理が行われても良い。
上述した実施の一形態のソフトウエアによる処理は、 コンピュータ読 み取り可能な C D、 D V Dなどの記録媒体に記録された、 ソフトウェア を構成するジュークボックスアプリケーシヨン 3 0 0等のプログラムを パーソナルコンピュータ 1 0 0にィンストールし、 H D Dなどの記録装 置に格納することで、 実行可能であるとしたが、 ソフトウェアを構成す るプログラムが組み込まれているコンピュータなど、 他の情報処理装置 1 を用いても良い。 また、 このソフトウェアによる処理は、 その処理の一 部または全てをハ一ドウエアにより実行することも可能である。
また、 上述した実施の一形態では、 チェックアウト先の記録媒体であ るディスク 9 0として、 次世代 M D 1、 次世代 M D 2などのユニークな 識別子を有する M Dを適用して説明したが、 これに限らず他の記録媒体 、 例えば、 書き換え可能な光ディスク、 磁気ディスク、 磁気テープ、 メ モリカードなどを適用することも可能である。 なお、 ディスク 9 0とし ては、 例えば 1 0 0 0 0曲など、 大量な曲を記録可能な大記録容量の記 録媒体を用いることが好適である。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 1以上のオーディォデ一夕の実体から形成される第 1の集合体が複 数記録された第 1の記録媒体と第 2の記録媒体との間でオーディォデー 夕の転送を行うデータ転送システムにおいて、
上記第 1の記録媒体に記録された、 1以上の上記第 1の集合体に含ま れるオーディォデ一夕の再生順序を示すとともに再生順序が示されたお のおのの第 1の集合体に含まれるオーディォデ一夕の実体への指示をす るボインタとを規定する第 2の集合体と、
上記第 2'の集合体によって指示されたオーディォデ一夕を上記第 2の 記録媒体へ転送する場合に、 上記第 2の集合体に指示されたオーディオ データが含まれる第 1の集合体に含まれるすべてのオーディォデータの 実体を上記第 1の記録媒体から上記第 2の記録媒体へ転送する制御部と を備えるデータ転送システム。
2 . 上記第 2の記録媒体は、 着脱可能なディスク状記録媒体である請求 の範囲 1記載のデータ転送システム。
3 . 上記第 2の記録媒体は、 記録媒体毎に異なる識別情報を備える請求 の範囲 1記載のデータ転送システム。
4 . 上記記録媒体毎に異なる識別情報と上記第 1の集合体とが関連づけ られている請求の範囲 3記載のデ一夕転送システム。
5 . 1以上のオーディオデータの実体から形成される第 1の集合体が複 数記録された第 1の記録媒体と第 2の記録媒体との間でオーディォデー 夕の転送を行うデータ転送方法において、
上記第 1の記録媒体に記録された、 1以上の上記第 1の集合体に含ま れるオーディォデータの再生順序を示すとともに再生順序が示されたお のおのの第 1の集合体に含まれるォ一ディォデ一夕の実体への指示をす るボイン夕とを規定する第 2の集合体に指定されたオーディォデータを 上記第 1の記録媒体から上記第 2の記録媒体へ転送する指示を受信し、 上記第 2の集合体によって指示されたオーディォデータが含まれる第
1の集合体を検索し、
上記第 2の集合体によって指示されたオーディォデ一夕の実体を上記 第 1の記録媒体から上記第 2の記録媒体へ転送するとともに、 上記転送 されるオーディォデ一夕が含まれる第 1の集合体に含まれる他のすべて のオーディォデータの実体を上記第 1の記録媒体から上記第 2の記録媒 体へ転送する
ことを特徴とするデ一夕転送方法。
6 . 上記第 2の記録媒体は、 記録媒体毎に異なる識別情報を備える請求 の範囲 5記載のデータ転送方法。
7 . 上記記録媒体毎に異なる識別情報と上記第 1の集合体とが関連づけ られている請求の範囲 6記載のデータ転送方法。 ,
8 . 1以上のオーディオデータの実体から形成される第 1の集合体が複 数記録された第 1の記録媒体と第 2の記録媒体との間でオーディォデー 夕の転送を行うデータ転送プログラムにおいて、
上記第 1の記録媒体に記録された、 1以上の上記第 1の集合体に含ま れるオーディォデータの再生順序を示すとともに再生順序が示されたお のおのの第 1の集合体に含まれるオーディォデータの実体への指示をす るボイン夕とを規定する第 2の集合体に指定されたオーディォデータを 上記第 1の記録媒体から上記第 2の記録媒体へ転送する指示を受信し、 上記第 2の集合体によって指示されたオーディオデータが含まれる第 1の集合体を検索し、
上記第 2の集合体によって指示されたオーディォデータの実体を上記 第 1の記録媒体から上記第 2の記録媒体へ転送するとともに、 上記転送 されるオーディォデータが含まれる第 1の集合体に含まれる他のすべて のオーディォデータの実体を上記第 1の記録媒体から上記第 2の記録媒 体へ転送する
ことを特徴とするデ一夕転送プログラム。
9 . 上記第 2の記録媒体は、 記録媒体毎に異なる識別情報を備える請求 の範囲 8記載のデータ転送プログラム。
1 0 . 上記記録媒体毎に異なる識別情報と上記第 1の集合体とが関連づ けられている請求の範囲 8記載のデータ転送プログラム。
PCT/JP2004/008291 2003-06-09 2004-06-08 データ転送システム、データ転送方法およびデータ転送プログラム WO2004109685A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/522,720 US20060167574A1 (en) 2004-06-08 2004-06-08 Data transmission system, data transmission method, and data transmission program

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003-163470 2003-06-09
JP2003163470 2003-06-09
JP2004-163321 2004-06-01
JP2004163321A JP4264949B2 (ja) 2003-06-09 2004-06-01 データ転送システム、データ転送方法およびデータ転送プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004109685A1 true WO2004109685A1 (ja) 2004-12-16

Family

ID=33513400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/008291 WO2004109685A1 (ja) 2003-06-09 2004-06-08 データ転送システム、データ転送方法およびデータ転送プログラム

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4264949B2 (ja)
KR (1) KR20060017734A (ja)
WO (1) WO2004109685A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006235717A (ja) 2005-02-22 2006-09-07 Sony Corp コンテンツ転送方法、その装置及びプログラム
JP4935015B2 (ja) 2005-07-29 2012-05-23 ソニー株式会社 コンテンツ配信システム,コンテンツ配信方法,コンテンツ送信端末およびコンテンツ受信端末
JP4784371B2 (ja) * 2006-04-06 2011-10-05 ソニー株式会社 記録装置、記録方法および記録プログラム
JP4506840B2 (ja) * 2008-01-21 2010-07-21 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびコンピュータプログラム

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001093226A (ja) * 1999-09-21 2001-04-06 Sony Corp 情報通信システムおよび方法、ならびに、情報通信装置および方法
JP2001216766A (ja) * 2000-02-01 2001-08-10 Sony Corp 記録再生装置、携帯装置、データ転送システム
JP2001243709A (ja) * 2000-02-25 2001-09-07 Aiwa Co Ltd 情報記録制御装置
JP2001357618A (ja) * 2000-06-13 2001-12-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 連係再生方式の記録再生システムおよびそれに関連した装置ならびに方法
JP2003022080A (ja) * 2001-07-06 2003-01-24 Sony Corp 記録装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2003029795A (ja) * 2001-07-17 2003-01-31 Sanyo Electric Co Ltd 音楽コンテンツ転送システム
JP2003068053A (ja) * 2001-08-24 2003-03-07 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びにプログラム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001093226A (ja) * 1999-09-21 2001-04-06 Sony Corp 情報通信システムおよび方法、ならびに、情報通信装置および方法
JP2001216766A (ja) * 2000-02-01 2001-08-10 Sony Corp 記録再生装置、携帯装置、データ転送システム
JP2001243709A (ja) * 2000-02-25 2001-09-07 Aiwa Co Ltd 情報記録制御装置
JP2001357618A (ja) * 2000-06-13 2001-12-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 連係再生方式の記録再生システムおよびそれに関連した装置ならびに方法
JP2003022080A (ja) * 2001-07-06 2003-01-24 Sony Corp 記録装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2003029795A (ja) * 2001-07-17 2003-01-31 Sanyo Electric Co Ltd 音楽コンテンツ転送システム
JP2003068053A (ja) * 2001-08-24 2003-03-07 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びにプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005025922A (ja) 2005-01-27
KR20060017734A (ko) 2006-02-27
JP4264949B2 (ja) 2009-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101029308B1 (ko) 컨텐츠 데이터 전송 시스템 및 컨텐츠 데이터 전송 방법
JP3855862B2 (ja) 編集方法および装置
US7203147B2 (en) Storage medium initialization method, and recording and reproducing method and apparatus
US7486791B2 (en) Reproducing method, reproducing apparatus, recording method, and recording apparatus
KR20030079723A (ko) 재생 방법, 재생 장치, 및 데이터 액세스 방법
JP3855863B2 (ja) 再生方法および装置、記録方法および装置
US7478249B2 (en) Recording method and apparatus, and editing method apparatus
US20030185111A1 (en) Track management method and apparatus for managing tracks on a storage medium
WO2004109687A1 (ja) ファイル転送システムおよびファイル転送方法
JP4264949B2 (ja) データ転送システム、データ転送方法およびデータ転送プログラム
WO2005066960A1 (ja) ファイル管理装置及びファイル管理方法
JP4182790B2 (ja) 記録方法
US20060167574A1 (en) Data transmission system, data transmission method, and data transmission program
JP4066862B2 (ja) データアクセス方法、再生装置、記録方法、および記録装置
JP2004087085A (ja) 情報記録再生装置
JP2004087077A (ja) 記録方法、記録媒体のドライブ装置、および記録装置
JP2004094815A (ja) 記録および/または再生装置、記録および/または再生方法、記録および/または再生プログラム、記録媒体、電子機器、記録および/または再生装置制御方法、ならびに、記録および/または再生装置制御プログラム
JP2004087078A (ja) データアクセス方法、再生装置、記録方法、および記録装置
JP2004087084A (ja) 記録媒体の初期化方法、ならびに記録媒体の初期化および初期化解除方法
JP2004087079A (ja) 記録媒体および記録方法
JP2004087075A (ja) 記録方法および記録装置、ならびに、編集方法
JP2005056531A (ja) 記録装置および方法
JP2004087080A (ja) トラックの管理方法および管理装置
JP2004087076A (ja) 記録媒体のフォーマット方法、ならびに、記録再生方法および記録再生装置
JP2005149675A (ja) 記録再生装置及びデータ管理方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2006167574

Country of ref document: US

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10522720

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20048006591

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020057002322

Country of ref document: KR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020057002322

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10522720

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase