WO2004099965A1 - 画像表示方法及び装置 - Google Patents

画像表示方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2004099965A1
WO2004099965A1 PCT/JP2003/005709 JP0305709W WO2004099965A1 WO 2004099965 A1 WO2004099965 A1 WO 2004099965A1 JP 0305709 W JP0305709 W JP 0305709W WO 2004099965 A1 WO2004099965 A1 WO 2004099965A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
image display
image
displayed
window
present
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/005709
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Seijiro Tomita
Original Assignee
Seijiro Tomita
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seijiro Tomita filed Critical Seijiro Tomita
Priority to JP2004571557A priority Critical patent/JPWO2004099965A1/ja
Priority to PCT/JP2003/005709 priority patent/WO2004099965A1/ja
Priority to AU2003234905A priority patent/AU2003234905A1/en
Publication of WO2004099965A1 publication Critical patent/WO2004099965A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/14Display of multiple viewports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/361Reproducing mixed stereoscopic images; Reproducing mixed monoscopic and stereoscopic images, e.g. a stereoscopic image overlay window on a monoscopic image background

Definitions

  • the present invention relates to an image display method and apparatus, and more particularly to an image display method and apparatus capable of displaying a specific area in a displayed planar image by popping out or pulling in from a display plane.
  • an image display device there is a technique for displaying a plurality of images on one screen by dividing the images.
  • FIG. 10 shows a display screen of the car navigation system.
  • a map of the location where the vehicle is traveling is displayed as the majority of the screen 61, and when the vehicle approaches the fork, a small window 62 is displayed in the right corner to enlarge the fork. A detailed view is displayed. At this time, a small window displays a colored frame 63 to give the driver's attention.
  • the screen 70 of the video conference system as shown in Fig. 11, the screen is divided into four parts and the upper body images of the participants A, B, C, and D are displayed.
  • a colored frame 73 is displayed in the window 72 indicating that the person who is currently speaking is clearly recognizable.
  • the small window is not conspicuous and the driver may overlook the enlarged detailed view.
  • the present invention has been made in view of such circumstances, and an object of the present invention is to provide an image display method and apparatus capable of reliably recognizing a specific area to be noticed. Disclosure of the invention
  • the present invention described in claim 1 is an image display method comprising: an image display unit capable of displaying a stereoscopic image; displaying a plurality of windows on the image display unit; and displaying an image in each window.
  • An image display method characterized in that an image to be displayed is displayed so as to be recognized as being located at a position three-dimensionally different from other display positions.
  • an image displayed in a specific window is recognized as being arranged at a position that is physically different from the display position, it can be easily distinguished from other screens. it can.
  • the image displayed in the specific window pops out from a display surface of the image display means and is recognized. It is characterized by being displayed.
  • an image displayed in a specific window is recognized as being positioned so as to protrude from the display position, it can be easily distinguished from other screens.
  • the image displayed in the specific window is recognized by sinking from a display surface of the image display means. It is characterized by being displayed.
  • an image displayed in a specific window is recognized as being located below the display position, it can be easily distinguished from other screens.
  • the present invention described in claim 4 is characterized in that in the image display method according to any one of claims 2 and 3, the amount of protrusion or sinking can be changed by each window. It is.
  • the image displayed in a specific window can change the amount of protrusion or sinking from the display position, the distinction between the windows is sharp, and the position of the protrusion based on the importance is determined.
  • Sinking position Position can be set.
  • the present invention described in claim 5 is characterized in that the image display method according to any one of claims 1 to 4 is applied to an image display means of a car navigation system. is there.
  • the image of the car navigation system can be recognized easily by raising or sinking the display of the window to be particularly emphasized.
  • the present invention described in claim 6 is characterized in that the image display method according to any one of claims 1 to 4 is applied to image display means of a personal computer system. is there.
  • the image of the personal computer system can be easily recognized by raising or sinking the display of the window to be emphasized.
  • the present invention described in claim 7 is characterized in that the image display method according to any one of claims 1 to 4 is applied to an image display means of a video conference system. .
  • a speaker by raising or sinking the display of a window to be particularly emphasized, a speaker can be easily recognized in an image of the video conference system.
  • the present invention described in claim 8 is an image display means capable of displaying a stereoscopic image, a specific area specifying means for specifying a specific area which is a specific window in the acquired image data,
  • An image display device comprising: image data selecting means for selecting image data; and parallax providing means for providing parallax between left and right eyes to the selected image data.
  • the image displayed in the specific window is arranged at a position three-dimensionally different from the display position by the parallax amount providing means, so that the screen can be easily distinguished from other screens. Can be.
  • the invention according to claim 9 is an image display device according to claim 8.
  • the disparity amount assigning means assigns a disparity amount that is displayed so that the image of the specific area protrudes from the display surface of the image display means and is recognized.
  • an image displayed in a specific window is positioned so as to protrude from the display position, so that it is easy to distinguish it from other screens.
  • the parallax amount providing unit is recognized by jumping out of a display surface of the image display unit to an image of the specific area.
  • the display is characterized in that the displayed parallax amount is provided.
  • an image displayed in a specific window is recognized as being located below the display position, it can be easily distinguished from other screens.
  • the present invention described in claim 11 is the image display device according to claim 9 or claim 10, wherein the parallax amount providing means is configured such that the amount of protrusion or the amount of sinking is in each specific region. It can be changed by the following.
  • Subduction position can be set.
  • the present invention described in claim 12 is characterized in that the image display device according to any one of claims 8 to 11 is applied to an image display means of a car navigation system. It is.
  • the image of a car navigation system can be recognized easily by raising or sinking the display of the window to be particularly emphasized.
  • a personal computer system comprising: the image display device according to any one of the eighth to eleventh aspects;
  • the present invention is characterized in that the invention is applied to an image display means.
  • the image of the personal computer system can be easily recognized by raising or sinking the display of the window to be particularly emphasized.
  • the present invention described in claim 14 is characterized in that the image display device according to any one of claims 8 to 11 is applied to an image display means of a video conference system. It is.
  • a speaker by raising or sinking the display of a window to be particularly emphasized, a speaker can be easily recognized in an image of the video conference system.
  • c Figure 2 is a proc diagram showing a configuration example of an image display apparatus according to the present invention, Ru Furochiya one Todea showing the operation of the image display device shown in FIG.
  • FIG. 3 is a diagram showing a screen of a display means when the present invention is applied to a car navigation system.
  • FIG. 4 is a diagram showing a screen of a display means when the present invention is applied to a personal computer system.
  • FIG. 5 is a diagram showing a screen of a display means when the present invention is applied to a video conference system.
  • FIG. 6 is a diagram showing a screen of a display device when the present invention is applied to a mail list display device.
  • FIG. 7 is a diagram showing an image display device according to the present example.
  • FIG. 8 is a perspective view showing the image display device according to the present example.
  • FIG. 9 is a diagram showing a checkered filter of the image display device according to the present example.
  • FIG. 10 is a diagram showing a screen of a display means of a car navigation system according to a conventional technique.
  • Fig. 11 is a diagram showing a display example of a conventional car navigation system BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of the image display device according to the present invention
  • FIG. 2 is a flowchart showing the operation of the image display device shown in FIG. 1
  • FIG. 3 shows a case where the present invention is applied to a car navigation system
  • FIG. 4 is a diagram showing a screen of a display means when the present invention is applied to a personal computer system
  • FIG. 5 is a view showing a screen of a display means when the present invention is applied to a video conference system.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of the image display device according to the present invention
  • FIG. 2 is a flowchart showing the operation of the image display device shown in FIG. 1
  • FIG. 3 shows a case where the present invention is applied to a car navigation system
  • FIG. 4 is a diagram showing a screen of a display means when the present invention is applied to a personal computer system
  • FIG. 5 is a view showing a screen of a display means when the present invention is applied to
  • FIG. 6 is a diagram showing a screen of a display device when the present invention is applied to a mail list display device
  • FIG. 7 is a diagram showing an image display device according to this example
  • FIG. 8 is a diagram showing this example.
  • FIG. 9 is a perspective view showing such an image display device
  • FIG. 9 is a diagram showing a checkered filter of the image display device according to the present example.
  • the image display device 10 includes an image data storage unit 1 storing image data, a specific area designating unit 2 for designating a window on which an image popping out according to a command is displayed, A specific area image data selecting means 3 for selecting image data belonging to a specific area in the data; a normal area image data selecting means 4 for selecting data of a normal area not belonging to the specific area from the image data;
  • the image processing apparatus includes a parallax providing unit 4 that gives parallax to image data belonging to a specific area and processes the image so as to jump out of a normal display surface, and a stereoscopic image display unit 6.
  • the command for operating the specific area designating means 2 is given, for example, by operating a touch panel switch provided on the stereoscopic image display means 6, by a voice switch or other switches, or by a control device (not shown).
  • a touch panel switch provided on the stereoscopic image display means 6, by a voice switch or other switches, or by a control device (not shown).
  • FIG. 6 is a diagram showing a screen of a display device when the present invention is applied to a mail list display device.
  • the stereoscopic image display device 6 serving as stereoscopic image display means includes a right-eye polarization filter unit 106 a having a polarization direction orthogonal to the left and right of the light emitting surface of the plane light source 105.
  • a polarization filter section 1 0 6 b for the left eye may be configured to illuminate the position that different light with different polarization, for example, Alternatively, two light emitting elements that generate light of different polarizations may be provided, and the light of different polarization may be applied to the Fresnel lens 103 from different positions.
  • reference numeral 103 denotes a Fresnel lens, and each light passing through each of the filter sections 106a and 106b is converted into a parallel light by the Fresnel lens 103 as a liquid crystal display element 100.
  • the display panel 120 of the liquid crystal display element 102 has pixels (L, R) constituting the first and second images to be viewed stereoscopically arranged alternately in a plane. They are arranged in a checkered pattern.
  • Polarizing panels 121 and 122 are attached to both sides of the display panel on the light source side and the viewer side, respectively.
  • the liquid crystal display panel 102 has liquid crystal oriented by being twisted at a predetermined angle (for example, 90 degrees) between two transparent plates (for example, glass plates). , Which make up a TFT type liquid crystal display panel.
  • the light incident on the liquid crystal display panel is emitted with the polarization of the incident light shifted by 90 degrees when no voltage is applied to the liquid crystal.
  • the liquid crystal is untwisted, and the incident light is emitted with the same polarization.
  • a checkered panel 107 is attached to the light source side of the display panel 2. That is, the light transmitted through the polarizing filter 106 is applied to the Fresnel lens 3, and the light path of the light radiated from the light emitting element 5 so as to be diffused from the light emitting element 5 becomes substantially parallel. Then, the light is transmitted to the liquid crystal display panel 102.
  • the light emitted from the pine filter 107 is emitted so as not to spread in the vertical direction, and is emitted to the liquid crystal display panel 102. That is, the light transmitted through a specific area of the pine filter 107 is transmitted through a specific display unit of the liquid crystal display panel 2.
  • the light passing through the right region 106a of the polarizing filter 106 and the light passing through the left region 106b of the polarizing filter 106 enter the Fresnel lens 103 at different angles.
  • regions for changing the phase of transmitted light are repeatedly arranged in a checkered pattern at fine intervals as shown in FIG. Specifically, as shown in FIG. 9 (2), a region 107a provided with a ⁇ wavelength plate 172 having a fine width on a light-transmitting substrate 171, and 1Z A row in which 1Z2 wavelengths 170 are not provided and areas 107b in which no 1Z2 wavelengths are provided at the same fine interval as the width of the two-wavelength plate 172 is provided with a phase shift is provided. I have.
  • the 1Z2 wavelength plate may be provided on the light source side or on the display panel side.
  • the area 107a that changes the phase of the light transmitted by the provided 1Z2 wavelength plate 172 and the phase of the light transmitted by the absence of the 1Z2 wavelength plate 1 ⁇ ⁇ 2 are changed.
  • the non-existent region 107b is regularly provided as a finely spaced pine pattern.
  • the half-wave plate functions as a phase difference plate that changes the phase of transmitted light.
  • the 1Z2 wave plate 1 72 has its optic axis inclined by 45 degrees with the polarization axis of the light passing through the right region 106 a of the polarizing filter 106, and has passed through the right region 106 a. The light is emitted by rotating the polarization axis of the light by 90 degrees.
  • the polarization axis of the light transmitted through the right side region 106a is rotated 90 degrees, and the left side region 106b is transmitted through. Equal to the polarization of the transmitted light. That is, the region 107 b in which the 1 Z 2 wavelength plate 17 2 is not provided transmits light having the same polarization as the polarizing plate 121 and has passed through the left region 106 b, and The area 107a provided with the two-wavelength plate 172 is the light passing through the right side area 106a and having the polarizing axis orthogonal to the polarizing plate 121, and the polarizing axis of the polarizing plate 121 It is rotated so that it is equal to
  • the repetition of the polarization characteristics of the checkered filter 107 is performed by setting the same pitch as the display unit of the liquid crystal display panel 102 in each display unit (that is, the horizontal horizontal line and the vertical vertical line of the display unit). So that the polarization of the light transmitted through it is different. Therefore, the polarization characteristics of the fine phase difference plate corresponding to the display unit in the scanning direction of the liquid crystal display panel 102 and the display unit in the sub-scanning direction are different, and the direction of the emitted light is different for each adjacent pixel.
  • image data is taken into the image display device 10 (Sl), and a specific region is specified by the specific region specifying means 2 based on the command (S2) 0
  • the specific area image data selecting means 3 selects image data belonging to the specific area from the image data and sends it to the parallax providing means 5 (S3).
  • the parallax providing means 5 gives parallax to the left-eye image and the right-eye image of the stereoscopic image display means so that the image data belonging to the specific area jumps out of the normal screen (S4).
  • the normal area image data selecting means 4 outputs image data of the normal area by subtracting the image data belonging to the specific area from the whole image data (S5). These images are combined (S 6) to output an image.
  • FIG. 14 is a diagram showing a screen of a display means when the present example is applied to a car navigation system.
  • the display means of the car navigation system employs a three-dimensional display means, and a map of a point where the vehicle is running is displayed on most of the screens 21 at all times.
  • a small window 22 pops out of the normal screen in the right corner as a specific area according to a command from the control device of the car navigation system, and an enlarged detailed view of the fork is displayed. It is designed to draw attention.
  • the image of the window can also be popped out by touching the surface of the displayed portion.
  • FIG. 4 is a diagram showing a screen of a display means when this example is applied to a personal computer system.
  • a display 40 which is a display means of the personal computer system and is capable of three-dimensional display is employed.
  • the icons a to m are displayed in a row at the lower part 42 of the screen 41. Then, in this example, when the icon is clicked, the icon is displayed so as to pop out. In the figure, the icon g is clicked and popped out and displayed. In addition, the above icon can be displayed so as to sink or sink. '
  • FIG. 5 is a diagram showing a screen of the display means when this example is applied to a video conference system.
  • the display means of the car navigation system employs a three-dimensional display means.
  • the screen is divided into four parts and the upper body images of participants A, B, C, and D are displayed. ing.
  • a window 32 indicating the speaker B pops out and is displayed by a command of the control device of the video conference system, and it can be clearly recognized that B is currently speaking.
  • Fig. 6 is a diagram showing an example in which this example is applied to a received mail list display.c
  • the pop-out amount in the display column changes in the order of importance A and importance B in the list 50. Have been. That is, in this example, the pop-out amount decreases in the order of the columns 51, 54, and 56 of the importance A and the columns 52, 53, and 55 of the columns of the importance B. The other columns do not jump out. For this reason, the importance of mail can be understood at a glance.
  • the display position may be changed by controlling the amount of protrusion or retreat in a specific order.
  • the present invention according to claim 1 includes an image display unit that can display a stereoscopic image, a method of displaying a plurality of windows on the image display unit, and displaying an image in each window. It is characterized in that an image to be displayed is displayed so as to be recognized as being arranged at a position three-dimensionally different from other display positions.
  • an image displayed in a specific window is recognized as being arranged at a position that is physically different from the display position, it can be easily distinguished from other screens. it can.
  • the image displayed in the specific window pops out from a display surface of the image display means and is recognized. It is characterized by being displayed.
  • an image displayed in a specific window is recognized as being arranged to protrude from the display position, it can be easily distinguished from other screens.
  • the image displayed in the specific window is recognized by sinking from a display surface of the image display means. It is characterized by being displayed.
  • an image displayed in a specific window is recognized as being located below the display position, it can be easily distinguished from other screens.
  • the amount of protrusion or depression is It can be changed by a window.
  • the image displayed in a specific window can change the amount of protrusion or sinking depending on the display position, the distinction between the windows is sharp, and the position of the image based on the importance is determined.
  • the subduction position can be set.
  • the invention described in claim 5 is characterized in that the image display method according to any one of claims 1 to 4 is applied to an image display means of a car navigation system. It is.
  • the image of the car navigation system can be recognized easily by raising or sinking the display of the window to be particularly emphasized.
  • the present invention described in claim 6 is characterized in that the image display method according to any one of claims 1 to 4 is applied to an image display means of a personal computer system. Is what you do.
  • the image of the personal computer system can be easily recognized by raising or sinking the display of the window to be particularly emphasized.
  • the present invention described in claim 7 is characterized in that the image display method according to any one of claims 1 to 4 is applied to an image display means of a video conference system. .
  • the present invention described in claim 8 provides an image display device, comprising: an image display unit capable of displaying a stereoscopic image; a specific region specifying unit that specifies a specific region that is a specific window in the acquired image data; It is characterized by comprising: image data selecting means for selecting image data of a designated area; and parallax providing means for giving parallax between the left and right eyes to the selected image data.
  • an image displayed in a specific window is arranged at a position three-dimensionally different from the display position by the parallax amount providing means, so that the screen can be easily distinguished from other screens. .
  • the present invention according to claim 9 is the image display device according to claim 8, wherein the parallax amount providing unit is recognized by popping out of the display surface of the image display unit on the image of the specific area. It is characterized in that the displayed parallax amount is given.
  • an image displayed in a specific window is recognized as being positioned so as to protrude from the display position, it can be easily distinguished from other screens.
  • the parallax amount providing unit is recognized by jumping out of a display surface of the image display unit to an image of the specific area.
  • the display is characterized in that the displayed parallax amount is provided.
  • an image displayed in a specific window is recognized as being located below the display position, it can be easily distinguished from other screens.
  • the present invention described in claim 11 is the image display device according to claim 9 or claim 10, wherein the parallax amount providing unit changes the amount of protrusion or the amount of sinking depending on each specific area.
  • Subduction position can be set.
  • the present invention described in claim 12 is characterized in that the image display device according to any one of claims 8 to 11 is applied to an image display means of a car navigation system. It is.
  • the display of a window to be particularly emphasized is raised, Or, by sinking it, the image of the car navigation system can be easily perceived.
  • the present invention described in claim 13 is characterized in that the image display device according to any one of claims 8 to 11 is applied to image display means of a personal computer system. is there.
  • the image of the personal computer system can be easily recognized by raising or sinking the display of the window to be particularly emphasized.
  • the present invention described in claim 14 is characterized in that the image display device according to any one of claims 8 to 11 is applied to an image display means of a video conference system. It is.
  • a speaker by raising or sinking the display of a window to be particularly emphasized, a speaker can be easily recognized in an image of the video conference system.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

注目させたい特定の領域確実に認識できる画像表示方法及び装置を提供することを目的とし、立体画像を表示できる画像表示手段を備え、該画像表示手段に複数のウインドウを表示し、各ウインドウに画像を表示する画像表示方法において、特定のウインドウに表示させる画像が他の表示位置と立体的に異なる位置に配置されていると認識されるよう表示するものとした。

Description

' 明 細 書
画像表示方法及び装置 技術分野
この発明は、 画像表示方法及び装置に係り、 特に、 表示された平面画 像中特定の領域を表示平面から飛び出させて、 あるいは引き込ませて表 示することができる画像表示方法及び装置に関する 背景技術
画像表示装置として、 1つの画面に複数の画像を区割り して表示する 技術がある。
図 1 0はカーナビゲーションシステムの表示画面を示している。 この .画面 6 0においては、 大部分の画面 6 1 として車両が走行している地点 の地図が表示され、 車両が分岐点に近づく と右隅に小さなウインドウ 6 2が表示され、 分岐地点の拡大詳細図が表示されるものである。 このと き、 小さなウィンドウには色つきの枠 6 3が表示され、 運転者の注意を 引くように配慮されている。
同様に、 図 1 1に示すようなテレビ会議システムの表示画面 7 0にお いても、画面を 4分割して参加者 A, B , C , Dの上半身画像を表示し、 発言者である Bを示すウインドウ 7 2に色つきの枠 7 3を表示し、 現在 誰が発言しているかがはっきりと認識できるようにしている。
しかしながら、 上述したカーナビゲーションシステムに使用された表 示システムの表示画面では、 小さなウインドウが目立たず運転者が拡大 詳細図を見過ごすことがある。
また、 上述したテレビ会議システムの表示画面でも誰が発言している かがわかりにくい場合も多い、 という問題がある。
この発明は、 かかる現状に鑑み創案されたものであって、 その目的と するところは、 注目させたい特定の領域を確実に認識できる画像表示方 法及び装置を提供しようとするものである。 発明の開示
請求の範囲 1に記載の本発明は、 立体画像を表示できる画像表示手段 を備え、 該画像表示手段に複数のウィンドウを表示し、 各ウィンドウに 画像を表示する画像表示方法において、 特定のウインドウに表示させる 画像が他の表示位置と立体的に異なる位置に配置されていると認識さ れるよう表示することを特徴とする画像表示方法である。
本発明によれば、 特定のウインドウに表示される画像は表示位置と立 体的に異なる位置に配置されていると認識されるから、 他の画面との区 別がつきやすいものとすることができる。
請求の範囲 2に記載の本発明は、 請求の範囲 1に記載の画像表示方法 において、 前記特定のウィンドウに表示されている画像は、 画像表示手 段の表示面から飛び出して、 認識されるよう表示されることを特徴とす るものである。
本発明によれば、 特定のウィンドウに表示される画像は、 表示位置よ り飛び出して配置されていると認識されるから、 他の画面との区別がつ きやすい。
請求の範囲 3に記載の本発明は、 請求の範囲 1に記載の画像表示方法 において、 前記特定のウィンドウに表示されている画像は、 画像表示手 段の表示面から沈み込んで認識されるよう表示されることを特徴とす るものである。
本発明によれば、 特定のウィンドウに表示される画像は、 表示位置よ り沈み込んで配置されていると認識されるから、 他の画面との区別がつ きやすい。
請求の範囲 4に記載の本発明は、 請求の範囲 2又は請求の範囲 3のい ずれかに記載の画像表示方法において、 飛び出し量又は沈み込み量が各 ウィンドウにより変えられることを特徴とするものである。
本発明によれば、 特定のウィンドウに表示される画像は、 表示位置よ り飛び出し量又は沈み込み量を変えることができるため、 各ウインドウ の区別がしゃすく、 また、 重要度をふまえて飛び出し位置、 沈み込み位 置を設定できる。
請求の範囲 5に記載の本発明は、 請求の範囲 1乃至請求の範囲 4のい ずれかに記載の画像表示方法を、 カーナビゲーションシステムの画像表 示手段に適用したことを特徴とするものである。
本発明によれば、 特に強調したいウインドウの表示を浮き上がらせ、 又は沈み込ませることにより、 カーナビゲーションシステムの画像を認 識しゃすいものとできる。
請求の範囲 6に記載の本発明は、 請求の範囲 1乃至請求の範囲 4のい ずれかに記載の画像表示方法を、 パーソナルコンピュータシステムの画 像表示手段に適用したことを特徴とするものである。
本発明によれば、 特に強調したいウインドウの表示を浮き上がらせ、 又は沈み込ませることにより、 パーソナルコンピュータシステムの画像 を認識しやすいものとできる。
請求の範囲 7に記載の本発明は、 請求の範囲 1乃至請求の範囲 4のい ずれかに記載の画像表示方法を、 テレビ会議システムの画像表示手段に 適用したことを特徴とするものである。
本発明によれば、 特に強調したいウィンドウの表示を浮き上がらせ、 又は沈み込ませることにより、 テレビ会議システムの画像において発言 者を認識しやすいものとできる。
請求の範囲 8に記載の本発明は、 立体画像を表示できる画像表示手段 と、 取得した画像データ中、 特定ウィンドウである特定領域を指定する 特定領域指定手段と、 特定領域で指定された領域の画像データを選択す る画像データ選択手段と、 選択された画像データに左右眼による視差量 を与える視差付与手段と、 を備えたことを特徴とする画像表示装置であ る。
本発明によれば、 特定のウィンドウに表示される画像は、 視差量付与 手段により、 表示位置と立体的に異なる位置に配置されるから、 該画面 は他の画面との区別を付け易くすることができる。
請求の範囲 9に記載の本発明は、 請求の範囲 8に記載の画像表示装置 において、 視差量付与手段は、 前記特定領域の画像に画像表示手段の表 示面から飛び出して、 認識されるよう表示される視差量を付与すること を特徴とするものである。
本発明によれば、 特定のウインドウに表示される画像は表示位置より 飛び出して配置されていると認識されるから、 他の画面との区別がつき やすい ·
請求の範囲 1 0に記載の本発明は、 請求の範囲 8に記載の画像表示装 置において、 視差量付与手段は、 前記特定領域の画像に画像表示手段の 表示面から飛び出して、 認識されるよう表示される視差量を付与するこ とを特徴とするものである。
本発明によれば、 特定のウインドウに表示される画像は表示位置より 沈み込んで配置されていると認識されるから、 他の画面との区別がつき やすい。
請求の範囲 1 1に記載の本発明は、 請求の範囲 9又は請求の範囲 1 0 のいずれかに記載の画像表示装置において、 視差量付与手段は、 飛び出 し量又は沈み込み量が各特定領域により変更できることを特徴とする ものである。
本発明によれば、 特定のウィンドウに表示される画像は、 表示位置よ り飛び出し量又は沈み込み量を変えることができるため、 各ウィンドウ の区別がしゃすく、 また、 重要度をふまえて飛び出し位置、 沈み込み位 置を設定できる。
請求の範囲 1 2に記載の本発明は、 請求の範囲 8乃至請求の範囲 1 1 のいずれかに記載の画像表示装置を、 カーナビゲーションシステムの画 像表示手段に適用したことを特徴とするものである。
本発明によれば、 特に強調したいウィンドウの表示を浮き上がらせ、 又は沈み込ませることにより、 カーナビゲーションシステムの画像を認 識しゃすいものとできる。
請求の範囲 1 3に記載の本発明は、 請求の範囲 8乃至請求の範囲 1 1 のいずれかに記載の画像表示装置を、 パーソナルコンピュータシステム の画像表示手段に適用したことを特徴とするものである。
本発明によれば、 特に強調したいウィンドウの表示を浮き上がらせ、 又は沈み込ませることにより、 パーソナルコンピュータシステムの画像 を認識しやすいものとできる。
請求の範囲 1 4に記載の本発明は、 請求の範囲 8乃至請求の範囲 1 1 のいずれかに記載の画像表示装置を、 テレビ会議システムの画像表示手 段に適用したことを特徴とするものである。
本発明によれば、 特に強調したいウィンドウの表示を浮き上がらせ、 又は沈み込ませることにより、 テレビ会議システムの画像において発言 者を認識しやすいものとできる。
図面の簡単な説明
図 1は、 本発明に係る画像表示装置の構成例を示すプロック図である c 図 2は、 図 1に示した画像表示装置の作動を示すフローチヤ一トであ る。
図 3は、 本発明をカーナビゲーションシステムに適用したときの表示 手段の画面を示す図である。
図 4は、 本発明をパーソナルコンピュータシステムに適用したときの 表示手段の画面を示す図である。
図 5は、 本発明をテレビ会議システムに適用したときの表示手段の画 面を示す図である。
図 6は、 本発明をメールのリスト表示装置に適用したときの表示装置 の画面を示す図である。
図 7は本例に係る画像表示装置を示す図である。
図 8は本例に係る画像表示装置を示す斜視図である。
図 9は本例にかかる画像表示装置の市松状フィルタを示す図である。 図 1 0は、 従来の技術によるカーナビゲーションシステムの表示手段 の画面を示す図である。
図 1 1は従来のカーナビグーションシステムの表示例を示す図であ る 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明の実施の形態について、 図面を参照して説明する。 図 1乃至図 9は、 本発明に係る画像表示装置の構成例を示すものであ る。 図 1は本発明に係る画像表示装置の構成例を示すブロック図、 図 2は図 1に示した画像表示装置の作動を示すフローチヤ一ト、 図 3は 本発明をカーナビゲーションシステムに適用したときの表示手段の 画面を示す図、 図 4は本発明をパーソナルコンピュータシステムに適 用したときの表示手段の画面を示す図、 図 5は本発明をテレビ会議シ ステムに適用したときの表示手段の画面を示す図、 図 6は、 本発明を メールのリスト表示装置に適用したときの表示装置の画面を示す図、 図 7は本例に係る画像表示装置を示す図、 図 8は本例に係る画像表示 装置を示す斜視図、 図 9は本例にかかる画像表示装置の市松状フィル タを示す図である。
本例に係る画像表示装置 1 0は、 図 1に示すように、 画像データを格 納した画像データ格納手段 1 と、 指令により飛び出す画像を表示させる ウインドウを指定する特定領域指定手段 2と、 画像データ中特定領域に 属する画像データを選択する特定領域画像データ選択手段 3と、 画像デ ータ中から特定領域に属さない通常の領域のデータを選択する通常領 域画像データ選択手段 4と、 前記特定領域に属する画像データに視差を 与え画像が通常の表示面より飛び出すように処理する視差付与手段 4 と、 立体画像表示手段 6と、 から構成される。
本例では、 特定領域指定手段 2を作動させるための指令は、 例えば立 体画像表示手段 6上に設けられたタツチパネルスィツチの操作や、 音声 スィッチその他のスィッチ、 または、 図示しない制御装置により所定の タイミングで与えられる。
タツチパネルの操作は、 例えば飛び出させたいウインドウに触れたり 画像に表示されたポタンに触れることでなされる。 また、 特定領域とし ては、 1つのウィンドウを指定するものとしているが、 これは複数であ つてもよい。 また、 複数のウィンドウを指定した時には、 視差付与手段 は、 各ウインドウ内の画像に異なる視差を与えるようにすることができ る。 図 6は、 本発明をメールのリス ト表示装置に適用したときの表示装 置の画面を示す図である。
まず、 立体画像表示手段 6について説明する。
立体映像表示手段である立体画像表示装置 6は、 図 7及び図 8に示すよ うに、 平面光源 1 0 5の発光面左右に偏光方向が直交する右眼用偏光フ ィルタ部 1 0 6 aと、 左眼用偏光フィルタ部 1 0 6 bとを配置している c なお、 発光素子と偏光フィルタを用いなくても、 異なる偏光の光を異な る位置から照射するように構成すればよく、 例えば、 異なる偏光の光を 発生する発光素子を二つ設けて、 異なる偏光の光を異なる位置からフレ ネルレンズ 1 0 3に照射するように構成してもよい。
また本実施形態例において 1 0 3はフレネルレンズであり、 各フィル タ部 1 0 6 a , 1 0 6 bを通過した各光は、 このフレネルレンズ 1 0 3 で平行光として液晶表示素子 1 0 2に照射される。 そして本実施形態例 では液晶表示素子 1 0 2の表示パネル 1 2 0は、 立体視される第一及ぴ 第二の画像を構成する画素 (L、 R ) を平面的に交互に配置される市松 模様をなすように配置するものとしている。 そして、 この表示パネルの 光源側及び観者側の両面にはそれぞれ偏光パネル 1 2 1 , 1 2 2が貼付 されている。
本実施形態例では、液晶表示パネル 1 0 2は、 2枚の透明板(例えば、 ガラス板)の間に所定の角度(例えば 9 0度)ねじれて配向された液晶が 配置されており、 例えば、 T F T型の液晶表示パネルを構成している。 液晶表示パネルに入射した光は、 液晶に電圧が加わっていない状態では, 入射光の偏光が 9 0度ずらして出射される。 一方、 液晶に電圧が加わつ ている状態では、 液晶のねじれが解けるので、 入射光はそのままの偏光 で出射される。
そして、 本実施形態例では表示パネル 2の光源側に市松状パネル 1 0 7が貼付されている。 即ち、 偏光フィルタ 1 0 6を透過した光はフレネルレンズ 3に照射さ れ、 フレネルレンズ 3では発光素子 5から拡散するように放射された光 の光路を略平行になり巿松状フィルタ 1 0 7を透過して、 液晶表示パネ ル 1 0 2に照射される。
このとき、 巿松状フィルタ 1 0 7から照射される光は、 上下方向に広 がることがないように出射され、 液晶表示パネル 1 0 2に照射される。 すなわち、 巿松状フィルタ 1 0 7の特定の領域を透過した光が、 液晶表 示パネル 2の特定表示単位の部分を透過するようになっている
また、 液晶表示パネルに照射される光のうち、 偏光フィルタ 1 0 6の 右側領域 1 0 6a を通過した光と左側領域 1 0 6b を通過した光とは、 異なる角度でフレネルレンズ 1 0 3に入射し、 フレネルレンズ 1 0 3で 屈折して左右異なる経路で液晶表示パネル 1 0 2から放射される。
市松状フィルタ 1 0 7は、 透過する光の位相を変える領域が図 9、 に 示すように微細な間隔の市松状模様で繰り返して配置されている。 具体 的には、 図 9 ( 2 ) に示すように光透過性の基材 1 7 1に、 微細な幅の 1 / 2波長板 1 7 2が設けられた領域 1 0 7 aと、 1 Z 2波長板 1 7 2 の幅と同一の微細な間隔で、 1Z2波長 1 71が設けられていない領域 1 0 7 b とが微細な間隔で繰り返して設けられた列が位相をずらして 設けられている。 なお、 この 1 Z2波長板は光源側に設けても、 表示パ ネル側に設けても差し支えない。
このような構成により、 設けられた 1 Z 2波長板 1 7 2によって透過 する光の位相を変える領域 107 aと、 1Z2波長板 1 Ί 2が設けられ ていないために透過する光の位相を変えない領域 1 0 7b とが微細な間 隔の巿松模様として規則的に設けられているものである。 1 / 2波長板 は、 透過する光の位相を変化させる位相差板として機能する。 1Z2波 長板 1 7 2は、 その光学軸を偏光フィルタ 1 0 6の右側領域 1 0 6 a を 透過する光の偏光軸と 4 5度傾けて配置して、 右側領域 1 0 6a を透過 した光の偏光軸を 9 0度回転させて出射する。 すなわち、 右側領域 1 0 6 a を透過した光の偏光軸を 9 0度回転させて、 左側領域 1 0 6 bを透 過する光の偏光と等しくする。 すなわち、 1 Z 2波長板 1 7 2が設けら れていない領域 1 0 7 b は左側領域 1 0 6 b を通過した、 偏光板 1 2 1 と同一の偏光を有する光を透過し、 1 / 2波長板1 7 2が設けられた領 域 1 0 7 a は右側領域 1 0 6 a を通過した、 偏光板 1 2 1 と偏光軸が直 交した光を、 偏光板 1 2 1の偏光軸と等しくなるように回転させて出射 する。
この市松状フィルタ 1 0 7の偏光特性の繰り返しは、 液晶表示パネル 1 0 2の表示単位と同一のピッチとして、 表示単位毎 (すなわち、 表示 単位の横方向の水平ライン及び縦方向の垂直ライン)に透過する光の偏 光が異なるようにする。 よって、 液晶表示パネル 1 0 2の走查方向と副 走査方向の表示単位毎に対応する微細位相差板の偏光特性が異なるよ うになつて、 隣り合う画素毎に出射する光の方向が異なる。
次に、 本例に係る画像表示装置の作動について説明する。
まず、 画像表示装置 1 0には画像データが取り込まれ (S l )、 前記 指令に基づいて特定領域指定手段 2により特定領域が指定される (S 2 ) 0
次に、 特定領域画像データ選択手段 3は、 画像データ中から前記特定 領域に属する画像データを選択して視差付与手段 5に送る (S 3 )。 そして、 視差付与手段 5は、 特定領域に属する画像データに通常画面 から飛び出すように立体画像表示手段の左目用画像及び右目用画像に 視差を付与する (S 4 )。
通常領域画像データ選択手段 4は、 全体の画像データ中から前記特定 領域に属する画像データを減して通常領域の画像データを出力する (S 5 )。 これらの画像は合成され (S 6 ) 画像が出力される。
次に、 本例に係る画像表示装置の適用例について説明する。
図 3は。 本例をカーナビゲーションシステムに適用したときの表示手 段の画面を示す図である。 本例では、 カーナビゲーシヨンシステムの表 示手段は立体表示手段が採用され、 常時は大部分の画面 2 1に車両が走 行している地点の地図が表示される。 そして、 車両が分岐点に近づくとカーナビゲーションシステムの制御 装置の指令により、 特定領域として右隅に小さなウインドウ 2 2が通常 の画面から飛び出して、 分岐地点の拡大詳細図が表示され、 運転者の注 意を引くように構成されている。
そして、 車両が分岐点を通過すると、 指定領域が解除され飛び出てい た表示が元の表示画面に戻るように構成されている。
また、 本カーナビゲーシヨンシステムにおいては、 表示されている部 分の表面に触れることによつても、 そのウィンドウの画像を飛び出させ ることができる。
図 4は、 本例をパーソナルコンピュータシステムに適用したときの表 示手段の画面を示す図である。 本例ではパーソナルコンピュータシステ ムの表示手段であるディスプレイ 4 0は立体表示が可能なものが採用 されている。
そして、 画面 4 1の下部 4 2には一列にアイコン a〜mが表示されて いる。 そして本例ではアイコンをクリ ックすると、 そのアイコンが飛び 出すように表示される。 図ではアイコン gがクリックされ飛び出して表 示 4 3されている。 尚、 上記アイコンは飛び出すようにするほか、 沈み 込むように表示することもできる。 '
図 5は本例をテレビ会議システムに適用したときの表示手段の画面 を示す図である。 本例では、 本例では、 カーナビゲーシヨンシステムの 表示手段は立体表示手段が採用され、 4人での会議では画面を 4分割し て参加者 A, B , C , Dの上半身画像を表示している。
そして、 発言が始まるとテレビ会議システムの制御装置の指令により , 発言者である Bを示すウインドウ 3 2が飛び出して表示され、 現在 Bが 発言していることがはっきり と認識できるものとしている。
図 6は、 本例を受信メールのリスト表示に適用した例を示す図である c 本例では、 リス ト 5 0中において重要度 A、 重要度 Bの順に表示欄の飛 び出し量が変更されている。すなわち本例では重要度 Aの欄 5 1 , 5 4, 5 6、 重要度 B の欄 5 2 , 5 3 , 5 5の順に飛び出し量が少なくなり、 その他の欄は飛び出しがない。 このため、 メールの重要度が一目で分か る。
本発明では、 このように、 特定の順に飛び出し量或は引っ込み量を剁 御して、 その表示位置を変えるようにしてもよい。
産業上の利用可能性
請求の範囲 1に記載の本発明は、 立体画像を表示できる画像表示手段 を備え、 該画像表示手段に複数のウィンドウを表示し、 各ウィンドウに 画像を表示する画像表示方法において、 特定のウィンドウに表示させる 画像が他の表示位置と立体的に異なる位置に配置されていると認識さ れるよう表示することを特徴とするものである。
本発明によれば、 特定のウインドウに表示される画像は表示位置と立 体的に異なる位置に配置されていると認識されるから、 他の画面との区 別がつきやすいものとすることができる。
請求の範囲 2に記載の本発明は、 請求の範囲 1に記載の画像表示方法 において、 前記特定のウィンドウに表示されている画像は、 画像表示手 段の表示面から飛び出して、 認識されるよう表示されることを特徴とす るものである。
本発明によれば、 特定のウインドウに表示される画像は表示位置より 飛び出して配置されていると認識されるから、 他の画面との区別がつき やすい。
請求の範囲 3に記載の本発明は、 請求の範囲 1に記載の画像表示方法 において、 前記特定のウィンドウに表示されている画像は、 画像表示手 段の表示面から沈み込んで認識されるよう表示されることを特徴とす るものである。
本発明によれば、 特定のウインドウに表示される画像は表示位置より 沈み込んで配置されていると認識されるから、 他の画面との区別がつき やすい。
請求の範囲 4に記載の本発明は、 請求の範囲 2又は請求の範囲 3のい ずれかに記載の画像表示方法において、 飛び出し量又は沈み込み量が各 ウィンドウにより変えられることを特徴とするものである。
本発明によれば、 特定のウィンドウに表示される画像は、 表示位置よ り飛び出し量又は沈み込み量を変えることができるため、 各ウィンドウ の区別がしゃすく、 また重要度をふまえて飛び出し位置、 沈み込み位置 を設定できる。 - 請求の範囲 5に記載の本発明は、 請求の範囲 1乃至請求の範囲 4のい ずれかに記載の画像表示方法を、 カーナビゲーションシステムの画像表 示手段に適用したことを特徴とするものである。
本発明によれば、 特に強調したいウインドウの表示を浮き上がらせ、 又は沈み込ませることにより、 カーナビゲーションシステムの画像を認 識しゃすいものとできる。
請求の範囲 6に記載の本発明は、 請求の範囲 1乃至請求の範囲 4のい ずれかに記載の画像表示方法を、 パ^"ソナルコンピュータシステムの画 像表示手段に適用したことを特徴とするものである。
本発明によれば、 特に強調したいウィンドウの表示を浮き上がらせ、 又は沈み込ませることにより、 パーソナルコンピュータシステムの画像 を認識しやすいものとできる。
請求の範囲 7に記載の本発明は、 請求の範囲 1乃至請求の範囲 4のい ずれかに記載の画像表示方法を、 テレビ会議システムの画像表示手段に 適用したことを特徴とするものである。
本発明によれば、 特に強調したいウインドウの表示を浮き上がらせ、 又は沈み込ませることにより、 テレビ会議システムの画像において発言 者を認識しやすいものとできる。
請求の範囲 8に記載の本発明は、 画像表示装置を、 立体画像を表示で きる画像表示手段と、 取得した画像データ中特定ウィンドウである特定 領域を指定する特定領域指定手段と、 特定領域で指定された領域の画像 データを選択する画像データ選択手段と、 選択された画像データに左右 眼による視差量を与える視差付与手段と、 を備えて構成したことを特徴 とするものである。 本発明によれば、 特定のウィンドウに表示される画像は、 視差量付与 手段により、 表示位置と立体的に異なる位置に配置されから、 該画面は 他の画面との区別をつけやすいものとできる。
請求の範囲 9に記載の本発明は、 請求の範囲 8に記載の画像表示装置 において、 視差量付与手段は、 前記特定領域の画像に画像表示手段の表 示面から飛び出して、 認識されるよう表示される視差量を付与すること を特徴とするものである。
本発明によれば、 特定のウィンドウに表示される画像は表示位置より 飛び出して配置されていると認識されるから、 他の画面との区別がつき やすい。
請求の範囲 1 0に記載の本発明は、 請求の範囲 8に記載の画像表示装 置において、 視差量付与手段は、 前記特定領域の画像に画像表示手段の 表示面から飛び出して、 認識されるよう表示される視差量を付与するこ とを特徴とするものである。
本発明によれば、 特定のウィンドウに表示される画像は、 表示位置よ り沈み込んで配置されていると認識されるから、 他の画面との区別がつ きやすい。
請求の範囲 1 1に記載の本発明は、 請求の範囲 9又は請求の範囲 1 0 のいずれかに記載の画像表示装置において、 視差量付与手段は飛び出し 量又は沈み込み量が各特定領域により変更できることを特徴とするの 画像表示装置である。
本発明によれば、 特定のウィンドウに表示される画像は、 表示位置よ り飛び出し量又は沈み込み量を変えることができるため、 各ウィンドウ の区別がしゃすく、 また、 重要度をふまえて飛び出し位置、 沈み込み位 置を設定できる。
請求の範囲 1 2に記載の本発明は、 請求の範囲 8乃至請求の範囲 1 1 のいずれかに記載の画像表示装置を、 カーナビゲーションシステムの画 像表示手段に適用したことを特徴とするものである。
本発明によれば、 特に強調したいウィンドウの表示を浮き上がらせ、 又は沈み込ませることにより、 カーナビゲーションシステムの'画像を認 織しやすいものとできる。
請求の範囲 1 3に記載の本発明は、 請求の範囲 8乃至請求の範囲 1 1 のいずれかに記載の画像表示装置を、 パーソナルコンピュータシステム の画像表示手段に適用したことを特徴とするものである。
本発明によれば、 特に強調したいウィンドウの表示を浮き上がらせ、 又は沈み込ませることにより、 パーソナルコンピュータシステムの画像 を認識しやすいものとできる。 '
請求の範囲 1 4に記載の本発明は、 請求の範囲 8乃至請求の範囲 1 1 のいずれかに記載の画像表示装置を、 テレビ会議システムの画像表示手 段に適用したことを特徴とするものである。
本発明によれば、 特に強調したいウィンドウの表示を浮き上がらせ、 又は沈み込ませることにより、 テレビ会議システムの画像において発言 者を認識しやすいものとできる。

Claims

請求の範囲
立体画像を表示できる画像表示手段を備え、 該画像表示手段に 複数のウインドウを表示し、 各ウィンドウに画像を表示する画像 表示方法において、 特定のウインドウに表示させる画像が他の表 示位置と立体的に異なる位置に配置されていると認識されるよう 表示することを特徴とする画像表示方法。
前記特定のウィンドウに表示されている画像は、 画像表示手段 の表示面から飛び出して、 認識されるよう表示されることを特徴 とする請求の範囲 1に記載の画像表示方法。
前記特定のウィンドウに表示されている画像は、 画像表示手段 の表示面から沈み込んで認識されるよう表示されることを特徴と する請求の範囲 1記載の画像表示方法。
飛び出し量又は沈み込み量が各ウィンドウにより変えられるこ とを特徴とする請求の範囲 2又は請求の範囲 3のいずれかに記載 の画像表示方法。
カーナビゲーションシステムの画像表示手段に適用したことを 特徴とする請求の範囲 1乃至請求の範囲 4のいずれかに記載の画 像表示方法。
パーソナルコンピュータシステムの画像表示手段に適用したこ とを特徴とする請求の範囲 1乃至請求の範囲 4のいずれかに記載 の画像表示方法。
テレビ会議システムの画像表示手段に適用したことを特徴とす る請求の範囲 1乃至請求の範囲 4のいずれかに記載の画像表示方 法。
立体画像を表示できる画像表示手段と、 取得した画像データ中 特定ウィンドウである特定領域を指定する特定領域指定手段と、 特定領域で指定された領域の画像データを選択する画像データ選 択手段と、 選択された画像データに左右眼による視差量を与える 視差付与手段と、 を備えたことを特徴とする画像表示装置。 視差量付与手段は、 前記特定領域の画像に画像表示手段の表示 面から飛び出して認識されるように、 表示される視差量を付与す ることを特徴とする請求の範囲 8に記載の画像表示装置。
視差量付与手段は、前記特定領域の画像に画像表示手段の表示 面から飛び出して認識されるように、 表示される視差量を付与す ることを特徴とする請求の範囲 8に記載の画像表示装置。
視差量付与手段は、飛び出し量又は沈み込み量が各特定領域に より変更できることを特徴とする請求の範囲 9又は請求の範囲 1 0のいずれかに記載の画像表示装置。
カーナビゲーションシステムの画像表示手段に適用したこと を特徴とする請求の範囲 8乃至請求の範囲 1 1のいずれかに記載 の画像表示装置。
パーソナルコンピュータシステムの画像表示手段に適用した ことを特徴とする請求の範囲 8乃至請求の範囲 1 1のいずれかに 記載の画像表示装置。
テレビ会議システムの画像表示手段に適用したことを特徴と する請求の範囲 8乃至請求の範囲 1 1のいずれかに記載の画像表 示装置。
PCT/JP2003/005709 2003-05-07 2003-05-07 画像表示方法及び装置 WO2004099965A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004571557A JPWO2004099965A1 (ja) 2003-05-07 2003-05-07 画像表示方法及び装置
PCT/JP2003/005709 WO2004099965A1 (ja) 2003-05-07 2003-05-07 画像表示方法及び装置
AU2003234905A AU2003234905A1 (en) 2003-05-07 2003-05-07 Method and device for displaying image

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2003/005709 WO2004099965A1 (ja) 2003-05-07 2003-05-07 画像表示方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004099965A1 true WO2004099965A1 (ja) 2004-11-18

Family

ID=33428584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/005709 WO2004099965A1 (ja) 2003-05-07 2003-05-07 画像表示方法及び装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPWO2004099965A1 (ja)
AU (1) AU2003234905A1 (ja)
WO (1) WO2004099965A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007013914A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Samsung Sdi Co Ltd 立体映像表示装置,および立体映像表示装置を用いた移動通信端末機
JP2007085985A (ja) * 2005-09-26 2007-04-05 Sanyo Electric Co Ltd ナビゲーション装置
JP2009246625A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Fujifilm Corp 立体表示装置及び立体表示方法並びにプログラム
JP2010268431A (ja) * 2009-04-15 2010-11-25 Sony Corp データ構造、記録媒体、再生装置および再生方法、並びにプログラム
JP2011035827A (ja) * 2009-08-05 2011-02-17 Sony Corp 表示装置及び表示方法
JP2011039358A (ja) * 2009-08-14 2011-02-24 Shibaura Institute Of Technology 立体画像地図
WO2012070538A1 (ja) * 2010-11-22 2012-05-31 シャープ株式会社 電子機器、表示制御方法、およびプログラム
JP2012143271A (ja) * 2011-01-06 2012-08-02 Nintendo Co Ltd 表示制御プログラム、表示装置、表示システム、および、表示制御方法
CN103493486A (zh) * 2011-04-28 2014-01-01 松下电器产业株式会社 影像显示装置以及影像显示方法
JP2016535516A (ja) * 2013-07-26 2016-11-10 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 多視点映像処理装置及びその映像処理方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015039075A (ja) * 2011-05-31 2015-02-26 株式会社東芝 立体画像表示装置および立体画像表示方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0591508A (ja) * 1991-09-30 1993-04-09 Oki Electric Ind Co Ltd テレビ会議システムにおける話者表示方法
JPH05103324A (ja) * 1991-10-09 1993-04-23 Mitsubishi Electric Corp 多地点テレビ会議制御装置
JPH06113336A (ja) * 1992-09-30 1994-04-22 Fujitsu Ltd 三次元多地点テレビ会議システム
EP1187495A2 (en) * 2000-09-11 2002-03-13 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus and method for displaying image data
JP2002107154A (ja) * 2000-09-27 2002-04-10 Honda Motor Co Ltd 車載用表示装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000308089A (ja) * 1999-04-16 2000-11-02 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 立体画像符号化装置および復号化装置
JP4134027B2 (ja) * 2002-04-25 2008-08-13 シャープ株式会社 画像符号化装置、画像復号装置、及び画像記録装置
JP2004007266A (ja) * 2002-05-31 2004-01-08 Sony Corp 画像符号化装置及び方法、画像復号装置及び方法、並びにプログラム及び記録媒体

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0591508A (ja) * 1991-09-30 1993-04-09 Oki Electric Ind Co Ltd テレビ会議システムにおける話者表示方法
JPH05103324A (ja) * 1991-10-09 1993-04-23 Mitsubishi Electric Corp 多地点テレビ会議制御装置
JPH06113336A (ja) * 1992-09-30 1994-04-22 Fujitsu Ltd 三次元多地点テレビ会議システム
EP1187495A2 (en) * 2000-09-11 2002-03-13 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus and method for displaying image data
JP2002107154A (ja) * 2000-09-27 2002-04-10 Honda Motor Co Ltd 車載用表示装置

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8111906B2 (en) 2005-06-30 2012-02-07 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Stereoscopic image display device
JP2007013914A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Samsung Sdi Co Ltd 立体映像表示装置,および立体映像表示装置を用いた移動通信端末機
JP2007085985A (ja) * 2005-09-26 2007-04-05 Sanyo Electric Co Ltd ナビゲーション装置
JP2009246625A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Fujifilm Corp 立体表示装置及び立体表示方法並びにプログラム
JP2010268431A (ja) * 2009-04-15 2010-11-25 Sony Corp データ構造、記録媒体、再生装置および再生方法、並びにプログラム
JP2011035827A (ja) * 2009-08-05 2011-02-17 Sony Corp 表示装置及び表示方法
JP2011039358A (ja) * 2009-08-14 2011-02-24 Shibaura Institute Of Technology 立体画像地図
WO2012070538A1 (ja) * 2010-11-22 2012-05-31 シャープ株式会社 電子機器、表示制御方法、およびプログラム
JP2012128825A (ja) * 2010-11-22 2012-07-05 Sharp Corp 電子機器、表示制御方法、およびプログラム
JP2012143271A (ja) * 2011-01-06 2012-08-02 Nintendo Co Ltd 表示制御プログラム、表示装置、表示システム、および、表示制御方法
US8988494B2 (en) 2011-01-06 2015-03-24 Nintendo, Co., Ltd. Storage medium encoded with display control program, display, display system, and display control method
CN103493486A (zh) * 2011-04-28 2014-01-01 松下电器产业株式会社 影像显示装置以及影像显示方法
US9055258B2 (en) 2011-04-28 2015-06-09 Socionext Inc. Video display apparatus and video display method
CN103493486B (zh) * 2011-04-28 2016-03-02 株式会社索思未来 影像显示装置以及影像显示方法
JP2016535516A (ja) * 2013-07-26 2016-11-10 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 多視点映像処理装置及びその映像処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003234905A1 (en) 2004-11-26
JPWO2004099965A1 (ja) 2006-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7920216B2 (en) Stereo image display with switch function between horizontal display and vertical display
CN100429560C (zh) 二维和三维图像显示设备
JP4794827B2 (ja) ディスプレイ装置及びその駆動方法
US7365707B2 (en) Display system for displaying images within a vehicle
JP4007948B2 (ja) 表示装置
JP3923434B2 (ja) 画像表示装置
US8446339B2 (en) Image display device
JP4558730B2 (ja) 画像表示装置
US20110063533A1 (en) Method of displaying stereoscopic images mixed with monoscopic images and mono/stereoscopic image display apparatus capable of performing the method
JP2004286978A (ja) 画像表示装置
JP4386040B2 (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP2005073076A (ja) 表示装置
WO2004027492A1 (ja) 表示装置および表示装置を備えた電子機器
WO2004099965A1 (ja) 画像表示方法及び装置
JP2010020178A (ja) 画像表示装置、画像表示方法及び画像表示プログラム
JP4291021B2 (ja) 画像表示装置
CN102841446B (zh) 立体图像显示装置及其驱动方法
TWI390481B (zh) 影像顯示器裝置
JP2002296540A (ja) 眼鏡無し立体映像表示装置
JP3795025B2 (ja) 遊技機
JP2006330018A (ja) マルチ視野ディスプレイ
JP2008009230A (ja) 被観察体への補助情報付加装置
JPWO2019087676A1 (ja) 画像表示システム
JP2004139056A5 (ja)
KR101159336B1 (ko) 듀얼 영상 및 3차원 영상을 디스플레이할 수 있는액정표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NO NZ OM PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004571557

Country of ref document: JP

122 Ep: pct application non-entry in european phase