WO2004096919A1 - 樹脂組成物及び接着フィルム - Google Patents

樹脂組成物及び接着フィルム Download PDF

Info

Publication number
WO2004096919A1
WO2004096919A1 PCT/JP1998/001587 JP9801587W WO2004096919A1 WO 2004096919 A1 WO2004096919 A1 WO 2004096919A1 JP 9801587 W JP9801587 W JP 9801587W WO 2004096919 A1 WO2004096919 A1 WO 2004096919A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
resin
group
film
cured
resin composition
Prior art date
Application number
PCT/JP1998/001587
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masahiro Suzuki
Shin Nishimura
Masao Suzuki
Akio Takahashi
Akira Kageyama
Yoshihiko Honda
Toshiyasu Kawai
Shinji Iioka
Yoshihiro Nomura
Original Assignee
Masahiro Suzuki
Shin Nishimura
Masao Suzuki
Akio Takahashi
Akira Kageyama
Yoshihiko Honda
Toshiyasu Kawai
Shinji Iioka
Yoshihiro Nomura
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Masahiro Suzuki, Shin Nishimura, Masao Suzuki, Akio Takahashi, Akira Kageyama, Yoshihiko Honda, Toshiyasu Kawai, Shinji Iioka, Yoshihiro Nomura filed Critical Masahiro Suzuki
Priority to US09/297,203 priority Critical patent/US6462148B1/en
Publication of WO2004096919A1 publication Critical patent/WO2004096919A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/34Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives
    • C08G65/38Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives derived from phenols
    • C08G65/40Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives derived from phenols from phenols (I) and other compounds (II), e.g. OH-Ar-OH + X-Ar-X, where X is halogen atom, i.e. leaving group
    • C08G65/4012Other compound (II) containing a ketone group, e.g. X-Ar-C(=O)-Ar-X for polyetherketones
    • C08G65/4031(I) or (II) containing nitrogen
    • C08G65/4037(I) or (II) containing nitrogen in ring structure, e.g. pyridine group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/34Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives
    • C08G65/38Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives derived from phenols
    • C08G65/40Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives derived from phenols from phenols (I) and other compounds (II), e.g. OH-Ar-OH + X-Ar-X, where X is halogen atom, i.e. leaving group
    • C08G65/4006(I) or (II) containing elements other than carbon, oxygen, hydrogen or halogen as leaving group (X)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G75/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen, or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G75/20Polysulfones
    • C08G75/23Polyethersulfones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers

Definitions

  • the present invention relates to a resin comprising a polymer containing a quinoline ring and a thermosetting resin.
  • the present invention relates to a resin composition, an insulating material and an adhesive film composed of the resin composition, and particularly to an interlayer insulating film excellent in high-temperature characteristics, electric characteristics, moldability, adhesion to an object to be bonded, and having a low moisture absorption.
  • the present invention relates to a resin composition for use, an insulating material and an adhesive film composed of the resin composition.
  • Polymers containing a quinoline ring have low specific induction, low dielectric loss tangent, excellent electrical properties, low hygroscopicity, and good stability at high temperatures, but poor adhesion to adherends and poor moldability
  • it since it is soluble in a solvent, it has problems such as difficulty in multilayering.
  • an insulating layer is formed using a polymer containing a quinoline ring previously dissolved in a solvent, and then the next layer is formed.
  • an insulating layer is formed using a polymer containing a quinoline ring dissolved in a solvent, but the insulating layer formed in advance is dissolved in the solvent, and it is difficult to form a multilayer.
  • a method of forming a semi-cured film from which the solvent has been removed and molding under heat and pressure can be considered, but the above film can flow even if molded under heat and pressure. At present, it is difficult to apply as an insulating material for multilayering.
  • an interlayer insulating film of an LSI, or the like for example, a glass is formed by dissolving in a solvent in advance, followed by coating and drying to remove the solvent.
  • a multilayer wiring board or the like can be formed by forming and repeating a conductor with a spatter or a chemical plating.
  • this method has problems such as a large number of steps, poor adhesion to a conductor, difficulty in increasing the number of layers, and reliability in which peeling has occurred in a soldering step of LSI or the like.
  • An object of the present invention is to provide excellent moldability without impairing electrical characteristics, low moisture absorption, and thermal stability at high temperatures, and to provide conductors, resins, and ceramics.
  • An object of the present invention is to provide a resin composition and an adhesive film having a high adhesive strength to a resin or the like.
  • the gist of the present invention for solving the above problems is as follows.
  • the first invention comprises (A) a polymer containing a quinoline ring represented by the following general formula (1) in the structure, and (B) a bismaleimide compound represented by the following general formula (2). It is a resin composition as an essential component.
  • Ar represents a divalent organic group containing at least two carbons.
  • the second invention comprises (A) a polymer containing a quinoline ring represented by the following general formula (1) in the structure and (B) a bismaleimide compound represented by the following general formula (2) as an essential component: And (C) a polymerizable compound selected from an aromatic diamine, an epoxy compound, a polybutadiene compound, etc., in an organic solvent.
  • Ar is as defined above.
  • a third invention is a resin composition obtained by removing an organic solvent from the composition according to the second invention.
  • a fourth invention is a cured product obtained by heating and curing the resin composition according to the third invention.
  • the fifth invention is the invention according to any one of the first to third inventions,
  • 2 5 0 storage modulus at ° C or below the temperature has a temperature range showing a 1 0 7 value of dyn / cm 2 or al 1 0 2 dyn / cm 2, the saturation moisture absorption of 1% or less,
  • a resin composition having a heat resistance of at least 10 minutes in an atmosphere of 330 ° C. and an adhesive force with a non-adhesive of 0.6 kgf / cm or more.
  • a quinoline represented by the following general formula (3) or (4) A resin composition characterized by using a polymer containing a ring.
  • R and R each independently represent an alkyl group, an aryl group, an alkoxy group, an aryloxy group, a formyl group ( One C0R), an ester group (one C0R or —0C0R), an amide group (one NRC0R or one C ⁇ NRR), a heteroaryl group, A cyano group or a divalent hydrocarbon group which may contain an unsaturated bond formed by linking two together (provided that R is a hydrogen atom, an alkyl group or a heteroaryl group), n Are each independently an integer from 0 to 5, is a single bond, — 0—, — S—, — CO—, — SO—, _ S 0 2 —, .— A—, and the following general formula (7 ) Or one Q— (where q is an integer from 1 to 3; A is -Ar-O-Ar- (Ar is an arylene group); r — (H r is
  • a seventh invention is a resin composition represented by any of the first to sixth inventions, which is represented by a bismaleimide compound having the general formula (5) or the general formula (6) in the structure. During the formula! ⁇ ⁇ ! ⁇ . Is a hydrogen atom, CH 3 , C 2 H 5 , CF 3 or
  • n is 0 or an integer of 1 to 4, which may be different from each other.
  • An eighth invention is an adhesive film using the resin composition according to the third, fifth, sixth, or seventh invention.
  • At least one kind of organic solvent selected from the group consisting of N-methyl-12-pyrrolidone, quinoline, cyclopentenonone and m-cresol is used as the organic solvent.
  • a tenth invention is directed to the adhesive film according to the eighth and ninth inventions, wherein the organic solvent is removed at a final drying temperature of 150 ° C. to 220 ° C. is there.
  • FIG. 1 shows the varnish viscosities of the Examples and Comparative Examples and the varnish storage dates. It is a figure which shows the relationship of a number, In the figure, 1 is the varnish viscosity of Example 1, 2 is the varnish viscosity of Example 3, 3 is the varnish viscosity of Example 5, and 4 is the varnish viscosity of Example 10. 5 shows the varnish viscosity of Comparative Example 1, and 9 shows the varnish viscosity of Example 12.
  • FIG. 2 is a diagram showing the relationship between the storage elastic modulus during heating of the heat-dried films of Examples and Comparative Examples, in which 6 is
  • FIG. 3 is a diagram showing the temperature dependence of the storage elastic modulus of each of the resin-cured compositions of Example 17 and Comparative Example 4, where 10 is the example.
  • Reference numeral 17 denotes the cured resin composition
  • 11 denotes the cured resin composition of Comparative Example 4.
  • Adhesive strength, moldability and high versatility of polymers containing polyquinoline rings To obtain layering, etc., it is essential to melt in the molding process under heating and pressure, adhere to the adherend, and further deform. is there.
  • an adhesive that melts during the molding process under heating and pressure and adheres and deforms to the adherend may be used, but this method is easily affected by the adhesive and includes a polyquinoline ring. Excellent properties such as low water absorption, high stability at high temperature, and excellent electrical properties obtained from the polymer I can't get it.
  • the polymer containing the polyquinoline ring melts and flows due to the thermosetting resin melted by heating.
  • the processing window refers to (B) the temperature and time from the softening of the resin to the hardening of the resin in the curing process of the bismaleimide compound represented by the general formula (2), and the processing window.
  • a material having an excellent adhesiveness and moldability is a resin having a processing window, and a resin having a processing window is used in many applications as an insulating material.
  • (C) an aromatic compound depending on the purpose of use In addition to (A) a polymer containing a polyquinoline ring represented by the above general formula (1) and (B) a bismaleimide compound represented by the above general formula (2), (C) an aromatic compound depending on the purpose of use.
  • a polymerizable compound selected from aromatic diamines, epoxy compounds, polybutadiene compounds, and the like By adding a polymerizable compound selected from aromatic diamines, epoxy compounds, polybutadiene compounds, and the like, the mechanical properties of the resin composition, adhesion to an object to be adhered, and moldability can be further improved.
  • these resin compositions are made uniform by previously dissolving each component in (D) an organic solvent. By mixing, a resin composition having excellent properties can be obtained.
  • a polymerizable compound selected from an aromatic diamine, an epoxy compound, a polybutadiene compound and the like is previously uniformly dissolved in (D) an organic solvent, and the organic solvent is removed to obtain a resin composition.
  • the resin composition is of a solventless type. For example, by forming it into a film form, it becomes a resin composition suitable as an insulating material for an organic thin-film multilayer wiring board for a multichip, a multilayer printed wiring board, and the like.
  • (A) In addition to the polymer containing a polyquinoline ring represented by the general formula (1) and (B) the bismaleimide compound represented by the general formula (2), (C) an aromatic diamine, an epoxy compound, A polymerizable compound selected from polybutene compounds and the like is previously uniformly dissolved in (D) an organic solvent, and then the organic solvent is removed.
  • the storage modulus at C below the temperature is excellent in moldability because of its temperature range showing a 1 0 2 value of dyn / cm 2 from 1 0 7 dyn / cm 2.
  • the saturated moisture absorption is 1% or less, the influence of volatile components during heating is small, and peeling from the adherend and swelling are unlikely to occur. Furthermore, it has a heat resistance of 10 minutes or more under a heating atmosphere of 330 ° C.
  • a heating atmosphere 330 ° C.
  • the resin composition of the present invention is excellent in moldability, low moisture absorption, heat resistance, and adhesion to an object to be bonded, and is an insulating material having uniformity with respect to required properties. Material.
  • Examples of the polymer having a quinoline ring (A) used in the present invention include, for example, 2- (2-fluorophenyl) -15-fluoro-4-phenylquinoline units Polymer, 2 — (4 —fluorophenyl) mono 5 — Polymer containing 4-fluorophenylquinoline units, 4- (2-fluorophenyl) -1 5 — Polymer containing 4-fluorophenylquinoline units 2-(4-fluorophenyl) 1 7-polymer containing 4-fluoroquinoline units, 2, 4-polymer containing difluoroquinoline units, 2 , 5—Polymer containing difluoroquinoline units, 2,7—Polymer containing difluoroquinoline units, 2,7—Difluoro-6—Polymer containing phenylquinoline units, 4— (4 A polymer containing (7-fluoroquinoline) units, a polymer containing 6,6,1-bis “2- (2-fluorophenyl)
  • the bismaleimide compounds include, for example, N, N, ethylene nonammide-, N, N '-hexamethylene bismaleimide, la
  • aromatic bismaleimide compounds such as butane, and are not particularly limited to those described above. It is also possible to use a single component or a combination of two or more components.
  • aromatic diamine of the polymerizable compound (C) of the present invention for example, m-phenylenediamine, p-phenylenediamine,
  • ⁇ -2,2-bis [3- or 5-methyl- (41-aminophenol) phenyl] propane, etc. and is not particularly limited to the above.
  • the aromatic compound is used because it is more advantageous than the aliphatic compound in terms of heat resistance.
  • Epoxy compounds among the compatible compounds include, for example, diglycidyl ether of bisphenol A, 3,4-epoxysic ⁇ -hexylmethyl 3,4, epoxycycloe Kissancarboxile, 4,4,1- (1,2-epoxyethyl) biphenyl,
  • 2-epoxy compounds such as -epoxy-1,2 -cyclohexanedicarbodiimide), triglycidyl compounds of p-aminophenol, 13, 5- (1,2—Epoxyethyl) Tri- or higher-functional epoxy compound of benzene, tert-doxycitrate raphenylethane, phenol-formaldehyde denovo resin, and hydantoin skeleton
  • At least one kind of epoxy compound containing a nitrogen atom such as an epoxy compound having a compound or a brominated epoxy compound, is used.
  • the polybutadiene compound of the (C) compound include, for example,
  • Organic solvents include, for example, methylacetosolve, methylethylketone, N, N-dimethylformamide, N, N-dimethylacetamide, N-methyl-2-pyrole At least one member selected from the group consisting of ridone, quinoline, .sigma ⁇ -pentanone, m-cresol, and porcine holm is used.
  • the mixing ratio of the polymer containing the quinoline ring of the component (A) and the bismaleimide compound of the component (B) is such that the polymer containing the quinoline ring of the component (A) is 30%. It is preferable that the bismaleimide compound of the component (B) be 0.1% to 70% by weight.
  • the amount of the polymer containing the quinoline ring of the component (A) is less than 30% by weight, the fluidity is excellent, but the mechanical properties are poor, and it is difficult to form the intended film. Occasionally, a problem such as cracking of the insulating portion occurs.
  • the blending ratio of the polymer having a quinoline ring as the component (A) and the bismaleimide compound as the component (B) is such that the amount of the mixture is such as that of a neutral coating or a bacotin. If you intend to manufacture an adhesive film by More preferably, the polymer containing a quinoline ring of the component (A) is 30% by weight to 70% by weight based on the total solid content of both. However, if the purpose is to produce a multilayer dielectric film having a low dielectric constant by a spin coating method or the like, the total solid content of both components is reduced by the amount of bismuth ('B).
  • the amide compound contains 0.1 to 30% by weight, and 5 to 30% by weight is particularly preferable. If the content of the component (B) is 5% by weight or less, the mechanical properties are excellent, but the solubility in a solvent is increased, and cracks may be generated in the insulating portion during multilayering.
  • the content is desirably 40% by weight or less based on the whole resin component. If the component (C) is added in an amount of 40% by weight or more, there is a problem that the moldability and the adhesiveness are excellent, but the heat resistance is inferior.
  • a resin compound comprising a polymer containing a quinoline ring as the component (A) and a bismaleimide compound as the component (B), or a polymer containing a quinoline ring as the component (A).
  • the bismaleide amide compound of the component (B) and the component (C) are prepared in advance. The polymerizable compound is heated and melted, and then a polymer containing a quinoline ring as the component (A) is added, uniformly mixed, and then cured to obtain a resin composition.
  • the organic solvent containing the quinoline ring of the component (A), the vismaleimide compound of the component (B) and the polymerizable compound of the component (C) in the organic solvent are homogeneously mixed. It is suitable to mix them into a varnish. In addition, the varnish melts It is also possible to make a film by removing the medium.
  • the adhesive film in the present invention is, for example, a base material such as a polyimide or a polyester obtained by casting the above-mentioned varnish on a film. It is obtained by drying between C and 250 ° C and peeling it off from the substrate.
  • the type of solvent used and the final drying temperature for removing the solvent are particularly important.
  • the above solvents include methyl cellosolve, methylethylketone, N, N—dimethylformamide, N, N—dimethylacetamido, N—methyl1-2-pyrrolidone, Quinolin, cyclopentanone, m-cresol, and chloroform can be used.
  • One of the group, or a mixed solvent thereof can be used.
  • N-methyl_2-pyrrolidone, cyclopentanone, and / or m-c so that the resin composition of the present invention can be sufficiently dissolved and sufficiently removed by drying.
  • resole it is more preferable to use N-methyl-2-pyrrolidone and / or cyclopentanone. Furthermore, it is particularly preferable to use cyclopentanone because it is hard to absorb moisture and the film is hard to whiten.
  • the final drying temperature is preferably between 100 ° C and 250 ° C. If the temperature is lower than 100 ° C, it is difficult to remove the solvent sufficiently. If the temperature exceeds 250 ° C, the component (B) is heat-cured, and the fluidity at the time of bonding is lowered. For the same reason, the drying temperature is preferably from 150 ° C. to 220 ° C., more preferably from 160 ° C. (: up to 200 ° C., more preferably from 160 ° C. to 18 ° C.). 0 ° C is particularly preferred. By using the solvent and the drying temperature described above, it is possible to obtain an adhesive film having a sufficiently small amount of residual solvent and having excellent fluidity during bonding.
  • the thickness of the adhesive film is 1 m or more in order to sufficiently increase the insulating property. In order to make it sufficiently thin, it is preferable that it is 100 m or less. For the same reason, the thickness of the adhesive film is more preferably from 5 to 50 / m, particularly preferably from 15 to 30 / m.
  • the thickness of the multilayer interlayer insulating film is not particularly limited, but is preferably 0.1 to 3 m, more preferably 0.1 to 1 m, since a smooth coating film is easily obtained. This is even more preferable.
  • an organic peroxide, a reaction accelerator and the like can be added as required for low-temperature curing and short-time curing.
  • a water-cooled cooling pipe equipped with a Shii-Daikari calcium pipe and a dian stalk pipe for removing water, a dry nitrogen introduction pipe, a mechanical stirrer, and a thermometer were installed.
  • the mixture was heated under reflux for 24 hours using an oil bath, and water in the system was distilled off together with toluene for 24 hours.
  • the solution was initially yellow, but gradually turned brown and turned black at this stage.
  • the reaction temperature was further raised to 200 ° C., and the reaction was performed for 6 hours.
  • the reaction solution changed from black to deep blue with the increase in viscosity.
  • the reaction was stopped by adding N-methyl-2-pyrrolidone (650 ml) and diluting and cooling.
  • the obtained polymer solution was poured into water and precipitated for purification.
  • a stirring rod, a cooling tube, and a thermometer were set in a 500-ml 3-fluorocarbon, and then 60 g of the above polymer and 280 g of cyclopentanone were added. For 1 hour to dissolve. 60 g of 2,2-bis ((4-maleimide phenyl) phenyl) propane The mixture was stirred for a while to obtain the desired varnish. The change with time when the obtained varnish was stored at room temperature (20 ° C. to 23 ° C.) was measured using an E-type viscometer VISC 0 NIC (manufactured by Tokyo Seimitsu Co., Ltd.). Fig. 1 shows the results. Next, 200 mm X 200 mm X 2 mm.
  • a polyimide film (0.025 mm, Ube Industries, Ube Industries, Ltd.) having a thickness of 0.025 mm was attached to the glass plate using heat-resistant tape.
  • the obtained varnish was evenly applied using a laser coater, dried by heating at 100 ° C. for 20 minutes, and then at 200 ° C. for 20 minutes, and dried.
  • Two films having a thickness of about 0.030 mm excluding the film were obtained.
  • the obtained one film was heated and cured in a press to obtain a cured resin composition.
  • relative dielectric constant at 1 kHz, dielectric contact, breaking strain, moisture absorption when left in a saturated state of potassium iodide (humidity: about 70%) for 48 hours was measured.
  • the decomposition start temperature was measured using the above-mentioned resin-cured composition and using a hot-air heater TA-2950 (manufactured by TA Instruments). The results are shown in Tables 1 and 2.
  • the resin was heat-cured above and below one dried film via a copper foil having a thickness of 0.012 mm to obtain a resin-cured composition with copper on both sides.
  • the degree of protrusion of the film from the adhesive surface was visually evaluated and used as an index of the fluidity during heat curing of the film.
  • a 25 mm x 25 mm sample was cut from the obtained resin-cured composition with copper on both sides, and left in a solder bath at 330 ° C for 10 minutes to check for blisters. confirmed.
  • the peel strength (adhesion) between the copper and the resin cured composition was also confirmed. Curing conditions and measurement conditions are shown in Tables 1 and 2.
  • Example 2 Using 50 g of the varnish obtained in Example 1, 2,5-dimethyl-1,2,5-di (tert-butylno, one-year-old) hexine one-three (no, one-half) (2, 5B, Nippon Oil & Fat Co., Ltd.) was added in an amount of 0.01 g and uniformly dissolved.
  • a polyimide film having a thickness of 0.025 mm (upilex 25S, manufactured by Ube Industries) was attached using heat-resistant tape. Further, the obtained varnish was uniformly applied using a bar coater, and heated and dried at 100 ° C. for 20 minutes and at 200 ° C. for 20 minutes to remove cyclopentanone. Thus, two films having a thickness of about 0.030 mm were obtained. The obtained one film was heated and cured in a press to obtain a resin cured composition. Using the above cured resin composition, the relative dielectric constant at 1 kHz, dielectric loss tangent, tensile strength, breaking strain, and potassium iodide saturated state (humidity of about 70%) for 48 hours The amount of moisture absorption was measured. The decomposition initiation temperature was measured using the above-mentioned cured resin composition and using a hot-air heating TA-2950 type (manufactured by TA Instrument). The results are shown in Tables 1 and 2.
  • the resin was heat-cured above and below one dried film via a copper foil having a thickness of 0.012 mm to obtain a resin-cured composition with copper on both sides.
  • the degree of protrusion of the film from the adhesive surface was visually evaluated and used as an index of the fluidity during heat curing of the film.
  • a 25 x 25 (mm) sample was cut out from the obtained resin-cured composition with copper on both sides, and left in a solder bath at 330 ° C for 10 minutes to check for blisters. confirmed.
  • the peel strength (adhesion) between the copper and the resin cured composition was also confirmed. Curing conditions and measurement conditions are shown in Tables 1 and 2. (Example 3)
  • Example 2 Using 100 g of the varnish obtained in Example 1, 6 g of epoxy-modified polyphenylene modified with diglycidyl ether bisphenol A, 4 g of 4,4-diamino 0.42 g of diphenylmethane was added to calories and mixed uniformly to obtain a varnish. The resulting varnish is placed at room temperature (20 ° C
  • Fig. 1 shows the results.
  • a 0.025 mm thick polyimide film (2000 mm x 200 mm x 2 mm) is mounted on the glass plate. 5S, manufactured by Ube Industries, Ltd.) was applied using a heat-resistant tape. The obtained varnish was evenly applied using a bar coater, and was then applied at 100.degree. After heating for 20 minutes at C and drying, two films having a thickness of about 0.030 mm, excluding cyclopentanone, were obtained.
  • the resin cured composition was heated and cured in a press to obtain a resin-cured composition
  • the resin was heat-cured above and below one dried film via a copper foil having a thickness of 0.012 mm to obtain a resin-cured composition with copper on both sides.
  • the degree of protrusion of the film from the adhesive surface was visually evaluated and used as an index of the fluidity during the heat curing of the film.
  • a 25 mm x 25 mm sample was cut from the obtained resin-cured composition with copper on both sides. It was then left in a solder bath at 330 ° C for 10 minutes to check for blisters.
  • the peel strength (adhesion) between the copper and the resin cured composition was also confirmed. Curing conditions and measurement conditions are shown in Tables 1 and 2.
  • Example 2 15 g of the polymer obtained in Example 1 was placed in a 200 ml 3-neck flask equipped with a stirring rod, a cooling tube and a thermometer, and 70 g of cyclopentanone was further added. Was added and stirred for 1 hour at room temperature to dissolve. Next, 2,2_bis (4— (2—trifluoromethyl-1-4—male-midoxy) phenyl) 1,1,1,1,3,3,3—hexa Fluoroprono and 15 g were added, and the mixture was stirred for 1 hour to obtain a desired varnish.
  • a 0.025 mm-thick polyimide film (uplex 2) is mounted on a 2000 mm X 200 mm X 2 mm square glass plate. 5S, manufactured by Ube Industries, Ltd.) using heat-resistant tape. Further, the obtained varnish was evenly applied using a no coater, and was then applied at 100 ° C. for 20 minutes.
  • the film was dried by heating at 200 ° C for 20 minutes to obtain two films having a thickness of about 0.030 mm excluding cyclopentanone.
  • the obtained one film was heated and cured in a press to obtain a resin-cured composition.
  • Using the above cured resin composition leave it for 48 hours in the relative dielectric constant at 1 kHz, dielectric loss tangent, tensile strength, breaking strain, and saturation of potassium iodide (humidity about 70%).
  • the decomposition start temperature was measured using a thermobalance TA-2950 (manufactured by TA Instruments) using the above resin-cured composition. The results are shown in Tables 1 and 2.
  • the resin was cured by heating through a copper foil to obtain a resin-cured composition having copper on both sides. Cut a 25 mm x 25 mm sample from the selected resin-cured composition with copper on both sides and leave it in a solder bath at 330 ° C for 10 minutes to check for blisters.
  • a stir bar, a cooling tube, and a thermometer were set in a 500 ml volume 3 flask, and then 60 g of the above polymer and 280 g of m-cresol were added. For 1 hour to dissolve.
  • screw (4 60 g of dofenyl) methane was added and stirred for 1 hour to obtain the desired varnish.
  • the time-dependent change of the obtained varnish during storage at room temperature (20 ° C to 23 ° C) was measured using an E-type viscometer VISCONIC (Tokyo Seimitsu Co., Ltd.) The results are shown in Fig. 1. Show.
  • a polyimide film having a thickness of 0.025 mm (UPILEX 25S, manufactured by Ube Industries) was attached using heat-resistant tape. Further, the obtained varnish was uniformly applied using a bar coater, and heated and dried at 1.0 ° C. for 20 minutes and at 200 ° C. for 20 minutes to dry m-cresol. Three films with a thickness of about 0.030 mm were removed.
  • the storage elastic modulus was measured in a tensile mode using a viscoelasticity measuring device DVA-200 (manufactured by IT-One Measurement Control).
  • Figure 2 shows the results. As shown in Fig. 2, the storage elastic modulus of this film gradually decreases as the temperature increases, but remains high even when the temperature exceeds 300 ° C.
  • Heating and curing were performed above and below one dried film via a copper foil having a thickness of 0.12 mm to obtain a resin-cured composition with copper on both sides. This At this time, the degree of protrusion of the film from the adhesive surface was visually evaluated and used as an index of fluidity during heat curing of the film. Furthermore, a 25 mra X 25 mm formula was cut out from the obtained resin-cured composition with copper on both sides, and left in a solder bath at 330 ° C for 10 minutes to check for blisters. did . Further, the peel strength (adhesive strength) between the copper and the resin cured composition was also confirmed. Curing conditions and measurement conditions are shown in Tables 1 and 2.
  • a polyimide film having a thickness of 0 to 25 mm (UPILEX 25S, manufactured by Ube Industries) was attached using heat-resistant tape. Further, the obtained varnish was evenly applied using a rubber coater, and was then baked at 100 ° C. for 20 minutes.
  • the film was dried by heating at 200 ° C for 20 minutes to obtain two films having a thickness of about 0.030 mm excluding m-cresol.
  • the obtained one film was heated and cured in a press to obtain a cured resin composition.
  • the dielectric constant at 1 kHz, dielectric loss tangent, tensile strength, rupture strain, and potassium iodide saturated state (humidity of about 70%) for 48 hours The amount of moisture absorption was measured.
  • the decomposition onset temperature was measured using the thermosetting balance TA-2950 (manufactured by TA Instruments) using the above resin-cured composition. The results are shown in Tables 1 and 2.
  • a 0.012 mm thick layer is placed above and below a single dry film.
  • the resin was cured by heating through a copper foil to obtain a resin-cured composition having copper on both sides.
  • the degree of protrusion of the film from the adhesive surface was visually evaluated and used as an index of the fluidity during the heat curing of the film.
  • a 25 mm x 25 mm sample was cut out from the obtained resin-cured composition with copper on both sides and left in a solder bath at 330 ° C for 10 minutes to check for blisters. did.
  • the peel strength (adhesion) between the copper and the resin cured composition was also confirmed. Curing conditions and measurement conditions are shown in Tables 1 and 2.
  • a polyimide film (upilex 25S, manufactured by Ube Industries, Ltd.) having a thickness of 0.025 mm was attached to the glass plate using heat-resistant tape. Further, the obtained varnish was uniformly applied using a bar coater, heated at 100 ° C. for 20 minutes, and heated at 200 ° C. for 20 minutes and dried to obtain m-cresone. Two films having a thickness of about 0.030 mm excluding the film were obtained. The obtained one film was heated and cured in a press to obtain a resin cured composition.
  • Example 5 15 g of the polymer obtained in Example 5 was placed in a 200 ml 3-fluorocarbon equipped with a stirring rod, a cooling tube and a thermometer, and further added with cyclohexane. 0 g was added and stirred at room temperature for 1 hour to dissolve. Next, 15 g of 2,2-bis (4-((4-methylimidoxy) phenyl) -pronone "was added and stirred for 1 hour to obtain a desired varnish.
  • a polyimide film having a thickness of 0.025 mm (UPILEX 25S, manufactured by Ube Industries) was attached using heat-resistant tape. Further, the obtained varnish was uniformly applied using a bar coater, and heated and dried at 100 ° C. for 20 minutes and at 200 ° C. for 20 minutes to remove m-cresol. Two films having a thickness of about 0.030 mm were obtained. The obtained one film was heated and cured in a press to obtain a resin-cured composition. When the above resin cured composition is left for 48 hours in the relative dielectric constant at 1 kHz, dielectric loss tangent, tensile strength, strain at break, saturated with calcium iodide (humidity about 0%) was measured for moisture absorption. Matured using the above resin cured composition The decomposition start temperature was measured using a scale TA-2950 (manufactured by TA Instrument). The results are shown in Tables 1 and 2.
  • the resin was heat-cured above and below one dried film via a copper foil having a thickness of 0.012 mm to obtain a resin-cured composition with rain surface copper.
  • the degree of protrusion of the film from the adhesive surface was visually evaluated and used as an index of the fluidity during the heat curing of the film.
  • a 25 mm ⁇ 25 mm sample was cut out from the obtained resin-cured composition with copper on both sides and left in a solder bath at 330 ° C. for 10 minutes to check for blisters. .
  • the peel strength (adhesion) between the copper and the resin cured composition was also confirmed. Curing conditions and measurement conditions are shown in Tables 1 and 2.
  • a water-cooled cooling pipe equipped with a calcium chloride pipe and a de-stark pipe for water removal, a dry nitrogen inlet pipe, a mechanical stirrer, and a thermometer were installed.
  • the mixture was heated and refluxed for 24 hours using an oil path, and the water in the system was removed together with toluene for 24 hours.
  • the solution was initially yellow, but gradually turned brown and black at this stage. Further, the reaction temperature was raised to 20 ° C, and the reaction was carried out for 6 hours. Reaction solution is black The color changed to deep blue with the increase in viscosity.
  • the reaction was stopped by adding 65 ml of N-methyl-2-pyrrolidone and diluting and cooling.
  • the resulting polymer solution was precipitated in water for purification. Further, the process of stirring and washing in water at 50 ° C for 2 hours was repeated three times, then, the polymer was separated by filtration, and dried all day and night with a vacuum dryer at 60 ° C.
  • the polymer yield was 84.0
  • 1,1,1,1,3,3,3 hexafluoroprono.
  • the mixture was stirred for 1 hour with 15 g of the varnish, and the desired varnish was obtained.
  • a 0.025 mm-thick polyimide film (upper ix 25 mm) is mounted on a 2000 mm X 200 mm X 2 mm nozzle. S Ube Industries) using heat-resistant tape. Furthermore, apply evenly using the obtained ceramic painter, and apply at 100 ° C for 20 minutes.
  • the film was dried by heating at 200 ° C. for 20 minutes to obtain two films having a thickness of about 0.030 mm excluding cyclopentanone.
  • the obtained one film was heated and cured in a press to obtain a cured resin composition.
  • relative dielectric constant at 1 kHz, dielectric loss tangent, tensile strength, breaking strain, moisture absorption when left for 48 hours in a saturated state of potassium iodide (humidity of about 7096) The amount was measured.
  • the decomposition initiation temperature was measured using the above resin-cured composition and a hot-air TA-2950 (manufactured by TA Instruments). The results are shown in Tables 1 and 2.
  • the resin was heat-cured above and below one dried film via a copper foil having a thickness of 0.012 mm to obtain a resin-cured composition with copper on both sides.
  • the degree of protrusion of the film from the adhesive surface was visually evaluated and used as an index of the fluidity during the heat curing of the film.
  • a 25 mm x 25 mm sample was cut out from the obtained resin-cured composition with copper on both sides and left in a solder bath at 330 ° C for 10 minutes to check for blisters. did.
  • the peel strength (adhesion) between the copper and the resin cured composition was also confirmed. Curing conditions and measurement conditions are shown in Tables 1 and 2.
  • the reaction solvent was poured into a large amount of triethylamine 10% ethanol solution to stop the reaction, and the polymer was isolated.
  • the polymer was washed with ethanol, ethanol was removed with a Soxhlet extractor, and dried at 100 ° C.
  • the polymer yield was 93.7 g (98%).
  • a stirring bar, a cooling tube, and a thermometer were set for 15 g of the obtained polymer.
  • Heating and curing were performed above and below one dried film via a copper foil having a thickness of 0.012 mm to obtain a resin-cured composition with copper on both sides.
  • the degree of protrusion of the film from the adhesive surface was visually evaluated and used as an index of the fluidity during the heat curing of the film.
  • a 25 mm x 25 mm sample was cut out from the obtained resin-cured composition with copper on both sides and left in a solder bath at 330 ° C for 10 minutes to check for blisters. I did.
  • the peel strength (adhesive strength) of the copper and resin cured composition was confirmed.
  • Curing conditions and measurement conditions are shown in Tables 1 and 2.
  • the reaction solvent was poured into a large amount of a 10% ethanol solution of triethylamine to stop the reaction, and the polymer was isolated.
  • the polymer was washed with ethanol, the ethanol was removed with a Soxhlet extractor, and dried at 100 ° C.
  • the yield of polymer was 93.7 g (98%).
  • a 0.025 mm thick polyimide film (upilex 125 mm) is mounted on a 200 mm X 200 mm X 2 mm, ° glass plate. S, Ube Industries) using heat-resistant tape.
  • the varnish is evenly applied using a s'-coater, and dried by heating at 10 ° C for 20 minutes and at 200 ° C for 20 minutes. Two films of about 0.030 mm were obtained. Using one obtained film, it was heated and cured in a press to obtain a resin-cured composition.
  • the dielectric constant at 1 kHz, the dielectric loss tangent, the tensile strength, the breaking strain, and the potassium iodide saturated state (humidity of about 70%) when left for 48 hours The amount of moisture absorption was measured.
  • the decomposition initiation temperature was measured using a thermobalance TA-2950 (manufactured by TA Instruments) using the above resin-cured composition. The results are shown in Tables 1 and 2.
  • a single cured film was heat-cured above and below a copper foil having a thickness of 0.012 mm to obtain a resin-cured composition with copper on both sides.
  • the degree of protrusion of the film from the adhesive surface was visually evaluated and used as an index of the fluidity during the heat curing of the film.
  • a 25 mm x 25 mm sample was cut out of the obtained resin-cured composition with copper on both sides and left in a solder bath at 330 ° C for 10 minutes to check for blisters. Was.
  • the peel strength (adhesive strength) between the copper and the resin cured composition was also confirmed. Curing conditions and measurement conditions are shown in Tables 1 and 2.
  • Example 1 18 g of the polymer obtained in Example 1 was put into a 200 ml 3-fluorocarbon equipped with a stirring rod, a cooling tube and a thermometer, and 70 g of cyclopentanone was further added. Was added and stirred at room temperature for 1 hour to dissolve. Then, .2,2—bis' (4— (2—trifluoromethyl-1-41-methyl-phenyl) phenyl) 1,1,1,1,3,3,3 12 g of 3_hexafluoropropane was added, and the mixture was stirred for 1 hour to obtain a desired varnish. The change with time when the obtained varnish was stored at room temperature (20 ° C to 23 ° C) was measured using an E-type viscometer VISCONIC (Tokyo Seimitsu Co., Ltd.). Fig. 1 shows the results.
  • a polyimide film with a thickness of 0.025 mm (upilex-15S manufactured by Ube Industries, Ltd.) was attached to the glass plate using heat-resistant tape. Further, the obtained varnish was uniformly applied using a bar coater, and heated and dried at 100 ° C. for 20 minutes and at 200 ° C. for 20 minutes to remove the cross-hole form. Two films having a thickness of about 0.030 mm were obtained. The obtained one film was heated and cured in a press to obtain a resin-cured composition.
  • the dielectric constant at 1 kHz, dielectric loss tangent, tensile strength, breaking strain, and potassium iodide saturated state humidity of about 7096
  • the amount of moisture absorption was measured.
  • the decomposition initiation temperature was measured using a thermobalance TA-2950 (manufactured by TA Instruments) using the above resin-cured composition. The results are shown in Tables 1 and 2.
  • a single cured film was heat-cured above and below a copper foil having a thickness of 0.012 mm to obtain a resin-cured composition with copper on both sides.
  • the degree of protrusion of the film from the adhesive surface was visually evaluated and used as an index of the fluidity during the heat curing of the film.
  • a 25 mm x 25 mm sample was cut from the obtained resin-cured composition with copper on both sides, and left in a solder bath at 330 ° C for 10 minutes to check for blisters. did.
  • the peel strength (adhesive strength) between the copper and the resin cured composition was also confirmed. Curing conditions and measurement conditions are shown in Tables 1 and 2.
  • the dielectric constant at 1 kHz, dielectric loss tangent, tensile strength, breaking strain, and lithium iodide 48 hours when left in a saturated state (humidity of about 70%) was measured for moisture absorption.
  • the decomposition start temperature was measured using a thermobalance TA-2950 (manufactured by TA Instruments) using the above resin-cured composition. The results are shown in Tables 1 and 2.
  • a top and bottom of a dry film The resin was cured by heating through a copper foil to obtain a resin-cured composition having copper on both sides. At this time, the degree of protrusion of the film from the adhesive surface was visually evaluated and used as an index of the fluidity during the heat curing of the film. In addition, a 25 mm x 25 mm sample was cut out from the obtained resin-cured composition with copper on both sides and left in a solder bath at 330 ° C for 10 minutes to check for blisters. did . Further, the peel strength (adhesive strength) between the copper and the resin cured composition was also confirmed. Table 1 shows the curing conditions and measurement tests. The results are shown in Tables 1 and 2.
  • the film was heated and dried at 200 ° C. for 20 minutes for 20 minutes, and three films having a thickness of about 0.030 mm excluding m-cresol were prepared.
  • the storage elastic modulus was measured with a DVA-200 type viscoelasticity measuring device (IT-measurement device.
  • IT-measurement device a DVA-200 type viscoelasticity measuring device
  • another one of the films was heated and cured in a press to obtain a cured resin composition.
  • the resin cured composition is left for 48 hours at 1 kHz in relative permittivity, dielectric loss tangent, tensile strength, breaking strain, and saturated potassium iodide (humidity: about 70%).
  • the decomposition initiation temperature was measured using a thermobalance TA-2950 (manufactured by TA Instrument) using the above resin-cured composition. The results are shown in Tables 1 and 2.
  • Heating and curing were performed above and below one dried film via a copper foil having a thickness of 0.012 mm to obtain a resin-cured composition with copper on both sides.
  • the degree of protrusion of the film from the adhesive surface was visually evaluated and used as an index of the fluidity during the heat curing of the film.
  • a 25 x 25 (mm) sample was cut out from the obtained resin-cured composition with copper on both sides, and left in a solder bath at 330 ° C for 10 minutes to check for blistering. confirmed.
  • the peel strength (adhesive strength) between the copper and the resin cured composition was also confirmed. Curing conditions and measurement conditions are shown in Tables 1 and 2.
  • Example 1 270. C / 90 min 2.8 0.0012 .12 8
  • Example 2 250 ° C / 90 minutes 2.8 0.0013 11 7
  • Example 3 230 ° C / 60 minutes 2.9 0.0023 12 13
  • Example 4 270 ° C / 90 minutes 2.6 0.0010 10 9
  • Example 5 27 CTC / 90 min 3.0 0.0014 12 9
  • Example 6 250.
  • Example 7 250 ° C / 60 minutes 3.0 0.0023 11 14
  • Example 8 270 ° C / 90 minutes 2.8 0.0013 10 10
  • Example 9 270 ° C / 90 minutes 2.9 0.0015 11 9
  • Example 10 270 ° C / 90 min 2.8 0.0012 12 10
  • Example 11 250 ° C / 90 min 2.9 0.0014 10 9
  • Example 12 300 ° C / 60 min 2.8 0.0012 12 8
  • Comparative Example 1 250 ° C / 90 min 3.5 0.0017 11 6 Compare Example 2 270 ° C / 90min 2.6 0.0012 12 13
  • a water-cooled cooling tube equipped with a calcium chloride tube and a Dean-Stark tube for water removal, a dry nitrogen introduction tube, a mechanical stirrer, and a thermometer were installed.
  • the mixture was heated to reflux for 24 hours using an oil bath, and water in the system was distilled off together with toluene for 24 hours.
  • the solution was initially yellow but gradually turned brown and black at this stage.
  • the reaction temperature was further raised to 200 ° C., and the reaction was performed for 6 hours.
  • the reaction solution changed from black to deep blue as the viscosity increased.
  • the reaction was stopped by adding 65 ml of N-methyl-2-pyrrolidone, diluting and cooling. In order to purify the obtained polymer solution, it was poured into water and precipitated. After repeating the washing and washing three times in water at 50 ° C for 2 hours, the polymer was separated by filtration and dried overnight in a vacuum dryer at 60 ° C '. Polymer yield: 101.lg
  • a stirring rod, a cooling tube, and a thermometer were set in a 500 ml 3-neck flask, and then 108 g of the above polymer and 280 g of cyclopentanone were added thereto, followed by stirring at room temperature for 1 hour. Dissolved. Further, 12 g of 2,2-bis ((4-maleimidophenoxy) phenyl) propane was added thereto, followed by stirring for 1 hour to obtain a desired varnish.
  • a Polyimide glass film (0.02 ram thickness: Ubilex-25S, manufactured by Ube Industries, Ltd.) having a thickness of 200 mmX200 mmX2 mm was attached using heat-resistant tape. Apply the resulting varnish evenly using Barco overnight.
  • Cloth heat and dry at 100 ° C for 20 minutes and at 200 ° C for 20 minutes, and remove two sheets of film with a thickness of about 0.030 mm excluding cyclopenone. Obtained.
  • the obtained one film was heated and cured in a press to obtain a resin cured composition.
  • the relative dielectric constant at 1 kHz, the dielectric loss tangent, and the amount of moisture absorption when left for 48 hours in a saturated state of potassium iodide (humidity: about 70%) were measured.
  • the decomposition start temperature was measured using a thermobalance TA-2950 (manufactured by TA Instruments) using the above resin-cured composition.
  • the resin was heat-cured on the upper and lower sides of one dried film via a copper foil having a thickness of 0.01 mm to obtain a resin-cured composition having copper on both sides.
  • the degree of protrusion from the adhesive surface of the film was visually evaluated and used as an index of the fluidity during heat curing of the film.
  • a 25 ⁇ 25 dm sample was cut out from the obtained resin-cured composition with copper on both sides, and left in a solder bath at 330 ° C. for 10 minutes to check for blistering. .
  • the peel strength (adhesion) between the copper and the resin cured composition was also confirmed. Table 3 shows the curing conditions and measurement conditions.
  • the obtained one film was heated and cured in a press to obtain a cured resin composition.
  • the relative dielectric constant at 1 kHz, the dielectric loss tangent, and the amount of moisture absorption when left for 48 hours in a saturated state of potassium iodide (humidity: about 70%) were measured.
  • the decomposition initiation temperature was measured using a thermobalance TA-2950 type (manufactured by TA Instruments) using the above resin-cured composition.
  • the resin was heat-cured above and below one dried film through a copper foil having a thickness of 0.012 mm to obtain a resin-cured composition with copper on both sides.
  • the degree of protrusion from the adhesive surface of the film was visually evaluated and used as an index of fluidity during heat curing of the film.
  • a 25 x 25 (mm) sample was cut out of the obtained resin-cured composition with copper on both sides, and left in a solder bath at 330 ° C for 10 minutes to check for blisters. did.
  • the peel strength (adhesion) between the copper and the resin cured composition was also confirmed. Table 3 shows the curing conditions and measurement conditions.
  • Example 13 Using 100 g of the varnish obtained in Example 13, 6 g of epoxy-modified polybutadiene modified with diglycidyl ether terbisphenol A, and 0.42 g of 4,4-diaminodiphenylmethane were added. Add and mix evenly. A 0.25 mm thick polyimide film (Iupirex 25S, manufactured by Ube Industries) was adhered to a 200 mm X 200 mm X 2 mm pyrex glass plate using heat-resistant tape. Further, the obtained varnish was evenly applied using Barco overnight, After drying for 20 minutes at 200 ° C. and drying at 200 ° C. for 20 minutes, two films having a thickness of about 0.030 mm excluding cyclopentanone were obtained.
  • Iupirex 25S manufactured by Ube Industries
  • the obtained one film was heated and cured in a press to obtain a cured resin composition.
  • the relative dielectric constant at 1 kHz, the dielectric loss tangent, and the amount of moisture absorption when left for 48 hours in a saturated state of potassium iodide (humidity: about 70%) were measured.
  • the decomposition initiation temperature was measured using a thermobalance TA-2950 type (manufactured by TA Instruments) using the above resin-cured composition.
  • the resin was heat-cured above and below one dried film via a copper foil having a thickness of 0.012 mni to obtain a resin-cured composition with copper on both sides.
  • the degree of protrusion from the adhesive surface of the film was visually evaluated and used as an index of the fluidity during heat curing of the film.
  • a 25 mm x 25 mm sample was cut out of the obtained resin-cured composition with copper on both sides, and left in a solder bath at 330 ° C for 10 minutes to check for blisters. .
  • the peel strength (adhesion) between the copper and the resin cured composition was also confirmed.
  • the curing conditions and measurement conditions are shown in Table 3.
  • Example 13 45 g of the polymer obtained in Example 13 was placed in a 200 ml 3-cell flask equipped with a stirrer, a cooling tube and a thermometer, and 70 g of this cyclopenone was added. Stir at room temperature for 1 hour to dissolve. Next, 5 g of 2,2-bis (4- (2-trifluoromethyl-41-maleimidophenoxy) phenyl) 1-1,1,1,1,3,3,3-hexafluoropropane was added, and 1 g was added. After stirring for an hour, a desired varnish was obtained.
  • a polyimide film with a thickness of 0.025 mm (UPILEX 25S, manufactured by Ube Industries) was attached to a 2000 mm x 200 mm x 2 mm pyrex glass plate using heat-resistant tape. . Further, the obtained varnish was evenly applied using a Berco overnight, and was heated and dried at 100 at 20 minutes and at 200 ° C. for 20 minutes to obtain a thickness except for cyclopentanone.
  • the decomposition initiation temperature was measured using Model 295 (TA Instruments).
  • the resin was heat-cured above and below one dried film via a copper foil having a thickness of 0.012 mm to obtain a resin-cured composition with copper on both sides.
  • a sample of 25 mm ⁇ 25 mm was cut out from the obtained resin-cured composition with copper on both sides and left in a solder bath at 330 ° C. for 10 minutes to check for swelling.
  • the peel strength (adhesion) between the copper and the cured resin composition was also confirmed.
  • Table 3 shows the curing conditions and measurement conditions.
  • the reaction mixture was diluted with N-methyl-lipidone and cooled to room temperature.
  • the polymer was condensed by slowly pouring the obtained polymer solution into three volumes of acetone.
  • the polymer was collected by filtration, dissolved in N-methyl-2-pyrrolidone and condensed with 3 volumes of water.
  • the yield of the polymer was 170 g (99).
  • a polyimide film with a thickness of 0.025 mm (Uniplex 25S, Ube Industries, Ltd.) was applied to a 2000 mm x 200 mm x 2 mm pyrex glass plate using heat-resistant tape. I stuck it. Further, the obtained varnish was evenly applied using Barco overnight, heated at 100 ° C. for 20 minutes, and heated at 200 ° C. for 20 minutes and dried to remove cyclopeninone. Three films with a thickness of about 0.030 mm were prepared.
  • the storage elastic modulus was measured in a tensile mode using a viscoelasticity measuring device DVA-200 (manufactured by IT Measurement Control Co., Ltd.). The storage modulus of this film gradually increases with increasing temperature, as shown in Figure 3. Although it decreases, it remains high even when it exceeds 300 ° C.
  • a cured resin composition was obtained.
  • the relative dielectric constant at 1 kHz, the dielectric loss tangent, and the amount of moisture absorption when left for 48 hours in a saturated state of potassium iodide (humidity: about 70%) were measured.
  • the decomposition initiation temperature was measured using a thermobalance TA-2950 (manufactured by TA Instruments) using the above resin-cured composition.
  • the resin was heat-cured above and below one dried film via a copper foil having a thickness of 0.012 mm to obtain a resin-cured composition with copper on both sides.
  • the degree of protrusion from the adhesive surface of the film was visually evaluated and used as an index of fluidity during heat curing of the film.
  • a sample of 25 mm ⁇ 25 mm was cut out from the obtained resin-cured composition with copper on both sides, and left in a solder bath at 330 ° C. for 10 minutes to check for swelling.
  • the peel strength (adhesive strength) between the copper and the resin cured composition was also confirmed. Table 3 shows the curing conditions and measurement conditions.
  • a polyimide film with a thickness of 0.025 mm (U-PILEX 25S, manufactured by Ube Industries, Ltd.) was applied to a 2000 x 2000 x 2 (mm) pyrex glass plate using heat-resistant tape. I stuck it. Further, the obtained varnish was evenly applied using a barco overnight, and was then applied at 100 ° C. for 20 minutes. The film was dried by heating at 200 ° C. for 20 minutes to obtain two films having a thickness of about 0.030 mm excluding cyclopentanone. The obtained one film was heated and cured in a press to obtain a cured resin composition.
  • U-PILEX 25S manufactured by Ube Industries, Ltd.
  • the relative dielectric constant at 1 kHz, the dielectric loss tangent, and the amount of moisture absorption when left for 48 hours in a saturated state of potassium iodide were measured.
  • the decomposition initiation temperature was measured using a thermobalance TA-2950 (manufactured by TA Instruments) using the above resin-cured composition.
  • the resin was heat-cured above and below one dried film through a copper foil having a thickness of 0.012 mm to obtain a resin-cured composition with copper on both sides.
  • the degree of protrusion from the adhesive surface of the film was visually evaluated and used as an index of fluidity during heat curing of the film.
  • a sample of 25 ⁇ 25 (mm) was cut out from the obtained resin-cured composition with copper on both sides, and left in a solder bath at 330 ° C. for 10 minutes to check for blistering. .
  • the peel strength (adhesion) between the copper and the resin cured composition was also confirmed. Table 3 shows the curing conditions and measurement conditions.
  • Example 17 Using 100 g of the varnish obtained in Example 17, 6 g of epoxy-modified polybutadiene modified with diglycidyl ether bisphenol A and 0.42 g of 4,4-diaminodiphenylmethane were added, and the mixture was homogenized. And mixed.
  • a polyimide film (0.025 mm thick, manufactured by Ube Industries, Ltd.) with a thickness of 0.025 mm was coated on a 2000 mm x 200 mm x 2 mm pyrex glass plate using heat-resistant tape. I stuck it. In addition, I got The varnish is evenly applied using a barco overnight, heated at 100 ° C for 20 minutes, and heated at 200 ° C for 20 minutes and dried to a thickness of about 0. Two films of 0.30 mm were obtained. The obtained one film was heated and cured in a press to obtain a cured resin composition.
  • the relative dielectric constant at 1 kHz, the dielectric loss tangent, and the amount of moisture absorption when left for 48 hours in a saturated state of potassium iodide were measured.
  • the decomposition initiation temperature was measured using a thermobalance TA-2950 (manufactured by TA Instruments) using the above resin-cured composition.
  • the resin was heat-cured above and below one dried film via a copper foil having a thickness of 0.012 mm to obtain a resin-cured composition with copper on both sides.
  • the degree of protrusion of the film from the adhesive surface was visually evaluated and used as an index of fluidity during heat curing of the film.
  • a 25 mm x 25 mm sample was cut out from the obtained resin-cured composition with copper on both sides and left in a solder bath at 330 for 10 minutes to check for blistering.
  • the peel strength (adhesion) between the copper and the resin cured composition was also confirmed. Table 3 shows the curing conditions and measurement conditions.
  • Example 17 24 g of the polymer obtained in Example 17 was placed in a 200 ml 3-necked flask equipped with a stirring rod, a cooling tube and a thermometer, and 70 g of cyclopentanone was further added. Stir for hours to dissolve. Next, 6 g of 2,2-bis (4- (4-maleimidophenoxy) phenyl) -propane was added, and the mixture was stirred for 1 hour to obtain a desired varnish.
  • a Pyrex glass plate of 200 mm x 200 mm x 2 ram A polyimide film having a thickness of 0.025 mm (UPILEX 25S, manufactured by Ube Industries) was attached using heat-resistant tape. Further, the obtained varnish was evenly applied using a Berco overnight, and was heated and dried at 100 at 200 ° C. for 20 minutes and at 200 ° C. for 20 minutes. Two 0.30 mm films were obtained. The obtained one film was heated and cured in a press to obtain a resin-cured composition.
  • the relative dielectric constant at 1 kHz, the dielectric loss tangent, and the amount of moisture absorption when left for 48 hours in a saturated state of potassium iodide were measured.
  • the decomposition initiation temperature was measured using a thermobalance TA-2950 (manufactured by TA Instruments) using the above resin-cured composition.
  • the resin was heat-cured above and below one dried film via a copper foil having a thickness of 0.012 mm to obtain a resin-cured composition with copper on both sides.
  • the degree of protrusion from the adhesive surface of the film was visually evaluated and used as an index of the fluidity of the film during heat curing.
  • a sample of 25 mm ⁇ 25 ram was cut out from the obtained resin-cured composition with copper on both sides and left in a solder bath at 330 ° C. for 10 minutes to check for blisters.
  • the peel strength (adhesion) between the copper and the resin cured composition was also confirmed.
  • the curing conditions and measurement conditions are shown in Table 3.
  • the mixture was heated under reflux for 24 hours, and water in the system was removed together with toluene for 24 hours.
  • the solution was initially yellow, but gradually turned brown and black at this stage.
  • the reaction temperature was further raised to 20 ° C, and the reaction was performed for 6 hours.
  • the reaction solution changed from black to deep blue as the viscosity increased.
  • the reaction was stopped by adding and cooling N-methyl-2-pyrrolidone (650 ml).
  • the obtained polymer solution was precipitated in water for purification. Further, washing and stirring in water at 50 ° C for 2 hours were repeated three times, then, the polymer was separated by filtration and dried with a vacuum dryer at 60 ° C for 24 hours.
  • the polymer yield was 84.0 g (87%).
  • the obtained polymer (29.7 g) was placed in a 200 ml 3-neck flask equipped with a stirrer, a cooling tube and a thermometer, and 70 g of cyclopentanone was further added thereto, followed by stirring at room temperature for 1 hour to dissolve. I let it. Then, 0.3 g of 2,2-bis (4- (4-methylene phenyl) phenyl) -1,1,1,1,3,3,3-hexafluoropropane is added. In addition, the mixture was stirred for 1 hour to obtain a desired varnish.
  • a polyimide film with a thickness of 0.025 mm (available from Ube Industries, Ube Industries, Ltd.) on a Pyrex glass plate of 200 mm x 200 mm x 2 mm and heat-resistant tape were applied. And pasted.
  • the relative dielectric constant at 1 kHz, the dielectric loss tangent, and the amount of moisture absorption when left for 48 hours in a saturated state of potassium iodide were measured.
  • the decomposition initiation temperature was measured using a thermobalance TA-2950 (manufactured by TA Instruments) using the above resin-cured composition.
  • the resin was heat-cured above and below one dried film via a copper foil having a thickness of 0.012 D1D1 to obtain a resin-cured composition with copper on both sides.
  • the degree of protrusion from the adhesive surface of the film was visually evaluated and used as an index of fluidity during heat curing of the film.
  • a 25 mm x 25 mm sample was cut out from the obtained resin-cured composition with copper on both sides, and left in a solder bath at 330 ° C for 10 minutes to check for blisters.
  • the peel strength (adhesive strength) between the copper and the resin cured composition was also confirmed. Table 3 shows the curing conditions and measurement conditions.
  • a 1-liter stainless steel flask was equipped with a water-cooled cooling tube equipped with a calcium chloride tube and a Dean-Stark tube for removing water, a dry nitrogen inlet tube, a mechanical stirrer, and a thermometer, and m-cresol 40 as a solvent.
  • 0 ml and phosphorus pentoxide (340 g) as a catalyst were added, and the mixture was heated to 140 ° C. while stirring under a nitrogen stream and reacted for 3 hours to prepare a polymerization solvent.
  • recrystallize from ethanol 9-57.1 g (0.4 mol) was added to the mixture, and the mixture was heated to 120 ° C with stirring under a nitrogen stream and reacted for 48 hours. .
  • the reaction solvent was poured into a large amount of a 10% ethanol solution of triethylamine to stop the reaction, and the polymer was isolated.
  • the polymer was washed with ethanol, the ethanol was removed with a Soxhlet extractor, and dried at 10 ° C.
  • the yield of polymer was 93.7 g (98%).
  • the obtained polymer (24 g) was placed in a 20-mL 3-cell flask equipped with a stirring rod, a cooling tube, and a thermometer, and 100 g of chloroform was added. The mixture was stirred at room temperature for 1 hour to dissolve. Was. Next, 6 g of 2,2-bis ((4-maleimidophenoxy) phenyl) propane was added and stirred for 1 hour to obtain a desired varnish.
  • a polyimide film (upilex-125S ', Ube Industries, Ltd.) with a thickness of 0.025 mm was applied to a 2000 mm x 200 mm x 2 mm pyrex glass plate using heat-resistant tape. I stuck it. Further, the obtained varnish was uniformly applied using a barco overnight, heated at 100 ° C. for 20 minutes, and heated at 200 ° C. for 20 minutes, and dried to remove the black-hole form. Thus, two films having a thickness of about 0.030 mm were obtained. The obtained one film was heated and cured in a press to obtain a cured resin composition.
  • the relative dielectric constant at 1 kHz, the dielectric loss tangent, and the amount of moisture absorption when left for 48 hours in a saturated state of potassium iodide were measured.
  • the temperature was measured through decomposition using a thermobalance TA-2950 (manufactured by TA Instruments). Further, the resin was heat-cured above and below one dried film via a copper foil having a thickness of 0.012 mm to obtain a resin-cured composition with copper on both sides. At this time, the degree of protrusion from the adhesive surface of the film was visually evaluated and used as an index of fluidity during heat curing of the film.
  • Example 22 24 g of the polymer obtained in Example 22 was placed in a 200 ml 3-neck flask equipped with a stirring rod, a cooling tube and a thermometer, and 100 g of chloroform was further added thereto. Stir and dissolve. Next, 6 g of 2,2-bis (4- (4-maleimidophenoxy) phenyl)-1,1,1,3,3,3—hexafluoropropane is added, and the mixture is stirred for 1 hour and stirred for 1 hour. I got
  • a polyimide film with a thickness of 0.025 mm (available from Ube Industries, Ube Industries, Ltd.) on a Pyrex glass plate of 200 mm x 200 mm x 2 mm and heat-resistant tape were applied. And pasted. Further, the obtained varnish was uniformly applied using a barco overnight, heated at 100 ° C. for 20 minutes, and heated at 200 ° C. for 20 minutes, and dried to remove the black-hole form. Thus, two films having a thickness of about 0.030 mm were obtained. The obtained one film was heated and cured in a press to obtain a cured resin composition.
  • the dielectric constant at 1 kHz, the dielectric loss tangent, and the moisture absorption when left in a saturated state of potassium iodide (humidity about 70%) for 48 hours The amount was measured.
  • the decomposition initiation temperature was measured using the above-mentioned resin-cured composition and using a hot-air TA-2950 (manufactured by TA Instruments).
  • the resin was heat-cured above and below one dried film via a copper foil having a thickness of 0.012 mm to obtain a resin-cured composition with copper on both sides.
  • the degree of protrusion from the adhesive surface of the film was visually evaluated and used as an index of the fluidity during heat curing of the film.
  • a sample of 25 mm ⁇ 25 mm was cut out from the obtained resin-cured composition with copper on both sides and left in a solder bath at 330 ° C. for 10 minutes to check for swelling.
  • the peel strength (adhesive strength) between the copper and the resin cured composition was also confirmed. Table 3 shows the curing conditions and measurement conditions.
  • a polyimide film of 0.025 mm thickness (UPIREX-125S, manufactured by Ube Industries) was attached to a 2000 mm X 200 mm X 2 mm pyrex glass plate using heat-resistant tape.
  • Three films of about 0.030 mm length were made.
  • the storage elastic modulus was measured in a tensile mode using a DVA-200 type viscoelasticity measuring device (manufactured by IT Measurement Control).
  • IT Measurement Control manufactured by IT Measurement Control
  • the relative permittivity at 1 kHz, the dielectric loss tangent, and the amount of moisture absorption when left for 48 hours in a state where the iodine force was saturated with the rim were measured.
  • the decomposition start temperature was measured using the thermosetting balance TA-2950 (manufactured by TA Instruments) using the above resin-cured composition.
  • the resin was heat-cured above and below one dried film via a copper foil having a thickness of 0.012 mm to obtain a resin-cured composition with copper on both sides.
  • the degree of protrusion from the adhesive surface of the film was visually evaluated and used as an index of fluidity during heat curing of the film.
  • a 25 mm ⁇ 25 mm sample was cut out from the obtained resin-cured composition with copper on both sides, and left in a 330 solder bath for 10 minutes to check for swelling.
  • the peel strength (adhesive strength) between the copper and the resin cured composition was also confirmed. Table 3 shows the curing conditions and measurement tests.
  • a 200 mm X 200 mm X 2 (mm) pyrex glass plate Then, a polyimide film (upilex-125S, manufactured by Ube Industries, Ltd.) having a thickness of 0.025 mni was attached using heat-resistant tape. Further, the obtained varnish was uniformly applied using a barco overnight, and heated and dried at 100 ° C. for 20 minutes and at 200 ° C. for 20 minutes to remove m-cresol. Three films having a thickness of about 0.030 mm were prepared. Using the above film, the storage elastic modulus was measured in a tensile mode using a DVA-200 type viscoelasticity measuring device (manufactured by IT Measurement Control). As shown in Fig.
  • the storage elastic modulus of this film gradually decreased with increasing temperature, and showed a sharp decrease near 300 ° C.
  • another one of the films was heated and cured in a press to obtain a cured resin composition.
  • the relative dielectric constant at 1 kHz, the dielectric loss tangent, and the amount of moisture absorption when left for 48 hours in a state where the iodine force was saturated with a sphere (humidity: about 70%) were measured.
  • the decomposition initiation temperature was measured using the thermosetting balance Choha-295-type (manufactured by TA Instruments) using the above resin-cured composition.
  • the resin was heat-cured above and below one dried film through a copper foil having a thickness of 0.012 mm to obtain a resin-cured composition with copper on both sides.
  • the degree of protrusion from the adhesive surface of the film was visually evaluated and used as an index of fluidity during heat curing of the film.
  • a 25 x 25 (mm) sample was cut out from the obtained resin-cured composition with copper on both sides and left in a solder bath at 330 ° C for 10 minutes to check for blisters.
  • the peel strength (adhesive strength) between the copper and the resin cured composition was also confirmed.
  • Table 3 shows the curing conditions and measurement tests. Table o
  • PS Pillar strength (kgf / cm) Industrial applicability
  • a resin composition having excellent electrical properties, low hygroscopicity, thermal stability at high temperatures, moldability, and high adhesive strength.
  • An adhesive film can be obtained.

Description

樹脂組成.物及び接着フィルム
技術分野 本発明は、 キノ リン環を含む重合体と熱硬化性樹脂からなる樹 明
脂組成物、 該樹脂組成物より構成される絶縁材料及び接着フィル ムに係り、 特に高温特性、 電気特性、 成形性、 被接着物との接着 性に優れ、 低吸湿率である層間絶縁膜書用の樹脂組成物、 該樹脂組 成物より構成される絶縁材料及び接着フィルムに関する。
背景技術 従来、 電子部品の層間絶縁膜としては脱水縮合型のポリイミ ド 樹脂が種々用いられている(特開昭 6 3 - 2 2 2 4 4 4号公報)。 上記ポリイミ ド樹脂は、 耐熱性、 機械特性等に優れている反面、 前駆体のポリアミック酸ワニスは、 — 5 °C以下の冷蔵保管が必要 であり、 保管安定性にかける。 また、 3 5 0 以上の高温での硬 化が必要であり、 かつ硬化物は吸湿率が大きいという問題を有し ている。 更に、 被接着物との接着性に劣る、 代表的な導体である 銅を用いた場合、 加熱中に反応する等の問題を有し信頼性の観点 からも問題を有している。 上記の対応として、 近年キノ リ ン環を含む重合体の検討がなさ れ 、 米 国 特許 第 4 , 0 0 0 , 1 8 7 号 、 米 国 特 許 第 5, 0 1 7 , 6 7 7号、 米国特許第 5, 2 4 7 , 0 5 0号等に合 成法が記載.されている。 また他の従来例と して特開昭 6 2 — 2 6 5 2 8 6号公報が挙げられる。
キノ リン環を含む重合体は、 比誘導率、 誘電正接が小さく電気 特性に優れ、 低吸湿性で、 かつ高温における安定性は良いものの、 被接着物との接着性が悪い、 成形性に劣る、 溶剤に溶けるため、 多層化が困難である等の問題を有している。 特に多層配線基板の 絶縁材料や L S I の層間絶縁膜等に用いる場合、 多層化する際、 予め溶媒に溶かしたキノ リ ン環を含む重合体を用いて絶縁層を形 成した後、 次の層を同様に溶媒に溶かしたキノ リ ン環を含む重合 体を用いて絶縁層を形成するが、 予め形成した絶縁層が溶媒に溶 解し、 多層化することが困難である。 また、 上記の問題を解決す るため、 溶媒を取り除いた半硬化のフィルムを形成し、 加熱、 加 圧下で成形する方法が考えられるが、 上記フィルムは加熱、 加圧 下で成形しても流動性を示さず、 現在では、 多層化用絶縁材料と して適用が難しい。
前記キノ リン環を含む重合体を多層配線基板の絶縁材料や L S I の層間絶縁膜等に用いる場合、 例えば、 予め溶媒に溶かしヮニ スを形成し、 塗布した後乾燥して溶媒を除去し、 スパッ夕や化学 メツキ等で導体を形成し繰り返すことにより多層配線基板等を形 成することができる。 しかし、 この方法では工程数が多い、 導体 との接着性が悪い、 高多層化が困難で、 かつ L S I等の半田付け 工程等で剥離を生じた信頼性にかける等の問題を有する。
本発明の課題は、 電気特性、 低吸湿性、 高温における熱安定性 を損なう ことなく、 成形性に優れ、 かつ、 導体、 樹脂、 セラミツ クス等との接着力が高い樹脂組成物及び接着フィルムを提供する ことにある。
発明の開示
上記課題を解決する本発明の要旨は次のとおりである。
第 1 の発明は、 (A) 構造中に下記の一般式 ( 1 ) で示される キノ リ ン環を含む重合体と、 ( B ) 下記の一般式 ( 2 ) で示され るビスマレイミ ド化合物を必須成分とする樹脂組成物である。
Figure imgf000005_0001
Figure imgf000005_0002
式中、 A rは少なく とも 2個の炭素を含む 2価の有機基を示す。 第 2の発明は、 (A) 構造中に下記の一般式 ( 1 ) で示される キノ リン環を含む重合体及び (B ) 下記の一般式 ( 2 ) で示され るビスマレイミ ド化合物を必須成分とする榭脂組成物と、 ( C ) 芳香族ジァミン、 エポキシ化合物、 ポリブタジエン化合物等から 選ばれた重合性化合物とを、 (D) 有機溶媒中に溶解して得られ る組成物である。
Figure imgf000005_0003
Figure imgf000006_0001
式中、 A rは前記と同義である。
第 3の発明は、 第 2の発明における組成物から有機溶媒を除去 して得られる樹脂組成物である。
第 4の発明は、 第 3の発明における樹脂組成物を加熱硬化して 得られる硬化物である。
第 5の発明は、第 1の発明乃至第 3の発明のいずれかにおいて、
2 5 0 °C以下 の温度で貯蔵弾性率が 1 0 7 dyn/cm2 か ら 1 0 2 dyn/cm2の値を示す温度域を有し、 飽和吸湿量が 1%以下、
3 3 0 °Cの雰囲気で 1 0分以上の耐熱性及び非接着物との接着力 が 0. 6 kgf/cm以上を有する樹脂組成物である。
第 6の発明は、第 1の発明乃至第 5の発明のいずれカ こおいて、 キノ リ ン環を含む重合体として、 下記の一般式 ( 3 ) 又は一般式 ( 4 ) で示されるキノ リ ン環を含む重合体を用いることを特徴と する樹脂組成物である。
(3)
Figure imgf000006_0002
Figure imgf000007_0001
こ こで、 一般式 ( 3 ) 又は一般式 ( 4 ) の中で、 R, は、 各々 単独に、 アルキル基、 ァリ ール基、 アルコキシ基、 ァ リ ールォキ シ基、 ホル ミ ル基 (一 C 0 R )、 エス テル基 (一 C 0 R若 し く は — 0 C 0 R )、 ア ミ ド基 (一 N R C 0 R若し く は一 C〇 N R R )、 ヘテロァ リ ール基、 シァノ基又は 2つがつながって形成される不 飽和結合を含んでいても よい 2価の炭化水素基を示し (ただし、 Rは水素原子、 アルキル基又はへテロア リ ール基である。)、 nは 各々独立に 0から 5の整数であ り 、 は、 単結合、 — 0—、 — S ―、 — C O—、 — S O—、 _ S 02—、.— A―、 下記一般式 ( 7 ) 又は一 Q—を示し (ただし、 qは 1 から 3 の整数であ り、 Aは、 - A r - O - A r - (A r はァリ ーレ ン基である。)、 一 H r — ( H r はへテロァリ ー レ ン基である。)、 一 C O— A r ―、 一 A r 一 S— A r —、 ― A r — S O— A r ―、 一 A r —又は— A r — Q — A r —であ り 、 Qは、 I^— C— L 2であ り 、 及び L 2は、 メ チル基、 ト リ フルォロメチル基、 又はそれらが結合する炭素原 子と共に、 L , と L 2がつながって形成される、 不飽和結合を含 んでも よい又は不飽和基で置換されていても よい、 2価の炭化水 素基である。)、 Z ' は単結合又はァ リ ー レ ン基を示し、 Yは、 . ― 0—又は一 0— A— 0—を示す。
0― A- 第 7の発明は、第 1 の発明乃至第 6の発明のいずれかにおいて、 一般式 ( 5 ) 又は一般式 ( 6 ) を構造中に有するビスマレイミ ド 化合物で表される樹脂組成物である。
Figure imgf000008_0001
Figure imgf000008_0002
式中、 !^〜!^。は水素原子、 CH3、 C 2H5、 C F 3又は
C 2 F 5を示し、 互いに異なってもよく、 nは 0又は 1から 4の 整数で、 互いに異なってもよい。
第 8の発明は、 第 3, 第 5 , 第 6又は第 7の発明における樹脂' 組成物を用いることを特徴とする接着フィルムである。
第 9の発明は、 第 8の発明において、 有機溶媒として N—メチ ル一 2 —ピロリ ドン、 キノ リ ン、 シクロペン夕ノン及び m—クレ ゾ一ルからなる群より選ばれる少なく とも一種の有機溶媒を用い ることを特徴とする接着フィルムである。
第 1 0の発明は、 第 8及び第 9の発明において、 有機溶媒を除 去するに際して、 最終乾燥温度が 1 5 0 °C〜 2 2 0 °Cで乾燥する ことを特徴とする接着フィルムである。
図面の簡単な説明
第 1 図は、 実施例及び比較例のワニスの粘度とワニスの放置日 数の関係を示す図であり、 図中、 1 は実施例 1 のワニス粘度を、 2は実施例 3 のワニス粘度を、 3は実施例 5 のワニス粘度を、 4は 実施例 1 0のワニス粘度を、 5は比較例 1 のワニス粘度を、 9は 実施例 1 2 のワニス粘度をそれぞれ示す。
第 2図は、 実施例及び比較例の加熱乾燥したフィルムの加熱時に おける貯蔵弾性率の関係を示す図であり、 図中、 6は実施例 5の
1 0 0 °Cで 2 0分、 2 0 0でで 2 0分乾燥したフィルムの貯蔵弾 性率を、 7 は実施例 5 の 2 5 0 °Cで 6 0分乾燥したフィルムの貯 蔵弾性率を、 8は比較例 2の 1 0 0 °Cで 2 0分、 2 0 0 °Cで 2 0分 乾燥したフィルムの貯蔵弾性率をそれぞれ示す。
第 3図は、 実施例 1 7及び比較例 4それぞれの樹脂硬化組成物の 貯蔵弾性率の温度依存性を示す図であり、 図中、 1 0 は実施例
1 7の樹脂硬化組成物を、 1 1 は比較例 4の樹脂硬化組成物をそ れぞれ示す。 発明を実施するための最良の形態
以下に本発明を詳細に説明する。
ポリキノ リ ン環を含む重合体において接着力、 成形性及び高多. 層化等を得るには加熱、 加圧下の成形過程で溶融し、 被接着物と 密着し、 更に変形することが不可欠である。 そのためには、 予め、 加熱、 加圧下の成形過程で溶融し被接着物と密着し変形する接着 剤を介して用いればよいが、これでは接着剤の影響を受けやすく、 ポリキノ リ ン環を含む重合体で得られた吸水率が小さく、 高温で の安定性が優れており、 電気特性に優れている等の優れた特性を 得ることができない。 上記を解決するため、 硬化過程における流 動現象について検討した結果、 流動は加熱により溶融した熱硬化 性樹脂によってポリキノ リ ン環を含む重合体が溶解し、 流動する ことを見出した。
こう した観点から、 (B ) 前記の一般式 ( 2 ) で示されるビス マレイミ ド化合物とポリキノ リ ン環を含む重合体の組み合わせを 検討した結果、 (A) 前記の一般式 ( 1 ) で示されるポリキノ リ ン環を含む重合体は、 2 5 0 °Cにおける弾性率が、 1 0 7dyn/cm2 以上であるにも係わらず、 溶融した (B ) 前記の一般式 ( 2 ) で 示されるビスマレイミ ド化合物によく溶解し弾性率が大きく低下 しプロセッシングウイ ンドウを有することを見出した。
ここで、 プロセッシングウィ ンドウ とは、 ( B ) 前記の一般式 ( 2 ) で示されるビスマレイミ ド化合物の硬化過程において、 樹 脂が軟化してから硬化するまでの温度と時間を示し、 プロセッシ ングウィ ンドウを有するものは接着性や成形性に優れた材料であ り、 プロセッシングウィ ンドウを有する樹脂は絶縁材料として多 くの用途に用いられる。
また、 (A) 前記の一般式 ( 1 ) で示されるポリキノ リ ン環を 含む重合体と (B) 前記の一般式 ( 2 ) で示されるビスマレイミ ド化合物以外に、 使用目的により ( C) 芳香族ジァミン、 ェポキ シ化合物、 ポリブタジエン化合物等から選ばれる重合性化合物を 加えることにより、 更に樹脂組成物の機械的特性、 被接着物との 接着性、 成形性等の向上が得られる。 特にこれらの樹脂組.成物は、 予め (D) 有機溶媒中に各々の成分を溶解させることで、 均一に 混合し特性に優れた樹脂組成物が得られる。
次に、 (A) 前記の一般式 ( 1 ) で示されるポリキノ リ ン環を 含む重合体と (B) 前記の一般式 ( 2 ) で示されるビスマレイミ ド化合物以外に、 使用目的により ( C) 芳香族ジァミン、 ェポキ シ化合物、ポリブタジエン化合物等から選ばれる重合性化合物を、 予め (D) 有機溶媒中に、 均一に溶解させた後、 有機溶媒を除去 し、 樹脂組成物を得る。 上記樹脂組成物は、 無溶剤型となり、 例 えば、 フィルム状に形成することにより、 マルチチップ用の有機 薄膜多層配線板、 多層プリント配線板等の絶縁材料として適した 樹脂組成物となる。
( A) 一般式 ( 1 ) で示されるポリキノ リン環を含む重合体と (B) 前記一般式 ( 2 ) で示されるビスマレイミ ド化合物以外に、 使用目的により ( C) 芳香族ジァミン、 エポキシ化合物、 ポリブ 夕ジェン化合物等から選ばれる重合性化合物を、 予め (D) 有機' 溶媒中に均一に溶解させた後、 有機溶媒を除去し、 樹脂組成物か らなる樹脂組成物は、 2 5 0 °C以下の温度で貯蔵弾性率が 1 0 7 dyn/cm2 から 1 0 2 dyn/cm2 の値を示す温度域を有すること から成形性に優れている。
また、 飽和吸湿量が 1 %以下であり、 加熱時に揮発分の影響が 少なく、被接着物との剥離、膨れ等が起こ り にくい。更に、 3 3 0 °C の加熱雰囲気下で 1 0分以上の耐熱性を有しており、 例えばマル チチップモジュール多層配線基板等の耐熱性を必要とされる絶縁 層に用いた場合、 電子部品接続時 ( 3 0 0 ° (:〜 3 3 0 °CZ 5分位) ピン接続温度 ( 3 3 0 °C/ 1 0分位) の加熱工程を経るプロセス を有する製品等に適用が可能と なる。 更に、 被接着物との接着力 が 0 . 6 kgf/cm 以上を有する こ とから、 信頼性の面でも優れて いる。 以上の観点から、 本発明の樹脂組成物は、 成形性、 低吸湿 性、 耐熱性及び被接着物との接着性に優れてお り 、 必要と される 特性に対して均一性のとれた絶縁材料と なる。
( A ) 前記一般式 ( 1 ) で示されるキノ リ ン環を含む重合体に ついて検討を重ねた結果、 ( A ) 前記一般式 ( 3 ) 及び ( A ) 前 記一般式 ( 4 ) の構造を有したキノ リ ン環を含む重合体と ( B ) 前記一般式 ( 2 ) の構造を有したビスマレイ ミ ド化合物を組み合 わせた場合、 硬化過程で (B ) 前記一般式 ( 2 ) の構造を有した ビスマレ イ ミ ド化合物が均一に溶解して流動し、 被接着体と密着 し優れた接着性が得られ、 機械特性に優れた樹脂組成物を提供で きる こ と を見出 した。
ま た、 ( B ) 前記一般式 ( 2 ) で示される ビスマ レ イ ミ ド化合 物の構造について検討を重ねた結果、 キノ リ ン環を含む重合体と (B ) 前記一般式 ( 5 ) 又は ( 6 ) の構造を有したビスマレイ ミ ド化合物を組み合わせた場合、 キノ リ ン環を有する重合体の特徴 を最も損なう こ と な く 、 硬化過程で (B ) 前記一般式 ( 2 ) の構 造を有したビスマレイ ミ ド化合物が均一に溶解して流動し、 被接 着体と密着し優れた接着性が得られ、 機械特性に優れた樹脂組成 物及び接着フ ィ ルムを提供でき る こ と を見出した。
本発明で用いる (A) キノ リ ン環を含む重合体と しては、 例え ば、 2 — ( 2 — フルオ ロ フェニル) 一 5 —フルオ ロ ー 4 — フ エ二 ルキ ノ リ ン単位を含む重合体、 2 — ( 4 —フルオロ フ ヱニル) 一 5 — フ ルオ ロ ー 4 一 フ ヱ ニルキ ノ リ ン単位を含む重合体、 4 一 ( 2 — フ ルオ ロ フ ェニル) 一 5 — フルオ ロ ー 4 —フ エ二ルキ ノ リ ン単位を含む重合体、 2 — ( 4 — フルオ ロ フ ヱニル) 一 7 — フ ル オロー 4 一 フ エ二ルキ ノ リ ン単位を含む重合体、 2 , 4 —ジフ ル ォロキ ノ リ ン単位を含む重合体、 2, 5 —ジフルォロキノ リ ン単 位を含む重合体、 2, 7 —ジフ ルォロキノ リ ン単位を含む重合体、 2 , 7 —ジフルオロー 6 — フ ヱニルキノ リ ン単位を含む重合体、 4 — ( 4 一 フルオ ロ フェニル) 一 7 —フルォロキノ リ ン単位を含 む重合体、 6 , 6, 一ビス 「 2 — ( 2 — フルオ ロ フ ェニル) 一 4 — フ ェ二ルキ ノ リ ン〕単位を含む重合体、 6 , 6 , — ビス 〔 2 — ( 4 一 フル才口 フ エ二ル) 一 4 —フ ヱニルキノ リ ン〕 単位を含む重合体、
6 , 6 , 一 ビス 〔 2 — ( 4 一 フ ルオ ロ フ ェニル) 一 4 — tert一 ブ チルキノ リ ン〕 単位を含む重合体、 6, 6 ' 一ビス 〔 4 一 ( 4 — フルォ 口 フ エ二ル) 一 2 — フ ヱ二ルキノ リ ン〕 単位を含む重合体、
6 , 6 ' 一 ビス 一 - 2 — フルォロキ ノ リ ン単位を含む重合体、 6, 6 '
―ビス 一 4 ーフ ルォロキノ リ ン単位を含む重合体、 6, 6 ' — ビ ス C 4 一 ( 4 —フルオ ロ フ ヱニル) 一 2 — ( 2 — ピリ ジル) キノ リ ノ ] 単位を含む重合体、 6, 6 , — ビス 〔 4 _ ( 4 — フルォロ フ ェ二ル) — 2 一 (メ チル) キノ リ ン〕 単位を含む重合体、 6, 6, 一ビス 〔 2 — フ ルオロー 4 一 フ エ二ルキノ リ ン単位を含む重合体、 ォキ シ一 6 , 6 , 一 ビス 〔 2 — ( 4 — フルオ ロ フヱニル) 一 4 一 フ ェ二ルキ ノ リ ン〕 単位を含む重合体、 1 , 4 一ベンゼン 一 ビス
― 2 , 2 〔 2 一 ( 4 一 フルオ ロ フ ヱニル) キ ノ リ ン〕 単位を含 む重ム P体、 1 , 4 一ベンゼン 一 ビス 一 2, 2 — ( 4 — フルォロキ ノ リ ン ) 単位を含む重合体、 1 , 4 —ベ ンゼン 一 ビス 一 2 , 2 - 〔 4 一 ( 4 - - フ ルオロ フ ェニル) キノ リ ン〕 単位を含む重合体、 1 , 1 , 1 , 3 , 3, 3 —へキサフ ルォ ロ イ ソ プロ ピ リ デン ー ビ ス 一 〔( 4 — フ エ ノ キシ 一 4 一 フ エ ニル ) 一 2 — ( 4 一 フ ルォ ロ キ ノ'リ ン )〕 単位を含む重合体等が挙げられる。 これ ら の重合体 は、 単独又は 2種類以上を組み合わせて使用される。
( B ) ビスマレ イ ミ ド化合物と しては、 例えば、 N, N, 一ェ チ レ ノ ンマ レ ィ ヽ ド- 、 N , N ' - -へキサメ チ レ ン ビスマ レ イ ミ ド、 ラ
N , N 一 Kデ力 メ チ レ ン ビスマ レ イ ミ ド、 N, N ' _ m—キ シ
'; レ ン ビスマ レ ィ ヽ K 、 N , N ' — p —キシ リ レ ン ビスマ レ イ ミ
K 、 N , N ― 1 3 一 ビス メ チ レ ン シ ク ロへキサ ン ビスマ レ イ ヽ ,
K 、 N , N ― 1 4 一 ビス メ チ レ ン シ ク ロへキサ ン ビスマ レ ヽ ,
ィ Kヽ N N 2 , 4 一 ト リ レ ン ビスマ レ イ ミ ド、 N, N,
― 2 , 6 ― リ レ ン ビスマ レ ィ ミ ド、 N, N ' — 3 , 3 — ジフ エ 二ル メ タ ン ピスマ レ ィ ミ ド' 、 N , N ' - , 4 ージフ エニルメ タ ン ビス レ ィ ヽ ド、 3 : , 3 - -ジフ エニルス ルホ ン ビスマ レ イ ミ ド、
4 , 4 ―シ フ ェ ー,ルスルホ ン ビスマ レイ ミ ド、 N, N ' — 4 , 4 - ン フ ェ二ルスルフ ィ ド' ビスマ レ イ ミ ド 、 N, N, 一 p —べン ゾフ エ ノ ン ビス レ ィ ヽ ド、 、 N, ー ジフ エニルェタ ン ビスマ レ イ ミ
、 N N ン フ ェ二ルェ―テル ビスマ レ イ ミ ド、 N , N ' 一
( メ チ レ ン ―ン テ 卜 ラ ヒ ド π フ ヱニル) ビスマ レ イ ミ ド、 N , N,
― ( 3 工チル ) ― 4 , 4 一 シ フ エニルメ タ ン ビスマ レ イ ミ ド、
N , N 一 ( 3 , 3 ―ジメ チル ) — 4 , 4 ージフ エニルメ タ ン ピ スマ ,
レ ィ ヽ K 、 N N : ( 3 , 3 — ジェチル) 一 4 , 4 — ジブ ェ 二ル メ 夕 ン ビスマ レ イ ミ ド、 Ν , . Ν ' — ( 3, 3 —ジク ロ ロ) 一
4 4 一 シ フ ェニルメ タ ン ビスマ レ イ ミ ド、 Ν, Ν ' 一 ト リ ジン ビスマ レ ィ ヽ ド、 Ν, Ν, 一'イ ソホロ ン ビスマ レ イ ミ ド、 , Ν , Ν ' 一 ,
P , P ジフ エ二ルジメ チルシ リ ル ビスマ レ イ ミ ド、 . Ν , Ν ' 一ベ ノ ゾフ ェ ノ ン ビスマ レ イ ミ ド、 Ν, Ν ' ージフ エ二ルプ口 パ ン ビスマ レ イ ミ ド、 Ν, Ν ' —ナ フ タ レ ン ビスマ レイ ミ ド 、 N, N '
― m フ ェ 二 レ ン ビスマ レ イ ミ ド、 Ν, Ν ' — 4, 4 一 ( 1, 1 一 ン フ ェ 二ル シ ク ロへキサ ン) 一 ビス マ.レ イ ミ ド、 Ν , Ν ' 一
3 , 5 — ( 1, 2 , 4 — ト リ ァゾ一ル) 一 ビスマ レイ ミ ド 、 Ν , N '
―ピ リ ジ ン ― 2, 6 — ジィ ル ビスマ レ イ ミ ド、 Ν , Ν, 一 5 — メ 卜 キ ン 一 1 , 3 — フエ二 レ ン ビスマ レ イ ミ ド、 1 , 2 — ビス ( 2— マ レ ィ ミ ド-ェ ト キシ) ェタ ン、 1, 3 — ビス ( 3 —マ レ イ ミ ドプ π ポキシ) プ口パン、 Ν , Ν, 一 4 , 4 —ジフ エニルメ タ ン ー ビ ス 一 ンメ チルマ レ イ ミ ド、 Ν, Ν, 一へキサメ チレ ン 一 ビス 一ジ メ チルマ レ ィ ミ ド、 Ν, Ν, 一 4, 4 , - (ジフ エニルエーテル)
―ビス 一 シ メ チルマレ イ ミ ド、 Ν, Ν ' — 4, 4, ― (ジフ エ二 ルス ルホ ン ) — ビス ー ジメ チルマ レ イ ミ ド、 Ν, Ν, 一 4, 4 '
― ( ン ァ ミ ノ ) 一 ト リ フ エニルホス フ ェー ト の Ν, Ν ' — ビスマ レ ィ ヽ ド等に代表される 2官能マ レ イ ミ ド化合物、 ァニ リ ン と ホ ル ン との反応生成物 (ポリ ア ミ ン化合物)、 3 , 4 , 4, 一 卜 リ ァ ミ ノ ンフ エニルメ タ ン、 ト リ ア ミ ノ フエ ノ ール等と無水マ レ ィ ン酸との反応で得られる多官能マ レイ ミ ド化合物、 ト リ ス ー
( 4 ァ ミ ノ フ エニル) 一ホス フ ェー ト 、 ト リ ス ( 4 —ァ ミ ノ フ エ ·ル ) 一ホス フ ェー ト 、 ト リ ス ( 4 一 ア ミ ノ フ ヱニル) 一チォホ ス フ ェ 一 ト と無水マ レ イ ン酸との反応で得られるマ レ イ ミ ド化合 物、 2 , 2 一 ビス 〔 4 一 ( 4 - —マレ イ ミ ドフ エ ノ キ シ) フ エ: レ〕 プロパ ン 、 2 , , 2 — ビス 〔 3 — ク ロ 口 一 4 — ( 4 一マ レ イ ミ Kフ ェ ノ キ ン ) フ ェニル〕 プロパン 、 2 , 2 — ビス 〔 3 —ブ口モ一 4 一
( 4 一マ レ ィ ミ ドフ エ ノ キシ ) フ ヱニル〕 プロ ノ、。ン、 2 , 2 一 ビ ス 〔 3 ―ェチルー 4 _ ( 4 一マ レ イ ミ ドフ エ ノ キシ) フ ェ二ル〕 プロノヽ。ン 、 2 , 2 — ビス 〔 3 一プロ ピル一 4 一 ( 4 一マ レ ィ ミ ド- フ ェ ノ キ シ) フ ヱニル〕 プ ΰパン、 2 , 2 — ビス 〔 3 一 ィ ソ プ口 ピル ― 4 一 ( 4 —マ レ イ ミ ドフ ヱ ノ キシ) フ ヱニル〕 プロハ。ン、
2 , 2 ―ビス 〔 3 —プチルー 4 — ( 4 —マ レイ ミ ドフ ^ ノ キシ) フ ェ二ル 〕 プロ ノ、。ン、 2 , 2 —ビス 〔 3 - sec -ブチル一 . 4 - . ( 4 一 マ レ ィ ヽ ド-フ エ ノ キシ) フ エニル〕 プロ ノ、 °ン、 2 , 2 - ビス [ 3 - メ 卜 キ シ 一 4 一 ( 4 _マ レ イ ミ ドフ エ ノ キシ) フ エ二ル〕 プ πノヽ" ン、 1 1 - ビス 〔 4 一 ( 4 -一マ レイ ミ ドフ エ ノ キシ) フ エ: :ル〕 ェタ ン 、 1 , 1 一 ビス 〔 3 —メ チルー 4 _ ( 4 一マ レ ィ S Kフ ェ ノ キ シ ) フェ .ニル〕 ェタ ン、 1 , 1 一 ビス 〔 3 —ク ロ 口 — - 4 一 - ( 4 - マ レ ィ ヽ ドフ エ ノ キシ) フ エニル〕 ェタ ン、 1 , 1 一 ビス C 3 一 ブ口モ ― 4 一 ( 4 一マ レイ ミ ドフ エ ノ キシ ) フ エニル 〕 ェタ ン、
1 , 1 一 ビス 〔 4 — ( 4 —マ レイ ミ ドフ エ ノ キシ) フ ェ二ル 〕 メ タ ン 、 1 , 1 — ビス 〔 3 — メ チル一 4 一 ( 4 一マ レ イ ミ ド-フ ェ ノ キシ ) フ ェ二ル〕 メ タ ン、 1 , 1 —ビス 〔 3 — ク ロ 口 一 4 - ( 4 一 マ レ ィ ヽ ドフ エ ノ キシ) フ エニル〕 メ タ ン、 1 , 1 — ビス C 3 一 ブ口モ ― 4 一 ( 4 —マ レイ ミ ドフ エ ノ キシ) フ エニル 〕 メ タ ン、
3 , 3 ビス 〔 4 _ ( 4 _マ レ イ ミ ドフ エ ノ キシ) フ ェ二ル 〕 ぺ ン 夕 ン、 1 , 1 一 ビス 〔 4 一 ( 4 —マ レ イ ミ ドフ エ ノ キシ) フ エ 二ル〕 プロ ノ、。ン、 1 , 1 , 1 , 3 , 3 , 3 —へキサフルオ ロ ー 2 , 2 — ビス 〔 4 一 ( 4 一マ レ イ ミ ドフ エ ノ キシ) フ エニル〕 プロ ノ、。 ン、
1 , 1 , 1 , 3 , 3 , 3 —へキサフルォ ロ 一 2 , 2 — ビス 〔 3 , 5 — ジ メ チルー ( 4 —マ レ イ ミ ドフ エ ノ キシ) フ エニル〕 プロ ノ、 "ン、
1 , 1 ' 1 , 3 , 3 , 3 —へキサフルォ ロ _ 2 , 2 — ビス 〔 3 , 5 - ジブ口モー ( 4 —マ レ イ ミ ドフ ヱ ノ キシ) フ エニル〕 プロ ノ、 °ン及 び 1 , 1 , 1 , 3 , 3 , 3 —へキサフルオロ ー 2 , 2 _ビス 〔 3 — 又は 5 — メ チル一 ( 4 —マレ イ ミ ドフ エ ノ キシ) フ エ ニル〕 プロ ノヽ。ン等の芳香族ビスマ レイ ミ ド化合物があ り 、 特に上記のものに 限定される ものではない。 また、 単独又は 2種以上の成分を併用 す とが可能である。
本発明の ( C ) 重合性化合物のう ちの芳香族ジァ ミ ン と しては、 例え ば 、 m— フ エ 二 レ ン ジァ ミ ン 、 p — フ エ 二 レ ン ジァ ミ ン 、
4 , 4 — ジア ミ ン ジフ エニルメ タ ン、 4 , 4 — ジア ミ ノ ジフ エ二 ルス ルフ イ ド 、 2 , 2 — ビス ( 4 — ァ ミ ノ フ エ二ル) プロ ノ、。ン、
4 , 4 — ジア ミ ノ ジフ エニルス ルホ ン、 ビス 一 ( 4 一 ァ ミ ノ フ エ 二ル) メ チルホス フ ィ ンォキシ ド、 ビス 一 ( 4 —ァ ミ ノ フ エニル) ホス フ イ ン ォキ シ ド、 ビス 一 ( 4 —ァ ミ ノ フ エ二ル) メ チルア ミ ン 、 1 , 5 — ジァ ミ ノ ナ フ タ レ ン 、 m— キ シ リ レ ン ジァ ミ ン 、
1 , 1 — ビス ( p —ァ ミ ノ フ エニル) フ ラ ン、 p _キ シ リ レ ン ジ ァ ン 、 6 , 6 — ジァ ミ ノ ー 2 , 2 — ビビリ ジル、 ジフ エニルス ルフ ィ ド、 2 , 2 — ビス ( 4 —ァ ミ ノ フ エ二ル) プロ ノ、。ン、 4 , 4 一 シ ァ ミ ノ ジフ エニルス ルホ ン、 ビス 一 ( 4 —ァ ミ ノ フ エニル) メ チルホ ス フ ィ ン ォキシ ド、 ビス 一 ( 4 — ァ ミ ノ フ エニル) ホス フ ィ ン ォ キ シ ド、 ビス 一 ( 4 —ァ ミ ノ フ エ二ル) メ チルァ ミ ン、 1 , 5 — ジァ ミ ノ ナフ タ レ ン、 m—キ シ リ レ ン ジァ ミ ン 、 1 , 1 一 ビス 一 ( p - - ァ ミ ノ フ エニル) フ ラ ン、 p —キ シ リ レ ン ジァ ミ ン、 6 , 6 ' ー ジア ミ ノ ー 2 , 2 ' — ビビ リ ジル、 2 , 2 — ビス 〔 3 —プロ ピ ル -- - 4 — ( 4 — ア ミ ノ フ エ ノ キシ) フ エニル〕 プロ ノ、。ン、 2 , 2 — ビス 〔 3 — イ ソ プロ ピル一 4 — ( 4 一ア ミ ノ フ エ ノ キシ) フ ヱニ ル〕 プロ ノ、"ン、 2 , 2 — ビス 〔 3 —ブチル '一 4 一 ( 4 —ァ ミ ノ フ エ ノ キ シ) フ エ ニル〕 プロ ノ、。 ン、 2 , 2 — ビス 〔 3 — sec—ブチル — 4 — ( 4 一ア ミ ノ フ エ ノ キシ) フ ヱニル〕 プロ ノ、"ン、 2 , 2 — ビス 〔 3 — メ ト キシー 4 — ( 4 ー ァ ミ ノ フ ヱ ノ キシ) フ エニル〕 プロ ノ、。ン、 1 , 1 一 ビス 〔 4 — ( 4 —ア ミ ノ フ エ ノ キシ) フ エ二 ル〕 ェ 夕 ン、 1 , 1 — ビス 〔 3 — メ チル一 4 — ( 4 ーァ ミ ノ フ エ ノ キ シ ) フ エニル〕 ェタ ン、 1 , 1 —ビス 〔 3 — ク ロ ロ ー 4 — ( 4 — ア ミ ノ フ エ ノ キシ) フ エニル〕 ェタ ン、 1 , 1 —ビス 〔 3 —ブロ モー 4 _ ( 4 — ア ミ ノ フ エ ノ キシ) フ エニル〕 ェタ ン、 1', 1 — ビス 〔 4 一 ( 4 — ア ミ ノ フ エ ノ キシ) フ エニル〕 メ タ ン、 1 , 1 — ビス 〔 3 — メ チル一 4 — ( 4 —ア ミ ノ フ ヱ ノ キシ) フ エニル〕 メ タ ン 、 1 , 1 一 ビス 〔 3 — ク ロ ロ ー 4 一 ( 4 一ア ミ ノ フ エ ノ キシ) フ ヱ ニル〕 メ タ ン 、 1 , 1 一 .ビス 〔 3 —ブロモー 4 — ( 4 —ア ミ ノ フ ヱ ノ キシ) フ エニル〕 メ タ ン、 3 , 3 — ビス 〔 4 一 ( 4 — ァ ミ ノ フ エ ノ キシ) フ エニル〕 ペン タ ン、 1 , 1 一 ビス 〔 4 — ( 4 — ア ミ ノ フ エ ノ キ シ) フ エニル〕 プロ ノ、。ン、 1 , 1 , 1 , 3 , 3 , 3 — へキサフ ルォ ロ 一 2 , 2 — ビス 〔 4 — ( 4 一ア ミ ノ フ エ ノ キシ) フ ェ 二ル プロ ノ、。ン、 1, 1, 1, 3 , 3, 3 —へキサフルォ ロ
― 0 , 2 ― ビス 〔 3, 5 —ジメ チルー ( 4 一 ア ミ ノ フ エ ノ キ シ) フェ二ル プロ ノ、。ン、 1, 1 , 1, 3, 3, 3 _へキサフルォロ
― 2 2 ― ビス 〔 3, 5 —ジブ口モー ( 4 一 ア ミ ノ フ エ ノ キ シ) フ ヱ二ル ) プロパン及び 1, 1, 1 , 3, 3 , 3 _へキサフ ルォ
Π ― 2 , 2 一ビス 〔 3 —又は 5 —メチルー ( 4 一ア ミ ノ フエ ノキ ン ) フェ二ル〕 プロパン等があ り 、 特に上記のものに制限される ものではない。 なお、 芳香族系化合物を用いたのは脂肪族系化合 物に比ベ耐熱性の点で有利であるためである。
( C ) : 合性化合物のう ちのエポキシ化合物と しては、 例えば、 ビス フェノ ール Aのジグリ シ ジルェ一テル、 3, 4 —ェポキシシ ク πへキシルメ チルー 3 , 4 —エポキシ シ ク ロへキサ ンカルボキ シ レ一 卜 、 4, 4 , 一 ( 1, 2 —エポキシェチル) ビフ エニル、
4 , 4 , ― ( 1, 2 —エポキシェチル) ビフ エニルエーテル、 レ ゾルシ ン ン グ リ シ ジルエーテル、 ビス ( 2, 3 —ェポキシシ ク ロ ぺノ チル ) エーテル、 N , N ' — m— フ エ二 レ ン ビス ( 4, 5,
―ェポキシ - 1, 2 —シク ロへキサンジカルボジィ ミ ド)等の 2官 能ェポキン化合物、 p —ァ ミ ノ フ エ ノ ールの ト リ グリ シ ジル化合 物 、 1 3 , 5 — ト リ ( 1, 2 —エポキシェチル) ベンゼン、 テ ラ グ シ ドキ シテ ト ラ フ エニルェタ ン、 フ エ ノ ールホルム アル デヒ ドノ ボラ ッ ク樹脂の 3官能以上のエポキシ化合物、 ヒ ダン ト ィ ン骨格を有するエポキシ化合物、 臭素化エポキシ化合物のよ う なノヽ ゲン原子を含むエポキシ化合物等の少な く と も 1 種が用い られる ( C ) 化合物のう ちのポリ ブタ ジエン化合物と しては、例えば、
1 , 2 —ポ リ ブタ ジエ ン、 環化 1 , 2 —ポリ ブタ ジェ ン 、 ェポキ シ変性 1 , 2 —ポリ ブタ ジェ ン、 末端エポキシ化 1 , 2 —ポリ ブ 夕 ンェ ン 、 1 , 2 —ポ リ ブタ ジエ ン グリ コ ール、 1 , 2 —ポ リ ブ タ ン ェ.ン カ ルボン酸、 ウ レ タ ン変性 1 , 2 —ポ リ ブタ ジェ ン、 マ レ ィ ミ ド化 1 , 2 —ポリ ブタ ジェ ン、 末端ア ク リ ル変性 1 , 2 — ポリ ブタ ジエ ン 、 末端エステル変性 1 , 2 —ポ リ ブタ ジェン化合 物等の少な く と も 1 種が用いられる。
( D ) 有機溶媒と しては、 例えば、 メチルセ口ソルブ、 メチル ェチルケ ト ン、 N , N —ジメ チルホルム ア ミ ド、 N , N —ジメ チ ルァセ ト ア ミ ド、 N — メ チルー 2 — ピロ リ ドン、 キノ リ ン、. シ ク πぺン タ ノ ン、 m — ク レゾール、 ク ロ 口 ホルム等から選ばれる少 な ぐ と も 1 種が用いられる。
本発明において、 (A ) 成分のキノ リ ン環を含む重合体と (B ) 成分のビスマ レ イ ミ ド化合物の配合割合は、 ( A ) 成分のキノ リ ン環を含む重合体が 3 0重量%〜 9 9 . 9重量%、 ( B ) 成分の ビスマレイ ミ ド化合物が 0 . 1 重量%〜 7 0重量%である こ とが 好ま しい。 ( A ) 成分のキノ リ ン環を含む重合体を 3 0重量%以 下にする と流動性は優れる反面、機械特性が劣り 、目的とするフ ィ ルム化が困難と な り 、 かつ多層化時に絶縁部にク ラ ッ クが発生す る等の問題が生じる。
本発明において、 (A ) 成分のキノ リ ン環を含む重合体と (B ) 成分の ビスマ レ イ ミ ド化合物の配合割合は、ナ イ フ コ ーテ ィ ン グ、 バ コ一テ ィ ン グ等で接着フ ィ ルムの製造を意図する場合には、 両者を合計した固形分全体に対し、 (A) 成分のキノ リ ン環を含 む重合体が 3 0重量%〜 7 0重量%である こ とが更に好ま しい。 —方において、 ス ピンコーテ ィ ング法等によ り低誘電率の多層層 間絶緣膜の製造を目的とする場合には、 両者を合計した固形分全 体に対し、 (' B ) 成分のビスマ レイ ミ ド化合物を 0. 1 〜 3 0重 量%含むこ とが望ま し く 、 5 〜 3 0重量%が特に望ま しい。 ( B ) 成分を 5重量%以下にする と機械特性は優れる反面、 溶媒に対す る溶解性が大き く な り 、 多層化時絶縁部にク ラ ッ クが発生する こ とがある。
また、 本発明において ( C ) 成分の重合性化合物を加える場合、 全体樹脂成分に対し、 4 0重量%以下が望ま しい。 ( C ) 成分を 4 0重量%以上加える と成形性や接着性に優れる反面、 耐熱性に 劣る という 問題が出て く る。
本発明において、 (A) 成分のキノ リ ン環を含む重合体と (B ) 成分のビスマレ イ ミ ド化合物とからなる樹脂化合物、 又は ( A). 成分のキノ リ ン環を含む重合体と (B ) 成分のビスマレイ ミ ド化 合物と ( C ) 成分の重合性化合物とからなる樹脂組成物を得る方 法と しては、 予め (B ) 成分のビスマレイ ミ ド化合物及び ( C ) 成分の重合性化合物を加熱溶融させ、 それから (A) 成分のキノ リ ン環を含む重合体を加え均一に混ぜ合わせた後、 硬化させ樹脂 組成物を得る方法が挙げられる。 しかし、 一般的には、 ( D) 有 機溶媒に (A) 成分のキノ リ ン環を含む重合体、 (B ) 成分のビ スマレ イ ミ ド化合物及び ( C ) 成分の重合性化合物を均一に混合 させ、 ワニス と して得る方法が適している。 更に、 ワニスから溶 媒を取り 除く こ と によ り フ ィ ルム化する こ と も可能である。
本発明における接着フ ィ ルムは、 例えば、 上記したワ ニス をポ リ ィ ミ ドあるいはポリ エステル等の基材.フ ィ ルム上に一定の厚さ で流延 ' 塗布した後、 1 0 0 °C〜 2 5 0 °Cの間で乾燥した後、 基 材から引き剥がすこ と によ り得られる。
上記において、 用いる溶媒の種類と溶媒を除去する際の最終乾 燥温度は特に重要である。 上記の溶媒と しては、 メチルセロ ソル ブ、 メ チルェチルケ ト ン、 N , N — ジメ チルホルム ア ミ ド、 N, N — ジメ チルァセ ト ア ミ ド、 N —メ チル一 2 — ピロ リ ド ン、 キ ノ リ ン、 シ ク ロペン タ ノ ン、 m — ク レ ゾール及びク ロ 口ホルム等力、ら なる群の一種、あるいはこれらの混合溶媒を用いる こ とがで.き る。 本発明における樹脂組成物を十分に溶解し、 なおかつ乾燥によ り 十分除去でき る よ う に、 N — メ チル _ 2 — ピロ リ ドン、 シ ク ロべ ン タ ノ ン及び/又は m —ク レゾールを用いるのが好ま し く 、 同様 の理由から、 N —メ チルー 2 —ピロ リ ドン及び/又はシク ロペ ン タ ノ ン を用いるのが更に好ま しい。 更には、 吸湿しに く く フ ィ ル ムが白ィ匕しに く レ とレ う 点から、 シ ク ロペン タ ノ ン を用いるのが 特に好ま しい。
最終乾燥温度は、 1 0 0 °C〜 2 5 0 °Cの間である こ とが好ま し い。 1 0 0 °C未満では溶媒を十分除去しに く く 、 2 5 0 °Cを超え る と、 ( B ) 成分が熱硬化して、 接着時の流動性が低下しゃすい。 同様の理由で、 乾燥温度は 1 5 0 °C 〜 2 2 0 °Cが好ま し く 、 1 6 0 ° (:〜 2 0 0 。Cが更に好ま し く 、 1 6 0 °C〜 1 8 0 °Cが特に 好ま しい。 上記の溶媒と乾燥温度によ り 、 残存溶媒量が十分に少な く 、 な おかつ接着時の流動性に優れる接着フ ィ ルムを得る こ とができ る。 この接着フ イ ルムを加熱、加圧下で被着材に接着した後、 2 0 0 °C 以上、 好ま し く は 2 5 0 °C以上、 更に好ま し く は 2 8 0 °C以上で 熱硬化する こ と に よ り 、 吸湿率が小さ く 、 機械特性、 被着物との 接着性、 及び耐熱性に優れた硬化層を形成する こ とができ る。 ま た、 この際、 加熱、 加圧によ る接着と熱硬化を同時に行う こ と も でき る。
接着フ イ ルムの厚さ に特に制限はないが、 絶縁性を十分高く す るためには接着フ ィ ルムの厚さは 1 m以上である こ とが好ま し く 、 積層 した際の厚さ を十分薄く するためには 1 0 0 m以下で あるこ とが好ま しい。同様の理由から、接着フ イ ルムの厚さは 5 〜 5 0 / mである こ とが更に好ま し く 、 1 5 〜 3 0 / mである こ と が特に好ま しい。
また、 多層層間絶縁膜の厚さ も特に制限はないが、 平滑な塗膜 が得られ易いこ とから、 0 . 1 〜 3 mであるこ とが好ま し く 、 0 . 1 〜 1 mである こ とが更に好ま しい。
本発明の樹脂組成物において、 低温硬化、 短時間硬化を目的と して必要に応じて、 有機過酸化物や反応促進剤等を加える こ と も 可能である。 実施例
(実施例 1 )
(ポリ キ ノ リ ン の合成) 6 , 6 , 一 ビス ( 2 — ( 4 一フ ルオ ロ フ ェニル) 一 4 — フ エ二 ルキ ノ リ ン ) 7 4 . 3 g ( 0 . 1 2 4モル、 1 . 0 3 当量)、 4, 4 ' ― (. 1 , 1 , 1 , 3 , 3, 3 —へキサフルオロ ー 2, 2 —プロ ピ リ デン ) ビス フ エ ノ ール 4 0 . 6 g ( 0 . 1 2 1 モル、 1 . 0 0 当 量)、 無水炭酸カ リ ウム 2 5 g ( 0 . 1 8 1 モル、 1 . 5 当量)、 を 1 リ ッ ト ルのステ ン レス フ ラ ス コに加え、 溶媒と して N— メ チ ルー 2 — ピロ リ ドン 4 5 0 m 1 、 ト ルュ ン 9 0 m l を加えた。 塩 ィ匕カ ル シ ウ ム管及び水分除去のためのディ ーンス ターク管を付け た水冷式の冷却管、 乾燥窒素導入管、 メ カニカ ルス タ ーラ、 温度 計を設置した。 オイルバスを使用 し、 混合物を 2 4時間加熱還流 し、 更に 2 4時間 ト ルエン と共に系中の水分を留去した。 溶液は 最初は黄色であつたが、 段々茶褐色に変わり 、 この段階で黒色に なつた。 更に反応温度を 2 0 0 °Cまで上げ、 6時間反応させた。 反応溶液は黒色から粘度上昇と と も に深青色に変わっていった。 N— メ チル一 2 —ピロ リ ドン 6 5 0 m 1 を加えて希釈し冷却する こ と に よ り反応を停止した。 得られたポリ マー溶液を精製するた めに、 水中に投入し沈殿させた。 更に、 5 0 °Cの水中で 2 時間攪 拌し洗浄する こ と を 3度繰り返した後、 重合体をろ別 し、 6 0 °C の真空乾燥機で一昼夜乾燥させた。 重合体収量 : 1 0 1 . 1 g ( 8 9 . 0 % ) であった。
次に、 5 0 0 m l 容 3 ッ ロフ ラ ス コ に攪拌棒、 冷却管、 温度計 をセ ッ ト した後、上記重合体を 6 0 g、シク ロペンタ ノ ン 2 8 0 g を入れ、室温で 1 時間攪拌し溶解させた。更に 2, 2 — ビス (( 4 一 マ レ イ ミ ドフ エ ノ キシ) フ エニル) プロパン を 6 0 g力 Bえ、 1 時 間攪拌し目的のワニスを得た。 得られたワニスを室温中 ( 2 0 °C 〜 2 3 °C ) に保存した時の経時変化を E型粘度計 V I S C 0 N I C型 (東京精密社製) を用いて測定した。 結果を第 1 図に示す。 次に、 2 0 0 mm X 2 0 0 mm X 2 mm のノ、。ィ レ ッ ク ス ガラ ス板に 0 . 0 2 5 mm厚のポリ イ ミ ドフ ィ ルム (ュ一 ピレ ッ ク ス 2 5 S 、 宇部興産製) を、 耐熱テープを用いて貼った。 得られたワニスを、 ノ 一 コ一 タ を用いて均一に塗布 し、 1 0 0 °Cで 2 0 分、 そ して 2 0 0 °Cで 2 0分加熱して乾燥させ、 シク ロペンタ ノ ンを除いた 厚さ約 0 . 0 3 0 mmのフ ィ ルムを 2枚得た。 得られた 1 枚のフ ィ ルムを用いて、 プレス中で加熱硬化させ樹脂硬化組成物を得た。 上記樹脂硬化組成物を用いて、 1 kHz での比誘電率、 誘電 I接、 破断歪、 ヨ ウ化カ リ ウ ム飽和状態 (湿度約 7 0 % ) に 4 8 時間放 置時の吸湿量を測定した。 上記樹脂硬化組成物を用いて熱天枰 T A— 2 9 5 0型 ( T Aイ ンス ツ ルメ ン ト社製) を用いて、 分解開 始温度を測定した。 結果を第 1 表及び第 2表に示す。
ま た、 乾燥した 1 枚のフ ィ ルム の上下に 0 . 0 1 2 mm 厚さの 銅箔を介し加熱硬化し、 両面銅付きの樹脂硬化組成物を得た。 こ の際、 フ ィ ルム の接着面からのはみ出し具合を目視評価し、 フ ィ ルムの加熱硬化時における流動性の指標と した。 さ らに、 得られ た両面銅付き の樹脂硬化組成物から 2 5 mm X 2 5 mm の試科を切 り だし、 3 3 0 °Cの半田浴に 1 0分間放置し、 膨れの有無を確認 した。 更に、 銅と樹脂硬化組成物のピール強さ (接着力) も確認 した。 硬化条件、 測定条件等は、 第 1 表及び第 2表に示す。
(実施例 2 ) 実施例 1 で得られたワニス 5 0 g を用いて、 2, 5 —ジメ チル 一 2, 5 —ジ ( t er t—ブチルノ、。一才キシ) へキシ ン 一 3 (ノ、。一へ キシ ン 2 , 5 B、 日本油脂製) を 0 . 0 1 g加え均一に溶解させ た。
次に、 2 0 0 mm X 2 0 0 mm X 2 mm のノ、。ィ レ ッ ク ス ガラ ス板に
0 . 0 2 5 mm厚のポリ イ ミ ドフ ィ ルム (ユー ピレ ッ ク ス 2 5 S、 宇部興産製) を、 耐熱テープを用いて貼った。 更に、 得られたヮ ニス を、 バー コータ を用いて均一に塗布し、 1 0 0 °Cで 2 0分、 2 0 0 °Cで 2 0分加熱して乾燥させ、 シク ロペンタ ノ ンを除いた 厚さ約 0 . 0 3 0 mmのフ ィ ルム を 2枚得た。 得られた 1 枚のフ ィ ルム を用いて、 プレス中で加熱硬化させ樹脂硬化組成物を得た。 上記樹脂硬化組成物を用いて、 1 kHz での比誘電率、 誘電正接、 引張強さ、 破断歪み、 ョゥ化カ リ ゥ ム飽和状態 (湿度約 7 0 % ) に 4 8時間放置時の吸湿量を測定した。 上記樹脂硬化組成物を用 いて熱天枰 T A— 2 9 5 0型 ( T A イ ン ス ツ ルメ ン ト社製) を用 いて、 分解開始温度を測定した。 結果を第 1 表及び第 2表に示す。
ま た、 乾燥した 1 枚のフ ィ ルム の上下に 0 . 0 1 2 mm 厚さの 銅箔を介し加熱硬化し、 両面銅付きの樹脂硬化組成物を得た。 こ の際、 フ ィ ルムの接着面からのはみ出し具合を目視評価し、 フ ィ ルムの加熱硬化時における流動性の指標と した。 さ らに、 得られ た両面銅付きの樹脂硬化組成物から 2 5 X 2 5 ( mm) の試料を切 り だし、 3 3 0 °Cの半田浴に 1 0分間放置し、 膨れの有無を確認 した。 更に、 銅と樹脂硬化組成物のピール強さ (接着力) も確認 した。 硬化条件、 測定条件等は、 第 1 表及び第 2表に示す。 (実施例 3 )
実施例 1 で得られたワニス 1 0 0 g を用いて、 ジグリ シ ジル エーテル ビス フ エ ノ ール Aで変性されたェポキ シ変性ポリ ブ夕 ジ ェ ン 6 g 、 4 , 4 ー ジア ミ ノ ジフ エニルメ タ ン 0 . 4 2 g をカロえ 均一に混ぜ合わせワニスを得た。得られたワニスを室温中( 2 0 °C
〜 2 3 °C ) に保存した時の経時変化を E型粘度計 V I S C 0 N I C型 (東京精密社製) を用いて測定した。 結果を第 1 図に示す。 次に、 2 0 0 mm X 2 0 0 mm X 2 mm のノ、"ィ レ ッ ク ス ガラ ス板に 0 . 0 2 5 mm厚のポリ イ ミ ドフ ィ ルム (ュ一 ピレ ッ ク ス 2 5 S 、 宇部興産製) を、 耐熱テープを用いて貼.つた。 更に、 得られたヮ ニス を、 バー コータ を用いて均一に塗布し、 1 0 0 °Cで 2 0分、 2 0 0 。Cで 2 0分加熱して乾燥させ、 シク ロペンタ ノ ンを除いた 厚さ約 0 . 0 3 0 mmのフ ィ ルム を 2枚得た。 得られた 1 枚のフ ィ ルム を用いて、 プレス中で加熱硬化させ樹脂硬化組成物を得た。 上記樹脂硬化組成物を用いて、 1 kHz での比誘電率、 誘電正接、 引張強さ、 破断歪み、 ヨウ化カ リ ゥム飽和状態 (湿度約 7 0 % ) に 4 8 時間放置時の吸湿量を測定した。 上記樹脂硬化組成物を用 いて熱天秤 T A— 2 9 5 0型 ( T A イ ンス ツルメ ン ト社製) を用 いて、 分解開始温度を測定した。 結果を第 1 表及び第 2表に示す。
ま た、 乾燥した 1 枚のフ ィ ルム の上下に 0 . 0 1 2 mm 厚さの 銅箔を介し加熱硬化し、 両面銅付きの樹脂硬化組成物を得た。 こ の際、 フ ィ ルム の接着面からのはみ出 し具合を目視評価し、 フ ィ ルムの加熱硬化時における流動性の指標と した。 さ らに、 得られ た両面銅付き の樹脂硬化組成物から 2 5 mm X 2 5 mm の試科を切 り だし、 3 3 0 °Cの半田浴に 1 0分間放置し、 膨れの有無を確認 した。 更に、 銅と樹脂硬化組成物のピール強さ (接着力) も確認 した。 硬化条件、 測定条件等は、 第 1 表及び第 2表に示す。
(実施例 4 ) .
実施例 1 で得られた重合体 1 5 g を、 攪拌棒、 冷却管及び温度 計をセ ッ ト した 2 0 0 m l 容 3 ッ ロフラスコに入れ、 更にシ ク ロ ペ ン タ ノ ン 7 0 g を加え、 室温で 1 時間攪拌して溶解させた。 次 に、 2 , 2 _ビス ( 4 — ( 2 — ト リ フ ルォロ メ チル一 4 —マ レ イ ミ ドフ エ ノ キシ) フ エニル) 一 1, 1, 1, 3 , 3 , 3 —へキサ フ ルォロプロ ノ、'ン 1 5 g を加え、 1 時間攪拌し目的のワニスを得 た。
次に、 2 0 0 mm X 2 0 0 mm X 2 mm のノ、 °ィ レ ッ ク ス ガラ ス板に 0 . 0 2 5 mm厚のポリ イ ミ ドフ ィ ルム (ユー ピ レ ッ ク ス 2 5 S、 宇部興産製) を、 耐熱テープを用いて貼った。 更に、 得られたヮ ニスを、 ノ 一コ一タを用いて均一に塗布し、 1 0 0 °Cで 2 0分、
2 0 0 °Cで 2 0分加熱乾燥させシク ロペンタ ノ ンを除いた厚さ約 0 . 0 3 0 mm のフ ィ ルム を 2枚得た。 得られた 1 枚のフ ィ ルム を用いて、 プレ ス中で加熱硬化させ樹脂硬化組成物を得た。 上記 樹脂硬化組成物を用いて、 1 kHz での比誘電率、 誘電正接、 引張 強さ、破断歪み、ヨウ化カ リ ウ ム飽和状態(湿度約 7 0 % )に' 4 8時 間放置時の吸湿量を測定した。 上記樹脂硬化組成物を用いて熱天 秤 T A— 2 9 5 0型 ( T Aイ ンス ツ ルメ ン ト社製) を用いて、 分 解開始温度を測定した。 結果を第 1 表及び第 2表に示す。 , ま た、 乾燥した 1 枚のフ ィ ルム の上下に 0 . 0 1 2 mm 厚さの 銅箔を介し加熱硬化し、 両面銅付きの樹脂硬化組成物を得た。 選 られた両面銅付き の樹脂硬化組成物から 2 5 mm X 2 5 mm の試料 を切 り だし、 3 3 0 °Cの半田浴に 1 0分間放置し、 膨れの有無を 確き刃
口心した。 更に、 銅と樹脂硬化組成物のピール強さ (接着力) も 確口' l した。 硬化条件、 測定条件等は、 第 1 表及び第 2表に示す。
(実施例 5 )
メ 力 二カ ルス 夕 一ラ、 凝縮器と窒素導入管を付けたディ 一 ンス タ 一ク管ならびに温度計を備え付けた 2 リ ッ ト ルの丸底フ ラス コ に 6 , 6 — ビス ( 2 — ( 4 — フルオロ フ ェニル) 一 4 — フ エニル キ ノ リ ン) 1 1 4 . 7 5 g ( 0. 1 9 2 5 モル、 1 . 0 3 当量)、
9 , 9 — ビ ス ( 4 ー ヒ ド ロ キ シ フ エ ニ ル ) フ ル オ レ ン
6 6 . 0 4 7 2 g ( 0 . 1 8 8 4 8 モル、 1 . 0 0 当量)、 N— メ チル一 2 — ピロ リ ド ン 7 0 5 m 1 、 ト ルエン 4 2 1 m 1 を仕込 んだ 。 反応混合物は窒素雰囲気下で 1 5時間加熱された。 ト ルェ ンがデ ィ ー ン ス タ ー ク 管に よ っ て除かれ、 反応混合物は更に
2 0 0 °Cで 1'2 時間加熱された。 反応混合物は N— メ チルー 2 — ピ π リ ド ンで希釈され、 室温まで冷却された。 得られた重合物溶 液を 3倍容量のァセ ト ン にゆつ く り注ぐこ と に よ り重合物を凝縮 した 。 重合物を濾過して集め、 N—メチルー 2 —ピロ リ ド ン に溶 解 し 、 3 倍容量の水で凝縮 し た。 重合物の収量は 1 7 0 g
( 9 9 % ) であった。
次に、 5 0 0 m l 容 3 ッ ロフ ラ ス コに攪拌棒、 冷却管、 温度計 をセ ッ 卜 した後、上記重合体を 6 0 g、m—ク レゾールを 2 8 0 g 人れ室温で、 1 時間攪拌し溶解させた。 更にビス ( 4 一マレ イ ミ ドフヱニル) メ タ ンを 6 0 g加え、 1 時間攪拌し目的のワニス を 得た。 得られたワニス を室温中 ( 2 0 ° ( 〜 2 3 °C ) に保存した時 の経時変化を E型粘度計 V I S C O N I C型 (東京精密社製) を 用いて測定した。 結果を第 1 図に示す。
次に、 2 0 0 mm X 2 0 0 mm X 2 mm のノ、 °ィ レ ッ ク スガラ ス板に
0 . 0 2 5 mm厚のポリ イ ミ ドフ ィ ルム (ユー ピレッ ク ス 2 5 S、 宇部興産製) を、 耐熱テープを用いて貼った。 更に、 得られたヮ ニスを、 バーコ一タ を用いて均一に塗布し、 1. 0 0 °Cで 2 0分、 2 0 0 °Cで 2 0分加熱して乾燥させ m —ク レゾールを除いた厚さ 約 0 . 0 3 0 mm のフ ィ ルムを 3枚作成した。 上記フ ィ ルム を用 いて、 粘弾性測定装置 D V A— 2 0 0型 (アイ テ ィ 一計測制御製) で、 引張モー ドで貯蔵弾性率を測定した。 結果を第 2 図に示す。 このフ ィ ルムの貯蔵弾性率は、 第 2 図に示すよ う に温度が高く な るにつれて徐々 に低下するが、 3 0 0 °Cを超えても なお高い値を 保っている。
次に、 他の 1 枚のフ ィ ルムを用いて、 プレス中で加熱硬化させ 樹脂硬化組成物を得た。 上記樹脂硬化組成物を用いて、 1 kHz で の比誘電率、 誘電正接、 引張強さ、 破断歪み、 ヨ ウ化カ リ ウ ム飽 和状態 (湿度約 7 0 96 ) に 4 8時間放置時の吸湿量を測定した。 上記樹脂硬化組成物を用いて熱天秤 T A— 2 9 5 0型 ( T A イ ン ス ツ ル メ ン ト社製) を用いて、 分解開始温度を測定した。 結果を 第 1 表及び第 2 表に示す。
また、 乾燥した 1 枚のフ ィ ルム の上下に 0 · 0 1 2 mm 厚さ の 銅箔を介し加熱硬化し、 両面銅付きの樹脂硬化組成物を得た。 こ の際、 フ ィ ルムの接着面からのはみ出 し具合を目視評価し、 フ ィ ルムの加熱硬化時における流動性の指標と した 。 さ らに、 得られ た両面銅付き の樹脂硬化組成物から 2 5 mra X 2 5 mm の 式料を切 だし、 3 3 0 °Cの半田浴に 1 0分間放置し、 膨れの有無を確認 した 。 更に、 銅と樹脂硬化組成物のピール強さ (接着力) も確認 した 。 硬化条件、 測定条件等は、 第 1 表及び第 2表に示す。
(実施例 6 )
実施例 5 で得られたワニス 5 0 g を用いて、 2 , 5 —ジメチル
― 2 , 5 — シ ( t er t—プチルバーオキシ) へキシ ン 一 3 (パー へ キシ ン 2 , 5 B、 日本油脂製) を 0 . 0 1 g加え均一に溶解させ つ二ス を得た
次に、 2 0 0 mm X 2 0 0 mm X 2 mm のノ、。ィ レ ッ ク ス ガラ ス板に
0 - 0 2 5 mm厚のポリ イ ミ ドフ ィ ルム (ュ一ピレ ッ クス 2 5 S 、 于部興産製) を、 耐熱テープを用いて貼った。 更に、 得られたヮ 二スを、 ノ —コ一タを用いて均一に塗布し、 1 0 0 °Cで 2 0分、
2 0 0 °Cで 2 0分加熱して乾燥させ、 m —ク レゾ一ルを除いた厚 さ約 0 . 0 3 0 mm のフ ィ ルム を 2枚得た。 得られた 1 枚のフ ィ ルムを用いて 、 プレス中で加熱硬化させ樹脂硬化組成物を得た。 上記樹脂硬化組成物を用いて、 1 kHz での比誘電率、 誘電正接、 引張強さ、 破断歪み、 ョ ゥ化カ リ ゥム飽和状態 (湿度約 7 0 % ) に 4 8時間放置時の吸湿量を測定した。 上記樹脂硬化組成物を用 いて熱天秤 T A— 2 9 5 0型 ( T A イ ンス ツ ルメ ン ト社製) を用 いて、 分解開始温度を測定した。 結果を第 1 表及び第 2表に示す。
ま た、 乾燥した 1 枚のフ ィ ルム の上下に 0 . 0 1 2 mm 厚さの 銅箔を介し加熱硬化し、 両面銅付きの樹脂硬化組成物を得た。 こ の際、 フ ィ ルムの接着面からのはみ出 し具合を目視評価し、 フ ィ ルムの加熱硬化時における流動性の指標と した。 さ ら に、 得られ た両面銅付き の樹脂硬化組成物から 2 5 mm X 2 5 mm の試料を切 り だし、 3 3 0 °Cの半田浴に 1 0分間放置し、 膨れの有無を確認 した。 更に、 銅と樹脂硬化組成物のピール強さ (接着力) も確認 した。 硬化条件、 測定条件等は、 第 1 表及び第 2表に示す。
(実施.例 7 )
実施例 5 で得られたワ ニス 1 0 0 g を用いて、 ジグリ シジル エーテルビスフエノ ール Aで変性されたエポキシ変性ポリ ブタジ ェ ン 6 g、 4 , 4 ージア ミ ノ ジフ エニルメ タ ン 0 . 4 2 g をカロえ 均一に混ぜ合わせワニスを得た。
次に、 2 0 0 mm X 2 0 0 mm X 2 mm のノ、。ィ レ ッ ク ス ガラ ス板に 0 . 0 2 5 mm厚のポリ イ ミ ドフ ィ ルム (ユー ピレ ッ ク ス 2 5 S、 宇部興産製) を、 耐熱テープを用いて貼った。 更に、 得られたヮ ニスを、 バーコ一タ を用いて均一に塗布し、 1 0 0 °Cで 2 0分、 2 0 0 °Cで 2 0分加熱して乾燥させ、 m —ク レゾ一ルを除いた厚 さ約 0 . 0 3 0 mm のフ ィ ルム を 2枚得た。 得られた 1 枚のフ ィ ルム を用いて、 プレス中で加熱硬化させ樹脂硬化組成物を得た。 上記樹脂硬化組成物を用いて、 1 kHz での比誘電率、 誘電正接、 引張強さ、 破断歪み、 ヨウ化カ リ ウ ム飽和状態 (湿度約 7 0 % ) に 4 8時間放置時の吸湿量を測定した。 上記樹脂硬化組成物を用 いて熱天秤 T A— 2 9 5 0型 ( T A イ ンス ツルメ ン ト社製) を用 いて、 分解開始温度を測定した。 結果を第 1 表及び第 2表に示す。 また、 乾燥した 1 枚のフ ィ ルム の上下に 0 . 0 1 2 mm 厚さの 銅箔を介し加熱硬化し、 両面銅付きの樹脂硬化組成物を得た。 こ の際、 フ ィ ルム の接着面からのはみ出 し具合を目視評価し、 フ ィ ルムの加熱硬化時における流動性の指標と した。 さ ら に、 得られ た両面銅付きの樹脂硬'化組成物から 2 5 mm X 2 5 mm の試科を切 り だし、 3 3 0 °Cの半田浴に 1 0分間放置し、 膨れの有無を確認 した。 更に、 銅と樹脂硬化組成物のピ一ル強さ (接着力) も確認 した。 硬化条件、 測定条件等は、 第 1 表及び第 2表に示す。
(実施例 8 )
実施例 5 で得られた重合体 1 5 g を攪拌棒、 冷却管及び温度計 をセ ッ ト した 2 0 0 m l 容 3 ッ ロフ ラ ス コ に入れ、 更にシ ク ロぺ ン 夕 ノ ン 7 0 g を加え、 室温で 1 時間攪拌し溶解させた。 次に、 2 , 2 — ビス ( 4 — ( 4 一マ レ イ ミ ドフ エ ノ キシ) フ エニル) 一 プロ ノ、 "ン を 1 5 g加え、 1 時間攪拌し目的のワニスを得た。
次に、 2 0 0 mm X 2 0 0 mm X 2 mm のノ、。 ィ レ ッ ク ス ガラ ス板に
0 . 0 2 5 mm厚のポリ イ ミ ドフ ィ ルム (ユーピレ ッ ク ス 2 5 S 、 宇部興産製) を、 耐熱テープを用いて貼っ た。 更に、 得られたヮ ニスを、 バー コ 一タ を用いて均一に塗布し、 1 0 0 °Cで 2 0分、 2 0 0 °Cで 2 0 分加熱乾燥させ m — ク レ ゾールを除いた厚さ約 0 . 0 3 0 mm のフ ィ ルム を 2 枚得た。 得られた 1 枚のフ ィ ルム を用いて、 プレ ス中で加熱硬化させ樹脂硬化組成物を得た。 上記 樹脂硬化組成物を用いて、 1 kHz での比誘電率、 誘電正接、 引張 強さ、破断歪み、ョ ゥ化カ リ ゥム飽和状態(湿度約 Ί 0 % )に 4 8時 間放置時の吸湿量を測定した。 上記樹脂硬化組成物を用いて熟天 秤 T A— 2 9 5 0型 ( T Aイ ン ス ツ ルメ ン ト社製) を用いて、 分 解開始温度を測定した。 結果を第 1表及び第 2表に示す。
ま た、 乾燥した 1枚のフ ィ ルム の上下に 0. 0 1 2 mm 厚さの 銅箔を介し加熱硬化し、 雨面銅付きの樹脂硬化組成物を得た。 こ の際、 フ ィ ルムの接着面からのはみ出 し具合を目視評価し、 フ ィ ルムの加熱硬化時における流動性の指標と した。 さ らに、 得られ た両面銅付きの樹脂硬化組成物から 2 5 mmX 2 5 mm の試料を切 り だし、 3 3 0 °Cの半田浴に 1 0分間放置し、 膨れの有無を確認 した。 更に、 銅と樹脂硬化組成物のピール強さ (接着力) も確認 した。 硬化条件、 測定条件等は、 第 1表及び第 2表に示す。
(実施例 9 )
6, 6 ' 一 ビス ( 2 — ( 4 一 フ ルオ ロ フ ェニル) 一 4 — フ エ二 ルキ ノ リ ン) 7 4. 3 g ( 0 . 1 2 4モル、 1 . 0 3 当量)、 メ チルー 2, 4 ー ジヒ ドロキシベン ゾェー ト 、 イ ソ プロ ピ リ デン ジ フ ヱ ノ ール 2 7. 6 g ( 0. 1 2 1 モル、 1 . 0 0当量)、 無水 炭酸カ リ ウム 2 5 g ( 0. 1 8 1 モル、 1 . 5当量) を 1 リ ッ ト ルのステ ン レス フ ラス コに加え、 溶媒と して N—メ チルー 2 — ピ ロ リ ド ン 4 5 0 m 1 、 ト ルエ ン 9 0 m l を加えた。 塩化カ ルシゥ ム管およ び水分除去のためのディ 一 ンスターク管を付けた水冷式 の冷却管、 乾燥窒素導入管、 メ カ ニカ ルス タ ーラ、 温度計を設置 した。 ォィルパスを利用 し、 2 4時間加熱還流し、 更に 2 4時間 ト ルエ ン と共に系中の水分を除去した。 溶液は最初は黄色であつ たが、 段々茶褐色に変わ り 、 この段階で黒色になった。 更に反応 · 温度を 2 0 °Cまで上げ、 6時間反応させた。 反応溶液は黒色から 粘度上昇と と も に深青色に変わっていった。 N—メチルー 2 —ピ ロ リ ドン 6 5 O m l を加えて希釈し冷却する こ と によ り反応を停 止した。 得られたポリ マ一溶液を精製するために、 水中へ沈殿さ せた。 更に、 5 0 °Cの水中で 2 時間攪拌し洗浄する こ と を 3 度繰 り 返した後、 重合体をろ別 し、 6 0 °Cの真空乾燥機で一昼夜乾燥 させた。 重合体収量は 8 4 . 0 g ( 8 7 %) であった。
得られた重合体 1 5 g を攪拌棒、 冷却管、 温度計をセッ ト した 2 0 0 m 1 容 3 ッ ロフ ラ ス コ に入れ、 更にシ ク ロペ ン タ ノ ン 7 0 g を加え室温で、 1 時間攪拌し溶解させた。 次に、 2 , 2 — ビ ス ( 4 — ( 4 — マ レ イ ミ ド フ エ ノ キ シ ) フ エ ニ ル ) 一
1 , 1 , 1 , 3 , 3 , 3 —へキサフルォ ロ プロ ノ、。ン を 1 5 g力 Πえ、 1 時間攪拌し目的のワニスを得た。
次に、 2 0 0 mm X 2 0 0 mm X 2 mm の ノ、 °ィ レ ッ ク スガラ ス板に 0 . 0 2 5 mm厚のポリ イ ミ ドフ ィ ルム (ユー ピレ ッ ク ス 一 2 5 S 宇部興産製) を、 耐熱テープを用いて貼った。 更に、 得られたヮ ニ ス ノ 一 コ 一 タ を用いて均一に塗布 し、 1 0 0 °Cで 2 0 分、
2 0 0 °Cで 2 0分加熱して乾燥させ、 シク ロペンタ ノ ンを除いた 厚さ約 0 . 0 3 0 mmのフ ィ ルム を 2枚得た。 得られた 1枚のフ ィ ルムを用いて、 プレス中で加熱硬化させ樹脂硬化組成物を得た。 上記樹脂硬化組成物を用いて、 1 kHz での比誘電率、 誘電正接、, 引張強さ、 破断歪み、 ヨウ化カ リ ウム飽和状態 (湿度約 7 0 96) に 4 8 時間放置時の吸湿量を測定した。 上記樹脂硬化組成物を用 いて熱天抨 T A— 2 9 5 0型 ( T Aイ ン ス ツ ルメ ン ト社製) を用 いて、 分解開始温度を測定した。 結果を第 1 表及び第 2 表に示す。 ま た、 乾燥した 1 枚のフ ィ ルム の上下に 0 . 0 1 2 mm 厚さの 銅箔を介し加熱硬化し、 両面銅付きの樹脂硬化組成物を得た。 こ の際、 フ ィ ルムの接着面からのはみ出 し具合を目視評価し、 フ ィ ルムの加熱硬化時における流動性の指標と した。 さ らに、 得られ た両面銅付き の樹脂硬化組成物から 2 5 mm X 2 5 mm の試料を切 り だし、 3 3 0 °Cの半田浴に 1 0分放置し、 膨れの有無を確認し た。 更に、 銅と樹脂硬化組成物のピ一ル強さ (接着力) も確認し た。 硬化条件、 測定条件等は第 1 表及び第 2表に示す。
(実施例 1 0 )
1 リ ツ ト ルのステ ン レス フ ラ ス コ に塩化カ ルシ ウム管及び水分 除まのためのディ ー ン ス ターク管を付けた水冷式の冷却管、 乾燥 窒素導入管、 メ カニカ ルス タ ー ラ 、 温度計を設置し、 溶媒と して m —ク レゾ一ル 4 0 0 m 1 、 触媒である五酸化り ん 3 4 0 g を加 え、 窒素気流下で攪拌しながら 1 4 0 °Cに加熱し、 3 時間反応さ せ重合溶媒を調整した。 室温に冷却後、 エタ ノ ールよ り再結晶 し た 5 — ァ セ チ ル ー 2 — ァ ミ ノ べ ン ゾ フ エ ノ ン 9 5 . 7 1 g ( 0 . 4 モル) を加え、 窒素気流下で攪拌しながら 1 2 0 °Cに加 熱し、 4 8時間反応させた。 反応.終了後、 反応溶媒を大量の ト リ ェチル ァ ミ ン 1 0 %エ タ ノ ー ル溶液に注ぎ、 反応を停止しポ リ マ一を単離した。 ポリ マーはエタ ノ ールで洗诤し、 ソ ッ ク ス レー 抽出器でエタ ノ 一ルを除去し、 1 0 0 °Cで乾燥した。 ポリ マー収 量は 9 3 . 7 g ( 9 8 % ) であった。
得られた重合体 1 5 g を攪拌棒、 冷却管、 温度計をセ ッ ト した
2 0 O m l 容 3 ッ ロフ ラス コ に入れ、 更にク ロ 口 ホルム 1 0 0 g を加え室温で、 1 時間攪拌し溶解させた。次に、 2 , 2 — ビス(( 4 一 マ レ イ ミ ドフ エ ノ キシ) フ エニル) プロパンを 1 5 g力 []え、 1 時 間攪拌し目的のワニスを得た。 得られたワニス を室温中 ( 2 0 。C 〜 2 3 °C ) に保存した時の経時変化を E型粘度計 V I S C 0 N I C型 (東京精密社製) を用いて測定した。 結果を第 1 図に示す。 次に、 2 0 0 mm X 2 0 0 mm X 2 mm のノ、 °ィ レ ッ ク ス ガラス板に 0 . 0 2 5 mm厚のポ リ イ ミ ドフ ィ ルム (ユー ピ レ ッ ク ス 一 2 5 S 、 宇部興産製) を、 耐熱テープを用いて貼った。 更に、 得られたヮ ニスを、 ノ 一コータ を用いて均一に塗布 し、 1 0 0 °Cで 2 0分、 2 0 0 °Cで 2 0分加熱して乾燥させ、 ク ロ口ホルムを除いた厚さ 約 0 . 0 3 0 mm のフ ィ ルム を 2 枚得た。 得られた 1 枚のフ ィ ル ムを用いて、 プレス中で加熱硬化させ樹脂硬化組成物を得た。 上 記樹脂硬化組成物を用いて、 1 kHz での比誘電率、 誘電正接、 引 張強さ、 破断歪み、 ヨ ウ化カ リ ウ ム飽和状態 (湿度約 7 0 % ) に 4 8時間放置時の吸湿量を測定した。 上記樹脂硬化組成物を用い て熱天秤 T A— 2 9 5 0型 (T A イ ンス ツ ルメ ン ト社製) を用い て、 分解開始温度を測定した。 結果を第 1 表及び第 2 表に示す。
また、 乾燥した 1 枚のフ ィ ルム の上下に 0 . 0 1 2 mm 厚さの 銅箔を介し加熱硬化し、 両面銅付きの樹脂硬化組成物を得た。 こ の際、 フ ィ ルムの接着面からのはみ出 し具合を目視評価し、 フ ィ ルムの加熱硬化時における流動性の指標と した。 さ らに、 得られ た両面銅付き の樹脂硬化組成物から 2 5 mm X 2 5 mm の試料を切 り だし、 3 3 0 °Cの半田浴に 1 0分放置し、 膨れの有無を確認じ た。 更に、 銅と樹脂硬化組成物のピール強さ (接着力) も確認し た。 硬化条件、 測定条件等は第 1 表及び第 2表に示す。
(実施例 1 1 )
1 リ ッ ト ルのステ ン レス フ ラ ス コ に塩化カ ルシ ウム管及び水分 除去のためのディ 一 ン ス ターク管を付けた水冷式の冷却管、 乾燥 窒素導入管、 メ カ ニカ ルス タ ー ラ 、 温度計を設置し、 溶媒と して m — ク レ ゾ一ル 4 0 0 m 1 、 触媒である五酸化り ん 3 4 0 g を加 え、 '窒素気流下で攪拌しながら 1 4 0 °Cに加熱し、 3 時間反応さ せ重合溶媒を調整した。 室温に冷却後、 エタ ノ ールよ り再結晶し た 5 — ァ セ チ ル ー 2 — ァ ミ ノ べ ン ゾ フ エ ノ ン 9 5 . 7 1 g ( 0 . 4 モル) を加え、 窒素気流下で攪拌しながら 1 2 0 °Cにカロ 熱し、 4 8時間反応させた。 反応終了後、 反応溶媒を大量の ト リ ェチ ル ァ ミ ン 1 0 %エ タ ノ ー ル溶液に注ぎ、 反応を停止しポ リ マーを単離した。 ポリ マーはエタ ノールで洗诤し、 ソ ッ ク ス レー 抽出器でエタノ ールを除まし、 1 0 0 °Cで乾燥した。 ポリ マ一収 量は 9 3 . 7 g ( 9 8 % ) であった。
得られた重合体 1 5 g を攪拌棒、 冷却管、 温度計をセ ッ ト した 2 0 0 m 1 容 3 ッ ロフ ラス コ に入れ、 更にク ロ口ホルム 1 0 0 g を加え室温で、 1 時間攪拌し溶解させた。次に、 2 , 2 — ビス ( 4 — ( 4 一マ レ イ ミ ドフ エ ノ キシ) フ エ二ル) 一 1 , 1 , 1 , 3 , 3 , 3 — へキサフ ルォロプロパンを 1 5 g加え、 1 時間攪拌し目的のヮニ ス を得た。
次に、 2 0 0 mm X 2 0 0 mm X 2 mm のノ、 °ィ レ ッ ク ス ガラ ス板に 0 . 0 2 5 mm厚のポリ イ ミ ドフ ィ ルム (ユーピレ ッ ク ス 一 2 5 S 、 宇部興産製) を、 耐熱テープを用いて貼った。 更に、 得られたヮ ニスを、 ノ s'—コータ を用いて均一に塗布 し、 1 0 o°Cで 2 0分、 2 0 0 °Cで 2 0分加熱して乾燥させ、 ク ロ口ホルムを除いた厚さ 約 0 . 0 3 0 mm のフ ィ ルム を 2枚得た。 得られた 1枚のフ ィ ル ムを用いて、 プレス中で加熱硬化させ樹脂硬化組成物を得た。 上 記樹脂硬化組成物を用いて、 1 kHz での比誘電率、 誘電正接、 引 張強さ、 破断歪み、 ヨ ウ化カ リ ウム飽和状態 (湿度約 7 0 %) に 4 8時間放置時の吸湿量を測定した。 上記樹脂硬化組成物を用い て熱天秤 T A— 2 9 5 0型 (T Aイ ンス ツ ルメ ン ト社製) を用い て、 分解開始温度を測定した。 結果を第 1 表及び第 2表に示す。
また、 乾燥した 1枚のフ ィ ルム の上下に 0. 0 1 2 mm 厚さの 銅箔を介し加熱硬化し、 両面銅付きの樹脂硬化組成物を得た。 こ の際、 フ ィ ルム の接着面からのはみ出 し具合を目視評価し、 フ ィ ルムの加熱硬化時における流動性の指標と した。 さ らに、 得られ た両面銅付きの樹脂硬化組成物から 2 5 mmX 2 5 mm の試料を切 り だし、 3 3 0 °Cの半田浴に 1 0分放置し、 膨れの有無を確認し た。 更に、 銅と樹脂硬化組成物のピール強さ (接着力) も確認し た。 硬化条件、 測定条件等は第 1 表及び第 2表に示す。
(実施例 1 2 )
実施例 1 で得られた重合体 1 8 gを攪拌棒、 冷却管、 温度計を セ ッ ト した 2 0 0 m l 容 3 ッ ロフ ラ ス コ に入れ、 更にシ ク ロペン タ ノ ン 7 0 g を加え室温で、 1 時間攪拌し溶解させた。 次に、 . 2, 2 — ビス' ( 4 — ( 2 — ト リ フ ルォ ロ メ チル一 4 一マ レイ ミ ド フ エ ノ キ シ) フ エニル) 一 1, 1, 1, 3, 3, 3 _へキサフル ォロプロパンを 1 2 g加え、 1 時間攪拌し目的のワニスを得た。 得られたワニス を室温中 ( 2 0 °C〜 2 3 °C ) に保存した時の経時 変化を E型粘度計 V I S C O N I C型 (東京精密社製) を用いて 測定した。 結果を第 1 図に示す。
次に、 2 0 0 mm X 2 0 0 mm X 2 mm のノ、。 ィ レ ッ ク ス ガラ ス板に 0. 0 2 5 mm厚のポリ イ ミ ドフ ィ ルム (ユー ピレ ッ ク ス一 2 5 S 宇部興産製) を、 耐熱テープを用いて貼った。 更に、 得られたヮ ニスを、 バーコータ を用いて均一に塗布し、 1 0 0 °Cで 2 0分、 2 0 0 °Cで 2 0分加熱して乾燥させ、 ク ロ口ホルムを除いた厚さ 約 0 . 0 3 0 mm のフ ィ ルムを 2枚得た。 得られた 1枚のフ ィ ル ム を用いて、 プレ ス中で加熱硬化させ樹脂硬化組成物を得た。 上 記樹脂硬化組成物を用いて、 1 kHz での比誘電率、 誘電正接、 引 張強さ、 破断歪み、 ヨ ウ化カ リ ウ ム飽和状態 (湿度約 7 096) に 4 8時間放置時の吸湿量を測定した。 上記樹脂硬化組成物を用い て熱天秤 T A— 2 9 5 0型 (T Aイ ンス ツ ルメ ン ト社製) を用い て、 分解開始温度を測定した。 結果を第 1 表及び第 2表に示す。
また、 乾燥した 1枚のフ ィ ルム の上下に 0. 0 1 2 mm 厚さの 銅箔を介し加熱硬化し、 両面銅付きの樹脂硬化組成物を得た。 こ の際、 フ ィ ルムの接着面からのはみ出 し具合を目視評価し、 フ ィ ルムの加熱硬化時における流動性の指標と した。 さ らに、 得られ た両面銅付きの樹脂硬化組成物から 2 5 mm X 2 5 mm の試料を切 り だし、 3 3 0 °Cの半田浴に 1 0分放置し、 膨れの有無を確認し た。 更に、 銅と樹脂硬化組成物のピール強さ (接着力) も確認し た。 硬化条件、 測定条件等は第 1 表及び第 2表に示す。
(比較例 1 ) 攪拌機付き の 1 リ ッ ト ルの 3 口 フ ラ ス コ に攪拌棒、 冷却管、 温 度計をセ ッ ト した後、 2 , 2 — ビス (( 4 ー ジァ ミ ノ フ ヱ ノ キシ) フ エニル) プロ ノ、。ン 4 1 . 0 g を採り 、 N — メ チル一 2 — ピロ リ ド ン 4 1 5 m 1 を加えて溶解 した。 次に氷水で冷却 しな ら、 3 , 3 , 4 , 4 一ベン ゾフ ヱ ノ ンテ ト ラ カ ルボン酸 2無水物を少 量づっ溶解し、 4時間反応させポリ ア ミ ッ ク酸ワニスを得た。 更 に 2 0 0 m l 容 3 ッ ロフ ラ ス コ攪拌棒、 冷却管。 温度計をセ ッ ト した後、得られたワニス 1 0 0 g をフ ラ ス コ中に採り 、 ビス ( 4 — マレ イ ミ ドフ エニル) メ タ ンを 1 0 g加え 3 0分間攪拌し目的の ワニスを得た。 得られたワニスを室温中 ( 2 0 °C〜 2 3 °C ) に保 存した時の経時変化を E型粘度計 V I S C 0 N I C型 (東京精密 社製) を用いて測定した。 結果を第 1 図に示す。
次に、 2 0 0 mm X 2 0 0 mm X 2 mm のノ、。ィ レ ッ ク ス ガラ ス板に 0 . 0 2 5 mm厚のポリ イ ミ ドフ ィ ルム (ユー ピ レ ッ ク ス 一 2 5 S 、 宇部興産製) を、 耐熱テープを用-いて貼った。 更に、 得られたヮ ニスを、 - バーコータ を用いて均一に塗布し、 1 0 0 °Cで 2 0分、 2 0 0 °Cで 2 0分加熱して乾燥させ、 N —メ チル— 2 —ピロ リ ド ン を除いた厚さ約 0 . 0 3 0 mm のフ ィ ルムを 2枚得た。 上記樹 脂硬化組成物を用いて、 1 kHz での比誘電率、 誘電正接、 引張強 さ、 破断歪み、 ヨ ウ化力 リ ウム飽和状態 (湿度約 7 0 % ) に 4 8 時 間放置時の吸湿量を測定した。 上記樹脂硬化組成物を用いて熱天 秤 T A— 2 9 5 0型 ( T Aイ ンスツルメ ン ト社製) を用いて、 分 解開始温度を測定した。 結果を第 1 表及び第 2表に示す。
また、 乾燥した 1 枚のフ ィ ルム の上下に · 0 . 0 1 2 mm 厚さの 銅箔を介し加熱硬化し、 両面銅付きの樹脂硬化組成物を得た。 こ の際、 フ ィ ルム の接着面からのはみ出 し具合を目視評価し、 フ ィ ルムの加熱硬化時における流動性の指標と した。 さ らに、 得られ た両面銅付き の樹脂硬化組成物から 2 5 mm X 2 5 mm の試料を切 り だし、 3 3 0 °Cの半田浴に 1 0分放置し、 膨れの有無を確認し た 。 更に、 銅と樹脂硬化組成物のピール強さ (接着力) も確認し た 。硬化条件、測定受験等は表 1 に示す。結果を第 1 表及び第 2表 に示す。
(比較例 2 )
2 0 0 m l 容 3 ッ ロフ ラ ス コ に攪拌棒、 冷却管、 温度計をセ ッ 卜 した後、 実施例 5 で得られた,重合体 1 5 g 、 m—ク レゾ一ル
8 0 g を入れ室温で、 1 時間攪拌し溶解させワ ニスを得た。 得ら れたワ ニスを室温中 ( 2 0 °C〜 2 3 °C ) に保存した時の経時変化 を E型粘度計 V I S C 0 N I C型 (東京精密社製) を用いて測定 した。 結果を第 2 図に示す。
次に、 2 0 0 mm X 2 0 0 mm X 2 ( mm) のノ、'ィ レ ッ ク ス ガラ ス板 に 0 . 0 2 5 mm 厚の ポ リ イ ミ ド フ ィ ル ム (ユー ピ レ ッ ク ス一
2 5 S、 宇部興産製) を、 耐熱テープを用いて貼った。 更に、 得 られたワ ニスを、 バーコータ を用いて均一に塗布し、 1 0 0 °cで
2 0分、 2 0 0 °Cで 2 0分加熱して乾燥させ、 m—ク レゾールを 除いた厚さ約 0 . 0 3 0 mmのフ ィ ルムを 3枚作成した。 上記フ ィ ルムを用いて、 D V A— 2 0 0型粘弾性測定装置 (アイ テ ィ ー計 ドで貯蔵弾性率を測定した。結果を第 2 図 次に、 他の 1 枚のフ ィ ルム を用いて、 プレス中で加熱硬化させ 樹脂硬化組成物を得た。 上記樹脂硬化組成物を用いて、 1 kHz で の比誘電率、 誘電正接、 引張強さ、 破断歪み、 ヨ ウ化カ リ ウ ム飽 和状態 (湿度約 7 0 % ) に 4 8 時間放置時の吸湿量を測定した。 上記樹脂硬化組成物を用いて熱天秤 T A— 2 9 5 0型 ( T A イ ン ス ツ ル メ ン ト社製) を用いて、 分解開始温度を測定した。 結果を 第 1 表及び第 2表に示す。
ま た、 乾燥した 1枚のフ ィ ルム の上下に 0 . 0 1 2 mm 厚さの 銅箔を介し加熱硬化し、 両面銅付きの樹脂硬化組成物を得た。 こ の際、 フ ィ ルムの接着面からのはみ出 し具合を目視評価し、 フ ィ ルムの加熱硬化時における流動性の指標と した。 さ らに、 得られ た両面銅付きの樹脂硬化組成物から 2 5 X 2 5 ( mm) の試料を切 り だし、 3 3 0 °Cの半田浴に 1 0分放置し、 膨れの有無を確認し た。 更に、 銅と樹脂硬化組成物のピール強さ (接着力) も確認し た。 硬化条件、 測定条件等は第 1 表及び第 2表に示す。
第 1表
硬化条件 比誘電率 誘電正接 引張強さ 破断歪 測定条件 1kHz 室温 室温
速度 : 5mm/分 単 位 kg/mm 2 % 実施例 1 270。C/90分 2.8 0.0012 .12 8 実施例 2 250°C/90分 2.8 0.0013 11 7 実施例 3 230°C/60分 2.9 0.0023 12 13 実施例 4 270°C/90分 2.6 0.0010 10 9 実施例 5 27CTC/90分 3.0 0.0014 12 9 実施例 6 250。C/60分 3.0 0.0013 13 11 実施例 7 250°C/60分 3.0 0.0023 11 14 実施例 8 270°C/90分 2.8 0.0013 10 10 実施例 9 270°C/90分 2.9 0.0015 11 9 実施例 10 270°C/90分 2.8 0.0012 12 10 実施例 11 250°C/90分 2.9 0.0014 10 9 実施例 12 300°C/60分 2.8 0.0012 12 8 比較例 1 250°C/90分 3.5 0.0017 11 6 比較例 2 270°C/90分 2.6 0.0012 12 13
第 2表
Figure imgf000045_0001
* 1 ◎ : 流動性が非常に良い
〇 : 流動性が良い
△ : 流動性が悪い
X : 流動性が非常に悪い
(実施例 1 3 )
(ポリ ノ リ ン の合成)
6 , 6 ' — ビス ( 2 — ( 4 一 フルオ ロ フェニル) 一 4 一 フ エ二 ルキ ノ リ ン) 7 4 . 3 g ( 0 . 1 2 4 モル、 1 . 0 3 当量)、 4 , 4, 一 ( 1 , 1, 1, 3, 3, 3 —へキサフ ルオロー 2, 2 —プロ ピ リ デン ) ビス フ エ ノ ール 4 0 . 6 g ( 0 . 1 2 1 モル、 1 . 0 0 当 量) 及び無水炭酸カリウム 2 5 g ( 0. 1 8 1モル、 1. 5当量)、 を 1 リツ トルのステンレスフラスコに加え、 溶媒として N—メチ ルー 2 —ピロリ ドン 4 5 0 m l 、 トルエン 9 O m l を加えた。 塩 化カルシウム管及び水分除去のためのディーンスターク管を付け た水冷式の冷却管、 乾燥窒素導入管、 メカニカルスターラ、 温度 計を設置した。 オイルバスを使用し、 混合物を 2 4時間加熱還流 し、 更に 2 4時間トルエンと共に系中の水分を留去した。 溶液は 最初は黄色であつたが、 段々茶褐色に変わり、 この段階で黒色に なった。 更に反応温度を 2 0 0 °Cまで上げ、 6時間反応させた。 反応溶液は黒色から粘度上昇とともに深青色に変わっていった。
N—メチル— 2 —ピロリ ドン 6 5 0 m l を加えて希釈し冷却する ことにより反応を停止した。 得られたポリマー溶液を精製するた めに、 水中へ投入し沈殿させた。 更に、 5 0 °Cの水中で 2時間攪 拌し洗浄することを 3度繰り返した後、 重合体をろ別し、 6 0 °C' の真空乾燥機で一昼夜乾燥させた。 重合体収量は 1 0 1 . l g
( 8 9. 0 % ) であった。
次に、 5 0 0 m l容 3 ッロフラスコに攪拌棒、 冷却管、 温度計 をセッ ト した後、 上記重合体を 1 0 8 g、 シク ロペンタノ ン 2 8 0 gを入れ、 室温で 1時間攪拌し溶解させた。 更に 2, 2 - ビス (( 4一マレイミ ドフエノキシ) フエニル) プロパンを 1 2 g 加え、 1時間攪拌し目的のワニスを得た。 2 0 0 mmX 2 0 0 mmX 2 mmのパイレックスガラス板に 0. 0 2 5 ram厚のポリイミ ドフィ ルム (ュ一ビレックス— 2 5 S、 宇部興産製) を、 耐熱テープを 用いて貼った。 得られたワニスを、 バーコ一夕を用いて均一に-塗 布し、 1 0 0 °Cで 2 0分、 そして 2 0 0 °Cで 2 0分加熱して乾燥 させ、 シクロペン夕ノンを除いた厚さ約 0. 0 3 0 mm のフィル ムを 2枚得た。 得られた 1枚のフィルムを用いて、 プレス中で加 熱硬化させ樹脂硬化組成物を得た。上記樹脂硬化組成物を用いて、 1 kHz での比誘電率、 誘電正接、 ヨウ化カリウム飽和状態 (湿度 約 7 0 %) に 4 8時間放置時の吸湿量を測定した。 上記樹脂硬化 組成物を用いて熱天秤 TA— 2 9 5 0型 (TAインスツルメント 社製) を用いて、 分解開始温度を測定した。
また、 乾燥した 1枚のフィルムの上下に 0. 0 1 2 mm 厚さの 銅箔を介し加熱硬化し、 両面銅付きの樹脂硬化組成物を得た。 こ の際、 フィルムの接着面からのはみ出し具合を目視評価し、 フィ ルムの加熱硬化時における流動性の指標とした。 さらに、 得られ た両面銅付きの樹脂硬化組成物から 2 5 X 2 5 dm) の試料を切 りだし、 3 3 0 °Cの半田浴に 1 0分間放置し、 膨れの有無を確認' した。 更に、 銅と樹脂硬化組成物のピール強さ (接着力) も確認 した。 硬化条件、 測定条件等は、 第 3表に示す。
(実施例 1 4 )
実施例 1 3で得られたワニス 5 0 gを用いて、 2 , 5—ジメチ ルー 2, 5 —ジ ( t e r t—プチルパ—ォキシ) へキシン一 3 (パー へキシン 2, 5 B、 日本油脂製) を 0. O l g加え均一に溶解さ せた。 2 0 0 mm X 2 0 0 mm X 2 mm のパイ レックスガラス板に 0. 0 2 5 mm厚のポリイミ ドフィルム (ユーピレックス 2 5 S、 宇部興産製) を、 耐熱テープを用いて貼った。 更に、 得られたヮ ニスを、 バーコ一夕を用いて均一に塗布し、 1 0 0 Cで 2 0分、 2 0 0 °Cで 2 0分加熱して乾燥させ、 シクロペン夕ノンを除いた 厚さ約 0 . 0 3 0 mmのフィルムを 2枚得た。 得られた 1枚のフィ ルムを用いて、 プレス中で加熱硬化させ樹脂硬化組成物を得た。 上記樹脂硬化組成物を用いて、 1 kHz での比誘電率、 誘電正接、 ヨウ化カリウム飽和状態 (湿度約 7 0 % ) に 4 8時間放置時の吸 湿量を測定した。 上記樹脂硬化組成物を用いて熱天秤 T A— 2 9 5 0型 (T Aインスツルメン ト社製) を用いて、 分解開始温 度を測定した。
また、 乾燥した 1枚のフィルムの上下に 0 . 0 1 2 mm 厚さの 銅箔を介し加熱硬化し、 両面銅付きの樹脂硬化組成物を得た。 こ の際、 フィルムの接着面からのはみ出し具合を目視評価し、 フィ ルムの加熱硬化時における流動性の指標とした。 さらに、 得られ た両面銅付きの樹脂硬化組成物から 2 5 X 2 5 ( mm) の試料を切 りだし、 3 3 0 °Cの半田浴に 1 0分間放置し、 膨れの有無を確認' した。 更に、 銅と樹脂硬化組成物のピール強さ (接着力) も確認 した。 硬化条件、 測定条件等は、 第 3表に示す。
(実施例 1 5 )
実施例 1 3で得られたワニス 1 0 0 gを用いて、 ジグリシジル ェ一テルビスフエノール Aで変性されたエポキシ変性ポリブタジ ェン 6 g、 4 , 4 —ジアミノジフエニルメタン 0 . 4 2 gを加え 均一に混ぜ合わせた。 2 0 0 mm X 2 0 0 mm X 2 mm のパイ レック スガラス板に 0 . 0 2 5 mm厚のポリイミ ドフィルム (ユーピレツ クス 2 5 S、 宇部興産製) を、 耐熱テープを用いて貼った。 更に、 得られたワニスを、 バーコ一夕を用いて均一に塗布し、 1 0 0 °C で 2 0分、 2 0 0 °Cで 2 0分加熱して乾燥させ、 シクロペンタノ ンを除いた厚さ約 0 . 0 3 0 mm のフィルムを 2枚得た。 得られ た 1枚のフィルムを用いて、 プレス中で加熱硬化させ樹脂硬化組 成物を得た。 上記樹脂硬化組成物を用いて、 1 kHzでの比誘電率、 誘電正接、 ヨウ化カリウム飽和状態 (湿度約 7 0 % ) に 4 8時間 放置時の吸湿量を測定した。 上記樹脂硬化組成物を用いて熱天秤 T A— 2 9 5 0型 (T Aインスツルメント社製) を用いて、 分解 開始温度を測定した。
また、 乾燥した 1枚のフィルムの上下に 0 . 0 1 2 mni 厚さの 銅箔を介し加熱硬化し、 両面銅付きの樹脂硬化組成物を得た。 こ の際、 フィルムの接着面からのはみ出し具合を目視評価し、 フィ ルムの加熱硬化時における流動性の指標とした。 さらに、 得られ た両面銅付きの樹脂硬化組成物から 2 5 mm x 2 5 mm の試料を切 りだし、 3 3 0 °Cの半田浴に 1 0分間放置し、 膨れの有無を確認' した。 更に、 銅と樹脂硬化組成物のピール強さ (接着力) も確認 した。 硬化条件、 測定条件等は、 この第 3表に示す。
(実施例 1 6 )
実施例 1 3で得られた重合体 4 5 gを、 攪拌棒、 冷却管及び温 度計をセッ トした 2 0 0 m 1 容 3 ッロフラスコに入れ、 更にこの シクロペン夕ノン 7 0 gを加え、 室温で 1時間攪拌して溶解させ た。 次に、 2, 2 —ビス ( 4一 ( 2 — トリフルォロメチルー 4一 マレイミ ドフエノキシ) フエニル) 一 1 , 1, 1 , 3, 3, 3 - へキサフルォロプロパン 5 gを加え、 1時間攪拌し目的のワニス を得た。 次に、 2 0 0 mmX 2 0 0 mm X 2 mm のパイ レックスガラス板に 0. 0 2 5 mm厚のポリイミ ドフィルム (ユーピレックス 2 5 S、 宇部興産製) を、 耐熱テープを用いて貼った。 更に、 得られたヮ ニスを、 バーコ一夕を用いて均一に塗布し、 1 0 0でで 2 0分、 2 0 0 °Cで 2 0分加熱乾燥させシクロペンタノンを除いた厚さ約
0. 0 3 0 mm のフィルムを 2枚得た。 得られた 1枚のフィルム を用いて、 プレス中で加熱硬化させ樹脂硬化組成物を得た。 上記 樹脂硬化組成物を用いて、 1 kHz での比誘電率、 誘電正接、 ヨウ 化カリウム飽和状態 (湿度約 7 0 %) に 4 8時間放置時の吸湿量 を測定 し た。 上記樹脂硬化組成物を用 いて熱天秤 T A —
2 9 5 0型 (T Aインスツルメント社製) を用いて、 分解開始温 度を測定した。
また、 乾燥した 1枚のフィルムの上下に 0. 0 1 2 mm 厚さの 銅箔を介し加熱硬化し、 両面銅付きの樹脂硬化組成物を得た。 得' られた両面銅付きの樹脂硬化組成物から 2 5 mmX 2 5 mm の試料 を切りだし、 3 3 0 °Cの半田浴に 1 0分間放置し、 膨れの有無を 確認した。 更に、 銅と樹脂硬化組成物のピール強さ (接着力) も 確認した。 硬化条件、 測定条件等は、 第 3表に示す。
(実施例 1 7 )
メカニカルスターラ、 凝縮器と窒素導入管を付けたディ一ンス 夕一ク管ならびに温度計を備え付けた 2 リ ツ トルの丸底フラスコ に 6, 6 —ビス ( 2— ( 4—フルオロフェニル) 一 4一フエニル キノ リ ン) 1 1 4. 7 5 g ( 0. 1 9 2 5モル、 1. 0 3当量)、 9 , 9 — ビス ( 4 — ヒ ド ロ キ シ フ エ ニル) フ ルオ レ ン 6 6. 0 4 7 2 g ( 0. 1 8 8 4 8モル、 1 . 0 0 当量)、 N— メチル— 2—ピロリ ドン 7 0 5 m l 、 トルエン 4 2 1 m l を仕込 んだ。 反応混合物は窒素雰囲気下で 1 5時間加熱された。 トルェ ンがディ ーンスターク管によって除かれ、 反応混合物は更に 2 0 0 °Cで 1 2時間加熱された。 反応混合物は N—メチルーピ口 リ ドンで希釈され、 室温まで冷却された。 得られた重合物溶液を 3倍容量のアセトンにゆつく り注ぐことにより重合物を凝縮した。 重合物を濾過して集め、 N—メチルー 2 —ピロリ ドンに溶解し、 3倍容量の水で凝縮した。 重合物の収量は 1 7 0 g ( 9 9 ) で あった。
次に、 5 0 0 m l容 3 ッロフラスコに攪拌棒、 冷却管、 温度計 をセッ ト した後、 上記重合体を 9 6 g、 シク ロペン夕ノ ンを 2 8 0 g入れ室温で、 1時間攪拌し溶解させた。 更にビス ( 4— マレイミ ドフエニル) メタンを 2 4 g加え、 1時間攪拌し目的の ワニスを得た。
次に、 2 0 0 mm X 2 0 0 mm X 2 mm のパイ レックスガラス板に 0. 0 2 5 mm厚のポリイミ ドフィルム (ュ一ピレックス 2 5 S、 宇部興産製) を、 耐熱テープを用いて貼った。 更に、 得られたヮ ニスを、 バーコ一夕を用いて均一に塗布し、 1 0 0 °Cで 2 0分、 2 0 0 °Cで 2 0分加熱して乾燥させシクロペン夕ノンを除いた厚 さ約 0. 0 3 0 mm のフィルムを 3枚作成した。 上記フィルムを 用いて、 粘弾性測定装置 D V A— 2 0 0型 (アイティー計測制御 製) で、 引張モードで貯蔵弾性率を測定した。 このフィルムの貯 蔵弾性率は、 第 3図に示すように温度が高くなるにつれて徐々に 低下するが、 3 0 0 °Cを超えてもなお高い値を保っている。
次に、 他の 1枚のフィルムを用いて、 プレス中で加熱硬化させ 樹脂硬化組成物を得た。 上記樹脂硬化組成物を用いて、 1 kHz で の比誘電率、 誘電正接、 ヨウ化カリウム飽和状態 (湿度約 7 0 %) に 4 8時間放置時の吸湿量を測定した。 上記樹脂硬化組成物を用 いて熱天秤 TA— 2 9 5 0型 (TAインスツルメント社製) を用 いて、 分解開始温度を測定した。
また、 乾燥した 1枚のフィルムの上下に 0. 0 1 2 mm 厚さの 銅箔を介し加熱硬化し、 両面銅付きの樹脂硬化組成物を得た。 こ の際、 フィルムの接着面からのはみ出し具合を目視評価し、 フィ ルムの加熱硬化時における流動性の指標とした。 さらに、 得られ た両面銅付きの樹脂硬化組成物から 2 5 mmX 2 5 mm の試料を切 りだし、 3 3 0 °Cの半田浴に 1 0分間放置し、 膨れの有無を確認 した。 更に.、 銅と樹脂硬化組成物のピール強さ (接着力) も確認 した。 硬化条件、 測定条件等は、 第 3表に示す。
(実施例 1 8 )
実施例 1 7で得られたワニス 5 0 gを用いて、 2 , 5 —ジメチ ル— 2 , 5 —ジ (tert—ブチルパ―ォキシ) へキシン— 3 (パー へキシン 2, 5 B、 日本油脂製) を 0. O l g加え均一に溶解さ せた。
次に、 2 0 0 X 2 0 0 X 2 (mm) のパイ レックスガラス板に 0. 0 2 5 mm厚のポリイミ ドフィルム (ュ一ピレックス 2 5 S、 宇部興産製) を、 耐熱テープを用いて貼った。 更に、 得られたヮ ニスを、 バーコ一夕を用いて均一に塗布し、 1 0 0 °Cで 2 0分、 2 0 0 °Cで 2 0分加熱して乾燥させ、 シクロペン夕ノンを除いた 厚さ約 0 . 0 3 0 mmのフィルムを 2枚得た。 得られた 1枚のフィ ルムを用いて、 プレス中で加熱硬化させ樹脂硬化組成物を得た。 上記樹脂硬化組成物を用いて、 1 kHz での比誘電率、 誘電正接、 ヨウ化カリウム飽和状態 (湿度約 7 0 % ) に 4 8時間放置時の吸 湿量を測定した。 上記樹脂硬化組成物を用いて熱天秤 T A— 2 9 5 0型 (T Aインスツルメント社製) を用いて、 分解開始温 度を測定した。
また、 乾燥した 1枚のフィルムの上下に 0 . 0 1 2 mm 厚さの 銅箔を介し加熱硬化し、 両面銅付きの樹脂硬化組成物を得た。 こ の際、 フィルムの接着面からのはみ出し具合を目視評価し、 フィ ルムの加熱硬化時における流動性の指標とした。 さらに、 得られ た両面銅付きの樹脂硬化組成物から 2 5 X 2 5 ( mm) の試料を切 りだし、 3 3 0 °Cの半田浴に 1 0分間放置し、 膨れの有無を確認 した。 更に、 銅と樹脂硬化組成物のピール強さ (接着力) も確認 した。 硬化条件、 測定条件等は、 第 3表に示す。
(実施例 1 9 )
実施例 1 7で得られたワニス 1 0 0 gを用いて、 ジグリシジル エーテルビスフエノール Aで変性されたエポキシ変性ポリブタジ ェン 6 g、 4, 4—ジアミノジフエニルメタン 0 . 4 2 gを加え 均一に混ぜ合わせた。
次に、 2 0 0 mm X 2 0 0 mm X 2 mm のパイ レックスガラス板に 0 . 0 2 5 mm厚のポリイミ ドフィルム (ュ一ピレックス 2 5 S、 宇部興産製) を、 耐熱テープを用いて貼った。 更に、 得られたヮ ニスを、 バーコ一夕を用いて均一に塗布し、 1 0 0 °Cで 2 0分、 2 0 0 °Cで 2 0分加熱して乾燥させ、 シクロペン夕ノンを除いた 厚さ約 0. 0 3 0 mmのフィルムを 2枚得た。 得られた 1枚のフィ ルムを用いて、 プレス中で加熱硬化させ樹脂硬化組成物を得た。 上記樹脂硬化組成物を用いて、 1 kHz での比誘電率、 誘電正接、 ヨウ化カリウム飽和状態 (湿度約 7 0 %) に 4 8時間放置時の吸 湿量を測定した。 上記樹脂硬化組成物を用いて熱天秤 T A— 2 9 5 0型 (TAインスツルメント社製) を用いて、 分解開始温 度を測定した。
また、 乾燥した 1枚のフィルムの上下に 0. 0 1 2 mm 厚さの 銅箔を介し加熱硬化し、 両面銅付きの樹脂硬化組成物を得た。 こ の際、 フィルムの.接着面からのはみ出し具合を目視評価し、 フィ ルムの加熱硬化時における流動性の指標とした。 さらに、 得られ た両面銅付きの樹脂硬化組成物から 2 5 mraX 2 5 mm の試料を切' りだし、 3 3 0での半田浴に 1 0分間放置し、 膨れの有無を確認 した。 更に、 銅と樹脂硬化組成物のピール強さ (接着力) も確認 した。 硬化条件、 測定条件等は、 第 3表に示す。
(実施例' 2 0 )
実施例 1 7で得られた重合体 2 4 gを攪拌棒、 冷却管及び温度 計をセッ トした 2 0 0 m l容 3 ッロフラスコに入れ、 更にシクロ ペン夕ノン 7 0 gを加え、 室温で 1時間攪拌し溶解させた。 次に、 2 , 2—ビス ( 4— ( 4一マレイミ ドフエノキシ) フエニル) 一 プロパンを 6 g加え、 1時間攪拌し目的のワニスを得た。
次に、 2 0 0 mmX 2 0 0 mm X 2 ram のパイ レックスガラス板に 0. 0 2 5 mm厚のポリイミ ドフィルム (ュ一ピレックス 2 5 S、 宇部興産製) を、 耐熱テープを用いて貼った。 更に、 得られたヮ ニスを、 バーコ一夕を用いて均一に塗布し、 1 0 0 で 2 0分、 2 0 0 °Cで 2 0分加熱乾燥させシクロペン夕ノンを除いた厚さ約 0. 0 3 0 mm のフィルムを 2枚得た。 得られた 1枚のフィルム を用いて、 プレス中で加熱硬化させ樹脂硬化組成物を得た。 上記 樹脂硬化組成物を用いて、 1 kHz での比誘電率、 誘電正接、 ヨウ 化カリウム飽和状態 (湿度約 7 0 %) に 4 8時間放置時の吸湿量 を測定 し た。 上記樹脂硬化組成物 を用 いて熱天秤 T A — 2 9 5 0型 (TAインスツルメント社製) を用いて、 分解開始温 度を測定した。
また、 乾燥した 1枚のフィルムの上下に 0. 0 1 2 mm 厚さの 銅箔を介し加熱硬化し、 両面銅付きの樹脂硬化組成物を得た。 こ の際、 フィルムの接着面からのはみ出し具合を目視評価し、 フィ' ルムの.加熱硬化時における流動性の指標とした。 さらに、 得られ た両面銅付きの樹脂硬化組成物から 2 5 mmx 2 5 ram の試料を切 りだし、 3 3 0 °Cの半田浴に 1 0分間放置し、 膨れの有無を確認 した。 更に、 銅と樹脂硬化組成物のピール強さ (接着力) も確認 した。 硬化条件、 測定条件等は、 この第 3表に示す。
(実施例 2 1 )
6 , 6 ' —ビス ( 2— ( 4—フルオロフェニル) — 4—フエ二 ルキノ リ ン) 7 4. 3 g ( 0. 1 2 4モル、 1 . 0 3 当量)、 メ チル— 2, 4—ジヒ ドロキシベンゾェート イソプロピリデンジ フエノール 2 7. 6 g ( 0. 1 2 1 モル、 1. 0 0 当量)、 無水 炭酸カリウム 2 5 g ( 0. 1 8 1モル、 1. 5当量) を 1 リ ッ ト ルのステンレスフラスコに加え、 溶媒として N—メチル一 2—ピ 口リ ドン 4 5 0 m 1、 トルエン 9 0 m 1 を加えた。 塩化カルシゥ ム管および水分除去のためのディ一ンスターク管を付けた水冷式 の冷却管、 乾燥窒素導入管、 メカニカルスターラ、 温度計を設置 した。 オイルパスを利用し、 2 4時間加熱還流し、 更に 2 4時間 トルエンと共に系中の水分を除去した。 溶液は最初は黄色であつ たが、 段々茶褐色に変わり、 この段階で黒色になった。 更に反応 温度を 2 0 °Cまで上げ、 6時間反応させた。 反応溶液は黒色から 粘度上昇とともに深青色に変わっていった。 N—メチルー 2—ピ ロリ ドン 6 5 0m l を加えて希釈し冷却することにより反応を停 止した。 得られたポリマー溶液を精製するために、 水中へ沈殿さ せた。 更に、 5 0 °Cの水中で 2時間攪拌し洗浄することを 3度繰 り返した後、 重合体をろ別し、 6 0 °Cの真空乾燥機で一昼夜乾燥' させた。 重合体収量は 8 4. 0 g ( 8 7 %) であった。
得られた重合体 2 9. 7 gを攪拌棒、 冷却管、 温度計をセッ ト した 2 0 0 m l容 3ッロフラスコに入れ、 更にシクロペン夕ノン 7 0 gを加え室温で、 1時間攪拌し溶解させた。 次に、 2 , 2— ビス ( 4 一 ( 4 — マ レイ ミ ド フ エ ノ キシ) フ エニル) 一 1, 1 , 1, 3, 3, 3—へキサフルォロプロパンを 0. 3 g加 え、 1時間攪拌し目的のワニスを得た。
次に、 2 0 0 mm X 2 0 0 mm X 2 mm のパイ レックスガラス板に 0. 0 2 5 mm厚のポリイミ ドフィルム (ュ一ピレックス一 2 5 S、 宇部興産製) を、 耐熱テープを用いて貼った。 更に、 得られたヮ ニスバーコ一夕を用い均一に塗布し、 1 0 0 °Cで 2 0分、 2 0 0 °C で 2 0分加熱して乾燥させ、 シクロペン夕ノ ンを除いた厚さ約 0 . 0 3 0 mm のフィルムを 2枚得た。 得られた 1枚のフィルム を用いて、 プレス中で加熱硬化させ樹脂硬化組成物を得た。 上記 樹脂硬化組成物を用いて、 1 kHz での比誘電率、 誘電正接、 ヨウ 化カリウム飽和状態 (湿度約 7 0 % ) に 4 8時間放置時の吸湿量 を測定 し た。 上記樹脂硬化組成物 を用 いて熱天秤 T A — 2 9 5 0型 (T Aインスツルメント社製) を用いて、 分解開始温 度を測定した。
また、 乾燥した 1枚のフィルムの上下に 0 . 0 1 2 D1D1 厚さの 銅箔を介し加熱硬化し、 両面銅付きの樹脂硬化組成物を得た。 こ の際、 フィルムの接着面からのはみ出し具合を目視評価し、 フィ ルムの加熱硬化時における流動性の指標とした。 さらに、 得られ た両面銅付きの樹脂硬化組成物から 2 5 mm X 2 5 mm の試料を切' りだし、 3 3 0 °Cの半田浴に 1 0分放置し、 膨れの有無を確認し た。 更に、 銅と樹脂硬化組成物のピール強さ (接着力) も確認し た。 硬化条件、 測定条件等は第 3表に示す。
(実施例 2 2 )
1 リ ッ トルのステンレスフラスコに塩化カルシウム管及び水分 除去のためのディーンスターク管を付けた水冷式の冷却管、 乾燥 窒素導入管、 メカニカルスターラ、 温度計を設置し、 溶媒として m—クレゾール 4 0 0 m l 、 触媒である五酸化りん 3 4 0 gを加 え、 窒素気流下で攪拌しながら 1 4 0 °Cに加熱し、 3時間反応さ せ重合溶媒を調整した。 室温に冷却後、 エタノールより再結晶し た 5 — ァセチルー 2 — ァミ ノ べンゾフエ ノ ン 9 5 . 7 1 g ( 0. 4モル) を加え、 窒素気流下で攪拌しながら 1 2 0 °Cに加 熱し、 4 8時間反応させた。 反応終了後、 反応溶媒を大量の トリ ェチルァミ ン 1 0 %エタノール溶液に注ぎ、 反応を停止しポリ マ一を単離した。 ポリマーはエタノールで洗浄し、 ソックスレー 抽出器でエタノールを除去し、 1 0 o°cで乾燥した。 ポリマ一収 量は 9 3. 7 g ( 9 8 %) であった。
得られた重合体 2 4 gを攪拌棒、 冷却管、 温度計をセッ トした 2 0 O m l容 3 ッロフラスコに入れ、 更にクロ口ホルム 1 0 0 g を加え室温で、 1時間攪拌し溶解させた。次に、 2, 2 —ビス(( 4— マレイミ ドフエノキシ) フエニル) プロパンを 6 g加え、 1時間 攪拌し目的のワニスを得た。
次に、 2 0 0 mm X 2 0 0 mm X 2 mm のパイ レックスガラス板に 0. 0 2 5 mm厚のポリイミ ドフィルム (ユーピレックス一 2 5 S'、 宇部興産製) を、 耐熱テープを用いて貼った。 更に、 得られたヮ ニスを、 バーコ一夕を用いて均一に塗布し、 1 0 0 °Cで 2 0分、 2 0 0 °Cで 2 0分加熱して乾燥させ、 クロ口ホルムを除いた厚さ 約 0. 0 3 0 mm のフィルムを 2枚得た。 得られた 1枚のフィル ムを用いて、 プレス中で加熱硬化させ樹脂硬化組成物を得た。 上 記樹脂硬化組成物を用いて、 1 kHz での比誘電率、 誘電正接、 ョ ゥ化カリウム飽和状態 (湿度約 7 0 %) に 4 8時間放置時の吸湿 量を測定した。 上記樹脂硬化組成物を用いて熱天秤 T A — 2 9 5 0型 (TAインスツルメント社製) を用いて、 分解介し温 度を測定した。 また、 乾燥した 1枚のフィルムの上下に 0. 0 1 2 mm 厚さの 銅箔を介し加熱硬化し、 両面銅付きの樹脂硬化組成物を得た。 こ の際、 フィルムの接着面からのはみ出し具合を目視評価し、 フィ ルムの加熱硬化時における流動性の指標とした。 さらに、 得られ た両面銅付きの樹脂硬化組成物から 2 5 mmx 2 5 ram の試料を切 りだし、 3 3 0 °Cの半田浴に 1 0分放置し、 膨れの有無を確認し た。 更に、 銅と樹脂硬化組成物のピール強さ (接着力) も確認し た。 硬化条件、 測定条件等は第 3表に示す。
(実施例 2 3 )
実施例 2 2で得られた重合体 2 4 gを攪拌棒、 冷却管、 温度計 をセッ トした 2 0 0 m l 容 3 ッロフラスコに入れ、 更にクロロホ ルムを 1 0 0 g加え、 室温で 1 時間攪拌し溶解させた。 次に、 2 , 2 —ビス ( 4— ( 4—マレイミ ドフエノキシ) フエニル) ― 1 , 1, 1, 3, 3, 3 —へキサフルォロプロパンを 6 g加え、 1時間攪拌し目的のワニスをえた。
次に、 2 0 0 mm X 2 0 0 mm X 2 mm のパイ レックスガラス板に 0. 0 2 5 mm厚のポリイミ ドフィルム (ュ一ピレックス一 2 5 S、 宇部興産製) を、 耐熱テープを用いて貼った。 更に、 得られたヮ ニスを、 バーコ一夕を用いて均一に塗布し、 1 0 0 °Cで 2 0分、 2 0 0 °Cで 2 0分加熱して乾燥させ、 クロ口ホルムを除いた厚さ 約 0. 0 3 0 mm のフィルムを 2枚得た。 得られた 1枚のフィル ムを用いて、 プレス中で加熱硬化させ樹脂硬化組成物を得た。 上 記樹脂硬化組成物を用いて、 1 kHz での比誘電率、 誘電正接、 ョ ゥ化カリゥム飽和状態 (湿度約 7 0 %) に 4 8時間放置時の吸湿 量を測定した。 上記樹脂硬化組成物を用いて熱天抨 T A — 2 9 5 0型 (T Aインスツルメント社製) を用いて、 分解開始温 度を測定した。
また、 乾燥した 1枚のフィルムの上下に 0. 0 1 2 mm 厚さの 銅箔を介し加熱硬化し、 両面銅付きの樹脂硬化組成物を得た。 こ の際、 フィルムの接着面からのはみ出し具合を目視評価し、 フィ ルムの加熱硬化時における流動性の指標とした。 さらに、 得られ た両面銅付きの樹脂硬化組成物から 2 5 mmX 2 5 mm の試料を切 りだし、 3 3 0 °Cの半田浴に 1 0分放置し、 膨れの有無を確認し た。 更に、 銅と樹脂硬化組成物のピール強さ (接着力) も確認し た。 硬化条件、 測定条件等は第 3表に示す。
(比較例 3 )
攪拌機付きの 1 リ ッ トルの 3 口フラスコに攙拌棒、 冷却管、 温 度計をセッ トした後、 2, 2 —ビス (( 4—ジァミノフエノキシ)' フエニル) プロパン 4 1. 0 gを採り、 N—メチル— 2 —ピロリ ドン 4 1 5 m l を加えて溶解した。 次に氷水で冷却しながら、 3, 3, 4, 4一べンゾフエノンテトラカルボン酸 2無水物を少 量づっ溶解し、 ポリアミック酸ワニスを得た。 更に 2 0 0 m l 容 3 ッロフラスコ攪拌棒、 冷却管。 温度計をセッ トした後、 得られ たワニス 1 0 0 gをフラスコ中に採り ビス ( 4—マレイミ ドフエ ニル) メタンを 1 0 g加え 3 0分間攪拌しワニスを得た。
次に 2 0 0 mm X 2 0 0 mm X 2 mm のパイ レックスガラス板に 0. 0 2 5 mm厚のポリイミ ドフィルム (ユーピレックス一 2 5 S、 宇部興産製) を、 耐熱テープを用いて貼った。 更に、 得られたヮ ニスを、 バーコ一夕を用いて均一に塗布し、 1 0 0 で 2 0分、 2 0 0 °Cで 2 0分加熱して乾燥させ、 N—メチル— 2 —ピロリ ド ンを除いた厚さ約 0. 0 3 0 mm のフィルムを 3枚作成した。 上 記フィルムを用いて、 D V A— 2 0 0型粘弾性測定装置 (アイ ティー計測制御製) で、 引張モードで貯蔵弾性率を測定した。 次 に、 1枚のフィルムを用いて、 プレス中で加熱硬化させ樹脂硬化 組成物を得た。 上記樹脂硬化組成物を用いて、 1 kHz での比誘電 率、 誘電正接、 ヨウ化力リゥム飽和状態 (湿度約 7 0 %) に 4 8時 間放置時の吸湿量を測定した。 上記樹脂硬化組成物を用いて熱天 秤 TA— 2 9 5 0型 (TAインスツルメント社製) を用いて、 分 解開始温度を測定した。
また、 乾燥した 1枚のフィルムの上下に 0. 0 1 2 mm 厚さの 銅箔を介し加熱硬化し、 両面銅付きの樹脂硬化組成物を得た。 こ の際、 フィルムの接着面からのはみ出し具合を目視評価し、 フィ' ルムの加熱硬化時における流動性の指標とした。 さらに、 得られ た両面銅付きの樹脂硬化組成物から 2 5 mmx 2 5 mm の試料を切 りだし、 3 3 0 の半田浴に 1 0分放置し、 膨れの有無を確認し た。 更に、 銅と樹脂硬化組成物のピール強さ (接着力) も確認し た。 硬化条件、 測定受験等は第 3表に示す。
(比較例 4 )
2 0 0 m l 容 3 ッロフラスコに攪拌棒、 冷却管、 温度計をセッ ト した後、 実施例 5で得られた重合体 1 5 g、 m—ク レゾ一ル 8 0 gを入れ室温で、 1時間攪拌し溶解させた。
次に、 2 0 0 mm X 2 0 0 mm X 2 (mm) のパイ レックスガラス板 に 0 . 0 2 5 mni 厚のポリイ ミ ドフィルム (ユーピレックス一 2 5 S、 宇部興産製) を、 耐熱テープを用いて貼った。 更に、 得 られたワニスを、 バーコ一夕を用いて均一に塗布し、 1 0 0 °Cで 2 0分、 2 0 0 °Cで 2 0分加熱して乾燥させ、 m—クレゾールを 除いた厚さ約 0 . 0 3 0 mmのフィルムを 3枚作成した。 上記フィ ルムを用いて、 D V A— 2 0 0型粘弾性測定装置 (アイティー計 測制御製) で、 引張モードで貯蔵弾性率を測定した。 このフィル ムの貯蔵弾性率は、 図 1 に示すように温度が高くなるにつれて 徐々に低下し、 3 0 0 °C近傍で急激な低下を示した。 次に、 他の 1枚のフィルムを用いて、 プレス中で加熱硬化させ樹脂硬化組成 物を得た。 上記樹脂硬化組成物を用いて、 1 kHz での比誘電率、 誘電正接、 ヨウ化力リゥム飽和状態 (湿度約 7 0 % ) に 4 8時間 放置時の吸湿量を測定した。 上記樹脂硬化組成物を用いて熱天秤 丁八— 2 9 5 0型 (T Aインスツルメント社製) を用いて、 分解 開始温度を測定した。
また、 乾燥した 1枚のフィルムの上下に 0 . 0 1 2 mm 厚さの 銅箔を介し加熱硬化し、 両面銅付きの樹脂硬化組成物を得た。 こ の際、 フィルムの接着面からのはみ出し具合を目視評価し、 フィ ルムの加熱硬化時における流動性の指標とした。 さらに、 得られ た両面銅付きの樹脂硬化組成物から 2 5 X 2 5 ( mm) の試料を切 りだし、 3 3 0 °Cの半田浴に 1 0分放置し、 膨れの有無を確認し た。 更に、 銅と樹脂硬化組成物のピール強さ (接着力) も確認し た。 硬化条件、 測定受験等は第 3表に示す。 第 o表
Figure imgf000063_0001
ε : 比誘電率 ( 1 kHz)
tan <5 : 誘電正接 ( 1 kHz)
Td: 5 %減量温度
PS: ピ一ル強度 (kgf/cm) 産業上の利用可能性 本発明によれば、 電気特性、 低吸湿性、 高温における熱安定性、 成形性に優れ、 かつ接着力の高い樹脂組成物及び接着フィルムを 得ることができる。

Claims

1 . (A) 構造中に下記の一般式 ( 1 ) で示されるキノ リ ン環を 含む重合体と、 (B) 下記の一般式 ( 2 ) で示されるビスマレイ ミ ド化合物を必須成分とする樹脂組成物。
Figure imgf000064_0001
^の
Figure imgf000064_0002
式中、 A rは少なく とも 2個の炭素を含む 2価の有機基を示す。 2. ( A) 構造中に下記の一般式 ( 1 ) で示されるキノ リ ン環を'
I
含む重合体及び (B) 下記の一般式 ( 2 ) で示されるビスマレイ ミ ド化合物を必須成分とする樹脂組成物と、 ( C ) 芳香族ジアミ ン、 エポキシ化合物及びポリブタジエン化合物からなる群より選 ばれる重合性化合物とを、 (D) 有機溶媒中に溶解して得られる 組成物。
(1)
Figure imgf000064_0003
Figure imgf000065_0001
式中、 A rは少なく とも 2個の炭素を含む 2価の有機基を示す。
3. 請求の範囲第 2項記載の組成物から前記有機溶媒を除去して 得られる樹脂組成物。
4. 請求の範囲第 3項記載の樹脂組成物を加熱硬化して得られる 硬化物。
5. 請求の範囲第 1項において、 2 5 0 °C以下の温度で貯蔵弾性 率が 1 0 7 dyn/cm2 から 1 0 2 dyn/cm2 の値を示す温度域を有し、 飽和吸湿量が 1%以下、 3 3 0 °Cの雰囲気で 1 0分以上の耐熱性 及び非接着物との接着力が 0. 6 kgf/cm 以上を有する樹脂組成 物。
6. 請求の範囲第 1項において、 キノ リン環を含む重合体として、 下記の一般式 ( 3 ) 又は一般式 ( 4 ) で示されるキノ リ ン環を含 む重合体を用いることを特徴とする樹脂組成物。
Figure imgf000065_0002
Figure imgf000066_0001
式中、 R ' は、 各々単独に、 アルキル基、 ァ リ ール基、 アルコ キシ基、 ァ リ 一ルォキシ基、 ホル ミ ル基、 エステル基、 ア ミ ド基、 ヘテロァ リ 一ル基、 シァノ基又は 2つがつながって形成される不 飽和'結合を含んでいても よい 2価の炭化水素基を示し、 ただし、 Rは水素原子、 アルキル基又はへテロァ リ 一ル基である、
nは 0から 5 の整数であ り 、
Xは、 単結合、 — 0—、 — S—、 一 C O—、 一 S O—、 — S 02—、 — A―、 下記一般式 ( 7 )、 又は— Q— を示し、 た だし、 Q は 1 から 3の整数であ り 、 Aは、 一 A r — 〇 一 A r — (A r はァ リ 一 レ ン基)、 一 H r — (H r はへテロァ リ 一 レ ン基)、 一 C O— A r —、 一 A r — S— A r —、 一 A r — S 〇 一 A r —、 一 A r —又は— A r — Q— A r —であ り 、 Qは、 一' C— L 2で あ り 、 L i及び L 2は、 メ チル基、 ト リ フルォロ メ チル基、 又は それらが結合する炭素原子と共に、 L ! と L 2がつながって形成 される、 不飽和結合を含んでも よい又は不飽和基で置換されてい ても よい、 2価の炭化水素基である、
Z ' は単結合又はァ リ ーレ ン基を示し、
Yは、 一 0—又は一 0— A— 0—を示す。
-(-0— A-)^— O—— … (7)
7. 請求の範囲第 1項において、 一般式 ( 5 ) 又は一般式 ( 6 ) を構造中に有するビスマレイミ ド化合物で表される樹脂組成物。
Figure imgf000067_0001
Figure imgf000067_0002
式中、 〜!^。は水素原子、 CH3、 C2H5、 C F 3又は
C 2 F 5を示し、 互いに異なっていてもよく、 nは 0又は 1から 4の整数で、 互いに異なっていてもよい。
8. 請求の範囲第 3項記載の樹脂組成物を用いた接着フィルム。 9. 有機溶媒として N—メチル— 2 —ピロリ ドン、 キノ リ ン、 シ, クロペン夕ノン、 m—クレゾールからなる群より選ばれる少なく 1 とも一種の有機溶媒を用いることを特徴とする請求の範囲第 8項 記載の接着フィルム。
1 0. 有機溶媒を除去するに際して、 最終乾燥温度を 1 5 0 °C〜 2 2 0でで乾燥することを特徴とする請求の範囲第 8記載の接着 フィルム。
PCT/JP1998/001587 1997-04-07 1998-04-07 樹脂組成物及び接着フィルム WO2004096919A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/297,203 US6462148B1 (en) 1997-04-07 1998-04-07 Adhesive film of quinoline polymer and bismaleimide

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9/87839 1997-04-07
JP8783897 1997-04-07
JP8783997 1997-04-07
JP9/87838 1997-04-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004096919A1 true WO2004096919A1 (ja) 2004-11-11

Family

ID=26429082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1998/001587 WO2004096919A1 (ja) 1997-04-07 1998-04-07 樹脂組成物及び接着フィルム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6462148B1 (ja)
WO (1) WO2004096919A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2733577T3 (es) * 2003-08-06 2019-12-02 Senomyx Inc Nuevos aromas, modificadores del aroma, saborizantes, intensificadores del sabor, saborizantes umami o dulces y/o intensificadores y uso de los mismos
US20060045953A1 (en) * 2004-08-06 2006-03-02 Catherine Tachdjian Aromatic amides and ureas and their uses as sweet and/or umami flavor modifiers, tastants and taste enhancers
US7473753B2 (en) * 2004-08-06 2009-01-06 Oatey Co. Adhesive compositions and methods of using the same
FI20041525A (fi) * 2004-11-26 2006-03-17 Imbera Electronics Oy Elektroniikkamoduuli ja menetelmä sen valmistamiseksi
TW200638882A (en) * 2005-02-04 2006-11-16 Senomyx Inc Molecules comprising linked organic moieties as flavor modifiers for comestible compositions
BRPI0607006B1 (pt) 2005-02-04 2017-05-16 Senomyx Inc compostos que compreendem funções orgânicas de hetero arilas ligadas e seus usos como novos modificadores, flavorizantes e promotores do sabor umami para composições comestíveis
AR055329A1 (es) * 2005-06-15 2007-08-15 Senomyx Inc Amidas bis-aromaticas y sus usos como modificadores de sabor dulce, saborizantes, y realzadores de sabor
CN105152940A (zh) 2006-04-21 2015-12-16 西诺米克斯公司 含有高效鲜味调料的可食用组合物及其制备方法
EP2093234A1 (en) 2008-02-08 2009-08-26 Nutrinova Nutrition Specialties &amp; Food Ingredients GmbH Oligopeptides for use as taste modulators
TWI429404B (zh) 2008-03-03 2014-03-11 Senomyx Inc 異山梨醇衍生物及彼等作為風味改良劑、促味劑及促味增強劑之用途
GR1009335B (el) * 2016-09-26 2018-07-31 Ιτε/Ιεχμη (Ιδρυμα Τεχνολογιας Και Ερευνας/Ινστιτουτο Επιστημων Χημικης Μηχανικης) Διασυνδεδεμενοι πληρως αρωματικοι πολυμερικοι ηλεκτρολυτες αγωγης πρωτονιων που βασιζονται σε ομαδες κινολινης

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05247220A (ja) * 1992-02-28 1993-09-24 Nippon Steel Chem Co Ltd 8−ヒドロキシキノリン骨格を有する重合体及びその製造方法
JPH0971644A (ja) * 1995-09-07 1997-03-18 Hitachi Chem Co Ltd 半導体搭載用基板及びその製造方法
JPH0974109A (ja) * 1995-09-05 1997-03-18 Hitachi Chem Co Ltd 半導体装置用接着剤、半導体装置用接着テープおよび半導体装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE754723A (fr) * 1969-08-12 1971-02-11 Rhone Poulenc Sa Procede de preparation de
JPS57159764A (en) * 1981-03-28 1982-10-01 Ihara Chem Ind Co Ltd Preparation of bismaleimide compound
US5017677A (en) * 1988-11-18 1991-05-21 Colorado State University Research Foundation Polyquinoline copolymers
JPH03111253A (ja) * 1989-06-28 1991-05-13 Nippon Petrochem Co Ltd シートパレット
EP0752440B1 (en) * 1990-08-16 2001-06-27 Hitachi Chemical Co., Ltd. Monomers suitable for use in preparing fluorinated polyquinolines
JPH04108772A (ja) * 1990-08-27 1992-04-09 Mitsui Toatsu Chem Inc N―置換マレイミドの製造方法
JPH07227831A (ja) * 1994-02-22 1995-08-29 Nikko Co Ltd 生コンクリート製造プラントのメンテナンス管理装置
US5723573A (en) * 1996-04-15 1998-03-03 Hitachi Chemical Company, Ltd. Thermosetting polyquinolines

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05247220A (ja) * 1992-02-28 1993-09-24 Nippon Steel Chem Co Ltd 8−ヒドロキシキノリン骨格を有する重合体及びその製造方法
JPH0974109A (ja) * 1995-09-05 1997-03-18 Hitachi Chem Co Ltd 半導体装置用接着剤、半導体装置用接着テープおよび半導体装置
JPH0971644A (ja) * 1995-09-07 1997-03-18 Hitachi Chem Co Ltd 半導体搭載用基板及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20020151659A1 (en) 2002-10-17
US6462148B1 (en) 2002-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107113968B (zh) 挠性印刷布线板用树脂膜、带有树脂的金属箔、覆盖膜、粘结片和挠性印刷布线板
TWI822976B (zh) 聚醯胺酸樹脂、聚醯亞胺樹脂及含有該等的樹脂組成物
TWI387623B (zh) 反應性單體及含有其的樹脂組成物
CN1136252C (zh) 聚胺酸及聚酰亚胺的制造方法
JP3968835B2 (ja) シロキサンポリイミドを含有する耐熱性接着剤
WO2004096919A1 (ja) 樹脂組成物及び接着フィルム
JP2022097398A (ja) 熱硬化性マレイミド樹脂組成物
JP4999318B2 (ja) ビスイミド又はビスイソイミド化合物及びそれを含む樹脂組成物
JPH01121A (ja) ポリイミド樹脂組成物並びにその製造方法
WO2022004583A1 (ja) イソシアネート変性ポリイミド樹脂、樹脂組成物及びその硬化物
JP4235808B2 (ja) 接着剤組成物及び接着フィルム
JP5183076B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05179224A (ja) 耐熱性接着剤
JP2952868B2 (ja) 耐熱性の接着剤
CN106977716A (zh) 树脂组合物、胶粘剂、膜状胶粘材料、胶粘片、带树脂的铜箔、覆铜层叠板、布线板
JPH11255900A (ja) 接着剤の必須成分として使用されるポリイミドシロキサン
JP3633274B2 (ja) 樹脂組成物及び接着フィルム
JP2006307232A (ja) シロキサンポリイミドおよびそれを含有する耐熱性接着剤
JP2004137496A (ja) 接着補助剤組成物
JPH11140297A (ja) 樹脂組成物、硬化物及び接着剤フィルム
CN1117113C (zh) 用作粘合剂的聚胺酸及聚酰亚胺树脂的制造方法
JPS62227979A (ja) 樹脂ペ−スト
JPH0345626A (ja) 付加型イミド樹脂プレポリマーの製造方法、プリプレグおよび積層板
JP4114464B2 (ja) フェノール誘導体及びその製造方法
JPH0441521A (ja) 耐熱性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09297203

Country of ref document: US

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): US

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)