WO2004091194A1 - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2004091194A1
WO2004091194A1 PCT/JP2003/004528 JP0304528W WO2004091194A1 WO 2004091194 A1 WO2004091194 A1 WO 2004091194A1 JP 0304528 W JP0304528 W JP 0304528W WO 2004091194 A1 WO2004091194 A1 WO 2004091194A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
set value
force
imaging device
image
setting
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/004528
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hidetada Nagaoka
Narihiro Matoba
Original Assignee
Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha filed Critical Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha
Priority to CNB03826143XA priority Critical patent/CN100423554C/zh
Priority to JP2004570563A priority patent/JPWO2004091194A1/ja
Priority to PCT/JP2003/004528 priority patent/WO2004091194A1/ja
Publication of WO2004091194A1 publication Critical patent/WO2004091194A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • H04N23/72Combination of two or more compensation controls
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • H04N23/73Circuitry for compensating brightness variation in the scene by influencing the exposure time
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • H04N23/745Detection of flicker frequency or suppression of flicker wherein the flicker is caused by illumination, e.g. due to fluorescent tube illumination or pulsed LED illumination
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • H04N23/76Circuitry for compensating brightness variation in the scene by influencing the image signals

Definitions

  • the present invention relates to an image pickup apparatus applied to a digital still camera or a mobile camera built into a mobile phone, and more particularly to a method for suppressing a frit force generated under fluorescent light illumination to obtain a good image.
  • the present invention relates to an imaging device that can be obtained. Background art
  • Methods for suppressing such flicker include a method of averaging the image data over the past several frames and a method of electronic shutter speed (hereinafter referred to as shutter speed).
  • shutter speed A method is known in which) is set to an integral multiple of the blink cycle of the light source.
  • the latter method is described in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-32330. According to the method described in this publication, when the illuminance of the object is low and the shutter speed is slower than 1 / (blink frequency of the light source), the shutter speed is reduced to 1 / (blinking of the light source).
  • Frequency is limited to an integer multiple of seconds, and at that time, the shirt adjustment speed is adjusted to a finer level adjustment width than an integer multiple of 1 / (blink frequency of the light source) seconds. Make adjustments. Also, the illuminance of the subject increases and If the speed is faster than any given speed, the shutdown speed is limited to an integer multiple of any given speed, with any shutdown speed being any given speed. A finer level adjustment than the level adjustment width that can be adjusted by an integer multiple of speed is performed by the gain adjustment of the amplifier.
  • the conventional automatic level adjustment method of the imaging device is that if the shutter speed is slower than the blinking period of the light source, the shirt light speed is set to an integral multiple of the blinking period of the light source, so that the integral value of the light amount is changed for each frame. Since it does not fluctuate, it is possible to suppress the flit force.
  • this method has a problem that if the shirt evening speed is faster than the blinking period of the light source, the integrated value of the light amount fluctuates for each frame, and the flicker cannot be suppressed. Atsuta.
  • the present invention has been made to solve the above-described problem, and appropriately suppresses the fritting force even when the illuminance of the object is high and the shutter speed is faster than the blinking cycle of the light source.
  • the purpose is to obtain an imaging device capable of doing this. Disclosure of the invention
  • An imaging apparatus includes an electronic shutter, a solid-state imaging device that converts an optical image formed into an image signal, an aperture unit that adjusts an amount of light incident on the solid-state imaging device, and an electronic shutter.
  • a shutter control means for controlling the shutter speed, an amplifier for amplifying the image signal, an A / D converter for digitally converting the amplified image signal into an image data, and a frame from the image data.
  • a signal processing means for accumulating pixel data of a predetermined area for each time to obtain image statistical information, and an image based on the image statistical information at the time of imaging under conditions other than fluorescent lamp illumination at a power frequency of 50 Hz. Set the amplifier gain for the frame following the frame for which the statistical information was calculated, and set the shutter speed.
  • a first automatic level adjustment means for obtaining a first set value to be set, and a frame next to the frame in which the image statistical information is calculated based on the image statistical information at the time of imaging under fluorescent lamp illumination with a power frequency of 50 Hz.
  • a second automatic level adjusting means for obtaining a second set value for setting the shirt speed and a third set value for setting the amount of incident light, while setting the gain of the amplifier for the frame of Switching means for selecting the supply of the first set value and the second set value to the evening control means.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an imaging device according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 2 is an explanatory diagram showing the operation of the automatic level adjustment according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is an explanatory diagram showing another operation of the automatic level adjustment according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is an explanatory diagram showing another operation of the automatic level adjustment according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a block diagram showing a configuration of an imaging device according to Embodiment 2 of the present invention.
  • FIG. 6 is a diagram showing another configuration of the imaging device according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is a block diagram showing another configuration of the imaging device according to Embodiment 3 of the present invention.
  • FIG. 9 is a block diagram showing a configuration of an imaging device according to Embodiment 4 of the present invention.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an imaging device according to Embodiment 1 of the present invention.
  • an optical image incident from a subject side via a lens 1 is formed on a solid-state imaging device 3 by controlling the amount of incident light by an aperture 2.
  • the solid-state imaging device 3 has an electronic shutter function for controlling the accumulation time of signal charges, and is composed of a CCD sensor, a CMOS sensor, or the like that obtains an image signal by photoelectrically converting a formed optical image.
  • the converted image signal is input to a CDS (correlated double sampling circuit) 4, and noise included in the image signal is removed.
  • CDS correlated double sampling circuit
  • the image signal output from the CDS 4 is amplified by an amplifier 5 whose gain can be controlled, then converted into a digital signal by an A / D converter 6, and output to the signal processing means 7 as image data.
  • the timing generator (shutdown control means) 11 controls the shutdown speed of the electronic shutdown of the solid-state imaging device 3 based on the set value given via the switching means 10.
  • the iris drive circuit 12 controls the amount of incident light by adjusting the iris 2 based on the set value from the second automatic level adjustment means 9 (the iris 2 and the iris drive circuit
  • the signal processing means 7 outputs a predetermined area, such as an image, for each frame of the image data.
  • the pixel data of the entire area of the surface or the partial area of the screen is integrated. This integrated value corresponds to luminance information, which is output to the first automatic level adjustment means 8 and the second automatic level adjustment means 9 as image statistical information.
  • the first automatic level adjusting means 8 sets the gain of the amplifier 5 at the time of capturing the next frame after the frame for which the image statistical information is calculated, based on the image statistical information from the signal processing means ⁇ , and
  • the set value for setting the shutdown speed is output to the switching means 10 via the mining generator 11.
  • the second automatic level adjusting means 9 sets the gain of the amplifier 5 at the time of capturing the next frame after the frame for which the image statistical information has been calculated based on the image statistical information from the signal processing means 7, and
  • the set value for determining the evening speed is output to the switching means 10 and the set value is output to the aperture drive circuit 12 for controlling the amount of incident light.
  • the switching means 10 is configured to select one of the first automatic level adjusting means 8 and the second automatic level adjusting means 9 based on an instruction from the operation unit 13 which controls the interface with the user. Output the set value to amplifier 5 and timing generator 11.
  • This imaging apparatus has two imaging modes selected by the switching means 10.
  • the switching of the imaging mode is configured to be set by the user himself / herself via the operation unit 13.
  • the frame frequency of the imaging device is 30 frames / sec.
  • the shirt speed can be variably controlled in 0.1 msec steps from 0.1 msec to 30 msec by controlling the timing generator 11.
  • the phase relationship between the flickering of the fluorescent light and the signal charge accumulation timing of the solid-state image sensor 1 under fluorescent light illumination in the range of 60 Hz commercial power supply Does not change. Therefore, No free force is generated no matter how the code is set.
  • the phase relationship between the flickering of the fluorescent light and the accumulation timing of the solid-state imaging device 3 changes for each frame. Therefore, unless the shutter speed is an integral multiple of the flickering cycle of the fluorescent lamp, a fritting force is generated.
  • a light source such as natural light that does not involve periodic fluctuations in light quantity, no flitting force is generated.
  • the user When performing imaging in an environment in which no fritting force occurs, such as under fluorescent light illumination or natural light sources in an area where the frequency of the commercial power supply is 60 Hz, the user operates the operation unit 13 to perform the imaging mode.
  • Set to A When the imaging mode A is set, the switching means 10 operates to output the set value output by the first automatic level adjustment means 8 to the amplifier 5 and the timing generator 11.
  • the user when performing imaging under fluorescent light illumination in an area where the frequency of the commercial power supply is 50 Hz, that is, in an environment where a flicker occurs, the user operates the operation unit 13 to perform the imaging mode B.
  • the switching means 10 When the imaging mode B is set, the switching means 10 operates to output the set value output by the second automatic level adjustment means 9 to the amplifier 5 and the timing generator 11.
  • the operation of the automatic level adjustment when the imaging mode A is set will be described with reference to FIG.
  • imaging mode A the imaging conditions are such that no flickering force occurs, so there is no limit to the setting of the shutter speed, and a level adjustment of sufficient resolution is possible by controlling only the shutter speed. is there.
  • the switching means 10 gives the set value for setting the gain of the amplifier 5 to 0 dB to the amplifier 5 from the first automatic level adjustment means 8.
  • the switching means 10 outputs to the timing generator 11 a set value which is output from the first automatic level adjustment means 8 and which determines the shutter speed for keeping the image signal level at a constant level. +! ⁇ ; ⁇ ⁇ . ⁇ R> .hg ft
  • the value is set to any appropriate value among the values of 30 msec. Tai Mi
  • the imaging generator 11 drives the solid-state imaging device 3 so as to perform imaging at the set shirt speed.
  • the gain of the amplifier 5 is controlled to be fixed to 0 dB.
  • the gain of the amplifier 5 is configured to be changed in conjunction to improve the level adjustment resolution.
  • the configuration may be such that when the shutter speed is set to 30 msec, the gain of the amplifier 5 is changed from 0 dB to the settable maximum gain.
  • FIG. 3 The imaging mode B is designed to cope with imaging conditions in which a fringe force is generated.
  • the shutter speed increases the flickering cycle of the fluorescent lamp when the frequency of the commercial power supply is 50 Hz (1 O msec) is slow or fast as follows.
  • the switching method 10 gives the timing generator 11 a set value for limiting the shutter speed to an integral multiple of 10 msec.
  • a setting value for controlling the amount of incident light on the solid-state imaging device 3 to be constant is given to the aperture driving circuit 12.
  • the timing generator 11 eliminates the effect of the flit force by limiting the shutter speed to an integral multiple of 10 msec, but in this case, the resolution of the level adjustment decreases. . Therefore, control is performed as shown in the range of S2 in FIG.
  • the setting value of the second automatic level adjustment means 9 is determined so that the relationship between the shutter speed (an integer multiple of 10 msec) and the gain of the amplifier 5 is controlled, and the resolution of the level adjustment is maintained.
  • Shirt evening speed soil 1 0 msec from is changed to 2 0 msec 3 ⁇ 4 ⁇ ⁇ 3 ⁇ 4 ⁇ crystal ⁇ : become even twice the signal of ⁇ PJ 2 ⁇ Nim, Mi ⁇ daytime level. Therefore, the shutter speed was set to 1 ⁇ msec. If so, the level of the amplifier 5 is adjusted by changing the gain of the amplifier 5 from O dB to 6 dB.
  • the shutter speed is 50 Hz and the frequency of the commercial power supply is higher than the flickering cycle (10 ms) of the fluorescent lamp, the following operation is performed.
  • the level of the image signal in order to adjust the level of the image signal to a predetermined level, it is originally necessary to make the shirt speed faster, but if it is faster than 10 msec, a flit force will be generated. . Therefore, control is performed as shown in the range of S2 in FIG.
  • the set value from the second automatic level adjusting means 9 is such that the shutter speed is fixed at 10 msec, the gain of the amplifier 5 is fixed at 0 dB, and the incident light amount of the solid-state imaging device 3 is further reduced.
  • the value is controlled so as to decrease so that the level of the image signal is set to a predetermined level. According to this control, no flickering force is generated because the shirt evening speed is an integral multiple (1 time) of the blinking cycle (10 msec) of the fluorescent lamp at 50 Hz.
  • the adjustment of the aperture 2 involves a mechanical operation, it may not be possible to follow the frequency response performance of the level adjustment. In that case, as shown in the range of S3 in Fig. 4, the shutter speed is fixed at 10 msec, the incident light quantity is controlled in large steps, and the fine level adjustment is the gain of the amplifier 5. May be configured to be controlled by.
  • Each of the automatic level adjusting means 8 and 9 calculates the illuminance of the object from the image statistical information (luminance information) of the signal processing means 7, the current shutter speed and the gain of the amplifier 5.
  • the set value corresponding to the calculated illuminance value of the subject that is, the shutter speed, the gain of the amplifier, and the aperture value are read out from the memory and output as setting information.
  • the setting value of the shutter speed is limited to an integral multiple of the blinking period of the light source, and the level of the light source is adjusted finely by controlling the amplifier gain.
  • the shutter speed is fixed to the blinking period of the light source, and fine level adjustment is performed by controlling only the aperture (incident light amount) or the gain of the aperture and amplifier. To do. Therefore, regardless of the condition of the illuminance of the subject, there is an effect that the generation of the flickering force can be surely suppressed and a good image can be obtained.
  • Embodiment 2
  • FIG. 5 is a block diagram showing a configuration of an imaging device according to Embodiment 2 of the present invention.
  • a flicker detection means 15 is provided in place of the operation unit 13 in FIG. 1, which is different from the first embodiment.
  • the flicker detection unit 15 receives the image statistics output from the signal processing unit 7. Note that other components of the imaging device according to the second embodiment are described. The components are the same as those according to the first embodiment, and thus, in principle, descriptions thereof are omitted.
  • the fritting force detecting means 15 determines from the image statistical information input from the signal processing means 7 whether the fluctuation of the image signal level has a periodicity. If there is periodicity, it is determined that a flickering force has occurred, and the flicker detecting means 15 outputs a detection output “1” to the switching means 10. If the fluctuation of the image signal level does not have periodicity, it is determined that no flickering force is generated, and the flickering force detecting means 15 outputs the detection output “0” to the switching means 10. Output. Then, when “0” is input to the switching unit 10 from the fritzing force detection unit 15, the imaging apparatus performs the operation based on the operation described in FIG. 2 as in the first embodiment. In the case where "1" is input to the switching means 10 from the flicker detection means 15 on the other hand, the automatic level adjustment is performed based on the operation described in FIG. 3 or FIG. Perform level adjustment.
  • FIG. 6 is a block diagram showing another configuration of the imaging device according to Embodiment 2 of the present invention.
  • the detection of the frits force is performed by providing an optical detector 16 for frits force detection.
  • the photodetector 16 is configured to input its output to the fritting force detecting means 15.
  • the flit force detecting means 15 determines the presence or absence of a flit force by performing signal processing on a signal input from the photodetector 16. When it is determined that a flickering force is generated, the flicker detecting means 15 outputs a detection output “1” to the switching means 10 and the flickering force is generated. If it is determined that the switching has not been performed, a detection output “0” is output to the switching means 10.
  • the imaging apparatus includes the flicker force detecting means, and when the flicker force detecting means detects the flickering power, the shutter speed is changed to the blinking period of the light source.
  • the flicker force detecting means detects the flickering power
  • the shutter speed is changed to the blinking period of the light source.
  • shut down Is set to an integral multiple of the blinking period of the light source and fine adjustment of the level is performed by controlling the gain of the amplifier.
  • the shutter speed is fixed at 10 msec, and fine level adjustment is performed by controlling only the aperture (the amount of incident light) or the gain of the aperture and the amplifier.
  • FIG. 7 is a block diagram showing a configuration of an imaging device according to Embodiment 3 of the present invention.
  • an antenna 22, a transmission / reception means 23, and a power supply frequency discriminating circuit 21 are provided in place of the operation unit 13, which is different from the first embodiment.
  • the other components of the imaging device according to the third embodiment are the same as those according to the first embodiment. The description thereof is omitted.
  • the antenna 22 and the transmitting / receiving means 23 receive position information from a base station of a mobile communication network. Based on the received position information, the power supply frequency determination circuit 21 determines whether the frequency of the commercial power supply at the current position of the imaging device is in an area of 50 Hz or the frequency of the commercial power supply is 60 Hz. Determine if it is a region. If it is determined that the frequency of the commercial power supply is in the region of 50 Hz, the power supply frequency determination circuit 21 outputs “1” to the switching means 10. When it is determined that the frequency of the commercial power supply is in the region of 60 Hz, “0” is output to the switching means 10. When “0” is input to the switching unit 10, the imaging apparatus performs automatic level adjustment based on the operation described in FIG. 2 similarly to the first embodiment. When “1" is input to the, the automatic level adjustment is performed based on the operation described in FIG. 3 or FIG.
  • the position information used here may be an ID number set for each base station so that each base station can be identified, a place name of each base station, or the latitude and longitude of each base station. .
  • the discriminating operation by the power supply frequency discriminating circuit 21 is performed using a comparison table in which the relationship between the position obtained from the position information and the frequency of the commercial power supply is predetermined.
  • This comparison table may be stored using the built-in memory or an externally mounted memory. In the case of a mobile phone with a built-in camera, after obtaining location information, it is possible in the future to automatically access the local power company and use the frequency information of the commercial power supply provided there. It becomes.
  • FIG. 8 is a block diagram showing another configuration of the imaging device according to the third embodiment.
  • the configuration different from FIG. 7 is that a power supply circuit 20 connected to a commercial power supply is provided in place of the antenna 22 and the transmission / reception means 23.
  • Other components are the same as those in FIG. 7, and as a rule, the description thereof is omitted.
  • the power supply frequency determination circuit 21 determines whether the frequency of the commercial power supply is 50 Hz or 60 Hz from the power supply waveform input from the power supply circuit 20.
  • the power supply waveform may be pulsed, and the pulse period may be determined by counting the power cycle, or may be determined using a band-pass filter. .
  • the power supply frequency determination circuit 21 outputs “1” to the switching means 10.
  • “0” is output to the switching means 10. Then, the imaging apparatus performs automatic level adjustment according to these outputs in the same manner as described above.
  • the power supply frequency determining means for determining the frequency of the commercial power supply is provided, and when the frequency of the commercial power supply is determined to be 50 Hz, Under imaging conditions where the speed is slower than the light source's blink cycle, the shirt speed setting is limited to an integral multiple of the light source's blink cycle, and fine level adjustment is performed by controlling the amplifier gain. If the shooting speed is faster than the blinking period of the light source, the shutter speed is fixed at 10 msec, and only the aperture (incident light amount) or the aperture and the amplifier are used. Fine level adjustment is performed by controlling the gain.
  • Embodiment 4 it is not necessary to force the user to perform a special operation, and it is possible to obtain a favorable image by suppressing the number of times in the winter case, such as ⁇ ⁇ ⁇ 3 ⁇ 4 3 ⁇ 4, to 4 *. is there. Embodiment 4.
  • FIG. 9 is a block diagram showing a configuration of an imaging device according to Embodiment 4 of the present invention.
  • the fourth embodiment includes a memory (storage means) 25 and an external interface circuit 26 for externally rewriting data stored in the memory 25 in addition to the configuration of FIG. .
  • the other components of the imaging device according to the fourth embodiment are the same as those according to the first embodiment, and thus, in principle, descriptions thereof will be omitted.
  • the relationship between the shutter speed set by the second automatic level adjusting means 9 exemplified in FIG. 4 and the set value (second set value) for setting the gain relation of the amplifier and the aperture (incident light amount) are set.
  • the setting information that constitutes the setting value to be set (third setting value) is stored. These setting information is stored as a table data format or a parameter value.
  • the imaging device rewrites the table data or the parameter value stored in the memory 25 via the external interface circuit 26.
  • the setting information for performing the automatic level adjustment is stored in the externally rewritable memory as the table data format or the parameter value. . Therefore, there is an effect that the stored setting information can be easily updated in accordance with the change of the optical system, the solid state, and the imaging device.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

画像データからフレーム毎の画像統計情報を得る信号処理手段と、電源周波数が50Hzの蛍光灯照明以外の下での撮像時における画像統計情報に基づき、増幅器の利得とシャッタスピードを設定する第1の設定値を得る第1の自動レベル調整手段と、電源周波数が50Hzの蛍光灯照明下の撮像時における画像統計情報に基づき、増幅器の利得とシャッタスピードを設定する第2の設定値、入射光量を設定する第3の設定値を得る第2の自動レベル調整手段を備える。

Description

明 細
技 分野
この発明は、 デジ夕ルスチルカメラや携帯電話器に内蔵されるモバイ ルカメラなどに適用される撮像装置に関し、 特に、 蛍光灯照明下におい て発生するフ リ ツ力を抑圧して良好な画像を得ることが可能な撮像装置 に関するものである。 背景技術
C C Dや C M O Sセンサを撮像素子に使用した撮像装置において、 蛍 光灯照明下で撮像を行う と、 フレーム毎に輝度変動が発生した り、 撮像 画像上に明暗の横縞が発生した りする場合がある。 この現象は、 フ リ ツ 力と呼ばれ、 蛍光灯が商用電源の周期の 1 / 2の周期で明滅を繰り返し ていることに起因して発生する。
このようなフ リ ッカを抑制する方法としては、 過去数フレームにおけ る撮像デ一夕を平均化する方法や、 電子シャ ツ夕のシャ ツ夕スピー ド ( 以下、 シャ ツ夕スピー ドとする。 ) を光源の明滅周期の整数倍に設定す る方法などが知られている。 後者の方法と しては、 例えば特開 2 0 0 0 — 3 2 3 3 0公報に記載のものがある。 この公報に記載の方法では、 被 写体照度が低くなり シャ ツ夕スピー ドが 1 / (光源の明滅周波数) 秒よ り も遅く なる場合に、 シャ ツ夕スピー ドを 1 / (光源の明滅周波数) 秒 の整数倍に限定し、 その際、 シャツ夕スピー ドが 1 / (光源の明滅周波 数) 秒の整数倍で調整できるレベル調整幅よ り も細かなレベル調整を増 幅器の利得調整で行う。 また、 被写体照度が高くなり シャ ツ夕スピー ド がある任意のスピー ドよ り速く なる場合に、 シャ ツ夕スピー ドをある任 意のシャ ツ夕スピー ドの整数倍に限定し、 その際、 シャ ツ夕スピー ドが ある任意のシャ ッ夕スピー ドの整数倍で調整できるレベル調整幅よ り も 細かなレベル調整を増幅器の利得調整で行う。
従来の撮像装置の自動レベル調整方法は、 シャ ツ夕スピー ドが光源の 明滅周期よ り遅い場合、 シャツ夕スピー ドを光源の明滅周期の整数倍に 設定することで光量の積分値がフレーム毎に変動しないようにしている ので、 フ リ ツ力を抑圧することが可能である。 しかし、 この方法では、 シャツ夕スピー ドが光源の明滅周期よ り早い場合には、 フレーム毎に光 量の積分値が変動して しまい、 フ リ ッカを抑圧することができないとい う問題があつた。
この発明は上記のような課題を解決するためになされたもので、 被写 体照度が高く シャ ツ夕スピー ドが光源の明滅周期よ り速くなる場合でも 、 フ リ ツ力を適切に抑圧することを可能とする撮像装置を得ることを目 的とする。 発明の開示
この発明に係る撮像装置は、 電子シャ ツ夕を有し、 結像した光画像を 画像信号に変換する固体撮像素子と、 固体撮像素子への入射光量を調節 する絞り手段と、 電子シャッ夕のシャ ツ夕スピー ドを制御するシャ ツ夕 制御手段と、 画像信号を増幅する増幅器と、 増幅された画像信号を画像 デ一夕にデジ夕ル変換する A / D変換器と、 画像データからフレーム毎 に所定の領域の画素データを積算して画像統計情報を得る信号処理手段 と、 電源周波数が 5 0 H zの蛍光灯照明以外の下での撮像時における画 像統計情報に基づき、 当該画像統計情報を算出したフレームの次のフ レ ームに対する増幅器の利得を設定すると共に、 シャ ツ夕スピー ドを設定 する第 1の設定値を得る第 1の自動レベル調整手段と、 電源周波数が 5 0 H zの蛍光灯照明下の撮像時における画像統計情報に基づき、 当該画 像統計情報を算出したフレームの次のフレームに対する増幅器の利得を 設定すると共に、 シャツ夕スピー ドを設定する第 2の設定値および入射 光量を設定する第 3の設定値を得る第 2の自動レベル調整手段と、 前記 増幅器とシャ ッ夕制御手段に対する第 1の設定値および第 2の設定値の 供給を選択する切り換え手段とを備えたものである。
このことによって、 被写体照度がどのような条件においても、 フ リ ッ 力の発生を確実に抑制し、 かつ画像信号のレベル調整の分解能を維持し て良好な画像を得る撮像装置を実現できる効果がある。 図面の簡単な説明
第 1図はこの発明の実施の形態 1 による撮像装置の構成を示すプロ ッ ク図である。
第 2図はこの発明の実施の形態 1 に係る自動レベル調整の動作につい て示す説明図である。
第 3図はこの発明の実施の形態 1 に係る自動レベル調整の他の動作に ついて示す説明図である。
第 4図はこの発明の実施の形態 1 に係る自動レベル調整の他の動作に ついて示す説明図である。
第 5図はこの発明の実施の形態 2 による撮像装置の構成を示すプロ ッ ク図である。
第 6図はこの発明の実施の形態 2 による撮像装置の他の構成を示す図 である。
笙 7 I ^はこの宝施 ¾ m 3に上る m m J * ^すプ n w h マ、 ある。 第 8図はこの発明の実施の形態 3による撮像装置の他の構成を示すブ ロ ック図である。
第 9図はこの発明の実施の形態 4による撮像装置の構成を示すプロ ッ ク図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 この発明をよ り詳細に説明するために、 この発明を実施するた めの最良の形態について、 添付の図面に従って説明する。
実施の形態 1 .
第 1 図はこの発明の実施の形態 1 による撮像装置の構成を示すプロ ッ ク図である。 第 1 図において、 被写体側からレンズ 1 を介して入射され る光画像は、 絞り 2 によ り入射光量が制御され、 固体撮像素子 3に結像 する。 固体撮像素子 3は、 信号電荷の蓄積時間を制御する電子シャ ツ夕 機能を有し、 結像した光画像を光電変換して画像信号を得る C C D 、 C M〇 Sセンサ等からなる。 この固体撮像素子 3は、 変換された画像信号 は C D S ( Corre lated doub le Sampl ing c i rcuit: 相関 2重サンプリ ン グ回路) 4に入力され、 その画像信号に含まれるノイズが除去される。 C D S 4から出力された画像信号は、 利得制御可能な増幅器 5 によって 増幅された後、 A / D変換器 6 によってデジタル信号に変換され、 画像 データと して信号処理手段 7へ出力される。 タイ ミ ングジェネレータ ( シャ ツ夕制御手段) 1 1 は、 切り換え手段 1 0 を介して与えられる設定 値に基づいて固体撮像素子 3の電子シャ ツ夕のシャ ツ夕スピー ドを制御 する。 絞り駆動回路 1 2は、 第 2の自動レベル調整手段 9からの設定値 に基づいて絞り 2 を調節し入射光量を制御する (絞り 2 と絞り駆動回路
1 2 で钫 h ま f¾ * すス — ^ - 信号処理手段 7は、 画像データのフレーム毎に所定の領域、 例えば画 面の全領域あるいは画面の一部領域の画素データを積算する。 この積算 した値は輝度情報に相当し、 これを画像統計情報と して第 1の自動レべ ル調整手段 8および第 2の自動レベル調整手段 9 に出力する。 第 1の自 動レベル調整手段 8は、 信号処理手段 Ίからの画像統計情報に基づいて 、 当該画像統計情報を算出したフレームの次のフ レーム撮像時の増幅器 5の利得を設定すると共に、 タイ ミ ングジェネレータ 1 1 を介してシャ ッ夕スビー ドを設定する設定値を切り換え手段 1 0に出力する。 一方、 第 2の自動レベル調整手段 9は、 信号処理手段 7からの画像統計情報に 基づいて当該画像統計情報を算出したフレームの次のフ レーム撮像時の 増幅器 5の利得を設定すると共に、 シャツ夕スピー ドを決めるための設 定値を切り換え手段 1 0 に出力し、 また、 入射光量を制御するために絞 り駆動回路 1 2 に設定値を出力する。 切り換え手段 1 0は、 ユーザとの イ ン夕フェースをつかさどる操作部 1 3からの指示に基づいて、 第 1の 自動レベル調整手段 8あるいは第 2の自動レベル調整手段 9のいずれか 選択した一方の設定値を、 増幅器 5 とタイ ミ ングジェネレータ 1 1 に出 力する。
次に、 自動レベル調整の具体的な動作例について説明する。 この撮像 装置は、 切り換え手段 1 0で選択される 2つの撮像モー ドを有している 。 撮像モー ドの切換は、 操作部 1 3 を介してユーザ自身が設定できるよ うに構成されている。 ここで、 撮像装置のフレーム周波数は 3 0 フレー ム /秒とする。 また、 シャツ夕スピー ドは、 タイ ミ ングジェネレータ 1 1 を制御することによ り、 0 . 1 m s e cから 3 0 m s e cまで 0 . 1 m s e cステップで可変制御できるものとする。
3 0 フレーム/秒で撮像を行う場合、 商用電源の周波数が 6 0 H zの Λ域の蛍光灯照明下では、 蛍光灯の明滅と固体撮像素子 1の信号電荷の 蓄積タイ ミ ングの位相関係は変化しない。 したがって、 シャ ツ夕スピ一 ドがどの様に設定されてもフ リ ヅ力が発生することはない。 一方、 商用 電源の周波数が 5 0 H zの地域の蛍光灯照明下では、 蛍光灯の明滅と固 体撮像素子 3の蓄積タイ ミ ングの位相関係がフレーム毎に変化する。 そ のため、 シャ ッ夕スピ一 ドが蛍光灯の明滅周期の整数倍となる場合以外 では、 フ リ ツ力が発生する。 また、 自然光など周期的な光量変動を伴わ ない光源下においては、 フ リ ツ力は発生することはない。
商用電源の周波数が 6 0 H zの地域の蛍光灯照明下や自然光の元など 、 フ リ ツ力が発生しない環境下で撮像を行う場合には、 ユーザは操作部 1 3によ り撮像モー ド Aに設定する。 撮像モー ド Aが設定された場合、 切り換え手段 1 0は、 第 1 の自動レベル調整手段 8が出力する設定値を 増幅器 5およびタイ ミ ングジェネレータ 1 1 に出力するように動作する 。 一方、 商用電源の周波数が 5 0 H zの地域の蛍光灯照明下、 すなわち フ リ ッ力が発生する環境下で撮像を行う場合には、 ユーザは操作部 1 3 によ り撮像モー ド Bに設定する。 撮像モー ド Bが設定された場合、 切り 換え手段 1 0は、 第 2の自動レベル調整手段 9が出力する設定値を増幅 器 5およびタイ ミ ングジェネレータ 1 1 に出力するように動作する。 撮像モー ド Aが設定された時の自動レベル調整の動作を、 第 2図を参 照して説明する。 撮像モー ド Aの場合はフ リ ッ力が発生しない撮像条件 であるので、 シャ ツ夕スピー ドの設定に制限は無く、 シャ ツ夕スピー ド のみの制御で十分な分解能のレベル調整が可能である。 切り換え手段 1 0は、 第 1の自動レベル調整手段 8から、 増幅器 5の利得を 0 d Bにす る設定値を増幅器 5 に与える。 また、 切り換え手段 1 0は、 第 1 の自動 レベル調整手段 8から出力され、 画像の信号レベルを一定のレベルにす るシャ ツ夕スピー ドを決定する設定値をタイ ミ ングジェネレータ 1 1 に m +!■ォ ; Ζν π . <r> .hg ft 古■け 、、ノ
Figure imgf000007_0001
ら 3 0 m s e cの中のいずれか適当な値に設定するものである。 タイ ミ ングジェネレータ 1 1は、 設定されたシャツ夕スピー ドで撮像を行う よ うに固体撮像素子 3を駆動する。
なお、 上記動作例では、 増幅器 5の利得を 0 d Bに固定するように制 御しているが、 レベル調整分解能を向上するように増幅器 5の利得を連 動して変化させるように構成しても良いし、 シャ ツ夕スピー ドが 3 0 m s e cに設定された時に増幅器 5の利得を 0 d Bから設定可能な最大利 得まで変化させるように構成しても良い。
次に、 撮像モー ド Bが設定され時の自動レベル調整の動作を、 第 3図 および第 4図を参照して説明する。 撮像モー ド Bはフ リ ツ力が発生する 撮像条件下に対処するものであるが、 シャ ツ夕ス ピー ドが、 商用電源の 周波数が 5 0 H z時の蛍光灯の明滅周期 ( 1 O m s e c ) に対して遅い 場合と速い場合とで、 以下のように対処方法が異なる。
まず、 シャ ツ夕ス ピー ドが、 商用電源の周波数が 5 0 H z時の蛍光灯 の明滅周期 ( 1 0 m s e c ) よ り遅くなる撮像条件の場合、 切り換え手 段 1 0は、 第 2の自動レベル調整手段 9からシャ ツ夕スピー ドを 1 0 m s e cの整数倍に限定する設定値をタイ ミ ングジェネレータ 1 1 に与え る。 同時に、 固体撮像素子 3の入射光量を一定とするように制御する設 定値を絞り駆動回路 1 2に与える。 タイ ミ ングジェネレータ 1 1は、 シ ャ ッ夕スピー ドを 1 0 m s e cの整数倍に限定してフ リ ツ力の影響を除 去するが、 この場合、 レベル調整の分解能が下がるという問題が起きる 。 そこで、 第 3図 S 2の範囲に示すように制御する。 シャ ツ夕スピー ド ( 1 0 m s e cの整数倍) と増幅器 5の利得の関係が制御されるように 第 2の自動レベル調整手段 9の設定値を決め、 レベル調整の分解能を維 持する。 シャ ツ夕スピー ドを 1 0 m s e cから 2 0 m s e cに変化させ ¾ Ν Ι¾ϋ晶俛直^ : の信 の絜瑭眭 PJが 2丫 にむ 、 Mi俛信昼の レベルも 2倍になる。 そこで、 シャ ツ夕スピー ドが 1 ◦ m s e cに設定 されている時は、 増幅器 5の利得を O d Bから 6 d Bまで変化させて レ ベル調整を行う。 また、 シャツ夕スピー ドを 2 0 m s e cから 3 0 m s e cに変化させると、 画像信号のレベルは 1 . 5倍になるので、 シャ ツ 夕スピー ドが 2 0 m s e cに設定されている時は、 増幅器 5の利得を 0 d Bから 3. 5 d Bの間で変化させてレベル調整を行う。 さらに、 シャ ッ夕スピー ドが 3 0 m s e cに設定されている時は、 増幅器 5の利得を 0 d Bから設定可能な最大利得まで変化させてレベル調整を行う。
一方、 シャ ツ夕スピー ドが、 商用電源の周波数が 5 0 H z時で蛍光灯 の明滅周期 ( 1 0 m s e c ) よ り速く なる撮像条件の場合、 次のように 動作する。 この撮像条件下において、 画像信号のレベルを所定のレベル に調整するために、 本来はシャツ夕スピー ドを速く する必要があるが、 1 0 m s e cよ り速く するとフ リ ツ力が発生して しまう。 そこで、 第 3 図 S 2の範囲に示すように制御する。 第 2の自動レベル調整手段 9から の設定値は、 シャ ツ夕スピー ドを 1 0 m s e cに固定すると共に、 増幅 器 5の利得を 0 d Bに固定し、 さらに固体撮像素子 3の入射光量が減少 するように制御して、 画像信号のレベルを所定のレベルにするような値 にする。 この制御によれば、 シャツ夕スピー ドは 5 0 H z時の蛍光灯の 明滅周期 ( 1 0 m s e c ) の整数倍 ( 1倍) となっているので、 フ リ ツ 力は発生しない。 また、 絞り 2の調整は機構的な動作を伴うため、 レべ ル調整の周波数応答的な性能に追随できない場合もある。 その場合には 、 第 4図 S 3の範囲に示すように、 シャ ツ夕スピー ドは 1 0 m s e cに 固定し、 入射光量の制御は大きなステップで行い、 細かなレベルの調整 は増幅器 5の利得で制御するように構成しても良い。
なお、 第 2図に例示したようなシャ ツ夕スピー ドと増幅器の利得の関 係を設定する第 1の自動レベル調整手段 &の設定値 (第 1の設定値) 、 あるいは第 3図または第 4図に例示した第 2の自動レベル調整手段 9が 設定するシャ ツ夕スピー ドと増幅器 5の利得関係を設定する設定値 (第 2の設定値) と絞り 2 による入射光量の関係を設定する設定値 (第 3の 設定値) を構成する設定情報は、 テーブルデータ形式あるいはパラメ一 夕値と して各自動レベル調整手段 8 , 9のメモリ または共通メモリ (図 示せず) に予め記憶させておく。 各自動レベル調整手段 8, 9は、 信号 処理手段 7の画像統計情報 (輝度情報) と現在のシャ ツ夕スピー ドと増 幅器 5の利得とから被写体の照度を逆算する。 算出した被写体の照度の 値に対応した設定値、 すなわちシャ ツ夕スピー ド、 増幅器の利得および 絞り値をメモリから読み出して設定情報として出力することになる。 以上のように、 この実施の形態 1 によれば、 商用電源の周波数が 5 0 H zの地域の蛍光灯照明下で撮像を行う時に、 シャ ツタスピー ドが光源 の明滅周期よ り遅く なる撮像条件の場合には、 シャ ツ夕スピー ドの設定 値を光源の明滅周期の整数倍に限定し、 増幅器の利得を制御することで 細かなレベル調整を行い、 また、 シャ ツ夕スピー ドが光源の明滅周期よ り速く なる撮像条件の場合には、 シャ ツ夕スピー ドを光源の明滅周期に 固定し、 絞り (入射光量) のみ、 あるいは絞り と増幅器の利得を制御す ることで細かなレベル調整を行うようにしている。 したがって、 被写体 照度がどのような条件においても、 フ リ ッ力の発生を確実に抑制して良 好な画像を得ることができるという効果がある。 実施の形態 2 .
第 5図はこの発明の実施の形態 2 による撮像装置の構成を示すプロ ッ ク図である。 図において、 第 1 図の操作部 1 3 に代えてフ リ ッカ検出手 段 1 5 を設けたことが実施の形態 1 と異なっている。 また、 フ リ ツカ検 出亍段 1 5には、 信号処理手段 7から出力される画像統計倩報が入力さ れるようになっている。 なお、 実施の形態 2 による撮像装置のその他の 構成要素については、 実施の形態 1 によるものと同様であるので、 原則 と して、 それらの説明については省略する。
次に動作について説明する。 フ リ ツ力検出手段 1 5は、 信号処理手段 7から入力される画像統計情報から画像信号レベルの変動に周期性があ るかを判断する。 周期性がある場合にはフ リ ッ力が発生していると判断 し、 フ リ ッカ検出手段 1 5は切り換え手段 1 0に対し検出出力 「 1」 を 出力する。 また、 画像信号レベルの変動に周期性が無い場合には、 フ リ ッ力が発生していないと判断し、 フ リ ツ力検出手段 1 5は切り換え手段 1 0に対し検出出力 「 0」 を出力する。 そして、 この撮像装置は、 切り 換え手段 1 0 にフ リ ツ力検出手段 1 5から 「 0」 が入力された場合には 、 実施の形態 1 と同様に、 第 2図で説明した動作に基づいて自動レベル 調整を行い、 他方、 切り換え手段 1 0にフ リ ッカ検出手段 1 5から 「 1 」 が入力された場合には、 第 3図あるいは第 4図で説明した動作に基づ いて自動レベル調整を行う。
第 6図はこの発明の実施の形態 2 による撮像装置の他の構成を示すブ ロ ック図である。 ここでは、 フ リ ツ力の検出は、 フ リ ツ力検出用の光検 出器 1 6 を設けて行うようにしている。 光検出器 1 6は、 その出力をフ リ ツ力検出手段 1 5 に入力するように構成されている。 フ リ ツ力検出手 段 1 5は、 光検出器 1 6から入力される信号を信号処理することでフ リ ッ力の有無を判別する。 フ リ ッ力が発生していると判断した場合には、 フ リ ッカ検出手段 1 5は、 切り換え手段 1 0 に対し検出出力 「 1」 を出 力し、 また、 フ リ ツ力が発生していないと判断した場合は、 切り換え手 段 1 0に対し検出出力 「 0」 を出力する。
以上のように、 この実施の形態 2の撮像装置は、 フ リ ツ力検出手段を 備え、 フ リ ッ力検出手段でフ リ ッ力を検出した時に、 シャ ッ夕スピー ド が光源の明滅周期よ り遅く なる撮像条件の場合には、 シャ ッ夕スビー ド の設定値を光源の明滅周期の整数倍に限定し、 増幅器の利得を制御する ことで細かなレベル調整を行い、 また、 シャツ夕スピー ドが光源の明滅 周期よ り速く なる撮像条件の場合には、 シャ ツ夕スピー ドを 1 0 m s e cに固定し、 絞り (入射光量) のみ、 あるいは絞り と増幅器の利得を制 御することで細かなレベル調整を行う ようにしたものである。 したがつ て、 フ リ ツ力を抑圧するためにユーザに特別な操作を強いることなく、 被写体照度がどのような条件においても、 フ リ ツ力の発生を確実に抑制 して良好な画像を得ることができる効果がある。 実施の形態 3 .
近年、 デジ夕ルスチルカメラの機能を備えた携帯電話が製品化されて おり、 そのような機器では、 移動体通信網の基地局から電波を介して入 手した位置情報によ り商用電源の周波数を間接的に判別することも可能 である。 携帯電話で使用されているセル方式による移動通信システムは 、 サービスエリアをセルと呼ばれる多数のエリアに分割し、 各セル内に それそれ携帯電話器と交信を行う基地局を設置している。 この通信シス テムでは、 ユーザ (携帯電話器) がセル間を移動した場合、 その移動に あわせてセルに対応する基地局が追跡接続できるようにしており、 その ため、 各基地局はそれそれ固有の位置情報を常に報知している。 したが つて、 この位置情報を入手すれば、 その地域の商用電源の周波数を判別 することができる。
第 7図はこの発明の実施の形態 3による撮像装置の構成を示すプロ ッ ク図である。 図において、 操作部 1 3に代えてアンテナ 2 2、 送受信手 段 2 3および電源周波数判別回路 2 1 を設けたことが実施の形態 1 と異 なっている。 なお、 実施の形態 3における撮像装置のその他の構成要素 については、 実施の形態 1 によるものと同様であるので、 原則と して、 それらの説明については省略する。
次に動作について説明する。 この撮像装置では、 アンテナ 2 2 と送受 信手段 2 3によ り移動体通信網の基地局からの位置情報を受信する。 電 源周波数判別回路 2 1 は、 受信した位置情報から、 当該撮像装置の現在 位置の商用電源の周波数が、 5 0 H zの地域であるか、 あるいは商用電 源の周波数が 6 0 H zの地域であるかを判別する。 商用電源の周波数が 5 0 H zの地域であると判別した場合には、 電源周波数判別回路 2 1 は 、 切り換え手段 1 0に対し 「 1」 を出力する。 また、 商用電源の周波数 が 6 0 H zの地域であると判別した場合には、 切り換え手段 1 0 に対し 「 0」 を出力する。 撮像装置は、 切り換え手段 1 0に 「 0」 が入力され た場合には、 実施の形態 1 と同様に、 第 2図で説明した動作に基づいて 自動レベル調整を行い、 他方、 切り換え手段 1 0に 「 1」 が入力された 場合には、 第 3図あるいは第 4図で説明した動作に基づいて自動レベル 調整を行う。
ここで用いる位置情報は、 各基地局が識別可能なように基地局毎に設 定された I D番号でも良いし、 各基地局の地名でも良いし、 さらに各基 地局の緯度 · 経度でも良い。 電源周波数判別回路 2 1 による判別動作は 、 例えば位置情報から得られる位置と商用電源の周波数との関係を予め 定めた対照テーブルを用いて行う。 この対照テーブルは、 内蔵メモリや 外部から装着するメモリ を利用して格納しておけばよい。 また、 カメラ を内蔵した携帯電話器の場合、 位置情報を入手した後、 自動的に地域の 電力会社にアクセスし、 そこで提供している商用電源の周波数情報を利 用するようなことも将来可能となる。 また、 電話会社の提供するサ一ビ スと して、 地域の商用電源の周波数を符合等で位置情報に付加するよう にすれば、 そのデータから直接判別できるので、 判別機能の簡素化が期 待できる。 第 8図はこの実施の形態 3による撮像装置の他の構成を示すプロ ック 図である。 図において、 第 7図と異なる構成は、 アンテナ 2 2および送 受信手段 2 3 に代えて商用電源に接続される電源回路 2 0を設け点であ る。 なお、 その他の構成要素については、 第 7図と同様であるので、 原 則と して、 それらの説明については省略する。
次に動作について説明する。 電源周波数判別回路 2 1 は、 電源回路 2 0から入力される電源波形から、 商用電源の周波数が 5 0 H zであるか 、 あるいは 6 0 H zであるかを判別する。 具体的な判別方法と しては、 電源波形をパルス化し、 パルスの周期を力ゥン夕で計数することで判別 しても良いし、 またはバン ドバスフィル夕を用いて判別するようにして も良い。 商用電源の周波数が 5 0 H zであると判別した場合には、 電源 周波数判別回路 2 1 は、 切り換え手段 1 0に対し 「 1」 を出力する。 ま た、 商用電源の周波数が 6 0 H zであると判別した場合には、 切り換え 手段 1 0に対し 「 0」 を出力する。 そしてこの撮像装置は、 これらの出 力に応じて、 前述したと同様に自動レベル調整を行う。
以上のように、 この実施の形態 3によれば、 商用電源の周波数を判別 する電源周波数判別手段を備え、 商用電源の周波数が 5 0 H zであると 判別した時であって、 シャ ツ夕スピー ドが光源の明滅周期よ り遅く なる 撮像条件の場合には、 シャツタスピー ドの設定値を光源の明滅周期の整 数倍に限定し、 増幅器の利得を制御することで細かなレベル調整を行い 、 また、 シャ ツ夕スピー ドが光源の明滅周期よ り速く なる撮像条件の場 合には、 シャ ツ夕スピー ドを 1 0 m s e cに固定し、 絞り (入射光量) のみ、 あるいは絞り と増幅器の利得を制御することで細かなレベル調整 を行うようにしている。 したがって、 ユーザに特別な操作を強いるこ と む く、 ' 汰照 ¾が のよ う む冬件においァ フ リ 、リ t の 4 * に抑制して良好な画像を得ることができるという効果がある。 実施の形態 4 .
第 9図はこの発明の実施の形態 4による撮像装置の構成を示すプロ ッ ク図である。 図において、 実施の形態 4は、 第 1図の構成に加え、 メモ リ (記憶手段) 2 5 と、 メモリ 2 5 に記憶されているデータを外部から 書き換える外部イ ンタフェース回路 2 6 を備えている。 なお、 実施の形 態 4による撮像装置のその他の構成要素については、 実施の形態 1 によ るものと同様であるので、 原則と して、 それらの説明については省略す る。
メモリ 2 5 には、 第 2図に例示したようなシャツ夕スピー ドと増幅器 の利得の関係を設定する第 1の自動レベル調整手段 8の設定値 (第 1の 設定値) 、 あるいは第 3図または第 4図に例示した第 2の自動レベル調 整手段 9が設定するシャ ツ夕スピー ドと増幅器の利得関係を設定する設 定値 (第 2の設定値) と絞り (入射光量) の関係を設定する設定値 (第 3の設定値) を構成する設定情報が記憶されている。 これら設定情報は 、 テーブルデータ形式あるいはパラメ一夕値として記憶される。
ここで、 光学系や固体撮像素子 3が変更になった場合、 シャ ツ夕スピ ― ドと増幅器の利得の関係、 あるいはシャ ツ夕スピー ドと増幅器の利得 と絞り値の関係も変更を要する場合がある。 このような場合、 撮像装置 では、 外部イ ン夕フェース回路 2 6 を経由してメモリ 2 5 に記憶されて いるテーブルデータ、 あるいはパラメ一夕値を書き換える。
以上のように、 この実施の形態 4によれば、 外部から書き換え可能な メモリに自動レベル調整を行うための設定情報をテーブルデータ形式あ るいはパラメ一夕値と して記憶するようにしている。 したがって、 光学 系や固体、撮像素子の変更に対応して記憶した設定情報の更新を容易に可 能にする効果がある。 産業上の利用可能性
今日、 デジタルスチルカメラゃモバイルカメラの普及は著しい。 これ らのカメラを持ったユーザが電源周波数の異なる国や地域間を移動する ことは、 近い将来頻繁になると考えられる。 これらのカメラに、 この発 明に係る撮像装置を適用することで、 ユーザはフ リ ッカ対策に容易に対 応でき、 常に良好な画像を取得できるようになる。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 電子シャ ツ夕を有し、 結像した光画像を画像信号に変換する固体撮 像素子と、 前記固体撮像素子への入射光量を調節する絞り手段と、 前記 電子シャツ夕のシャツタスピー ドを制御するシャ ッ夕制御手段と、 前記 画像信号を増幅する増幅器と、 増幅された画像信号を画像データにデジ タル変換する A / D変換器と、 前記画像デ一夕からフレーム毎に所定の 領域の画素データを積算して画像統計情報を得る信号処理手段と、 電源 周波数が 5 0 H zの蛍光灯照明以外の下での撮像時における画像統計情 報に基づき、 当該画像統計情報を算出したフレームの次のフレームに対 する前記増幅器の利得を設定すると共に、 シャ ツ夕スピー ドを設定する 第 1の設定値を得る第 1の自動レベル調整手段と、 電源周波数が 5 0 H zの蛍光灯照明下の撮像時における画像統計情報に基づき、 当該画像統 計情報を算出したフレームの次のフレームに対する前記増幅器の利得を 設定すると共に、 シャツ夕スピー ドを設定する第 2の設定値および入射 光量を設定する第 3の設定値を得る第 2の自動レベル調整手段と、 前記 増幅器と前記シャ ッ夕制御手段に対する前記第 1の設定値および前記第 2の設定値の供給を選択する切り換え手段とを備えた撮像装置。
2 . 第 2の自動レベル調整手段の第 2の設定値は、 シャ ツ夕スピー ドを 、 電源周波数が 5 0 H zの蛍光灯の明滅周期の整数倍に設定することを 特徴とする請求の範囲第 1項に記載の撮像装置。
3 . 切り換え手段の動作モー ドをユーザが設定する操作部を備えたこ と を特徴とする請求の範圑第 1項記載の撮像装置。
4 . 切り換え手段の動作モー ドをユーザが設定する操作部を備えたこ と を特徴とする請求の範囲第 2項記載の撮像装置。
5 . フ リ ツ力の有無を検出し検出出力を切り換え手段に与えるフ リ ツ力 検出手段を備え、 前記切り換え手段は、 検出出力がフ リ ツ力無しの場合 には第 1の設定値を選択し、 検出出力がフ リ ッカ有りの場合には第 2の 設定値を選択することを特徴とする請求の範囲第 1項記載の撮像装置。
6 . フ リ ッ力の有無を検出し検出出力を切り換え手段に与えるフ リ ッカ 検出手段を備え、 前記切り換え手段は、 検出出力がフ リ ツ力無しの場合 には第 1の設定値を選択し、 検出出力がフ リ ツ力有りの場合には第 2の 設定値を選択することを特徴とする請求の範囲第 2項記載の撮像装置。
7 . フ リ ツ力検出手段が、 画像統計情報から画像信号レベルの変動に周 期性があるかを判断し、 周期性がある場合にはフ リ ツ力有りの検出出力 を生成し、 また周期性が無い場合にはフ リ ッ力無しの検出出力を生成す ることを特徴とする請求の範囲第 5項記載の撮像装置。
8 . フ リ ツ力検出手段が、 画像統計情報から画像信号レベルの変動に周 期性があるかを判断し、 周期性がある場合にはフ リ ツ力有りの検出出力 を生成し、 また周期性が無い場合にはフ リ ッ力無しの検出出力を生成す ることを特徴とする請求の範囲第 6項記載の撮像装置。
9 . 撮像時の周囲光源からの光を検出する光検出器を備え、 フ リ ツカ検 出手段が、 前記光検出器の検出信号からフ リ ッ力の有無を判断すること を特徴とする詰求の範囲第 5項記載の撮像装置。
1 0 . 撮像時の周囲光源からの光を検出する光検出器を備え、 フ リ ツ力 検出手段が、 前記光検出器の検出信号からフ リ ツ力の有無を判断するこ とを特徴とする請求の範囲第 6項記載の撮像装置。
1 1 . 商用電源の周波数を判別する電源周波数判別手段を備え、 切り換 え手段が、 この電源周波数判別手段の出力に基づいて第 1の設定値およ び第 2の設定値を選択することを特徴とする請求の範囲第 1項記載の撮
1 2 . 商用電源の周波数を判別する電源周波数判別手段を備え、 切り換 え手段が、 この電源周波数判別手段の出力に基づいて第 1の設定値およ び第 2の設定値を選択することを特徴とする請求の範囲第 2項記載の撮
1 3 . 第 1の自動レベル調整手段が設定する第 1の設定値および第 2の 自動レベル調整手段が設定する第 2 と第 3の設定値に関する設定情報を 記憶する記憶手段と、 記憶された設定情報が外部から書き換えするため の外部イ ンタフェース手段とを備えたこ とを特徴とする請求の範囲第 1 項記載の撮像装置。
1 4 . 第 1の自動レベル調整手段が設定する第 1の設定値および第 2の 自動レベル調整手段が設定する第 2 と第 3の設定値に関する設定情報を 記憶する記憶手段と、 記憶された設定情報が外部から書き換えするため の外部ィ ン夕フエース手段とを備えたことを特徴とする請求の.範囲第 2 項記載の撮像装置。
PCT/JP2003/004528 2003-04-09 2003-04-09 撮像装置 WO2004091194A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CNB03826143XA CN100423554C (zh) 2003-04-09 2003-04-09 摄像装置
JP2004570563A JPWO2004091194A1 (ja) 2003-04-09 2003-04-09 撮像装置
PCT/JP2003/004528 WO2004091194A1 (ja) 2003-04-09 2003-04-09 撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2003/004528 WO2004091194A1 (ja) 2003-04-09 2003-04-09 撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004091194A1 true WO2004091194A1 (ja) 2004-10-21

Family

ID=33156448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/004528 WO2004091194A1 (ja) 2003-04-09 2003-04-09 撮像装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPWO2004091194A1 (ja)
CN (1) CN100423554C (ja)
WO (1) WO2004091194A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009512383A (ja) * 2005-10-17 2009-03-19 ノキア コーポレイション ビデオ電子装置のフリッカの影響の防止

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103834066B (zh) * 2014-03-05 2015-07-22 中国科学院青岛生物能源与过程研究所 一种用于制备淀粉胶囊的低粘淀粉胶及其制备方法和应用

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07298130A (ja) * 1994-04-25 1995-11-10 Canon Inc 撮像装置
JPH0983945A (ja) * 1995-09-08 1997-03-28 Sony Corp ビデオカメラ装置
JP2002094878A (ja) * 2000-09-12 2002-03-29 Canon Inc 撮像装置、撮像システム、撮像方法、及び記憶媒体

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6710818B1 (en) * 1999-10-08 2004-03-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Illumination flicker detection apparatus, an illumination flicker compensation apparatus, and an ac line frequency detection apparatus, methods of detecting illumination flicker, compensating illumination flicker, and measuring ac line frequency

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07298130A (ja) * 1994-04-25 1995-11-10 Canon Inc 撮像装置
JPH0983945A (ja) * 1995-09-08 1997-03-28 Sony Corp ビデオカメラ装置
JP2002094878A (ja) * 2000-09-12 2002-03-29 Canon Inc 撮像装置、撮像システム、撮像方法、及び記憶媒体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009512383A (ja) * 2005-10-17 2009-03-19 ノキア コーポレイション ビデオ電子装置のフリッカの影響の防止
US7777787B2 (en) 2005-10-17 2010-08-17 Nokia Corporation Preventing flicker effects in video electronic devices

Also Published As

Publication number Publication date
CN100423554C (zh) 2008-10-01
CN1759601A (zh) 2006-04-12
JPWO2004091194A1 (ja) 2006-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101937708B1 (ko) 카메라 제어 시스템과 이를 포함하는 단말기 및 카메라 제어 방법
KR100736482B1 (ko) 이미지 검출장치, 이미지 검출방법 및 촬영방법을 기록한기록매체
CN108462837B (zh) 拍摄方法及装置
EP2080059B1 (en) Assist light illuminance control
KR20090020864A (ko) 휴대단말에서 적외선을 이용한 촬영 장치 및 방법
US11032483B2 (en) Imaging apparatus, imaging method, and program
JP6810299B2 (ja) 画像処理装置、方法、及びプログラム並びに撮像装置
WO2009003533A1 (en) Methods of adding additional parameters during automatic exposure for a digital camera and related electronic devices and computer program products
US10033939B2 (en) Method and apparatus for automatic stage scene detection
EP2538662A1 (en) Apparatus, and associated method, for facilitating automatic-exposure at camera device
JP2004120202A (ja) 撮像装置,撮像モード切替方法
WO2004091194A1 (ja) 撮像装置
EP2549740B1 (en) Apparatus and method for automatically adjusting focus in image capturing device
JP2002374456A (ja) 撮像手段付き端末装置
US8897462B2 (en) Audio processing apparatus, sound pickup apparatus and imaging apparatus
US20060125929A1 (en) Wireless communication terminal having function for automatically controlling flash and method thereof
JP2003163832A (ja) 撮像装置
JP2006310974A (ja) 撮像装置
US20060072031A1 (en) Mobile communication terminal equipped with digital image capturing module and method of capturing digital image
KR100506267B1 (ko) 카메라를 구비하는 이동 단말에 있어서, 카메라 촬영 장치및 방법
JP4542802B2 (ja) ストロボ装置およびストロボ内蔵カメラ
US20240171836A1 (en) Image sensor, camera, and electronic apparatus including the same
JP2006165829A (ja) 固体撮像素子の駆動方法、固体撮像素子の信号処理装置および撮像装置
KR20050103106A (ko) 플래시 광량 자동 조절 기능을 가지는 무선통신 단말기 및그 방법
KR20200055951A (ko) 비디오 카메라의 컬러 롤링 제거장치 및 그 방법

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN JP

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT SE SI SK TR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003826143X

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004570563

Country of ref document: JP

122 Ep: pct application non-entry in european phase