WO2004090215A1 - 繊維シート - Google Patents

繊維シート Download PDF

Info

Publication number
WO2004090215A1
WO2004090215A1 PCT/JP2004/004958 JP2004004958W WO2004090215A1 WO 2004090215 A1 WO2004090215 A1 WO 2004090215A1 JP 2004004958 W JP2004004958 W JP 2004004958W WO 2004090215 A1 WO2004090215 A1 WO 2004090215A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
fiber
cotton
sheet
fibers
nonwoven fabric
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/004958
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shinsuke Nagahara
Original Assignee
Kao Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corporation filed Critical Kao Corporation
Priority to US10/552,440 priority Critical patent/US7452834B2/en
Priority to CN2004800096780A priority patent/CN1771362B/zh
Publication of WO2004090215A1 publication Critical patent/WO2004090215A1/ja

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/44Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling
    • D04H1/46Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres
    • D04H1/492Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres by fluid jet
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/54Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/425Cellulose series
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4374Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece using different kinds of webs, e.g. by layering webs
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/44Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling
    • D04H1/46Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres
    • D04H1/48Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres in combination with at least one other method of consolidation
    • D04H1/485Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres in combination with at least one other method of consolidation in combination with weld-bonding
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/44Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling
    • D04H1/46Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres
    • D04H1/48Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres in combination with at least one other method of consolidation
    • D04H1/49Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres in combination with at least one other method of consolidation entanglement by fluid jet in combination with another consolidation means
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/44Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling
    • D04H1/46Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres
    • D04H1/498Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres entanglement of layered webs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249924Noninterengaged fiber-containing paper-free web or sheet which is not of specified porosity
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/659Including an additional nonwoven fabric
    • Y10T442/664Including a wood fiber containing layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/659Including an additional nonwoven fabric
    • Y10T442/668Separate nonwoven fabric layers comprise chemically different strand or fiber material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/697Containing at least two chemically different strand or fiber materials
    • Y10T442/698Containing polymeric and natural strand or fiber materials

Definitions

  • the present invention relates to a fiber sheet having a cotton fiber layer at least on one side and a method for producing the same.
  • the fiber sheet of the present invention is particularly suitably used as a sheet that comes into contact with the skin.
  • a body fluid absorbing patch having a surface material made of a flexible nonwoven fabric made of cotton fibers is known (see Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 8-224289).
  • This surface material was manufactured by the hydroentanglement method. Therefore, this surface material has a small inter-fiber distance and a clogged structure, resulting in a hard texture. Therefore, it lacks flexibility when used as a surface material in contact with the skin. It is conceivable to reduce the grammage of the surface material as a means to increase flexibility, but it is difficult to reduce the grammage because this surface material is composed of cotton fibers alone. Even if an attempt is made to reduce the basis weight, the lower limit is considered to be about 35 to 40 g / m 2 .
  • the present invention provides a fiber sheet including cotton fibers and two or more synthetic fibers different from each other.
  • Two or more kinds of the synthetic fibers form a nonwoven fabric.
  • the cotton fibers enter into the fiber network of the nonwoven fabric and are entangled with the fiber network, and on one side of the nonwoven fabric, a cotton fiber layer is formed in a state of partially entering the nonwoven fabric.
  • the two or more kinds of the synthetic fibers include a combination of the following fiber a) and the fiber b) or a combination of the fiber a) and the fiber c).
  • the present invention provides a preferred method for producing the fiber sheet
  • a web of cotton fiber is superimposed on one side of a nonwoven fabric containing the fiber of a) and the fiber of b) or the fiber of a) and the fiber of c), and a high-pressure water stream is jetted from the web side to produce the fiber of the nonwoven fabric.
  • a fiber sheet for making the cotton fibers enter the network and entangle it with the fiber network, and at the same time, moving the fibers of b) or the fibers of c) in the nonwoven fabric to the other side of the nonwoven fabric. It provides a fabrication method. Further, the present invention provides a fiber sheet containing cotton fibers and two or more synthetic fibers different from each other. Two or more kinds of the synthetic fibers form a nonwoven fabric.
  • Cotton fibers enter the fiber network of the nonwoven fabric and are entangled with the fiber network, and a cotton fiber layer is formed on each side of the nonwoven fabric in a state where the cotton fiber layer partially enters the nonwoven fabric.
  • Two or more kinds of the synthetic fibers are a combination of the following fibers a) and b) Or a combination of the fibers of a) and the fibers of c).
  • the present invention provides a liquid-permeable top sheet, a liquid-impermeable back sheet, and a liquid An absorbent article provided with a holding absorbent, wherein the absorbent sheet uses any of the fiber sheets as the surface sheet.
  • FIG. 1 is a schematic diagram showing a longitudinal sectional structure of one embodiment of the fiber sheet of the present invention.
  • FIG. 2 is a diagram showing a process for producing the fiber sheet shown in FIG.
  • FIG. 3 is a schematic diagram showing a state in which a web of cotton fibers is entangled with a nonwoven fabric.
  • FIG. 4 is a schematic view showing a longitudinal sectional structure of another embodiment of the fiber sheet of the present invention. DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
  • FIG. 1 schematically shows a longitudinal sectional structure of one embodiment of the fiber sheet of the present invention.
  • the fiber sheet 1 is composed of a composite sheet in which a cotton fiber layer 3 is inserted into one side of a nonwoven fabric 2 made of synthetic fiber.
  • the cotton fiber layer 3 is formed on one side of the nonwoven fabric 2 in which cotton fibers enter the fiber network of the nonwoven fabric 2 and the cotton fibers 4 are entangled with the fiber network.
  • the cotton fiber 4 is entangled between them. As shown in Fig.
  • the nonwoven fabric 2 is composed of two or more kinds of synthetic fibers, and provides a network structure for entanglement of the cotton fibers 4.
  • the two or more types of synthetic fibers include the following combinations of the fibers of a) and the fibers of b) or the combinations of the fibers of a) and the fibers of c).
  • the fiber of a) is hereinafter referred to as a network forming fiber.
  • the fiber forming the network 1 has a relatively large fiber diameter. Specifically, it is preferably 3 to 16 dtex, particularly preferably 4 to 10 dtex.
  • the network forming fiber is made of a synthetic resin having high rigidity. For example, it is preferable to be composed of a composite fiber containing propylene or polyester as a rigid component, and polyethylene or a low-melting polyester as a fusion component.
  • the fibers b) and c) increase the fiber space of the fiber network when the cotton fibers 4 constituting the cotton fiber layer 3 are entangled with the fiber network of the nonwoven fabric 2. Is used for the purpose of Will be described later in detail). Therefore, the fibers of b) and C) are hereinafter referred to as fiber space expanding fibers.
  • the fiber of b) a fiber having a smaller fiber diameter than the network forming fiber is used.
  • the fiber fineness (dtex) of the fiber in b) is 5 to 80%, particularly 10 to 50% smaller than the fineness (dtex) of the network forming fiber. It is preferable because it can expand the space.
  • a part of the fiber of b) is fused with the network forming fiber in the nonwoven fabric 2.
  • a fiber which is not fused with the network forming fiber is used.
  • "Fibers that are not fused with the network-forming fibers” are fibers that cannot be fused with the network-forming fibers and fibers that cannot be fused because they do not inherently have a fusion property.
  • a process for fusing with the network forming fiber is not performed, and as a result, both the network forming fiber and the fiber which is not fused are included. .
  • the fiber of c) does not need to have any particular relationship with the fiber diameter of the network-forming fiber.
  • the fibers of C) include fibers composed of a synthetic resin having a higher melting point than the synthetic resin constituting the network-forming fibers, such as polyester, polypropylene, ethylene-propylene copolymer, and polyamide.
  • Single fiber made of synthetic resin such as a synthetic resin, side-by-side composite fiber or core-sheath composite fiber composed of a combination of two or more of such synthetic resins (such a fiber is generally heat-fusible), Non-thermally fusible fibers, such as rayon.
  • the fiber of C are latently crimpable fibers exhibiting crimp.
  • this fiber there is an advantage that the fiber sheet 1 is less likely to fall off, and that the fiber sheet 1 exhibits elasticity, so that the fiber sheet 1 excellent in flexibility, usability, and ease of use can be obtained.
  • the crimp of the latently crimpable fiber may be developed after the formation of the fibrous web formed in the manufacturing process of the nonwoven fabric 2. In this case, there is also an advantage that, at the time of forming a fiber web such as carding, the fiber web is easily entangled with the fiber forming the network.
  • the fiber sheet shown in FIG. 1 uses two types of synthetic fibers, a network-forming fiber I and one type of fiber-space-expanding fiber II. Of course, two or more fiber space expanding fibers II may be used.
  • the fiber of b) and the fiber of c) can be used in combination.
  • the network-forming fibers I are schematically shown by vertically elongated ellipses to emphasize that a bulky fiber network is formed by the network-forming fibers I.
  • the fiber space expanding fibers II are unevenly distributed on the side opposite to the side where the cotton fiber layer 3 is formed. Due to this uneven distribution, the fiber space of the fiber network is enlarged when the cotton fibers 4 constituting the cotton fiber layer 3 are entangled with the fiber network of the nonwoven fabric 2 (this point will be further described later). Since the fiber sheet 1 of the present embodiment has the above configuration, the fiber sheet 1 mainly has the following advantageous effects (a) to (c).
  • the distance between the cotton fibers 4 constituting the cotton fiber layer 3 is increased, and the clogging of the cotton fibers 4 that is likely to occur in the conventional cotton sheet is prevented. Is done.
  • cotton fibers Layer 3 has a soft texture.
  • the cotton fiber layer 3 is made of cotton sheets obtained by hydroentanglement using the same kind of cotton fibers (any kind of cotton fiber manufactured under conditions that allow the distance between fibers to be as large as possible). The distance between fibers is larger than that of cotton sheets.
  • the flexibility of fiber sheet 1 can be evaluated by the following method. Evaluation of the flexibility of fiber sheet 1 is performed using a KES compression tester (KES-FB3, manufactured by Kato Tech). Initial thickness T.
  • the fiber sheet 1 as a whole has a thickness center of the fiber sheet 1 from the side where the cotton fiber layer is formed.
  • the amount of fiber gradually increases toward. That is, the inter-fiber distance gradually decreases from the side where the cotton fiber layer is formed toward the center of the fiber sheet 1 in the thickness direction.
  • the capillary force gradually increases from the side where the cotton fiber layer is formed toward the center of the fiber sheet 1 in the thickness direction. That is, a gradient occurs in the capillary force.
  • the liquid can be drawn into the sheet from the side where the cotton fiber layer is formed, and even if the fiber sheet 1 comes into contact with the liquid, the side where the cotton fiber layer is formed
  • the surface has a dry sensation.
  • a conventional cotton sheet comes into contact with a liquid, its surface has a wet sensation due to the liquid absorbency and hygroscopicity inherent to the cotton, but the fiber sheet of the present invention does not. No inconvenience occurs.
  • the cotton fiber layer 3 partially enters the nonwoven fabric 2 Therefore, the cotton fiber layer 3 has higher mechanical strength, including tensile strength, than a cot sheet composed of cotton fibers having the same basis weight alone. This is particularly advantageous when the cotton fiber layer 3 has a low basis weight. This is because making the cotton fiber layer 3 low in basis weight contributes to increasing the flexibility of the cotton fiber layer 3.
  • the nonwoven fabric 2 contains 30 to 70% by mass of network forming fibers, particularly 40 to 60% by mass, and 70 to 30% by mass, particularly 60 to 40% by mass of fiber space expanding fibers. % Is preferable because the mechanical strength such as the tensile strength of the nonwoven fabric 2 can be sufficiently increased, and the network can be sufficiently maintained.
  • the nonwoven fabric 2 may contain other fibers in addition to the network forming fiber I and the fiber space expanding fiber II.
  • fibers include splittable composite fibers made of synthetic resins such as polyester, polypropylene, ethylene-propylene copolymer, and polyamide, and the capillary force of nonwoven fabric 2 such as rayon and pulp. And a fiber that improves the The capillary force depends on the factor of the space diameter of the nonwoven fabric 2 ⁇ hydrophilicity.
  • the cotton fiber layer 3 is made from cotton fiber that is commonly used in the art. The cotton fiber layer 3 may be composed only of the cotton fibers, or may contain a small amount of other fibers.
  • Such fibers include rayon fibers, pulp fibers, heat fusible fibers, and the like.
  • the basis weight of the cock ton fiber layer 3 is flexible enough in terms of points and manufacturing costs to ensure, 5-3 0 8 /]! 1 2, in particular 1 0 to 2 0 ⁇ / m 2 is preferred.
  • the fiber sheet 1 is preferably used as a contact with the skin, for example, as a surface sheet of an absorbent article, a sheet for removing makeup, a towel, a wet wiping sheet, a sheet for washing dishes, and the like. When used for the purpose of touching human skin, the fiber sheet 1 is used so that the side of the cotton fiber layer 3 is in contact with the skin.
  • the absorbent article when used as a surface sheet of an absorbent article, the absorbent article includes a fiber sheet 1 as a top sheet, a liquid-impermeable back sheet, and both sheets. And a liquid-retentive absorber interposed between the two.
  • the front sheet is the surface facing the wearer's skin
  • the back sheet is the clothing facing surface.
  • various thermoplastic resin films or a laminate of the film and a nonwoven fabric are used.
  • the absorbent a pile of superabsorbent polymer and fluff pulp, paper containing superabsorbent polymer, etc. are used.
  • Examples of the absorbent article having such a configuration include a sanitary napkin, a panty liner, an incontinence pad, and a disposable diaper.
  • the fiber sheet 1 is used for such an application, as described above, the cotton sheet layer 3 is absorbed into the article so that the side of the cotton fiber layer 3 faces the wearer's body, and is incorporated into the article.
  • the absorbent article using the fiber sheet 1 as the topsheet has a comfortable fit due to the soft texture of the fiber sheet 1.
  • the skin-facing surface of the absorbent article is kept in a dry state, which also improves the feeling of wearing the absorbent article.
  • a preferred method for producing the fiber sheet 1 shown in FIG. 1 will be described.
  • Non-woven fabric 2 is manufactured.
  • Non-woven fabric 2 manufactured according to normal non-woven fabric manufacturing method can do.
  • Particularly preferred production methods are an air-through method and an air-laid method, which are production methods capable of forming a bulky fiber network.
  • the raw fiber in which the network forming fiber and the fiber space expanding fiber are blended at a predetermined ratio is opened using a force machine and the web is opened.
  • hot air heated to a predetermined temperature is blown onto the web to fuse the intersections of the fibers.
  • the fiber of b) when the fiber of b) is used as the fiber-space expanding fiber, the network-forming fiber, the fiber-space expanding fiber, and the network-forming fiber and the fiber-space expanding fiber are fused. To wear.
  • the fiber of c) when the fiber of c) is used as the fiber space expanding fiber, the network forming fibers are fused together. Thereby, the nonwoven fabric 2 is obtained.
  • the latently crimpable fiber is used as the fiber of c)
  • the nonwoven fabric 2 after blowing hot air, the nonwoven fabric 2 is heated to a temperature equal to or higher than the crimp onset temperature of the latently crimpable fiber and the latently crimpable fiber is coiled. Crimp.
  • a part of the network forming fiber is taken into the coil of the crimped latently crimpable fiber.
  • the network-forming fibers and the fiber space expanding fibers are uniformly distributed. That is, the fibers are not unevenly distributed.
  • a cotton fiber web is produced. The web is obtained by opening cotton fibers with a card machine. The web of cotton fibers obtained is overlaid on the nonwoven fabric 2.
  • Figure 2 shows this state.
  • the nonwoven fabric 2 is unwound from a web 2 ′ and transported by an endless belt 5 made of a wire mesh. A web 3 ′ of cotton fibers is superimposed on the nonwoven fabric 2 being transported.
  • a high-pressure water stream is jetted from the side of the cotton fiber web 3 ′ using the jet nozzle 6 in a state where both are superposed. This state is shown in Figure 3 as a whole.
  • the cotton fibers 4 are entangled with each other, and the cotton fibers 4 and the nonwoven fabric are mixed.
  • the constituent fibers of 2, that is, the fiber network are entangled.
  • the network-forming fiber I maintains the fiber network even under the pressure of the high-pressure water flow, but the fiber-space expanding fiber II receives the pressure of the high-pressure water flow, that is, the lower surface side,
  • the web of the cotton fiber web 3 ' is forcibly moved to the side opposite to the side on which the web is superimposed. That is, it is unevenly distributed.
  • the fiber-space-expanding fiber II is composed of the fiber of b)
  • the fiber of b) is a thin fiber and has a small amount of fusion component. Bonding is weak, so the fusion point of both fibers is easily broken by the pressure of the high pressure water stream. As a result, the fiber of b) is forcibly moved.
  • the fiber of c) when the fiber space expanding fiber ⁇ ⁇ is composed of the fiber of c), the fiber of c) is not thermally fused with the network forming fiber I, and is forcibly moved by the pressure of the high-pressure water flow.
  • the fiber of c) is composed of a crimped latently crimpable fiber, as described above, a part of the network-forming fiber I is contained in the coil of the crimped latently crimpable fiber.
  • the latent crimpable fiber does not move excessively even under the pressure of the high-pressure water flow because the coil portion extends.
  • the movement of the latently crimpable fibers is controlled, and there is an advantage that a fiber space composed of only the network forming fibers I is appropriately formed as described later.
  • the latently crimpable fiber moves due to the extension of the coil portion thereof due to the water flow, and the network
  • the fiber space formed by the formed fiber I is appropriately formed, the latently crimpable fiber returns to the position before movement or a position in the vicinity thereof by the contraction of the coil portion thereafter, so that it is not excessively unevenly distributed.
  • the fiber space expanding fiber ⁇ The portion that no longer exists forms a fiber network composed of only network-forming fiber I.
  • the fiber space in this part becomes larger than before receiving the pressure of the high-pressure water flow.
  • the fiber listening distance in the fiber space of this part is large.
  • the cotton fibers 4 can easily enter the enlarged fiber space and become easily entangled with the fiber network. It is extremely difficult to secure a sufficient fiber space by forming the nonwoven fabric 2 only from the network forming fiber I without using the fiber space expanding fiber II.
  • the present invention it is possible to secure a sufficient fiber space for the first time by using the network forming fiber I constituting the fiber network and the fiber space expanding fiber II movable by the pressure of the high pressure water flow.
  • the cotton fibers 4 can be sufficiently penetrated into the nonwoven fabric 2 and entangled.
  • the cotton fiber layer 3 composed of the cotton fibers 4 is formed on one side of the nonwoven fabric, and the fiber sheet 1 is obtained.
  • the fiber space expanding fiber II the type of fiber which moves by the water flow and is unevenly distributed, and the original position of the fiber which moves by the water flow such as the crimped latently crimpable fiber are close to the original position.
  • the fiber sheet 10 of the present embodiment is made of a composite sheet in which the cotton fiber layers 13 and 13 partially enter each surface of the nonwoven fabric 12 made of synthetic fiber. It is configured.
  • the amount of the cotton fiber 4 gradually decreases from the side where the cotton fiber layers 13, 13 are formed toward the center in the thickness direction of the fiber sheet 10.
  • the amount of fibers increases from the side where the cotton fiber layers 13 and 13 are formed toward the center of the fiber sheet 10 in the thickness direction. That is, the distance between the fibers gradually decreases from the side where the cotton fiber layers 13 and 13 are formed toward the center in the thickness direction of the fiber sheet 10.
  • the capillary force gradually increases from the side where the cotton fiber layers 13 and 13 are formed toward the center in the thickness direction of the fiber sheet 10. That is, a gradient occurs in the capillary force. This enhances the ability of the liquid to be drawn into the sheet from the side where the cotton fiber layers 13, 13 are formed, so that even if the fiber sheet 1 comes into contact with the liquid, the fiber The surface of sheet 1 has a dry sensation.
  • the fiber sheet 10 of the present embodiment has the cotton fiber layer 13 formed on both surfaces thereof, and therefore may be used so that either side is in contact with the skin.
  • the present invention is not limited to the above embodiment.
  • the cotton fiber layer 3 is not formed on the surface on the side where the cotton fiber layer 3 is not formed, but the cotton fiber layer 3 is formed. Cotton fibers may be present on the surface of the uncoated side. Industrial applicability
  • the fiber sheet of the present invention presents a soft touch because the cotton sheet is prevented from clogging, which is likely to occur in conventional cotton sheets.
  • the capillary force has a gradient from the side of the cotton fiber layer toward the inside of the sheet, and the liquid has a high pull-in property, so that the fiber sheet comes into contact with the liquid. Even so, the surface on the side of the cotton fiber layer gives a dry feeling.
  • the cotton fiber layer in the fiber sheet of the present invention has a higher tensile strength and the like than a cotton sheet made of a single cotton fiber having the same basis weight. Will be possible. Reducing the cotton fiber layer to a low basis weight is advantageous from the viewpoint of increasing the flexibility of the cotton fiber layer.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Abstract

コットン繊維及び2種以上の合繊繊維を含む繊維シートを開示する。前記合成繊維は不織布を形成している。前記不織布の繊維ネットワーク内にコットン繊維が入り込み且つ該繊維ネットワークと交絡して、該不織布の片面側に、コットン繊維層が該不織布に一部入り込んだ状態で形成されている。前記合成繊維はa)の繊維とb)の繊維又c)の繊維との組み合わせを含んでいる。a)熱融着性繊維 b)a)の熱融着性繊維よりも繊維径の小さな熱融着性繊維 c)a)の熱融着性繊維と融着していない繊維

Description

繊維シー ト 技術分野
本発明は、 コッ トン繊明維の層を少なく とも片面に有する繊維シー ト及 ぴその製造方法に関する。 本発明の繊維シー トは、 肌と接触するシート と して特に好適に用いられる。
背景技術
コッ トン繊維から構成された柔軟性を有する不織布からなる表面材を 有する体液吸収用当て材が知られている (特開平 8— 2 4 2 8 9号公報 参照 ) 。 この表面材は水流交絡法によって製造されたものである。 従つ てこの表面材は繊維間距離が小さく 目の詰まつた構造となってしまい風 合いが硬く なつてしまう。 それ故、 肌に接する表面材と して用いるには 柔軟性に欠ける。 柔軟性を高める手段と して表面材の坪量を低下させる ことが考えられるが、 この表面材はコッ トン繊維単独から構成されてい るので低坪量化は困難である。 低坪量化を試みてもその下限値は 3 5〜 4 0 g / m 2程度であると考えられる。 更にこの表面材は、 コ ッ トン繊 維のみの交絡でシー ト形態が保たれているので、 引張強度などの機械的 強度を+分に高くすることが容易でない。 強度を高めること と坪量を低 くすること とは一般に相反する関係にある。 コッ トン繊維などの天然繊維を他の繊維と複合化させて、 コ ッ トン繊 維の低坪量化を図る方法が提案されている (特開昭 6 0— 1 9 9 9 6 2 号公報参照) 。 この方法では、 ネッ ト状シー トの上面に天然繊維等の短 繊維のウェブを積層し、 高速水流処理によって該ウェブの繊維を互いに 交絡させ且つネッ ト状シー トにも交絡させている。 しかし、 短繊維の交 絡の対象がネッ ト状シー トであることに起因して、 交絡した短繊維が目 詰まりを起こし、 繊維間距離が短く なつてしまう。 その結果、 得られる シートは柔軟性に欠けた硬いものとなってしまう。 発明の開示
本発明は、 コッ トン繊維及び互いに異なる 2種以上の合繊繊維を含む 繊維シートを提供するものである。 2種以上の前記合成繊維は不織布を 形成している。 前記不織布の繊維ネッ トワーク内にコッ トン繊維が入り 込み且つ該繊維ネッ トワークと交絡して、 該不織布の片面側に、 コッ ト ン繊維層が該不織布に一部入り込んだ状態で形成されている。 2種以上 の前記合成繊維は以下の a ) の繊維と b ) の繊維との組み合わせ又は a ) の繊維と c ) の繊維との組み合わせを含んでいる。
a ) 熱融着性繊維
b ) a ) の熱融着性繊維よ り も繊維径の小さな熱融着性繊維
c ) a ) の熱融着性繊維と融着していない繊維 また本発明は、 前記繊維シー トの好ましい製造方法と して、
a ) の繊維と b ) の繊維又は a ) の繊維と c ) の繊維とを含む不織布 の片面にコッ トン繊維のウェブを重ね合わせ、 該ウェブ側から高圧水流 を噴射して、 該不織布の繊維ネッ トワーク内にコッ トン繊維を入り込ま せ且つ該繊維ネッ トワークと交絡させるのと同時に、 該不織布中の b ) の繊維又は c ) の繊維を該不織布の他面側に移動させる繊維シー トの製 造方法を提供するものである。 更に本発明は、 コッ トン繊維及び互いに異なる 2種以上の合繊繊維を 含む繊維シートを提供するものである。 2種以上の前記合成繊維は不織 布を形成している。 前記不織布の繊維ネッ トワーク内にコッ トン繊維が 入り込み該繊維ネッ トワークと交絡して、 該不織布の各面側に、 コッ ト ン繊維層が該不織布に一部入り込んだ状態でそれぞれ形成されている。 2種以上の前記合成繊維は以下の a ) の繊維と b ) の繊維との組み合わ せ又は a ) の繊維と c ) の繊維との組み合わせを含んでいる。
a ) 熱融着性繊維
b ) a ) の熱融着性繊維よ り も繊維径の小さな熱融着性繊維
c ) a ) の熱融着性繊維と融着していない繊維 更に本発明は、液透過性の表面シートと、液不透過性の裏面シー トと、 これら両シート間に介在配置された液保持性の吸収体とを備えた吸収性 物品において、 該表面シー トと して前記何れかの繊維シートを用いた吸 収性物品を提供するものである。 図面の簡単な説明
図 1 は、 本発明の繊維シートの一実施形態の縦断面構造を示す模式図 である。
図 2は、 図 1 に示す繊維シー トを製造する工程を示す図である。
図 3は不織布にコッ トン繊維のウェブを交絡させる状態を示す模式図 である。
図 4は、 本発明の繊維シー トの別の実施形態の縦断面構造を示す模式 図である。 発明の詳細な説明
本発明は、 高強度であるにもかかわらず柔軟な風合いを有する、 コッ トン繊維を含む繊維シート及ぴその製造方法に関するものである。 以下本発明を、 その好ましい実施形態に基づき図面を参照しながら説 明する。 図 1には、 本発明の繊維シートの一実施形態の縦断面構造が模 式的に示されている。 繊維シート 1 は、 合成繊維からなる不織布 2の一 方の面にコッ トン繊維層 3がー部入り込んだ複合シートから構成されて いる。 コッ トン繊維層 3は、 不織布 2の繊維ネッ トワーク内にコッ トン繊維 が入り込み且つコッ トン繊維 4が繊維ネッ トワーク と交絡して、 不織 布 2の片面側に形成されている。 もちろんコ ッ トン繊維 4は、 それらど う しでも交絡している。 図 1 に示すように、 繊維シー ト 1 においてはコ ッ トン繊維層 3が形成されている側からコッ トン繊維層 3が形成されて いない側に向かってコッ トン繊維の量が漸次減少している。 一方、 不織布 2は、 2種以上の合成繊維から構成されており、 コッ ト ン繊維 4を交絡させるためのネッ トワーク構造を提供している。 2種以 上の合成繊維は以下の a ) の繊維と b ) の繊維との組み合わせ又は a ) の繊維と c ) の繊維との組み合わせを含んでいる。
a ) 熱融着性繊維
b ) a ) の熱融着性繊維よ り も繊維径の小さな熱融着性繊維
c ) a ) の熱融着性繊維と融着していない繊維 a ) の繊維は不織布 2において主たる繊維ネッ トワークを形成するこ とを目的と して用いられている。 従って以下では a ) の繊維をネッ トヮ 一ク形成繊維と呼ぶ。 繊維ネッ トワークを安定的に且つ確実に形成する 観点から、 ネッ 1、ワーク形成繊維はその繊維径が比較的太いことが好ま しい。 具体的には 3〜 1 6 d t e X、 特に 4〜 1 O d t e xであること が好ましい。 同様の理由によりネッ トワーク形成繊維は剛性の高い合成 樹脂から構成されていることが好ましい。 例えば、 剛性成分と してボリ プロ ピレンやポリエステル等を含み、 融着成分と してポリェチレンや低 融点ポリエステル等を含む複合繊維から構成されていることが好まし
Ί
レヽ 一方、 b ) 及ぴ c ) の繊維は、 コッ トン繊維層 3を構成するコ ッ トン 繊維 4を不織布 2の繊維ネッ トワークに交絡させる際に、 繊維ネッ トヮ ークの繊維空間を拡大させることを目的と して用いられている (この点 の詳細については後述する) 。 従って以下では b ) 及び C ) の繊維を総 称して繊維空間拡大繊維という。 b ) の繊維と しては、 ネッ トワーク形成繊維より も繊維径が小さい繊 維が用いられる。 具体的には b ) の繊維の繊度 ( d t e x ) は、 ネッ ト ワーク形成繊維の繊度 ( d t e x ) の 5〜8 0 %、 特に 1 0 ~ 5 0 %程 度小さいことが、 繊維ネッ トワークの繊維空間を拡大させ得る点から好 ましい。 b ) の繊維はその一部が不織布 2中においてネッ トワーク形成 繊維と融着している。 c ) の繊維と しては、 ネッ トワーク形成繊維と融着していない繊維が 用いられる。 「ネッ トワーク形成繊維と融着していない繊維」 とは、 融 着性を本来的に有していないので、 ネッ トワーク形成繊維と融着し得な い繊維、 及び融着性を有しているが、 不織布 2の製造過程においてネッ トワーク形成繊維と融着する処理が施されず、 その結果と してネッ トヮ 一ク形成繊維と融着していない状態にある繊維の双方を包含する。 c ) の繊維は、 先に述べた b ) の繊維と異なり、 ネッ トワーク形成繊維の繊 維径との間に大小関係は特に要求されない。 C ) の繊維と しては、 ネッ トワーク形成繊維を構成する合成樹脂より も高融点を有する合成樹脂か ら構成される繊維、 例えばポリエステル、 ポリ プロ ピレン、 エチレン- プロ ピレン共重合体、 ポリアミ ドなどの合成樹脂からなる単一繊維、 該 合成樹脂の 2種以上の組み合わせからなるサイ ドバイサイ ド型複合繊維 や芯鞘型複合繊維 (このような繊維は一般に熱融着性である) や、 本来 的に熱融着性を有していない繊維、 例えばレーョンなどが挙げられる。
C ) の繊維と して特に好ましいものは、 捲縮が発現している潜在捲縮性 繊維である。 この繊維を用いると、 繊維の脱落が少なく、 また繊維シー ト 1に伸縮性が発現して柔軟性や使用感、 使い易さに優れた繊維シー ト 1 を得ることができるという利点がある。 また、 不織布 2の製造過程で 形成される繊維ウェブの形成後に潜在捲縮性繊維の捲縮を発現するよう にすると、 カーディング等の繊維ウェブ形成時に、 ネッ トワーク形成繊 維と絡みつき易くなるという利点もある。 捲縮が発現している潜在捲縮 性繊維がネッ トワーク形成繊維に絡みついていると、 繊維シート 1 の製 造過程において (これについては後述する) 、 高圧水流が噴射されたと きに、 繊維の脱落が起り難くなる。 しかも水流の圧力によって、 捲縮が 発現している潜在捲縮性繊維のコイル部分が伸びて逃げたり、 或いは絡 みつきの弱い部分がはずれたりするなどの現象がおこり、 繊維ネッ トヮ ークの繊維空間拡大を適切にコン ト口ールすることができる。 図 1に示す繊維シートでは、 ネッ トワーク形成繊維 I と、 1種類の繊 維空間拡大繊維 I Iとの 2種類の合成繊維が用いられている。 もちろん繊 維空間拡大繊維 IIは 2種類以上用いてもよい。 例えば b ) の繊維と c ) の繊維とを併用することができる。 なお図 1 においては、 ネッ トワーク 形成繊維 I によつて嵩高な繊維ネッ トワークが形成されることを強調す るために、 ネッ トワーク形成繊維 I は縦長の楕円で模式的に示されてい る。 図 1 に示すように、 繊維空間拡大繊維 I Iはコッ トン繊維層 3が形成さ れている側と反対側に偏在している。 この偏在によって、 コッ トン繊維 層 3を構成するコッ トン繊維 4を不織布 2の繊維ネッ トワークに交絡さ せる際に、 繊維ネッ トワークの繊維空間が拡大する (この点については 更に後述する) 。 本実施形態の繊維シー ト 1が以上の構成を有していることによって、 繊維シー ト 1は以下の有利な効果 ( a ) 〜 ( c ) を主と して奏する。
( a ) コッ トン繊維層 3においては、 それを構成するコッ トン繊維 4 ど う しの繊維間距離が大きくなり、 従来のコッ トンシー トで起こりやすか つたコ ッ トン繊維 4の目詰まりが防止される。 その結果、 コッ トン繊維 層 3は柔軟な風合いを呈する。 柔軟性は具体的にはコッ トン繊維層 3 は、 同種のコッ トン繊維を用いて水流交絡によって得られたコッ トンシ 一ト (繊維間距離を出来るだけ大きくできるよ うな条件下に製造された あらゆるコッ トンシー ト) に比べて繊維間距離が大きくなつている。 繊 維シー ト 1の柔軟性は次に述べる方法で評価することができる。 繊維シー ト 1 の柔軟性の評価は、 KE S圧縮試験装置 (KE S— F B 3、 カ トーテック製) を用いて行う。 前記装置による最大荷重値を 4 9 c N/ c m2 ( 5 0 g f / c m2) と した評価における初期厚み T。 ( 0. 5 g f / c m 2荷重下の厚み) 、 最大荷重時における厚みを Tと したと き、 式 (T。一 T) /T。による値が 0. 5から 0. 9 となることが、 繊維の目詰まりが生じていないことに起因して柔軟性 (ク ッショ ン性) が向上する観点から好ましい。
( b ) コッ トン繊維 4が不織布 2の内部にまで入り込んでいるので、 繊 維シー ト 1全体と してみると、 コッ トン繊維層が形成されている側から 繊維シー ト 1の厚み方向中央に向かって繊維量が漸次多く なっている。 つまり、 コッ トン繊維層が形成されている側から繊維シ一ト 1の厚み方 向中央に向かって繊維間距離が漸次小さくなつている。 その結果、 コッ トン繊維層が形成されている側から繊維シー ト 1の厚み方向中央に向か つて毛管力が漸次高く なつている。 即ち毛管力に勾配が生じている。 こ れによってコッ トン繊維層が形成されている側からシー ト内部への液の 引き込み性が髙く なり、 繊維シー ト 1が液と接触しても、 コッ トン繊維 層が形成されている側の表面はドライな感覚を呈する。 従来のコッ トン シ一トが液と接触すると、 コッ トンに特有の吸液性や吸湿性に起因して その表面がゥエツ トな感覚を呈していたが、 本発明の繊維シートではそ のような不都合は生じない。
( c ) コッ トン繊維層 3が不織布 2に一部入り込んだ状態になっている ので、 コッ トン繊維層 3は、 同坪量のコッ トン繊維単独からなるコッ ト ンシー トに比べて引張強度を始めとする機械的強度が高くなる。 このこ とは特にコッ トン繊維層 3が低坪量である場合に有利である。 コッ トン 繊維層 3を低坪量にすることは、 コッ トン繊維層 3の柔軟性を高めるこ とに寄与するからである。 不織布 2においては、 ネッ トワーク形成繊維を 3 0〜 7 0質量%、 特 に 4 0〜 6 0質量%含み、 また繊維空間拡大繊維を 7 0〜 3 0質量%、 特に 6 0 ~ 4 0質量%含むことが、 不織布 2の引張強度などの機械的強 度を十分に高くすることができ、 またネッ トワークを十分に維持するこ とができる点から好ましい。 且つコッ トン繊維が不織布 2内へ入り こみ 易くなる点からも好ましい。 不織布 2はネッ トワーク形成繊維 I及ぴ繊 維空間拡大繊維 I Iに加えて他の繊維を含んでいてもよい。 そのよ うな繊 維の例としては、 ポリ エステル、 ポリ プロ ピレン、 エチレン-プロ ピレ ン共重合体、 ポリアミ ドなどの合成樹脂からなる分割型複合繊維、 レー ヨンやパルプなど、 不織布 2の毛管力を向上させる繊維が挙げられる。 毛管力は、 不織布 2の空間径ゃ親水性な の要因に左右される。 コッ トン繊維層 3は、 当業界において通常用いられているコッ トン繊 維を原料とするものである。 コッ トン繊維層 3はコッ トン繊維のみから 構成されていてもよく、 或いは他の繊維を少量含んでいてもよい。 その よ うな繊維の例と しては、 レーヨン繊維、 パルプ繊維、 熱融着性繊維な どが挙げられる。 繊維シー ト 1 における不織布 2の坪量は 1 5〜 8 0 g / m 2、 特に 2 5 ~ 6 0 g / pi 2であることが、 コッ トン繊維 4を交絡'させる繊維ネッ トワークを十分に形成し得る点及ぴ繊維シート 1全体の強度を確保する 点から好ましい。 一方コッ トン繊維層 3の坪量は、 十分な柔軟性を確保 する点及び製造経費の点から、 5〜 3 0 8 / ]!1 2、 特に 1 0〜 2 0 § / m 2であることが好ましい。 繊維シート 1全体の坪量は、 取り扱い性や 風合いの点から、 2 5〜 ; L 0 0 g Z m 2、 特に 3 5〜 8 0 £ノ^ 2である ことが好ましい。 繊維シート 1 は肌と接触する用途、 例えば吸収性物品の表面シート、 メーク落と し用のシー ト、 タオル、 湿式の清拭シート、 食器洗浄用シー トなどと して好適に用いられる。 なお、 人の肌と触れる用途に用いられ る場合、 繊維シート 1はそのコッ トン繊維層 3 の側が肌と接触するよう に用いられる。 例えば繊維シー ト 1 を吸収性物品の表面シー 卜と して用いた場合、 該 吸収性物品は、 表面シートと しての繊維シート 1 と、 液不透過性の裏面 シートと、 これら両シ一ト間に介在配置された液保持性の吸収体とを備 えて構成される。 表面シー トは着用者の肌対向面となり、 裏面シー トは 着衣対向面となる。 裏面シートと しては、 各種熱可塑性樹脂のフィルム や、 該フィルムと不織布とのラミネートなどが用いられる。 吸収体と し ては、 高吸収性ポリマーとフラッフパルプとの積繊体や、 高吸収性ポリ マ一を含む紙などが用いられる。 このよ うな構成の吸収性物品と して は、 例えば生理用ナプキン、 パンティライナ、 失禁パッ ド、 使い捨てお むつなどが包含される。 繊維シート 1 をこのよ うな用途に用いる場合に は、 前述したように、 そのコッ トン繊維層 3の側が着用者の身体に対向 するように吸収し物品に組み込む。 繊維シート 1 を表面シートと して用 いた吸収性物品は、 繊維シート 1の柔軟な風合いに起因して装着感が快 適なものとなる。 また、 繊維シー ト 1 による液の高い引き込み性に起因 して、 吸収性物品の肌対向面はドライな状態が保たれ、 これによつても 吸収性物品の装着感が良好になる。 次に図 1 に示す繊維シート 1の好ましい製造方法について説明する。 先ず不織布 2を製造する。 不織布 2は通常の不織布製造方法に従い製造 することができる。 特に好ましい製造方法は、 嵩高な繊維ネッ トワーク を形成し得る製造方法であるエアスルー法やエアレイ ド法である。 例え ばエアスルー法によつて不織布 2を製造する場合には、 ネッ トワーク形 成繊維と繊維空間拡大繊維とが所定の比率でで配合された原料繊維を力 一ド機を用いて開繊しウェブを製造する。 次いで所定温度に加熱された 熱風を該ウェブに吹き付けて繊維の交点を融着する。 この場合、 繊維空 間拡大繊維と して b ) の繊維を用いる場合には、 ネッ トワーク形成繊維 どう し、 繊維空間拡大繊維どう し、 及びネッ ト ワーク形成繊維と繊維空 間拡大繊維とが融着する。 一方、 繊維空間拡大繊維と して c ) の繊維を 用いる場合には、 ネッ トワーク形成繊維どう しが融着する。 これによつ て不織布 2が得られる。 c ) の繊維と して潜在捲縮性繊維を用いる場合 には、 熱風の吹き付け後、 潜在捲縮性繊維の捲縮発現温度以上に不織布 2を加熱して潜在捲縮性繊維をコイル状に捲縮させる。 この捲縮によつ てネッ トワーク形成繊維の一部が、 捲縮した潜在捲縮性繊維のコイル內 に取り込まれる。 このようにして製造された不織布 2においては、 ネッ トワーク形成繊維及び繊維空間拡大繊維はそれぞれ均一に分布してい る。 つま り各繊維は偏在していない。 不織布 2の製造とは別に、 コッ トン繊維のウェブを製造する。 該ゥェ ブはカード機によってコッ トン繊維を開繊することで得られる。 得られたコ ッ トン繊維のウェブを不織布 2の上に重ね合わせる。 この 状態を図 2に示す。 図 2においては、 不織布 2は原反 2 ' から卷き出さ れ、 ワイヤーメ ッシュからなる無端縁ベル ト 5によって搬送される。 搬 送されている不織布 2上に、 コッ トン繊維のウェブ 3 ' が重ね合わされ る。 両者が重ね合わされた状態下に、 コッ トン繊維のウェブ 3 ' の側か らジェッ トノズル 6を用いて高圧水流を噴射する。 この状態を図 3に樓 式的に示す。 図 3に示すように、 高圧水流の噴射によつて不織布 2上に重ねられて いたコッ トン繊維のウェブ 3, においては、 コッ トン繊維 4どう しが交 絡し、 またコッ トン繊維 4 と不織布 2の構成繊維、 即ち繊維ネッ トヮー クとが交絡する。 この場合、 不織布 2においては、 ネッ トワーク形成繊 維 I は高圧水流の圧力を受けても繊維ネッ トワークを維持しているが、 繊維空間拡大繊維 I Iは高圧水流の圧力を受けて下面側、 即ちコッ トン繊 維のウェブ 3 ' のウェブが重ね合わされている面と反対側に強制的に移 動させられる。 つまり偏在させられる。 具体的には、 繊維空間拡大繊維 IIが b ) の繊維からなる場合、 b ) の繊維は細い繊維であり融着成分が 少ないことから、 b ) の繊維とネッ トワーク形成繊維 I との熱融着は弱 いものであり、 従って高圧水流の圧力によって両繊維の融着点は容易に 破镲される。 その結果、 b ) の繊維は強制的に移動させられる。 一方、 繊維空間拡大繊維 Πが c ) の繊維からなる場合、 c ) の繊維はネッ トヮ 一ク形成繊維 I と熱融着していないので高圧水流の圧力によって強制的 に移動させられる。 c ) の繊維が、 捲縮が発現した潜在捲縮性繊維から なる場合には、 先に述べたように、 捲縮した潜在捲縮性繊維のコイル内 にネッ 卜ワーク形成繊維 I の一部が取り込まれており、 またコイル部分 が伸びることから、 該潜在捲縮性繊維は高圧水流の圧力を受けても過度 に移動しない。 その結果、該潜在捲縮性繊維の移動がコン ト口ールされ、 後述するようにネッ トワーク形成繊維 I のみから構成される繊維空間が 適度に形成されるという利点がある。 つまり c ) の繊維と して、 捲縮が 発現した潜在捲縮性繊維を用いた場合には、 水流によつて該潜在捲縮性 繊維はそのコイル部分が伸びることで移動して、 ネッ トワーク形成繊維 I による繊維空間を適度に形成するが、 その後にコイル部分が縮むこと で該潜在捲縮性繊維は移動前の位置或いはその近傍の位置に戻るので過 度に偏在しない。 繊維空間拡大繊維 I Iの移動の結果、 該繊維空間拡大繊維 Πが移動して 存在しなくなった部分はネッ トワーク形成繊維 I のみから構成される繊 維ネッ トワークを形成していることになる。 つまり 当該部分の繊維空間 は、 高圧水流の圧力を受ける前より も大きく なる。 換言すれば、 当該部 分の繊維空間における繊維聞距離は大きくなつている。 大きくなつた繊 維空間にはコッ トン繊維 4が容易に入り込み易くなり、 繊維ネッ トヮー クと交絡しやすく なる。 繊維空間拡大繊維 IIを用いずにネッ トワーク形 成繊維 I のみから不織布 2を構成して十分な繊維空間を確保することは 極めて困難である。 このよ うに本発明においては、 繊維ネッ トワークを 構成するネッ トワーク形成繊維 I と、 高圧水流の圧力によって移動可能 な繊維空間拡大繊維 I Iとを併用することで初めて十分な繊維空間を確保 することが可能になり、 コッ トン繊維 4を不織布 2内に十分に入り込ま せ且つ交絡させることができるようになつた。 このようにして、 コッ トン繊維 4からなるコッ トン繊維層 3が不織布 の片面側に形成され、 繊維シー ト 1が得られる。 以上の通り本発明では、 繊維空間拡大繊維 IIと して、 水流によって移 動して偏在するタィプの繊維、 及び捲縮した潜在捲縮性繊維のように水 流によって移動するものの元の位置近くまで戻って大きくは偏在しない タイプの繊維を用いている。 前者のタイプの繊維を用いると、 繊維シー ト 1に毛管勾配が形成されるという利点がある。 後者のタイプの繊維を 用いると、 繊維の脱落が少なく、 また繊維シー トに伸縮性能が発現する とレ、う利点がある。 次に本発明の別の実施形態について図 4を参照しながら説明する。 こ の実施形態については、 先に述べた実施形態と異なる点についてのみ説 明し、 特に説明しない点については、 先に述べた実施形態に関して詳述 した説明が適宜適用される。 また、 図 4において、 図 1同じ部材に同じ 符号を付してある。 図 4に示すように、 本実施形態の繊維シー ト 1 0は、 合成繊維からな る不織布 1 2 の各面にコッ トン繊維層 1 3, 1 3がそれぞれ一部入り込 んだ複合シートから構成されている。 繊維シー ト 1 0においては、 各コ ッ トン繊維層 1 3, 1 3が形成されている側から繊維シート 1 0の厚み 方向の中央に向かってコ ッ ト ン繊維 4の量が漸次減少している。 また繊 維シー ト 1全体でみると、 各コッ トン繊維層 1 3, 1 3が形成されてい る側から繊維シー ト 1 0の厚み方向の中央に向かって繊維量が多くなつ ている。 つまり各コッ トン繊維層 1 3, 1 3が形成されている側から繊 維シート 1 0の厚み方向の中央に向かって繊維間距離が漸次小さく なつ ている。 その結果、 各コ ッ ト ン繊維層 1 3, 1 3が形成されている側か ら繊維シート 1 0の厚み方向の中央に向かって毛管力が漸次高くなって いる。 即ち毛管力に勾配が生じている。 これによつて各コ ッ ト ン繊維層 1 3 , 1 3が形成されている側からシ一 ト内部への液の引き込み性が高 く なり、 繊維シート 1が液と接触しても、 繊維シー ト 1 の表面は ドライ な感覚を呈する。 本実施形態の繊維シー ト 1 0は、 その両面にコッ トン繊維層 1 3が形 成されているので、 どちらの側を肌に接触させるように用いてもよい。 本発明は前記実施形態に制限されない。 例えば図 1 に示す実施形態に おいては、 コッ トン繊維層 3が形成されていない側の表面にはコッ トン 繊維が存在しないように表されているが、 コ ッ ト ン繊維層 3が形成され ていない側の表面にコッ トン繊維が存在していてもよい。 産業上の利用可能性
本発明の繊維シートは、 従来のコッ トンシー トで起こりやすかつたコ ッ ト ン繊維の目詰まりが防止されるので、 柔軟な風合いを呈する。 また 本発明の繊維シートは、 コッ トン繊維層の側からシー ト内部へ向かって 毛管力に勾配があり液の引き込み性が高いので、 繊維シー 卜が液と接触 しても、 コッ トン繊維層の側の表面はドラ'ィな感覚を呈する。 更に本発 明の繊維シートにおけるコッ トン繊維層は、 同坪量のコッ トン繊維単独 からなるコッ トンシー トに比べて引張強度等が髙いので、 コッ トン繊維 層を低坪量にすることが可能になる。 コッ トン繊維層を低坪量にするこ とは、 コッ トン繊維層の柔軟性を高める点から有利である。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . コッ トン繊維及ぴ互いに異なる 2種以上の合繊繊維を含む繊維シー トであって、
2種以上の前記合成繊維は不織布を形成しており、
前記不織布の繊維ネッ トワーク內にコッ トン繊維が入り込み且つ該繊 維ネッ トワークと交絡して、 該不織布の片面側に、 コッ トン繊維層が該 不織布に一部入り込んだ状態で形成されており、
2種以上の前記合成繊維は以下の a ) の繊維と b ) の繊維との組み合 わせ又は a〉 の繊維と c ) の繊維との組み合わせを含んでいる繊維シー 卜。
a ) 熱融着性繊維
b ) a ) の熱融着性繊維より も繊維径の小さな熱融着性繊維 c ) a ) の熱融着性繊維と融着していない繊維
2 . 前記不織布は a ) の繊維を 3 0 ~ 7 0質量%含み、 b ) 又は c ) の 繊維を 7 0〜 3 0質量%含む請求の範囲第 1項記裁の繊維シー ト。
3 . コッ トン繊維層が形成されている側からコッ トン繊維層が形成され ていない側に向かってコッ トン繊維の量が漸次減少している請求の範囲 第 1項記載の繊維シー ト。
4 . c ) の繊維が捲縮が発現している潜在捲縮性繊維である請求の範囲 第 1項記載の繊維シート。
5 . コッ トン繊維層が形成されいる側から繊維シー トの厚み方向中央に 向かって繊維間距離が漸次小さくなっている請求の範囲第 1項記載の繊 維シート。
6 . コッ トン繊維層は、 同種のコッ トン繊維を用いて水流交絡によって 得られたコッ トンシー トに比べて繊維間距離が大きく なっている請求の 範囲第 1項記載の繊維シート。
7 . b ) の繊維又は c ) の繊維が、 コ ッ トン繊維層の形成されていない 側に偏在している請求の範囲第 1項記載の繊維シー ト。
8 . 請求の範囲第 1項記載の繊維シー トの製造方法であって、
a ) の繊維と b ) の繊維又は a ) の繊維と c ) の繊維とを含む不織布 の片面にコッ トン繊維のウェブを重ね合わせ、 該ウェブ側から高圧水流 を噴射して、 該不織布の繊維ネッ トワーク内にコッ トン繊維を入り込ま せ且つ該繊維ネッ トワークと交絡させるのと同時に、 該不織布中の b ) の繊維又は c ) の繊維を該不織布の他面側に移動させる繊維シー トの製 造方法。
9 . コッ トン繊維及び互いに異なる 2種以上の合繊繊維を含む繊維シー 卜であって、
2種以上の前記合成繊維は不織布を形成しており、
前記不織布の繊維ネッ トワーク内にコッ トン繊維が入り込み該繊維ネ ッ トワークと交絡して、 該不織布の各面側に、 コッ トン繊維層が該不織 布に一部入り込んだ状態でそれぞれ形成されており、
2種以上の前記合成繊維は以下の a ) の繊維と b ) の繊維との組み合 わせ又は a ) の繊維と c ) の繊維との組み合わせを含んでいる繊維シー 卜
a ) 熱融着性繊維
b ) a ) の熱融着性繊維よりも繊維径の小さな熱融着性繊維 c ) a ) の熱融着性繊維と融着していない繊維 1 0 . 各コ ッ トン繊維層が形成されている側から繊維シー トの厚み方向 の中央に向かってコッ トン繊維の量が漸次減少している請求の範囲第 9 項記載の繊維シート。
1 1 . 液透過性の表面シー トと、 液不透過性の裏面シー トと、 これら両 シート間に介在配置された液保持性の吸収体とを備えた吸収性物品にお いて、 該表面シートとして請求の範囲第 1項又は第 9項記載の繊維シー トを用いた吸収性物品。
PCT/JP2004/004958 2003-04-10 2004-04-06 繊維シート WO2004090215A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/552,440 US7452834B2 (en) 2003-04-10 2004-04-06 Fibrous sheet
CN2004800096780A CN1771362B (zh) 2003-04-10 2004-04-06 纤维片材及其制造方法、以及含有该纤维片材的吸收性物品

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003-107064 2003-04-10
JP2003107064 2003-04-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004090215A1 true WO2004090215A1 (ja) 2004-10-21

Family

ID=33156930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/004958 WO2004090215A1 (ja) 2003-04-10 2004-04-06 繊維シート

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7452834B2 (ja)
KR (1) KR101024432B1 (ja)
CN (1) CN1771362B (ja)
TW (1) TWI289162B (ja)
WO (1) WO2004090215A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006109524A1 (ja) * 2005-04-01 2006-10-19 Kao Corporation 吸収性物品
US20110070791A1 (en) 2009-09-24 2011-03-24 Welspun Global Brands Limited Wonder Fabric
EP2415428A1 (en) 2010-08-04 2012-02-08 Polymer Group, Inc. Breathable laminate and method of making the same
JP6404260B2 (ja) * 2016-05-13 2018-10-10 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11229256A (ja) * 1998-02-13 1999-08-24 Unitika Ltd 複合不織布およびその製造方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60199962A (ja) 1984-03-21 1985-10-09 ユニ・チヤ−ム株式会社 低目付不織布の製造方法
CN1029414C (zh) * 1986-01-30 1995-08-02 张俊生 弹力絮片及其生产工艺
EP0235309B1 (en) * 1986-01-31 1989-10-11 Uni-Charm Corporation Facing for absorptive articles and process for making it
CN1101388A (zh) * 1992-11-17 1995-04-12 北京市超纶无纺技术公司 一种熔喷羽绒复合絮棉的生产方法及其产品与设备
US6468931B1 (en) * 1993-09-03 2002-10-22 Fiberweb North America, Inc. Multilayer thermally bonded nonwoven fabric
JP3200673B2 (ja) 1994-07-12 2001-08-20 小林製薬株式会社 体液吸収用当て材
US5635290A (en) * 1994-07-18 1997-06-03 Kimberly-Clark Corporation Knit like nonwoven fabric composite
US6022818A (en) * 1995-06-07 2000-02-08 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Hydroentangled nonwoven composites
US6605071B1 (en) * 1996-07-03 2003-08-12 Vivian Gray Toddler's disposable/reusable garment with universal disposable liner/diaper
JPH1161617A (ja) 1997-08-15 1999-03-05 Unitika Ltd 短繊維不織布およびその製造方法
US7115535B1 (en) * 1999-08-02 2006-10-03 The Procter & Gamble Company Personal care articles comprising batting
DE60110290T2 (de) * 2000-02-28 2005-10-06 Kao Corp. Blatt für einen absorbierenden Artikel und absorbierender Artikel mit einem solchen Blatt
ATE497041T1 (de) * 2000-10-12 2011-02-15 Polymer Group Inc Unterschiedlich verwirbeltes faservlies
EP1444076A4 (en) * 2001-09-21 2005-04-13 Polymer Group Inc NON-CONVENIENT DIAPHANES WITH ENHANCED ABRASIVE PERFORMANCE
DE10342416A1 (de) * 2003-09-13 2005-04-07 Outlast Technologies, Inc., Boulder Filtermaterial

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11229256A (ja) * 1998-02-13 1999-08-24 Unitika Ltd 複合不織布およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20050114717A (ko) 2005-12-06
CN1771362A (zh) 2006-05-10
US20070048511A1 (en) 2007-03-01
KR101024432B1 (ko) 2011-03-23
TW200426268A (en) 2004-12-01
US7452834B2 (en) 2008-11-18
CN1771362B (zh) 2011-12-07
TWI289162B (en) 2007-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3875007B2 (ja) 連続フィラメントを有する表面層を用いた吸収性物品およびその製造方法
JP3875008B2 (ja) 表面に繊維層を有する吸収性物品の製造方法
JP3967873B2 (ja) 連続フィラメントおよび吸収シートを用いた吸収性物品
JP4068171B2 (ja) 積層不織布およびその製造方法
JP3987684B2 (ja) 吸収性物品
EP1166731B1 (en) Absorbent article
JP3875009B2 (ja) 連続フィラメントの表面材を用いた吸収性物品
JP6423578B2 (ja) 積層不織布、その製造方法及びこれを用いた不織布製品
JP3946095B2 (ja) 吸収性物品
JP3922877B2 (ja) 吸収性物品
JP4605653B2 (ja) 表面材およびそれを用いた吸収性物品
JPH10273884A (ja) 複合化不織布及びそれを用いた吸収性物品
KR101949754B1 (ko) 적층 부직포와 그 제품
JPH1086256A (ja) 複合化不織布及びそれを用いた吸収性物品
JP3986505B2 (ja) 繊維シート
JP3096208B2 (ja) 吸収性物品の表面シート
JP2001504723A (ja) 吸収性物品用液体非透過性シート
JP4361576B2 (ja) 繊維シート
WO2004090215A1 (ja) 繊維シート
JP3874693B2 (ja) 吸収性物品
JP3276578B2 (ja) 熱接着不織布およびその製造方法
JP2005179843A (ja) 繊維シート
JP2002291804A (ja) 吸収性物品
JP2001200463A (ja) 不織布及びそれを用いた繊維製品
JP2000054251A (ja) 不織布およびこれを用いた吸収性物品

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020057018950

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20048096780

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020057018950

Country of ref document: KR

122 Ep: pct application non-entry in european phase
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007048511

Country of ref document: US

Ref document number: 10552440

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10552440

Country of ref document: US