WO2004077830A1 - 画像データ提供装置及び画像データ提供方法 - Google Patents

画像データ提供装置及び画像データ提供方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2004077830A1
WO2004077830A1 PCT/JP2003/002385 JP0302385W WO2004077830A1 WO 2004077830 A1 WO2004077830 A1 WO 2004077830A1 JP 0302385 W JP0302385 W JP 0302385W WO 2004077830 A1 WO2004077830 A1 WO 2004077830A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
image data
moving image
terminal
input
time axis
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/002385
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Naoki Sakakibara
Kenichi Sato
Original Assignee
Ability Cast Entertainment Co., Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ability Cast Entertainment Co., Ltd filed Critical Ability Cast Entertainment Co., Ltd
Priority to JP2004568775A priority Critical patent/JPWO2004077830A1/ja
Priority to AU2003211582A priority patent/AU2003211582A1/en
Priority to PCT/JP2003/002385 priority patent/WO2004077830A1/ja
Publication of WO2004077830A1 publication Critical patent/WO2004077830A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/47202End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for requesting content on demand, e.g. video on demand
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/21Server components or server architectures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/231Content storage operation, e.g. caching movies for short term storage, replicating data over plural servers, prioritizing data for deletion
    • H04N21/23106Content storage operation, e.g. caching movies for short term storage, replicating data over plural servers, prioritizing data for deletion involving caching operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/239Interfacing the upstream path of the transmission network, e.g. prioritizing client content requests
    • H04N21/2393Interfacing the upstream path of the transmission network, e.g. prioritizing client content requests involving handling client requests
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/47205End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for manipulating displayed content, e.g. interacting with MPEG-4 objects, editing locally
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/637Control signals issued by the client directed to the server or network components
    • H04N21/6377Control signals issued by the client directed to the server or network components directed to server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/65Transmission of management data between client and server
    • H04N21/658Transmission by the client directed to the server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/65Transmission of management data between client and server
    • H04N21/658Transmission by the client directed to the server
    • H04N21/6587Control parameters, e.g. trick play commands, viewpoint selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • H04N7/17309Transmission or handling of upstream communications
    • H04N7/17318Direct or substantially direct transmission and handling of requests

Abstract

 再生される動画映像をユーザに視認させつつ、その動画から好みのシャッタタイミングで撮影するバーチャル撮影会としての娯楽をユーザに提供し、その撮影結果に応じた静止画データを提供する。例えば、複数フレームの集合体からなる動画データと、当該複数のフレームの各フレーム等に対応した静止画データと、を関連付けて予め記憶する記憶手段と、前記動画データを再生する表示手段と、該表示手段に表示される前記動画データを視認しつつユーザが所望のタイミングで選択入力するための入力操作手段と、その選択入力により選択された1のフレームに対応する前記静止画データを前記ユーザに提供可能にするための制御手段とを具備することを特徴とする。これにより、選択されたタイミングに応じた静止画データを提供することができる。また、そのシャッタタイミングとしての入力タイミングに応じた優劣のある静止画データを提供するようにできる。

Description

画像データ提供装置及ぴ画像データ提供方法
技 分野
この発明は、 画像データ供給装置に関し、 特に、 インターネットや広 域通信ネットワーク等の通信回線を通じてサーバと端末とを接続して所 明
定の条件に応じた画像データが該端末において入手可能な画像データ提 田
供装置、 及び画像データ提供に実行可能なサーバに関する。 また、 これ らの装置を用いた画像データ提供方法に関する。
具体的な例としては、 W E Bサイトにバーチャルスタジオを設置し、 その中でバーチャル的なモデル撮影会を行い、 撮影した画像又はその撮 影のための仮想シャッタを操作するタイミングによって、 端末を介して 所定の画像データが入手可能とした画像データ転送方法、 及び当該方法 が実行可能なサーバが上げられ、 その他の例としては、 講演会や授業な どをネッド上で行なう遠距離教育システムにおいて、 所望のタイミング で視聴者が異なる情報を取得する方法や装置に関する。
背景技術
例えば、 特開 2 0 0 0— 3 2 3 8 1号公報には、 動画と静止画がルミ キー合成されて同時に表示できる映像記録再生装置が開示されている。 一方、 近年、 インターネット等の普及に伴い、 その単位時間当たりの通 信容量も増大し、 動画や静止画の配信が行なわれることが多くなってき た。 例えば、 サーバを介して複数のパーソナルコンピュータ等の端末を 接続した状態で行われるネット対戦ゲームは、 米国及ぴ日本を始めとし た多くの国々の人々の新たな遊びとして取り入られている。 また、 従来からのモデル撮影会等では、 実際のカメラを用いて、 モデ ルを撮影したり、 或いは、 写真コンクール等のイベントでは、 ベス トシ ョットを撮影することを競ったりしている。 このぺス トショッ ト撮影で は、 結果物である撮影された写真を見て、 複数の審査員の投票や特定の プロのカメラマン等によって、 優勝者が決定される。 また、 講演会では、 講演を視聴者がテープに録音し、 聞き逃したところを後から再生するこ とが一般に行なわれている。
この発明では、 2以上の異なる種類のデータを、 そのデータが転送さ れる通信手段の特性に応じて、 効率よく転送することを目的とする。 即ち、 動画を表示させる場合、 その通信速度の要請から動画データの 単位時間あたりの量 (又はデータサイズ) f 例えば、 X Xメガまで、 というように制限されると共に、 視聴者は、 動画を流れの中で捕らえる ため、 その画像の緻密さへの要求はあまく、 動画の流れに対して厳しい 要求を突き付けやすい。 一方、 動画の中で丁度カメラのシャッターを切 つたときのように、 静止画を取り出す場合、 視聴者は、 緻密さへの要求 は、 厳しく、 動画データそのものを静止画データとして用いるのでは、 視聴者の満足は得られにくレ、。
例えば、 従来からあるモデル撮影会を W E Βサーバで行い、 インター ネットを介してこの撮影会の模様を動画と.して複数の端末へ配信し、 同 端末からのシャッター入力によりべストショットを競わせる場合におい ては、 動画データをフリーズさせて静止画とした場合は、 静止画として は荒すぎるものとなりえ、 また、 このようなフリーズさせた動画を静止 画として使えるものとするならば、 動画データが大きくなりすぎて、 通 信速度を考慮すると、 動画が正常に表示し難い動画データとなり うる。 また、 例えば、 従来からある講演会を WE Bサーバで行い、 インター ネットを介してこの講演会の模様を動画として複数の端末へ配信し、 再 生機能のみを持つプレーヤーで再生させているときには、 同端末におい てこの講演の特定の部分を切り取り、 その特定部分を繰り返して聞くこ とは容易ではない。 このプレーヤ一は、 無断複製を防止するためのもの であり、 各端末で自由に特定部分を保存できるものとすると、 無断複製 防止が十分に機能しない。 発明の開示
この発明は、 上述したような課題を解決しつつ、 異なる種類のデータ を効率よく転送する装置及びその方法を提供するものである。
以上のような課題に鑑み、 本発明では、 所定の時間軸に沿って表示内 容が変化し得る動画データと、 前記時間軸に関連付けられた静止画デー タと'、 を前記時間軸を介して関連付けて記憶する記憶手段と、 前記記憶 手段に記憶された前記動画データを再生 ·表示する再生 ·表示手段と、 前記動画が表示されている際に、 ユーザの所望のタイミングでの所定の 選択入力信号の入力を可能にさせる入力操作手段と、 前記入力操作手段 により入力された前記選択入力信号の前記タイミングを前記時間軸にお ける所定の位置として割り付ける時間割付手段と、 前記割り付けられた 時間軸の所定の位置に対応する前記静止画データを呼び出す呼び出し手' 段と、 呼び出された前記静止画データを前記ユーザに提供する提供手段 ' と、 を含む画像データ提供装置を提供する。
より具体的には、 次のようなものを提供する。
( 1 ) 所定の時間軸に沿って表示内容が変化し得る動画データと、 前記時間軸に関連付けられた静止画データと、 を前記時間軸を介して関 連付けて記憶する記憶手段と ; 前記記憶手段に記憶された前記動画デ ータを再生する再生手段と ; 前記再生手段により再生された前記動画 データを表示する表示手段と ; 前記表示手段により前記動画が表示さ れている際に、 ユーザの所望の入力タイミングで、 所定の選択入力信号 の入力を可能にさせる入力操作手段と ; 前記入力操作手段により入力 された前記選択入力信号の前記入力タイミングを前記時間軸における所 定の位置として割り付ける時間割付手段と ; 前記割り付けられた時間 軸の所定の位置に対応する前記静止画データを呼び出す呼び出し手段 と ; 呼び出された前記静止画データを前記ユーザに提供する提供手段 と、 を含む画像データ提供装置。
ここで、 所定の時間軸とは、 表示される動画の始まりから終わりに向 けて、 又は、 終わりから始まりに向けて移動する軸を含んでよく、 表示 する動画の事象の前後関係が対応する時間軸の位置により明確になる限 りは、 動画の進行する向きや速度を制限するものではない。 但し、 向き が一定で速度が一定のものがより好ましい。 この時間軸の例としては、 連番を付けられた一連のフレームデータを所定の間隔で表示することに より動画として表示する場合には、 連続する番号 (例えば、 フレーム番 号) を時間軸として採用することができる。 この所定の時間軸の位置は、 上述のように動画データの進行と対応しており、 例えば、 左から右へと 延びる軸において、 より右の位置が、 動画データのより進行した動画場 面に相当する。 したがって、 時間軸の位置を特定することにより、 動画 データの表示コマ (動画データがコマからなる場合は) を特定すること ができる。 この動画データは、 例えば、 家庭用又は業務用のビデオで被 写体を撮影したものであつ.てもよい。
表示内容は、 視覚により認知されるものを含んでよく、 更に、 それに 伴う音声、 その他の動画表示と対応するものを含んでもよく、 含まなく てもよい。 動画データは、 8ミリゃ映画等のようにコマを送るものでも よく、 一連の静止画を所定間隔 (例えば、 予め決められた 1 / 1 0 0 秒) で表示するものでもよい。 この場合、 各コマまたは各静止画に対応 する時間軸の位置が少なくとも 1つあってよく、 逆に時間軸の所定の位 置を特定すると、 これらの動画のコマ等が 1つ特定されてよい。 また、 背景と中心映像物がそれぞれの進行速度で動き、 合成して 1つの動画デ ータとして用いてよい。 このとき、 時間軸との対応は、 時間軸の所定の 位置を特定すると、 背景及び中心映像物の 1コマに相当するものが 1つ 特定されることができてよい。
静止画データは、 動画データのいわゆる 1コマより、 高密度 (高精 度) のデータであってもよく、 所定の時間軸の位置に対して 1つの静止 画データが特定されてよい。 逆に 1の静止画データに対応する時間軸の 位置は、 複数存在してよく、 特に、 動画データのいわゆる 1コマが対応 する時間軸の位置より、 数多く存在してもよい。 また、 静止画データが 動画データのコマ数 (若しくはフレーム数) と同数だけあってもよい。 例えば、 動画の各コマ (若しくは各フレーム) 毎に静止画データが 1つ 対応してもよい。 このときは、 選択した静止画データは、 動画データの 流れの中で遅れが発生せず、 よりリアルタイム感が増すことにな.る。 ま た、 静止画データの方が数が多い場合があってもよく、 動画の部分部分 で、 適宜対応する静止画の数が選択されてよい。 ここで、 時間軸の位置 は、 所定の大きさ (若しくは幅) を持った十分小さい小片に相当するも のであって、 時間軸の位置に応じてそれぞれ特有の識別 (I D ) 情報が 割り当てられる。 静止画データには、 画像データを含んでよく、 画像デ ータ以外のデータ (例えば文字データ) を含むこともできる。 従って、 時間軸の位置を特定することにより、 動画データのいわゆる 1コマと静 止画データの 1つが特定されることとなり得る。 これらのデータは、'相 互に関連付けられて記憶手段により記憶される。
記憶手段は、 いかなる種類の記憶装置や記憶媒体を含んでよい。 例え ば、 I C等の電気回路によるもの、 R AMや R O M、 磁気テープ、 磁気 ディスク、 光磁気ディスク、 フレキシブルディスク、 ハ一ドディスク、 C D、 L D、 MD、 メモリカード、 いわゆるストーレツジ、 及び、 これ らの媒体に記憶されたデータを読み取る装置を含んでよい。 動画データ を再生する手段は、 如何なる種類の再生装置を含んでよく、 上記データ を読み取る装置を含んでよい。 再生装置には、 例えば、 磁気テープから データを読み取り再生する V T R、 フレキシプルディスクからデータを 読み込み再生するソフトウヱァを搭載したコンピュータ等が上げられる。 このようなソフトウェアとしては、 例えば、 アニメーションを実現でき るソフトウェア、 M P E Gを用いたソフトウェア、 フラッシュを用いた ソフトウェア等が上げられる。
表示手段は、 アナログ若しくはデジタル又はこれら両者に対応した表 示装置を含んでよい。 このような表示装置としては、 C R T、 プラズマ ディスプレイ、 液晶ディスプレイ'、 エレク トロルミネセンス等を例とし てあげることができる。 また、 ユーザは、 表示されている動画を視覚す るヒ トを含んでよく。 また、 ヒ ト以外の動物等を含むこともできる。 更 に、 画像を認識できる人工知能等のように、 生き物でないものを含むこ とも可能である。 ユーザの所望のタイミングとは、 表示される動画を視 覚しながら選択されるタイミングのことを意味してもよく、 特に興味の 引かれるものが表示されたときに好んで選択されるタイミングを含んで よい。 従って、 所定の選択入力信号は、 ユーザの選択により入力され得 る。 この選択入力信号は、 時間軸のある位置を特定するために行なわれ るもので、 例えば、 T T Lレベルのトリガー信号であってもよく、 それ 以外のいかなる信号であってもよい。 この信号がユーザによってある時 刻に入力され、 この入力信号が時間割付手段へと伝達され、 この入力信 号の入力時刻に基づいて、 入力タイミング (時間軸の位置) が特定され ることになる。 ここで、 この入力信号は、 表示 (映像等) を見てから入 力される信号であるため、 反応速度分遅れが生じやすい。 そのため、 予 めこの遅れを修正するようにタイミングを決定することもできる。 尚、 フォトコンテストのように、 この遅れを含めてカメラマンの能力を評価 する場合には、 このような修正を行なわない方が良い場合もある。
入力操作手段は、 上記選択信号を入力するための装置を含んでよい。 このような装置としては、 例えば、 押しボタン、 マウス、 ジョイスティ ック、 キーボード、 タツチパネル等が考えられるが、 音声等によってス ィツチが入るような音センサーや光によってスィツチが入るような光セ ンサ一等を備えたものも含んでよい。 選択信号は、 単純なオンオフタイ プの信号を含んでよく、 より複雑な信号を含んでもよい。 例えば、 選択 の始まりと終わりが区別できるもの、 入力タイミングだけでなく位置も 特定できるもの等が考えられる。
時間割付手段は、 上記選択入力信号の入力のタイミングを、 上記時間 軸の所定の位置 (動画の進行時間のある時刻であって、 入力と実質的に 同時刻というように、 そのタイミングに対応するもの) に割り付ける装 置を含んでよい。 このような装置としては、 例えば、 上記選択入力信号 としてのトリガー信号が入力され、 該時間割付手段へと伝達されたとき に、 該時間割付手段は、 その時刻を内部クロックに対応させ、 この対応 時刻を時間軸の位置に対応させるようなアナログ若しくはデジタル装置 又はこれらの複合装置を含んでよい。 例えば、 所定のソフトウェアを搭 載したコンピュータ等を含んでよい。 このとき割り付けられた位置は、 その位置を特定する所定の特定情報が付され、 上述の動画データ等と関 連付けられて記憶されてよい。 従って、 例えば、 動画データのタイ トル、 それに対応する時間軸、 その時間軸の上記位置、 静止画データのタイ ト ル等が相互に関連付けられて記憶手段によって記憶されてよい。
呼び出し手段とは、 いうなれば制御手段であり、 上記記憶手段に記憶 された上記時間軸上の所定の位置 (又は相当する情報) を、 該記憶手段 から呼び出し、 それとともに、 この所定位置と関連付けられた動画デー タ等に関連する情報を呼び出すことができる装置を含んでよい。 このよ うな装置には、 例えば、 所定のソフトウェアが搭載されたコンピュータ 等が例としてあげられる。 より具体的には、 ハードディスクに保存され た時間軸上の所定の位置を読み込み、 このデータに関連付けられた動画 や静止画を同じくハ一ドディスクから読み込むようなソフトウエアがィ ンストールされたコンピュータ等を含んでよい。 提供手段とは、 上記ュ 一ザに対して出力のできる装置を含んでよく、 その出力の形式は、 該ュ 一ザが、 自身の若しくは捕助装置の能力により認識できる形で該提供手 段がアウトプットすることを含んでよい。 このような装置としては、 静 止画デ^ "タを表示するソフトウエア及ぴハードウエア (例えばディスプ レイ) が付けられたパソコン等が例としてあげられる。
このように、 動画データを表示手段で再生しつつ、 その動画データの 最も良いと思われるタイミングでユーザが入力操作手段による入力操作 を行うと、 その操作タイミングに応じた静止画データが前記制御手段に より抽出され表示されるので、 まるで実際の撮影会でべストシヨットの 撮影を競うといった環境を提供することが可能となる。 前記表示手段と 前記入力操作手段並びに前記記憶手段と前記制御手段とを、 異なる位置 に配置して前記入力操作手段によって遠隔操作するような分散型システ ムとすることもできるし、 例えば、 コインセレクタなどの始動手段と前 記制御手段とを接続し、 前記始動手段に対してユーザが所定数のコイン などを投入して始動入力を行ったことを条件に、 前述したような動画デ ータの再生が許容されるような 1つのシステムとして構成することもで きる。 1つのシステムとして構成する場合には、 ゲームセンターなどの 娯楽施設に対して娯楽装置として配置されることが予測される。 また、 動画データを複数のフレームデータで構成する場合、 各フレームに対応 した静止画データとを予め関連付けて記憶したとき、 動画データの各フ レームと前記静止画データとを関連付けるためにルックアツプテーブル としての電子データを介在させるなどして、 フレームとしての画像デー タからそれと関連する静止画データを抽出できるように関連付けること ができる。
( 2 ) 広域ネットワークを通じて端末からのユーザの遠隔操作に応 じて動画及び静止画データの送信が可能な画像データ提供装置におい て; 所定の時間軸に沿って表示内容が変化し得る前記動画データと、 '前記時間軸に関連付けられた前記静止画データと、 を前記時間軸を介し て関連付けて記憶する記憶手段と ; 前記端末から再生要求信号を受信 する第 1の受信手段と ; 受信した前記再生要求信号に応じて前記動画 データを該端末に送信する第 1の送信手段と ; 送信された前記動画デ ータが前記端末において表示されているときに、 表示されている前記動 画データを視覚しているユーザによって該ユーザの所望の入力タイミン グで前記端末の入力操作手段から入力され、 前記端末から送信された選 択入力信号を、 受信する第 2の受信手段と ; 受信された前記選択入力 信号の受信タイミングを前記時間軸における所定の位置として割り付け る時間割付手段と ; 前記割り付けられた時間軸の所定の位置に対応す る前記静止画データを呼び出す呼び出し手段と ; 呼び出された前記静 止画データを前記端末に送信する第 2の送信手段と、 を含む画像データ ここで、 広域ネットワークとは、 インターネットのように地球規模に 広がるネットワークを含んでよく、 また、 国内、 事業所内、 家庭内等の ように地域を限定したネットワーク (例えば、 L A N) を含んでよく、 また、 特定の通信手段でのみ通信可能なネットワーク (例えば、 特定電 波帯域での通信、 暗号通信等) を含んでよい。 このように、 広域ネット ワークを利用するには、 通信手段が有用であるが、 このような通信手段 としては、 上述のような受信手段や送信手段が含まれてよい。 広域ネッ トワークでは、 双方向に通信できることがより好ましいが、 通信方向が 一方に偏る等、 非対称であってもよい。 端末は、 ネットワークに接続で きるものでよく、 所定の機能を有するバソコンゃ携帯電話等を含んでよ レ、。 所定の機能は、 例えば、 ク口ック周波数、 メモリ、 入出力のインタ 一フェース能力等が上げられ、 ネットワークの種類によって変わってよ い。 ネットワーク接続の様式により、 異なる機能のパソコンを同じネッ トワークに接続できてもよい。 かかる端末は、 ネットワークに接続して、 いわゆる遠隔操作ができることとなる。 この遠隔操作は、 ネットワーク を経由して操作命令 (又はそれに対応する信号等) によって、 その端末 以外のもの (他の端末、 携帯電話、 ホストコンピュータ、 サーバ等を含 んでよい) を作動させることを含んでよい。
また、 端末が送信し、 画像データ提供装置に受信させる再生要求信号 は、 ユーザから入力されるトリガー信号により発生する信号 (例えば T T Lレベルのトリガー信号) であってよい。 上記画像データ提供装置は、 このような信号を第 1の受信手段により受信し、 次の手順に進むことと なる。 この第 1の受信手段は、 いわゆる通信インターフェースを含んで よく、 前記送信した端末を識別できる情報を前記再生要求信号に付加す る能力を有していてもよい。 同様に、 第 2の受信手段も、 同様である。 これらの第 1及ぴ第 2の通信手段は、 別々に設けられてもよく、 また、 1つの装置としてまとめられてもよい。 また、 以下に述べる送信手段と 複合化してもよい。 通信インターフェースは、 例えば、 通信ボードを含 んでよい。 第 1の送信手段は、 上記再生要求信号に基づいて、 所定の動 画データを呼び出し、 その内容を上記端末へ送信する。 この第 1の送信 手段は、 いわゆる通信インターフェースを含んでよい。 同様に、 第 2の 送信手段も、 通信インターフェースを含んでよい。 また、 上述の受信手 段との複合を行なつてもよい。
上記静止画データの選択は、 受信タイミングに応じて行なわれるが、 ネットワーク等の通信網での伝達速度に依存して、 ユーザが所望した入 力タイミングからずれる場合がある。 これを防止するために、 該ネット ワークを統括する (又は共通する) 時間軸において、 送信時刻と受信時 刻を取得することにより伝達時間を取得し、 調節することも可能である。 或いは、 端末での入力タイミングに応じて静止画データの選択を行なう ことも可能である。 このとき、 入力タイミングには、 同時に対応する動 画データの時間軸の位置を特定する情報が付加されていることが好まし レ、。
以上により、 前記入力操作手段を広域ネットワークを用いた遠隔操作 によって動画データの再生を行い、 所定のタイミングで前記入力操作手 段を操作すると動画デ タのフレームの一つが選択されて、 当該選択さ れたフレームに対応する静止画データを得ることが可能な画像データ提 供装置を提供することができる。 即ち、 インターネット等の広域ネット ワークを通じて端末側からのユーザの遠隔操作に応じて動画及び静止画 データを送信可能な画像データ提供装置であって、 予め複数の連続した 画像データを記憶した複数フレームの集合体からなる動画データと、 当 該動画データを構成する複数のフレームの各フレームに対応した静止画 データとを記憶する記憶手段と、 前記記憶手段に記憶された動画データ を前記端末からの再生要求信号の受信に基づいて前記端末に対して送信 し、 前記端末の表示手段に表示可能とする通信手段と、 前記端末の表示 手段に対して前記動画データを表示可能としつつ、 該動画データを構成 する複数のフレームから一つのフレームを選択するための選択入力信号 が前記通信手段を介して受信されると、 その選択入力信号の受信タイミ ングに応じて選択される前記フレームが選択され、 当該フレームに関連 付けられた前記静止画データを前記端末に送信する制御を行う制御手段 とを具備することを特徴とすることができる。
( 3 ) 広域ネットワークを通じて画像データ提供装置から動画及ぴ 静止画データを端末に送信可能な画像データ配信システムにおける端末 であって、 前記動画データは所定の時間軸に沿って表示内容が変化し得、 前記静止画データは前記時間軸に関連付けられているため前記時間軸を 介して前記動画データと関連付けられて前記画像データ提供装置に記憶 されており ; 前記画像データ提供装置に記憶された前記動画データを 再生するように要求する再生要求信号を前記画像データ提供装置へ送信 する第 1の端末送信手段と ; 前記再生要求信号に応じて前記画像デー タ提供装置から送信される前記動画データを受信する第 1の端末受信手 段と ; 受信した前記動画データを再生し、 表示する第 1の表示手段 と ; 表示される前記動画データを視覚しているユーザによる該ユーザ の所望の入力タイミングでの所定の選択入力信号の入力を可能にさせる 入力操作手段と ; 該入力操作手段により入力された選択入力信号を前 記画像データ提供装置へ送信する第 2の端末送信手段と ; 送信された 前記選択入力信号を受信した受信タイミングに応じて前記画像データ提 供装置が前記端末へ送信する選択された静止画データを受信する第 2の 端末受信手段と ; 前記選択された静止画データを表示する第 2の表示 手段と、 を備える端末。
画像データ提供装置は、 W E Bサーバ等のサーバを含んでよい。 端末 は、 クライアント端末を含んでよく、 いわゆる携帯電話や P D A等を含 んでよい。 上記画像データ配信システムにおいて、 前記端末は、 1つで あってもよく、 また、 複数存在してもよい。 クライアント端末は、 W E Bサーバに対応して用いてもよい。 第 1の端末送信手段は、 クライアン ト端末に設けられた送信手段であってもよく、 上述の画像データ提供装 置における第 1の送信手段と同様なものであってもよい。 同様に第 2の 端末送信手段、 第 1の端末受信手段、 第 2の端末受信手段は、 それぞれ に、 第 2の端末送信手段、 第 1の端末受信手段、 第 2の端末受信手段と 同様であってもよい。
( 4 ) 前記動画データが、 一連の静止画データ (「フレームデー タ J ) の集合として取り抜うことができる場合であって、 前記フレーム データの集合から任意に選択される 1のフレームデータは、 前記静止画 データのいずれよりもデータサイズが小さいことを特徴とする上記 ( 1 ) 又は (2 ) に記載の画像データ提供装置。
一連の静止画データとは、 所定の順に並んだ静止画データを含んでよ レ、。 これらの複数の静止画データは、 並べ替えられたり、 同一の静止画 データを別の場面で使ういわゆる使い回しをしたりすることができる。 フレームデータは、 静止画のデータであってよく、 動画データの構成要 素であってよい。 複数のフレームが所定の順に並ぴ、 所定の時間間隔で 表示されることにより、 動画データとなってよい。 但し、 同様に取り扱 うことができるのならば、 この構成に制限されるものでは い。 このフ レームデータのデータサイズが、 対応する静止画データより小さいとは、 同じ通信手段 (ネットワーク等を含んでよい) を介して送信される速度 がこの対応する静止画データより速いことを意味してよい。 動画では、 送信速度が遅いと滑らかに動画を表示できなくなる恐れがあるため、 速 く送信できることが重要である。
なお、 複数のフレームの集合体から動画データがなる場合に、 各々の フレームに対応する静止画データは、 必ずしも前記フレームと同じ画像 データである必要はない。 また、 1つの静止画デ^"タが複数のフレーム に対応するように構成されてもよい。 つまり、 前記動画データを見なが らタイミングを計って行なわれる仮想のシャッタタイミングでの前記入 力操作手段による操作、 又は、 前記通信手段を介して受信される前記選 択入力信号に応じて、 前記制御手段が前記複数のフレームの中から 1つ のフレームを決定し、 この決定されたフレームに対応する静止画データ を抽出して、 この抽出された静止画データを前記表示手段に表示させる、 又は、 前記端末に対して送信するように構成することもできる。 ここで、 前記複数のフレームは前記動画データを構成するものであり、 そのフレ 一ムの数は、 予め用意された静止画データ ( 1つのまとまった静止画を 構成するもの) の数よりも多くあるとしている。 更に、 前記仮想のシャ ッタタイミングに応じたランク付け的な評価を予め提供する各静止画デ ータに関連付けておき、 前記仮想のシャッタタイミングの良いものには、 例えば、 ある有名タレントのレアな写真である静止画データを抽出され た静止画データに代えて、 若しくは、 と共に、 提供するようにし、 前記 シャツタタイミングの悪いものは、 残念を表現するような静止画データ を抽出された静止画データに代えて、 若しくは、 と共に、 提供するよう にすることによりゲーム性を高めることが可能となる。
動画データが複数のフレームの集合体からなる場合、 入力操作手段に よる操作や通信手段を介して受信される選択入力信号に応じて 1つのフ レームが決定されると、 制御手段は、 その選択されたフレームに応じて 動画を構成する複数のフレームの数より少ない数の静止画データから、 選択されたフレームに対応した 1つの静止画データを抽出する制御内容 を含むことができる。 例えば、 インターネット等を利用して動画データ を送受信する際に、 動画データの再生速度に送信速度が追いつかないな どの恐れを回避するために、 前記フレームとしての画像データは、 前記 静止画データに比べて送信などの処理を高速で行なうことが可能な低ク オリティのものであることを特徴とすることができる。 また、 予め記憶 した複数の連続した画像データとしての複数フレームの集合体からなる 動画データを表示し、 当該表示した動画データをユーザが視認しつつ、 所望のタイミングで入力を行ない、 この入力のタイミングにより前記複 数のフレームの中の一つのフレームが選択され、 当該選択されたフレー ムに応じた静止画データが予め用意された複数の静止画データから抽出 されることを特徴とすることができる。
( 5 ) 前記選択入力信号が入力された後、 更に、 第 2の選択入力信 号が入力されたときに、 該第 2の選択入力信号は、 前記選択入力信号と 同様に前記画像データ提供装置において処理され、 第 2の静止画データ を呼び出す場合であって; 前記呼び出された静止画データ及ぴ第 2の 静止画データを特定する複数静止画データ特定情報を記憶する第 2の記 憶手段と ; 前記動画データの表示が終了した後に前記複数静止画デー タ特定情報を一覧できるように提供する一覧提供手段と、 を更に備える ことを特徴とする上記 (1 )、 (2 )、 又は、 (4 ) のいずれかに記載の画 像データ提供装置。
動画データの表示の際に 2以上の入力タイミングで選択入力信号を入 力することにより、 2つ以上の静止画データをユーザは得ることができ る。 2回目の選択入力信号は、 1回目の選択入力信号と同様に処理され、 時間軸の所定の位置が特定さる。 1種類の動画データにおいて、 2っ以 上のタイミングが選択されるため、 これらのタイミングを区別して記憶 させることが好ましい。 従って、 2回目の選択入力信号に基づいて特定 された第 2の静止画データを個別に選択し呼び出すことができる。 即ち、 複数静止画データ特定情報は、 例えば、 1回目、 2回目等のように連番 であってよい。 これらの連番は、 それぞれに時間軸の所定の位置と関連 付けられて記憶されることが好ましい。 これらのデータを記憶するのは、 第 2の記憶手段であるが、 既に説明した上記記憶手段と実質的に同じ種 類のものでも、 異なる種類のものでもよい。 また、 この第 2の記憶手段 は、 上記記憶手段によって兼ねられてもよく、 複合化されてもよレ、。 1 つの記憶手段でこれらの記憶手段を兼ねるときには、 記憶内容を混同し ないように識別番号等で識別することが好ましい。
複数静止画データ特定情報は、 各静止画に付けられたタイ トル及び Z 又はサムネイルにより一覧されてよい。 このようにすれば、 後にある静 止画データを呼び出して得ようとすることが容易である。 このようなタ ィ トルやサムネイルは、 記憶されている静止画データから作り、 上記複 数静止画データ特定情報に関連付けて記憶させておくことができる。 又 は、 一覧を表示するたびに、 このようなタイ トルやサムネイルを特定さ れた静止画データから作り出すことも可能である。 この一覧提供手段は、 一覧して提供できる装置を含んでよい。 このような一覧提供装置は、 例 えば、 C R T等のような表示装置や、 プリンタ等のような印刷装置や、 C D等のような記憶媒体を例としてあげることができる。
( 6 ) 所定の時間軸に沿って表示内容が変化し得る動画データを記 憶する記憶手段と ; 前記記憶手段に記憶された前記動画データを再生 する再生手段と ; 前記再生手段により再生された前記動画データを表 示する表示手段と ; 前記表示手段により前記動画データが表示されて いるときに、 表示されている前記動画データを視覚しているユーザによ つて該ユーザの所望の入力タイミングでの第 1の選択入力信号の入力を 可能にさせる入力操作手段と ; 前記入力操作手段により入力された前 記第 1の選択入力信号により始まり と終わりの 1組の入力タイミング (「第 1の始まり」 及び 「第 1の終わり」) が選択され、 前記第 1の始ま りは、 前記動画データから抽出された第 1の部分動画データの前記時間 軸に沿った始まりの入力タイミングに相当し、 前記第 1の終わりは、 前 記第 1の部分動画データの前記時間軸に沿った終わりの入力タイミング に相当するが、 これらの入力タイミングを前記時間軸における所定の位 置として割り付ける時間割付手段と ; 割り付けられた時間軸の所定の 位置に対応する前記第 1の部分動画データを呼び出す呼び出し手段と ; 呼び出された前記第 1の部分動画データを前記ユーザに提供する提供手 段と、 を含む画像データ提供装置。
ここで、 第 1の部分動画データとは、 最初から最後まで表示される動 画データ (「本動画データ」) のうち、 全体の表示期間の長さよりも短い 所定期間の間に表示される動画データのことをいつてよく、 上記本動画 データと全く同じデータを含んでもよく、 それに相当する異なるデータ を含んでもよい。 例えば、 本動画データよりもデータサイズが大きい、 高精度の動画データ (「高精度動画データ」) を本動画データや時間軸と 関連付けて記憶させておき、 上記短い所定時間の間の高精度動画データ を上述の静止画データと同様に取り扱うこともできる。 第 1の始まりは、 この第 1の部分動画の始まりとなるタイミング、 即ち、 時間軸の対応す る位置 (A) を意味してよい。.第 1の終わりは、 この第 1の部分動画の 終わりとなるタイミング、 即ち、 時間軸の対応する位置 '(B ) を意味し てよい。 従って、 位置 (A) は、 位置 (B ) よりも前に位置している。 これらの位置 (A) と (B ) とを 1つの組として、 第 1の部分動画の代 表値の 1つとして、 本動画データや時間軸 (場合により高精度動画デー タも) と関連付けて記憶させてよい。 また、 この第 1の部分動画データ の代表値として、 例えば、 時間軸上の第 1の始まりと終わりの位置だけ でなく、 上記第 1の始まり時の画面を静止画データとして保存すること もできる。
( 7 ) 広域ネットワークを通じて端末からのユーザの遠隔操作に応 じて動画データを送信可能な画像データ提供装置において; 所定の時 間軸に沿って表示内容が変化し得る該動画データを記憶する記憶手段 と ; 前記端末から再生要求信号を受信する第 1の受信手段と ; 受信 した前記再生要求信号に応じて前記動画データを該端末に送信する第 1 の送信手段と ; 送信された前記動画データが前記端末において表示さ れているときに、 表示されている前記動画データを視覚しているユーザ によって該ユーザの所望の入力タイミングで前記端末の入力操作手段か ら入力され、 前記端末から送信された第 1の選択入力信号を受信する第 2の受信手段と ; 前記第 1の選択入力信号により始まりと終わりの 1 組の入力タイミング (「第 1の始まり」 及び 「第 1の終わり」) が選択さ れ、 前記第 1の始まりは、 前記動画データから抽出された第 1の部分動 画データの前記時間軸に沿った始まりの入力タイミングに相当し、 前記 第 1の終わりは、 前記第 1の部分動画データの前記時間軸に沿った終わ りの入力タイミングに相当するが、 これらの入力タイミングを前記時間 軸における所定の位置として割り付ける時間割付手段と ; 割り付けら れた時間軸の所定の位置に対応する前記第 1の部分動画データを呼び出 す呼び出し手段と ; 呼び出された前記第 1の部分動画データを前記端 末に送信する第 2の送信手段と、 を含む画像データ提供装置。
( 8 ) 広域ネットワークを通じて画像データ提供装置から動画デー タを端末に送信可能な画像データ配信システムにおける端末であって、 前記動画データは所定の時間軸に沿って表示内容が変化し得るものであ つて前記画像データ提供装置に記憶されており ; 前記画像データ提供 装置に記憶された前記動画データを再生するように要求する再生要求信 号を前記画像データ提供装置へ送信する第 1の端末送信手段と ; 前記 再生要求信号に応じて前記画像データ提供装置から送信される前記動画 データを受信する第 1の端末受信手段と ; 受信した前記動画データを 再生し、 表示する第 1の表示手段と ; 表示される前記動画データを視 覚しているユーザによる該ユーザの所望の入力タイミングでの所定の選 択入力信号の入力を可能にさせる入力操作手段と ; 該入力操作手段に より入力された選択入力信号を前記画像データ提供装置へ送信する第 2 の端末送信手段と ; 送信された前記選択入力信号を受信した受信タイ ミングに応じて前記画像データ提供装置が前記端末へ送信する部分動画 データを受信する第 2の端末受信手段と'; 前記選択された部分動画デ 一タを表示する第 2の表示手段と、 を備える端末。
( 9 ) 前記選択入力信号が入力された後、 更に、 第 2の選択入力信 号が入力されたときに、 該第 2の選択入力信号は、 前記第 1の選択入力 信号と同様に前記画像データ提供装置において処理され、 第 2の部分動 画データを呼び出す場合であって; 前記呼び出された第 1の部分動画 データ及ぴ第 2の部分動画データを特定する複数部分動画データ特定情 報を記憶する第 2の記憶手段と ; 前記動画データの表示が終了した後 に前記複数部分動画データ特定情報を一覧できるよ,うに提供する一覧提 供手段とを、 更に備えることを特徴とする上記 (6 ) 又は (7 ) に記載 の画像データ提供装置。
ここでは、 複数の部分動画データが本動画データと関連付けられて記 憶されたときの取り扱いが述べられている。 第 2の部分動画データは、 上記第 1の部分動画データと同様に取り扱われる。 また、 複数部分動画 データ特定情報は、 第 1の始まりと終わり及び第 2の始まりと終わりの 情報を含んでいてよいが、 そのもの自体だけでなく、 それらに相当する 情報をその代わりに含んでもよい。 第 1及び第 2の特定情報は、 相互に 区別できることが好ましい。 また、 それぞれの特定情報に、 始まり時の 動画データのいわゆる 1コマを相互に関連付けて記憶させることがより 好ましい。 これらのデータは、 以下に述べる一覧表示において、 サムネ ィルとして用いることができる。 また、 簡略化した動画データとして記 憶させることもできる。 一覧提供手段による一覧表示において、 テキス ト情報、 静止画情報、 簡略動画情報のいずれか若しくはこれらの組み合 わせを代表データとして表示させてもよい。
( 1 0 ) 前記選択入力信号は、 更に、 画面位置特定情報を含んでお り、 該画面位置特定情報は、 前記選択入力信号により呼び出されるデー タと関連付けられて記憶され、 かつ、 呼び出され、 提供される画像デー タに前記画面位置特定情報が反映されることを特徴とする上記 ( 1 )、 ( 2 )、 (4 )、 (5 )、 (6 )、 (8 )、 又は、 (9 ) のいずれかに記載の画像 データ提供装置。
これまでは、 時間軸における選択入力を考慮してきたが、 本発明の別 の面においては、 更に全体画面の中のどの位置及ぴどのく らいの大きさ か (又はズーム率) を静止画データに追加することができる。 このとき 用いられる画面位置特定情報には、 中心位置とズーム率、 中心位置と縦 横の長さ、 中心位置とその半径というように種々のデータを単独及ぴ Z 又は複合して用いることができる。
( 1 1 ) 前記画像データ提供装置において; 前記動画データを使 用した各端末からの各選択入力信号の各受信タイミングがそれぞれの端 末と関連付けられて記憶される第 3の記憶手段と ; 前記動画データに 関連付けられる前記時間軸に予め設定された受信タイミングの評価デー タに基づいて記憶されたそれぞれの端末からの各受信タイミングを評価 し、 評価結果が予め決められた基準よりも優れた受信タイミングで選択 入力信号を送信した端末を選別処理する制御手段と、 を含む上記 ( 2 ) 又は (7 ) に記載の画像データ提供装置。
上記装置については次のように表現することができる。 即ち、 広域ネ ットワークを通じて複数の端末からのユーザの遠隔操作に応じて動画及 ぴ静止画データの送信が可能な画像データ提供装置において; 所定の 時間軸に沿って表示内容が変化し得る前記動画データと、 前記時間軸に 関連付けられた前記静止画データと、 を前記時間軸を介して関連付けて 記憶する記憶手段と ; 前記複数の端末からそれぞれ再生要求信号を受 信する第 1の受信手段と ; 受信した前記再生要求信号に応じて前記動 画データを前記複数の端末にそれぞれ送信する第 1の送信手段と ; 送 信された前記動画データが前記端末それぞれにおいて表示されていると きに、 表示されている前記動画データを視覚しているユーザによって該 ユーザの所望の入力タイミングで前記端末それぞれの入力操作手段から 入力され、 前記端末それぞれから送信された選択入力信号を、 受信する 第 2の受信手段と ; 受信された前記選択入力信号のそれぞれの受信タ イミングを前記時間軸における所定の位置としてそれぞれの受信タイミ ングに対して割り付ける時間割付手段と ; 前記割り付けられた時間軸 の所定の位置に対応する前記静止画データを呼び出す呼び出し手段と ; 呼び出された前記静止画データをそれぞれの端末に送信する第 2の送信 手段と ; 前記動画データを使用したそれぞれの端末からの選択入力信 号の各受信タイミングがそれぞれの端末と関連付けられて記憶される第 3の記憶手段と ; 前記動画データに関連付けられる前記時間軸に予め 設定された受信タイミングの評価データに基づいて記憶されたそれぞれ の端末からの各受信タイミングを評価し、 これらの受信タイミングの中 から評価が予め決められた基準よりも優れた受信タイミングで選択入力 信号を送信した端末を前記複数の端末から選別処理する制御手段と、 を 含む画像データ提供装置である。
このように、 画像データ提供装置は、 広域ネットワークを通じて接続 され得る 1つ又は複数のユーザの端末に対して、 当該端末からの再生要 求信号の受信を条件として前記記憶手段に記憶された動画データを送信 し、 当該再生される動画データを前記端末側での表示手段に再 仮想のシャッタタイミングとしての選択入力信号の受信を条件としてそ の受信タイミングに応じた前記動画データのフレームに対応する静止画 データを前記端末に送信するようにすることによって、 仮想の撮影会を 前記端末の使用者であるユーザに対して提供することができる。 例えば、 前記画像データ提供装置は、 複数の前記端末によって接続することが可 能なインターネット等の広域ネットワークに接続される W E Bサーバで あって、 前記 WE Bサーバ内には同一の前記動画データを使用した前記 端末からの受信タイミングを複数記憶する前記記憶手段を有し、 当該記 憶手段に記憶した前記複数の受信タイミングの中から所定条件に適した タイミングでの受信タイミングで送信した前記端末を選別処理する制御 手段とを具備することを特徴とすることができる。
( 1 2 ) 所定の時間軸に沿って表示内容が変化し得る動画データを 表示しつつ、 前記時間軸を介して関連付けられている静止画データを提 供する方法において; 前記動画データと、 前記動画データに関連付け られている静止画データと、 を前記時間軸を介して関連付けて記憶手段 が記憶し; 前記記憶手段に記憶された前記動画データを再生手段が再 生し; 前記再生手段により再生された前記動画データを表示手段が表 示し; 前記表示手段により表示される前記動画データを視覚している ユーザの所望の入力タイミングで、 所定の選択入力信号の入力を入力操 作手段を介して行なうように制御手段が促し; 前記入力操作手段から 入力された前記選択入力信号の前記入力タイミングを前記時間軸におけ る所定の位置 (「第 1のタイミング」) として時間割付手段が割り付け; 前記第 1のタイミングに対応する前記静止画データを呼び出し手段が呼 び出し; 呼.ぴ出された前記静止画データを前記ユーザに提供手段が提 供することを特徴とする画像データ提供方法。
( 1 3 ) 広域ネットワークを通じて端末からのユーザの遠隔操作に 応じて動画及び静止画データを送信可能な画像データ提供方法におい て; 所定の時間軸に沿って表示内容が変化し得る該動画データと、 前 記時間軸に関連付けられた該静止画データと、 を前記時間軸を介して関 連付けて記憶手段が記憶し; 前記端末から再生要求信号を第 1の受信 手段が受信し; 受信した前記再生要求信号に応じて前記動画データを 第 1の送信手段が前記端末に送信し; 送信された前記動画データが前 記端末において表示されているときに、 表示されている前記動画データ を視覚しているユーザによって該ユーザの所望の入力タイミングで前記 端末の入力操作手段から入力され、 前記端末から送信された選択入力信 号を第 2の受信手段が受信し; 受信された前記選択入力信号の受信タ イミングを前記時間軸における所定の位置 (「第 1のタイミング」) とし て時間割付手段が割り付け; 前記第 1のタイミングに対応する前記静 止画データを呼び出し手段が呼び出し; 呼び出された前記静止画デー タを前記端末に第 2の送信手段が送信すること、 を特徴とする画像デー タ提换方法。
このように、 ィンターネット等の広域ネットワークを通じて端末側か らのユーザの遠隔操作に応じて動画及び静止画データを送信可能な画像 データ提供方法であって、 予め複数の連続した画像データを記憶した複 数フレームの集合体からなる動画データと、 当該動画データを構成する 複数のフレームの各フレームに対応した静止画データとを記憶し、 前記 記憶された動画データを前記端末からの再生要求信号の受信に基づいて 前記端末の表示に供するために送信する段階と、 前記動画データを構成 する複数のフレームから一つのフレームを選択するための選択入力信号 を受信する段階と、 前記選択入力信号の受信タイミングに応じた前記フ レームに対応する前記静止画データを前記端末に送信する段階とを具備 することを特徴とすることができる。 更に、 前記複数のフレームの集合 体からなる前記動画デ一タから前記入力操作手段による操作や前記受信 される前記選択入力信号に応じて 1つのフレームが決定されると、 その 決定されたフレームに応じて前記動画データを構成する複数のフレーム の数より少ない数の静止画データから、 前記選択されたフレームに対し て予め定められた一つの静止画データを抽出することを特徴とすること ができる。 そして、 前記フレームとしての画像データは、 前記静止画デ ータに比べて送信などの処理を高速で行なうことが可能な低クオリティ のものであることを特徴とすることができる。
( 1 4 ) 所定の時間軸に沿って表示内容が変化し得る動画データを 表示しつつ、 前記時間軸を介して関連付けられている部分動画データを 特定し提供する方法において; 所定の時間軸に沿って表示内容が変化 し得る動画データを記憶手段が記憶する段階と ; 前記記憶手段に記憶 された前記動画データを再生手段が再生する段階と ; 前記再生手段に より再生された前記動画データを表示手段が表示する段階と ; 前記表 示手段により前記動画が表示されているときに、 表示されている前記動 画データを視覚しているユーザによって該ユーザの所望の入力タイミン グで第 1の選択入力信号の入力可能な入力操作手段による入力を制御手 段が促す段階と ; 前記入力操作手段により入力された前記第 1の選択 入力信号により始まりと終わりの 1組の入力タイミング (「第 1の始ま り」 及ぴ 「第 1の終わり」) が選択され、 前記第 1の始まりは、 前記動 画データから抽出された第 1の部分動画データの前記時間軸に沿った始 まりの入力タイミングに相当し、 前記第 1の終わりは、 前記第 1の部分 動画データの前記時間軸に沿った終わりの入力タイミングに相当するが、 これらの入力タイミングを前記時間軸における所定の位置として時間割 付手段が割り付ける段階と ; 割り付けられた時間軸の所定の位置に対 応する前記第 1の部分動画データを呼び出し手段が呼び出す段階と ;· 呼び出された前記第 1の部分動画データを提供手段が前記ユーザに提供 する段階と、 を含む画像データ提供方法。
( 1 5 ) 広域ネットワークを通じて端末からのユーザの遠隔操作に 応じて動画データを送信可能とする画像データ提供方法において; 所 定の時間軸に沿って表示内容が変化し得る該動画データを記憶手段が記 憶する段階と ; 前記端末から再生要求信号を第 1の受信手段が受信す る段階と ; 受信した前記再生要求信号に応じて前記動画データを第 1 の送信手段が該端末に送信する段階と ; 送信された前記動画データが 前記端末において表示されているときに、 表示されている前記動画デー タを視覚しているユーザによって該ユーザの所望の入力タイミングで前 記端末の入力操作手段から入力され前記端末から送信された第 1の選択 入力信号を第 2の受信手段が受信する段階と ; 前記第 1の選択入力信 号により始まりと終わりの 1組の入力タイミング (「第 1の始まり」 及 ぴ 「第 1の終わり」) が選択され、 前記第 1の始まりは、 前記動画デー タから抽出された第 1の部分動画データの前記時間軸に沿った始まりの 入力タイミングに相当し、 前記第 1の終わりは、 前記第 1の部分動画デ ータの前記時間軸に沿った終わりの入力タイミングに相当するが、 これ らの入力タイミングを時間割付手段が前記時間軸における所定の位置と して割り付ける段階と ; 割り付けられた時間軸の所定の位置に対応す る前記第 1の部分動画データを呼び出し手段が呼び出す段階と ; 呼ぴ 出された前記第 1の部分動画データを第 2の送信手段が前記端末に送信 する段階と、 を含む画像データ提供方法。
また、 インターネット等の広域ネットワークを通じて複数の端末側か らのユーザの遠隔操作に応じて動画及び静止画データを送信可能な画像 データ提供方法であって、 予め複数の連続した画像データを記憶した複 数フレームの集合体からなる動画データと、 当該動画データを構成する 複数のフレームの各フレームに対応した静止画データとを記憶し、 前記 記憶された動画データを前記端末からの再生要求信号の受信に基づいて 前記端末の表示に供するために送信する段階と、 前記動画データを構成 する複数のフレームから一つのフレームを選択するための選択入力信号 を受信する段階と、 前記選択入力信号の受信タイミングに応じた前記フ レームに対応する前記静止画データを前記端末に送信する段階と、 前記 動画データに対する受信タイミングを記憶する段階と、 前記記憶した受 信タイミングを他の端末による同一の前記動画データに応じた受信タイ ミングとの比較を行ない所定条件に適したタイミングでの受信タイミン グで送信した前記端末を選別処理する段階とを具備することを特徴とす ることができる。 この方法では、 複数の前記端末により同じ前記動画デ ータに基づいた受信タイミング (仮想シャツタタイミング) を競い合う ことが可能となるといつた趣向性を提供することができる。 なお、 前述 した動画データを構成する複数の画像データとしてのフレームごとに、 そのフレームの選択に応じた優劣を予め定めておけば、 選択入力された 前記フレームに応じた特典を選択したユーザに対して提供することもで き、 その趣向性を更に向上させることができる。
( 1 6 ) 前記選択入力信号は、 更に、 画面位置特定情報を含んでお り、 該画面位置特定情報は、 前記選択入力信号により呼び出されるデー タと関連付けられて記憶され、 かつ、 呼び出され、 提供される画像デー タに前記画面位置特定情報が反映されることを特徴とする上記 (1 2 ) から ( 1 5 ) のいずれかに記載の画像データ提供方法。
( 1 7 ) 前記画像データ提供方法において; 前記動画データを使 用した各端末からの各選択入力信号の各受信タイミングを第 3の記憶手 段がそれぞれの端末と関連付けて記憶する段階と ; 前記動画データに 関連付けられる前記時間軸に予め設定された受信タイミングの評価デー タに基づいて記憶されたそれぞれの端末からの各受信タイミングを評価 し、 評価結果が予め決められた基準よりも優れた受信タイミングで選択 入力信号を送信した端末を制御手段が選別処理する段階と、 を含む上記 ( 1 3 ) 又は ( 1 5 ) に記載の画像データ提供方法。
上記方法については次のように表現することができる。 即ち、 広域ネ ットワークを通じて複数の端末側からのユーザの遠隔操作に応じて動画 及び静止画データを送信する画像データ提供方法において; 所定の時 間軸に沿って表示内容が変化し得る該動画データと、 前記時間軸に関連 付けられた該静止画データと、 を前記時間軸を介して関連付けて第 1の 記憶手段が記憶する段階と ; 前記複数の端末からの各再生要求信号'を 第 1の受信手段がそれぞれ受信する段階と ; 受信した前記各再生要求 信号に基づいて前記動画データを第 1の送信手段が前記複数の端末のそ れぞれに送信する段階と ; 送信された前記動画データをそれぞれの各 端末において表示する際に、 前記各端末において表示されている前記動 画データを視覚する各ユーザから該各ユーザの所望のタイミングで前記 各端末の入力操作手段から入力された各端末の選択入力信号を、 第 2の 受信手段が前記各端末から受信する段階と ; 受信された前記各端末の 選択入力信号の受信タイミングを前記時間軸における前記各端末の選択 入力信号の所定の位置として時間割付手段が割り付ける段階と ; 前記 割り付けられた時間軸の前記各端末の選択入力信号の所定の位置に対応 する前記各端末の選択入力信号に対応する静止画データを呼び出し手段 が呼び出す段階と ; 呼び出された前記静止画データを第 2の送信手段 が前記各端末に送信する段階と ; 前記動画データを使用した前記各端 末からの選択入力信号の受信タイミングを第 3の記憶手段が前記各端末 と関連付けて記憶する段階と ; 前記動画データに関連する前記時間軸 に予め設定された受信タイミングの評価データによって記憶された前記 各端末からの受信タイミングを評価し、 該受信タイミングの中から評価 が予め決められた基準よりも優れた受信タイミングで選択入力信号を送 信した端末を制御手段が前記複数の端末から選別処理する段階と、 を含 む画像データ提供方法である。
( 1 8 ) 上記 (1 2 ) から (1- 7 ) のいずれかに記載の前記画像デ ータ提供方法を実行するソフトウェア。 また、 上記ソフトウエアを記録 した記憶媒体。 図面の簡単な説明
第 1図は、 本発明の 1つの実施例である画像データ提供装置の構成を 示すブロック図である。
第 2図は、本発明の 1つの実施例である画像データ提供装置の構成を 示すブロック図である。
第 3図は、 本発明の実施例に関する通信回線網の構成を示す概略図で ある。
第 4図は、 本発明の 1つの実施例に関する WE B端末としての携帯電 話の構成を示すブロック図である。
第 5図は、 本発明の 1つの実施例に関するサーバの構成を示すプロッ ク図である。
第 6図は、 本発明の 1つの実施例である画像データ提供装置の構成を 示すプロック図である。
第 7図は、 複数のフレームから構成される動画データと静止画データ の関係を表す模式図である。
第 8図は、 複数のフレームから構成される動画データと静止画データ の時間軸を介した関係を表す模式図である。
第 9図は、 本発明の 1つの実施例に関する画像データ提供装置を用い たときのフロー図である。
第 1 0図は、 本発明の 1つの実施例に関する画像デ一タ提供装置を用 いたときのフロー図であり、 第 9図に続くフローを示す図である。 第 1 1図は、 一覧表示画面の一例を示す図である。
第 1 2図は、 本発明の実施例に関する画像データ提供装置を用いたと きのフロー図である。
第 1 3図は、 動画データの一例を模式的に示す図である。 ' 第 1 4図は、 動画データを ( a ) から ( f ) へとステップ状に示す図 である。
第 1 5図は、 動画データから、 表示枠の位置を指定して模擬撮影を行 なう様子を示す図である。
第 1 6図は、 本発明の 1つの実施例である画像データ提供装置を用い たときの画像データ提供方法の一例を示すフロー図である。
' 第 1 7図は、 本発明を適用した 1つの実施例において、 インターネッ ト等の広域ネットワークを用いた画像データ提供方法の一例を示すフロ 一図である。
第 1 8図は、 本発明を適用した 1つの実施例において、 会員の認証 の一例を示すフロー図である。 好ましい実施例の詳細な説明
以下、 本発明の好適な実施の形態について、 図面を参照しつつ更に詳 しく説明する。
第 1図は、 本発明に関する画像データ提供装置の第 1の実施例の構成 を示すブロック図である。 この図に示されるように、 この画像データ提 供装置 1 0は、 データバス ( B U S ) 1 2にワイヤレスを含んでよい通 信線からなる接続線 1 4を介して、 C P Uを含む制御部 1 6、 動画ゃ静 止画を記憶しておく第 1の記憶手段となる第 1の記憶装置 1 8、 選択に より特定された静止画データ及び./又はその静止画データを呼び出すた めの静止画データ特定情報を記憶する第 2の記憶手段となる第 2の記憶 装置 2 0、 選択入力信号の入力タイミングを時間軸の所定の位置として 割り付ける時間割付手段としての時間割付装置 2 2、 割り付けられた時 間軸の所定の位置に対応する静止画データを呼び出す呼び出し手段とし ての呼び出し装置 2 4、 第 1の記憶装置 1 8に記憶されている動画デー タを再生する再生手段としての再生装置 2 6、 再生装置 2 6により再生 された動画データを表示する第 1の表示手段としての第 1の表示装置 2 8、 選択入力信号により選択された静止画データを表示する第 2の表示 手段としての第 2の表示装置 3 0、 複数の選択された静止画データを特 定するための情報を一覧で表示する一覧提供手段としての一覧提供装置 3 2、 そして、 選択入力信号を入力する入力操作手段としての入力操作 装置 3 4が接続されることにより構成されている。 入力操作装置 3 4の より具体的な例として、 押しポタン 3 6及ぴマウス 3 7が同図に示され ている。 一連の表示装置 2 8、 3 0、 3 2を視聴するユーザ 3 8、 4 0 は、 前記入力操作装置 3 4を操作 (例えば、 押しポタン 3 6を押すこ と) により、 動画データから、 1つのシーン (又は、 いわゆる 1コマ) を選択する。
この画像データ提供装置 1 0は、 例えば、 液晶ディスプレイやハード ディスクを搭載したコンピュータによっても実現できる。 例として考え ると、 第 1及び第 2の記憶装置を 1つのハードディスクとし、 時間割付 装置 2 2や呼び出し装置 2 4は、 互いに分離したものでなく、 ハードデ イスクに記憶された所定のプログラムを読み込んだ制御装置となり得る 制御部 1 6の C P Uやデータバス 1 2や接続線 1 4からなる複合装置で あってよい。 制御装置となり得る制御部 1 6は、 自身が持つ所定のメモ リに読み込んだプログラムを格納して実行することができ、 所定の時間 軸と関係付けられてハードディスクに記憶された動画データ (例えば、 連番の付いた複数のフレームデータの集合体からなり、 フレーム間の表 示間隔及び各フレームの表示順序を決めた時間軸と関係付けられたも の) を上記複合装置の一部となる再生装置 2 6で再生し、 データバス 1 2等を経由して送られてくるデータを第 1の表示装置の例である液晶モ ユタで表示することができる。 ユーザは、 その目 3 8で動画データを見 て、 場合によっては、 動画データに付随する音楽や効果音をその耳 4 0 で聞きながら、 入力操作をすべきタイミングを見はからうことができる c このような入力タイミングは、 動画においては関連付けられた時間軸の 対応する位置が相当する。
この入力操作の入力タイミングは、 例えば、 撮影会のようなものであ れば、 一番きれいな場面が出てくるタイミングであり、 何かを探すよう な探索ものであれば、 その何かが出てくるタイミングであり、 ユーザに 関心のあるものをランダムに選択するようなものであれば、 それが出て くるタイミングとなる。 また、 後にのべるように、 タイミングだけでな く、 画面上の所定の位置 (例えば、 右上隅、 左やや下) やその大きさ (又はズーム度) を指定できるようにすることも可能である。 これらの タイミングゃ画面上の位置については、 予めその評点をつけておいて設 定することができる。
以上の入力操作は、 図中にある押しボタン 3 6やマウス 3 7、 更に、 キーボードやジョイスティック、 音声認識装置を含む入力装置等、 種々 の入力操作装置を含む入力操作手段によって行なうことができる。 この ような入力タイミングは、 動画の所定の時間軸の所定の位置に割り付け られる。 この割付位置は、 記憶装置に記憶された静止画データに関連付 けられており、 1つの静止画データをこの割付位置を基に抽出すること ができ、 それによりその静止画データが呼び出される。 呼び出された静 止画データは、 第 2表示装置 (例えば、 第 1表示装置である液晶モニタ の兼用でもよい。) に表示される。
2以上の選択入力操作が行なわれる場合、 これらの選択入力操作のタ イミングをそれぞれ記憶し、 それぞれに対応する静止画データを呼び出 すためには、 これらの複数のデータを一覧できる表示等があることが好 ましい。 本実施例では、 一覧提供手段である一覧提供装置 3 2が、 この 役割を果たすことができる。 実際には、 上述の第 1の表示装置である液 晶モニタを画面分割、 スクロール、 その他の方法で一覧提供装置として 兼用することができる。
第 2図は本発明に関する第 2の実施例を示している。'インターネッ ト 等の広域ネットワークを用いたバーチャル撮影会を演出可能な画像デー タ提供装置としての W E Bサーバ 1 0 0が、 インターネット 1 0 8を介 して複数ある端末 1 1 0に接続されている。 このサーバ 1 0 0は、 デー タバス (B U S ) 1 1 2にワイヤレスを含んでよい通信線からなる接続 線 1 1 4を介して、 C P Uを含む制御手段としての制御部 1 1 6、 動画 や静止画を記憶しておく第 1の記憶手段となる第 1の記憶装置 1 1 8、 選択により特定された静止画データ及び/又はその静止画データを呼び 出すための静止画データ特定情報を記憶する第 2の記憶手段となる第 2 の記憶装置 1 2 0、 選択入力信号の入力タイミングを時間軸の所定の位 置として割り付ける時間割付手段としての時間割付装置 1 2 2、 割り付 けられた時間軸の所定の位置に対応する静止画データを呼び出す呼び出 し手段としての呼び出し装置 1 2 4、 第 1の記憶装置 1 1 8に記憶され ている動画データを再生する再生手段としての再生装置 1 2 6、 この再 生を要求する再生要求信号をインターネット 1 0 8を介して端末 1 1 0 から受信する第 1の受信手段としての第 1の受信装置 1 5 0、 この再生 要求信号を受けて動画データを再生装置 1 2 6により再生したときに動 画データをィンターネット 1 0 8を経由するように送信する第 1の送信 手段としての第 1の送信装置 1 5 4、 ユーザ 3 8、 4 0が入力した選択 入力信号を端末 1 1 0からインターネット 1 0 8を経由して受信する第 2の受信手段としての第 2の受信装置 1 5 2、 そして、 受信した選択入 力信号により特定される静止画データをィンターネッ ト 1 0 8を経由す るように送信する第 2の送信手段としての第 2の送信装置 1 5 6が相互 に接続されることにより構成されている。
このサーバ 1 0 0は、 例えば、 WE Bサーバによっても実現できる。 例として考えると、 第 1及び第 2の記憶装置を 1つのストレージデパイ ス (例えば、 ハードディスク) とし、 時間割付装置 1 2 2や呼び出し装 置 1 2 4は、 互いに分離したものでなく、 ハードディスクに記憶された 所定のプログラムを読み込んだ制御装置となり得る制御部 1 1 6の C P Uやデータパス 1 1 2や接続線 1 1 4からなる複合装置であってよい。 制御装置となり得る制御部 1 1 6は、 自身が持つ所定のメモリに読み込 んだプログラムを格納して実行することができ、 所定の時間軸と関係付 けられてハードディスクに記憶された動画データ (例えば、 連番の付い た複数のフレームデータの集合体からなり、 フレーム間の表示間隔及ぴ 各フレームの表示順序を決めた時間軸と関係付けられたもの) を上記複 合装置の一部となる再生装置 1 2 6で再生し、 データバス 1 1 2等を経 由して送られてくるデータを第 1の送信装置 1 5 4から各端末 1 1 0へ インターネット 1 0 8を経由して送信する。 端末 1 1 0は複数存在する ため、 どの端末に送信するぺきか、 所定のプロ トコル等を用いて第 1の 送信装置 1 5 4で明確にすることが好ましい。 このとき、 再生前のデー タを同じ第 1の送信装置 1 5 4で同様に送信することができるが、 デー タの信頼性、 インターネッ トの状態、 データの性質、 著作権等の知的所 有権の管理等を考慮し、 適宜選択することができる。
このようにして、 各端末で、 表示される動画を見るユーザは、 その目 3 8で動画を見て、 場合によっては、 動画に付随する音楽や効果音をそ の耳 4 0で聞きながら、 入力操作をすべきタイミングを見はからい、 選 択入力信号を入力し、 その信号がィンターネット 1 0 8を介して第 2の 受信装置 1 5 2で受信される。 この選択入力信号は、 入力タイミングを 単に明らかにするトリガー信号であってもよいが、 端末 1 1 0で表示さ れているときの時間軸との関連性を示すデータであってもよい。 このよ うに関連性を各端末 1 1 0において予め明確にしておけば、 インターネ ット 1 0 8等の状態 (通信速度等の変動) によって入力タイミングが左 右することがなく、 より好ましいと考えられる。 このように選択入力信 号を受信したサーバ 1 0 0では、 次に、 この信号に基づいて時間軸の位 置を割り付ける処理を時間割付装置 1 2 2で行なう。 割り付けられた時 間軸の位置により、 予め関連付けられた静止画データから、 対応する静 止画データを呼び出す処理を呼び出し装置 1 2 4において行なう。 呼び 出された静止画データは、 第 2の送信装置 1 5 6により、 各端末へイン ターネット 1 0 8を介して送信される。 ここで、 第 1及ぴ第 2の記憶装 置、 第 1及び第 2の受信装置、 第 1及び第 2の送信装置は、 それぞれ統 合して 1つの装置とすることができる。
第 2図に示す各端末 1 1 0では、 データバス ( B U S ) 1 1 3にワイ ャレスを含んでよい通信線からなる接続線 i 1 5を介して、 C P Uを含 む制御部 1 1 7、 プログラム等必要なソフトウェアやデータを記憶して おく記憶手段となる記憶装置 1 1 9、 サーバ 1 0 0ヘインターネット 1 0 8を経由して動画再生を要求する再生要求信号を送信する第 1の送信 手段 (或いは端末送信手段) としての第 1の端末送信装置 1 5 5、 サー バ 1 0 0から送信された動画データをインターネット 1 0 8経由で受信 する第 1の受信手段 (或いは端末受信手段) としての第 1の端末受信装 置 1 5 1、 受信した動画データを表示する第 1の表示手段としての第 1 の表示装置 1 2 8、 この動画の表示を見るユーザ 3 8、 4 0が選択した タイミングで選択入力信号をユーザ 3 8、 4 0に入力させるための入力 操作手段としての入力操作装置 1 3 4、 この入力された選択入力信号を サーバ 1 0 0ヘインターネット 1 0 8を経由して送信する第 2の送信手 段 (或いは端末送信手段) としての第 2の端末送信装置 1 5 7、 この選 択入力信号に基づいてサーバ 1 0 0からインターネット 1 0 8を経由し て送信されてくる静止画データを受信する第 2の受信手段 (或いは端末 受信手段) としての第 2の端末受信装置 1 5 3、 この送られてきた静止 画データを表示する第 2の表示手段としての第 2の表示装置 1 3 0、 複 数の選択入力信号が入力され複数の静止画データが選択された場合にこ れらを一覧にして表示する一覧提供手段としての一覧提供装置 1 3 2、 再生前の画像データを受信したときに再生する再生手段としての再生装 置 1 2 7、 そして、 例えば音声入力装置等の予備の装置を備えることが できる予備装置ホルダー 1 5 9が接続されることにより構成されている。 入力操作装置 1 3 4のより具体的な例として、 押しボタン 1 3 6及びマ ウス 1 3 7が同図に示されている。 一連の表示装置 1 2 8、 1 3 0、 1 3 2を視聴するユーザ 3 8、 4 0は、 前記入力操作装置 1 3 4を操作 (例えば、 押しポタン 1 3 6を押すこと) により、 動画データから、 1 つのシーン (又は、 いわゆる 1コマ) を選択する。
この端末 (或いはクライアント端末) 1 1 0は、 例えば、 液晶ディス プレイやハードディスクを搭載したコンピュータによっても実現できる。 例として考えると、 記憶装置 1 1 9を 1つのハードディスクとし、 第 1 及び第 2の端末受信装置 1 5 1、 1 5 3や第 1及び第 2の端末送信装置 1 5 5 , 1 5 7は、 互いに分離したものでなく、 ハードディスクに記憶 された所定のプログラムを読み込んだ制御装置となり得る制御部 1 1 7 の C P Uやデータパス 1 1 3や接続線 1 1 5からなる複合装置であって よい。 制御装置となり得る制御部 1 1 7は、 自身が持つ所定のメモリに 読み込んだプログラムを格納して実行することができ、 サーバ 1 0 0か ら送信される所定の時間軸と関係付けられて記憶された動画データ (例 えば、 連番の付いた複数のフレームデータの集合体からなり、 フレーム 間の表示間隔及ぴ各フレームの表示順序を決めた時間軸と関係付けられ たもの) を上記複合装置の一部となる再生装置 1 2 7で再生し、 データ バス 1 1 3等を経由して送られてくるデータを第 1の表示装置 1 2 8の 例である液晶モニタで表示することができる。 ユーザは、 その目 3 8で 動画を見て、 場合によっては、 動画に付随する音楽や効果音をその耳 4 0で聞きながら、 入力操作をすべきタイミングを見はからうことができ る。 以下は、 第 1図の画像データ提供装置 1 0の場合と同様であるので 省略する。
以上の入力操作は、 図中にある押しポタン 1 3 6やマウス 1 3 7、 更 に、 キーボードやジョイスティック、 タツチパネル、 音声認識装置を含 む入力装置等、 種々の入力操作装置を含む入力操作手段によつて行なう ことができる。 このような入力タイミングは、 動画の所定の時間軸の所 定の位置に割り付けられる。 本体の時間軸は、 サーバ 1 0 0にあるため、 直接割り付けるためには、 トリガー信号となる選択入力信号をインター ネット 1 0 8を経由してサーバ 1 0 0に送信しなければならないが、 通 信事情により割り付けタイミングがずれることもあり得る。 そのため、 本体の時間軸をある意味でコピーした再生若しくは表示時の時間軸を用 いて予備的割付を行なうことができる。 この予備的割付は、 選択入力信 号の入力タイミングとコピー時間軸との相互関係を規定するものであつ てよく、 例えば、 複数のフレームからなる動画データのある番号のフレ ームにおいて行なわれた場合に、 コピー時間軸の 1つと考えられるフレ ーム番号を用いることにより、 本体時間軸の位置を特定することができ る。 詳細は、 後に詳しく説明する。 この割付位置は、 サーバ 1 0 0の第 1の記憶装置 1 1 8に記憶された静止画データに関連付けられており、 1つの静止画データをこの割付位置を基に抽出することができ、 それに よりその静止画データが呼び出される。 呼び出された静止画データは、 インターネット 1 0 8を経由して端末 1 1 0の第 2の受信装置に受信さ れ、 第 2表示装置 (例えば、 第 1表示装置である液晶モニタの兼用でよ い。) に表示される。
2以上の選択入力操作が入力操作装置 1 3 4にて行なわれる場合、 こ れらの選択入力操作のタイミングによる選択入力信号は、 予備的な割付 が行なわれて、 或いは、 行なわれないで、 インターネット 1 0 8を経由 してサーバ 1 0 0に送信され、 同装置において、 それぞれ記憶し、 時間 軸に割り付け、 それぞれに対応する静止画データが呼び出される。 この ようなデータを選択表示すためには、 これらの複数のデータを端末 1 1
0において一覧できる表示等があることが好ましい。 本実施例では、 一 覧提供手段たる一覧提供装置 1 3 2が、 この役割を果たすことができる。 実際には、 上述の第 1の表示装置である液晶モニタを画面分割、 スクロ ール、 その他の方法で一覧提供装置として兼用することができる。
このように通信インターフェースとなる送信装置や受信装置は、 特定 のサーバや端末を選択的に選び出せるように、 所定のプロトコル等を取 り決めておき、 相互に排他的に接続することが好ましい。 但し、 並列接 続や内部処理のための空き時間を利用することを妨げるものではない。 第 3図では、 本発明の実施例の 1つの側面として、 インターネット等 の広域ネッ トワークを用いたパーチャル撮影会としての画像データ提供 システム 2 0 0について、 図を参照しながら説明する。 図において、 該 バーチャル撮影会を演出可能な画像データ提供装置としての W E Bサー バ 2 7 0と、 当該サーバ 2 7 0と接続して前記サーバ 2 7 0から動画デ ータゃ静止画データを受信するとともに、 前記サーバ 2 7 0に対して仮 想のシャツタタイミングとしての入力操作が可能な W E B端末 2 4 0と、 前記 W E Bサーバ 2 7 0及び W E B端末 2 4 0とを仲介する広域ネット ワークとしてのパケット網/ P D C (Personal Digital Cel lular) 網 2 2 0、 基地局 2 3 0、 情報センタ 2 5 0、 ィンターネット網 2 6 0と、 から構成されている。
前記 WE B端末 2 4 0としては、 携帯電話 2 4 O Aと固定的に設置さ れるパーソナルコンピュータとしての端末 2 4 0 Bとから構成さ.れてお り、 2 4 0 A及び 2 4 0 Bには何れも表示手段 2 1 4 A、 2 1 4 Bが 夫々設けられている。
すなわち、 この第 3図に示す画像データ提供システム 2 0 0、 バケツ ト網 Z P D C網 2 2 0に対して、 基地局 2 3 0を介して不特定多数のュ 一ザの所有する携帯電話 2 4 O A……が接続されるようになされており、 インターネット網 2 6 0に対して、 不特定多数のユーザの所有するパー ソナルコンピュータ 2 4 0 Bが接続されるようになされている。 各携帯 電話 2 4 0 A又はパーソナルコンピュータ 2 4 0 Bのユーザ端末 2 4 0 は、 バケツト網 Z P D C網 2 2 0やインターネット網 2 6 0などの通信 回線網を介して互いに音声データや文字データの授受を例えば T D MA (Time Division Multiple Access)と呼ばれる時分割多重接続方式で行 うことができる。
前記携帯電話 2 4 0 Aは、 互いに音声デー^や文字データ或いは画像 データ等の授受を行なうことに加えて、 バケツト網/ P D C網 2 2 0を 介してバケツト通信によって情報センタ 2 5 0にアクセスすることがで きる。 情報センタ 2 5 0は、 携帯電話 2 4 0 Aからの要求に応じて、 ィ ンターネット網 2 60に接続されているサーバ 2 70又は専用線によつ て接続されているサーバ 28 0から種々の情報を取得し、 これを要求元 の携帯電話 24 OAに受け渡す。 これにより、 携帯電話 24 OAを所持 する前記ユーザは、 外出先等、 その居場所に拘わらず、 所望の情報をサ ーバ 2 70から取得することができる。
また、 前記パーソナルコンピュータ 240 Bは、 インターネット網 2 60を介して、 ィンターネット網 260に接続されているサーバ 2 7 0 から種々の情報を取得することができる。 この発明における広域ネット ワークとは、 上記パケット網/ P DC網 220、 前記基地局 230、 前 記情報センタ 2 50、 前記インターネット網 260などがこれに相当す る。 また、 この発明における端末とは、 上記携帯電話 24 OAやパーソ ナルコンピュータ 240 B或いはその他の表示面面付き端末であれば特 に限定されるものではない。
第 4図はユーザが所持する端末としての携帯電話 24 OAの構成を示 すブロック図である。 この第 4図に示されるように、 携帯電話 24 OA においては、 データバス (BUS) 203に C PU 2 1 1、 メモリ 2 1 2、 基地局 230との間で信号の送受信を行う送受信部 (RF) 2 1 5、 送受信部 2 1 5において受信した R F (Radio Frequency) 信号をベース バンド信号に変換すると共に送信しようとするベースパンド信号を RF 信号に変換するベースバンド処理部 2 1 6、 マイクロホン 2 1 8及びス ピー力 2 1 9とのィンターフェースである音声処理部としての入出力部 2 1 7、 液晶表示パネル等で構成された表示手段 2 14及びキーボード ゃジョグダイャル等でなる入力操作部 2 1 3が接続されている。
C PU2 1 1はメモリ 2 1 2に格納されている動作プログラムに従つ て種々の動作を実行するようになされており、 当該動作に応じて各回路 部を制御する。 CPU 2 1 1の各種処理内容は必要に応じて表示手段 2 1 4に表示される。 入力操作部 2 1 3は、 ユーザが所望の通話先の電話 番号の入力や後述する仮想のシャッタタイミングとしての選択入力を行 なうと、 当該入力が電話番号を表すデータの場合には、 その番号を C P U 2 1 1に供給し、 当該 C P U 2 1 1はユーザが入力した電話番号で表 される通話先に対して、 送受信部 2 1 5を介して接続要求を送信し、 前 記選択入力の場合には、 その選択入力信号をサーバ 2 7 0に送信する。 そして、 前述したような電話番号の場合には、 パケット網 Z P D C網 2 2 0を介して通話先の応答に応じて回線を接続する。 回線が接続され ると、 送受信部 2 1 5は、 アンテナを介して受信した通話先からの R F 信号をベースパンド処理部 2 1 6に供給し、 ここで R F信号をベースバ ンド信号に変換する。 ベースバンド処理部 2 1 6は当該変換されてなる ベースバンド信号を入出力部 2 1 7に供給することにより、 受信された 通話先からの音声信号をスピーカ 2 1 9から音声として出力する。
また、 ユーザがマイクロホン 2 1 8を介して音声を入力すると、 入出 力部 2 1 7はマイクロホン 2 1 8から供給される入力音声信号をベース バンド処理部 2 1 6に供給し、 ここでベースバンド信号を R F信号に変 換する。 そしてベースバンド処理部 2 1 6は当該変換されてなる R F信 号を送受信部 2 1 5を介してパケット網/ P D C網 2 2 0に送信するこ とにより、 当該 R F信号を、 パケット網/ P D C網 2 2 0に回線接続さ れた通話先に対して送信する。 かく して携帯電話 2 4 O Aを使用するュ 一ザは、 通話先である他のユーザとの間で携帯電話を介した会話を行う ことができる。
C P U 2 1 1は、 ユーザが入力操作部 2 1 3を操作することにより入 力される種々の情報 (文字情報や特定の選択情報等) をパケットデータ に変換した後、 これをベースバンド処理部 2 1 6及び送受信部 2 1 5を 介してパケット網/ P D C網 2 2 0に送信する。 バケツト網 P D C網 220は、 このパケットデータを情報センタ 2 50に送る。 また、 情報 センタ 2 5 0からバケツト網/ PD C網 2 20を介して送信されるパケ ットデータ化された情報が、 重畳された RF信号を、 送受信部 2 1 5及 ぴベースバンド処理部 2 1 6を介して取り込み、 表示手段 2 1 4に表示 する。
かくして携帯電話 24 OAを使用するユーザは、 通話先である情報セ ンタ 250との間で、 サーバ 2 70によって提供される種々のサービス の提供を受けることができる。 ユーザが所持する端末 240 Bとしての パーソナルコンピュータのハード構成は、 この発明の WE B端末 240 として必要な役割を担う構成において、 前述した携帯端末としての携帯 電話 24 OAと同様であるので、 説明は省略する。
第 5図はサーバ 2 70の構成を示すプロック図である。 この第 5図に 示されるように、 サーバ 270は、 データバス (BUS) に接続された CPU 22 1、 ハードディスク等の記憶手段 222、 メモリ 2 23、 通 信インターフェース 224及ぴデータベース 22 5を有し、 CPU 2 2 1はメモリ 2 2 3に格納されている制御プログラムに従って種々の処理 を実行するようになされている。 すなわち、 C PU 22 1は通信インタ 一フェース 2 24によって接続されたィンターネット網 260を介して、 送信される各携帯電話 24 OA · · ·、 パーソナルコンピュータ 240 Β · · ·、 からの入力情報を受け取り、 これを記憶手段 22 2に格納す る。
前記記憶手段 22 2には、 制御プログラムとしてのバーチャル撮影会 の進行プログラムと、 前記端末 240の入力操作部 2 1 3の操作による 入力信号と動画データの再生タイミングとに対応した受信タイミングと 、 予め登録された会員の個別情報に関係付けられて、 記憶されている。 また、 制御手段は、 前記記憶手段 222内の前記進行プログラムに基づ いて進行されるバーチャル撮影会としての動画データを、 端末 2 4 0に 送信する。 このとき (例えば、 送信中に)、 端末 2 4 0側から受信した 前記受信タイミングデータに基づき選択されたフレームごとに予め対応 関係をつけられた静止画データを前記データベース 2 2 5から抽出し、 当該抽出した静止画データを端末 2 4 0に送信するように前記制御手段 が制御する。 前記データベース 2 2 5には、 当該データベース 2 2 5に 記憶された画像データとしての複数のフレームごとに、 静止画データを 対応つけるためのルックアップテーブルが予め記憶されている。
第 6図に広域ネットワークを使わないこの発明を適用した他の実施の 形態を説明する。 それは、 コインセレクタを備え、 ゲームセンターなど に設置されるようなシール撮影機のようなゲーム機に適用することも可 能である。 このようなゲーム機に適用した場合の変形例のプロック図を 示すのが第 6図である。 第 6図において、 前述した第 4図と第 5図の構 成と同様の機能を有する構成には同一符号を付しており、 繰返しの説明 は省略する。
このゲーム機 3 0 0では、 図示しないコインセレクタに所定の金額の コインが投入されると、 バーチャル撮影会の進行プログラムにより、 ゲ ームがスタートする。 ゲームがスタートすると、 表示手段 2 1 4には動 画データに基づく動画映像が前述した端末 2 4 0の表示手段 2 1 4と同 様に表示され、 その動画映像をユーザが視認しつつ例えば 5回のシャツ タタイミングでシャッタ入力を入力操作部 2 1 3により行なう機会が与 えられる。 そして、 シャツタ入力に応じて選択された画像データである フレームごとに、 静止画データがデータベース 2 2 5から抽出されて通 信ィンターフェース 2 2 4を介してユーザの所持する F D (フレキシブ ルディスク) やメモリカード等の記憶媒体に記憶させることが可能とな るように構成されている。 ここで、 上記静止画データは、 予め動画デー タを構成する複数フレームごとに設定されたクリックポイントに応じた ものである。 このようにすると、 ゲーム結果として景品を画像データと した新しいベンダーアミューズメントマシンを提供することができるよ うになる。
なお、 上述した実施の形態では、 再生する動画映像の再生時間と、 入 力操作部 2 1 3によるシャッタ入力のタイミングに応じて評価される、 そのユーザのシャッタチャンスの優劣に応じた静止画データを提供する ようにしているが、 前記静止画データと再生される動画データとが関連 性のあるものでなくても良いことは言うまでもなく、 又、 提供するデー タは、 静止画データでなくても動画データを提供するように設計変更で きるのは勿論である。
また、 動画データのべストショ ッ トタイミングをプロのカメラマンが 予め定めて設定しておき、 全コマのフレームから幾つのべストシヨット の操作入力が行なえたかどうかを複数のユーザ間で競うような競技的な 要素を加えることも可能である。 しかも、 複数のユーザ間でのベストシ ョット数を競わせる方法として、 各フレームごとに点数を予め割り当て ておき、 そのシャツタタイミングに応じて累積的に点数を加算する処理 を行ない、 この累積された点数によりシャッタ操作の優劣を競わせるよ うに構成することも可能である。
さらに、 バーチャル撮影会を開始する前後で、 プロカメラマンによる ベストショットを撮るためのノゥハウ解説を音声又は文字或いは映像デ ータとして端末 2 4 0に送信するか、 或いは第 6図のようなスタンドア 口ンの装置の場合には当該装置の表示手段に表示させるようにすること により、 よりゲーム的な趣向性を高めることも可能である。. そして、 前 述したようにプロのカメラマンの評価が加わることによって、 まるで自 分がプロカメラマンになったような擬似体験ゲーム装置とすることが可 能となる。
さらに、 広域ネットワークを通じて複数のユーザの端末間で前述した ようなベス トショットを競う場合には、 前記画像データ提供装置は、 複 数の前記端末 2 4 O A * · ' 2 4 0 Bによって接続することが可能なィ ンターネット網 2 6 0等の広域ネットワークに接続される W E Bサーバ 2 7 0であって、 前記 W E Bサーバ 2 7 0内には同一の前記動画データ を使用した前記端末 2 4 0からの受信タイミング (シャツタタイミン グ) を複数記憶する前記記憶手段 2 2 2を有し、 当該記憶手段 2 2 2に 記憶した前記複数の受信タイミングの中から所定条件に適したタイミン グでの受信タイミング (シャツタタイミング) で送信した前記端末 2 4 0を、 前記記憶手段 2 2 2に予め用意された選別プログラムによって選 別処理するようにすることが好ましい。
例えば、 第 7図に示すように、 横軸が動画データの再生時間 Tであり、 動画データは、 画像データとしてのフレーム 3 1 0における画像 1〜1 1の画像データを連続的に端末 2 4 0の表示手段 2 1 4に表示させるこ とにより動画表示される。 そして、 フレーム 3 1 0の画像 1〜 2には静 止画 3 2 0の静止画データ Aが、 フレーム 3 1 0の画像 3〜 5には静止 画データ Bが、 6, 7にはべストショットフレームが、 8, 9にはフレ ーム 1, 2と同様の静止画データ Aが、 1 0, 1 1には静止画データ C が割り当てられるようなルックアップテーブルをデータベース 2 2 5が 記憶している。 メモリ 2 2 3は、 ユーザの所有する携帯電話 2 4 0 A、 · · ·やパーソナルコンピュータ 2 4 0 B、 · · ·から受信される電 子データをー且格納記憶する。 さらに、 前記データベース 2 2 5には、 個人情報登録画面情報や初期画面情報などの端末 2 4 0に送信すべき適 宜の画面情報が記憶されている。
次に、 本発明を適用したバーチャル撮影会としての画像データ提供方 法の流れについてフロー図に基づいて説明するが、 その前にこのパーチ ャル撮影会の概要を説明する。
(概要)
サーバ 2 7 0内の W E Bサイ トにバーチヤノレスタジオを設置し、 その 中でバーチヤル撮影会としてのモデル撮影会を行う。 まず、 サイ トとし てのサーバ 2 7 0に端末 2 4 0を通じてアクセスし、 目当てのモデルと しての動画種別を選択する。 選択された動画を端末で見ながら、 前記サ ィ トのホームページ上に用意されたシャッタボタン画像を前記端末 2 4 0の入力操作部 2 1 3のクリック入力操作によってパーチャル撮影する c 動画の再生送信が終了すると、 撮影したフレーム箇所のデータをサーバ 2 7 0に記憶する。 この場合、 前記動画データの全てをダウンロードし た後に端末 2 4 0で再生するような場合には、 その撮影されたフレーム 又はフレームの識別情報をサーバ 2 7 0に送信する。
撮影されたフレームの画像データに対応する静止画データ (画質クォ リティ :高/例えば、 6 4 0 X 4 8 0 J P E G方式) を端末に対して ダウンロード可能 (送信可能) とする。 前記動画データには予め設定さ れたべストシヨッ トのように優れたシャッタタイミングが複数存在し、 そのべストショットを捕らえた撮影の入力操作を行なうとプレミア画像 データがダウンロード可能 (送信可能) となる。
1回の利用で 5枚まで撮影することができ、 夫々のタイミングで撮影 した静止画データをダウンロードできる。 バーチャル撮影会の利用は有 料とし、 1回の利用で 2 0 0円を課金してもよい。 1つの前記動画デー タのプレミア画像データを全て集めると、 超プレミアアイテムを得る権 利を与えてもよい。 端末 2 4 0は、 マウスクリックによりシャツタタイ ミングを操作入力できるような方式を採用することから、 パーソナルコ ンピュータ 2 4 0 Bを端末として採用する。 なお、 この実施の形態では、 1回のプレーで 5回までのショットを撮 影すると撮影会を終了することにしているが、 これに限らず、 5回撮影 した結果で得られた動画データの一部である画像データとしてのフレー ム又は静止画データを見て 3回目までの撮り直しを行なうことができる ようにしてもよい。 このような撮り直しは、 従来から知られているアト ラス社のプリントクラブ等のシール撮影機において周知の技術を転用す ることが可能となる。
もう一つの画像の例を第 8図を用いて説明する。 一定時間幅が 1から 順に並んでいる時間軸 T Lに沿って、 動画 3 50を構成するフレームデ ータが、 Α 1、 Α 2、 Α3、 · · · と並んでいる。 各フレームデータの A 1から A 4は、 単位時間幅 2つずつが対応しており、 フレームデータ は等間隔で並んでいる。 A 5は、 単位時間幅 4つが対応し、 A1等に比 ベて表示時間が 2倍長いことになる。 このように、 動画用のフレームデ ータは、 時間軸に従って単位時間毎に並んでいる限りは、 等間隔で並ぶ ことは必ずしも必要ではない。
時間軸 TLに沿って、 静止画 3 60を構成する静止画データが、 B l、 Β 2、 Β 4、 · · ' と並んでいる。 静止画データ B 1は、 時間軸 Τ の 1から 10までと対応し、 静止画データ Β 2は、 時間軸 TLの 1 1から 1 6に対応し、 静止画データ Β 3は、 時間軸 T Lの 1 7から 24に対応 する。 静止画データ Β 4以降についても同様に、 時間軸 TLのある数値 に対応する。 従って、 各静止画データは常に時間軸 TLに沿って単位時 間幅に従って並んでいるが、 動画データと同様、 対応する時間幅は一定 である必要は必ずしもない。
動画を第 1の表示装置 28、 1 28により表示しているときに、 ユー ザが入力操作装置 34、 1 34から入力操作信号をシヨット 1 (S h ο t 1) のタイミングで入力した場合、 それは、 時間軸 TLの 9に相当 する。 このときの動画のフレームデータは、 A 5であり、 静止画データ は、 B 1である。 ショット 2 (S h o t 2) のタイミングで入力した 場合は、 時間軸 T Lの 1 9、 フ レームデータの A 9、 静止画データの B 3がそれぞれ対応する。 ショット 3 (S h o t 3 ) のタイミングで入 力した場合、 時間軸の 2 7、 フレームデータの A 1 1、 静止画データの B 4がそれぞれ対応する。 このようにして、 入力タイミングは、 時間軸 T Lに従って、 動画のフレームデータ及び静止画データがそれぞれ 1つ 決定され、 それぞれを選択することができる。 つまり、 動画のフレーム データと静止画データが直接対応する関係になくても間に時間軸 T Lが 入ればよいことになる。 このような対応は、 上述のようにルックアップ テーブルを作り、 第 1の記憶装置 1 8、 1 1 8に記憶させておくことが できる。 .
第 1図の画像データ提供装置を用いたバーチャル撮影会の画像データ 提供方法のフローを第 9図及ぴ第 1 0図に基づいて説明する。 まず上記 装置の電源を入れる等、 スタンバイの状態 (こする (ステップ S 1 0)。 次に、 開始信号の入力を待つ (ステップ S 1 2)。 入力操作装置 34か ら開始信号が入力されると、 動画データが第 1の記憶装置 1 8から呼び 出され、 再生装置 2 6によって再生される (ステップ S 1 4)。 再生さ れた動画は、 第 1の表示装置 2 8により表示され (ステップ S 1 6)、 ユーザ 3 8, 40がそれを視聴する。 動画データが最後まで表示し終わ つたかどうかを確認し (ステップ S 1 8)、 まだの場合は、 入力操作装 置 34からの入力があつたかを確認する (ステップ S 2 0)。 無い場合 は、 再度、 動画再生 (ステップ S 14)、 表示 (ステップ S 1 6)、 終了 確認 (ステップ S 1 8 )、 そして、 入力確認 (ステップ S 2 0 ) へとル ープを作る。 入力があった場合は、 入力のタイミングを所定の時間軸 T L (第 8図) に対して取得し (ステップ S 2 2)、 それに対応するタイ ミング識別情報としてのタイミング識別番号 (初期値は、 例えば、 「0」 としておく ) を発生させ (ステップ S 2 4 )、 タイミングの特定 を行なう。 このタイミング識別番号と入力タイミングは、 それぞれに関 連付けられて、 第 2の記憶装置等に記憶される。 次に、 タイミング取得 回数をも表示できるタイミング識別番号を用いて、 予め決められた入力 回数に達したかどうかを調べる (ステップ S 2 6 )。 達していない場合 は、 再度、 動画再生 (ステップ S 1 4 )、 表示 (ステップ S 1 6 )、 終了 確認 (ステップ S 1 8 )、 そして、 入力確認 (ステップ S 2 0 ) へとル ープを作り、 更に、 入力があれば (ステップ S 2 0 )、 上述の工程が繰 り返される。
入力が予め決められた入力回数に達した場合は、 上述のループを抜け、 また、 動画表示が終了すれば、 やはり、 上述のループを抜け、 これまで 選択し、 保存してきたデータを呼び出す工程に移行する (ステップ S 2 8 )。 この呼び出し工程では、 第 2の記憶装置等に記憶されたタイミン グ識別番号、 時間軸 T L上の入力タイミング、 このタイミングに対応す る静止画データを呼び出す。 例えば、 第 8図におけるショット 1では、 時間軸 T L上の 「9」 がその位置であり、 対応する静止画データは B 1 である。 この静止画データは、 時間軸 T L上の位置 「9」 をキーに、 第 1の記憶装置 1 8に記憶されている静止画データの B 1を呼び出すこと ができる。 呼び出したデータは、 1つだけの場合は、 そのまま第 2の表 示装置 3 0により表示することもできるが、 第 9図では複数の入力があ つた場合を想定してフローが描かれている。 複数の組のタイミング識別 番号、 時間軸 T L上の入力タイミング、 このタイミングに対応する静止 画データがある場合、 これらのデータを第 1及ぴ第 2の記憶装置 1 8、 2 0から呼び出し (ステップ S 2 8 )、 その一覧を一覧提供装置 3 2に 表示させる (ステップ S 3 0 )。 第 1 0図は、 第 9図の続きのフローである、 選択データの表示方法の 部分のフローを示している。 第 9図の一覧表示がなされたところで (ス テツプ S 30)、 選択入力を確認する (ステップ S 40)。 この入力画面 の 1例を第 1 1図に示す。 表示画面 400には、 選択を促す表示 40 2 があり、 6つの候捕静止画面のサムネイル 404が並んでおり、 この画 面を終了する終了ボタン 406と共に表示されている。 ユーザの入力操 作装置 34による入力により、 いずれかの静止画面又は終了を選択する c 選択された静止画データは、 第 1及び第 2の記憶装置 1 8、 20から ■ 呼び出され (ステップ S 42)、 第 2の表示装置 3 0に拡大して表示さ れる (ステップ S 44)。 その後、 終了選択の入力を待ち (ステップ S 46)、 終了でないときには、 再ぴ一覧データを呼び出し (ステップ S 48)、 その一覧データを表示する (ステップ S 50)。 第 1 1図にある ような選択を促す画面が出て、 仮に、 終了が選択された場合は、 そのま ま、 呼び出し (ステップ S 42) 及ぴ拡大表示 (ステップ S 44) を通 り抜け、 終了確認工程 (ステップ S 46) で、 終了 (ステップ S 5 2) へと移行する。
第 2図の画像データ提供装置等を用いたバーチャル撮影会の画像デー タ提供方法のフローを第 1 2図に基づいて説明する。 第 1 2図の左側は 端末側であり、 右側はサーバ側であり、 破線で挟まれた中央部 1 08は、 インターネットに相当する。 電源を入れる等して、 端末側とサーバ側の 両方でスタンバイ状態になる (ステップ S 1 0 1、 ステップ S 1 0 0)。 次に端末 1 1 0は、 再生要求信号を第 1の端末送信装置 1 5 5を用いて サーバ 1 0 0へと発信する (ステップ S 1 0 3)。 この再生要求信号を サーバ 1 0 0の第 1の受信装置 1 5 0が受信し (ステップ S 1 0 2)、 この信号に基づき、 動画データをサーバ 1 00の第 1の記憶装置 1 1 8 に記憶してある動画を呼び出し、 第 1の送信装置 1 54により、 端末 1 1 0へ送信する (ステップ S I 04)。 このとき、 送信するのは、 サー バ 1 0 0の再生装置 1 26において再生された表示用のデータであるが、 これを再生前のデータにして、 各端末 1 1 0の再生装置 1 27において 再生し、 表示させてもよい。 動画データの管理 (著作権管理等) を強化 する場合は、 再生後のデータを表示速度に合わせて送信することができ る。 このようにすれば、 無断複製が容易なコンパク トな動画データを捕 捉されにくいと考えられる。 再生前のデータを送る場合は、 例えば、 暗 号化や再生ソフトに登録制を設ける等の対策をすることが好ましい。 このように送信された動画データを端末 1 1 0の第 1の端末受信装置 1 5 1により受信し (ステップ S 1 0 5)、 このデータを端末 1 1 0の 第 1の表示装置 1 2 8において表示する (ステップ S 1 0 7)。 この表 示に並行して、 選択入力の準備を始め、 まず、 種々の変数等の初期化 (例えば、 入力回数変数: n= l) を行なう (ステップ S 1 0 9)。 次 に、 動画データが表示を終了しているかを確認する (ステップ S 1 1 1)。 次に選択入力操作がユーザによりなされているかを確認する (ス テツプ S 1 1 3)。 もし、 入力されていない場合は、 もう一度終了確認 工程 (ステップ S 1 1 1) に移行し、 入力待ちループに入る。 このとき、 並行して、 動画データは表示されている (ステップ S 1 0 7)。
上記入力待ちループにおいて、 選択入力操作がなされ、 選択入力信号 が入力されると、 入力確認工程 (ステップ S 1 1 3) において、 Y e s 判定となり、 次のタイミング取得工程に移行する (ステップ S 1 1 5)c ここで、 入力のタイミングを所定の時間軸 T L (第 8図) に対して取得 し (ステップ S 1 1 5)、 それに対応するタイミング識別情報としての タイミング識別番号 (初期値は、 例えば、 「1」 としておく) を発生さ せ (ステップ S 1 1 7)、 タイミングの特定を行なう。 このタイミング 識別番号と入力タイミングは、 それぞれに関連付けられて、 端末 1 1 0 の記憶装置 1 1 9等に記憶される。 次に、 タイミング取得回数をも表示 できるタイミング識別番号を用いて、 予め決められた入力回数に達した かどうかを調べる (ステップ S 1 1 9)。 達していない場合は、 再度、 終了確認 (ステップ S 1 1 1) と入力確認 (ステップ S 1 1 3 ) のルー プを作る。 更に、 入力があれば (ステップ S 1 1 3)、 上述のタイミン グ取得工程 (ステップ S 1 1 5)、 タイミング識別番号発生工程 (ステ ップ S 1 1 7)、 入力回数確認工程 (ステップ S 1 1 9) が繰り返され る。
入力回数 (n) が所定の値 (例えば、 N) になった場合、 識別番号発 生工程 (ステップ S 1 1 7) でn=N+ lとなり、 nは Nより大きくな るため (ステップ S 1 1 9)、 次の入力終了工程 (ステップ S 1 2 1) へと移行する。 また、 終了確認工程 (ステップ S 1 1 1) で、 動画表示 が終了されたことが確認されると、 同じく入力終了工程 (ステップ S 1 2 1 ) へと移行する。 並行して表示していた動画がそのデータを全て表 示し終わるとやはり、 入力終了工程 (ステップ S 1 2 1) へと移行する。 サーバ側では、 動画送信が開始され (ステップ S 1 04)、 それと並 行して、 選択入力操作の入力待ちのためのルーチンを準備することがで: きる (ステップ S 1 1 0からステップ S 1 1 6)。 端末側の記憶装置 1 1 9において、 入力タイミング識別番号と関連付けられて、 入カタイミ ングが記憶された場合は、 必ずしもこのルーチンは必要ではないが、 パ ックアップとして行うことも可能である。 選択入力操作の入力待ちのた めのルーチンでは、 種々の変数の初期化が行われ (ステップ S 1 1 0)、 動画データの表示終了確認を行い (ステップ S 1 1 2)、 終了でない (No) ならば (ステップ S 1 1 2)、 次の入力信号受信確認工程 (ス テツプ S 1 14) に移行する。 この工程では、 入力信号を受信しない場 合は、 再度、 終了確認工程 (ステップ S 1 1 2) へと以降し、 受信待ち ノレープに入る。
選択入力操作によって入力された選択入力信号が、 端末 1 1 0の第 1 又は第 2の端末送信装置 1 5 5、 1 5 7により送信され、 サーバ 1 00 の第 1又は第 2の受信装置 1 50、 1 5 2により受信されると (ステツ プ S 1 1 4)、 その入力タイミングが入力タイミング識別情報と関連付 けられて、 サーバ 1 00の第 2の記憶装置 1 20に記憶され (ステップ S 1 1 6)、 表示終了確認 (ステップ S 1 1 2) と受信待ち (ステップ S 1 1 4) のループに入る。 動画データの送信が終了すると、 終了確認 工程 (ステップ S 1 1 2) で Y e sとなり、 表示終了工程 (ステップ S 1 20) へと移行する。 また、 動画送信工程 (ステップ S 1 04) も表 示終了工程 (ステップ S 1 20) へと移行する。
端末側では、 上述の一連の入力操作により選択された全てのタイミン グ識別番号と入力タイミングは、 表示された動画データ種と関連付けら れて端末の記憶装置 1 1 9等に記憶され、 記録される。 これらのデータ を呼び出し、 端末 1 1 0の第 2の端末送信装置 1 5 7によって、 サーバ 1 00に送信する (ステップ S 1 2 3)。 サーバ側では、 サーバ 1 00 の第 2の受信装置 1 5 2がこのデータを受信し、 所定の動画データに対 応する選択された全ての入力タイミングに対する静止画データの少なく とも一覧に必要なデータ、 例えばサムネイルをサーバ 1 00の第1の記 憶装置 1 1 8から呼び出す (ステップ S 1 24)。 呼び出された一覧用 のデータは、 サーバ 1 00の第 2の送信装置 1 5 6力ゝら、 端末 1 1 0の 第 2の端末受信装置 1 5 3に送信され (ステップ S 1 26)、 端末 1 1 0の一覧提供装置 1 3 2によって表示ざれる (ステップ S 1 25)。 端末 1 1 0前のユーザに対して、 この一覧提供装置 1 3 2に表示され た一覧データから 1つの静止画面を選択するように促す (ステップ S 1 2 7)。 この表示の例は、 第 1 1図に示してある。 例えば、 第 1 1図に あるようなサムネイルの 1つをクリックすること等のユーザの入力によ り、 特定の静止画データが選択される (ステップ S 1 2 7)。 この入力 信号に基づいた静止画データを呼び出すための呼び出し信号が、 端末 1 1 0の第 2の端末送信装置 1 5 7によって送信される (ステップ S 1 2 9)。
インターネット 1 08を経由して送られた静止画データを呼び出すた めの呼び出し信号をサーバ 1 00の第 2の受信装置 1 5 2が受信し、 こ の信号を基に対応する静止画データを記憶しているサーバの第 1の記憶 装置 1 1 8から呼び出す (ステップ S 1 30)。 呼び出された静止画デ ータは、 サーバ 1 00の第 2の送信装置 1 56により、 端末 1 1 0へと インターネット 1 08を介して送信される (ステップ S 1 3 2)。
この静止画データを端末 1 1 0の第 2の端末受信装置 1 5 3において 受信し、 第 2の表示装置 1 3 0によって表示する (ステップ S 1 3 1 )c 静止画データを表示した後、 第 2の表示装置 1 30又は一覧提供装置 1 3 2は、 ユーザに終了又は継続表示の選択を促す画面を表示する (ステ ップ S 1 3 3)。 継続表示を選択した場合は、 もう一度静止画データ一 覧のデータを呼び出し、 選択させるループに入る (ステップ S 1 2 3か らステップ S 1 2 7)。 終了を選択した場合は、 静止画データ表示は終 了する (ステップ S 1 3 5)。
第 1 3図及ぴ第 14図は、 第 1図又は第 2図の画像データ提供装置に よって表示される動画データの例を示す。 第 1の表示装置 28、 1 2 8 に相当する表示装置の画面 500には、 画面の下に略水平に広がる床 5 0 2の上を、 走るモデル人物が左から右へと移動していくようすを、 ス タート地点 (5 1 0)、 踏み台 5 04の上、 ジャンプして吊り下げら.れ たボード 50 6にタツチする空中位置 (5 1 4)、 床 50 2に着地した ところ (5 1 6)、 少し前に出て最後のフィニッシュを決めているとこ ろ (5 1 8) 力 時間の代りに位置をずらして描かれている。 動画では, モデル人物が位置 (5 1 0) から (5 1 8) へと移動する時間の間に複 数の画面が用意してあり、 このモデル人物の走りを滑らかに表示するこ とができる。
第 1 4図の (a ) では、 モデル人物が登場する前の状態 (又は背景だ けの状態) を示している。 この画面は、 以下の動画において共通するた め、 モデル人物とは別に常に表示するようにしてもよい。 このようにす ると、 動画を複数の静止画のフレームデータによって表すよりも、 デー タのサイズを小さくすることができ、 同一の動画表示キャパシティであ. つてもより木目の細かいきれいな表示をすることができることになる。 従って、 動画データは、 モデル人物の周辺のみを変えることにより、 動 画送信速度や表示速度等のキャパシティを増加させることなく、 全体と してよりきれいな表示を行なわせることが可能である。
第 1 4図の (b) から (f ) において、 モデル人物の動きが具体的に 示してある。 モデル人物 5 1 0が画面の左端から滑らかに登場し (b), そのまま右へと走り続け踏み台 5 0 4上でジャンプする (c;)。 ジヤン プにより踏み台 5 0 4を離れたモデル人物 5 1 4は、 ボード 5 0 6にタ ツチし ( d)、 その後自由落下によりモデル人物 5 1 6は、 床 5 0 2の 上に着地する (e)。 そして、 最後にこのモデル人物 5 1 8は、 フィ- ッシュを決めることになる (f )。
以上のような一連の動画表示において、 ユーザは、 例えば、 踏み台 5 0 4を飛び出す瞬間のモデル人物 5 1 2を模擬撮影するため、 入力操作 装置 3 4、 1 3 4により入力し、 そのタイミングの静止画を一連の動画 データの時間軸におけるそのタイミングの位置により特定し、 対応する 静止画データを呼び出すことができる。 更に、 ボード 5 0 6にタツチし た瞬間のモデル人物 5 1 4を入力操作装置 3 4, 1 3 4による入力によ り模擬撮影することができる。 最後にフィニッシュを決めたモデル人物 5 1 8を同様に模擬撮影して 3回の模擬撮影後、 動画表示を終える。 こ のようにして、 3つの対応する静止画データを特定し、 これらに対応す るものを一覽表示する。
例えば、 第 1 3図にあるような画面を表示し、 3回のタイミングで撮 つたモデル人物 5 1 2、 5 1 4、 5 1 8の色を異なるようにしてもよい c ユーザは、 色の異なるモデル人物をクリックし、 表示したい静止画を表 示することができる。 例えば、 空中に浮いているモデル人物 5 1 4を選 択した場合、 より精度の高い (例えば、 データサイズの大きい) 第 1 4 図 (d ) に相当する静止画を第 2の表示装置 3 0、 1 3 0において表示 することができる。
しかしながら、 この模擬撮影では、 タイミングのみを指定していたた め、 静止画表示として必ずしも好ましい構図であるとは限らない。 そこ で、 タイミングに加え、 その撮影範囲を指定するズーム機構を併せて持 たせることができる。 この機構では、 例えば、 中心位置とその倍率によ り、 指定することができ、 動画データを見ながらの模擬撮影では、 擬似 ファインダの枠 5 2 0を動画データの中に,祖み込んでおくことができる (第 1 5図)。 これに対応する静止画は、 この枠内いっぱいに広がるモ デル人物 5 1 4を捕らえることができ、 より好ましい構図が得られる。 この例では、 通常の横長の枠ではなく縦長の枠となっているが、 このよ うなこともユーザの指定により可能とすることができる。 このように 種々のテクニックを可能とすることにより、 ユーザの色々な能力を評価 することになり、 撮影会のようなコンテストでの面白みが増大しうる。 次に、 動画データの一部を取り込む場合について説明する。 第 1 3図 において、 モデル人物が踏み台から飛び出し、 ボード 5 0 6にタツチす るところまでを特に繰り返して見るべく選択することとする。 ユーザは、 上述と同様に、 動画データを見ながら、 モデル人物 5 1 2が踏み台 5 0 4の上に来たタイミングで入力操作装置 3 4、 1 3 4により入力し、 モ デル人物 5 1 4がボード 5 0 6にタツチしたタイミングで再度入力する c 最初の入力は、 始まりを選択する入力であり、 次の入力は終わりを選択 する入力と予め決めておくことができ、 これが第 1の部分動画データと なる。 更に、 ユーザは、 モデル人物 5 1 6が着地したタイミングで、 及 び、 モデル人物 5 1 8がフィニッシュを決めたタイミングで入力 (それ ぞれ 「始まり」 と 「終わり」) する。 これが、 第 2の部分動画データと なる。 このようにして選択された第 1の部分動画データは、 動画表示後、 上述と同様、 第 1 3図にあるような画面において一覧することが可能で ある。 即ち、 第 1 3図においてモデル人物 5 1 2及ぴ 5 1 4を赤で、 モ デル人物 5 1 6及ぴ 5 1 8を青で表示し、 残りのモデル人物 5 1 0を通 常色の黒で表示すれば、 モデル人物 5 1 2から 5 1 4が第 1の、 モデル 人物 5 1 6から 5 1 8が第 2の部分動面データのそれぞれの始まりと終 わりであることがわかる。
ユーザは、 いずれかの色のついたモデル人物をクリックすることによ り、 特定の部分動画データの表示を選択することができる。 この表示は、 動画データそのものの切り抜きであってもよいが、 このタイミングに相 当する別の動画データ (例えば、 より解像度の高いもの) を呼び出すよ うにしてもよい。 また、 上記静止画の場合と同様、 撮影位置を指定する ようにしてもよい。 例えば、 マウスなどで左クリックを押しつづけてモ デル人物を画面中心に捕らえ、 部分動画の終わりでそのタリックを放す ことができ、 予めズーム率を決めておけば、 比較的簡単に行なうことが できる。 より複雑な模擬撮影は、 ジョイスティックとボリューム等のよ うにより専用化した入力操作装置を用いて行なえばより効果的となり う る。 第 4図及び第 5図に示した画像データ提供装置を用いたもう 1つのバ 一チャル撮影会の画像データ提供方法のフローを第 1 6図乃至第 1 8図 に基づいて説明する。 前記サーバ 2 7 0をィンターネット網 2 6 0等の 広域ネットワークに接続するための立ち上げを行なう (ステップ S 2 0 1 ) と、 前記広域ネッ トワークを通じて端末 2 4 0からの接続を受ける ベ-く待機状態となる (ステップ S 2 0 2 )。 次に、 端末 2 4 0からのァ クセスがあるかどうかを判定し、 アクセスがなければ (ステップ S 2 0 3 : N ) 再度待機状態となるが (ステップ S 2 0 2 )、 この判定結果が アクセス有り (ステップ S 2 0 3 : Y ) であれば、 認証画面データの送 信を行なう (ステップ S 2 0 5 )。 この認証画面データは、 予めサーバ 2 7 0のデータベース 2 2 5に記憶されている。
送信した認証画像データに対レて、 端末 2 4 0の入力操作部 2 1 3に より認証情報としてのパスヮードと I Dコードとの入力が完了され受信 するのを待つ (ステップ S 2 0 5及びステップ S 2 0 6 : N)。 そして 前記認証情報が受信されたことをサーバ 2 7 0の制御手段が判定すると (ステップ S 2 0 6 : Y )、 前記サーバ 2 7 0の制御手段は予め記憶手 段 2 2 2に記憶された会員の個人情報に登録された I Dコード及ぴパス ワードと、 受信した I Dコード及ぴパスヮードとを比較して認証処理を 行なう (ステップ S 2 0 7 )。
認証の結果、 真性なユーザからのアクセスであるとサーバ 2 7 0の制 御手段が判定した場合 (ステップ S 2 0 8 : Υ ) には、 そのサーバ 2 7 0で行なうことができる撮影会の種別選択画面データを送信する (ステ ップ S 2 0 9 )。 この実施の形態では、 前記種別を (1 ) レースクイ一 ンが歩いている動画データに基づく映像から微笑む瞬間を捕らえる、 ( 2 ) カーレースの動画データに基づく映像からクラッシュする瞬間又 はゴールする瞬間を捕らえる、 といった 2つの種別を用意している。 サーバ 2 7 0の制御手段が種別選択完了と判定しなければ (ステップ S 2 1 0 : N)、 再度送信する (ステップ S 2 0 9 )。 送信された種別選 択画面から種別が選択されたことを受信してサーバ 2 7 0の制御手段が 種別選択完了を判定する (ステップ S 2 1 0 : Y ) と、 予め会員の個別 登録情報として記憶したクレジットカード又は電話料金からの課金処理 をサーバ 2 7 0の制御手段が行ない (ステップ S 3 0 6 )、 選択された 種別の動画データの送信を端末 2 4 0に行なう (ステップ S 3 0 7 )。 前述した種別選択 Hi面から 1つの種別の動画データを端末 2 4 0の入力 操作部 2 1 3により選択入力した結果、 端末 2 4 0からサーバ 2 7 0へ 送信される信号がこの発明における再生要求信号に相当する。
前記端末 2 4 0の表示手段 2 1 4には、 前記動画データによる動画映 像が再生され、 その動画映像を視認しつつユーザがタイミング良く入力 操作部 2 1 3により選択操作入力を行なう (ステップ S 3 0 8 : Y )。 この選択入力が前述したシャツタボタンのクリック入力、 第 1 7図にお けるシャツタタイミングに相当する。 そして、 前記操作入力による操作 入力信号がサーバ 2 7 0又は端末 2 4 0の制御手段としての C P U 2 1 1, 2 2 1に送信される。 上記選択操作入力が行なわれなかったときは (ステップ S 3 0 8 : Ν ) , タイムオーバーと判定されると (ステップ S 3 1 5 : Υ)、 終了し (ステップ S 3 1 6 )、 そうでないと (ステップ S 3 1 5 : Ν )、 動画データの送信を端末 2 4 0に行なう (ステップ S 3 0 7 ) ο
前記動画データは、 複数のデジタル画像データからなるフレームの集 合体で構成されており、 このフレームを連続的に入替えて表示すること により動画映像が再生されるようにしており、 上述した操作入力によつ て選択されたタイミングで表示されていた 1つのフレームを選択し、 こ のフレームをシャツタタイミングとして記憶する (ステップ S 3 0 9 ) c 前述したようにこの実施の形態では、 これに限定されるものではないが、 前記シャツタタイミングを動画映像の再生が終了するタイムオーバ (ス テツプ S 3 1 5 ) となるまでの間、 5回未満であれば (ステップ S 3 1 0 : N ) 継続し、 5回までトライできるようにプログラムが設定されて いる (ステップ S 3 1 0 : Y )。 前述したように 5回のシャツタタイミ ングが記憶されたものを用いて、 そのタイミングに応じた静止画データ を選択し抽出するために、 前記フレームと前記静止画データとの対応関 係を示すルックアップテーブルをサーバ 2 7 0の制御手段が参照する処 理を行なう (ステップ S 3 1 1 )。
前記参照した結果、 その後にそのユーザに対して送信される静止画デ ータの種別を、 会員の個別履歴情報として記憶手段 2 2 2に記憶してい る過去の履歴データに追加的に記憶する処理を行なう (ステップ S 3 1 3 )。 このステップ S 3 1 3の処理は、 例えば、 ある種別の動画データ の全てのべストシヨットタイミングを過去の履歴から選択入力したユー ザであることがこの履歴の更新処理の段階で判明した場合には、 全ての ベストショットタイミングの入力の結果として超プレミアの景品をその ユーザに提供するなどの目的に利用される (ステップ S 3 1 4 )。
前記更新処理が完了するとサーバ 2 7 0の制御手段は、 その選択され た 5回のシャツタタイミングとしての操作入力を受信した受信タイミン グに対応した静止画データを端末 2 4 0に送信する。 もし、 前述したよ うなシャツタタイミングが所定時間としての 3 0秒間 (動画再生終了ま での時間) 選択入力されなかつた場合には (ステップ S 3 0 8 : Ν )、 タイムオーバ (ステップ S 3 1 5 : Υ ) となってバーチヤル撮影会が終 了する (ステップ S 3 1 6 )。
次に、 ステップ S 2 0 8に戻って正会員の接続でないとサーバ 2 7 0 の制御手段が判定した場合であって、 新規会員の登録要求があった時に は (ステップ S 3 1 7 : Y )、 会員登録画面をデータベース 2 2 5から 抽出して端末 2 4 0に送信する (ステップ S 3 1 9 )。 もし、 新規会員 の登録要求がない場合は (ステップ S 3 1 7 : Ν)、 サーバ 2 7 0の制 御手段は端末 2 4 0との接続状態を強制的に断って終了する (ステップ S 3 1 8 )。 次に、 新規の会員登録画面に対して端末 2 4 0の入力操作 部 2 1 3を通じユーザが入力を完了し、 その入力完了したデータをサー バ 2 7 0に送信すると、 サーバ 2 7 0の制御手段が適性に入力が行なわ れたかどうかを判定する (ステップ S 3 2 0 : Υ )。 そして、 登録が完 了した会員の前記会員登録画面の入力情報は、 記憶手段 2 2 2に登録さ れ、 既に登録が完了している他の会員との I Dコードやパスワードとの 重複がないようにサーバ 2 7 0の制御手段が処理するようにしている (ステップ S 3 2 1 )。
以上説明したように、 この実施の形態では、 インターネット等の広域 ネットワークを用いて再生される動画データを端末 2 4 0に提供し、 そ の提供された動画データを動画映像として端末 2 4 0の表示手段 2 1 4 に表示させつつ、 その動画映像の中からベストなタイミングで入力 (仮 想シャツタ入力) を行なうことによって、 動画データのフレームを選択 させ、 その選択された結果が、 予め用意されたフレームごとのシャツタ タイミングとしての優劣をサーバ 2 7 0の制御手段のルックアップテー ブルにより評価しつつ、 その評価に応じた静止画データを端末 2 4 0へ 提供 (送信) するようにしているものである。
以上説明したようなこの発明によれば、 複数の画像データを連続的に 表示することによって動画的表現が可能な動画データの中から、 ユーザ における入力操作 (シャッタ入力) の入力タイミングに応じて前記画像 データに対応した静止画データを提供することができるから、 所謂撮影 会をバーチャル的に実行することが可能となる。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 所定の時間軸に沿って表示内容が変化し得る動画データと、 前記時 間軸に関連付けられた静止画データと、 を前記時間軸を介して関連付け て記憶する記憶手段と、
前記記憶手段に記憶された前記動画データを再生する再生手段と、 前記再生手段により再生された前記動画データを表示する表示手段と、 前記表示手段により前記動画が表示されている際に、 ユーザの所望の 入力タイミングで、 所定の選択入力信号の入力を可能にさせる入力操作 手段と、
前記入力操作手段により入力された前記選択入力信号の前記入力タィ ミングを前記時間軸における所定の位置として割り付ける時間割付手段 と、 '
前記割り付けられた時間軸の所定の位置に対応する前記静止画データ を呼び出す呼び出し手段と、
呼び出された前記静止画データを前記ユーザに提供する提供手段と、 ' を含む画像データ提供装置。
2 . 広域ネットワークを通じて端末からのユーザの遠隔操作に応じて動 画及び静止画データの送信が可能な画像データ提供装置において、 所定の時間軸に沿って表示内容が変化し得る前記動画データと、 前記 時間軸に関連付けられた前記静止画データと、 を前記時間軸を介して関 連付けて記憶する記憶手段と、
前記端末から再生要求信号を受信する第 1の受信手段と、
受信した前記再生要求信号に応じて前記動画データを該端末に送信す る第 1の送信手段と、
送信された前記動画データが前記端末において表示されているときに- 表示されている前記動画データを視覚しているユーザによって該ユーザ の所望の入力タイミングで前記端末の入力操作手段から入力され、 前記 端末から送信された選択入力信号を、 受信する第 2の受信手段と、 受信された前記選択入力信号の受信タイミングを前記時間軸における 所定の位置として割り付ける時間割付手段と、
前記割り付けられた時間軸の所定の位置に対応する前記静止画データ を呼び出す呼び出し手段と、
呼び出された前記静止画データを前記端末に送信する第 2の送信手段 と、 'を含む画像データ提供装置。
3 . 広域ネットワークを通じて画像データ提供装置から動画及び静止画 データを端末に送信可能な画像データ配信システムにおける端末であつ て、 前記動画データは所定の時間軸に沿って表示内容が変化し得、 前記 静止画データは前記時間軸に関連付けられているため前記時間軸を介し て前記動画データと関連付けられて前記画像データ提供装置に記憶され ており、
前記画像データ提供装置に記憶された前記動画データを再生するよう に要求する再生要求信号を前記画像データ提供装置へ送信する第 1の端 末送信手段と、
前記再生要求信号に応じて前記画像データ提供装置から送信される前 記動画データを受信する第 1の端末受信手段と、
受信した前記動画データを再生し、 表示する第 1の表示手段と、 表示される前記動画データを視覚しているユーザによる該ユーザの所 望の入力タイミングでの所定の選択入力信号の入力を可能にさせる入力 操作手段と、
該入力操作手段により入力された選択入力信号を前記画像データ提供 装置へ送信する第 2の端末送信手段と、 送信された前記選択入力信号を受信した受信タイミングに応じて前記 画像データ提供装置が前記端末へ送信する選択された静止画データを受 信する第 2の端末受信手段と、
前記選択された静止画データを表示する第 2の表示手段と、 を備える
4 . 前記動画データが、 一連の静止画データ (「フレームデータ」) の集 合として取り扱うことができる場合であって、 前記フレームデータの集 合から任意に選択される 1のフレームデータは、 前記静止画データのい ずれよりもデータサイズが小さいことを特徴とする請求項 1又は 2に記 載の画像データ提供装置。
5 . 前記選択入力信号が入力された後、 更に、 第 2の選択入力信号が入 力されたときに、 該第 2の選択入力信号は、 前記選択入力信号と同様に 前記画像データ提供装置において処理され、 第 2の静止画データを呼ぴ 出す場合であって、
前記呼び出された静止画データ及び第 2の静止画データを特定する複 数静止画データ特定情報を記憶する第 2の記憶手段と、
前記動画データの表示が終了した後に前記複数静止画データ特定情報 を一覧できるように提供する一覧提供手段と、 を更に備えることを特徴 とする請求項 1、 2、 又は、 4のいずれかに記載の画像データ提供装置 c
6 . 所定の時間軸に沿って表示内容が変化し得る動画データを記憶する 記憶手段と、
前記記憶手段に記憶された前記動画データを再生する再生手段と、 前記再生手段により再生された前記動画データを表示する表示手段と、 前記表示手段により前記動画データが表示されているときに、 表示さ れている前記動画データを視覚しているユーザによって該ユーザの所望 の入力タイミングでの第 1の選択入力信号の入力を可能にさせる入力操 作手段と、
前記入力操作手段により入力された前記第 1の選択入力信号により始 まりと終わりの 1組の入力タイミング (「第 1の始まり」 及ぴ 「第 1の 終わり」) が選択され、 前記第 1の始まりは、 前記動画データから抽出 された第 1の部分動画データの前記時間軸に沿った始まりの入力タイミ • ングに相当し、 前記第 1の終わりは、 前記第 1の部分動画データの前記 時間軸に沿つた終わりの入力タイミングに相当するが、 これらの入力タ ィミングを前記時間軸における所定の位置として割り付ける時間割付手 段と、
割り付けられた時間軸の所定の位置に対応する前記第 1の部分動画デ ータを呼び出す呼び出し手段と、
呼び出された前記第 1の部分動画データを前記ユーザに提供する提供 手段と、 を含む画像データ提供装置。
7 . 広域ネットワークを通じて端末からのユーザの遠隔操作に応じて動 画データを送信可能な画像データ提供装置において、
所定の時間軸に沿って表示内容が変化し得る該動画データを記憶する 記憶手段と、
前記端末から再生要求信号を受信する第 1の受信手段と、
受信した前記再生要求信号に応じて前記動画データを該端末に送信す る第 1の送信手段と、
送信された前記動画データが前記端末において表示されているときに、 表示されている前記動画データを視覚しているユーザによって該ユーザ の所望の入カタイミングで前記端末の入力操作手段から入力され、 前記 端末から送信された第 1の選択入力信号を受信する第 2の受信手段と、 前記第 1の選択入力信号により始まりと終わりの 1組の入力タイミン グ (「第 1の始まり」 及ぴ 「第 1の終わり」) が選択され、 前記第 1の始 まりは、 前記動画データから抽出された第 1の部分動画データの前記時 間軸に沿った始まりの入力タイミングに相当し、 前記第 1の終わりは、 前記第 1の部分動画データの前記時間軸に沿った終わりの入力タイミン グに相当するが、 これらの入力タイミングを前記時間軸における所定の 位置として割り付ける時間割付手段と、
割り付けられた時間軸の所定の位置に対応する前記第 1の部分動画デ 一タを呼び出す呼び出し手段と、
呼び出された前記第 1の部分動画データを前記端末に送信する第 2の 送信手段と、 を含む画像データ提供装置。
8 . 広域ネットワークを通じて画像データ提供装置から動画データを端 末に送信可能な画像データ配信システムにおける端末であって、 前記動 画データは所定の時間軸に沿って表示內容が変化し得るものであって前 記画像データ提供装置に記憶されており、
前記画像データ提供装置に記憶された前記動画データを再生するよう に要求する再生要求信号を前記画像データ提供装置へ送信する第 1の端 末送信手段と、
前記再生要求信号に応じて前記画像データ提供装置から送信される前 記動画データを受信する第 1の端末受信手段と、
受信した前記動画データを再生し、 表示する第 1の表示手段と、 表示される前記動画データを視覚しているユーザによる該ユーザの所 望の入カタイミングでの所定の選択入力信号の入力を可能にさせる入力 操作手段と、
該入力操作手段により入力された選択入力信号を前記画像データ提供 装置へ送信する第 2の端末送信手段と、
送信された前記選択入力信号を受信した受信タイミングに応じて前記 画像データ提供装置が前記端末へ送信する部分動画データを受信する第 2の端末受信手段と、
前記選択された部分動画データを表示する第 2の表示手段と、 を備え
Ό端末。
9 . 前記選択入力信号が入力された後、 更に、 第 2の選択入力信号が入 力されたときに、 該第 2の選択入力信号は、 前記第 1の選択入力信号と 同様に前記画像データ提供装置において処理され、 第 2の部分動画デー タを呼び出す場合であって、
前記呼び出された第 1の部分動画データ及び第 2の部分動画データを 特定する複数部分動画データ特定情報を記憶する第 2の記憶手段と、 前記動画データの表示が終了した後に前記複数部分動画データ特定情 報を一覧できるように提供する一覧提供手段とを、 更に備えることを特 徴とする請求項 6又は 7に記載の画像データ提供装置。
1 0 . 前記選択入力信号は、 更に、 画面位置特定情報を含んでおり、 該 画面位置特定情報は、 前記選択入力信号により呼び出されるデータと関 連付けられて記憶され、 かつ、 呼び出され、 提供される画像データに前 記画面位置特定情報が反映されることを特徴とする請求項 1、 2、 4、 5、 6、 8、 又は、 9のいずれかに記載の画像データ提供装置。
1 1 . 前記画像データ提供装置において、
前記動画データを使用した各端末からの各選択入力信号の各受信タイ ミングがそれぞれの端末と関連付けられて記憶される第 3の記憶手段と , 前記動画データに関連付けられる前記時間軸に予め設定された受信タ ィミングの評価データに基づいて記憶されたそれぞれの端末からの各受 信タイミングを評価し、 評価結果が予め決められた基準よりも優れた受 信タイミングで選択入力信号を送信した端末を選別処理する制御手段と - を含む請求項 2又は 7に記載の画像データ提供装置。
1 2 . 所定の時間軸に沿って表示内容が変化し得る動画データを表示し つつ、 前記時間軸を介して関連付けられている静止画データを提供する 方法において、
前記動画データと、 前記動画データに関連付けられている静止画デー タと、 を前記時間軸を介して関連付けて記憶手段が記憶し、
前記記憶手段に記憶された前記動画データを再生手段が再生し、 前記再生手段により再生された前記動画データを表示手段が表示し、 前記表示手段により表示される前記動画データを視覚しているユーザ の所望の入力タイミングで、 所定の選択入力信号の入力を入力操作手段 を介して行なうように制御手段が促し、
前記入力操作手段から入力された前記選択入力信号の前記入力タイミ ングを前記時間軸における所定の位置 (「第 1のタイミング」) として時 間割付手段が割り付け、
前記第 1のタイミングに対応する前記静止画データを呼び出し手段が 呼び出し、
呼び出された前記静止画データを前記ユーザに提供手段が提供するこ とを特徴とする画像データ提供方法。
1 3 . 広域ネットワークを通じて端末からのユーザの遠隔操作に応じて 動画及ぴ静止画データを送信可能な画像データ提供方法において、 所定の時間軸に沿って表示内容が変化し得る該動画データと、 前記時 間軸に関連付けられた該静止画データと、 を前記時間軸を介して関連付 けて記憶手段が記憶し、
前記端末から再生要求信号を第 1の受信手段が受信し、
受信した前記再生要求信号に応じて前記動画データを第 1の送信手段 か刖記端末に达信し、
送信された前記動画データが前記端末において表示されているときに- 表示されている前記動画データを視覚しているユーザによって該ユーザ の所望の入力タイミングで前記端末の入力操作手段から入力され、 前記 端末から送信された選択入力信号を第 2の受信手段が受信し、
受信された前記選択入力信号の受信タイミングを前記時間軸における 所定の位置 (「第 1のタイミング」) として時間割付手段が割り付け、 前記第 1のタイミングに対応する前記静止画データを呼び出し手段が 呼び出し、
呼び出された前記静止画データを前記端末に第 2の送信手段が送信す ること、 を特徴とする画像データ提供方法。
1 4 . 所定の時間軸に沿って表示内容が変化し得る動画データを表示し つつ、 前記時間軸を介して関連付けられている部分動画データを特定し 提供する方法において、
所定の時間軸に沿って表示内容が変化し得る動画データを記憶手段が 記憶する段階と、
前記記憶手段に記憶された前記動画データを再生手段が再生する段階 と、
前記再生手段により再生された前記動画データを表示手段が表示する 段階と、
前記表示手段により前記動画が表示されているときに、 表示されてい る前記動画データを視覚しているユーザによって該ユーザの所望の入力 タイミングで第 1の選択入力信号の入力可能な入力操作手段による入力 を制御手段が促す段階と、
前記入力操作手段により入力された前記第 1の選択入力信号により始 まりと終わりの 1組の入力タイミング (「第 1の始まり J 及ぴ 「第 1の 終わり」) が選択され、 前記第 1の始まりは、 前記動画データから抽出 された第 1の部分動画データの前記時間軸に沿った始まりの入力タイミ ングに相当し、 前記第 1の終わりは、 前記第 1の部分動画データの前記 時間軸に沿った終わりの入力タイミングに相当するが、 これらの入カタ ィミングを前記時間軸における所定の位置として時間割付手段が割り付 ける段階と、
割り付けられた時間軸の所定の位置に対応する前記第 1の部分動画デ ータを呼び出し手段が呼び出す段階と、
呼び出された前記第 1の部分動画データを提供手段が前記ユーザに提 供する段階と、 を含む画像データ提供方法。
1 5 . 広域ネットワークを通じて端末からのユーザの遠隔操作に応じて 動画データを送信可能とする画像データ提供方法において、
所定の時間軸に沿って表示内容が変化し得る該動画データを記憶手段 が記憶する段階と、
前記端末から再生要求信号を第 1の受信手段が受信する段階と、 受信した前記再生要求信号に応じて前記動画データを第 1の送信手段 が該端末に送信する段階と、
送信された前記動画データが前記端末において表示されているときに、 表示されている前記動画データを視覚しているユーザによって該ユーザ • の所望の入力タイミングで前記端末の入力操作手段から入力され前記端 末から送信された第 1の選択入力信号を第 2の受信手段が受信する段階 と、
前記第 1の選択入力信号により始まりと終わりの 1組の入力タイミン グ (「第 1の始まり」 及ぴ 「第 1の終わり」) が選択され、 前記第 1の始 まりは、 前記動画データから抽出された第 1の部分動画データの前記時 間軸に沿った始まりの入力タイミングに相当し、 前記第 1の終わりは、 前記第 1の部分動画データの前記時間軸に沿った終わりの入力タイミン グに相当するが、 これらの入力タイミングを時間割付手段が前記時間軸 における所定の位置として割り付ける段階と、 割り付けられた時間軸の所定の位置に対応する前記第 1の部分動画デ ータを呼び出し手段が呼び出す段階と、
呼び出された前記第 1の部分動画データを第 2の送信手段が前記端末 に送信する段階と、 を含む画像データ提供方法。
1 6 . 前記選択入力信号は、 更に、 画面位置特定情報を含んでおり、 該 画面位置特定情報は、 前記選択入力信号により呼び出されるデータと関 連付けられて記憶され、 かつ、 呼び出され、 提供される画像データに前 記画面位置特定情報が反映されることを特徴とする請求項 1 2から 1 5 のいずれかに記載の画像データ提供方法。
1 7 . .前記画像データ提供方法において、
前記動画データを使用した各端末からの各選択入力信号の各受信タイ ミングを第 3の記憶手段がそれぞれの端末と関連付けて記憶する段階と、 前記動画データに関連付けられる前記時間軸に予め設定された受信タ ィミングの評価データに基づいて記憶されたそれぞれの端末からの各受 信タイミングを評価し、 評価結果が予め決められた基準よりも優れた受 信タイミングで選択入力信号を送信した端末を制御手段が選別処理する 段階と、 を含む請求項 1 3又は 1 5に記載の画像データ提供方法。
1 8 . 請求項 1 2から 1 7のいずれかに記載の前記画像データ提供方法 を実行するソフトウエア。
1 9 . 請求項 1 8に記載のソフトウェアを記録した記憶媒体。
PCT/JP2003/002385 2003-02-28 2003-02-28 画像データ提供装置及び画像データ提供方法 WO2004077830A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004568775A JPWO2004077830A1 (ja) 2003-02-28 2003-02-28 画像データ提供装置及び画像データ提供方法
AU2003211582A AU2003211582A1 (en) 2003-02-28 2003-02-28 Image data providing device and image data providing method
PCT/JP2003/002385 WO2004077830A1 (ja) 2003-02-28 2003-02-28 画像データ提供装置及び画像データ提供方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2003/002385 WO2004077830A1 (ja) 2003-02-28 2003-02-28 画像データ提供装置及び画像データ提供方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004077830A1 true WO2004077830A1 (ja) 2004-09-10

Family

ID=32923131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/002385 WO2004077830A1 (ja) 2003-02-28 2003-02-28 画像データ提供装置及び画像データ提供方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPWO2004077830A1 (ja)
AU (1) AU2003211582A1 (ja)
WO (1) WO2004077830A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017184019A (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 Line株式会社 配信方法、情報処理装置、及びプログラム
JP2020039012A (ja) * 2018-08-31 2020-03-12 株式会社コロプラ プログラム、情報処理装置、および方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09214914A (ja) * 1996-01-30 1997-08-15 Sharp Corp 画像伝送装置
JP2000308001A (ja) * 1999-04-16 2000-11-02 Sony Corp 編集装置、データ記録再生装置及び編集素材記録方法
JP2001268505A (ja) * 2000-03-17 2001-09-28 Sony Tektronix Corp 映像編集システム
JP2002135707A (ja) * 2000-10-20 2002-05-10 Brother Ind Ltd 映像編集システム
JP2002229997A (ja) * 2001-02-01 2002-08-16 Fuji Xerox Co Ltd 動画データ処理システム及び複写物製造方法
JP2003078896A (ja) * 2001-08-31 2003-03-14 Abilitycast Entertainment Co Ltd 画像データ提供装置及び画像データ提供方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09214914A (ja) * 1996-01-30 1997-08-15 Sharp Corp 画像伝送装置
JP2000308001A (ja) * 1999-04-16 2000-11-02 Sony Corp 編集装置、データ記録再生装置及び編集素材記録方法
JP2001268505A (ja) * 2000-03-17 2001-09-28 Sony Tektronix Corp 映像編集システム
JP2002135707A (ja) * 2000-10-20 2002-05-10 Brother Ind Ltd 映像編集システム
JP2002229997A (ja) * 2001-02-01 2002-08-16 Fuji Xerox Co Ltd 動画データ処理システム及び複写物製造方法
JP2003078896A (ja) * 2001-08-31 2003-03-14 Abilitycast Entertainment Co Ltd 画像データ提供装置及び画像データ提供方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017184019A (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 Line株式会社 配信方法、情報処理装置、及びプログラム
JP2020039012A (ja) * 2018-08-31 2020-03-12 株式会社コロプラ プログラム、情報処理装置、および方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2004077830A1 (ja) 2008-01-10
AU2003211582A1 (en) 2004-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7039635B2 (ja) 情報処理装置およびユーザをアプリケーションに参加させる方法
JP4244590B2 (ja) ネットワークシステムにおける情報処理装置及びネットワークシステムにおける情報処理装置の制御方法
US20210136533A1 (en) Mobile terminal and control method
JP5964722B2 (ja) カラオケシステム
JP7351631B2 (ja) コンピュータシステム、動画配信視聴システムおよび制御方法
JP7011206B2 (ja) 遊戯用撮影装置、画像処理装置、および画像処理方法
JP2010220039A (ja) 自動写真作成装置
JP2001318852A (ja) 電子データ配信システム及びそれに使用されるビデオゲーム機並びに腕時計
JP4314679B2 (ja) ゲーム装置、サーバ装置
JP4763665B2 (ja) 配信システム、端末装置のプログラム、配信方法、及び、コマンド設定方法
JP3422489B2 (ja) 画像データ提供装置及び画像データ提供方法
CN108184130A (zh) 模拟器系统、直播方法、装置及存储介质
CN109005441B (zh) 虚拟完赛场景播放方法、装置、终端及服务器
WO2004077830A1 (ja) 画像データ提供装置及び画像データ提供方法
CN114125483B (zh) 赛事弹窗的显示方法、装置、设备及介质
JP5750830B2 (ja) 遊戯用撮影装置
JP3519281B2 (ja) 画像取り込み装置及び情報記憶媒体
JP2022018875A (ja) コンピュータプログラム、情報処理方法及び情報処理装置
JP7021785B2 (ja) サーバ、サーバ制御方法、サーバ制御プログラム、及び端末制御プログラム
JP2002101368A (ja) 映像プリント遊戯装置及びこの遊戯装置から画像データを転送したサーバを用いた遊戯方法
JP7378851B2 (ja) 表示装置
JP7134529B1 (ja) ゲームシステム、それに用いるコンピュータプログラム、及び制御方法
JP2003289519A (ja) 画像データ提供装置及び画像データ提供方法
JP5444966B2 (ja) 遊戯用撮影装置、遊戯用撮影方法、遊戯用情報提供プログラム、および遊戯用情報提供システム
TW202247875A (zh) 遊戲轉播方法與遊戲參與方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NO NZ OM PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004568775

Country of ref document: JP

32PN Ep: public notification in the ep bulletin as address of the adressee cannot be established

Free format text: NOTING OF LOSS OF RIGHTS PURSUANT TO RULE 69(1) EPC, EPO FORM 1205A SENT ON 01/12/05

122 Ep: pct application non-entry in european phase