WO2004067266A1 - 管状樹脂フィルムの製造装置 - Google Patents

管状樹脂フィルムの製造装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2004067266A1
WO2004067266A1 PCT/JP2003/016534 JP0316534W WO2004067266A1 WO 2004067266 A1 WO2004067266 A1 WO 2004067266A1 JP 0316534 W JP0316534 W JP 0316534W WO 2004067266 A1 WO2004067266 A1 WO 2004067266A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
resin film
film
tubular resin
stretching
tubular
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/016534
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shingo Yoshida
Seigou Akazawa
Toyotaro Maruyama
Ken Takeuchi
Shigeyoshi Furuhara
Masanori Ikenaga
Toshio Nakao
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co., Ltd. filed Critical Sumitomo Bakelite Co., Ltd.
Priority to CA2514919A priority Critical patent/CA2514919C/en
Priority to EP03786257A priority patent/EP1595686B1/en
Priority to AU2003296075A priority patent/AU2003296075A1/en
Priority to US10/543,612 priority patent/US7625194B2/en
Publication of WO2004067266A1 publication Critical patent/WO2004067266A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • B29C55/22Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of tubes
    • B29C55/24Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of tubes radial
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • B29C55/22Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/09Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
    • B29C48/10Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels flexible, e.g. blown foils
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/90Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling with calibration or sizing, i.e. combined with fixing or setting of the final dimensions of the extruded article
    • B29C48/901Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling with calibration or sizing, i.e. combined with fixing or setting of the final dimensions of the extruded article of hollow bodies
    • B29C48/902Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling with calibration or sizing, i.e. combined with fixing or setting of the final dimensions of the extruded article of hollow bodies internally
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/90Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling with calibration or sizing, i.e. combined with fixing or setting of the final dimensions of the extruded article
    • B29C48/908Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling with calibration or sizing, i.e. combined with fixing or setting of the final dimensions of the extruded article characterised by calibrator surface, e.g. structure or holes for lubrication, cooling or venting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • B29C55/22Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of tubes
    • B29C55/26Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of tubes biaxial
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2793/00Shaping techniques involving a cutting or machining operation
    • B29C2793/009Shaping techniques involving a cutting or machining operation after shaping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92009Measured parameter
    • B29C2948/92114Dimensions
    • B29C2948/92152Thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/92514Pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/92609Dimensions
    • B29C2948/92638Length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/92609Dimensions
    • B29C2948/92647Thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/92704Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92819Location or phase of control
    • B29C2948/92923Calibration, after-treatment or cooling zone
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0018Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with shaping by orienting, stretching or shrinking, e.g. film blowing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0019Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with shaping by flattening, folding or bending
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/911Cooling
    • B29C48/9135Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means
    • B29C48/914Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means cooling drums

Definitions

  • the present invention relates to an apparatus and a method for producing a tubular resin film using a thermoplastic resin as a raw material. More specifically, the present invention relates to an apparatus and a method for producing a tubular resin film having a small thickness and a uniform and flat surface, which can be used for a retardation film, a shrink film, a laminate film, and the like.
  • a retardation film a shrink film
  • a laminate film a laminate film
  • thermoplastic resin films are used in the fields of packaging, sundries, and other products because of their excellent mechanical properties, chemical resistance, transparency, and water vapor permeability, even though the raw materials are relatively inexpensive. Agriculture, industry, food, healthcare, and so on.
  • thermoplastic resin films are used in the optical field.
  • Thermoplastic resins eg, polycarbonate, cyclic polyolefin, etc.
  • a film made of a thermoplastic resin having such an orientation can be suitably used as a retardation film used in a liquid crystal display (LCD) or the like.
  • thermoplastic resin film various methods for producing such a thermoplastic resin film have been known and implemented.
  • a method for producing a thermoplastic resin film generally, a solution casting method in which a resin solution obtained by dissolving a resin in a solvent is cast on a glass plate or the like to form a film (for example, see Japanese Patent Application Laid-Open No. 5-23992 T-die extrusion method in which molten resin is extruded by an extruder and then cooled with a chill roll to form a film (for example, see Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-2199752).
  • a tube extrusion method for extruding a molten resin into a tube by an extruder see, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No.
  • Inflation extrusion method in which molding is performed while applying air pressure to the inside of the discharged resin (see, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 60-259,430 and Japanese Patent Application Laid-Open No. 8-267571). ) Are used industrially.
  • the solution casting method has a drawback that the entire apparatus is complicated and large-scale because of the use of a solvent, which causes an increase in manufacturing cost.
  • the solution casting method has a large environmental burden due to the use of large amounts of solvents, which goes against the current trend of environmental protection.
  • the T-die extrusion method also requires a large installation area due to the large scale of the apparatus, and furthermore, the apparatus itself is very expensive.
  • the T-die extrusion method if the thickness of the film is reduced, the accuracy of the thickness at the end of the film is deteriorated, so that the end of the film has to be discarded. As a result, the product yield decreases. is there.
  • a film produced by a T-die extrusion method is stretched by a tenter method.
  • the tenter method since the end of the film was clipped, the variation in the slow axis angle at the end was large, and only the center of the film could be used.
  • the tube extrusion method has been widely practiced in the field of resin film molding because the equipment can be made relatively small and the product yield is good.
  • the tube extrusion method it is possible to obtain a resin film in a tubular shape. If the tubular resin film is cut in a longitudinal direction by a cutting means such as a roll force cutter, a wide resin film can be obtained. it can.
  • a cutting means such as a roll force cutter
  • the inflation extrusion method is a method in which a molten resin is extruded into a tube from an extruder, and then a resin film is formed while blowing air inside the resin.
  • a slight change in the film tension or turbulence in the air flow easily causes the film to wrinkle, sag, or undulate.
  • the problem that it is difficult to stably produce a resin film product having a small film thickness and a uniform and flat surface has not been solved yet.
  • the film produced by the conventional tube extrusion method and the extrusion extrusion method has a large thickness unevenness, so that it cannot be suitably used as a retardation film or the like. Therefore, the present invention has been made in view of the above-mentioned problems, and can be suitably used for a retardation film or the like having high quality and small thickness unevenness to which orientation is imparted by stretching.
  • An object of the present invention is to provide an apparatus for manufacturing a tubular resin film. Disclosure of the invention
  • the tubular resin film manufacturing apparatus is characterized in that it has an extending portion for stretching the tubular resin film, and a holding portion for retaining the shape of the stretched tubular resin film.
  • the tubular resin film manufacturing apparatus having this configuration, the tubular resin film is stretched by the stretching portion, and then the shape of the stretched film is held and fixed in the holding portion, so that shrinkage or the like often seen after stretching occurs in the tubular resin film. There is no fear.
  • Such a tubular resin film does not generate wrinkles, sagging, waving, and the like, and can be a high-quality resin film product with less thickness unevenness and phase difference unevenness.
  • the stretching portion may be configured to apply a stretching force for stretching the tubular resin film in a longitudinal direction to the tubular resin film.
  • a tubular resin film suitable as a retardation film used in a liquid crystal display (LCD) or the like is manufactured. be able to.
  • Such a tubular resin film does not generate wrinkles, sagging, waving, and the like, and can be a high-quality resin film product with less thickness unevenness and phase difference unevenness.
  • the stretching section may include the tubular resin fill. It is also possible to adopt a configuration in which a stretching force for stretching the rubber in the circumferential direction can be applied to the tubular resin film.
  • a tubular resin film suitable as a retardation film used in a liquid crystal display (LCD) or the like is manufactured. can do.
  • Such a tubular resin film does not generate wrinkles, sagging, waving, and the like, and can be a high-quality resin film product with less thickness unevenness and phase difference unevenness.
  • the stretching portion may include a mandrel using a porous material.
  • the mandrel of the extending portion is a porous material as in this configuration, the gas can be uniformly exuded from the surface thereof, so that there is almost no local variation in the amount of exuded gas. Therefore, since the non-contact property between the tubular resin film and the stretched portion is further increased, there is almost no fear that a scratch or a streak pattern is formed on the surface of the film, and a smooth, flat, high-quality film can be obtained.
  • Such a tubular resin film does not generate wrinkles, sagging, waving, and the like, and can be a high-quality resin film product with less thickness unevenness.
  • the resistance at the time of stretching is reduced by improving the non-contact property between the tubular resin film and the stretched portion, the stretching process by the stretched portion can be performed smoothly.
  • the stretching portion may be divided into a plurality of portions, and each of the plurality of portions may be a split-type diameter expanding mandrel configured to be movable in a radial direction. It is possible.
  • the split-type diameter expansion mandrel can be moved not only when the tubular resin film is not being worked but in the off-line state, but also during the stretching process, so that fine adjustment of film manufacturing conditions can be performed during operation. It is possible to do.
  • the tubular resin film of the present invention can be a higher quality resin film product.
  • the holding unit uses a porous material. It is also possible.
  • the gas can be uniformly exuded from the surface thereof, so that there is almost no local variation in the amount of gas exuded. Therefore, since the non-contact property between the tubular resin film and the holding portion is further increased, there is almost no fear that a scratch or a streak pattern is formed on the inner surface of the film, and a smoother, flat and high-quality film can be obtained.
  • Such a tubular resin film does not generate wrinkles, sagging, waving, and the like, and can be a high-quality resin film product with less thickness unevenness and phase difference unevenness.
  • the holding section may be configured so that the tubular resin film is cooled.
  • the tubular resin film is stretched by the stretching portion, and then the shape of the stretched film is held and fixed in the holding portion while being cooled, so that the shrinkage and the like often seen after stretching are reduced. There is no possibility that this will occur.
  • Such a tubular resin film does not generate wrinkles, sagging, and waving, and can be a high-quality resin film product with less thickness unevenness and phase difference unevenness.
  • the apparatus for producing a tubular resin film of the present invention may be provided with a ventilation means for preventing an increase in pressure in the pipe of the tubular resin film.
  • the pressure between the inside and the outside of the tubular resin film can be adjusted by the ventilation means, so that there is no possibility that the tubular resin film repeatedly expands and contracts and expands outward.
  • the flatness of the film can be maintained.
  • Such a tubular resin film does not generate wrinkles, sagging, and waving, and can be a high-quality resin film product with less thickness unevenness and phase difference unevenness.
  • the tubular resin film manufacturing apparatus of the present invention can include a preheating unit for preheating the tubular resin film before stretching.
  • the preheating section can change the preheating temperature by preheating the tubular resin film, so that the stretching section can stretch the tubular resin film within an appropriate temperature range.
  • a tubular resin film does not generate wrinkles, sagging, waving, and the like, and can be a high-quality resin film product with less thickness unevenness and phase difference unevenness.
  • FIG. 1 is a schematic view showing an example of the tubular resin film production apparatus of the present invention
  • FIG. 2 is a stabilizing means which is a separation portion provided by separating a base of a heating extruder and a core member from each other.
  • FIG. 3 is a schematic diagram showing an example of a configuration in which the stabilizing means is a second core member from which gas oozes from the surface;
  • FIG. 4 is a schematic diagram showing two examples of a configuration in which the stabilizing means is a temperature control mechanism
  • FIG. 5 is a schematic diagram showing an example of a configuration in which the stabilizing means is a gas flow prevention mechanism.
  • Fig. 6 shows (a) a perspective view, (b) a cross-sectional view of the base and (c) an enlarged cross-sectional view of the lip.
  • FIG. 7 is a schematic view showing an example of a base provided with a diameter-enlarging nozzle
  • FIG. 8 is a partially enlarged view of a tubular resin film manufacturing apparatus provided with an outer member
  • FIG. 9 is a schematic view showing a tubular resin film manufacturing apparatus according to another embodiment of the present invention.
  • FIG. 10 is a schematic diagram showing an example of a split type diameter expanding mandrel
  • FIG. 11 is a partially enlarged view showing an example of the tubular resin film manufacturing apparatus of the present invention provided with a ventilation means for communicating the inside of the tubular resin film with the outside air,
  • FIG. 12 is a bottom view of the tubular resin film manufacturing apparatus, showing a state where the tubular resin film is cut by the cutting means and deployed.
  • FIG. 13 is a schematic view (a) showing a part of a tubular resin film manufacturing apparatus of the present invention provided with two cutting means, and (b) a bottom view thereof.
  • FIG. 1 is a schematic view showing an example of the tubular resin film manufacturing apparatus 100 of the present invention.
  • the tubular resin film manufacturing apparatus 100 includes a heating extruder 1 and a core member 2.
  • the heating extruder 1 is charged with a thermoplastic resin from a hopper 1a. Heat available The plastic resin is heated and melted as it moves in the barrel 1b. At this time, if the thermoplastic resin is a resin that is easily oxidized, it is preferable that the inside of the barrel lb is replaced with an inert gas or degassed as necessary.
  • the heating extruder 1 preferably has an adjustable resin extrusion amount, and may be provided with a pressure adjusting mechanism (not shown) for adjusting the extrusion pressure of the molten resin.
  • the heating extruder 1 has a die 3 for extruding the molten thermoplastic resin into a tubular shape.
  • the base 3 is a member attached to the tip of the heating extruder 1 for directly extruding a thermoplastic resin in the present specification, but is not limited to such a configuration. May be integrated with the heating extruder 1.
  • the base 3 is provided with a flow path 3a having a ring-shaped cross section through which the molten resin passes.
  • the flow path 3a is designed such that the resin extrusion amount per unit area is uniform over the entire ring-shaped cross section.
  • the flow path 3a can be configured so that the diameter is, for example, about 300 mm.
  • the temperature of the die 3 be precisely controlled by temperature control means (not shown).
  • the tubular resin film obtained by the present invention can be extruded and adjusted by adjusting the temperature of the die 3 between the glass transition temperature (T g) + 20 ° C. and the glass transition temperature (T g) + 80 ° C. At the same time, they can be oriented.
  • the temperature of the base 3 is lower than (T g) + 20 ° C, the viscosity of the resin increases and it becomes difficult to form a film later, while the temperature of the base 3 is higher than (T g) + 80 ° C In such a case, orientation becomes difficult due to relaxation of molecules constituting the resin.
  • a more preferable range of the temperature of the base 3 is between (Tg) + 30 ° C and the glass transition temperature (Tg) + 50 ° C. is there.
  • the die 3 is connected to a plurality of heating extruders so that a plurality of kinds of resins join in the die 3, a tubular resin film having a multilayer structure can be produced.
  • the core member 2 is disposed so as to face the inner surface of the thermoplastic resin extruded into a tube from the base 3 of the heating extruder 1, and forms the thermoplastic resin into a tubular resin film 20.
  • the core member 2 is connected to a gas supply source (not shown) and reduces friction caused by contact between the thermoplastic resin and the core member 2 during molding, as shown in an enlarged circle P in FIG.
  • gas is leached from the surface of the core member 2 to the inner surface of the thermoplastic resin.
  • the temperature and the amount of gas leached from the surface of the core member 2 can be adjusted according to the type of the thermoplastic resin. This is achieved by temperature control means and pressure control means (not shown). obtain.
  • the core member 2 is preferably provided with a fluorine coating or the like on its surface so as not to generate excessive friction even if it comes into contact with the thermoplastic resin during molding. Further, the upper surface (the surface on the side of the heating extruder 1) of the core member 2 is preferably coated with a metal plate, a metal foil, a plating treatment, or the like so that gas does not leak from the upper surface.
  • a stabilizing means 4 for stabilizing the shape of the tubularly extruded thermoplastic resin is provided between the base 3 and the core member 2 of the heating extruder 1.
  • the thermoplastic resin immediately after being extruded into a tube from the base 3 of the heating extruder 1 keeps a temperature considerably higher than the glass transition temperature (T g), and sharply changes from the thickness of the flow path width of the base to a predetermined thickness. Therefore, it is in an unstable state that is easily affected by slight changes in tension and turbulence in the surrounding gas flow.
  • the stabilizing means 4 functions to stabilize the shape of the thermoplastic resin in such an unstable state by not obstructing the flow of the resin. Wrinkles, sagging, wavy, etc. No film is generated, and a film having a small and uniform film thickness and a flat surface can be obtained.
  • the stabilizing means 4 is one of the most characteristic structures in the present invention. Here, for better understanding, some specific examples of the stabilizing means 4 will be described below with reference to the drawings.
  • FIG. 2 is a schematic diagram showing an example of a configuration in which the stabilizing means is a separation part 4 a provided by separating the base 3 and the core member 2 of the heating extruder 1.
  • the thermoplastic resin immediately after being extruded into a tube from the base 3 of the heating extruder 1 is still at a temperature considerably higher than the glass transition temperature (T g), as described above, but the separation portion 4 a
  • T g glass transition temperature
  • the thermoplastic resin immediately after being extruded into a tubular shape from the die 3 is prevented from disturbing the atmosphere around the film, such as application of external force due to contact with other objects, uneven flow of gas and uneven temperature.
  • the size L (distance from the base 3 to the core member 2) of the separation portion 4a shown in FIG. 2 can be set to, for example, 0.3 to 50 m ni.
  • the thermoplastic resin whose shape has been stabilized is subsequently sent to the core member 2 and formed into a tubular resin film 20.
  • FIG. 3 is a schematic diagram showing an example of a configuration in which the stabilizing means 4 is a second core member 4b from which gas oozes from the surface.
  • the second core member 4 b is connected to a gas supply source (not shown), like the core member 2.
  • the temperature of the gas oozing out from the surface of the second core member 4b can be adjusted according to the type of the thermoplastic resin. ⁇ ⁇ Can be achieved by means of pressure regulation.
  • the second core member 4 b is formed such that the gas seeping state from the surface thereof is different from the gas seeping state from the surface of the core member 2.
  • the gas leakage amount of the second core member 4 b is configured to be smaller than the gas leakage amount of the core member 2.
  • the second core member is, for example, a thermoplastic resin immediately after being extruded into a tube from the base 3.
  • the shape of the plastic resin is stabilized, and a wrinkle, sagging, waving, or the like does not occur in a tubular resin film to be formed later, and a film having a small thickness, a uniform thickness, and a flat surface can be obtained.
  • the second core member 4b may be configured to be used in combination with the separating portion 4a described above.
  • the stabilizing means 4 is configured as a temperature control mechanism.
  • the temperature control mechanism is configured as a temperature control heater 4c for controlling the temperature of the extruded thermoplastic resin from inside the tube.
  • the temperature control mechanism is configured as a temperature control heater 4d for controlling the temperature of the thermoplastic resin extruded into a tube from the outside of the tube.
  • the temperature control heaters 4c and 4d are, for example, PID controlled, and can gradually cool the thermoplastic resin to a temperature near Tg. In these configurations, the temperature control mechanism positively controls the temperature of the thermoplastic resin with respect to natural cooling, for example, and thereby stabilizes the shape of the thermoplastic resin.
  • This temperature control mechanism is a combination of Fig. 4 (a) and Fig. 4 (b), that is, a temperature control heater is provided on both the inside and outside of the extruded thermoplastic resin pipe.
  • a configuration may be used, or a configuration may be used in which the temperature control heater is used in combination with the above-described separation portion 4a and second core member 4b.
  • FIG. 5 is a schematic diagram showing an example of a configuration in which the stabilizing means 4 is a gas flow prevention mechanism 4 e.
  • the gas flow prevention mechanism 4e may be configured, for example, as a prevention wall for preventing a gas flow from hitting the thermoplastic resin extruded from the base 3 into a tubular shape.
  • the gas flow prevention mechanism 4 e is used, for example, to blow the gas flow from the inside of the pipe by the gas leached from the core member 2 to the thermoplastic resin extruded from the base 3 into a tubular shape, and Since the gas flow is prevented from being blown, a film having a small and uniform thickness and a flat surface can be obtained without wrinkling, sagging, waving, etc., of the tubular resin film formed later.
  • This gas flow prevention mechanism 4 e may be configured to be used in combination with the above-described separation portion 4a, second core member 4b, and temperature control mechanism.
  • FIG. 6 is an (a) perspective view, (b) cross-sectional view, and (c) an enlarged cross-sectional view of the mouth portion 3b of the base 3.
  • the edge 3b of the base 3 In order to enhance the releasability of the thermoplastic resin from the base 3, it is usually necessary to process the edge 3b of the base 3 into a sharp shape. Specifically, in FIG. 6 (c), it is preferable that the corner radii R 1 and R 2 be 50 ⁇ 5 ⁇ m or less. With such a shape, the thermoplastic resin extruded from the die 3 does not adhere to the rim 3b, so that a film having a smooth and flat surface can be formed. However, the sharper the ridge portion 3b, the lower the strength of the lip portion 3b in general.Therefore, the lip portion 3b gradually wears out due to maintenance or the worst case. However, there may be a problem that the lip 3b is missing.
  • the material such as iron-stainless steel is soft.
  • the edge of the material may be cut off at the time of processing, and it may be difficult to process the material into a sharp shape. Therefore, in the present invention, by forming the edge 3b of the base 3 from a super hard material, it becomes possible to process the shape into a sharper shape, and it is also possible to provide sufficient durability. .
  • This makes it possible to continuously and stably extrude the thermoplastic resin for a long time without abrasion or chipping of the rim due to the extrusion pressure of the thermoplastic resin.
  • the superhard material constituting the base 3 has a rock hardness A of 85 or more.
  • the cemented carbide material include a titanium alloy, a ceramic material, and the like. The surface of the cemented carbide material may be subjected to plating, nitriding, or the like.
  • the base 3 when extruding the molten resin from the base 3, the base 3 may be provided with an arbitrary nozzle. At this time, the molten resin is extruded from the base 3 through the nozzle.
  • a parallel nozzle 30 in which a flow path as shown in Fig. 6 (b) is provided straight to its outlet is usually used, but if necessary, as shown in Fig. 7 (a).
  • a large diameter nozzle 31 may be used. The diameter-enlarging nozzle 31 extrudes the thermoplastic resin radially so that the diameter of the extruded thermoplastic resin can be increased. Wear.
  • thermoplastic resin When the thermoplastic resin is extruded from a die equipped with such a diameter-enlarging nozzle 31, a force that enlarges the diameter can be applied to the resin to be extruded. It is also possible to give an orientation in the circumferential direction of 0, and a resin film having a larger phase difference can be obtained. Further, as shown in FIG. 7 (b), a diameter-enlarging nozzle 32 may be used in which the diameter of the flow path 3a is once narrowed and then the diameter is expanded. With such a shape, the extrusion diameter of the thermoplastic resin can be reduced, so that the configuration of the entire apparatus can be made more compact.
  • the tubular resin film manufacturing apparatus 100 may include an outer member 5 facing the outer surface of the thermoplastic resin extruded into a tube from the heating extruder 1.
  • FIG. 8 is a partially enlarged view of a tubular resin film manufacturing apparatus 100 including the outer member 5.
  • the outer member 5 cooperates with the core member 2 to form the outer and inner sides of the thermoplastic resin extruded into a tube from the base 3. Since the molding can be performed from the above, it is possible to produce a tubular resin film 20 having a more uniform shape and excellent flatness.
  • the outer member 5 may be configured to emit gas from a part or the entire surface thereof. In this case, the temperature of the exuding gas can be made adjustable.
  • the outer surface of the thermoplastic resin and the outer member 5 can be maintained in a non-contact state, so that wrinkles, sagging, waving, and the like do not occur in the tubular resin film generated later, and the film thickness is reduced. It is possible to obtain a film having a small, uniform and flat surface.
  • the above-described core member 2, second core member 4b, and outer member 5 can each be made of a porous material. If each of the above members is made of a porous material, a uniform gas seepage state can be achieved over the entire surface of each member, so that there is almost no local variation in the amount of gas seeping out.
  • the porous material include a metallic porous material (such as a porous sintered metal), an inorganic porous material (such as a porous ceramic), a filter material, and a metal having a large number of holes.
  • a porous metal material is preferable, and a porous sintered metal is most preferable. It is preferable to adjust the pore diameter, thickness, and the like of the porous material so that a uniform gas seepage state can be achieved.
  • a mechanism and a method for stretching the tubular resin film will be described in detail again with reference to FIG. 1 again. I do.
  • a tubular resin film manufactured by the tubular resin film manufacturing apparatus of the present invention can be used as a matter of course.
  • the present invention can also be applied to a case where a tubular resin film that has been manufactured in advance (this is not limited to the one manufactured by the tubular resin film manufacturing apparatus of the present invention).
  • the tubular resin film manufacturing apparatus 100 of the present invention comprises a stretching section 6 for stretching the tubular resin film 20 formed by the core member 2, and a holding section 7 for holding the shape of the stretched tubular resin film 20. And Further, a preheating section 11 for preheating the tubular resin film 20 can be provided in a stage preceding the stretching section 6.
  • the preheating section 11 is made of, for example, a porous material similarly to the core member 2, is connected to a gas supply source (not shown), and applies an appropriately temperature-adjusted gas flow from the surface of the preheating section 11 to the tubular resin.
  • the film 20 may be configured to exude to the inner surface.
  • the tubular resin film 20 is preheated by adjusting the temperature and the flow rate of the gas oozing out of the preheating section 11, and the preheating temperature can be changed. Orient the tubular resin film 20 to develop retardation etc.
  • the stretching temperature of the tubular resin film 20 is preferably in the range of T g to T g +50 (° C.). A more preferred temperature range is from T g +10 (° C.) to T g +30 (° C.). Within such a range, the orientation in the tubular resin film 20 is efficiently performed, and a significant phase difference can be developed. If the stretching temperature is lower than T g, a strong stress must be applied to the film for stretching, and the film may be broken.
  • the extending section 6 and the holding section 7 are the most characteristic configurations in the present invention. Here, in order to deepen the understanding, the extending section 6 and the holding section 7 will be specifically described below.
  • the stretching section 6 includes a stretching roller 8 for stretching the tubular resin film 20 mainly in the longitudinal direction (MD stretching) and a diameter for stretching the tubular resin film 20 mainly in the circumferential direction (TD stretching). Consists of an extended mandrel 9.
  • a tubular resin film manufacturing apparatus 200 shown in FIG. 9 may be used.
  • the tubular resin film manufacturing apparatus 200 employs a cylindrical mandrel 10 having the same cross-sectional shape as the core member 2 instead of the conical mandrel 9 in the tubular resin film manufacturing apparatus 100 of FIG. By using this cylindrical mandrel, shrinkage in the TD direction during MD stretching can be suppressed.
  • the stretching roller 8 constituting the stretching section 6 may be provided at least at one place on the tubular resin film 20, but as shown in FIG. 1 or FIG. It is preferable to provide two places at appropriate intervals in the longitudinal direction, since MD stretching can be performed more accurately and easily due to the difference in rotation speed between the two stretching rollers 8.
  • the stretching roller S may be disposed so as to be in contact with either the outer surface or the inner surface of the tubular resin film 20, or may be disposed on both the inner surface and the outer surface of the tubular resin film 20.
  • the configuration may be such that the tubular resin film 20 is sandwiched between both stretching rollers.
  • a suitable tubular resin film can be manufactured. Such a tubular resin film does not generate wrinkles, sagging, waving, and the like, has a small thickness, is uniform, has a flat surface, and can be a high-quality resin film product with little phase difference unevenness. .
  • the tubular resin film 20 may be fitted along the surface of the conical mandrel 9, and the tubular resin film 20 may be directly conveyed downward. As the tubular resin film 20 is transported, TD stretching of the tubular resin film 20 is performed at a stretching ratio according to the outer diameter of the mandrel.
  • the conical mandrel 9 can be divided into a plurality of portions, and each portion can be moved in the radial direction so that the enlarged diameter of the tubular resin film can be changed.
  • An example of such a split-type diameter expanding mandrel 50 is shown in FIG.
  • the split-type diameter expanding mandrel shown in Fig. 10 has a configuration that can be split into four mandrel pieces (50a to 50d). Each mandrel piece (50a-50d) can be moved radially. These movements may be performed manually or by mechanical means such as an electric motor.
  • each mandrel piece (50 a to 50 d) can be moved not only when the tubular resin film is not being worked but in the off-line state, but also during the stretching process.
  • the tubular resin film of the present invention can be a higher quality resin film product.
  • the preheating section 11 and the holding section 7 operate in the same manner as the split type diameter expanding mandrel 50 is divided and moved. It may be configured as follows.
  • orientation can be imparted in the circumferential direction of the film, so that a tubular resin film suitable as a retardation film used for a liquid crystal display (LCD) or the like can be manufactured.
  • a tubular resin film does not generate wrinkles, sagging, waving, and the like, has a small thickness, is uniform, has a flat surface, and can be a high-quality resin film product with little phase difference unevenness. .
  • a conical mandrel 9 and a stretching roller 8 may be used simultaneously.
  • the stretching ratio of the tubular resin film 20 in the MD stretching direction and the TD stretching direction is The desired value can be set by selecting the rotation speed of the stretching roller 8 and the outer diameter of the conical mandrel 9.
  • MD stretching and TD stretching may be performed separately.
  • MD stretching can be performed first by the stretching roller 8, and then the MD stretched tubular resin film can be stretched through the conical mandrel 9 to perform TD stretching.
  • the tubular resin film may be TD-stretched by applying it to a conical mandrel 9, and then the TD-stretched tubular resin film may be MD-stretched by a stretching roller 8.
  • the stretching roller 8 constituting the stretching portion 6 comes into direct contact with the surface of the tubular resin film 20, it is desirable that the stretching roller 8 be made of a flexible material that does not damage the surface (for example, silicone rubber). Further, it is desirable that the stretching roller 8 is arranged so as to be in contact with the tubular resin film 20 at a number of equally spaced points around the circumference thereof so that the tubular resin film 20 can be stretched uniformly. Further, the conical mandrel 9 and / or the cylindrical mandrel 10 constituting the extending portion 6 are made of a porous sintered metal, similarly to the core member 2, the second core member 4 b, or the outer member 5 described above.
  • each mandrel is connected to a gas supply source (not shown), and if it is configured to exude gas whose temperature and flow rate are appropriately adjusted as necessary from its surface, a tubular Since direct contact between the resin film 20 and the mandrel is avoided, a high-quality resin film having a smoother and flatter surface can be obtained without fear of scratches or streaks on the inner surface of the tubular resin film. it can. Further, since the resistance at the time of stretching is reduced by improving the non-contact property between the tubular resin film and the stretched portion, there is also an effect that the stretching process by the stretched portion can be performed smoothly.
  • the holding section 7 is provided to hold the shape of the stretched tubular resin film 20. If the application of the stretching force is immediately released from the stretched tubular resin film, the tubular resin film may contract due to the reaction. Without the holding part, the stretched and oriented film would shrink in a free state, causing uneven thickness and phase difference. In the present invention, in order to prevent such a phenomenon, the shape of the stretched tubular resin film 20 is fixed while holding the stretched tubular resin film 20 by the holding portion 7, thereby preventing shrinkage or the like from occurring in the stretched film. are doing.
  • the holding portion 7 is Obtaining a high-quality resin film product that has a small and uniform film thickness, has a flat surface, and has little phase difference unevenness, without generating wrinkles, sagging, waving, etc. in the tubular resin film after passing Can be.
  • the holding portion 7 is configured to cool the tubular resin film. Further, it is preferable that the cooling temperature in the holding section and the length of the holding section are adjusted so that the film temperature becomes equal to or lower than Tg by the time the film has passed through the holding section.
  • the holding section 7 is made of, for example, a porous material similarly to the above-mentioned extending section 6, is connected to a gas supply source (not shown), and supplies a gas whose temperature and flow rate are appropriately adjusted as necessary.
  • a configuration may be employed in which the resin is exuded from the surface of the holding portion 7 to the inner surface of the tubular resin film 20 stretched.
  • the conical mandrel 9 or the cylindrical mandrel 10 and the holding part 7 which constitute the preheating part 11, the extension part 6, and the holding part 7 are arranged inside the cylindrical resin film 20.
  • it may be arranged inside and outside the cylindrical resin film 20 so as to sandwich the cylindrical resin film 20 from both sides. In this case, since the cylindrical resin film 20 is not completely exposed, stretching can be performed in a more stable state.
  • the thus obtained tubular resin film 20 has a very small surface but a very flat surface, and it can provide more excellent orientation. Therefore, it is used for a liquid crystal display (LCD) or the like. It can be suitably used as a retardation film.
  • the thickness of the film used as such a retardation film can be set to an arbitrary value. However, in order to reduce the cost and make the device using the retardation film as a member thinner, the thinner the film is, the better. desirable.
  • the tubular resin film manufacturing apparatus of the present invention for example, even with a thickness of 0.1 mm or less, wrinkles, sagging, waving, etc.
  • the film thickness is small, uniform, and has a flat surface, A high quality resin film product with little phase difference unevenness can be obtained.
  • the gas oozing out from the surfaces of the core member 2, the second core member 4b, the preheating section 11, the extending section 6, the holding section 7, etc. is in the area of the stabilizing means 4 which is applied to the core member from the base.
  • the flow into the stabilizing means 4 may cause an abrupt increase in pressure in the region of the stabilizing means 4 or may suddenly increase the pipe pressure in the tubular resin film 20. In such a case, the thermoplastic resin swells outward and contracts and expands repeatedly. Such a phenomenon is not preferable because it may adversely affect the flatness and uniformity of the film thickness of the finally obtained film.
  • a ventilation means 14 is provided from the base 3 to the heating extruder 1 to communicate with the outside air via a ventilation means 14 or a ventilation means penetrating the core member 2 or the second core member.
  • Ventilation means 15 which penetrates from 16 and holding section 7 to extending section 6 (or preheating section 11) so as to allow the inside of tubular resin film 20 to communicate with the outside air. Can be. These ventilation means may be used alone or in combination. Further, an internal pressure adjusting mechanism such as an internal pressure adjusting valve may be provided. However, when the ventilation means 14 is provided, the gas flows out through the ventilation means 14, so that the gas flow is disturbed in the area of the stabilization means 4 from the base to the core member, and the finally obtained film has There is a possibility that the flatness of the surface and the uniformity of the film thickness may be adversely affected. Therefore, care must be taken to ensure that gas flow disturbances do not affect the film.
  • a pipe is placed at a predetermined position from the ventilation means 14 (for example, near the upper part of the core member 2 or the second core member 4b, or above the preheating part 11 or the extension part 9).
  • a pipe is placed at a predetermined position from the ventilation means 14 (for example, near the upper part of the core member 2 or the second core member 4b, or above the preheating part 11 or the extension part 9).
  • an internal pressure adjusting valve etc. near the ventilation means 14 and adjusting the pipe internal pressure to a predetermined pressure.
  • no turbulence in the gas flow is generated.
  • FIG. 12 is a bottom view of the tubular resin film manufacturing apparatus 100 showing a state where the tubular resin film 20 is cut and expanded by the cutting means 12. As can be seen from FIG. 12, the cutting means 12 only needs to be fixed at an arbitrary position intersecting the tubular resin film 20.
  • the cutting means 12 can also be configured to be pivotable along the circumference of the tubular resin film 20.
  • the direction of the cutting portion 12a is changed in accordance with the rotation of the cutting means 12, if the tubular resin film 20 cooperates with the downward transport of the tubular resin film 20, for example, Can be cut into spirals.
  • Spiral cutting at a desired pitch can be performed by appropriately adjusting the transport speed of the tubular resin film 20 and the turning speed of the cutting means 12.
  • the laser emission direction can be freely changed by changing the direction of the prism through which the laser passes by remote control or the like, so that the laser cutter does not need to be moved directly.
  • the spiral cutting of the tubular resin film 20 can be easily performed. Further, the installation location of the laser cutter can be arbitrarily selected irrespective of the transport direction of the tubular resin film 20, so that the degree of freedom in device design is greatly improved. With such a laser power meter, not only spiral cutting but also more complicated cutting can be performed, so that the use of the resin film is greatly expanded.
  • the method of turning the cutting means 12 along the circumference of the tubular resin film 20 has been described, but a similar spiral shape can be obtained by fixing the cutting means 12 and rotating the vicinity of the base. To obtain a cut film. With such a configuration, it is not necessary to rotate the winding means described later, and space can be saved.
  • FIG. 13 is a schematic view showing a part of a tubular resin film manufacturing apparatus provided with two cutting means 12 and (b) is a bottom view of the tubular resin film manufacturing apparatus in (a). Further, at the time of cutting, an insertion member 60 having an outer diameter substantially equal to the inner diameter of the tubular resin film 20 may be inserted inside the tubular resin film 20.
  • Such an inserted member stabilizes the behavior of the tubular resin film 20 at the time of transportation, so that the displacement of the cutting means 12 is reduced, and more accurate and stable cutting of the tubular resin film 20 is possible.
  • the introduction member 60 is made of a porous material and is connected to a gas supply source (not shown) so as to exude gas from the surface of the introduction member 60, the introduction member and the tubular resin film 2 can be formed. Since the inner surface of the “0” can be brought into a non-contact state, the possibility of damage is reduced, which is more preferable.
  • the tubular resin film 20 is cut into a sheet-like film by cutting in the longitudinal direction.
  • the conventional method that is, the tubular resin film 20 is folded and both ends are cut off Depending on the method, two sheet-like films may be obtained.
  • the long sheet-like film cut and opened by the cutting means 12 is finally wound up by the winding means 13 (see FIG. 1 or FIG. 13).
  • the winding means 13 needs to be linked with the cutting means 12 so that the film is not twisted during winding. That is, when the cutting means 12 is fixed, the winding means 13 is also fixed, and when the cutting means 12 is making a turning movement, the winding means 13 is also required to make a turning movement accordingly. There is. If the winding means 13 and the cutting means 12 are integrally formed, the winding is performed as it is when the tubular resin film 20 is cut, so that any of the above cases can be dealt with. it can.
  • An example of the winding means 13 is an elongated paper tube.
  • the sheet-like film obtained from the tubular resin film of the present invention produced as described above can impart excellent orientation, it can be suitably used as a retardation film.
  • the retardation film is used in a liquid crystal display device or the like using the TN, VA, and STN orientations to improve the viewing angle due to birefringence of the liquid crystal.
  • a retardation film causes color unevenness of a liquid crystal display device when the dispersion of the slow axis angle exceeds ⁇ 3 degrees.
  • the obtained sheet-like film has excellent display quality because the variation of the slow axis angle is within ⁇ 3 degrees in the film width direction.
  • the variation in the slow axis angle at the end was large, so that only the center of the film could be used. Since the film is stretched while being kept in a tubular shape, it can be used over the entire width of the film, and therefore, the yield can be improved and the production cost can be greatly reduced.
  • thermoplastic resin usable in the present invention examples include polyethylene, polypropylene, polystyrene, polycarbonate, polyester, polyarylate, polyamide, cyclic polyolefin, ethylene butyl alcohol copolymer, polyester sulfone, and the like. These resins may be used alone or as a polymer blend copolymer containing two or more kinds. Alternatively, these resins may be used as derivatives or modified products.
  • thermoplastic resin film obtained from the tubular resin film of the present invention is used as a retardation film to be used for a liquid crystal display (LCD) or the like as described above, the resin material is not affected by heat and / or moisture.
  • High dimensional stability for example, uniform thickness
  • optical stability for example, retardation uniformity
  • high glass to withstand heat from liquid crystal display pack light It is preferable to select a material having a transition temperature (T g) (for example, 120 ° C. or higher) and a material having excellent visible light transmission so as to obtain a better liquid crystal display.
  • T g transition temperature
  • the thermoplastic resin film may be unstretched, or may be uniaxially or biaxially stretched.
  • a discotic liquid crystal polymer or a nematic liquid crystal polymer may be coated on a thermoplastic resin film and aligned.
  • a thermoplastic resin film Although long-term stability is required for a retardation film, it is preferable absolute value of the photoelastic coefficient to its film 1. Is 0 X 1 0- 1 1 P a- 1 below.
  • the thermoplastic resin satisfying such characteristics, it is particularly preferable to use a norbornene-based polymer that is a cyclic polyolefin.
  • the norbornene-based polymer is a homopolymer composed of a norbornene-based monomer or a hydrogenated product thereof, a copolymer of a norbornene-based monomer and a bull compound, or a hydrogenated product thereof.
  • Article manufactured by JSR Corporation
  • Zeonoa “Zonettas” (manufactured by Nippon Zeon)
  • Abel “manufactured by Mitsui Chemicals”
  • Topicas T icona
  • Additives such as antioxidants, lubricants, coloring agents, dyes, pigments, inorganic fillers, and cupping agents are added to the thermoplastic resin within the range that does not affect its physical properties (glass transition temperature, light transmittance, etc.). You may add a small amount.
  • antioxidants examples include phenolic antioxidants, phosphoric acid antioxidants, sulfuric acid antioxidants, lactone antioxidants, hindered amine light stabilizers (HALS), and the like.
  • a phenolic antioxidant is preferably used for a resin such as a cyclic polyolefin in consideration of thermal stability and compatibility.
  • phenolic antioxidants include pentaerythritol tetrakis [3_ (3,5-di-tert-butyl-4-hydroxydroxyphenyl) propionate] (eg, trade name "Ilganox 101") (Ciba Specialty Chemicals)), octadecyl-3- (3,5-di-tert-butyl-4-hydroxyphenyl) propionate (Example: trade name "Ilganox 1076" (Ciba Specialty Chemicals)), 3, 3 ', 3 " , 5, 5 ', 5 "one hexor t-butyl-a, a', a” — (mesitylene-2, 4, 6, — tolyl) tory p-cresol (eg trade name Zirganox 1 3 3 0) (Chipa Specialty Chemicals)), 1,3,5-tris (3,5-di-t-ptinole-4-hydroxybenzyl
  • the content of the antioxidant with respect to the thermoplastic resin is 0.01 to 5% by weight. It is preferably prepared in the range of / 0 . Content is 5 weight. If it is more than 0 , the light transmittance and mechanical strength of the film are poor, and the weight is 0.01 weight. If it is less than / 0 , a sufficient antioxidant effect cannot be obtained, which is not preferable.
  • the lubricant examples include a fatty acid amide lubricant, a nonionic surfactant lubricant, Examples include hydrocarbon lubricants, fatty acid lubricants, ester lubricants, alcohol lubricants, fatty acid metal salt lubricants (metal soaps), partially oxidized montanic acid esters, and silicone lubricants.
  • a fatty acid amide-based lubricant is preferable for a resin such as a cyclic polyolefin in consideration of heat stability and compatibility.
  • fatty acid amide-based lubricants include stearic acid amide (eg, trade name “Diamit 200” (manufactured by Nippon Kasei)), methylene bisstearic acid amide (eg, trade name “Bisamide LA”) (Manufactured by Nippon Kasei Co., Ltd.)), m-xylylene bis stearic acid amide (eg, product name “Slipax PXSJ” (manufactured by Nippon Kasei)), ethylene bis stearic acid amide (eg, product name “Kao Wax EB”) (Manufactured by Kao Corporation) and Amowax EBS (manufactured by Lyon Axzo).
  • stearic acid amide eg, trade name “Diamit 200” (manufactured by Nippon Kasei)
  • methylene bisstearic acid amide eg, trade name “Bisamide LA” (Manufactured by
  • the content of the lubricant relative to the thermoplastic resin is 0.01 to 10% by weight. / 0 is preferable, and 0.05 to 1% by weight is most preferable.
  • the content is 0. It is 0 less than 1 wt 0/0, extrusion torque reduction, hardly express effect of abrasion prevention, etc. of the film. If the content exceeds 10% by weight, slips with the extruder screw will increase, making it impossible to supply the resin uniformly and making it difficult to produce a stable film. In addition, the amount of bleed-out increases with the passage of time, causing poor film appearance and poor adhesion.
  • phenolic antioxidants, lubricants and the like may be used alone or in combination of two or more.
  • Examples of a method for adding additives such as an antioxidant and a lubricant to the thermoplastic resin include, for example, a method in which a pellet of the thermoplastic resin is mixed with a predetermined amount of additive powder, and the mixture is heated and melted by a heating extruder.
  • the K thermocouple (AM-7002) manufactured by Anritsu Keiki Co., Ltd. was used. The measurement was performed by attaching a K thermocouple to a predetermined portion of a tubular resin film manufacturing apparatus.
  • the measurement was performed using FLOLINE SEF — 52 manufactured by S TEC INC.
  • the film temperature of the film flowing continuously was measured using THERML ETT3P manufactured by Raytec Japan.
  • a film injector (TS-600 AS2) manufactured by TS Co., Ltd. was used. First, the film thickness was measured for the entire width of the film at 1 mm intervals in the TD direction, and this measurement was repeated 200 times in the MD direction. The average was calculated from all the data, and the thickness unevenness was expressed in%.
  • KOB RA-21 ADH manufactured by Oji Scientific Instruments was used. First, in the TD direction, the phase difference and the slow axis of the film were measured for the entire width of the film at intervals of 20 mm, and the measurement was repeated 50 times in the MD direction. The average was calculated from all the data, and the phase difference unevenness was expressed in%. For the slow axis unevenness, the range of all data variations was determined. (Degree).
  • a stretched tubular resin film was produced according to the present invention.
  • the conditions for producing the film are shown below.
  • a spiral heating extruder equipped with a mesh type filter (mesh size 10 ⁇ m) was used. • Palace diameter: 50 mm
  • a base with a parallel nozzle was used.
  • a metal column was provided inside the resin tube to provide a stabilizing means.
  • a metallic porous material having an average pore size of 35 / Xm was used.
  • ⁇ Length of core member 50 mm.
  • Preheating sections made of a porous material were provided inside and outside the tubular resin film.
  • a diameter expanding mandrel made of a porous material having an upper / lower diameter ratio of 1: 1.4 and a multipoint stretching roller having an upper / lower speed ratio of 1: 1.2 were used. At the time of stretching, MD stretching and TD stretching were simultaneously performed while controlling the temperature from the inside and outside of the film.
  • Length of stretched part adjusted to a length that can maintain the film temperature at 155 ° C
  • a holding portion made of a porous material having the same diameter as the lower diameter of the diameter expanding mandrel was provided on the ⁇ side of the tubular resin film.
  • a configuration was provided in which a diameter expanding mandrel constituting the preheating section, the extending section, and the ventilation means 15 penetrating the holding section were provided.
  • the tubular resin film obtained as described above was cut with two cutters as shown in FIG. 13 and wound up as two sheet films having a width of about 65 Omra.
  • This sheet-like film had a good appearance, unevenness in thickness and unevenness in retardation were both ⁇ 2% or less, and unevenness in the slow axis was ⁇ 2 ° or less.
  • a stretched tubular resin film was produced according to the present invention.
  • EBS manufactured by Lion'Axo Co.
  • a second core member made of a porous material was provided inside the resin tube.
  • the temperature of the preheating section and the final film temperature in the preheating section were set to 150 ° C.
  • Extension section MD stretching and TD stretching were performed separately while controlling the temperature from the inside and outside of the film.
  • the temperature of the stretching section was set to 150 ° C. on both the outer side and the outer side, and the length of the stretching section was adjusted so that the film temperature could be maintained at 150 ° C.
  • a member made of a porous material having a diameter of ⁇ 2 (mm) below the diameter-expanding mandrel was provided on one side of the tubular resin film.
  • ventilation means 14 provided from the base 3 to the heating extruder 1, a preheating section, a diameter expanding mandrel constituting an extension section, and ventilation means 15 penetrating the holding section were provided.
  • the tubular resin film obtained as described above was cut with a single force cutter as shown in FIG. 12 and wound up as a single sheet-like film having a width of about 130 Omm.
  • This sheet-like film had a good appearance, thickness unevenness and retardation unevenness were each 2% or less of soil, and slow axis unevenness was ⁇ 2 ° or less.
  • an apparatus similar to the apparatus shown in FIG. 4 was used to produce a stretched tubular resin film according to the present invention.
  • an antioxidant Irganox 101,0 (manufactured by Chipa Specialty Chemicals) were added. 5 weight 0/0 was used blended.
  • the film production conditions in this example are the same as those in Example 1 except for the following points.
  • a stabilizing means was provided by providing a temperature control heater inside the resin tube and outside the tube.
  • the temperature of the temperature control heater is controlled so that the thickness of the thermoplastic resin extruded into a tube does not become uneven.
  • the MD stretching and the TD stretching were separately performed while controlling the temperature from the ⁇ side and the outside of the film.
  • Length of stretched part adjusted to a length that allows film temperature to be maintained at 145 ° C
  • a ventilation means 14 provided from the base 3 to the heating extruder 1 was provided.
  • the pipe extends from the ventilation means 14 to the upper part of the preheating section, and the gas leaching from the preheating section, extension section, holding section, etc. does not affect the area of the stabilization means 4 directly through the ventilation means 14
  • the structure was such that it could come off.
  • the tubular resin film obtained as described above was cut with two force cutters as shown in Fig. 13 and wound up as two sheet-like films having a width of about 65 Omm.
  • This sheet-like film had a good appearance, thickness unevenness and retardation unevenness were all ⁇ 2% or less, and slow axis unevenness was ⁇ 2 ° or less.
  • FIG. 10 an example is shown in which a film is manufactured using a split-type diameter expanding mandrel.
  • the film production conditions in this example are the same as those in Example 1 except for the following points.
  • the split type diameter expanding mandrel was split and expanded so that the radial stretching ratio was 1.5 times.
  • MD stretching and TD stretching were simultaneously performed while controlling the temperature from the inside and outside of the film.
  • a holding portion made of a porous material having the same diameter as the lower diameter of the diameter expanding mandrel was provided inside the tubular resin film. Also, a holding portion made of a different kind of porous material was provided on the outside.
  • the tubular resin film obtained as described above was cut with two cutters as shown in FIG. 13 and wound up as two sheet films having a width of about 65 Om m.
  • This sheet-like film had a good appearance, thickness unevenness and retardation unevenness were all ⁇ 2% or less, and slow axis unevenness was ⁇ 2 ° or less.
  • the cylindrical film was reheated in a heating furnace (preheating section) in which the ambient temperature was adjusted to 175 ° C, and the speed difference was 1.3 with the second take-up device having the same function as the first take-up device. It is drawn so as to be doubled and stretched 1.3 times in the longitudinal direction.
  • the inner part is composed of a stretching part using a porous material and a holding part.
  • the film is cut open by a cutting machine provided in parallel with the flow direction provided on the outside of the film, and is then opened in a plane along a transport guide created so as not to cause wrinkles.
  • the obtained sheet film was wound around a 600 mm wide paper tube of a winder, and two sheet finolems having a thickness of 0.1 mm were obtained.
  • the thickness accuracy in the width direction was 2 m on the soil, and good results were obtained.
  • the retardation was measured, a retardation film having an in-plane retardation of 100 nm was obtained. Furthermore, when measured in detail using a film inspector, etc., both the thickness unevenness and the phase difference unevenness were ⁇ 2% or less. Slow axis unevenness was ⁇ 2 ° or less. At this time, the slow axis of the retardation of the film had an angle parallel to the longitudinal direction of the film.
  • the stretching method is different from the manufacturing conditions of the fifth embodiment.
  • the cylindrical film taken by the same take-off device as the four-point support type first take-off device in Example 5 above was placed in a heating furnace (preheating section) in which the ambient temperature was adjusted to 175 ° C. After reheating at, as shown in Fig. 10, the film is divided into four parts in the circumferential direction provided on the ⁇ part of the film, guided to an inner mandrel having an air outlet on the outer wall, and heated at 175 ° C. The mandrel body is stretched in the circumferential direction by blowing warm air from the inside and expanding the mandrel body mechanically 1.3 times in the radial direction.
  • the film is being taken at a speed of 5 m / min by the second take-up device provided after the cutting machine. After that, the film is cut open by a cutting machine provided in parallel with the flow direction provided on the outside of the film, and then opened in a plane along a transport guide created so as not to generate scissors.
  • the obtained planar film was wound around a paper tube, and two planar films having a thickness of 0.1 mm were obtained.
  • the thickness accuracy in the width direction was ⁇ 2 m, which was a good result.
  • the retardation was measured, a retardation film having a thickness retardation of 100 nm was obtained.
  • both the thickness unevenness and the phase difference unevenness were ⁇ 2% or less.
  • Slow axis unevenness was ⁇ 2 ° or less. This and At this time, the slow axis of the retardation of the film had an angle of 90 degrees with respect to the longitudinal direction of the film.
  • the cylindrical film taken by the same take-off device as the four-point support type first take-off device in Example 5 above was placed in a heating furnace (preheating section) in which the ambient temperature was adjusted to 175 ° C. After reheating in the film, the film is divided into four parts in the circumferential direction provided inside the film, guided to the inner mandrel that has an air outlet on the outer wall, and blows hot air at 175 ° C from the inside The mandrel body is stretched in the circumferential direction by mechanically expanding 1.3 times in the radial direction.
  • the cylindrical film is taken up by a second take-up device having the same function as the first take-up device so that the speed difference becomes 1.3 times, and stretched 1.3 times in the longitudinal direction.
  • Example 5 Then, it cut
  • the thickness accuracy in the width direction was ⁇ 2 ⁇ , and a good result was obtained.
  • the retardation was measured, a retardation film exhibiting a value of 100 nm both in-plane retardation and thickness retardation was obtained. Further, when measured in detail using a film inductor or the like, the thickness unevenness and the retardation unevenness were all ⁇ 2% or less. The unevenness of the slow axis was ⁇ 2 ° or less.
  • the apparatus and method for producing a tubular resin film according to the present invention can be used in a wide variety of applications.
  • a production apparatus and a method for producing a retardation film, a shrink film, a laminate film, and the like. can be used as

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

延伸することにより配向性が付与された高品質で厚みムラが少ない位相差フィルム等に好適に使用することが可能な管状樹脂フィルムの製造装置を提供する。管状樹脂フィルム(20)を延伸する延伸部(6)と、延伸された前記管状樹脂フィルム(20)の形状を保持する保持部(7)とを備える。さらに、前記延伸部(6)が、前記管状樹脂フィルム(20)を長手方向及び/又は円周方向に延伸する延伸力を、前記管状樹脂フィルム(20)に付与可能に構成してある。

Description

明 細 書 管状樹脂フィルムの製造装置 技術分野
本発明は、 熱可塑性樹脂を原料とした管状樹脂フィルムの製造装置および製造 方法に関する。 より詳細には、本発明は、位相差フィルム、 シュリ ンクフィルム、 ラミネートフィルム等に使用可能な、 膜厚が小さく且つ均一で平坦な表面を有す る管状樹脂フィルムの製造装置およぴ製造方法に関する。 背景技術
熱可塑性樹脂フィルムに関する研究 ·開発は、 これまで多くの研究者、 企業等 によって、 数多くなされてきている。 そして、 熱可塑性榭脂フィルムは、 原料が 比較的低価格でありながら、 機械的性質、 耐薬品性、 透明性、 水蒸気透過性など が優れているため、 使用される分野は、 包装、 雑貨、 農業、 工業、 食品、 医療な ど広範囲にわたっている。
近年、 熱可塑性樹脂フィルムを光学分野で利用する事例が数多く見られる。 熱 可塑性樹脂 (例えば、 ポリカーボネート、 環状ポリオレフインなど) は光透過性 が比較的良好であり、 また延伸処理 (一軸延伸または二軸延伸) を行うと、 光学 的異方性 (配向性) を付与することができる。 このような配向性が付与された熱 可塑性樹脂から作製されたフィルムは、 液晶ディスプレイ (L C D ) などに用い る位相差フィルムとして好適に使用することができる。
また、 このような熱可塑性樹脂フィルムを製造するための様々な方法がこれま で知られており、且つ実施されている。熱可塑性樹脂フィルムの製造方法と して、 一般に、 溶剤に樹脂を溶解させた樹脂溶液をガラス板等にキャス トして成膜する 溶液キャスト法 (例えば、 特開平 5— 2 3 9 2 2 9号公報参照)、 押出機による溶 融榭脂の押出し後にチルロールで冷却してフィルム化する T一ダイ押出法 (例え ば、特開 2 0 0 0— 2 1 9 7 5 2号公報参照)、押出機により溶融樹脂を管状に押 出すチューブ押出法 (例えば、 特開昭 5 9 - 1 2 0 4 2 8号公報参照)、 管状に押 出した樹脂の内側に空気圧を付与しながら成形するィンフレーション押出法 (例 えば、 特開昭 6 0 - 2 5 9 4 3 0号公報、 特開平 8— 2 6 7 5 7 1号公報参照) などが工業的に用いられている。
しかしながら、 上記した従来の熱可塑性樹脂フィルム製造方法は、 様々な問題 点を抱えている。 例えば、 溶液キャス ト法は、 溶剤を使用するため装置全体が複 雑かつ大規模になってしまうという欠点があり、 これは製造コストの上昇の要因 となる。 さらに大きな問題として、 溶液キャス ト法は、 大量の溶剤を使用するた め環境に対する負荷が大きく、 今日の環境保護の潮流に逆行するものである。 また、 T一ダイ押出法も装置が大規模になるため大きな設置面積を必要とし、 その上、 装置自体も非常に髙価であるという問題がある。 さらに T一ダイ押出法 では、 フィルム厚を小さく しょうとすると、 フィルム端部の厚み精度が悪化する ためこのフィルム端部を廃棄せざるを得なくなり、 その結果、 製品歩留まりが低 下するという問題もある。
また、 T一ダイ押出法により作製されたフィルムはテンター方式で延伸される のが一般的である。 テンター方式ではフィ レムの端部をクリップで挟むため、 端 部の遅相軸角度のパラツキが大きく、 フィルム中央部しか利用することができな かった。
一方、 チューブ押出法は、 設備を比較的小さく構成することが可能であり、 製 品歩留まりも良好であることから、 樹脂フィルム成形の分野において従来より広 く実施されている。 また、 チューブ押出法は樹脂フィルムを管状形状で得ること が可能であり、 この管状の樹脂フィルムをロール力ッタ一等の切断手段で長手方 向に切り開けば、 幅広の樹脂フィルムとすることができる。 ところが、 このよう な従来のチューブ押出法では、 一定品質の樹脂フィルムを定常的に得ることは極 めて困難であった。 押出機から管状に押出された樹脂が不安定で外部環境の影響 を受け易く、 その形状がた易く変化し得るからである。 従って、 チューブ押出法 では、 位相差フィルム等に使用可能な、 膜厚が小さく且つ均一で平坦な表面を有 する樹脂フィルム製品を、 安定的に製造することはほとんど不可能であった。 インフレーション押出法は、 押出機から溶融樹脂を管状に押し出した後、 樹脂 の内側に空気を吹き込みながら樹脂フィルムを成形する方法であるが、 この方法 においても上記と同じく、 押出機から管状に押出された樹脂の不安定性のため、 わずかなフィルム張力の変化や空気流の乱れによって、 フィルムに皺、 たるみ、 波打ち等が生じ易い。 このように、 インフレーション押出法においても、 膜厚が 小さく且つ均一で平坦な表面を有する樹脂フィルム製品を、 安定的に製造するこ とが困難であるという問題は依然として解決されていない。
従来のチューブ押出法ゃィンフレーション押出法で作製されたフィルムは厚み ムラが大きいため、 位相差フィルム等に好適に使用することができなかった。 従って、 本発明は、 上記問題点に鑑みてなされたものであり、 延伸することに より配向性が付与された高品質で厚みムラが少ない位相差フィルム等に好適に使 用することが可能な管状樹脂フィルムの製造装置を提供することを目的とする。 発明の開示
本発明に係る管状樹脂フィルム製造装置では、 管状樹脂フィルムを延伸する延 伸部と、 延伸された前記管状樹脂フィルムの形状を保持する保持部とを備える点 に特徴を有する。
本構成の管状樹脂フィルム製造装置では、 延伸部により管状樹脂フィルム延伸 され、次いで保持部においてその延伸したフィルムの形状が保持固定されるので、 延伸後によく見られる収縮等が管状樹脂フィルムに発生するおそれがない。 この ような管状樹脂フィルムは、 皺、 たるみ、 波打ち等が発生せず、 厚みムラ、 位相 差ムラが少ない高品質の樹脂フィルム製品とすることができる。
本発明の管状樹脂フィルム製造装置では、 前記延伸部が、 前記管状樹脂フィル ムを長手方向に延伸する延伸力を、 前記管状樹脂フィルムに付与可能に構成する ことも可能である。
本構成であれば、 管状樹脂フィルムを延伸することによりフィルムの長手方向 に配向性を付与することができるので、 液晶ディスプレイ (L C D ) などに用い る位相差フィルムとして好適な管状樹脂フィルムを製造することができる。 この ような管状樹脂フィルムは、 皺、 たるみ、 波打ち等が発生せず、 厚みムラ、 位相 差ムラが少ない高品質の樹脂フィルム製品とすることができる。
本発明の管状樹脂フィルム製造装置では、 前記延伸部が、 前記管状樹脂フィル ムを円周方向に延伸する延伸力を、 前記管状樹脂フィルムに付与可能に構成する ことも可能である。
本構成であれば、 管状樹脂フィルムを延伸することによりフィルムの円周方向 に配向性を付与することができるので、 液晶ディスプレイ (L C D ) などに用い る位相差フィルムとして好適な管状樹脂フィルムを製造することができる。 この ような管状樹脂フィルムは、 皺、 たるみ、 波打ち等が発生せず、 厚みムラ、 位相 差ムラが少ない高品質の樹脂フィルム製品とすることができる。
本発明の管状樹脂フィルム製造装置では、 前記延伸部が、 多孔質材料を用いた マンドレルを備えることも可能である。
本構成のように延伸部のマンドレルが多孔質材料であれば、 その表面から一様 にガスを滲出させることができるので、 ガスの滲出量の局所的なパラツキがほと んどなくなる。 従って、 管状樹脂フィルムと延伸部との非接触性がより高まるた め、 フィルム內面に傷や筋模様等が付く心配がほとんどなくなり、 より滑らかで 平坦な高品質のフィルムを得ることができる。 このような管状樹脂フィルムは、 皺、,たるみ、 波打ち等が発生せず、 厚みムラが少ない高品質の樹脂フィルム製品 とすることができる。 また、 管状樹脂フィルムと延伸部との非接触性の向上によ り延伸時の抵抗が減少するため、 延伸部による延伸工程を円滑に行うことができ る。
本発明の管状樹脂フィルム製造装置では、 前記延伸部が、 複数の部分に分割可 能であり、 前記複数の部分のそれぞれが径方向に移動可能に構成された分割型径 拡張マンドレルとすることも可能である。
本構成のように延伸部を分割型径拡張マンドレルとすることにより、 単一のマ ンドレルで、 種々の延伸倍率を有する管状樹脂フィルムを作製することが可能と なる。 また、 分割型径拡張マンドレルは、 管状樹脂フィルムの作業を行っていな いオフライン状態のときだけではなく、 延伸工程中にも移動させることができる ので、 稼動中にフィルムの製造条件の微調整を行うことが可能となる。 これによ り、 本発明の管状樹脂フィルムは、 より高品質の樹脂フィルム製品とすることが できる。
本発明の管状樹脂フィルム製造装置では、 前記保持部が、 多孔質材料を用いる ことも可能である。
本構成のように保持部を多孔質材料にすることにより、 その表面から一様にガ スを滲出させることができるので、 ガスの滲出量の局所的なバラツキがほとんど なくなる。 従って、 管状樹脂フィルムと保持部との非接触性がより高まるため、 フィルム内面に傷や筋模様等が付く心配がほとんどなくなり、 より滑らかで平坦 な高品質のフィルムを得ることができる。 このような管状樹脂フィルムは、 皺、 たるみ、 波打ち等が発生せず、 厚みムラ、 位相差ムラが少ない高品質の樹脂フィ ルム製品とすることができる。
本発明の管状樹脂フィルム製造装置では、 前記保持部において、 管状樹脂フ イルムが冷却されるように構成することも可能である。
本構成であれば、 延伸部により管状榭脂フィルム延伸され、 次いで保持部にお いてその延伸したフィルムの形状が冷却されながら保持固定されるので、 延伸後 によく見られる収縮等が管状樹脂フィルムに発生するおそれがない。 このような 管状樹脂フィルムは、 皺、 たるみ、 波打ち等が発生せず、 厚みムラ、 位相差ムラ が少ない高品質の樹脂フィルム製品とすることができる。
本発明の管状樹脂フィルム製造装置は、 前記管状樹脂フィルムの管内圧力の上 昇を防止するための通気手段が設けられることも可能である。
本構成であれば、 通気手段により管状樹脂フィルムの内部と外部との圧力を調 整することができるので、 管状樹脂フィルムが外方向に膨張したり収縮拡大を繰 り返すおそれがなくなり、 良好なフィルムの平坦性を維持することができる。 こ のような管状樹脂フィルムは、 皺、 たるみ、 波打ち等が発生せず、 厚みムラ、 位 相差ムラが少ない高品質の樹脂フィルム製品とすることができる。
本発明の管状樹脂ブイルム製造装置は、 延伸前の前記管状樹脂フィルムを予熱 する予熱部を備えることも可能である。
本構成であれば、 予熱部が管状樹脂フィルムを予熱することにより、 予熱温度 を変えることができるので、 延伸部において適切な温度範囲での管状樹脂フィル ムの延伸が可能となる。 このような管状樹脂フィルムは、 皺、 たるみ、 波打ち等 が発生せず、 厚みムラ、 位相差ムラが少ない高品質の樹脂フィルム製品とするこ とができる。 ' 図面の簡単な説明
第 1図は、 本発明の管状樹脂フィルム製造装置の一例を示す概略図、 第 2図は、 安定化手段を、 加熱押出機の口金と芯部材とを離間させて設けた離 間部とする構成の一例を示した概略図、
第 3図は、 安定化手段を、 表面からガスが滲出する第 2芯部材とする構成の一 例を示した概略図、
第 4図は、安定化手段を、温度調節機構とする構成の 2つの例を示した概略図、 第 5図は、 安定化手段を、 ガス流防止機構とする構成の一例を示した概略図、 第 6図は、 口金の (a ) 斜視図、 (b ) 断面図、 および口縁部の (c ) 拡大断面 図、 .
第 7図は、 径拡大ノズルを備えた口金の例を示す概略図、
第 8図は、 外側部材を備えた管状樹脂フィルム製造装置の部分拡大図、 第 9図は、 本発明の別の実施形態である管状樹脂フィルム製造装置を示す概略 図、
第 1 0図は、 分割型径拡張マンドレルの一例を示す概略図、
第 1 1図は、 管状樹脂フィルムの内部と外気とを連通状態にする通気手段が設 けられた本発明の管状樹脂フィルム製造装置の一例を示す一部拡大図、
第 1 2図は、 管状樹脂フィルムが切断手段に切断されて展開される様子を示す 管状樹脂フィルム製造装置の下面図、
第 1 3図は、 切断手段を 2つ設けた本発明の管状樹脂フィルム製造装置の一部 を示す (a ) 概略図、 および (b ) その下面図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。 なお、 本発明は以下の 実施の形態おょぴ図面に記載される構成に限定されるものではない。
図 1は、本発明の管状樹脂フィルム製造装置 1 0 0の一例を示す概略図である。 管状樹脂フィルム製造装置 1 0 0は、加熱押出機 1 と芯部材 2とを備えている。 加熱押出機 1にはホッパー 1 aから熱可塑性樹脂が投入される。 投入された熱可 塑性樹脂はバレル 1 b内を移動するに従って加熱溶融される。 このとき、 熱可塑 性樹脂が酸化され易い樹脂であれば、 必要に応じて、 バレル l b内を不活性ガス で置換したり、 脱気したりすることが好ましい。 また、 加熱押出機 1は、 その樹 脂押出量が調節可能であることが好ましく、 溶融樹脂の押出し圧を調整するため の圧力調整機構 (図示せず) を設けてもよい。
本発明で使用する加熱押出機 1 としては、 例えば、 バレル 1 b內に格納される スクリュー 1 cがフルフライ ト単軸タイプであって、 LZD= 20〜 3 0であり (ここで、 Lはスク リユー長、 Dはスク リ ユー径を示す)、 バレル 1 bを熱可塑性 樹脂の進行方向に沿って 3ゾーンに分割し、 それぞれのゾーンが温度調節可能に 構成されているものが好適に用いられる。
また、 加熱押出機 1は、 溶融した熱可塑性樹脂を管状に押出す口金 3を有して いる。 ここで、 口金 3は、 本明細書中では、 熱可塑性樹脂を直接押し出すための 加熱押出機 1の先端部に取り付けられた部材であるが、 このような構成に限られ ず、 例えば、 口金 3を加熱押出機 1 と一体化した構成としてもよい。 また、 口金 3には溶融樹脂が通るためのリング状の断面を有する流路 3 aが設けられている。 この流路 3 aは、 単位面積あたりの樹脂押出し量がリング状断面全体にわたって 均一になるように設計されている。 流路 3 aは、 口径が、 例えば約 30 0mmと なるように構成することができる。また、流路 3 aの壁面に凹凸や傷等があると、 後に生成する管状樹脂フィルムの表面に好ましくない筋状模様等が発生するので、 流路壁面は研磨処理等を施すことにより、 できる限り平坦にしておくことが望ま しい。 また、 溶融樹脂の押出し量は口金 3の温度の影響により、 パラツキを生じ ることがあるので、 口金 3は温度制御手段 (図示せず) によりその温度を精密に 制御されることが好ましい。 本発明によって得られる管状樹脂フィルムは、 口金 3の温度を、 ガラス転移温度 (T g) + 20°Cからガラス転移温度 (T g) + 8 0°Cの間で調節することによって、 押し出しと同時に配向させることもできる。 口金 3の温度が (T g) + 20°Cより低い場合では、 樹脂の粘度が上がるため後 のフィルム化が困難になり、 一方、 口金 3の温度が (T g) + 80°Cより高い場 合では、 樹脂を構成する分子の緩和により配向が困難になる。 口金 3の温度のよ り好ましい範囲は、 (T g) + 30°Cからガラス転移温度 (T g) + 50°Cの間で ある。
また、 口金 3は、 口金 3の流路 3 aの幅を dとすると、 流路幅 dと押出された 熱可塑性樹脂の厚み tの関係が、 以下の式 (1 ) :
t < d < 2 0 t ( 1 )
を満たすように設計されることが好ましい。このような条件を満たすことにより、 フィルムの周期的厚みムラ (ドローレゾナンス) を防止する事が出来る。
なお、 口金 3が、 複数の加熱押出機と接続されて口金 3中で複数種の樹脂が合 流するように構成すれば、 多層構造を有する管状樹脂フィルムを製造することも 可能である。
芯部材 2は、 加熱押出機 1の口金 3から管状に押出された熱可塑性樹脂の内面 に対向するように配置され、 熱可塑性樹脂を管状樹脂フィルム 2 0へと成形して いる。 芯部材 2はガス供給源 (図示せず) と接続されており、 図 1の拡大円 P中 に示すように、 成形の際に熱可塑性樹脂と芯部材 2との接触による摩擦を低減さ せるべく芯部材 2の表面から熱可塑性樹脂の内面に対してガスが滲出可能に構成 されている。 この芯部材 2の表面から滲出するガスは、 その温度および滲出量が 熱可塑性樹脂の種類に応じて調節されることが可能であり、 これは図示しない温 度調節手段および圧力調節手段によって達成され得る。 また、 芯部材 2は、 万一 成形時に熱可塑性樹脂と接触したとしても、 過度の摩擦を発生させないように、 その表面にフッ素コーティング等が施されていることが好ましい。 さらに、 芯部 材 2の上面(加熱押出機 1側の面)は、そこからガスが滲出しないように金属板、 金属箔、 めっき処理等で被覆されていることが好ましい。
また、 加熱押出機 1の口金 3と芯部材 2との間には、 管状に押出された熱可塑 性樹脂の形状を安定させるための安定化手段 4が設けられている。 加熱押出機 1 の口金 3から管状に押出された直後の熱可塑性樹脂は、 ガラス転移温度 (T g ) よりかなり高い温度を維持した状態で、 口金の流路幅の厚みから所定の厚みまで 急激に変化するため、 わずかな張力の変化や周辺のガス流の乱れ等によって影響 を受け易い不安定な状態にある。 安定化手段 4は、 このような不安定な状態にあ る熱可塑性樹脂に対し、 その樹脂の流れを妨げないようにして形状を安定化させ るように機能するので、 後に生成する管状樹脂フィルムに皺、 たるみ、 波打ち等 が発生せず、 膜厚が小さく且つ均一で、 平坦な表面を有するフィルムを得ること ができる。
このように安定化手段 4は、 本発明において最も特徴的な構成をなすものの一 つである。 ここで、 より理解を深めるために、 安定化手段 4のいくつかの具体例 を、 図面を参照しながら以下に説明する。
図 2は、 安定化手段を、 加熱押出機 1の口金 3と芯部材 2とを離間させて設け た離間部 4 a とする構成の一例を示した概略図である。 この構成では、 加熱押出 機 1の口金 3から管状に押出された直後の熱可塑性樹脂は、 上記と同様にまだガ ラス転移温度 (T g ) よりかなり高い温度にあるが、 離間部 4 aが、 例えば、 口 金 3から管状に押出された直後の熱可塑性樹脂に対し、 他物との接触等による外 力付加、 ガスの不均一流れや温度ムラ等、 フィルム周辺雰囲気の乱れを防止し、 厚みが急減する本来不安定な領域を安定化状態に導くことができるので、 後に生 成する管状樹脂フィルムに皺、 たるみ、 波打ち等が発生せず、 膜厚が小さく且つ 均一で、 平坦な表面を有するフィルムを得ることができる。 図 2中に示す離間部 4 aの大きさ L (口金 3から芯部材 2までの距離) は、 例えば、. 3〜5 0 m niに 設定することができる。 形状が安定化した熱可塑性樹脂は引き続いて芯部材 2に 送られ、 管状樹脂フィルム 2 0に成形される。
図 3は、 安定化手段 4を、 表面からガスが滲出する第 2芯部材 4 bとする構成 の一例を示した概略図である。 第 2芯部材 4 bは、 芯部材 2と同様にガス供給源 (図示せず)に接続されている。この第 2芯部材 4 bの表面から滲出するガスは、 その温度おょぴ滲出量が熱可塑性樹脂の種類に応じて調節されることが可能であ り、 これは図示しない温度調節手段おょぴ圧力調節手段によって達成され得る。 ここで、 第 2芯部材 4 bは、 その表面からのガス滲出状態が芯部材 2の表面から のガス滲出状態と異なるように形成されている。 具体的には、 第 2芯部材 4 bの ガス滲出量が、 芯部材 2のガス滲出量よりも少なくなるように構成されている。 口金 3から管状に押出された直後の熱可塑性樹脂はまだガラス転移温度 (T g ) よりかなり高い温度にあるので、 第 2芯部材 4 からのガス滲出量があまりに多 いと、 熱可塑性樹脂の内面を荒らすことになり兼ねず、 好ましくない。 本構成で は、 第 2芯部材が、 例えば、 口金 3から管状に押出された直後の熱可塑性樹脂に 対し、 非接触状態を保つべく芯部材より緩やかなガス滲出を行って熱可塑性樹脂 の内面に形状変化が生じないようにしながら、 所定の冷却条件等を実現すること 等が可能になるので、 熱可塑性樹脂の形状が安定化し、 後に生成する管状樹脂フ イルムに皺、 たるみ、 波打ち等が発生せず、 膜厚が小さく且つ均一で、 平坦な表 面を有するフィルムを得ることができる。 なお、 この第 2芯部材 4 bは、 上記で 説明した離間部 4 a と併用するような構成としてもよい。
図 4 ( a ) および (b ) は、 安定化手段 4を温度調節機構として構成する 2つ の例を示した概略図である。 図 4 ( a ) では、 温度調節機構を、 管状に押出され た熱可塑性樹脂の温度を管内側から調節する温度調節ヒーター 4 cとして構成し ている。 また、 図 4 ( b ) では、 温度調節機構を、 管状に押出された熱可塑性榭 脂の温度を管外側から調節する温度調節ヒーター 4 dとして構成している。 温度 調節ヒーター 4 cおよび 4 dは、 例えば、 P I D制御され、 熱可塑性樹脂を T g 付近の温度にまで徐々に冷却することができる。 これらの構成では、 温度調節機 構が、 例えば、 熱可塑性樹脂を自然冷却に対して積極的に温度調節し、 それによ り熱可塑性樹脂の形状が安定化するので、 後に生成する管状樹脂フィルムに皺、 たるみ、 波打ち等が発生せず、 膜厚が小さく且つ均一で、 平坦な表面を有するフ イルムを得ることができる。 なお、 この温度調節機構は、 図 4 ( a ) と図 4 ( b ) とを合わせたもの、 すなわち、 管状に押出された熱可塑性樹脂の管内側および管 外側の双方に温度調節ヒーターを備えた構成であってもよいし、 あるいは温度調 節ヒーターと上記で説明した離間部 4 aや第 2芯部材 4 bとを併用するような構 成としてもよい。
図 5は、 安定化手段 4を、 ガス流防止機構 4 e とする構成の一例を示した概略 図である。 ガス流防止機構 4 eは、 例えば、 口金 3から管状に押出された熱可塑 性樹脂に対してガス流が当たることを防止する防止壁のような構成とすることが できる。 この構成では、 ガス流防止機構 4 eが、 例えば、 口金 3から管状に押出 された熱可塑性樹脂に対する、 芯部材 2からの滲出ガスによる管内からのガス流 の吹き付け、 およぴ管外からのガス流の吹き付けを防止するので、 後に生成する 管状樹脂フィルムに皺、たるみ、波打ち等が発生せず、膜厚が小さく且つ均一で、 平坦な表面を有するフィルムを得ることができる。 なお、 このガス流防止機構 4 eは、 上記で説明した離間部 4 a、 第 2芯部材 4 b、 温度調節機構と併用するよ うな構成としてもよい。
また、 加熱押出機 1の口金 3は、 少なく ともその口縁部 3 bを超硬材料で構成 することが好ましい。 ここで、 口縁部 3 bとは、 口金 3の熱可塑性樹脂の吐出孔 先端部のことをいう。 図 6は、 口金 3の (a ) 斜視図、 (b ) 断面図、 および口縁 部 3 bの (c ) 拡大断面図である。
口金 3からの熱可塑性樹脂の剥離性を高めるためには、 通常、 口金 3の口縁部 3 bを鋭利な形状に加工することが必要である。 具体的には、 図 6 ( c ) におい て、 コーナー半径 R 1および R 2を 5 0 ± 5 μ m以下することが好ましい。 この ような形状にすると、 口金 3から押出された熱可塑性樹脂が口縁部 3 bに付着し ないので、 表面が滑らかで平坦なフィルムを生成することができる。 ところが、 ロ緣部 3 bを鋭利な形状にすればする程、 一般に口縁部 3 bの強度が低下するた め、 メンテナンス等により、 口縁部 3 bが徐々に摩耗したり、 最悪の場合、 口縁 部 3 bが欠けてしまったりするという問題が生じ得る。 又、 一般に鉄ゃステンレ ス材等の材質が柔らかい.ものは、 加工時に口縁部がだれてしまう可能性があり、 鋭利な形状に加工することが困難な場合がある。 そこで、 本発明では、 口金 3の 口縁部 3 bを超硬材料で構成することで、 より鋭利な形状に加工する事が可能と なり、 さらに、 十分な耐久性を与えることも可能となる。 これにより、 熱可塑性 樹脂の押出し圧によって口縁部が摩耗したり欠けたりすることがなく、 長時間連 続的に安定した熱可塑性樹脂の押出しを行うことが可能となる。 なお、 口金 3を 構成する超硬材料のロックゥヱル A硬度は 8 5以上であることが好ましい。 超硬 材料としては、 例えば、 チタン合金、 セラミック材料、 などが挙げられる。 超硬 材料の表面は、 メツキ、 窒化処理等が施されていてもよい。
また、 口金 3から溶融樹脂を押出すとき、 口金 3は任意のノズルを備えること ができる。 このとき、 溶融樹脂はこのノズルを介して口金 3から押出される。 ノ ズルの例としては、 通常は図 6 ( b ) に示すような流路がその出口まで真っ直ぐ 設けられた平行ノズル 3 0を採用するが、 必要に応じて、 図 7 ( a ) に示すよう な径拡大ノズル 3 1を用いてもよい。 径拡大ノズル 3 1は、 熱可塑性樹脂を放射 状に広げるように押出すので、 押出された熱可塑性樹脂の径を拡大することがで きる。 このような径拡大ノズル 3 1を備えた口金から熱可塑性樹脂の押出しを行 うと、押出す樹脂に対して径を拡大させるような力を付与することもできるので、 後に生成する管状樹脂フィルム 2 0の円周方向に配向を付与することも可能とな り、 より位相差の大きい樹脂フィルムを得ることができる。 また、 図 7 ( b ) に 示すような、 一旦流路 3 aの径を絞り、 その後径を拡大するようにした径拡大ノ ズル 3 2を用いてもよい。 このような形状であれば、 熱可塑性樹脂の押出し径を 小さくすることができるので、 装置全体の構成をよりコンパク トにすることも可 能である。
ところで、 加熱押出機 1のバレル 1 bから口金 3に溶融樹脂を送り出す方式と して、 主に次の 2つの方式がある。 すなわち、 溶融樹脂を単一の流路を用いて通 常の様式で押出すスパイダー方式と、 例えばバレル 1 bの端部に設けられた 4つ のスパイラル形状を有する流路によって一旦分岐し、 その後分岐した溶融樹脂を 再度合流させるスパイラル方式である。 本発明ではいずれの方式を用いてもよい が、 後者のスパイラル方式であれば、 後に生成する管状樹脂フィルム 2 0の表面 に樹脂の流動模様が現れ難いことから美観に優れるので好ましい。 また、 加熱押 出機 1のバレル 1 bから口金 3の間にフィルタを設けると、 溶融樹脂中の不純物 を除去することができるため、 さらに優れた美観を得ることができる。
さらに、 管状樹脂フィルム製造装置 1 0 0は、 加熱押出機 1から管状に押出さ れた熱可塑性樹脂の外面と対向して、 外側部材 5を備えていてもよい。 図 8は、 外側部材 5を備えた管状樹脂フィルム製造装置 1 0 0の部分拡大図である。 管状 樹脂フィルム製造装置 1 0 0に外側部材 5を設けた場合、 この外側部材 5が芯部 材 2と協働して、 口金 3から管状に押出された熱可塑性樹脂の外側および内側の 两方から成形を行うことができるので、 より形状の整った平坦性の優れた管状樹 脂フィルム 2 0を製造することができる。 また、 外側部材 5は、 その表面の一部 又は全体からガスを渗出させるような構成にしてもよい。 この場合、 滲出するガ スの温度を調節可能にしておくことも可能である。 このようにすれば、 熱可塑性 樹脂の外面と外側部材 5とを非接触の状態に維持することができるので、 後に生 成する管状樹脂フィルムに皺、 たるみ、 波打ち等が発生せず、 膜厚が小さく且つ 均一で、 平坦な表面を有するフィルムを得ることができる。 また、 上述した芯部材 2、 第 2芯部材 4 b、 およぴ外側部材 5は、 それぞれ多 孔質材料で構成することができる。 上記各部材を多孔質材料で構成すると、 各部 材の表面全体にわたって一様なガス滲出状態を達成することができるので、 ガス の滲出量の局所的なパラツキがほとんどなくなる。 従って、 熱可塑性樹脂と芯部 材との非接触性がより高まるため後に生成する管状樹脂フィルムに傷や筋模様等 が付く心配がほとんどなくなり、 表面がより滑らかで平坦な高品質のフィルムを 得ることができる。 多孔質材料の例としては、 金属性多孔質材料 (多孔質焼結金 属など)、 無機多孔質材料 (多孔質セラミックなど)、 フィルター材料、 多数の穴 を設けた金属等が挙げられる。 耐久性、 メンテナンス性、 ガス滲出状態の均一性 を考慮すると、 金属多孔質材料が好ましく、 最も好ましくは多孔質焼結金属であ る。 多孔質材料は、 一様なガス滲出状態を達成できるよう孔径、 厚み等を調整す ることが好ましい。
次に、 これまで説明してきた本発明の管状樹脂フィルム製造装置および製造方 法と関連して、 管状樹脂フィルムを延伸するための機構および方法を、 再度図 1 を参照しながら以下に詳細に説明する。 なお、 本明細書以降で説明するフィルム の延伸機構および延伸方法の記載に関しては、 当然ながら本発明の管状樹脂フィ ルム製造装置で製造した管状樹脂フィルムを使用することができるが、 これとは 別に予め製造しておいた管状樹脂フィルム (これは、 本発明の管状樹脂フィルム 製造装置で製造したものに限定されない) を延伸する場合に適用することも可能 である。
本発明の管状樹脂フィルム製造装置 1 0 0は、 芯部材 2によって成形された管 状樹脂フィルム 2 0を延伸する延伸部 6と、 延伸した管状樹脂フィルム 2 0の形 状を保持する保持部 7とを備えている。 また、 延伸部 6の前段には、 管状樹脂フ イルム 2 0を予熱する予熱部 1 1を設けることもできる。予熱部 1 1は、例えば、 芯部材 2と同様に多孔質材料で構成され、 図示しないガス供給源と接続され、 適 切に温度調節がされたガス流を予熱部 1 1の表面から管状樹脂フィルム 2 0の内 面に対して滲出させる構成とすることができる。 予熱部 1 1から滲出するガスの 温度や流量を調節することにより、 管状樹脂フィルム 2 0が予熱され、 予熱温度 を変えることができる。 位相差を発現させる等、 管状樹脂フィルム 2 0を配向さ せる必要がある場合は、 管状樹脂フィルム 2 0の延伸温度が、 T gからT g + 5 0 (°C)の範囲にあることが好ましい。 より好ましい温度範囲は、 T g + 1 0 (°c) から T g + 3 0 (°C) の範囲である。 このような範囲であれば、 管状樹脂フィル ム 2 0における配向が効率よく行われ、有意に位相差を発現させることができる。 延伸温度が T gより低い場合では、 延伸するために強い応力をフィルムに付与し なければならず、 フィルムが破断するおそれがある。 また、 延伸温度が上限値よ りも高い場合では、 ほとんどの場合で樹脂が溶融状態に近くなるため延伸しても 分子を配向させることができず、 位相差を発現させることが期待できない。 延伸部 6および保持部 7は、 本発明において最も特徴的な構成をなすものであ る。 ここで、 より理解を深めるために、 延伸部 6および保持部 7について、 以下 に具体的に説明する。
延伸部 6は、 図 1に示すように、 管状樹脂フィルム 2 0を主に長手方向に延伸 (M D延伸) する延伸ローラ 8およびノまたは主に円周方向に延伸する (T D延 伸) する径拡張マンドレル 9で構成されている。
延伸部 6を用いて M D延伸のみを行う場合は、 図 9に示す管状樹脂フィルム製 造装置 2 0 0を用いればよい。 管状樹脂フィルム製造装置 2 0 0は、 図 1の管状 樹脂フィルム製造装置 1 0 0において円錐形マンドレル 9の代わりに芯部材 2と 同じ断面形状を有する円筒形マンドレル 1 0を採用している。 この円筒形マンド レルを採用する事により、 MD延伸時の T D方向への収縮を抑える事が出来る。 なお、 延伸部 6を構成する延伸ローラ 8は、 管状樹脂フィルム 2 0上に少なく と も 1箇所設けられていればよいが、 図 1または図 9に示すように、 管状樹脂フィ ルム 2 0の長手方向に沿って、 適切に間隔をあけて 2箇所に設けると、 2つの延 伸ローラ 8の回転速度差によって M D延伸をより正確かつ容易に行うことができ るので好ましい。 また、 延伸ローラ Sは、 管状樹脂フィルム 2 0の外面側または 内面側の一方から接するように配置してもよいし、 あるいは管状樹脂フィルム 2 0の内面側と外面側との両方に配置して、 双方の延伸ローラで管状樹脂フィルム 2 0を挟み込むように構成してもよい。
本構成により MD延伸を行うと、 フィルムの長手方向に配向性を付与すること ができるので、 液晶ディスプレイ (L C D ) などに用いる位相差フィルムとして 好適な管状樹脂フィルムを製造することができる。 このような管状樹脂フィルム は、 皺、 たるみ、 波打ち等が発生せず、 膜厚が小さく且つ均一で、 平坦な表面を 有し、 位相差ムラが少ない高品質の樹脂フィルム製品とすることができる。
TD延伸を行う場合は、 図 1に示すように、 円錐形マンドレル 9の表面に沿う ように管状樹脂フィルム 20を適合させ、 そのまま管状樹脂フィルム 2 0を下方 に搬送すればよい。 管状樹脂フィルム 20が搬送されるに従って、 マンドレルの 外径に応じた延伸倍率で管状樹脂フィルム 20の TD延伸が行われる。
なお、 円錐形マンドレル 9を、 複数の部分に分割可能にし、 各部分を径方向に 移動可能にして管状樹脂フィルムの拡大径を可変にする構成とすることもできる。 このような分割型径拡張マンドレル 50の一例を図 1 0に示す。 図 1 0の分割型 径拡張マンドレルは、 4つのマンドレル片 (5 0 a ~50 d) に分割可能な構成 となっている。 各マンドレル片 (5 0 a〜50 d) は、 それぞれ径方向に移動さ せることができる。 これらの移動は、 手動で行ってもよいし、 電気モーターなど の機械的手段で行ってもよい。 また、 各マンドレル片 (5 0 a~50 d) は、 管 状樹脂フィルムの作業を行っていないオフライン状態のときだけではなく、 延伸 工程中にも移動させることができるので、 稼動中にフィルムの製造条件の微調整 を行うことが可能となる。 これにより、 本発明の管状樹脂フィルムは、 より高品 質の樹脂フィルム製品とすることができる。 なお、 上記のような分割型径拡張マ ンドレル 50を用いる場合においては、 分割型径拡張マンドレル 5 0の分割およ ぴ移動に合わせて、 予熱部 1 1および保持部 7も同様の動作をするように構成し てもよい。
本構成により TD延伸を行うと、 フィルムの円周方向に配向性を付与すること ができるので、 液晶ディスプレイ (LCD) などに用いる位相差フィルムとして 好適な管状樹脂フィルムを製造することができる。 このような管状樹脂フィルム は、 皺、 たるみ、 波打ち等が発生せず、 膜厚が小さく且つ均一で、 平坦な表面を 有し、 位相差ムラが少ない高品質の樹脂フィルム製品とすることができる。
MD延伸おょぴ TD延伸を同時に行う、 いわゆる二軸延伸を行う場合は、 図 1 に示すように、 円錐形マンドレル 9と延伸ローラ 8とを同時に使用すればよい。 MD延伸方向および TD延伸方向における管状樹脂フィルム 20の延伸倍率は、 延伸ローラ 8の回転速度おょぴ円錐形マンドレル 9の外径を選択することによつ て所望の値に設定することができる。 なお、 二軸延伸を行うにあたっては、 M D 延伸、 T D延伸をそれぞれ別々に行うようにすることもできる。 例えば、 初めに 延伸ローラ 8により MD延伸を行い、 次いで、 M D延伸された管状樹脂フィルム を円錐形マンドレル 9にかけて T D延伸を行うことができる。 あるいは、 初めに 管状樹脂フィルムを円錐形マンドレル 9にかけて T D延伸を行い、 次いで、 T D 延伸された管状樹脂フィルムを延伸ローラ 8により MD延伸してもよい。
延伸部 6を構成する延伸ローラ 8は、 管状樹脂フィルム 2 0の表面に直接接触 するので、 表面を傷付けない柔軟な材料 (例えば、 シリ コーンゴムなど) で構成 されることが望ましい。 また、 延伸ローラ 8は、 管状樹脂フィルム 2 0を均等に 延伸することができるように、 管状樹脂フィルム 2 0の周囲にわたって均等な間 隔の多数点で接触するように配置することが望ましい。 さらに、 延伸部 6を構成 する円錐形マンドレル 9およぴ または円筒形マンドレル 1 0は、 上述した芯部 材 2、 第 2芯部材 4 b、 または外側部材 5と同様に、 多孔質焼結金属等の多孔質 材料で構成することが好ましい。 このとき、 各マンドレルはガス供給源 (図示せ ず) と接続され、 それらの表面から、 必要に応じて温度おょぴ流量が適切に調節 されたガスを滲出させるような構成であれば、 管状樹脂フィルム 2 0とマンドレ ルとの直接の接触が避けられるので、 管状樹脂フィルムの内面に傷や筋模様等が 付くおそれもなく、 表面がより滑らかで平坦な高品質の樹脂フィルムを得ること ができる。 また、 管状樹脂フィルムと延伸部との非接触性の向上により延伸時の 抵抗が減少するため、 延伸部による延伸工程を円滑に行うことができるという効 果もある。
保持部 7は、 延伸した管状樹脂フィルム 2 0の形状を保持するために設けられ ている。延伸の終わつた管状樹脂フィルムから延伸力の付与を直ちに解除すると、 その反動により管状樹脂フィルムが収縮することがある。 保持部が無ければ、 延 伸配向したフィルムがフリ一な状態で収縮することになり、 厚みムラや位相差ム ラが発生してしまう。 本発明では、 このような現象を防止するため、 延伸後の管 状樹脂フィルム 2 0を保持部 7で保持しながらその形状を固定し、 延伸後のフィ ルムに収縮等が発生することを防止している。 従って、 本発明では、 保持部 7を 通過した後の管状樹脂フィルムに、 皺、 たるみ、 波打ち等が発生せず、 膜厚が小 さく且つ均一で、 平坦な表面を有し、 位相差ムラが少ない高品質の樹脂フィルム 製品を得ることができる。
フィルムが保持部を通過し終えるまでに、 フィルムがある程度の温度まで冷却 されていなければ、 保持部を通過した時点で、 延伸配向したフィルムが高温状態 のままフリ一な状態で収縮することになり、 厚みムラや位相差ムラが発生してし まう可能性が高い。 本発明では、 このような現象を防止するため、 保持部 7は、 管状榭脂フィルムが冷却されるように構成することが好ましい。 また、 保持部に おける冷却温度及ぴ保持部の長さは、 フィルムが保持部を通過し終えるまでにフ イルム温度が T g以下の温度になるよう調整されることが好ましい。
なお、 保持部 7は、 例えば、 上記延伸部 6と同様に多孔質材料で構成され、 図 示しないガス供給源に接続され、 必要に応じて温度おょぴ流量が適切に調節され たガスを、 保持部 7の表面から延伸した管状樹脂フィルム 2 0の内面に滲出させ るような構成とすることもできる。
ところで、. 図 1およぴ図 9では、 予熱部 1 1、 延伸部 6を構成する円錐形マン ドレル 9または円筒形マンドレル 1 0、 保持部 7は、 円筒形樹脂フィルム 2 0の 内側に配置して示されているが、 円筒形樹脂フィルム 2 0の内側および外側に配 置し、 円筒形樹脂フィルム 2 0を両側から挟み込むような構成としてもよい。 こ の場合、 円筒形樹脂フィルム 2 0は、 完全に露出することがなくなるので、 より 安定した状態で延伸を行うことができる。
このようにして得られた管状樹脂フィルム 2 0は、 小さい厚みでありながら表 面が極めて平坦であり、 さらに優れた配向性を付与することが可能であるので、 液晶ディスプレイ (L C D ) などに用いる位相差フィルムとして好適に用いるこ とができる。 このような位相差フィルムとして使用するフィルムの厚みは任意の 値とすることができるが、 コス トダウンや位相差フィルムを部材として使用する 装置の薄型化を目的とする場合は、 出来るだけ薄い方が望ましい。 本発明の管状 樹脂フィルム製造装置を用いれば、 例えば、 0 . 1 mm以下の厚みでも、 皺、 た るみ、 波打ち等が発生せず、 膜厚が小さく且つ均一で、 平坦な表面を有し、 位相 差ムラが少ない高品質の樹脂フィルム製品を得ることができる。 ところで、 芯部材 2、 第 2芯部材 4 b、 予熱部 1 1、 延伸部 6、 保持部 7等の 表面から滲出するガスは、 口金から芯部材にか-けての安定化手段 4の領域に流入 することにより安定化手段 4の領域内で不意の圧力上昇を引き起こしたり、 管状 樹脂フィルム 2 0内の管內圧力を不意に上昇させることがあり得る。 このような 場合、 熱可塑性樹脂が外方向に膨らんでしまったり、 収縮拡大を繰り返したりす る。 このような現象は、 最終的に得られるフィルムの表面の平坦性や膜厚均一性 に悪影響を及ぼし兼ねず、 好ましくない。 そこで、 このような事態を未然に防止 するために、 管状樹脂フィルム内の管内圧力上昇を防ぐための通気手段を備える ことが好ましい。 このようにすることで、 管状樹脂フィルムが外方向に膨張した り、 収縮拡大を繰り返したりするおそれがなくなり、 良好なフィルムの平坦性を 維持することができる。 従って、 管状樹脂フィルムに皺、 たるみ、 波打ち等が発 生せず、 膜厚が小さく且つ均一で平坦な表面を有する高品質の樹脂フィルム製品 を得ることができる。 例えば、 図 1 1に示すように、 口金 3から加熱押出機 1に かけて設けられた通気手段 1 4を介して外気と連通状態にしたり、 芯部材 2や第 2芯部材を貫通する通気手段 1 6や保持部 7から延伸部 6 (または、予熱部 1 1 ) にわたつてそれらを貫通する通気手段 1 5を設けて、 管状樹脂フィルム 2 0の内 部と外気とを連通状態にすることができる。 これらの通気手段は、 単独で用いて も併用してもよい。 又、 内圧調整弁等の内圧調整機構を有していてもよい。 ただ し、 通気手段 1 4を設ける場合は、 通気手段 1 4を通じてガスが流れ出るため、 口金から芯部材にかけての安定化手段 4の領域にガス流の乱れが発生し、 最終的 に得られるフィルムの表面の平坦性や膜厚均一性に悪影響を与える可能性がある。 したがって、 ガス流の乱れがフィルムに影響しないよう注意する必要がある。 通 気手段 1 4を設ける場合は、 例えば、 通気手段 1 4から配管を所定の位置 (例え ば、 芯部材 2、 第 2芯部材 4 bの上部付近や予熱部 1 1、 延伸部 9の上部付近) まで下に伸ばしたり、 通気手段 1 4付近に内圧調整弁等を設置し管内圧を所定圧 に調整したりすること等により、 口金から芯部材 2にかけての安定化手段 4の領 域にガス流の乱れを発生させないようにするのが好ましい。
形状が完全に固定化された管状樹脂フィルム 2 0は切断手段 1 2の位置まで搬 送され、ここで長手方向に切り開かれて平坦な長尺のシート状フィルムとなる(図 1を参照)。 切断手段 1 2は、 例えば、 その切断部 1 2 aが管状樹脂フィルム 2 0 の搬送方向に対向するように配置され、 管状樹脂フィルム 2 0が下方向に搬送さ れるにともなって、 切断手段 1 2が管状樹脂 イルム 2 0を切り開くことができ る。 図 1 2は、 管状樹脂フィルム 2 0が切断手段 1 2に切断されて展開される様 子を示す管状樹脂フィルム製造装置 1 0 0の下面図である。 図 1 2から分かるよ うに、 切断手段 1 2は、 管状樹脂フィルム 2 0に対して交差する任意の位置に固 定されていればよい。
一方、 切断手段 1 2を管状樹脂フィルム 2 0の円周に沿って旋回可能に構成す ることもできる。 この場合、 切断手段 1 2の旋回に応じて切断部 1 2 aの向きを 変えるように構成すると、 管状樹脂フィルム 2 0の下方向への搬送と協働して、 管状樹脂フィルム 2 0を例えばスパイラル状に切断することができる。 また、 管 状樹脂フィルム 2 0の搬送速度と切断手段 1 2の旋回速度とを適宜調節すれば、 所望のピッチのスパイラル切断を行うことができる。 切断手段 1 2としてレーザ 力ッターを用いた場合では、 レーザが通るプリズムの向きを遠隔操作等で変える ことでレーザの発射方向を自在に変えることができるので、 レーザカッターを.直 接動かさなくても管状樹脂フィルム 2 0のスパイラル切断を容易に行うことがで きる。 さらに、 レーザカッターの設置場所を管状樹脂フィルム 2 0の搬送方向と は無関係に任意に選択することができるので、 装置設計上の自由度が大きく向上 する。そして、このようなレーザ力ッターであれば、スパイラル切断だけでなく、 さらに複雑な切断を行うこともできるので、樹脂フィルムの用途が大きく膨らむ。 上記では、 切断手段 1 2を管状樹脂フィルム 2 0の円周に沿って旋回させる方法 を記述したが、 切断手段 1 2を固定し、 口金付近を回転させることによつても同 様なスパイラル状に切断されたフィルムを得ることができる。 このような構成に すると、 後で述べる巻き取り手段を旋回させる必要が無くなり、 省スペース化が 可能である。
なお、 本明細書では、 これまで切断手段 1 2が管状樹脂フィルム 2 0に対して 1つだけ設けた態様について説明してきたが、 本発明はこのような態様に限定さ れるものではなく、 図 1 3に示すように、 例えば、 切断手段 1 2を 2つ設けて、 一度に複数のシート状フィルムが得られるような構成としてもよい。 図 1 3の ( a ) は切断手段 1 2を 2つ設けた管状樹脂フィルム製造装置の一部を示す概略 図であり、 (b ) は (a ) における管状樹脂フィルム製造装置の下面図である。 ま た、 切断の際に、 管状樹脂フィルム 2 0の内側に管状樹脂フィルム 2 0の内径と 略同一の外径を有する揷入部材 6 0を揷入しておいてもよい。 このような掙入部 材は、 管状榭脂フィルム 2 0の搬送時の挙動を安定させるので、 切断手段 1 2の ぶれが低減し、より正確かつ安定した管状樹脂フィルム 2 0の切断が可能となる。 また、 この揷入部材 6 0を多孔質材料とし、 図示しないガス供給源と接続し、 揷 入部材 6 0の表面からガスを滲出するように構成すれば、 揷入部材と管状樹脂フ イルム 2 0の内面とを非接触状態にすることができるので、 傷付きのおそれが低 減し、 より好適である。
なお、 本発明では、 管状樹脂フィルム 2 0を長手方向に切断してシート状フィ ルムとしているが、 もちろん従来から行われていた方法、 すなわち、 管状樹脂フ イルム 2 0を折り畳んでその両端を切断する方法によって、 2つのシート状フィ ルムを得るようにしてもよい。
切断手段 1 2によって切り開かれて生成した長尺のシー.ト状フィルムは、 最終 的に卷取り手段 1 3によって卷き取られる (図 1または図 1 3を参照)。卷取り手 段 1 3は、 卷取り時にフィルムが捻れないように、 上記切断手段 1 2と連動させ ることが必要である。 すなわち、 切断手段 1 2が固定されている場合は卷取り手 段 1 3も固定し、 切断手段 1 2が旋回運動をしている場合はそれに合わせて卷取 り手段 1 3も旋回運動させる必要がある。 卷取り手段 1 3と切断手段 1 2とを一 体化して構成すれば、 管状樹脂フィルム 2 0が切断されるとそのまま卷き取りが 行われるので、 上記のいずれの場合にも対応することができる。 卷取り手段 1 3 の例としては、 細長の紙管などが挙げられる。
以上のようにして作製した本発明の管状樹脂フィルムから得られたシート状フ イルムは、 優れた配向性を付与することが可能であるので、 位相差フィルムとし て好適に使用することができる。 ここで、 位相差フィルムは、 T N、 V A、 S T N配向を用いる液晶表示素子等において、 液晶の複屈折による視野角の低下を改 善するために用いられるものである。 一般に、 位相差フィルムは遅相軸角度のパ ラツキが ± 3度を超えると液晶表示装置の色むらの原因となるが、 本発明により 得られたシ一ト状フィルムは、 遅相軸角度のバラツキがフィルム幅方向で ± 3度 以内であり、 表示品質が優れている。
また、 従来のテンター方式の延伸によって製造された位相差フィルムでは、 そ の端部の遅相軸角度のバラツキが大きいのでフィルム中央部しか利用することが できなかったが、 本発明では、 樹脂フィルムを管状に維持したまま延伸している のでフィルムの全幅にわたって利用することができ、このため歩留まりが向上し、 製造コストを大幅に低減することができる。
本発明で使用可能な熱可塑性樹脂を例示すると、 ポリエチレン、 ポリプロピレ ン、 ポリスチレン、 ポリカーボネート、 ポリエステル、 ポリアリ レート、 ポリア ミ ド、 環状ポリオレフイン、 エチレンビュルアルコールコポリマー、 ポリェ一テ ルスルホン、 等が挙げられる。 これらの樹脂は、 単独で用いてもよいし、 または 2種類以上を含有するポリマープレンドゃ共重合体として用いてもよい。 あるい は、 これらの樹脂の誘導体または変成物として用いてもよい。
本発明の管状樹脂フィルムから得られる熱可塑性樹脂フィルムを、 特に上記の ような液晶ディスプレイ(L C D )等に供する位相差フィルムとして用いる場合、 その樹脂材料として、熱および/または水分の影響を受けずに高い寸法安定性(例 えば、 厚み均一性) や光学的安定性 (例えば、 リターデーション均一性) を確保 することができる材料、 液晶表示装置のパックライ トからの熱に耐え得るように 高いガラス転移温度 (T g ) (例えば、 1 2 0 °C以上) を有する材料、 さらに良好 な液晶表示が得られるように可視光透過性の優れた材料を選択することが好まし い。 熱可塑性樹脂フィルムは未延伸であってもよいが、 一軸または二軸延伸した ものでもよい。 あるいは、 熱可塑性樹脂フィルム上にディスコチック液晶ポリマ ーゃネマチック液晶ポリマーなどをコーティングして配向させたものでもよい。 また、 位相差フィルムには長期安定性が求められるが、 そのためにはフィルム の光弾性係数の絶対値が 1 . 0 X 1 0— 1 1 P a— 1以下であることが好ましい。 こ のような特性を満たす熱可塑性樹脂として、 環状ポリオレフィンであるノルボル ネン系ポリマーを用いることが特に好ましい。 ここで、 ノルボルネン系ポリマー とは、 ノルボルネン系モノマーからなるホモポリマーまたはその水素添加物、 ノ ルボルネン系モノマーとビュル化合物とのコポリマーまたはその水素添加物など があり、 具体的な製品として、 「アートン」 (J SR社製)、 「ゼォノア」、 「ゼォネ ッタス」 (日本ゼオン社製)、 「アベル」 (三井化学社製)、 「T o p a s」 (T i c o n a社製) 等が挙げられる。
熱可塑性樹脂には、 その物性 (ガラス転移温度、 光透過性など) に影響を与え ない範囲で、 酸化防止剤、 滑剤、 着色剤、 染料、 顔料、 無機フィラー、 カツプリ ング剤等の添加物を少量加えてもよい。
酸化防止剤の例としては、 フエノール系酸化防止剤、 リン酸系酸化防止剤、 硫 黄系酸化防止剤、 ラク トン系酸化防止剤、 ヒンダードアミン系光安定剤 (HAL S) 等が挙げられる。 例えば、 環状ポリオレフイン等の樹脂には、 熱安定性およ ぴ相溶性を考慮すると、 フエノール系酸化防止剤が好適に使用される。 フエノー ル系酸化防止剤の具体例としては、ペンタエリスリ トールテトラキス [3 _ ( 3 , 5—ジー t一プチルー 4ーヒ ドロキシフエニル)プロピオネート] (例:商品名「ィ ルガノックス 1 0 1 0」 (チバスペシャルティケミカルズ社製))、ォクタデシルー 3— ( 3, 5―ジー tーブチルー 4—ヒ ドロキシフエニル) プロピオネート (例 : 商品名 「ィルガノックス 1 0 76」 (チバスペシャルティケミカルズ社製))、 3, 3 ', 3", 5, 5 ', 5 " 一へキサー t—プチルー a, a ', a" — (メシチレン - 2, 4, 6, — トリィル) トリー p—クレゾール (例:商品名 Γィルガノック ス 1 3 3 0」 (チパスペシャルティケミカルズ社製))、 1, 3, 5— トリス (3, 5—ジー t—プチノレ一 4ーヒ ドロキベンジル) - 1 , 3, 5— トリアジン一 2, 4, 6 ( 1 H, 3 H, 5 H) —トリオン (例:商品名 「ィルガノックス 3 1 1 4」 (チパスペシャルティケミカルズ社製))、 3 , 9一ビス { 2 - [ 3一 ( 3 - t - ブチルー 4—ヒ ドロキシー 5—メチルフエニル) プロピオニルォキシ] - 1 , 1 ージメチルェチル } — 2, 4, 8, 1 0—テトラオキサスピロ [5, 5 ] ゥンデ カン (例:商品名 「アデカスタブ AO— 8 0」 (旭電化工業社製)) などが挙げら れる。 酸化防止剤の熱可塑性樹脂に対する含有量は、 0. 0 1〜5重量。 /0の範囲 に調製されることが好ましい。 含有量が 5重量。 /0より多いと、 フィルムの光透過 性や機械的強度が劣り、 0. 0 1重量。 /0より少ないと十分な酸化防止効果が得ら れないので好ましくない。
また、 滑剤の例としては、 脂肪酸アミ ド系滑剤、 非イオン界面活性剤系滑剤、 炭化水素系滑剤、 脂肪酸系滑剤、 エステル系滑剤、 アルコール系滑剤、 脂肪酸金 属塩系滑剤 (金属石けん)、 モンタン酸エステル部分鹼化物、 シリコーン系滑剤等 が挙げられる。 例えば、 環状ポリオレフイン等の樹脂には、 熱安定性および相溶 性を考慮すると、 脂肪酸アミ ド系滑剤が好ましい。 脂肪酸アミ ド系滑剤の具体例 としては、 ステアリン酸アマイ ド (例:商品名 「ダイヤミツド 2 0 0」 (日本化成 社製))、 メチレンビスステアリン酸アマイ ド (例:商品名 「ビスアマイ ド L A」 (日本化成社製))、 m—キシリ レンビスステアリン酸アマイ ド (例:商品名 「ス リパックス P X S J (日本化成社製))、 エチレンビスステアリン酸ァマイ ド (例:商品名 「花王ワックス E B」 (花王社製)、 ァーモワックス E B S (ライォ ン ·ァクゾ社製))などが挙げられる。滑剤の熱可塑性樹脂に対する含有量は、 0 . 0 1〜 1 0重量。 /0が好ましく、 0 . 0 5 ~ 1重量%が最も好ましい。 含有量が 0 . 0 1重量0 /0未満であると、 押出しトルク減少、 フィルムのスリ傷発生防止等の効 果がほとんど発現しない。 含有量が 1 0重量%を越えると、 押し出し機スクリュ 一とのスリ ップ発生が多くなり、 樹脂の均一供給ができなくなりフィルムの安定 製造が困難となる。 さらに、 経時するとブリードアウト量が多くなり、 フィルム の外観不良、 接着不良等の原因となる。
上記のフエノール系酸化防止剤、 滑剤等は、 単独で用いてもよいし、 2種以上 を併用してもよい。
酸化防止剤、 滑剤等の添加剤の熱可塑性樹脂への添加方法としては、 例えば、 熱可塑性樹脂のペレッ トと所定量の添加剤の粉末とを混合し、 加熱押出機で加熱 溶融する方法、 熱可塑性樹脂と添加剤とを有機溶媒に溶解させた後、 溶媒を留去 する方法、 熱可塑性榭脂と添加剤とのマスターバッチを予め調製しておく方法、 前記マスターパッチに前記マスターパッチの作製に使用した樹脂と同種または異 種の樹脂を混合する方法などがある。 また、 上記の酸化防止剤、 滑剤等について は、 加熱押出機の内部の流路 (特に、 口金付近) を該添加剤でコーティングする 方法、 ホッパーまたは途中の流路ょり一定割合で該添加剤を供給する方法等によ つても同様の効果を得ることが可能である。
以上、 本発明の好適な実施形態について説明してきたが、 本発明の理解をより 深めるため、 さらに、 具体的な実施例を示して説明する。 なお、 これから説明す る実施例においては、 各実施例に共通して、 管状樹脂フィルム製造装置および管 状樹脂フィルムの各種特性を以下のようにして測定した。
(1) 管状樹脂フィルム製造装置の温度
安立計器社製の K熱電対 (AM— 7002) を使用した。 K熱電対を管状樹脂 フィルム製造装置の所定の部位に貼り付けて測定を行った。
(2) ガス滲出量
S TEC I NC製の F LO L I NE S E F— 5 2を使用して測定した。
(3) フィルム温度
レイテック ·ジャパン社製の THERML E T T 3 Pを使用し、 連続的に流 れるフィルムのフィルム温度を測定した。
(4) フィルム厚さ
ティーィーエス社製のフィルムインスぺクタ (T S- 0 6 00 AS 2) を使用 した。 まず、 TD方向において、 1 mm間隔でフィルム全幅についてフィルム厚 さの測定を行い、 次いでこの測定を MD方向に 20 0回繰り返した。 全データか ら平均を算出し、 それに対する厚みムラを%で表示した。
(5) フィルムの位相差およぴ遅相軸
王子計測機器社製の KOB RA— 2 1 ADHを使用した。 まず、 TD方向にお いて、 20 mm間隔でフィルム全幅についてフィルムの位相差およぴ遅相軸の測 定を行い、 次いでこの測定を MD方向に 50回繰り返した。 全データから平均を 算出し、 それに対する位相差ムラを%で表示した。 遅相軸ムラについては全デー タばらつきの範囲を求め。 (度) で表示した。
【実施例 1】
例えば、 図 1の装置と同様の装置を使用し、 本発明に従って、 延伸した管状樹 脂フィルムを作製した。 本実施例では、 フィルム原料として、 ゼォノア 1 420 R ( T g = 1 36 °C ; 日本ゼオン社製) を用いた。 以下にフィルムの作製条件を 示す。
[加熱押出機]
メ ッシュタイプのフィルタ (メ ッシュサイズ 1 0 μ m) を備えたスパイラル方 式の加熱押出機を使用した。 • パレスレ径 : 5 0 mm
' スクリ 形状: フルフライ ト単軸タイプ
• L /D : 2 5
[口金]
平行ノズルを有する口金を使用した。
• 口径: 3 0 0 mm
. コーナー半径: 1 0 / m
.材質:超硬材料 (口ックウエル A硬度 = 9 1 )
•温度: 2 3 0 °C
[安定化手段]
樹脂の管内側に金属製円柱を設けて安定化手段とした。
•離間距離: 2 0 mm
[芯部材]
3 5 /X mの平均孔径を有する金属性多孔質材料を使用した。
·芯部材の長さ : 5 0 mm .
•芯部材の外径: 2 9 6 mm
• ガス滲出量: 7 L Z分
[予熱部]
多孔質材料からなる予熱部を、 管状樹脂フィルムの内側および外側に設けた。 ·予熱部温度: 1 5 5 °C (内側および外側)
•予熱部における最終フィルム温度: 1 5 5 °C
- ガス滲出量: フィルムを傷付けない程度に調整
'予熱部の長さ : 上記最終フィルム温度を維持可能な長さに調整
[延伸部]
上下の径比が 1 : 1 . 4である多孔質材料からなる径拡張マンドレル、 および 上下の速度比が 1 : 1 . 2である多点式延伸ローラを使用した。 なお、 延伸の際 は、 フィルムの内側おょぴ外側から温度調節をしながら、 MD延伸おょぴ T D延 伸を同時に行った。
•延伸部温度: 1 5 5 °C (内側おょぴ外側) . ガス滲出量: フィルムを傷付けない程度に調整
•延伸部の長さ : フィルム温度が 1 5 5 °Cを維持可能な長さに調整
[保持部]
上記径拡張マンドレルの下径と同一の径を有する多孔質材料からなる保持部を、 管状樹脂フィルムの內側に設けた。
•保持部温度: 1 0 o°c (外側は常温)
. ガス滲出量: フィルムを傷付けない程度に調整
•保持部の長さ : フィルム温度が原料樹脂の T g以下まで下がる長さに調整
[通気手段]
図 1 1に示すような、 予熱部、 延伸部を構成する径拡張マンドレル、 およぴ保 持部を貫通する通気手段 1 5を設けて構成した。
以上のようにして得た管状樹脂フィルムを、 図 1 3のように 2枚のカッターで 切開し、 幅 6 5 Omra程度の 2枚のシート状フィルムとして卷き取った。 このシ 一ト状フィルムは、 良好な外観を有し、厚みムラ、位相差ムラは、いずれも ±2% 以下であり、 遅相軸ムラも ± 2° 以下であった。
【実施例 2】
本実施例では、 上記実施例 1 とは異なるフィルム原料および安定化手段を用い た例を示す。
例えば、 図 1 1に示すのと同様の装置を使用し、 本発明に従って、 延伸した管 状樹脂フィルムを作製した。 本実施例では、 フィルム原料として、 T o p a s 6 0 1 3 (T g = 1 30°C ; T i c o n a社製) に滑剤としてァーモワックス EB S (ライオン 'ァクゾ社製) を 0. 2重量%配合したものを用いた。
本実施例のフィルム作製条件は、 以下の点を除いて、 上記実施例 1の条件と同 じである。
[安定化手段]
樹脂の管内側に多孔質材料からなる第 2芯部材を設けた。
[予熱部]
予熱部温度およぴ予熱部における最終フィルム温度は、 1 50°Cとした。
[延伸部] フィルムの内側およぴ外側から温度調節をしながら、 M D延伸おょぴ T D延伸 を別々に行った。
延伸部温度は、 內側および外側とも、 1 5 0 °Cとし、 延伸部の長さは、 フィル ム温度が 1 5 0 °Cを維持可能な長さに調整した。
[保持部]
上記径拡張マンドレルの下径ー 2 (mm) の径を有する多孔質材料からなる部 材を管状樹脂フィルムの內側に設けた。
[通気手段]
図 1 1に示すような、 口金 3から加熱押出機 1にかけて設けられた通気手段 1 4と予熱部、 延伸部を構成する径拡張マンドレル、 および保持部を貫通する通気 手段 1 5を設けた。
以上のようにして得た管状榭脂フィルムを、 図 1 2のように 1枚の力ッターで 切開し、 幅 1 3 0 O m m程度の 1枚のシート状フィルムとして卷き取った。 この シート状フィルムは、 良好な外観を有し、 厚みムラ、 位相差ムラは、 いずれも土 2 %以下であり、 遅相軸ムラも ± 2 ° 以下であった。
【実施例 3】
本実施例においても、 上記実施例 1とは異なるフィルム原料および安定化手段 を用いた例を示す。
ここでは、 例えば図 4の装置と同様の装置を使用し、 本発明に従って、 延伸し た管状樹脂フィルムを作製した。 本実施例では、 フィルム原料として、 ァペル 6 0 1 3 T ( T g = 1 2 5 °C;三井化学社製) に酸化防止剤としてィルガノックス 1 0 1 0 (チパスペシャルティケミカルズ社製) を 0 . 5重量0 /0配合したものを 用いた。
本実施例のフィルム作製条件も、 以下の点を除いて、 上記実施例 1の条件と同 じである。
[安定化手段]
樹脂の管内側おょぴ管外側に温度調節ヒーターを設けて安定化手段とした。 こ の温度調節ヒーターは、 管状に押出された熱可塑性樹脂に厚みムラを生じない程 度に温度調節されている。 [予熱部]
•予熱部温度: 1 4 5 °C (内側おょぴ外側)
•予熱部における最終フィルム温度: 1 4 5 °C
[延伸部]
なお、 延伸の際は、 フィルムの內側および外側から温度調節をしながら、 MD 延伸および T D延伸を別々に行つた。
•延伸部温度: 1 4 5 °C (内側おょぴ外側)
.延伸部の長さ : フィルム温度が 1 4 5 °Cを維持可能な長さに調整
[通気手段]
図 1 1に示すような、 口金 3から加熱押出機 1にかけて設けられた通気手段 1 4を設けて構成した。 通気手段 1 4からは予熱部上部まで配管を延ばした構造に し、 予熱部、 延伸部、 保持部などから滲出するガスが安定化手段 4の領域に影響 ぜず直接通気手段 1 4を介して抜けるような構造とした。
以上のようにして得た管状樹脂フィルムを、 図 1 3のように 2枚の力ッターで 切開し、 幅 6 5 O m m程度の 2枚のシート状フィルムとして巻き取った。 このシ 一ト状フィルムは、 良好な外観を有し、厚みムラ、位相差ムラは、いずれも ± 2 % 以下であり、 遅相軸ムラも ± 2 ° 以下であった。
【実施例 4】
本実施例では、 例えば図 1 0に示すごとく分割型径拡張マンドレルを用いてフ イルムを作製した例を示す。
本実施例では、 実施例 1 と同様にフィルム原料としてゼオノァ 1 4 2 0 R ( T g = 1 3 6 °C; B本ゼオン社製) を用いた。 本実施例のフィルム作製条件も、 以 下の点を除いて上記実施例 1の条件と同じである。
[延伸部]
図 1 0に示すような、 上下の径比が 1 : 1 . 4である多孔質材料からなる分割 型径拡張マンドレル、 および上下の速度比が 1 : 1 . 2である多点式延伸ローラ を使用した。 分割型径拡張マンドレルは径方向の延伸倍率が 1 . 5倍になるよう に分割拡張した。 なお、 延伸の際は、 フィルムの内側おょぴ外側から温度調節を しながら、 MD延伸おょぴ T D延伸を同時に行った。 [保持部]
上記径拡張マンドレルの下径と同一の径を有する多孔質材料からなる保持部を、 管状樹脂フィルムの内側に設けた。 又、 外側にも異種の多孔質材料からなる保持 部を設けた。
以上のようにして得た管状樹脂フィルムを、 図 1 3のように 2枚のカッターで 切開し、 幅 6 5 O m m程度の 2枚のシート状フィルムとして卷き取った。 このシ 一ト状フィルムは、 良好な外観を有し、厚みムラ、位相差ムラは、いずれも ± 2 % 以下であり、 遅相軸ムラも ± 2 ° 以下であった。
【実施例 5】
本実施例では、 例えば、 図 9に示すフィルム製造装置を用い、 フィルムを長手 方向に延伸した例を示す。
熱可塑性樹脂として T g = 1 6 3 °Cである環状ポリオレフィン (ゼォノア 1 6
0 0 : 日本ゼオン製) を、 押出機 (バレル径 5 0 m m、 スクリユー形状: フルフ ライ ト単軸 · L / D = 2 5 ) により樹脂温度 2 4 0 °Cで溶融押出し、 口金口径 3 0 0 mm , 口金間隙 1 . 0 mmのリング.状口金を有する金型に導入し、 口金巾方 向の樹脂吐出量が一定になるように、 押出機回転数,金型口金間隙を調整した。 金型から吐出された溶融樹脂膜は円筒フィルムの内側及ぴ外側にダイス口金か らの距離が 2 0 mmの位置に設置された間隙が 1 m mである空気冷却装置 (芯部 材及び外側部材) から流れる流量 5 0 L /分の 2 5での空気により 1 8 0 °Cまで 冷却された後、 フィルム内部に可動ロール及びフィルムを介して外側に速度調整 可能なロールを有する 4点支持式第 1引取装置に導かれ、 5 mZ分の速度で引き 取ら た。
その後円筒フィルムを雰囲気温度を 1 7 5 °Cに調節した加熱炉 (予熱部) の中 で再加熱した後、 第 1引取装置と同機能を有する第 2引取装置によりその速度差 が 1 . 3倍になるように引き取られ長手方向に 1 . 3倍延伸される。 ここで、 内 部は多孔質材料を用いた延伸部と保持部から構成される。
その後、 フィルム外側に設けられた流れ方向と平行に設けられた切断機により に切り開かれ、 その後皺が生じないよう作成された搬送ガイ ドに沿って面状に開 かれる。 得られた面状フィルムは巾が卷取機の 6 0 0 mmの紙管に卷き取られ、厚みが 0 . 1 m mの 2本の面状フイノレムが得られた。
得られたフィルムの厚みを巾方向で 1 0 mm毎にマイク口メーターで測定した ところその巾方向の厚み精度は土 2 mと良好な結果が得られた。 また位相差を 測定したところ、面内位相差が 1 0 0 n mの値を示す位相差フィルムが得られた。 さらにフィルムインスべクタ等を用いて詳細に測定したところ、 厚みムラ、 位相 差ムラはいずれも ± 2 %以下であり。 遅相軸ムラは ± 2 ° 以下であった。 このと き、 フィルムの位相差の遅相軸はフィルムの長手方向に対して平行な角度を有し ていた。
〖実施例 6】
ここでは、 例えば図 1 0に示す装置を用い、 フィルムを円周方向に延伸した例 を示す。
本実施例では、 上記実施例 5の作製条件と比較して、 延伸手法が異なる。
具体的には、 上記実施例 5における 4点支持式第 1引取装置と同様の引取装置 に引き取られた円筒フィルムは、 雰囲気温度を 1 7 5 °Cに調節した加熱炉 (予熱 部) の中で再加熱した後、 図 1 0に示すように、 フィルム內部に設けられた円周 方向に 4分割され、その外壁に空気の流出口を持つィンナーマンドレルに導かれ、 1 7 5 °Cの温風を内部から吹き付けることとマンドレル本体が半径方向に 1 . 3 倍機械的に拡大することにより円周方向に延伸される。 このときフィルムは切断 機の後に設けられた第 2引取装置により 5 m/分の速度で引き取られている。 その後、 フィルム外側に設けられた流れ方向と平行に設けられた切断機により に切り開かれ、 その後鋏が生じないよう作成された搬送ガイ ドに沿って面状に開 かれる。 得られた面状フィルムは紙管に卷き取られ、 厚みが 0 . 1 m mの 2本の 面状フィルムが得られた。
得られたフィルムの厚みを巾方向で 1 0 mm毎にマイクロメーターで測定した ところその巾方向の厚み精度は ± 2 mと良好な結果が得られた。 また位相差を 測定したところ、厚み位相差が 1 0 0 n mの値を示す位相差フィルムが得られた。 さらにフィルムインスべクタ等を用いて詳細に測定したところ、 厚みムラ、 位相 差ムラはいずれも ± 2 %以下であり。 遅相軸ムラは ± 2 ° 以下であった。 このと き、 フィルムの位相差の遅相軸はフィルムの長手方向に対して 9 0度の角度を有 していた。
【実施例 7】
ここでは、 例えば図 1 1に示す装置を用い、 フィルムの長手方向とフィルムの 円周方向双方に延伸した例を示す。
具体的には、 上記実施例 5における 4点支持式第 1引取装置と同様の引取装置 に引き取られた円筒フィルムは、 雰囲気温度を 1 7 5 °Cに調節した加熱炉 (予熱 部) の中で再加熱した後、 フィルム内部に設けられた円周方向に 4分割され、 そ の外壁に空気の流出口を持つインナーマンドレルに導かれ、 1 7 5 °Cの温風を内 部から吹き付けることとマンドレル本体が半径方向に 1 . 3倍機械的に拡大する ことにより円周方向に延伸される。
また円筒フィルムは第 1引取装置と同機能を有する第 2引取装置によりその速 度差が 1 . 3倍になるように引き取られ長手方向にも 1 . 3倍延伸される。
その後、 実施例 5と同様に切断され、 巻き取られて、 厚みが 0 . 1 m mの 2本 の面状フィルムが得られた。
得られたフィルムの厚みを巾方向で 1 0 m m毎にマイク口メーターで測定した ところその巾方向の厚み精度は ± 2 μ πιと良好な結果が得られた。 また位相差を 測定したところ、 面内位相差 ·厚み位相差共に 1 0 0 n mの値を示す位相差フィ ルムが得られた。さらにフィルムィンスぺクタ等を用いて詳細に測定したところ、 厚みムラ、 位相差ムラはいずれも ± 2 %以下であり。 遅相軸ムラは ± 2 ° 以下で あった。 産業上の利用可能性
本発明に係る管状樹脂フィルムの製造装置およぴ製造方法は、 多種にわたる用 途に使用することが可能で、 例えば、 位相差フィルム、 シュリ ンクフィルム、 ラ ミネ一トフイルム等の製造装置および製造方法として利用することができる。

Claims

請 求 の 範 囲
1. 管状樹脂フィルムを延伸する延伸部 (6) と、 延伸された前記管状樹脂フィ ルムの形状を保持する保持部 (7) とを備える管状樹脂フィルム製造装置。
2. 前記延伸部(6) 力 前記管状樹脂フィルムを長手方向に延伸する延伸力を、 前記管状樹脂フィルムに付与可能に構成してある請求の範囲第 1項に記載の管状 樹脂フィルム製造装置。
3. 前記延伸部(6) 力 S、前記管状樹脂フィルムを円周方向に延伸する延伸力を、 前記管状樹脂フィルムに付与可能に構成してある請求の範囲第 1項に記載の管状 樹脂フィルム製造装置。
4. 前記延伸部 (6) 力 多孔質材料を用いたマンドレル (9, 1 0) を備えて いる請求の範囲第 1項に記載の管状樹脂ブイルム製造装置。
5. 前記延伸部 (6) は、 複数の部分に分割可能であり、 前記複数の部分のそれ ぞれが径方向に移動可能に構成された分割型径拡張マンドレル (50) である請 求の範囲第 3項に記載の管状樹脂フィルム製造装置。
6. 前記保持部 (7) i) 多孔質材料を用いている請求の範囲第 1項に記載の管 状樹脂フィルム製造装置。
7. 前記保持部 (7) において、 管状樹脂フィルムが冷却されるように構成して ある請求の範囲第 1項に記載の管状樹脂フィルム製造装置。
8. 前記管状樹脂フィルムの管内圧力の上昇を防止するための通気手段 (1 4, 1 5, 1 6) を含む請求の範囲第 1項に記載の管状樹脂フィルム製造装置。
9. 延伸前の前記管状樹脂フィルムを予熱する予熱部 (1 1) を備える請求の範 囲第 1項に記载の管状樹脂フィルム製造装置。
PCT/JP2003/016534 2003-01-31 2003-12-24 管状樹脂フィルムの製造装置 WO2004067266A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA2514919A CA2514919C (en) 2003-01-31 2003-12-24 Manufacturing apparatus for tubular resin film
EP03786257A EP1595686B1 (en) 2003-01-31 2003-12-24 Unit for production of tubular resin film
AU2003296075A AU2003296075A1 (en) 2003-01-31 2003-12-24 Unit for production of tubular resin film
US10/543,612 US7625194B2 (en) 2003-01-31 2003-12-24 Unit for production of tubular resin film

Applications Claiming Priority (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003023208 2003-01-31
JP2003-23208 2003-01-31
JP2003-24899 2003-01-31
JP2003024899 2003-01-31
JP2003-50815 2003-02-27
JP2003050815 2003-02-27
JP2003090375 2003-03-28
JP2003-90375 2003-03-28
JP2003331555A JP3662912B2 (ja) 2003-01-31 2003-09-24 管状樹脂フィルムの製造装置
JP2003-331555 2003-09-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004067266A1 true WO2004067266A1 (ja) 2004-08-12

Family

ID=32831157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/016534 WO2004067266A1 (ja) 2003-01-31 2003-12-24 管状樹脂フィルムの製造装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7625194B2 (ja)
EP (1) EP1595686B1 (ja)
JP (1) JP3662912B2 (ja)
KR (1) KR101006419B1 (ja)
AU (1) AU2003296075A1 (ja)
CA (1) CA2514919C (ja)
WO (1) WO2004067266A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7780430B2 (en) 2005-01-18 2010-08-24 Sumitomo Bakelite Company, Ltd. Mandrel, and apparatus and process for resin film production with mandrel
US8186613B2 (en) 2005-09-05 2012-05-29 Sumitomo Bakelite Company, Ltd. Device and method for cutting and winding a tubular resin film

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3710800B2 (ja) * 2003-01-31 2005-10-26 住友ベークライト株式会社 管状樹脂フィルムの製造装置および製造方法
DE102005060979A1 (de) 2005-12-20 2007-06-28 Kiefel Extrusion Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von Blasfolien aus thermoplastischen Kunststoffen
US8282384B1 (en) 2011-04-15 2012-10-09 Thomas Michael R Continuous curing and post curing apparatus
JP7336229B2 (ja) * 2019-03-27 2023-08-31 住友重機械工業株式会社 インフレーション成形装置
US10870393B1 (en) * 2019-10-04 2020-12-22 Ford Global Technologies, Llc Headliner for a vehicle
KR102339540B1 (ko) * 2020-01-03 2021-12-16 (주)믿음을 주는 나무 비닐봉투 제조장치 및 제조방법
CN114873186A (zh) * 2022-03-31 2022-08-09 江苏迪迈新材料有限公司 一种pc复合板生产系统

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5056453A (ja) * 1973-09-19 1975-05-17
US4525414A (en) * 1982-10-29 1985-06-25 Kureha Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Heat-shrinkable composite laminate film and process for preparing the same
US5096634A (en) * 1990-02-07 1992-03-17 George Aristovoulos Petzetakis Method of operating an apparatus for the production of biaxially stretched plastic tubes
JPH1110713A (ja) * 1997-06-19 1999-01-19 Sekisui Chem Co Ltd 熱可塑性樹脂管の製造方法及び製造装置
JP2000263629A (ja) * 1999-03-18 2000-09-26 Sekisui Chem Co Ltd 合成樹脂管の押出成形方法
US20020084542A1 (en) * 1999-09-30 2002-07-04 Suzuki Kanshi Co., Ltd. Extrusion molding method and apparatus for a thin tube

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB868388A (en) * 1957-06-11 1961-05-17 Du Pont Process for stretching thermoplastic tubing
US2987765A (en) * 1960-07-07 1961-06-13 Du Pont Process and apparatus for forming tubes
US3246061A (en) * 1962-08-17 1966-04-12 Du Pont Process for preparing biaxially oriented polypropylene film
US3412189A (en) * 1962-10-31 1968-11-19 Du Pont Apparatus and process for use in the expansion of tubular film
GB1282062A (en) * 1969-03-08 1972-07-19 Showa Denko Kk A method and apparatus for manufacturing a biaxially oriented cylindrical film
JPS4829542B1 (ja) * 1969-06-21 1973-09-11
US3742105A (en) * 1970-05-05 1973-06-26 S Kuroda Method for producing a seamless tubing
US3716320A (en) * 1970-11-23 1973-02-13 Du Pont Apparatus for producing flat film from thermoplastic material
US3976733A (en) * 1972-10-02 1976-08-24 The Dow Chemical Company Method for the preparation of plastic articles by extrusion and cooling by gas bearing
US3936265A (en) * 1974-08-15 1976-02-03 Continental Can Company, Inc. Manufacturing clear plastic lids
US4251197A (en) * 1979-09-12 1981-02-17 Michio Sudo Stretching apparatus of a flattened cylindrical film
JPH028583A (ja) 1988-06-27 1990-01-12 Nippon Carbide Ind Co Inc 軟質ホース
NL9400453A (nl) * 1994-03-22 1995-11-01 Wavin Bv Werkwijze en inrichting voor het vervaardigen van biaxiaal georiënteerde buis uit thermoplastisch kunststofmateriaal.
NL9400738A (nl) * 1994-05-04 1995-12-01 Wavin Bv Werkwijze en inrichting voor het vervaardigen van biaxiaal georiënteerde buis uit thermoplastisch kunststofmateriaal.
NL1001259C2 (nl) * 1995-05-03 1996-11-05 Wavin Bv Werkwijze voor het behandelen van een geëxtrudeerd kunststof profiel en extrusie-installatie daarvoor.
NL1005282C2 (nl) * 1997-02-14 1998-08-18 Wavin Bv Inrichting en werkwijze voor het vervaardigen van een hol kunststof profiel.
JP3948740B2 (ja) * 2005-01-18 2007-07-25 住友ベークライト株式会社 マンドレル、マンドレルを用いた樹脂フィルムの製造装置及び製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5056453A (ja) * 1973-09-19 1975-05-17
US4525414A (en) * 1982-10-29 1985-06-25 Kureha Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Heat-shrinkable composite laminate film and process for preparing the same
US5096634A (en) * 1990-02-07 1992-03-17 George Aristovoulos Petzetakis Method of operating an apparatus for the production of biaxially stretched plastic tubes
JPH1110713A (ja) * 1997-06-19 1999-01-19 Sekisui Chem Co Ltd 熱可塑性樹脂管の製造方法及び製造装置
JP2000263629A (ja) * 1999-03-18 2000-09-26 Sekisui Chem Co Ltd 合成樹脂管の押出成形方法
US20020084542A1 (en) * 1999-09-30 2002-07-04 Suzuki Kanshi Co., Ltd. Extrusion molding method and apparatus for a thin tube

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1595686A4 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7780430B2 (en) 2005-01-18 2010-08-24 Sumitomo Bakelite Company, Ltd. Mandrel, and apparatus and process for resin film production with mandrel
US8186613B2 (en) 2005-09-05 2012-05-29 Sumitomo Bakelite Company, Ltd. Device and method for cutting and winding a tubular resin film

Also Published As

Publication number Publication date
EP1595686B1 (en) 2012-08-01
US7625194B2 (en) 2009-12-01
EP1595686A4 (en) 2010-12-08
AU2003296075A1 (en) 2004-08-23
JP3662912B2 (ja) 2005-06-22
JP2004314589A (ja) 2004-11-11
CA2514919A1 (en) 2004-08-12
CA2514919C (en) 2011-10-25
EP1595686A1 (en) 2005-11-16
KR101006419B1 (ko) 2011-01-06
US20060269642A1 (en) 2006-11-30
KR20050106406A (ko) 2005-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090273125A1 (en) Manufacturing apparatus and manufacturing method for tubular resin film
US7749412B2 (en) Wide optical film and method for producing the same
US20090179358A1 (en) Method and apparatus for producing saturated norbornene resin film and method for producing stretched saturated norbornene resin film
JP2007301978A (ja) 透明熱可塑性フィルムの製造方法および透明熱可塑性フィルム
WO2004067266A1 (ja) 管状樹脂フィルムの製造装置
JPWO2012102178A1 (ja) 樹脂フィルムの製造方法及び製造装置
JP3948740B2 (ja) マンドレル、マンドレルを用いた樹脂フィルムの製造装置及び製造方法
JP5483804B2 (ja) シクロオレフィン樹脂フィルム、およびこれらを用いた偏光板、光学補償フィルム、反射防止フィルム、液晶表示装置、ならびに、シクロオレフィン樹脂フィルムの製造方法
JP2003236914A (ja) 熱可塑性樹脂シートの製造方法
CN100354110C (zh) 管状树脂薄膜的制造装置
JP2010120304A (ja) ノルボルネン系樹脂フィルム、ノルボルネン系樹脂フィルムの製造方法、偏光版、液晶表示板用光学補償フィルム及び反射防止フィルム
JP2008272983A (ja) シクロオレフィン樹脂フィルムの製造方法およびシクロオレフィン樹脂フィルム、ならびに、偏光板、光学補償フィルム、反射防止フィルムおよび液晶表示装置
JP2008273059A (ja) シクロオレフィン樹脂フィルムの製造方法、シクロオレフィン樹脂フィルム、該フィルムを用いた偏光板、光学補償フィルム、反射防止フィルム、液晶表示装置
JP2008273057A (ja) シクロオレフィン樹脂フィルム、およびこれらを用いた偏光板、光学補償フィルム、反射防止フィルム、液晶表示装置
JP2008170716A (ja) 位相差フィルムの製造方法
JP2004276365A (ja) 熱可塑性樹脂フィルムの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20038A88128

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020057014071

Country of ref document: KR

Ref document number: 1757/CHENP/2005

Country of ref document: IN

Ref document number: 2514919

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003786257

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020057014071

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003786257

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006269642

Country of ref document: US

Ref document number: 10543612

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10543612

Country of ref document: US