WO2004058639A1 - 金属酸化物微粒子、金属酸化物マイクロカプセル、金属水酸化物微粒子、及び金属水酸化物マイクロカプセル、並びにそれらの製造方法 - Google Patents

金属酸化物微粒子、金属酸化物マイクロカプセル、金属水酸化物微粒子、及び金属水酸化物マイクロカプセル、並びにそれらの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2004058639A1
WO2004058639A1 PCT/JP2003/016300 JP0316300W WO2004058639A1 WO 2004058639 A1 WO2004058639 A1 WO 2004058639A1 JP 0316300 W JP0316300 W JP 0316300W WO 2004058639 A1 WO2004058639 A1 WO 2004058639A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
acid
hydrate
aliphatic
aromatic
alkali
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/016300
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kukwon Seo
Kijeong Hong
Original Assignee
E-Tec Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by E-Tec Co., Ltd. filed Critical E-Tec Co., Ltd.
Publication of WO2004058639A1 publication Critical patent/WO2004058639A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J13/00Colloid chemistry, e.g. the production of colloidal materials or their solutions, not otherwise provided for; Making microcapsules or microballoons
    • B01J13/02Making microcapsules or microballoons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B13/00Oxygen; Ozone; Oxides or hydroxides in general
    • C01B13/14Methods for preparing oxides or hydroxides in general
    • C01B13/36Methods for preparing oxides or hydroxides in general by precipitation reactions in aqueous solutions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/113Silicon oxides; Hydrates thereof
    • C01B33/12Silica; Hydrates thereof, e.g. lepidoic silicic acid
    • C01B33/16Preparation of silica xerogels
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G1/00Methods of preparing compounds of metals not covered by subclasses C01B, C01C, C01D, or C01F, in general
    • C01G1/02Oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/62Submicrometer sized, i.e. from 0.1-1 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/64Nanometer sized, i.e. from 1-100 nanometer

Definitions

  • Metal oxide microparticles, metal oxide microcapsules, metal hydroxide microparticles, and metal hydroxide microforce cells, and methods for their production are known.
  • the present invention relates to metal oxide microparticles, metal oxide microcapsules, metal hydroxide microparticles, metal hydroxide microcapsules, and methods for producing them. Background technology
  • Metal oxide microparticles and metal hydroxide microparticles are used for optical waveguides, coloring, blocking ultraviolet rays, blocking sunlight, HUD reflective films, laser-optical systems, showcases, high-speed switches, solar collectors, light sources, Density recording, optical memory, dimming, solar cell, organic matter decomposition, display, etc., fields from electronic functions to capacity, ultrasonic, transparent electrodes, battery electrolyte, power transmission, magnetic memory, etc., chemical and biological functions It is widely used in the fields of semiconductor encapsulation, metal oxidation prevention, catalysis, diagnosis, treatment, artificial bones, etc., or micropatterning due to its mechanical function.
  • metal oxide microcapsules and metal hydroxide microcapsules are used in the fields of recording materials such as paper, pressure measurement film, photosensitive and thermosensitive recording materials, pharmaceuticals, adhesives, adhesives, etc. It is widely used in the field of industrial materials such as separation materials, organic pigments and toner particles, agricultural materials, display materials, fragrances, cosmetics, and foods.
  • pulverization method examples include a method using a high-speed rotation mill, a pole mill, a medium stirring mill, a jet pulverizer, and the like.
  • synthesis method examples include a vapor phase method such as an evaporative condensation method and a gas phase reaction method, and a chemical precipitation method such as a colloid method, a uniform precipitation method, an alkoxide method, a hydrothermal synthesis method, and a microemulsion method (liquid phase One of the liquid phase methods is a solvent evaporation method.
  • the pulverization method is a method of crushing large solid particles into fine particles, and is widely used industrially. And various pulverization techniques have been developed, but only to the submicron level.
  • the basic mechanism of particle formation is the same in both the gas-phase and liquid-phase methods of synthesis.
  • the evaporative condensation method is a method of heating and evaporating the raw material and condensing it in an atmosphere gas to produce ultrafine particles.
  • the particle size can be controlled by the gas partial pressure and the particle distribution is sharp.
  • the generated ultrafine particles have a strong tendency to agglomerate and become granular or chain-like.
  • the gas phase reaction method is a method utilizing the thermal decomposition of a single chemical species in the gas phase or the reaction between two or more chemical species.
  • S i ⁇ 2 , A l 2 ⁇ 3 , T i ⁇ Oxide ultrafine particles such as 2 are obtained by hydrolyzing metal chlorides at high temperatures (around 140 ° C) in an oxygen-hydrogen chemical flame.
  • a high degree of supersaturation is required for uniform nucleation in the gas phase, and therefore, it is necessary to use a highly reactive raw material compound or to heat at a high temperature (Japanese Unexamined Patent Publication No. 2000-73). No. 19).
  • the liquid phase method includes a chemical precipitation method in which solid particles are precipitated by a chemical reaction from a metal salt aqueous solution or a metal alkoxide, and a solvent evaporation method in which a solvent is physically evaporated to form particles.
  • a chemical precipitation method in which solid particles are precipitated by a chemical reaction from a metal salt aqueous solution or a metal alkoxide
  • a solvent evaporation method in which a solvent is physically evaporated to form particles.
  • the raw material concentration is high, so mass production of powder is possible, but particle aggregation is a problem.
  • the colloid method is a method for producing monodisperse colloids by hydrolysis of metal salts, but is greatly affected by temperature and coexisting anion, and is limited to only fine particle preparation using low-concentration metal salts.
  • the homogenous precipitation method is a method in which a precipitant is gradually generated by a chemical reaction in a solution.There is no local heterogeneity of the precipitant, and the generated precipitant is consumed immediately, so that monodisperse particles are used. Although it is suitable for the production of fine particles, there are difficulties in mass production of ultrafine particles (Japanese Patent Publication No. 60-155552).
  • the alkoxide method produces oxide fine particles by hydrolysis and polycondensation reaction of a metal alkoxide.
  • the raw material is expensive, it cannot be applied to general use, but is suitable for special use. 6 3-3 10 7 14 No. 4).
  • Hydrothermal synthesis is a method that uses high-temperature, high-pressure hydrothermal conditions to obtain monodispersed oxide fine particles and hydroxide fine particles with well-developed crystals. There is.
  • the microemulsion method is a method in which a water solution is taken into a reverse micelle formed by an surfactant in an oil solution to form a reaction field.
  • the size of the emulsion varies depending on the molar ratio of components, and is from several nm to several tens of nm. Can be controlled within the range.
  • the need for high concentrations of emulsifiers may result in the surfactant remaining in the final product, which may reduce the purity of the metal oxide and metal hydroxide particles. (International Publication No. WO 02/26662).
  • the solvent evaporation method is a method of synthesizing solid particles by evaporating a solvent from a solution.
  • a freeze drying method there are a spray drying method, and a spray pyrolysis method, and the spray pyrolysis method is often used.
  • the spray pyrolysis method is often used.
  • particles produced by the spray pyrolysis method are often obtained in the form of hollow or crushed particles, and in order to obtain solid fine particles, it is necessary to sinter and melt at higher temperatures. is there.
  • An object of the present invention is to provide a metal oxide fine particle which can be easily produced without requiring any high temperature and pressure and a large amount of acid or alkali, and whose average particle size and particle size distribution can be controlled, a metal oxide microcell, a metal, and the like.
  • An object of the present invention is to provide a method for producing hydroxide fine particles and a metal hydroxide microcapsule.
  • the present invention provides a metal oxide fine particle, a metal oxide microcapsule, a metal hydroxide fine particle, and a metal hydroxide microcapsule as described below, and a method for producing them.
  • the solution (A) and the solution (B) are mixed, and the metal acid alkali salt fine particles are mixed.
  • the alkali metal salts are alkali aluminates, amalgam alkali salts, alkali arsenates, alkali bismuthates, alkali chromates, alkali alkali cobaltites, alkali ferrosocyanates, alkali iridium salts Salts, alkali salts of hexacloro-rhodate, alkali salts of hexafluoroantimonate, alkali salts of hexafluorokeic acid, alkali salts of hexafluorotitanate, alkali salts of hexafluorosiliconate, alkali hydrogen arsenate Salt, alkali iron citrate, alkali metasilicate, alkali metavanadate, alkali metazirconate, alkali molybdate, alkali niobate, alkali permanganate, alkali phosphomolybdate, phosphotungstic acid Alkali
  • the solvent and the solvent (C) in the solution (A) and the solution (B) are, respectively, aliphatic and aromatic hydrocarbons, aliphatic and aromatic chlorinated hydrocarbons, aliphatic and aromatic alcohols, and fatty acids.
  • the above item 1 which is at least one selected from the group consisting of heterocyclic N-oxide, sulfate compound, phosphorus compound, steroid, indole alkaloid, alkyne, oxine, imine, silane, polan, and organometallic. the method of.
  • the solution (D) and the solution (B) are mixed.
  • the second step of neutralizing with the acid in the solution to produce metal oxide microcapsules, and the solvent A method for producing metal oxide microcapsules, comprising the third step of obtaining monodispersity of the metal oxide microcapsules by adding C).
  • Alkali metal acid salts are alkali aluminate, amalgam alkali, alkali arsenate, alkali bismuthate, alkali chromate, alkali alkali cobaltite, alkali ferrosocyanate, alkali iridic acid Salts, hexachloro mouth dimethyl acid salt, hexafluoroantimonic acid salt, hexafluorokelic acid alkali salt, hexafluorotitanic acid alkali salt, hexafluorodisilconic acid alkali salt, Alkali hydrogen arsenate, alkali iron citrate, alkali metasilicate, alkali metavanadate, alkali metal zirconate, alkali molybdate, alkali niobate, alkali permanganate, phosphomolybdate Alkali salt, Alkaline phosphotungstate, Alkaline selenate Resalt, alkali selenite
  • the solvent in the solution (B) and the solution (D) and the solvent (C) are an aliphatic and an aromatic hydrocarbon, an aliphatic and an aromatic chlorinated hydrocarbon, an aliphatic and an aromatic, respectively.
  • the solution (E) and the solution (F) are mixed, and the fine particles of the acid metal compound are mixed.
  • a method for producing metal hydroxide fine particles having a third step of obtaining the monodispersity of the metal hydroxide fine particles.
  • the acid metal compound is aluminum acid or its hydrate, antimony acid or its hydrate, arsenic acid or its hydrate, barium acid or its hydrate, bismuth acid or its hydrate, or acid Cadmium or hydrate thereof, calcium acid or hydrate thereof, cerium acid or hydrate thereof, chromium acid or hydrate thereof, cobalt acid or hydrate thereof, copper acid or hydrate thereof, dysprosium acid Or hydrate thereof, erbium acid or hydrate thereof, palladium oxalate or hydrate thereof, gadolinium acid or hydrate thereof, gallium acid or hydrate thereof, germanium acid or hydrate thereof, acid Hafnium or its hydrate, holmium or its hydrate, indium or its hydrate, iron or its hydrate, lanthanum or its hydrate, lead or its hydrate, lutetium or Its hydrates, manganese or a hydrate thereof, acid mercury or its hydrates, acid Moripude Or its hydrate, neodymium acid or its hydrate
  • the solvent and the solvent (C) in the solution (E) and the solution (F) are, respectively, aliphatic and aromatic hydrocarbons, aliphatic and aromatic chlorinated hydrocarbons, aliphatic and aromatic alcohols, Aliphatic and aromatic ethers, phenols, acetal, epoxides, aliphatic and aromatic mercaptans, aliphatic and aromatic sulfides, aliphatic and aromatic amines, aliphatic and aromatic nitro compounds, aliphatic and aromatic nitroso Compounds, aliphatic and aromatic aldehydes, aliphatic and aromatic ketones, water, aliphatic and aromatic carboxylic acids, aliphatic and aromatic amino acids, aliphatic and aromatic esters, aliphatic and aromatic lactones, aliphatic And aromatic acid anhydrides, aliphatic and aromatic acid halides, aliphatic and aromatic amides, aliphatic and aromatic nitriles, heterocyclic compounds, Item 10.
  • the above item 9 which is at least one selected from the group consisting of telocyclic N-oxide, sulfate compounds, phosphorus compounds, steroids, indole alkaloids, alkynes, oxines, imines, silanes, polans, and organometallics. the method of.
  • the acid metal compound is aluminum acid or its hydrate, antimony acid or its hydrate, arsenic acid or its hydrate, barium acid or its hydrate, bismuth acid or its hydrate, or acid Cadmium or hydrate thereof, calcium acid or hydrate thereof, cerium acid or hydrate thereof, chromium acid or hydrate thereof, cobalt acid or hydrate thereof, copper acid or hydrate thereof, dysprosium acid Or hydrate thereof, erbium acid or hydrate thereof, palladium oxalate or hydrate thereof, gadolinium acid or hydrate thereof, gallium acid or hydrate thereof, germanium acid or hydrate thereof, acid Hafnium or its hydrate, holmium or its hydrate, indium or its hydrate, iron or its hydrate, lanthanum or its hydrate, lead or its hydrate, lutetium orHydrate, manganese acid or hydrate, mercury acid or hydrate, molybdenum acid or hydrate, neodymium acid or hydrate, nickel acid or hydrate
  • the solvents in solution (F) and solution (G) and solvent (C) are respectively aliphatic and aromatic hydrocarbons, aliphatic and aromatic chlorinated hydrocarbons, aliphatic and Aromatic alcohols, aliphatic and aromatic ethers, phenols, acetals, epoxides, aliphatic and aromatic mercaptans, aliphatic and aromatic sulfides, aliphatic and aromatic amamines, aliphatic and aromatic nitro compounds, Aliphatic and aromatic nitroso compounds, aliphatic and aromatic aldehydes, aliphatic and aromatic ketones, water, aliphatic and aromatic carboxylic acids, aliphatic and aromatic amino acids, aliphatic and aromatic esters, aliphatic and aromatic esters Aromatic lactones, aliphatic and aromatic anhydrides, aliphatic and aromatic octylides, aliphatic and aromatic amides, aliphatic and aromatic nitriles, heterocyclic compounds, heterocyclic
  • a metal oxide alkali salt, an acid metal compound, or a functional substance is used as a raw material, and metal oxide fine particles, metal oxide microcapsules, metal 7j oxide fine particles, or metal hydroxide microparticles are used.
  • Manufacture capsules Manufacture capsules.
  • a functional substance to the solution ( ⁇ ) or solution ( ⁇ ) and disperse or dissolve it to prepare a solution (D) or solution (G). It may be added to the solution ( ⁇ ) or the solution (F) depending on the properties of the functional substance.
  • the alkali metal salt in the solution (A) and the solution (D) is not particularly limited, and a known alkali metal salt or the like can be used.
  • alkali aluminate salt amalgam alkali salt, alkali arsenate, alkali bismuthate, alkali chromate, alkali cobaltite nitrite, alkali ferrosocyanate, alkali iridium salt, hexakis mouth Alkali rhodate, alkali hexafluoroantimonate, alkali hexafluorokerate, alkali hexafluorotitanate, alkali hexafluorosiliconate, alkali arsenate, alkali iron citrate, Alkali metasilicate, Alkali metavanadate, Alkali mesylate zirconate, Alkali molybdate, Alkali niobate, Alkaline permanganate, Alkaline phosphomolybdate, Alkaline phosphate, Alkaline selenate, Alkaline selenate, Sub-selection Alkali cit
  • alkali metal salt examples include a sodium metal acid salt, a potassium metal salt, a metal acid lithium salt, a magnesium metal salt, and a metal barium salt, and at least one of these can be used.
  • the use of sodium metal salts is preferred because they are economically inexpensive and easy to handle.
  • the acid metal compound in the solution (E) and the solution (G) is not particularly limited, and known acid metal compounds and the like can be used.
  • Acids examples include inorganic acids and organic acids.
  • concentration of the metal acid salt or the acid metal compound may be appropriately set according to the type of the metal acid salt or the acid metal compound to be used, the type or concentration of each solution, and the like.
  • the solvent is usually 0.01 to 50 parts by weight, preferably 0.1 to 20 parts by weight.
  • the functional substance in the solution (D) and the solution (G) is not particularly limited as long as it can impart known functionality to the finally generated fine particles.
  • Functional materials in the industrial materials field functional materials in the agricultural materials field, functional materials in the display material field, fragrances, functional materials in the cosmetics field, functional materials in the food field, and the like.
  • the concentration of the functional substance may be appropriately set according to the type of the alkali metal salt or the metal conjugate used, the type or concentration of each solution, and the like.
  • the amount is usually 1 to 100 parts by weight, preferably 10 to 100 parts by weight, based on the weight of the salt or acid metal compound.
  • the solvent used in the solution (A), the solution (D), the solution (E), and the solution (G) is substantially
  • the metal oxide alkali salt or the acid metal compound is dissolved, and the metal oxide microparticles, metal oxide microcapsules, metal hydroxide microparticles, and metal hydroxide microcapsules generated in the second step are formed. There is no particular limitation as long as it does not dissolve.
  • aliphatic and aromatic hydrocarbons for example, aliphatic and aromatic hydrocarbons, aliphatic and aromatic chlorinated hydrocarbons, aliphatic and aromatic alcohols, aliphatic and aromatic ethers, phenols, acetal, epoxides, aliphatic and aromatic Mercaptan, aliphatic and aromatic sulfides, aliphatic and aromatic amamines, aliphatic and aromatic nitro compounds, aliphatic and aromatic nitroso compounds, aliphatic and aromatic aldehydes, aliphatic and aromatic ketones, water, aliphatic And aromatic carboxylic acids, aliphatic and aromatic amino acids, aliphatic and aromatic esters, aliphatic and aromatic lactones, aliphatic and aromatic anhydrides, aliphatic and aromatic acid halides, aliphatic and aromatic Aliphatic amides, aliphatic and aromatic nitriles, heterocyclic compounds, heterocyclic N-oxides, sulfate compounds,
  • the acid in the solution (B) substantially dissolves or disperses in the solvent, and neutralizes the alkalinity of the metallic acid alkali salt fine particles or the metallic acid salt microcapsules generated in the second step. It is not particularly limited as long as it is one.
  • Inorganic acids such as acid, nitric acid, phosphoric acid and the like
  • the alkali in the solution (F) is not particularly limited as long as it is substantially dissolved or dispersed in a solvent and neutralizes the acidity of the acid metal compound fine particles or the acid metal compound microcapsule produced in the second step.
  • reaction solution may be neutralized by adding the acid or alkali to the solvent (C) in the third step without adding the acid or alkali in the second step.
  • the solvent used in the solution (B) and the solution (F) substantially dissolves or disperses the above-mentioned acid or alkali, and contains a metal oxide or metal water formed from a metal acid alkali salt solution or an acid metal compound solution. There is no particular limitation as long as oxide fine particles or microcapsules can be precipitated.
  • aliphatic and aromatic hydrocarbons for example, aliphatic and aromatic hydrocarbons, aliphatic and aromatic chlorinated hydrocarbons, aliphatic and aromatic alcohols, aliphatic and aromatic ethers, phenols, acetal, epoxides, aliphatic and aromatic mercaptans, Aliphatic and aromatic sulfides, aliphatic and aromatic amines, aliphatic and aromatic nitro compounds, aliphatic and aromatic nitroso compounds, aliphatic and aromatic aldehydes, aliphatic and aromatic ketones, water, aliphatic and Aromatic carboxylic acids, aliphatic and aromatic amino acids, aliphatic and aromatic esters, aliphatic and aromatic lactones, aliphatic and aromatic anhydrides, aliphatic and aromatic acid halides, aliphatic and aromatic Amides, aliphatic and aromatic nitriles, heterocyclic compounds, heterocyclic N-oxides, sulfate compounds, phosphorus compounds
  • the concentration of the acid in the solution (B) may be appropriately set according to the type of the solvent to be used, the type or the concentration of each solution, and the like. It is usually an acid equivalent ratio of 1: 0.6 to 1: 1.4, preferably an acid equivalent ratio of 1: 0.8 to 1: 1.2.
  • the concentration of alkali in the solution (F) may be appropriately set according to the type of the solvent to be used, the type or the concentration of each solution, and the like.
  • the concentration of the alkali metal compound used in the solution (E) and the solution (G) may be adjusted.
  • the ratio of the alkali equivalent to the acid equivalent is usually 1: 0.6 to 1: 1.4, preferably 1: 0.8 to 1: 1.2.
  • the solution (A), the solution (D), the solution (E), or the solution (G) is mixed with the solution (B) or the solution (F) to precipitate alkali metal salt fine particles or acid metal compound fine particles. At the same time, it is neutralized with the acid or alkali in the solution to produce metal oxide microparticles, metal oxide microcapsules, metal hydroxide microparticles, or metal hydroxide microcapsules. That is, the alkali metal alkali metal salt particles, metal acid alkali salt microcapsules, acid metal compound microparticles, or acid metal compound microcapsules, which are intermediates, are precipitated from the mixed solution, and a neutralizing action is performed. A metal oxide or metal hydroxide is formed as a mouth capsule.
  • the mixing ratio of the solution (A), the solution (D), the solution (E), or the solution (G) and the solution (B) or the solution (F) is as follows. Although it can be changed as appropriate depending on the type and concentration of the solution, 100 parts by weight of the solution (A), the solution (D), the solution (E), or the solution (G) is compared with the solution (B) or the solution ( F) is usually 1 to: L0000 parts by weight, preferably 10 to: L0000 parts by weight.
  • the method of mixing the solutions in the second step is not particularly limited, and a known method such as dripping, jetting, a homogenizer, or ultrasonic waves can be used.
  • the particle size can be controlled by the raw material concentration or solution ratio. In the case of dropping or spraying, the particle size can be reduced by the solution pouring speed or nozzle diameter.
  • the stirring speed may be appropriately set according to the desired particle size and the like, and is usually about 100 to 200,000 rpm, preferably about 200 to 5,000 rpm. Just do it.
  • the ultrasonic stirring finer particles can be generated as compared with the ordinary stirring method.
  • a known ultrasonic device and operating conditions can be employed as they are.
  • the frequency of the ultrasonic wave may be appropriately set according to the desired particle size and the like, and is usually about 20 to: about L0 kHz, preferably about 23 to 68 kHz.
  • the temperature in the second step is not particularly limited as long as the solvent in the mixed solution is in a temperature range in which all of the solvent exists in a liquid state. That is, the reaction does not require any high temperature and pressure.
  • the metal acid salt or acid metal compound which has been deposited is precipitated as a solid metal acid alkali salt or acid metal compound due to a change in the solubility of the mixed solution.
  • neutralization is simultaneously performed in the structure of the obtained fine particles of the metal acid salt or the fine particles of the acid metal compound, and the acid in the solution (B) or the alkali in the solution (F) is converted into a metal acid alkali. Reacts with the acid of the salt fine particles or the acid of the acid metal compound fine particles to produce fine particles or microcapsules of metal oxide or metal hydroxide.
  • the reaction in the second step may be performed until the deposition of the metal oxide microparticles, metal oxide microcapsules, metal hydroxide microparticles, or metal hydroxide microforce cells is completed. It is about 24 hours, but it can be outside this range.
  • the metal oxide fine particles, metal oxide By adding a solvent (C) to the obtained metal oxide fine particles, metal oxide micro force capsule, metal hydroxide fine particles, or the precipitated liquid of the metal hydroxide microcapsules, the metal oxide fine particles, metal oxide This is a step for determining the monodispersity of the microcapsules, metal hydroxide fine particles, or metal hydroxide microcapsules. That is, by adding the solvent (C), monodispersity can be imparted to the metal oxide fine particles and the like.
  • the metal oxide microparticles, metal oxide microcapsules, metal hydroxide microparticles, or metal hydroxide microcapsules generated in the second step can be separated as is by a method such as centrifugation. Fine particles and the like have a high tendency to gradually aggregate with each other from the point of generation.
  • the present inventor has conducted extensive studies and found that the inclusion of a specific solvent can control the above-mentioned aggregation phenomenon, thereby controlling the degree of monodispersion and the average particle size. That is, it is necessary to add a solvent (C) to the reaction solution in order to control the particle properties of these aggregates and to obtain monodispersity.
  • the third step may not be required depending on the type of metal oxide or the like.
  • the solvent (C) in the third step is substantially composed of metal oxide fine particles, metal oxide microcapsules, metal hydroxide fine particles, or metal hydroxide particles, which are final products obtained in the second step. Do not dissolve the microcapsule and coagulate the generated particles There is no particular limitation as long as the particles are separated and dispersed as individual fine particles or microcapsules having excellent monodispersity before aggregation occurs.
  • aliphatic and aromatic hydrocarbons for example, aliphatic and aromatic hydrocarbons, aliphatic and aromatic chlorinated hydrocarbons, aliphatic and aromatic alcohols, aliphatic and aromatic ethers, phenols, acetates, epoxides, aliphatic and aromatic mercaptans , Aliphatic and aromatic sulfides, aliphatic and aromatic amines, aliphatic and aromatic compounds, aliphatic and aromatic compounds, aliphatic and aromatic aldehydes, aliphatic and aromatic Ketones, water, aliphatic and aromatic carboxylic acids, aliphatic and aromatic amino acids, aliphatic and aromatic esters, aliphatic and aromatic lactones, aliphatic and aromatic anhydrides, aliphatic and aromatic halides , Aliphatic and aromatic amides, aliphatic and aromatic nitriles, heterocyclic compounds, heterocyclic N-oxides, sulfate compounds, phosphorus compounds, Lloyd, India
  • the mixing ratio (weight ratio) between the mixed solution obtained in the second step and the solvent (C) may be appropriately set according to the type and concentration of the metal oxide, the metal hydroxide, and each solution.
  • the mixture: solvent (C) 1: 0.1 to 1: 100, preferably 1: 0.5 to 1:50.
  • the method of mixing the mixed precipitation liquid and the solvent (C) in the third step is not particularly limited, and a known dropping, jetting, homogenizer, ultrasonic wave, or the like can be used.
  • the mixing in the third step is performed until the separation of the monodispersed fine particles is completely completed, while avoiding aggregation of the metal oxide fine particles, metal oxide microcapsules, metal hydroxide fine particles, or metal hydroxide microcapsules. good.
  • the time is usually about 10 minutes to 5 hours, but may be outside this range.
  • the temperature in the third step is not particularly limited as long as the mixed solution and the solvent (C) formed in the second step are in a temperature range in which all of them are in a liquid state. That is, no high temperature and high pressure are required to determine the separation and monodispersion of microparticles or microcapsules from the mixture.
  • the metal oxide fine particles and metal oxide are completely separated and stably exist as particles with excellent monodispersity.
  • a solution (A), a solution (D), a solution (E), or a solution (G) containing a metal acid alkali salt, an acid metal compound, or a functional substance, and a solution (B) or an alkaline solution containing an acid At the same time as precipitating metal acid alkali salt microparticles, metal acid alkali salt microcapsules, acid metal compound microparticles, or acid metal oxide microcapsules.
  • metal oxide microparticles, metal oxide microcapsules, metal hydroxide microparticles, or metal hydroxide microcapsules neutralize with an alkali metal to produce metal oxide microparticles, metal oxide microcapsules, metal hydroxide microparticles, or metal hydroxide microcapsules.
  • Metal oxide microparticles, metal oxide microcapsules, and metal hydroxides produced by a specific process of determining the monodispersity of microparticles or microcapsules by adding the solvent (C) Particles, or metal water Sani ⁇ microcapsules may be separated and dried to recover according to a known method such as centrifugation.
  • the finally obtained metal oxide microparticles, metal oxide microcapsules, metal hydroxide microparticles, and metal hydroxide microcapsules generally have an average particle diameter of 0.001 to 100 m (preferably). 0.01 to 505), which is an excellent monodisperse phase.
  • metal hydroxide fine particles or metal hydroxide microcapsules generated in the third step at 300 ° C. or less, dehydration occurs, and the metal oxide fine particles or metal oxide microcapsules are removed. Obtainable.
  • the metal oxide microparticles, metal oxide microcapsules, metal hydroxide microparticles, and metal hydroxide microcapsules obtained by the method of the present invention can be widely used in various applications in addition to conventional applications. is there.
  • toner cosmetics, paints, electronic components, heating elements, thin films, display devices, image forming, sensors, thermoelectric elements, etc.
  • electronic industry applications optical information conversion devices, photocatalysts, optical industry applications, such as light reflection and transmission prevention
  • the battery industry such as secondary batteries and solar cells, as well as antibacterial and sterilizing materials, abrasives, magnetic fluids, pharmaceuticals, fibers, particle reinforcements, and ceramic composites.
  • metal oxide fine particles can be easily prepared from relatively inexpensive and easy-to-handle raw materials without requiring any high temperature, high pressure, or a large amount of acid or acid.
  • Metal oxide micro force cells, metal hydroxide microparticles, and metal hydroxide microphone mouth capsules can be mass-produced, and the average particle size and particle size distribution can be controlled. Furthermore, it is possible to control the average pore diameter from several angstroms to several hundred micrometers, and to produce fine particles with excellent monodispersity. Also, since no impurities (eg, emulsifier, dispersant, etc.) are required in the production process, very high-purity fine particles can be obtained.
  • impurities eg, emulsifier, dispersant, etc.
  • FIG. 1 is an electron micrograph of the silica fine particles obtained in Example 1.
  • FIG. 2 is a diagram showing the particle size distribution of the tin oxide microphone mouth capsule obtained in Example 2.
  • FIG. 3 is an electron micrograph of the titanium oxide fine particles obtained in Example 3. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • Fig. 1 shows an electron micrograph of the obtained silica fine particles.
  • Example 2 A 10 ml aqueous solution (solution D) containing 3% potassium stannate and 1% direct dye (trade name "I. Direct Red2j;”) was prepared and stirred with a homogenizer for 6 hours at 2000 rpm. Except for this, a direct dye-containing tin oxide microphone mouth capsule was obtained in the same manner as in Example 1. The obtained tin oxide microphone mouth capsule had a number average particle diameter of 0.011 m.
  • Figure 2 shows the particle size distribution of tin oxide microcapsules.

Abstract

本発明は、金属酸アルカリ塩を含む溶液(A)と、酸を含む溶液(B)とをそれぞれ調製する第1工程、溶液(A)と溶液(B)とを混合し、金属酸アルカリ塩微粒子を析出することと同時に、溶液中の酸で中和して金属酸化物微粒子を生成する第2工程、及び、得られた金属酸化物微粒子の析出液に溶媒(C)を加えることにより、金属酸化物微粒子の単分散性を求める第3工程を有する金属酸化物微粒子等の製造方法、並びに、該方法によって得られる金属酸化物微粒子等を提供するものである。

Description

明 細 書
金属酸化物微粒子、 金属酸化物マイクロカプセル、 金属水酸化物微粒子、 及び金 属水酸化物マイクロ力プセル、 並びにそれらの製造方法 技 術 分 野
本発明は、 金属酸化物微粒子、 金属酸化物マイクロカプセル、 金属水酸化物微 粒子、 及び金属水酸化物マイクロカプセル、 並びにそれらの製造方法に関する。 背 景 技 術
金属酸化物微粒子及び金属水酸化物微粒子は、 その光機能から光導波路、 着 色、 紫外線遮断、 太陽光遮断、 HUD反射膜、 レーザ一光学系、 ショーケース、 高速スィッチ、 ソーラーコレクター、 光源、 高密度記録、 光メモリー、 調光、 太 陽電池、 有機物分解、 表示等の分野、 その電子機能からキャパシ夕一、 超音波、 透明電極、 バッテリー電解質、 送電、 磁気メモリー等の分野、 その化学生体機能 から半導体の封止、 金属の酸化防止、 触媒作用、 診断、 治療、 人工骨等の分野、 またはその力学機能からマイクロパタ一二ング等の分野に幅広く利用されてい る。
また、 金属酸化物マイクロカプセル及び金属水酸化物マイクロカプセルは、 ノ 一力一ボン紙、 圧力測定フィルム、 感光 ·感熱記録材料等の記録材料分野、 医薬 品分野、 スぺ一サ、 接着剤、 分離材料、 有機顔料、 トナー粒子等の工業材料分 野、 農業材料分野、 表示材料分野、 香料'化粧品分野、 及び食品分野に幅広く利 用されている。
従来における金属酸化物又は金属水酸化物の微粒子及びマイクロカプセルの製 造方法は、 大別すると、 粉砕法と合成法とに分けられる。 粉砕法としては、 高速 回転ミル、 ポールミル、 媒体撹拌ミル及びジェット粉砕機等を用いる方法が挙げ られる。 また、 合成法としては、 蒸発凝縮法、 気相反応法等の気相法と、 コロイ ド法、 均一沈殿法、 アルコキシド法、 水熱合成法、 マイクロエマルシヨン法等の 化学沈殿法 (液相法の 1種である) 、 その他の液相法として溶媒蒸発法がある。 粉砕法は、 大きな固体粒子を砕いて微粒子とする方法であり、 工業的に広く利 用され、 様々な微粉碎技術が開発されてきたが、 サブミクロンレベルまでが限界 である。
合成法の気相法、 液相法のいずれの場合も、 粒子生成の基本的なメカニズムは 同じである。 蒸発凝縮法は、 原料を加熱して蒸発させ、 これを雰囲気ガス中で凝 集させて超微粒子を作製する方法であり、 ガス分圧などにより粒径の制御が可能 で粒子分布がシャープであるが、 生成した超微粒子は凝集傾向が強く、 粒状又は 鎖状となる。
気相反応法は、 気相での単一化学種の熱分解あるいは 2種以上の化学種間の反 応を利用した方法であり、 例えば S i〇2、 A l 23、 T i〇2等の酸化物超微 粒子は、 酸素—水素の化学炎中で金属塩化物を高温 (1 4 0 0 °C前後) で加水分 解したものである。 しかしながら、 気相での均一核生成のために高い過飽和度が 必要で、 そのため、 反応性の高い原料化合物を使用するか、 高温での加熱が必要 となる (特開 2 0 0 0— 7 3 1 9号公報) 。
液相法には、 金属塩水溶液または金属アルコキシドから化学反応により固体粒 子を析出させる化学沈殿法と、 物理的に溶媒を蒸発させて粒子とする溶媒蒸発法 がある。 気相法に比べ、 原料濃度が高いために粉体の大量製造が可能であるが、 粒子凝集が問題となる。
コロイド法は、 金属塩の加水分解による単分散コロイドを製造する方法である が、 温度、 共存ァニオンの影響が大きく、 低濃度の金属塩を用いた微粒子調製だ けに限られている。
均一沈殿法は、 沈殿剤を溶液内での化学反応によって徐々に生成させる方法で あり、 沈殿剤の局所的な不均一性がなく、 生成する沈殿剤は直ちに消費されるた め、 単分散粒子の生成に適しているが、 超微粒子の大量生産には難点がある (特 開昭 6 0— 1 5 5 5 2 4号公報) 。
アルコキシド法は、 金属アルコキシドの加水分解と重縮合反応により、 酸化物 微粒子が生成するが、 原料が高価であるために、 一般用途には適用できず、 特殊 な用途に適している (特開昭 6 3 - 3 1 0 7 1 4号公報) 。
水熱合成法は、 高温高圧の水熱条件を利用する方法で、 結晶の発達した単分散 の酸化物微粒子及び水酸化物微粒子が得られるが、 製造条件が厳しいという難点 がある。
マイクロエマルション法は、 界面活性剤が油液中で形成する逆ミセル内部に水 溶液を取り込んで反応場とする方法であり、 エマルションのサイズは成分のモル 比で変動し、 数 n mから数十 n mの範囲で制御することができる。 しかしなが ら、 高濃度の乳化剤が必要となるために、 最終生成物にその界面活性剤が残る恐 れがぁり、 金属酸化物微粒子及び金属水酸化物微粒子の純度を下げる可能性があ る (国際公開第 0 2 / 2 6 6 2 6号) 。
溶媒蒸発法は、 溶液から溶媒を蒸発させて固体粒子を合成する方法であり、 そ の中には凍結乾燥法、 噴霧乾燥法、 噴霧熱分解法があるが、 噴霧熱分解法がよく 禾 IJ用されている。 しかしながら、 噴霧熱分解法の生成粒子は、 中空状や、 その破 砕粒子の形で得られることが多く、 中実状の微粒子を得るためには、 より高温で 焼結、 溶融を起こさせる必要がある。
上記のように、 様々な金属酸化物又は金属水酸化物の微粒子及びマイクロカブ セルの製造方法があるが、 比較的安価で取り扱い易い原料から、 高温高圧及び大 量の酸あるいはアルカリを必要としない簡便な方法で大量生産でき、 さらに平均 粒径及び粒度分布あるいは平均細孔径などを制御することができれば、 様々な用 途への使用が可能となる。 発 明 の 開 示
本発明の目的は、 いかなる高温高圧や多量の酸又はアルカリをも必要とせず、 簡便に製造でき、 平均粒径及び粒度分布が制御できる金属酸化物微粒子、 金属酸 ィ匕物マイクロ力プセル、 金属水酸化物微粒子、 及び金属水酸化物マイクロカプセ ルの製造方法を提供することにある。
本発明の他の目的及び特徴は、 以下の記載により明らかにされるであろう。 本発明者らは、 鋭意研究を重ねた結果、 特定の工程を含む方法によって上記目 的を達成できることを見出し、 本発明を完成するに至った。
すなわち、 本発明は、 下記に示すとおりの金属酸化物微粒子、 金属酸化物マイ クロカプセル、 金属水酸化物微粒子、 及び金属水酸化物マイクロカプセル、 並び にそれらの製造方法を提供するものである。 1 . 金属酸アルカリ塩を含む溶液 (A) と、 酸を含む溶液 (B) とをそれぞれ 調製する第 1工程、 溶液 (A) と溶液 (B) とを混合し、 金属酸アルカリ塩微粒 子を析出することと同時に、 溶液中の酸で中和して金属酸化物微粒子を生成する 第 2工程、 及び、 得られた金属酸化物微粒子の析出液に溶媒 (C) を加えること により、 金属酸化物微粒子の単分散性を求める第 3工程を有する金属酸化物微粒 子の製造方法。
2 . 金属酸アルカリ塩が、 アルミン酸アルカリ塩、 アマルガムアルカリ塩、 ヒ 酸アルカリ塩、 ビスマス酸アルカリ塩、 クロム酸アルカリ塩、 コバルチ亜硝酸ァ ルカリ塩、 フエロシアン化アルカリ塩、 へキサクロ口イリジウム酸アルカリ塩、 へキサクロ口ロジウム酸アルカリ塩、 へキサフルォロアンチモン酸アルカリ塩、 へキサフルォロケィ酸アルカリ塩、 へキサフルォロチタン酸アルカリ塩、 へキサ フルォロジルコニウム酸アルカリ塩、 ヒ酸水素アルカリ塩、 クェン酸鉄アルカリ 塩、 メタケイ酸アルカリ塩、 メタバナジン酸アルカリ塩、 メタジルコン酸アル力 リ塩、 モリブデン酸アルカリ塩、 ニオブ酸アルカリ塩、 過マンガン酸アルカリ 塩、 リンモリブデン酸アルカリ塩、 リンタングステン酸アルカリ塩、 セレン酸ァ ルカリ塩、 亜セレン酸アルカリ塩、 ゲイ酸アルカリ塩、 ケィタングステン酸アル カリ塩、 スズ酸アルカリ塩、 テルル酸アルカリ塩、 亜テルル酸アルカリ塩、 テト ラクロ口金酸アルカリ塩、 テトラクロ口パラジウム酸アルカリ塩、 テトラクロ口 白金酸アル力リ塩、 チタン酸アル力リ塩及びタングステン酸アル力リ塩からなる 群より選択される少なくとも 1種である上記項 1·に記載の方法。
3. 溶液 (A) 及び溶液 (B) における溶媒並びに溶媒 (C) が、 それぞれ、 脂肪族及び芳香族炭ィ匕水素、 脂肪族及び芳香族塩素化炭化水素、 脂肪族及び芳香 族アルコール、 脂肪族及び芳香族ェ一テル、 フエノール、 ァセタール、 エポキシ ド、 脂肪族及び芳香族メルカブタン、 脂肪族及び芳香族スルフイド、 脂肪族及び 芳香族ァミン、 脂肪族及び芳香族ニトロ化合物、 脂肪族及び芳香族ニトロソ化合 物、 脂肪族及び芳香族アルデヒド、 脂肪族及び芳香族ケトン、 7 、 脂肪族及び芳 香族カルボン酸、 脂肪族及び芳香族アミノ酸、 脂肪族及び芳香族エステル、 脂肪 族及び芳香族ラクトン、 脂肪族及び芳香族酸無水物、 脂肪族及び芳香族酸八ライ ド、 脂肪族及び芳香族アミド、 脂肪族及び芳香族二トリル、 ヘテロ環式化合物、 ヘテロサイクリック N—ォキシド、 硫酸化合物、 リン化合物、 ステロイド、 イン ドールアルカロイド、 アルキン、 ォキシン、 ィミン、 シラン、 ポラン、 及びオル ガノメタリックからなる群より選択される少なくとも 1種である上記項 1に記載 の方法。
4. 上記項 1に記載の方法によって得られる、 平均粒径が 0 . 0 0 1〜1 0 0 mである金属酸化物微粒子。
5 . 金属酸アルカリ塩と機能性物質とを含む溶液 (D) と、 酸を含む溶液 (B) とをそれぞれ調製する第 1工程、 溶液 (D) と溶液 (B) とを混合し、 金 属酸アルカリ塩マイクロカプセルを析出することと同時に、 溶液中の酸で中和し て金属酸化物マイクロカプセルを生成する第 2工程、 及び、 得られた金属酸化物 マイクロカプセルの析出液に溶媒 (C) を加えることにより、 金属酸化物マイク 口カプセルの単分散性を求める第 3工程を有する金属酸化物マイクロカプセルの 製造方法。
6. 金属酸アルカリ塩が、 アルミン酸アルカリ塩、 アマルガムアルカリ塩、 ヒ 酸アルカリ塩、 ビスマス酸アルカリ塩、 クロム酸アルカリ塩、 コバルチ亜硝酸ァ ルカリ塩、 フエロシアン化アルカリ塩、 へキサクロ口イリジウム酸アルカリ塩、 へキサクロロ口ジゥム酸アル力リ塩、 へキサフルォロアンチモン酸アル力リ塩、 へキサフルォロケィ酸アルカリ塩、 へキサフルォロチタン酸アルカリ塩、 へキサ フルォロジルコニウム酸アルカリ塩、 ヒ酸水素アルカリ塩、 クェン酸鉄アルカリ 塩、 メタケイ酸アルカリ塩、 メタバナジン酸アルカリ塩、 メ夕ジルコン酸アル力 リ塩、 モリブデン酸アルカリ塩、 ニオブ酸アルカリ塩、 過マンガン酸アルカリ 塩、 リンモリブデン酸アルカリ塩、 リンタングステン酸アルカリ塩、 セレン酸ァ ルカリ塩、 亜セレン酸アルカリ塩、 ケィ酸アルカリ塩、 ゲイタングステン酸アル カリ塩、 スズ酸アルカリ塩、 テルル酸アルカリ塩、 亜テルル酸アルカリ塩、 テト ラクロ口金酸アルカリ塩、 テトラクロ口パラジウム酸アルカリ塩、 テトラクロ口 白金酸アルカリ塩、 チタン酸アルカリ塩及びタングステン酸アルカリ塩からなる 群より選択される少なくとも 1種である上記項 5に記載の方法。
7 . 溶液 (B) 及び溶液 (D) における溶媒並びに溶媒 (C) が、 それぞれ、 脂肪族及び芳香族炭化水素、 脂肪族及び芳香族塩素化炭化水素、 脂肪族及び芳香 族アルコール、 脂肪族及び芳香族エーテル、 フエノール、 ァセタール、 エポキシ ド、 脂肪族及び芳香族メルカブタン、 脂肪族及び芳香族スルフイド、 脂肪族及び 芳香族ァミン、 脂肪族及び芳香族ニトロ化合物、 脂肪族及び芳香族ニトロソ化合 物、 脂肪族及び芳香族アルデヒド、 脂肪族及び芳香族ケトン、 水、 脂肪族及び芳 香族カルボン酸、 脂肪族及び芳香族アミノ酸、 脂肪族及び芳香族エステル、 脂肪 族及び芳香族ラクトン、 脂肪族及び芳香族酸無水物、 脂肪族及び芳香族酸ハライ ド、 脂肪族及び芳香族アミド、 脂肪族及び芳香族二トリル、 ヘテロ環式化合物、 ヘテロサイクリック N—ォキシド、 硫酸化合物、 リン化合物、 ステロイド、 イン ド一ルアルカロイド、 アルキン、 ォキシン、 ィミン、 シラン、 ポラン、 及びオル ガノメタリックからなる群より選択される少なくとも 1種である上記項 5に記載 の方法。
8 . 上記項 5に記載の方法によって得られる、 平均粒径が 0 . 0 0 1〜1 0 0 mである金属酸化物マイクロカプセル。
9. 酸金属化合物を含む溶液 (E) と、 アルカリを含む溶液 (F) とをそれぞ れ調製する第 1工程、 溶液 (E) と溶液 (F) とを混合し、 酸金属化合物微粒子 を析出することと同時に、 溶液中のアル力リで中和して金属水酸化物微粒子を生 成する第 2工程、 及び、 得られた金属水酸化物微粒子の析出液に溶媒 (C) を加 えることにより、 金属水酸化物微粒子の単分散性を求める第 3工程を有する金属 水酸化物微粒子の製造方法。
1 0 . 酸金属化合物が、 酸アルミニウム又はその水和物、 酸アンチモン又はそ の水和物、 酸ひ素又はその水和物、 酸バリウム又はその水和物、 酸ビスマス又は その水和物、 酸カドミウム又はその水和物、 酸カルシウム又はその水和物、 酸セ リウム又はその水和物、 酸クロム又はその水和物、 酸コバルト又はその水和物、 酸銅又はその水和物、 酸ジスプロシウム又はその水和物、 酸エルビウム又はその 水和物、 酸ユウ口ピウム又はその水和物、 酸ガドリニウム又はその水和物、 酸ガ リウム又はその水和物、 酸ゲルマニウム又はその水和物、 酸ハフニウム又はその 水和物、 酸ホルミウム又はその水和物、 酸インジウム又はその水和物、 酸鉄又は その水和物、 酸ランタン又はその水和物、 酸鉛又はその水和物、 酸ルテチウム又 はその水和物、 酸マンガン又はその水和物、 酸水銀又はその水和物、 酸モリプデ ン又はその水和物、 酸ネオジム又はその水和物、 酸ニッケル又はその水和物、 酸 オスミウム又はその水和物、 酸パラジウム又はその水和物、 酸りん又はその水和 物、 酸プラセオジム又はその水和物、 酸ロジウム又はその水和物、 酸ルテニウム 又はその水和物、 酸サマリウム又はその水和物、 酸セレン又はその水和物、 酸ケ ィ素又はその水和物、 酸銀又はその水和物、 酸タンタル又はその水和物、 酸テル ル又はその水和物、 酸テルビウム又はその水和物、 酸すず又はその水和物、 酸チ タン又はその水和物、 酸タングステン又はその水和物、 酸バナジウム又はその水 和物、 酸イッテルビウム又はその水和物、 酸イットリウム又はその水和物、 酸亜 鉛又はその水和物、 及び酸ジルコニウム又はその水和物からなる群より選択され る少なくとも 1種である上記項 9に記載の方法。
1 1 . 溶液 (E) 及び溶液 (F ) における溶媒並びに溶媒 (C) が、 それぞ れ、 脂肪族及び芳香族炭化水素、 脂肪族及び芳香族塩素化炭化水素、 脂肪族及び 芳香族アルコール、 脂肪族及び芳香族エーテル、 フエノール、 ァセタール、 ェポ キシド、 脂肪族及び芳香族メルカブタン、 脂肪族及び芳香族スルフイド、 脂肪族 及び芳香族ァミン、 脂肪族及び芳香族ニトロ化合物、 脂肪族及び芳香族ニトロソ 化合物、 脂肪族及び芳香族アルデヒド、 脂肪族及び芳香族ケトン、 水、 脂肪族及 び芳香族カルボン酸、 脂肪族及び芳香族アミノ酸、 脂肪族及び芳香族エステル、 脂肪族及び芳香族ラクトン、 脂肪族及び芳香族酸無水物、 脂肪族及び芳香族酸ハ ライド、 脂肪族及び芳香族アミド、 脂肪族及び芳香族二トリル、 ヘテロ環式化合 物、 ヘテロサイクリック N—ォキシド、 硫酸化合物、 リン化合物、 ステロイド、 インド一ルアルカロイド、 アルキン、 ォキシン、 ィミン、 シラン、 ポラン、 及び オルガノメタリックからなる群より選択される少なくとも 1種である上記項 9に 記載の方法。
1 2 . 上記項 9に記載の方法によって得られる、 平均粒径が 0 · 0 0 1〜 1 0 0 mである金属水酸化物微粒子。
1 3 . 上記項 9に記載の方法で得られる金属水酸化物微粒子を焼成することに より金属酸化物微粒子を製造する方法。
1 4. 上記項 1 3に記載の方法によって得られる、 平均粒径が 0 . 0 0 1〜1 0 0 zmである金属酸化物微粒子。 1 5. 酸金属化合物と機能性物質とを含む溶液 (G) と、 アルカリを含む溶液 (F) とをそれぞれ調製する第 1工程、 溶液 (G) と溶液 (F) とを混合し、 酸 金属化合物マイク口カプセルを析出することと同時に、 溶液中のアル力リで中和 して金属水酸ィ匕物マイクロカプセルを生成する第 2工程、 及び、 得られた金属水 酸化物マイクロカプセルの析出液に溶媒 (C) を加えることにより、 金属水酸化 物マイク口カプセルの単分散性を求める第 3工程を有する金属水酸化物マイク口 カプセルの製造方法。
1 6 . 酸金属化合物が、 酸アルミニウム又はその水和物、 酸アンチモン又はそ の水和物、 酸ひ素又はその水和物、 酸バリウム又はその水和物、 酸ビスマス又は その水和物、 酸カドミウム又はその水和物、 酸カルシウム又はその水和物、 酸セ リウム又はその水和物、 酸クロム又はその水和物、 酸コバルト又はその水和物、 酸銅又はその水和物、 酸ジスプロシウム又はその水和物、 酸エルビウム又はその 水和物、 酸ユウ口ピウム又はその水和物、 酸ガドリニウム又はその水和物、 酸ガ リウム又はその水和物、 酸ゲルマニウム又はその水和物、 酸ハフニウム又はその 水和物、 酸ホルミウム又はその水和物、 酸インジウム又はその水和物、 酸鉄又は その水和物、 酸ランタン又はその水和物、 酸鉛又はその水和物、 酸ルテチウム又 はその水和物、 酸マンガン又はその水和物、 酸水銀又はその水和物、 酸モリブデ ン又はその水和物、 酸ネオジム又はその水和物、 酸ニッケル又はその水和物、 酸 オスミウム又はその水和物、 酸パラジウム又はその水和物、 酸りん又はその水和 物、 酸プラセオジム又はその水和物、 酸ロジウム又はその水和物、 酸ルテニウム 又はその水和物、 酸サマリウム又はその水和物、 酸セレン又はその水和物、 酸ケ ィ素又はその水和物、 酸銀又はその水和物、 酸タンタル又はその水和物、 酸テル ル又はその水和物、 酸テルビウム又はその水和物、 酸すず又はその水和物、 酸チ タン又はその水和物、 酸タングステン又はその水和物、 酸バナジウム又はその水 和物、 酸イッテルビウム又はその水和物、 酸イットリウム又はその水和物、 酸亜 鉛又はその水和物、 及び酸ジルコニウム又はその水和物からなる群より選択され る少なくとも 1種である上記項 1 5に記載の方法。
1 7 . 溶液 (F ) 及び溶液 (G) における溶媒並びに溶媒 (C) が、 それぞ れ、 脂肪族及び芳香族炭化水素、 脂赚及び芳香族塩素化炭化水素、 脂肪族及び 芳香族アルコール、 脂肪族及び芳香族ェ一テル、 フエノール、 ァセタール、 ェポ キシド、 脂肪族及び芳香族メルカブタン、 脂肪族及び芳香族スルフイド、 脂肪族 及び芳香族ァミン、 脂肪族及び芳香族ニトロ化合物、 脂肪族及び芳香族ニトロソ 化合物、 脂肪族及び芳香族アルデヒド、 脂肪族及び芳香族ケトン、 水、 脂肪族及 び芳香族カルボン酸、 脂肪族及び芳香族アミノ酸、 脂肪族及び芳香族エステル、 脂肪族及び芳香族ラクトン、 脂肪族及び芳香族酸無水物、 脂肪族及び芳香族酸八 ライド、 脂肪族及び芳香族アミド、 脂肪族及び芳香族二トリル、 ヘテロ環式化合 物、 ヘテロサイクリック N—ォキシド、 硫酸化合物、 リン化合物、 ステロイド、 インドールアルカロイド、 アルキン、 ォキシン、 ィミン、 シラン、 ポラン、 及び オルガノメタリックからなる群より選択される少なくとも 1種である上記項 1 5 に記載の方法。
1 8 . 上記項 1 5に記載の方法によって得られる、 平均粒径が 0 . 0 0 1〜1 0 0 mである金属水酸化物マイクロカプセル。
1 9. 上記項 1 5に記載の方法で得られ ¾金属水酸化物マイク口カプセルを焼 成することにより金属酸化物マイクロ力プセルを製造する方法。
2 0 . 上記項 1 9に記載の方法によって得られる、 平均粒径が 0. 0 0 1〜1 0 0 / mである金属酸化物マイクロカプセル。
以下、 本発明を詳細に説明する。
本発明では、 金属酸アルカリ塩、 酸金属化合物、 あるいは機能性物質を原料と して使い、 金属酸化物微粒子、 金属酸化物マイクロカプセル、 金属 7j酸化物微粒 子、 あるいは金属水酸ィ匕物マイクロカプセルを製造する。
以下、 本発明の製造方法の各工程について説明する。
[第 1工程]
まず、 第 1工程として、 金属酸アルカリ塩を含む溶液 (Α) 又は酸金属化合物 を含む溶液 (Ε) と、 酸を含む溶液 (Β) 又はアルカリを含む溶液 (F) とをそ れぞれ調製する。 また、 機能性を付与するには、 溶液 (Α) 又は溶液 (Ε) にさ らに機能性物質を添加し、 分散あるいは溶解して溶液 (D) 又は溶液 (G) を調 製して使用すれば良いが、 機能性物質の性質等によっては溶液 (Β ) 又は溶液 (F) に添加しても構わない。 溶液 (A) 及び溶液 (D) における金属酸アルカリ塩としては特に限定され ず、 公知の金属酸アルカリ塩等を使用することができる。 例えば、 アルミン酸ァ ルカリ塩、 アマルガムアルカリ塩、 ヒ酸アルカリ塩、 ビスマス酸アルカリ塩、 ク ロム酸アルカリ塩、 コバルチ亜硝酸アルカリ塩、 フエロシアン化アルカリ塩、 へ キサクロ口イリジウム酸アルカリ塩、 へキサクロ口ロジウム酸アルカリ塩、 へキ サフルォロアンチモン酸アルカリ塩、 へキサフルォロケィ酸アルカリ塩、 へキサ フルォロチタン酸アルカリ塩、 へキサフルォロジルコニウム酸アルカリ塩、 ヒ酸 水素アルカリ塩、 クェン酸鉄アルカリ塩、 メタケイ酸アルカリ塩、 メタバナジン 酸アルカリ塩、 メ夕ジルコン酸アルカリ塩、 モリブデン酸アルカリ塩、 ニオブ酸 アルカリ塩、 過マンガン酸アルカリ塩、 リンモリブデン酸アルカリ塩、 リンタン ダステン酸アルカリ塩、 セレン酸アルカリ塩、 亜セレン酸アルカリ塩、 ケィ酸ァ ルカリ塩、 ケィタングステン酸アルカリ塩、 スズ酸アルカリ塩、 テルル酸アル力 リ塩、 亜テルル酸アルカリ塩、 テトラクロ口金酸アルカリ塩、 テトラクロ口パラ ジゥム酸アルカリ塩、 テトラクロ口白金酸アルカリ塩、 チタン酸アルカリ塩、 夕 ングステン酸アルカリ塩等を挙げることができ、 これらの少なくとも 1種を用い ることができる。
金属酸アルカリ塩として、 金属酸ナトリウム塩、 金属酸カリウム塩、 金属酸力 ルシゥム塩、 金属酸マグネシウム塩、 金属酸バリウム塩等が挙げられ、 これらの 少なくとも 1種を用いることができる。 これらの金属酸アルカリ塩のうちでは、 経済的に安価である点および取扱いが容易である点などから、 金属酸ナトリウム 塩の使用が好ましい。
溶液 (E) 及び溶液 (G) における酸金属化合物としては特に限定されず、 公 知の酸金属化合物等を使用することができる。 例えば、 酸アルミニウム又はその 水和物、 酸アンチモン又はその水和物、 酸ひ素又はその水和物、 酸バリウム又は その水和物、 酸ビスマス又はその水和物、 酸カドミウム又はその水和物、 酸カル シゥム又はその水和物、 酸セリウム又はその水和物、 酸クロム又はその水和物、 酸コバルト又はその水和物、 酸銅又はその水和物、 酸ジスプロシウム又はその水 和物、 酸エルビウム又はその水和物、 酸ユウ口ピウム又はその水和物、 酸ガドリ ニゥム又はその水和物、 酸ガリウム又はその水和物、 酸ゲルマニウム又はその水 和物、 酸ハフニウム又はその水和物、 酸ホルミウム又はその水和物、 酸 ム又はその水和物、 酸鉄又はその水和物、 酸ランタン又はその水和物、 酸鉛又は その水和物、 酸ルテチウム又はその水和物、 酸マンガン又はその水和物、 酸水銀 又はその水和物、 酸モリブデン又はその水和物、 酸ネオジム又はその水和物、 酸 ニッケル又はその水和物、 酸オスミウム又はその水和物、 酸パラジウム又はその 水和物、 酸りん又はその水和物、 酸プラセオジム又はその水和物、 酸ロジウム又 はその水和物、 酸ルテニウム又はその水和物、 酸サマリウム又はその水和物、 酸 セレン又はその水和物、 酸ケィ素又はその水和物、 酸銀又はその水和物、 酸タン タル又はその水和物、 酸テルル又はその水和物、 酸テルビウム又はその水和物、 酸すず又はその水和物、 酸チタン又はその水和物、 酸タングステン又はその水和 物、 酸バナジウム又はその水和物、 酸イッテルビウム又はその水和物、 酸イット リウム又はその水和物、 酸亜鉛又はその水和物、 及び酸ジルコニウム又はその水 和物等を挙げることができ、 これらの少なくとも 1種を用いることができる。 酸 金属又はその水和物の酸成分としては、 無機酸あるいは有機酸等が挙げられる。 金属酸アル力リ塩又は酸金属化合物の濃度は、 用いる金属酸アル力リ塩又は酸 金属化合物の種類、 各溶液の種類又は濃度等に応じて適宜設定すれば良いが、 1 0 0重量部の溶媒に対して通常は 0 . 0 1〜 5 0重量部、 好ましくは 0 . 1〜 2 0重量部である。
溶液 (D) 及び溶液 (G) における機能性物質としては、 公知の機能性を最終 生成した微粒子に付与できるものであれば、 特に制限されない。 例えば、 ノー力 —ボン紙、 圧力測定フィルム、 感光 ·感熱記録材料等の記録材料分野の機能材 料、 医薬品分野の機能材料、 スぺ一サ、 接着剤、 分離材料、 有機顔料、 トナー粒 子等の工業材料分野の機能材料、 農業材料分野の機能材料、 表示材料分野の機能 材料、 香料'化粧品分野の機能材料、 及び食品分野の機能材料等が挙げられる。 機能性物質の濃度は、 用いる金属酸アルカリ塩又は酸金属ィ匕合物の種類、 各溶 液の種類又は濃度等に応じて適宜設定すれば良いが、 1 0 0重量部の金属酸アル 力リ塩又は酸金属化合物に対して通常は 1〜 1 0 0 0重量部、 好ましくは 1 0〜 1 0 0重量部である。
溶液 (A) 、 溶液 (D) 、 溶液 (E) 、 及び溶液 (G) で用いる溶媒は、 実質 的に金属酸アルカリ塩又は酸金属化合物が溶解し、 且つ、 第 2工程で生成する金 属酸化物微粒子、 金属酸化物マイクロカプセル、 金属水酸化物微粒子、 及び金属 水酸ィ匕物マイクロカプセルが溶解しないものであれば、 特に制限されない。 例え ば、 脂肪族及び芳香族炭化水素、 脂肪族及び芳香族塩素化炭化水素、 脂肪族及び 芳香族アルコール、 脂肪族及び芳香族ェ一テル、 フエノール、 ァセタール、 ェポ キシド、 脂肪族及び芳香族メルカブタン、 脂肪族及び芳香族スルフイド、 脂肪族 及び芳香族ァミン、 脂肪族及び芳香族ニトロ化合物、 脂肪族及び芳香族ニトロソ 化合物、 脂肪族及び芳香族アルデヒド、 脂肪族及び芳香族ケトン、 水、 脂肪族及 び芳香族カルボン酸、 脂肪族及び芳香族アミノ酸、 脂肪族及び芳香族エステル、 脂肪族及び芳香族ラクトン、 脂肪族及び芳香族酸無水物、 脂肪族及び芳香族酸ハ ライド、 脂肪族及び芳香族アミド、 脂肪族及び芳香族二トリル、 ヘテロ環式化合 物、 ヘテロサイクリック N—ォキシド、 硫酸化合物、 リン化合物、 ステロイド、 インド一ルアルカロイド、 アルキン、 ォキシン、 ィミン、 シラン、 ポラン、 及び オルガノメタリツク等が挙げられ、 これらの少なくとも 1種を使用することがで さる。
溶液 (B) における酸は、 実質的に溶媒に溶解又は分散し、 且つ、 第 2工程で 生成する金属酸アル力リ塩微粒子又は金属酸アル力リ塩マイクロカプセルのアル カリ性を中和するものであれば特に制限されない。 例えば、 蟻酸、 酢酸、 プロピ オン酸、 安息香酸、 シユウ酸、 酪酸、 乳酸、 フマル酸、 コハク酸、 イソ酪酸、 吉 草酸、 イソ吉草酸、 カブロン酸、 クェン酸、 リンゴ酸、 酒石酸、 メタンスルホン 酸、 エタンスルホン酸、 プロパンスルホン酸、 ブタンスルホン酸、 ベンゼンスル ホン酸、 p—トルエンスルホン酸、 ナフタレンスルホン酸、 モノフルォロ酢酸、 モノクロ口酢酸、 トリフルォロ酢酸、 トリクロ口酢酸等の有機酸と、 塩酸、 硫 酸、 硝酸、 燐酸等の無機酸が挙げられ、 これらの少なくとも 1種を使用すること ができる。
溶液 (F ) におけるアルカリは、 実質的に溶媒に溶解又は分散し、 且つ、 第 2 工程で生成する酸金属化合物微粒子又は酸金属化合物マイク口カプセルの酸性を 中和するものであれば特に制限されない。 例えば、 水酸化ナトリウム、 水酸化力 リウム、 水酸化カルシウム、 炭酸ナトリウム、 炭酸カリウム、 炭酸カルシウム等 が挙げられ、 これらの少なくとも 1種を使用することができる。
伹し、 用いる金属化合物の種類によっては、 酸又はアルカリを第 2工程で添加 せずに、 第 3工程の溶媒 (C) に添加して反応液を中和することもある。
溶液 (B) 及び溶液 (F) で用いる溶媒は、 実質的に上記の酸又はアルカリを 溶解又は分散し、 且つ、 金属酸アルカリ塩溶液又は酸金属化合物溶液から生成し た金属酸化物又は金属水酸化物の微粒子又はマイク口カプセルを析出させるもの であれば、 特に制限されない。 例えば、 脂肪族及び芳香族炭化水素、 脂肪族及び 芳香族塩素化炭化水素、 脂肪族及び芳香族アルコール、 脂肪族及び芳香族ェ一テ ル、 フエノール、 ァセタール、 エポキシド、 脂肪族及び芳香族メルカブタン、 脂 肪族及び芳香族スルフィド、 脂肪族及び芳香族ァミン、 脂肪族及び芳香族ニトロ 化合物、 脂肪族及び芳香族ニトロソ化合物、 脂肪族及び芳香族アルデヒド、 脂肪 族及び芳香族ケトン、 水、 脂肪族及び芳香族カルボン酸、 脂肪族及び芳香族アミ ノ酸、 脂肪族及び芳香族エステル、 脂肪族及び芳香族ラクトン、 脂肪族及び芳香 族酸無水物、 脂肪族及び芳香族酸ハライド、 脂肪族及び芳香族アミド、 脂肪族及 び芳香族二トリル、 ヘテロ環式化合物、 ヘテロサイクリック N—ォキシド、 硫酸 化合物、 リン化合物、 ステロイド、 インド一ルアルカロイド、 アルキン、 ォキシ ン、 ィミン、 シラン、 ポラン、 及びオルガノメタリック等が挙げられ、 これらの 少なくとも 1種を使用することができる。 但し、 析出された金属化合物微粒子同 士の凝集を最小化するには、 単独溶媒よりも 2種類以上の混合溶媒の方が溶液内 の粒子安定性の面で望ましい。
溶液 (B) における酸の濃度は、 用いる溶媒の種類、 各溶液の種類又は濃度等 に応じて適宜設定すれば良いが、 溶液 (A) 及び溶液 (D) で用いる金属酸アル カリ塩のアルカリ当量に対し、 通常は 1 : 0 . 6〜1 : 1 . 4の酸当量比、 好ま しくは 1 : 0 . 8〜1 : 1 . 2の酸当量比である。 また、 溶液 (F) におけるァ ルカリの濃度は、 用いる溶媒の種類、 各溶液の種類又は濃度等に応じて適宜設定 すれば良いが、 溶液 (E) 及び溶液 (G) で用いる酸金属化合物の酸当量に対 し、 通常は 1 : 0 . 6〜1 : 1 . 4のアルカリ当量比、 好ましくは 1 : 0 . 8〜 1 : 1 . 2のアルカリ当量比である。
[第 2工程] 溶液 (A) 、 溶液 (D) 、 溶液 (E) 、 又は溶液 (G) と、 溶液 (B) 又は溶 液 (F) とを混合し、 金属酸アルカリ塩微粒子又は酸金属化合物微粒子を析出す ることと同時に、 溶液中の酸又はアルカリで中和して金属酸化物微粒子、 金属酸 化物マイクロカプセル、 金属水酸化物微粒子、 あるいは金属水酸化物マイクロ力 プセルを生成する。 すなわち、 混合溶液から中間体である金属酸アルカリ塩微粒 子、 金属酸アルカリ塩マイクロカプセル、 酸金属化合物微粒子、 あるいは酸金属 化合物マイクロカプセルが析出するとともに、 中和作用が行われ、 微粒子又はマ ィク口カプセルとしての金属酸化物又は金属水酸化物が生成する。
溶液 (A) 、 溶液 (D) 、 溶液 (E) 、 又は溶液 (G) と、 溶液 (B) 又は溶 液 (F) との混合比率は、 金属酸アルカリ塩、 酸金属化合物、 及び各溶液の種類 と濃度等に応じて適宜変更できるが、 1 0 0重量部の溶液 (A) 、 溶液 (D) 、 溶液 (E) 、 又は溶液 (G) に対して、 溶液 (B) 又は溶液 (F) を、 通常は 1 〜: L 0 0 0 0重量部、 好ましくは 1 0〜: L 0 0 0重量部とする。
第 2工程における溶液同士の混合方法としては、 特に制限されず、 公知の滴 下、 噴射、 ホモジナイザー、 あるいは超音波等を使用することができる。 原料の 濃度あるいは溶液比等によって、 粒径をコントロールできる。 滴下や噴射の場合 では、 溶液の注ぎ速度やノズル径によって粒径の微細化が可能となる。
ホモジナイザーなどによる通常の撹拌法では、 公知の撹拌機及び操作条件を、 そのまま採用できる。 撹拌の速度は、 所望の粒径等に応じて適宜設定すれば良 く、 通常は 1 0 0〜2 0, 0 0 0 r pm程度、 好ましくは 2 0 0〜5, 0 0 0 r p m程度とすれば良い。
超音波撹拌によると、 通常の撹拌法に比べてより微細な粒子が生成できる。 超 音波撹拌は、 公知の超音波装置及び操作条件をそのまま採用できる。 超音波の周 波数は、 所望の粒径等に応じて適宜設定すれば良く、 通常は 2 0〜: L 0 0 kH z 程度、 好ましくは 2 3〜6 8 k H z程度とすれば良い。
第 2工程における温度は、 混合溶液の中の溶媒が、 すべて液体状で存在する温 度範囲であれば特に制限されない。 すなわち、 反応には、 いかなる高温高圧も必 要ない。
このように、 溶液 (A) 、 溶液 (D) 、 溶液 (E) 、 又は溶液 (G) に溶解し ていた金属酸アル力リ塩又は酸金属化合物は、 混合溶液の溶解度の変化によつ て、 金属酸アルカリ塩又は酸金属化合物の固体として析出される。 次いで、 得ら れた金属酸アル力リ塩微粒子又は酸金属化合物微粒子の構造の中で、 中和が同時 に行われ、 溶液 (B) の酸又は溶液 (F) のアルカリが、 金属酸アルカリ塩微粒 子のアル力リ又は酸金属化合物微粒子の酸と反応し、 金属酸化物又は金属水酸ィ匕 物の微粒子又はマイクロカプセルが生成する。
第 2工程における反応は、 金属酸化物微粒子、 金属酸化物マイクロカプセル、 金属水酸化物微粒子、 あるいは金属水酸化物マイクロ力プセルの析出が完了する まで行えば良く、 その時間は、 通常は 1〜 2 4時間程度であるが、 かかる範囲外 となっても差し支えない。
[第 3工程]
得られた金属酸化物微粒子、 金属酸化物マイクロ力プセル、 金属水酸化物微粒 子、 あるいは金属水酸化物マイクロカプセルの析出液に溶媒 (C) を加えること により、 金属酸化物微粒子、 金属酸化物マイクロカプセル、 金属水酸化物微粒 子、 あるいは金属水酸ィ匕物マイクロカプセルの単分散性を求める工程である。 す なわち、 溶媒 (C) を加えることにより、 金属酸化物微粒子等に単分散性を付与 することができる。
第 2工程で生成した金属酸化物微粒子、 金属酸化物マイクロカプセル、 金属水 酸化物微粒子、 あるいは金属水酸化物マイクロカプセルは、 そのまま、 遠心分離 等の方法で分離できるが、 実際には、 これらの微粒子等は、 生成した時点から粒 子同士が徐々に凝集しょうとする傾向が高い。
そこで本発明者は、 鋭意研究を重ねた結果、 特定の溶媒を含ませることによつ て上記の凝集現象が制御され、 単分散度や平均粒径がコントロールできることを 見出した。 すなわち、 これらの凝集体の粒子特性を制御し、 さらに単分散性を求 めるためには、 反応溶液に対する溶媒 (C) の添加が必要である。 但し、 金属酸 化物等の種類によっては第 3工程が要らない場合もある。
第 3工程における溶媒 (C) は、 実質的に、 第 2工程で得られた最終生成物で ある金属酸化物微粒子、 金属酸化物マイクロカプセル、 金属水酸化物微粒子、 あ るいは金属水酸ィ匕物マイクロカプセルを溶解せず、 且つ、 生成した粒子同士に凝 集が起こる前に、 単分散性の優れた個々の微粒子又はマイクロカプセルとして分 離及び分散させるものであれば、 特に制限されない。 例えば、 脂肪族及び芳香族 炭化水素、 脂肪族及び芳香族塩素化炭化水素、 脂肪族及び芳香族アルコール、 脂 肪族及び芳香族エーテル、 フエノール、 ァセタ一ル、 エポキシド、 脂肪族及び芳 香族メルカブタン、 脂肪族及び芳香族スルフィド、 脂肪族及び芳香族ァミン、 脂 肪族及び芳香族二ト口化合物、 脂肪族及び芳香族二ト口ソ化合物、 脂肪族及び芳 香族アルデヒド、 脂肪族及び芳香族ケトン、 水、 脂肪族及び芳香族カルボン酸、 脂肪族及び芳香族アミノ酸、 脂肪族及び芳香族エステル、 脂肪族及び芳香族ラク トン、 脂肪族及び芳香族酸無水物、 脂肪族及び芳香族酸ハライド、 脂肪族及び芳 香族アミド、 脂肪族及び芳香族二トリル、 ヘテロ環式化合物、 ヘテロサイクリツ ク N—ォキシド、 硫酸化合物、 リン化合物、 ステロイド、 インド一ルアルカロイ ド、 アルキン、 ォキシン、 ィミン、 シラン、 ポラン、 及びオルガノメタリック等 が挙げられ、 これらの少なくとも 1種を使用することができる。
第 2工程で得られた混合液と、 溶媒 (C) との混合比率 (重量比) は、 金属酸 化物、 金属水酸化物、 及び各溶液の種類と濃度に応じて適宜設定すれば良いが、 通常は混合液:溶媒 (C) = 1 : 0 . 1〜1 : 1 0 0であり、 好ましくは 1 : 0 . 5〜1 : 5 0である。
第 3工程における混合析出液と溶媒 (C) との混合方法としては、 特に制限さ れず、 公知の滴下、 噴射、 ホモジナイザー、 あるいは超音波等を使用することが できる。
第 3工程における混合は、 金属酸化物微粒子、 金属酸化物マイクロカプセル、 金属水酸化物微粒子、 あるいは金属水酸化物マイクロカプセルの凝集を避け、 単 分散性微粒子の分離が完全に終了するまで行えば良い。 その時間は、 通常は 1 0 分〜 5時間程度であるが、 かかる範囲外となっても差し支えない。
第 3工程における温度は、 第 2工程で生成した混合液と溶媒 (C) が、 すべて 液体状で存在する温度範囲であれば特に制限されない。 すなわち、 混合液から微 粒子又はマイク口カプセルの分離及び単分散を求めるには、 いかなる高温高圧も 必要ない。
溶媒 (C) への拡散によって、 凝集していた金属酸化物微粒子、 金属酸化物マ イク口カプセル、 金属水酸化物微粒子、 あるいは金属水酸化物マイクロカプセル は完全に分離され、 単分散性の優れた粒子として安定に存在するようになる。 金属酸アルカリ塩、 酸金属化合物、 あるいは機能性物質を含む溶液 (A) 、 溶 液 (D) 、 溶液 (E) 、 あるいは溶液 (G) と、 酸を含む溶液 (B) 又はアル力 リを含む溶液 (F) とを混合し、 金属酸アルカリ塩微粒子、 金属酸アルカリ塩マ イク口カプセル、 酸金属化合物微粒子、 あるいは酸金属ィ匕合物マイクロカプセル を析出することと同時に、 溶液中の酸又はアル力リで中和して金属酸化物微粒 子、 金属酸化物マイクロカプセル、 金属水酸化物微粒子、 あるいは金属水酸化物 マイクロカプセルを生成し、 得られた微粒子又はマイク口カプセルの析出液に溶 媒 (C) を加えることにより、 微粒子又はマイクロカプセルの単分散性を求める という特定の工程から生成した金属酸化物微粒子、 金属酸化物マイクロカプセ ル、 金属水酸化物微粒子、 又は金属水酸ィ匕物マイクロカプセルは、 遠心分離等の 公知の方法に従って分離及び乾燥して回収すれば良い。 最終的に得られる金属酸 化物微粒子、 金属酸化物マイクロカプセル、 金属水酸化物微粒子、 及び金属水酸 化物マイクロカプセルは、 一般に、 平均粒径が 0 . 0 0 1〜1 0 0 m (好まし くは 0. 0 1〜5 0 ΠΙ) であって、 優れた単分散相のものである。
また、 第 3工程で生成した金属水酸化物微粒子又は金属水酸化物マイクロカブ セルを、 3 0 0 °C以下で焼成することにより、 脱水が起こり、 金属酸化物微粒子 又は金属酸化物マイクロカプセルを得ることができる。
本発明の方法により得られる金属酸化物微粒子、 金属酸化物マイクロカプセ ル、 金属水酸化物微粒子、 及び金属水酸化物マイクロカプセルは、 従来の用途の ほか、 種々の用途に幅広く用いることが可能である。 例えば、 トナー、 化粧品、 塗料、 電子部品、 発熱体、 薄膜、 表示装置、 画像形成、 センサー、 熱電素子等の 電子産業用途、 光情報変換素子、 光触媒、 光の反射や透過防止等の光産業用途、 二次電池、 太陽電池等の電池産業用途、 その他に、 抗菌 ·殺菌材料、 研磨材、 磁 性流体、 医薬品、 繊維、 粒子強化材、 セラミックス複合材料などにも有用であ る。
本発明の製造方法によれば、 比較的安価で取り扱い易い原料から、 いかなる高 温高圧や大量のアル力リあるいは酸を必要とせずに簡便に、 金属酸化物微粒子、 金属酸化物マイクロ力プセル、 金属水酸化物微粒子、 及び金属水酸化物マイク口 カプセルを大量生産でき、 且つ、 平均粒径及び粒度分布などを制御することがで きる。 さらに、 平均細孔径を数オングストロームから数百マイクロメートルまで コントロールできる、 単分散性に優れた微粒子の作製が可能となる。 また、 製造 工程にいかなる不純物 (例えば、 乳化剤、 分散剤等) をも必要としないので、 非 常に高純度の微粒子が得られる。 図面の簡単な説明
図 1は、 実施例 1で得られたシリカ微粒子の電子顕微鏡写真である。
図 2は、 実施例 2で得られた酸化すずマイク口カプセルの粒度分布を示す図で ある。
図 3は、 実施例 3で得られた酸化チタン微粒子の電子顕微鏡写真である。 発明を実施するための最良の形態
以下に実施例を挙げて本発明を更に具体的に説明するが、 本発明はこれらの実 施例に限定されるものではない。
実施例 1
ゲイ酸ナトリウム塩を 20%含む (水:テトラヒドロフラン =1 : 2) 溶液 1 Oml (溶液 A) と、 該ケィ酸ナトリウム塩のアルカリ当量に対して 1. 1倍の 酸当量のフマル酸を含有する (ァセトニトリル:メチルェチルケトン =1 : 2) 溶液 10ml (溶液 B) とを、 それぞれ個別に常温で調製した。 次いで、 溶液 (A) の中に溶液 (B) を徐々に加え、 常温で 6時間、 23kHzの超音波で撹 拌することにより、 シリカを徐々に析出した。 生成したシリカ微粒子の析出液に シクロパラフィン 20mlを加えた後、 ホモジナイザーで 3時間、 500 r pm で撹拌した。 その後、 反応溶媒で洗浄しながら遠心分離することにより、 生成物 を回収した。 得られたケーキ状のシリカ微粒子を減圧で乾燥して、 粉末状のシリ 力微粒子を得た。 得られたシリカ微粒子の数平均粒子径は、 0. 250 mであ つた。 得られたシリカ微粒子の電子顕微鏡写真を図 1に示す。
実施例 2 すず酸カリウム塩を 3%と直接染料 (商品名 「 I. Direct Red2j ;) を 1 %含 む水溶液 10ml (溶液 D) を調製し、 ホモジナイザーで 6時間、 2000 rp mで撹拌することにより製造した以外は、 実施例 1と同様にして直接染料含有酸 化すずマイク口カプセルを得た。 得られた酸化すずマイク口カプセルの数平均粒 子径は、 0. 011 mであった。 得られた酸化すずマイクロカプセルの粒度分 布を図 2に示す。
実施例 3
硫酸チタン水和物を 10 %含む (硫酸:ジメチルホルムアミド = 1 : 2) 溶液 10ml (溶液 E) と、 該硫酸チタン水和物の酸当量に対して 1. 1倍のアル力 リ当量の炭酸ナトリウムを含有する (トルエン:テトラヒドロフラン =2: 1) 溶液 (溶液 F) とを調製し、 ホモジナイザーで 6時間、 2000 rpmで撹拌す ることにより製造した以外は、 実施例 1と同様にして水酸化チタン微粒子を得 た。 得られた水酸ィ匕チタン微粒子を、 250°Cで 3時間、 焼成することによって 酸化チタン微粒子を生成した。 得られた酸化チタン微粒子の電子顕微鏡写真を図 3に示す。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 金属酸アルカリ塩を含む溶液 (A) と、 酸を含む溶液 (B) とをそれぞれ調 製する第 1工程、 溶液 (A) と溶液 (B) とを混合し、 金属酸アルカリ塩微粒子 を析出することと同時に、 溶液中の酸で中和して金属酸化物微粒子を生成する第 2工程、 及び、 得られた金属酸ィ匕物微粒子の析出液に溶媒 (C) を加えることに より、 金属酸化物微粒子の単分散性を求める第 3工程を有する金属酸化物微粒子 の製造方法。
2. 金属酸アルカリ塩が、 アルミン酸アルカリ塩、 アマルガムアルカリ塩、 ヒ酸 アルカリ塩、 ビスマス酸アルカリ塩、 クロム酸アルカリ塩、 コバルチ亜硝酸アル カリ塩、 フエロシアン化アルカリ塩、 へキサグロ口イリジウム酸アルカリ塩、 へ キサクロ口ロジウム酸アルカリ塩、 へキサフルォロアンチモン酸アルカリ塩、 へ キサフルォロケィ酸アルカリ塩、 へキサフルォロチタン酸アルカリ塩、 へキサフ ルォロジルコニウム酸アルカリ塩、 ヒ酸水素アルカリ塩、 クェン酸鉄アルカリ 塩、 メタケイ酸アルカリ塩、 メタバナジン酸アルカリ塩、 メ夕ジルコン酸アル力 リ塩、 モリブデン酸アルカリ塩、 ニオブ酸アルカリ塩、 過マンガン酸アルカリ 塩、 リンモリブデン酸アルカリ塩、 リンタングステン酸アルカリ塩、 セレン酸ァ ルカリ塩、 亜セレン酸アルカリ塩、 ケィ酸アルカリ塩、 ゲイタングステン酸アル カリ塩、 スズ酸アルカリ塩、 テルル酸アルカリ塩、 亜テルル酸アルカリ塩、 テト ラクロ口金酸アルカリ塩、 テトラクロ口パラジウム酸アルカリ塩、 テトラクロ口 白金酸アルカリ塩、 チタン酸アルカリ塩及びタングステン酸アルカリ塩からなる 群より選択される少なくとも 1種である請求項 1に記載の方法。
3 . 溶液 (A) 及び溶液 (B) における溶媒並びに溶媒 (C) が、 それぞれ、 脂 肪族及び芳香族炭化水素、 脂肪族及び芳香族塩素化炭化水素、 脂肪族及び芳香族 アルコール、 脂肪族及び芳香族エーテル、 フエノール、 ァセタール、 エポキシ ド、 脂肪族及び芳香族メルカブタン、 脂肪族及び芳香族スルフイド、 脂肪族及び 芳香族ァミン、 脂肪族及び芳香族ニトロ化合物、 脂肪族及び芳香族ニトロソ化合 物、 脂肪族及び芳香族アルデヒド、 脂肪族及び芳香族ケトン、 7j<、 脂肪族及び芳 香族カルボン酸、 脂肪族及び芳香族アミノ酸、 脂肪族及び芳香族エステル、 脂肪 族及び芳香族ラクトン、 脂肪族及び芳香族酸無水物、 脂肪族及び芳香族酸ハライ ド、 脂肪族及び芳香族アミド、 脂肪族及び芳香族二トリル、 ヘテロ環式化合物、 ヘテロサイクリック N—ォキシド、 硫酸化合物、 リン化合物、 ステロイド、 イン ドールアルカロイド、 アルキン、 ォキシン、 ィミン、 シラン、 ポラン、 及びオル ガノメタリックからなる群より選択される少なくとも 1種である請求項 1に記載 の方法。
4. 請求項 1に記載の方法によって得られる、 平均粒径が 0 · 0 0 1〜: L 0 0 mである金属酸化物微粒子。
5. 金属酸アルカリ塩と機能性物質とを含む溶液 (D) と、 酸を含む溶液 (B) とをそれぞれ調製する第 1工程、 溶液 (D) と溶液 (B) とを混合し、 金属酸ァ ルカリ塩マイクロカプセルを析出することと同時に、 溶液中の酸で中和して金属 酸ィ匕物マイクロカプセルを生成する第 2工程、 及び、 得られた金属酸化物マイク 口カプセルの析出液に溶媒 (C) を加えることにより、 金属酸化物マイクロカブ セルの単分散性を求める第 3工程を有する金属酸化物マイクロカプセルの製造方 法。
6 . 金属酸アルカリ塩が、 アルミン酸アルカリ塩、 アマルガムアルカリ塩、 ヒ酸 アルカリ塩、 ビスマス酸アルカリ塩、 クロム酸アルカリ塩、 コバルチ亜硝酸アル カリ塩、 フエロシアン化アルカリ塩、 へキサクロ口イリジウム酸アルカリ塩、 へ キサクロ口ロジウム酸アルカリ塩、 へキサフルォロアンチモン酸アルカリ塩、 へ キサフルォロケィ酸アルカリ塩、 へキサフルォロチタン酸アルカリ塩、 へキサフ ルォロジルコニウム酸アルカリ塩、 ヒ酸水素アルカリ塩、 クェン酸鉄アルカリ 塩、 メタケイ酸アルカリ塩、 メタパナジン酸アルカリ塩、 メタジルコン酸アル力 リ塩、 モリブデン酸アルカリ塩、 ニオブ酸アルカリ塩、 過マンガン酸アルカリ 塩、 リンモリブデン酸アルカリ塩、 リンタングステン酸アルカリ塩、 セレン酸ァ ルカリ塩、 亜セレン酸アルカリ塩、 ケィ酸アルカリ塩、 ケィタングステン酸アル カリ塩、 スズ酸アルカリ塩、 テルル酸アルカリ塩、 亜テルル酸アルカリ塩、 テト ラクロ口金酸アルカリ塩、 テトラクロ口パラジウム酸アルカリ塩、 テトラクロ口 白金酸アル力リ塩、 チタン酸アル力リ塩及び夕ングステン酸アル力リ塩からなる 群より選択される少なくとも 1種である請求項 5に記載の方法。
7 . 溶液 (B) 及び溶液 (D) における溶媒並びに溶媒 (C) が、 それぞれ、 脂 肪族及び芳香族炭化水素、 脂肪族及び芳香族塩素化炭化水素、 脂肪族及び芳香族 アルコール、 脂肪族及び芳香族エーテル、 フエノール、 ァセタール、 エポキシ ド、 脂肪族及び芳香族メルカブタン、 脂肪族及び芳香族スルフイド、 脂肪族及び 芳香族ァミン、 脂肪族及び芳香族ニトロ化合物、 脂肪族及び芳香族ニトロソ化合 物、 脂肪族及び芳香族アルデヒド、 脂肪族及び芳香族ケトン、 7 、 脂肪族及び芳 香族カルボン酸、 脂肪族及び芳香族アミノ酸、 脂肪族及び芳香族エステル、 脂肪 族及び芳香族ラクトン、 脂肪族及び芳香族酸無水物、 脂肪族及び芳香族酸八ライ ド、 脂肪族及び芳香族アミド、 脂肪族及び芳香族二トリル、 ヘテロ環式化合物、 ヘテロサイクリック Ν—ォキシド、 硫酸化合物、 リン化合物、 ステロイド、 イン ドールアルカロイド、 アルキン、 ォキシン、 ィミン、 シラン、 ポラン、 及びオル ガノメタリックからなる群より選択される少なくとも 1種である請求項 5に記載 の方法。
8 . 請求項 5に記載の方法によって得られる、 平均粒径が 0 . 0 0 1〜: L O O mである金属酸化物マイク口カプセル。
9 . 酸金属化合物を含む溶液 (E) と、 アルカリを含む溶液 (F) とをそれぞれ 調製する第 1工程、 溶液 (E) と溶液 (F) とを混合し、 酸金属化合物微粒子を 析出することと同時に、 溶液中のアル力リで中和して金属水酸化物微粒子を生成 する第 2工程、 及び、 得られた金属水酸ィ匕物微粒子の析出液に溶媒 (C) を加え ることにより、 金属水酸化物微粒子の単分散性を求める第 3工程を有する金属水 酸化物微粒子の製造方法。
1 0 . 酸金属化合物が、 酸アルミニウム又はその水和物、 酸アンチモン又はその 水和物、 酸ひ素又はその水和物、 酸バリウム又はその水和物、 酸ビスマス又はそ の水和物、 酸カドミウム又はその水和物、 酸カルシウム又はその水和物、 酸セリ ゥム又はその水和物、 酸クロム又はその水和物、 酸コバルト又はその水和物、 酸 銅又はその水和物、 酸ジスプロシウム又はその水和物、 酸エルビウム又はその水 和物、 酸ユウ口ピウム又はその水和物、 酸ガドリニウム又はその水和物、 酸ガリ ゥム又はその水和物、 酸ゲルマニウム又はその水和物、 酸ハフニウム又はその水 和物、 酸ホルミウム又はその水和物、 酸インジウム又はその水和物、 酸鉄又はそ の水和物、 酸ランタン又はその水和物、 酸鉛又はその水和物、 酸ルテチウム又は その水和物、 酸マンガン又はその水和物、 酸水銀又はその水和物、 酸モリブデン 又はその水和物、 酸ネオジム又はその水和物、 酸ニッケル又はその水和物、 酸ォ スミゥム又はその水和物、 酸パラジウム又はその水和物、 酸りん又はその水和 物、 酸プラセオジム又はその水和物、 酸ロジウム又はその水和物、 酸ルテニウム 又はその水和物、 酸サマリウム又はその水和物、 酸セレン又はその水和物、 酸ケ ィ素又はその水和物、 酸銀又はその水和物、 酸タンタル又はその水和物、 酸テル ル又はその水和物、 酸テルビウム又はその水和物、 酸すず又はその水和物、 酸チ タン又はその水和物、 酸タングステン又はその水和物、 酸バナジウム又はその水 和物、 酸イッテルビウム又はその水和物、 酸イットリウム又はその水和物、 酸亜 鉛又はその水和物、 及び酸ジルコニウム又はその水和物からなる群より選択され る少なくとも 1種である請求項 9に記載の方法。
1 1 . 溶液 (E) 及び溶液 (F) における溶媒並びに溶媒 (C) が、 それぞれ、 脂肪族及び芳香族炭化水素、 脂肪族及び芳香族塩素化炭ィ匕水素、 脂肪族及び芳香 族アルコール、 脂肪族及び芳香族ェ一テル、 フエノ一ル、 ァセタール、 エポキシ ド、 脂肪族及び芳香族メルカブタン、 脂肪族及び芳香族スルフイド、 脂肪族及び 芳香族ァミン、 脂肪族及び芳香族ニトロ化合物、 脂肪族及び芳香族ニトロソ化合 物、 脂肪族及び芳香族アルデヒド、 脂肪族及び芳香族ケトン、 水、 脂肪族及び芳 香族カルボン酸、 脂肪族及び芳香族アミノ酸、 脂肪族及び芳香族エステル、 脂肪 族及び芳香族ラクトン、 脂肪族及び芳香族酸無水物、 脂肪族及び芳香族酸ハライ ド、 脂肪族及び芳香族アミド、 脂肪族及び芳香族二トリル、 ヘテロ環式化合物、 ヘテロサイクリック N—ォキシド、 硫酸化合物、 リン化合物、 ステロイド、 イン ド一ルアルカロイド、 アルキン、 ォキシン、 ィミン、 シラン、 ポラン、 及びオル ガノメタリックからなる群より選択される少なくとも 1種である請求項 9に記載 の方法。
1 2. 請求項 9に記載の方法によって得られる、 平均粒径が 0 . 0 0 1〜1 0 0 mである金属水酸化物微粒子。
1 3. 請求項 9に記載の方法で得られる金属水酸化物微粒子を焼成することによ り金属酸化物微粒子を製造する方法。
1 4. 請求項 1 3に記載の方法によって得られる、 平均粒径が 0 . 0 0 1〜1 0 0 mである金属酸化物微粒子。
1 5 . 酸金属化合物と機能性物質とを含む溶液 (G) と、 アルカリを含む溶液 (F) とをそれぞれ調製する第 1工程、 溶液 (G) と溶液 (F) とを混合し、 酸 金属化合物マイク口カプセルを析出することと同時に、 溶液中のアル力リで中和 して金属水酸化物マイクロカプセルを生成する第 2工程、 及び、 得られた金属水 酸化物マイクロカプセルの析出液に溶媒 (C) を加えることにより、 金属水酸化 物マイク口カプセルの単分散性を求める第 3工程を有する金属水酸化物マイク口 カプセルの製造方法。
1 6 . 酸金属化合物が、 酸アルミニウム又はその水和物、 酸アンチモン又はその 水和物、 酸ひ素又はその水和物、 酸バリウム又はその水和物、 酸ビスマス又はそ の水和物、 酸カドミウム又はその水和物、 酸カルシウム又はその水和物、 酸セリ ゥム又はその水和物、 酸クロム又はその水和物、 酸コバルト又はその水和物、 酸 銅又はその水和物、 酸ジスプロシウム又はその水和物、 酸エルビウム又はその水 和物、 酸ユウ口ピウム又はその水和物、 酸ガドリニウム又はその水和物、 酸ガリ ゥム又はその水和物、 酸ゲルマニウム又はその水和物、 酸ハフニウム又はその水 和物、 酸ホルミウム又はその水和物、 酸インジウム又はその水和物、 酸鉄又はそ の水和物、 酸ランタン又はその水和物、 酸鉛又はその水和物、 酸ルテチウム又は その水和物、 酸マンガン又はその水和物、 酸水銀又はその水和物、 酸モリブデン 又はその水和物、 酸ネオジム又はその水和物、 酸ニッケル又はその水和物、 酸ォ スミゥム又はその水和物、 酸パラジウム又はその水和物、 酸りん又はその水和 物、 酸プラセオジム又はその水和物、 酸ロジウム又はその水和物、 酸ルテニウム 又はその水和物、 酸サマリウム又はその水和物、 酸セレン又はその水和物、 酸ケ ィ素又はその水和物、 酸銀又はその水和物、 酸タンタル又はその水和物、 酸テル ル又はその水和物、 酸テルビウム又はその水和物、 酸すず又はその水和物、 酸チ タン又はその水和物、 酸タングステン又はその水和物、 酸バナジウム又はその水 和物、 酸イッテルビウム又はその水和物、 酸イットリウム又はその水和物、 酸亜 鉛又はその水和物、 及び酸ジルコニウム又はその水和物からなる群より選択され る少なくとも 1種である請求項 1 5に記載の方法。
1 7. 溶液 (F) 及び溶液 (G) における溶媒並びに溶媒 (C) が、 それぞれ、 脂肪族及び芳香族炭化水素、 脂肪族及び芳香族塩素化炭化水素、 脂肪族及び芳香 族アルコール、 脂肪族及び芳香族エーテル、 フエノール、 ァセタール、 エポキシ ド、 脂肪族及び芳香族メルカブタン、 脂肪族及び芳香族スルフイド、 脂肪族及び 芳香族ァミン、 脂肪族及び芳香族ニトロ化合物、 脂肪族及び芳香族ニトロソ化合 物、 脂肪族及び芳香族アルデヒド、 脂肪族及び芳香族ケトン、 7_K、 脂肪族及び芳 香族カルボン酸、 脂肪族及び芳香族アミノ酸、 脂肪族及び芳香族エステル、 脂肪 族及び芳香族ラクトン、 脂肪族及び芳香族酸無水物、 脂肪族及び芳香族酸ハライ ド、 脂肪族及び芳香族アミド、 脂肪族及び芳香族二トリル、 ヘテロ環式化合物、 ヘテロサイクリック Ν—ォキシド、 硫酸化合物、 リン化合物、 ステロイド、 イン ドールアルカロイド、 アルキン、 ォキシン、 ィミン、 シラン、 ポラン、 及びオル ガノメタリックからなる群より選択される少なくとも 1種である請求項 1 5に記 載の方法。
18. 請求項 15に記載の方法によって得られる、 平均粒径が 0. 001〜10 0 mである金属水酸化物マイクロカプセル。
19. 請求項 15に記載の方法で得られる金属水酸化物マイクロカプセルを焼成 することにより金属酸化物マイク口カプセルを製造する方法。
20. 請求項 19に記載の方法によって得られる、 平均粒径が 0. 001〜10 0 mである金属酸化物マイクロ力プセル。
PCT/JP2003/016300 2002-12-25 2003-12-19 金属酸化物微粒子、金属酸化物マイクロカプセル、金属水酸化物微粒子、及び金属水酸化物マイクロカプセル、並びにそれらの製造方法 WO2004058639A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002374224 2002-12-25
JP2002-374224 2002-12-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004058639A1 true WO2004058639A1 (ja) 2004-07-15

Family

ID=32677287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/016300 WO2004058639A1 (ja) 2002-12-25 2003-12-19 金属酸化物微粒子、金属酸化物マイクロカプセル、金属水酸化物微粒子、及び金属水酸化物マイクロカプセル、並びにそれらの製造方法

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2004058639A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106044871A (zh) * 2011-06-07 2016-10-26 住友金属矿山株式会社 镍复合氢氧化物及其制造方法、非水电解质二次电池用正极活性物质及其制造方法以及非水电解质二次电池
CN110146194A (zh) * 2019-06-25 2019-08-20 哈尔滨工业大学 一种基于混合感温材料的荧光强度比测温方法
CN110470701A (zh) * 2019-08-21 2019-11-19 南京倍格电子科技有限公司 一种稀土掺杂氧化锡纳米气敏材料、其制备方法及其制备的气敏探测器
US20210104777A1 (en) * 2018-05-07 2021-04-08 I-Ten Solid electrolyte for electrochemical devices

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50143798A (ja) * 1974-05-10 1975-11-19
JPS5325295A (en) * 1976-08-20 1978-03-08 Central Glass Co Ltd Production of superfine particle silica
JPS60231409A (ja) * 1984-04-06 1985-11-18 ローヌ‐プーラン シミー ドウ バーズ 沈降シリカ及びその製造方法
JPS62260703A (ja) * 1986-05-01 1987-11-13 Mitsui Petrochem Ind Ltd 無機水酸化物沈澱の処理方法
JPS63182204A (ja) * 1987-01-22 1988-07-27 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd 無機酸化物微粒子の有機溶媒単分散体の製法
JPS63218504A (ja) * 1987-03-05 1988-09-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd ペロブスカイト型化合物の製造方法
JPH0222105A (ja) * 1987-10-29 1990-01-25 Fraunhofer Ges 単分散セラミック粉末の製造方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50143798A (ja) * 1974-05-10 1975-11-19
JPS5325295A (en) * 1976-08-20 1978-03-08 Central Glass Co Ltd Production of superfine particle silica
JPS60231409A (ja) * 1984-04-06 1985-11-18 ローヌ‐プーラン シミー ドウ バーズ 沈降シリカ及びその製造方法
JPS62260703A (ja) * 1986-05-01 1987-11-13 Mitsui Petrochem Ind Ltd 無機水酸化物沈澱の処理方法
JPS63182204A (ja) * 1987-01-22 1988-07-27 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd 無機酸化物微粒子の有機溶媒単分散体の製法
JPS63218504A (ja) * 1987-03-05 1988-09-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd ペロブスカイト型化合物の製造方法
JPH0222105A (ja) * 1987-10-29 1990-01-25 Fraunhofer Ges 単分散セラミック粉末の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106044871A (zh) * 2011-06-07 2016-10-26 住友金属矿山株式会社 镍复合氢氧化物及其制造方法、非水电解质二次电池用正极活性物质及其制造方法以及非水电解质二次电池
US20210104777A1 (en) * 2018-05-07 2021-04-08 I-Ten Solid electrolyte for electrochemical devices
CN110146194A (zh) * 2019-06-25 2019-08-20 哈尔滨工业大学 一种基于混合感温材料的荧光强度比测温方法
CN110470701A (zh) * 2019-08-21 2019-11-19 南京倍格电子科技有限公司 一种稀土掺杂氧化锡纳米气敏材料、其制备方法及其制备的气敏探测器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Wang et al. One-step synthesis of titanium oxide nanoparticles by spray pyrolysis of organic precursors
US10167223B2 (en) Preparation method of doped vanadium dioxide powder
Kim et al. Homogeneous precipitation of TiO2 ultrafine powders from aqueous TiOCl2 solution
TWI391319B (zh) 用以生成細粒化粒子的方法
JP5625172B2 (ja) 二酸化バナジウム微粒子、その製造方法、及びサーモクロミックフィルム
US20080305025A1 (en) Methods for Production of Metal Oxide Nano Particles, and Nano Particles and Preparations Produced Thereby
Kim et al. Preparation of chromia nanoparticles by precipitation–gelation reaction
Namratha et al. Novel solution routes of synthesis of metal oxide and hybrid metal oxide nanocrystals
CN113287635B (zh) 用于抗菌、防霉的掺杂金属氧化物纳米颗粒、分散体或粉体的制备方法
TWI523813B (zh) 氧化錫粒子及其製造方法
JPH07187613A (ja) 金属酸化物粉末およびその製造方法
EP2074064A1 (en) Low temperature process for producing nano-sized titanium dioxide particles
WO2008044685A1 (fr) Microparticule d&#39;oxyde de cérium de type noyau-coquille, solution de dispersion comprenant la microparticule et procédé de production de la microparticule ou de la solution de dispersion
US20080311031A1 (en) Methods For Production of Metal Oxide Nano Particles With Controlled Properties, and Nano Particles and Preparations Produced Thereby
EP1828056A1 (en) Synthesis of titanium dioxide nanoparticles
Mori et al. Titanium dioxide nanoparticles produced in water-in-oil emulsion
Voon et al. Synthesis and preparation of metal oxide powders
JP2007230824A (ja) 多孔質酸化チタン粒子およびその作製方法
JP2020138871A (ja) 二酸化バナジウム粒子の製造方法
CN112194187B (zh) 预混火焰合成铁酸锌球形纳米材料的方法
WO2004058639A1 (ja) 金属酸化物微粒子、金属酸化物マイクロカプセル、金属水酸化物微粒子、及び金属水酸化物マイクロカプセル、並びにそれらの製造方法
Luo Nanoparticles inks
KR100564142B1 (ko) 초음파분무 연소법을 이용한 나노결정 금속산화물 분말의대량 제조방법
Korotcenkov et al. Synthesis of II-VI Semiconductor Nanocrystals
RU2640766C1 (ru) Нанотубулярные материалы, кристаллизующиеся в системе K2O-TiO2-X-H2O (X=NiO, MgO, Al2O3, Cr2O3, Co2O3, Fe2O3) и способ их синтеза

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CA CN JP KR RU US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP

122 Ep: pct application non-entry in european phase