WO2004052323A1 - 発根ゴマ抽出物及び毛髪用化粧料 - Google Patents

発根ゴマ抽出物及び毛髪用化粧料 Download PDF

Info

Publication number
WO2004052323A1
WO2004052323A1 PCT/JP2003/015470 JP0315470W WO2004052323A1 WO 2004052323 A1 WO2004052323 A1 WO 2004052323A1 JP 0315470 W JP0315470 W JP 0315470W WO 2004052323 A1 WO2004052323 A1 WO 2004052323A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
sesame
hair
rooting
cells
antibody
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/015470
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Motohide Takahama
Shioji Ishiwatari
Takeshi Inagaki
Hitomi Takano
Original Assignee
Fancl Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fancl Corporation filed Critical Fancl Corporation
Priority to JP2005502353A priority Critical patent/JPWO2004052323A1/ja
Priority to AU2003289138A priority patent/AU2003289138A1/en
Publication of WO2004052323A1 publication Critical patent/WO2004052323A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q7/00Preparations for affecting hair growth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L11/00Pulses, i.e. fruits of leguminous plants, for production of food; Products from legumes; Preparation or treatment thereof
    • A23L11/70Germinated pulse products, e.g. from soy bean sprouts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/105Plant extracts, their artificial duplicates or their derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9783Angiosperms [Magnoliophyta]
    • A61K8/9789Magnoliopsida [dicotyledons]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/14Drugs for dermatological disorders for baldness or alopecia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/10Preparations for permanently dyeing the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/20Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of the composition as a whole
    • A61K2800/24Thermal properties
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/80Process related aspects concerning the preparation of the cosmetic composition or the storage or application thereof
    • A61K2800/81Preparation or application process involves irradiation

Definitions

  • the present invention relates to a hair cosmetic, a pharmaceutical composition, or a hair restorer containing a preventive / improving agent for preventing whitening of hair.
  • the hair follicle tissue of the human scalp is a complex tissue composed of the outer root sheath, inner root sheath, hair matrix, hair follicle melanocyte, dermal papilla, and sebaceous gland, and is interpreted as an organ that produces hair. I have.
  • the hair follicular melanocyte a hair follicular melanocyte
  • the dermal papilla in the hair bulb where hair matrix cells form a population, and its dendrites are transferred to the hair matrix. Stretching within the population.
  • melanosomes in the cytoplasm synthesize melanin and supply the melanosomes to hair matrix cells.
  • the hair cells containing melanin are completed by the differentiation of the hair mother cells into the hair pulp and the cortex.
  • the hair follicle melanocyte repeats the hair follicular melanocyte cycle in conjunction with the hair cycle.
  • the hair follicle melanosite also enters the catagen, and mature melanosomes disappear and contain only a small number of immature melanosomes.
  • the roots of the hair become more keratinized and bulge into a club shape.
  • both hair cells, hair follicle melanocytes, and hair papilla disappear.
  • the color of the hair depends on the degree of maturation of the melanosomes in the hair follicle melanosite, It depends on the type, quality and quantity of melanin synthesized by the melanosome, the degree of translocation of the melanosome to hair cells, the distribution density, morphology, and presence or absence of melanosomes in the cortical cells and their keratinized layers.
  • Melanin synthesized by melanosomes is roughly classified into black eumelanin (also called intrinsic melanin) and yellow-brown pheomelanin (also called pseudomelanin).
  • black hair eumelanin is the main body, in blonde blond, pheomelanin is the main body, and in brown hair, etc., both melanin are mixed.
  • the hair follicle melanosite which coexists with the hair matrix, synthesizes melanin (exactly eumelanin) and supplies it to the hair matrix, which then It is completed by differentiating into melanin-containing cortical cells.
  • melanin exactly eumelanin
  • gray hair is caused by the disruption of melanin supply due to reduced function or cell death (apoptosis) of the hair follicle melanosite in the hair root, and stress and aging are thought to be the triggers.
  • hair follicle melanosite is a force that repeats the melanocyte cycle in conjunction with the hair cycle of the hair follicle. Vulnerable due to loess, aging and other factors. Electron microscopic studies on gray hair do not mean that the hair follicle melanocytes have been completely killed, but have observed the appearance of vacuoles in their cytoplasm—a marked decrease in melanosomes, suggesting a decrease in their function. Attempts to prevent gray hair are more challenging than hair growth, and there are fewer gray hair prevention products than hair growth products.
  • Patent Document 2 Chemicals that increase MP and use it as activation of melanocytes (Patent Document 2), and Cyclic AMP or its derivative that activates hair root melanocytes and use it ( Patent Document 3), which utilizes a specific chromone derivative to activate hair follicle melanocytes (Patent Document 4), Lungin isolated from the wood of hardwoods uses melanosite to promote tyrosinase activity (Patent Document 5). Endothelin, which has a vasoconstrictive action and a cell growth action, increases melanocyte proliferation and melanin production.
  • Patent Literature 6 an adenosine cyclic phosphate compound and forskolin or a derivative thereof used to activate melanosite
  • Patent Literature 7 Copaipa extract is used to promote melanin production in cultured melanoma cells (Patent Document 8)
  • adenosine phosphate compounds AMP, ADP, ATP are used to promote hair follicle melanocyte growth and tyrosinase activity.
  • HSPs heat-shock proteins
  • HSPs heat-shock proteins
  • HSP The main molecular biological function of HSP is to bind to a new protein that has just been synthesized in a cell but has not yet taken up a tertiary structure. It is a so-called chaperone function, such as to promote the degradation and regeneration of denatured proteins.
  • HSP is called with the molecular weight and has a molecular weight of 90,000, 70,0.
  • HSPs small HSPs with a molecular weight of 50,000 or less, which are called sma11 HSPs (sHSPs), which function to avoid cell death (apoptosis) and support the differentiation of immature cells. Function has been attracting attention in recent years.
  • s HSP is not abundant in animal cells or yeast, but is found to be abundant in plant cells.
  • HSPs exist widely in the living world from bacteria to higher plants and animals, and have high homology. Since this protein is an essential molecule for cell survival, it is considered that it has been well conserved across species in the history of biological evolution.
  • HSP 27 having a molecular weight of 27,000 and 113 to 25 of a molecular weight of 25,000 are described in terms of the apoptosis-suppressing function (Non-Patent Document 1, etc.) Chaperone function to restore function of protein synthesis (Non-patent document 2 etc.), Function to inhibit the necrotic effect of tumor necrosis factor TNF (Non-patent documents 3 and 4, etc.), Support immature cell differentiation (Non-Patent Document 5), and a function of supporting implantation and growth of fertilized eggs in the intima of the ovary and maintenance of the placenta (Non-Patent Document 6).
  • HSP27 and HSP25 have an effect of preventing and improving white hair and hair growth.
  • Alopecia is classified into 1) physiological alopecia (male pattern alopecia or androgenetic alopecia, alopecia with age, etc.), 2) congenital alopecia, 3) Alopecia areata (alopecia areata, alopecia associated with skin diseases, etc.), of which hair growth agents are targeted are physiological alopecia and part of acquired alopecia. Analysis of the mechanism of physiological or acquired alopecia from a tissue or cellular perspective shows that hair loss is a reduction in the activity of the root sheath cells that maintain the hair during the telogen cycle of the scalp hair follicle, resulting in hair loss.
  • the hair follicles of the telogen hair follicles maintain their activity to prevent shedding, and the hair matrix cells of the growing hair follicle and the hair papilla cells that support them It is necessary to maintain and synthesize the hair at all times, and to maintain the blood circulation by maintaining the activity of the capillaries and the capillaries of the connective tissue hair follicles.
  • the active ingredients of various commercially available hair restorers can be functionally classified into 1) activation of hair follicle cells, 2) suppression of male hormones, 3) promotion of blood circulation of the scalp, and 4) general care of the scalp.
  • hair cosmetics utilizing germinated sesame lignan glycosides are extracted with hydrated lower alcohols (such as methyl alcohol) from sesame germinated by culturing at 37 ° C (Patent Document 10).
  • hydrated lower alcohols such as methyl alcohol
  • Patent Document 11 There is a hair cosmetic effect obtained by combining it with vitamins or cell activators (Patent Document 11), but physical stimuli such as light rays and temperature changes given during sesame culture are caused by sesame extract.
  • HSP anti-heat shock protein
  • FGF anti-fibrocyte growth factor
  • MSH anti-melanosite stimulating hormone
  • the methanol extract alone has a tyrosinase activity inhibitory effect, and the above-mentioned external preparation for skin is expected to have a synergistic whitening effect by combining this with other tyrosinase activity inhibitors. It has an effect completely opposite to the effect of preventing and improving gray hair that needs to be made. Disclosure of the invention
  • the present invention provides a hair follicle melanocyte having a reduced melanin synthesizing ability, or a melanin-producing melanin-producing melanin-producing cell activity, and a melanin synthesizing ability that is restored to prevent or improve the graying of hair.
  • An object of the present invention is to provide a preventive improving agent or a hair restorer.
  • the present inventors have focused on heat shock protein (HSP), fibroblast growth factor (FGF), and melanosite stimulating factor (MSH). Then, by immunohistochemical study on human scalp tissue, sHSP, a molecular weight of 25,
  • HSP 25 and a molecular weight of 27,000 HSP 27 are reactive with antibodies that are present in human scalp hair cells.
  • a substance that reacts with the body can be obtained from the new root of sesame, and a sesame new root extract containing a substance that binds to an antibody (anti-HSP antibody) that reacts with HSP25 and HSP27 can be obtained. It has been found that it has a preventive / improving effect on gray hair and has a hair growth promoting action.
  • anti-FGF antibodies substances that bind to antibodies that react with the cell growth factors FGF2 and FGF4 (anti-FGF antibodies) will be converted to human scalp hair cells and hair root sheaths. It must be present in cells, to produce substances that bind to these specific antibodies, it is necessary to root the sesame under specific conditions, such as by applying a temperature shock. And a hair-growth effect.
  • the inventors of the present application initially conducted research for the purpose of searching for a substance having reactivity with an anti-HSP antibody and an anti-FGF antibody.
  • the sesame culture was performed with the window curtains closed so that the sesame during culture was not exposed to sunlight from the window in order to avoid the involvement of shock factors other than heat shock.
  • shock factors other than heat shock.
  • one night he forgot to close the window curtain, and failed because the direct sunlight of the morning sun hit the rooting sesame during culture. Close examination of the sesame root revealed that the normally white root was slightly yellowish (see Example 6 and FIG. 11).
  • sesame was cultured in a place exposed to sunlight from the beginning, but the microscopic findings of the sesame root were the same. Comparing black sesame with white sesame, microscopic findings showed that white sesame had higher melanin content. When sesame was cultured with light blocked by cardboard, the amount of melanin was clearly reduced (see Figure 15). Visual observation of the sesame rooting in direct sunlight showed that this coloring occurred at the root of the new root.
  • ⁇ -MSH alpha-melanocyte stimulating hormone
  • the sesame radish tissue is explained here in terms of plant anatomy, when the sesame absorbs enough water and rooting starts, the radicle radicle first protrudes from the hypocotyl, breaks the shell and extends outside to become a new root .
  • the new root is also called the direct root taproot (or main root), and its tissue structure is epidermis at the outermost layer, cortex at the inner layer, and endodermis at the innermost layer of the cortex.
  • the central column from the inside of the cortex to the center of the root is the stele
  • central cylinder central cylinder
  • the inner sheath pericycle is formed on the surface, and the vascular bundle is formed inside.
  • Vascular bundles are the path through which water and mineral nutrients It is composed of xylem xylem and phloem phloem, a pathway for organic nutrients, and parenchyma cells filling the space between the two (see Figure 12).
  • melanin-positive cells are epidermal cells and Hiichi MSH-positive cells are endothelial cells (or endothelial cells). It is.
  • a-MSH newly found in sesame new root cells is generated inside sesame, and it is considered that this acted on the new root epidermal cells to produce melanin.
  • the central pillar of the new root is an important young child, the procambium, which is involved in the formation of the vascular bundle, which can be called the lifeline of the new root, and the lateral meristem of root, which causes root elongation and differentiation. Includes young cells.
  • MSH melanocyte stimulating hormone
  • Melanin is a polymer pigment that exists not only in higher organisms such as animals and plants but also in the living world such as microorganisms. It is synthesized from melanocytes and helps to absorb excess light.
  • melanosite is not limited to the skin hit by light rays, but has been found throughout the body since ancient times, for example, in the oral cavity, pharynx, sinuses, and esophagus, where light rays do not normally hit (Non-patent Document 7).
  • melanin produces melanin even when hot things that are likely to burn into the mouth.
  • blocking light or ultraviolet light it is considered to be one of the biological substances that act to mitigate or recover from tissue damage caused by various stresses and injurious factors applied locally.
  • MSH melanocyte-stimulated hormone
  • MSH is derived from cells derived from propiomelanocortine (POMC), a common precursor protein such as ACTH (adrenocorticotrophic hormone adrenocorticotropic hormone) and j3-endorphin (] 3-endorphin). It is known that it is made by processing.
  • POMC propiomelanocortine
  • ACTH adrenocorticotrophic hormone adrenocorticotropic hormone
  • j3-endorphin j3-endorphin
  • the mammalian POMC gene is expressed in various tissues such as the skin, gastrointestinal tract, lung, kidney, placenta, testis, and ovary, and is considered to be paracrine and exert various functions on local cells.
  • Non-Patent Document 8 There has been a report that POMC was detected in small amounts in testis, duodenum, kidney, colon, liver, lung, lung, stomach, spleen, and other tissues other than the pituitary gland by gel filtration chromatography using antibodies (Non-Patent Document 9).
  • MSH and ACTH are sometimes collectively referred to as melanocortine, because most of the MSH action is common to the action of ACTH, and both have a common amino acid sequence.
  • MSH or melanocortin receptors receptors
  • their expression as a macrophage allows its use as an anti-inflammatory peptide (Non-patent Document 10)
  • Non-patent Document 11 its expression in adipose tissue has its lipolytic effect
  • Non-Patent Document 1 In neurons, actions that are involved in higher brain neuronal activities, such as learning, memory, vision, hearing, and behavioral whole body, are expressed from hippocampus, thalamus, hypothalamus, brain stem and cerebral cortex (Non-Patent Document 1). 2) and ⁇ - MSH inhibited tumor necrosis factor-alpha (TNF) in the mouse brain, which resulted in a protective effect against cerebral ischemia (Non-Patent Document 13).
  • TNF tumor necrosis factor-alpha
  • PC1 force is one of the processing enzyme making Meranoko rutin by intracellular processing of POMC s, islets of Langerhans ⁇ insulin cells (/ 3 Cells) Suppression of diabetes from where localized (non-patent document 1
  • Non-patent Document 16 Non-patent Document 16
  • ⁇ -MSH transforming growth factor-beta 2
  • endocrine diseases such as diabetes, stroke, organ transplantation, and autoimmune diseases
  • pharmaceutical compositions and foods and drinks that address health maintenance.
  • Various effects can be obtained by controlling the action of MSH in this manner.
  • Patent Document 1 JP-A-11-5720
  • Patent Literature 2 Patent No. 2 9 3 7 4 4 6
  • Patent Literature 3 Japanese Patent Application Laid-Open No. H8-667612
  • Patent Document 4 Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-188680
  • Patent Document 5 Japanese Patent Laid-Open Publication No.
  • Patent Document 6 Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 6—7 822
  • Patent Document 7 Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei.
  • Patent Document 8 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-1696948
  • Patent Document 9 JP-A-6-48992
  • Patent Document 10 Patent No. 312 0827
  • Patent Document 11 Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 10-27949
  • Patent Document 12 Japanese Patent Application Laid-Open No. H10-27949600
  • Patent Document 13 Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 10-2794962
  • Non-patent document 1 Mehlen P, Schulze-Osthoff K, Arrigo AP: Small stress proteins as novel regulators of apotosisi. J Biol Chem 1996; 271: 16510-4
  • Non-patent document 2 Carpaer SW, Rocheleau TA, Cimino D, Storm FK: Heat shock protein 27 stimulates recovary of RNA and protein synthesis folowing a heat shock: J Cell Biochem 1997; 66: 153-64.
  • Non-Patent Document 3 Mehlen P. Preville X, Chareyron P, Briolay J, Klementz R, Arrigo AP: Consitutive expression of Human HSP 27, Drosophilia HSP 27, or Human B-Crystallin confers resisitance to TNF- and oxidative stress-induced cytotoxicity in stably trensfected murine L929 fibroblasts.J Immunol 1995; 154: 363-74.
  • Non-Patent Document 4 Wang G, Whitneygard J, Khodadadian M, Wu J, Wu TW,
  • Fung KP, Carper SW, Tomasovic SP Murine cells transfected with HSP 27 cDNA resist TNF-induced cytotoxicity. J Immunotherapy; with Emphasis on Tumor Immunol 1996; 19: 9-20
  • Non-Patent Document 5 Marin-R, Tanguay-RM: Stage-specific localization of the small heat shock protein H S P 27 during oogenesis in Drosophila melanogaster: Chromosoma 1996; 105: 142-9
  • Non-Patent Document 6 Ciacca DR, Stati AO, Fanelli MA, Gaester M: Expression of heat shock protein 25,000 in rat uterus during pregnancy and pseudopre nancy. Biol Reprod. 1996; 54: 1326-35.
  • Non-Patent Document 7 Toshikatsu Shibata. Research on melanosite distribution in human stratified epithelial mucosa. Ochanomizu Medical Journal (1973) 21: 87-9)
  • Non-Patent Document 8 Eberle AN. The melanotropines: Physiology and Mechanism of Action. Kargel, Basel, 1988)
  • Non-patent literature 9 DeBold CR etc Immunoreactive proopiomelanocortine (POMC) peptides and PCMC-like messenger ribonucleic acid are present in many rat nonpituitary tissues. Endocrinology (1988) 122: 2648-57 Non-patent document 10: Getting SJ: Melanocortin peptide and their receptors: new targets for anti-inflammatory therapy. Trends in Pharmagological Sciences (2002) 23: 447-9
  • Non-Patent Document 11 Bjorbaek C. Hollenberg AN. USA. Leptin and melanocortin signaling in the hypothalamus. [Review] [186 refs] Vitamins & Hormones. 65: 281-311, 2002
  • Non-Patent Document 12 DeWied D & Jolles J: Neuropeptides derived from pro-opiocortin: behavioral, .physiological, and neurochemical effects. [Review] [535 refs] .Physiol.Rev. 62, 977-1059, 1982
  • Non-Patent Document 13 Huang Q. Tatro JB.-USA.Alpha-melanocyte stimulating hormone suppresses intracerebral tumor necrosis factor-alpha and interleukin-lbeta gene expression following transient cerebral ischemia in mice.Neuroscience Letters. 334 (3): 186- 90, 2002 Dec 16.
  • Patent Document 14 Gatti S. etc Alpha-Melanocyte-stimulating hormone protects the allograft in experimental heart transplantaion.Transplantation (2002) 74: 1678-84
  • Non-Patent Document 15 Marcinkiewicz M, Ramla D, Seidah NG & Chretien M: Endocrinology 135,16511660, 1994
  • Non-Patent Document 16 Namba K, Kitaichi ⁇ . Nishida ⁇ . Taylor AW. USA.Induction of regulatory T cells by the immunomodulating cytokines alpha-melanocyte-stimulating hormone and transforming growth factor-beta2.Journal of Leukocyte Biology. 72 (5 ): 946-52, 2002.
  • Non-Patent Document 1 7 Book edited by Copeland LO et al. “Seed science and Technology” Kluwer Academic Publishers Stone Donorerecht 'Koutung Dong 2001, p. 71
  • the present invention has been made in such a background, and has the following configuration.
  • HSP anti-heat shock protein
  • FGF anti-fibrocyte growth factor
  • MSH anti-melanosite stimulating hormone
  • HSP anti-heat shock protein
  • Rooting characterized by having reactivity with one or more antibodies selected from the group consisting of HS P25 and / or HSP27 antibodies, FGF2 and / or FGF4 antibodies, and ⁇ - MS ⁇ antibodies Sesame extract.
  • a cosmetic for hair comprising the rooting sesame extract according to (1) to (5).
  • An agent for preventing and / or improving gray hair comprising the rooting sesame extract according to (1) to (5).
  • a pharmaceutical composition comprising the rooting sesame extract according to (1) to (5).
  • a hair growth-promoting agent comprising the rooting sesame extract according to (1) to (5).
  • rooting sesame is used in the following definition.
  • germination The phenomenon generally called germination (germination, sprouting, seedling) is defined as emergence of the radicle through the seed coat (appearance of radicle from seed shell) in a book on plant physiology (Non-Patent Document 17). Germination can be used as rooting from where it is being done. However, since the term rooting is not general, in this specification, rooting (germination) and both are sometimes described in some cases. New roots that have grown by breaking the shell of sesame seeds are sometimes called straight roots (or primary roots) in sesame seeds. BRIEF DESCRIPTION OF THE FIGURES
  • FIG. 1 is a photomicrograph of hair root tissue observed in an HSP27 immunostained specimen of human scalp. (200 times). The cytoplasm of the hair matrix cells is Hsp-positive and is clearly shown in this black-and-white photograph (arrow).
  • FIG. 2 is a micrograph of hair root tissue observed in an FGF-2 immunostained specimen of human scalp. (400 times). The cytoplasm of the dermal papilla cells shows FGF-2 positivity, which is shown dark in this black and white photograph (arrow).
  • FIG. 3 is a micrograph of decidual cells observed in an HSP27 immunostained specimen of human placenta. (400 times). The cytoplasm of the shed cells is Hsp27 positive and is shown dark in this black and white photograph (arrow).
  • FIG. 4 is a micrograph of villous vegetative cells observed in an HSP27 immunostained specimen of human placenta. (400 times). The cytoplasm of cytotrophoblasts (arrows) and syncytiotrophoblasts (arrowheads) of cytotrophoblasts (arrowheads) show Hsp27 positivity, which is shown dark in this black-and-white photograph.
  • FIG. 5 is a microscopic photograph of a new root tip tissue observed in an HSP27 immunostaining specimen of rooting sesame. (200 times). The cytoplasm of the superficial cells at the tip of the new root is Hsp27 positive, which is shown dark in this black-and-white photograph (arrow).
  • FIG. 6 is a micrograph of the new root tip tissue observed in an MIB1 immunostained specimen of rooting sesame. (200 times). The nuclei of the cells in the proliferative phase of the apical part and the medulla of the new root show MIB1 positivity, and are shown in black and white in this black-and-white photograph (arrow).
  • FIG. 5 is a micrograph of the tip tissue of the new root observed in an FGF-12 immunostained sample of rooting sesame.
  • FIG. 8 is a micrograph of the tip tissue of the new root observed in an FGF-12 immunostained sample of rooting sesame. (50 times).
  • the dendritic structure corresponding to the primordial veins shows FGF-2 positivity and is shown in black and white in this black-and-white photograph (arrow).
  • FIG. 9 shows a photomicrograph of a specimen (100 ⁇ magnification) in which the portion blackened by the rooting sesame extract and lotion of human hair was dyed black by melanin staining by the Fontana silver method (100 ⁇ ).
  • FIG. 10 shows a micrograph (100 ⁇ ) of the tip of the hair whose root has been darkened by the root extract of human hair and lotion. The tip is not blackened and remains gray.
  • Fig. 11 is an enlarged photograph of the rooting sesame.
  • a Rooting sesame cultured during the day with exposure to light.
  • b Rooting sesame cultured by irradiating light during the day and applying a low-temperature shock at night.
  • c Rooting sesame cultured during the daytime, with the light blocked and cold shock applied at night. In rooting sesame cultured under light, light yellow-brown coloring is observed at the base of the new root (arrow), and in rooting sesame cultured in the absence of light, the root is white ( Arrow head).
  • FIG. 12 is a schematic diagram showing the tissue structure of rooting sesame.
  • FIG. 13 is a micrograph of a melanin-stained specimen obtained by Masson's Fontana method of rooting sesame cultured under irradiation of light. Black positive findings are observed in the epidermal cells in the pale yellowish brown part of the new root of sesame (boxed area). Shooting magnification is 1 0 0 times.
  • Fig. 14 is a micrograph of an immunostained specimen using an anti-melanosite stimulating hormone (a -MSH) antibody of rooting sesame cultured under irradiation of light. Sesame The cytoplasm of one cell in the deep cortex at the base of the new root is colored brown (black in this photograph), and a-MS ⁇ positive findings are observed (squared box). The magnification is 100 times.
  • b Enlarged photograph of positive cells in immunostaining specimens using anti-MSH antibody against rooting sesame. The cytoplasm of the deepest cells in the cortex is colored brown (black in this photo), and ⁇ ; — MSH-positive findings are observed (boxes). The magnification is 400 times.
  • FIG. 15 is a photomicrograph of a melanin-stained specimen of the rooting sesame cultured by blocking the light beam by the Masson. Fontana method. At the base of the sesame root, there are only a few black positive findings in the epidermal cells (boxed area). The shooting magnification is 100x.
  • b Enlarged photograph of cells of a melanin stained specimen. A small number of black silver particles produced by the Masson. Fontana method are found around the nuclei of the surface cells (boxed area), but are rarely found in cells in the second and third layers. The magnification was 400x.
  • Fig. 16 is a transmission electron micrograph of rooting sesame cultured under light.
  • a Many high-density fine granules, which are considered to be melanin, are found in the cytoplasm of epidermal cells. In addition, a uniform and unstructured deposition of high electron density material is observed along the nuclear membrane.
  • b shows a part of the cytoplasm of the deepest cortical cell at the base of the new root.
  • the Golgi apparatus ( ⁇ ) is remarkably developed, and a ring structure with high electron density ( ⁇ ), which is considered to be secretory, is observed in the vicinity.
  • the photograph magnification is 34, 500 times.
  • c ⁇ -MS ⁇ immunoelectron micrograph of the deepest cortical cells at the base of the new root.
  • cytoplasm a large number of high-density small granules with a diameter of 120-: L50 nm (one of which is indicated by an arrow) were identified. Since these small granules were a-MSH positive, they were identified as ⁇ -MSH granules ( See Figure 16c). The photograph magnification is 34,500 times.
  • Fig. 17 shows the extract of rooting sesame cultured under irradiation of light.
  • Fig. 4 is an enlarged photograph of an eyebrow sample that was removed after being applied for 2 months.
  • One with white hair (a) and one with black hair at the tip but white hair at the tip (b) are shown.
  • the hair with white hair is in the resting period of the hair cycle because the root of the hair is swollen in a stick shape.
  • the blackened part in the middle is from the hair cycle growth period because the root of the hair is swollen as if the cup was upside down.
  • FIG. 18 shows the change in the amount of the extracted substance that reacts with the anti-MSH antibody by changing the extraction solvent.
  • FIG. 19 shows the change in the amount of extraction of a substance that reacts with the anti-MSH antibody due to the change in acetic acid concentration when acetic acid or cold water is used as the extraction solvent.
  • Figure 20 shows the results of examining the effect of water quality on rooting conditions.
  • heat shock proteins stress proteins
  • HS heat shock protein
  • sesame which has long been considered good for hair. It was found that sesame was rooted under stress of temperature fluctuation to produce a substance that reacts with anti-HSP25 and anti-HSP27 antibodies (see Example 1). The fact that substances reactive with anti-HSP25 or anti-HSP27 antibodies have been demonstrated in sesame radish (the first emergent root) cells indicates that they protect the sesame radicle immature cells from stress and are used as chaperones. It is thought to support its protein synthesis and also to prevent cell death (apoptosis).
  • sesame can be rooted while giving a temperature difference, and a substance obtained from a new root cell of the sesame can be used.
  • Replenishment of the scalp with an extract containing a substance reactive with anti-HSP25 or anti-HSP27 antibody, which can be obtained by extracting from sesame radish reduces or stops melanin synthesis.
  • it can restore the activity of hair follicle melanosite that is inclined to cell death and prevent and improve gray hair.
  • HS P 25 or HS P 27, which is a stress-repelling component of plant cells is used in humans to make hair cosmetics that are excellent in activating hair mother cells and hair follicle melanocyte cells. it can.
  • HSP 25 or HSP 27 restores the activity of hair follicle melanosites, which tend to reduce, stop, or proliferate melanin, and prevent and improve the whitening of hair. Therefore, by applying HSP25 or HSP27 to the scalp having gray hair, the blackening of gray hair can be induced.
  • the substance that reacts with the anti-HSP25 ⁇ anti-HSP27 antibody is a protein
  • the solvent used for cosmetics is not suitable for coagulating the protein.
  • substances that react with anti-HSP25 / anti-HSP27 antibodies are susceptible to degradation and denaturation, so take measures to prevent them, such as protecting them with microcapsules or ribosomes or freeze-drying them. This can be stably provided as cosmetics.
  • the sesame used in the present invention may be any as long as its cells are alive. Specifically, raw sesame (seed sesame) is used. Cells that have been treated such as sunshine or fumigation cannot be used because their cells have died.
  • the water used may be tap water, but if there is a problem with the quality of tap water, it is better to use groundwater, and various mineral waters, deep sea water, and hot spring water may be used. Since the oxygen demand of the rooted sesame increases with time, it is desirable to supplement oxygen with the time required for the sesame density.
  • sesamin which is widely known as a component of sesame, disappears on the second or third day from the root of sesame, and therefore, it cannot be expected in the root sesame of the present invention.
  • sesame oil when the rooting sesame is observed with an electron microscope, a few fine droplets of fat may be observed in the cytoplasm of some cells.However, due to the fact that the fat droplets are fine, these are not sesame oil. However, pathologically, it is interpreted as fat degeneration based on nutritional deficiency or oxygen deficiency.
  • the sesame When the sesame is rooted and the new root reaches 2-3 mm, culture is stopped and a new root homogenate is made, taking care not to damage the new root, but the new root is easily damaged, and if this is damaged However, the active ingredients such as HSP are easily lost from the cells. To avoid this, the whole rooting sesame may be homogenized without isolating the new root. In the immunohistochemical study conducted this time, a substance that reacts with anti-FGF 2 and anti-FGF 4 antibodies in cells other than the new root was also found in tissues other than the new root, so it is rather better to homogenize the whole rooting sesame. desirable. When homogenizing rooting sesame, it is necessary to take measures to prevent degradation and denaturation of the active ingredient.
  • One example of the treatment is to complete the homogenate operation at a low temperature in as short a time as possible.
  • a water or other neutral solvent for example, 5 OmM Tris-HC1 buffer
  • the concentration should be such that the active ingredient is not deteriorated. It is necessary to The homogenate is subjected to filtration or centrifugal sedimentation, and the filtrate or supernatant is used as a rooted sesame extract, but may be referred to as a germinated sesame extract.
  • This extract can be used as a raw material and blended into hair cosmetics. Since the rooting sesame extract is easily degraded and degraded, it is preferable that the stock solution be stored frozen.
  • rooting sesame extract contains a substance that reacts with anti-HSP25, anti-HSP27, anti-FGF2 or anti-FGF4 antibody in an amount of 0.01 pg to 100; ug / m1 of extract. are doing.
  • a rooting sesame extract containing a substance that reacts with an anti-HSP25, anti-HSP27, anti-FGF2 or anti-FGF4 antibody can be provided as a hair cosmetic.
  • the amount of blending depends on the rooting condition, the extraction method, extraction efficiency, active ingredient stabilization method, etc. Since it differs depending on the dosage form, it can be set appropriately according to various circumstances. For example, when a rooting sesame extract having approximately the same mass as the wet weight of rooting sesame is produced, the extract can be blended with a hair cosmetic at a ratio of 10 to 30% by mass.
  • Hair cosmetics include oils and fats such as vegetable oils, higher fatty acids, higher alcohols, silicones, anionic surfactants, cationic surfactants, amphoteric surfactants, nonionic surfactants, preservatives, sugars, and metal ions. It can contain a blocking agent, a polymer such as a water-soluble polymer, a thickener, a powder component, an ultraviolet absorber, an ultraviolet blocker, a fragrance, a pH adjuster, and the like. Further, other medicinal components such as vitamins, skin activators, blood circulation promoters, active oxygen scavengers, anti-inflammatory agents, bactericides, and other physiologically active ingredients can be contained.
  • oils and fats such as vegetable oils, higher fatty acids, higher alcohols, silicones, anionic surfactants, cationic surfactants, amphoteric surfactants, nonionic surfactants, preservatives, sugars, and metal ions. It can contain a blocking agent, a polymer such as a water-soluble
  • composition containing the rooting sesame extract of the present invention can be applied in the form of, for example, an aqueous solution, an oil, a liquid such as an emulsion or a liquid, a semisolid such as a gel or a cream. It can be prepared into these forms by a conventionally known method, and can be made into various dosage forms such as lotions, emulsions, gels, creams, and aerosols. These can be applied to the scalp by spraying or spraying. Among these dosage forms, lotions, emulsions, creams, aerosols and the like are particularly suitable. Usually, these dosage forms can be produced according to the formulation method used in cosmetics.
  • Sesame is originally a food, so rooting sesame can be converted into food like sprouts made from soybeans. Or it can be used as a supplement. At this time, it is preferable to perform a treatment such as freeze drying so that the physiological activity of the active ingredient does not decrease.
  • the food is eaten as it is, or after adding various nutrients, or contained in foods and drinks, as a health food or food material useful for the prevention or treatment of gray hair.
  • a health food or food material useful for the prevention or treatment of gray hair.
  • use conventional means to form edible forms for example, granules, granules, tablets, capsules, pastes, etc., and serve for edible use. It may be used by adding it to various foods, for example, bread and fermented milk products, or by adding it to beverages such as soft drinks.
  • the present inventors have found anti- ⁇ — MSH antibody-positive cells in the new root by immunohistochemical study of cultured sesame.
  • the rooted sesame was homogenized to produce a rooted sesame extract and applied to the scalp and eyebrows of a man with gray hair, a strong white hair improving effect was confirmed (see Example 6, FIG. 7). ).
  • “Sesame cultivation performed while irradiating a light beam” referred to in Example 6 refers to a stage in which a new root emerges from the sesame during cultivation, and this light beam, for example, sunlight, ultraviolet light, various artificial light beams It refers to hitting.
  • this light beam for example, sunlight, ultraviolet light, various artificial light beams It refers to hitting.
  • new roots contain a large number of undifferentiated immature cells that are involved in root elongation and differentiation, which are susceptible to photodamage. Therefore, the type, intensity, and irradiation time schedule of light to properly produce a substance that reacts with anti-MSH antibody in sesame radish must be determined while observing the growth status of sesame radish. Must. (See Example 7)
  • the light intensity applied to the root sesame may be determined in the range of 500 to 500,000 lux. (The brightness of normal indoor lighting is between 1,000 and 2,000 lux, and the sunlight is between 10,000 and 100,000 lux).
  • a rooting sesame extract prepared by culturing under conditions containing a substance that reacts with an anti- ⁇ -MSH antibody is included in the present invention.
  • a substance that reacts with the anti-a-Ms ⁇ antibody may be referred to as ⁇ -MSH.
  • the sesame extract used to obtain a rooting sesame extract containing a component that reacts with the anti- ⁇ -MSH antibody of the present invention is a sesame extract having reactivity with the above anti-HSP and anti-FGF antibodies. It can be the same as the production of goods
  • the sesame cultivation temperature is preferably selected under conditions that approximate the natural environment when the sesame seeds were sown in the field in early spring, and an appropriate temperature is 25 to 30 ° C.
  • a shock such as a low-temperature (or high-temperature) shock or some stress during sesame culture. .
  • culture at 25 to 30 ° C which is considered to be an appropriate temperature in ordinary sesame culture, and 5 to 20 ° from the lower limit of this appropriate temperature Cultivation is carried out at C, preferably 5 to 20 ° C, preferably 5 to 20 ° C, which is a lower temperature of 5 to 10 ° C.
  • the order of culturing at an appropriate temperature and culturing at a low temperature is not particularly limited, but first cultivating at an appropriate temperature and rooting sesame, then culturing at a low temperature, and if necessary, culturing at an appropriate temperature. It is preferable to return.
  • the culture time at a low temperature is not particularly limited, but is in the range of 1 to 10 hours, preferably 3 to 7 hours, more preferably 5 to 6 hours.
  • Conditions such as water and ventilation may be appropriately set depending on the seeds used. Generally, it is sufficient that the sesame does not dry out. If water is used, the water is appropriately changed so that the water does not deteriorate. However, mist or steam can be used instead of water. Tap water may be used, but if there is a problem with the quality of tap water, it is better to use other appropriate water. Water containing mineral components and organic components, such as groundwater and mineral water , Deep sea water or hot spring water may be used. Since the oxygen demand of the rooted sesame increases with time, it is desirable to supplement oxygen according to the timing of sesame density.
  • the “extract” of rooting sesame is preferably a filtrate obtained from a homogenate of rooting sesame, or a supernatant obtained by centrifuging the supernatant (supernatan liquor).
  • the centrifugal separator preferably a refrigerated high-speed centrifuge, is used, and the rotation speed is 5,000 to 100, 00 G, duration is obtained by processing for 10 to 30 minutes.
  • the preferred separation conditions must be determined as appropriate according to the type of rooting sesame, growth, homogenate, and type of centrifuge.
  • the target separation conditions are from homogenate of rooting sesame and shell fragments.
  • the purpose is to remove the nuclei and cell wall debris as a precipitate, and to obtain a supernatant containing a Golgi apparatus containing a substance that reacts with the anti- ⁇ -MSH antibody, a secretory granule, or a soluble fraction in the cytoplasm.
  • the rooting sesame extract used in the present invention contains a substance that reacts with an anti-a-MSH antibody.
  • the present inventor refers to these substances herein as a melanosite-stimulating hormone (Hi-MSH), but this term is also used for melanosite-stimulating hormone in general.
  • Hi-MSH melanosite-stimulating hormone
  • the substance that reacts with the anti- ⁇ -MSH antibody is preferably derived from rooting sesame cultured under light irradiation, but is derived from other plants and animals, or from microorganisms such as yeast. Can be used as long as similar effects can be expected.
  • the rooting sesame extract contains proteins useful for hair follicles, such as heat shock protein and fibroblast growth factor, as described above, as a substance that reacts with anti-a-MSH antibody.
  • proteins useful for hair follicles such as heat shock protein and fibroblast growth factor, as described above, as a substance that reacts with anti-a-MSH antibody.
  • As the solvent it is preferable not to use a solvent that coagulates protein.
  • these useful proteins are susceptible to degradation and denaturation, some measures must be taken to prevent such degradation.For example, if an organic solvent is used, its concentration should be reduced, or it should be protected with microcapsules or ribosomes, or free. -It can be stably provided as cosmetics by dry drying or vacuum heating.
  • the rooting sesame suitably used in the present invention has a new root length of 1 to 10 mm, preferably 3 to 5 mm, but is not particularly limited.
  • sesamin which is widely known as a component of sesame, disappears on the second or third day after rooting of sesame, and therefore, this component cannot be expected in the rooting sesame of the present invention.
  • Sesame oil is also not included in the rooting sesame extract of the present invention because it is consumed as an energy source and lost during the rooting process.
  • the culture is stopped, and the new root is homogenated, taking care not to damage the new root.
  • the whole may be homogenized as it is.
  • the substance that reacts with the anti- ⁇ -MSH antibody is contained in sesame radish and has biochemically stable properties.
  • fibroblast growth factor it was better to homogenize the whole rooted sesame.
  • the homogenate is a substance other than a-MS ⁇ with a different mechanism of action than a-MS ⁇ , but HS P 25 and HS P 27, which are active ingredients that have an effect of preventing and improving gray hair.
  • proteins such as FGF2 having a hair-growth effect are also included, it is preferable to take measures to prevent the degradation and denaturation of these proteins in order not to waste the effects of these proteins. For that purpose, it is easy to freeze the rooting sesame and reduce the homogenizing temperature to near freezing.
  • the filtrate obtained from the homogenate of rooting sesame or the supernatant obtained by centrifuging it and extracting it using an aqueous solvent by another method.
  • the rooted sesame extract can be used as a raw material and blended into hair cosmetics.
  • such rooting sesame extracts contain anti- ⁇ -MSH antibody and Z or anti-HSP25, anti-113-27, anti-? 0?
  • the extract or the substance which reacts with the anti-FGF4 antibody contains 0.01 pg to 100 ⁇ g per 1 ml of the extract.
  • the present invention also provides a gray hair prevention / improving agent comprising a substance that reacts with an anti-a-MSH antibody derived from rooting sesame cultured under irradiation of light.
  • This white hair prevention improvement is It means to stimulate the hair follicle melanosite and restore its function to prevent the generation of gray hair and to restore the gray hair.
  • the present invention further provides a rooting sesame extract containing useful proteins such as HSP25, HSP27, and FGF2 as a hair cosmetic, if a device for preventing protein denaturation is added in the process of producing the extract.
  • HSP25 and / or HSP27 have the effect of preventing and improving gray hair by preventing apoptosis of hair follicle melanosite as in the present invention, and FGF2 activates hair papilla. It has a hair growth effect.
  • the amount of the blending depends on the rooting state, the type and amount of light applied during culture, the extraction method, the extraction efficiency and the active ingredient stabilization method, etc. Depending on the intended use and the cosmetic formulation, and can be set appropriately according to various circumstances. For example, when a rooted sesame extract having approximately the same mass as the wet weight of the rooted sesame is produced, the extract can be blended with the hair cosmetic at a ratio of 10 to 50% by mass.
  • the rooting sesame extract may be stored frozen, freeze-dried, protected with microcapsules or ribosomes, or subjected to vacuum heating for sterilization.
  • the hair cosmetic of the present invention includes fats and oils such as vegetable oils, higher fatty acids, higher alcohols, silicones, anionic surfactants, cationic surfactants, amphoteric surfactants, nonionic surfactants, preservatives, and saccharides.
  • a sequestering agent a polymer such as a water-soluble polymer, a thickener, a powder component, an ultraviolet absorber, an ultraviolet blocker, a fragrance, a pH adjuster, and the like.
  • other medicinal components such as vitamins, skin activators, blood circulation promoters, active oxygen scavengers, anti-inflammatory agents, bactericides, and other physiologically active ingredients can be contained.
  • the present invention further provides a pharmaceutical composition
  • a pharmaceutical composition comprising, as an essential component, a rooting sesame extract cultured under irradiation of light.
  • the hair cosmetic composition and the pharmaceutical composition of the present invention can be applied in the form of, for example, aqueous solutions, oils, liquids such as emulsions and suspensions, and semisolids such as gels and creams. It can be prepared into these forms by a conventionally known method, and can be made into various dosage forms such as a lotion, an emulsion, a gel, a cream, and an aerosol. Apply these to the scalp, Can be applied. Among these dosage forms, lotions, emulsions, creams, aerosols and the like are suitable. In general, these dosage forms can be produced according to the formulation methods used in cosmetics and pharmaceutical compositions.
  • sesame is originally a food, so rooting sesame can be used as a food or supplement, like sprouts made from soybeans.
  • a treatment such as freezing or freeze-drying so that the physiological activity of the active ingredient does not decrease.
  • vacuum heating may be applied for sterilization purposes.
  • the food is eaten as it is, or after adding various nutrients, or contained in foods and drinks, as a health food or food material useful for the prevention or treatment of gray hair.
  • a health food or food material useful for the prevention or treatment of gray hair.
  • use conventional means to form edible forms for example, granules, granules, tablets, capsules, pastes, etc., and serve for edible use. It may be used by adding it to various foods, for example, bread and fermented milk products, or by adding it to beverages such as soft drinks. In addition, it can also be used in the form of an extract.
  • Determining the quality of the growth of sesame new root tissues or cells is not only determining the quality of the active ingredient production of rooting sesame, but also harmful if the new root is degenerated, such as by the generation of skin irritants. This is important because it can be The most susceptible injury to sesame root is degeneration or necrosis of root cells when viewed pathologically. Causes of degeneration or necrosis of sesame roots are defects in water quality used for sesame rooting, improper exposure to light, insufficient oxygen, improper temperature, contamination by growth of fungi and other microorganisms, and other factors. . Determining degeneration or necrosis of new root cells is uncertain with the naked eye, and it is certain that a tissue sample is prepared and determined microscopically.
  • Surgical material for human scalp was fixed with 10% formalin solution, applied to an automatic dehydration embedding device, and then embedded in paraffin to prepare a paraffin block.
  • a microtome Using a microtome, a 5-micron-thick scalp tissue section was prepared from this paraffin block, attached to a slide glass, and dried.
  • the tissue section is deparaffinized with xylol, and anti-HSP25 antibody (Funakoshi SPA-801) and anti-HSP27 antibody (Cosmo Bio SC-
  • anti-FGF-2 antibody Cosmo Bio SC-79G
  • anti-FGF-4 antibody Cosmo Bio SC-1361
  • HSP 25 and HS P 27 are estrogen-dependent heat shock proteins, confirm the localization of HS P 25 and HS P 27 in the placenta where fetuses are safely raised with the help of estrogen It was to be.
  • Fresh human placenta was fixed with 10% formalin solution, a placental tissue section containing decidua was cut out, and a placental tissue section was prepared in the same manner as in Example 1, and HSP25 and HSP27 were prepared. Immunostaining was performed. When examined microscopically, the cytoplasm of decidual cells (Fig. 3) and the cytoplasm of placental villous trophoblasts (trophoblast) (Fig. 4) stained brown, and HSP25- and HSP27- He had positive findings.
  • Example 1 Example 1
  • Black and white sesame were purchased from a specialty store. The seeds were spread on a stainless steel sieve, washed roughly with water, placed in a flat plastic container, and added with mineralola water until the sesame was fully soaked. When this is cultured for about 40 hours at 25 ° C and for about 30 hours at 30 ° C, the new root of the majority of sesame reaches 1-2 mm. At this time, the cells were cultured at 15 ° C for 5 to 6 hours as a low-temperature shock. When the length of the new roots reached 2 to 3 millimeters, the culture was stopped, and lightly drained with care not to damage the new roots of the rooting sesame seeds, and frozen at-20 ° C.
  • Example 1 Approximately 1 gram of rooting sesame produced by applying a low-temperature shock in Example 1 was collected as a sample, fixed with a phosphate-buffered 10% formalin solution containing salt, and treated in the same manner as in Example 1. Tissue sections of rooting sesame were prepared and immunostained for HSP25, HSP27, FGF and FGF-4. In addition, immunostaining using an anti-Ki_67 antibody (Cosmo Bio PR0229) against MIB1, a fission-phase nuclear protein, was also performed to recognize fission-proliferating proliferating cells in the rooting sesame tissue. went.
  • FGF-2 is a basic fibroblast growth factor. In animal tissues, FGF-2 is known to have a proliferative effect on various mesoderm cells such as an angiogenic factor. Sees no reports. In the rooting sesame tissue, FGF-2-positive cells may be involved in nutrient transport in tissues, as seen from microscopic images stained according to the structure corresponding to the primitive veins. high.
  • FGF-2 has been reported to stimulate cultured hair papilla cells to proliferate (Matsuzaki T, Inamatsu M, Yoshizato K: Hair induction oy dermal papula cells cultured with conditioned medium of keratinocytes.In, van Neste DJJ & Randall VA (Eds), Hair Resarch for the Next Millenium (Proceedings of the First Tricontinental Meeting of Hair Research Societies), October 1995, Belgium, p447-51), and FGF of human scalp hair follicle in Example 1 FGF-2 may be involved in the follicle follicles of the human scalp, as the staining revealed positive results for papillary cells.
  • FGF-4 immunostaining for FGF-4, unlike FGF-2, did not reveal a strong positive site in the neonatal sesame and weak positive findings in medulla cells.
  • FGF-4 knockout mice cannot grow fetal cell clumps and cause fetal death (Feldman B et al. Science 267: 246-9, 1995). It is a related growth factor. The reason why the FGF-4 positivity was weak in this rooting sesame is probably because the rooting sesame was growing and had passed its primitive juvenile stage.
  • Example 4 The process of producing an extract from frozen rooted sesame produced in Example 1 will be described. First, the wet mass of the rooting sesame was weighed, cold mineral water of the same amount as that mass was added, and the mixture was homogenized with a high-speed homogenator (Hiscotron) under ice-cooling at a maximum rotational speed of 15,000 rpm. The homogenate was centrifuged in a cryogenic ultracentrifuge at 4 ° C and 100,000 g for 30 minutes. The supernatant was almost colorless and transparent even in the case of black sesame. The supernatant was used as a rooting sesame extract, aliquoted into small containers, and stored frozen at ⁇ 20 ° C. Example 4
  • Hiscotron high-speed homogenator
  • the stock solution of rooting sesame extract prepared in Example 3 was diluted 4-fold with mineral water, and this was used as a lotion for scalp of rooting sesame extract.
  • the lotion was dispensed into small containers of 2 ml each and cryopreserved. Many were prepared and thawed one by one for scalp application. Subjects with gray-haired hair were applied to the scalp once a day after shampooing. After applying germinated sesame solution for 2 months, The hair was concentrated and removed from a certain small part, and changes in the hair were first visually observed. As a result of the observation, it was found that some hair remained gray and some had black roots.
  • the hair with white hair is considered to be resting hair on the hair cycle because the root of the hair swells in a club shape. In the hair whose roots were not bulged, it was observed that the hair had a full length of white hair and that the portion near the root had turned black.
  • fix this hair with phosphate-buffered 10% formalin solution containing salt, paste it on a slide glass with gelatin solution, and stain melanin with Fontana silver stain. And observed with a microscope. As a result, the darkened area at the root of the hair was darkened so strongly that the fur was indistinguishable from the hair pulp, and it was proved that the darkened area contained melanin (Fig. 9).
  • the cortex was gray and only the medulla was intermittently black (Fig. 10).
  • the length of the blackened hair root determined to be melanin-positive is 1 to 1.2 cm, and the average hair growth is 0.3 to 0.4 mm per day. It was presumed that the application of the rooting sesame lotion remelanized the hair root of this gray hair. The reason why no blackening was found in the telogen hair was that the melanocytic hair follicles disappeared in the telogen hair so that the melanin could be reproduced even by applying the rooting sesame extract '' lotion. Because it did not occur, it was speculated.
  • Hair restoration effect judgment by hair loss test A hair loss test was performed to determine the hair-growth effect of applying the rooting sesame extract.
  • Example 6 One male in their 30s and two in their 40s were given a scalp lotion containing the same rooting sesame extract used in Example 6, daily, after evening shampoo and twice a day in the morning. The experiment of applying to the scalp one by one 1.5 m 1 each time was continued for two months. The number of hair loss was calculated before and after the experiment and once each time. The method used was to lay a stocking cloth as a filter in a hair-washing sink, and after shampooing, counted the total number of hair loss. In the measurements before the start of the experiment, the total number of hair loss for the three subjects was 120, 98, and 92, respectively, but after the experiment, they were 66, 70, and 61, respectively. It was clear. From this experiment, it was proved that the scalp lotion containing the rooting sesame extract prevented the shortening of the hair telogen, and had a hair-growth effect.
  • Example 6 Example 6
  • sesame Production method of rooting sesame (culture while irradiating light and culturing while blocking light) Seed sesame (hereinafter, sesame) was purchased from a specialty store. Sesame seeds are cultivated while being irradiated with light, and those that are cultivated while blocking light are laid.They are spread on separate stainless steel sieves, washed roughly with water, and then placed in a plastic container with mineral water or mineral water. Deep marine water was added until the sesame was sufficiently soaked, and the sesame was absorbed for about 15 hours. After that, sesame was cultivated at 25 ° C while supplying water with a small air pump. In the case of sesame cultured under light, the new roots were exposed to sunlight when they began to break through the shell.
  • the cells were cultured at 5 ° C for 5 to 6 hours. After that, return to the culture condition of 25 ° C again, and
  • the culture reached 3 to 5 mm, the culture was stopped, and the cells were washed briefly with care not to damage the new roots.
  • the rooting sesame extract was frozen at ⁇ 20 ° C.
  • the new roots of sesame cultured under light showed a pale yellow color, while the new roots of sesame cultured under light were white. (See Fig. 11)
  • Example 6 Approximately 1 gram of rooting sesame prepared in Example 6 and fixed with formalin solution was placed in a sample cassette, subjected to dehydration and paraffin infiltration in an automatic tissue dehydrating and embedding apparatus, and then embedded in paraffin to form a paraffin block. Produced. Using a microtome, tissue sections of rooting sesame with a thickness of 5 ⁇ m were prepared from this paraffin block, attached to a slide glass, and dried. The sections were processed to deparaffinized, ethanol series, tap water in the usual manner, and stained with melanin by Masson's Fontana silver method. Microscopic observation of the stained specimen confirmed that the epithelial cells of the sesame new root cultured under light were stained strongly black and melanin-positive (see Figure 13).
  • the rooting sesame prepared in Example 6 and fixed with formalin solution was treated in the same manner as in Example 7 to prepare a tissue section, and a normal ABC was obtained using an anti-a-MSH antibody (Cosmo Bio ⁇ 946). Immunostaining by the method was performed. When the stained tissue specimen was observed under a microscope, the cytoplasm of the outer sheath inner pericycle (or the innermost cortical endothelial cell endodermis) was stained brown in sesame cultured under light. ⁇ -MSH was positive (see Fig. 14). In the sesame cultured with the light blocked, One MSH-positive cell had a small number, and individual cells had low positivity.
  • Example 9 From the results of melanin staining in Example 7 and a-MSH immunostaining in Example 3, ⁇ -MSH secreted from ⁇ -MSH secreting cells inside the new root of rooting sesame cultured under light was It was presumed that it acted on the epidermal cells of the sesame new root to produce melanin. Regarding the effect of low-temperature shock during culture on ⁇ -MS ⁇ production, sesame cultured with low-temperature shock tended to have higher ⁇ -MSH positivity than sesame cultured without low-temperature shock. Therefore, it is considered that the cold shock promoted the production of a substance that reacts with the anti- ⁇ -MS— antibody.
  • Example 9 Example 9
  • Example 7 and Example 8 In order to confirm the melanin-staining positive cells and ⁇ -MSH-positive cells of the new roots of sesame roots proved in Example 7 and Example 8 using a transmission electron microscope, the roots were exposed to direct sunlight.
  • the freshly sliced sesame fresh root tissue was fixed with double dartal aldehyde and osmium by the normal transmission electron microscopy sample preparation method, dehydrated with an ascending ethanol series, and replaced with ethanol with propylene oxide. Then, infiltrate an epoxy resin formulation for electron microscopy (hereinafter referred to as Ebon), embed the capsule, heat polymerize Ebon to make an Ebon block, and use a oleoretratome and a diamond knife to remove the root from the Ebon block.
  • Ebon epoxy resin formulation for electron microscopy
  • Ultra-thin tissue sections were prepared, mounted on a copper dart, stained with uranium and lead acetate by double electron, and observed with a Hitachi electron microscope. Observation of the epidermal cells in the colored area near the root of the sesame new root reveals a large number of irregularly shaped granules with a high electron density of 0.5 to 0.05 microns in diameter, which are considered to be melanin, in the cytoplasm, and high electron density along the nuclear membrane. Density material was observed (see Figure 16a). Electron microscopy of the sesame radix, which had ⁇ -MSH-positive cells observed with a light microscope in Example 3, revealed abundant Golgi apparatus and cells containing secretory granules (see Figure 16b). .
  • tissue sections of the rooting sesame It was prepared and immunostained for ⁇ -MSH.
  • the tissue specimen was dehydrated with ethanol and propylene oxide, infiltrated with ebon, and a pre-polymerized ebon block was adhered onto ⁇ -MSH-positive cells. The thermal polymerization of Ebon was completed. The ebon block containing ⁇ -MS ⁇ -positive cells was peeled off from the slide glass.
  • Example 6 A process of producing an extract from rooting sesame produced in Example 6 will be described. First, the wet mass of the rooted sesame was weighed, and the same amount of mineral water (or deep sea water) was added, and the mixture was homogenized with a high-speed homogenator (Hiscotron) at a rotation speed of up to 15,000 ppm. The homogenate was spun down at 8000 G for 20 minutes at 4 ° C in an ultracentrifuge. The supernatant became an almost colorless and transparent aqueous solution even in the case of black sesame. The supernatant was used as a rooting sesame extract, dispensed into small containers, and stored frozen at 120 ° C.
  • Hiscotron high-speed homogenator
  • the rooting sesame extract stock solution prepared in Example 6 and Example 9 was diluted 2-fold with mineral water to obtain a rooting sesame extract lotion, which was dispensed into small containers by 2 ml each and cryopreserved.
  • the effect of the lotion on improving white hair was examined for gray hair and eyebrows.
  • the eyebrows unlike the hair that grows two to three from one place, grow independently, one by one, and are convenient in that their length is short and the color change at the base can be closely observed. .
  • Figure 17 shows an example of an unbroken white eyebrow and a black eyebrow.
  • the unworn eyebrows were judged to be resting on the hair cycle due to the swollen hair tips. It is presumed that during the rest period of the hair cycle, the melanocyte cycle also entered the rest period, and the melanin did not regenerate because the hair follicle melanosite disappeared at the root of the hair.
  • the reasons for the variability are that recovery of inactivated hair follicle melanocytes can be fast or slow, and fast recovery causes melanogenesis within the two month use of the lotion. However, he speculated that slow recovery was not sufficient. Even if the hair follicles recover slowly from the hair follicle melanosite, it may be possible to recover the hair follicles by applying the lotion for more than 2 months. Therefore, the daily application of the rooting sesame lotion of the present invention shows signs of improvement in gray hair within 2 months at the earliest, but 3 to 4 months at the latest, or more than 3 months. Seem.
  • I purchased a plant incubator (Tomy Industries CFH-305) (hereinafter referred to as an incubator) that uses a fluorescent lamp (Toshiba fluorescent lamp Mellow 5w, light source color EX-W (three-wavelength white)) as the irradiation light source.
  • a fluorescent lamp Toshiba fluorescent lamp Mellow 5w, light source color EX-W (three-wavelength white)
  • the cultivation conditions of six steps were set, imagining the natural environment of the season when sesame seeds were sown in the field.
  • As a sesame culture vessel the same stainless steel sieve as in Example 6 and a plastic vessel containing water were used. Tap water was used as the culture water.
  • two sesame culture vessels were placed on one shelf, up to two tiers. The maximum dry weight when sown without overlapping sesame seeds in one sieve was 18 g.
  • Cultivation conditions 9:30 am, sesame water absorption started.
  • the temperature in the incubator is 25 ° C, the same as room temperature, and the illumination is 0.
  • Step 1 At 10 am over 30 minutes, the inside of the incubator was set to a temperature of 25 ° C. and an illuminance of 2000 lux. Humidity was 60% throughout all steps.
  • Step 2.2 At noon over 2 hours, the inside of the incubator was brought to a temperature of 30 ° C. and an illuminance of 2000 lux.
  • Step 3.3 At 3:00 pm over 3 hours, the temperature in the incubator was set to 30 ° C. and the illuminance was set to 400 lux.
  • Step 4.9 At midnight for 9 hours, the temperature inside the incubator was set to 20 ° C and the illumination to 0 Norex.
  • Step 5 After 20 hours in the incubator for 6 hours, until 6 am, illuminance Maintained at 0 looks.
  • Step 6.3 Over a period of half an hour, at 9:30 am, the inside of the incubator was brought to a temperature of 25 ° C. and an illuminance of 2000 lux.
  • Example 13 In the melanin-stained specimens by Masson's Fontana silver method, the new roots obtained this time showed stronger positive findings than in Example 1. The reason was interpreted as that the maximum illuminance of 400 lux, which was determined assuming the natural world, was stronger than the indoor illuminance in Example 6 of the brightness power.
  • Example 13 The reason was interpreted as that the maximum illuminance of 400 lux, which was determined assuming the natural world, was stronger than the indoor illuminance in Example 6 of the brightness power.
  • Rooting sesame was cultured using a plant incubator in the same manner as in Example 6 (2 days after the start of the culture, sesame was collected and used for extraction.
  • the culture conditions were as follows. Condition 1 2003 Rooting starts on June 16 Black sesame Air race No tap water Humidity 60% Condition 2 Starting rooting on June 23, 2003 No white sesame aeration. Tap water humidity 60% Condition 3 Starting rooting September 8, 2003 With black sesame aeration Deep seawater humidity 35%
  • the rooted sesame was immediately freeze-dried (freeze-dryer FRD-80, Iwaki Glass Co., Ltd., Chiba) and stored in a freezer until the start of the test.
  • the dried rooting sesame was ground in a mill and used for extraction.
  • Approximately 5 g of ground sesame seeds were ground using a high-speed solvent extractor ASE-200 (Nippon Dionetas Co., Ltd., Osaka), and the extraction conditions were set to PREHEAT 2 min, HEAT Omin, STATIC 5 min, FLUSH% 60 vol, PURGE 60 sec, CYCLE PRESSURE 1500psi, TEMPERATURE 0 ° C (100 ° C for hot water).
  • Extraction solvent (cold water, hot water, 10% ethanol, 50% ethanol, 100% ethanol, 50% 1,3 butylene glycol, 1% acetic acid solution, 3% acetic acid solution, 5% acetic acid solution) is distilled water production equipment GSR Distilled water prepared at -200 (Advantech Toyo, Tokyo) was used, and a commercially available (special grade) organic solvent was used. The extracted solution was concentrated using a rotary evaporator NE (Tokyo Rikakikai Co., Ltd., Tokyo) and freeze-dried. The extract was calculated from the dry mass and had a recovery rate of 4 to 7%.
  • the drink preparation of the present invention was prepared according to the formulation shown in the following “Table 1”.
  • Example 15 a drink having a sugar content of 6, an acidity of 0.63, and a pH of 3.26 was obtained. This was heated at 95 ° C. for 30 seconds and filled in a container for drinks to obtain a desired rooted sesame extract-containing drink. By taking this drink at 30 to 360 milliliters a day, it has excellent gray hair improvement and hair growth promotion effects.
  • Industrial applicability a drink having a sugar content of 6, an acidity of 0.63, and a pH of 3.26 was obtained. This was heated at 95 ° C. for 30 seconds and filled in a container for drinks to obtain a desired rooted sesame extract-containing drink. By taking this drink at 30 to 360 milliliters a day, it has excellent gray hair improvement and hair growth promotion effects.
  • a medicament for preventing or improving whitening of hair by reducing or arresting melanin synthesizing ability or by recovering the activity of hair follicle melanosite which tends to cause cell death Provided are a hair cosmetic and a hair growth promoter useful for preventing and improving gray hair. It can also be used in medicines and foods and beverages to help prevent and treat gray hair.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)

Abstract

 本発明は、メラニン合成能が低下したり、停止したり、又は細胞死の傾向にある毛包メラノサイトの活性を、亢進させたり、回復させたりして、毛髪の白髪化を防止改善する白髪防止改善剤・育毛促進剤を提供することをその課題とする。 温度ショック及び/又は光線照射下で発芽させ培養した発根ゴマ抽出物であって、抗ヒートショックプロテイン(HSP)抗体、抗線維細胞増殖因子(FGF)抗体及び/又は抗メラノサイト刺激ホルモン(MSH)抗体に反応性を有する発根ゴマ抽出物を必須成分として毛髪化粧料に配合することで解決する。

Description

発根ゴマ抽出物及び毛髪用化粧料 技術分野
本発明は、 毛髪の白髪化を予防あるいは改善する白髪予防改善剤を含む毛髪化 粧料及び医薬組成物又は育毛剤に関する。 背景技術 明
ヒ トの頭皮は、 日光、 紫外線、 温度変化、 化学物質、 細菌汚染などの多くの環 境ス ト レスに曝されている。 また解剖学的に書は、 精神的緊張に伴って帽状腱膜
(galea aponeurotica) が頭蓋骨に圧着されて頭皮の緊張が高まり、 これが頭皮 血管を圧迫して血流量低下を来たす説も唱えられている。 いずれにしてもこのよ うなス トレスは、 頭皮を構成する細胞に対して抑制的にはたらき、 細胞が蛋白を 合成してその立体構造を完成させるなどの正常機能が弱体化する。 ヒ ト頭皮の毛 包組織は、 外毛根鞘、 内毛根鞘、 毛母細胞、 毛包メラノサイ ト、 毛乳頭、 皮脂腺 などから構成された複雑な組織であり、毛髪を生産する臓器とも解釈されている。 そのうち、毛包メラノサイ ト hair-follicular melanocyteは、毛母細胞が集団を作 つている毛球部 hair bulbの中で、 毛乳頭との境界部付近に多く認められ、 その 樹状突起を毛母細胞の集団内に伸ばしている。 毛包メラノサイ トでは、 細胞質内 のメラノソームがメラニンを合成し、 そのメラノソームを毛母細胞に供給してい る。 この毛母細胞が毛髄ゃ毛皮質へと分化することにより、 メラニンを含んだ毛 髪が完成する。 毛包メラノサイ トは、 毛周期 hair cycleに連動して毛包メラノサ ィ ト周期 hair-follicular melanocyte cycleを繰り返す。 すなわち、 毛周期退行期 では、 毛包メラノサイ トも退行期に入り、 成熟型のメラノソームは消失し、 少数 の未熟なメラノソームを含むのみである。 毛周期休止期では、 毛髪の根元は、 角 化が進んでクラブ型に膨らむ。 この時期では、 毛母細胞も毛包メラノサイ トも、 また毛乳頭も消失する。
又毛髪の色は、 前術したとおり毛包メラノサイ ト内のメラノソームの成熟度、 メラノソームが合成するメラニンの種類や質や量、 メラノソームの毛母細胞への 移行度、 毛皮質細胞やその角化層におけるメラノソームの分布密度、 形態、 崩壊 の有無などに依存する。 メラノソームが合成するメラニンは、 黒色のユウメラ二 ン eumelanin (真性メラニンともいう) と黄褐色のフエオメラニン pheomelanin (仮性メラニンともいう) に大別される。 黒色の髮ではユウメラニンが主体をな し、 金髪 blondではフエォメラニンが主体をなし、 褐色髮などでは両メラニンが 混在する。
日本人の黒い毛髪は、毛母細胞と共存している毛包メラノサイ トがメラニン(正 確にはユウメラニン (eumelanin) ) を合成し、 これを毛母細胞に供給し、 この毛 母細胞がメラ二ン含有の毛皮質細胞に分化することにより完成する。 加齢と共に 起こる白髪については、 薄毛や禿とならんで一般の関心が高いが、 その成因につ いては不明の点も多い。 細胞レベルでは、 白髪は、 毛根部に存在する毛包メラノ サイ トの機能低下あるいは細胞死 (アポトーシス) によりメラニン供給が停止し たため起こるのであり、 ストレスや加齢がその誘因と思われている。 細胞動態か らみると、 毛包メラノサイ トは、 毛包の毛周期と連動してメラノサイ ト周期を繰 り返している力 毛包メラノサイ トの生命力は毛母細胞のそれよりも弱く、 ス ト レスや老化その他の要因で傷つき易い。 白髪についての電子顕微鏡的研究では、 毛包メラノサイ トが完全に死滅したわけではなく、 その細胞質内の空胞出現ゃメ ラノゾームの著しい減少が観察されていて、 その機能低下が示唆されている。 白髪防止の試みは育毛よりも難事とされ、 白髪防止製品は育毛剤に比べて数少 ない。 現行の白髪防止改善剤は、 メラノサイ トのメラニン産生増強もしくはチロ シナーゼ活性増強を指標に、 無作為スクリーニングゃ特定した物質についてその 有効性を述べたものが多い。 例えば、 ベンソフエノン誘導体がメラノーマ培養細 胞に対してメラ二ン生成増加およびチロシナーゼ活性促進効果を起こすとしてこ れを利用したもの(特許文献 1 )、多様な細胞機能増進作用を持つサイタリ ック A
M Pを増加させる化学物質がメラノサイ トの活性化を起こすとしてこれを利用し たもの(特許文献 2 )、サイクリ ック AM Pもしくはその誘導体が毛根メラノサイ ト活性化を起こすとしてこれを利用したもの (特許文献 3 )、特定のクロモン誘導 体が毛包メラノサイ トの活性化を起こすとしてこれを利用したもの(特許文献 4 )、 広葉樹の木質から単離したルグニンがメラノサイ 卜のチロシナーゼ活性促進を起 こすとしてこれを利用したもの (特許文献 5)、 血管収縮作用 ·細胞増殖作用をも つエンドセリンがメラノサイ 卜の増殖およびメラニン産生増加を起こすとしてこ れを利用したもの(特許文献 6)、 アデノシン環状リン酸化合物およびフォルスコ リンまたはその誘導体がメラノサイ トの活性化を起こすとしてこれを利用したも の(特許文献 7)、熱帯植物のコパイパの抽出物が培養メラノーマ細胞のメラニン 産生を促進するとしてこれを利用したもの(特許文献 8)、 アデノシンリン酸化合 物 (AMP、 ADP、 ATP) が毛包メラノサイ トの増殖とチロシナーゼ活性上 昇を起こすとしてこれを利用したもの (特許文献 9) などが挙げられるが、 実用 面で白髪改善効果を確認していない。
ところで、 生物組織細胞が常温度より 5〜 1 0°C高温に曝されたときに細胞内 に生成され、 細胞を庇護する機能を有する熱ショック蛋白 (h e a t— s h o c k r o t e i n, 以下、 「HSP」 ともいう。) は、 本来、 高温で合成が誘導さ れる一群の蛋白であるが、 高温以外のさまざまな環境ストレスでも誘導されるの でス トレス蛋白とも呼ばれる。 環境ストレスとしては、 物理学的には温度変化、 紫外線、 放射線、 気圧変化など、 化学的にはさまざまな化学物質、 薬物、 毒物、 金属イオンなど、 生物学的には細菌、 ウィルス、 炎症、 虚血、 栄養不足、 低酸素、 活性酸素などが挙げられる。 HSPは、 これらの環境の悪条件に対応する生体の 防御機構に関与すると考えられている。
HS Pの主な分子生物学的機能は、 細胞内で合成されたばかりでまだ立体構造 をとつていない新しい蛋白に結合し、 その分子間会合形成による変性を防いで正 しい立体構造が完成するようにしたり、 変性した蛋白の分解や再生を促したりす ることなど、 いわゆるシャペロン (付き添い役) 機能である。
HS Pは、 分子量の大きさを付して呼ばれ、 分子量が 90, 000、 70, 0
00、 60, 000 (質量ではそれぞれ、 90 kD a、 70 kD a、 60 k D a ) などと大きいものがよく知られており、 それぞれ HS P 90、 HSP 70、 HS
P 60などと呼ばれている。 一方、 分子量が 50, 000以下の小さい HS Pも 存在し、 これらは s ma 1 1 HSP (sHSP) と呼ばれ、 細胞死 (アポト一シ ス) を回避する機能や幼若細胞の分化を支援する機能が近年注目されている。 s H S Pは、 動物細胞や酵母では多くないが、 植物細胞では多く存在するとされて いる。 一般に、 H S Pは、 細菌から高等動植物まで広く生物界に存在し、 しかも 相同性が高い。 この蛋白は、 細胞の生存に必須得の分子であるから、 生物進化の 歴史の中で、 種を超えて良く保存されてきたものと考えられる。 H S Pのうち、 分子量 2 7, 0 0 0である H S P 2 7や分子量 2 5, 0 0 0でぁる11 3 ? 2 5の 機能については、 アポト一シス抑制機能 (非特許文献 1など)、 シャペロン機能に より蛋白合成の機能低下を回復させる機能 (非特許文献 2など)、 腫瘍壊死因子 TNFの壊死作用を阻害する機能 (非特許文献 3、 4など)、 幼若細胞の分化を支 援する機能 (非特許文献 5 )、 子宫内膜で受精卵の着床と発育、 胎盤の維持を支援 する機能 (非特許文献 6 ) などの報告がある。 しかし H S P 2 7や H S P 2 5な どが白髪改善予防や育毛の作用を有することは知られていない。
一方、 白髪と並んで、 薄毛や脱毛症に対抗する育毛剤への需要も大きい。 脱毛 症の分類としては、 1 ) 生理的脱毛症 (男性型脱毛症 male pattern alopeciaま たはアンドロゲン性脱毛症 androgenetic alopecia, 加齢に伴う脱毛症、 など)、 2 ) 先天性脱毛症、 3 ) 後天的脱毛症 (円形脱毛症 alopecia areataや皮膚疾患 に伴った脱毛症など) に大別され、 そのうち育毛剤の対象となるものは、 生理的 脱毛症や後天的脱毛症の一部である。 生理的あるいは後天的の脱毛症の発生機序 を組織あるいは細胞の面から分析すると、 脱毛は頭皮毛包の毛周期休止期におい て毛髪を維持する毛根鞘細胞の活性低下、 その結果として起こる抜け毛の増加、 成長期毛包での毛母細胞や毛乳頭細胞の活性低下あるいは、 その結果として毛髪 生成能の低下などにより発生する。 十分な数の毛髪を維持するためには、 休止期 毛包の毛根鞘細胞が活性を保って毛髪の脱落を防ぎ、 成長期毛包の毛母細胞やそ れを支える毛乳頭細胞が活性を保って常に毛髪を合成すること、 毛乳頭や結合織 性毛包の毛細血管が活性を保って十分な血行を維持すること、 など必要である。 市販の各種の育毛剤の有効成分は、 機能上、 1 ) 毛包細胞の活性化、 2 ) 男性ホ ルモン抑制、 3 ) 頭皮の血行促進、 4 ) 頭皮の一般的ケア、 などに分類できる。 1 ) の毛包細胞の活性化を目指すものとしては、 ペンタデカン酸グリセリ ド、 プ ロシア二ジン、 など、 2 ) 男性ホルモン抑制を目指すものとしては、 ァロマター ゼ、 ジェチルスチルべステロール、 グリチルリチン酸ジカリウムなど、 3 ) の血 行促進を目指すものとしてはミノキシジル、 ビタミン E、 ナイァシン、 塩化カル プロニゥム、 ニンニクエキスなど、 4) の頭皮ケアを目指すものとしては、 ァロ ェエキス、 ブラセンタエキス、 ヒノキチオール、 アミノ酸などが挙げられ、 それ ぞれが目的別の有効性を謳っている。
一方、 発芽ゴマを利用した毛髪化粧料としては、 37°Cで培養して発芽させた ゴマから含水低級アルコール (メチルアルコールなど) でリグナン配糖体を抽出 し(特許文献 1 0)、 これをビタミン類または細胞賦活剤とを組み合わせることに より、 毛髪化粧効果を得たというもの (特許文献 1 1) があるが、 ゴマの培養中 に与える光線や温度変化などの物理的刺激がゴマ抽出物中に白髪改善効果を有す る抗ヒートショ ックプロテイン (HSP) 抗体、 抗線維細胞増殖因子 (FGF) 抗 体、 抗メラノサイ ト刺激ホルモン (MSH) 抗体からなる群のいずれか 1種又は 2 種以上の抗体に反応性を有する物質を誘導することは何らの記载も示唆もない。 また、 発芽させたゴマから含水アルコール抽出で得たリダナン配糖体とチロシナ ーゼ活性阻害剤とを組み合わせた皮膚外用剤が開示されている (特許文献 12及 び 1 3) 力 発芽させた含水メタノール抽出物は単独でチロシナーゼ活性阻害効 果を有しており、 また、 上記皮膚外用剤はこれを他のチロシナーゼ活性阻害剤と 組み合わせて相乗的な美白効果を期待するものであり、 チロキシナーゼを活性化 させる必要がある白髪防止改善作用とは全く逆の効果を有するものである。 発明の開示
本発明は、 メラニン合成能低下を来たしている毛包メラノサイ ト、 あるいは皮 膚ゃ組織のメラニン生産細胞活性を亢進させ、 メラニン合成能を回復させて、 毛 髪の白髪化を防止あるいは改善する白髪防止改善剤又は育毛剤を提供することを 課題とする。
本発明者は、 熱ショック蛋白 (HS P) 及び線維芽細胞増殖因子 (FGF) 及 びメラノサイ ト刺激性因子 (MSH) に着目した。 そして、 ヒ 卜の頭皮組織につ いての免疫組織化学的研究により、 HSPのうち、 sHS Pである、 分子量 25,
000の HSP 25、 および分子量 27, 000の H S P 27と反応性を有する 抗体と反応する物質が、 ヒ トの頭皮の毛球細胞に存在すること、 そしてこれら抗 体と反応する物質をゴマの新根から取得することが出来ること、 H S P 2 5およ び H S P 2 7と反応する抗体 (抗 H S P抗体) と結合性を有する物質を含むゴマ 新根抽出物が、 白髪予防改善作用、 育毛促進作甩を有することなどを見出した。 さらに免疫組織化学的研究を進めることにより、 細胞増殖因子である F G F 2お よび F G F 4と反応性を有する抗体 (抗 F G F抗体) と結合する物質がヒ トの頭 皮の毛球細胞および毛根鞘細胞に存在すること、 これらの特定抗体に対して結合 する物質を生産させるためには温度ショックを与えるなど特定の条件下でゴマを 発根させることが必要なこと、 この発根ゴマ抽出物が、 育毛作用を有すること等 を見出した。
また、 上記の特定条件に加えて光の照射下で培養したゴマの新根 (直根) の一 部の細胞がメラノサイ ト刺激ホルモン抗体 (抗 MSH抗体) と反応性を有する物 質を生成し、他の細胞がメラニンを生成する、 という新たな発見をした。 さらに、 この条件下で培養した発根ゴマの抽出物は上述した抗 H S P抗体及び抗 F G F抗 体に反応し、 白髪に対して再メラニン化を起こすことより、 白髪防止改善作用、 育毛促進作用を有することを見出した。
ここで、 上記抗 MSH抗体反応性を有する物質の発見に至る契機について付言 する。 本願発明者らは、 当初. 抗 H S P抗体、 抗 F G F抗体と反応性を有する物 質の探索を目的として研究を行っていた。 ゴマ培養に際しては、 熱ショック以外 のショック因子が関わることを避けるため、 培養中のゴマには窓からの日光が当 たらないよう、窓のカーテンを閉め切った条件下で行っていた。 しかし、或る夜、 窓のカーテンを閉め忘れたため、 朝日の直射日光が培養中の発根ゴマに当たる、 という失敗をしてしまった。 そのゴマの新根を仔細に観察すると、 通常は純白の 新根が、 かすかに黄ばんでいるように見えた (実施例 6、 および図 1 1参照)。 こ のかすかな変色を直射日光による傷害と解釈し、 この発根ゴマを廃棄しようとし たが、それを思いとどまり、組織学的にこの黄ばみの正体を解明することにした。 ただちにこの発根ゴマをホルマリン固定し、 パラフィン包埋して組織切片を作製 した。 ゴマ新根の着色がもしゃメラニンによるかと思い、 期待外れは覚悟しつつ も、このゴマ新根の組織切片に Fontana銀法によるメラニン染色を施したところ、 ゴマ新根の表皮細胞の細胞質が黒色に染まり、 メラニン陽性であることを発見し た (実施例 7、 および図 1 3参照)。
再確認のため、 ゴマの培養を、 最初から日光が当たる場所で行ったが、 ゴマ新 根の顕微鏡所見は、 同じであった。 黒ゴマと白ゴマを比較すると、 顕微鏡所見で は、 白ゴマのほうがメラニン量は多かった。 光を厚紙などで遮った状態でゴマを 培養した場合、 メラニン量は、 明らかに減少した (図 1 5参照)。 直射日光に当た りつつ発根したゴマを肉眼的に観察すると、 この着色は、 新根の根元の部分に起 こることが分かった。
発根ゴマ表皮細胞にメラニンが作られたことは、 新根組織のどこかにメラノサ イ ト刺激ホルモン産生細胞が存在することを示唆する。 本願発明者は、 まさかと 思いつつも、 これらゴマ新根の組織切片につき、 アルファ · メラノサイ ト刺激ホ ノレモン ( a -melanocyte stimulating hormone) (以下、 α— M S H ) ίこ対する几 体である抗ァノレファ · メラノサイ ト刺激ホルモン抗体 nit- a -melanocyte stimulating hormone antibody) を利用して免疫組織化学的染色 (以下、 免疫染 色とする) を試みたところ、 ゴマ新根内部に、 細胞質が α— M S H抗体陽性に染 まる細胞を発見した (実施例 8、 および図 1 4参照)。
次に、 透過型電子顕微鏡によりメラニンおよび α— M S H分泌細胞を確認する ため、 直射日光に当りつつ発根したゴマ新根を、 通常の電子顕微鏡的方法により 観察したところ、 ゴマ新根の根元に近い部分の表皮細胞で、 細胞質内および核膜 に沿ってメラニンと思われる高電子密度物質を認めた (実施例 9、 および図 1 6 a参照)。先に光学顕微鏡観察でひ一 M S H抗体陽性細胞を認めていたゴマ新根部 分を電子顕微鏡的方法により観察したところ、 豊富なゴルジ装置および分泌顆粒 を含む細胞を見出した (実施例 9、 および図 1 6 b参照)。
ここで植物解剖学的にゴマ新根組織を解説すると、 ゴマが十分吸水して発根が 始まると、 胚軸から先ず幼根 radicle が突出し、 殻を破って外に伸びだして新根 となる。 新根は、 直根 taproot (または主根 main root) とも呼ばれ、 その組織構 造は、 最表層が表皮 epidermis, その内方が皮層 cortex、 皮層の最内層の細胞が 内皮 endodermis である。 皮層の内側から直根中心までの部分が中心柱 stele
(central cylinder)である。 中心柱では、 表層に内鞘 pericycleが、 その内方には 維管束 vascular bundleが形成されている。 維管束は、 水や無機栄養分の通り道 となる木部 xylem、 有機栄養分の通り道となる篩部 phloem、 ならびに両者の間 を埋める柔細胞 parenchyma cellから形成されている(図 1 2参照)。
これらの構造をもとに、 メラニンおよび α— M S Hについての免疫染色標本を 検討すると、 メラニン陽性細胞は、 表皮細胞であり、 ひ一 M S H陽性細胞は、 内 皮細胞 (もしくは内鞘細胞) と思われる。 本発明においてゴマ新根細胞中に新発 見した a— M S Hは、 ゴマ内部で生成し、 これが新根の表皮細胞に作用してメラ ニンを生産させたものと思われる。 新根の中心柱は、 新根のライフラインとも言 うべき維管束の形成に関与する前形成層 procambium、 および、 根の伸長や分化 をもたらす側方分裂組織 lateral meristem of root, という重要な幼若細胞群を含 む。 表皮に形成されたメラニンは、 中心柱内のこれらの幼若細胞群を光線傷害か ら防御しているものと考えられる。 そしてこの発根ゴマから抽出した抽出物は抗 H S P、 抗 F G F抗体に反応するとともに抗 MSH抗体に反応し白髪を黒化する という効果を有していることを見出した。
ここでメラノサイ ト刺激ホルモン (MSH)について付言する。
メラニンは、 動物,植物などの高等生物に限らず、 微生物など生物界に広く存 在する高分子色素であり、メラノサイ トより合成され、過剰な光の吸収に役立つ。 人体では、 メラノサイ トは、 光線が当たる皮膚に限らず、 古くから、 身体内部の 至る所、 たとえば通常は光線が当たらない口腔、 咽頭、 副鼻腔、 食道などに確認 されている (非特許文献 7 )。 このような部位にあるメラノサイ トの機能について は、 たとえば、 口腔粘膜の場合、 口の中にやけどしそうな熱いものが入ってきた ときなどにもメラノサイ トがメラニン産生を起こすところから、 メラニンは、 光 あるいは紫外線を遮る物質であるほか、 局所に加わった各種のス トレスや傷害性 因子による組織傷害を緩和する、 あるいは傷害から回復させるために作動する生 体物質のひとつと考えられる。
メラノサイ トを刺激してメラニン合成を起こすものがメラノサイ ト刺激ホルモ ン (MSH)と呼ばれるペプチドホルモン (サイ ト力イン) であり、 α、 0、 yの 3 形が存在する。 近年の研究によれば、 MSH ならびにその近縁物質は、 後述のと おり、 さまざまなその他の生理機能をもつことが判明しつつある。
そのうちの a— M S Hは、 動物種差がなく、 その一次構造は同一で、 N末端の W ser がァセチル化された 1 3個のアミノ酸残基で構成された直鎖のポリペプチド である。 α— M S Hがゴマを含む植物で発見された報告は、 検索した範囲では見 つからない。 脊椎動物では、 MSHは、 ACTH(adrenocorticotrophic hormone副 腎皮質刺激ホルモン)や j3 -ェン ドルフィン(]3 -endorphin)などの共通前駆体蛋白 であるプロピオメラノコルチン (proopiomelanocortine) (以下、 POMC)から細胞内 プロセシングにより作られることが知られている。 哺乳類の POMC 遺伝子は皮 膚、消化管、肺、腎、胎盤、精巣、卵巣など種々の組織で発現し、傍分泌 (paracrine) されて局所の細胞に多様な機能を発揮していると考えられている(非特許文献 8 )。 抗体を利用したゲル濾過クロマトグラフィ一法により、 脳下垂体以外の組織であ る精巣、 十二指腸、 腎、 結腸、 肝、 肺、 胃、 脾などで微量ながら POMC を検出 した報告がある(非特許文献 9 )。
また、 MSH作用のほとんどが ACTHの作用と共通すること、 両者には共通の アミノ酸配列を含むものがあることなどより、 MSHと ACTHを合わせてメラノ コルチン (melanocortine)と総称されることがある。 近年、 MSH あるいはメラノ コルチンのレセプター (受容体) は、 メラノサイ トに留まらず、 人体各部の細胞 に発見され始め、その機能や医療あるいは健康維持の利用法が注目を浴びている。 たとえば、 マクロファージで発現していることから、 抗炎症性ペプチドとして の利用が(非特許文献 1 0 )、脂肪組織にも発現しているところから脂肪分解作用 が (非特許文献 1 1 ) 、 中枢神経では海馬、 視床、 視床下部、 脳幹や大脳皮質な どに発現しているところから学習、 記憶、 視覚、 聴覚や行動全身などの高次脳神 経活動に関与する作用が(非特許文献 1 2 )、 また α—M S Hがマウス脳内の腫 瘍壊死因子一 α— TNF(tumor necrosis factor-alpha)を抑制したところから脳虚 血に対する脳庇護作用が (非特許文献 1 3 ) 、移植心の保護作用から移植医学へ の利用が (非特許文献 1 4 )、 また POMCから細胞内プロセシングによりメラノコ ルチンを作るプロセシング酵素のひとつである PC1力 s、腌臓のランゲルハンス島 のインスリン細胞 (/3細胞) に局在するところから糖尿病の抑制 (非特許文献 1
5 )、また α— M S Hと TGF β 2 (transforming growth factor-beta 2)の両者を併 用することにより実験的自己免疫性ぶどう膜網膜炎を抑制できたことより自己免 疫性炎症性疾患への利用 (非特許文献 1 6 )などがそれぞれ報告されており、 炎症 治療、 肥満抑制、 脳活動支援、 糖尿病などの内分泌性疾患、 脳卒中、 臓器移植、 自己免疫性疾患などの広範な医療領域や健康維持に対処する医薬組成物や飲食品 への利用も可能である。 このように M S Hの作用を制御することによって多様な 効果を得ることができる。
特許文献 1 :特開平 1 1 - 5 7 2 0号公報
特許文献 2 :特許第 2 9 3 7 4 4 6号明細書
特許文献 3 :特開平 8— 6 7 6 1 2号公報
特許文献 4 :特開平 9— 1 8 8 6 0 8号公報
特許文献 5 :特開平 6— 2 5 6 1 4 5号公報
特許文献 6 :特開平 6— 7 8 2 2 4号公報
特許文献 7 :特開平 4一 3 6 0 8 3 6号公報
特許文献 8 :特開 2 0 0 0 - 1 6 9 3 4 8号公報
特許文献 9 :特開平 6— 4 8 9 2 5号公報
特許文献 1 0 :特許第 3 1 2 0 8 2 7号明細書
特許文献 1 1 :特開平 1 0 - 2 7 9 4 4 0号公報
特許文献 1 2 :特開平 1 0 - 2 7 9 4 6 0号公報
特許文献 1 3 :特開平 1 0 - 2 7 9 4 6 2号公報
非特許文献 1 : Mehlen P, Schulze-Osthoff K, Arrigo AP: Small stress proteins as novel regulators of apotosisi. J Biol Chem 1996; 271: 16510-4 非特許文献 2 : Carpaer SW, Rocheleau TA, Cimino D, Storm FK: Heat shock protein 27 stimulates recovary of RNA and protein synthesis folowing a heat shock: J Cell Biochem 1997; 66:153-64.
非特許文献 3 : Mehlen P.Preville X, Chareyron P, Briolay J, Klementz R, Arrigo AP: Consitutive expression of Human H S P 27, Drosophilia H S P 27, or Human B-Crystallin confers resisitance to TNF- and oxidative stress-induced cytotoxicity in stably trensfected murine L929 fibroblasts. J Immunol 1995; 154:363-74.
非特許文献 4 : Wang G, Klostergard J, Khodadadian M, Wu J, Wu TW,
Fung KP, Carper SW, Tomasovic SP: Murine cells transfected with H S P 27 cDNA resist TNF-induced cytotoxicity. J Immunotherapy; with Emphasis on Tumor Immunol 1996; 19:9-20
非特許文献 5 : Marin-R, Tanguay-RM: Stage-specific localization of the small heat shock protein H S P 27 during oogenesis in Drosophila melanogaster: Chromosoma 1996; 105: 142-9
非特許文献 6 : Ciacca DR, Stati AO, Fanelli MA, Gaester M: Expression of heat shock protein 25,000 in rat uterus during pregnancy and pseudopre nancy. Biol Reprod. 1996; 54:1326-35.
非特許文献 7 :芝田敏勝. ヒ ト重層上皮粘膜におけるメラノサイ ト分布に関 する研究。 お茶の水医学雑誌 (1973) 21:87-9)
非特 §午文献 8: Eberle AN. The melanotropines: Physiology and Mechanism of Action. Kargel, Basel, 1988)
非特言午文献 9 : DeBold CR etc Immunoreactive proopiomelanocortine (POMC) peptides and PCMC-like messenger ribonucleic acid are present in many rat nonpituitary tissues. Endocrinology (1988) 122:2648-57 非特許文献 1 0 : Getting SJ: Melanocortin peptide and their receptors: new targets for anti-inflammatory therapy. Trends in Pharmagological Sciences (2002) 23: 447-9
非特許文献 1 1 : Bjorbaek C. Hollenberg AN. USA. Leptin and melanocortin signaling in the hypothalamus. [Review] [186 refs] Vitamins & Hormones. 65:281-311, 2002
非特許文献 1 2 : DeWied D & Jolles J:Neuropeptides derived from pro-opiocortin: behavioral, . physiological, and neurochemical effects. [Review] [535 refs].Physiol.Rev. 62, 977-1059, 1982
非特許文献 1 3 : Huang Q. Tatro JB.-USA. Alpha-melanocyte stimulating hormone suppresses intracerebral tumor necrosis factor-alpha and interleukin-lbeta gene expression following transient cerebral ischemia in mice.Neuroscience Letters. 334(3):186-90, 2002 Dec 16.
特許文献 1 4 : Gatti S. etc Alpha-Melanocyte-stimulating hormone protects the allograft in experimental heart transplantaion. Transplantation (2002) 74:1678-84
非特許文献 1 5 : Marcinkiewicz M, Ramla D, Seidah NG & Chretien M: Endocrinology 135,16511660, 1994
非特許文献 1 6 : Namba K, Kitaichi Ν. Nishida Τ. Taylor AW. USA. Induction of regulatory T cells by the immunomodulating cytokines alpha-melanocyte-stimulating hormone and transforming growth factor-beta2. Journal of Leukocyte Biology.72(5):946-52, 2002.
非特許文献 1 7: Copeland LO ら編集の書籍「種子科学と技術 (Seed science and Technology) Kluwer Academic Publishers ス トン · ドノレテレヒ ト ' 口ンドン 2001年、 71頁
本発明は、 このような背景においてなされたものであって以下のような構成か らなる。
(1) 抗ヒートショ ックプロテイン (HS P) 抗体、 抗線維細胞増殖因子 (FGF) 抗体、 抗メラノサイ ト刺激ホルモン (MSH) 抗体からなる群のいずれか 1種又は 2種以上の抗体に反応性を有することを特徴とする発根ゴマ抽出物。
(2) 抗ヒートショックプロテイン (HS P) が HS P25及び/又は HS P 2 7である (1) 記載の発根ゴマ抽出物。
(3) 抗線維細胞増殖因子 (FGF) が FGF2及びノ又は FGF4である (1) 又は (2) 記載の発根ゴマ抽出物。
(4) 抗メラノサイ ト刺激ホルモン(MSH)がひ一 MSHである( 1 )乃至(3) 記載の発根ゴマ抽出物。
(5) H S P25及び/又は H S P 27抗体、 FGF2及び 又は FGF4抗体、 α — MS Η抗体からなる群のいずれか 1種又は 2種以上の抗体に反応性を有するこ とを特徴とする発根ゴマ抽出物。
(6) (1) 乃至 (5) 記載の発根ゴマ抽出物を含有することを特徴とする毛 髮用化粧料。
(7) (1) 乃至 (5) 記載の発根ゴマ抽出物を含有することを特徴とする白 髪予防及び 又は改善剤。 (8) (1) 乃至 (5) 記載の発根ゴマ抽出物を含有することを特徴とする医薬 用組成物。
(9) (1)乃至(5)記載の発根ゴマ抽出物を含有することを特徴とする育毛促進 剤。
(1 0) (1) 乃至 (5) 記載の発根ゴマ抽出物を含有することを特徴とする飲食 Po
なお、 本明細書において 「発根ゴマ」 とは、 次のような定義で使用する。
一般に発芽 (germination, sprouting, seedling) と呼ばれている現象は、 植物 生理学の成書 (非特許文献 1 7)では emergence of the radicle through the seed coat (種子殻からの幼根の出現) と定義されているところから、 発芽は、 発根と してよい。 し力 し、発根ということばは一般的でないので、本明細書では、以後、 時に応じ、 発根 (発芽) と、 両者を併記することもある。 ゴマの種子の殼を破つ て伸びだした新根は、 ゴマの場合、 直根 taproot (または主根 primary root) と 呼ばれることもある。 図面の簡単な説明
第 1図は、 ヒ ト頭皮の H S P 27免疫染色標本で認めた毛根組織の顕微鏡写真 である。 (200倍)。 毛母細胞の細胞質が H s p陽性を示して、 この白黒写真で は喑調に示されている(矢印)。
第 2図は、 ヒ ト頭皮の FGF— 2免疫染色標本で認めた毛根組織の顕微鏡写真 である。 (400倍)。 毛乳頭細胞の細胞質が F G F— 2陽性を示して、 この白黒 写真では暗調に示されている(矢印)。
第 3図は、 ヒ ト胎盤の HS P 27免疫染色標本で認めた脱落膜細胞の顕微鏡写真 である。 (400倍)。 脱落細胞の細胞質が H s p 27陽性を示して、 この白黒写 真では暗調に示されている(矢印)。
第 4図は、 ヒ ト胎盤の HS P 27免疫染色標本で認めた絨毛栄養細胞の顕微鏡 写真である。 (400倍)。細胞性栄養細胞 cytotrophoblast (矢印)および合胞性栄養 細胞 syncytiotrophoblast (矢頭)の細胞質が H s p 27陽性を示して、 この白黒写真 では暗調に示されている。 第 5図は、 発根ゴマの H S P 2 7免疫染色標本で認めた新根先端部組織の顕微 鏡写真である。 (2 0 0倍)。 新根先端の表層細胞の細胞質が H s p 2 7陽性を示 して、 この白黒写真では暗調に示されている(矢印)。
第 6図は、 発根ゴマの M I B 1免疫染色標本で認めた新根先端部組織の顕微鏡 写真である。 (2 0 0倍)。 新根の先端部及び髄部の増殖期の細胞の核が M I B 1 陽性を示して、 この白黒写真では喑調に示されている(矢印)。
第 Ί図は、 発根ゴマの F G F一 2免疫染色標本で認めた新根先端部組織の顕微 鏡写真である。
( 1 0 0倍)。新根先端の表層及び髄部の細胞の細胞質が F G F— 2陽性を示して、 この白黒写真では喑調に示されている(矢印)。
第 8図は、 発根ゴマの F G F一 2免疫染色標本で認めた新根先端部組織の顕微 鏡写真である。 (5 0倍)。 原始葉脈に相当する樹枝状構造が F G F— 2陽性を示 して、 この白黒写真では喑調に示されている(矢印)。
第 9図は、 ヒ ト毛髪の発根ゴマ抽出物 · ローショ ンにより黒化した部分の Fontana銀法によるメラニン染色で真っ黒に染まった標本顕微鏡写真を示す( 1 0 0倍)。
第 1 0図は、 ヒ ト毛髪の発根 マ抽出物 · ローションにより毛根部が黒化した 毛髪の先端部の顕微鏡写真を示す (1 0 0倍)。 先端部には黒化が及んでおらず、 白髪のままである。
第 1 1図は、 発根ゴマの拡大写真である。 a : 日中は光線を当てながら培養し た発根ゴマ。 b : 日中は光線を当て、 夜間に低温ショックを与えて培養した発根 ゴマ。 c :日中は光線を遮断し、夜間に低温ショックを与えて培養した発根ゴマ。 光線を当てながら培養した発根ゴマでは、 新根の基部に淡黄褐色の着色が認めら れるカ S (矢印)、光線を遮断して培養した発根ゴマでは、同部は白色である(矢頭)。
(尺度は、 1 目盛が 1 ミリ)
第 1 2図は、 発根ゴマの組織構造を示す略図である。
第 1 3図は、 a:光線を当てながら培養した発根ゴマのマッソン ' フォンタナ 法によるメラ二ン染色標本の顕微鏡写真である。 ゴマの新根基部の淡黄褐色の部 分の表皮細胞に黒色の陽性所見が認められる (四角で囲んだ部分)。撮影倍率は 1 0 0倍。
b : メラニン染色陽性の細胞の拡大写真である。 マッソン . フォンタナ法によ つて生じた黒色の銀粒子が表層の細胞だけでなく第 2層、 第 3層の細胞にも認め られる (四角で囲んだ部分)。 撮影倍率は 4 0 0倍。
第 1 4図は、 a:光線を当てながら培養した発根ゴマの抗ひ一メラノサイ ト刺 激ホルモン (a— M S H) 抗体を用いた免疫染色標本の顕微鏡写真である。 ゴマ 新根基部の皮質深層の一層の細胞の細胞質が褐色(当該写真では黒色)に着色し、 a— M S Η陽性所見が認められる(四角で囲んだ部分)。撮影倍率は 1 0 0倍。 b : 発根ゴマの抗^一 M S H抗体を用いた免疫染色標本で、 陽性の細胞の拡大写真で ある。 皮質最深層の細胞の細胞質が褐色 (当該写真では黒色) に着色し、 ο;— M S H陽性所見が認められる (四角で囲んだ部分)。 撮影倍率は 4 0 0倍。
第 1 5図は、 a:光線を遮断して培養した発根ゴマのマッソン . フォンタナ法 によるメラニン染色標本の顕微鏡写真である。 ゴマ新根の基部では、 その表皮細 胞に僅かな黒色の陽性所見が認められるのみである (四角で囲んだ部分)。撮影倍 率は 1 0 0倍。 b : メラニン染色標本の細胞の拡大写真である。 マッソン . フォ ンタナ法によって生じた黒色の銀粒子が表層の細胞の核周囲に少数認められるが (四角で囲んだ部分)、 第 2層、 第 3 層の細胞にはほとんど認められない。 撮影 倍率は 4 0 0倍。
第 1 6図は、 光線を当てながら培養した発根ゴマの透過型電子顕微鏡写真であ る。 a : 表皮細胞の細胞質内にメラニンと思われる高電子密度の細顆粒が 多数認められる。 また核膜に沿って均一無構造の高電子密度物質の沈着が認めら れる。 b:新根基部の皮質最深層細胞の細胞質の一部を示す。 ゴルジ装置(△) が著しく発達しており、その付近に分泌物と思われる高電子密度の輪状構造(丄) が認められる。 写真倍率は 3 4、 5 0 0倍。
c :新根基部の皮質最深層細胞の α— M S Η免疫電子顕微鏡写真を示す。 その細胞質内に直径 120〜: L50nmの高電子密度の小型顆粒(矢印でそのうちの 1 個を示す) を多数みとめ、 この小型顆粒が a— M S H陽性であることから α— M S H顆粒と断定した (図 1 6 c参照)。 写真倍率は 3 4 , 5 0 0倍。
第 1 7図は、 光線を当てながら培養した発根ゴマの抽出物を、 白毛を含む眉部 に 2ヶ月間 塗布した後抜去した眉毛サンプルの拡大写真である。 白髪のまま のもの 1本 (a)、 および根元が黒化しているが先端部は白髪のままのもの 1本 (b) を示す。 白髪のままのものは、 毛根端が棒状に膨れている点から、 ヘアサイクル 休止期のものである。 途中から黒化したものは、 毛根端がカップを逆さまにした ように膨れている点から、 ヘアサイクル成長期のものである。
第 18図は、 抽出溶媒を変更することによる抗 MSH抗体と反応する物質の抽 出量の変動を示す。
第 19図は、 抽出溶媒に酢酸又は冷水を採用した場合の酢酸濃度の変動による 抗 MS H抗体と反応する物質の抽出量変化を示す。
第 20図は、 発根条件に与える水質の影響を検討した結果を示す。
発明を実施するための最良の形態
1. 抗 HS P抗体、 抗 FGF抗体に反応性を有する発根ゴマ抽出物の調製
ヒ ト頭皮には、 前述のごとく紫外線その他の種々のストレスが加わって毛包 細胞に悪影響を与えている。 このストレスから毛母細胞や毛包メラノサイ トを守 るため、 生体防御機構として毛包には熱ショック蛋白 (ス トレス蛋白) が産生さ れている可能性が考えられる。 熱ショック蛋白の種類は多いが、 髪の育成には女 性ホルモンが関連していることが知られているので、 熱ショック蛋白の中でも、 特に女性ホルモンに関連している熱ショック蛋白である HS P 25および HS P 27に着目し、 検討したところ、 抗 HS P 27および抗 HS P 25抗体に反応す る物質がヒ ト頭皮の毛球の細胞に存在していることを免疫組織化学的に見出した (実験例 1参照)
さらに抗 HS P 25および抗 HS P 27抗体と女性ホルモンとの関連性を知る ため、 ヒ ト胎盤組織につき抗 HSP 25および抗 HSP 27抗体との反応性を検 討したところ、 HS P 25および HS P 27が胎盤の脱落膜細胞 decidual cellの 胞体および胎盤絨毛の栄養細胞 trophoblastの胞体に存在していることを免疫組 織化学的に見出した。 (実験例 2参照)。
他方、 毛髪化粧料の原料の面からは、 昔から髪に良いとされるゴマに注目し、 ゴマを温度変動のストレスをかけた状態で発根させて抗 HS P 25および抗 H S P 27抗体に反応する物質が産生されることを見出した (実施例 1参照)。 抗 HS P 25あるいは抗 HSP 27抗体に反応する物質がゴマ新根(最初に出 てくる根)細胞に証明されたことは、これらがゴマ新根の幼若細胞をストレスから 庇護し、 シャペロンとしてその蛋白合成を支援し、 さらに細胞死 (アポトーシス) 予防に作用しているものと思われる。
抗 HS P 25および抗 HS P 27抗体に反応する物質は、 温度差を与えながら ゴマを発根させて、 そのゴマの新根細胞より得たものを使用できる。 ゴマ新根か ら抽出して得ることができる抗 HS P 25あるいは抗 HS P 27抗体と反応性を 有する物質を含有する抽出液を頭皮に補給することにより、 メラニン合成が弱く なったり停止したりあるいは細胞死に傾いている毛包メラノサイ トの活性を回復 させ、 白髪を予防改善することができる。 すなわち、 植物細胞のもつス トレス回 避成分である HS P 25あるいは HS P 27をヒ トに利用し、 毛母細胞や毛包メ ラノサイ ト細胞の賦活作用に優れた毛髪化粧料とすることができる。
HS P 25あるいは HSP 27は、メラニン合成能が低下したり、停止したり、 又は細胞死の傾向にある毛包メラノサイ トの活性を回復し、 毛髪の白髪化を予防 改善する。 したがって、 HS P 25あるいは HS P 27を、 白髪を有する頭皮に 適用することにより、 白髪の黒化を誘導することができる。
抗 HSP 25ゃ抗 HSP 27抗体と反応する物質は、 蛋白であるところから、 その化粧料として利用する際の溶媒は、 蛋白を凝固するものは不向きである。 ま た抗 HSP 25ゃ抗 HSP 27抗体と反応する物質は、 分解や変性を受け易いた め、 それを防ぐための工夫、 例えばマイクロカプセルやリボソームで庇護する、 あるいはフリーズドライする、 などして、 これを化粧料として安定して提供する ことができる。
本発明で使用するゴマは、 その細胞が生きているものであればよく、 具体的に は、 生ゴマ (種ゴマ) を使用する。 天日千しや燻蒸などの処理が施されているも のは、 その細胞が死滅しており利用できない。
本発明で用いる発根ゴマを製造するには、 温度管理、 給水、 換気、 採光などに 適切な配慮が必要である。 種ゴマが春先に畑に蒔かれた時の自然環境といえる、 日中は暖かく夜間は冷え込む、 という寒暖の差の中で根を伸ばすという自然界で の発根状況に近似させた条件を選択することが好ましい。 一般に、 熱ショック蛋 白は、 細胞が 1 o °cの温度差に数時間さらされると生成するとされているので、 本発明の発根ゴマの作製にはこの温度差を利用すれば良い。 給水や換気などの条 件は、 使用する種ゴマにより適宜設定すればよい。 一般には、 水分は、 ゴマが乾 かない程度にあれば良く、 水を用いる場合は水が変質しないよう適宜に換水する が、 水の代わりにミストや水蒸気を利用することもできる。 使用する水は、 水道 水でも良いが、 水道水の水質に問題がある場合は地下水を使用するほうが良く、 また、 各種ミネラルウォータ、 海洋深層水、 温泉水などを使用しても良い。 発根 したゴマの酸素要求度は、 時間経過と共に高まるので、 時期ゃゴマの密度に対応 した酸素補給が望ましい。
なお、 ゴマの成分として広く知られているセサミンは、 ゴマ発根から 2日ない し 3日目には消失しているため、 本発明における発根ゴマではこ.の成分について は期待できない。 ゴマ油についても、 発根ゴマを電子顕微鏡で観察すると、 一部 の細胞の細胞質内に脂肪の微細滴を少数認めることがあるが、 脂肪滴が微細であ る点より、 これらは、 ゴマ油ではなく、 病理学的には、 栄養不足や酸素不足など に基づく脂肪変性と解釈される。
ゴマが発根し、 新根が 2〜3ミリに達したら培養を中止し、 新根を傷めない よう注意して、 新根のホモジネートを作るが、 新根は傷つき易く、 もし、 これが 傷つく と、細胞から H S Pなどの有効成分が失われ易いので、それを避けるため、 新根を分離せず、 発根ゴマ全体をそのままホモジネートしても良い。 今回行った 免疫組織化学的研究では、 新根以外の細胞に抗 F G F 2および抗 F G F 4抗体と 反応する物質を新根以外の組織にも発見したので、 むしろ発根ゴマ全体をホモジ ネートするほうが望ましい。 発根ゴマをホモジネートする際、 有効成分の分解や 変性を防ぐ処置が必要である。 処置の一例としては、 ホモジネート操作を低温で なるべく短時間内に完成させること、 有効成分の抽出溶媒としては、 水その他の 中性溶媒(例えば 5 O mM T r i s— H C 1緩衝液等)を用いるのが好ましいが、 アルコールその他の有機溶媒を用いる場合は、 有効成分を変質させない濃度とす ることが必要である。 ホモジネートを濾過あるいは遠心沈殿し、 濾液あるいは上 澄みを発根ゴマ抽出物とするが、 発芽ゴマ抽出物と呼称しても良い。 この抽出物 を原料として、 毛髪化粧料に配合することができる。 発根ゴマ抽出物は、 変質分 解しやすいので、 その原液は、 冷凍保存することが好ましい。 通常はこのような 発根ゴマ抽出物中には抗 H S P 25、 抗 HSP 27、 抗 FGF 2あるいは抗 FG F 4抗体と反応する物質が抽出物 1 m 1当たり 0. 01 p g〜100 ;u g含有し ている。
抗 HS P 25、 抗 HSP 27、 抗 F G F 2あるいは抗 F G F 4抗体と反応する 物質を含有する発根ゴマ抽出物を毛髪化粧料として提供できる。 発根ゴマ抽出物 を毛髪化粧料に配合する場合、 その配合量は、 発根状態、 抽出物の抽出法、 抽出 効率や有効成分安定化処理法などにより異なるし、 また、 使用対象や化粧料剤型 により異なるので、 諸事情により適宜設定することができる。 例えば、 発根ゴマ の湿質量とほぼ等質量の発根ゴマ抽出物を製造した場合、 毛髪化粧料へは、 同抽 出物を 10〜30質量%の比率で配合することができる。
毛髪化粧料には、 植物油のような油脂類、 高級脂肪酸、 高級アルコール、 シリ コーン、 ァニオン界面活性剤、 カチオン界面活性剤、 両性界面活性剤、 非イオン 界面活性剤、 防腐剤、 糖類、 金属イオン封鎖剤、 水溶性高分子のような高分子、 増粘剤、 粉体成分、 紫外線吸収剤、 紫外線遮断剤、 香料、 pH調整剤等を含有さ せることができる。 また、 ビタミン類、 皮膚賦活剤、 血行促進剤、 活性酸素消去 剤、 抗炎症剤、 殺菌剤等の他の薬効成分、 生理活性成分を含有させることもでき る。
本発明の発根ゴマ抽出物を含有する組成物は、 例えば水溶液、 油剤、 乳液、 け んだく液等の液剤、 ゲル、 クリーム等の半固形剤の形態で適用可能である。 従来 から公知の方法でこれらの形態に調製し、 ローション剤、 乳剤、 ゲル剤、 クリー ム剤、 エアゾル剤等の種々の剤型とすることができる。 これらを頭皮に塗布、 噴 霧等により適用することができる。特にこれら剤型の中で、 ローション剤、乳剤、 クリーム剤、 エアゾル剤等が適している。 通常、 化粧料において使用される製剤 化方法にしたがって、 これらの剤型として製造することができる。
ゴマは、 本来、 食品であるから、 大豆から作るもやし同様、 発根ゴマを食品あ るいはサプリメントとして利用することも出来る。 その際、 フリーズドライなど の処理を行うことにより、 有効成分の生理活性が低下しないようにすることが好 ましい。
食品としては、 そのまま、 又は種々の栄養成分を加えて、 若しくは飲食品中に 含有せしめて、 白髪の予防又は治療に有用な保健用食品又は食品素材として食さ れる。適当なでんぷん、植物油脂などの助剤を添加した後、慣用の手段を用いて、 食用に適した形態、 例えば、 顆粒状、 粒状、 錠剤、 カプセル、 ペース トなどに成 形して食用に供してもよく、 また種々の食品、 例えば、 パン、 発酵乳製品に添加 して使用したり、 清涼飲料などの飲料に添加して使用してもよい。
2 . 抗 MSH抗体と反応性を有する発根ゴマ抽出物の製造
本願発明者らは、 培養したゴマの免疫組織化学的研究により、 その新根に抗《 — M S H抗体陽性細胞を見出した。 発根したゴマをホモジネートして発根ゴマ抽 出物を作り、 これを白髪を有する男性の頭皮や眉毛部に塗布したところ、 強い白 髪改善効果が確認された (実施例 6、 図 7参照)。
実施例 6で言う 「光線を当てながら行うゴマ培養」 とは、 培養中のゴマから新 根が殻の外に現れた段階で、 これに光線、 たとえば、 太陽光線、 紫外線、 各種の 人工燈光線などを当てることを指す。 .先述のように、 新根は、 根の伸長および分 化に携わる未分化な幼若細胞を多く含み、 これらは、 光線傷害を受け易い。 した がって、 ゴマ新根に抗ひ— M S H抗体と反応する物質を適切に生産させるための 光線の種類、 強度、 照射時間のスケジュールなどは、 ゴマ新根の生育状況を観察 しつつ決めなければならない。 (実施例 7参照)
発根ゴマに当てる光線強度は、 5 0 0〜5 0, 0 0 0ルクスの範囲で決めれば よい。 (室内の通常照明の明るさは 1 , 0 0 0〜2, 0 0 0ルクス、太陽光線は 1 万〜 1 0万ルックスとされている)。無論、光照射を必要としない生産条件であつ ても; 抗 α— MSH 抗体と反応する物質を含有する条件で培養し調製された発根 ゴマ抽出物であれば本願発明に包含される。 なお、 本願明細書は抗 a— M S Η抗 体と反応する物質を α— M S Hと記載する場合がある。
本発明抗 α— M S H抗体と反応する成分を含有する発根ゴマ抽出物を得るた めに使用するゴマは、 上記抗 H S. P抗体、 抗 F G F抗体と反応性を有するゴマ抽 出物生産と同様でよい。
本抗 M S H抗体と反応性を有する発根ゴマを製造するには、 上記の光照射条件 のほか、 前記の抗 H S P抗体、 抗 F G F抗体と反応性を有する抽出物を生産する ときと同様に、 温度管理、 給水、 換気、 などに適切な配慮が必要である。 ゴマの 培養温度は、 種ゴマが春先に畑に蒔かれた時の自然環境に近似させた条件を選択 することが好ましく、 2 5〜3 0 °Cが適正である。 ひ一 M S Hがス ト レスホルモ ンのひとつである点より、 ゴマ培養中、 低温 (あるいは高温) ショックなどのよ うなショック、 あるいはなんらかのス ト レスを与えることは好ましいが、 特に限 定するものではない。
温度を変えて培養することによりショックを与える方法として、 通常のゴマの 培養においては適正温度とされている 2 5〜 3 0 °Cでの培養、 及びこの適正温度 の下限より 5〜2 0 °C、 好ましくは 5〜 1 0 °C低い温度である 5〜2 0 °C、 好ま しくは 1 5〜 2 0 °Cでの培養を行う。 適正温度での培養及び低温での培養の順番 は特に限定するものではないが、 まず適正温度で培養してゴマを発根させた後に 低温で培養し、 必要に応じて適正温度での培養に戻すことが好ましい。 低温での 培養時間は、 特に限定するものではないが、 1〜 1 0時間の範囲、 好ましくは 3 〜7時間、 より好ましくは 5 ~ 6時間である。
水や換気などの条件は、使用する種ゴマにより適宜設定すればよい。一般には、 水分は、 ゴマが乾かない程度にあれば良く、 水を用いる場合は水が変質しないよ う適宜に換水するが、 水の代わりにミストや水蒸気を利用することもできる。 使 用する水は、 水道水でも良いが、 水道水の水質に問題がある場合はほかの適切な 水を使用するほうが良く、 また、 ミネラル成分や有機成分を含む水、 例えば地下 水、 ミネラルウォーター、 海洋深層水あるいは温泉水など、 を使用しても良い。 発根したゴマの酸素要求度は、 時間経過と共に高まるので、 時期ゃゴマの密度に 対応した酸素補給が望ましい。
発根ゴマの「抽出物」 とは、望ましくは、発根ゴマのホモジネート(homogenate) から得た濾過液、あるいはそれを遠心沈殿して得た上澄み (supernatanりであるが、 これ以外の方法で水性溶媒を用いて抽出しても良い。 遠心沈殿による場合は、 遠 心分離機、 好ましくは冷凍高速遠心分離機により、 回転数は 5, 0 0 0〜 1 0 , 0 0 0 G、 持続時間は 1 0〜 3 0分間処理して得られるものである。 好ましい分 離条件は、 発根ゴマの種類、 生育状況、 ホモジネート状況や遠心分離機の種類な どにより適宜決めなければならないが、 目標とする分離条件は、 発根ゴマのホモ ジネートから、 殻破片、 核や細胞壁破片を沈查として除き、 抗 α— M S H抗体と 反応する物質を含むゴルジ装置や分泌顆粒あるいは細胞質内可溶性分画 (soluble fraction)を残した上澄みを得ることである。
本発明において用いる発根ゴマ抽出物は、 抗 a— M S H抗体と反応する物質を 含有する。 本発明者は、 本明細書においてこれらの物質を、 ひメラノサイ ト刺激 ホルモン (ひ 一 M S H) と通称して言及するが、 この用語は、 メラノサイ ト刺激 ホルモン全般についても用いるものとする。
また、 抗 α— M S H抗体と反応する物質は、 光線照射のもとで培養した発根ゴ マ由来のものであることが好ましいが、 他の植物及び動物由来のもの、 あるいは 酵母などの微生物由来のものであっても、同様の効果を期待できる限りにおいて、 それを使用することができる。
a一 M S Hは、 実験室で細胞からこれを抽出する場合は酢酸緩衝液を用いるこ とが多い。 本発明実施例において開示するように、 冷水による抽出に特に好まし い効果が得られている。 発根ゴマ抽出液は、 抗 a— M S H抗体と反応する物質の ほ力 、 前記したように熱ショック蛋白や線維芽細胞増殖因子など、 毛包に有用な 蛋白を含んでいるため、 毛髪化粧料の溶媒としては、 好ましくは蛋白を凝固する ものは使用しないほうが良い。 また、 これらの有用な蛋白は、 分解や変性を受け 易いため、 それを防ぐための工夫、 例えば、 有機溶媒を使用する場合はその濃度 を低くする、 あるいはマイクロカプセルやリボソームで庇護する、 あるいはフリ —ズドライする、 あるいは真空加温処理などして、 これを化粧料として安定して 提供することができる。
培養されたゴマ新根から得ることができる抗 α— M S H抗体と反応する物質を 含有する抽出液を頭皮に補給することにより、 メラニン合成能が低下している毛 包メラノサイ トの活性を回復させ、白髪を防止改善することができる。すなわち、 植物細胞のもつメラノサイ ト刺激ホルモンのひとつである抗ひ一M S H抗体と反 応する物質をヒ 卜に利用し、 毛包メラノサイ ト細胞の賦活作用に優れた白髪防止 改善毛髪化粧料とすることができる。 尚、 本発明において好適に用いられる発根 ゴマは、 新根の長さが 1〜 10 mm、 好ましくは 3〜 5 mmのものであるが、 特 に限定されるものではない。
尚、 上述したようにゴマの成分として広く知られているセサミンは、 ゴマ発根 から 2日ないし 3日目には消失しているため、 本発明における発根ゴマではこの 成分については期待できない。 ゴマ油も、 発根の過程でエネルギー源として消費 されて消失するため、 本発明における発根ゴマ抽出物内には含まれない。
ゴマが発根し、 新根が 3〜5ミリに達したら培養を中止し、 新根を傷めないよ う注意して、 新根のホモジネートを作るが、 新根を分離せず、 発根ゴマ全体をそ のままホモジナイズしても良い。 抗 α— MSH抗体と反応する物質は、 ゴマ新根 に含まれ、 生化学的にも安定した性質を持つが、 本発明者が先に行った免疫組織 化学的研究では、 線維芽細胞増殖因子を新根以外の組織にも発見したので、 むし ろ.発根ゴマ全体をホモジナイズするほうがよい。発根ゴマをホモジナイズする際、 ホモジネートには、 a— MS Η以外の物質で a— MS Ηと作用機序は異なるもの の、 白髪防止改善作用をもつ有効成分である HS P 25、 HS P 27、 あるいは 育毛作用をもつ FGF 2などの蛋白も含まれるので、 これらの蛋白の効果を無駄 にしないためには、 それの分解や変性を防ぐ処置をとることが好ましい。 その目 的のためには、 簡単には、 発根ゴマをいつたん冷凍し、 ホモジナイズする温度を 氷点近くまで下げればよい。
特に望ましくは、 発根ゴマのホモジネート(homogenate)から得た濾過液、 ある いはそれを遠心沈殿して得た上澄み (supernatant)である力 これ以外の方法で水 性溶媒を用いて抽出しても良い。 この発根ゴマ抽出物を原料として、 毛髪化粧料 に配合することができる。 発根ゴマ抽出物の原液を保存する場合は、 冷凍するな どして有効成分の分解や変性を防ぐことが望ましい。 通常はこのような発根ゴマ 抽出物中には抗 α-MSH抗体及び Z又は抗 HS P 25、 抗113 ? 27、 抗?0? 2あるいは抗 F GF 4抗体と反応する物質が抽出物 1 m 1当たり 0. 01 p g〜 100 μ g含有している。
本発明は、 また光線をあてながら培養した発根ゴマ由来の抗 a— MS H抗体と 反応する物質を含む白髪防止改善剤を提供する。 この白髪防止改善とは、 機能低 下した毛包メラノサイ トを刺激してその機能を回復させて、 白髪の発生を防止し たり、 白髪になったものを回復させることを意味する。
本発明は更に、 抽出物の製造過程で蛋白変性防止の工夫を加えれば、 H S P 2 5 、 H S P 2 7 、 F G F 2などの有用な蛋白をも含有する発根ゴマ抽出物を毛髪 化粧料として提供できる。 H S P 2 5及び/または H S P 2 7は、 毛包メラノサ ィ トのアポトーシスを予防することにより本発明と同様に白髪予防及び改善効果 を有するものであり、 また F G F 2は毛乳頭の活性化することにより育毛効果を 有するものであ'る。
発根ゴマ抽出物を毛髪化粧料に配合する場合、 その配合量は、 発根状態、 培養 中に当てた光線の種類や量、 抽出物の抽出法、 抽出効率や有効成分安定化処理法 などにより異なるし、 また、 使用対象や化粧料剤型により異なるので、 諸事情に より適宜設定することができる。 例えば、 発根ゴマの湿質量とほぼ等質量の発根 ゴマ抽出物を製造した場合、 毛髪化粧料へは、 同抽出物を 1 0〜 5 0質量%の比 率で配合することができる。有効成分の生理活性を保っため、発根ゴマ抽出物は、 冷凍保存する、 フリーズドライする、 あるいはマイクロカプセルやリボソームで 庇護する、 あるいは殺菌目的で真空加温処理するなどしてもよい。
本発明の毛髪化粧料には、 植物油のような油脂類、 高級脂肪酸、 高級アルコー ル、 シリコーン、 ァニオン界面活性剤、 カチオン界面活性剤、 両性界面活性剤、 非イオン界面活性剤、 防腐剤、 糖類、 金属イオン封鎖剤、 水溶性高分子のような 高分子、 増粘剤、 粉体成分、 紫外線吸収剤、 紫外線遮断剤、 香料、 p H調整剤等 を含有させることができる。 また、 ビタミン類、 皮膚賦活剤、 血行促進剤、 活性 酸素消去剤、 抗炎症剤、 殺菌剤等の他の薬効成分、 生理活性成分を含有させるこ ともできる。
本発明は更に、 光線を当てながら培養した発根ゴマ抽出物を必須成分として含 有することを特徴とする医薬組成物を提供する。
本発明の毛髪化粧料及び医薬用組成物は、 例えば水溶液、 油剤、 乳液、 懸濁液 等の液剤、 ゲル、 クリーム等の半固形剤の形態で適用可能である。 従来から公知 の方法でこれらの形態に調製し、 ローション剤、 乳剤、 ゲル剤、 クリーム剤、 ェ ァゾル剤等の種々の剤型とすることができる。 これらを頭皮に塗布、 嘖霧等によ り適用することができる。 特にこれら剤型の中で、 ローション剤、 乳剤、 クリー ム剤、 エアゾル剤等が適している。 通常、 化粧料及び医薬用組成物において使用 される製剤化方法にしたがって、 これらの剤型として製造することができる。 更に、 ゴマは、 本来、 食品であるから、 大豆から作るもやし同様、 発根ゴマを 食品あるいはサプリメントとして利用することも出来る。 その際、 冷凍あるいは フリーズドライなどの処理を行うことにより、 有効成分の生理活性が低下しない ようにすることが好ましい。 また衛生的見地から、 殺菌目的で真空加温処理して もよい。
食品としては、 そのまま、 又は種々の栄養成分を加えて、 若しくは飲食品中に 含有せしめて、 白髪の予防又は治療に有用な保健用食品又は食品素材として食さ れる。適当なでんぷん、植物油脂などの助剤を添加した後、慣用の手段を用いて、 食用に適した形態、 例えば、 顆粒状、 粒状、 錠剤、 カプセル、 ペーストなどに成 形して食用に供してもよく、 また種々の食品、 例えば、 パン、 発酵乳製品に添加 して使用したり、 清涼飲料などの飲料に添加して使用してもよい。 尚、 抽出物の 形態で使用することもできる。
以下、 実験例、 参考例及び実施例を挙げて本発明をより詳細に説明するが、 本 発明はこれら実施例に限定されるものではない。 参考例 1
発根ゴマの新根の良否判定法
ゴマ新根の組織あるいは細胞の生育の良否判定は、 発根ゴマの有効成分生成の 良否を判定するだけでなく、 もしも新根が変性した場合は、 皮膚刺激性物質が生 じたり して有害となることもあり得るので、 重要である。 ゴマ新根が最も陥りや すい傷害は、 病理学的に見た場合、 新根細胞の変性あるいは壊死である。 ゴマ新 根の変性あるいは壊死の原因は、 ゴマ発根に用いた水質の不具合、 当てた光線の 不適、 酸素の過不足、 温度の不適、 カビなどの微生物の繁殖による汚染、 その他 の要因である。 新根細胞の変性や壊死は、 肉眼での判定は不確実であり、 組織標 本を作製して顕微鏡的に判定することが確実である。 顕微鏡的所見では、 変性と しては細胞質の水腫状変性や脂肪変性(微細脂肪滴の出現)、壊死としては液化壊 死が認められる。 変性や壊死が起こっていないかどうかを見るためには、 発根し たゴマの一部をサンプルとして採取し、 ホルマリン固定、 エタノール脱水、 パラ フィン包埋を経て組織切片を作製し、 へマトキリン 'ェォジン二重染色を施し、 顕微鏡で観察すればよい。 もし、 有効成分の生成状況の判定を行う場合は、 組織 切片についての免疫組織化学的判定が有効であるが、 その手技は煩雑であり、 必 要経費も高い。 したがって、 便法としては、 まず、 肉眼的にゴマ新根の状態を観 察して、 メラニンによるかすかな淡黄色の着色を確認し、 ついでへマトキリン ' ェォジン二重染色標本による判定により、 ゴマ新根の組織細胞が正常に育ってい るかどうかを判定し、 有効成分が生成されたであろう推測することも一方法であ る。 実験例 1
ヒ ト頭皮の毛包における H S P 25、 HS P 27、 ?0? 2ぉょび 0 4に ついての免疫組織化学的検討:
ヒ ト頭皮の手術材料を 10%ホルマリ ン液で固定し、 自動脱水包埋装置にかけ たのちパラフィンに包埋してパラフィンブロックを作製した。 ミクロ トームを用 い、 このパラフィンブロックから 5ミクロン厚の頭皮組織切片を作製し、 これを スライ ドグラスに貼付して乾燥した。同組織切片をキシロールで脱パラフィンし、 抗 HS P 25抗体 (フナコシ SPA-801)、 抗 H S P 27抗体 (コスモバイオ SC—
1049)、 抗 FGF— 2抗体 (コスモバイオ SC-79G) および抗 FGF— 4抗体 (コ スモバイオ SC-1361) をそれぞれ用いて、 各組織切片につき、 一般的な免疫染色 法である ABC法(Avidin-Biotin complex法)により免疫組織化学的染色(以下、
「免疫染色」 とする) を行った。 染色した頭皮組織標本につき顕微鏡的に毛包組 織を検討したところ、 毛球を構成する細胞の細胞質が褐色に染まり、 HSP 25 および HS P 27陽性所見を示しているのを発見した (図 1)。 HS P 25と HS
P 27についての染色標本では、 両者の間に差を見出すことは出来なかった。 外 毛根鞘細胞の細胞質が HS P 27陽性を示すことは既に知られているが、 毛球の 構成細胞が HSP陽性を示すことは新しい知見である。 毛包組織の HS P 25の 免疫染色は、 これまでに報告を見ない。 毛球内メラノサイ トが HS P 25あるい は HS P 27に陽性であるか否かについては、 メラノサイ 卜の細胞質が黒色であ るため、 免疫染色による褐色の有無が識別できず、 判定不能であった。 FGF— 2についての免疫染色では、 毛球および毛根鞘を構成する細胞が陽性所見を示し ていたほか、 毛乳頭の細胞も陽性を示していた (図 2)。 FGF— 4についての免 疫染色では、 FGF— 2類似の陽性所見を示していたが、 毛乳頭の細胞は陰性所 見を示した。 実験例 2
ヒ ト胎盤における H S P 25および HS P 27についての免疫染色による検 討:
HS P 25および HS P 27が女性ホルモン依存性の熱ショック蛋白である点 から、 女性ホルモンの支援のもとで胎児を安全に育む胎盤につき、 HS P 25お よび HS P 27の局在を確かめることにした。 新鮮なヒ ト胎盤を 10%ホルマリ ン液で固定し、 脱落膜を含む胎盤組織片を切り出し、 実施例 1と同様の方法で、 胎盤の組織切片を作製し、 HS P 25および HS P 27についての免疫染色を行 つた。 顕微鏡的に検討したところ、 脱落膜細胞 (decidual cell)の細胞質 (図 3) お よび胎盤絨毛栄養細胞 (trophoblast)の細胞質 (図 4) が褐色に染まり、 HS P 2 5—および HS P 27—陽性所見を呈していた。 実施例 1
温度ショックを与えた発根ゴマの製法:
黒色および白色のゴマは、 種専門店より購入した。 種ゴマをステンレス篩に敷 きつめ、 ざっと水洗いし、 この篩を平らなブラスティック容器に入れ、 ミネラノレ ウォータ一をゴマが十分に浸るまで加えた。これを 25°Cでは約 40時間、 30°C では約 30時間培養すると、 過半数のゴマの新根が 1〜2ミリに達する。 この時 点で低温ショックとして、 1 5 °Cで 5〜 6時間培養した。 新根の長さが 2〜 3ミ リに達したところで培養を中止し、 発根ゴマの新根を傷めないよう注意して軽く 水を切り、 — 20°Cに冷凍した。 実施例 2
発根ゴマの耝織細胞における HS P 25, HS P 27、 FGF— 2、 FGF— 4および M I B 1についての免疫染色による検討:
実施例 1において低温ショックを与えて作製した発根ゴマを約 1グラム、 サン プルとして採取し、 これを食塩添加リン酸緩衝 10%ホルマリン液で固定し、 実 施例 1と同様の方法で、 発根ゴマの組織切片を作製して、 HS P 25、 HS P 2 7、 FGFおよび FGF— 4についての免疫染色を行った。 さらに、 発根ゴマの 組織内で、 核分裂を行っている増殖細胞群を認識するため、 核分裂期核内蛋白で ある M I B1に対する抗 K i _ 67抗体 (コスモバイオ PR0229) を用いた免疫 染色も行った。
染色した発根ゴマの組織標本を顕微鏡で観察すると、 HS P 25および HS P 27についての染色標本では、 両者とも、 ゴマ新根の先端部の表層細胞の細胞質 が褐色に染まり、 HS P 25と HS P 27にっき陽性所見を呈していた (図 5) 核分裂期の核内蛋白抗原 MI B 1についての免疫染色では、 新根先端部の表層細 胞だけでなく、 先端部全体およびこれに連なる髄部の細胞の核がそれぞれ M I B 1陽性を示した (図 6)。 この染色結果から、 核分裂をしながら増殖している細胞 のうち、 低温ストレスから新根先端部ゃ髄質の増殖細胞群を庇護するため、 最表 層の細胞が HS P 25や HS P 27を産生したものと考えられた。
一方、 FGF— 2についての染色標本では、 陽性細胞は、 新根の表層および髄質 の細胞の細胞質および核に分布し(図 7)、 さらに枝分かれして子葉内部に樹枝状 あるいは原始葉脈に相当する構造に分布していた (図 8)。 FGF— 2は、 塩基性 線維芽細胞増殖因子であり、 動物組織においては、 血管新生因子としての作用な どさまざまな中胚葉細胞への増殖作用が知られているが、 植物における発現につ いては、 報告をみない。 発根ゴマ組織内で、 FGF— 2陽性細胞が原始葉脈に相 当する構造に一致して染色された顕微鏡像から見て、 これらの細胞は、 組織内栄 養輸送にかかわつている可能性が高い。 動物 (ラッ ト) の毛包では、 FGF— 2 は、培養した毛乳頭細胞を刺激して増殖させることが報告されており(Matsuzaki T, Inamatsu M, Yoshizato K: Hair induction oy dermal papula cells cultured with conditioned medium of keratinocytes. In, van Neste DJJ & Randall VA (Eds), Hair Resarch for the Next Millenium (Proceedings of the First Tricontinental Meeting of Hair Research Societies), October 1995, Belgium, p447-51)、 また、 今回の実施例 1におけるヒ ト頭皮毛包の F G F— 2染色でも、 毛乳頭細胞が陽性所見を示した点から、 F G F— 2がヒ ト頭皮の毛包毛乳頭に関 わっている可能性がある。 一方、 F G F— 4についての免疫染色では、 F G F— 2と異なり、 新根ゴマに強い陽性部は発見できず、 髄質細胞に弱い陽性所見が認 められた。 文献上、 F G F— 4のノックアウ トマウスでは胎生期の細胞集塊の成 育が出来ず胎児死亡が起こる(Feldman B et al. Science 267:246-9, 1995)ことか ら、 幼若細胞の発育にかかわつている増殖因子とされている。 今回の発根ゴマで は F G F— 4の陽性度が弱かった理由に付いては、 発根ゴマの発育が進行してい て、 原始的な幼若期を過ぎていたためと考えられる。 実施例 3
発根ゴマ抽出物の製造
実施例 1により作製した冷凍発根ゴマから抽出物製造の過程を説明する。 まず 発根ゴマの湿質量を秤量し、 その質量と同量の冷ミネラルウォーターを加え、 氷 冷下で高速ホモジネーター (ヒスコトロン) で、 最高 1 5, 0 0 0 r p mの回転 数でホモジナイズした。 ホモジネートを冷凍超遠心分離機で 4 °C、 1 0, 0 0 0 gで 3 0分間、 遠心沈殿した。 上澄みは、 黒ゴマの場合でもほぼ無色透明な水溶 液となった。 この上澄みを発根ゴマ抽出物とし、 小容器に分注して— 2 0 °Cで冷 凍保存した。 実施例 4
発根ゴマ抽出物を含む頭皮用ローションの白髪改善作用を見る実験:
実施例 3で作製した発根ゴマ抽出物原液をミネラルウォーターで 4倍に希釈し、 これを発根ゴマ抽出物の頭皮用ローションとした。同ローションを 2 mlずつ小容 器に分注して凍結保存したものを多数準備し、 頭皮塗布に際しては、 これを 1本 ずつ解凍して使用することにした。 白髪混じりの頭髪をもつ被験者に 1 日 1回、 シャンプーのあとに頭皮に塗布させた。 発芽ゴマ液塗布を 2ヶ月間続けた後、 一 定の小部分から集中して頭髪を抜去し、 頭髪の変化をまず肉眼的に観察した。 観 察の結果、 白髪のままのものと、 根元が黒くなつているものが認められた。 白髪 のままのものは、 毛根端がクラブ型に膨れているところから、 毛周期の上では休 止期の頭髪と考えられる。 毛根端が膨れていない頭髪では、 全長が白髪のままの ものと根元に近い部分が黒変しているものとが認められた。 黒変している部分が メラニンによるものか否かを検討するため、 この頭髪を食塩添加リ ン酸緩衝 1 0 %ホルマリン液で固定し、 スライ ドグラスにゼラチン液で貼付け、 Fontana銀 染色によりメラニン染色を施し、 顕微鏡で観察した。 その結果、 頭髪の根元の黒 変している部分は、 毛皮質が毛髄と全く区別できないほど強く黒変しており、 こ の黒変部分がメラニンを含んでいることが証明できた(図 9 )。黒変していない白 髪先端部では、 毛皮質は灰色で髄質のみが断続的に黒色であった (図 1 0 )。 メラ ニン陽性と判定した黒変した毛根部の長さは 1〜1 . 2 c mであり、 毛髪の伸び が平均で 1 日 0 . 3〜0 . 4 m mであることからすると、 2ヶ月間の発根ゴマロ ーシヨンの塗布が、 この白髪の毛根部を再メラニン化したもの推定した。 休止期 の頭髪では黒化するものが見つからなかった理由は、 休止期頭髪では、 毛包メラ ノサイ トが消失しているため、 発根ゴマ抽出物 ' ローションの塗布によっても、 メラニンの再生産が起こらなかったため、 と推測した。 また、 成長期の頭髪で黒 化するものと黒化しないものが見られた理由は、 非活動化した毛包メラノサイ ト の回復は、 それが早いものと遅いものがあり、 早いものでは使用 2ヶ月で白髪の 黒化が観察された、と推測した。回復が遅い毛包メラノサイ トの場合であっても、 発根ゴマローションの塗布を 2ヶ月以上連用することにより回復する可能性は考 えられる。 本発明の発根ゴマローションの連日塗布により、 白髪改善の兆しが顕 れるのは、 早い場合は 2ヶ月であるが、 遅い場合は 3— 4ヶ月、 あるいはそれ以 上の月日を要すると思われる。 白髪の改善は、 休止期の毛髪では起らないため、 休止期毛包が多くなる高齢者では、 若年者よりも回復に月日を要すると想像され る。 実施例 5
抜け毛検査による育毛効果判定: 発根ゴマ抽出物塗布による育毛効果を判定するため、 抜け毛検査を実施した。
3 0歳代 1名、 4 0歳代 2名の男性に、毎日、夜のシャンプーのあとと朝の 2回、 実施例 6で使用したものと同じ発根ゴマ抽出物を含む頭皮用ローションを毎回 1 一 1 . 5 m 1づっ頭皮に塗布する実験を 2ヶ月続けた。 実験開始前と終了後と各 1回、 抜け毛数算定を行った。 方法は、 型のごとく、 ストッキングの布地をフィ ルターとして洗髪用流しに敷き、 シャンプーのあと、 抜け毛総数を数えた。 実験 開始前の測定では、 被験者 3名の抜け毛総数は、 それぞれ 1 2 0、 9 8、 9 2本 であったが、 実験後ではそれぞれ 6 6、 7 0、 6 1本となり、 抜け毛の減少は明 らかであった。 この実験から、 発根ゴマ抽出物を含む頭皮用ローションは、 毛周 期休止期の短縮を予防し、 育毛効果があることが証明された。 実施例 6
発根ゴマの製法 (光線を当てながらの培養、 および、 光を遮っての培養) 種子ゴマ (以下、 ゴマ) は、 種専門店より購入した。 ゴマを、 光線を当てなが ら培養するものと、 光線を遮って培養するものとに分け、 別々のステンレス製の 篩に敷きつめ、 ざっと水洗いした後、 篩をブラスティック容器に入れ、 ミネラル ウォーターあるいは海洋深層水をゴマが十分に浸るまで加え、 約 1 5時間、 ゴマ に吸水させた。 その後、 小型空気ポンプで水に給気をしながら 2 5 °Cでゴマを培 養した。 光を当てながら培養するゴマの場合は、 新根が殻を破って現れ始めたら 日光に当たるようにした。
光の当てかたは、 夏季では直射日光が長時間ゴマに当たらないようにして明る い窓際に置いたが、 冬季では窓ガラスを透った直射日光を当ててもよい。 対照実 験である光を当てないゴマの培養の場合は、 厚手の黒い紙で作つたカバーをゴマ 培養容器にかぶせて光を遮って行った。 いずれの場合も、 約 4 0時間培養して新 根の長さが 2〜3ミリに達したら、 低温ショックを与えるため、 給気しながら 1
5 °Cで 5〜6時間培養した。 その後再び 2 5 °Cの培養条件に戻し、 新根の長さが
3〜5ミリに達したところで培養を中止し、 新根を傷めないよう注意して簡単に 水洗いした。 発根ゴマ抽出物を作る分は、 発根ゴマを— 2 0 °Cに冷凍した。 顕微 鏡的組織標本を作る分は、 食塩添加燐酸緩衝 1 0 %ホルマリン液に入れてホルマ リ ン固定した。 光を当てながら培養したゴマの新根は、 淡黄色を示したが、 光を 遮って培養したゴマの新根は白かった。 (図 1 1参照)
なお、 発根ゴマの組織構造を.図 1 2に示す。 実施例 7
発根ゴマのメラニン染色
実施例 6で作製してホルマリン液で固定した発根ゴマ約 1グラムを試料カセッ 卜に入れ、自動組織脱水包埋装置にかけて脱水およびパラフィン浸透を行つた後、 パラフィンに包埋してパラフィンブロックを作製した。 ミクロ トームを用い、 こ のパラフィンブロックから 5ミクロン厚の発根ゴマの組織切片を作製し、 スライ ドグラスに貼付して乾燥した。 同切片を、 通常の方法で脱パラフィン、 エタノー ル系列、 水道水へと処理し、 マッソンのフォンタナ銀法によりメラニン染色を施 した。 染色した標本を顕微鏡観察すると、 光を当てながら培養したゴマ新根の表 皮細胞の細胞質が強く黒色に染まり、 メラニン陽性であることを確認した (図 1 3参照)。
一方、 光を遮って培養した発根ゴマの標本では、 ゴマ新根の表皮細胞のメラ二 ン陽性所見は極めて弱かった (図 1 5参照)。 ゴマでは、 ヒ トに認められるメラノ ゾームは認められないので、表皮細胞がメラニンを産生しているものと思われる。 黒ゴマと白ゴマとでメラニン陽性度を比較すると、 その程度は、 白ゴマのほうが 強かった。 実施例 8
発根ゴマの a _M S H免疫染色による検討
実施例 6で作製してホルマリン液で固定した発根ゴマを、 実施例 7と同様の方 法で処理して組織切片を作製し、 抗 a— M S H抗体 (コスモバイオ ΑΒ946) 用い て通常の A B C法による免疫染色を行った。 染色した組織標本を顕微鏡で観察す ると、 光を当てながら培養したゴマでは、 新根の中心柱最外層の内鞘細胞 pericycle (または皮層最内層の内皮細胞 endodermis)の細胞質が褐色に染まり、 α— M S H陽性を示した (図 1 4参照)。 光を遮って培養したゴマでは、 新根のひ 一 M S H陽性細胞は、 その数が少なく、 個々の細胞の陽性度は弱かった。
実施例 7でのメラニン染色および本実施例 3の a—M S H免疫染色の結果から、 光を当てながら培養した発根ゴマの新根内部の α— M S H分泌細胞から分泌され た α— M S Hが、 ゴマ新根の表皮細胞に作用してメラニンを産生させたものと推 測された。 培養中の低温ショックが α— M S Η産生に与える影響については、 低 温ショックを与えて培養したゴマのほうが、 低温ショックを与えず培養したゴマ よりも α—M S H陽性度が強い傾向を示したことから、 低温ショックは、 抗 α— M S Η抗体と反応する物質産生を促進した可能性が考えられる。 実施例 9
発根ゴマの電子顕微鏡による検討
実施例 7および実施例 8で証明した発根ゴマの新根のメラ二ン染色陽性細胞お よび α— M S H陽性細胞を、 透過型電子顕微鏡を用いて確認するため、 直射日光 に当てて発根させたゴマ新根の新鮮な組織片を、 通常の透過型電子顕微鏡試料作 製法により、 ダルタールアルデヒ ド ·オスミウム二重固定し、 上昇エタノール系 列により脱水し、 プロピレンオキサイ ドによりエタノールを置換し、 電子顕微鏡 用エポキシ樹脂製剤 (以下、 エボン) を浸透させてカプセル包埋し、 エボンを熱 重合させてエボンブロックを作製し、 ゥノレトラトームとダイアモンドナイフを用 いてエボンプロックから発根ゴマ新根の超薄組織切片を作製し、 銅製ダリ ッドに 載せ、 ウラン,酢酸鉛二重電子染色し、 日立電子顕微鏡による観察を行った。 ゴマ新根の根元に近い着色部分の表皮細胞を観察すると、 細胞質内にメラニン と思われる直径 0.5〜0.05 ミクロンの高電子密度で不定形をした多数の小型顆粒、 および核膜に沿ラ高電子密度物質が観察された (図 1 6 a参照)。 実施例 3におい て光学顕微鏡で α— M S H陽性細胞を認めていたゴマ新根部分を電子顕微鏡的に 観察したところ、 豊富なゴルジ装置および分泌顆粒を含む細胞を見出した (図 1 6 b参照)。
また、 免疫電子顕微鏡技術を用いて α— M S H陽性細胞を確認するため、 直射 日光に当てて発根させたゴマ新根の新鮮な組織片を、 食塩添加燐酸緩衝液 0.4% バラフオルム固定液で固定し、 実施例 1と同様の方法で、 発根ゴマの組織切片を 作製して、 α— MSHについての免疫染色を行った。 光学顕微鏡により α— MSH 陽性細胞を確認した上で、 同組織標本をエタノールおよびプロ ピレンォキサイ ド で脱水し、 エボンを浸透させ、 予め重合させたエボンブロックを α— MSH陽性 細胞の上に接着し、 エボンの熱重合を完了させた。 α— MS Η陽性細胞を含んだ エボンブロックをスライ ドグラスから剥離し、 このエボンブロックを用い、 上記 同様の方法で超薄切片を作製し、 電子染色をせず、 日立電子顕微鏡による観察を 行った。 電子顕微鏡上、 a— MSH陽性細胞の細胞質内に直径 120〜150nmの高 電子密度の小型顆粒を多数みとめ、 この小型顆粒が α— MSH陽性であることか ら ct— MS Η顆粒と断定した (図 1 6 c参照)。 実施例 10
発根ゴマ抽出物の製造
実施例 6により作製した発根ゴマから抽出物製造の過程を説明する。 まず発根 ゴマの湿質量を秤量し、それと同量のミネラルウォーター(もしくは海洋深層水) を加え、 高速ホモジネーター (ヒスコ トロン) で、 最高 15, O O O r pmの回 転数でホモジナイズした。 ホモジネートを超遠心分離機で 4°C、 8000 Gで 2 0分間、 遠心沈殿した。 上澄みは、 黒ゴマの場合でもほぼ無色透明な水溶液とな つた。 この上澄みを発根ゴマ抽出物とし、 小容器に分注して一 20°Cで冷凍保存 した。 実施例 1 1
発根ゴマ抽出物を含むローションの白髪改善効果
実施例 6および実施例 9で作製した発根ゴマ抽出物原液をミネラルウォーター で 2倍希釈して発根ゴマ抽出物ローションとし、これを 2 mlずつ小容器に分注し て凍結保存した。 同ローションの白髪改善効果を白髪交じりの毛髪および眉毛で 検討した。 眉毛は、 1箇所から 2〜3本ずつ生えている頭髪と異なり、 1本ずつ 独立して生えている上、 その長さが短く、 その根元の色変化がつぶさに観察でき る点で好都合である。 小容器に分注して凍結保存しておいた同ローションを、 毎 回、 1個ずつを解凍して使用することにした。 白髪混じりの頭髪をもつ男性被験 者に 1日 1回、 シャンプーのあとに同ローションを頭皮に塗布させた。 眉毛部で は、 同ローションを 1—2滴擦り込ませた。
発根ゴマ液塗布を 2ヶ月間続けた後、 頭髪の場合は一定の小部分から集中して 抜去し、 眉毛の場合は白毛あるいは色変化が起こった毛のみを抜去し、 肉眼的に 観察した。 頭髪には白髪のままのもの、 灰白色のもの、 根元がさまざまな程度に 黒くなつているものなどが認められた。 眉毛は、 頭髪よりも直径が太いため、 変 化がより明瞭に観察できた。 図 1 7に抜去した白毛のままの眉毛と根元が黒くな つた眉毛の例を示した。 白毛のままの眉毛は、 毛根端が膨れている点から、 ヘア サイクルの上では休止期のものと判断された。 ヘアサイクル休止期においては、 メラノサイ トサイクルも休止期に入り、 毛根端では毛包メラノサイ 卜が消失して いるため、 メラニンの再生産が起こらなかった、 と推測される。
一方、 毛の根元のほうが黒くなつているものは、 毛根端がカップを逆さまにし たように膨れている点から、 ヘアサイクルの上では成長期のものと判断された。 この白毛は、 メラニン産生を中止していたものの、 発根ゴマローション塗布によ りメラニン産生を再開したものと思われる。 途中まで黒変した毛根部の長さは 1 — 1 . 2 c mであり、毛の成長が平均で 1 日 0 . 3〜0 . 4 m mであることから、 2ヶ月間の発根ゴマローションの塗布期間内のいずれかの時期に、 毛包メラノサ ィ トのメラニン産生の再開が起こったものと推定される。一方、頭髪においては、 毛端の形から成長期と判断される頭髪でも、 まったく黒化しないもの、 さまざま な程度に黒化するものなどが見られた。
変化が多様である理由は、 非活動化した毛包メラノサイ トの回復には早いもの と遅いものとがあり、 回復が早いものでは同ローションの 2ヶ月間の使用期間内 にメラニン再産生が起こったが、 回復が遅いものではそれが不十分であった、 と 推測した。 毛包メラノサイ トの回復が遅い毛包であっても、 同ローションの塗布 を 2ヶ月以上連用することにより回復する可能性は考えられる。 したがって、 本 発明の発根ゴマローションの連日塗布により、 白髪改善の兆しが顕れるのは、 早 い場合は 2ヶ月以内であるが、 遅い場合は 3〜4ヶ月、 あるいはそれ以上を要す ると思われる。 休止期の白髪ではその再メラニン化は起り得ないが、 休止期白髪 が脱落し、世代交代によって生えてくる新生頭髪では再メラニン化が起こり得る。 従って、 休止期毛包の含有率が高くなる高齢者では、 白髪の回復には若年者より も長い月日を要すると思われる。 実施例 1 2
ゴマに照射する光線として蛍光灯を使用した製造例
植物ィンキュベータを利用し、 ゴマに当てる光線として蛍光灯光線を使用し、 強度を変化させて、 蛍光灯光線が発根ゴマにメラニンおよび抗 α—M S H抗体と 反応する物質の産生を起こすか否かを実験した。
準備: 蛍光灯 (東芝蛍光ランプ メロウ 5 w、 光源色 E X— W ( 3波長形白 色)) を照射光源とする植物インキュベータ (トミー工業製 CFH - 305) (以下、 ィンキュベータという)を購入した。このィンキュベータは、培養装置内の温度、 照度および湿度があらかじめ時間を区切って自由に設定できる。 従って、 今回の 実験では、 ゴマ種子が畑に蒔かれた季節の自然環境を想像して、 6ステップの培 養条件を設定した。 ゴマの培養容器は、 実施例 6と同様のステンレス篩と水を入 れるポリ容器を用いた。 培養用の水は、 水道水を用いた。 インキュベータ内には このゴマ培養容器を棚 1段に 2個ずつ、 2段まで置いた。 1個の篩の中でゴマが 重ならないように蒔く場合の最大乾燥質量は、 1 8 gであった。
培養条件: 午前 9時半、 ゴマの吸水開始。 インキュベータ内温度は、 室温と 同じ 25°C、 照度は 0。
ステップ 1 . 3 0分間かけて午前 1 0時には、インキュベータ内を、温度 2 5 °C、 照度 2 0 0 0ルックスになるようにした。 湿度は、 全ステップを通して 6 0 %と した。
ステップ 2 . 2時間かけて正午には、 インキュベータ内を、 温度 3 0 °C、 照度 2 0 0 0ルックスにした。
ステップ 3 . 3時間かけて午後 3時には、 インキュベータ内を温度 3 0 °C、 照度 4 0 0 0ルックスにした。
ステップ 4 . 9時間かけて午前 0時には、 インキュベータ内を温度 2 0 °C、 照度 0ノレックスにした。
ステップ 5 . 以後 6時間、 午前 6時まで、 インキュベータ内を温度 2 0 °C、 照度 0ルックスに維持した。
ステップ 6 . 3時間半かけて、 午前 9時半にはインキュベータ内を温度 2 5 °C、 照度 2 0 0 0ルックスにした。
以下、 ステップ 1〜 6を繰り返した。
ゴマの肉眼所見:
培養第 2日目 (培養開始後 2 4時間目) の朝には、 一部のゴマに発根が認めら れた。
培養第 3日目 (培養開始後 4 8時間目) の朝には 8 0 %以上のゴマに発根が認 められ、 新根の長さは最大 5 m mに達していた。
発根ゴマの免疫染色とその評価:
発根ゴマの一部をサンプルとして燐酸緩衝 1 0 %ホルマリン固定液に入れて固 定し、 実施例 2および実施例 3と同様の方法でマッソンのフォンタナ銀法による メラニン染色ならびに FGF2、 H S P 25、 H S P 27およびひ一 M S Hについて の免疫染色を行った。 各染色標本についての顕微鏡的評価では、 今回の植物イン キュベータで蛍光灯光線を当てながら培養したゴマの新根は、 実施例 1による室 内で自然光線を当てながら培養したゴマの新根と較べると、 FGF2、 H S P 25、 H S P 27および a— M S Hについての免疫染色標本では、両者はほぼ同様の染色 結果を示した。しかし、マッソンのフォンタナ銀法によるメラニン染色標本では、 今回得られた新根のほうが実施例 1の場合よりも強い陽性所見を示した。 その理 由は、 自然界を想定して決めた最高照度 4 0 0 0ルックスという明るさ力 実施 例 6における室内の照度より強かったためと解釈した。 実施例 1 3
発根ゴマの培養条件、 抽出条件の相違による抗 M S H抗体と反応性を有する物 質の変動
実施例 6と同様にして植物ィンキュベ一ターを用いて発根ゴマの培養を行った ( 培養開始 2日後にゴマを回収し抽出に用いた。 培養条件は下記の条件とした。 条件 1 2003年 6月 16日発根開始 黒ゴマ エアレーシ 3ンなし 水道水 湿度 60% 条件 2 2003年 6月 23日発根開始 白ゴマ エアレーシヨンなし 水道水 湿度 60% 条件 3 2003年 9月 8 日発根開始 黒ゴマ エアレーシヨンあり 海洋深層水 湿 度 35%
条件 4 2003年 9月 29日発根開始 黒ゴマ エアレーシヨンあり 海洋深層水 湿度 60% 抽出方法
発根させたゴマは直ちに凍結乾燥 (凍結乾燥機 FRD-80、 岩城硝子株式会社、 千 葉) し、 試験開始までフリーザーにて保管した。 乾燥させた発根ゴマはミルで粉 砕した後、 抽出に使用した。 発根ゴマ粉砕物約 5gは高速溶媒抽出装置 ASE-200 (日本ダイオネタス株式会社、 大阪) を用い、 抽出条件設定は PREHEAT 2min, HEAT Omin, STATIC 5min, FLUSH% 60vol, PURGE 60sec, CYCLE 3, PRESSURE 1500psi, TEMPERATURE 0°C (熱水の場合 100°C) として、 抽出 した。 抽出溶媒 (冷水、 熱水、 10%エタノール、 50%エタノール、 100%エタノー ル、 50%1,3 ブチレングリコール、 1%酢酸溶液、 3%酢酸溶液、 5%酢酸溶液) は 蒸留水製造装置 GSR-200 (アドバンテック東洋株式会社、 東京) で調製した蒸留 水を用い、 有機溶媒は市販 (特級) のものを用いた。 抽出溶液はロータリ一エバ ポレーター NE (東京理化器械株式会社、 東京) を用いて濃縮し、 凍結乾燥した。 抽出物は、 乾燥質量から換算し、 回収率 4〜7%であった。
抗 a -MSH 抗体と反応する物質の定量は、 a -MSH EIA kit (PHOENIX PHARMACEUTICALS, INC.)を用いて行った。 各抽出物をキット付属の溶媒に て 10mg/mlの濃度で溶解し、 不溶性部分を遠心除去し、 上清を測定に用いた。 抗 M S H抗体と反応する物質の含量
冷水、 熱水、 10%エタノール、 50%エタノール、 100%エタノール、 50%1,3-ブ チレングリ コールで抽出した発根ゴマ中の抗 M S H抗体と反応する物質をひ
-MSHの EIA法で測定した。 測定には条件 1のゴマを用いた。 その結果、 冷水中 の o! -MSH量が最も多かった(図 1 8 )。
また、 酢酸溶液に α -MSH が溶解することから、 冷水と酢酸溶液で抽出した発 根ゴマ中の抗《— MSH抗体と反応する物質量を同様に比較した。 測定には条件 3 のゴマを用いた。 その結果、 酢酸溶液よりも冷水で抽出されやすいことがわか つた(図 19)。
上記方法に示した 4種の条件で発根させたゴマ中の抗 a—MS H抗体と反応する 物質量を EIAで測定した。条件 1と条件 2の比較より白ゴマの方が α-MSH量が 多いことが考えられる。 また、 エアレーシヨンし海洋深層水を用いた条件 3が最 も α-MSH量が多かった(図 20)。
実施例 6で得た発根ゴマ抽出物を用い、 下記 「表 1」 に示す処方に従い、 本発 明のドリンク剤を調製した。
実施例 14 実施例 1 5 成 分
ブドウ糖果糖糖液 1 3 2.5
1Z5濃縮果汁 リンゴ 6 7.5
1/5濃縮果汁 パイナップル 6
1Z5濃縮果汁 ホワイ トグレープ 3
1Z5濃縮果汁 グレープフルーツ 2
ァップノレエッセンス 0.04 クェン酸 0.20 0.25 ぺクチン 0.1 5 0.15 発根ゴマ抽出物 4.5 4.5
水 0 QQ/oに調整 00%に調整 常法に従って、 各成分を混合し、 実施例 14では糖度 16、 酸度 0.63、 pH
3.4、 実施例 15では糖度 6、 酸度 0.63、 pH 3.26のドリンク剤を得た。 こ れを 95°Cで 30秒間加熱し、 ドリンク剤用容器に充填し、 所望の発根ゴマ抽出 物配合ドリンク剤を得た。 このドリンク剤は 1日 30〜360ミリ リ ツ トル服用 することにより、 すぐれた白髪改善と育毛促進効果が発揮される。 産業上の利用可能性
本発明により、 メラニン合成能が低下したり、 停止したり、 又は細胞死の傾向 にある毛包メラノサイ トの活性を回復することにより、 毛髪の白髪化を予防ある いは改善する白髪予防改善剤、 及び白髪の予防、 改善に有用な毛髪用化粧料、 育 毛促進剤が提供される。 また、 医薬品や飲食品へ利用して白髪の予防や治療に資 することができる。

Claims

請 求 の 範 囲
1. 抗ヒートショックプロテイン (HSP) 抗体、 抗線維細胞増殖因子 (FGF) 抗体、 抗メラノサイ ト刺激ホルモン (MSH) 抗体からなる群のいずれか 1種又は 2種以上の抗体に反応性を有することを特徴とする発根ゴマ抽出物。
2. 抗ヒートショックプロテイン (HS P) が HS P25及び Z又は HS P 27で ある請求の範囲第 1項記載の発根ゴマ抽出物。
3. 抗線維細胞増殖因子 (FGF) が FGF2及び 又は FGF4である請求の範囲 第 1項又は第 2項記載の発根ゴマ抽出物。
4.抗メラノサイ ト刺激ホルモン(MSH)が a—MS Hである請求の範囲第 1項、 第 2項又は第 3項記載の発根ゴマ抽出物。
5. HS P25及び/又は HS P 27抗体、 FGF2及びノ又は FGF4抗体、 α— MSH抗体からなる群のいずれか 1種又は 2種以上の抗体に反応性を有すること を特徴とする発根ゴマ抽出物。
6. 請求の範囲第 1項乃至第 5項記載の発根ゴマ抽出物を含有することを特徴と する毛髪用化粧料。
7. 請求の範囲第 1項乃至第 5項記載の発根ゴマ抽出物を含有することを特徴と する白髪予防及びノ又は改善剤。
8. 請求の範囲第 1項乃至第 5項記載の発根ゴマ抽出物を含有することを特徴と する医薬用組成物。
9. 請求の範囲第 1項乃至第 5項記載の発根ゴマ抽出物を含有することを特徴と する育毛促進剤。
10. 請求の範囲第 1項乃至第 5項記載の発根ゴマ抽出物を含有することを特徴 とする飲食品。
PCT/JP2003/015470 2002-12-06 2003-12-03 発根ゴマ抽出物及び毛髪用化粧料 WO2004052323A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005502353A JPWO2004052323A1 (ja) 2002-12-06 2003-12-03 発根ゴマ抽出物及び毛髪用化粧料
AU2003289138A AU2003289138A1 (en) 2002-12-06 2003-12-03 Rooting sesame extract and hair cosmetic

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002355857 2002-12-06
JP2002-355857 2002-12-06
JP2003-274775 2003-07-15
JP2003274775 2003-07-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004052323A1 true WO2004052323A1 (ja) 2004-06-24

Family

ID=32510613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/015470 WO2004052323A1 (ja) 2002-12-06 2003-12-03 発根ゴマ抽出物及び毛髪用化粧料

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPWO2004052323A1 (ja)
AU (1) AU2003289138A1 (ja)
TW (1) TW200501992A (ja)
WO (1) WO2004052323A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006225299A (ja) * 2005-02-16 2006-08-31 Nagisa Kawagoe 化粧品
JP2013067600A (ja) * 2011-09-21 2013-04-18 Yoshiaki Higami 発毛促進剤・松葉トニック
WO2013142936A1 (pt) * 2012-03-26 2013-10-03 Dios Mercedes Composição para limpeza e tratamento do couro cabeludo
WO2020170476A1 (ja) * 2019-02-20 2020-08-27 株式会社ネイチャーラボ 髪トリートメント組成物
JP2020132620A (ja) * 2019-04-25 2020-08-31 株式会社ネイチャーラボ 髪トリートメント組成物
JP2020132623A (ja) * 2019-07-05 2020-08-31 株式会社ネイチャーラボ 髪トリートメント組成物

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115088784B (zh) * 2022-06-29 2023-07-25 江西省农业科学院农产品加工研究所 一种芝麻蛋白的天然聚集方法及提取方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0471081A1 (en) * 1990-02-20 1992-02-19 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Production and use of antioxidant glycoside
US5132294A (en) * 1990-07-05 1992-07-21 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Antioxidative glycoside and antioxidative composition containing the same
US5767271A (en) * 1994-12-26 1998-06-16 The Nisshin Oil Mills, Ltd. Lignan glycosides and hydroxy radical scavengers

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3120827B2 (ja) * 1994-12-26 2000-12-25 日清製油株式会社 新規リグナン配糖体
JP3031844B2 (ja) * 1994-12-29 2000-04-10 日清製油株式会社 ヒドロキシラジカル消去剤
JP3966924B2 (ja) * 1996-07-31 2007-08-29 一丸ファルコス株式会社 植物抽出物含有線維芽細胞増殖促進剤
JPH10182331A (ja) * 1996-12-26 1998-07-07 Nisshin Oil Mills Ltd:The 化粧料
JPH10279428A (ja) * 1997-04-01 1998-10-20 Nisshin Oil Mills Ltd:The 化粧料
JPH10279441A (ja) * 1997-04-01 1998-10-20 Nisshin Oil Mills Ltd:The 毛髪化粧料
JP2000198717A (ja) * 1999-01-04 2000-07-18 Kiyoko Kamimura ゴマを使った白髪改善剤

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0471081A1 (en) * 1990-02-20 1992-02-19 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Production and use of antioxidant glycoside
US5132294A (en) * 1990-07-05 1992-07-21 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Antioxidative glycoside and antioxidative composition containing the same
US5767271A (en) * 1994-12-26 1998-06-16 The Nisshin Oil Mills, Ltd. Lignan glycosides and hydroxy radical scavengers

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006225299A (ja) * 2005-02-16 2006-08-31 Nagisa Kawagoe 化粧品
JP2013067600A (ja) * 2011-09-21 2013-04-18 Yoshiaki Higami 発毛促進剤・松葉トニック
WO2013142936A1 (pt) * 2012-03-26 2013-10-03 Dios Mercedes Composição para limpeza e tratamento do couro cabeludo
WO2020170476A1 (ja) * 2019-02-20 2020-08-27 株式会社ネイチャーラボ 髪トリートメント組成物
JP2020132577A (ja) * 2019-02-20 2020-08-31 株式会社ネイチャーラボ 髪トリートメント組成物
CN113645948A (zh) * 2019-02-20 2021-11-12 株式会社自然研究所 毛发护理组合物
JP2020132620A (ja) * 2019-04-25 2020-08-31 株式会社ネイチャーラボ 髪トリートメント組成物
JP2020132623A (ja) * 2019-07-05 2020-08-31 株式会社ネイチャーラボ 髪トリートメント組成物
JP7072884B2 (ja) 2019-07-05 2022-05-23 株式会社ネイチャーラボ 髪トリートメント組成物

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003289138A1 (en) 2004-06-30
JPWO2004052323A1 (ja) 2006-04-06
TW200501992A (en) 2005-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105106028B (zh) 一种用于毛发生长的多肽组合物
ES2645243T3 (es) Composiciones y métodos para estimular MAGP-1 y mejorar la apariencia de la piel
CN101720225A (zh) 用于治疗缺血性心脏病、促进血液循环及血管发生、改善皮肤美观、以及改善男性性功能的含有人参果提取物的组合物
EP3558468B1 (fr) Composition cosmetique comprenant de la gelee royale d'abeille noire d'ouessant
KR101894229B1 (ko) 녹용 줄기세포 배양액을 포함하는 탈모 치료용 기능성 조성물
KR101885501B1 (ko) 녹용 줄기세포 배양액을 포함하는 피부 재생용 기능성 조성물
US8414933B2 (en) Brassocattleya marcella koss orchid extract and use thereof as skin depigmentation agent
TW200412992A (en) Compositions containing peptide copper complexes and phytochemical compounds, and methods related thereto
US10932477B2 (en) Peptide and saccharide hydrolysate of cocoa beans, cosmetic compositions containing same, and cosmetic uses of same
CN104922171A (zh) 红藜萃取物用于制备促进胶原蛋白生成及抗皮肤老化的组合物的用途
CN108472322A (zh) 含有天然提取物的组合物以及它们在皮肤和毛发中的用途
CN109563132A (zh) 皮肤再生或伤口治疗用的肽及其用途
KR20130088997A (ko) 생캐비어 추출물 및 발효추출물을 이용한 육모, 발모, 탈모방지 및 두피 개선용 화장료 조성물
WO2004052323A1 (ja) 発根ゴマ抽出物及び毛髪用化粧料
JP2010254667A (ja) コラーゲンゲル収縮剤
KR101489935B1 (ko) 쑥 추출물의 제조방법 및 이로부터 제조된 쑥 추출물을 포함하는 화장용 조성물
KR20210147385A (ko) 곤충추출물과 열대과일추출물을 함유하는 피부 창상 치유 외용제 조성물
WO2020127888A2 (en) Urban darkening skin composition and formulation
EP2523967B1 (fr) Nouveaux peptides anti-age modulateurs de la survivine et compositions les comprenant
KR102627823B1 (ko) 우유로부터 유래된 엑소좀을 유효성분으로 포함하는 흉터 생성 억제용 조성물
JP5259127B2 (ja) ツツジ科エリカ属植物由来成分を少なくとも含む外皮系組織用組成物
KR101967338B1 (ko) 센티페드그라스 추출물 또는 이의 분획물을 유효성분으로 함유하는 탈모 예방 또는 치료용 약학적 조성물
KR102013871B1 (ko) 발모 촉진용 조성물
TWI826829B (zh) 鹿茸萃取物用於毛髮修護與促進毛髮新生之用途
CN107743398A (zh) 含有狼毒萃取物或其级分的用于伤口治疗的组合物和治疗个体的伤口的方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005502353

Country of ref document: JP

122 Ep: pct application non-entry in european phase