WO2004051487A1 - 携帯端末装置 - Google Patents

携帯端末装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2004051487A1
WO2004051487A1 PCT/JP2003/014468 JP0314468W WO2004051487A1 WO 2004051487 A1 WO2004051487 A1 WO 2004051487A1 JP 0314468 W JP0314468 W JP 0314468W WO 2004051487 A1 WO2004051487 A1 WO 2004051487A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
access
data
processing procedure
site
processing
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/014468
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Wataru Tomiya
Ken Muramatsu
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to US10/536,662 priority Critical patent/US7356352B2/en
Priority to AU2003280775A priority patent/AU2003280775A1/en
Priority to EP03772746A priority patent/EP1574962A4/en
Publication of WO2004051487A1 publication Critical patent/WO2004051487A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/957Browsing optimisation, e.g. caching or content distillation
    • G06F16/9574Browsing optimisation, e.g. caching or content distillation of access to content, e.g. by caching
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72445User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality for supporting Internet browser applications

Definitions

  • the present invention relates to a portable terminal device that obtains information by circulating through a website or the like on the Internet. Background technology>
  • Terminal devices that use personal computers, etc. are connected to a network such as the Internet, mainly through a wired communication line, to browse websites that provide information on the network, servers that construct websites, etc. It is possible to obtain the desired information by downloading data from the Internet.
  • a site to be accessed is specified in advance, and at a predetermined cycle or time, the site is automatically accessed and information is acquired, a so-called automatic patrol method.
  • Patent Document 1, Patent Document 2, and Patent Document 3 This is useful when you want to access the same site regularly to update information and keep up-to-date.
  • a mobile terminal device such as a mobile phone device that performs wireless communication also has an Internet function, so that various types of information can be obtained. For example, when acquiring news information using a mobile phone device, first establish an Internet connection, then repeat the selection operation several times according to the menu display, or directly enter the URL (Uniform Resource Locater) of the site to obtain the desired information. The procedure for selecting a news site is being performed. In conventional mobile terminal devices, complicated operations such as the above-described selection operation were required every time a target site was accessed in order to obtain necessary information from a website on the Internet or the like.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. H11-213130 (Pages 6-10, Figure 14)
  • Patent Literature 2 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-3146-174 (Patent Documents 3-9, FIG. 7)
  • Patent Document 3 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-141 2-4 pages, Fig. 1
  • the mobile terminal device has a small operation unit, so that when accessing frequently, the user is forced to perform complicated operations.
  • mobile terminal devices it is desirable for mobile terminal devices to have an automatic patrol function.However, mobile terminal devices have unique circumstances, such as changes in the usage environment due to movement, etc., and many restrictions on the hardware of the devices. It was difficult to cope with practical use by simply patroling a predetermined site at the set time as in the conventional example.
  • the present invention has been made in order to solve the above-mentioned problems, and the user can arbitrarily set a processing procedure relating to access to a site on a network in advance, so that the processing can be performed when out of radio coverage area or when storage capacity is insufficient.
  • the system automatically performs the repair procedure, and the mobile terminal device that performs wireless communication can acquire information by automatic patrol at predetermined times, facilitating the desired information when necessary. It is an object of the present invention to provide a mobile terminal device which can be obtained in the United States. ⁇ Disclosure of Invention>
  • a portable terminal device includes: a network access unit that accesses a site on a network to acquire data; a data storage unit that stores the acquired data; and an access destination related to access to the site on the network.
  • Access processing procedure setting means capable of arbitrarily setting an access setting including a time, a time, and a processing procedure according to a user's instruction; and a series of processing based on the set access setting.
  • the access processing procedure setting means may include an access start processing procedure for starting access to the set site at a set time, a data acquisition processing procedure for obtaining data from the accessed site, and storing the obtained data in the data storage means.
  • the processing procedure in at least one of the data storage processing procedures to be stored in shall be set.
  • the access processing procedure setting means sets an out-of-service processing procedure in a case where the own apparatus is out of a communicable area when starting access to the set site in the access starting processing procedure.
  • a process when the portable terminal device is out of the communication range at the time of access start is automatically performed based on the processing procedure set by the user. Therefore, when data is automatically circulated to a preset site and data is acquired, it is possible to respond by executing processing according to the user's settings even when out of service area.
  • the access processing procedure setting means may be configured such that, in the access start processing procedure, when starting access to the set site, the own apparatus executes another task. If another task is being used, the procedure for starting another task is set.
  • the process is automatically performed when the mobile terminal device is performing the task related to other uses such as during data communication at the start of access, such as during data communication. . Therefore, when data is automatically circulated to a preset site and data is acquired, it is possible to respond by executing a process according to the user's settings even when another task is activated.
  • the access processing procedure setting means sets a site access unsuccessful processing procedure when the access fails when accessing the set site in the data acquisition processing procedure.
  • the access processing procedure setting means in the data acquisition processing procedure, sets an interruption processing procedure when the apparatus itself receives an interrupt request while acquiring data from the set site.
  • the mobile terminal device based on the processing procedure set by the user, when the mobile terminal device is acquiring data from the set site, the mobile terminal device receives an interrupt request for other purposes such as an incoming call, mail reception, user operation, and the like.
  • the processing in the event of a failure is automatically performed. Therefore, when data is acquired by automatically patrol to a preset site, it is possible to respond by executing processing according to the user's settings even when an interrupt occurs.
  • the access processing procedure setting means in the data acquisition processing procedure, sets a data acquisition unsuccessful processing procedure when data acquisition fails while acquiring data from the set site. I do.
  • processing when data acquisition fails such as when the mobile terminal device is out of the communicable area when acquiring data from the set site, is automatically performed. It is done on a regular basis. Therefore, when automatically patrolling to a preset site to acquire data, user settings can be set even when data acquisition is unsuccessful. Can be dealt with by executing a process corresponding to.
  • the access processing procedure setting means sets the storage memory shortage processing procedure when the storage capacity of the data storage means is insufficient when storing the acquired data in the data storage processing procedure. I do.
  • processing such as data deletion when the storage capacity of the data storage means is insufficient and the data cannot be stored as it is when the portable terminal device stores the acquired data. It is done automatically. Therefore, when data is automatically circulated to a preset site and data is acquired, it is possible to respond by executing processing according to the user's settings even when the storage memory is insufficient.
  • a search means for searching for the acquired data stored in the data storage means.
  • desired data can be easily browsed, for example, by extracting desired data from a plurality of data or confirming the data collectively from a set site. .
  • the access processing procedure setting means can set a transfer destination for transferring the acquired data, and includes a data transfer means for transferring the obtained data to the set transfer destination.
  • data obtained from a set site can be transferred to a specified destination and confirmed at any location or terminal.
  • FIG. 1 is a block diagram showing an internal functional configuration of a mobile phone device according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a schematic diagram showing a system configuration when implementing an automatic Internet patrol system using the mobile phone device according to the present embodiment.
  • FIG. 3 is a flowchart showing a flow of a site automatic patrol operation of the mobile phone device according to the present embodiment
  • FIG. 4 is a schematic diagram illustrating a part of a display example of an automatic patrol setting screen displayed on the display unit of the mobile phone device according to the present embodiment.
  • FIG. 5 is a flowchart showing a flow of out-of-service processing that can be arbitrarily set by a user in the automatic patrol processing of the mobile phone device according to the present embodiment.
  • FIG. 6 is a flowchart showing a flow of a process at the time of activating another task that can be arbitrarily set by the user in the automatic patrol process of the mobile phone device according to the present embodiment.
  • FIG. 8 is a flowchart showing a flow of a modification of the process at the time of starting another task, which can be arbitrarily set by the user in the automatic patrol process of the telephone device.
  • FIG. 9 is a flowchart showing the flow of a site access unsuccessful process that can be arbitrarily set by the user.
  • FIG. 9 is a flowchart illustrating an automatic patrol process of the mobile phone device according to the present embodiment. It is a flowchart which shows the flow of a process at the time of interruption,
  • FIG. 10 is a flowchart showing the flow of unsuccessful data acquisition processing that can be arbitrarily set by the user in the automatic patrol processing of the mobile phone device according to the present embodiment.
  • FIG. In the automatic tour processing of the mobile phone device it is a flowchart showing a flow of a process when the storage memory is insufficient, which can be arbitrarily set by the user.
  • FIG. 12 is displayed on the display unit of the mobile phone device according to the present embodiment.
  • FIG. 7 is a schematic diagram showing a display example of a notification screen during execution of automatic access;
  • FIG. 13 is a schematic diagram showing a display example of a notification screen of an automatic access result displayed on the display unit of the mobile phone device according to the present embodiment
  • FIG. 14 is a schematic diagram showing a first display example of an acquired data list screen displayed on the display unit of the mobile phone device according to the present embodiment
  • FIG. 15 is a schematic diagram showing a second display example of the acquired data list screen displayed on the display unit of the mobile phone device according to the present embodiment
  • FIG. 16 is a schematic diagram showing a third display example of the acquired data list screen displayed on the display unit of the mobile phone device according to the present embodiment.
  • FIG. 11 denotes a control unit
  • 12 denotes a memory
  • 13 denotes a communication processing unit
  • 14 denotes a wireless communication unit
  • 15 denotes a display unit
  • 16 denotes an operation unit
  • 21 denotes an access processing procedure.
  • a setting unit, 23 is an access processing procedure storage unit
  • 24 is a data storage unit
  • 100 is a mobile phone device
  • 200 is a base station
  • 300 is a network
  • 400 is a server.
  • FIG. 1 is a block diagram showing an internal functional configuration of a mobile phone device according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a diagram showing a case in which an automatic Internet patrol system is realized using the mobile phone device according to this embodiment. It is a schematic diagram which shows a system configuration.
  • the mobile phone device of the present embodiment mainly includes a control unit 11, a memory 12, a communication processing unit 13, a wireless communication unit 14, a display unit 15, and an operation unit 16. It is configured to have.
  • the control unit 11 is a block that controls the operation of the entire mobile phone device, and is an access processing procedure setting unit described below (corresponding to an access processing procedure setting unit described in claims).
  • the control unit 11 includes a CPU for performing various calculations, a RAM for work memory, and a ROM for storing a control program.
  • the access processing procedure setting unit 21 and the access processing execution unit 22 are stored in the ROM in the form of a program executed by the control unit 11.
  • the memory 1 2 has an access processing procedure storage unit (corresponding to an access processing procedure storage unit described in the claims) 2 3 for storing an access processing procedure arbitrarily set by a user, and an access processing site on a network. And a data storage unit (corresponding to a data storage unit described in the claims) 24 for storing the data obtained by the above-mentioned operations, and stores various data.
  • an access processing procedure storage unit corresponding to an access processing procedure storage unit described in the claims
  • a data storage unit (corresponding to a data storage unit described in the claims) 24 for storing the data obtained by the above-mentioned operations, and stores various data.
  • the communication processing unit 13 is a block for performing communication-related processes such as calling and receiving calls, telephone functions such as voice processing for calls, access to servers on a network, and data communication functions such as communication data processing. is there.
  • the wireless communication unit 14 is a block for transmitting and receiving a communication signal by wireless communication.
  • the network access means described in the claims is constituted by the network access function of the communication processing unit 13, the wireless communication unit 14, and the control unit 11.
  • the display unit 15 and the operation unit 16 are provided as a user interface for outputting and inputting data.
  • the display unit 15 is composed of a liquid crystal display device etc. It displays various information such as the operation status of the device.
  • the operation unit 16 includes a plurality of operation keys and the like, and is used for data input and instruction input by a user's operation.
  • the mobile phone 100 is connected to a base station 200 via a wireless interface.
  • the base station 200 is connected to a network 300 such as the Internet via a communication line such as a mobile communication network or a public line network (PSTN, ISDN, etc.).
  • a server 400 for constructing a site such as a web site for distributing various kinds of information is provided and connected to each other.
  • the mobile phone 100 can access the server 400 on the network 300 by a predetermined procedure and download data provided from the server 400.
  • the mobile phone device When the user gives an operation instruction according to a menu and makes a predetermined access setting for setting a processing procedure relating to access to a specific site, the mobile phone device according to the present embodiment performs a series of operations based on the access setting.
  • the processing procedure is stored in the access processing procedure storage unit 23 as a program in a MAC format.
  • a processing procedure according to the access setting is executed, a specific site is automatically visited at a predetermined time, and data of the site is acquired and stored. Has become.
  • FIG. 3 is a flowchart showing the flow of the site automatic patrol operation of the mobile phone device according to the present embodiment.
  • the mobile phone device 100 keeps track of the time using a clock (not shown) in the control unit 11 and determines whether or not the access set time set by the user has come (step S 101 ).
  • step S101 When the access set time set by the user in step S101 is reached, it is checked whether or not the own device can communicate (that is, whether or not it is within a radio wave coverage area) (step S102). When the own device is out of the radio coverage area, out-of-service processing described later 03). On the other hand, if communication is possible, it is checked whether or not access is possible to the specific setting site set by the user (step S104).
  • step S105 If the local device is running another task, such as during a call or accessing another Internet site, and cannot access the setting site, it performs the other task startup process described later (step S105). If the setting site is accessible in step S104, the control unit 11 accesses the specific setting site by the communication processing unit 13 and the wireless communication unit 14 (step S106). .
  • step S107 it is determined whether or not the access to the site has been successful. If the access fails, for example, if the site set by the user does not exist, or if the server of the accessed site does not respond due to load concentration or failure, etc., the process for unsuccessful site access described later (step S108) I do. If the access is successful in step S107, data acquisition is started, and it is determined whether or not an interrupt request occurs during data acquisition (step S109). Note that the acquired data is temporarily stored in a RAM serving as a work memory in the control unit 11. If an interrupt request such as an incoming call to the own device occurs during data acquisition, the following interrupt process (step S110) is performed.
  • step S111 If no interrupt request is generated in step S109, it is next determined whether or not data acquisition has not ended abnormally (step S111). If an error such as a line disconnection occurs during data acquisition and terminates abnormally, perform the data acquisition unsuccessful process described later (step S112). If the data acquisition does not end abnormally in step S111, it is determined whether the data acquisition has ended (step S113). If the data acquisition is not completed, return to the point indicated by B in the flowchart and repeat the procedure from step S107.
  • step S113 If it is determined in step S113 that the data acquisition is completed, the free space of the data storage unit 24 in the memory 12 is checked, and whether the size of the acquired data can be stored in the data storage unit 24 is determined. A judgment is made (step S114). If the acquired data size is too large to fit within the free space of the data storage unit 24, a storage memory shortage process (step S115) described later is performed. If the free space is larger than the acquired data, the acquired data is stored in the data storage unit 24 (step S116). Most Thereafter, the data acquisition status indicating the completion of data acquisition is turned on (step S117), and a series of automatic patrol processing ends.
  • data is once obtained and the free space in the data storage unit 24 of the memory 12 is checked.
  • the following modified examples can be considered. For example, confirm the size of the data by asking the user to send only the size information before acquiring the data, or to send the data with the size information embedded before the data.
  • the free space of the data storage unit 24 is confirmed. If necessary free space is available, data is acquired.If there is no free space, storage memory shortage processing described later is performed to delete old data, etc., increase free space, and then acquire data. It is also possible. According to such a modification, it is possible to directly store the acquired data in the data storage unit 24 without requiring a memory area for once taking in data.
  • each processing procedure is executed based on the operation of the access processing execution unit 22 of the control unit 11.
  • step S103 out-of-service processing (step S103), other task startup processing (step S105), site access unsuccessful processing (step S108), interrupt processing (Step S110), data acquisition unsuccessful processing (step S111), storage memory shortage processing (step S115), the processing blocks of the mobile phone and the use of the device
  • the access setting is performed by the user based on the operation of the access processing procedure setting unit 21 of the control unit 11 based on the operation of the access processing procedure setting unit 21 of the control unit 11.
  • the setting can be performed according to the menu displayed in 15.
  • the setting contents are stored as a macro-format program (macro program) in the access processing procedure storage unit 23. Generated based on this macro program Macro According to the instruction, the automatic cruise process is executed by the access process execution unit 22.
  • the setting of each process procedure can be performed for each access target such as for each site or for a group of a plurality of sites. The settings can be changed.
  • FIG. 4 is a schematic diagram showing a part of a display example of an automatic patrol setting screen displayed on the display unit 15 of the mobile phone device 100.
  • the registration screen of the site macro setting menu 1 as shown in Fig. 4 (a) is displayed.
  • the site name and URL of the access destination for automatic patrol select the access setting time for patrol from the access cycle such as "weekly”, “daily”, “hourly”, and also enter the corresponding time . This determines the time (cycle) for accessing the specified site.
  • the site name and URL can be copied using the bookmark function of the mobile phone device, or directly on the character input screen as shown in Fig. 4 (b).
  • the registration screen of the site macro setting menu 2 as shown in) is displayed. On this display screen, you can set the procedure for out-of-service processing and other task activation processing.
  • step S201 When the own device is out of the radio coverage area and enters the out-of-service processing block, it is first determined whether or not to cancel the access process being executed and invalidate it (step S201). If the access processing is set to be invalid when out of service area, the access processing is stopped (step S202), and the out-of-service processing ends. On the other hand, if the access is set to be re-accessed, the re-access timer for the set time is set to ON and the timer is started (step S203), and is indicated by A in the flowchart of FIG. Returning to the point, the processing procedure is repeated from the step of determining whether or not the access set time has come.
  • the automatic patrol is set in the process for starting other tasks. Select whether to notify the user that the site access start time has come, or to cancel the access if it is being used and restart it after a predetermined time I do. When re-accessing, enter the time. By this selection, the procedure in the process at the time of starting other task as shown in the flowchart of FIG. 6 is set. Here, the process at the time of starting another task will be described with reference to FIG.
  • the own device is being used for another purpose at the access start time, and enters the other task startup processing block, it is first determined whether or not to notify the user (step S301).
  • step S302 a notification is displayed indicating that the access start time for the automatic patrol has been reached but the device is currently being used for another purpose (step S302), and the It is determined whether the task is terminated (step S303). The display of the notification is repeated until the running task is completed. When the task is completed in step S303 and the site can be accessed, the designated site is accessed (step S304). Proceed to point B in the flowchart of FIG. On the other hand, if the notification is not set in step S301 (access is canceled when used), the re-access timer setting for the set time is turned on and timekeeping is started. Then (step S305), the process returns to the point indicated by A in the flowchart of FIG. 3, and the processing procedure is repeated from the step of determining whether or not the access set time has come.
  • FIG. 7 shows the procedure of a modification of the process when starting other tasks.
  • the own device is in use for another purpose at the access start time, and when entering the other task startup processing block, the same as in Fig. 6
  • it is determined whether or not to notify the user step S301). If the notification is set, a notification is displayed indicating that the access start time of the automatic patrol has been reached but that it is currently being used for another purpose (step S302).
  • a selection screen as to whether or not to end another task is displayed (step S306).
  • the user sees this selection screen and performs an operation to end another task, and inputs an instruction to end the other task, the user waits for the end of the other task or waits for the other task being started.
  • the process immediately ends (step S303), and access to the specified site is started (step S304). Then, go to the point indicated by B in the flowchart of FIG. On the other hand, the user does not end other tasks. If an instruction to continue other tasks is input, the current site access is stopped (step S307), and the next site access is awaited.
  • a selection screen as to whether or not to end another task is displayed in step S306 as in FIG. 7 (a). If the user does not end the operation, and an instruction to continue the other task is input, a selection screen as to whether or not to end the current site access is displayed (step S308). When the user sees this selection screen and performs an operation to end the current site access, and inputs a site access end instruction, the current site access is stopped (step S307), and It will be waiting for the next site access. On the other hand, if the user performs an operation that does not end the current site access and inputs a site access continuation instruction, the process returns to step S305 to turn on the re-access timer setting and start timing. I do. As described above, the other task activation process may be configured to perform the procedure as in the first and second modifications.
  • FIG. 8 is a flowchart showing the flow of processing when site access is unsuccessful. Even if you try to access the specified site at the specified time, if the site is congested or the site does not exist at the specified URL, and enters this processing block, the access processing is performed first. It is determined whether to cancel and invalidate (step S401). If the setting is made to invalidate the access processing when the site access is unsuccessful, the access processing is stopped (step S402), and the processing when the site access is unsuccessful ends. On the other hand, if the access is set to be re-accessed, the re-access timer setting for the set time is turned on, and the timer is started (step S403), and A in the flowchart of FIG. Returning to the point indicated by, the processing procedure is repeated from the step of determining whether or not the access set time has been reached.
  • FIG. 9 is a flowchart showing the flow of processing at the time of interruption.
  • the interrupt When accessing the site When an interrupt request is generated and enters this processing block, it is first determined whether or not the interrupt is an incoming call (step S501). If it is an incoming call, a notification indicating that an incoming call has occurred is displayed (step S502), and it is determined whether or not to stop acquiring data from the site (step S503). If the data acquisition is set to be prioritized, the caller is notified of the rejection of the incoming call (step S504), and the interruption process ends. Then, the process returns to step S111 in the flowchart of FIG. 3 to continue acquiring data.
  • step S501 the flow advances to step S505 to determine whether the interruption is an incoming mail. If it is an incoming mail, a notification indicating that an incoming mail has occurred is displayed (step S506), and it is determined whether or not to stop acquiring data from the site (step S507). If the setting has been made such that data acquisition is prioritized, the interruption process ends without acquiring the mail (step S508). Then, the process returns to step S111 in the flowchart of FIG. 3, and data acquisition is continued.
  • step S505 If the interrupt is not an incoming mail in step S505, it is determined that the interrupt is another interrupt such as the user's operation of the mobile phone device 100, and the flow advances to step S509 to send a notification indicating that data is currently being acquired from the site. It is displayed and it is determined whether or not the data acquisition from the site is to be interrupted (step S510). If the setting is made so that data acquisition is prioritized, the user's operation input on the operation unit 16 is stopped (step S5 11 1), and the process at the time of interruption is terminated. Then, the process returns to step S111 in the flowchart of FIG. 3 to continue acquiring data.
  • the interrupt is another interrupt such as the user's operation of the mobile phone device 100, and the flow advances to step S509 to send a notification indicating that data is currently being acquired from the site. It is displayed and it is determined whether or not the data acquisition from the site is to be interrupted (step S510). If the setting is made so that data acquisition is prioritized, the user's operation input on
  • Step S5 1 the timer for the set time is turned on to start counting (step S513), and the flow returns to the point indicated by A in the flowchart of FIG. 3 to determine whether the access set time has been reached.
  • the processing procedure is repeated from the step to be performed.
  • the notification at the time of occurrence of the interrupt may be performed not only by the display on the display unit 15 but also by other methods such as, for example, emitting sound from a speaker or blinking an LED.
  • FIG. 10 is a flowchart showing the flow of the data acquisition failure process.
  • data If data acquisition terminates abnormally, such as when the connection to the site is lost during acquisition, and this processing block is entered, it is first determined whether the data acquisition process should be stopped and disabled (step S 6 0 1). If the setting is made to invalidate the data acquisition process when the data acquisition is unsuccessful, the data acquisition process is stopped (step S602), and the data acquisition unsuccessful process is terminated. On the other hand, if the access is set to be re-accessed, the re-access timer for the set time is set to ON and the timer is started (step S603), and A in the flowchart of FIG.
  • the size of the acquired data is larger than the free space in the data storage unit 24, whether to not save the data or delete other existing data to increase the free space and save the data select.
  • step S701 When it is determined that there is not enough free space for the acquired data to be stored, and when entering this processing block, it is first determined whether to store the data (step S701). Don't store acquired data when memory is insufficient? If it is set to, the data storage process is stopped (step S702), and the storage memory shortage process ends. On the other hand, when storing data, the priority of the data that can be deleted is checked and grasped (step S703), and the priority is determined until the free space of the data storage unit 24 of the memory 12 exceeds the data size. The existing data is deleted according to (step S704).
  • the setting of the above-described automatic tour processing procedure is performed for each access target such as for each site and for each group of a predetermined site.
  • the frequency of patrols and the processing when access is not possible can be set separately. For example, if you want to always obtain information on news distribution sites that are updated frequently, you may set a higher patrol frequency and repeat access even if access is not possible.
  • the re-access is repeated until the access succeeds.
  • the number of re-accesses may be set.
  • access fails frequently at the time set by the user, the time at which re-access succeeded is stored, and thereafter, access is started at the time of previous successful access (that is, the set time).
  • the configuration may be modified as follows. As a result, for example, even if it is set to perform automatic patrols during times when access to the site is concentrated, the settings are automatically corrected during times when congestion is avoided.
  • the fact that automatic access is being performed as shown in FIG. 12 is displayed on the display unit 15 to notify the user.
  • the notification at the time of executing the automatic patrol may be performed not only by the display on the display unit 15 but also by other methods such as, for example, emitting a sound from a speaker or blinking the LED.
  • the result of automatic access to a specific site as shown in FIG. 13 may be displayed on the display unit 15.
  • the user can grasp the number of successfully acquired data and the number of failed data.
  • FIGS. 14 to 16 are schematic diagrams showing display examples of the acquired data list screen displayed on the display unit 15 of the mobile phone device 100.
  • the set site name is displayed in a list.
  • icons such as “not displayed” for not browsing and “lost” for data acquisition failure are displayed.
  • the latest date when the data was obtained is displayed.
  • Fig. 14 (a) the cursor is placed on the second "XX USE" from the top.
  • This “XX News” shows the date of 1/30/30 and the “not yet” icon. The data was acquired on 1/30/30 and has not been viewed yet.
  • the browse button is pressed in this state, the text of the corresponding news article is displayed as shown in Fig. 14 (b).
  • Fig. 15 (a) the cursor is positioned on the third “News X ⁇ ” from the top. This “News X ⁇ ” has no data acquisition date and icon, and data has not been acquired yet. If you press the browse button in this state, a message indicating that it has not been acquired is displayed as shown in Fig. 15 (b).
  • Fig. 16 (a) the cursor is positioned at the bottom of "Weekly Stock Information”.
  • This “weekly stock information” shows the date of February 23 and the icon of “lost”, indicating that data acquisition failed on February 23.
  • the browse button is pressed in this state, a message indicating that data acquisition has been interrupted and failed has been displayed as shown in Fig. 16 (b).
  • control unit 11 is provided with a search means for searching data acquired from the site and stored in the data storage unit 24, and based on a user's instruction, an arbitrary keyword from a plurality of acquired data.
  • search for desired data based on the acquisition date, status such as unread, and the like, and display it on the display unit 15.
  • the present invention is not limited to the above-described embodiment at all, and can be implemented in various modes without departing from the gist thereof.
  • a mobile phone device is used as an example of the mobile terminal device.
  • the present invention is not limited to this.
  • any mobile terminal device having a communication function such as a PDA (Personal Digital Assistant) Needless to say, the present invention can be applied to the present invention.
  • the user can arbitrarily set the processing procedure relating to the access to the site in advance, and a failure unique to the portable terminal device occurs, for example, when the radio wave is out of service area or when the storage capacity is insufficient.
  • processing procedures such as repair and treatment can be performed automatically.
  • a mobile terminal device that performs wireless communication, such as saving data, can acquire periodic information that is almost equivalent to that of automatic patrol. If the number of re-accesses is configured to be arbitrarily set in advance, re-access can be completed at the set number of times, and can be passed to the next regular access. Communication costs can be reduced accordingly.
  • a user can arbitrarily set a processing procedure for accessing a site on a network in advance, thereby making it possible for the mobile terminal device to perform a process such as when out of radio range or when storage capacity is insufficient.
  • the system automatically repairs and takes action, and even in a mobile terminal device that performs wireless communication, information can be obtained by automatic patrol at predetermined times, and desired information can be easily obtained when necessary
  • a mobile terminal device can be provided.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

本発明の課題は、無線通信を行う携帯端末装置においても所定のネットワーク上のサイトより所定時刻毎に情報を取得可能とし、使用者が必要な時に所望の情報を容易に得られるようにすることである。制御部(11)は、ネットワーク上の特定のサイトへのアクセスに関するアクセス設定を使用者の指示により任意に設定可能なアクセス処理手順設定部(21)と、このアクセス設定に従い、設定時刻になると所定の処理手順を実行して特定のサイトにアクセスしてデータを取得するアクセス処理実行部(22)とを有する。メモリ(12)は、アクセス設定に基づく一連の処理手順をマクロ形式のプログラムとして記憶するアクセス処理手順記憶部(23)と、特定のサイトより取得したデータを記憶するデータ記憶部(24)とを有する。電波到達圏外時などの携帯端末装置固有の障害が生じた場合でもアクセス設定に基づいた処理を行い、無線通信を行う携帯端末装置においても自動巡回を可能にする。

Description

明 細 書
<技術分野 >
本発明は、 インターネット上のウェブサイトなどを巡回して情報を取得する携 帯端末装置に関する。 ぐ背景技術 >
パーソナルコンピュータなどを用いた端末装置では、 主に有線の通信回線を介 してインターネットなどのネットワークと接続して、 ネットワーク上で情報提供 を行うウェブサイトを閲覧したり、 ウェブサイトを構築するサーバなどからデー タをダウンロードするなどして、 目的の情報を取得できるようになつている。 こ のような端末装置で情報を取得する場合、 予めアクセスするサイトを指定してお き、 所定の周期または時刻に、 当該サイトに自動的にアクセスして情報を取得す るいわゆる自動巡回の手法が提案されている (例えば、 特許文献 1、 特許文献 2 、 特許文献 3を参照) 。 これは、 同じサイ トに定期的にアクセスして情報を更新 し、 常に最新情報を把握したいような場合に有用である。
ところで、 近年は携帯電話装置などの無線通信を行う携帯端末装置にもインタ 一ネット機能が搭載され、 各種情報が取得できるようになつている。 例えば携帯 電話装置でニュース情報を取得する場合、 初めにインターネット接続を確立し、 その後メニュー表示に従って選択操作を何回か繰り返したり、 サイトの U R L ( Uniform Resource Locater) を直接入力したりして、 所望のニュースサイトを選 択する手順を行っている。 従来の携帯端末装置では、 インターネット上のウェブ サイトなどから必要な情報を取得するために、 目的のサイトへアクセスする度に 上記のような選択操作などの煩雑な操作が必要であった。
(特許文献 1 ) 特開平 1 1— 2 1 3 0 1 5号公報 (第 6— 1 0頁、 第 1一 4図
)
(特許文献 2 ) 特開 2 0 0 1— 3 4 6 1 7 4公報 (第 3— 9頁、 第 7図) (特許文献 3 ) 特開 2 0 0 1— 1 4 2 1 0公報 (第 2— 4頁、 第 1図) 前述したように、 従来の携帯端末装置でインターネット上のウェブサイトなど にアクセスして情報を取得する場合、 その都度目的のサイトにアクセスして閲覧 したいページを選択するなどの手順が必要であった。 このため、 毎日見る-ユー スサイトなどについても、 閲覧する度に同様の操作を繰り返し行う必要があり、 操作が煩雑であるという問題点があった。 また、 携帯端末装置は操作部が小さい ので、 頻繁にアクセスを行う場合には使用者は煩雑な操作を強いられるという問 題点もあった。
また、 従来の携帯端末装置では、 ニュースなどの情報の自動配信や自動取得が できなかった。 さらに、 携帯端末装置では、 装置の記憶容量の問題などもあり、 取得した情報は一度見るだけで、 保存して後でまとめて閲覧することはできなか つた。 また、 携帯端末装置の場合、 使用者が携帯して持ち歩くため、 例えば電波 が届かない場所 (電波到達圏外) に移動しているような場合には目的のサイトに アクセスできないという問題点があった。
そこで、 携帯端末装置においても自動巡回機能が望まれるが、 携帯端末装置は 移動などに伴って使用環境が変化したり、 装置のハードウエア的な制約が多いな どの固有の事情があるため、 上記従来例のように単に設定時刻に所定のサイトを 自動巡回するものでは、 実用時の対応が困難であった。
本発明は、 上記課題を解決するためになされたもので、 ネットワーク上のサイ トへのアクセスに関する処理手順を使用者が予め任意に設定することにより、 電 波到達圏外時や記憶容量不足時など、 携帯端末装置固有の障害が生じた場合の修 復ゃ処置を自動的に行い、 無線通信を行う携帯端末装置においても所定時刻毎に 自動巡回によって情報を取得でき、 必要時に所望の情報を容易に得ることが可能 な携帯端末装置を提供することを目的とする。 <発明の開示 >
本発明に係る携帯端末装置は、 ネットワーク上のサイトにアクセスしてデータ を取得するネットワークアクセス手段と、 前記取得したデータを格納するデータ 格納手段と、 前記ネットワーク上のサイトへのアクセスに関する、 アクセス先、 時刻、 及び処理手順を含むアクセス設定を使用者の指示により任意に設定可能な アクセス処理手順設定手段と、 前記設定されたアクセス設定に基づく一連の処理 手順を記憶するアクセス処理手順記憶手段と、 前記アクセス設定に従い、 設定時 刻になると所定の処理手順を実行して前記設定されたサイトに対するアクセス処 理を行うアクセス処理実行手段と、 を備えたことを特徴とする。
上記構成においては、 使用者が任意に設定したアクセス設定に基づいて、 所定 時刻に前記アクセス設定に応じた一連の処理手順がマクロ形式のプログラムのマ クロ命令などによって実行され、 ネットワーク上のサイトに自動的にアクセスし てデータが取得される。 このとき、 アクセス設定の処理手順に、 電波到達圏外時 処理や記憶容量不足時処理など、 携帯端末装置固有の障害が生じた場合の修復や 処置等の処理手順を含むことによって、 無線通信を行う携帯端末装置においても 、 所定時刻毎に自動巡回によって情報を取得でき、 使用者が必要な時にいつでも 所望の情報を容易に得ることが可能となる。
また、 前記アクセス処理手順設定手段は、 設定時刻に前記設定されたサイトへ のアクセスを開始するアクセス開始処理手順、 アクセスしたサイトからデータを 取得するデータ取得処理手順、 取得したデータを前記データ格納手段へ格納する データ格納処理手順のうちの少なくとも一つにおける処理手順を設定するものと する。
上記構成により、 アクセス開始時、 データ取得時、 データ格納時などに、 電波 到達圏外や記憶容量不足など、 携帯端末装置固有の障害が生じた場合の処理手順 を設定することが可能となる。 これにより、 予め設定したサイ トへアクセスし、 自動巡回によりデータを取得する際、 障害発生時においても使用者の設定に応じ た処理を実行して対応することができる。
また、 前記アクセス処理手順設定手段は、 前記アクセス開始処理手順において 、 前記設定されたサイトへアクセスを開始する際に自装置が通信可能圏外にある 場合の圏外時処理手順を設定するものとする。
上記構成により、 使用者が設定した処理手順に基づいて、 アクセス開始時に携 帯端末装置が通信可能圏外にある場合の処理が自動的に行われる。 よって、 予め 設定したサイトへ自動巡回してデータを取得する際に、 圏外時においても使用者 の設定に応じた処理を実行して対応することができる。
また、 前記アクセス処理手順設定手段は、 前記アクセス開始処理手順において 、 前記設定されたサイトへアクセスを開始する際に自装置が他のタスク実行によ り使用中である場合の他タスク起動時処理手順を設定するものとする。
上記構成により、 使用者が設定した処理手順に基づいて、 アクセス開始時に携 帯端末装置がデータ通信中など、 その他の用途に関するタスクを実行して使用中 である場合の処理が自動的に行われる。 よって、 予め設定したサイトへ自動巡回 してデータを取得する際に、 他タスク起動時においても使用者の設定に応じた処 理を実行して対応することができる。
また、 前記アクセス処理手順設定手段は、 前記データ取得処理手順において、 前記設定されたサイトへアクセスした際にアクセスに失敗した場合のサイトァク セス不成功時処理手順を設定するものとする。
上記構成により、 使用者が設定した処理手順に基づいて、 携帯端末装置が設定 されたサイトへアクセスを行う際にアクセス拒否や該当サイトが存在しないなど 、 アクセス先からの応答が得られずにアクセスに失敗した場合の処理が自動的に 行われる。 よって、 予め設定したサイトへ自動巡回してデータを取得する際に、 サイトアクセス不成功時においても使用者の設定に応じた処理を実行して対応す ることができる。
また、 前記アクセス処理手順設定手段は、 前記データ取得処理手順において、 前記設定されたサイ トからデータを取得している際に自装置が割り込み要求を受 けた場合の割込み時処理手順を設定するものとする。
上記構成により、 使用者が設定した処理手順に基づいて、 携帯端末装置が設定 されたサイトからデータを取得している際に着呼やメール着信、 ユーザ操作など 、 その他の用途で割り込み要求を受けた場合の処理が自動的に行われる。 よって 、 予め設定したサイトへ自動巡回してデータを取得する際に、 割込み発生時にお いても使用者の設定に応じた処理を実行して対応することができる。
また、 前記アクセス処理手順設定手段は、 前記データ取得処理手順において、 前記設定されたサイトからデータを取得している際にデータ取得に失敗した場合 のデータ取得不成功時処理手順を設定するものとする。
上記構成により、 使用者が設定した処理手順に基づいて、 携帯端末装置が設定 されたサイトからデータを取得している際に通信可能圏外となるなど、 データ取 得に失敗した場合の処理が自動的に行われる。 よって、 予め設定したサイトへ自 動巡回してデータを取得する際に、 データ取得不成功時においても使用者の設定 に応じた処理を実行して対応することができる。
また、 前記アクセス処理手順設定手段は、 前記データ格納処理手順において、 前記取得したデータを格納する際に前記データ格納手段の記憶容量が不足する場 合の格納メモリ不足時処理手順を設定するものとする。
上記構成により、 使用者が設定した処理手順に基づいて、 携帯端末装置が取得 したデータを格納する際にデータ格納手段の記憶容量が不足してそのままでは格 納できない場合のデータ削除などの処理が自動的に行われる。 よって、 予め設定 したサイトへ自動巡回してデータを取得する際に、 格納メモリ不足時においても 使用者の設定に応じた処理を実行して対応することができる。
また、 前記データ格納手段に格納された取得データを検索する検索手段を備え るものとする。 この構成により、 設定されたサイトから取得したデータについて 、 複数のデータの中から所望のデータを抽出したり、 一覧にしてまとめて確認す るなど、 所望の取得データを容易に閲覧することができる。
また、 前記アクセス処理手順設定手段は、 前記取得したデータを転送する転送 先を設定可能であり、 前記取得したデータを前記設定された転送先へ転送するデ ータ転送手段を備えるものとする。 この構成により、 設定されたサイトから取得 したデータを所定の転送先に転送し、 任意の場所や端末で確認することができる
<図面の簡単な説明 >
図 1は、 本発明の一実施形態に係る携帯電話装置の内部機能構成を示すプロッ ク図であり、
図 2は、 本実施形態に係る携帯電話装置を用いてインターネットの自動巡回シ ステムを実現する際のシステム構成を示す模式図であり、
図 3は、 本実施形態に係る携帯電話装置のサイト自動巡回動作の流れを示した フローチヤ一トであり、
図 4は、 本実施形態に係る携帯電話装置の表示部に表示される自動巡回設定画 面の表示例の一部を示した模式図であり、
図 5は、 本実施形態に係る携帯電話装置の自動巡回処理において、 使用者が任 意に設定可能な圏外時処理の流れを示すフローチャートであり、 図 6は、 本実施形態に係る携帯電話装置の自動巡回処理において、 使用者が任 意に設定可能な他タスク起動時処理の流れを示すフローチャートであり、 図 7は、 本実施形態に係る携帯電話装置の自動巡回処理において、 使用者が任 意に設定可能な他タスク起動時処理の変形例の流れを示すフローチャートであり 図 8は、 本実施形態に係る携帯電話装置の自動巡回処理において、 使用者が任 意に設定可能なサイ トアクセス不成功時処理の流れを示すフローチャートであり 図 9は、 本実施形態に係る携帯電話装置の自動巡回処理において、 使用者が任 意に設定可能な割込み時処理の流れを示すフローチャートであり、
図 1 0は、 本実施形態に係る携帯電話装置の自動巡回処理において、 使用者が 任意に設定可能なデータ取得不成功時処理の流れを示すフローチャートであり、 図 1 1は、 本実施形態に係る携帯電話装置の自動巡回処理において、 使用者が 任意に設定可能な格納メモリ不足時処理の流れを示すフローチャートであり、 図 1 2は、 本実施形態に係る携帯電話装置の表示部に表示される自動アクセス 実行中の通知画面の表示例を示した模式図であり、
図 1 3は、 本実施形態に係る携帯電話装置の表示部に表示される自動アクセス 結果の通知画面の表示例を示した模式図であり、
図 1 4は、 本実施形態に係る携帯電話装置の表示部に表示される取得データー 覧画面の第 1の表示例を示した模式図であり、
図 1 5は、 本実施形態に係る携帯電話装置の表示部に表示される取得データー 覧画面の第 2の表示例を示した模式図であり、
図 1 6は、 本実施形態に係る携帯電話装置の表示部に表示される取得データー 覧画面の第 3の表示例を示した模式図である。
なお、 図中の符号、 1 1は制御部、 1 2はメモリ、 1 3は通信処理部、 1 4は 無線通信部、 1 5は表示部、 1 6は操作部、 2 1はアクセス処理手順設定部、 2 3はアクセス処理手順記憶部、 2 4はデータ記憶部、 1 0 0は携帯電話装置、 2 0 0は基地局、 3 0 0はネットワーク、 4 0 0はサーバである。 く発明を実施するための最良の形態 > 以下、 図面を参照して本発明の実施形態を説明する。
本実施形態では、 携帯端末装置の一例として携帯電話装置を用いて、 インター ネットなどのネットワークに接続し、 ネットワーク上のウェブサイトなどのサイ トにアクセスして情報を取得する場合を例示して説明を行うこととする。 図 1は 、 本発明の一実施形態に係る携帯電話装置の内部機能構成を示すブロック図、 図 2は、 本実施形態に係る携帯電話装置を用いてインターネットの自動巡回システ ムを実現する際のシステム構成を示す模式図である。
図 1に示すように、 本実施形態の携帯電話装置は、 主に、 制御部 1 1、 メモリ 1 2、 通信処理部 1 3、 無線通信部 1 4、 表示部 1 5、 操作部 1 6を有して構成 される。
制御部 1 1は、 携帯電話装置全体の動作制御を行うプロックで、 後述するァク セス処理手順設定部 (請求の範囲に記載のアクセス処理手順設定手段に相当する
) 2 1と、 アクセス処理実行部 (請求の範囲に記載のアクセス処理実行手段に相 当する) 2 2とを含む。 この制御部 1 1は、 各種演算を行う C P Uやワークメモ リとしての R AM、 制御のプログラムを格納した R OMなど (いずれも図示省略
) を有して構成され、 アクセス処理手順設定部 2 1及びアクセス処理実行部 2 2 は、 制御部 1 1で実行するプログラムの形態で R OMに格納される。
メモリ 1 2は、 使用者が任意に設定するアクセス処理手順を記憶するアクセス 処理手順記憶部 (請求の範囲に記載のアクセス処理手順記憶手段に相当する) 2 3と、 ネットワーク上のサイトにアクセスして取得したデータを記憶するデータ 記憶部 (請求の範囲に記載のデータ格納手段に相当する) 2 4とを含み、 各種デ ータの記憶を行うものである。
通信処理部 1 3は、 発呼や着呼、 通話音声処理などの電話機能、 ネットワーク 上のサーバへのアクセス、 通信データ処理などのデータ通信機能など、 通信に関 する処理を行うためのプロックである。 また、 無線通信部 1 4は、 通信信号を無 線通信により送受信するためのブロックである。 これらの通信処理部 1 3、 無線 通信部 1 4、 及び制御部 1 1によるネットワークアクセス機能によって請求の範 囲に記載のネットワークアクセス手段が構成される。
また、 表示部 1 5及び操作部 1 6は、 データの出力や入力を行うためのユーザ インターフェースとして設けられる。 表示部 1 5は、 液晶表示デバイス等で構成 され、 装置の動作状態などの各種表示を行うものである。 操作部 1 6は、 複数の 操作キー等により構成され、 使用者の操作によりデータ入力や指示入力が行われ るものである。
図 2に示すように、 携帯電話装置 1 0 0は、 無線インターフェースを介して基 地局 2 0 0と接続されるようになっている。 基地局 2 0 0は移動体通信網、 ある いは公衆回線網 (P S T N , I S D Nなど) などの通信回線を介してインターネ ットなどのネットワーク 3 0 0に接続されている。 ネットワーク 3 0 0上には、 各種情報の配信を行うウェブサイ トなどのサイトを構築するサーバ 4 0 0が設け られ、 相互に接続されている。 携帯電話装置 1 0 0は、 所定の手続きでネットヮ ーク 3 0 0上のサーバ 4 0 0にアクセスし、 サーバ 4 0 0より提供されるデータ をダウンロードすることが可能である。
次に、 本実施形態における携帯電話装置の動作について説明する。 本実施形態 の携帯電話装置は、 使用者がメニューに従って操作指示を行い、 特定のサイ トへ のアクセスに関する処理手順を設定するための所定のアクセス設定を行うと、 こ のアクセス設定に基づいた一連の処理手順をマク口形式のプログラムとしてァク セス処理手順記憶部 2 3に記憶する。 そして、 記憶されたマクロ化プログラムに 基づくマクロ命令によって、 前記アクセス設定に従った処理手順を実行し、 特定 のサイトを所定の時間に自動巡回してサイ トのデータを取得し、 記憶できるよう になっている。
初めに、 本実施形態における自動巡回動作について説明し、 自動巡回のための 具体的なアクセス設定の設定動作については後述する。 図 3は、 本実施形態に係 る携帯電話装置のサイト自動巡回動作の流れを示したフローチヤ一トである。
( 1 ) アクセス時刻待ち処理ルーチン
携帯電話装置 1 0 0は、 制御部 1 1内のクロック (図示省略) で時刻を把握し ており、 使用者が設定したアクセス設定時刻になったかどうかを判定する (ステ ップ S 1 0 1 ) 。
( 2 ) アクセス開始処理ルーチン
ステップ S 1 0 1で使用者が設定したアクセス設定時刻になると、 自装置が通 信可能かどうか (即ち、 電波到達圏内にあるかどうか) を確認する (ステップ S 1 0 2 ) 。 自装置が電波到達圏外にある場合、 後述の圏外時処理 03) を行う。 一方、 通信可能な場合は、 使用者が設定した特定の設定サイ トへ アクセスが可能な状態かどうかを確認する (ステップ S 104) 。
自装置が通話中や他のインターネットサイトにアクセス中など、 他のタスクを 起動中であり、 設定サイトへのアクセスができない場合、 後述の他タスク起動時 処理 (ステップ S 105) を行う。 ステップ S 104で設定サイトへのアクセス が可能な状態である場合、 制御部 1 1は、 通信処理部 1 3及び無線通信部 14に よって、 特定の設定サイトへのアクセスを行う (ステップ S 106) 。
(3) データ取得処理ルーチン
次に、 当該サイトへのアクセスに成功したかどうかの判定を行う (ステップ S 1 07) 。 使用者が設定したサイトが存在しない場合や、 アクセスしたサイトの サーバが負荷集中や故障などで応答しない場合など、 ァクセスに失敗した場合は 、 後述のサイトアクセス不成功時処理 (ステップ S 1 08) を行う。 ステップ S 107でアクセスに成功した場合、 データ取得を開始して、 データ取得中に割込 み要求が発生しないかどうかの判定を行う (ステップ S 109) 。 なお、 取得し たデータは、 制御部 1 1内のワークメモリとしての RAMに一時格納される。 データ取得中に、 自装置への着呼などの割込み要求が発生した場合、 後述の割 込み時処理 (ステップ S 1 1 0) を行う。 ステップ S 109で割込み要求が発生 しない場合、 次にデータ取得が異常終了しなかったかどうかの判定を行う (ステ ップ S 1 1 1) 。 データ取得中に回線が切断されるなどの異常が発生し、 異常終 了した場合、 後述のデータ取得不成功時処理 (ステップ S 1 1 2) を行う。 ステ ップ S 1 1 1でデータ取得が異常終了しなかった場合、 データ取得の終了判定を 行う (ステップ S 1 1 3) 。 データ取得が終了していない場合、 フローチャート 内の Bで示すポイントに戻り、 ステップ S 107からの手順を繰り返す。
(4) データ格納処理ルーチン
ステップ S 1 1 3でデータ取得終了と判定された場合、 メモリ 1 2のデータ記 憶部 24の空き容量を確認し、 取得したデータのサイズがデータ記憶部 24に格 納可能であるかどうかの判定を行う (ステップ S 1 14) 。 取得データサイズが 大きくてデータ記憶部 24の空き容量内に収まらない場合、 後述の格納メモリ不 足時処理 (ステップ S 1 1 5) を行う。 空き容量が取得したデータよりも大きい 場合、 取得したデータをデータ記憶部 24に保存する (ステップ S 1 1 6) 。 最 後に、 データ取得の実行完了を示すデータ取得ステータスをオンにして (ステツ プ S 1 1 7 ) 、 一連の自動巡回処理を終了する。
上記手順では、 データを一旦取得し、 メモリ 1 2のデータ記憶部 2 4の空き容 量を確認するようにしているが、 以下のような変形例も考えられる。 例えば、 デ ータを取得する前に、 サイズのみの情報を送信してもらう、 あるいは、 データの 前にサイズの情報を組み込んで送信してもらうなどの方法により、 データのサイ ズを確認し、 この段階でデータ記憶部 2 4の空き容量を確認する。 そして、 必要 な空き容量があればデータを取得し、 空き容量が無い場合は後述の格納メモリ不 足時処理を行って古いデータなどを削除して空き容量を増加させて、 その後デー タを取得することも可能である。 このような変形例により、 一旦データを取り込 むためのメモリ領域を必要とせず、 直接取得データをデータ記憶部 2 4に記憶す ることができる。
なお、 以上の自動巡回処理は、 使用者が設定を行ったサイト毎に行われる。 ま た、 図 3のフローチャートに示す自動巡回動作の流れは、 制御部 1 1のアクセス 処理実行部 2 2の動作に基づき、 各処理手順が実行される。
上記の手順の中で、 圏外時処理 (ステップ S 1 0 3 ) 、 他タスク起動時処理 ( ステップ S 1 0 5 ) 、 サイトアクセス不成功時処理 (ステップ S 1 0 8 ) 、 割込 み時処理 (ステップ S 1 1 0 ) 、 デ^ "タ取得不成功時処理 (ステップ S 1 1 2 ) 、 格納メモリ不足時処理 (ステップ S 1 1 5 ) 、 の各処理ブロックは、 携帯電話 —装置の使用者がアクセス設定として予め任意に処理手順を設定で—きるプロックで ある。 このアクセス設定の設定操作は、 制御部 1 1のアクセス処理手順設定部 2 1の動作に基づき、 携帯電話装置の表示部 1 5に表示されるメニューに従って行 うことができる。 設定内容はアクセス処理手順記憶部 2 3にマクロ形式のプログ ラム (マクロ化プログラム) として記憶される。 このマクロ化プログラムに基づ いて生成されるマクロ命令に従って、 アクセス処理実行部 2 2により自動巡回処 理が実行される。 各処理手順の設定は、 サイト毎、 複数のサイトのグループ毎な ど、 任意のアクセス対象毎に行うことができる。 勿論、 設定内容は変更すること が可能である。
次に、 携帯電話装置の使用者が任意に設定可能な処理プロックそれぞれについ て、 処理手順の具体的な設定方法と処理の流れを詳細に説明する。 図 4は、 携帯電話装置 1 0 0の表示部 1 5に表示される自動巡回設定画面の表 示例の一部を示した模式図である。 メニュ一画面から自動巡回設定の項目を選択 すると、 図 4 ( a ) に示すようなサイトマクロ設定メニュー 1の登録画面が表示 される。
初めに、 自動巡回を行うアクセス先のサイト名、 U R Lを入力し、 巡回を行う アクセス設定時刻として、 「毎週」 「毎日」 「毎時」 などのアクセス周期から選 択し、 対応する時刻も入力する。 これにより、 指定したサイトにアクセスする時 刻 (周期) が決定される。 なお、 サイト名や U R Lの入力は、 携帯電話装置のプ ックマーク機能を利用してコピーしてもよいし、 図 4 ( b ) に示すように文字入 力画面で直接入力してもよい。
図 4 ( a ) の登録画面で入力完了後、 画面下の O Kポタンを押すと、 図 4 ( c
) に示すようなサイ トマクロ設定メニュー 2の登録画面が表示される。 この表示 画面で圏外時処理と他タスク起動時処理の手順の設定を行うことができる。
圏外時処理の設定では、 図 4 ( c ) に示すように、 自装置が電波到達圏外にあ る時にサイトアクセスを無効にする力 \ 所定時間後に再アクセスを行うかを選択 する。 再アクセスを行う場合はその時間も入力する。 この選択により、 図 5のフ ローチャートに示すような圏外時処理における手順が設定される。
ここで、 図 5を用いて圏外時処理について説明する。 自装置が電波到達圏外に あり、 この圏外時処理ブロックに入ると、 初めに実行中のアクセス処理を中止し て無効にするかどうかを判定する (ステップ S 2 0 1 ) 。 圏外時にはアクセス処 理を無効にするように設定している場合は、 アクセス処理を中止して (ステップ S 2 0 2 ) 、 圏外時処理を終了する。 一方、 再アクセスするように設定している 場合は、 設定されている時間分の再アクセスのタイマー設定をオンにして計時を 開始し (ステップ S 2 0 3 ) 、 図 3のフローチャートの Aで示すポイントに戻り 、 アクセス設定時刻になったかどうかを判定するステップから処理手順を繰り返 す。
また、 他タスク起動時処理の設定では、 図 4 ( c ) に示すように、 自装置が通 話中や他のインターネットサイトにアクセス中など、 他の用途で使用中の場合に 、 自動巡回のサイトアクセス開始時刻になったことを使用者に通知するか、 ある いは使用中の場合はァクセスを中止して所定時間後に再ァクセスを行うかを選択 する。 再アクセスを行う場合は、 その時間も入力する。 この選択により、 図 6の フローチャートに示すような他タスク起動時処理における手順が設定される。 ここで、 図 6を用いて他タスク起動時処理について説明する。 アクセス開始時 刻に自装置が別の用途などで使用中であり、 この他タスク起動時処理プロックに 入ると、 初めに使用者に通知を行うかどうかを判定する (ステップ S 3 0 1 ) 。 通知を行うように設定している場合は、 自動巡回のアクセス開始時刻になったけ れども現在他用途で使用中である旨の通知を表示し (ステップ S 3 0 2 ) 、 通知 により起動中のタスクが終了されるかどうかが判定される (ステップ S 3 0 3 ) 。 起動中のタスクが終了するまで通知の表示が繰り返され、 ステップ S 3 0 3で タスクが終了され、 サイトアクセスが可能な状態になると、 指定されたサイトに アクセスし (ステップ S 3 0 4 ) 、 図 3のフローチャートの Bで示すポイントに 進む。 一方、 ステップ S 3 0 1で通知を行わない (使用時はアクセスを中止する ) ように設定している場合は、 設定されている時間分の再アクセスのタイマー設 定をオンにして計時を開始し (ステップ S 3 0 5 ) 、 図 3のフローチャートの A で示すポイントに戻り、 アクセス設定時刻になったかどうかを判定するステップ から処理手順を繰り返す。
上記手順では、 他のタスクが終了するまで他タスク起動中の通知の表示を行い 、 他のタスクが終了したときにサイトアクセスを実行するようにしているが、 以 下のような変形例も考えられる。 他タスク起動時処理の変形例の手順を図 7に示 す。 図 7 ( a ) に示す第 1変形例では、 アクセス開始時刻に自装置が別の用途な どで使用中であり、 この他タスク起動時処理プロックに入ると、 図 6の場合と同 様に、 初めに使用者に通知を行うかどうかを判定する (ステップ S 3 0 1 ) 。 通 知を行うように設定している場合は、 自動巡回のアクセス開始時刻になったけれ ども現在他用途で使用中である旨の通知を表示する (ステップ S 3 0 2 ) 。 そし て、 この段階で、 他のタスクを終了するかどうかの選択画面を表示する (ステツ プ S 3 0 6 ) 。 使用者がこの選択画面を見て、 他のタスクを終了する操作を行い 、 他タスク終了指示の入力がなされた場合、 他のタスクが終了するのを待つか、 あるいは起動中の他のタスクを直ちに終了し (ステップ S 3 0 3 ) 、 指定された サイトへのアクセスを開始する (ステップ S 3 0 4 ) 。 そして、 図 3のフローチ ヤートの Bで示すポイントに進む。 一方、 使用者が、 他のタスクを終了しない操 作を行い、 他タスク継続指示の入力がなされた場合、 今回のサイトアクセスを中 止し (ステップ S 3 0 7 ) 、 次回のサイトアクセス待ちとなる。
図 7 ( b ) に示す第 2変形例では、 図 7 ( a ) と同様にステップ S 3 0 6で他 のタスクを終了するかどうかの選択画面を表示し、 このとき使用者が他のタスク を終了しない操作を行い、 他タスク継続指示の入力がなされた場合、 今回のサイ トアクセスを終了するかどうかの選択画面を表示する (ステップ S 3 0 8 ) 。 使 用者がこの選択画面を見て、 今回のサイトアクセスを終了する操作を行い、 サイ トアクセス終了指示の入力がなされた場合、 今回のサイトアクセスを中止し (ス テツプ S 3 0 7 ) 、 次回のサイトアクセス待ちとなる。 一方、 使用者が、 今回の サイトアクセスを終了しない操作を行い、 サイトアクセス継続指示の入力がなさ れた場合、 ステップ S 3 0 5に戻って再アクセスのタイマー設定をオンにして計 時を開始する。 このように、 他タスク起動時処理は、 上記第 1及び第 2変形例の ような手順を行うように構成してもよい。
図 4 ( c ) の登録画面で選択及び入力完了後、 画面下の O Kポタンを押すと、 次の処理手順設定画面が表示される。 このように、 表示部 1 5に表示される項目 について選択を行うことにより、 各処理プロックにおける処理手順を任意に設定 できる。 以降のサイトアクセス不成功時処理、 割込み時処理、 データ取得不成功 時処理などについても同様の画面表示で設定を行うが、 以降の画面表示例は図示 を省略する。
図 8は、 サイトアクセス不成功時処理の流れを示すフローチヤニトである。 所 定の時刻に指定したサイトにアクセスを試みても、 サイトが混雑していたり、 指 定された U R Lに当該サイトが存在しなかったりして、 この処理プロックに入る と、 初めにアクセス処理を中止して無効にするかどうかを判定する (ステップ S 4 0 1 ) 。 サイトアクセス不成功時にはアクセス処理を無効にするように設定し ている場合は、 アクセス処理を中止して (ステップ S 4 0 2 ) 、 サイトアクセス 不成功時処理を終了する。 一方、 再アクセスするように設定している場合は、 設 定されている時間分の再アクセスのタイマー設定をオンにして計時を開始し (ス テツプ S 4 0 3 ) 、 図 3のフローチャートの Aで示すポイントに戻り、 アクセス 設定時刻になつたかどうかを判定するステップから処理手順を繰り返す。
図 9は割込み時処理の流れを示すフローチャートである。 サイトアクセス時に 割込み要求が発生して、 この処理プロックに入ると、 初めにその割込みが着呼で あるかどうかを判断する (ステップ S 50 1) 。 着呼である場合、 着呼が発生し たことを示す通知を表示し (ステップ S 502) 、 サイトからのデータ取得を中 断するかどうかを判断する (ステップ S 503) 。 データの取得を優先するよう に設定している場合、 着信拒否を発呼側に通知し (ステップ S 504) 、 割込み 時処理を終了する。 そして、 図 3のフローチャートにおけるステップ S 1 1 1に 戻り、 データの取得を継続する。
ステップ S 501において割込みが着呼でない場合、 ステップ S 505に進み 、 割込みがメール着信であるかどうかを判断する。 メール着信である場合、 メー ル着信が発生したことを示す通知を表示し (ステップ S 506) 、 サイトからの データ取得を中断するかどうかを判断する (ステップ S 507) 。 データの取得 を優先するように設定している場合、 メールの取得を行わずに (ステップ S 50 8) 、 割込み時処理を終了する。 そして、 図 3のフローチャートにおけるステツ プ S 1 1 1に戻り、 データの取得を継続する。
ステップ S 505において割込みがメール着信でない場合、 使用者による携帯 電話装置 100の操作など、 その他の割込みであると判断してステップ S 509 に進み、 現在サイトからデータ取得中であることを示す通知を表示し、 サイトか らのデータ取得を中断するかどうかを判断する (ステップ S 5 10) 。 データの 取得を優先するように設定している場合、 使用者による操作部 1 6の操作入力な どが中止され (ステップ S 5 1 1) 、 割込み時処理を終了する。 そして、 図 3の フローチヤ一トにおけるステップ S 1 1 1に戻り、 データの取得を継続する。 一方、 ステップ S 503、 S 507、 S 5 10において、 割込み発生時にデー タの取得を中断するように設定している場合は、 データの取得処理を中断して割 込み要求に対応する処理を行う (ステップ S 5 1 2) 。 そして、 設定されている 時間分のタイマーをオンにして計時を開始し (ステップ S 5 1 3) 、 図 3のフロ 一チャートの Aで示すポイントに戻り、 アクセス設定時刻になつたかどうかを判 定するステップから処理手順を繰り返す。 なお、 割込み発生時の通知は表示部 1 5への表示だけでなく、 例えばスピーカから音声を発したり、 LEDを点滅させ たりするなど、 その他の方法で行ってもかまわない。
図 10はデータ取得不成功時処理の流れを示すフローチャートである。 データ 取得中にサイトへの接続が切断されるなど、 データ取得が異常終了して、 この処 理ブロックに入ると、 初めにデータ取得処理を中止して無効にするかどうかを判 定する (ステップ S 6 0 1 ) 。 不成功のときにはデータ取得処理を無効にするよ うに設定している場合は、 データ取得処理を中止して (ステップ S 6 0 2 ) 、 デ ータ取得不成功時処理を終了する。 一方、 再アクセスするように設定している場 合は、 設定されている時間分の再ァクセスのタイマー設定をオンにして計時を開 始し (ステップ S 6 0 3 ) 、 図 3のフローチャートの Aで示すポイントに戻り、 アクセス設定時刻になつたかどうかを判定するステップから処理手順を繰り返す 次に、 自動巡回設定画面の最後では、 図 4 ( d ) に示すようなサイトマクロ設 定メニュー 3の登録画面が表示される。 この表示画面において格納メモリ不足時 処理の手順の設定を行うことができる。
取得したデータのサイズがデータ記憶部 2 4の空き容量より大きい場合に、 デ ータの保存を行わないか、 または他の既存のデータを削除して空き容量を増やし 、 データを保存するかを選択する。 データを保存する場合は、 優先的に削除する データの種別の順番も選択する。 なお、 他のデータを削除して格納するという項 目を選択すると、 図 4 ( e ) に示すようなデータ種別の一覧が表示される。 ここ で、 削除可能なデータの項目を順番に選択することにより、 削除の優先順位が設 定できるようになつている。 この選択により、 図 1 1のフローチャートに示すよ うな格納メモリ不足時処理における手順が設定される。
ここで、 図 1 1を用いて格納メモリ不足時処理ブロックについて説明する。 記 憶する取得データに対して空き容量が不足していると判断され、 この処理プロッ クに入ると、 初めにデータを格納するかどうかを判定する (ステップ S 7 0 1 ) 。 メモリ不足時には取得したデータを格納しないよ?に設定している場合は、 デ ータ格納処理を中止して (ステップ S 7 0 2 ) 、 格納メモリ不足時処理を終了す る。 一方、 データを格納する場合、 削除可能なデータの優先順位を確認して把握 して (ステップ S 7 0 3 ) 、 メモリ 1 2のデータ記憶部 2 4の空き容量がデータ サイズを上回るまで優先順位に従って既存のデータを削除する (ステップ S 7 0 4 ) 。 その後、 格納メモリ不足時処理を終了して図 3のフローチャートのステツ プ S 1 1 6へ進み、 データの保存を行う。 なお、 以上の自動巡回処理手順の設定は、 サイト毎ゃ所定のサイトのグループ 毎など、 任意のアクセス対象毎に行う。 アクセスするサイトによって個別に設定 を行うことにより、 巡回の頻度やアクセス不可時の処理などを区別して設定でき る。 例えば、 頻繁に更新が行われるニュース配信サイトの情報を必ず取得したい ような場合には、 巡回頻度を上げて、 アクセスができない場合でも再アクセスを 繰り返すように設定すればよい。
また、 上記実施形態では、 アクセスが成功するまで再アクセスを繰り返すよう な構成にしていたが、 再アクセス回数を設定できるようにしてもかまわない。 さらに、 使用者が設定した時刻では頻繁にアクセスに失敗するような場合、 再 アクセスに成功した時刻を記憶しておいて、 以降は前回アクセスに成功した時刻 にアクセスを開始する (即ち、 設定時刻の修正を行う) ような構成にしてもかま わない。 これにより、 例えばサイトへのアクセスが集中する時間帯に自動巡回す るように設定している場合でも、 混雑を回避した時間帯に設定が自動的に修正さ れる。
また、 上記のような自動巡回設定によるサイトへのアクセス中は、 図 1 2に示 すような自動アクセス中であることを表示部 1 5に表示し、 使用者へ通知するよ うにする。 なお、 自動巡回実行時の通知は、 表示部 1 5への表示だけでなく、 例 えばスピーカから音声を発したり、 L E Dを点滅させたりするなど、 その他の方 法で行ってもかまわない。
また、 1回の自動巡回動作が終了したときに、 図 1 3に示すような特定サイト への自動アクセスの結果を表示部 1 5に表示してもよい。 このような自動巡回結 果の表示により、 使用者は取得成功したデータ件数や失敗したデータ件数を把握 することができる。
次に、 本実施形態の携帯端末装置における取得したデータの閲覧動作について 説明する。
本実施形態の携帯電話装置では、 使用者が上記の自動巡回の設定を一旦行えば 、 以降は設定時刻になると自動的にサイトを巡回してデータが取得され、 巡回結 果の状況は表示画面でまとめて確認できるようになっている。 操作部 1 6を操作 して自動巡回の取得データ閲覧メニューを選択すると、 表示部 1 5に取得データ 一覧画面が表示される。 図 1 4〜図 1 6は、 携帯電話装置 1 0 0の表示部 1 5に表示される取得データ 一覧画面の表示例を示した模式図である。
取得データ一覧画面には、 設定したサイト名がリスト表示され、 サイト名の左 側には、 未閲覧を表す 「未」 、 データ取得失敗を表す 「失」 などのアイコンが表 示される。 また、 サイト名の右側には、 データを取得した最新の日付が表示され る。 操作部 1 6のキーを操作してリストの任意の項目にカーソルを合わせ、 閲覧 ポタンを押すと取得したデータが表示される。 すなわち、 取得データー覽画面は 、 受信メール一覧画面などと同様に、 リストから閲覧したい項目を選択してデー タ内容を表示できるようになっている。
例えば、 図 1 4 ( a ) では上から 2番目の 「X Xェユース」 にカーソルが合わ せられている。 この 「X Xニュース」 は、 1 2月 3 0日の日付と 「未」 のアイコ ンが表示されており、 1 2月 3 0日にデータが取得されて未閲覧の状態である。 この状態で閲覧ポタンを押すと、 図 1 4 ( b ) のように対応するニュース記事の 本文が表示される。 一方、 図 1 5 ( a ) では上から 3番目の 「ニュース X〇」 に カーソルが合わせられている。 この 「ニュース X〇」 は、 データ取得日及びアイ コンが表示されておらず、 データが未取得の状態である。 この状態で閲覧ポタン を押すと、 図 1 5 ( b ) のように未取得である旨のメッセージが表示される。 ま た、 図 1 6 ( a ) では一番下の 「週刊株式情報」 にカーソルが合わせられている 。 この 「週刊株式情報」 は、 1 2月 2 3日の日付と 「失」 のアイコンが表示され ており、 1 2月 2 3 3にデータ取得を失敗した状態である。 この状態で閲覧ボタ ンを押すと、 図 1 6 ( b ) のようにデータ取得が中断されて失敗した旨のメッセ ージが表示される。
このように、 一覧画面で簡単な操作を行うだけで複数のサイトから取得したデ ータをいつでも容易に閲覧できるので、 情報を確認したい時にサイト別にその都 度アクセスを行うというような煩雑な操作が省略できる。 また、 使用者の設定に 基づき、 所定の時刻毎にアクセス可能な場合は自動的にデータが取得されて保存 されるようになっているので、 例えば地下鉄の車内などの電波到達圏外に移動し ているような場合であっても、 情報を確認したい時にいつでも最新の情報を閲覧 することができる。 さらに、 情報を確認したい時にサイトへのアクセスが集中し ていてデータが取得できないというような不具合も発生しない。 また、 メモリの 空き容量が小さい場合であっても、 予め設定した優先順位に従って不要なデータ を削除して取得したデータを格納できるため、 取得データを常に最新の情報に更 新して保存しておくことができる。
また、 制御部 1 1において、 サイトから取得してデータ記憶部 2 4に保存して あるデータを検索する検索手段を設け、 使用者の指示に基づき、 複数の取得デー タの中から任意のキーワード、 あるいは取得日付、 未読などのステータスなどに よって所望のデータを検索し、 表示部 1 5に表示することも可能である。 また、 制御部 1 1にデータ転送手段を設け、 予め使用者の指示によって転送先を設定し ておき、 この設定に基づいて取得したデータを所定の転送先に自動的に転送する ことも可能である。
なお、 本発明は上述した実施形態に何ら限定されるものではなく、 その要旨を 逸脱しない範囲において種々の態様で実施し得るものである。 上記実施形態では 、 携帯端末装置の一例として携帯電話装置を用いた場合を示したが、 これに限定 されるものではなく、 例えば P D A (Personal Digital Assistant) など、 通信機 能を有するあらゆる携帯端末装置に本発明が適用可能であることは言うまでもな い。
上述したように、 本実施形態によれば、 サイトへのアクセスに係わる処理手順 を使用者が予め任意に設定し、 電波到達圏外時や記憶容量不足時など、 携帯端末 装置固有の障害が生じた場合の修復や処置等の処理手順を自動的に行うことがで きる。 このため、 例えば、 設定時刻にデータの取得が行えなくても再アクセスす ることによりデータを取得可能としたり、 メモリの容量が不足していても既存の データを削除することにより新たに取得したデータを保存できるようにするなど 、 無線通信を行う携帯端末装置においても自動巡回とほぼ同等の定期的な情報の 取得が可能となる。 そして、 再アクセスの回数を予め任意に設定可能なように構 成すれば、 その設定された回数で再アクセスを終了し、 次回の定期的なアクセス にまわすことができるため、 全体としてアクセス頻度を抑えることができ、 その 分、 通信費を削減することが可能になる。
また、 指定したサイトへのアクセス及びデータの取得、 格納が所定の周期で自 動的に行われるので、 データを閲覧しようとする度にサイトを選択してアクセス するなどの煩雑な操作が不要となる。 また、 使用者が情報を確認したい時に、 携 帯端末装置が通信可能かどうか (目的のサイトにアクセス可能であるかどう力) に係わらず、 常に最も新しい情報を簡単な操作で閲覧することができる。 さらに 、 複数のサイトから取得した情報がメニュー画面に一覧で表示され、 項目を選択 するだけで内容を閲覧できるので、 容易に複数のサイトの情報を確認することが できる。
本発明を詳細にまた特定の実施態様を参照して説明したが、 本発明の精神と範 囲を逸脱することなく様々な変更や修正を加えることができることは当業者にと つて明らかである。
本出願は、 2002年 11月 290出願の日本特許出願 Να2002-348218に基づくもので あり、 その内容はここに参照として取り込まれる。
<産業上の利用可能性 >
以上説明したように本発明によれば、 ネットワーク上のサイトへのアクセスに 関する処理手順を使用者が予め任意に設定することにより、 電波到達圏外時や記 憶容量不足時など、 携帯端末装置固有の障害が生じた場合の修復や処置を自動的 に行い、 無線通信を行う携帯端末装置においても所定時刻毎に自動巡回によって 情報を取得でき、 必要時に所望の情報を容易に得ることが可能な携帯端末装置を 提供できる。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . ネットワーク上のサイトにアクセスしてデータを取得するネットヮー クアクセス手段と、
前記取得したデータを格納するデータ格納手段と、
前記ネッ トワーク上のサイ トへのアクセスに関する、 アクセス先、 時刻、 及び 処理手順を含むァクセス設定を使用者の指示により任意に設定可能なァクセス処 理手順設定手段と、
前記設定されたアクセス設定に基づく一連の処理手順を記憶するアクセス処理 手順記憶手段と、
前記アクセス設定に従い、 設定時刻になると所定の処理手順を実行して前記設 定されたサイトに対するアクセス処理を行うアクセス処理実行手段と、
を備えたことを特徴とする携帯端末装置。
2 . 前記アクセス処理手順設定手段は、 設定時刻に前記設定されたサイト へのアクセスを開始するアクセス開始処理手順、 アクセスしたサイトからデータ を取得するデータ取得処理手順、 取得したデータを前記データ格納手段へ格納す るデータ格納処理手順のうちの少なくとも一つにおける処理手順を設定すること を特徴とする請求の範囲第 1項に記載の携帯端末装置。
3 . 前記アクセス処理手順設定手段は、 前記アクセス開始処理手順におい て、 前記設定されたサイトへアクセスを開始する際に自装置が通信可能圏外にあ る場合の圏外時処理手順を設定することを特徴とする請求の範囲第 2項に記載の
4 . 前記アクセス処理手順設定手段は、 前記アクセス開始処理手順におい て、 前記設定されたサイトへアクセスを開始する際に自装置が他のタスク実行に より使用中である場合の他タスク起動時処理手順を設定することを特徴とする請 求の範囲第 2項に記載の携帯端末装置。
5 . 前記アクセス処理手順設定手段は、 前記データ取得処理手順において 、 前記設定されたサイトへアクセスした際にアクセスに失敗した場合のサイ トァ クセス不成功時処理手順を設定することを特徴とする請求の範囲第 2項に記載の
6 . 前記アクセス処理手順設定手段は、 前記データ取得処理手順において 、 前記設定されたサイトからデータを取得している際に自装置が割り込み要求を 受けた場合の割込み時処理手順を設定することを特徴とする請求の範囲第 2項に 記載の携帯端末装置。
7 . 前記アクセス処理手順設定手段は、 前記データ取得処理手順において 、 前記設定されたサイトからデータを取得している際にデータ取得に失敗した場 合のデータ取得不成功時処理手順を設定することを特徴とする請求の範囲第 2項 に記載の携帯端末装置。
8 . 前記アクセス処理手順設定手段は、 前記データ格納処理手順において 、 前記取得したデータを格納する際に前記データ格納手段の記憶容量が不足する 場合の格納メモリ不足時処理手順を設定することを特徴とする請求の範囲第 2項 に記載の携帯端末装置。
9 . 前記データ格納手段に格納された取得データを検索する検索手段を備 えたことを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の携帯端末装置。
1 0 . 前記アクセス処理手順設定手段は、 前記取得したデータを転送する 転送先を設定可能であり、
前記取得したデータを前記設定された転送先へ転送するデータ転送手段を備え たことを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の携帯端末装置。
PCT/JP2003/014468 2002-11-29 2003-11-13 携帯端末装置 WO2004051487A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/536,662 US7356352B2 (en) 2002-11-29 2003-11-13 Mobile terminal apparatus
AU2003280775A AU2003280775A1 (en) 2002-11-29 2003-11-13 Mobile terminal apparatus
EP03772746A EP1574962A4 (en) 2002-11-29 2003-11-13 MOBILE FINISHER

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002348218A JP2004185091A (ja) 2002-11-29 2002-11-29 携帯端末装置
JP2002-348218 2002-11-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004051487A1 true WO2004051487A1 (ja) 2004-06-17

Family

ID=32462906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/014468 WO2004051487A1 (ja) 2002-11-29 2003-11-13 携帯端末装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7356352B2 (ja)
EP (1) EP1574962A4 (ja)
JP (1) JP2004185091A (ja)
KR (1) KR20050084048A (ja)
CN (1) CN100382054C (ja)
AU (1) AU2003280775A1 (ja)
WO (1) WO2004051487A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004185091A (ja) 2002-11-29 2004-07-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯端末装置
US20060277277A1 (en) * 2005-06-02 2006-12-07 Agere Systems Inc. Method of automatically caching WAP web pages and a mobile communications device for the same
JP2007004539A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Nec Corp スケジュール機能付き携帯端末およびインターネット接続方法
US7949870B2 (en) * 2005-12-08 2011-05-24 Mochis Investments LLC Method and apparatus for downloading information content to a wireless terminal
US20070150502A1 (en) * 2005-12-22 2007-06-28 Bloebaum L S Methods, systems and computer program products for calendar based delivery of downloadable content
KR100658774B1 (ko) * 2006-03-06 2006-12-19 주식회사 엘지텔레콤 사용자의 위치에 상응하는 정보를 제공하는 통신 단말기의동작 방법 및 상기 방법을 채용한 통신 단말기
JP4921072B2 (ja) * 2006-08-23 2012-04-18 キヤノン株式会社 画像形成装置、リソース保持装置、画像形成システム、リソース要求方法、リソース保持方法、リソース管理方法、プログラム
JP2008102786A (ja) * 2006-10-19 2008-05-01 Sanyo Electric Co Ltd 通信方法およびそれを利用した端末装置、通信システム
JP4845673B2 (ja) * 2006-10-24 2011-12-28 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 通信端末装置、通信システムおよびコンテンツファイルのダウンロード方法
US20080160965A1 (en) * 2007-01-03 2008-07-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of performing communication in mobile terminal
JP4937811B2 (ja) * 2007-03-29 2012-05-23 京セラ株式会社 携帯端末装置
USD815073S1 (en) 2008-02-29 2018-04-10 Antennas Direct, Inc. Antenna
CN101262238B (zh) * 2008-04-23 2011-08-24 中兴通讯股份有限公司 一种电子装置及基于电子装置的通信访问周期控制方法
JP2010157860A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Fujitsu Ltd 携帯通信端末およびプログラム
US8030736B2 (en) * 2009-08-10 2011-10-04 International Business Machines Corporation Fin anti-fuse with reduced programming voltage
JP5796396B2 (ja) 2011-08-04 2015-10-21 富士通株式会社 移動無線通信装置及びプログラム
US10497773B2 (en) * 2014-03-31 2019-12-03 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Method to improve MIM device performance

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09321845A (ja) * 1996-05-31 1997-12-12 Toshiba Corp 電話機能を搭載した情報端末装置及びその回線接続方法
JPH1115762A (ja) * 1997-06-26 1999-01-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯情報端末装置、及びデータ管理方式
JP2001101116A (ja) * 1999-09-29 2001-04-13 Hitachi Kokusai Electric Inc 無線携帯端末

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08255606A (ja) 1995-03-20 1996-10-01 Sony Corp 電子機器
NL1010108C2 (nl) 1997-09-30 2003-12-23 Sony Electronics Inc Werkwijze en inrichting voor het automatisch laden en opslaan van Internet-Webpagina's en voor overdracht van statistische consumenteninformatie en gegevens uit een netwerkstructuur.
JP2001014210A (ja) 1999-06-25 2001-01-19 Just Syst Corp 情報収集システム
CN1227602C (zh) * 2000-03-27 2005-11-16 三洋电机株式会社 数据分发终端以及使用该终端的分发预约系统
JP4038752B2 (ja) 2000-06-01 2008-01-30 株式会社タイテック テレビ電話機による情報蓄積システム
JP2004185091A (ja) 2002-11-29 2004-07-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯端末装置
KR100526554B1 (ko) * 2003-07-21 2005-11-03 삼성전자주식회사 디지털 멀티미디어 방송 수신용 이동단말에서 음성통화시오디오신호를 처리하는 장치 및 방법

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09321845A (ja) * 1996-05-31 1997-12-12 Toshiba Corp 電話機能を搭載した情報端末装置及びその回線接続方法
JPH1115762A (ja) * 1997-06-26 1999-01-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯情報端末装置、及びデータ管理方式
JP2001101116A (ja) * 1999-09-29 2001-04-13 Hitachi Kokusai Electric Inc 無線携帯端末

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1574962A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20060014529A1 (en) 2006-01-19
AU2003280775A1 (en) 2004-06-23
EP1574962A4 (en) 2011-01-05
KR20050084048A (ko) 2005-08-26
CN100382054C (zh) 2008-04-16
JP2004185091A (ja) 2004-07-02
US7356352B2 (en) 2008-04-08
CN1720508A (zh) 2006-01-11
EP1574962A1 (en) 2005-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004051487A1 (ja) 携帯端末装置
US8295451B2 (en) Communication apparatus
CN102857637B (zh) 一种联系人信息获取方法、系统及装置
JP2000163367A (ja) 対話式双方向通信装置がネットワークと対話する方法及びアーキテクチャ(システム)
JP2003502914A (ja) セルラー通信システムのサーバからコンテンツを取り出すための方法およびシステム
JP2001134520A (ja) データ通信装置およびデータ通信システム
US20060148526A1 (en) Device for controlling information display in a mobile communication terminal
JP2006031598A (ja) 携帯情報端末及びデータ表示方法
JPH10336346A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、媒体
AU769963B2 (en) Remote saving method of the search information on the Internet
JP2008252376A (ja) 携帯端末装置
JP2002176485A (ja) 電話装置及び該装置における発呼方法
JP2004157991A (ja) 無線インターネット接続装置及び無線インターネット接続方法
JP3755270B2 (ja) 通信システム
JP2002176676A (ja) 情報端末、情報取得プログラムが記録された記録媒体、情報取得システム、及び情報取得方法
JP2004023414A (ja) 電話帳管理システム、電話帳管理サービスサーバ、通信端末装置および電話帳管理方法
JP2007005971A (ja) ダウンロード方法、サーバシステム及び移動通信システム
JP2002112343A (ja) 携帯端末及びデータ通知方法
JP2002315028A (ja) 多回線デジタルコードレス電話システムおよび多回線デジタルコードレス電話方法
JP2003299148A (ja) 事業所用電話システム
JP5397189B2 (ja) 端末装置
JP3701179B2 (ja) 携帯無線端末
JP2004252673A (ja) サーバ装置、端末装置およびプログラム
JP3984099B2 (ja) 携帯端末
JP2001290839A (ja) 携帯電話機

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2006014529

Country of ref document: US

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10536662

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003772746

Country of ref document: EP

Ref document number: 1020057009742

Country of ref document: KR

Ref document number: 20038A46110

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020057009742

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003772746

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10536662

Country of ref document: US