WO2004049058A1 - 光学ユニット及びその光学ユニットを備えた撮像装置 - Google Patents

光学ユニット及びその光学ユニットを備えた撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2004049058A1
WO2004049058A1 PCT/JP2003/013642 JP0313642W WO2004049058A1 WO 2004049058 A1 WO2004049058 A1 WO 2004049058A1 JP 0313642 W JP0313642 W JP 0313642W WO 2004049058 A1 WO2004049058 A1 WO 2004049058A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
optical
filter
lens
optical axis
lens barrel
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/013642
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tatsuo Makii
Original Assignee
Sony Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2002310204A external-priority patent/JP4239552B2/ja
Priority claimed from JP2002312946A external-priority patent/JP4218308B2/ja
Application filed by Sony Corporation filed Critical Sony Corporation
Priority to US10/532,329 priority Critical patent/US7295772B2/en
Priority to EP03811880A priority patent/EP1557715A4/en
Publication of WO2004049058A1 publication Critical patent/WO2004049058A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/026Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses using retaining rings or springs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/10Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification by relative axial movement of several lenses, e.g. of varifocal objective lens
    • G02B7/102Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification by relative axial movement of several lenses, e.g. of varifocal objective lens controlled by a microcomputer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B30/00Camera modules comprising integrated lens units and imaging units, specially adapted for being embedded in other devices, e.g. mobile phones or vehicles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/54Mounting of pick-up tubes, electronic image sensors, deviation or focusing coils
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/55Optical parts specially adapted for electronic image sensors; Mounting thereof

Definitions

  • the present invention relates to an image pickup apparatus such as a collapsible optical unit capable of moving an optical system between a use position and a storage position, and a digital still camera and a digital video camera provided with the optical unit.
  • the optical filter retracts in the direction intersecting the optical axis when the optical lens is retracted.
  • the optical filter is forcibly retracted from the optical axis to the outside of the optical axis when there is an abnormality in which the retracting mechanism does not operate at the time of retraction of the optical lens, and the optical switch is provided.
  • a solid-state imaging device such as a CCD or a CMOS receives an image of an object formed by the optical system lens barrel and receives the image. Light is photoelectrically converted and output as an electrical signal, and digital data corresponding to the image of the subject is generated.
  • solid-state imaging devices such as CCDs and CMOS have geometric patterns (hair, stripes, tiles, etc.) smaller than the periodic array of imaging devices in order to perform geometrically discrete sampling.
  • geometric patterns hair, stripes, tiles, etc.
  • solid-state imaging devices such as CCD and CMOS generally have high sensitivity not only to visible light but also to the infrared region, so correct color reproduction can not be performed unless unnecessary infrared regions are blocked.
  • an infrared range power filter is used, and the infrared range cut filter draws not only the infrared range but also a gentle absorption curve from a range to the red, and color reproduction in the long wavelength range It also plays a role in In this infrared cut filter, in addition to the absorption type using glass or plastic, there is also a type that reflects infrared light by multi-coating and cuts transmitted light.
  • an infrared cut filter is used to pursue high color reproducibility as described above in a general digital stinole camera, digital video camera, etc. Reference 2).
  • This infrared filter is designed to be placed in the light path and removed from the light path.
  • the infrared ray By irradiating the subject with infrared light, it is possible to use a flash such as a brush even in an extremely dark environment that can not be captured with a conventional digital still camera or digital video camera. You can also shoot without using a light emitting device such as a device or a lighting device ("Night Shot Function").
  • the infrared cut filter is moved in and out of the optical axis of the lens in synchronization with focusing.
  • a function (“Night framing function") has been developed that enables both the fading in the dark and the image recording in natural colors.
  • the cut filter is put back on the optical axis to perform pintling, and a flash is emitted at the time of shooting (recording) to perform shooting with natural color reproduction.
  • FIG. 9 is an external perspective view of a retractable lens, for example, when the digital still camera is not in use, in a lens storage state, that is, in a retracted state in which the lens barrel is contracted.
  • Figure 10 shows the camera used with the lens barrel extended, and is an external perspective view of the wide (wide-angle) state or the tele (far away) state.
  • Fig. 1 1 A, Fig. 1 IB and Fig. 1 1 C show the appearance of the retractable lens of the optical unit.
  • Fig. 1 1 A shows the collapsed state
  • Fig. 1 1 B shows the wide state
  • Fig. 11 C is a perspective view showing the tele state.
  • FIG. 12 A, Fig. 12 B and Fig. 12 C show a conventional optical lens retractable lens
  • Fig. 12 A shows the lens storage position when not in use
  • Fig. 12 B is a cross-sectional view showing the wide (wide-angle) position
  • Fig. 12 C is a tele (telephoto) position.
  • FIG. 13 is an exploded perspective view of the collapsible lens shown in FIG.
  • Reference numeral 1 denotes a camera body portion of the digital still camera
  • reference numeral 2 denotes a collapsible imaging lens portion provided on the front of one side of the camera body portion 1. In the retracted state shown in FIG.
  • the front lens surface of the imaging lens unit 2 is protected by Palia 3.
  • a finder lens 4 On the front side of the camera body 1, a finder lens 4, a stropo 5, and an auto focus light receiving unit 6 for detecting a distance to an object are disposed.
  • Reference numeral 7 is a finder window, 8 is a shirt tapotan, and 9 is a mode switching knob.
  • the imaging lens unit 2 is a collapsible optical unit.
  • the detailed configuration of will be described.
  • the retractable optical unit shown in Fig. 1 2 A to Fig. 1 2 C is of a type that can not be photographed at night (with no night shot function).
  • Reference numeral 10 denotes a first-group lens frame holding a plurality of lenses 11.
  • First group lens frame 10 is a plurality of cam pins fitted in first cam grooves 12a of a cam ring 12. It has 0 a.
  • the first group lens frame 10 is formed of, for example, a black polycarbonate resin containing glass fibers, and has strength and light shielding properties.
  • Reference numeral 13 denotes a second group lens frame holding a plurality of lenses 13a, and a second group lens frame 13 is a plurality of cam pins fitted in the second cam grooves 12b of the cam ring 12. It has 1 3 b.
  • the second group lens frame 13 is formed of, for example, a black polycarbonate resin containing glass fibers, and has strength and light shielding properties.
  • an iris shutter mechanism may be configured in the second lens group frame 13.
  • the cam ring 12 described above includes a gear portion 1 2 c for rotationally driving within the inner diameter of the fixed ring 1 5 by the gear 1 4 a of the gear unit 1 4 and a cam groove 1 5 a of the fixed ring 15. Equipped with multiple cam pins 1 2 d fitted to ing.
  • the cam ring 12 is formed of, for example, a black polycarbonate resin containing glass fibers, and has strength and light shielding properties.
  • the first force groove 1 2 a and the second cam groove 1 2 b of the force ring 12 have an optical axis along a predetermined carp of the first lens frame 10 and the second lens frame 13.
  • a sliding operation to move in the L direction is performed.
  • Reference numeral 1 6 is a rectilinear guide ring, and the fixed ring 1 integrally with the cam ring 1 2
  • This straight guide ring 1 It is a member that moves in the direction of the optical axis L inside 5. This straight guide ring 1
  • the 6 includes a plurality of guide grooves for guiding the first lens unit frame 10 in the optical axis direction.
  • a linear guide ring 16 having a plurality of guide grooves 16 b for guiding the second lens unit frame 13 in the direction of the optical axis 16 a is, for example, a black containing glass fiber. It is molded of polycarbonate resin and has strength and light blocking properties.
  • the fixed ring 15 is a member fixed to the rear barrel 17 o
  • the fixed ring 15 is formed of, for example, a black plastic resin containing glass fiber, and its strength and weight are fixed. It has a light shielding property.
  • the code 1 8 is a 3 group lens frame holding the lens 1 9. This
  • the third group lens frame 18 is formed of, for example, a black polycarbonate resin containing a double glass fiber, and has strength and a light shielding property. This
  • the third group lens frame 1 8 is held movably in the optical axis direction with respect to the rear barrel 17 and is slightly displaced in the optical axis direction by a power source such as a stepping motor (not shown). It has become.
  • a fixed ring 15, a variator drive mechanism 20 and a gear unit 14 are fixed to the rear barrel 17.
  • the rear lens barrel 17 is provided with an optical filter 22 comprising an optical low-pass cut filter and an infrared light filter, and a seal rubber 2 with a holding portion 21 facing the third lens unit frame 18.
  • a solid-state imaging device 24 such as a CCD or CMOS is positioned and fixed to the rear barrel 17 behind an optical filter 2 2.
  • the rear driving mechanism 20 is a projecting member for closing and driving the rear 3 in conjunction with retraction of the imaging lens unit 2.
  • the gear unit 14 rotatably drives the cam ring 12 via a gear portion 14a which is in mesh with the gear 12c, and the gear ratio is in the retracted state, the wide state, the tele state. And, it is decided to obtain sufficient driving force in the range of 'tele-state', wide state and collapsed state.
  • the first lens frame 10 has its cam pin 10 a along the first cam groove 12 a of the cam ring 12 and the guide groove 16 a of the rectilinear guide ring 16 in the direction of the arrow B Moving.
  • the cam pins 13 of the second lens group frame 13 move in the direction of the arrow C along the second cam groove 12b of the cam ring 12 and the guide groove 16b of the rectilinear guide ring 16. Do.
  • the first lens unit frame 10 and the second lens unit frame 13 become optically in the wide position.
  • the cam ring 12 is driven by the gear unit 14.
  • the cam pin 12 d is a cam groove 15 Since the cam ring 12 does not move in the optical axis direction by moving the horizontal cam groove 15 of a, the rectilinear guide ring 1 6 also does not move in the optical axis direction as shown by the arrow D.
  • the first lens frame 10 has its cam pin 10 a arrow along the cam groove 12 a of the cam ring 12 and the guide groove 16 a of the rectilinear guide ring 16. Mark Move in the E direction.
  • the cam pins 13 of the second lens group frame 13 move in the direction of arrow F along the cam grooves 12b of the cam ring 12 and the guide grooves 16b of the rectilinear guide ring 16.
  • the first lens frame 10, the second lens frame 13 and the third lens frame 13 perform the zooming operation by optically moving between the guide position and the tele position (arrow G direction).
  • the third group lens frame 1 is driven by a driving source (not shown) such as a stepping motor, etc. which is not shown.
  • a driving source such as a stepping motor, etc. which is not shown.
  • the thickness of the optical filter itself such as the optical low-pass cutter or infrared region and the thickness of the insertion / fixed portion of the optical filter
  • the range in which the third group lens frame 18 can move in the direction of the solid-state imaging device 24 such as a CCD or CMOS is restricted.
  • the optical filter 2 2 has an infrared cut filter with an optical opening. It is used as an optical filter in a state of being stuck to a single pass filter and fixed to the rear barrel 17. As a result, the infrared cut filter can not be moved in and out of the optical axis, and therefore nighttime photography could not be performed.
  • the detailed configuration of the collapsible lens (imaging lens unit) 70 which is a collapsible optical unit according to the prior art of the lens function mounting type) will be described.
  • This night shooting is a technology that can be achieved by moving the infrared cut filter on and off the optical axis.
  • the configuration of the entire optical unit is the same as that of the above-mentioned type (Night-shot function-less type) retractable optical unit 2 (see Figs. 12A to 12C) which can not be photographed at night. Therefore, the same reference numerals are given to the same parts and their explanations are omitted, and different parts will be explained.
  • the rear barrel 17 A is provided with a casing 7 1 having a substantially rectangular parallelepiped shape substantially at the center of the surface opposite to the fixed ring 15. It is done.
  • an optical filter in this embodiment, an infrared cut filter 9 1
  • a filter storage unit 72 is provided for placing the In the front of the casing 7 1 corresponding to the filter housing 7 2, the incident light beam from the objective side is held by the rear barrel 17 A.
  • a solid-state imaging device 2 such as a CCD or CMOS.
  • an evacuation port for retracting the infrared cut out filter 91 which is an example of the optical filter stored in the filter housing 72, in the direction orthogonal to the optical axis L. 7 4 provided It is done.
  • the evacuation port 74 On both sides of the evacuation port 74, when the infrared cut filter 91 receives power and moves, a pair is provided to appropriately guide the infrared cut filter 91 in the direction orthogonal to the optical axis. Guides 7 5 and 7 5 are provided.
  • a power source mounting portion 7 7 to which a power source 7 6 for generating a power for moving the infrared cut filter 9 1 is attached is provided at an oblique upper portion of one surface of the rear barrel 17 A There is.
  • a stepping motor can be applied as the power source 7 6, and a flange portion for attaching to the power source mounting portion 7 7 on the side where the rotary shaft 7 6 a protrudes can be applied. 6 b is provided.
  • the power source 76 is attached to the rear barrel 17 A by fixing the flange portion 7 6 b to the power source attachment 7 7 with fixing means such as mounting screws. At this time, the rotation shaft 7 6 a is inserted into the bearing hole 7 7 a o
  • a rotation pin 7 8 is integrally provided on the rotation shaft 7 6 a of the power source 7 6 via an arm portion 7 8 a.
  • the pivot pins 78 are displaced parallel to each other by a predetermined distance from the rotation shaft 7 6 a by the arm portion 7 8 a.
  • a fan-shaped gear 79 provided with a gear portion 79a at a part of the outer peripheral edge is attached to the tip of the rotary shaft 76a.
  • the central part of the gear 7 9 has a rotation shaft 7 6 a and a pivot pin 7
  • An engagement hole 7 9 into which 8 is inserted is provided.
  • the sector gear 7 9 is integrally rotationally driven by the rotation of the rotation shaft 76a. .
  • a pinion gear 80 rotatably supported on a pivot 7 c provided on a flange portion 7 6 b is engaged with the gear portion 7 9 a of the sector gear 7 9.
  • An arm portion 80 a is provided on a part of the outer periphery of the pinion gear 80, and a drive pin 8 1 protruding to the power source 76 side is attached to the arm portion 80 a.
  • a power transmission mechanism 8 3 for moving the filter holder 8 2 is configured by the motion pin 7 8, the sector gear 7 9, the pin on gear 8 0 and the drive pin 8 1 ⁇
  • 0 Power transmission mechanism 8 3 is not limited to the above-described gear train or the like, and, for example, a cam mechanism, a link mechanism, or any other mechanism capable of transmitting power can be used.
  • the infrared filter 8 2 is for holding the infrared cut filter 9 1 and moving it in the direction orthogonal to the optical axis L.
  • a holding portion 8 2 a that is opened in the shape of a letter to which 1 is attached is provided.
  • Protrusions 82b are provided on both outer surfaces on the opening side of the holding portion 82a for locking the mounting band 84 closing the opening.
  • an elongated hole 8 2 c is provided in which the drive pin 8 1 is slidably engaged.
  • ⁇ -It can be molded using polycarbonate resin, and has strength, light shielding property and mass productivity ⁇ o
  • the mounting pad 84 is formed of an elastic member such as a rubber-like flexible body, and is provided with a pair of engagement holes 8 4 a engaged with the protrusions 8 2 b.
  • the mounting band 84 is provided with a biasing portion 84 b that elastically biases the infrared range clutch 91 at the time of mounting to prevent it from falling off. This mounting band 8 4 is used to hold the holding portion 8 2 a in the infrared range power filter 9
  • the filter 9 1 is positioned at the predetermined position and held by the filter holder 8 2.
  • the holding method of the infrared cut filter 91 is not limited to the snap fitting method by the mounting band 84, but it is possible to use a thermal adhesive method, an adhesive method, and various other methods. It is possible.
  • the infrared range power filter 9 1 is held by the filter holder 82 and moved in a direction orthogonal to the optical axis L.
  • It is formed separately as a separate member from the optical ⁇ one-pass force filter 8 5 o
  • the optical mouth—pass power filter 85 is necessary to record the image of the imaging device even during night-time imaging such as infrared imaging. Therefore, in this embodiment, it is disposed on the front side in the optical axis direction of the solid-state imaging device 2 4 mounted in the central hole of the rear barrel 17 A, positioned and fixed at a predetermined position, and o
  • a moving mechanism 86 configured to move the infrared cut filter 91 between the position on the optical axis and the position outside the optical axis is configured by the above-described power transmission mechanism 8 3 and the finore holder 8 2. There is. Then, a retracting mechanism for moving the infrared range filter 9 1 linearly from the predetermined position on the optical axis in the orthogonal direction by the moving mechanism 8 6 and the casing 7 1 to retract the filter to the predetermined position off the optical axis 8 Eight are configured Les, «.
  • the operation of the retraction mechanism 8 8 will be briefly described as follows. First, the case where the infrared cut filter 91 is moved from the position on the optical axis to the position off the optical axis will be described.
  • the drive source 7 6 is driven to rotate the rotation shaft 7 6 a and the pivot pin 7 8 in a predetermined rotation direction.
  • the sector gear 79 integrated with the rotation shafts 7 6 a and so on in the rotation direction is rotated by the same amount in the same direction.
  • the rotation of the sector gear 7 9 causes the pinion gear 80 combined with the gear portion 7 9 a to rotate in the opposite direction by the number of teeth engaged with each other. Be rolled.
  • the drive pin 8 1 is rotated around the pivot 7 c to move the filter holder 8 2 in the filter housing 7 2 while the drive pin 8 1 moves along the elongated hole 8 2 c. Move in the direction of pulling out from the.
  • the filter holder 82 is guided by the guide portion 7 5 and moves in the direction orthogonal to the optical axis direction.
  • the infrared cut filter 9 1 held by the filter holder 8 2 is linearly moved in the orthogonal direction from the predetermined position on the optical axis to move to the predetermined position off the optical axis.
  • the infrared cut filter 91 when the infrared cut filter 91 is moved from a predetermined position off the optical axis to a predetermined position on the optical axis, the reverse operation to the above-described retraction operation is performed. Thus, the infrared cut filter 91 can be moved to a predetermined position on the optical axis.
  • the rear end of the fixed ring 15 abuts on the front of the rear barrel 17 A on which such an infrared cut filter 91 or the like is mounted, and is fixed by a fixing means such as a mounting screw. Integrated. Therefore, as shown in FIG. 17, a plurality of screw receiving portions 15 c through which mounting screws are inserted are provided at the rear end portion of the fixing ring 15, and these screw receiving portions 1 5
  • the rear barrel 17 A is provided with the same number of recesses 17 a corresponding to c.
  • the fixing ring 15 is positioned with respect to the rear barrel 17 A by fitting each screw receiving portion 15 c to the recess 17 a. By screwing in that state, the fixed ring 15 is tightened and integrated with the rear barrel 17 A.
  • this collapsible lens 70 can execute the “night shot function” and the “night framing function” described above. That is, when used as an optical lens from the retracted state shown in FIG. 14 A to the wide state shown in FIG. 14 B to the tele state shown in FIG. 14 C, the infrared cut filter 9 By taking 1 into and out of the optical axis, you can Shooting and night shooting.
  • Fig. 15 A and Fig. 15 B illustrate the operation of inserting and removing the infrared area power filter 9 1 of the retractable lens 70.
  • Fig. 15 A shows red at a predetermined position on the optical axis.
  • Fig. 15B shows the state where the external area cut filter 91 is set, and Fig. 15B shows the state where it is completely moved from the optical axis to the outside of the optical axis.
  • the symbol H indicates the moving direction of the infrared cut filter 91.
  • Patent Document 1 describes an optical device such as a camera capable of moving an optical system to a use position and a storage position.
  • the optical device of the present invention includes a first lens unit that constitutes an optical system, a first motor that drives the first lens unit, and a first lens unit that constitutes the optical system. The first thing to be done after
  • the 2nd lens set In response to a storage instruction of 2 motors and 5 self-learning systems, the 2nd lens set is retracted, and after the 2nd lens set is unrolled, the 1st lens set is restored.
  • the first motor l and the second motor It is characterized in that it has means for controlling
  • Patent Document 2 describes an imaging device having an imaging element capable of imaging a visible light region and an infrared light region.
  • This image pickup apparatus is an image pickup apparatus having an image pickup element capable of picking up an image in a visible light region and an infrared light region, and is an infrared light chip which can be disposed in the light path and removed from the light path.
  • Ruta and the above imaging A signal processing means for processing the image signal obtained from the element, a detection means for detecting the brightness when the image signal is photographed, and a judgment as to whether the operation is an error based on the detection result of the detection means It is characterized by comprising control means for informing the user of the above-mentioned operation error.
  • Patent Document 1
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-0-1964 (Pages 3-5, Figure 1, etc.)
  • Patent Document 2 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-0-1964 (Pages 3-5, Figure 1, etc.)
  • the “Night Shot function is installed.
  • the night shot function is installed in the nighttime retractable lens which can be taken at night, in order to increase the insertion and removal mechanism of the infrared cut filter.
  • the total lens length at the time of retraction is increased compared to the case where the lens can not be photographed at night.
  • FIG. 4A is a "collapsible lens without night shot function (hereinafter referred to as” X type ”)
  • Fig. 4B is a "prior art having a night shadow function”.
  • a collapsible lens hereinafter referred to as “Y-type”
  • FIG. 4C show a “collapsed lens according to the present invention having a night shot function (hereinafter referred to as“ Z-type ”)”.
  • the present invention has been made to solve the problems as described above, and an optical unit and an imaging having the optical unit capable of realizing further thinning of the retractable lens.
  • the purpose is to provide equipment.
  • the retracting mechanism for forcing the user 1 to perform the retraction operation or retracting the optical filter from the optical axis to the outside of the optical axis during the retracting operation of the retractable lens.
  • the objective is to solve the above-mentioned problems by providing a mechanism for forcibly retracting the optical filter from on the optical axis to the outside of the optical axis when an abnormality or the like that does not operate occurs. It is said that. Disclosure of the invention
  • the optical unit of the present application comprises: a fixed barrel; at least one lens barrel movable along the optical axis direction with respect to the fixed barrel; In a collapsible optical joint provided with a lens and an optical filter interposed between the barrel and the lens barrel, the optical barrel is brought into contact with the optical filter when the lens barrel is retracted.
  • the lens can be stored at a position on the optical axis after the optical filter has moved. It is characterized by
  • the optical unit of the present application includes a fixed barrel, at least one lens barrel movable along the optical axis direction with respect to the fixed barrel, a fixed barrel and a lens barrel, and
  • a collapsible optical unit having a lens and an optical filter interposed between the lens unit and the lens unit, the optical filter is moved in a direction intersecting the optical axis when the lens barrel approaches the optical filter.
  • a retracting mechanism for retracting out of the optical axis and a forcible retraction mechanism for forcibly retracting the optical filter from on the optical axis when the optical filter can not be retracted from the optical axis are characterized. It is said that.
  • the imaging apparatus provided with the optical unit of the present application includes at least a fixed barrel and at least one movable in the optical axis direction with respect to the fixed barrel.
  • One lens barrel a lens interposed between the fixed barrel and the lens barrel and an optical filter / retractor, and the lens barrel approaching the optical filter.
  • the optical file intersects the optical axis. It has a retractable optical unit that is provided with a retracting mechanism that moves in the direction to retract out of the optical axis.
  • a digital still camera whose lens can be stored at a position on the optical axis after the optical filter has moved, and a camera device such as a digital camera, a digital camera, etc.
  • the imaging device provided with the optical unit of the present application includes at least a fixed barrel and at least one movable along the optical axis direction with respect to the fixed barrel.
  • the optical filter intersects the optical axis If the optical filter can not be retracted from the optical axis by the retracting mechanism that moves the optical filter in the moving direction and retracts the optical filter off the optical axis, It is characterized by being a camera apparatus such as a digital still camera or digital camera equipped with a retractable optical unit provided with a forced retraction mechanism for forcibly retracting and a retractable optical unit.
  • the optical unit of the present application when the lens barrel is retracted, a space of a predetermined size is formed at the position on the optical axis after being moved by retracting the optical film in the direction intersecting the optical axis.
  • the lens of the lens barrel is inserted into the space.
  • the optical filter can be moved, and the lens can be stored in the empty position, thereby enabling thinning of the entire length of the optical lens's collapsed lens, and downsizing of the optical lens.
  • the forced retraction mechanism causes the optical filter to be on the optical axis in the case of a forced retraction operation by the user or an abnormality of the retraction mechanism at the time of retraction. It is possible to forcibly retract it from the optical axis, and the optical filter in the infrared range, such as an optical filter and its holding member, its drive mechanism, or the drive mechanism of the collapsible lens itself such as a cam ring is structurally broken. It is possible to prevent being done.
  • FIG. 1A is a cross-sectional view showing a retracted state, which is a lens storage state when the retractable lens of the first embodiment according to the optical unit of the present invention is not used.
  • FIG. 1B is a cross-sectional view showing the wide-angle state of the retractable lens of the embodiment of the optical unit according to the present invention o
  • FIG. 1C is a cross-sectional view showing the tele (telephoto) state of the retractable lens of the first embodiment according to the optical unit of the present invention o
  • Fig. 2 is an enlarged cross sectional view of Fig. 1A.
  • FIG. 3A is a cross-sectional view showing a state where the infrared cut filter is inserted and removed according to the first embodiment of the optical unit of the present invention, and showing a state where it is positioned on the optical axis.
  • FIG. 3B is a cross-sectional view showing the state of movement out of the optical axis, for explaining the in-out operation of the infrared cut filter in the first embodiment of the optical unit according to the present invention.
  • Fig. 4A is a cross-sectional view showing a conventional optical lens collapsible lens without night shot function.
  • Figure 4B is a cross-sectional view of a prior art optical lens collapsible lens with nightshot capability o
  • FIG. 4C is a cross-sectional view of the first embodiment of the non-inventive optical unit with a night shot function of the collapsible lens o
  • FIG. 5A is a cross-sectional view showing a retracted state in which the lens is stored when the retractable lens of the second embodiment according to the optical unit of the present invention is not used.
  • FIG. 5B is a cross-sectional view showing a wide (wide angle) state of the retractable lens of the second embodiment according to the optical unit of the present invention.
  • FIG. 5C is a cross-sectional view showing the tele (telephoto) state of the retractable lens of the second embodiment according to the optical unit of the present invention.
  • FIG. 6A shows the infrared range of the second embodiment of the optical unit of the present invention.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view showing a state of positioning on an optical axis, for explaining an operation of inserting and removing a cut filter.
  • FIG. 6B is a cross-sectional view showing the movement of the infrared cut filter in the second embodiment according to the optical unit of the present invention in a state of being moved out of the optical axis.
  • FIG. 7 is a side view showing a second lens unit frame and a rear lens barrel of a retractable lens according to a second embodiment of the optical unit of the present invention o
  • FIG. 8 is a perspective view showing a second lens unit frame and a rear lens barrel of a retractable lens according to a second embodiment of the optical unit of the present invention o
  • Fig. 9 is an external perspective view of an embodiment of the digital still camera in which the collapsible lens of the optical unit is in the retracted state o
  • FIG. 10 is an external perspective view of an embodiment of the digital stinole camera according to the present invention, in which an optical lens collapsible lens is extended in a retard or tele state.
  • Fig. 1 1 A is an external perspective view showing the collapsed state of the optical unit collapsible lens.
  • Fig. 1 1 B is an external perspective view showing the wide state of the optical unit collapsible lens.
  • Fig. 1 1 C is an external perspective view showing the tele state of the optical unit collapsible lens.
  • Fig. 12 A is a cross-sectional view showing the retracted state of the conventional retractable lens without night shot function.
  • Fig. 12 B is a cross-sectional view showing the wide state of a conventional collapsible lens without a night shot function.
  • FIG. 12C is a cross-sectional view showing a telescopic state of a conventional retractable lens without night shot function.
  • Figure 13 is an exploded perspective view of the conventional collapsible lens shown in Figure 12
  • C Oh. 14 A is a cross-sectional view showing a collapsed state of a collapsible lens having a night shot function according to the prior art.
  • Fig. 14 B is a cross-sectional view showing the wide state of a prior art retractable retractable lens according to the prior art.
  • FIG. 14C is a cross-sectional view showing a telescopic state of a collapsible lens having a night shot function according to the prior art.
  • Fig. 15A is a diagram for explaining the operation of inserting and removing the infrared cut filter of the collapsible lens according to the prior art shown in Fig. 14 according to the prior art shown in Fig. 14. It is a figure.
  • Fig. 15 B is a diagram for explaining the operation of the infrared range power filter of the collapsible lens according to the prior art shown in Fig. 14 according to the prior art shown in Fig. 14.
  • FIG. 15 B is a diagram for explaining the operation of the infrared range power filter of the collapsible lens according to the prior art shown in Fig. 14 according to the prior art shown in Fig. 14.
  • FIG. 15 B is a diagram for explaining the operation of the infrared range power filter of the collapsible lens according to the prior art shown in Fig. 14 according to the prior art shown in Fig. 14.
  • FIG. 16 is an exploded perspective view of the retracting mechanism of the infrared range power filter of the collapsible lens according to the prior art shown in FIG.
  • Fig. 17 is a perspective view of the retracting mechanism of the telescopic lens having a night shot function according to the prior art shown in Fig. 14 and is a perspective view of the retracting mechanism of the infrared range filter and the like viewed from the rear side. Best form to implement
  • FIG. 1A, Fig. 1B and Fig. 1C are sectional views of the first embodiment of the collapsible lens according to the present application, and Fig. 1A is a retracted position in which the lens is stored when not in use. B shows the wide (wide-angle) position, and Fig. 1 C shows the tele (far-away) position.
  • FIG. 2 is an enlarged cross-sectional view of FIG. 1A.
  • FIGS. 3A and 3B are cross-sectional views for explaining the insertion and removal operation of the infrared filter.
  • the first group lens frame 10 holding a plurality of lenses 1 1 and the second group lens frame 13 holding a plurality of lenses 1 3 a are rotated by the cam ring 12 as shown in FIG.
  • the movement from the retracted position of A to the wide position of Fig. 1B and the wide position of Fig. 1B to the tele position of Fig. 1C is the same as each other. , It is the same as the case described in Fig. 10 A, Fig. 1 OB and Fig. 10 C.
  • an optical filter including an optical low pass cut filter, an infrared cut filter, etc. is retracted in a direction orthogonal to the optical axis L.
  • the optical filter retracting mechanism 8 8 will be described below with reference to FIGS. 1A to 1C, 2 and 3A and 3B.
  • FIGS. 1A to 1C, 2 and 3A, and 3B the above-described FIGS. 4A to 4C, 12A to 12C, 13 and 14A are described.
  • the same components as those described in FIGS. 14 C, 15 A, and 15 B will be assigned the same reference numerals.
  • the collapsible lens (imaging lens unit) 90 according to the first embodiment has the entire body configuration that can be acquired at night, as described with reference to FIGS. 14A to 14C. Since it is almost the same as the collapsible lens of the “with shot function”, here we will outline the overall configuration and explain in detail the differences.
  • reference numeral 10 denotes a first-group lens frame that holds a plurality of lenses 1
  • reference numeral 12 denotes a cam that movably supports the first-group lens frame 10 in the optical axis direction. It is a ring.
  • 13 is a two-group lens frame that holds a plurality of lenses 13 a
  • 16 is a rectilinear guide ring that movably supports the two-group lens frame 13 in the optical axis direction.
  • 1 A fixed ring 5 movably supports the cam ring 12 in the optical axis direction.
  • the fixed ring 15 is integrally fixed to the front of the rear barrel 17 B.
  • an optical low-pass cut filter 8 5 and a solid-state image sensor 24 are held, and a seal rubber 2 3 is interposed between the two.
  • an infrared cut filter 91 which is a specific example of the optical filter, is disposed so as to be linearly movable between the optical axis L and the off-optical axis. ing. Furthermore, in front of the infrared cut filter 91 on the optical axis
  • a lens 19 which is held by a third group lens frame 18 B is disposed.
  • the configuration of the third group lens frame 18 B is the same as that of the third group lens frame 18 described above, but it is miniaturized in the radial direction as long as the optical performance is not adversely affected. It is preferable that the filter 9 1 and filter holder 8 2 be shaped so as to easily retract in the direction orthogonal to the optical axis L. In this case, it is also effective to provide a notched notch in the third lens group frame 18 to avoid the filter holder 8 2 retracted in the direction orthogonal to the optical axis L.
  • the rear barrel 1 7 B is the same as the rear barrel 1 7 3 with the top 3 ⁇ 4 top 3 but with the filter holder 82 retracted at right angles to the optical axis L and the third lens frame 1 8 B
  • the filter holder 82 retracted at right angles to the optical axis L and the third lens frame 1 8 B
  • the clearance of the retraction port 74 is made larger than in the prior art.
  • the opening 7 3 is made larger than in the conventional case.
  • this opening 73 usually has a function as a fixed diaphragm in some cases, this function is another opening (for example, an optical low-speed filter, a skirt filter 8 5 is fixed) Part) so that opening part 7 3 can not be enlarged. Totally possible.
  • the infrared cut filter 91 When used as an optical lens from the retracted state in FIG. 1A to the wide state in FIG. 1B through the wide state in FIG. 1B, the infrared cut filter 91 is the optical axis L. By taking it in and out, it is possible to have an infrared function and perform infrared photography (see Fig. 3 A, Fig. 3 B).
  • the power from the power source 76 is applied to the filter holder 82 (arrow H), as shown in FIG. 1A, via the filter holder 82.
  • the infrared region filter 91 can be retracted in the direction orthogonal to the optical axis L.
  • the third group lens frame 18 B is housed in a space where the infrared cut filter 91 is retracted in the direction orthogonal to the optical axis L (arrow 1).
  • the third lens unit frame 18 B is stored at a deeper position than in the conventional case, and the lens 19 is stored thinner.
  • the third group lens frame 18 B is stored thinner than in the conventional case, the first group lens frame 10, the second group lens frame 13, and the linear guide along the predetermined cam curve in the vacant space.
  • the rings 16 can be stacked and stored (arrow A, arrow B and arrow C).
  • Figs. 4A to 4C comparing the relationship between the three types, the X type collapsible lens (Fig. 4A) and the Y type collapsible lens (Fig. 4B) are compared. Also, it can be seen that the total length of the Y-type retractable lens is increased by the thickness T 1 of the retraction mechanism 8 8. On the other hand, comparing the Y-type retractable lens with the Z-type retractable lens (Fig. 4C), the total length of the Z-type retractable lens is thinner by T2 despite the use of an infrared cut filter. It is understood that it has become.
  • the total length of the Z-type collapsible lens is thinner by thickness T 3 despite the addition of the infrared cut filter 22. Natsu ing.
  • the storage space is efficiently generated as compared with the prior art or the conventional "night-time retractable collapsible lens equipped with a night shot function".
  • the lens frame can be stored using the space (Fig. 4A to 4C).
  • the overall length of the collapsible lens 90 can be reduced to reduce the thickness.
  • the storage area can be efficiently stored by retracting the infrared cut filter in the direction orthogonal to the optical axis L.
  • FIG. 5A, 5B and 5C are cross-sectional views of a second embodiment of the collapsible lens according to the present application, wherein FIG. 5A is a retracted position in which the lens is stored when not in use; B shows the respective states' in the wide (wide-angle) position, and Fig. 5 C shows the tele (far-away) position.
  • 6A and 6B are cross-sectional views for explaining the insertion and removal operation of the infrared cut filter of the retractable lens
  • FIG. 7 is a side view showing the second group lens frame and the rear barrel
  • FIG. FIG. 8 is a perspective view showing a second group lens frame and a rear lens barrel.
  • the first group lens frame 10 holding a plurality of lenses 1 1 and the second group lens frame 1 3 B holding a plurality of lenses 1 3 a rotate the cam ring 1 2
  • zooming is performed from the retracted position in Fig. 5A to the wide position in Fig. 5B and from the wide position in Fig. 5B by the drive, and vice versa.
  • the operation of each is the same as described in Figure 1A, Figure IB and Figure 1C. Therefore, the description of the overlapping parts is omitted.
  • the feature of the retractable lens 100 according to the second embodiment is that the optical filter is forced when the retracting mechanism 8 8 does not operate. And a forced retraction mechanism 92 for retracting from the optical axis to the outside of the optical axis. Therefore, the forced retracting mechanism 92 of the optical filter will be described below with reference to FIGS. 5A to 5C, 6A and 6B, 7 and 8. FIG.
  • FIGS. 5A-5C, 6A, 6B, 7 and 8 the structures described in FIGS. 1A to 1C, 2 and 3A, and 3B are described. The same parts as the parts will be described with the same reference numerals.
  • the collapsible lens (imaging lens unit) 100 according to the second embodiment has the entire configuration that is described in the nighttime photography possible with reference to FIG. 1A to FIG. 1C and the like. It is almost the same as the collapsible lens of “T function installed”, so here we will outline the overall configuration and explain in detail the differences.
  • 10 is a first-group lens frame
  • 12 is a cam ring
  • 13 B is a second-group lens frame
  • 16 is a rectilinear guide ring.
  • a fixed ring 15 is integrally fixed to the front of the rear barrel 17 B.
  • An optical low-pass cut filter 8 5 and a solid-state image sensor 24 are held in the rear lens barrel 17 B, and a red example showing an example of the optical filter in front of the optical low-pass cut filter 8 5 is shown.
  • the outer cut filter 91 is arranged to be linearly movable between on the optical axis L and off the optical axis.
  • the retracting mechanism 8 8 for moving the infrared cut filter 9 1 back and forth automatically retracts the infrared filter 9 1 to a predetermined position outside the optical axis when stored and retracted.
  • a forced retraction mechanism 92 is provided in association with the retraction mechanism 8 8.
  • the forced retraction mechanism 92 retracts the infrared cut filter 9 1 by a predetermined amount when the infrared cut filter 9 1 is not retracted to the predetermined position due to the malfunction of the retracting mechanism 8 8 in the retraction operation. It is forced to move to the position.
  • a projection 92 which is a specific example of a forced retraction mechanism, is provided on the second lens frame 13B.
  • the projection 92 provided on the second group lens frame 13 B is shaped like a wedge in which the end of the plate is tapered as shown in FIGS. 7 and 8 and the like, and is inclined to the end. Face 9 2 a is formed.
  • the projection 92 moves the filter holder 82 in the direction away from the optical axis L by pressing the pressure receiving portion 7 9 c of the fan-shaped gear 7 9 of the power transmission mechanism 8 3 during the retraction operation. Activate the power transmission mechanism 8 3 to do so. That is, the forced retraction mechanism 92 of this embodiment operates the retraction mechanism 8 8 by using the force when the second lens group frame 13 B moves in the optical axis direction, and the infrared cut filter 9 1 It is configured to forcibly retract the lens from the optical axis L.
  • the infrared cut filter 91 is the optical axis.
  • the infrared filter filter 91 is set on the optical axis L as shown in FIG. 6A and the infrared cut filter 91 as shown in FIG. 6B.
  • the nighttime photography is performed by the night shot function and the night framing function described above. Can.
  • the power of the power source 76 is applied to the filter holder 82 (arrow H), as shown in FIG. 5A.
  • the infrared range filter 9 1 is retracted in the direction orthogonal to the optical axis L via 8 2.
  • the third group lens frame 18 B is stored in the space where the infrared light filter 91 is retracted in the direction perpendicular to the optical axis L (arrow 1).
  • the third group lens frame 18 B is stored at a deeper position than in the conventional case, and stored in a thinner state.
  • the vacant space of the third group lens frame 18 B is arranged along the predetermined cam carp 1 0 lens frame 10, second group lens frame 1 3 B and straight guide ring 1 6 can be stacked and stored (arrow A, arrow B and arrow C).
  • the user manually operates based on the cause such as the user (user) turning off the power, sudden battery exhaustion, or sudden loss of power supply due to opening the battery box.
  • the retracting operation is performed forcibly.
  • the forcible retraction mechanism 92 works.
  • the infrared cut filter 9 due to the user's forced retraction operation by the user or the malfunction of the retraction mechanism 8 during the retraction operation. Even when 1 is left on the optical axis L, the infrared cut filter 9 1 is forcibly retracted from the optical axis L on the optical axis L by the forced retraction mechanism 9 2 . Therefore, to prevent the infrared cut filter 91, its filter holder 82, etc. from contacting or interfering with other parts. Can prevent the breakage of the drive mechanism of the collapsible lens itself such as the infrared cut filter 91, the filter holder 82, its power transmission mechanism 83, or the cam ring 12 etc. And improve reliability O o
  • the infrared range filter is configured to be retracted in the direction orthogonal to the optical axis, but the retraction direction may not be orthogonal to the optical axis, and the infrared range force may be used.
  • a filter that can be moved in and out on the optical axis so that the filter functions properly for example, by moving the infrared power filter in a diagonal direction, or by rotating around a pivot.
  • the configuration may be such that it moves in an arc shape, and is not limited to the infrared area force filter direction.
  • the mechanism for inserting and removing the infrared cut filter is not limited to the above-described embodiment.
  • the rear region is provided with a rear guide section 5 of the rear tube in which the infrared range cut filter can be moved in the direction orthogonal to the optical axis.
  • a filter drive guide means (for example, a flap method, a swing method, etc.) may be configured, or may be provided in a palia drive mechanism etc.
  • the lens configuration of the collapsible lens is not limited to the above-described embodiment, and the driving method of the collapsible lens may be as well.
  • a drive source not only the step pinda motor but also Ultrasonic motor It is possible to use a general DC motor etc. Furthermore, it is not always necessary to have a gear switch. For example, direct drive by ultrasonic motor linear motor etc. It does not matter.
  • the retractable structure of the retractable lens is not limited to the cam groove or cam pin mechanism, but may be any mechanism that accommodates the optical lens system thinly, for example, a pole screw type, rack and pinion It is possible to adopt various mechanisms such as the formula and linear motor type.
  • optical filter retracted by the retraction mechanism 88 and the forced retraction mechanism 92 is not limited to the above-described infrared range power filter, and, for example, an optical low pass cut filter, liquid crystal Devices, EC elements and other optical filters can be applied.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Blocking Light For Cameras (AREA)

Description

光学ュニッ ト及ぴその光学ュニッ トを備えた撮像装置 技術分野
本発明は、 光学系を使用位置と収納位置との間に移動可能な沈 胴式の光学ュニッ ト、 及ぴその光学ュニッ トを備えたデジタルス チルカメ ラ、デジタルビデオカメ ラ等の撮像装置に関する。特に、 光学ュニク 卜の沈胴時に光学フィルタを光軸と交差する方向に退
- 避させる とによ り、 退避された空間部分に、 例えばフォーカス レンズの レンズ枠等を入り込ませることで沈胴式レンズの薄型化 を実現すると と もに、ユーザーが沈胴動作を強制的に実行したり、 光学ュニッ 卜の沈胴時に退避機構が作動しない異常時等に、 光学 フィルタを光軸上から光軸外に強制的に退避させるよ う にした光 学ュニッ 卜 、 及びその光学ュニッ トを備えた撮像装置に関するも のである 背景技術
近年、 テジタルスチノレカメ ラゃデジタノレビデオカメ ラ等の撮像 装 にねいては、 携帯性の向上や使い勝手の良化が求められ、 装 置全体の小型化が追求されており、 撮像装置に用いられる光学系 レンズ鏡筒やレンズの小型化も進められている。 更に、 撮影され た画像のさ らなる高画質化 · 高画素化の要望は非常に強く 、 光学 系の構成部材 'である レンズは大型化しても、 駆動機構を小型化す ることによつて光学系レンズ鏡筒の小型化が要望される場合があ る。
また、 ジタノレスチルカメ ラゃデジタルビデォカメ ラ等の撮像 装置において使用されている、 いわゆる沈胴式レンズに関しても 帯性の利便性という観点力ゝら、 小型化及び薄型化が要望されて いる。 更に、 デジタルスチルカメ ラゃデジタルビデォカメ ラ等の 撮像装置においては、 C C Dや C M O S等の固体撮像素子は、 光 学系鏡筒によつて結像された被写体の像を受像し、 この受像した 光を光電変換して電気信号と して出力し、 被写体の像に対応した デジタルデータを生成する。
ここで、 C C Dや C M O S等の固体撮像素子は、 幾何学的に離 散的なサンプリ ングをするために、 撮像素子の周期配列よ り細か い幾何学模様 (髪の毛、 縞模様、 タイル模様等) を写すと、 偽色 信号やモアレ等が生じ、 画像に違和感が生じてしま う という不具 合がある。
この不要な高周波成分を除 < ために 、 光学 パス ブ イ ノレタ によってボケを加える という ·>· とが一般に行 いる。 このよ う に光学式口―パスフイ ノレタには 、 回折現象 折、 球面収差 等を利用した様々な「ポカス」手段が提案され、実施されている。
また、 C C Dや C M O S等の固体撮像素子は、 一般的に可視光 だけでなく赤外域にも高い感度を持っているため、 不要な赤外域 を遮断しなければ正しい色再現ができない。 この不要な赤外域を 遮断するために赤外域力ッ トフィルタが用いられており、 その赤 外域カツ トフィルタは赤外線だけでなく ォレンジから赤にかけて なだらかな吸収カーブを描き、 長波長域の色再現を整える役割も 果たしている。 この赤外域カッ トフィルタには、 ガラス又はブラ スチックを使用した吸収タイプの他に、 マルチコ一ティ ングによ り赤外線を反射して透過光をカツ トするタイブもある。
一般的なデジタルスチノレカメ ラやデジタルビデォ力メ ラ等の撮 像装置においては、 上述したよ う に高い色再現性を追及するため に赤外域カツ トフィルタが用いられている (例えば、 特許文献 2 参照。)。 この赤外域力 ッ トフィルタは、 光路中に配置すること及 び光路から外すこ とがでぎるよ う になっている。 また、 赤外線ラ イ ト等で赤外光を被写体に照射することによ り、 通常のデジタル スチルカメ ラやデジタルビデオカメ ラ等の撮像装置では撮影でき ないよ う な真っ暗闇の環境においても、 ブラ ッシュ等の閃光装置 や照明装置等の発光装置を使わずに撮影すること もできる(「ナイ ト シ ョ ッ ト機能」)。
また、 最近本出願人によ り、 上述したナイ トシ ョ ッ ト機能 (赤 外線撮影機能) だけでなく 、 フォーカスに同期して赤外域カッ ト フィルタをレンズの光軸上に出し入れするこ とで、 暗闇でのフ レ 一ミ ングと 自然な色合いでの画像記録を両立する機能(「ナイ ト フ レーミ ング機能」) が開発されている。 これは、 フ レーミ ング時に おいて、 赤外域カ ツ トフィ ルタを光軸外に退避させることによつ て赤外線撮影状態で正確なフ レー ミ ングを実現し、 ピン ト合わせ の段階で赤外域カ ツ トフィルタを光軸上に戻してピン ト合わせを 行い、 撮影 (記録) の際にフラッシュを発光させるこ とによって 自然な色再現での撮影を行う ものである。
図 9は、 沈胴式レンズを備えた、 例えばデジタルスチルカメ ラ の不使用時のレンズ収納状態、 つま り レンズ鏡筒が収縮した沈胴 状態の外観斜視図である。 図 1 0は、 レンズ鏡筒が伸長したカメ ラ使用状態を示すもので、 ワイ ド (広角) 状態若しく はテレ (望 遠) 状態の外観斜視図である。 そして、 図 1 1 A、 図 1 I B及び 図 1 1 Cは、 光学ユニ ッ ト の沈胴式レンズの外観形状を示すもの で、 図 1 1 Aは沈胴状態、 図 1 1 Bはワイ ド状態、 図 1 1 Cはテ レ状態をそれぞれ示す斜視図である。
また、 図 1 2 A、 図 1 2 B及ぴ図 1 2 Cは、 従来の光学ュニッ トの沈胴式レンズを示すもので、 図 1 2 Aは不使用時のレンズ収 納位置、 図 1 2 Bはワイ ド (広角) 位置、 図 1 2 C はテ レ (望遠) 位置をそれぞれ示す断面図である。 そして、 図 1 3は、 図 1 2 に 示す沈胴式レンズを分解した斜視図である。 まず、 図 9及び図 1 0において、 デジタルスチルカメラの主な 構成について説明する。 符号 1 がデジタルスチルカメ ラのカメ ラ 本体部であり、 符号 2がカメ ラ本体部 1 の一側前面に設けられて いる沈胴式の撮像レンズ部である。 図 9の沈胴状態では、 パリ ア 3によ り撮像レンズ部 2 の前玉レンズ面が保護されている。 カメ ラ本体部 1 の前面側にはファインダレンズ 4 と、 ス トロポ 5 と、 被写体との距離を検出するためのォー ト フォーカス補助光受光部 6が配置されている。 また、 符号 7はファインダ窓、 8はシャツ タポタン、 9はモー ド切換つまみである。
次に、 図 1 1 A、 図 1 1 B、 図 1 1 C及ぴ図 1 2 A、 図 1 2 B、 図 1 2 Cを参照して、 沈胴式の光学ユニッ トである撮像レンズ部 2の詳細な構成について説明する。 図 1 2 A〜図 1 2 Cに示す沈 胴式の光学ュニッ トは、 夜間撮影ができないタイプ (ナイ トショ ッ 機能未搭載型) のものである。
符号 1 0は、複数のレンズ 1 1 を保持した 1群レンズ枠であり、 1群レンズ枠 1 0 はカ ム環 1 2 の第 1 のカム溝 1 2 a に嵌合され る複数のカムピン 1 0 a を備えている。 1群レンズ枠 1 0は、 例 えばガラス繊維を含有する黒色のポリ カーボネー ト樹脂で成形さ れ、 強度及ぴ遮光性を有している。
符号 1 3は、 複数のレンズ 1 3 a を保持した 2群レンズ枠であ り、 2群レンズ枠 1 3 はカム環 1 2 の第 2 のカム溝 1 2 b に嵌合 される複数のカムピン 1 3 b を備えている。 2群レンズ枠 1 3は、 例えばガラス繊維を含有する黒色のポリカーボネー ト樹脂で成形 され、 強度及ぴ遮光性を有している。 また、 2群レンズ枠 1 3 に はアイ リ スシャ ツタ機構を構成している場合もある。
上述したカム環 1 2は、 ギアュニッ ト 1 4のギア 1 4 a によ り 固定環 1 5 の内径内で回転駆動するためのギア部 1 2 c と、 固定 環 1 5のカム溝 1 5 a に嵌合される複数のカムピン 1 2 dを備え ている。 カム環 1 2は、 例えばガラス繊維を含有する黒色のポリ カーボネー ト樹脂で成形され、 強度及び遮光性を有している。 力 ム環 1 2の第 1 の力ム溝 1 2 a及ぴ第 2のカム溝 1 2 b は 、 1群 レンズ枠 1 0及ぴ 2群レンズ枠 1 3 を所定のカープに沿つて光軸
L方向に移動させるズ一ヽ 、ング動作が行われる。
符号 1 6 は直進案内環であり、 カ ム環 1 2 と一体的に固定環 1
5 の内側で光軸 L方向に移動する部材である。 こ の直進案内環 1
6 には、 1群レンズ枠 1 0を光軸方向にガイ ドする複数の案内溝
1 6 a と、 2群レンズ枠 1 3 を光軸方向にガイ ドする複数の案内 溝 1 6 b を備えている o こ.の直進案内環 1 6 は、 例えばガラス繊 維を含有する黒色のポ V力ーボネー ト樹脂で成形され 、 強度及び 遮光性を有している。
固定環 1 5 は、 後部鏡筒 1 7に固定される部材である o この固 定環 1 5は、 例えばガラス繊維を含有する黒色のポリ力一ポネ一 ト樹脂で成形され 、 強度及ぴ遮光性を有している。
符号 1 8 は、 レンズ 1 9 を保持した 3群レンズ枠でめ 。 この
3群レンズ枠 1 8 は、 例 X.ばガラス繊維を含有する黒色のポリ 力 ーボネー ト樹脂で成形され 、 強度及び遮光性を有している 。 この
3群レンズ枠 1 8 は、 後部鏡筒 1 7 に対して光軸方向に移動可能 に保持されており 、 図示しないステ ッ ピングモータ等の動力源に よって光軸方向に微小に変移するよ う になっている。
後部鏡筒 1 7には固定環 1 5 と、 バリ ァ駆動機構 2 0 と 、 ギア ユニッ ト 1 4が固定される 。 また、 後部鏡筒 1 7には 3群レンズ 枠 1 8に対面するよ う にした保持部 2 1 に光学式ローパスカッ ト フ ィ ルタや赤外力ッ 卜フィルタからなる光学フィルタ 2 2がシー ルゴム 2 3で弾性付勢されるよ う にして位置決め固定されている 更に、 後部鏡筒 1 7には光学フィルタ 2 2 の背後に C C Dや C M O S等の固体撮像素子 2 4が位置決め固定されている。 パリ ア駆動機構 2 0は、 撮像レンズ部 2 の沈胴時に連動してパ リア 3 を閉止駆動するための突起部材である。 また、 ギアュニッ ト 1 4は、 ギア 1 2 c と嚙み合うギア部 1 4 a を介してカム環 1 2を回転駆動するものであり、 そのギア比は沈胴状態, ワイ ド状 態, テレ状態及ぴテレ状態' ワイ ド状態, 沈胴状態の範囲におい て十分な駆動力を得られるよ う に決められている。
次に、 上述した撮像レンズ部 2 の動作について説明する。
図 1 2 Aの沈胴状態から図 1 2 Bのワイ ド位置の間の動作にお いて、 カム環 1 2は 、 そのギア部 1 2 c に嚙合されるギアュニッ 卜 1 4のギア 1 4 aが D Cモ一タ等の駆動源によつて駆動される - とによ り、 その力ムピン 1 2 dが固定環 1 5の力ム溝 1 5 a に つて回転しながら光軸 Lに沿つて被写体に向けて移動する。 こ のとき、 直進案内 1 6 は 、 力ム環 1 2 と一体的に矢印 A方向に 移動する。
これと同時に、 1群レンズ枠 1 0 はそのカムピン 1 0 a がカム 環 1 2 の第 1 のカム溝 1 2 a及ぴ直進案内環 1 6 の案内溝 1 6 a に沿って矢印 B方向へ移動する。 これと同時に、 2群レンズ枠 1 3 はそのカムピン 1 3 b がカム環 1 2 の第 2 のカム溝 1 2 b及び 直進案内環 1 6 の案内溝 1 6 b に沿って矢印 C方向へ移動する。 以上のよ う な動作によ り、 1群レンズ枠 1 0及び 2群レンズ枠 1 3は光学的にワイ ド位置となる。
そして、 ワイ ド位置から図 1 2 Cのテレ位置の間の動作におい ても、 カム環 1 2はギアユニッ ト 1 4 によ り駆動されるが、 この 範囲においてカムピン 1 2 dはカム溝 1 5 a の水平なカム溝 1 5 を移動するこ とでカム環 1 2が光軸方向に移動しないこ とから 直進案内環 1 6 も矢印 Dに示すよ う に光軸方向には移動しない。 このと き、 1群レンズ枠 1 0 は、 そのカムピン 1 0 a がカム環 1 2 のカム溝 1 2 a及び直進案内環 1 6 の案内溝 1 6 a に沿って矢 印 E方向に移動する。
同時に 2群レンズ枠 1 3は、 そのカムピン 1 3 bがカム環 1 2 のカム溝 1 2 b及ぴ直進案内環 1 6 の案内溝 1 6 b に沿って矢印 F方向に移動する。 以上のよ う な動作によ り、 1群レンズ枠 1 0 及ぴ 2群レンズ枠 1 3は光学的にヮィ ド位置からテレ位置の間を 移動するこ とによってズーミ ング動作を行う (矢印 G方向)。
尚、 テレ位 ¾:力 らワイ ド位置、 ワイ ド位置から沈胴位置への移 動については、 ギァュニッ ト 1 4のギァ 1 4 a を逆回転駆動する とで 、 カム環 1 2を逆向きに回転させることによって行う。
で、 1群レンズ枠 1 0及び 2群'レンズ枠 1 3がズー ミ ング 動作を行ったとき 、 これとは別の図示しない 、 例えばステツピン グモ一タ等からなる駆動源によって 3群レンズ枠 1 8が光軸方向 に微小に変位することによ り フォー力ッシング動作を行う。
このよ うな構成を有する従来の沈胴レンズ 2の沈胴状態におい て 、 光学式ローバスカツ トフイノ タゃ赤外域力ッ トフィ /レタ等の 光学フィルタ 自体の厚さ及び光学フィルタ の揷入 · 固定部分の厚 さによ り、 3群レンズ枠 1 8が C C Dや C M O S等の固体撮像素 子 2 4方向に移動できる範囲が規制されてしま う。 また、 3群レ ンズ枠 1 8 と 2群レンズ枠 1 3 との間 、 及ぴ 2群レンズ枠 1 3 と
1群レンズ枠 1 0 との間を近づけることがでさる距離に関しても、 ある一定の限界があつに。
仮に、 3群レンズ枠 1 8 を後部鏡筒 1 7 (光学フィ ルタ の挿入 · 固定部分) に接触するところまで移動させ、 3群レンズ枠 1 8〜 2群レンズ枠 1 3間、 及ぴ 2群レンズ枠 1 3〜 1群レンズ枠 1 0 間をそれぞれ接触する ところまで近づけたと しても、 撮像レンズ 部 2 (沈胴式レンズ) の沈胴全長は、 ある一定の限界までしか薄 型化するこ とができなかった。
また、 光学フィルタ 2 2は、 赤外域カツ トフィルタ が光学式口 一パス フ ィルタ と張り合わされた状態で光学フィルタ と して使用 されて後部鏡筒 1 7に固定されていた。 そのため、 赤外域カツ ト フィルタを光軸上に出し入れするこ とができず、 従って夜間撮影 ができなかった。
次に、 図 1 4 A、 図 1 4 B、 図 1 4 C、 図 1 5 A、 図 1 5 B、 図 1 6及び図 1 7 を参照して、 夜間撮影が可能なタイプ (ナイ ト ショ ッ ト機能搭載型) の先行技術に係る沈胴式光学ュニッ トであ る沈胴式レンズ (撮像レンズ部) 7 0 の詳細な構成について説明 する。
この夜間撮影 (ナイ ト シヨ ッ ト) は、 赤外域カッ トフィ ルタを 光軸上に出し入れすることで可能になる技術である。 光学ュニッ ト全体の構成は、 上述した夜間撮影ができないタイプ (ナイ トシ ョ ッ ト機能未搭載型) の沈胴式光学ュニッ ト 2 (図 1 2 A〜図 1 2 Cを参照) と同様であるため、 同一部分には同一符号を付して それらの説明を省略し、 異なる部分について説明する。
図 1 4 A〜図 1 4 Cに示すよ う に、 後部鏡筒 1 7 Aには、 固定 環 1 5 に対向される側の面の略中央部に略直方体をなすケーシン グ 7 1 が設けられている。 図 1 6及ぴ図 1 7に示すよ う に、 ケー シング 7 1 の内部には、 レンズの光軸方向において適切な位置に 光学フ ィ ルタ (本実施例では、 赤外域カッ トフィルタ 9 1 ) を配 置するためのフ ィ ルタ収納部 7 2が設けられている。 このフ ィ ル タ収納部 7 2 に対応させてケーシング 7 1 の前面には、 対物側か らの入射光線を後部鏡筒 1 7 Aに保持されている C C Dや CMO S等の固体撮像素子 2 4に向けて通すための開口部 7 3が設けら れている。
また、 ケーシング 7 1 の上面には、 フィルタ収納部 7 2に収納 された光学フ ィルタの一具体例を示す赤外域カツ トフ ィルタ 9 1 を光軸 L と直交する方向に退避させるための退避口 7 4が設けら れている。 この退避口 7 4の両側には、 赤外域カッ トフィルタ 9 1 が動力を受けて移動する際に当該赤外域カツ トフィルタ 9 1 を 光軸と直交する方向に適切にガイ ドするための一対のガイ ド部 7 5, 7 5が設けられている。
更に、 後部鏡筒 1 7 Aの一面の斜め上部には、 赤外域カツ トフ ィルタ 9 1 を移動させるための動力を発生する動力源 7 6が取り 付けられる動力源取付部 7 7が設けられている。 動力源 7 6 と し ては、 例えば、 ステッピングモータを適用するこ とができ、 その 回転軸 7 6 aが突出する側には動力源取付部 7 7に取り付.けるた めのフランジ部 7 6 bが設けられている。 このフランジ部 7 6 b を取付ネジ等の固着手段で動力源取付部 7 7に固定するこ とによ り、 動力源 7 6が後部鏡筒 1 7 Aに取り付けられる。 このとき、 軸受け穴 7 7 a に回転軸 7 6 a が挿入される o
動力源 7 6 の回転軸 7 6 a には、 アーム部 7 8 a を介して回動 ピン 7 8が一体的に設けられている 。 この回動ピン 7 8は、 ァー ム部 7 8 a によって回転軸 7 6 a から所定距離だけ変位して互い に平行と されている。 更に、 回転軸 7 6 a の先端部には 、 外周縁 の一部にギァ部 7 9 aが設けられた扇形ギァ 7 9が取り付けられ ている。 形ギア 7 9 の中央部には 、 回転軸 7 6 a と回動ピン 7
8が挿入される係合穴 7 9 が設けられてレ、る。 この回転軸 7 6 a と回動ピン 7 8が係合穴 7 9 b に同時に係合されることによ り、 回転軸 7 6 a の回転によって扇形ギァ 7 9が一体的に回転駆動さ れる。
扇形ギア 7 9 のギア部 7 9 a には、 フランジ部 7 6 bに設けら れた枢軸 7 6 c に回転自在に支持されたピニオンギア 8 0が嚙合 されている。 ピニオンギア 8 0の外周の一部にはアーム部 8 0 a が設けられており、 このアーム部 8 0 a に、 動力源 7 6側に突出 する駆動ピン 8 1 が取り付けられている。 これら動力源 7 6 と回 動ピン 7 8 と扇形ギア 7 9 と ピ二オンギア 8 0 と駆動ピン 8 1 に よってフィルタホルダ 8 2 を移動するための動力伝達機構 8 3が 構成されている ο
これら扇形ギァ 7 9等は、 後部鏡筒 1 7 Aと動力源 7 6 との間 に配置され、 所定の性能を得られるよ う にそれぞれ位置決めされ て、 駆動される 0 尚、 動力伝達機構 8 3は、 上述したギア列等に 限定されるものではなく 、 例 ば、 カム機構、 リ ンク機構その他 の動力伝達の可能な各種の機構を用いることができる。
フイ ノレタホノレダ 8 2は、 赤外域カツ トフィルタ 9 1 を保持して 光軸 L と直交方向に移動させるもので、 赤外域カッ トフィルタ 9
1 が装着される 字状に開口された保持部 8 2 a が設けられてい る。 この保持部 8 2 a の開口側の両外面には、 その開口部を閉じ る取付パン ド 8 4 を係止するための突起 8 2 bがそれぞれ設けら れている。 またヽ フィノレタホルダ 8 2の保持部 8 2 a と反対側に は、 駆動ピン 8 1 が摺動可能に係合される長穴 8 2 c が設けられ ている。
更に、 フィルタホノレダ 8 2 の保持部 8 2 a の開 P側と反対側に は、 光軸 Lと直交方向に移動される際に、 ケ一シング 7 1 のガイ ド部 7 5 にガィ ドされるガイ ド突条 8 2 が けられている。 こ のフイ ノレタホノレダ 8 2 の材質と しては、 例えば 、 ガラス繊維を含
· - 有するポリカーボ ' ~~ ト樹脂を用いて成形する とができ、強度、 遮光性及び量産性を備えてい Ό o
取付パン ド 8 4はゴム状弹性体等の弾性部材によつて形成され、 突起 8 2 b に係合される一対の係合孔 8 4 aが設けられている。 この取付バン ド 8 4には、 装着時に赤外域力ク 卜フイ ノレタ 9 1 を 弾性的に付勢して脱落を防止する付勢部 8 4 bが けられている。 この取付パン ド 8 4を 、 保持部 8 2 a に赤外域力ッ トフィルタ 9
1 を装着した状態で開口側に取り付けるこ とによ り 、 赤外域カツ トフィルタ 9 1 が所定位置に位置決めされてフ ィ ルタホルダ 8 2 に保持される。
赤外域カ ツ ト フ ィルタ 9 1 の保持方法は、 取付バン ド 8 4 によ るスナップフイ ツ ト方法に限定されるものではなく 、 熱力シメゃ 接着剤による接着方法、その他各種の方法を用いるこ とができる。
赤外域力ッ トフィルタ 9 1 は、 フィルタホルダ 8 2に保持され て光軸 L と直交方向に移動されるためヽ 本実施例にねいては、 従 来の沈胴式レンズの場合とは異なり、 光学式 π一パス力ッ トブイ ルタ 8 5 とは別部材と して独立に形成されている o
光学式口 —パス力ッ 卜 フィ ルタ 8 5は 、 赤外線撮 等の夜間撮 影時においても撮像装置の画像記録のためには必要で る。 その ため、 本実施例においては 、 後部鏡筒 1 7 Aの中央穴に装着され た固体撮像素子 2 4 の光軸方向前側に配置され、 所定位置に位置 決めされて固定されてレ、る o
上述した動力伝達機構 8 3 とフィノレタホルダ 8 2 によ り、 赤外 域カツ トフィルタ 9 1 を光軸上の位置と光軸外の位 との間に移 動させる移動機構 8 6が構成されている 。 そして 、 移動機構 8 6 とケーシング 7 1 によ り 、 赤外域力ッ 卜フィルタ 9 1 を光軸上の 所定位置から直交方向 直線状に移動させて光軸外の所定位置に 退避させる退避機構 8 8が構成されてレ、 «。
この退避機構 8 8 の動作を簡単に説明すると、次の如く である。 最初に、 赤外域カッ トフィルタ 9 1 を光軸上の位置から光軸外の 位置へ移動させる場合について説明する。
まず、 駆動源 7 6 を駆動させて回転軸 7 6 a及び回動ピン 7 8 を所定の回転方向に回転させる。 これによ り、 回転軸 7 6 a等と 回転方向に一体と された扇形ギア 7 9が同方向に同じ量だけ回転 される。 こ の扇形ギア 7 9の回転によ り、 そのギア部 7 9 a に嚙 合されたピニオンギア 8 0が嚙み合った歯数の分だけ逆方向に回 転される。
この駆動ピン 8 1 が枢軸 7 6 c を中心に回動するこ とによ り 、 その駆動ピン 8 1 が長穴 8 2 c に沿って移動しつつ、 フィルタホ ルダ 8 2をフィルタ収納部 7 2から引き出す方向に移動させる。 これによ り 、 フィルタホルダ 8 2がガイ ド部 7 5 にガイ ドされて 光軸方向と直交方向に移動する。 その結果、 フィルタホルダ 8 2 に保持された赤外域カツ トフィルタ 9 1 が、 光軸上の所定位置か ら直交方向へ直線状に移動されて光軸外の所定位置に移る。
一方、 赤外域カツ トフィルタ 9 1 を光軸外の所定位置から光軸 上の所定位置へ移動させる場合は、 上述した退避動作と逆の動作 が行われる。 それによ り、 赤外域カッ トフィルタ 9 1 を光軸上の 所定位置に移動させるこ とができる。
このよ う な赤外域カッ トフィルタ 9 1等が装着される後部鏡筒 1 7 Aの前面に固定環 1 5の後端部が当接され、 取付ネジ等の固 着手段によ り 固定されて一体化される。 そのため、 図 1 7に示す よ う に、 固定環 1 5の後端部には取付ネジが揷通される複数個の ネジ受け部 1 5 c が設けられている と共に、 これらネジ受け部 1 5 c に対応して後部鏡筒 1 7 Aには同じ数の凹部 1 7 a が設けら れている。 これらの凹部 1 7 a に各ネジ受け部 1 5 c を嵌合させ るこ とによ り、 後部鏡筒 1 7 Aに対して固定環 1 5が位置決めさ れる。 その状態でネジ止めすることによ り、 後部鏡筒 1 7 Aに固 定環 1 5が締付け固定されて一体化される。
以上のよ うな構成によ り、 この沈胴式レンズ 7 0は、 上述した 「ナイ トショ ッ ト機能」 と 「ナイ トフ レーミ ング機能」 を実行す るこ とができる。 即ち、 図 1 4 Aに示す沈胴状態から図 1 4 Bに 示すワイ ド状態を経て図 1 4 Cに示すテレ状態に至るまでの光学 レンズと して使用する ときに、 赤外域カツ トフィルタ 9 1 を光軸 上に出し入れすることによ り、 赤外線撮影である 「ナイ トショ ッ ト撮影」 及び 「ナイ トフ レーミ ング撮影」 を行う ことができる。 図 1 5 A及ぴ図 1 5 Bは、 沈胴式レンズ 7 0 の赤外域力ッ ト フ ィルタ 9 1 を出し入れする動作を説明するもので、 図 1 5 Aは光 軸上の所定位置に赤外域カツ トフィルタ 9 1 をセッ ト した状態を 示し、 図 1 5 Bは光軸上から光軸外に完全に移動させた状態を示 している。 同図において、 符号 Hは、 赤外域カッ トフ ィルタ 9 1 の移動方向を示している。
上述したよ うな沈胴式光学ュニッ トを備えた撮影装置と しては、 例えば 、 特許文献 1 に記載されているよ うなものがある 。 この特 許文献 1 には、 光学系を使用位置と収納位置に移動可能なカメ ラ 等の光学装置に関するものが記載されている。
の光学装置は 、 光学系を構成する第 1 の レンズュ二ッ 卜と、 J記第 1 の レンズュ二ッ トを駆動する第 1 のモータ と、 前記光学 系を構成する、 刖記第 1 の レンズュニッ トの後万に s¾り られる第
2 の レンズュ二 グ 卜 と 、 前記第 2 の レンズュ二 ッ ト を駆動する第
2 のモータと、 5己ラ 学系の収納指示に応答して刖記第 2 の レン スュ ッ トを繰り込み 、 前記第 2のレンズュ二ッ トの繰り込みが 元 S した後に前記第 1 の レンズュニッ ト の繰り込みを開 ip し、 刖 記第 2 の レンズュ二ッ トの繰り込みによつて けられたスペース に刖記第 1 の レンズュニッ トを繰り込むよ う に lu記第 1 、 第 2 の モ―タを制御する 手段を有する、 ことを特徴と している。
また 、 赤外域力 -y 卜フ ィルタを備えた撮像装置と しては、 例え ば、 特許文献 2に記載されているよ うなものがある。 この特許文 献 2には、 可視光領域及び赤外光領域の撮像が可能な撮像素子を 有する撮像装置に関するものが記載されている。
この撮像装置は、 可視光領域及び赤外光領域の撮像が可能な撮 像素子を有する撮像装置において、 光路中に配置すること及び上 記光路から外すこ とが可能な赤外光カッ トフ ィ ルタ と 、 上記撮像 素子から得られた画像信号を信号処理する信号処理手段と、 上記 画像信号が撮影されたときの明るさを検出する検出手段と、 上記 検出手段の検出結果に基づいて誤操作か否かを判断し、 上記誤操 作を利用者に知らせるための制御手段とからなるこ とを特徴と し ている。
特許文献 1
特開 2 0 0 0 — 1 9 4 0 4 6号公報 (第 3〜 5頁、 図 1等) 特許文献 2
特開 2 0 0 0 — 2 6 1 7 1 6号公報 (第 2頁、 図 1 ) しかしながら、 上述した図 1 4 A〜図 1 4 Cで説明したよ うな 「ナイ トシ ョ ッ ト機能が搭載された夜間撮影可能な沈胴レンズ」 においては、 赤外域カツ トフ ィ ルタ の出し入れ機構が増えるため に、 図 1 2 A〜図 1 2 Cに示すよ う に 「ナイ トショ ッ ト機能が搭 載されていない夜間撮影不能な沈胴式レンズ」 に比較して、 沈胴 時における レンズ全長が厚く なつてしま う という課題があった。
この点を詳しく説明すると、 図 4 Aは 「ナイ トショ ッ ト機能が ない沈胴式レンズ (以下 「Xタイプ」 という。)」、 図 4 Bは 「ナイ ト シヨ ッ ト機能がある先行技術に係る沈胴式レンズ (以下 「 Yタ イブ」 という。)」、 図 4 Cは 「ナイ トショ ッ ト機能がある本願発明 に係る沈胴式レンズ (以下 「 Zタイプ」 という。)」 を示すもので ある。
図 4 A及び図 4 Bから明らかなよ う に、 Xタイプの沈胴式レン ズと Yタイプの沈胴式レンズを比べる と、 退避機構 8 8の厚み分 だけ Yタイ プの沈胴式レンズの厚み T 1 が増えているこ とが明ら かになつた。
また、 図 4 Bに示すよ うな 「ナイ トショ ッ ト機能が搭載された 夜間撮影可能な沈胴式レンズ」 においては、 沈胴時に、 ユーザー (使用者) が電源をオフにし、 或いは急な電池切れや、 電池ボッ クスを開けるこ とによって急に電源の供給がなく なる と、 手動操 作で沈胴式レンズに無理矢理外力を与えて、 沈胴動作を無理に行 う ことが想定される。
かかる場合には、 赤外域カツ トフィルタの出し入れ機構に対し て電源が与えられなく なるため、 沈胴動作において赤外域カッ ト フィルタを同期的に光軸外へ退避させるこ とができなく なる。 そ の結果、 その外力によって無理矢理収納させられる収納部品が他, の部品と接触若しく は干渉し、 赤外域カッ トフィルタやそのフィ ルタホルダ、 その駆動機構、 或いはカ ム環等の沈胴式レンズ自体 の駆動機構が構造的に破壊されるおそれがある という課題があつ た。
本発明は、 上述したよ うな課題を解消するためになされたもの であり、 沈胴式レンズのよ り一層の薄型化を実現できるよ う にし た光学ュニッ ト及ぴその光学ュニッ トを備えた撮像装置を提供す ることを目的と している。
また、 本発明は、 沈胴式レンズの収納 · 沈胴動作の際に、 ユー ザ一が強制的に沈胴動作を実行したり、 光学フィルタを光軸上か ら光軸外へと退避させる退避機構が作動しない異常等が生じた場 合に、 その光学フ ィルタを強制的に光軸上から光軸外へと退避さ せる機構を設けるこ とによ り、 上述した課題を解決することを目 的と している。 発明の開示
上述の目的を達成するため、 本出願の光学ユニッ トは、 固定鏡 筒と、 固定鏡筒に対して光軸方向に沿って移動可能と された少な く とも 1つのレンズ鏡筒と、 固定鏡筒と レンズ鏡筒との間に介在 されたレンズ及び光学フ ィ ルタと、 を備えた沈胴式の光学ュニッ トにおいて、 レンズ鏡筒が光学フィルタに近づく沈胴時に、 光学 フィ ルタを光軸と交差する方向へ移動させて光軸外に退避させる 退避機構を設ける と と もに、 光学フ ィルタが移動した後の光軸上 の位置にレンズを収納可能と したこ とを特徴と している。
更に、 本出願の光学ユニッ トは、 固定鏡筒と、 固定鏡筒に対し て光軸方向に沿って移動可能と された少なく と も 1 つの レンズ鏡 筒と、 固定鏡筒と レンズ鏡筒との間に介在されたレンズ及び光学 フィルタ と、 を備えた沈胴式の光学ユニッ トにおいて、 レンズ鏡 筒が光学フ ィ ルタ に近づく沈胴時に、 光学フ ィルタを光軸と交差 する方向へ移動させて光軸外に退避させる退避機構と、 退避機構 では光学フィルタを光軸上から退避させることができないときに、 光学フィルタを光軸上から強制的に退避させる強制退避機構を設 けたこ とを特徴と している。
また、本出願の光学ュニッ トを備えた撮像装置は、固定鏡筒と、 固定鏡筒に対して光軸方向に つて移動可能と された少なく とも
1つのレンズ鏡筒と、 固定鏡筒と レンズ鏡筒との間に介在された レンズ及ぴ光学フィ /レタと、 レンズ鏡筒が光学フィルタに近づく 沈胴時に、 光学フ イルクを光軸と交差する方向へ移動させて光軸 外に退避させる退避機構と、 を設けた沈胴式の光学ュニッ トを備
X.、 光学フィルタが移動した後の光軸上の位置にレンズを収納可 能と したデジタルスチルカメ ラ 、 デジタノレビデ才カメ ラ等のカメ ラ装置であ · - る とを特徴と してレ、 Ό
更に、本出願の光学ュニッ トを備えた撮像装置は、固定鏡筒と、 固定鏡筒に対して光軸方向に沿って移動可能と された少なく と も
1つのレンズ鏡筒と、 固定鏡筒と レンズ鏡筒との間に介在された レンズ及び光学フ ィ ルタ と 、 レンズ鏡筒が光学フ ィルタ に近づく 沈胴時に、 光学フ ィ ルタを光軸と交差する方向へ移動させて光軸 外に退避させる退避機構と、 退避機構では光学フィルタを光軸上 から退避させるこ とができないときに、 光学フィルタを光軸上か ら強制的に退避させる強制退避機構と、 を設けた沈胴式の光学ュ ニッ トを備えたデジタルスチルカメ ラ、 デジタルビ "才カメ ラ等 のカメ ラ装置であることを特徴と している。
本出願の光学ユニッ トによれば、 レンズ鏡筒の沈胴時に光学フ イルクを光軸と交差する方向に退避させることで移動した後の光 軸上の位置に所定の大きさの空間部を形成し、 その空間部にレン ズ鏡筒のレンズを入り込ませる。 これによ り、 光学フィルタが移 動して空レ、た位置にレンズを収納するこ とによ り 、 光学ユニッ ト の沈胴レンズ全長の薄型化を可能にし、 光学ュ二ッ トの小型化を 図るこ とができる。
更に、 退避機構とは別に強制退避機構を設けるこ とによ り、 ュ 一ザ一による強制的な沈胴操作や沈胴時における退避機構の異常 時等において、 強制退避機構によって光学フィルタを光軸上から 光軸外へ強制的に退避させるこ とができ、 赤外域カツ トフイ ノレタ 等の光学フィルタやその保持部材、 その駆動機構 、 或いはカム環 等の沈胴式レンズ自体の駆動機構が構造的に破壊されるのを防ぐ ことがでさ Ό。
また、 本出願の光学ュニッ トを備えた撮像装置によれば、 小型 化の可能な光学ュニッ トを用いるこ とができるため、 デジタノレス チノレカメ ラ 、 デジタルビデオカメ ラ等のカメ ラ 置と して用いる こ とがでさ 、撮像装置全体の小型化、薄型化を図るこ とができる。 更に、 退避機構とは別に強制退避機構を設けるこ とによ り、 ュ 一ザ一による強制的な沈胴操作や沈胴時における退避機構の不作 動等によつて光学ュニッ トが構造的に破壌されるおそれを少なく し、 構造的な破壊に強いデジタルスチルカメ ラ、 デジタルビデオ カメ ラ等の撮像装置を提供するこ とができる。 図面の簡単な説明 図 1 Aは、 本発明の光学ユニッ トに係る第 1 の実施例の沈胴式 レンズの不使用時のレンズ収納状態である沈胴状態'を示す断面図 である。
図 1 Bは、 本発明の光学ユニッ トに係る の実施例の沈胴式 レンズのワイ ド (広角) 状態を示す断面図である o
図 1 Cは、 本発明の光学ユニッ トに係る第 1 の実施例の沈胴式 レンズのテ レ (望遠) 状態を示す断面図である o
図 2は、 図 1 Aを拡大して示す断面図でめ O o
図 3 Aは、 本発明の光学ユニッ トに係る第 1 の実施例の赤外域 カツ トフ ィ ルタの出し入れ動作を説明するもので 、 光軸上に位置 した状態を示す断面図であ Ό o
図 3 Bは、 本発明の光学ユニッ トに係る第 1 の実施例の赤外域 カツ トフ ィ ルタの出し入れ動作を説明するもので 、 光軸外に移動 した状態を示す断面図であ O o
図 4 Aは、 ナイ トショ ッ ト機能のない従来の光学ュニッ トの沈 胴式レンズを示す断面図でめ 。
図 4 Bは、 ナイ トショ ッ ト機能のある先行技 の光学ュニッ ト の沈胴式レンズを示す断面図である o
図 4 Cは、 ナイ トショ ッ ト機能のある不発明の光学ュニッ トの 第 1 の実施例の沈胴式レンズを示す断面図である o
図 5 Aは、 本発明の光学ユニッ トに係る第 2の実施例の沈胴式 レンズの不使用時の レンズ収納状態である沈胴状態を示す断面図 である。
図 5 Bは、 本発明の光学ユニッ トに係る第 2の実施例の沈胴式 レンズのワイ ド (広角) 状態を示す断面図である o
図 5 Cは、 本発明の光学ユニッ トに係る第 2の実施例の沈胴式 レンズのテ レ (望遠) 状態を示す断面図である o
図 6 Aは、 本発明の光学ユニッ トに係る第 2の実施例の赤外域 カッ トフ ィルタの出し入れ動作を説明するもので、 光軸上に位置 した状態を示す断面図である。
図 6 Bは、 本発明の光学ユニッ トに係る第 2の実施例の赤外域 カッ トフ ィルタの出し入れ動作を説明するもので、 光軸外に移動 した状態を示す断面図である。
図 7は、 本発明の光学ュニッ トに係る第 2 の実施例の沈胴式レ ンズの 2群レンズ枠及び後部鏡筒を示す側面図である o
図 8は、 本発明の光学ュニッ トに係る第 2 の実施例の沈胴式レ ンズの 2群レンズ枠及ぴ後部鏡筒を示す斜視図である o
図 9は、 光学ュニッ トの沈胴式レンズが沈胴状態であるデジタ ルスチルカメ ラの一実施例の外観斜視図である o
図 1 0は 、 光学ュニッ トの沈胴式レンズがヮィ ド状態又はテレ 状態に伸長したァジタルスチノレカメ ラの一実施例の外観斜視図で ある。
図 1 1 Aは、 光学ュニッ トの沈胴式レンズの沈胴状態を示す外 観斜視図である。
図 1 1 Bは、 光学ュニッ トの沈胴式レンズのワイ ド状態を示す 外観斜視図である。
図 1 1 Cは、 光学ュニッ トの沈胴式レンズのテレ状態を示す外 観斜視図である。
図 1 2 Aは、 従来のナイ トショ ッ ト機能のない沈胴式レンズの 沈胴状態を示す断面図である。
図 1 2 Bは、 従来のナイ トショ ッ ト機能のない沈胴式レンズの ワイ ド状態を示す断面図である。
図 1 2 Cは、 従来のナイ トショ ッ ト機能のない沈胴式レンズの テ レ状態を示す断面図である。
図 1 3 は、 図 1 2 に示す従来の沈胴式レンズを分解した斜視図
C あ 。 1 4 Aは、 先行技術に係るナイ トショ ッ ト機能のある沈胴式 レンズの沈胴状態を示す断面図である。
図 1 4 Bは、 先行技術に係るナイ トショ ッ ト機能のある沈胴式 レンズのワイ ド状態を示す断面図である
図 1 4 Cは、 先行技術に係るナイ トショ ッ ト機能のある沈胴式 レンズのテ レ状態を示す断面図である。
図 1 5 Aは、 図 1 4に示す先行技術に係るナイ トショ ッ ト機能 のある沈胴式レンズの赤外域カツ ト フィルタの出し入れ動作を説 明する もので、 光軸上に位置した状態の断面図で る。
図 1 5 Bは、 図 1 4に示す先行技術に係るナイ トショ ッ ト機能 のある沈胴式レンズの赤外域力ッ 卜フィルタの出し入れ動作を説 明する もので、 光軸外に移動した状態の断面図である。
図 1 6は、 図 1 4に示す先行技術に係るナイ トショ ッ ト機能の ある沈胴式レンズの赤外域力ッ 卜フィルタの退避機構等を分解し て前側から見た斜視図である
図 1 7は、 図 1 4に示す先行技術に係るナイ トショ ッ ト機能の ある沈胴式レンズの赤外域力ッ 卜フィルタの退避機構等を分解し て後側から見た斜視図である 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明に係る沈胴式の光学ュニッ ト及ぴその光学ュニッ トを備えた撮像装置の実施例の形態を、図面を参照して説明する。 図 1 A、 図 1 B及ぴ図 1 Cは本出願に係る沈胴式レンズの第 1 の実施例の断面図であり、 図 1 Aは不使用時のレンズ収納状態で ある沈胴位置、 図 1 Bがワイ ド (広角) 位置、 図 1 Cがテレ (望 遠) 位置の各状態を示すものである。 また、 図 2は、 図 1 Aを拡 大して示す断面図である。 更に、 図 3 A及び図 3 Bは、 赤外域力 ッ トフィルタの出し入れ動作を説明する断面図である。 こ こで、 複数のレンズ 1 1 を保持した 1群レンズ枠 1 0及び複 数のレンズ 1 3 a を保持した 2群レンズ枠 1 3がカム環 1 2の回 転駆動によ り、 図 1 Aの沈胴位置から図 1 Bのワイ ド位置及び図 1 Bのワイ ド位置から図 1 Cのテ レ位置に移動するズーミ ング動 作及びその逆のワイ ド動作を行う と き の各動作は、 図 1 0 A、 図 1 O B及び図 1 0 Cで説明した場合と同様である。
また、 本出願の第 1 の特徴とする部分は、 光学ユニッ トの沈胴 状態において、 光学式ローパスカツ トフ ィルタや赤外域カツ トフ ィルタ等からなる光学フィルタを光軸 Lに対して直交方向に退避 させ、 その退避された空間部分にフォーカス レンズ等の 3群レン ズ枠を入り込ませるこ とによ り、 沈胴レンズ全長の薄型化を可能 にするものである。
以下に、 光学フ ィ ルタ の退避機構 8 8 を、 図 1 A乃至図 1 C、 図 2並びに図 3 A及ぴ図 3 Bを参照して説明する。 尚、 図 1 A〜 図 1 C、 図 2及び図 3 A, 図 3 Bにおいて、 上述した図 4 A乃至 図 4 C、 図 1 2 A乃至図 1 2 C、 図 1 3、 図 1 4 A乃至図 1 4 C 並びに図 1 5 A及び図 1 5 Bで説明した構成部分と同一部分には 同一符号を付して説明する。
第 1 の実施例に係る沈胴式レンズ (撮像レンズ部) 9 0は、 全 体の構成と しては、図 1 4 A乃至図 1 4 Cを参照して説明した「夜 間撮影可能なナイ ト ショ ッ ト機能搭載」 の沈胴式レンズと略同様 であるので、 こ こでは全体の構成を概略説明し、 差異のある点に ついて詳細に説明する。
図 1 A〜図 1 Cにおいて、 1 0は、 複数のレンズ 1 1 を保持す る 1群レンズ枠であり 、 1 2は、 1群レンズ枠 1 0 を光軸方向へ 移動可能に支持するカム環である。 また、 1 3 は、 複数のレンズ 1 3 a を保持する 2群レンズ枠であり、 1 6は、 2群レンズ枠 1 3 を光軸方向へ移動可能に支持する直進案内環である。 更に、 1 5は、カム環 1 2 を光軸方向へ移動可能に支持する固定環であり、 固定環 1 5は後部鏡筒 1 7 Bの前面に一体的に固定されている。 後部鏡筒 1 7 Bには、 光学式ローパスカ ツ トフィルタ 8 5 と固 体撮像素子 2 4が保持されていて、 両者の間にはシールゴム 2 3 が介在されている。 光学式ローパスカッ トフ ィルタ 8 5 の前方に は、 光学フィルタの一具体例を示す赤外域カツ トフィルタ 9 1 が 光軸 L上と光軸外との間に直線的に移動可能と されて配置されて いる。 更に 、 光軸上において赤外域カ ッ トフ ィルタ 9 1 の前方に
3群レンズ枠 1 8 Bに保持されたレンズ 1 9が配置されている。
3群レンズ枠 1 8 Bは 、 その構成は上述した 3群レンズ枠 1 8 と同様でめるが、 光学性能に悪影響を与えない範囲で径方向に小 型化を図 ヽ 赤外域力ッ 卜フ ィルタ 9 1及ぴフ ィ ルタホルダ 8 2 が光軸 L と直交方向に退避し易いよ うな形状とすることが好ま し レ、。 こ の場合 、 光軸 L と直交方向に退避したフ ィルタホルダ 8 2 を避けるよ Όな切欠きを 3群レンズ枠 1 8 Βに設けるこ と も有効 である。
後部鏡筒 1 7 Bの構成 ¾ゝ 上 3ϊΝした後部鏡筒 1 7 Αと同様であ るが、 フィルタホノレダ 8 2を光軸 L と直交方向に退避させて 3群 レンズ枠 1 8 Bを C C Dや C Μ Ο S等の固体撮像素子 2 4方向に 収納するため 、 次のよ う にすることが好ま しい。
その 1 は 、 フ イ ノレタホルダ 8 2を光軸 L と直交方向に退避させ るため、 従来に比べて退避口 7 4の逃げ部を大き くする。 その 2 は、 3群レンズ枠 1 8 Bを 、 フィルタホルダ 8 2が光軸 L と直交 方向に退避した後にできるスぺ一スに収納するため、 従来に比べ て開口部 7 3 を大き くする 。 この開口部 7 3は、 通常、 固定絞り と しての機能を兼用する場合もあるが、この機能は別の開口部(例 えば、 光学式ローノヽ。スカ トフィルタ 8 5 を固定している部分) に持たせる とができるため、 開 Ρ部 7 3 を大き くするこ とは設 計的にも可能である。
次に、 本実施例の動作について説明する。 図 1 Aの沈胴状態か ら図 1 B のワイ ド状態を経て図 1 Cのテ レ状態に至るまでの光学 レンズと して使用する状態においては、 赤外域カツ トフィ ルタ 9 1 を光軸 L上に出し入れすることによ り赤外線機能を持たせて、 赤外線撮影を実行するこ とができる (図 3 A , 図 3 B参照)。
この沈胴式レンズ 9 0の沈胴動作においては、 図 1 Aに示すよ う に、 動力源 7 6からの動力をフィルタホルダ 8 2に与えること によ り (矢印 H)、 フィルタホルダ 8 2 を介して赤外域力ッ トフィ ルタ 9 1 を光軸 L と直交方向に退避させることができる。その後、 赤外域カツ トフィルタ 9 1 が光軸 L と直交方向に退避して空いた スペースに、 3群レンズ枠 1 8 Bを収納する (矢印 1 )。 これによ り、 3群レンズ枠 1 8 Bが従来よ り も深い位置に収納され、 レン ズ 1 9がよ り薄く収納された状態となる。
更に、 3群レンズ枠 1 8 Bが従来に比較してよ り薄く収納され たため、 その空いたスペースに、 所定のカムカーブに沿って 1群 レンズ枠 1 0、 2群レンズ枠 1 3及び直進案内環 1 6 を重ね合わ せて収納することができる (矢印 A、 矢印 B及び矢印 C )。
以上によ り、 3 タイプの関係を比較した図 4 A〜図 4 Cから明 らかなよ う に、 Xタイプ沈胴式レンズ (図 4 A ) と Yタイプ沈胴 式レンズ(図 4 B ) を比べる と、 Yタイプ沈胴式レンズの全長が、 退避機構 8 8の厚み T 1 だけ増えているこ とが分かる。 一方、 Y タイプ沈胴式レンズと Zタイプ沈胴式レンズ (図 4 C ) を比べる と、 Zタイプ沈胴式レンズの全長が、 共に赤外域カツ トフィルタ を用いているにもかかわらず厚み T 2だけ薄く なっているこ とが 分かる。 更に、 Xタイプ沈胴式レンズと Zタイプ沈胴式レンズを 比べる と、 Zタイプ沈胴式レンズの全長が、 赤外域カッ トフ ィ ル タ 2 2が追加されているにもかかわらず厚み T 3分だけ薄く なつ ている。
本実施例に係る沈胴式レンズ 9 0 によれば、 先行技術若しく は 従来の 「ナイ トショ ッ ト機能が搭載された夜間撮影可能な沈胴式 レンズ」 に比較して、 効率良く収納スペースを生み出してそのス ペースを活用してレンズ枠を収納するこ とができる (図 4 A〜図 4 C )。 そのため、 沈胴式レンズ 9 0の全長を小さ く して薄型化を 図ることができた。
しかも、 従来の 「ナイ トショ ッ ト機能が搭載されない夜間撮影 不能な沈胴式レンズ」 と比較しても、 赤外域カツ トフィルタを光 軸 L と直交方向に退避するこ とによって効率良く収納スペースを 生み出してそのスペースを活用しているため、 沈胴式レンズ 9 0 の全長を小さ く して薄型化を図るこ とができた。
図 5 A、 図 5 B及ぴ図 5 Cは本出願に係る沈胴式レンズの第 2 の実施例の断面図であり、 図 5 Aが不使用時のレンズ収納状態で ある沈胴位置、 図 5 Bがワイ ド (広角) 位置、 図 5 Cがテレ (望 遠)位置の各状態'を示すものである。 また、図 6 A及ぴ図 6 Bは、 沈胴式レンズの赤外域カッ トフィルタの出し入れ動作を説明する 断面図、 図 7は 2群レンズ枠と後部鏡筒を示す側面図、 図 8は同 じく 2群レンズ枠と後部鏡筒を示す斜視図である。
ここで、 沈胴式レンズ 1 0 0 において、 複数のレンズ 1 1 を保 持した 1群レンズ枠 1 0及び複数のレンズ 1 3 a を保持した 2群 レンズ枠 1 3 Bがカム環 1 2 の回転駆動によ り、 図 5 Aの沈胴位 置から図 5 B のワイ ド位置及び図 5 B のワイ ド位置から図 5 Cの テレ位置にズー ミ ング動作及びその逆のワイ ド動作を行う ときの 各動作は、 図 1 A、 図 I B及び図 1 Cで説明した場合と同様であ る。 そのため、 重複する部分についての説明は省略する。
この第 2 の実施例に係る沈胴式レンズ 1 0 0 の特徴とする部分 は、 退避機構 8 8が作動しない異常時に、 光学フ ィルタを強制的 に光軸上から光軸外へと退避させる強制退避機構 9 2に関するも のである。そこで、以下に、光学フィルタの強制退避機構 9 2を、 図 5 A乃至図 5 C、 図 6 A及ぴ図 6 B、 図 7並びに図 8 を参照し て説明する。
尚、 図 5 A〜図 5 C、 図 6 A, 図 6 B、 図 7及ぴ図 8 において、 上述した図 1 A〜図 1 C、 図 2及び図 3 A, 図 3 Bで説明した構 成部分と同一部分には同一符号を付して説明する。
第 2の実施例に係る沈胴式レンズ (撮像レンズ部) 1 0 0は、 全体の構成と しては、 図 1 A〜図 1 C等を参照して説明した 「夜 間撮影可能なナイ トショ ッ ト機能搭載」 の沈胴式レンズと略同様 であるので、 ここでは全体の構成を概略説明し、 差異のある点に ついて詳細に説明する。
図 5 A〜図 5 Cにおいて、 1 0は 1群レンズ枠、 1 2はカム環、 1 3 Bは 2群レンズ枠、 1 6 は直進案内環である。 1 5は固定環 であり、 後部鏡筒 1 7 Bの前面に一体的に固定されている。 後部 鏡筒 1 7 Bには、 光学式ローパスカ ツ トフィルタ 8 5 と固体撮像 素子 2 4が保持されていて、 光学式ローパスカ ツ トフィルタ 8 5 の前方に、 光学フィルタの一具体例を示す赤外域カツ トフィルタ 9 1 が光軸 L上と光軸外との間に直線的に移動可能と されて配置 されている。
この赤外域カツ トフィルタ 9 1 を進退動作させる退避機構 8 8 によ り、 収納時及び沈胴時に赤外域力ッ トフィルタ 9 1 が自動的 に光軸外の所定位置に退避する構成と されている。 この退避機構 8 8 に関連して、 強制退避機構 9 2が設けられている。 強制退避 機構 9 2は、 沈胴動作において、 退避機構 8 8の作動不良によつ て赤外域カツ トフィルタ 9 1 が所定位置まで退避しないときに、 その赤外域カツ トフィルタ 9 1 を所定の退避位置まで強制的に移 動させるものである。 本実施例においては、 強制退避機構の一具体例を示す突起部 9 2が 2群レンズ枠 1 3 Bに設けられている。 2群レンズ枠 1 3 B に設けた突起部 9 2は、 図 7及び図 8等に示すよ う に、 板材の先 端部を細く したクサビのよ うな形状と されており、 先端部に傾斜 面 9 2 aが形成されている。
この突起部 9 2は、 沈胴動作時に、 動力伝達機構 8 3 の扇形ギ ァ 7 9の受圧部 7 9 c を押圧するこ とによ り、 フィルタホルダ 8 2が光軸 Lから離れる方向に移動するよ う に動力伝達機構 8 3 を 作動させる。 即ち、 本実施例の強制退避機構 9 2は、 2群レンズ 枠 1 3 Bが光軸方向へ移動する際の力を動力と して退避機構 8 8 を動作させ、 赤外域カツ トフィルタ 9 1 を光軸 L上から強制的に 退避させるよ う に構成されている。
次に、 本実施例の動作について説明する。 図 5 Aの沈胴状態か ら図 5 B のワイ ド状態を経て図 5 C のテ レ状態に至るまでの光学 レンズと して使用される状態においては、 赤外域カッ トフィルタ 9 1 を光軸 L上に出し入れすることによ り、 赤外線撮影機能を持 たせて、 赤外線撮影を実行することができる。
即ち、 図 6 Aに示すよ う に赤外域力ッ トフィルタ 9 1 を光軸 L 上にセ ッ ト した状態と、 図 6 Bに示すよ う に赤外域カ ツ ト フ ィル タ 9 1 を光軸 L上から光軸 L外へ移動させた状態を選択的に取る ことによ り (矢印 H )、 上述したナイ トショ ッ ト機能及びナイ トフ レー ミ ング機能によって夜間撮影を行う こ とができる。
この沈胴式レンズ 1 0 0 の沈胴動作においては、 図 5 Aに示す よ う に、 動力源 7 6力、らの動力をフィルタホルダ 8 2に与えるこ とによ り (矢印 H)、 フィルタホルダ 8 2を介して赤外域力ッ ト フ ィルタ 9 1 を光軸 L と直交方向に退避させる。 その後、 赤外域力 ッ ト フ ィ ルタ 9 1 が光軸 L と直交方向に退避して空いたスペース に、 3群レンズ枠 1 8 Bを収納する (矢印 1 )。 これによ り、 3群レンズ枠 1 8 Bが従来よ り も深い位置に収納 され、 よ り薄く収納された状態となる。 更に、 3群レンズ枠 1 8 Bが従来に比較してよ り薄く収納されるため、 その空いたスぺー スに、 所定のカムカープに沿って 1群レンズ枠 1 0、 2群レンズ 枠 1 3 B及ぴ直進案内環 1 6 を重ね合わせて収納することができ る (矢印 A、 矢印 B及び矢印 C )。
このとき、 例えば、 ユーザー (使用者) が電源をオフにし、 或 いは急な電池切れや、 電池ボックスを開けるこ とによって急に電 源の供給がなく なる等の原因に基づいてユーザーが手動操作で沈 胴式レンズ 1 0 0に無理矢理外力を与える と、 沈胴動作を無理に 行う ことになるが、 かかる場合に強制退避機構 9 2が働く ことに なる。
即ち、 ユーザーが手動操作で沈胴式レンズ 1 0 0 を無理矢理沈 月同させよ う とする と、 図 1 6 に示すよ うに、 沈胴時の終期におい て、 突起部 9 2の傾斜面 9 2 aが動力伝達機構 8 3 の扇形ギア 7 9 の受圧部 7 9 c に上方から当接される。 これによ り、 傾斜面 9 2 aで押圧されて扇形ギア 7 9が、 図 1 6 において時計方向に回 動される。 その結果、 ピニオンギア 8 0及ぴ駆動ピン 8 1 の作動 を介してフィルタホルダ 8 2が外側に移動し、 これに保持されて いる赤外域カツ トフィルタ 9 1 が光軸 L上から光軸 L外へ移動さ れる。
以上によ り、 本実施例に係る沈胴式レンズ 1 0 0によれば、 沈 胴動作時に、 ユーザーによる強制的な沈胴操作や退避機構 8 8 の 作動不良等によって赤外域カツ ト フ ィ ルタ 9 1 が光軸 L上に置き 去り にされたよ う な場合にも、 強制退避機構 9 2 によつて赤外域 カツ トフィルタ 9 1 が強制的に光軸 L上から光軸 L外に退避させ られる。 そのため、 赤外域カツ ドフィルタ 9 1やそのフィルタホ ルダ 8 2等が他の部品と接触したり干渉したりするのを防ぐこと ができ、 赤外域カ ッ トフィルタ 9 1やフィルタホルダ 8 2、 その 動力伝達機構 8 3、 或いはカム環 1 2等の沈胴式レンズ自体の駆 動機構が構造的に破壌されるのを防止し、 信頼性を向上すること ができ O o
本発明は、 上述しかつ図面に示した実施の形態に限定されるあ のでなく、 その要旨を逸脱しない範囲内で種々の変形実施が可能 である
例えば、 上記実施例では、 赤外域力ッ 卜フ ィルタを光軸と直交 方向に退避させる構成と したが、 その退避方向は光軸に対して直 交する方向でなく てもよく 、 赤外域力ッ 卜フ ィ ルタが適切に機能 するよ うに光軸上に出し入れできるもの、 例えば、 赤外域力ッ 卜 フ ィルタを斜め方向に移動させ、 或いは支軸を中心にした回動動 作によつて円弧状に移動させる構成と してもよく 、 赤外域力ッ 卜 フィルタの出し入れ方向に限定されるものではない。 更に 赤外 域カツ トフィルタを出し入れする機構についても、 上述した実施 例に限定されるも のではない。
また、 上記実施例においては 赤外域カツ トフ ィルタを光軸と 直交方向に移動可能とするためのレ ル状のガイ ド部 7 5 を後部 筒に B¾けたが 例えば、 別部材で赤外域カツ ト フィルタ の駆動 ガイ ド手段 (例 ば、 フラップ方式、 旋回方式等) を構成しても よく 、 また、 パリ ァ駆動機構等に設けてもかまわない
更に、 沈胴式レンズの レンズ構成についても前述した実施例に 限定されるものではなく 、 沈胴式レンズの駆動方式につレヽて 様である よ 駆動源と しては 、 ステツピンダモータばかりで なく 、 超音波モ タゃ一般的な D Cモ タ等を用いることがでさ る 更に 、 ギアュニッ トを必ずしも必要とするも のではなく 例 えば、 超音波モ タゃリニァモ タ等によるダイ レク ト駆動によ るものでもかまわない。 また、 沈胴式レンズの沈胴構造は、 カム溝やカム ピンによる力 ム機構に限定されるものではなく 、 光学レンズ系を薄型に収納す る機構であればよく 、 例えば、 ポールネジ式、 ラック · ピニオン 式、 リニアモータ式等のよ うに各種の機構を採用するこ とができ るものである。 更に、 退避機構 8 8及び強制退避機構 9 2によつ て退避される光学フィルタは、 上述した赤外域力ッ トフィルタに 限定されるものではなく 、 例えば、 光学式ローパスカッ トフ ィル タ、 液晶装置、 E C素子その他の光学フ ィルタ状のものを適用す ることができるものである。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 固定鏡筒と、
上記固定鏡筒に対して光軸方向に沿つて移動可能と された少な く とも 1 つの レンズ鏡筒と、
上記固定鏡筒と上記レンズ鏡筒との に介在されたレンズ及び 光学フィルタと、
を備えた沈胴式の光学ュニッ トにおレ、て、
上記レンズ鏡筒が上記光学フィルタに近づく沈胴時に、 当該光 学フィルタを光軸と交差する方向へ移動させて光軸外に退避させ る退避機構を設けると ともに、 上記光学フ ィルタが移動した後の 光軸上の位置に上記レンズを収納可能と したことを特徴とする光 学ュニッ ト。
2 . 請求の範囲第 1項記載の光学ュニ V トにおいて、
上記退避機構は、 上記固定鏡筒に設けられ且つ上記光学フィル タを移動可能に保持するケーシングと 上記光学フ ィ ルタを上記 光軸上の位置と光軸外の位置との間に移動させる移動機構と、 か らなるこ とを特徴とする光学ュニッ ト o
3 . 請求の範囲第 2項記載の光学ュニ V トにおいて
上記移動機構は、 上記光学フ ィ ルタを保持するフィルタホルダ と、 上記フィルタホルダを上記ケーシング内で移動させるための 動力を発生する動力源と、 上記動力源の動力を上記フ ィルタホル ダに伝えて直線的に移動させる動力伝達機構と、 を有するこ とを 特徴とする光学ュニッ ト。
4 . 請求の範囲第 1項記載の光学ュニ トにおいて、
上記光学フ ィ ルタは、 赤外域カッ トフ ィルタ及ぴ Z又はローパ スカツ トフィルタであることを特徴とする光学ュニッ ト。
5 . 固定鏡筒と、
上記固定鏡筒に対して光軸方向に沿つて移動可能と された少な く と も 1 つの レンズ鏡筒と、
上記固定鏡筒と上記レンズ鏡筒との間に介在されたレンズ及ぴ 光学フ ィ ルタ と、
を備えた沈胴式の光学ュニッ トにおいて、
上記レンズ鏡筒が上記光学フ ィ ルタ に近づく沈胴時に、 上記光 学フ ィルタを光軸と交差する方向へ移動させて光軸外に退避させ る退避機構と
上記退避機構では上記光学フ ィ ルタを光軸上から退避させるこ とができないときに、 当該光学フィルタを光軸上から強制的に退 避させる強制退避機構を設けたことを特徴とする光学ユニッ ト。
6 . 請求の範囲第 5項記載の光学ユニッ トにおいて、
上記強制退避機構は、 上記レンズ鏡筒の上記光学フ ィ ルタ側に 設けられた突起部と、 上記光学フィルタ側の部材に設けられ且つ 上記突起部が当接されるこ とによ り押圧されて上記光学フィルタ を上記光軸上から光軸外に移動させる受圧部と、 を有することを 特徴とする光学ュニッ ト。
7 . 請求の範囲第 5項記載の光学ユニッ トにおいて、
上記強制退避機構は、 上記レンズ鏡筒の上記光学フィルタ側に 設けられた突起部を有し、 上記突起部で上記退避機構を作動させ るこ とによ り上記光学フィルタを光軸上から強制的に退避させる よ う にしたこ とを特徴とする光学ュニッ ト。
8 . 請求の範囲第 5項記載の光学ュニッ トにおいて、
上記退避機構は、 上記固定鏡筒に設けられ且つ上記光学フ ィ ル タを移動可能に保持するケーシングと、 上記光学フ ィ ルタを上記 光軸上の位置と光軸外の位置との間に移動させる移動機構と、 か らなるこ とを特徴とする光学ユニッ ト。
9 . 請求の範囲第 8項記載の光学ユニッ トにおいて、
上記移動機構は、 上記光学フィルタを保持するフィルタホルダ と、 上記フィルタホルダを上記ケ一シング内で移動させるための 動力を発生する動力源と 、 上 動力源の動力を上記フ ィルタホル ダに 123Cえて直線的に移動させる動力伝達機構と、 を有するこ とを 特徴とする光学ュ二 y 卜 o
1 0 . 請求の範囲第 5項記載の光学ュ二ッ トにおいて、
上記光学フィルタは 、 赤外域力ッ 卜フィルタ及び/又はローパ ス力ッ トフイノレタでめるこ とを特徴とする光学ュニッ ト。
1 1 . 固定鏡筒とヽ
上記固定鏡筒に対して光軸方向に沿つて移動可能と された少な
< と あ 1つのレンズ鏡筒と、
上記固定鏡筒と上記レンズ鏡筒との間に介在されたレンズ及び 光学フイノレタ と、
上記レンズ鏡筒が上記光学フィルタに近づく沈胴時に、 当該光 学フィルタを光軸と交差する方向へ移動させて光軸外に退避させ る退避機構と、
を設けた沈胴式の光学ュニッ トを備え、
上記光学フィルタが移動した後の光軸上の位置に上記レンズを 収納可能と したことを特徴とする撮像壮
¾S IB.。
1 2 . 固定鏡筒と、
上記固定鏡筒に対して光軸方向に つて移動可能と された少な く と も 1つのレンズ鏡筒と、
上記固定鏡筒と上記レンズ鏡筒との間に介在されたレンズ及ぴ 光学フ ィ ルタ と 、
上記レンズ鏡筒が上記光学フィルタに近づく沈胴時に 、 当該光 学フ ィ ルタを光軸と交差する方向 移動させて光軸外に退避させ る退避機構と
上記退避機構では上記光学フィルタを光軸上力 ら退避させるこ とができないときに、 当該光学フィルタを光軸上から強制的に退 避させる強制退避機構と、 を設けた沈胴式の光学ュ たことを特徴とする撮像装置。
PCT/JP2003/013642 2002-10-24 2003-10-24 光学ユニット及びその光学ユニットを備えた撮像装置 WO2004049058A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/532,329 US7295772B2 (en) 2002-10-24 2003-10-24 Optical unit and imaging device comprising optical unit
EP03811880A EP1557715A4 (en) 2002-10-24 2003-10-24 OPTICAL UNIT AND IMAGING DEVICE EQUIPPED WITH THE OPTICAL UNIT

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002/310204 2002-10-24
JP2002310204A JP4239552B2 (ja) 2002-10-24 2002-10-24 光学ユニット及び撮像装置
JP2002312946A JP4218308B2 (ja) 2002-10-28 2002-10-28 光学ユニット及び撮像装置
JP2002/312946 2002-10-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004049058A1 true WO2004049058A1 (ja) 2004-06-10

Family

ID=32396241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/013642 WO2004049058A1 (ja) 2002-10-24 2003-10-24 光学ユニット及びその光学ユニットを備えた撮像装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7295772B2 (ja)
EP (1) EP1557715A4 (ja)
KR (1) KR20050053785A (ja)
WO (1) WO2004049058A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100432734C (zh) * 2004-07-26 2008-11-12 株式会社理光 镜筒、照相机和便携式信息终端设备
US7918261B2 (en) 2007-01-18 2011-04-05 Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. Apparatus and method for assembling lens module

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7184123B2 (en) * 2004-03-24 2007-02-27 Asml Netherlands B.V. Lithographic optical system
JP2005340299A (ja) * 2004-05-24 2005-12-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体撮像装置およびその製造方法並びにカメラ
JP5014620B2 (ja) * 2005-12-06 2012-08-29 Hoya株式会社 レンズ鏡筒の遮光装置
US8026955B2 (en) * 2007-08-30 2011-09-27 Honda Motor Co., Ltd. Camera exposure controller including imaging devices for capturing an image using stereo-imaging
KR20130136825A (ko) * 2012-06-05 2013-12-13 삼성전자주식회사 줌 렌즈 경통 조립체 및 이를 구비한 촬영장치
KR102116365B1 (ko) * 2012-09-12 2020-05-28 삼성전자주식회사 렌즈 경통 및 그를 구비한 디지털 카메라
KR101626579B1 (ko) * 2014-02-28 2016-06-01 대원전광주식회사 카메라 렌즈 모듈
CN208026957U (zh) * 2018-02-09 2018-10-30 瑞声科技(新加坡)有限公司 镜头模组

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0772374A (ja) * 1994-01-26 1995-03-17 Nikon Corp 撮影レンズの位置制御装置
JP2000261716A (ja) * 1999-03-11 2000-09-22 Sony Corp 撮像装置
JP2001330878A (ja) * 2000-05-18 2001-11-30 Sony Corp 撮像装置
US6339681B1 (en) * 1998-10-22 2002-01-15 Canon Kabushiki Kaisha Optical apparatus
JP2002176573A (ja) * 2000-12-07 2002-06-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学フィルタ切替機構及びこれを備える撮像装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4669848A (en) * 1983-12-07 1987-06-02 Nippon Kogaku K. K. Camera having partially retractable taking optical system
US4681418A (en) * 1984-08-23 1987-07-21 Canon Kabushiki Kaisha Camera
US4937609A (en) * 1986-05-09 1990-06-26 Nikon Corporation Camera having soft focus filter
US4887107A (en) * 1986-07-29 1989-12-12 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Camera
US5086312A (en) * 1989-08-31 1992-02-04 Fuji Photo Film Co., Ltd. Variable focal length camera with focus adjusting device
US5765049A (en) * 1995-06-26 1998-06-09 Canon Kabushiki Kaisha Optical apparatus having lens system change-over mechanism
JP3297659B2 (ja) 1998-10-22 2002-07-02 キヤノン株式会社 光学装置
JP3771909B2 (ja) * 2002-02-21 2006-05-10 ペンタックス株式会社 沈胴式ズームレンズ鏡筒及びズームレンズ鏡筒の沈胴方法
JP4520190B2 (ja) * 2004-03-18 2010-08-04 Hoya株式会社 沈胴式レンズ鏡筒及び沈胴式レンズ鏡筒を備えたカメラ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0772374A (ja) * 1994-01-26 1995-03-17 Nikon Corp 撮影レンズの位置制御装置
US6339681B1 (en) * 1998-10-22 2002-01-15 Canon Kabushiki Kaisha Optical apparatus
JP2000261716A (ja) * 1999-03-11 2000-09-22 Sony Corp 撮像装置
JP2001330878A (ja) * 2000-05-18 2001-11-30 Sony Corp 撮像装置
JP2002176573A (ja) * 2000-12-07 2002-06-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学フィルタ切替機構及びこれを備える撮像装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1557715A4 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100432734C (zh) * 2004-07-26 2008-11-12 株式会社理光 镜筒、照相机和便携式信息终端设备
US7918261B2 (en) 2007-01-18 2011-04-05 Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. Apparatus and method for assembling lens module

Also Published As

Publication number Publication date
US7295772B2 (en) 2007-11-13
EP1557715A4 (en) 2007-09-05
EP1557715A1 (en) 2005-07-27
KR20050053785A (ko) 2005-06-08
US20060165406A1 (en) 2006-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7742237B2 (en) Lens barrier mechanism of a lens barrel
JP5906467B2 (ja) レンズ鏡筒
JP2011154347A (ja) レンズ鏡筒
US7515195B2 (en) Digital camera with retractable lenses
JP4490995B2 (ja) カメラ
JP4481611B2 (ja) デジタルカメラ
JP4269640B2 (ja) 撮像装置
WO2004049058A1 (ja) 光学ユニット及びその光学ユニットを備えた撮像装置
JP4128895B2 (ja) レンズ鏡胴
JP3450780B2 (ja) 環状部材のバヨネット固定装置及びズームレンズ鏡筒
JP4218308B2 (ja) 光学ユニット及び撮像装置
JP4883276B2 (ja) レンズ鏡胴及び撮像装置
JP4420597B2 (ja) 撮像装置
JP4239552B2 (ja) 光学ユニット及び撮像装置
JP2004252200A (ja) レンズ鏡枠
JP3490948B2 (ja) レンズ鏡筒のバリヤ開閉装置
JPH0634865A (ja) レンズ鏡筒
US20040165874A1 (en) Camera
JP4548924B2 (ja) 撮像装置
KR100526652B1 (ko) 소형 휴대단말기용 카메라장치
JP6048293B2 (ja) レンズ鏡筒及び撮像装置
WO2004109388A1 (ja) レンズユ二ット及びレンズユニットを装着したカメラ
JP2003167181A (ja) カメラ
JP3339125B2 (ja) カメラ
JP2007140339A (ja) レンズ鏡胴及び撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2006165406

Country of ref document: US

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020057006915

Country of ref document: KR

Ref document number: 10532329

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003811880

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020057006915

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20038A6593X

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003811880

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10532329

Country of ref document: US