WO2004043839A1 - 糸巻取装置、張力検出方法及び張力検出装置 - Google Patents

糸巻取装置、張力検出方法及び張力検出装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2004043839A1
WO2004043839A1 PCT/JP2002/011814 JP0211814W WO2004043839A1 WO 2004043839 A1 WO2004043839 A1 WO 2004043839A1 JP 0211814 W JP0211814 W JP 0211814W WO 2004043839 A1 WO2004043839 A1 WO 2004043839A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
frequency
tension
yarn
detection signal
traverse
Prior art date
Application number
PCT/JP2002/011814
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kazuhiko Nakade
Masakatsu Hasegawa
Katsufumi Muta
Original Assignee
Murata Kikai Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Kikai Kabushiki Kaisha filed Critical Murata Kikai Kabushiki Kaisha
Priority to DE10297812.3T priority Critical patent/DE10297812B4/de
Priority to CNB028246551A priority patent/CN100377979C/zh
Priority to PCT/JP2002/011814 priority patent/WO2004043839A1/ja
Publication of WO2004043839A1 publication Critical patent/WO2004043839A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L5/00Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes
    • G01L5/04Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes for measuring tension in flexible members, e.g. ropes, cables, wires, threads, belts or bands
    • G01L5/10Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes for measuring tension in flexible members, e.g. ropes, cables, wires, threads, belts or bands using electrical means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H59/00Adjusting or controlling tension in filamentary material, e.g. for preventing snarling; Applications of tension indicators
    • B65H59/40Applications of tension indicators
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L5/00Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes
    • G01L5/04Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes for measuring tension in flexible members, e.g. ropes, cables, wires, threads, belts or bands
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L5/00Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes
    • G01L5/04Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes for measuring tension in flexible members, e.g. ropes, cables, wires, threads, belts or bands
    • G01L5/042Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes for measuring tension in flexible members, e.g. ropes, cables, wires, threads, belts or bands by measuring vibrational characteristics of the flexible member
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/30Handled filamentary material
    • B65H2701/31Textiles threads or artificial strands of filaments

Definitions

  • the present invention relates to a tension detection method and a tension detection device, and a yarn winding device for winding a yarn, and more particularly, a yarn winding device for winding a synthetic fiber filament yarn such as nylon or polyester yarn that is continuously supplied.
  • take-up winders that take up continuously supplied synthetic fiber filament yarn, it is important to wind up the yarn that is continuously supplied from the spinning head at a constant speed in a constant state. is there.
  • yarn speed control for example, the rotation speed of the spindle motor that rotates the bobbin is controlled so that the rotation speed of the contact roller that rotates in contact with the circumferential surface of the thread layer wound around the bobbin is constant.
  • the thread speed control for example, the rotation speed of the spindle motor that rotates the bobbin is controlled so that the rotation speed of the contact roller that rotates in contact with the circumferential surface of the thread layer wound around the bobbin is constant.
  • a tension sensor that detects thread tension is used. Most tension sensors detect tension by contacting the thread.
  • a detection method as disclosed in Japanese Patent Publication No. 60-0 7 9 85, a method in which a yarn is bent between two guides is generally used. Force, and thread Bending between the guides will cause friction and increase the rate of filament breakage, resulting in poor yarn quality.
  • Japanese Patent Publication No. 5-4-4 6 6 8 and Japanese Patent Publication No. 5 4-2 8 10 6 There is a known method in which a tension sensor is installed directly below the traverse fulcrum so that it touches the thread near the turn. Since the yarn contacts the tension sensor near the turn of the traverse, the occurrence rate of filament breakage is low and has little effect on the quality of the yarn.However, the yarn winding device itself vibrates due to the rotation of the bobbin. The tension sensor itself touches the thread while vibrating. For this reason, the detection signal of the tension sensor includes the tension component of the yarn, the harmonic component, and the vibration component of the machine, and it is necessary to separate only the tension component of the yarn from the detection signal.
  • the present invention has been made in view of such circumstances, and a tension detection method, a tension detection device, and a tension detection device that can extract a tension component of a thread from various components included in an output signal of a tension sensor.
  • An object of the present invention is to provide a thread take-up device equipped with a tension detection device. Disclosure of the invention
  • a yarn winding device includes a winding mechanism that winds a yarn around a bobbin, a traverse mechanism that traverses the yarn wound around the bobbin at a set traverse frequency, and a traverse of the yarn A traverse fulcrum guide as a swing fulcrum, a means provided between the traverse fulcrum guide and the traverse mechanism, and outputting a detection signal corresponding to the force received from the yarn;
  • An analysis means for obtaining a frequency spectrum;
  • Extraction means for extracting a spectrum intensity corresponding to the traverse frequency at the time of detection signal output from the obtained frequency spectrum, and the tension of the yarn based on the extracted spectrum intensity.
  • the analyzing means obtains the frequency spectrum of the detection signal to a range that slightly exceeds the set maximum traverse frequency. It is a special feature that there is a veg.
  • the yarn winding device is the first or second aspect of the present invention, wherein the extraction means uses a spectrum intensity corresponding to the traversing frequency at the time of the detection signal output from the obtained frequency spectrum. Of these, the spectral intensity of the peak should be extracted.
  • the means for outputting the detection signal includes a contact portion that contacts the traversed yarn, and the contact portion is the yarn. And a means for detecting the force received from the device.
  • a yarn winding device according to a fifth invention is characterized in that, in the fourth invention, the contact portion should come into contact with the yarn in the vicinity of the turn of the traverse.
  • a tension detection method is the tension detection method for a yarn traveling while traversing at a set traverse frequency, wherein the first step outputs a detection signal corresponding to the force received from the yarn; A second step of obtaining a frequency spectrum of the detection signal, and a third step of extracting a spectrum intensity corresponding to the traversing frequency at the time of outputting the detection signal from the obtained frequency spectrum. And a fourth step for obtaining the tension of the yarn based on the extracted spectral strength.
  • the tension detection method according to a seventh aspect of the present invention is the tension detection method according to the sixth aspect, wherein the second step is to obtain a frequency spectrum of the detection signal to a range slightly exceeding the set maximum traverse frequency.
  • a tension detection method is the sixth or seventh aspect, wherein the third The step is characterized by extracting a spectrum intensity of a peak from the spectrum intensity corresponding to the traversing frequency when the detection signal is output from the obtained frequency spectrum.
  • the tension detecting method according to the ninth invention is the first step, wherein the yarn is brought into contact with a detector that generates a detection signal corresponding to the received force, A detection signal corresponding to the force received from the yarn is output.
  • the tension detecting method according to the ninth aspect, wherein the detector is brought into contact with the yarn in the vicinity of the turn of the traverse.
  • a tension detection method is a tension detection method for outputting a detection signal corresponding to a force received from a detected object whose position fluctuates at a predetermined frequency, and obtaining a tension of the detected object based on the detection signal.
  • a step of performing frequency analysis of the detection signal a step of extracting data corresponding to a predetermined frequency at the time of output of the detection signal from the analysis result, and the detection object based on the extracted data
  • a step of obtaining a tension is the tension detection method according to the first aspect of the invention, wherein the step of analyzing the frequency performs the frequency analysis up to a range slightly exceeding the predetermined maximum frequency. .
  • the step of extracting the data includes, from the analysis result, out of data corresponding to a predetermined frequency when the detection signal is output. It is characterized by the extraction of peak data.
  • a tension detection device includes means for outputting a detection signal corresponding to a force received from a detected body whose position fluctuates at a set frequency, and based on the detected signal, the detected body
  • the analysis means for frequency analysis of the detection signal
  • the detection signal output from the analysis result Extraction means for extracting data corresponding to a time-determined frequency, and the tension of the detected object is determined based on the extracted data.
  • a tension detector according to a fifteenth aspect of the present invention is the tension detecting apparatus according to the fifteenth aspect, wherein the analyzing means is adapted to perform the frequency analysis to a range slightly exceeding the set maximum traverse frequency.
  • the tension detector according to the sixteenth aspect of the present invention is the tension detector according to the fourteenth or fifteenth aspect of the present invention, wherein the extracting means is based on the analysis result and the peak data of the data corresponding to the set frequency at the time of detection signal output. It is characterized by being extracted.
  • the tension of the thread can be obtained.
  • the detection signal includes the vibration component and harmonic component of the yarn winding device itself, for example, due to bobbin rotation, etc., but the spectrum strength corresponding to the traversing frequency of the yarn is extracted by frequency analysis. It is possible to obtain an accurate tension that does not include various components such as harmonic components and mechanical vibration.
  • the frequency spectrum can be obtained at high speed using FFT (Fast Fourier Transform).
  • the frequency resolution can be coarsened to the resolution required for tension detection, and the time required for frequency analysis Can be shortened.
  • the tension is calculated from the peak spectrum intensity. By doing so, accurate tension is required.
  • the yarn whose position is periodically changed by traversing By making contact with the contact portion, a detection signal that changes in a cycle corresponding to the traverse frequency according to the force periodically applied to the contact portion by the yarn can be obtained.
  • the tension detecting means can be performed without minimizing the adverse effect on the yarn by the means for detecting the tension without deteriorating the quality of the yarn. It can be performed.
  • the 1st 1st or 1st 4th invention in order to analyze the frequency of the detection signal and extract the data corresponding to the frequency of fluctuation of the detected object from the analysis result, various components such as harmonic components and mechanical vibrations are extracted.
  • the tension of the object to be detected can be obtained.
  • the sampling data of the detection signal can be subjected to frequency analysis using FFT (Fast Fourier Transform), and the data corresponding to the fluctuation frequency of the detected object can be extracted.
  • FFT Fast Fourier Transform
  • the frequency resolution can be coarsened to the resolution necessary for tension detection by limiting the frequency range for frequency analysis.
  • the time required for frequency analysis can be shortened.
  • the detection signal has a peak in the data corresponding to the frequency of fluctuation of the detected object. Therefore, if the tension is calculated from the peak data, the accurate tension can be obtained. Desired. Brief Description of Drawings
  • FIG. 1 is a perspective view showing an example of a yarn winding device provided with a tension detecting device according to the present invention.
  • FIG. 2 is a block diagram showing an example of a main part configuration of the yarn winding device shown in FIG.
  • FIG. 3 is a perspective view showing an example of a sensor unit of the tension detecting device.
  • FIG. 4 is a block diagram illustrating an example of a calculation unit of the tension detection device.
  • FIG. 5 shows an example of the detection signal.
  • FIG. 6 shows an example of the frequency analysis result of the detection signal.
  • Figure 7 is a flowchart showing an example of the frequency analysis execution procedure.
  • the FIG. 8 is a flowchart showing an example of the execution procedure of frequency analysis.
  • FIG. 1 shows an example of a thread take-up device provided with a tension detecting device according to the present invention.
  • a plurality (six in the figure) of filament yarns (hereinafter referred to as yarns) supplied from a spinning head (not shown) pass through a pair of godet rollers 2 and 3, Each of them is inserted into a traverse fulcrum guide 6 provided on the fixed frame 5 and sent to a take-up winder TW through sensor portions (contact portions) S 1 to S 6 of a tension detecting device described later.
  • the take-up winder TW has two spindles 7 and 8 positioned at the winding position and the standby position, respectively.
  • a plurality (six in the figure) of bobbins (paper cylinders) 1 1 (FIG. 2) are mounted on the spindle 7, and the threads are wound around the bobbins 11 respectively.
  • the bobbin 11 on which the yarn layer is formed is called packages P 1 to P 6.
  • the spindle 7 at the take-off position and the spindle 8 at the standby position are exchanged, and the thread is wound around the empty bobbin of the spindle 8.
  • a contact roller 9 for applying an appropriate contact pressure to the yarn layer peripheral surface is provided in the vicinity of the yarn layer peripheral surface of the packages P1 to P6, a contact roller 9 for applying an appropriate contact pressure to the yarn layer peripheral surface is provided.
  • the winding mechanism consists of the spindle 7 and bobbin 1 1 as basic elements.
  • a traverse device 10 for traversing the yarn (waving the yarn within a predetermined width of the bobbin 11). Further above the traverse device 10, a fulcrum guide 6 serving as a traverse fulcrum of the yarn and sensor portions S1 to S6 of the tension detecting device are provided.
  • the traverse device 10 is configured with the traverse device 10 as a basic element.
  • the tension detection device includes sensor units (detectors) S1 to S6 that measure the tension of the yarn, and a calculation unit TC that calculates the tension from the detection signals output from the sensor units S1 to S6.
  • the sensor parts S1 to S6 are provided with strain gauges 14 and are made to come into contact with the elastic plate 1 2 with one short side fixed, and the yarn at both turn parts of the traverse.
  • a U-shaped contact portion 15 and a support rod 13 that supports the contact portion 15 on the elastic plate 12 are provided.
  • the calculation unit TC is a frequency that is at least 1/2 times the sampling frequency of the analog Z digital converter (to be described later) from the detection signals (analog signals) output from the sensor units S1 to S6.
  • Mouth-pass filter (LPF) 2 1 that cuts the component, multiplexer (MPX) 2 0 that selects one of the detection signals that have passed through LPF 2 1, and the detection signal selected by MPX 2 0
  • It comprises an analog Z-digital converter (ADC) 22 that converts it into a digital signal, and a processing unit (CPU) 2 to which the output of the sensor STR that detects the traversing frequency and the output of the ADC 22 are input.
  • the output signal to be selected by MPX 20 is instructed by CPU 24 by the selection signal.
  • the CPU 24 receives the detection signals from the sensors SCR and SSP and controls the MSP and MTR. Do it too.
  • C P U 2 4 operates as analysis means 2 4 a for obtaining the frequency spectrum of the detection signal. Further, C P U 24 operates as extraction means 24 b for extracting the spectrum intensity corresponding to the traversing frequency from the frequency spectrum obtained by the analysis means 24 a. Based on the spectral strength extracted by extraction means 2 4 b, the thread tension is determined by C P U 2 4. The obtained frequency spectrum and the extracted spectrum intensity are stored in memory 24 f.
  • Figure 5 shows an example of the detection signal.
  • the detection signal includes a traverse component and a harmonic component.
  • Figure 6 shows an example of the frequency analysis result of the tension detection signal measured under the conditions shown in Fig. 5.
  • C P U 2 4 (extraction means 2 4 b) operates as a means for extracting the spectral intensity of the peak closest to the traversing frequency.
  • the extracted spectral intensity is stored in memory 24.
  • the traversing frequency is finely adjusted during winding to adjust the shape of the yarn layer of packages ⁇ 1 to ⁇ 6.
  • the traverse frequency is changed to adjust the traverse angle (the angle formed by the rotation direction of the bobbin 11 and the winding direction of the yarn).
  • the traversing cycle is an integral multiple of the winding rotation cycle, the traversing frequency is greatly changed in order to prevent so-called ribbon winding in which yarns are wound around the same portion.
  • Such control of the traverse frequency is performed by C P U 24.
  • FIG. 7 mainly shows the sampling procedure of the output signal of each sensor unit S1 to S6.
  • sampling And the operation is mainly executed by CPU 24.
  • the sampling point is 1 2 8.
  • the MPX 20 switching count value Nx and the sampling counter value Nd are reset (S 1 0).
  • the switching counter value Nx is 0, 1,..., 5, the sensor parts S I, S 2, •, S 6 are selected. These Nx and Nd are stored in the memory 24 4 f of the CPU 2 4. Since the switching counter value Nx is 0, the CPU 2 4 causes the MPX 20 to select the sensor unit S 1 and the detection signal output from the sensor unit S 1 is digitally converted by the ADC 2 2 (S 1 2). After digital conversion is completed (S 14: Y E S), the switching force counter value N X is increased by 1 (S 16), and the output of MPX 2 ° is switched to the sensor section S 2 (S 18). When the switching counter value Nx has not reached 6 (S 2 0: NO), the detection signals output from the sensor units S 2 to S 6 are converted to digital signals in the same way.
  • the control is based on the average value of the six tensions, the average value of both ends ( ⁇ 1, ⁇ 6) or intermediate ( ⁇ 2, ⁇ 5), Alternatively, it can be performed based on a predetermined package tension.
  • the tension detecting device of the present invention is not limited to the yarn take-up device, and can be provided in an arbitrary device.
  • the present invention is not limited to the yarn, and the tension of an arbitrary detection body can be detected. The invention's effect
  • the detection signal includes the vibration component and harmonic component of the yarn winding device itself due to, for example, bobbin rotation, etc., but it is possible to extract the spectrum intensity corresponding to the yarn traversing frequency by frequency analysis. Accurate tensions that do not include various components such as harmonic components and mechanical vibrations can be obtained.
  • the frequency resolution can be coarsened to the resolution necessary for tension detection, which is necessary for frequency analysis. To save time Yes.
  • the tension is calculated from the peak spectrum intensity. Therefore, accurate tension can be obtained.
  • the yarn by contacting a yarn whose position is periodically changed by traversing with the contact portion, the yarn can respond to the traversing frequency according to the force periodically applied to the contact portion by the yarn. A detection signal that changes in a cycle is obtained.
  • the tension is measured in the vicinity of the turn of the traverse, the adverse effect of the means for detecting the tension on the yarn is minimized, and the tension is not reduced without deteriorating the quality of the yarn. Detection can be performed.
  • the 11th or 1st invention in order to analyze the frequency of the detection signal and extract data corresponding to the frequency of fluctuation of the detected object from the analysis result, various components such as harmonic components and mechanical vibrations are obtained.
  • the tension of the object to be detected can be obtained.
  • the frequency resolution can be coarsened to the resolution necessary for tension detection by limiting the frequency range for frequency analysis.
  • the time required for frequency analysis can be shortened.
  • the detection signal has a peak in the data corresponding to the frequency of fluctuation of the detected object. Therefore, if the tension is calculated from the peak data, the accurate tension can be obtained. Desired.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Filamentary Materials, Packages, And Safety Devices Therefor (AREA)
  • Force Measurement Appropriate To Specific Purposes (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Description

明 細 書 糸巻取装置、 張力検出方法及び張力検出装置 技術分野
本発明は、 張力検出方法及び張力検出装置と、 糸を巻取る糸巻取装置、 特に、 連続して供給されてくるナイロン又はポリエステル糸等の合成繊維 フィラメ ント糸を巻き取る糸巻取装置とに関する。 背景技術
連続して供給されてくる合成繊維フィラメント糸を卷取るテイクアップ ワインダ (糸巻取装置) においては、 スピニングへッ ドから一定速度で連 続供給される糸を一定の状態で巻取ることが重要である。 そのための巻取 制御技術として、 糸速度制御と糸張力制御とが知られている。 糸速度制御 としては、 例えば、 ボビンに巻かれた糸層の周面と接触して回転する接触 ローラの回転速度が一定になるように、 ボビンを回転させるスピンドルモ 一夕の回転速度を制御し、 ボビンに巻かれた糸層の周速を糸の供給速度と 常に一致させる方法がある。
このように、 糸速度制御によって巻取速度を供給速度に一致させること ができる力 巻取速度を一定にした場合でも、 糸の張力が変化することが ある。 糸の品質向上のために、 糸の張力を一定にすることが重要視されて いる。
糸張力制御を行うためには、 糸の張力を検出する張力センサを用いる。 張力センサは、 そのほとんどが糸と接触して張力を検出する。 検出の方法 としては、 特公昭 6 0 - 4 7 9 8 5号公報に開示されているように、 糸を 2個のガイ ド間で屈曲させて測定する方法が一般的である。 し力、し、 糸を ガイ ド間で屈曲させると摩擦が生じてフィラメント切れの発生率が高くな る等の悪影響が生じ、 糸の品質が低下する。
このような問題を解決する方法として、 特公昭 5 1 - 4 4 6 6 8号公報、 特公昭 5 4 - 2 8 1 0 6号公報で示されているように、 綾振りされる糸の 両ターン付近で糸に触れるように、 張力センサを綾振り支点の直下に設け る方法が知られている。 綾振りの折返し付近で糸が張力センサに接触する ため、 フィラメント切れの発生率は低く、 糸の品質に与える影響が少ない しかし、 糸巻取装置はボビンの回転等により装置自身が振動しており、 張力センサ自身も振動しながら糸に触れている。 そのため、 張力センサの 検出信号には、 糸の張力成分及び該高調波成分と機械の振動成分とが含ま れており、 検出信号から糸の張力成分のみを分離することが必要になる。 糸の張力成分のみを分離する方法として、 周波数が高い機械の振動成分を ローパスフィルタ等でカツ 卜する方法があるが、 糸卷取装置には種々の振 動が含まれ、 しかも振動は一定でないのでカツ 卜する周波数の選択は困難 である。
本発明は斯かる事情に鑑みてなされたものであり、 張力センサの出力信 号に含まれる種々の成分の中から糸の張力成分を抽出することができる張 力検出方法、 張力検出装置及び該張力検出装置を備えた糸卷取装置を提供 することを目的とする。 発明の開示
第 1発明に係る糸巻取装置は、 ボビンに糸を巻取る巻取機構と、 前記ボ ビンに巻取られる糸を、 設定された綾振り周波数で綾振る綾振機構と、 前 記糸の綾振り支点となる綾振り支点ガイ ドと、 前記綾振り支点ガイ ドと前 記綾振り機構との間に設けられ、 前記糸から受ける力に応じた検出信号を 出力する手段と、 前記検出信号の周波数スぺク トルを求める分析手段と、 求めた周波数スぺク トルから、 前記検出信号出力時の綾振り周波数に対応 するスぺク トル強度を抽出する抽出手段とを備え、 抽出したスぺク トル強 度に基づいて前記糸の張力を求めるべくなしてあることを特徴とする。 第 2発明に係る糸卷取装置は、 第 1発明において、 前記分析手段は、 前 記検出信号の周波数スぺク トルを前記設定された最高の綾振り周波数をわ ずかに超える範囲まで求めるベぐなしてあることを特徵とする。
第 3発明に係る糸巻取装置は、 第 1または第 2発明において、 前記抽出 手段は、 求めた周波数スぺク トルから、 前記検出信号出力時の綾振り周波 数に対応するスぺク トル強度のうちのピークのスぺク トル強度を抽出すベ くなしてあることを特徴とする。
第 4発明に係る糸卷取装置は、 第 1〜第 3発明の何れかにおいて、 前記 検出信号を出力する手段は、 綾振られている糸が接触する接触部と、 前記 接触部が前記糸から受けた力を検出する手段とを備えたことを特徵とする。 第 5発明に係る糸巻取装置は、 第 4発明において、 前記接触部は、 綾振 りの折返し付近で前記糸と接触すベくなしてあることを特徴とする。
第 6発明に係る張力検出方法は、 設定された綾振り周波数で綾振られな がら走行する糸の張力検出方法において、 前記糸から受ける力に応じた検 出信号を出力する第 1ステップと、 前記検出信号の周波数スぺク トルを求 める第 2ステップと、 求めた周波数スぺク トルから、 前記検出信号出力時 の綾振り周波数に対応するスぺク トル強度を抽出する第 3ステップと、 抽 出したスぺク トル強度に基づいて前記糸の張力を求める第 4ステップとを 有することを特徴とする。
第 7発明に係る張力検出方法は、 第 6発明において、 前記第 2ステップ は、 前記検出信号の周波数スぺク トルを前記設定された最高の綾振り周波 数をわずかに超える範囲まで求めることを特徴とする。
第 8発明に係る張力検出方法は、 第 6又は第 7発明において、 前記第 3 ステップは、 求めた周波数スぺク トルから、 前記検出信号出力時の綾振り 周波数に対応するスぺク トル強度のうちのピークのスぺク トル強度を抽出 することを特徴とする。
第 9発明に係る張力検出方法は、 第 6〜第 8発明の何れかにおいて、 前 記第 1ステップは、 受けた力に応じた検出信号を生成する検出器に、 前記 糸を接触させて、 該糸から受けた力に応じた検出信号を出力させることを 特徴とする。
第 1 0発明に係る張力検出方法は、 第 9発明において、 前記検出器は、 綾振りの折返し付近で前記糸と接触させることを特徴とする。
第 1 1発明に係る張力検出方法は、 定められた周波数で位置が変動する 被検出体から受ける力に応じた検出信号を出力し、 該検出信号に基づいて 前記被検出体の張力を求める張力検出方法において、 前記検出信号を周波 数分析するステップと、 分析結果から、 前記検出信号出力時の定められた 周波数に対応するデータを抽出するステップと、 抽出したデータに基づい て前記被検出体の張力を求めるステップとを有することを特徴とする。 第 1 2発明に係る張力検出方法は、 第 1 1発明において、 前記周波数分 析するステップは、 前記周波数分析を前記定められた最高の周波数をわず かに超える範囲まで行うことを特徴とする。
第 1 3発明に係る張力検出方法は、 第 1 1又は第 1 2発明において、 前 記データを抽出するステップは、 分析結果から、 検出信号出力時の定めら れた周波数に対応するデータのうちのピークのデータを抽出することを特 徴とする。
第 1 4発明に係る張力検出装置は、 設定された周波数で位置が変動する 被検出体から受ける力に応じた検出信号を出力する手段を備え、 該検出信 号に基づいて、 前記被検出体の張力を求める張力検出装置において、 前記 検出信号を周波数分析する分析手段と、 分析結果から、 前記検出信号出力 時の定められた周波数に対応するデータを抽出する抽出手段とを備え、 抽 出したデータに基づいて前記被検出体の張力を求めるべくなしてあること を特徴とする。
第 1 5発明に係る張力検出装置は、 第 1 4発明において、 前記分析手段 は、 前記周波数分析を前記設定された最高の綾振り周波数をわずかに超え る範囲まで行うべくなしてあることを特徴とする。
第 1 6発明に係る張力検出装置は、 第 1 4又は第 1 5発明において、 前 記抽出手段は、 分析結果から、 検出信号出力時の設定された周波数に対応 するデータのうちのピークのデータを抽出すべくなしてあることを特徴と する。
第 1又は第 6発明においては、 検出信号の周波数スぺク トルを求め、 綾 振り周波数に対応するスぺク トル強度を抽出するため、 高調波成分及び機 械振動等の種々の成分を取り除いて、 糸の張力を求めることができる。 検 出信号には、 例えばボビンの回転等による糸巻取装置自身の振動成分及び 高調波成分が含まれているが、 周波数分析により、 糸の綾振り周波数に対 応するスぺク トル強度を抽出でき、 高調波成分及び機械振動等の種々の成 分を含まない正確な張力を求めることができる。 周波数スぺク トルは、 F F T (高速フーリエ変換) を用いて高速に求めることができる。
第 2又は第 7発明においては、 綾振りの周波数範囲が定まっているため、 分析する周波数範囲を限定することにより、 周波数分解能を張力検出に必 要な分解能程度に粗くでき、 周波数分析に要する時間を短縮することがで きる。
第 3又は第 8発明においては、 検出信号は、 綾振り周波数に対応する周 波数スぺク トルにスぺク トル強度のピークが出るので、 ピークのスぺク ト ル強度から張力を演算するようにすれば、 正確な張力が求められる。
第 4又は第 9発明においては、 綾振りにより周期的に位置が変動する糸 を接触部に接触させることにより、 糸が接触部に周期的に加えた力に応じ て、 綾振り周波数に対応する周期で変化する検出信号が得られる。
第 5又は第 1 0発明においては、 綾振りの折返し付近で張力を計測する ため、 張力を検出する手段が糸に与える悪影響を最小限に抑えて、 糸の品 質を低下させずに張力検出を行うことができる。
第 1 1又は第 1 4発明においては、 検出信号を周波数分析し、 分析結果 から被検出体の変動の周波数に対応するデー夕を抽出するため、 高調波成 分及び機械振動等の種々の成分を取り除いて、 被検出体の張力を求めるこ とができる。 例えば、 検出信号のサンプリングデータを F F T (高速フー リエ変換) を用いて周波数分析し、 被検出体の変動の周波数に対応するデ 一夕を抽出することができる。
第 1 2又は第 1 5発明においては、 被検出体の変動の周波数範囲が定ま つているため、 周波数分析する周波数範囲を限定することにより、 周波数 分解能を張力検出に必要な分解能程度に粗くでき、 周波数分析に要する時 間を短縮することができる。
第 1 3又は第 1 6発明においては、 検出信号は、 被検出体の変動の周波 数に対応するデータにピークが出るので、 ピークのデータから張力を演算 するようにすれば、 正確な張力が求められる。 図面の簡単な説明
図 1は本発明に係る張力検出装置を備えた糸巻取装置の一例を示す斜視 図である。 図 2は図 1に示す糸卷取装置の要部構成の一例を示すプロック 図である。 図 3は張力検出装置のセンサ部の一例を示す斜視図である。 図 4は張力検出装置の演算部の一例を示すプロック図である。 図 5は検出信 号の一例を示す図である。 図 6は検出信号の周波数分析結果の一例を示す 図である。 図 7は周波数分析の実行手順の一例を示すフローチヤ一トであ る。 図 8は周波数分析の実行手順の一例を示すフローチヤ一トである。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明をその実施の形態を示す図面に基づいて具体的に説明する 図 1に本発明に係る張力検出装置を備えた糸卷取装置の一例を示す。 図
1に示すように、 スピニングへッ ド (図示されていない) から供給された 複数 (図では 6本) のフイラメント糸 (以下、 糸と呼ぶ) は、 一対のゴデ ッ トローラ 2, 3を経て、 固定枠 5に設けられた綾振りの支点ガイ ド 6に 夫々挿通され、 後述する張力検出装置のセンサ部 (接触部) S 1〜S 6を 通してテイクアップワインダ T Wへ送られる。
テイクアップワインダ T Wは、 巻取位置, 待機位置に夫々位置する 2本 のスピンドル 7 , 8を備えている。 スピンドル 7には複数 (図では 6個) . のボビン (紙製の筒) 1 1 (図 2 ) が装着され、 各ボビン 1 1にそれぞれ 糸が巻き取られる。 糸層が形成されたボビン 1 1を、 パッケージ P 1〜P 6と呼ぶ。 パッケージ P 1〜P 6の糸層が規定量に達した場合、 卷取位置 のスピンドル 7と待機位置のスピンドル 8とが位置交換され、 スピンドル 8の空のボビンに糸が巻かれる。 また、 パッケージ P 1〜P 6の糸層周面 付近には、 前記糸層周面に適度な接圧を付与するための接触ローラ 9が設 けられている。 スピンドル 7とボビン 1 1を基本要素として巻取機構が構 成されている。
スピンドル 7の上方には、 糸を綾振る (ボビン 1 1の所定幅内で糸を振 る) ためのトラバース装置 1 0が設けられている。 トラバース装置 1 0の 更に上方には、 糸の綾振り支点となる支点ガイド 6及び張力検出装置のセ ンサ部 S 1〜S 6が設けられている。 トラバース装置 1 0を基本要素とし て綾振機構が構成されている。
スピンドル 7は、 図 2に示すように、 スピンドルモータ M S Pによって 回転し、 スピンドル 7の回転速度はセンサ S S Pで検出する。 糸の綾振り はモータ MTRを動力源にして行い、 綾振り周波数はセンサ S TRで検出 する。 接触ローラ 9の回転速度はセンサ S CRで検出する。 各センサ S S P, S TR, S CRの検出信号は CPU等の制御装置に送られる。 また、 各モータ MS P, MTRの回転数は C PU等の制御装置によって制御され る o
張力検出装置は、 糸の張力を計測するセンサ部 (検出器) S 1〜S 6と、 センサ部 S 1〜S 6から出力された検出信号から張力を求める演算部 TC とを備える。 センサ部 S 1〜S 6は、 図 3に示すように、 歪ゲージ 1 4が 設けられ、 一短辺が固定された弾性プレー卜 1 2と、 綾振りの両ターン部 分で糸と接触させる U字型の接触部 1 5と、 接触部 1 5を弾性プレート 1 2に支持する支持ロッ ド 1 3とを備える。 接触部 1 5が糸と接触して綾振 り方向に動いた場合 (矢印 A) 、 弾性プレート 1 2の一短辺が固定されて いるので、 他短辺が動いて (矢印 B) 弾性プレート 1 2が歪む。 この歪に 応じた検出信号がセンサ部 S 1〜S 6から出力され、 演算部 TCに送られ o
演算部 TCは、 図 4に示すように、 センサ部 S 1〜S 6から出力された 検出信号 (アナログ信号) から、 後述するアナログ Zデジタル変換器のサ ンプリング周波数の 1/2倍以上の周波数成分をカツ トする口一パスフィ ルター (L P F) 2 1と、 L P F 2 1を通過した検出信号のいずれかを選 択するマルチプレクサ (MPX) 2 0と、 MPX 2 0で選択された検出信 号をデジタル信号に変換するアナログ Zデジタル変換器 (ADC) 22と、 綾振り周波数を検出するセンサ S TRの出力と ADC 2 2の出力とが入力 される演算処理装置 (C PU) 2 とを備える。 MPX 2 0で選択する出 力信号は、 選択信号によって C PU 2 4が指示する。 C PU 2 4は、 セン サ S CR, S S Pからの検出信号が入力され、 モ一夕 MS P, MTRの制 御も行う。
C P U 2 4は、 検出信号の周波数スぺク トルを求める分析手段 2 4 aと して動作する。 また、 C P U 2 4は、 分析手段 2 4 aで求めた周波数スぺ クトルから綾振り周波数に対応するスぺク トル強度を抽出する抽出手段 2 4 bとして動作する。 抽出手段 2 4 bで抽出したスぺク トル強度に基づい て、 C P U 2 4で糸の張力を求める。 求めた周波数スぺク トル及び抽出し たスぺク トル強度はメモリ 2 4 f に記憶される。
図 5に、 検出信号の一例を示す。 検出信号には、 綾振り (トラバース) 成分と高調波成分とが含まれる。 図 5に示した条件で計測された張力の検 出信号の周波数分析結果の一例を図 6に示す。
C P U 2 4 (抽出手段 2 4 b ) は、 綾振り周波数に最も近いピークのス ぺク トル強度を抽出する手段として動作する。 抽出したスぺク トル強度は メモリ 2 4 ίに記憶される。
綾振り周波数は、 パッケージ Ρ 1〜Ρ 6の糸層の形を整えるために、 糸 巻取り中に微調整される。 例えば、 綾角 (ボビン 1 1の回転方向と糸の巻 取方向とがなす角) の調整のために、 綾振り周波数を変更する。 例えば、 綾振り周期が卷取回転周期の整数倍であるために、 同じ部分に糸が重なつ て巻かれる、 いわゆるリボン巻を防止する場合等に綾振り周波数が大きく 変更される。 このような綾振り周波数の制御は C P U 2 4が行う。 このよ うな綾振り周波数変更時は、 変更前のデータを破棄して変更後のデータで 張力を検出すること、 または、 変更前と変更後のデータを合せて張力を検 出することができる。
次に、 本発明に係る張力検出装置を用いた糸の張力検出について説明す る。 張力検出手順の一例を図 7及び図 8に示す。 図 7は、 主に各センサ部 S 1〜S 6の出力信号のサンプリング手順を示し、 図 8は、 主に C P U 2
4による検出信号の周波数分析及び張力の演算手順を示す。 サンプリング 及び演算は、 主に C PU 2 4により実行される。 本実施の形態では、 サン プリング点は 1 2 8とする。
図 7に示すように、 サンプリングを行う前に、 MPX 2 0の切換カウン 夕値 Nxと、 サンプリングのカウンタ値 Ndをリセッ 卜する (S 1 0) 。 切換カウンタ値 Nxが 0, 1, · · ·, 5の場合、 センサ部 S I, S 2 , • · ·, S 6が選択される。 これら Nx, N dはC PU 2 4のメ乇リ 2 4 f 等に記憶される。 切換カウンタ値 Nxが 0なので、 C PU 2 4は MPX 2 0にセンサ部 S 1を選択させ、 センサ部 S 1から出力された検出信号が ADC 2 2でデジタル変換される (S 1 2) 。 デジタル変換の完了後 (S 1 4 : Y E S ) 、 切換力ゥンタ値 N Xを 1增加させ ( S 1 6) 、 MPX 2 ◦の出力をセンサ部 S 2に切換える (S 1 8) 。 切換カウンタ値 Nxが 6 に達していない場合 (S 2 0 : NO) 、 センサ部 S 2〜S 6から出力され た検出信号を同様にデジタル変換する。
切換カウンタ値 Nxが 6に達している場合 (S 2 0 : YE S) 、 センサ 部 S 1〜S 6の検出信号がデジタル変換されているので、 切換カウンタ値 Nxをリセッ トし (S 2 2) 、 サンプリングのカウンタ値 Ndを 1増加さ せる (S 2 4) 。 カウンタ値 N が 1 2 8に達していない場合 (S 3 0 : NO) 、 サンプリングを続ける。 カウンタ値 N dが 1 2 8に達している場 合 (S 3 0 : YE S) 、 1 2 8点のサンプリングが完了しているので、 力 ゥンタ値 N dをリセッ 卜し (S 3 2) 、 サンプリングの完了を示すパラメ 一夕 F L U Gを 「 1」 に更新する ( S 3 4 ) 。 この後も同様の処理を繰り 返してサンプリングを続ける。
図 8に示すように、 サンプリングの完了を示すパラメータ F LUGが 厂 1」 の場合 (S 4 0 : YE S) 、 C PU 2 4で F F T演算を行い (S 4 2 ) 、 パラメ一夕 F LUGを 「0」 に戻す (S 4 4) 。 F FT演算結果か ら、 各スぺク トル強度 (振幅) を演算する (S 4 6) 。 C PU 2 4は、 演 算結果から、 綾振り周波数に最も近いピークのスぺク トル強度を抽出し
( S 4 8 ) 、 抽出したスぺク トル強度から張力を求める (S 5 0 ) 。 張力 は、 各センサ部 S 1〜S 6の出力信号に対して求める。 求めた張力はメモ リ 2 4 ί に記憶される。 上述したサンプリ ング (図 7 ) と張力演算 (図 8 ) とは、 並行して実行される。
求めた糸の張力を用いて、 スピンドル 7の回転速度制御、 あるいは、 糸 の異常張力の監視等を行うことができる。 糸の張力検出はパッケージ Ρ 1 〜Ρ 6毎に行っているため、 前記制御は、 6つの張力の平均値, 両端 (Ρ 1 , Ρ 6 ) 又は中間 (Ρ 2, Ρ 5 ) の平均値, または所定のパッケージの 張力に基づいて行うこと等ができる。
以上、 糸卷取装置に用いた場合を例にして説明したが、 本発明の張力検 出装置は、 糸卷取装置に限定はされず、 任意の装置に備えることができる また、 糸の張力の検出を例にして説明したが、 糸に限定はされず、 任意の 検出体の張力を検出することができる。 発明の効果
第 1又は第 6発明によれば、 検出信号の周波数スぺク トルを求め、 綾振 り周波数に対応するスぺク トル強度を抽出するため、 高調波成分及び機械 振動等の種々の成分を取り除いて、 糸の張力を求めることができる。 検出 信号には、 例えばボビンの回転等による糸巻取装置自身の振動成分及び高 調波成分が含まれているが、 周波数分析により、 糸の綾振り周波数に対応 するスぺク トル強度を抽出でき、 高調波成分及び機械振動等の種々の成分 を含まない正確な張力を求めることができる。
第 2又は第 7発明によれば、 綾振りの周波数範囲が定まっているため、 分析する周波数範囲を限定することにより、 周波数分解能を張力検出に必 要な分解能程度に粗くでき、 周波数分析に要する時間を短縮することがで きる。
第 3又は第 8発明によれば、 検出信号は、 綾振り周波数に対応する周波 数スぺク トルにスぺク トル強度のピークが出るため、 ピークのスぺク トル 強度から張力を演算することにより、 正確な張力を求めることができる。 第 4又は第 9発明によれば、 綾振りにより周期的に位置が変動する糸を 接触部に接触させることにより、 糸が接触部に周期的に加えた力に応じて、 綾振り周波数に対応する周期で変化する検出信号が得られる。
第 5又は第 1 0発明によれば、 綾振りの折返し付近で張力を計測するた め、 張力を検出する手段が糸に与える悪影響を最小限に抑えて、 糸の品質 を低下させずに張力検出を行うことができる。
第 1 1又は第 1 4発明によれば、 検出信号を周波数分析し、 分析結果か ら被検出体の変動の周波数に対応するデータを抽出するため、 高調波成分 及び機械振動等の種々の成分を取り除いて、 被検出体の張力を求めること ができる。
第 1 2又は第 1 5発明においては、 被検出体の変動の周波数範囲が定ま つているため、 周波数分析する周波数範囲を限定することにより、 周波数 分解能を張力検出に必要な分解能程度に粗くでき、 周波数分析に要する時 間を短縮することができる。
第 1 3又は第 1 6発明においては、 検出信号は、 被検出体の変動の周波 数に対応するデータにピークが出るので、 ピークのデータから張力を演算 するようにすれば、 正確な張力が求められる。

Claims

請求の範囲
1 . ボビンに糸を卷取る卷取機構と、
前記ボビンに巻取られる糸を、 設定された綾振り周波数で綾振る綾振機 構と、
前記糸の綾振り支点となる綾振り支点ガイ ドと、
前記綾振り支点ガイ ドと前記綾振り機構との間に設けられ、 前記糸から 受ける力に応じた検出信号を出力する手段と、
前記検出信号の周波数スぺクトルを求める分析手段と、
求めた周波数スぺク トルから、 前記検出信号出力時の綾振り周波数に対 応するスぺク トル強度を抽出する抽出手段と
を備え、 抽出したスぺク トル強度に基づいて前記糸の張力を求めるべく なしてあることを特徵とする糸卷取装置。
2 . 前記分析手段は、 前記検出信号の周波数スぺク トルを前記設定された 最高の綾振り周波数をわずかに超える範囲まで求めるべくなしてあること を特徴とする請求項 1記載の糸卷取装置。
3 . 前記抽出手段は、 求めた周波数スぺク トルから、 前記検出信号出力時 の綾振り周波数に対応するスぺク トル強度のうちのピークのスぺクトル強 度を抽出すべくなしてあることを特徴とする請求項 1または 2記載の糸巻
4 . 前記検出信号を出力する手段は、
綾振られている糸が接触する接触部と、
前記接触部が前記糸から受けた力を検出する手段と
を備えたことを特徵とする請求項 1〜 3の何れかに記載の糸卷取装置 c
5 . 前記接触部は、 綾振りの折返し付近で前記糸と接触すベくなしてある ことを特徴とする請求項 4記載の糸卷取装置。
6 . 設定された綾振り周波数で綾振られながら走行する糸の張力検出方法 において、
前記糸から受ける力に応じた検出信号を出力する第 1ステップと、 前記検出信号の周波数スぺク トルを求める第 2ステップと、
求めた周波数スぺク トルから、 前記検出信号出力時の綾振り周波数に対 応するスぺク トル強度を抽出する第 3ステップと、
抽出したスぺク トル強度に基づいて前記糸の張力を求める第 4ステップ と
を有することを特徴とする張力検出方法。
7 . 前記第 2ステップは、 前記検出信号の周波数スぺク トルを前記設定さ れた最高の綾振り周波数をわずかに超える範囲まで求めることを特徴とす る請求項 6記載の張力検出方法。
8 . 前記第 3ステップは、 求めた周波数スぺクトルから、 前記検出信号出 力時の綾振り周波数に対応するスぺク トル強度のうちのピークのスぺクト ル強度を抽出することを特徴とする請求項 6又は 7に記載の張力検出方法。
9 . 前記第 1ステップは、 受けた力に応じた検出信号を生成する検出器に、 前記糸を接触させて、 該糸から受けた力に応じた検出信号を出力させるこ とを特徴とする請求項 6〜 8の何れかに記載の張力検出方法。
1 0 . 前記検出器は、 綾振りの折返し付近で前記糸と接触させることを特 徴とする請求項 9記載の張力検出方法。
1 1 . 定められた周波数で位置が変動する被検出体から受ける力に応じた 検出信号を出力し、 該検出信号に基づいて前記被検出体の張力を求める張 力検出方法において、
前記検出信号を周波数分析するステップと、
分析結果から、 前記検出信号出力時の定められた周波数に対応するデー 夕を抽出するステップと、 抽出したデータに基づいて前記被検出体の張力を求めるステップと を有することを特徴とする張力検出方法。
1 2 . 前記周波数分析するステップは、 前記周波数分析を前記定められた 最高の周波数をわずかに超える範囲まで行うことを特徵とする請求項 1 1 記載の張力検出方法。
1 3 . 前記データを抽出するステップは、 分析結果から、 検出信号出力時 の定められた周波数に対応するデータのうちのピークのデータを抽出する ことを特徴とする請求項 1 1又は 1 2に記載の張力検出方法。
1 4 . 設定された周波数で位置が変動する被検出体から受ける力に応じた 検出信号を出力する手段を備え、 該検出信号に基づいて、 前記被検出体の 張力を求める張力検出装置において、
前記検出信号を周波数分析する分析手段と、
分析結果から、 前記検出信号出力時の定められた周波数に対応するデー 夕を抽出する抽出手段と
を備え、 抽出したデータに基づいて前記被検出体の張力を求めるベくな してあることを特徴とする張力検出装置。
1 5 . 前記分析手段は、 前記周波数分析を前記設定された最高の綾振り周 波数をわずかに超える範囲まで行うべくなしてあることを特徼とする請求 項 1 4記載の張力検出装置。
1 6 . 前記抽出手段は、 分析結果から、 検出信号出力時の設定された周波 数に対応するデータのうちのピークのデ一夕を抽出すべくなしてあること を特徴とする請求項 1 4又は 1 5記載の張力検出装置。
PCT/JP2002/011814 2002-11-13 2002-11-13 糸巻取装置、張力検出方法及び張力検出装置 WO2004043839A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10297812.3T DE10297812B4 (de) 2002-11-13 2002-11-13 Fadenspulvorrichtung und Verfahren und Vorrichtung zur Spannungsermittlung
CNB028246551A CN100377979C (zh) 2002-11-13 2002-11-13 纱线卷绕装置、张力检测方法和张力检测装置
PCT/JP2002/011814 WO2004043839A1 (ja) 2002-11-13 2002-11-13 糸巻取装置、張力検出方法及び張力検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2002/011814 WO2004043839A1 (ja) 2002-11-13 2002-11-13 糸巻取装置、張力検出方法及び張力検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004043839A1 true WO2004043839A1 (ja) 2004-05-27

Family

ID=32310256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2002/011814 WO2004043839A1 (ja) 2002-11-13 2002-11-13 糸巻取装置、張力検出方法及び張力検出装置

Country Status (3)

Country Link
CN (1) CN100377979C (ja)
DE (1) DE10297812B4 (ja)
WO (1) WO2004043839A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101319951B (zh) * 2007-06-08 2011-09-28 株式会社丰田自动织机 纱线张力检测器以及喷射织机的纬纱张力检测装置
CN102914400A (zh) * 2012-10-22 2013-02-06 江苏万工科技集团有限公司 近织口处织物张力的测量装置
CN110004573A (zh) * 2019-04-03 2019-07-12 东北大学 一种基于振动数据的纱线故障检测方法及装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100590565C (zh) * 2007-10-09 2010-02-17 广东新会美达锦纶股份有限公司 一种在生产线上对丝张力的检测和监控系统
DE102009007447A1 (de) * 2009-02-04 2010-08-05 Oerlikon Textile Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Überwachen einer Changierbewegung
CN102706502A (zh) * 2012-06-26 2012-10-03 吴江市金真缝纫机有限公司 纺织机械中丝线的张力检测系统
DE102012214051B3 (de) * 2012-08-08 2014-02-06 SSM Schärer Schweiter Mettler AG Verfahren zum Adaptieren einer Changierbewegung eines Fadens an eine Flanschspule und Spulvorrichtung
DE102014012632A1 (de) 2014-08-22 2016-02-25 Oerlikon Textile Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Aufwickeln mehrerer Fäden und Aufspulmaschine
CN107702832B (zh) * 2017-09-28 2024-02-20 江苏凯嘉橡胶科技股份有限公司 一种涨力检测装置
CN112161735B (zh) * 2020-10-26 2022-01-04 重庆宏劲印务有限责任公司 卷盘彩色框架纸缠绕张力智能检测装置
CN114016179A (zh) * 2021-10-29 2022-02-08 常州仁泽机械制造有限公司 一种整经机线纱恒张力精确控制方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5493918A (en) * 1992-12-07 1996-02-27 Commissariat A L'energie Atomique Method and contactless measuring device for the tension of a filament
JPH0921713A (ja) * 1995-07-05 1997-01-21 Daido Steel Co Ltd 線材加工ラインにおける線材の張力測定方法、張力測定装置及び張力制御装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1273861B (de) * 1964-02-25 1968-07-25 Heim Sigrid Anordnung zum Messen einer Faden-, Band- oder Drahtspannung, insbesondere von Fadenspannungen bei Spulmaschinen der Textilindustrie
JPS5144668B2 (ja) * 1971-10-20 1976-11-30
JPS5428106B2 (ja) * 1973-11-01 1979-09-13
JPS6047685B2 (ja) * 1980-04-08 1985-10-23 古河電気工業株式会社 鋼心アルミ撚線の製造方法
GB2312748A (en) * 1996-04-30 1997-11-05 Pirelli General Plc Monitoring tension in a longitudinally moving elongate element
US6002472A (en) * 1997-03-18 1999-12-14 The Furukawa Electric Co., Ltd. Method of measuring optical fiber drawing tension
DE19963183A1 (de) * 1999-12-27 2001-07-12 Siemens Ag Verfahren und Einrichtung zur Bestimmung des Zuges oder der Zugspannung in einem Metallband
AT504376B1 (de) 2006-10-18 2011-07-15 Blum Gmbh Julius Ausziehführung für schubladen
JP5428106B2 (ja) 2008-09-29 2014-02-26 有限会社内田販売システム トレーニング器具
KR101992740B1 (ko) 2013-03-29 2019-06-25 사이트릭스 시스템스, 인크. 다수의 동작 모드들을 가진 애플리케이션용 데이터 관리

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5493918A (en) * 1992-12-07 1996-02-27 Commissariat A L'energie Atomique Method and contactless measuring device for the tension of a filament
JPH0921713A (ja) * 1995-07-05 1997-01-21 Daido Steel Co Ltd 線材加工ラインにおける線材の張力測定方法、張力測定装置及び張力制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101319951B (zh) * 2007-06-08 2011-09-28 株式会社丰田自动织机 纱线张力检测器以及喷射织机的纬纱张力检测装置
CN102914400A (zh) * 2012-10-22 2013-02-06 江苏万工科技集团有限公司 近织口处织物张力的测量装置
CN110004573A (zh) * 2019-04-03 2019-07-12 东北大学 一种基于振动数据的纱线故障检测方法及装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE10297812T5 (de) 2005-11-17
CN1620398A (zh) 2005-05-25
DE10297812B4 (de) 2018-02-01
CN100377979C (zh) 2008-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2090538B1 (en) Yarn quality measuring instrument and yarn winding machine
JP5614534B2 (ja) 糸走行情報取得装置及び糸巻取機
JP5998709B2 (ja) 糸監視装置及び糸巻取ユニット
US5119308A (en) Control system for spinning machine
WO2004043839A1 (ja) 糸巻取装置、張力検出方法及び張力検出装置
JP5846000B2 (ja) 糸走行情報取得装置
JP2707110B2 (ja) ワインダにおける糸の速度を求める方法及び装置
US5595351A (en) Method for controlling a winding station of a bobbin winding machine when a take-up bobbin is changed and winding station for performing the method
JPH10324461A (ja) 糸条製造工程における張力監視方法
JP2010042904A (ja) 糸巻取機
EP1787936A2 (en) Textile machine
EP3947793B1 (en) Method of contactless optical detection of yarn at a workstation of a yarn manufacturing textile machine, an optical sensor of yarn and a textile machine
JP4144205B2 (ja) 糸巻取装置及び張力検出方法
EP2645194B1 (en) Yarn travelling information acquiring device, yarn processing device, and yarn information acquiring method
JPH1046438A (ja) 紡績装置および紡績方法
US6702223B2 (en) Winding head of a textile machine
JPH10120304A (ja) 巻取機の品質監視装置
JP4787404B2 (ja) 綾巻きボビンの直径を算出する方法
EP3686330B1 (en) Spinning method, spinning machine, and spinning program
JP3724402B2 (ja) 糸条巻取機
JP3737550B2 (ja) 糸の繰り出し方法および装置
JPH032998B2 (ja)
JPH03205270A (ja) 中空糸の巻取装置
JP2003106916A (ja) 張力検出器
JPH01192675A (ja) ワインダにおける不良ボビンの検出方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20028246551

Country of ref document: CN

RET De translation (de og part 6b)

Ref document number: 10297812

Country of ref document: DE

Date of ref document: 20051117

Kind code of ref document: P

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10297812

Country of ref document: DE