WO2004031258A1 - ポリエステル樹脂組成物、ポリエステル製造用触媒、ポリエステルフィルムおよび磁気記録媒体 - Google Patents

ポリエステル樹脂組成物、ポリエステル製造用触媒、ポリエステルフィルムおよび磁気記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
WO2004031258A1
WO2004031258A1 PCT/JP2003/012708 JP0312708W WO2004031258A1 WO 2004031258 A1 WO2004031258 A1 WO 2004031258A1 JP 0312708 W JP0312708 W JP 0312708W WO 2004031258 A1 WO2004031258 A1 WO 2004031258A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
resin composition
polyester resin
group
polyester
compound
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/012708
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Jun Sakamoto
Masatoshi Aoyama
Yoshihiro Honma
Hitoshi Yoshimura
Yuzo Shimizu
Original Assignee
Toray Industries, Inc.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries, Inc. filed Critical Toray Industries, Inc.
Priority to US10/529,847 priority Critical patent/US7709594B2/en
Priority to EP03751322.3A priority patent/EP1550683B1/en
Publication of WO2004031258A1 publication Critical patent/WO2004031258A1/ja
Priority to US12/662,623 priority patent/US20100209735A1/en
Priority to US13/137,239 priority patent/US20120034480A1/en

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/78Preparation processes
    • C08G63/82Preparation processes characterised by the catalyst used
    • C08G63/85Germanium, tin, lead, arsenic, antimony, bismuth, titanium, zirconium, hafnium, vanadium, niobium, tantalum, or compounds thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • C08K5/52Phosphorus bound to oxygen only
    • C08K5/521Esters of phosphoric acids, e.g. of H3PO4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/73Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer
    • G11B5/739Magnetic recording media substrates
    • G11B5/73923Organic polymer substrates
    • G11B5/73927Polyester substrates, e.g. polyethylene terephthalate
    • G11B5/73931Two or more layers, at least one layer being polyester
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2367/00Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2367/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/10Metal compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L101/00Compositions of unspecified macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2201/00Properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/14Polymer mixtures characterised by other features containing polymeric additives characterised by shape
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/22Mixtures comprising a continuous polymer matrix in which are dispersed crosslinked particles of another polymer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L25/00Compositions of, homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L39/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L39/04Homopolymers or copolymers of monomers containing heterocyclic rings having nitrogen as ring member
    • C08L39/06Homopolymers or copolymers of N-vinyl-pyrrolidones
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]

Definitions

  • the present invention relates to a polyester resin composition, a catalyst for producing a polyester, a polyester film, and a magnetic recording medium.
  • Polyester especially polyethylene terephthalate, has excellent mechanical properties such as crystallinity and strength, chemical resistance, thermal properties, electrical properties, and transparency, and has various properties such as films, fibers, bottles, and extruded products. Used for industrial purposes, demand is increasing. Above all, in film applications, because of their excellent mechanical properties and economical efficiency, they are used in fields with large demand, such as for magnetic recording, agriculture, packaging, capacitors, and building materials.
  • polyethylene terephthalate is produced from terephthalic acid or its ester-forming derivative and ethylene dalicol, but commercial processes for producing high molecular weight polymers generally use antimony compounds as polycondensation catalysts. Used.
  • antimony compounds are partially vaporized and dissipated during polymer melt-molding, and the residue is deposited around the base. Then, a surface defect of the film is induced.
  • antimony compounds tend to be relatively large particles in the polymer, which causes an increase in filter filtration pressure, surface defects of the film during film formation, and, in severe cases, finolem tear.
  • antimony compounds impairs the stability of the particles added into the polymer. This causes the particles to aggregate, which lowers the quality of coarse projections and the like, as well as lowers the operability due to the increase in the filtration pressure of the filter.
  • polyesters with low or no antimony content are required.
  • a germanium compound is known, but a germanium compound is very expensive and cannot be used for general purposes.
  • titanium compound is used as a compound other than the montimon compound and the germanium compound.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-187792 discloses a method of treating a titanium compound with water, an organic solvent or a mixture thereof containing an alcohol compound and adding the titanium compound to a polyester polymerization step. Have been.
  • Japanese Patent Application Laid-Open Publication No. 2000-1119383 discloses a polyester polymerization catalyst for titanium dioxide having an average primary particle diameter of 100 nm or less.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-170655 discloses a polyester composition comprising a high-purity dicarboxylic acid component and a titanium compound.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 10-316949 discloses a method for producing a polyester resin using a product obtained by mixing, adding and heat-treating an organotitanium compound and an organotin compound as a catalyst. .
  • JP-A-63-2798927 discloses a method for producing a polyester using a specific amount of a manganese compound, a metallic alkali compound, a phosphorus compound and an organic titanium compound. '
  • JP-A-54-43294 discloses a method for producing a polyester from a zinc compound, a cobalt compound and an aromatic polycarboxylic acid and a tetraalkyl titanate.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 54-37196 describes that a catalyst comprising a reaction product of an aromatic polycarboxylic acid and tetraalkyl titanate after a transesterification reaction with a specific amount of a manganese compound and a cobalt compound.
  • the method of producing polyester polymerized using It has been disclosed.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 51-81896 discloses a method in which titanium oxide is used as a catalyst and a tellurium compound, cobalt compound, and cobalt salt of a phosphorus compound are added. .
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 51-81895 discloses a method in which titanium oxide is used as a catalyst and a bismuth compound, a cobalt compound, and a cobalt salt of a phosphorus compound are added.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. Sho 51-63695 discloses a method in which a nickel compound is added using titanium oxide as a catalyst.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 7-229807 discloses a polyester and a production method in which the content of metal precipitated particles by a catalyst using titanium is set to a specific amount or less.
  • the titanium compound (polyester polymerization catalyst) is transformed or agglomerated during the polyester polymerization reaction and becomes a foreign substance, and even if the content of the foreign substance is reduced, the formation of coarse particles is suppressed.
  • the effect was insufficient, for example, for a film for a magnetic recording medium that requires a particularly smooth surface.
  • WO 95/18839 pamphlet uses a composite oxide composed of titanium and silicon as a catalyst. Is disclosed.
  • JP-A-2001-89557 discloses a titanium compound catalyst obtained by hydrolyzing a titanium halogen compound.
  • An object of the present invention is to provide a polyester which can be practically used without substantially using an antimony compound as a polycondensation catalyst.
  • the present invention has the following configurations. '
  • the content of antimony element is 30 ppm or less by weight, the titanium element is 0.5 to 50 ppm by weight, and the phosphorus element is 0.1 to 10 O by weight.
  • a polyester resin composition containing 1 ppm or less and having an equivalent circular diameter of 1 / X m or more and containing less than 100 ZO.
  • polyester resin composition comprising at least one phosphorus compound selected from the group consisting of:
  • the polyester resin composition according to the above [9] which contains a phosphoric acid and a phosphate or a phosphate compound.
  • [15] contains magnesium element of 15 to 60 ppm by weight
  • volume resistivity is 1 X 1 0 6 - when melted: 1 chi is 1 0 9 ⁇ ⁇ cm, the above-mentioned [1] to [1 5] poly ester resin composition according to any one of.
  • a laminated polyester finolem comprising at least one layer of the polyester resin composition according to any one of [1] to [16] and a polyester laminated in a plurality of layers.
  • the content of antimony element is 30 ppm or less by weight
  • the titanium element is 0.5 to 50 ppm by weight
  • the phosphorus element is 0.1 to 100 ppm by weight.
  • the average particle size as determined by the dynamic light scattering method is 0.05 to 3 / xm, and the fraction of the number of coarse particles that is at least twice the average particle size with respect to the total number of particles is 0.01. % Of an organic polymer particle of 0.1 to 5% by weight or less.
  • RL to R 9 represent hydrogen or a hydrocarbon group having 1 to 30 carbon atoms.
  • At least one of R t to R 9 in formulas 1 to 6 has an alkoxy group, a hydroxyl group, a carbonyl group, an acetyl group, a carboxyl group, an ester group or an amino group and has 1 carbon atom.
  • R ⁇ ⁇ R 3 is a hydrocarbon group with carbon number from 1 to 3 0 having a carboxyl group or S. ether group, [2 5] Polje ester resin according Composition.
  • R 7 in the formula 4 is a hydrocarbon group having 1 to 30 carbon atoms having a hydroxyl group, a carbonyl group, an acetyl group, a carboxyl group or an ester group. Polyester resin composition.
  • polyester resin composition selected from the group consisting of phosphites, phosphites, phosphonates, phosphinates, phosphine oxides, phosphites, phosphites and phosphines
  • the polyester resin composition according to any one of the above [20] to [29], comprising at least one phosphorus compound.
  • polyester resin composition according to the above [30] comprising a phosphonic acid compound and Z or a phosphonic acid ester compound.
  • Al power 5 to 100 ppm by weight of lithium earth metal element.
  • polyester resin composition according to any one of [20] to [34].
  • [4 1] volume resistivity at the time of melting is 1 ⁇ 1 0 6 ⁇ 1 ⁇ 1 0 9 ⁇ ⁇ cm, the [2 0] - polyester resin composition according to any one of [40].
  • a laminated polyester olefin comprising at least one layer of the polyester resin composition according to any one of [20] to [41] and a polyester laminated in a plurality of layers.
  • the ligand compound is at least one compound selected from the group consisting of metal-free phthalocyanine, indanthrone, anthraquinone and methine.
  • the catalyst for producing a polyester according to any one of [45] to [47].
  • a polyester film comprising the polyester resin composition according to the above [49].
  • the polyester resin composition according to the above [49] is used for at least one layer, A laminated polyester film composed of polyester laminated in multiple layers.
  • the antimony compound is not used substantially as a polycondensation catalyst, is excellent in slipperiness, thermal stability, etc., and can be put to practical use. Polyesters can be provided. ⁇
  • a polyester exhibiting a good color tone can be provided.
  • Polyesters are polymers synthesized from dicarboxylic acids or their ester-forming derivatives and diols or their ester-forming derivatives.
  • dicarboxylic acids examples include terephthalic acid, isophthalic acid, phthalic acid, 1,4-naphthalenedicarboxylic acid, 1,5—naphthalenedicarboxylic acid, 2, '6—naphthalenedicarboxylic acid, 4 , 4'-Dipheninoleic carboxylic acid, 4,4 'Dipheninolethenoresoleic acidNorebonic acid, 4,4'-Diphenylenolesnolenic canolevonic acid, Aromatic dicarboxylic acid such as 5-sodium sulphoisophthalic acid, dimer acid, adipine Acids, aliphatic dicarboxylic acids such as sebacic acid and the like, alicyclic dicarboxylic acids such as hexahexanedicarboxylic acid and the like can be used, and their ester-forming derivatives can also be used.
  • Aromatic dicarboxylic acid such as 5-sodium sulphoiso
  • the diols include ethylene glycol cornole, 1,3-propanediol, 1,2-pronondiol, neopentinole glycolone, 1,3-butanediole, 1,4-butanediole, 1,5_ 1,6-cyclohexanedimethanol, 1,3-cyclohexandimethanole, 1,3-cyclohexandimethanole, 1,1,4-cyclohexanedimethanol, diethyleneglyconele , Triethylene glycol, polyanolequinylene glycol cornole, 2,2-bis (4'-j3-hydroxy ethoxyphenyl) propane, bisphenolele A, ethylene, aliphatic, alicyclic, aromatic Diols and the like can be mentioned.
  • hydroxycarboxylic acid such as parahydroxybenzoic acid and an ester-forming derivative thereof may be used in combination.
  • polyesters examples include polyethylene terephthalate, polybutylene terephthalate, polycyclohexane dimethylene terephthalate, polymethylene terephthalate (also referred to as polypropylene terephthalate), polyethylene naphthalate, and polyethylene 1,1,2- Bis (2-chlorophenoxy) ethane 4, 4'-dicarboxylate and the like.
  • polyethylene terephthalate or a polyester copolymer containing mainly ethylene terephthalate units is preferable in terms of versatility.
  • the copolymer component of the copolymer can be appropriately selected from the above-mentioned dicarboxylic acid diols.
  • the term "catalyst” refers to a substance which substantially contributes to the promotion of all or some elementary reactions of the following reactions (1) to (3) in the polymerization of polyester.
  • Esterification reaction which is a reaction between a dicarboxylic acid component and a diol component
  • transesterification reaction which is a reaction between an ester-forming derivative component of a dicarboxylic acid and a diol component; (3) the esterification reaction or the transesterification reaction is substantially completed, and the obtained poly (ethylene terephthalate) low polymer is obtained.
  • titanium oxide particles generally used as inorganic particles in a fiber matting agent or the like have substantially no catalytic action on the above reaction, and are used as catalysts in the present invention. This is different from the titanium compound described below.
  • polyester resin compositions of the present invention belonging to Groups I and II have an antimony element content of 30 ppm or less on a weight basis. By doing so, it is possible to obtain a relatively inexpensive polymer with less die contamination, filter clogging, and foreign matter during molding.
  • the content is preferably 10 ppm or less, and more preferably substantially no content. '.
  • polyester resin compositions of the present invention of Groups I and II contain a titanium element.
  • This titanium element is derived from the titanium compound used as the polymerization catalyst. That is, it is preferable that the polyester resin compositions of the present invention of Groups I and II use a titanium compound as a polymerization catalyst.
  • the content of the titanium element in the resin composition that is, the conversion amount of the titanium element of the titanium compound used as the polymerization catalyst is 0.5 to 50 ppm by weight, and it is preferable. :! ⁇ 30 ppm, more preferably 3-20 pt) m is there.
  • the content is within the above range, the polymerization activity is high, and the obtained polymer also has good thermal stability and color tone. If the content of titanium element is less than 0.5 ppm, the polymerization activity becomes insufficient. On the other hand, if the content exceeds 50 ppm, foreign substances due to the titanium catalyst are likely to be generated, and the heat resistance of the obtained polyester also deteriorates.
  • titanium compound is titanium oxide.
  • a composite oxide of titanium and silicon or ultrafine titanium oxide is preferred from the viewpoint of polymerization activity and suppression of foreign matter formation.
  • the composite oxide of titanium and silicon may contain other metal elements.
  • the titanium oxide can be obtained, for example, by hydrolyzing an alkoxide compound of titanium.
  • a complex oxide is prepared by coexisting a titanium alkoxide compound as a main raw material, a small amount of another metal alkoxide compound such as silicon or zirconium, or a polyhydric alcohol compound, by a coprecipitation method, a partial hydrolysis method, It can be synthesized by a coordination chemical sol-gel method.
  • the coprecipitation method is a method in which a solution having a predetermined composition containing two or more components is prepared, and the hydrolysis reaction proceeds with the composition.
  • the partial hydrolysis method is a method in which one component is preliminarily hydrolyzed, and the other component is added thereto to further promote hydrolysis.
  • the coordination chemical sol-gel method refers to, for example, coexistence of a polyhydric alcohol compound having a plurality of functional groups and a plurality of functional groups within noon together with a titanium alkoxide raw material, and forming a reactant between the two in advance. It attempts to control the rate of the subsequent hydrolysis reaction. Methods for synthesizing such compounds are described, for example, in Ueno et al., “Preparation of catalyst using metal alkoxide”, p. 321, line 1 to p. 353, line 16; (Issued on August 10, 2003).
  • the ultrafine titanium oxide used as the polymerization catalyst preferably has a molecular weight of less than 100,000 (g / mo 1) in terms of catalytic activity and foreign matter control.
  • the molecular weight of the ultrafine titanium oxide is more preferably from 500 to 100; 100,000 (g / mo 1), even more preferably from 1,000 to 500,000 (g Zmol). And more preferably 1,500 to 200,000 (g / mol).
  • the titanium compound used as the polymerization catalyst those having at least one substituent selected from the group consisting of an alkoxy group, a phenoxy group, an acylate group, an amino group and a hydroxyl group are also preferable. .
  • alkoxy group examples include a tetra-alkoxy group such as tetra-ethoxide, tetra-propoxide, tetra-isopropoxide, tetra-butoxide, tetra 2-ethylhexoxide, and an organic group via an oxygen atom.
  • a broadly-defined alkoxy group bonded to a titanium atom include:] 3-diketone functional groups such as acetylacetone, and hydroxy polycarboxylic acids such as lactic acid, lingoic acid, tartaric acid, salicylic acid, and citric acid.
  • a ketoester-based functional group such as methyl acetoacetate and ethyl acetoacetate.
  • an aliphatic alkoxy group is preferable from the viewpoint of suppressing foreign matter formation.
  • Examples of the phenoxy group include puenoxy and cresylate.
  • Examples of the acrylate group include tetraacylate group such as lactate and stearate, phthalic acid, trimellitic acid, trimesic acid, hemimelitic acid, pyromellitic acid, and oxalate.
  • Polycarboxylic acid functional groups such as acid, malonic acid, succinic acid, gnoletalic acid, adipic acid, sebacic acid, maleic acid, fumaric acid, cyclohexanedicarboxylic acid or anhydrides thereof, ethylenediaminetetraacetic acid, nitrite Tri-propionic acid, canoleboxyminodiacetic acid, canoleboxymethinoreiminodipropionic acid, diethylene triaminopentaacetic acid, triethylenetetraaminopentaacetic acid, iminodiacetic acid, imisonipropionic acid , Hydroxishechinorei minodiacetic acid, Hydroxichechinolay minodipropionic acid, Include nitrogen Motoo polycarboxylic acid-based functional group such as acetic acid, in particular aliphatic Ashireto group is preferred from the viewpoint of the foreign matter formation suppression.
  • amino group examples include aniline, phenylamine, diphenylamine and the like.
  • disopropoxy bisacetyl acetate triethanol aminate isopropoxide containing two of these substituents may be used.
  • titanium compounds a tetraalkoxytitanium compound and a dilute titanium compound are particularly preferable from the viewpoint of suppressing the formation of foreign substances.
  • a titanium compound used as a polymerization catalyst is used. Accordingly, those having at least one substituent selected from the functional groups represented by the following formulas 1 to 6 are also preferable.
  • R t to R 9 represent hydrogen or a hydrocarbon group having 1 to 30 carbon atoms.
  • R i ⁇ R 9 of equations 1 to 6 Anorekokishi group, a hydroxyl group, a carbonyl group, Asechiru group, a carboxyl group, the number of carbon atoms that have a ester group or an amino group 1 to 3 0 Is also preferred.
  • R i R s of Formulas 1 to 3 is a C 1 to C 30 hydrocarbon group having a hydroxyl group, a carbonyl group, an acetyl group, a carboxyl group or an ester group. .
  • R i to R 3 of formula 1 arbitrariness also preferable a hydrocarbon group of carbon number 1-3 0 having Karubokishinore group or ester le group.
  • R 7 in Formula 4 is a hydrocarbon group having 1 to 30 carbon atoms.
  • R 7 in Formula 4 is a hydrocarbon group having 1 to 30 carbon atoms having a hydroxyl group, a carbonyl group, an acetyl group, a carboxyl group, or an ester group.
  • the functional group of Formula 1 include alkoxy groups such as ethoxide, propoxide, isopropoxide, butoxide, and 2-ethylhexoxide, lactic acid, lingic acid, tartaric acid, and the like.
  • the functional group include a hydroxy polyvalent carboxylic acid compound such as citric acid.
  • Examples of the functional group of the formula 2 include a functional group consisting of a / 3-diketone compound such as acetyl acetate, and a keto ester compound such as methyl acetate acetate and ethyl acetate.
  • Examples of the functional group of Formula 3 include functional groups composed of phenoxy, cresylate, salicylic acid, and the like. ,
  • Functional groups of formula 4 including lactate, stearate, etc., phthalic acid, trimellitic acid, trimesic acid, hemimelitic acid, pyromelite Polycarboxylic compounds such as acid, oxalic acid, malonic acid, succinic acid, guanoletanoleic acid, adipic acid, senosic acid, maleic acid, fumaric acid, hexahexanedicarboxylic acid or anhydride thereof, ethylenediamine Tetraacetic acid, tri-tripropionic acid, carboximiminodiacetic acid, carboxymethyl iminodipropionic acid, diethylene triamino pentaacetic acid, triethylene tetraamino acetic acid, iminoniacetic acid, imin Nitrogen-containing substances such as nonipropionic acid, hydroxyshethyl iminodiacetic acid, hydroxyshethyl iminodipropionic acid, methoxethyliminodiac
  • Examples of the functional group of Formula 5 include functional groups composed of aniline, phenylamine, diphenylamine, and the like.
  • the titanium compound examples include titanium diisopropoxy bisacetinolate toner, titanium trietano monoenolate isopropoxide, which contains two or more of these substituents of formulas 1 to 6. It is important that the polyester resin compositions of the present invention belonging to Groups I and II contain a phosphorus element.
  • a phosphorus compound was used as an auxiliary for controlling the activity of the catalyst and improving the heat resistance of the obtained polyester, and the phosphorus element in the polyester resin composition was used. It is derived from phosphorus and compounds. It is important that the content of the above phosphorus element in the resin composition, that is, the converted amount of the phosphorus element of the phosphorus compound used is 0.1 to 100 ppm by weight.
  • the content of the phosphorus element is preferably from 1 to 80 ppm, more preferably from 3 to 50 ppm, and still more preferably from 3 to 50 ppm, from the viewpoint of thermal stability and color tone of the polyester during spinning and film formation. It is 35 ppm, and more preferably 3 to 20 ppm.
  • Such phosphorus compounds are selected from the group consisting of phosphoric acid compounds, phosphorous acid compounds, phosphonic acid compounds, phosphinic acid compounds, phosphinic oxide compounds, phosphonous acid compounds, phosphinous acid compounds and phosphine compounds. It is preferable that the compound is at least one phosphorus compound from the viewpoints of thermal stability, suppression of foreign matter formation, and improvement of color tone, and particularly preferable from the same viewpoint among phosphoric acid compounds and phosphonic acid compounds.
  • the phosphoric acid type examples include phosphoric acid and phosphoric ester compounds such as trimethyl phosphate, triethyl phosphate and triphenyl phosphate.
  • phosphoric acid compounds phosphoric acid and a phosphoric acid ester compound are preferred from the viewpoints of thermal stability, suppression of foreign matter formation, and improvement of color tone. That is, the polyester resin compositions of the present invention belonging to Group I and Group II Preferably, it contains an acid and / or phosphate compound.
  • “and / or” means that either one of the two may be used, or both may be used in combination.
  • Examples of the phosphorous acid system include phosphorous acid, trimethyl phosphite, triethyl phosphite, triphenyl phosphite and the like.
  • the polyester resin compositions of the present invention in Group I and Group II It preferably contains a compound and / or a phosphonate compound.
  • Examples of the phosphonic acid compound include methylphosphonic acid, ethylphosphonic acid, Mouth Pinorefo's sponate, isopropinolephosphonic acid, ptinolefo's sponate, feninolephosphonate, benzinolephosphonic acid, trisphosphonic acid, xylinolephosphonic acid, bipheninolephosphonic acid, naphthinolephosphonic acid, anthrinolephosphonate Acid, 2 mono-norhexoxypheninolephosphonic acid, 3—carboxypheninolephosphonic acid, 4—non-norboxoxypheninolephosphonic acid, 2,3—dicanolevoxypheninolephosphonic acid, 2,4-dicanolevoxypheninolephosphonic acid, 2,5-dicanolevoxypheninolephosphonic acid, 2,6-dicanolevoxypheninolephosphonic acid, 3,4 dicanoleboxypheninolephosphonic
  • Examples of the phosphonate compound include dimethylester methylphosphonate, methinoleestenolate methinolephosphonate, dimethylenoestenolate ethynolephosphonate, gethynoleestenolate ethylphosphonate, dimethylesterophenyl phenylphosphonate, and phenylenophosphate phosphonoate.
  • Tyl ester phenylphosphonic acid diphenyl ester, benzylphosphonic acid dimethyl ester, benzylphosphonic acid dimethyl ester, benzinolephosphonic acid diphenylenoesteneol, lithium (3,5—G-tert-butynole 4-hydroxybenzinole) Ethynole phosphonate, sodium (3,5-di-tert-butyltin 4-hydroxy benzyl ethynole), magnesium bis (3,5-di-tert-butyl 4-hide) Roxybenzinolephosphonate (ethylenole), canolesh bis (3,5-diethyltert-butynole 4—ethylhydroxybenzylphosphonate), getylphosphonoacetic acid, methyl getylphosphonoacetate, ethylphosphonoacetate and the like.
  • ethyl phosphonoacetate is preferred from the viewpoint of thermal stability
  • phosphinic acids include hypophosphorous acid, sodium hypophosphite, methylphosphinic acid, ethynolephosphinic acid, propynolephosphinic acid, isopropynolephosphinic acid, butylphosphinic acid, and phenylphosphinic acid.
  • phosphine oxides include trimethyl phosphine oxide, triethyl phosphine oxide, tripropyl phosphine oxide, triisopropyl phosphine oxide, triptinolephosphine oxide, triphenylinolephosphine oxide, and the like. Can be mentioned.
  • Examples of the phosphonous acid include methylphosphonous acid, ethylphosphonous acid, propionolephosphonous acid, isopropylphosphonous acid, butylphosphonous acid, phenylphosphonous acid and the like.
  • Examples of the phosphinous acid system include methyl phosphinous acid, ethyl phosphinous acid, propinole phosphinous acid, isopropinole phosphinous acid, butyl phosphinous acid, feninole phosphinous acid, and dimethinole phosphinic acid.
  • Examples thereof include acid, geninole phosphite, dipropyl phosphite, diisopropyl phosphite, dibutyl phosphite, diphenyl phosphite and the like.
  • Phosphines include methinolephosphine, dimethinolephosphine, trimethylphosphine, ethinolephosphine, jetinolephosphine, trietinolephosphine, feninolephosphine, dipheninolephosphine, and toninephosphine. Refinorephosphine and the like can be mentioned.
  • One of these phosphorus compounds may be used alone, or two or more thereof may be used in combination.
  • T i / P When the molar ratio of the titanium element to the phosphorus element (T i / P) is 0.1 to 20, the thermal stability and color tone of the polyester are good, which is preferable. More preferably, T i / P is from 0.2 to 10, more preferably from 0.3 to 5.
  • an alkaline earth metal element in terms of suppressing foreign matter formation, polymerization activity, and volume resistivity when the polyester resin is melted. Its content It is preferably 5 to 100 ppm, more preferably 10 to 80 ppm, and still more preferably 15 to 60 ppm by weight. By setting the content to lOO ppm or less, the formation of foreign substances containing titanium elements can be suppressed.
  • alkaline earth elements calcium and magnesium are preferred.Magnesium is particularly preferred from the viewpoint of suppressing foreign matter formation, volume ratio during melting of the polyester resin, and piles, and the compound to be added is chloride. And carboxylate can be used. Particularly, magnesium acetate can be preferably used from the same viewpoint.
  • polyester resin compositions of the present invention belonging to Groups I and II preferably contain a manganese element.
  • This manganese element is derived from a manganese compound added to the polyester resin composition at an arbitrary time until the polymerization of the polyester is completed.
  • the content of the manganese element in the polyester resin composition that is, the converted amount of the manganese element in the manganese compound used is preferably 1 to 400 ppm on a weight basis.
  • the molar ratio of the manganese element to the phosphorus element (Mn / P) is preferably 0.1 to 200.
  • the polyester resin compositions of the present invention belonging to the groups I and II are preferably added with a cobalt compound at an arbitrary point in the production process, that is, contain a cobalt compound, since the color tone of the obtained polymer is good, which is preferable.
  • a cobalt compound include cobalt chloride, cobalt nitrate, cobalt carbonate, cobalt acetyl acetate, cobalt naphthenate, and cobalt acetate tetrahydrate.
  • an alkali metal compound an aluminum compound, a zinc compound, a tin compound, and the like, from the viewpoint of improving the color tone and heat resistance of the polyester. (Group I of the present invention)
  • the polyester resin composition of the present invention in Group I is an equivalent circular cylinder containing titanium element. It is important that the number density of particles having a diameter of 1 ⁇ m or more be less than 100 particles per 0.02 mg of the polyester resin composition.
  • the equivalent circular diameter is the diameter of a circle that is equal to the projected area of the particle.
  • This titanium-containing particle is one embodiment of the foreign matter described above, and when the number density is 100 or more, the surface roughness of the polyester film becomes rough, The transparency of the film may be impaired.
  • the number density is preferably less than 80 / 0.02 mg, and more preferably less than 50 / 0.02 mg.
  • polyester resin composition of the present invention belonging to Group III contains organic polymer particles.
  • Organic polymer particles have a high affinity for polyester and have a relatively uniform particle shape, even among particles that impart good winding and sliding properties when polyester is formed into a film or the like. '
  • the average particle size determined by the dynamic light scattering method is 0.05 to 3 ′ ⁇ m, more preferably 0.1 to 2 ⁇ , and still more preferably Is 0.3 to l / zm. If the average particle size exceeds 3 ⁇ m, clogging is likely to occur during filtration with a filter, and if the average particle size is less than 0.05 ⁇ m, the effect of imparting good winding property after film formation is obtained. I can't get it.
  • the organic polymer particles must have a fraction of 0.01% or less of the number of coarse particles having an average particle diameter of twice or more of the total number of particles, and preferably 0.05%. % Or less, more preferably 0.001% or less. When the fraction of coarse particles exceeds 0.01%, the number of coarse protrusions on the film surface increases, and recording loss occurs when used for a magnetic recording medium.
  • the content of the organic polymer particles must be 0.1 to 5% by weight, preferably 0.5 to 3% by weight, more preferably 1 to 2% by weight based on the polyester resin composition. In% by weight.
  • the content of particles is 0.1 weight. If it is less than / 0 , the film If the slipperiness is insufficient, on the other hand, if it exceeds 5% by weight, the roughness of the film surface becomes too high and the smoothness is impaired.
  • Materials for the organic polymer particles include crosslinked polystyrene, silicone, melamine / formaldehyde copolymer, zenzoguanamine, thermosetting epoxy, crosslinked polyester, and the like.
  • cross-linked polystyrene is preferred, and more specifically, a benzene-divinylbenzene conjugate is preferred from the viewpoint of heat resistance of particles and affinity with polyester. .
  • the organic polymer particles preferably have a degree of crosslinking of 50% or more, more preferably 65% or more, and further preferably 80% 'or more.
  • the degree of cross-linking of the organic particles as referred to herein is the ratio of the charged amount of the cross-linking monomer to all monomers, and the cross-linking monomer is a non-conjugated divinyl compound represented by divinylbenzene or It is preferable to use a compound having two or more, preferably two, copolymerizable double bonds, such as a polyvalent acrylate compound represented by methylolpropane trimethacrylate and trimethylolpropane triatalylate. it can.
  • the shape of the organic polymer particles is preferably spherical, particularly spherical, in that it is effective for imparting slipperiness to the film.
  • the structure may be a composite particle (core / shell type), a hollow particle, or the like. Further, a surface treatment such as a silane coupling treatment or a titanate coupling treatment may be performed.
  • the polyester resin composition of the present invention belonging to the group III preferably contains a water-soluble polymer in order to improve the dispersibility of the organic polymer particles.
  • the content of the water-soluble polymer is preferably from 0.1 to 5% by weight, more preferably from 0.4 to 3% by weight, and even more preferably from 0.8 to 2% by weight, based on the weight of the organic polymer particles. Weight. / 0 . 0.1 weight. By setting the ratio to / 0 or more, the dispersibility of the organic polymer particles is good, and by setting the content to 5% by weight or less, it is possible to prevent the film surface from causing coarse projections p.
  • polyvinylpyrrolidone polyvinyl alcohol, carboxymethyl cellulose and the like
  • Those having a pyrrolidone residue such as lidone are preferred from the viewpoint of improving the dispersibility of the organic polymer particles.
  • water-soluble polymer to the organic polymer particle slurry in advance and subject the particles to a surface treatment, and then melt-knead the particles with the polyester to obtain good dispersibility.
  • Group m of the polyester production catalyst of the present invention comprises at least one compound selected from compounds represented by the following general formulas 7 and 8 (hereinafter, also referred to as compound a), a nitrogen atom as a donor atom, Reaction product with a ligand compound containing at least one atom selected from the group consisting of a sulfur atom and an oxygen atom and capable of coordinating at least bidentate (hereinafter, also referred to as compound i3) Contains.
  • R is an organic group having 2 to 10 carbon atoms, and the organic groups R may be the same or different from each other.
  • M is an integer of 1 to 4. It is also preferred that R is an alkyl group.
  • Group m of the catalyst for producing polyester of the present invention it is important that compound a and compound ⁇ form a reaction product having compound 3 as a ligand.
  • Compound a has activity for a polycondensation reaction and plays a role as a so-called polymerization catalyst.
  • 3 plays a role in improving the color tone of the resulting poly and ester.
  • this reaction product coordinates the ligand compound] 3 to the compound a, and is clearly different from the case where the ligand compound] 3 is directly added to the polyester for the purpose of improving the color tone. .
  • the reaction product prevents poor dispersibility, which is a problem when the ligand compound is added to polyester as it is, and prevents the productivity from being scattered outside the reaction system.
  • Compound a is a tetraalkoxytitanium compound or a titanium chelate compound. It is also preferable that it is a thing.
  • tetraalkoxytitanium compound examples include tetraalkoxytitanium compounds such as tetrasopropyl propyl titanate, tetrabutyl titanate, tetra (2-ethylhexyl) titanate and tetramethyl titanate.
  • tetrabutyl titanate is preferred.
  • titanium chelate compound examples include titanium acetinoacetate, titanium tetraacetino ureate, titanium octylene glycolate, titanium lactate, titanium ethynoleate acetate, titanium citrate, and titanium benzoyl oxenoate. Titanium ammonium and the like can be mentioned, and among them, a ligand compound] 3, titanium acetylacetonate, titanium citrate, titanium titanium peroxy sesquimonate and the like having good reactivity are preferable.
  • the ligand compound / 3 is preferably at least one compound selected from the group consisting of indanthrone, anthraquinone, methine, and non-metallic phthalocyanine, and is preferably an indanthrone,
  • the non-metallic phthalocyanine having the above formula for example, those having a structural formula such as H can be preferably used.
  • 3 in the reaction product is preferably 0.001 ⁇ (the molar amount of ⁇ the molar amount of ⁇ ) ⁇ 1.
  • a coordination effect can be obtained in which the dispersibility of the ligand compound is good, scattering to the outside of the reaction system is suppressed, and good color tone is improved. Further, by setting the ratio to 1 or less, excessive blue tint of the polymer can be suppressed.
  • the reaction product of the compound ⁇ and the ligand compound] 3 is preferably prepared by dissolving the ligand compound ⁇ in a solvent, adding the compound a, and setting the reaction system at 0 to 20 Q at 10 minutes or more, preferably. Can be obtained by heating at room temperature to 150 ° C., more preferably at 40 to 150 ° C., for 30 minutes to 2 hours. Further, the compound ⁇ and the compound can be mixed and added to the polyester polymerization system without any particular heat treatment to produce a reaction product.
  • ethylene glycol, propylene glycol, tetramethylene glycol, acetic acid, or the like can be used, and a solvent having high affinity for the raw material of the polyester is preferable.
  • reaction product of compound ⁇ and ligand compound e is separated using an evaporator, a centrifuge or a filtration method, and then recrystallized and purified, and the purified product can be used as a catalyst. .
  • Group m of the polyester resin composition of the present invention is produced using the catalyst for polyester production of group m of the present invention.
  • the addition amount of the catalyst for polyester production of the present invention in the m-th group to the polyester resin composition of the present invention in the [-]!-Group is preferably 1 to 30 ppm by weight in terms of titanium element.
  • concentration is 1 ppm or more, sufficient catalytic activity can be obtained, and when the concentration is 30 ppm or less, good color tone and heat resistance of the polymer can be maintained, and foreign substances due to the catalyst can be suppressed. You can also.
  • acetates such as calcium acetate, magnesium acetate, and lithium acetate can be used.
  • a phosphorus compound as a color tone improver to the polyester resin composition of the present invention belonging to Group II.
  • a phosphorus compound include phosphoric acid compounds such as phosphoric acid, monomethyl phosphoric acid, monoethyl phosphoric acid, and trimethyl phosphoric acid, and phosphorous acid, dimethyl phosphite, and trimethyl phosphite.
  • Examples thereof include phosphonic acid such as ethynole acetate, and phosphinic acid such as diphenylphosphinic acid.
  • the amount of the phosphorus compound to be added to the polyester resin composition is preferably 1 to 50 ppm, more preferably 5 to 20 ppm on a weight basis in terms of the phosphorus element.
  • the content is 1 ppm or more, preferably 5 ppm or more, the change in color due to titanium can be suppressed, and when the content is 20 ppm or less, the polymerization activity of the catalyst for producing the polyester of the present invention of Group II is maintained. can do.
  • the amount of the alkaline earth metal compound added to the polyester resin composition is preferably 0 to 80 ppm, more preferably 1 to 60 ppm, in terms of weight of the total amount of the alkaline earth metal elements. is there. When the content is in such a range, the productivity of the polyester resin composition is good and the heat resistance can be maintained.
  • the group I polyester resin compositions of the present invention further include pigments such as titanium oxide, silicon oxide, calcium carbonate, silicon nitride, clay, talc, kaolin, carbon black, etc. , An antioxidant, an antistatic agent, a crystal nucleating agent, inorganic particles, organic particles, a thickener, a heat stabilizer, a lubricant, an infrared absorber, an ultraviolet absorber, and the like.
  • pigments such as titanium oxide, silicon oxide, calcium carbonate, silicon nitride, clay, talc, kaolin, carbon black, etc.
  • An antioxidant an antistatic agent, a crystal nucleating agent, inorganic particles, organic particles, a thickener, a heat stabilizer, a lubricant, an infrared absorber, an ultraviolet absorber, and the like.
  • the group of the polyester resin compositions of the present invention preferably has a volume resistivity of 1 ⁇ 10 6 to 1 ⁇ 10 9 ⁇ ⁇ cm when melted, more preferably 1 ⁇ 10 6 ⁇ ⁇ cm. 10 7 to 5 X 10 8 ⁇ -cm.
  • the volume resistivity when molten is It can be controlled by adjusting the contents of the earth metal element and the phosphorus element.
  • the volume resistivity tends to decrease, and conversely, if the alkaline earth metal element is reduced and the phosphorus element is increased, the volume will increase.
  • the specific resistance value tends to increase.
  • polyethylene terephthalate is usually produced by one of the following processes. '
  • the esterification reaction of the above (1) proceeds without a catalyst, but the above-mentioned titanium compound may be added as a catalyst.
  • the titanium compound may be charged immediately after charging the raw materials, or may be charged into the reaction system together with the raw materials.
  • the reaction may be advanced using a compound such as manganese, calcium, magnesium, zinc, lithium or the like or the above-mentioned titanium compound as a catalyst. .
  • the phosphorus compound is added after these reactions are substantially completed, even in the sense of inactivating the catalyst used in the reactions.
  • a titanium compound is added as a polycondensation catalyst to perform a polycondensation reaction, whereby a high-molecular-weight polyethylene terephthalate can be obtained.
  • a polyester resin composition having a small amount of products In the esterification reaction step, addition of a small amount of a basic compound it is preferable because a polyester resin composition having a small amount of products can be obtained.
  • a basic compound include tertiary amines such as triethylamine, triptylamine and benzylmethylamine, tetraethylammonium hydroxide, tetrabutylammonium hydroxide, and trimethylbenzylammonium hydroxide.
  • quaternary amines such as sodium hydroxide, sodium hydroxide, sodium hydroxide, sodium acetate, sodium acetate and the like.
  • a stabilizer may be added to prevent side reactions such as thermal decomposition of the polyester.
  • Stabilizers include getyl [[3,5-bis (1,1, dimethynoleethynole) —4-hydroxypheninole] methyl] phosphonate and tetrakis ⁇ methylene-1-3- (dodecylthio) propionate ⁇ Methane, tetrakis ⁇ Methylene (3,5-t-butyl-4-hydroxyhydrosine namate) ⁇ Methane, tridecinolephosphate, tris (2,4-diptinolephenyl) ) Phosphite, Tetrakis ⁇ Methylene-1- (3 ', 5'-Di-t-butyl-4'-Hydroxyphenyl) propionate ⁇ Methane, Bis (2,6-Di-t-butynole 4) Methylphenyl) pentaerythritol
  • the amount of the stabilizer added is 0.3 to 2% by weight based on the obtained polyester resin composition.
  • / 0 is preferred, more preferably 0.05 to 1.9 weight. / 0 . 0.03 weight.
  • the ratio is set to / 0 or more, the effect of improving the oxidation stability can be obtained. Also 2 weight.
  • the addition amount is 0.003 to 1% by weight. / 0 is also preferable.
  • getyl [[3,5-bis (1,1-dimethylethyl) -14-hydroxyphene] methinole] phosphonate, bis (2,6-g-butynolee 4-methinolephenyl) pentaerythritol diphenyl phosphide is m It is suitable for combination with the group of catalysts for producing polyester of the present invention. By adding 0.003 to 0.1% by weight, a polyester resin composition excellent in heat resistance, foreign matter, and color tone can be obtained. That it can.
  • the phosphorus compound inactivates the catalyst used in the esterification and transesterification reactions, and also controls the esterification reaction or transesterification reaction in order to control the activity of the titanium compound as a polymerization catalyst.
  • a method of introducing a different reaction vessel the same In the above-mentioned reaction tank, a method of shifting the charging time of the titanium compound and the phosphorus compound by 1 to 15 minutes and a method of separating the charging positions are also preferable.
  • the titanium compound and the phosphorus compound used in the present invention may be added to the polyester reaction system as it is. Or, as a slurry, if necessary, after removing low-boiling components such as alcohol used in the synthesis of the titanium compound or the phosphorus compound, and then adding it to the reaction system, the formation of foreign substances in the polymer is further suppressed. This is preferable.
  • a catalyst obtained by reacting a titanium compound and a phosphorus compound in advance can also be used as a catalyst.
  • a titanium compound and a phosphorus compound in advance can also be used as a catalyst.
  • a titanium compound is mixed with a solvent, and part or all of the mixture is dissolved in the solvent.
  • the phosphorus compound is diluted with the stock solution or dissolved in the solvent and added dropwise to the mixed solution.
  • a titanium compound or a ligand compound such as a hydroxycarboxylic acid compound or a polycarboxylic acid compound is mixed with a solvent. Then, a part or the whole thereof is dissolved in a solvent, and a ligand compound or a titanium compound, which is a partner to form a complex, is diluted with a stock solution or dissolved in a solvent and added dropwise to the mixed solution. Then, the phosphorus compound is added dropwise as a stock solution or dissolved and diluted in a solvent.
  • the reaction conditions of the above (1) and (2) are preferably 1 minute or more at 0 to 200 ° C., and more preferably 2 to 100 minutes at 20 to 100 ° C. .
  • the reaction pressure at this time is not particularly limited, and may be normal pressure.
  • the solvent used here is titanium Can be selected from those capable of dissolving a part or all of a ligand compound containing a phosphorus compound or a carbonyl group, preferably water, methanol, ethanol, ethylene glycol, ethylene glycol, and pronondiol. It is selected from one ole, pentadiole, benzene, and xylene.
  • the organic polymer particles used in the present invention of the group III can be produced by, for example, emulsion polymerization, soap-free emulsion polymerization, seed emulsion polymerization, suspension polymerization, dispersion polymerization, two-stage expansion polymerization and the like. It is preferable that the organic polymer particles are monodispersed in the polyester.
  • the polymer in this state is obtained by melt-kneading the organic polymer particles and the polymer.
  • the organic polymer particles are mixed with water and a slurry of Z or an organic compound having a boiling point of 200 ° C. or lower. Then, the slurry is added to the polyester, and the mixture is melt-kneaded while removing water and Z or an organic compound having a boiling point of 200 ° C. or less from the slurry by a vent-type molding machine.
  • Examples of the organic compound having a boiling point of 200 ° C. or lower include alcohols such as methanol, ethanol, and ethylene glycol, hydrocarbon compounds such as benzene and toluene, esters, ketones, and amines. It is preferable to use water as the slurry medium from the viewpoints of the soldering property and the removability.
  • the slurry of organic polymer particles includes anionic surfactants such as sodium dodecylbenzenesulfonate and sodium lauryl sulfate, and polyoxyethylene noel phenyl ether used in the production of the organic polymer particles.
  • anionic surfactants such as sodium dodecylbenzenesulfonate and sodium lauryl sulfate
  • polyoxyethylene noel phenyl ether used in the production of the organic polymer particles.
  • nonionic surfactants such as polyethylene glycol monostearate.
  • the vent type molding machine is a melt molding machine provided with at least one vent port, and may be, for example, an extrusion molding machine or an injection molding machine. It is preferable that at least one ventro for removing water and / or organic compounds having a boiling point of 200 ° C or lower be kept under reduced pressure, and the degree of reduced pressure be maintained at 13 KPa or lower. It is preferably at most 7 KPa, more preferably at most 4 KPa. No. I ⁇ !
  • the polyester films of the present invention belonging to group I correspond to the corresponding I-!
  • the present invention also includes Group III of the polyester resin composition of the present invention.
  • the laminated polyester films of the present invention belonging to the group ⁇ correspond to the corresponding I-!
  • a group of the polyester resin compositions of the present invention is used in at least one layer, and is composed of a polyester laminated in a plurality of layers. By forming a laminated structure of a layer using the polyester resin composition of the present invention and a layer using another polyester resin composition, a laminated film having the characteristics of each layer can be obtained.
  • the polyester resin composition of the present invention may be used alone, or may be used for other polyester resin compositions. 1% by weight of the polyester resin composition of the present invention. /. These may be used in combination.
  • the mode of mixing and using is also preferable from the viewpoint of improving productivity and heat resistance of other varieties.
  • the polyester resin compositions of Group I and Group I of the present invention have an antimony element content of 3 O ppm or less. Even if it contains more than 30 ppm, the amount of antimony used in the laminated film as a whole is kept low, so it is preferable to use a laminated polyester film.
  • the laminated polyester films of the present invention belonging to Groups I and ⁇ ⁇ ⁇ are preferably used, for example, for magnetic recording media.
  • the layer comprising the polyester resin composition of the present invention belonging to Groups I and ⁇ is preferably used. It is preferable to form at least one surface.
  • a polyester resin composition is prepared, and if necessary, drying is performed in hot air or under reduced pressure, and then supplied to a single-screw or twin-screw melt extruder.
  • the resin heated and melted at a temperature equal to or higher than the melting point is made uniform in its extrusion amount by a gear pump or the like, and foreign matter or denatured resin is filtered through a filter or the like. Further, the resin is discharged after being formed by a die such as a T-shaped die.
  • a polyester resin fed from different flow paths using two or more extruders is used as a feed block static mixer having a rectangular laminated portion, a multi-manifold die, or the like.
  • a method of laminating by using a method can be used.
  • the static mixer include a pipe mixer and a square mixer, but from the viewpoint of uniformity of lamination, it is preferable to use a square mixer.
  • the sheet having a laminated structure or the single film sheet discharged from the die in this way is extruded onto a cooling body such as a casting drum and is cooled and solidified to form a casting film.
  • a cooling body such as a casting drum
  • the casting film is an unstretched film, it may be biaxially stretched to form an oriented polyester film according to the intended use.
  • Biaxial stretching refers to stretching in the machine direction and the transverse direction.
  • the stretching may be sequential biaxial stretching or simultaneous (stretching in these two directions. Further, re-stretching may be performed in the longitudinal and / or transverse directions.
  • the stretching in the longitudinal direction refers to stretching for giving the film a molecular orientation in the longitudinal direction, and is performed, for example, by a difference in peripheral speed of a roll. This stretching may be performed in one step, or may be performed in multiple steps using a plurality of roll pairs.
  • the stretching magnification is preferably 2 to 15 times, more preferably 2.5 to 7 times, and even more preferably 5 times or less.
  • an easily adhesive layer, an easily lubricating layer, a particle layer, and the like may be provided by coating the surface of the longitudinally stretched film using a coating technique such as a gravure coater or a metalling bar.
  • coating may be performed before or after stretching, in between longitudinal stretching and transverse stretching, in-line coating, Offline coating may be used.
  • the transverse stretching refers to stretching to give the film a transverse orientation.For example, using a tenter, the film is conveyed while holding both ends of the film with clips, and is stretched in the width direction. .
  • the stretching magnification is preferably 2 to 10 times, more preferably 5 times or less.
  • Simultaneous biaxial stretching can be performed by simultaneously stretching the film in the longitudinal and transverse directions while transporting the film while holding both ends of the film in a tenter with clips.
  • the biaxially stretched film is preferably subjected to a heat treatment at a stretching temperature or higher and a melting point or lower within a tenter or the like in order to impart flatness and dimensional stability. It is cooled to room temperature and wound up.
  • the heat treatment temperature is preferably 120 ° C. to 240 ° C. from the viewpoint of flatness, dimensional stability, and the like.
  • the polyester films of the present invention belonging to the group III contain almost no foreign matter, and therefore have excellent surface flatness.
  • the film surface average roughness Ra is preferably from 0.5 to 30 nm, more preferably from 1 to 20 nm, and still more preferably from 1 to 10 nm.
  • the group of polyester films and laminated polyester films of the present invention have a small average film surface roughness and are suitable for use as base films for magnetic recording media. That is, I-!
  • the magnetic recording media of the present invention belonging to the group I correspond to the corresponding I-! A group consisting of the laminated polyester films or polyester films of the present invention. In particular, it is suitable for magnetic recording media for recording computer data and digital video tapes having a high recording density.
  • the m-th group of the present invention exhibits a good color tone (b value), has a small amount of foreign matter, and has excellent melting heat stability, so that it can be suitably used for applications such as textiles, packaging materials and optical materials. . ' Example
  • Meta 1 op 1 an manufactured by Leitz was used as a light microscope.
  • the objective lens of the optical microscope was set to 32 times, and the microscope was inspected by the dark field method, and the image was captured on the high-vision monitor of the image analyzer. At this time, since the objective lens has a high magnification and the depth of focus is small, when focusing on the upper surface, the upper surface layer of about 1 ⁇ m will be observed.
  • the optical microscope is a high-vision personal image analysis system manufactured by Pierce Corporation.
  • the observation magnification on the monitor was 1,560 times.
  • the input of the image was a black and white image, and the input image was converted to luminance by binarization, but the setting was the average luminance value when observing under the condition that the sample was not set as the plank value in advance.
  • the brightness of the aperture and the like of the optical microscope was adjusted so that the value became 183, and the luminance value representing the density level when the sample was set was set to 160.
  • the diameter of the equivalent circle of the shadow part corresponding to the particle is defined as the particle diameter, the number of particles having a particle diameter of 1 ⁇ m or more is counted, and the particle position is read from the square. I saw it.
  • the prepared specimen observed in the above ⁇ (1.2: 2) is subjected to plasma ashing of the polymer thin film part, carbon deposition is performed, and the presence of particles counted as 1 ⁇ m or more with an optical microscope The grids were observed by SEM-XMA, and the presence or absence of the titanium element contained in the corresponding particles was confirmed. .
  • the numerical value converted per 2 mg was defined as the particle number density.
  • V is the applied voltage (V)
  • S is the electrode area (cm 2 )
  • I is the current value (A)
  • D is the electrode distance (cm).
  • the surface of the cast sheet was exposed to light of 10 m 2 or more, and the reflected light was visually observed to determine whether or not surface irregularities such as craters were observed.
  • the criterion is that there is no unevenness on the surface at all. If there is unevenness on a part of the surface, the depth is 0.1 X: shallow, less than HI, disappeared by stretching, and X: unevenness on the entire surface.
  • the measurement was performed according to JIS-B0601.
  • the stylus tip radius is 0.5 m
  • the stylus pressure is 5 mg
  • the measurement length is 1 mm
  • the cutoff is 0.08 mm. Measured.
  • the number of dropouts was determined by using a commercially available Hi8 VTR, supplying a 4.4 MHz signal from the TV test signal generator, and using a dropout counter to reduce the playback signal attenuation by 16 dB. As described above, the number of dropouts having a length of 15 ⁇ sec or more was determined. Play back at 25 ° C and 65% RH for 3 minutes After repeating Z rewind 100 times, the number of dropouts when playing back for 3 minutes is converted to the number per minute, and Judged based on criteria.
  • Water is used as a medium, and organic polymer particles are 20% by weight.
  • the slurry which was / 0 , was diluted 100 times with pure water, and the number of coarse particles having an average particle size of 2 times or more was measured using FPIA-2100 manufactured by Sysme X. Calculate the total weight of the particles from the amount of sample used for the measurement, and divide by the density of the organic polymer particles (about 1 gZcm 3 in each example) to obtain the total number of particles. Is divided by the total number of particles to obtain organic polymer particles. The fraction of coarse particles more than twice the average particle size in the medium was taken.
  • the measurement was carried out at 25 ° C using ortho-lorophe and nol as a solvent.
  • the measurement surfaces 100 cm2 of the two films of the same Example or Comparative Example were superimposed on each other, and they were brought into close contact with an applied voltage of 5.4 kV, and then coarse projections were formed between the two films.
  • Coarse protrusions were determined from Newton's rings generated by the interference of the light.
  • the light source used was a halogen lamp with a 564 nm bandpass filter.
  • the Newton's ring reflects the height of the coarse protrusions, and the protrusion height of the double or more coarse protrusions can be said to be 0.5 / m or more from the wavelength of light.
  • the biaxially stretched film 48 hours after the start of continuous film formation was laterally stretched with a tenter.Then, heat-treated samples were collected with a width of 16.5 cm and a length of 20 m. Then, the number of surface flaws that could be confirmed was counted. ⁇ X '' when the number of surface scratches is 10 or more and cannot be used, ⁇ X '' when the surface cannot be used, 3 to 9 When there are few scratches on the individual and the surface properties are good The evaluation was “ ⁇ ”, and the case where no scratch was observed was evaluated as “ ⁇ ”.
  • the measurement was carried out by a flame type atomic absorption method. Using 8 g of the polyester resin composition as a sample, a frame made of acetylene-air, a hollow cathode lamp as a light source, and a polarized Zeeman atomic absorption spectrometer model number 180-80 manufactured by Hitachi, Ltd. The absorbance in the spectrum corresponding to the element was measured. This value was compared with a calibration curve created in advance and converted to element content.
  • Electrodes Two copper plates were used as electrodes, and a Teflon (registered trademark) spacer was interposed between the copper plates to form a copper plate 22 cm 2 and a copper plate spacing of 9 mm.
  • This electrode was immersed in a polymer melted at 290 ° C., and the resistance was calculated from the amount of current when a voltage of 5,000 V was applied between the electrodes.
  • the resin composition chip was measured using a color difference meter (SM color computer model SM-3CH) manufactured by Suga Test Instruments Co., Ltd.
  • the optical conditions were 45 ° incidence, vertical light reception, and C light as the light source.
  • Hunter values (L, a, b values) were measured in a 2 ° field of view.
  • a DC voltage of 6 kV was applied between the electrode placed above the melt-extruded film and the rotating cooling body to increase the casting speed.From the casting speed when uneven application occurred, was determined according to the criteria of A score of B or higher was accepted.
  • the measurement area may be appropriately changed and converted to 100 cm 2 .
  • the measurement area may be appropriately changed and converted to 100 cm 2 .
  • a measurement area of 1 cm 2 measure 50 fields of view and convert it to 100 cm 2.
  • a three-dimensional roughness meter SE-3AK, manufactured by Kosaka Laboratories: Scans in the film width direction and performs 50 measurements under the following conditions: stylus tip radius 2 ⁇ m, stylus load 0: 0 7 ⁇ , measurement area width 0.
  • the number of protrusions with height 0.28 ⁇ or more and height 0.56 Measure the number of protrusions of ⁇ m or more and convert to 100 cm 2 By doing, H l and H 2 may be obtained. If necessary, a known method for measuring the number of protrusions on the film surface such as an atomic force microscope (AFM) or a four-detection SEM may be used in combination.
  • AFM atomic force microscope
  • SEM four-detection SEM
  • the product obtained is filtered and then mixed with ethylene glycol (504 g, .80 mol) and heated under reduced pressure to remove isopropanol / water, slightly cloudy pale yellow (Ti element content: 3.85% by weight) was obtained. This is diluted with ethylene glycol, and 1 weight of titanium compound. /. Of ethylene dalicol was obtained. This titanium citrate chelate compound was used as catalyst A.
  • the temperature of the reaction system was gradually raised from 250 ° C. to 285 ° C., and the pressure was lowered to 100 Pa.
  • the reaction system was purged with nitrogen gas to return to normal pressure, and the polycondensation reaction was stopped.
  • the obtained resin composition was discharged into cold water in the form of a strand, and immediately cut to obtain a pellet.
  • volume resistivity at pellet of molten (2 8 0 ° C) was 8 0 ⁇ ⁇ cm (8 X 1 0 7 ⁇ . Cm).
  • the pellets of the polyethylene terephthalate resin composition were dried with a vacuum dryer and supplied to an extruder. '
  • the polyethylene terephthalate resin composition was melted at 280 ° C, passed through a gear pump and a filter, fed to a T-die, formed into a sheet, and then electrostatically charged with a wire electrode. While applying the voltage, the mixture was quenched and solidified on a casting drum maintained at a surface temperature of 20 ° C.
  • This cast film was heated by a group of rolls having a surface temperature of 90 ° C. and stretched 3.0 times in the machine direction.
  • the film was guided to a tenter, preheated with hot air at 100 ° C., and then stretched 3.3 times in the transverse direction. Then, it was subjected to a heat treatment in a tenter with hot air at 200 ° C., gradually cooled to room temperature, and wound up.
  • the thickness of the obtained film was ⁇ ⁇ .
  • a magnetic paint and a grass coat layer having the following composition were applied to the film surface.
  • Iron-based metal ferromagnetic powder 100 parts by weight
  • a small calender for testing (Styrol Z nylon roll) is used to control the temperature.
  • the hair was cured at 70 ° C for 48 hours. After that, the raw tape was slit into a width of 8 mm and assembled into a cassette to form a cassette tape.
  • Example 2 is magnesium acetate tetrahydrate similar to that in Example 1.
  • Example 4 is acetate potassium monohydrate
  • a polyethylene terephthalate resin composition, a film, and a magnetic tape were obtained in the same manner as in Example 1 except that the addition amount of ethyl phosphonoacetate was changed.
  • a polyester resin, a film, and a magnetic tape were obtained in the same manner as in Example 1, except that the amount of the titanium catalyst was changed to titanium element and converted to 60 ppm on a weight basis. Since the titanium element content was 50 ppm, the amount of foreign particles generated in the resin was large, and when magnetic tape was used, dropout occurred frequently.
  • antimony trioxide was used in place of catalyst C, and the amount added was converted to elemental antimony so that it would be 200 ppm on a weight basis.
  • a polyethylene terephthalate resin composition was obtained in the same manner as in Example 1 except that shim hydrate was not used.
  • a polyethylene terephthalate resin composition was obtained in the same manner as in Example 2 except that no colloidal sily force was added.
  • the polyester resin obtained in Comparative Example 3 was used.
  • polyethylene terephthalate resin compositions are supplied to separate extruders, extruded, laminated in two layers by a feed block, supplied to T, formed into a sheet, and then formed into a wire electrode. While applying static electricity at, solidification was rapidly cooled on a casting drum whose surface temperature was kept at 20 ° C.
  • the cast finolem was heated by a group of rolls having a surface temperature of 90 ° C. and stretched 3.0 times in the machine direction.
  • the film was guided to a tenter, preheated with hot air at 100 ° C., and then stretched 3.3 times in the transverse direction. Then, it was subjected to a heat treatment in a tenter with hot air at 200 ° C., gradually cooled to room temperature, and wound up.
  • the lamination ratio of the obtained film was 90% by weight for the resin using the titanium catalyst and 10% by weight for the resin using the antimony catalyst. /. Met.
  • a magnetic material was applied to the laminated film in the same manner as in Example 1 to obtain a magnetic tape, with the resin side using a titanium catalyst as an application surface.
  • Example 2 The same procedure as in Example 1 was conducted, except that the phosphorous compound was changed to trimethylphosphoric acid instead of ethylphosphonoacetate, and the added amount was converted to phosphorous element to obtain lO ppm on a weight basis. To obtain a polyester resin composition, a film and a magnetic tape. Was.
  • a polyester resin composition was prepared in the same manner as in Example 1 except that phosphoric acid was changed to phosphoric acid in place of ethyl ethyl phosphonoacetate, and the amount added was converted to phosphorus element so as to be lO ppm by weight. Items, films and magnetic tapes were obtained.
  • a polyester resin composition, a film and a magnetic tape were obtained in the same manner as in Example 1, except that the amount of the catalyst C was changed to 35 ppm by weight in terms of titanium element.
  • a polyester resin composition, a film, and a magnetic tape were obtained in the same manner as in Example 3, except that magnesium acetate tetrahydrate was added in each addition amount before the polycondensation reaction.
  • a polyester resin composition, a film, and a magnetic tape were obtained in the same manner as in Example 2 except that the amount of ethyl phosphonoacetate added was changed.
  • Polymerization of the polyester resin was attempted in the same manner as in Example 2 except that the amount of ethyl phosphonoacetate added was changed. However, the polymerization rate was extremely slow, and a resin having a degree of polymerization capable of forming a film could not be obtained.
  • Example 5 In the table, the amount of each element in Example 5, E or a value for the entire film, the film characteristics of Example 5 is concerned with the evaluation about the surface of the resin composition side with titanium catalyst .
  • the temperature of the reaction system was gradually raised from 250 ° C to 285 ° C, and the pressure was lowered to 40 Pa.
  • the time required to reach the final temperature and the final pressure during the heating and depressurization was 60 minutes.
  • the reaction system was purged with nitrogen gas to return to normal pressure, and the polycondensation reaction was stopped.
  • the time from the start of pressure reduction to the arrival of the predetermined stirring torque was 3 hours.
  • the obtained resin composition was discharged into cold water in the form of a strand, and immediately cut into pellets.
  • the resulting polymer had an intrinsic viscosity of 0.65.
  • the resin composition contained 5 ppm of titanium element derived from titanium catalyst, 10 ppm of phosphorus element, and 10 ppm of antimony element in the resin composition. Was found to be 0 ppm.
  • Organic polymer particles were produced by a seed emulsion polymerization method. At this time, seed particles having an extremely narrow particle size distribution were obtained by seed emulsification in multiple stages. And the Seed emulsion polymerization was performed using seed particles. After that, the solution was subjected to 20-pass circulation filtration using a Pall filter whose absolute filtration accuracy was twice the average particle size to obtain an average particle size of 0.3 ⁇ m, a degree of crosslinking of 80%, and a fraction of coarse particles. A water slurry of 0.01% of vinylbenzene-divinylbenzene copolymer organic polymer particles was obtained.
  • the above pellets were melted by a vent type twin screw extruder, and the content in the final resin composition was 2 wt. / 0 was added to the organic polymer particles.
  • the extruder After the addition of the organic polymer particles, the extruder is melt-extruded at a resin composition temperature of 280 ° C while the ventro of the extruder is maintained at a vacuum of 1 KPa, and cut to contain the organic polymer particles. Thus, a pellet of a polyethylene terephthalate resin composition was obtained. The solid viscosity of the obtained polymer was 0.60.
  • the polyethylene terephthalate resin composition In the production of the polyethylene terephthalate resin composition, 95 parts by weight of the same component and 5 parts by weight of 5-sodium sulfoisophthalic acid were used instead of 100 parts by weight of high-purity terephthalic acid, and the amount of the catalyst A added was T. i It was 10 ppm in element conversion. 1 weight per organic polymer particle in water slurry of organic polymer particles. By adding polyvinylpyrrolidone of / 0 and stirring at room temperature for 3 hours, the organic polymer particles were subjected to a surface treatment. Otherwise, in the same manner as in Example 15, a polyester resin composition and a film were obtained.
  • a polyester resin composition and a film were obtained in the same manner as in Example 15 except that silicone of 0 was used as the organic polymer particles.
  • silicone of 0 was used as the organic polymer particles.
  • the addition amount of triethylphosphonoacetate was set to 20 ppm in terms of phosphorus element.
  • the average particle size of vinylbenzene-divinylbenzene as the organic polymer particles was 0.8 m, and the fraction of coarse particles was 0.05%. Otherwise in the same manner as in Example 15, a polyester resin composition and finolem were obtained.
  • a polyester resin composition and a film were produced in the same manner as in Example 15 except that antimony trioxide was added in an amount of 200 ppm in terms of antimony element to the obtained polymer in place of the catalyst A. .
  • antimony trioxide was added in an amount of 200 ppm in terms of antimony element to the obtained polymer in place of the catalyst A.
  • the polymerization reactivity was good, the cast 7 m 'preheating roll was soiled during film formation, and the scratches and coarse protrusions on the film surface increased sharply.
  • a polyester resin composition and a film were produced in the same manner as in Example 15, except that the fraction of coarse particles of vinylbenzene divinylbenzene was 0.02% as the organic polymer particles.
  • the number of scratches on the film surface was increased, and particularly in the case of coarse projections, the value was as high as 300/100 cm 2 .
  • the amount of triethyl phosphonoacetate added was 20 ppm in terms of phosphorus element.
  • the organic polymer particles the average particle diameter of vinylbenzene divinylbenzene was 5 ⁇ m, and the fraction of coarse particles was 0.055%. Otherwise in the same manner as in Example 15, a polyester resin composition and a film were produced. Scratches on the film surface The number of coarse projections was as high as 250/100 cm 2 .
  • Example 15 Production of a polyester resin composition was attempted in the same manner as in Example 15 except that the amount of triethylphosphonoacetate added was 60 ppm in terms of phosphorus element. However, the particles could not be kneaded and processed, and a polymer having a degree of polymerization that could be formed into a film could not be obtained.
  • a polyester resin composition and a film were produced in the same manner as in Example 15 except that the addition amount of the catalyst A was changed to 100 ppm in terms of titanium element.
  • the film had a high value of coarse projections of 200 / cm 2 .
  • Tables 2-1 to 3 show the evaluation results of Examples 15 to 19, Reference Examples 1 to 3, and Comparative Examples 6 and 7.
  • Vampire a vampire star
  • Example 15 Vinylbenzene-N-Hydrogen 0.3 0.30
  • Example 1 Vinylbenzene-N-Hydrogen 0.3.0.01
  • Example 1 Silicone 0.50
  • Example 1 Vinyl benzene, —
  • Esterification reaction product with 86 parts by weight of terephthalic acid and 39 parts by weight of ethylene glycol was used as a reserve, and 86 parts by weight of terephthalic acid and 39 parts by weight of ethylene glycol were added thereto, resulting in 250
  • the esterification reaction was continued at ° C, and the reaction product corresponding to 86 parts by weight of terephthalic acid was transferred from the esterification reaction product having a conversion of 97% or more to a polycondensation can. 1 part by weight and 0.004 part by weight of dimethylmethylphosphonate were added, and the mixture was transferred to a polycondensation reaction tank.
  • Example 20 The same procedure as in Example 20 was carried out except that the catalyst preparation and the amount of addition were changed as described in Table 3-1.
  • the catalyst and polyester resin set having an intrinsic viscosity of 0.64, 0.63, 0.64 were used.
  • the products ⁇ , ⁇ and IV were obtained.
  • Example 20 was repeated except that 0.1 part by weight of the above catalyst was added as the catalyst, and 0.005 part by weight of dipropynylmethylphosphonate was added in place of 0.004 part by weight of dimethyl methylphosphonate. In the same manner as in the above, a polyester resin composition V having an intrinsic viscosity of 0.630 was obtained.
  • a polyester resin composition VI having an intrinsic viscosity of 0.63 was obtained in the same manner as in Example 20 except that 0.3 parts by weight was added.
  • a polyester resin composition VI [having a catalyst and intrinsic viscosity of 0.64 was obtained in the same manner as in Example 25 except that an aqueous solution of ammonium titanium peroxonate was used as the compound ⁇ .
  • Esterification reaction product with 86 parts by weight of terephthalic acid and 39 parts by weight of ethylene glycol is used as a pool, and 86 parts by weight of terephthalic acid and 39 parts by weight of ethylene dalicol are added thereto.
  • the esterification reaction was continued at C, and the reaction product corresponding to 86 parts by weight of terephthalic acid was transferred from the esterification reaction product having a reaction rate of 97% or more to the polycondensation vessel, and then tetrabutyl titanate was added.
  • 0.0 0 3 5 parts by weight, dipro 0.005 parts by weight of pinyl methyl phosphonate was added, and the mixture was transferred to a polycondensation reaction tank.
  • a chip of a polyethylene terephthalate resin composition K having an intrinsic viscosity of 0.63 was obtained in the same manner as in Comparative Example 8 except that dipropyl methylphosphonate was not added.
  • Comparative Example 8 except that 0.012 parts by weight of diantimony trioxide was added in place of 0.035 parts by weight of tetraptyl titanate and 0.05 parts by weight of dipropynylmethyl phosphonate. Similarly, chips of the polyethylene terephthalate resin composition X having an intrinsic viscosity of 0.63 were obtained. Tables 3-1 and 2 show the evaluation results of Examples 20 to 26 and Comparative Examples 8 to 10.
  • the polyester resin composition V is sufficiently dried, supplied to an extruder, melt-extruded onto a casting drum, and adhered to the casting drum while applying static electricity, and then rapidly cooled and solidified to form a single-layer unstretched film. This was stretched 3.5 times vertically at 90 ° C. and 3.5 times horizontally at 105 ° C. to obtain a 10 // m thick polyester film. The film forming property was good. The film thus obtained had few coarse projections and good color tone.
  • the polyester resin composition IV After sufficiently drying the polyester resin composition m, it was supplied to a main layer extruder of a multilayer film forming apparatus. Further, after drying the polyester resin composition IV, the polyester resin composition IV is supplied to a sub-layer extruder, melt-extruded from a two-layer die onto a casting drum, and brought into close contact with the casting drum while applying static electricity to be rapidly cooled and solidified. A two-layer unstretched film having a thickness ratio of the main layer Z and the sub-layer of 6/1 was used. Then, the unstretched film was stretched 3.5 times vertically at 90 ° C., 105 times.
  • the film was horizontally stretched 3.5 times each at C to obtain a laminated polyester film having a thickness of 8 / im (the thickness of the sublayer was 1.33 ⁇ ).
  • the film forming property was good.
  • the film thus obtained had few coarse projections and good color tone.
  • the thickness was 8 / m (the thickness of the sub-layer was 1.33 ⁇ m) in the same manner as in Example 28 except that the polyester resin composition m was used as the main layer, and the polyester resin composition V was used as the sub-layer. ) was obtained.
  • the film forming property was good.
  • the film thus obtained had few coarse projections and good color tone.
  • Example 30 A polyester film having a thickness of 10 ⁇ m was obtained in the same manner as in Example 27, except that the polyester resin composition VI was used. The productivity was very good. The film thus obtained had few coarse protrusions and had a good color tone.
  • a polyester film having a thickness of 10 ⁇ m was obtained in the same manner as in Example 27, except that the polyester resin composition K was used. There was no problem with the electrostatic application castability. Although the film thus obtained had few coarse protrusions, it had poor color tone, poor thermal stability, and reduced productivity.
  • Example 28 The same procedure as in Example 28 except that the polyester resin composition X was used as the main layer and the polyester resin composition K was used as the sub-layer, and the thickness was 8 ⁇ m (the thickness of the sub-layer was 1.33 ⁇ m). A laminated polyester film was obtained. There was no problem with the electrostatic application castability. The film thus obtained had many coarse protrusions, had poor color tone, and had poor thermal stability, resulting in poor productivity.
  • Example 30 polyester 20 1.05 S

Abstract

 本発明は、実質的にアンチモン系化合物を重縮合触媒として使用せずに、実用に供しうるポリエステルを提供することを目的とする。(Ⅰ)すなわち本発明は、アンチモン元素の含有量が重量基準で30ppm以下であり、チタン元素を重量基準で0.5~50ppm含有し、リン元素を重量基準で0.1~100ppm含有し、かつ、チタン元素を含有する等価円直径が1μm以上の粒子の個数密度が100個/0.02mg未満であるポリエステル樹脂組成物である。(Ⅱ)また本発明は、アンチモン元素の含有量が重量換算で30ppm以下であり、チタン元素を重量基準で0.5~50ppm含有し、リン元素を重量基準で0.1~100ppm含有し、かつ、動的光散乱法による平均粒径が0.05~3μmであり全粒子個数に対する平均粒径の2倍以上の粗大粒子の個数の分率が0.01%以下である有機高分子粒子を0.1~5重量%含有するポリエステル樹脂組成物である。

Description

明 細 書 ポリエステル樹脂組成物、 ポリエステル製造用触媒、 ポリエステルフィルムおよ び磁気記録媒体 : 技術分野
本発明は、 ポリ エステル榭脂組成物、 ポリ エステル製造用触媒、 ポリエステル フィルムおよび磁気記録媒体に関する。 背景技術
ポリエステル、 特にポリエチレンテレフタ レー トは、 結晶性、 強度等の機械的 特性、 耐薬品性、 熱的特性、 電気的特性、 透明性に優れ、 フィルム、 繊維、 ボト ル、 押出成形品など様々な産業用途に使用され、 需要量が増大している。 中でも、 フィルム用途では、 その優れた機械的特性と経済性のため、磁気記録用、農業用、, 包装用、 コンデンサー用、建材用などの大量に需要のある分野で用いられている。 例えばポリエチレンテレフタレー トは、 テレフタル酸またはそのエステル形成 性誘導体とエチレンダリコールから製造されるが、 一般に高分子量のポリマーを 製造する商業的なプロセスでは、 重縮合触媒と してアンチモン系化合物が広く用 いられている。
しかしながら、 アンチモン系化合物の使用は次のような幾つかの問題を有して いる。
例えば、 アンチモン系化合物は、 ポリマーの溶融成型時において一部が気化、 散逸し、 口金周りにおいてその残渣が堆積する。 するとフィルムの表面欠点を誘 発する。
またアンチモン系化合物はポリマー中で比較的大きな粒子状となりやすく、 フ ィルターの濾圧上昇や、 製膜におけるフィルムの表面欠点や、 ひどい場合にはフ ィノレム破れの原因にもなる。
またアンチモン系化合物の使用は、 ポリマー中に添加した粒子の安定性を損な つて粒子の凝集を起し、 表面粗大突起などの品位低下や、 上記と同様、 フィルタ 一の濾圧上昇による操業性の低下の一因となっている。
従って、 アンチモンの含有量が少ないか、 あるいは含有しないポリエステルが 求められている。
例えば重縮合触媒の役割をアンチモン系化合物以外の化合物に求め.る場合、 ゲ ルマニウム系化合物が知られているが、 ゲルマニウム系化合物は非常に高価であ り汎用的に用いることは難しい。
了ンチモン系化合物、 ゲルマ二ゥム系化合物以外の化合物としては、 チタン系 化合物を用いることも知られている。
例えば特開 2 0 0 2— 1 8 7 9 4 2号公報には、アル力リ化合物を含有する水、 有機溶媒またはこれらの混合物でチタン化合物を処理してポリエステル重合工程 へ添加する方法が開示されている。
また特開 2 0 0 0— 1 1 9 3 8 3号公報には、 平均一次粒子径が 1 0 0 n m以 下である二酸化チタンのポリエステル重合触媒が開示されている。
また特開 2 0 0 0— 1 7 0 6 5号公報には、 高純度のジカルボン酸成分とチタ ン化合物によるポリエステル組成物が開示されている。
また特開平 1 0— 3 1 6 7 4 9号公報には、 有機チタン化合物と有機スズ化合 物とを混合 ·加,熱処理した生成物を触媒としたポリエステル樹脂の製造方法が開 示されている。
また特開昭 6 3 — 2 7 8 9 2 7号公報には、 特定量のマンガン化合物とアル力 リ金属化合物、 リ ン化合物、 有機チタン化合物を用いたポリエステルの製造方法 が開示されている。'
また特開昭 5 4— 4 3 2 9 4号公報には、 亜鉛化合物、 コバルト化合物および 芳香族多価カルボン酸とテトラアルキルチタネートからポリエステルを製造する 方法が開示されている。
また特開昭 5 4— 3 7 1 9 6号公報には、 特定量のマンガン化合物およびコバ ル ト化合物でのエステル交換反応ののち、 芳香族多価カルボン酸とテトラアルキ ルチタネートとの反応物による触媒を用いて重合するポリエステルの製造方法が 開示されている。
また特開昭 5 1 — 8 1 8 9 6号公報には,、 酸化チタンを触媒として用い、 テル ル化合物、 コバル ト化合物、 リ ン化合物のコバル 'ト塩を添加する方法が開示され ている。
また特開昭 5 1 — 8 1 8 9 5号公報には、 酸化チタンを触媒として用い、 ビス マス化合物、 コバルト化合物、 リ ン化合物のコバルト塩を添加する方法が開示さ れている。
また特開昭 5 1 — 6 6 3 9 5号公報には、 酸化チタンを触媒と して用い、 ニッ ケル化合物を添加する方法が開示されている。
また特開平 7 - 2 9 2 0 8 7号公報には、 チタンを用いた触媒による金属析出 粒子含有量を特定量以下とするポリエステルや製造方法が開示されている。
しかしながら、 これらの技術では、 チタン化合物 (ポリエステル重合触媒) が ポリエステル重合反応中に変質したり凝集したり して異物となったり、 例え異物 含有量を減少させても粗大な粒子形成を抑制することができず、 例えば特に平滑 な表面を求められる磁気記録媒体用フィルムなどではその効果は不十分であつ た。
さらに磁気記録媒体用のフィルム等においては、 フィルムの滑り性向上ゃフィ ルムの表面性のため一般的に粒子を含有させる。 例えば特開昭 5 9— 2 1 7 7 5 5号公報では、 ポリエステルとの親和性に優れる有機高分子粒子が好ましく使用 されることが開示されている。 しかしながら、 フィルム表面の粗大突起において は十分なものではない。
また、 チタン系化合物を重縮合触媒として使用すると、 得られるポリエステル 自身が黄色く着色し、 また、 溶融熱安定性も不安定となり、 フィルムの破れなど が生じ、 生産性の悪化を招く という問題があった。
黄色く着色する問題を解消するためにコバル I、化合物をポリエステルに添加し て黄味を抑えることが一般的に行われているが、 コバルト化合物はポリエステル の熱安定性を損なうために溶融熱安定性が一層不安定となり、 これもまた生産性 の悪化を生じる。 また、 チタン系触媒における色調、 耐熱性の問題を解消する方法と して、 国際 公開第 9 5 / 1 8 8 3 9号パンフレツ トには、 チタンと珪素からなる複合酸化物 を触媒として用いる方法が開示されている。
また、 特開 2 0 0 1 — 8 9 5 5 7号には、 チタンハロゲン化合物を加水分解し てなるチタン化合物触媒が開示されている。
しかし、 特にわずかな色調の違いが問題となる例えばフィルムの光学用途など には、 色調の改善は不十分であった。 また、 色調調整剤自身の分散性が悪く、 異 物を生じたり、 飛散するなどで、 やはり問題があった。
本発明は、 実質的にアンチモン系化合物を重縮合触媒と して使用せずに、 実用 に供しうるポリエステルを提供することを目的とする。
発明の開示
本発明は、 以下の構成よ りなる。 '
[ 1 ] アンチモン元素の含有量が重量基準で 3 0 p p m以下であり、 チタン元 素を重量基準で 0. 5〜 5 0 p p m含有し、 リ ン元素を重量基準で 0. 1〜 1 0 O p p m含有し、 かつ、 チタン元秦を含有する等価円直径が 1 /X m以上の粒子の 個数密度が 1 0 0個 ZO . 0 2 m g未満であるポリエステル樹脂組成物。
[ 2 ] チタン化合物を重合触媒と して用いた上記 [ 1 ] 記載のポリ エステル樹 脂組成物。
[ 3 ] チタン酸化物を含有する、 上記 [ 1 ] または [ 2 ] 記載のポリエステル 樹脂組成物。
[4] チタンとケィ素の複合酸化物を含有する上記 [ 3 ] 記載のポリエステル 樹脂組成物。 ,
[ 5 ] アルコキシ基、 フエノキシ基、 ァシレー ト基、 アミノ基および水酸基か らなる群から選ばれる少なく とも 1種の置換基を有しているチタン化合物を含有 する、 上記 [ 1 ] 〜 [4 ] のいずれか記載のポリエステル樹脂組成物。
[ 6 ] チタン化合物のアルコキシ基が β 一ジケ トン系官能基、 ヒ ドロキシカル ボン酸系官能基およびケトエステル系官能基からなる群から選ばれる少なく とも 1種の官能基である、 上記 [ 5 ] 記載のポリエステル樹脂組成物。
[ 7 ] チタン化合物のァシレー ト基が多価カルボン酸系官能基または含窒素多 価カルボン酸系官能基である、 上記 [ 5 ] 記載のポリエステル樹脂組成物。
[ 8 ] チタン化合物が脂肪族アルコキシ基または脂肪族ァシレート基を有して いる、 上記 [ 5 ] 記載のポリ エステル樹脂組成物。
[ 9 ] リ ン酸系、 亜リ ン酸系、 ホスホン酸系、 ホスフィ ン酸系、 ホ'スフイ ンォ キサイ ド系、 亜ホスホン酸系、 亜ホスフィ ン酸系おょぴホスフィ ン系からなる群 から選ばれる少なく とも 1種のリ ン系化合物を含有する、 上記 [ 1 ] 〜 [ 8 ] の いずれか記載のポリエステル樹脂組成物。
[ 1 0] リ ン酸および Ζまたはリ ン酸エステル化合物を含有す.る、 上記 [ 9 ] 記載のポリエステル樹脂組成物。 [ 1 1 ] ホスホン酸化合物および/またはホスホン酸エステル化合物を含有す る、 上記 [ 9] 記載のポリエステル樹脂組成物。
[ 1 2] リ ン系化合物がジェチルホスホノ酢酸ェチルである上記 [ 1 1 ] 記载 のポリエステル樹脂組成物。
[ 1 3] リン元素に対するチタン元素のモル比 (T i /P) が 0. 1〜 2 0で ある、 上記 [ 1 ] 〜 [ 1 2] のいずれか記載のポリエステル榭脂組成物。 ' [ 1 4] アルカリ土類金属元素を重量基準で 5〜 1 0 0 p p m含有する、 上記 [ 1 ] 〜 [ 1 3 ] のいずれか記載のポリ エステル樹脂組成物。
[ 1 5 ] マグネシウム元素を重量基準で 1 5〜 6 0 p p m含有する、 上記 [ 1
4] 記載のポリエステル樹脂組成物。
[ 1 6 ] 溶融時の体積比抵抗が 1 X 1 06〜 : 1 Χ 1 09 Ω · c mである、 上記 [ 1 ] 〜 [ 1 5 ] のいずれか記載のポリ エステル樹脂組成物。
[ 1 7] 上記 [ 1 ] 〜 [ 1 6 ] のいずれか記載のポリエステル榭脂組成物を含 むポリエステノレフイノレム。
[ 1 8 ] 上記 [ 1 ] 〜 [ 1 6 ] のいずれか記載のポリ エステル樹脂組成物を少 なく とも 1層に用い、 複数層に積層したポリエステルからなる積層ポリエステル フイノレム。
[ 1 9 ] 上記 [ 1 8 ] 記載の積層ポリエステルフィルムを用いてなる磁気記録 媒体。
(以上、 [ 1 ] 〜 [ 1 9 ] を、 「第 I群の本発明」 と呼ぶ。)
[ 2 0] アンチモン元素の含有量が重量換算で 3 0 p p m以下であり、 チタン 元素を重量基準で 0. 5〜 5 0 p p m含有し、 リ ン元素を重量基準で 0. 1〜 1 O O p p m含有し、 かつ、 動的光散乱法による平均粒径が 0. 0 5〜 3 /x mであ り全粒子個数に対する平均粒径の 2倍以上の粗大粒子の個数の分率が 0. 0 1 % 以下である有機高分子粒子を 0. 1〜 5重量%含有するポリエステル樹脂組成物。
[ 2 1 ] チタン化合物を重合触媒と して用いた上記 [ 2 0] 記載のポリエステ ル樹脂組成物。
[ 2 2] チタン酸化物を含有する、 上記 [ 2 0] または [ 2 1 ] 記載のポリェ ステル樹脂組成物。
[ 2 3 ] チタンとケィ素の複合酸化物を含有する上記 [ 2 2 ] 記载のポリエス テル樹脂組成物。
[ 2 4] 下記式 1〜式 6で表される官能基群より選ばれる少なく とも 1種の置 換基を有するチタン化合物を含有する上記 [ 2 0] 〜 [ 2 3 ] のいずれか記載の ポリ エステル樹脂組成物。
Rl
-0——C——Rつ
I
R3 (式 1 )
(式 2)
Figure imgf000008_0001
Figure imgf000008_0002
(式 4
Figure imgf000009_0001
. (式 5 )
Figure imgf000009_0002
—— OH (式 6 )
(式 1〜式 6中、 R L〜R 9は水素または炭素数 1〜 3 0の炭化水素基を表す。)
" [ 2 5 ] 式 1〜式 6の R t〜R 9のうち少なく とも 1つが、 アルコキシ基、 水酸 基、 カルボニル基、 ァセチル基、 カルボキシル基、 エステル基またはアミ ノ基を 有する炭素数 1〜 3 0の炭化水素基である上記 [ 2 4 ] 記載のポリエステル樹脂 組成物。
[ 2 6 ] 式 1〜式 3の R L〜 R 6のうち少なく とも 1つが、 水酸基、 カルボニル 基、 ァセチル基、 カルボキシル基またはエステル基を有する炭素数 1〜 3 0の炭 化水素基である、 上記 [ 2 5 ] '記載のポリエステル樹脂組成物。
[ 2 7 ] 式 1の R ^〜 R 3のうち少なく とも 1つが、 カルボキシル基またはエス テル基を有する炭素数 1〜 3 0の炭化水素基である、 上記 [ 2 5 ] 記載のポリェ ステル樹脂組成物。
[ 2 8 ] 式 4の R 7が炭素数 1〜 3 0の炭化水素基である上記 [ 2 5 ] 記載の ポリエステル樹脂組成物。
[ 2 9 ] 式 4の R7が、 水酸基、 カルボニル基、 ァセチル基、 カルボキシル基 またはエステル基を有する炭素数 1〜 3 0の炭化水素基である上記 [ 2 8 ] 記載 のポリ エステル樹脂組成物。
[ 3 0] リ ン酸系、 亜リ ン酸系、 ホスホン酸系、 ホスフィ ン酸系、 ホスフィ ン オキサイ ド系、 亜ホスホシ酸系、 亜ホスフィ ン酸系およびホスフィ ン系からなる 群から選ばれる少なく とも 1種のリ ン系化合物を含有する上記 [ 20] 〜 [2 9] のいずれか記載のポリエステル樹脂組成物。
[ 3 1 ] リ ン酸及び/またはリ ン酸ヱステル化合物を含有する上記 [3 0] 記 載のポリエステル樹脂組成物。
[ 3 2] ホスホン酸化合物および Zまたはホスホン酸エステル化合物を含有す る、 上記 [ 3 0] 記載のポリ エステル榭脂組成物。
[ 3 3] リ ン系化合物がジェチルホスホノ酢酸ェチルである上記 [ 3 2] 記載 のポリエステル榭脂組成物。
[ 3 4] リ ン元素に対するチタン元素のモル比 (T i ZP) 力 0. 1〜 20で ある上記 [ 20] ~ [3 3] のいずれか記載のポリエステル樹脂組成物。
[ 3 5] アル力 リ土類金属元素を重量基準で 5〜 1 0 0 p p m含有する、 上記
[ 20] 〜 [34] のいずれか記載のポリエステル樹脂組成物。
[ 3 6] マグネシウム元素を重量基準で 1 5〜 6 0 p p m含有する、 上記 [.3 5 ] 記載のポリエステル樹脂組成物。
[ 3 7] 有機高分子粒子が架橋度 5 0%以上である、 上記 [ 20] '〜 [ 3 6] のいずれか記載のポリエステル樹脂組成物。
[ 3 8] 有機高分子粒子がビニルベンゼンージビエルベンゼン共重合体である、 上記 [ 20] 〜 [ 3 7] の,いずれか記載のポリ エステル樹脂組成物。
[ 3 9] 水溶性高分子を有機高分子粒子に対して 0. 1〜 5重量%含有する、 上記 [ 20] 〜 [ 3 8] のいずれか記載のポリ エステル樹脂組成物。
[4 0] 水溶性高分子がピロ リ ドン残基を有する、 上記 [ 3 9] 記載のポリエ ステル樹脂組成物。
[4 1 ] 溶融時の体積比抵抗が 1 Χ 1 0 6〜 1 Χ 1 09Ω · c mである、 上記 [ 2 0 ] 〜 [40] のいずれか記載のポリエステル樹脂組成物。
[4 2] 上記 [ 20] 〜 [4 1 ] のいずれか記載のポリエステル榭脂組成物を 含むポ'リエステノレフイノレム。
[4 3 ] 上記 [ 2 0 ] 〜 [ 4 1 ] のいずれか記載のポリ エステル樹脂組成物を 少なく とも 1層に用い、 複数層に積層したポリエステルからなる積層ポリエステ ノレフ イ ノレム。
[4 4] 上記 [4 3 ] 記載の積層ポリエステルフィルムを用いてなる磁気記録 媒体。
(以上、 [ 2 0 ] 〜 [4 4] を、 「第 Π群の本発明」 と呼ぶ。)
[4 5 ] 下記一般式 7または 8で表される化合物から選ばれる少なく とも 1種 の化合物と、 ドナー原子として窒素原子、 硫黄原子および酸素原子からなる群か ら選ばれる少なく とも 1種の原子を含んでいる少なく とも 2座以上で配位可能な 配位子化合物との反応生成物を含むポリエステル製造用触媒。
T i (O R) (式 7 )
T i (0 H) m (O R) (式 8 )
(R :炭素原子の数が 2〜 1 0の有機基 (互いに同一でも異なっていてもよい) m : 1〜 4の整数)
[4 6 ] 有機基 Rがアルキル基である上記 [ 4 5 ] 記載のポリエステル製造用 触媒。
[4 7 ] 一般式 7または 8で表される化合物がテトラアルコキシチタン化合物 またはチタンキレート化合物である、 上記 [4 5 ] または [4 6 ] 記載のポリエ ステル製造用触媒。
[4 8 ] 配位子化合物が無金属フタロシアニン、 インダンスロン、 アンスラキ ノンおよびメチンからなる群から選ばれる少なく とも 1種の化合物である、 上記
[4 5 ] 〜 [4 7] のいずれか記載のポリエステル製造用触媒。
[4 9] 上記 [4 5 ] 〜 [4 8 ] のいずれか記載のポリエステル製造用触媒を 用いて製造したポリ ステル樹脂組成物。
[ 5 0] 上記 [4 9 ] 記載のポリ エステル樹脂組成物を含むポリ エステルフィ ルム。
[ 5 1 ] 上記 [ 4 9 ] 記載のポリエステル樹脂組成物を少なく とも 1層に用い、 複数層に積層したポリエステルからなる積層ポリエステルフィルム。
[ 5 2] 上記 [ 5 1 ] 記載の積層ポリエステルフィルムを用いてなる磁気記録 媒体。
(以上、 [ 4 5 ] 〜 [ 5 2] を 「第 m群の本発明」 と呼ぶ。)
第 I〜! Π群の本発明により、 実質的にアンチモン系化合物を重縮合触媒と して 使用せずに、 滑り性や熱安定性等に優れ、 実用に供しうる、 磁気記録媒体等の用 途に好適なポリ エステルを提供することができる。 ■
(第 ΠΙ群の本発明)
またさらに第 ΠΙ群の本発明により、 良好な色調を呈するポリエステルを提供す ることができる。
発明を実施するための最良の形態
(第 I 〜! Π群の本発明)
ポリエステルは、 ジカルボン酸またはそのエステル形成性誘導体及びジオール またはそのエステル形成性誘導体から合成されるポリマーである。
ジカルボン酸と しては例えば、 テレフタル酸、 イ ソフタル酸、 フタル酸、 1, 4 一ナフタレンジ力ノレボン酸、 1, 5 —ナフタレンジ力ノレボン酸、 2 , ' 6 —ナフ タレンジ力ノレボン酸、 4, 4 ' —ジフエニノレジカルボン酸、 4, 4 ' ージフエ二 ノレエーテノレジ力ノレボン酸、 4 , 4 ' —ジフ エニノレスノレ ンジカノレボン酸、 5—ソ ジゥムスルホイソフタル酸等の芳香族ジカルボン酸、 ダイマー酸、 アジピン酸、 セバシン酸等の脂肪族ジカルボン酸、 シク口へキサンジカルボン酸等の脂環式ジ カルボン酸等を用いることができ、 これらのエステル形成性誘導体も用いること ができる。
また、 ジオールと しては、 エチレングリ コーノレ、 1 , 3—プロパンジオール、 1 , 2—プロノ ンジォ一ノレ、 ネオペンチノレグリ コーノレ、 1 , 3—ブタンジォーノレ、 1 , 4—ブタンジォーノレ、 1, 5 _ペンタンジォーノレ、 . 1, 6—へキサンジォー ノレ、 1, 2—シクロへキサンジメタノーノレ、 1, 3 —シク 口へキサンジメタノー ノレ、 , 1 , 4ーシクロへキサンジメタノーノレ、 ジエチレングリ コーノレ、 ト リエチレ ングリ コール、 ポリアノレキレングリ コーノレ、 2 , 2 — ビス ( 4 ' — j3 — ヒ ドロキ シエ トキシフエニル) プロパン、 ビスフエノーノレ Aエチレンオキサイ ド付加物等 の脂肪族、, 脂環族、 芳香族ジオール等を挙げることができる。
これらの成分はそれぞれ 1種のみ用いてもよく、 また 2種以上を併用してもよ レ
さ らにはパラヒ ドロキシ安息香酸などのヒ ドロキシカルボン酸およびそのエス テル形成性誘導体を併用 してもよい。
ポリエステルと しては例えば、 ポリエチレンテレフタレート、 ポリブチレンテ レフタレート、 ポリ シクロへキサンジメチレンテレフタ レート、 ポリ ト リ メチレ ンテレフタ レー ト (ポリプロ ピレンテレフタ レー ト と も言う。)、 ポリエチレン ナフタレート、 ポリエチレン一 1 , 2—ビス ( 2—クロロフエノキシ) エタンー 4, 4 ' —ジカルボキシレート等があげられ、 なかでも、 ポリエチレンテレフタ レー トまたは主と してエチレンテレフタレート単位を含むポリエステル共重合体 が汎用性においては好適である。 当該共重合体の共重合成分と しては、 先にあげ たジカルボン酸ゃジオールから適宜選択することができる。
本発明において触媒とは、 ポリエステルの重合 おいて、 以下の (1 ) 〜 ( 3 ) の反応全てまたは一部の素反応の反応促進に実質的に寄与する物を指す。
( 1 ) ジカルボン酸成分とジオール成分との反応であるエステル化反応
( 2 ) ジカルボン酸のエステル形成性誘導体成分とジオール成分との反応である エステル交換反応 , ( 3 ) 実質的にエステル化反応またはエステル交換反応が終了し、 得られたポリ エチレンテレフタレート低重合体を脱ジオール反応にて高重合度化せしめる重縮 合反応 '
尚、 繊維の艷消し剤等に無機粒子と して一般的に用いられている酸化チタン粒 子は上記の反応に対して実質的に触媒作用を有しておらず、 本発明において触媒 と して用いる、 後述するチタン化合物とは異なる。
(第 I, Π群の本発明) '
第 I, Π群の本発明のポリ エステル樹脂組成物は、 アンチモン元素の含有量が 重量基準で 3 0 p p m以下であることが重要である。 そうすることで、 成形加工 時の口金汚れやフィルターの詰まり、 異物の発生等が少なく、 また比較的安価な ポリマーを得ることができる。 同含有量は、 好ましくは 1 0 p p m以下、 より好 ましくは実質的に含有しないことである。 ' .
また第 I , Π群の本発明のポリ エステル樹脂組成物は、 チタン元素を含有する ことが重要である。 このチタン元素は、 重合用触媒として用いたチタン化合物に 由来する。 すなわち、 第 I, Π群の本発明のポリエステル樹脂組成物は、 チタン 化合物を重合触媒と して用いたものであることが好ましい。
樹脂組成物に対する上記チタン元素の含有量、 すなわち重合触媒と して用いた チタン化合物のチタン元素の換算量は、 重量基準で 0 . 5〜 5 0 p p mとするこ とが重要であり、 好ましくは:!〜 3 0 p p m、 より好ましくは 3〜 2 0 p t) mで ある。 当該範囲内とすることで、 重合活性が高く、 得られるポリマーの熱安定性 や色調も良好となる。 チタン元素の含有量が 0. 5 p p m未満であると重合活性 が不足する。 一方 5 0 p p mを超えるとチタン触媒起因の異物が発生しやすくな り、 また得られたポリエステルの耐熱性も悪くなる。
また、 チタン化合物の好ましい態様の一つとしては、 チタン酸化物を挙げるこ とができ、 特に、 チタンとケィ素の複合酸化物や、 超微粒子酸化チタンが重合活 性と異物形成抑制の観点から好ましい。 また、 チタンとケィ素の複合酸化物は、 その他の金属元素を含んでいても良い。
チタン酸化物は例えば、 チタンのアルコキシド化合物を加水分解することによ り得ることができる。
複合酸化物は例えば、 主原料であるチタンアルコキシド化合物の他、 ケィ素や ジルコ二ゥム等の少量の他の金属アルコキシド化合物や多価アルコール化合物を 共存させ、 共沈法、 部分加水分解法、 配位化学ゾル . ゲル法等によって合成する ことができる。 ここで共沈法とは、 2種あるいはそれ以上の成分を含有する所定 の組成の溶液を調製し、 その組成のまま加水分解反応を進行させる方法である。 また、 部分加水分解法とは、 一方の成分をあらかじめ加水分解した状態と してお き、そこへもう一方の成分を加えさらに加水分解を進行させる方法である。また、 配位化学ゾル · ゲル法とは、 例えばチタンアルコキシド原料とともに分午内に官 能基を,複数持つ多価アルコール化合物等を共存させ、 両者の間であらかじめ反応 物を形成させることによって、 その後の加水分解反応の速度を制御しょうとする ものである。 これらのような化合物の合成方法は、 例えば、 上野ら、 「金属アル コキシドを用いる触媒調製」、 第 3 2 1頁第 1行目〜第 3 5 3頁第 1 6行目、 了 ィピーシー ( 1 9 9 3年 8月 1 0 日発行) 等に記載されている。
重合触媒と して用いる超微粒子酸化チタンは分子量が 1 0 0 , 0 0 0 ( g /m o 1 ) より小さいと触媒活性、 異物抑制の点で好ましい。 超微粒子酸化チタンの 分子量はより好ましくは 5 0 0〜; 1 0 0 , 0 0 0 ( g /m o 1 )、 更に好ましく. は 1, 0 0 0〜 5 0 , 0 0 0 ( g Zm o l )、 さらに好ましくは 1 , 5 0 0〜 2 0, 0 0 0 ( g /m o l ) である。 また、 重合触媒と して用いるチタン化合物と しては、 アルコキシ基、 フエノキ シ基、 ァシレー ト基、 アミ ノ基および水酸基からなる群から選ばれる少なく とも 1種の置換基を有するものも好ま しい。
アルコキシ基と しては例えば、 テ トラエ トキシド、 テ トラプロポキシド、 テ ト ライソプロポキシド、 テ トラブトキシド、 テ トラー 2—ェチルへキソキシ ド等の テ トラアルコキシ基、 さらに有機基が酸素原子を介してチタン原子と結合した広 義のアルコキシ基と しては例えば、ァセチルァセ トン等の ]3 —ジケトン系宫能基、 乳酸、 リ ンゴ酸、 酒石酸、 サリチル酸、 クェン酸等のヒ ドロキシ多価カルボン酸 系官能基、 ァセ ト酢酸メチル、 ァセ ト酢酸ェチル等のケ トエステル系官能基が挙 げられ、 特に脂肪族アルコキシ基が異物形成抑制の観点から好ましい。
フエノキシ基と しては例えば、 プエノキシ、 ク レシレイ ト等が挙げられる。 ァシレー ト基と しては例えば、 ラクテー ト、 ステアレー ト等のテ トラァシレー ト基、 フタル酸、 ト リ メ リ ッ ト酸、 ト リメシン酸、 へミメ リ ッ ト酸、 ピロメ リ ッ ト酸、 シユウ酸、 マロン酸、 コハク酸、 グノレタル酸、 アジピン酸、 セバシン酸、 マレイン酸、 フマル酸、 シク ロへキサンジカルボン酸またはそれらの無水物等の 多価カルボン酸系官能基、 エチレンジァミン四酢酸、 二 ト リ 口三プロピオン酸、 カノレボキシィ ミ ノ二酢酸、 カノレボキシメチノレイ ミ ノ二プロ ピオン酸、 ジエチレン ト リ アミ ノ五酢酸、 ト リエチレンテ トラミ ノ六酢酸、 ィ ミ ノ二酢酸、 ィ ミソニプ ロ ピオン酸、 ヒ ドロキシェチノレイ ミ ノ二酢酸、 ヒ ドロキシェチノレイ ミ ノ二プロ ピ オン酸、 メ トキシェチルイ ミ ノ二酢酸等の含窒素多価カルボン酸系官能基が挙げ られ、 特に脂肪族ァシレート基が異物形成抑制の観点から好ましい。
アミノ基と しては例えば、 ァニ リ ン、 フエニルァミ ン、 ジフエニルァミ ン等が 挙げられる。
また、 これらの置換基を 2種含んでなるジィ ソプロポキシビスァセチルァセ ト ンゃト リエタノールアミネートイソプロボキシド等を用いても良い。
これらのチタン化合物のう ちでも特に、 テ トラアルコキシチタン化合物ゃァシ レー トチタン化合物が異物形成を抑えるという観点から好ま しい。
また、 異物形成を抑えるという観点から重合触媒と して用いるチタン化合物と しては、 下記式 1〜 6で表される官能基群より選ばれる少なく とも 1種の置換基 を有するものも好ましい。
Ό— C— R2
I
R3
(式 1 )
II
CH
(式 2)
R5
Figure imgf000017_0001
(式 3) (式 4 )
Figure imgf000018_0001
(式 5
Figure imgf000018_0002
(式 6
ここで、 式 1〜式 6中、 R t〜R 9は水素または炭素数 1〜 3 0の炭化水素基を表 す。
また、 式 1〜式 6の R i〜R 9のうち少なく とも 1つが、 ァノレコキシ基、 水酸基、 カルボニル基、 ァセチル基、 カルボキシル基、 エステル基またはアミ ノ基を有す る炭素数 1〜 3 0の炭化水素基であることも好ましい。
また、 式 1〜式 3の R i R sのうち少なく とも 1つが、 水酸基、 カルボニル基、 ァセチル基、 カルボキシル基またはエステル基を有する炭素数 1〜 3 0の炭化水 素基であること も好ましい。
また、 式 1の R i〜 R 3のうち少なく とも 1つが、 カルボキシノレ基またはエステ ル基を有する炭素数 1〜 3 0の炭化水素基であることも好ま しい。
また、 式 4の R 7が炭素数 1〜 3 0の炭化水素基であることも好ましい。
また、 式 4の R 7が、 水酸基、 カルボニル基、 ァセチル基、 カルボキシル基ま たはエステル基を有する炭素数 1〜 3 0の炭化水素基であることも好ま しい。 式 1の官能基と しては、 エ トキシド、 プロポキシド、 イソプロポキシド、 ブト キシ ド、 2—ェチルへキソキシド等のアルコキシ基、 乳酸、 リ ンゴ酸、 酒石酸、 クェン酸等のヒ ドロキシ多価カルボン酸系化合物からなる官能基が挙げられる。 式 2の官能基と しては、 ァセチルァセ ト'ン等の /3 —ジケ トン系化合物、 ァセ ト 酢酸メチル、 ァセ ト酢酸ェチル等のケ トエステル系化合物からなる官能基が挙げ られる。
式 3の官能基と しては、 フヱノキシ、 ク レシレイ ト、 サリチル酸等からなる官 能基が挙げられる。 , 、
式 4の官能基.と しては、 ラクテー ト、 ステアレー ト等のァシレー ト基、 フタル 酸、 ト リ メ リ ッ ト酸、 ト リ メ シン酸、 へミメ リ ッ ト酸、 ピロメ リ ッ ト酸、 シユウ 酸、 マロン酸、 コハク酸、 グノレタノレ酸、 アジピン酸、 セノくシン酸、 マレイ ン酸、 フマル酸、 シク口へキサンジカルボン酸またはそれらの無水物等の多価カルボン 酸系化合物、 エチレンジァミ ン四酢酸、 二 ト リ 口三プロピオン酸、 カルボキシィ ミ ノ二酢酸、 カルボキシメチルイ ミ ノ二プロ ピオン酸、 ジエチレン ト リアミ ノ五 酢酸、 ト リエチレンテ トラミ ノ六酢酸、 イ ミ ノニ酢酸、 イ ミノニプロピオン酸、 ヒ ドロキシェチルイ ミ ノ二酢酸、 ヒ ドロキシェチルイ ミ ノ二プロピオン酸、 メ ト キシェチルイ ミ ノ二酢酸等の含窒素多価カルボン酸からなる官能基が挙げられ る。
式 5の官能基と しては、 ァニリ ン、 フエニルァミ ン、 ジフエニルァミ ン等から なる官能基が挙げられる。
中でも式 1及び/または式 4の置換基'が含まれていることがポリマーの熱安定 性及び色調の観点から好ましい。
また、 チタン化合物と してこれら式 1〜式 6の置換基の 2種以上を含んでなる チタンジィ ソプロポキシビスァセチノレアセ トナー トゃチタン ト リエタノ一ノレアミ ネートイソプロボキシド等が挙げられる。 ' また第 I, Π群の本発明のポリ エステル樹脂組成物は、 リ ン元素を含有するこ とが重要である。 ポリ エステルの製造において、 触媒の活性を制御したり、 得ら れるポリエステルの耐熱性を向上させるための助剤と してリ ン系化合物を用い、 ポリエステル樹脂組成物中のリ ン元素は用いたリ ン系,化合物に由来するものであ る。 樹脂組成物に対する上記リ ン元素の含有量、 すなわち用いたリン系化合物のリ ン元素の換算量は、 重量基準で 0 . 1〜 1 0 0 p p mとすることが重要である。 0 . 1 p p m未満では角 媒起因の異物が形成され易ぐなり、 また得られたポリエ ステルの色調や耐熱性が悪化する。 一方、 1 0 0 p p mを超える場合にも触媒起 因の異物が形成されやすく、 また重合反応の時間がかかるようになりポリエステ ル樹脂の生産性が低下する。 リン元素の含有量は、 製糸時や製膜時におけるポリ エステルの熱安定性や色調の観点からは、 1〜 8 0 p p mが好ましく、 より好ま しくは 3〜 5 0 p p m、 さらに好ましくは 3〜 3 5 p p m、 またさらに好ましく は 3〜 2 0 p p mである。
かかるリン系化合物としては、 リン酸系、 亜リン酸系、 ホスホン酸系、 ホスフ イ ン酸系、 ホスフィ ンオキサイ ド系、 亜ホスホン酸系、 亜ホスフィ ン酸系および ホスフィン系からなる群から選ばれる少なく とも 1種のリン系化合物であること が熱安定性、 異物形成抑制、 色調改善の観点から好ましく、 リン酸系、 ホスホン 酸系がなかでも同観点から特に好ましい。
リ ン酸系と しては例えば、 リ ン酸や、 リ ン酸 ト リ メチル、 リ ン酸 ト リェチル、 リ ン酸トリフエニル等のリン酸エステル化合物等を挙げることができる。 リ ン酸 系のなかでもリン酸と リン酸エステル化合物は、 熱安定性、 異物形成抑制、 色調 改善の観点から好ましく、 すなわち、 第 I, Π群の本発明のポリエステル樹脂組 成物は、リン酸および/またはリン酸エステル化合物を含有することが好ましレ、。 尚、 本発明において 「および/または」 とは、 2者のうちいずれか一方のみを用 いても良いし、 両者を併用しても良いことを意味する。
亜リン酸系としては例えば、 亜リン酸、 亜リン酸トリメチル、 亜リン酸トリエ チル、 亜リン酸トリフエ二ル等を挙げることができる。
ホスホン酸系のなかでもホスホン酸化合物とホスホン酸エステル化合物は、 熱 安定性、 異物形成抑制、 色調改善の観点から好ましく、 すなわち、 第 I, Π群の 本発明のポリエステル樹脂組成物は、 ホスホン酸化合物および/またはホスホン 酸エステル化合物を含有することが好ましい。
ホスホン酸化合物と しては例えば、 メチルホスホン酸、 ェチルホスホン酸、 プ 口 ピノレホ'スホン酸、 イ ソプロ ピノレホスホン酸、 プチノレホ'スホン酸、. フエ二ノレホス ホン酸、 ベンジノレホスホン酸、 ト リルホスホン酸、 キシリノレホスホン酸、 ビフエ 二ノレホスホン酸、 ナフチノレホスホン酸、 アン ト リノレホスホン酸、 2 一力ノレボキシ フエ二ノレホスホン酸、 3 —カルボキシフエ二ノレホスホン酸、 4 —力ノレボキシフエ 二ノレホスホン酸、 2 , 3 —ジカノレボキシフエ二ノレホスホン酸、 2 , 4—ジカノレボ キシフエ二ノレホスホン酸、 2 , 5 —ジカノレボキシフエ二ノレホスホン酸、 2 , 6 - ジカノレボキシフエ 二ノレホスホ ン酸、 3, 4ージカノレボキシフエ二ノレホスホ ン酸、 3, 5 —ジカノレボキシフエ二ノレホスホン酸、 2 , 3, 4 — ト リ 力ノレボキシフエ二 ノレホスホン酸、 2 , 3 , 5 — ト リ 力ノレボキシフエ二ノレホスホン酸、 2, 3, 6 一 ト リ 力ノレボキシフエ二ノレホスホン酸、 2 , 4 , 5 — ト リ カルボキシフエ二ノレホス ホ 酸、 2 , 4, 6 — ト リ力ルポキシフエニルホスホン酸等を挙げるこ とができ る。
またホスホン酸エステル化合物と しては例えば、 メチルホスホン酸ジメチルェ ステル、 メチノレホスホン酸ジェチノレエステノレ、 ェチノレホスホン酸ジメチノレエステ ノレ、 ェチルホスホン酸ジェチノレエステノレ、 フエニルホスホン酸ジメチルエステノレ、 フエ二ノレホスホン酸ジェチルエステル、フエニルホスホン酸ジフエニルエステル、 ベンジルホスホン酸ジメチルエステル、 ベンジルホスホン酸ジェチルエステル、 ベンジノレホスホン酸ジフェニノレエステノレ、 リチウム ( 3 , 5 —ジー t e r t —ブ チノレー 4 ーヒ ドロキシベンジノレホスホン酸ェチノレ) 、 ナ ト リ ウム ( 3 , 5 —ジ一 t e r t -プチノレ一 4ー ヒ ドロキシベンジノレホスホン酸ェチノレ)、 マグネシゥム ビス ( 3 , 5—ジ一 t e r t —プチルー 4 — ヒ ドロキシベンジノレホスホン酸ェチ ノレ)、 カノレシゥムビス ( 3, 5 —ジー t e r t —ブチノレー 4 — ヒ ドロキシベンジ ルホスホン酸ェチル)、 ジェチルホスホノ酢酸、 ジェチルホスホノ酢酸メチル、 ジェチルホスホノ酢酸ェチル等を挙げるこ とができる。 と りわけ、 ジェチルホス ホノ酢酸ェチルが熱安定性、 異物形成抑制、 色調改善の観点から好ましい。
ホスフィ ン酸系と しては、 次亜リ ン酸、 次亜リ ン酸ナ ト リ ウム、 メチルホスフ イ ン酸、 ェチノレホスフィ ン酸、 プロ ピノレホスフィ ン酸、 イ ソプロ ピノレホスフィ ン 酸、 プチルホスフィ ン酸、 フエニルホスフィ ン酸、 ト リルホスフィ ン酸、 キシリ ノレホスフィ ン酸、 ビフエニリノレホスフィ ン酸、 ジフエニノレホズフィ ン酸、 ジメチ ノレホスフィ ン酸、 ジェチノレホスフィ ン酸、 ジプロ ピルホスフィ ン酸、 ジイ ソプロ ピルホスフィ ン酸、 ジプチルホスフィ ン酸、 ジ ト リルホスフィ ン酸、 ジキシリノレ ホスフィ ン酸、 ジビフエ二リルホスフィ ン酸、 ナフチルホスフィ ン酸、 アン ト リ ノレホスフ ィ ン酸、 2—力ノレボキシフ エ二ノレホスフィ ン酸、 3 _力ノレボキシフエ二 ノレホスフィ ン酸、 4—力ノレボキシフエ二ノレホスフィ ン酸、 2 , 3—ジカノレボキシ フエ二ノレホスフィ ン酸、 2 , 4—ジカノレボキシフエ二ノレホスフィ ン酸、 2 , 5 - ジカノレボキシフエ二ノレホスフィ ン酸、 2 , 6—ジカノレボキシフエ二ノレホスフィ ン 酸、 3 , 4—ジカノレボキシフエ二ノレホスフィ ン酸、 3 , 5—ジカノレボキシフエ二 ノレホスフィ ン酸、 2 , 3, 4— ト リ 力ノレボキシフエ二ノレホスフィ ン酸、 2, 3 , 5— トリカルボキシフ ニルホスフィ ン酸、 2 , 3, 6— ト リカノレボキフエ二ノレ ホスフィ ン酸、 2, 4 , 5— ト リ 力ノレボキシフエニルホスフィ ン酸、 2 , 4 , 6 — ト リ力ノレボキシフエ二ノレホスフィ ン酸、 ビス ( 2—力ノレボキシフエ二 < /レ) ホス フィ ン酸、 ビス ( 3 —力ノレボキシフエニル) ホスフィ ン酸、 ビス ( 4一カルボキ シフエ二ノレ) ホスフィ ン酸、 ビス ( 2, 3—ジカノレボキノレシフェ二ノレ) ホスフィ ン酸、 ビス ( 2, 4—ジカルボキシフエニル) ホスフィ ン酸、 ビス ( 2 , 5—ジ 力ノレボキシフエ二ノレ) ホスフ ィ ン酸、 ビス ( 2 , 6—ジカノレボキシフエ二ノレ) ホ スフイ ン酸、 ビス ( 3, 4ージカルボキシフエニル) ホスフィ ン酸、 ビス ( 3 , 5—ジカルボキシフエニル) ホスフィ ン酸、 ビス ( 2 , 3 , 4 _ ト リ カルボキシ フエ二ノレ) ホスフィ ン酸、 ビス ( 2 , 3 , 5— ト リ 力ノレボキシフエ二ノレ) ホスフ イ ン酸、 ビス ( 2 , 3 , 6— ト リ力ノレボキシフエ二ノレ) ホスフィ ン酸、 ビス ( 2, 4 , 5— ト リ カルボキシフエニル) ホスフィ ン酸、 ビス ( 2 , 4 , 6 — ト リ カル ボキシフエ二ノレ) ホス フィ ン酸、 メチノレホスフィ ン酸メチノレエステノレ、 ジメチノレ ホスフィ ン酸メチノレエステノレ、 メチノレホスフィ ン酸ェチノレエステノレ、 ジメチノレホ スフイ ン酸ェチノレエステノレ、 ェチノレホスフィ ン酸メチノレエステノレ、 ジェチノレホス フィ ン酸メチノレエステノレ、 ェチノレホスフィ ン酸ェチルエステノレ、 ジェチノレホスフ イ ン酸ェチノレエステノレ、 フエ二ノレホス 7·イ ン酸メチノレエステノレ、 フエニノレホスフ イ ン酸ェチノレエステノレ、 フエ二ノレホス フィ ン酸フエ二ノレエステノレ、 ジフエニノレホ スフイ ン酸メチノレエステノレ、 ジフエ二ノレホスフィ ン酸ェチノレエステノレ、 ジフエ二 ノレホスフィ ン酸フエ二ノレエステノレ、 べシジノレホスフィ ン酸メチノレエステノレ、 ベン ジノレホスフィ ン酸ェチノレエステノレ、 ベンジノレホスフィ ン酸フエ二ノレエステノレ、 ビ スベンジノレホスフィ ン酸メチノレエステノレ、 ビスべンジノレホスフィ ン酸ェチノレエス テル、 ビスベンジルホスフィ ン酸フエニルエステル等を挙げることができる。 ホスフィ ンオキサイ ド系と しては、 ト リ メチルホスフィ ンオキサイ ド、' ト リエ チルホスフィ ンオキサイ ド、 ト リ プロピルホスフィ ンオキサイ ド、 ト リイ ソプロ ピルホスフィ ンオキサイ ド、 ト リ プチノレホスフィ ンオキサイ ド、 ト リ フヱニノレホ スフイ ンォキサイ ド等を挙げることができる。
亜ホスホン酸系と しては、 メチル亜ホスホン酸、 ェチル亜ホスホン酸、 プロピ ノレ亜ホスホン酸、 イ ソプロ ピル亜ホスホン酸、 ブチル亜ホスホン酸、 フエニル亜 ホスホン酸等を挙げることができる。
亜ホスフィ ン酸系と しては、 メチル亜ホスフィ ン酸、 ェチル亜ホスフィ ン酸、 プロピノレ亜ホスフィ ン酸、 ィソプロピノレ亜ホスフィン酸、 プチル亜ホスフィン酸、 フエ二ノレ亜ホスフィ ン酸、 ジメチノレ亜ホスフィ ン酸、 ジェチノレ亜ホスフィ ン酸、 ジプロピル亜ホスフィ ン酸、 ジイ ソプロピル亜ホスフィ ン酸、 ジブチル亜ホスフ ィ ン酸、 ジフエ二ル亜ホスフィン酸等を挙げることができる。
ホスフィ ン系と しては、 メチノレホスフィ ン、 ジメチノレホスフィ ン、 ト リ メチル ホスフィ ン、 ェチノレホスフィ ン、 ジェチノレホスフィ ン、 ト リェチノレホスフィ ン、 フエ二ノレホスフィ ン、 ジフエ二ノレホスフィ ン、 ト リ フエ二ノレホスフィ ン等を挙げ ることができる。
これらのリ ン系化合物のうち、 1種を単独で用いても良いし、 2種以上を併用 しても良い。
リ ン元素に対するチタン元素のモル比 (T i / P ) と しては、 0 . 1〜 2 0で あるとポリエステルの熱安定性や色調が良好となり好ましい。 よ り好ましく は T i / Pは 0 . 2〜 1 0であり、 さ らに好ましく は 0 . 3〜 5である。
重合する際には、 アル力 リ土類金属元素を含有せしめることが異物形成抑制、 重合活性、 ポリエステル樹脂溶融時の体積比抵抗の点から好ま しい。 その含有量 と しては、 重量基準で 5〜 1 00 p p mであることが好ましく、 より好ましくは 1 0〜8 0 p p m、 さらに好ましくは 1 5〜 6 0 p pmである。 l O O p p m以 下とすることで、 チタン元素を含有する異物の形成を抑えることができる。
アル力リ土類金展元素の中でも、 カルシウム、 マグネシゥムが好ましく、 特に マグネシウムは異物形成抑制やポリエステル樹脂溶融時の体積比抵,杭の観点から 好ましく、 添加する化合物と しては、 その塩化物やカルボン酸塩を用いることが できる。 特に酢酸マグネシウムを同観点から好ましく用いることができる。
また第 I , Π群の本発明のポリエステル樹脂組成物は、 マンガン元素を含有す ることが好ましい。 このマンガン元素は、 ポリ エステルの重合が完了するまでの 任意の時点でポリエステル榭脂組成物に添加したマンガン化合物に由来するもの である。
ポリエステル樹脂組成物に対するマンガン元素の含有量、 すなわち用いたマン ガン化合物のマンガン元素の換算量は、 重量基準で 1〜400 p p mとすること が好ましい。 また、 リ ン元素に対するマンガン元素のモル比率 (M n / P ) とし ては、 0. 1〜 200とすることが好ましい。 これらのように調製することで、 重合活性の低下を抑制することができ、 それにより得られるポリマーの色調が良 好となり好ましい。 マンガン化合物と しては例えば、 塩化マンガン、 臭化マンガ ン、 硝酸マンガン、 炭酸マンガン、 マンガンァセチルァセ トネート、 酢酸マンガ ン四水塩、 酢酸マンガン二水塩等が挙げられる。 '
また第 I , Π群の本発明のポリエステル樹脂組成物は、 製造過程の任意の時点 でコバルト化合物を添加する、 すなわちコバル ト化合物を含有することも、 得ら れるポリマーの色調が良好となり好ましい。 コバルト化合物としては例えば、 塩 化コバルト、 硝酸コバルト、 炭酸コバルト、 コバルトァセチルァセ トネー ト、 ナ フテン酸コバルト、 酢酸コバルト四水塩等が挙げられる。
また、 アルカリ金属化合物、 アルミニウム化合物、 亜鉛化合物、 スズ化合物等 を含有することも、 ポリエステルの色調や耐熱性を向上させる点で、 好ましい。 (第 I群の本発明)
第 I群の本発明のポリエステル樹脂組成物は、 チタン元素を含有する等価円直 径が 1 μ m以上である粒子の個数密度がポリエステル樹脂組成物 0. 0 2 m gあ たり 1 0 0個未満であることが重要である。 ここで等価円直径とは、 粒子の投影 面積に等しい円が有する直径のことである。
この、 チタン元素を含有する粒子が、 前述している異物の一つの態様であり、 前 記個数密度が 1 0 0個以上である場合、 ポリエステルフィルムとした際に表面粗 さが粗くなつたり、 フィルムの透明性が損なわれることがある。 前記個数密度と しては、 好ましくは 8 0個/ 0. 0 2 m g未満であり、 より好ましくは 5 0個 Z 0. 0 2 m g未満である。 チタン元素を含有する粒子、 すなわち異物の形成を抑 えるには、 重合用触媒として用いたチタン化合物が重合反応中に加水分解などさ れるのを抑制すると良い。
(第 Π群の本発明)
第 Π群の本発明のポリエステル樹脂組成物は、 有機高分子粒子を含有すること が重要である。 有機高分子粒子は、 ポリエステルをフィルム等にした場合に良好 な卷き取り性 · 滑り性を付与する粒子の中でも、ポリエステルとの親和性が高く、 また、 粒子形状も比較的均一である。 '
有機高分子粒子の大きさとしては、 動的光散乱法による平均粒径が 0. 0 5〜 3'μ mであることが必要であり、 より好ましくは 0. 1〜 2 μ πι、 更に好ましく は 0. 3〜 l /z mである。 平均粒径が 3 μ mを越えると、 フィルターでの濾過に おいて、 目詰まりが発生しやすくなり、 0. 0 5 μ m未満ではフィルム化後の良 好な卷き取り性付与の効果を得ることができない。
また、 有機高分子粒子は、 その全粒子個数に対する平均粒径の 2倍以上の粗大 粒子の個数の分率が 0. 0 1 %以下であることが必要であり、 好ましくは 0. 0 0 5 %以下、 より好ましくは 0. 0 0 1 %以下である。 粗大粒子の分率が 0. 0 1 %を越えると、 フィルム表面において粗大突起数が多くなり、 磁気記録媒体用 と した際、 記録抜け等が発生する。
また、有機高分子粒子の含有量と しては、ポリエステル樹脂組成物に対して 0. 1〜 5重量%とする必要があり、 好ましくは 0. 5〜 3重量%、 より好ましくは 1〜 2重量%でぁる。 粒子の含有量が 0. 1重量。 /0未満ではフィルムと した際の 滑り性が不十分であり、 一方、 5重量%を越えた場合にはフィルム表面の粗度が 高くなりすぎて平滑性が損なわれる.。
有機高分子粒子の素材としては、 架橋ポリスチレン、 シリコーン、 メラミン/ ホルムアルデヒ ド共重合体、 ゼンゾグアナミン、 熱硬化性エポキシ、 架橋ポリェ ステルなどが挙げられる。 なかでも、 架橋ポリ スチレンが好ましく、 より具体的 にはビュルベンゼン—ジビ二ルべンゼン共童合体が粒子の耐熱性やポリエステル との親和性の観点から好ましい。 .
また、 有機高分子粒子は、 耐熱性の点から、 その架橋度が 5 0 %以上であるこ とが好ましく、 より好ましくは 6 5 %以上、 さらに好ましくは 8 0 %'以上である。 こ; で言う有機粒子の架橋度とは、 全モノマーに対する架橋性モノマーの重量仕 込み量比のことであり、 架橋性モノマーと しては、 ジビニルベンゼンに代表され る非共役ジビニル化合物、あるいはトリメチロールプロパントリメタクリ レート、 トリメチロールプロパントリアタ リ レートに代表される多価ァクリ レート化合物 などの、 2個以上、 好ましくは 2個の共重合性二重結合を有する化合物を好まし く用いることができる。
有機高分子粒子の形状としては、フィルムでの滑り性付与に効果的である点で、 球状、 特には真球状であるものが好ましい。 またその構造としては複合粒子 (コ ァ /シェル型)、 中空粒子等でも良い。 また、 シランカップリング、 チタネート 力ップリング処理等の表面処理が施されていてもよい。
また第 Π群の本発明のポリエステル樹脂組成物は、 水溶性高分子を含有するこ とが有機高分子粒子の分散性を向上させる上で好ましい。
水溶性高分子の含有量'は、 有機高分子粒子に対して 0 . 1〜 5重量%とするこ とが好ましく、 より好ましくは 0 . 4〜 3重量%、 更に好ましくは 0 . 8〜 2重 量。 /0である。 0 . 1重量。 /0以上とすることで有機高分子粒子の分散性を良好なも のと し、 5重量%以下とすることで、 フィルム表面の粗大突起 p原因となるのを 防ぐことができる。
かかる水溶性高分子と しては、ポリ ビエルピロリ ドン、ポリ ビニルアルコール、 カルボキシルメチルセルロース等を採用することができ、 特に、 ポリ ビニルピロ リ ドン等、 ピロリ ドン残基を有するものが有機高分子粒子の分散性向上の観点か ら好ましい。
水溶性高分子は、 有機高分子粒子スラリ一に予め添加して粒子に表面処理して おき、 これをポリエステルに溶融混練することが良好な分散性を得る上で好まし レ、。
(第 ΠΙ群の本発明) .
第 m群の本発明のポリエステル製造用触媒は、 下記一般式 7または 8で表され る化合物から選ばれる少なく とも 1種の化合物 (以下、 化合物 aとも呼ぶ。) と、 ドナー原子として窒素原子、 硫黄原子および酸素原子からなる群から選ばれる少 なく とも 1種の原子を含んでいる少なく とも 2座以上で配位可能な配位子化合物 (以下、 化合物 i3とも呼ぶ。) との反応生成物を含んでいる。
T i ( O R ) 4 (式 7 )
' T i ( O H ) (◦ R ) 4— m (式 8 )
式 7, 8中、 Rは、 2〜 1 0個の炭素原子を有する有機基であり、 有機基 Rは互 いに同一でも異なっていてもよい。 また mは 1〜 4の整数である。 また、 Rは、 アルキル基である場合も好ましい。
第 m群の本発明のポリエステル製造用触媒において、 化合物 aと化合物 βは、 化合物 ]3を配位子とする反応生成物を形成していることが重要である。
化合物 aは重縮合反応に対する活性を有しており、 いわゆる重合触媒と しての 役割を担っている。 一方、 化合物 |3は得られるポリ,エステルの色調を改善する役 割を担っている。 化合物 aと化合物 |3からなる反応生成物を触媒と して用いるこ とによつて色調や耐熱性に優れ、 ポリエステルの生産性を高めるこどができる。 ここで、 この反応生成物は化合物 aに配位子化合物 ]3を配位させており、 色調を 改善する目的で配位子化合物 ]3をそのままポリエステルに添加させた場合と明ら かに異なる。 反応生成物にすることにより配位子化合物 をそのままポリエステ ルに添加したときに問題となる分散性の悪さや反応系外に飛散して生産性を悪化 させることを防ぐ。
また、 化合物 aは、 テトラアルコキシチタン化合物またはチタンキレート化合 物であることも好ましい。
テ トラアルコキシチタン化合物と しては例えば、 テ トライ ソプロ ピルチタネー ト、 テ トラブチルチタネー ト、 テ トラ ( 2—ェチルへキシル) チタネー ト、 テ ト ラメチルチタネー トなどのテ トラアルコキシチタン化合物などを挙げることがで き、 なかでも、 テ トラブチルチタネー トが好ましい。
チタンキレート化合物と しては例えば、 チタンァセチノ ァセ トネート、 チタン テ トラァセチノレアセ トネー ト、 チタンォクチレングリ コレート、 チタンラクテ一 ト、 チタンェチノレアセ トアセテート、 クェン酸チタン、 チタンべノレォキソクェン 酸チタンアンモニゥムなどを挙げることができ、 なかでも、 配位子化合物 ]3 とめ 反応性の良好なチタンァセチルァセ トネート、 クェン酸チタン、 チタンペルォキ ソクェン酸チタンアンモニゥムなどが好ましい。
配位子化合物 /3 と しては、 インダンスロン、 アンスラキノ ン、 メチンおよび無 金属フタ口シァニンからなる群から選ばれる少なく とも 1種の化合物であること も好ましく、 ィンダンス口ンと しては例えば Aのよ うな構造式を有するものを、 アンスラキノンと しては例えば B、 C、 D、 E、 Fのよ うな構造式を有するもの を、 メチンと しては例えば Gのよ うな構造式を有するものを、 無金属フタロシア ニンと しては例えば Hのよ うな構造式を有するものを、 好ましく採用することが できる。
Figure imgf000028_0001
Figure imgf000029_0001
Figure imgf000029_0002
Figure imgf000029_0003
80ίΖ10/£00Ζάΐ/13ά
Figure imgf000030_0001
反応生成物中の化合物 α ΐ配位子化合物 |3のモル比については、 0 . 0 0 1 ≤ ( のモル量 Ζ αのモル量) ^ 1が好ましい。 0 . 0 0 1以上とすることで、 配 位子化合物 による、 分散性が良好で反応系外への飛散を抑制し、 また良好な色 調改善がされる配位効果も得られる。 また、 1以下とすることで、 ポリマーの過 剰な青味を抑えることができる。
化合物 αと配位子化合物 ]3 との反応生成物は、 たとえば、 溶媒に配位子化合物 βを溶解し、 化合物 aを加え、 反応系を 0〜 2 0 Qでで 1 0分以上、 好ましくは 常温〜 1 5 0 °C、 より好ましくは 4 0〜 1 5 0 °Cで 3 0分〜 2時間、 加熱するこ とによって得ることができる。 また、 化合物 αと化合物 は混合して特に加熱処 理せずにポリエステル重合系へ添加して反応生成物を生成しうる。
溶媒と しては、 エチレングリ コール、 プロピレングリ コール、 テ トラメチレン グリコール、 酢酸などを用いることができ、 ポリエステルの原料に親和性の高い ものが好ましい。
化合物 αと配位子化合物 e との反応生成物は、 エバポレーターや遠心分離機や ろ過法などを用いて分離した後、 再結晶し精製し、 その精製物を触媒と して用い ることができる。
第 m群の本発明のポリエステル榭脂組成物は、 第 m群の本発明のポリエステル 製造用触媒を用いて製造したものである。
第]]!群の本発明のポリエステル樹脂組成物に対する第 m群の本発明のポリエス テル製造用触媒の添加量は、 チタン元素に換算して重量基準で 1〜 3 0 p p mが 好ましい。 1 p p m以上とすることで、 十分な触媒活性を得ることができ、 3 0 p p m以下とすることで、 良好なポリマーの色調および耐熱性を維持することが でき、 触媒起因の異物を抑制することもできる。
また、 エステル化反応あるいはエステル交換反応には、 各種の触媒を用いるこ とができる。 例えば、 酢酸カルシウム、 酢酸マグネシウム、 酢酸リチウムなどの 酢酸塩などを用いることができる。
また、 第 ΠΙ群の本発明のポリエステル樹脂組成物には、 色調改善剤としてリ ン 化合物を添加することも好ましい。 かかる リ ン化合物と しては例えば、 リ ン酸、 モノメチルリ ン酸、 モノェチルリ ン酸、 ト リ メチルリ ン酸などのリ ン酸系や、 亜リ ン酸、 ジメチルホスファイ ト、 ト リ メチルホスファイ トなどの亜リ ン酸系や、 フエニルホスホン酸、 ジメチノレフ ェニノレホスホネー ト、 ジメチノレべンジノレホスホネー ト、 ジメチノレメチノレホスホネ ー ト、 ジプロ ビニノレメチノレホスホネー ト、 ジェチノレホスホノ酢酸ェチノレなどのホ スホン酸系や、ジフエニルホスフィ ン酸などのホスフィ ン酸系などが挙げられる。 かかる リ ン化合物のポリエステル樹脂組成物に対する添加量は、 リ ン元素に換 算して重量基準で 1〜 5 0 p p mが好ましく、 よ り好ま しく は 5〜 20 p p mで ある。 l p p m以上、 好ま しくは 5 p p m以上とすることで、 チタンによる色の 変化を抑えることができ、 20 p p m以下とすることで、 第 ΙΠ群の本発明のポリ エステル製造用触媒の重合活性を維持することができる。
また、 第 ΙΠ群の本発明のポリエステル樹脂組成物には、 アルカリ土類金属化合 物を添加することも好ましい。 アルカ リ土類金属化合物のポリエステル樹脂組成 物に対する添加量は、 アルカ リ土類金属元素の合計量の重量換算で、 0〜 8 0 p p mが好ま しく、 よ り好ま しく は 1〜 6 0 p p mである。 かかる範囲内とするこ とで、 ポリエステル樹脂組成物の生産性が良好で耐熱性も維持できる。
(第 I〜!! [群の本発明)
第 I〜!] I群の本発明のポリ エステル樹脂組成物は、 さ らに、 酸化チタン、 酸化 ケィ素、 炭酸カルシウム、 チッ化ケィ素、 ク レー、 タルク、 カオリ ン、 カーボン ブラック等の顔料、 着色防止剤、 抗酸化剤、 帯電防止剤、 結晶核剤、 無機粒子、 有機粒子、 減粘剤、 熱安定剤、 滑剤、 赤外線吸収剤、 紫外線吸収剤などを含有し ていてもよい。
第 I〜! Π群の本発明のポリ エステル榭脂組成物は、 溶融時の体積比抵抗が 1 X 1 06〜 1 Χ 1 0 9 Ω · c mであることが好ま しく 、 よ り好ま レく は 1 X 1 0 7〜 5 X 1 08 Ω - c.mである。 そうするこ とによ り、 静電印加法においてフイルム とキャスティ ングドラムとの間の密着性がよく空気が入りにく くな'り、 表面平滑 性や厚み均一性に優れたフィルムを成形することができ、 あるいは製膜速度を上 げることができる。 溶融時の体積比抵抗は、 ポリエステル樹脂に対するアルカリ 土類金属元素およびリン元素の含有量を調整することによって制御できる。 例え ば、 アルカリ土類金属元素を増量し、 リ ン元素を減量すれば体積比抵抗値は小さ くなる傾向にあり、 逆にアルカリ土類金属元素を減量し、 リ ン元素を増量すれば 体積比抵抗値は大きくなる傾向にある。
ポリェズテルの製造プロセスと して、 例えばポリエチレンテレフタレートは通 常、 次のいずれかのプロセスで製造される。 '
( 1 ) テレフタル酸とエチレングリ コールを原料と し、 直接エステル化反応によ つて低重合体を得、 さらにその後の重縮合反応によって高分子量ポリマーを得る プロセス。
( 2 ) ジメチルテレフタレートとエチレンダリ コールを原料とし、 エステル交換 反応によって低重合体を得、 さらにその後の重縮合反応によって高分子量ポリマ 一を得るプロセス。
これらの反応は、回分式、半回分式あるいは連続式等の重合方法に適応し得る。 上記 ( 1 ) のエステル化反応は無触媒でも反応は進行するが、 前述のチタン化 合物を触媒と して添加してもよい。 この場合、 チタン化合物は、 原料仕込みの直 後に仕込んでも良いし、 原料と同伴させて反応系内に仕込んでも良い。
また、 上記 ( 2 ) のエステル交換反応については、 マンガン、 カルシウム、 マ グネシゥム、 亜鉛、 リチウム等の化合物や前述のチタン化合物を触媒として用い て反応を進行させるとよい。 .
これらの反応において触媒を使用した場合には、 リン化合物は、 反応に用いた 触媒を不活性化するという意味合いでも、 これらの反応が実質的に完結した後に 投入される。
上記 ( 1 ) または ( 2 ) の一連の反応の任意の段階、 好ましくは ( 1 ) におい てはエステル化反応、 ( 2 ) においてはエステル交換反応により低重合体を得た 後に、 第 Π群の本発明においては有機高分子粒子、 また各種の添加物を添加した 後、 重縮合触媒と してチタン化合物を添加し重縮合反応を行い、 高分子量のポリ ェチレンテレフタレートを得るこ とができる。
エステル化反応工程においては、 塩基性化合物を少量添加することも、 副反応 生成物の少ないポリエステル樹脂組成物が得られるので好ましい。 このよ うな塩 基性化合物と しては、 トリェチルァミン、 トリプチルァミン、 ベンジルメチルァ ミ ンなどの三級ァミ ン、 水酸化テ トラエチルアンモニゥム、 水酸化テトラプチル アンモニゥム、水酸化トリメチルベンジルァンモニゥムなどの四級アミン、また、 水酸化力リ ウ 、 水酸化ナトリ ウム、 酢酸力リ ウム、 酢酸ナトリ ゥムなどが挙げ られる。
重縮合工程においてポリエステルの熱分解などの副反応を防止するために安定 剤を添加しても良い。 安定剤と しては、 ジェチル [[ 3, 5—ビス ( 1 , 1ージ メチノレエチノレ) — 4ー ヒ ドロキシフエ二ノレ] メチル] フォスフォネー ト、 テ トラ キス {メチレン一 3— ( ドデシルチオ) プロ ピオネー ト } メ タ ン、 テトラキス {メ チレン一 ( 3 , 5— t一プチルー 4ー ヒ ドロキシハイ ドロシンナメー ト) } メ タ ン、 ト リ デシノレフォスフェー ト、 ト リ ス ( 2, 4—ジプチノレフエニル) フォスフ アイ ト、 テ ト ラキス {メチレン一 3— ( 3 ', 5 ' —ジ一 t一プチルー 4 ' — ヒ ドロキシフエニル) プロ ピオネー ト } メタン、 ビス (2, 6—ジ一 t—ブチノレー 4—メチルフヱニル)ペンタエリ ス リ トーノレ一ジ一ホスフアイ トなどが挙げられ、 これらを単独あるいは 2種以上を組み合わせて使用することができる。
安定剤の添加量としては、 得られるポリエステル樹脂組成物に対して、 0. ひ 3〜 2重量。 /0が好ましく、 より好ましくは 0. 0 5〜 1. 9重量。 /0である。 0. 0 3重量。 /0以上とすることで、 酸化安定性向上の実効を得ることができる。 また 2重量。 /0以下とすることで、 重縮合反応が阻害されるのを防ぐことができる。 (第 ΙΠ群の本発明)
ただし、 安定剤を予め第 m群の本発明のポリ エステル製造用触媒と混合して添 加する場合には、 添加量を 0. 0 0 3〜 1重量。 /0とすることも好ましい。 特に、 ジェチル [[ 3, 5— ビス ( 1 , 1ージメチルェチル) 一 4—ヒ ドロキシフエ二 ノレ] メチノレ] フォスフォネー ト、 ビス ( 2 , 6—ジー tーブチノレー 4ーメチノレフ ェニル) ペンタエリスリ トールージ一ホスファイ ドは第 m群の本発明のポリエス テル製造用触媒との組み合わせに好適であり、 0. 00 3〜0. 1重量%添加す ることで耐熱性、 異物、 色調の点で優れたポリエステル樹脂組成物を得ることが できる。
(第 I 〜! Π群の本発明)
リ ン化合物は前記のとおりエステル化、 エステル交換反応に用いた触媒を不活 性ィヒし、 また重合触媒としてのチタン化合物の活性を制御するためにも、 エステ ル化反応またはエステル交換反応の終了後 Λ 重縮合反応の開始前に好ましく仕込 まれるが、 この場合、 チタン化合物がリ ン化合物と接触することによる触媒とし ての失活を防ぐために、 異なる反応槽に投入する方法や、 同一の反応槽でもチタ ン化合物と リン化合物の投入時期を 1 〜 1 5分ずらす方法や、 投入位置を離す方 法も好ましい。
第 I 〜! Π群の本発明で用いるチタン化合物及びリン化合物は、 ポリエステルの 反応系にそのまま添加してもよいが、 予めエチレンダリ コールやプロピレンダリ コール等のポリエステルを形成するジオール成分を含む溶媒と混合し、 溶液また はスラ リーと し、 必窭に応じてチタン化合物またはリン化合物合成時に用いたァ ルコール等の低沸点成分を除去した後、 反応系に添加すると、 ポリマー中での異 物生成がより抑制されるため好ましい。
また、 チタン化合物とリン化合物とを予め反応させたものを触媒として用いる こともできる。 その方法としては例えば、
( 1 ) チタン化合物を溶媒に混合してその一部または全部を溶媒中に溶解し、 こ の混合溶液に、 リン化合物を原液でまたは溶媒に溶解希釈させて滴下する。
( 2 ) チタン化合物に配位子を配位させた錯体を用いる場合には、 チタン化合物、 またはヒ ドロキシカルボン酸系化合物や多価カルボン酸系化合物等の配位子化合 物を溶媒に混合してその一部または全部を溶媒中に溶解し、 この混合溶液に、 錯 体を形成する相手となる配位子化合物またはチタン化合物を原液でまたは溶媒に 溶解希釈させて滴下する。 そしてさらにリン化合物を原液でまたは溶媒に溶解希 釈させて滴下する。
上記.( 1 ) ( 2 ) の反応条件と しては、 0〜 2 0 0 °Cで 1分間以上が好ましく、 より好ましくは 2 0〜 1 0 0 °Cで 2〜 1 0 0分間である。 また、 この際の反応圧 力には特に制限はなく、 常圧でも良い。 また、 ここで用いる溶媒と しては、 チタ ン化合物、 リン化合物やカルボ二ル基を含有する配位子化合物の一部または全部 を溶解し得るものから選択することができるが、 好ましくは、 水、 メタノール、 エタノーノレ、 エチレングリ コーノレ、 プロノ ンジォ一ノレ、 プタンジォーノレ、 ベンゼ ン、 キシレンから選ばれる。
(第 π群の本発明)
第 Π群の本発明において用いられる有機高分子粒子は例えば、 乳化重合、 ソー プフリー乳化重合、 シード乳化重合、 懸濁重合、 分散重合、 2段階膨張重合等に よって製造する.ことができる。 ' 有機高分子粒子は、 ポリエステル中に単分散させることが好ましい。 かかる状 態のポリマーは、 有機高分子粒子とポリマーを溶融混練することで得られ、 具体 的には例えば、 有機高分子粒子を水および Z又は沸点 2 0 0 °C以下の有機化合物 のスラリーと し、 スラリーの状態でポリエステルに添加し、 ベント式成型機によ りスラ リ一の水および Z又は沸点 2 0 0 °C以下の有機化合物を除去しながら溶融 混練することにより得られる。
沸点 2 0 0 °C以下の有機化合物としては例えば、 メタノール、 エタノール、 ェ チレングリ コールなどのアルコール類、 ベンゼン、 トルエンなどの炭化水素化合 物、 エステル類、 ケ トン類、 アミン類などが挙げられる。 ハン ドリ ング性、 除去 性などの観点からは水をスラリーの媒体と して用いるのが好ましい。
また、 有機高分子粒子のスラリー中には、 有機高分子粒子の製造において用い られた、 ドデシルベンゼンスルホン酸ナト リ ウム、 ラウリル硫酸ナトリ ウムなど のァニオン系界面活性剤や、 ポリ オキシエチレンノエルフェニルエーテル、 ポリ エチレンダリ コールモノステアレー トなどのノ二オン系界面活性剤等が含まれ る。
ベント式成形機は少なく とも 1つのベン ト口を設けた溶融成形機で、 例え.ば押 出成形機であっても射出成形機であってもよい。 水および/又は沸点 2 0 0 °C以 下の有機化合物を除去するためのベントロの少なく とも 1つは減圧下に保持し、 その減圧度は 1 3 K P a以下に保持することが好ましく、 より好ましくは 7 K P a以下、 更に好ましくは 4 K P a以下である。 第 I〜! Π群の本発明のポリエステルフィルムは、 それぞれ対応する第 I〜! Π群 の本発明のポリエステル樹脂組成物を含むものである。
また第 I〜! Π群の本発明の積層ポリエステルフィルムは、 それぞれ対応する第 I〜! Π群の本発明のポリエステル樹脂組成物を少なく とも 1層に用い、 複数層に 積層したポリエステルからなるものである。 本発明のポリエステル樹脂組成物を 用いた層と、 他のポリエステル樹脂組成物を用いた層との積層構成とすることに より、 それぞれの層の特性を併せ持った積層フィルムとすることもできる。
本発明のポリエステルフィルム、 あるいは本発明の積層ポリエステルフィルム の本発明のポリエステル樹脂組成物を用いる層には、 本発明のポリエステル樹脂 組成物を単独で用いてもよいし、 他のポリエステル樹脂組成物に本発明のポリェ ステル樹脂組成物を 1重量。 /。以上混合して用いても良い。混合して用いる態様も、 他品種の生産性や耐熱性の向上の観点から好ましい。
(第 I , Π群の本発明)
第 I , Π群の本発明のポリエステル樹脂組成物は、 前述の通りアンチモン元素 の含有量が 3 O p p m以下であるので、 積層ポリエステルフィルムとすると、 積 層相手のポリエステルがアンチモン元素を重量基準で 3 0 p p mを超えて含むも のであっても、 積層フィルム全体としてはアンチモンの使用量を低く抑えたこと になるので、 積層ポリエステルフィルムとすることは好ましい。
また、 第 I , Π群の本発明の積層ポリエステルフィルムは、 例えば磁気記録媒 体に好ましく用いられるが、 その場合等は、.第 I , Π群の本発明のポリエステル 樹脂組成物からなる層が少なく とも片表面を構成することが好ましい。 第 I, Π 群の本発明のポリエステル樹脂組成物を用いることにより、 粗大突起ゃキズが少 ないなど表面性にすぐれ、 滑り性にも優れたフィルムとなり、 磁気記録媒体にお けるフイルム表面特性に対する厳しい要求にも応えうるからである。
次に、 ポリエステルフィルムの製造工程について溶融押出製膜方法を例に説明 する。 .
まずポリエステル樹脂組成物を用意し、 必要に応じて、 寄前乾燥を熱風中ある いは減圧下で行い、 1軸もしくは 2軸の溶融押出機に供給する。 押出機内において、 融点以上に加熱され溶融された樹脂は、 ギヤポンプ等でそ の押出量を均一化され、 フィルタ等を介して異物や変性した樹脂がろ過される。 さらに、 樹脂は、 T型口金等のダイにて成形された後、 吐出される。
積層フィルムとする場合には、 例えば、 2台以上の押出機を用いて異なる流路 から送り出されたポリエステル樹脂を矩形積層部を備えたフィ一ドプロックゃス タティックミキサ一、 マルチマ二ホールドダイ等を用いて積層する方法等を使用 することができる。 スタティ ックミキサーと しては、 パイプミキサー、 スクェア ーミキサ一等が挙げられるが、 積層の均一性の観点からはスクェアーミキサーを 用いることが好ましい。
このよ うにしてダイから吐出された積層構造を有するシートまたは単膜シート は、 キャスティングドラム等の冷却体上に押し出され、 冷却固化され、 キャステ イングフィルムとなる。 冷却体上に押し出す際、 ワイヤー状、 テープ状、 針状あ るいはナイフ状等の電極を用いて、 静電気力により冷却体に密着させ (静電印加 キャス ト)、 急冷固化させるのが好ましい。
キャスティングフィルムは未延伸フィルムであるので、 用途に応じて二軸延伸 し、 配向ポリエステルフィルムとするとよい。 二軸延伸とは、 縦方向および横方 向に延伸することをいう。 延伸は、 逐次二軸延伸と しても良いし、 同時 (こ二方向 に延伸して,もよい。 また、 さらに縦および/または横方向に再延伸を行ってもよ い。
ここで、 縦方向への延伸とは、 フィルムに長手方向の分子配向を与えるための 延伸をいい、 例えば、 ロールの周速差により施される。 この延伸は 1段階で行つ てもよく、 また、 複数本のロール対を使用して多段階に行っても良い。 延伸の倍 率と しては、 2〜 1 5倍が好ましく、 より好ましくは 2 . 5〜7倍、 さらに好ま しくは 5倍以下である。
また、 例えば縦延伸後のフィルムの表面に、 グラビアコーターやメタリングバ 一等のコーティング技術を用いて、 コーティングを施すこと.により、 易接着層、 易滑層、 粒子層等を付与してもよい。 また、 コーティングは、 縦延伸と横延伸の 間の他、延伸前や延伸後に施しても良いし、インラインコーティングでもよいし、 オフラインコ一ティ ングでもよい。' ·
また、横方向の延伸とは、 フイルムに幅方向の配向を与えるための延伸をいい、 例えば、テンターを用いて、 フィルムの両端をクリ ップで把持しながら搬送して、 幅方向に延伸する。 延伸の倍率と しては、 2〜 1 0倍が好ましく、 より好ましく は 5倍以下である。
また、 同時二軸延伸は、 テンター内にてフィルムめ両端をク リ ップで把持しな がら搬送しつつ、 縦方向および横方向に同時に延伸することにより行うことがで きる。
こ う して二軸延伸されたフィルムは、 平面性、 寸法安定性を付与するために、 テンタ一内等で延伸温度以上融点以下の熱処理を行うのが好ましく、 熱処理後、 均一に徐冷し、 室温まで冷やして卷き取られる。 熱処理温度としては 1 2 0 °C〜 2 4 0 °Cであることが、 平面性、 寸法安定性等の点からは好ましい。
第 I〜! Π群の本発明のポリエステルフィルムは、 異物をほとんど含有しないた め、 表面平坦性が優れている。 そのフィルム表面平均粗さ R aは 0 . 5〜 3 0 n mであることが好ましく、 より好ましくは 1〜 2 0 n mであり、 さらに好ましく は 1〜 1 0 n mである。
第 I〜! Π群の本発明のポリエステルフィルムおよび積層ポリエステルフィルム は、 フィルム表面平均粗さが小さく、 磁気記録媒体用べ一スフイルムと して用い ると好適である。 すなわち、 第 I〜! Π群の本発明の磁気記録媒体は、 それぞれ対 応する第 I〜! Π群の本発明の積層ポリエステルフィルムあるいはポリエステルフ イルムを用いてなるものである。 特に、 記録密度が高いコンピューターデータ記 録用磁気記録媒体やデジタルビデオテープ用として好適である。
(第 ΙΠ群の本発明) ,
さらに第 m群の本発明は、 良好な色調 (b値) を呈し、 また異物が少なく溶融 熱安定性にも優れるので、 繊維用途や、 包装材料、 光学材料などの用途にも好適 に使用できる。 ' 実施例
以下実施例によ 本発明をさらに詳細に説明する。
(測定方法)
(実施例 1〜: 1 4、 比較例 1 〜 5 )
( 1 . 1 ) ポリエステル樹脂組成物中のチタン元素、 リ ン元素、 アンチモン元素 等の含有量
ポリエステル樹脂組成物 8 gを溶融し板状に成型し、 蛍光 X線装置として理学 電機社製蛍光 X線装置 3 2 7 0番型を用い、 蛍光 X線の強度を測定した。 この値 を含有量既知のサンプルで予め作成した検量線に照らし合わせ、 各元素の含有量 に換算した。
( 1 . 2 ) ポリエステル樹脂組成物中の粗大異物の数 (チタン元素含有粒子の個 数密度) ' .
以下のような手順で、 試料の準備 ·測定を行った。
( 1 . 2 . 1 ) プレパラート作製
ポリエステルチップを希塩酸で洗浄し、 その後、 精製水で洗浄した後、 スライ ドグラスの上に前記ポリエステルチップから採取した試料 0 . 2 m gを乗せ、 2 8 0 °Cにて溶融し、 挟み込むようにカバーグラスをその上に置いた。 試料はスラ ィ ドガラスとカバーグラスとの間で引き延ばされた状態になり、 2 8 0 °Cに加熱 された状態でカバーガ.ラスをスライ ドさせながら相互に剥罈した。 これを室温に て冷却し、カバーガラス上にポリマー薄膜が形成されたプレパラートを作成した。 プレパラート上のポリマー薄膜には鋭利な力ミソリにて 1 0行 X 1 0列の切れ込 みを入れ、 合計 1 0 0個の升目を作成した。
( 1 . 2 . 2 ) 光学顕微鏡による粒子の計測
光学 ¾微鏡として、 L e i t z社製 M e t a 1 o p 1 a nを使用した。 光学顕 微鏡の対物レンズを 3 2倍に設定して、 暗視野法で検鏡し、 画像解析装置のハイ ビジョンモニターにその画像を取り込んだ。 このとき、 対物レンズが高倍率であ り焦点深度が小さくなるため、 上側の面にピン トを合わせると上側の表層約 1 μ m程度の部分を観察することになる。 光学顕微鏡は、 (株) ピアス製ハイ ビジョ ンパーソナル画像解析システム ' Ρ
1 A S— I V ' に接続した。 モニター上での観察倍率は 1, 5 6 0倍とした。 画 像の入力は白黒画像で、 入力した画像は二値化を行って輝度変換するようにした が、 その設定は、 あらかじめプランク値として試料をセッ ト しない条件で観察し たときの輝度平均値が 1 8 3になるように、 光学顕微鏡の絞り等の明るさを調節 し、 試料をセッ トした状態での濃度レベルを表す輝度値は 1 6 0に設定した。 二値化して得られた画像の、 粒子に該当する影の部分の等価円の直径を粒子径 と し、 粒子径が 1 μ m以上の粒子個数を力ゥントし、 その粒子位置を升目から読 みとった。
( 1. 2. 3 ) チタン元素の有無の確認
上^ ( 1. 2: 2 ) にて観察後のプレパラートに対し、 ポリマー薄膜部のブラ ズマ灰化処理を施し、 さらにカーボン蒸着をおこない、 光学顕微鏡で 1 μ m以上 とカウントされた粒子の存在する升目を S EM— XMAにて観察し、 該当粒子に 含有されるチタン元素の有無を確認した。 .
このよう'にしてチタン元素を含有する 1 μ m以上の粒子個数をポリマー 0. 0
2 m g当たりに換算した数値を粒子個数密度と した。
( 1. 3 ) 樹脂組成物の'溶融時の体積比抵抗
樹脂組成物を減圧乾燥後、 内径 5 0 mmの試験管に入れ、 窒素雰囲気下でフィ ルム製造温度 ( 2 8 0 °C) にて溶融した後、 溶融樹脂中に一対の銅製電極を挿入 し、 直流電圧を印加し、 次式によって溶融樹脂の体積比抵抗 [ p ] を求めた。 単 位は Ω · c mである。
[ P ] = ( V X S ) / (I X D)
ここで、 Vは印加電圧 (V)、 Sは電極面積 ( c m2)、 I は電流値 (A)、 Dは 電極距離 ( c m) である。
( 1. 4) キャス ト表面性
キャス トされたシートの表面 1 0 m2以上に光を当て、 その反射光を肉眼で見 てク レーターなどの表面凹凸が認められるかどうかで判定した。 判定基準は、 全 く表面に凹凸が見られない場合を〇、 表面の一部に凹凸があるが、 深さが 0. 1 X HI未満と浅く、 延伸によって消失する場合を△、 全面に凹凸が見られる場合を Xとした。
( 1. 5 ) 表面祖さ R a
J I S - B 0 6 0 1に則り測定をおこなった。
(株) 小坂研究所製の高精度薄膜段差計 E T _ 1 0を用い、、 触針先端半径 0. 5 m、 針圧 5 m g、 測定長 1 ミ リ、 カッ トオフ 0. 0 8ミ リにて測定した。
( 1. 6 ) ドロップアゥ ト特性
ドロップアゥト個数は、 市販の H i 8用 VT Rを用い、 TV試験信号発生器か ら 4. 4MH zの信号を供給し、 ドロップアウ トカウンターを用いて再生信号の 減衰が— 1 6 d B以上、 長さが 1 5 μ秒以上のドロップアゥト個数を求めた。 2 5 °C、 6 5 %RH下で 3分間再生 Z卷き戻しを 1 0 0回繰り返した後、 3分間再 生した際のドロップアウトの個数を 1分間当たりの個数に換算し、 次の基準にて 判定した。
0〜 1 5個/分:優 (合格)
1 6〜 3 0個/分: 良 (合格)
3 1個/分以上 :不良 (不合格)
(実施例 1 5〜 1 9、 参考例 1〜 3、 比較例 6 , 7 )
( 2. 1 ) ポリエステル中のチタン元素、 リ ン元素、 アンチモン元素等の含有量 — 上記 ( 1. 1 ) と同様にして測定した。
( 2. 2) 有機高分子粒子の平均粒径
大塚電子社製 P AR— IIIを用いて動的光散乱法により測定した。
( 2. 3 ) 有機高分子粒子中の平均粒径の 2倍以上の粗大粒子の個数の分率 ( 2. 3. 1 ) スラ リ一での測定
水を媒体と し、 有機高分子粒子が 2 0重量。 /0であるスラリ一を 1 0 0 0倍に純 水で希釈し、 S y s m e X社製 F P I A— 2 1 0 0を用いて平均粒径の 2倍以上 の粗大粒子個数を測定した。 測定に用いたサンプル量から粒子総重量を計算し、 有機高分子粒子の密率 (各実施例等において、 約 l gZcm3) で除して、 総粒 子個数を求め、 前述の粗大粒子個数を総粒子個数で除することで有機高分子粒子 中の平均粒径の 2倍以上の粗大粒子の分率とした。
( 2. 3. 2 ) 樹脂組成物での測定
有機高分子粒子を含有する樹脂組成物 0. l gに、 オルトクロロフヱノールを 1 0 m L加え、 1 0 0 °Cで 3 0分以上撹拌しながら溶解した後、 常温となるまで 室温で放置した。 その後、 ジクロロメタンで 5倍以上に希釈し、 S y s m e x社 製 F P I A— 2 1 0 0を用いて乎均粒径の 2倍以上の粗大粒子個数を測定した。 以降の計算は上記 ( 2. 3. 1 ) と同様にして行った。
( 2. 4) ポリマーの固有粘度 ([ ] ( d L/ g ))
オルソ ロロフエ,ノールを溶媒として、 2 5 °Cで測定した。
( 2. 5 ) キャス ト ドラム、 予熱ロール汚れ
製膜開始前にキャス ト ドラム、 予熱ロールおよびその周辺を十分に清掃し、 製 膜開始から 4 8時間後の汚れ状態をそれぞれ目視で観察し、'製膜前と変わらずき れいなものを 「◎」、 一見してほとんど汚れが見られないものを 「〇」、 ごく薄 く汚れが確認できるが使用を続けて問題のないものを 「△」、 汚れがかなり厚く 付着し、 清掃または交換が必要なものを 「X」 と評価した。
( 2. 6 ) フィルムの表面粗大突起の数
同一の実施例または比較例の 2枚のフィルムの測定面 1 0 0 c m2同士を重ね 合わせて、 印加電圧 5. 4 k Vの静電気力で密着させた後、 2枚のフィルム間で 粗大突起の光の干渉によって生じるニュートン環から粗大突起を判定した。 光源 は、 ハロゲンランプに 5 6 4 n mのバンドパスフィルターをかけて用いた。 当該 ニュー トン環は、粗大突起の高さを反映し、 2重環以上の粗大突起の突起高さは、 光の波長から、 0. 5 / m以上であると言える。
( 2. 7) フィルム表面傷
連続製膜開始から 4 8時間目の二軸延伸フィルムを、 テンターにて横延伸 .熱 処理を行った幅 1 6 5 c mの 2 0 m長で採取し、 透過光にて目視でフィルムを観 察し、 確認できた表面傷の個数を計測した。 表面傷の個数が、 それぞれ 1 0個以 上で、 使用に耐えられない場合を 「X」、 3〜 9個でかなり表面は悪化している が使用可能な場合を 「△」、 1 〜 2個とほとんど傷がなく表面性が良好な場合を 「〇」、 傷がまったく認められない場合を 「◎」 と して評価した。
(実施例 2 0〜 3 0、 比較例 8〜 1 2 )
( 3. 1 ) ポリ エステルのカルボキシル末端基量 (CO OH)
M a u r i c e らの方法 「 A n a l . C h i m. A c t a , 2 2 , p 3 6 3 ( 1 9 6 0 )」 によった。
( 3. 2) ポリマーの固有粘度 ([ 77 ] ( d L/ g ))
o—クロ口フエノールを溶媒と して、 2 5 °Cで測定した。 ' ( 3. 3 ) ポリエステル樹脂組成物中のチタン元素、 リ ン元 *、 アンチモン元素 等の含有量
上記 ( 1. 1 ) と同様にして測定した。
( 3. 4 ) ポリ エステル樹脂組成物中のアルカ リ金属元素の含有量
フレーム方式の原子吸光法により測定した。 ポリエステル樹脂組成物 8 gを試 料と し、 フレームはアセチレン一空気のものを用い、 光源として中空陰極ランプ を用い、 日立製作所社製偏光ゼーマン原子吸光光度計型番 1 8 0— 8 0にて、 元 素に対応するスぺク トルにおける吸光度を測定した。 この値を予め作成した検量 線に照らし合わせ、 元素の含有量に換算した。
( 3. 5 ) 異物数
ポリ エステルチップを希塩酸で洗浄し、 その後、 精製水で洗浄した後、 前記ポ リエステルチップから 1 0 m gを採集し、 それを 2 6 0 °Cに加熱したプレパラー ト上で溶解した。 当.該プレパラートからはおよそ 5 0 0視野観察できるが、 その うち 1 0視野観察し、 最大直径が 1 μ m以上の異物数を力ゥントした。
( 3. 6 ) 溶融比抵抗
銅板 2枚を電極と して、 間にテフロン (登録商標) のスぺーサーを挟んで銅板 2 2 c m2, 銅板間隔 9 m mの電極を作成した。 この電極を 2 9 0 °Cで溶融した ポリマー中に沈め、 電極間に 5 , 0 0 0 Vの電圧を加えたときの電流量から抵抗 値を算出した。
( 3. 7 ) 樹脂組成物の熟安定性 (%B B)
樹脂組成物 8 gを試験管に入れ、 窒素雰囲気中 0. I M P aの加圧下、 3 0 0 °Cにて、 1 0分間 ( t。)、 6時間 ( t ) の熱処理を行い、 それぞれのときの固 有粘度 [ 77 ] t。, [ 77 ] tを測定し、 以下の式により算出した。
% B B t = ( 1 / [ 77 ] t ( 1 / 0- 7 S ) - 1 /[η ] t o ( 1 / 0- 7 S ))
( 3. 8 ) 樹脂組成物の色調
樹脂組成物チップをスガ試験機 (株) 社製の色差計 (SMカラーコンピュータ 形式 SM— 3 CH) を用いて、 光学条件は 4 5° 入射、 垂直受光、 光源と しては C光を用い 2° 視野にてハンター値 (L、 a、 b値) と して測定した。
( 3. 9 ) 静電印加キャスト性
溶融押し出ししたフィルムの上部に設置した電極と回転冷却体との間に 6 k V の直流電圧を印加し、 キャス ト速度を上昇させていき、 印加ムラが発生したとき のキャス ト速度から、 次の基準に従って判定した。 B以上を合格と した。
6 0 m / m 1 n < S
5 0 〜 6 0 m Zm i 11 A
4 0 〜 5 0 m / m i n B
3 0 〜 4 0 m / m i n C
< 3 0 m / m i n D
( 3. 9 ) フィルムの粗大突起数 H 1、 H 2
上記 ( 2. 6 ) と同様にして、 ニュートン環により観察した。 1重環のニュー トン環を呈する粗大突起の数を H 1、 '2重環以上を呈する粗大突起の数を H 2と した。 '
尚、 上記測定面積で測定困難である場合には、 測定面積を適宜変更し、 1 0 0 c m2に換算しても良い。 (例えば、 測定面積 1 c m2と して、 5 0視野について 測定し、 1 0 0 c m2に換算する。) . また、 上記手法での測定が困難である場合は、 3次元粗さ計 (小坂研究所製 S E— 3 AK : 下記条件で、 フィルム幅方向に走査して 5 0回測定を行う。 触針先 端半径 2 μ m、 触針荷重 0: 0 7 §、 測定面積幅0. 5 mm X長さ 1 5 mm (ピ ツチ 0. 1 mm)、 カッ トオフ値 0. 0 8 mm) を用いて、 高さ 0. 2 8 μ πι以 上の突起個数と高さ 0. 5 6 μ m以上の突起個数を測定し、 1 0 0 c m2に換算 することによって、 H l、 H 2を求めても良い。 さらに、 必要に応じて、 原子間 力顕微鏡 (A FM) や 4検出式 S EMなど公知のフィルム表面の突起個数測定手 法を併用しても良い。
[触媒 A : クェン酸キレー トチタン化合物]
撹拌機、 凝縮器及び温度計を備えた 3 Lのフラスコ中に温水 (3 7 1 g ) を仕 込み、 これにクェン酸 ·一水和物 ( 5 3 2 g、 2. 5 2モル) を溶解させた。 こ の溶液を撹拌しながら、同溶液に滴下漏斗からチタンテトライソプロボキシド( 2 8 8 g、 1. 0 0モル) をゆっく り加えた。 この混合物を 1時間加熱、 還流させ て曇った溶液を生成さ *、 その後、 イソプロパノール Z水混合物を減圧下で蒸留 - 除去した。 生成物を含む溶液を 7 0 °Cより低い温度まで冷却し、 その溶液を撹 拌しながら、 N a OH ( 3 8 0 g、 3. 0 4モル) の 3 2重量。 /0水溶液を滴下漏 斗によりゆつく り加えた。 得られた生成物をろ過し、 次いでエチレングリ コール ( 5 0 4 g、. 8 0モル) と混合し、 そして減圧下で加熱してィソプロパノール/ 水を除去し、 わずかに曇った淡黄色の生成物 (T i元素含有量 3. 8 5重量%) を得た。 これをエチレングリ コールで希釈し、 チタン化合物 1重量。 /。のエチレン ダリコール溶液を得た。 このクェン酸キレートチタン化合物を触媒 Aと した。
[触媒 B :乳酸キレートチタン化合物]
撹拌機、 凝縮器及び温度計を備えた 2 Lのフラスコを用い、 撹拌されているチ タンテ トライ ソプロボキシド ( 2 8 5 g、 1. 0 0モル) に滴下漏斗からェチレ ングリコール ( 2 1 8 g、 3. 5 1モル) を加えた。 添加速度は、 反応熱がフラ スコ内容物を約 5 0 °Cに加温するように調節した。 その反応混合物を 1 5分間撹 拌し、 その反応フラスコに乳酸ァンモニゥム ( 2 5 2 g、 2. 0 0モル) の 8 5 重量。 /。水溶液を加え、 透明な淡黄色の生成物 (T i元素含有量 6. 5 4重量%) を得た。 これをエチレングリ コールで希釈し、 チタン化合物 1重量%のエチレン グリコール溶液を得た。 この乳酸キレートチタン化合物を触媒 Bとした。
[触媒 C : チタンアルコキシド化合物]
撹拌機、 凝縮器及ぴ温度計を備えた 2 Lのフラスコを用い、 撹拌されているチ タンテ トライ ソプロポキシド ( 2 8 5 g、 1 . 0 0モル) に滴下漏斗からェチレ ングリ コール ( 4 '9 6 g、 8 . 0 0モル) を加えた。 添加速度は、 反応熱がフラ スコ内容物を約 5 0 °Cに加温するよ うに調節した。 その反応フラスコに、 N a O H ( 1 2 5 g、 1 . 0 0モル) の 3 2重量。/。水溶液を滴下漏斗によりゆっく り加 えて透明な黄色の液体を得た (T i 元素含有量 4 . 4 4重量%)。 これをェチレ ングリ コールで希釈し、チタン化合物 1重量。 /0のエチレンダリ コール溶液を得た。 このチタンアルコキシド化合物を触媒 Cと した。
[実施例 1 ]
(コロイダルシリ 力粒子のエチレンダリ コールスラ リ 一)
4 0重量部のエチルアルコールに 4重量部の飽和アンモニア水を混合し、 これ を撹拌しながら 4重量部の 4ペンチルケィ素を添加して平均粒子径が 0 . 1 μ m のコロイダルシリカを得た。 ついでエチレングリ コールを 1 0 0重量部添加し、 加熱することでェチノレアルコールおよび水を留出させ、 コロイダルシリカのェチ レンダリ コールスラ リーを得た。
(ポリエチレンテレフタレート榭脂組成物の製造)
予めビス (ヒ ドロキシェチル) テレフタ レート約 1 2 0重量部を仕込み、 温度 を 2 5 0 °Cに保持したエステル化反応槽に、 高純度テレフタル酸 1 0 0重量部と エチレングリ コール 4 3重量部とからなるテレフタル酸のエチレングリ コ一ルス ラ リーを 4時間かけて連続的に供給し、 供給終了後もさ らに 1時間かけて水を留 出させながらェステル化反応を行つた。 その後、 エステル化反応生成物の 1 2 0 重量部を重縮合反応槽に移送した。
引き続いて、 エステル化反応生成物が移送された前記重縮合反応槽に、 ジェチ ルホスホノ酢酸ェチルを 0 . 0 1重量部添加し、 その後さ らに酢酸マグネシウム 4水塩を 0 . 0 3重量部、 前述の触媒 Cをチタン元素と して 5 p p mとなるよう に添加した。 ついで、 前述のコロイダルシリカのエチレングリ コールスラ リーを ポリマー中の粒子濃度が 0 . 1 %となるよ うに添加した。
その後、 低重合体を攪拌しながら、 反応系を 2 5 0 °Cから 2 8 5 °Cまで徐々に 昇温すると ともに、 圧力を 1 0 0 P aまで下げた。 所定の攪拌トルク となった時 点で反応系を窒素ガスによ りパージして常圧に戻し、 重縮合反応を停止した。 得られた樹脂組成物を、 冷水中にス トラン ド状に吐出し、 直ちにカッティング してべレツ 卜と した。
ペレッ トの溶融時 ( 2 8 0 °C) の体積比抵抗は 8 0 ΜΩ · c m ( 8 X 1 07 Ω . c m) であった。
(ポリエステルフィルムの製膜)
前記のポリエチレンテレフタレート榭脂組成物のペレツ小を減圧乾燥機にて乾 燥し、 押出機に供給した。 '
押出機において、 2 8 0 °Cでポリエチレンテレフタ レート樹脂組成物を溶融状 態とし、 ギヤポンプおよびフィルタを介した後、 Tダイに供給しシート状に成形 した後、 ワイヤー状電極にて静電印加しながら、 表面温度 2 0 °Cに保たれたキヤ スティングドラム上で急冷固化した。
このキャス トフィルムを、 表面温度 9 0 °Cのロール群で加熱し、 縦方向に 3. 0倍延伸した。
次いで、 フィルムをテンターに導き、 1 0 0 °Cの熱風で予熱後、 横方向に 3. 3倍延伸した。次いでそのまま、 テンター内で 2 0 0 °Cの熱風にて熱処理を行い、 室温まで徐冷後、 卷き取った。 得られたフィルムの厚みは、 Ι Ο μ ιηであった。
(磁気記録媒体の製造)
フィルム表面に下記組成の磁性塗料およびバッタコート層を塗布した。
(磁性塗料)
•鉄系メタル強磁性粉末 1 0 0重量部
-塩化ビニル 酢酸ビニル共重合体 1 0重量部
'ポリ ウレタンエラス トマ一 · 1 0重量部
• ポリイ ソシァネ一ト 5重量部
• レシチン 1重量部
• メチノレエチノレケ トン 7 5重量部
• メチルイ ソブチルケトン 7 5重量部
• 卜ノレェン 7 5重量部
• カーボンフ"ラック 2ί骨部 - ラウリ ン酸 5重量部
塗料)
• カーボンブラック 1 0 0重量部
. ポリエステルポリ ウレタン樹脂 1 0 0重量部
• メチルェチノレケ トン 5 0 0重量部
トノレエン 5 0 0重量部
さ らにテス ト用小型カ レンダー装置 (スチロール Zナイロンロール) によ り温度
7 0 °C、 線圧 2, 0 0 0 N / c mでカレンダー処理した後、 7 0 °〇で4 8時間キ ユアをおこなった。 その後、 テープ原反を 8 m m幅にス リ ッ ト し、 カセッ トに組 み込んでカセッ トテープと した。
[実施例 2〜 4 ]
チタン触媒の種類やその添加量、 アルカリ土類金属化合物の種類 (実施例 2は 実施例 1 と同様の酢酸マグネシゥム 4水塩。 実施例 4は酢酸力ルシゥム 1水塩。 ) やその添加量、 ジェチルホスホノ酢酸ェチルの添加量を変更した以外は実施例 1 と同様にポリエチレンテレフタレート樹脂組成物、 フィルム、 および磁気テープ を得た。
[比較例 1 ]
チタン触媒の添加量をチタン元素に換算して重量基準で 6 0 p p mにした以外 は、 実施例 1 と同様にしてポリエステル樹脂、 フィルム、 磁気テープを得た。 チタン元素量が 5 0 p p mを えるため、樹脂中に生成した異物粒子量が多く、 磁気テープと 'した際には ドロ ップアゥ トが頻発した。
[比較例 2 ]
チタン触媒の添加量をチタン元素に換算して重量基準で 0 . 2 p p mにした以 外は、 実施例 1 と同様にしてポリエチレンテレフタレート樹脂組成物等の製造を 試みたが、フィルムが形成できる重合度を有した樹脂を得ることができなかった。
[比較例 3 ]
重合用触媒と して、 触媒 Cにかえて三酸化アンチモンと し、 その添加量をアン チモン元素に換算して重量基準で 2 0 0 p p mとなるよ うにし、 また酢酸マグネ シゥム 4水塩を用いなかった以外は、 実施例 1 と同様にしてポリエチレンテレフ タ レート樹脂組成物を得た。
.該樹脂組成物を用いて実施例 1 と同様の製膜を試みたが、 キャス ト性が不良で あり、 得られたフィルムの表面にはク レーター状の欠点が発生した。 このフィル ムは磁気テープに加工するには値しないものであった。
[実施例 5 ]
(チタン触媒を使った樹脂組成物)
コロイダルシリ力を添加しない以外は実施例 2 と同様にして、 ポリェチレンテ レフタ レ一ト榭脂組成物を得た。
(アンチモン触媒を使った樹脂組成物)
比較例 3で得たポリエステル樹脂を用いた。
(積層ポリエステルフィルムの製膜)
上記 2種のポリエチレンテレフタレート樹脂組成物を、 それぞれ別個の押出機 に供給し、 押出し、 フィー ドプロ ックにて 2層に積層し、 T イに供給しシート 状に成形した後、 .ワイヤー状電極にて静電印加しながら、 表面温度を 2 0 °Cに保 たれたキャスティングドラム上で急冷固化した。
このキャス トフイノレムを、 表面温度 9 0 °Cのロール群で加熱し、 縦方向に 3 . 0倍延伸した。
次いで、 フィルムをテンターに導き、 1 0 0 °Cの熱風で予熱後、 横方向に 3 . 3倍延伸した。次いでそのまま、テンター内で 2 0 0 °Cの熱風にて熱処理を行い、 室温まで徐冷後、 卷き取った。 得られたフィルムの積層比率はチタン触媒を使つ た樹脂が 9 0重量%、 アンチモン触媒を使った樹脂が 1 0重量。/。であった。
この積層フィルムに対し、 チタン触媒を使った樹脂の側を塗布面と して、 実施 例 1 と同様にして磁性体を塗布して磁気テープと した。 '
[実施例 6 ]
リ ン化合物をジェチルホスホノ酢酸ェチルにかえて ト リ メチルリ ン酸と し、 そ の添加量をリ ン元素に換算して重量基準で l O p p mとなるよ うにした以外は実 施例 1 と同様にして、 ポリエステル樹脂組成物、 フィルムおよび磁気テープを得 た。
'[実施例 7]
リン化合物をジェチルホスホノ酢酸ェチルにかえてリン酸と し、 その添加量を リ ン元素に換算して重量基準で l O p p mとなるようにした以外は実施例 1 と同 様にして、 ポリエステル樹脂組成物、 フィルムおよび磁気テープを得た。
[実施例 8] '
触媒 Cの添加量を、 チタン元素に換算して重量基準で 3 5 p p mとなるように した以外は、 実施例 1 と同様にしてポリ エステル樹脂組成物、 フィルムおよび磁 気テープを得た。
[実施例 9 ~ 1 2 ]
重縮合反応前に酢酸マグネシウム 4水塩をそれぞれの添加量で添加した以外は 実施例 3 と同様にして、 ポリ エステル樹脂組成物、 フィルムおよび磁気テープを 得た。
[実施例 1 3, 1 4、 比較例 4 ]
ジェチルホスホノ酢酸ェチルの添加量を変更した以外は実施例 2 と同様にし て、 ポリエステル樹脂組成物、 フィルムおよび磁気テープを得た。
[比較例 5 ]
ジェチルホスホノ酢酸ェチルの添加量を変更した以外は実施例 2 と同様にし て、 ポリ エステル樹脂の重合を試みた。 しかし、 重合速度が極めて遅く、 フィル ムが形成できる重合度を有した樹脂を得ることができなかった。
実施例 1 ~ 1 4および比較例 1〜 5の評価結果を表 1 — 1, 2に示す。
尚、 表中、 実施例 5における各元素量は、 フィルム全体に対する値である έ ま た、 実施例 5におけるフィルム特性は、 チタン触媒を使った樹脂組成物側の面に ついて評価したものである。 表 1—1 ポリエステル樹
脂特性
于タン兀 チタン アルカリ リン元素量 アンチモン ppm) 触媒種 (ppm) 兀素 ¾
(種類/ ppm) (ppm) 実施例 1 5 C Mg/30 10 0 実施例 2 15 B Mg/30 10 0 実施例 3 5 A なし 10 0 実施例 4 2 A Ca/1 00 35 0 実施例 5 13.5 B Mg/27 10 20 実施^ 6 5 C Mg/30 10 0 実施例 7 5 C MgZ30 10 0 実施例 8 35 C MgZ30 10 0 実施例 9 5 A Mg/1 5 10 0 実施例 1 0 5 A Mg/60 10 0 実施例 1 1 5 A Mg/70 10 0 実施例 1 2 5 A Mg/1 00 10 0 実施例 1 3 15 B Mg/30 1 0 実施例 1 4 15 B Mg/30 80 0 比較例 1 60 C Mg/30 10 0 比較例 2 0.2 C Mg/30 10 0 比較例 3 0 ― なし 10 200 比較例 4 15 B Mg/30 0 0 比較例 5 15 B Mg/30 120 0 表 1一 2 ポリエステル樹 フィルム特
脂特性 性
溶融時の 粒子個数 キャスト性 Ra ドロップアウト個数 体積比抵抗 (個 0.02mg) (nm) (合否ノ個) (ΜΩ -cm)
実施例 1 80 3 o 6 合格ノ 3 実施例 2 50 50 o 12 合格 12 実施例 3 500 7 Δ 5 合格ノ 6 実施例 4 40 2 ό 10 合格 10 実施例 5 ― ― Ο 10 合格 10 実施例 6 85 15 ο 13 合格ノ 16 実施例 7 90 30 ο 14 合格 18 実施例 8 75 90 ο 17 合格ノ 25 実施例 9 250 10 ο 12 合格 Z10 実施例 10 40 15 ο 13 合格ノ15 実施例 11 30 55 ό 15 合格/ 9 実施例 12 10 80 ο 16 合格ノ 24 実施例 13 30 85 ο 17 合格ノ 26 実施例 14 800 92 Δ 17 合格ノ 28 比較例 1 60 260 Ο 20 不合格ノ 50 比較例 2 ― ' ― ― 一 ― 比較例 3 1000 0 X 一 一 比較例 4 30 110 〇 20 不合格ノ 35 比較例 5 ― ― ― 一 ― [実施例 1 5 ]
(ポリエチレンテレフタレー ト樹脂組成物の製造)
予めビス (ヒ ドロキシェチル) テレフタ レー ト約 1 2 0重量部を仕込み、 温度 を 2 5 0 °C、 圧力を 1 . 2 X 1 0 5 P a に保持したエステル化反応槽に、 高純度' テレフタル酸 1 0 0重量部とエチレングリ コール 4 3重量部からなるテレフタル 酸のエチレンダリ コールスラ リーを 4時間かけて連続的に供給し、 供給終了後も さ らに 1時間かけてエステル化反応を行った。 その後、 エステル化反応生成物の 1 2 0重量部を重縮合反応槽に移送した。
引き続いて、 エステル化反応生成物が移送された前記重縮合反応槽に、 ト リエ チルホスホノアセテー トのェチレングリ コール^液をリ ン元素換算で 1 0 p p m となるよ うに加え、. 1 0分後に酢酸マグネシゥム 4水塩のエチレングリ コール溶 液を得 れるポリマーに対してマグネシクム元素換算で 3 9 p p m、 クェン酸キ レートチタ ン化合物 (触媒 A ) の 1重量%エチレングリ コール溶液を得られるポ リマーに対してチタン原子換算で 5 p p mとなるよ うに添加した。
その後、 低重合体を 3 0 r p mで攪抻しながら、 反応系を 2 5 0 °Cから 2 8 5 °Cまで徐々に昇温するとともに、 圧力を 4 0 P aまで下げた。 昇温 · 降圧におけ る、 最終温度、 最終圧力到達までの時間はともに 6 0分と した。 所定の攪袢トル ク となった時点で反応系を窒素ガスによ りパージして常圧に戻し、 重縮合反応を 停止した。 なお、 減圧開始から所定の撹拌 トルク到達までの時間は 3時間であつ た。
得られた榭脂組成物を、 冷水中にス トラン ド状に吐出し、 直ちにカッティ ング してペレツ トと した。
得られたポリマーは固有粘度が 0 . 6 5であり、 また、 測定により榭脂組成物 におけるチタン触媒由来のチタン元素の含有量は 5 p p m、 リ ン元素の含有量は 1 0 p p m、 アンチモン元素の含有量は 0 p p mであることを確認した。
' (有機高分子粒子の製造と添加)
有機高分子粒子は、 シー ド乳化重合法において製造した。 その際、 多段階でシ ー ド乳化することによって粒度分布が極めて狭いシー ド粒子を得た。 そして、 該 シード粒子を用い.てシード乳化重合した。 その後、 平均粒径の 2倍が絶対濾過精 度であるポール社製のフィルターで 2 0パス循環濾過することによって、 平均粒 径 0 . 3 μ m、 架橋度 8 0 %、 粗大粒子の分率 0 . 0 0 1 %のビニルベンゼン一 ジビニルベンゼン共重合体有機高分子粒子の水スラリーを得た。
上記ペレツ トをベン トタイプ 2軸押出機にて溶融状態と し、 最終的な樹脂組成 物中の含有量が 2重量。 /0となるように有機高分子粒子を添加した。
有機高分子粒子を添加した後、 押出機のベントロを 1 K P aの真空度に保持し ながら樹脂組成物温度 2 8 0 °Cで溶融押出して、 カ ッティ ングし、 有機高分子粒 子を含有するポリエチレンテレフタレート樹脂組成物のペレツ トを得た。 得られ たポリマーの固 粘度は 0 . 6 0であった。
(積層ポリエステルフィルムの製膜)
前記の有機高分子粒子を添加した樹脂組成物 2 0重量部と粒子添加前の樹脂組 成物 8 0重量部とを、 別個に乾燥し、 それぞれを別個の単軸押出機に投入し、 T ダイにて合流させ積層比 5 : 1で 2層積層させ、. 2 9 0 °Cで溶融押出し、 シート 状にし、 得られたシートを延伸温度 1 2 0 °Cで二軸延伸し、 厚さ 6 mの積層フ イルムを得た。 この積層フィルムの特性を評価した結果、 フィルム表面性は良 好であった。
[実施例 1 6 ]
ポリエチレンテレフタレー ト樹脂組成物の製造において、 高純度テレフタル酸 1 0 0重量部にかえて、 同成分 9 5重量部、 5 —ナトリ ウムスルホイソフタル酸 5重量部とし、 触媒 Aの添加量を T i元素換算で 1 0 p p mと した。 また、 有機 高分子粒子の水スラリ一に、 有機高分子粒子に対して 1重量。 /0のポリ ビニルピロ リ ドンを添加し常温で 3時間撹拌することで、 有機高分子粒子に,して表面処理 を施した。 それ以外は実施例 1 5 と同様にポリエステル樹脂組成物およびフィル ムを得た。
[実施例 1 7 ]
有機高分子粒子と して 0 . のシリ コーンを用いた以外は実施例 1 5 と同 様にして、 ポリエステル樹脂組成物およびフィルムを得た。 [実施例 1 8 ] ' · ' 触媒 Aにかえて触媒 Bを用い、 ト リェチルホスホノアセテー トの添加量をリ ン 元素換算で 2 0 p p mと した。 また、 有機高分子粒子と して、 ビニルベンゼン一 ジビニルベンゼンの平均粒径を 0 . 8 mと し、 粗大粒子の分率を 0 . 0 0 5 % と した。 それ以外は実施例 1 5 と同様にして、 ポリ エステル樹脂組成物およびフ イノレムを得た。
[実施例 1 9 ] ,
触媒 Aにかえて触媒 Cを用い、 ト リェチルホスホ'ノアセテー トの添加量をリ ン 元素換算で 4 0 p p mと した。 また、 有機高分子粒子と して、 ビニルベンゼン一 ジビニルベンゼンの平均粒径-を 2 . 7 /z mと し、 粗大粒子の分率を 0 . 0 1 %と した。 それ以外は実施例 1 5 と同様にして、 ポリエステル樹脂組成物およびフィ ルムを得た。
[比較例 6 ]
触媒 Aにかえて三酸化アンチモンを、 得られるポリマーに対してアンチモン元 素換算で 2 0 0 p p m添加したこと以外は実施例 1 5 と同様にして、' ポリエステ ル樹脂組成物およびフィルムを製造した。 重合反応性は良好であったものの、 製 膜時にキャス ト ド 7ム ' 予熱ロールが汚れ、 かつ、 フィルム表面のキズと粗大突 起が激増した。
[参考例 1 ]
有機高分子粒子と して、 ビニルベンゼンージビニルベンゼンの粗大粒子の分率 を 0 . 0 2 %と した以外は実施 1 5 と同様にして、 ポリエステル樹脂組成物およ びクイルムを製造した。 フィルム表面のキズが増え、 特に粗大突起においては 3 0 0個/ 1 0 0 c m 2と高い値となった。
[参考例 2 ]
ト リェチルホスホノアセテートの添加量をリ ン元素換算で 2 0 p p mと した。 また、 有機高分子粒子と して、 ビニルベンゼンージビニルベンゼンの平均粒径を 5 μ m、 粗大粒子の分率を 0 . 0 0 5 %と した。 それ以外は実施 1 5 と同様にし て、 ポリ エステル樹脂組成物およびフィルムを製造した。 フィルム表面のキズが 増え、 粗大突起においては 2 5 0個 / 1 0 0 c m 2と高い値となった。
[参考例 3 ]
トリェチルホスホノアセテートの添加量をリン元素換算で 6 0 p p mと した以 外は実施例 1 5と同様に、 ポリエステル樹脂組成物の製造を試みた。 しかし、 粒 子を混練加工できず、 また、 フィルムに形成できるような重合度を有するものを 得ることができなかった。
[比較例 7 ]
触媒 Aの添加量をチタン元素換算で 1 0 0 p p mとした以外は実施例 1 5と同 様にして、 ポリエステル樹脂組成物およびフィルムを製造した。 フィルムは、 粗 大突起が 2 0 0個/ c m 2と高い値となった。
実施例 1 5〜 1 9、 参考例 1〜 3、 比較例 6, 7の評価結果を表 2— 1〜 3に 示す。
表 2— 1 ポリエステル樹脂組成物特性 触媒種 チタン リン ァンチモン
兀索 a: 兀条星
(ppm) kppm) (ppm) 実施例 1 5 A 5 1 0 0 実施例 1 6 A 1 0 1 0 0 実施例 1 7 A 5 1 0 0 実施例 1 8 B 5 2 0 0 実施例 1 9 C 5 4 0 0 比較例 6 ― 0 1 0 2 0 0 比較例 7 A 1 0 0 1 0 0 参考例 1 A 5 1 0 0 参考例 2 A 5 2 0 0 参考例 3 A 5 6 0 0
表 2— 2 ポリエステル樹脂組成物含有 有機高分子粒子特性
有機高分子粒子種 平均粒径 粗大粒子の 分率
( β m ) (%) 実施例 1 5 ビニルベンゼン一ンヒニルベンゼン 0 . 3 0 . 0 0 1 実施例 1 6 ビニルベンゼン一ンヒ一ルベンゼン 0 . 3 0 . 0 0 1 実施例 1 7 シリコーン 0 . 5 0 . 0 0 1 実施例 1 8 ビニルベンゼン一 、 —
ンヒールベンゼン 0 . 8 0 . 0 0 5 実施例 1 9 ビニルベンゼン一ンヒ一ルベンゼン 2 . 7 0 . 0 1 0 比較例 6 ビニルベンゼン一ジビニ Jレベンゼン 0 . 3 0 . 0 0 1 比較例 7 ビニルベンゼン一ジビニルベンゼン 0 . 3 0 . 0 0 1 参考例 1 ビ ルベンゼン一ジビニルベンゼン 0 . 3 0 . 0 2 0 参考例 2 ビニルベンゼン一ジビニルベンゼン 5 . 0 0 . 0 0 5 参考例 3 ― ―
表 2— 3 フィルム特性 キャス ト ドラム - フィルム フィルム表面 予熱ロール汚れ 表面傷 粗大突起
(個/ 100cm2) 実施例 1 5 ◎ ◎ 2 0 実施例 1 6 ◎ 〇 3 0 実施例 1 7 ◎ ◎ 3 0 実施例 1 8 〇 ◎ 5 0 実施例 1 9 o O 8 0 比較例 6 Δ X 2 0 0 比較例 7 Δ 厶 2 0 0 參考例 1 Δ Δ 3 0 0 参考例 2 厶 X 2 5 0 参考例 3 ― ― ―
[実施例 2 0 ]
(触媒の調製)
エチレングリコール 9 4 . 9 5重量部に、 配位子化合物 と して前記構造式 D で表される化合物 0 . 0 5重量部を 1 5 0 °Cで 3 0分加熱して溶解した。 このェ チレングリ コール溶液に化合物 a と してチタ ンァセチルァセ トナートのィ ソプロ ピルアルコール溶液 (濃度はチタン元素換算で 1 0重量。/。。) を 5重量部加え、 1 5 0。Cで 1時間溶解させ、 触媒スラ リーを得た。 スラ リ ーに対するチタン元素 の含有量は 5 , 0 0 O p p mであった。
(ポリエステル樹脂組成物の製造)
テレフタル酸 8 6重量部、 およびエチレングリコール 3 9重量部とのエステル 化反応物を貯留分と して、 これにテレフタル酸 8 6重量部、 およびエチレングリ コール 3 9重量部を加え、 2 5 0 °Cでエステル化反応を続け、 反応率が 9 7 %以 上に達したエステル化反応物からテレフタル酸 8 6重量部に相当する反応物を重 縮合缶に移し、 次いで、 上記触媒を 0 . 1重量部、 ジメチルメチルホスホネート を 0 . 0 0 4重量部添加し、 重縮合反応槽に移行した。 次いで、 加熱昇温しなが ら反応系を徐々に減圧して 1 3 3 P a の減圧下、 2 8 5 °Cで常法により撹拌速度 一定下で 3時間重合し、 固有粘度 0 . 6 3 0のポリ エステル組成物 Iを得た。
[実施例 2 1〜 2 3 ]
触媒調製、 添加量を表 3 — 1記載のように変更した以外は実施例 2 0と同様に して、 触媒および固有粘度 0 . 6 4 , 0 . 6 3, 0 . 6 4のポリエステル樹脂組 成物 Π , ΙΠ , IVを得た。
[実施例 2 4 ]
(触媒の調製)
エチレンダリコール 9 4, . 9 7 5重量部に、 配位子化合物 βとして前記構造式 Dで表される化合物 0 . 0 2 5重量部を 1 5 0 °Cで 3 0分加熱して溶解した。 こ のエチレングリコール溶液に化合物 aとしてテトラブチルチタネートのィソプロ ピルアルコール溶液 (濃度はチタン元素換算で 1 0重量%。) を 5重量部加え、 1 5 0 °Cで 1時間溶解させ、 触媒スラ リーを得た。 スラ リ ーに対するチタン含量 は 5, Ο Ο Ο ρ ρ,πιであった)。
(ポリ エステル樹脂組成物の製造) '
触媒と して上記のものを 0. 1重量部添加し、 ジメテルメチルホスホネート 0. 0 04重量部にかえて、 ジプロピニルメチルホスホネート 0. 00 5重量部を添 加した以外は実施例 2 0と同様にして、 固有粘度 0. 6 3 0のポリ エステル樹脂 組成物 Vを得た。
[実施例 2 5 ]
(触媒の調製)
エチレングリ コール 94. 7重量部に、 配位子化合物 |3 と して前記構造式 Dで 表される化合物 0. 3重量部を 2 5 °Cで混合した。 このエチレングリ コール溶液 に化合物 αと してクェン酸チタンキレー トのィ ソプロピルアルコール溶液 (濃度 はチタン元素換算で 1 0重量%。) を 5重量部加え、 常温で混合し、 触媒スラ リ 一を得た。 スラ リーに対するチタン含量は 5 , O O O p p mであった。
(ポリエステルの製造)
触媒と して上記のものを 0. 1 6重量部、 ジメチルメチルホスホネート 0. 0 04重量部にかえて、 ジェチルホスホノ酢酸ェチル 0. 0 04重量部、 さ らに酢 酸マグネシウム 4水塩を 0. 0 3重量部添加した以外は実施例 2 0と同様にして、 固有粘度 0. 6 3のポリ エステル樹脂組成物 VIを得た。
[実施例 2 6 ]
化合物 αと してチタンペルォキソクェン酸アンモニゥム水溶液を用いた以外は 実施例 2 5 と同様にして、 触媒おょぴ固有粘度 0. 64のポリ エステル樹脂組成 物 VI [を得た。
[比較例 8 ]
テレフタル酸 8 6重量部、 およびエチレングリ コール 3 9重量部とのエステル 化反応物を貯留分と して、 これにテレフタル酸 8 6重量部、 およびエチレンダリ コール 3 9重量部を加え、 2 50 °Cでエステル化反応を続け、 反応率が 9 7 %以 上に達したエステル化反応物からテレフタル酸 8 6重量部に相当する反応物を重 縮合缶に移し、 次いで、 テ トラブチルチタネー トを 0. 0 0 3 5重量部、 ジプロ ピニルメチルホスホネー トを 0 . 0 0 5重量部添加し、重縮合反応槽に移行した。 次いで、 加熱昇温しながら反応系を徐々に減圧して 1 3 3 P aの減圧下、 2 8 5 °Cで常法によ り撹拌速度一定下で 3時間重合し、 固有粘度 0 . 6 3 0のポリエス テル樹脂組成物 ¾を得た。
[比較例 9 ]
ジプロ ピエルメチルホスホネートを添加しない以外は比較例 8 と同様にして、 固有粘度 0 . 6 3 のポリエチレンテレフタ レー ト樹脂組成物 Kのチップを得た。
[比較例 1 0 ]
テ トラプチルチタネート 0 . 0 0 3 5重量部およびジプロピニルメチルホスホ ネー ト 0 . 0 0 5重量部にかえて三酸化二アンチモン 0 . 0 1 2重量部を添加し た以外は比較例 8 と同様のにして、 固有粘度 0 . 6 3のポリエチレンテレフタレ ート樹脂組成物 Xのチップを得た。 ' 実施例 2 0〜 2 6、 比較例 8〜 1 0の評価結果を表 3— 1 , 2に示す。
表 3—1
触媒 % ΒΒ ポリマー 特性 化合物ひ 化合物 モル比 添 力!] 量 リン化合物名 6時間 Τ]
(化合物 (金属量
S 化合 ppm)
物 )
実施例 20 チタンァセチル D 0.009 5 シメチルメチルホス 0.91 0.63
ァセトナート ホネ-ト
実施例 21 チタンァセチル D 0.005 5 シメチルメチルホス 0.95 0.64
ァセトナート ホネ-ト
実施例 22 チタンァセチル H 0.005 5 シ'フ 'ロビニルメチル 0.95 0.63
ァセトナート ホスホネー卜
実施例 23 チタンァセチル C 0.005 5 シ'メチルフ Iニルホ 0.95 0.64
ァセトナート スホネート
実施例 24 亍トラフ'チルチ D 0.005 5 シグロピニルメチル 0.95 0.63
タネート ホスホネート
実施例 25 クェン酸チタン D 0.054 8 シ'ェチルホスホノ 0.95 0.63
キレート 酢酸ェチル
実施例 26 チタンへ'ルォキ D 0.054 8 シ ェチルホスホノ 0.94 0.64
ソクェン酉髮アン 酢酸ェチル
モニゥム
比較例 8 テトラフ'チルチ なし 一 5 シ'フ。口ピニルメチル 0.98 0.63
タネ-ト ホ入ホ、一卜
比較例 9 亍トラフ'チルチ なし ― 5 なし 1 .21 0.63
タネ-ト
比較例 1 0 アンチモン なし ― 100 なし 1 .01 0.63
Figure imgf000065_0001
[実施例 2 7 ] '
前記ポリエステル樹脂組成物 Vを充分に乾燥して押出機に供給し、 キャスティ ングドラム上に溶融押出して、 キャス ト ドラム上に静電印加をかけながら密着さ せて急冷固化し、 単層未延伸フィルムと した後、 これを 9 0 °Cで縦に 3 . 5倍、 1 0 5 °Cで横に 3 . 5倍ずつ延伸し、 厚み 1 0 // mのポリエステルフィルムを得 た。 製膜性は良好であった。 こ う して得られたフィルムは、 粗大突起が少なく、 色調が良好であった。
[実施例 2 8 ]
前記ポリエステル樹脂組成物 mを充分に乾燥した後、 積層製膜装置の主層押出 機に供給した。 また、 前記ポリエステル樹脂組成物 IVを乾燥した後、 副層押出機 に供給して、 二層ダイからキャスティングドラム上に溶融押出して、 キャスティ ングドラム上に静電印加をかけながら密着させて急冷固化し、 主層 Z副層の厚み 比が 6 / 1の二層未延伸フィルムと した。 次いで、 この未延伸フィルムを 9 0 °C で縦に 3 . 5倍、 1 0 5。Cで横に 3 . 5倍ずつ延伸し、 厚み 8 /i m (副層の厚み は 1 . 3 3 μ πι ) の積層ポリ エステルフィルムを得た。 製膜性は良好であった。 こ う して得られたフィルムは、 粗大突起が少なく、 色調が良好であった。
[実施例 2 9 ]
前記ポリエステル樹脂組成物 mを主層と し、 前記ポリエステル樹脂組成物 Vを 副層とした以外は実施例 2 8 と同様にして、 厚み 8 / m (副層の厚みは 1 . 3 3 μ m ) の積層ポリ エステルフィルムを得た。 製膜性は良好であった。 こう して得 られたフィルムは、 粗大突起が少なく、 色調が良好であった。
[実施例 3 0 ] , 前記ポリエステル樹脂組成物 VIを用いた以外は実施例 2 7と同様にして、 厚み 1 0 μ mのポリエステルフィルムを得た。 製腠性は非常に良好であった。 こ う し て得られたフィルムは、 粗大突起が少なく、 色調が良好であった。
[比較例 1 1 ]
前記ポリエステル樹脂組成物 Kを用いた以外は実施例 2 7と同様にして、 厚み 1 0 μ mのポリ エステルフィルムを得た。静電印加キャス ト性に問題はなかった。 こ う して得られたフィルムは、 粗大突起は少ないものの、 色調が悪く、 さらに熱 安定性が悪く生産性が悪化した。
[比較例 1 2 ] .
前記ポリエステル樹脂組成物 X主層とし、 前記ポリエステル樹脂組成物 Kを副 層と した以外は実施例 2 8 と同様にして、 厚み 8 μ m (副層の厚みは 1 . 3 3 μ m ) の積層ポリエステルフィルムを得た。静電印加キャス ト性に問題はなかった。 こう して得られたフィルムは、 粗大突起は多く、 色調が悪く、 さらに熱安定性が 悪く生産性が悪化した。
実施例 2 7〜 3 0、 比較例 1 1 , 1 2の評価結果を表 4一 1, 2に示す。
2003/012708 表 4—1
ポリマー組成 異物数 %BB 静電印加キャスト性 田1 JJB (個ノ 0.02mg) 6時間 実施例 27 ポリエステル 10 1.01 B
組成物 V
実施例 28 ポリエステル ポリエステル 3 1.05 B
組成物 π 組成物 IV
実施例 29 ポリエステル ポリエステル 3 1.05 B
組成物 m 組成物 V
実施例 30 ポリエステル 20 1.05 S
組成物 VI
比較例 1 1 ポリエステル 3 1.31 B
組成物 κ
比較例 1 2 ポリエステル ポリエステル 60 1.2 B
組成物 X 組成物 κ
表 4— 2
色調 表面粗大突起数 し b H1 (個 100cm2) H2(個 100cm2) 実施例 27 59.1 2.5 37 1 実施例 28 59.1 2.6 19 1 実施例 29 59.1 2.6 23 1 実施例 30 57 1.5 45 1 比較例 11 59.4 8.6 19 1 比較例 12 57.3 5.5 110 2

Claims

1 . アンチモン元素の含有量が重量基準で 3 0 p p m以下であり、 チタン元素 を重量基準で 0 . 5 〜 5 0 p p m含有し、 リ ン元素を重量基準で 0 . 1 〜 1 0 0 p p m含有し、 かつ、 チタン元素を含有する等価円直径が 1 m以上の粒子の個 数密度が 1 0 0個/ 0 . 0 2 m g未満であるポリエステル樹脂組成物。
2 . チタン化合物を重合触媒と して用いた請求の範囲第 1項記載のポリエステ ル樹脂組成物。 一一一一口
3 . チタン酸化物を含有する、 請求の範囲第 1項記載のポリエステル樹脂組成 物。
4 . チタンとケィ素の複合酸化物を含有す ί車る請求の範囲第 3項記載のポリエス テル樹脂組成物。 囲
5 . アルコキシ基、 フエノキシ基、 ァシレート基、 アミ ノ基および水酸基から なる群から選ばれる少なく とも 1種の置換基を有しているチタン化合物を含有す る、 請求の範囲第 1項記載のポリエステル樹脂組成物。
6 . チタン化合物のアルコキシ基が /3—ジケトン系官能基、 ヒ ドロキシカルボ ン酸系官能基およびケ トエステル系官能基からなる群から選ばれる少なく とも 1 種の官能基である、 請求の範囲第 5項記載のポリエステル樹脂組成物。
7 . チタン化合物のァシレート基が多 #カルボン酸系官能基または含窒素多価 カルボン酸系官能基である、 請求の範囲第 5項記載のポリエステル樹脂組成物。
8 . チタン化合物が脂肪族アルコキシ基または脂肪族ァシレート基を有してい る、 請求の範囲第 5項記載のポリエステル樹脂組成物。
9 . リ ン酸系、 亜リ ン酸系、 ホスホン酸系、 ホスフィ ン酸系、 ホスフィ ンォキ サイ ド系、 亜ホスホン酸系、 亜ホスフィ ン酸系およびホスフィ ン系からなる群か ら選ばれる少なく とも 1種のリ ン系化合物を含有する、 請求の範囲第 1項記載の ポリエステル樹脂組成物。
1 0 . リ ン酸および Zまたはリ ン酸エステル化合物を含有する、 請求の範囲第 9項記載のポリエステル樹脂組成物。
1 1. ホスホン酸化合物および/またはホスホン酸エステル化合物を含有する、 請求の範囲第 9項記載のポリエステル樹脂組成物。
1 2. リン系化合物がジェチルホスホノ酢酸ェチルである請求の範囲第 1 1項 記載のポリエステル樹脂組成物。
1 3. リン元素に対するチタン元素のモル比 (T i ZP) が 0. 1〜 2 0であ る、 請求の範囲第 1項記載のポリエステル樹脂組成物。
1 4. アルカ リ土類金属元素を重量基準で 5〜 1 0 0 p p m含有する、 請求の 範囲第 1項記載のポリエステル樹脂組成物。
1 5. マグネシゥム元素を重量基準で 1 5〜 6 0 p p m含有する、 請求の範囲 第 1 4項記載のポリエステル樹脂組成物。
1 6. 溶融時の体積比抵抗が 1 X 1 06〜 1 X 1 09 Q ' C mである、 請求の範 囲第 1項記載のポリエステル樹脂組成物。
1 7. 請求の範囲第 1項記載のポリ エステル樹脂組成物を含むポリエステルフ イノレム。
1 8. 請求の範囲第 1項記載のポリエステル樹脂組成物を少なく とも 1層に用 い、 複数層に積層したポリエステルからなる積層ポリエステルフィルム。
1 9. 請求の範囲第 1 8項記載の積層ポリエステルフィルムを用いてなる磁気 記録媒体。
2 0. アンチモン元素の含有量が重量換算で 3 0 p p m以下であり、 チタン元 素を重量基準で 0. 5〜 5 0 p p m含有し、 リン元素を重量基準で 0. 1〜 1 0 O p p m含有し、 かつ、 動的光散乱法による平均粒径が 0. 0 5〜 3 μ ηιであり 全粒子個数に対する平均粒径の 2倍以上の粗大粒子の個数の分率が 0. 0 1 %以 下である有機高分子粒子を 0. 1〜 5重 ¾%含有するポリエステル樹脂組成物。
2 1. チタン化合物を重合触媒と して用いた請求の範囲第 2 0項記載のポリェ ステル樹脂組成物。
2 2. チタン酸化物を含有する、 請求の範囲第 2 0項記載のポリ エステル樹脂 組成物。
2 3. チタンとケィ素の複合酸化物を含有する請求の範囲第 2 2項記載のポリ エステル樹脂組成物。
2 4. 下記式 1〜式 6で表される官能基群より選ばれる少なく とも 1種の置換 基を有するチタン化合物を含有する請求の範囲第 2 0項記載のポリエステル樹脂 組成物。
Figure imgf000072_0001
R3 :式 1 )
(式 2)
Figure imgf000072_0002
Figure imgf000072_0003
(式 3 )
0— C— R7
II (式 4)
o
N— R8
(式 5 )
OH (式 6 (式 1〜式 6中、 R i〜R 9は水素または炭素数 1〜 3 0の炭化水素基を表す。) 2 5. 式 1〜式 6の!?^〜!?^のうち少なく とも 1つが、 アルコキシ基、 水酸基、 カルボニル基、 ァセチル基、 カルボキシル基、 エステル基またはアミ ノ基を有す る炭素数 1〜 3 0の炭化水素基である請求の範囲第 2 4項記載のポリ エステル榭 脂組成物。
2 6. 式 1〜式 3の Ri〜R6のうち少なく とも 1つが、 水酸基、 カルボニル基、 ァセチル基、 カルボキシル基またはエステル基を有する炭素数 1〜 3 0の炭化水 素基である、 請求の範囲第 2 5項記載のポリエステル樹脂組成物。
2 7. 式 1の R t R sのうち少なく とも 1つが、 カノレボキシル基またはエステ ル基を有する炭素数 1〜 3 0の炭化水素基である、 請求の範囲第 2.5項記載のポ リエステル樹脂組成物。
2 8. 式 4の R 7が炭素数 1〜 3 0の炭化水素基である請求の範囲第 2 5項記 載のポリエステル樹脂組成物。
2 9. 式 4の R 7が、 水酸基、 カルボニル基、 ァセチル基、 カルボキシル基ま たはエステル基を有する炭素数 1〜 3 0の炭化水素基である請求の範囲第 2 8項 記載のポリエステル樹脂組成物。
3 0. リ ン酸系、 亜リ ン酸系、 ホスホン酸系、 ホスフィ ン酸系、 ホスフィ ンォ キサイ ド系、 亜ホスホン酸系、 亜ホスフィ ン酸系およびホスフィ ン系からなる群 から選ばれる少なく とも 1種のリ ン系化合物を含有する請求の範囲第 2 0項記載 のポリエステル樹脂組成物。
3 1 . リ ン酸及び/またはリ ン酸エステル化合物を含有する請求の範囲第 3 0 項記載のポリ エステル樹脂組成物。
3 2. ホスホン酸化合物および Zまたはホスホン酸エステル化合物を含有する、 請求の範囲第 3 0項記載のポリエステル樹脂組成物。
3 3. リ ン系化合物がジェチルホスホノ酢酸ェチルである請求の範囲第 3 2項 記載のポリエステル樹脂組成物。 '
3 4. リ ン元素に対するチタン元素のモル比 (T i /P) が 0. 1 〜 2 0であ る請求の範囲第 2 0項記載のポリエステル樹脂組成物。
3 5. アルカ リ土類金属元素を重量基準で 5〜 1 0 0 p p HI含有する、 請求の 範囲第 2 0項記載のポリ エステル樹脂組成物。 , 3 6. マグネシウム元素を重量基準で 1 5〜 6 0 p p m含有する、 請求の範囲 第 3 5項記載のポリエステル樹脂組成物。
3 7. 有機高分子粒子が架橋度 5 0 %以上である、 請求の範囲第 2 0項記載の ポリエステル樹脂組成物。
3 8. 有機高分子粒子がビニルベンゼン—ジビニルベンゼン共重合体である、 請求の範囲第 2 0項記載のポリエステル樹脂組成物。
3 9. 水溶性高分子を有機高分子粒子に対して 0. 1〜 5重量%含有する、 請 求の範囲第 2 0項記載のポリエステル樹脂組成物。
4 0. 水溶性高分子がピロリ ドン残基を有する、 請求の範囲第 3 9項記載のポ リエステル樹脂組成物。
4 1. 溶融時の体積比抵抗が 1 Χ 1 06〜 1 Χ 1 09Ω · c mである、 請求の範 囲第 2 0項記載のポリエステル樹脂組成物。
4 2. 請求の範囲第 2 0項記載のポリエステル樹脂組成物を含むポリエステル フイノレム。
4 3. 請求の範囲第 2 0項記載のポリエステル樹脂組成物を少なく とも, 1層に 用い、 複数層に積層したポリエステルからなる積層ポリエステルフィルム。
4 4. 請求の範囲第 4 3項記載の積層ポリ エステルフィルムを用いてなる磁気 記録媒体。
4 5. 下記一般式 7または 8で表される化合物から選ばれる少なく とも 1種の 化合物と、 ドナー原子と して窒素原子、 硫黄原子および酸素原子からなる群から 選ばれる少なく とも 1種の原子を含んでいる少なく とも 2座以上で配位可能な配 位子化合物との反応生成物を含むポリエステル製造用触媒。
T i (O R) (式 7 )
T i (OH) m (O R) (式 8 )
(R :炭素原子の数が 2〜 1 0の有機基 (互いに同一でも異なっていてもよい) π : :!〜 4の整数) . '
4 6 . 有機基 Rがアルキル基である請求の範囲第 4 5項記載のポリエステル製 造用触媒。
4 7 . 一般式 7または 8で表される化合物がテトラアルコキシチタン化合物ま たはチタンキレート化合物である、 請求の範囲第 4 5項記載のポリエステル製造 用触媒。
4 8 . 配位子化合物が無金属フタロシアニン、 イ ンダンスロン、 アンスラキノ ンおよ メチンからなる群から選ばれる少なく とも 1種の化合物である、 請求の 範囲第 4 5項記載のポリエステル製造用触媒。 ■
4 9 . 請求の範囲第 4 5項記載のポリエステル製造用触媒を用いて製造したポ リエステル樹脂組成物。
5 0 . 請求の範囲第 4 9項記載のポリエステル樹脂組成物を含むポリエステル フイノレム。
5 1 . 請求の範囲第 4 9項記載のポリエステル榭脂組成物を少なく とも 1層に 用い、 複数層に積層したポリエステルからなる積層ポリエステルフィルム。 5 2 . 請求の範囲第 5 1項記載の積層ポリエステルフィルムを用いてなる磁気 記録媒体。
PCT/JP2003/012708 2002-10-03 2003-10-03 ポリエステル樹脂組成物、ポリエステル製造用触媒、ポリエステルフィルムおよび磁気記録媒体 WO2004031258A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/529,847 US7709594B2 (en) 2002-10-03 2003-10-03 Polyester resin compositions, catalyst for polyester production, polyester film, and magnetic recording medium
EP03751322.3A EP1550683B1 (en) 2002-10-03 2003-10-03 Polyester resin compositions, polyester film, and magnetic recording medium
US12/662,623 US20100209735A1 (en) 2002-10-03 2010-04-26 Polyester resin compositions, polyester film, and magnetic recording medium
US13/137,239 US20120034480A1 (en) 2002-10-03 2011-07-29 Catalyst for producing polyesters and polyester resin composition

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002291092 2002-10-03
JP2002-291092 2002-10-03
JP2002-349521 2002-12-02
JP2002349521 2002-12-02

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US12/662,623 Division US20100209735A1 (en) 2002-10-03 2010-04-26 Polyester resin compositions, polyester film, and magnetic recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004031258A1 true WO2004031258A1 (ja) 2004-04-15

Family

ID=32072484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/012708 WO2004031258A1 (ja) 2002-10-03 2003-10-03 ポリエステル樹脂組成物、ポリエステル製造用触媒、ポリエステルフィルムおよび磁気記録媒体

Country Status (5)

Country Link
US (3) US7709594B2 (ja)
EP (1) EP1550683B1 (ja)
KR (1) KR100843397B1 (ja)
TW (1) TWI306871B (ja)
WO (1) WO2004031258A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006034745A1 (de) * 2004-09-24 2006-04-06 Zimmer Ag Mischung, polyesterzusammensetzung, folie sowie verfahren zu deren herstellung
WO2006055205A1 (en) * 2004-11-12 2006-05-26 Eastman Chemical Company Polyester polymer and copolymer compositions containing metallic titanium particles
WO2009091064A1 (ja) * 2008-01-17 2009-07-23 Henkel Technologies Japan Ltd. チタン含有乳化剤
US8987408B2 (en) 2005-06-16 2015-03-24 Grupo Petrotemex, S.A. De C.V. High intrinsic viscosity melt phase polyester polymers with acceptable acetaldehyde generation rates

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1968813B (zh) * 2004-06-17 2012-08-22 帝人杜邦薄膜日本有限公司 反射板用积层膜
CN101014640A (zh) * 2004-08-30 2007-08-08 三菱聚酯薄膜公司 脱模用聚酯薄膜
TW200611698A (en) * 2004-09-17 2006-04-16 Tanabe Seiyaku Co Piperidine compound and process for preparing the same
US7655746B2 (en) 2005-09-16 2010-02-02 Eastman Chemical Company Phosphorus containing compounds for reducing acetaldehyde in polyesters polymers
WO2008029842A1 (en) * 2006-09-06 2008-03-13 Toray Industries, Inc. Polyester resin composition, process for production thereof, and laminated polyester film
WO2009000708A1 (en) * 2007-06-28 2008-12-31 Basf Se Solid state polymerization process for polyester
EP2058123B1 (en) * 2007-11-08 2012-09-26 FUJIFILM Corporation Resin printing plate precursor for laser engraving, relief printing plate and method for production of relief printing plate
KR100828585B1 (ko) 2008-01-31 2008-05-09 이문형 숯을 함유한 비닐의 제조방법
EP2095970A1 (en) * 2008-02-29 2009-09-02 Fujifilm Corporation Resin composition for laser engraving, resin printing plate precursor for laser engraving, relief printing plate and method for production of relief printing plate
ATE526353T1 (de) * 2008-04-03 2011-10-15 Basf Se Festphasenpolymerisationsverfahren für polyester mit phosphinsäureverbindungen
CN101993529A (zh) * 2009-08-11 2011-03-30 拜耳材料科技(中国)有限公司 用于淬灭聚酯多元醇中的活性杂质的淬灭剂及其用途
US8668953B1 (en) * 2010-12-28 2014-03-11 WD Media, LLC Annealing process for electroless coated disks for high temperature applications
KR20130078025A (ko) * 2011-12-30 2013-07-10 코오롱인더스트리 주식회사 레이저 열전사 방법용 도너필름
US8980774B2 (en) 2012-06-15 2015-03-17 Hexion Inc. Compositions and methods for making polyesters and articles therefrom
JP6181847B2 (ja) * 2014-02-20 2017-08-16 帝人株式会社 ブロー成形性が良好なポリエチレン−2,6−ナフタレート組成物およびその成形品
TWI745949B (zh) * 2020-05-04 2021-11-11 奇美實業股份有限公司 聚對苯二甲酸乙二酯醇改性共聚物的製造方法及其應用
KR102619704B1 (ko) * 2021-11-22 2023-12-28 도레이첨단소재 주식회사 항균 폴리에스테르계 가연사 및 이의 제조방법

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5684116A (en) * 1994-01-07 1997-11-04 Akzo Nobel, N.V. Titanium dioxide/silicon dioxide coprecipitates and titanium dioxide/zirconium dioxide coprecipitates as polycondensation catalysts for polyesters and copolyesters
WO2002044275A1 (fr) * 2000-12-01 2002-06-06 Toray Industries, Inc. Composition polyester, films fabriques a partir de cette composition et procede de fabrication de la composition

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3567448A (en) * 1968-11-04 1971-03-02 Eastman Kodak Co Image-forming process utilizing a colored complex of titanium dioxide
DE2214775C3 (de) * 1972-03-25 1975-08-21 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur Herstellung von Polybutylenterephthalat
US4525556A (en) * 1982-08-13 1985-06-25 The Dow Chemical Company Polymerization of olefins
DE3313923A1 (de) * 1983-04-16 1984-10-18 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Polyesterrohstoff, daraus hergestellte formkoerper, vorzugsweise eine folie, sowie verwendung der formkoerper
DE3501017A1 (de) * 1985-01-15 1986-07-17 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Orientierte kunststoffolie
US4780527A (en) * 1987-05-06 1988-10-25 Industrial Technology Research Institute Preparation of polyesters from terephthalic acid
JP2727121B2 (ja) * 1989-06-30 1998-03-11 コニカ株式会社 電子写真感光体
DE69220423T2 (de) * 1991-07-25 1997-11-27 Toray Industries Polyestermischung, Verfahren zu ihrer Herstellung und daraus geformter Film
GB9117191D0 (en) * 1991-08-08 1991-09-25 Tioxide Chemicals Limited Preparation of titanium derivatives
DE4308634A1 (de) * 1993-03-18 1994-09-22 Basf Ag Anthrachinon als Markierungsmittel für Mineralöle
CN1188446C (zh) * 1996-06-11 2005-02-09 美国杜邦泰津胶片合伙人有限公司 聚酯制品
RU2164136C2 (ru) * 1998-09-09 2001-03-20 Государственный научный центр РФ "НИОПИК" Фотосенсибилизатор для фотодинамической терапии
KR20010015777A (ko) * 1998-10-26 2001-02-26 히라이 가쯔히꼬 폴리에스테르 조성물, 그 제조방법 및 폴리에스테르 필름
ATE330995T1 (de) * 1998-10-30 2006-07-15 Asahi Chemical Ind Polyesterharz-zusammensetzung und fasern
KR100437360B1 (ko) * 1998-11-02 2004-06-25 데이진 가부시키가이샤 자기 기록매체용 이축 배향 적층 폴리에스테르 필름 및 당해 필름을 지지체로서 포함하는 자기 기록매체
US6346070B1 (en) * 1998-12-25 2002-02-12 Mitsui Chemicals Inc Catalyst for polyester production, process for producing polyester using the catalyst, polyester obtained by the process, and uses of the polyester
DE60223000T2 (de) * 2001-01-26 2008-07-24 Huntsman Advanced Materials (Switzerland) Gmbh Azofarbstoffe, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung bei der herstellung gefärbter kunststoffe oder polymerer farbpartikel und beim färben oder bedrucken von hydrophoben fasermaterialien
JP2003238673A (ja) * 2002-02-19 2003-08-27 Toray Ind Inc ポリエステルの製造方法
US7044429B1 (en) * 2002-03-15 2006-05-16 Q2100, Inc. Methods and systems for coating eyeglass lens molds
US6998462B2 (en) * 2003-06-11 2006-02-14 E.I. Du Pont De Nemours And Company Polyester process

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5684116A (en) * 1994-01-07 1997-11-04 Akzo Nobel, N.V. Titanium dioxide/silicon dioxide coprecipitates and titanium dioxide/zirconium dioxide coprecipitates as polycondensation catalysts for polyesters and copolyesters
WO2002044275A1 (fr) * 2000-12-01 2002-06-06 Toray Industries, Inc. Composition polyester, films fabriques a partir de cette composition et procede de fabrication de la composition

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1550683A4 *

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006034745A1 (de) * 2004-09-24 2006-04-06 Zimmer Ag Mischung, polyesterzusammensetzung, folie sowie verfahren zu deren herstellung
US8063122B2 (en) * 2004-09-24 2011-11-22 Lurgi Zimmer Gmbh Mixture, polyester composition, film and procedures for their manufacture
WO2006055205A1 (en) * 2004-11-12 2006-05-26 Eastman Chemical Company Polyester polymer and copolymer compositions containing metallic titanium particles
US7300967B2 (en) * 2004-11-12 2007-11-27 Eastman Chemical Company Polyester polymer and copolymer compositions containing metallic titanium particles
US8987408B2 (en) 2005-06-16 2015-03-24 Grupo Petrotemex, S.A. De C.V. High intrinsic viscosity melt phase polyester polymers with acceptable acetaldehyde generation rates
WO2009091064A1 (ja) * 2008-01-17 2009-07-23 Henkel Technologies Japan Ltd. チタン含有乳化剤

Also Published As

Publication number Publication date
US7709594B2 (en) 2010-05-04
EP1550683B1 (en) 2017-04-26
US20050239929A1 (en) 2005-10-27
US20100209735A1 (en) 2010-08-19
KR100843397B1 (ko) 2008-07-03
EP1550683A1 (en) 2005-07-06
TW200413436A (en) 2004-08-01
KR20050061508A (ko) 2005-06-22
TWI306871B (en) 2009-03-01
US20120034480A1 (en) 2012-02-09
EP1550683A4 (en) 2006-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004031258A1 (ja) ポリエステル樹脂組成物、ポリエステル製造用触媒、ポリエステルフィルムおよび磁気記録媒体
JP6500440B2 (ja) 共重合ポリエステル樹脂
JP6083378B2 (ja) ポリエステル組成物およびポリエステルフィルム
JP2004197075A (ja) ポリエステル樹脂組成物およびポリエステルフィルム
JP5135909B2 (ja) ポリエステルの製造方法およびそれを用いたフィルム
JP2008255321A (ja) フィルム用ポリエステルの製造方法とそれより得られるフィルム用ポリエステル及びフィルム
JP2008303271A (ja) ポリエステルの製造方法およびそれを用いたフィルム
JP2005015784A (ja) 記録媒体用二軸延伸ポリエステルフィルム
JP4225107B2 (ja) 水溶性ポリエステル組成物
JP2005097579A (ja) ポリエステル組成物およびフィルム
JP2004269601A (ja) ポリエステル組成物およびフィルム
JP2005314660A (ja) ポリエステル組成物およびポリエステルフィルム
JP2004210874A (ja) ポリエステル樹脂組成物およびポリエステルフィルム
JP2009179659A (ja) ポリエステル樹脂組成物の製造方法
JP4254357B2 (ja) ポリエステル樹脂組成物およびそのフィルム
CN100469814C (zh) 聚酯树脂组合物、聚酯制造用催化剂、聚酯薄膜和磁记录介质
JP4665389B2 (ja) ポリエステル組成物およびポリエステルフィルム
JP4254351B2 (ja) ポリエステル樹脂組成物およびそれからなるフィルム
JP2005097385A (ja) ポリエステル樹脂組成物およびそのフィルム
JP2004256719A (ja) ポリエステル重合用触媒及びそれを用いたポリエステルの製造方法
JP2004175911A (ja) ポリエステルフィルムの製造方法
JP2009108280A (ja) 2,6−ポリエチレンナフタレート樹脂組成物の製造方法
JPH0141168B2 (ja)
JPS59196359A (ja) ポリエステル組成物の製造方法
JPS6047022A (ja) 内部粒子含有ポリエステルの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN ID KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020057005700

Country of ref document: KR

Ref document number: 20038A0859X

Country of ref document: CN

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2003751322

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003751322

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10529847

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020057005700

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003751322

Country of ref document: EP