WO2004017684A1 - プラズマ処理装置 - Google Patents

プラズマ処理装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2004017684A1
WO2004017684A1 PCT/JP2003/010274 JP0310274W WO2004017684A1 WO 2004017684 A1 WO2004017684 A1 WO 2004017684A1 JP 0310274 W JP0310274 W JP 0310274W WO 2004017684 A1 WO2004017684 A1 WO 2004017684A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
side wall
plasma
chamber
plasma processing
substrate
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/010274
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kiyotaka Ishibashi
Toshihisa Nozawa
Original Assignee
Tokyo Electron Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Limited filed Critical Tokyo Electron Limited
Priority to AU2003255013A priority Critical patent/AU2003255013A1/en
Priority to US10/524,038 priority patent/US7779783B2/en
Publication of WO2004017684A1 publication Critical patent/WO2004017684A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32458Vessel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32192Microwave generated discharge

Definitions

  • the present invention relates to a plasma processing apparatus, and more particularly to a plasma processing apparatus for performing a predetermined process on a substrate by a plasma generation region formed by introducing a microwave into a chamber.
  • the plasma processing apparatus includes a chamber 1101 for accommodating the substrate 111 and performing predetermined processing on the substrate 111, and a high-frequency power source 105 for generating microwaves. And an antenna unit 103 for radiating a microphone mouth wave into the chamber 101.
  • the antenna unit 103 includes a slot plate 103c, a slow wave plate 103b, and an antenna force bar 103a.
  • the slot plate 103c is provided with a plurality of slots (openings) for radiating microwaves into the chamber 101.
  • the microwave generated by the high frequency power supply 105 is sent to the antenna section 103 by the waveguide 106.
  • a top plate 104 constituting a part of the partition wall of the chamber 101 is provided.
  • the top plate 104 is formed of a dielectric material such as quartz, for example. ing.
  • a sealing member 114 such as an O-ring is provided between the top plate 104 and the partition wall of the chamber 101.
  • the antenna unit 103 is disposed above the top plate 104.
  • a susceptor 107 for holding the accommodated substrate 111 is provided in the chamber 101. Further, a vacuum pump 109 for exhausting the inside of the chamber 101 is connected to the chamber 101.
  • the inside of the chamber 101 is evacuated by the vacuum pump 109 and used as a gas for generating plasma under a predetermined pressure range.
  • the microwave generated by the power source 105 propagates through the waveguide 106 and reaches the antenna unit 103.
  • the microphone mouth wave arriving at the antenna section 103 propagates through the slow wave plate 103 b as shown by the arrow, and is radiated into the chamber 101 via the slot plate 103 c to generate an electromagnetic field. generate.
  • the argon gas is dissociated by the electromagnetic field generated in the chamber 101, and a plasma generation region 122 is formed between the substrate 111 and the top plate 104. Plasma processing will be performed.
  • the plasma generation region 122 formed in the chamber 101 electrons and ions (existing in the plasma generation region 122) are maintained in order to keep the plasma generation region 122 electrically neutral.
  • the charged particles vibrate at a predetermined plasma frequency.
  • This plasma frequency has the property that it increases as the charge density increases and as the mass of the charged particles decreases.
  • the plasma frequency of electrons whose mass is sufficiently smaller than that of ions is sufficiently higher than the plasma frequency of ions, and is in the microphone mouth wave region.
  • the microwave can propagate in the plasma generation region 122, and the microwave is converted into the plasma. it can be supplied to the generation region 1 2 2.
  • the plasma frequency of the electrons also increases.
  • the wave number that is, when the cut-off frequency in the plasma generation region 122 becomes higher than the microwave frequency
  • the phenomenon that the microwave electric field is cut off on the surface of the plasma generation region 122 is observed. Become. That is, the microphone mouth wave is reflected by the plasma generation region 122. This phenomenon appears more strongly as the electron density increases.
  • the top plate 104 is required to have a certain thickness in order to maintain the strength in the chamber 101 in which the inside is depressurized and to resist the pushing force of the outside air.
  • a standing wave 122 of a difficult-to-control microwave is formed on the top plate 104 having such a thickness. The formation of such a difficult-to-control standing wave 122 degrades the uniformity of the plasma density distribution in the plasma generation region 122.
  • the plasma density cannot be further increased in the plasma generation region 122, and the uniformity of the plasma density distribution cannot be further improved. In addition, it has become difficult to perform uniform plasma processing. Disclosure of the invention
  • the present invention has been made to solve the above problems, and an object of the present invention is to provide a plasma processing apparatus capable of further increasing the plasma density and improving the uniformity of the plasma density distribution.
  • a plasma processing apparatus is a plasma processing apparatus for exposing a substrate to a plasma generation region to perform predetermined processing on the substrate, and includes a chamber, a top plate, and an antenna. .
  • a substrate is accommodated in the first chamber.
  • the top plate part becomes part of the partition wall in the chamber.
  • the antenna unit supplies a high-frequency electromagnetic field to the inside of the chamber, and forms a plasma generation region in a region between the top plate and the substrate housed in the chamber.
  • the top plate is arranged so as to face the housed substrate, and the flat plate contacts the antenna.
  • the region (area) of the top plate portion facing the plasma generation region is increased by forming the side wall portion in addition to the flat plate portion in the top plate portion. By radiating the microwave toward, the plasma density in the plasma generation region is improved.
  • sidewall portion preferably has a l g Z 4 or more thick.
  • a standing wave is favorably formed in the side wall portion, and a higher power microwave can be supplied to a portion of the plasma generation region corresponding to the outer peripheral portion of the substrate.
  • the lower limit of the thickness of the side wall portion is 1 g Z 4 X 08.
  • the reason why the thickness of the side wall is more than s Z 4 is that when the thickness H 2 of the side wall is thinner than L s / 4, a microwave standing wave is formed well on the side wall. Because they cannot do it.
  • the flat plate portion is in contact with the antenna portion when the flat plate portion is completely in contact with the antenna portion. This includes cases where there is a gap of 1 or less.
  • the side wall if the side wall is thick enough, the standing wave formed in the side wall will cause an interference pattern due to the high (low) density of the electromagnetic field and the plasma will become unstable. become. Therefore, in order to suppress the appearance of such an interference pattern and stably generate plasma, the side wall preferably has a thickness smaller than 1 g .
  • the side of the flat plate portion and the side wall portion facing the plasma generation region has a smooth curved surface from the flat plate portion to the side wall portion.
  • a gas outlet for feeding a predetermined gas into the inside of the chamber is provided, and the gas outlet is arranged so that the gas is blown along the side wall.
  • the chamber preferably includes a conductor portion in contact with an outer peripheral portion of the side wall portion.
  • the portion of the top plate that does not face the plasma generation region is covered by the conductor, and when microwaves propagate through the top plate, the reflection is reduced and the microwave propagates more. Easier to do.
  • the term “contact of the conductor portion with the outer peripheral portion of the side wall portion” means that the side wall portion is completely adhered to the conductor portion and that the wavelength of the microphone mouth wave in the atmosphere is 10 mm between the side wall portion and the conductor portion. This includes cases where there is a gap of less than 1/10.
  • FIG. 1 is a sectional view of a plasma processing apparatus according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a first diagram showing a state of propagation of a micro mouth wave for describing an operation of the plasma processing apparatus in the embodiment.
  • FIG. 3 is a second diagram showing a state of propagation of a microphone mouth wave for describing an operation of the plasma processing apparatus in the embodiment.
  • FIG. 4 is a diagram showing a measurement result of an electron density in a plasma generation region of the plasma processing apparatus shown in FIG. 2 in the same embodiment.
  • FIG. 5 is another diagram showing a measurement result of the electron density in the plasma generation region of the plasma processing apparatus shown in FIG. 2 in the same embodiment.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view of a conventional plasma processing apparatus.
  • FIG. 7 is a diagram showing a state of propagation of a microphone mouth wave for explaining the operation of the plasma processing apparatus shown in FIG. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • the plasma processing apparatus includes a chamber 11 for accommodating the substrate 11 and performing a predetermined process on the substrate 11, a high-frequency power supply 5 for generating microwaves, and a microwave.
  • An antenna unit 3 for radiating the light into the chamber 11 is provided.
  • the antenna section 3 has a slot plate 3c, a slow wave plate 3b, and an antenna cover 3a. It is composed. Slot plate3. Is formed from a copper plate having a thickness of about 0.1 mm to several mm, for example.
  • the slot plate 3c is provided with a plurality of slots (openings) for emitting microwaves into the chamber 11.
  • the microwave generated by the high frequency power supply 5 is sent to the antenna unit 3 by the waveguide 6.
  • a susceptor 7 for holding a substrate 11 on which a predetermined plasma process is performed is provided in the chamber 11. Further, a vacuum pump 9 for evacuating the inside of the chamber 11 is attached to the chamber 11.
  • a top plate 4 constituting a part of the partition wall of the chamber 11 is provided on the upper part of the chamber 11.
  • the top plate 4 is formed of a dielectric such as quartz, for example.
  • a sealing member 14 such as an O-ring is provided between the top plate 4 and the partition of the chamber 11.
  • the antenna unit 3 is arranged above the ceiling 4.
  • the top plate 4 has a flat plate portion 4a and a side wall portion 4b.
  • the flat plate portion 4a is arranged so as to face the housed substrate 11 and is in contact with the slot plate 3c.
  • Side wall portion 4b is formed to extend from the peripheral portion of flat plate portion 4a toward the side where substrate 1.1 is arranged. The outer peripheral surface of the side wall portion 4b is in contact with the chamber 11.
  • the side facing the plasma generation region has a smooth curved surface from the flat plate portion 4a to the side wall portion 4b.
  • the top plate portion 4 having the flat plate portion 4a and the side wall portion 4b will be referred to as a bell jar top plate portion 4 in contrast to the conventional flat plate portion having only the flat plate portion.
  • the thickness H 1 of the side wall portion 4 b is / 4 or more, where ⁇ g is the wavelength of the microphone mouth wave based on the dielectric constant of the ceiling portion 4.
  • ⁇ g is the wavelength of the microphone mouth wave based on the dielectric constant of the ceiling portion 4.
  • the microwave wavelength is 2.45 GHz and the top plate 4 is made of, for example, quartz, and its dielectric constant is taken into consideration
  • the wavelength ⁇ of the microphone mouth wave propagating through the top plate 4 is about 6 O mm. Therefore, Do to sufficient if the side wall portion 4 b is a about 1 5 mm or more thickness Eta 1 of one quarter of a wavelength lambda epsilon of the microwave. Ru.
  • L s / 4 is intended to include an error of ⁇ 20%. Therefore, the lower limit of the thickness H 1 of the side wall 4 b is;. L g / 4 X 0 is 8 (about 1 2 mm).
  • side wall portions 4 thickness b Eta 2 is; L S Z 4 thin than Le, In the case, the side wall part 4b This is because a standing wave of a microphone mouth wave described later cannot be satisfactorily formed.
  • the thickness HI of the side wall 4b is sufficiently large, an interference pattern due to the level of the power (power) density of the electromagnetic field appears due to the standing wave formed in the side wall 4b.
  • This interference pattern changes to another different interference pattern when the plasma density is changed beyond the plasma density inherent to the plasma processing apparatus.Therefore, two different interference patterns appear near this unique plasma density. become.
  • the appearance of two different interference patterns causes the fluctuation of the interference patterns, and as a result, the generation of plasma becomes unstable. Therefore, it is better to reduce the number of interference patterns.
  • the number of interference patterns greatly depends on the thickness H1 of the side wall 4b, and the number of interference patterns increases as the thickness H1 of the side wall 4b increases, and is approximately an integer of lg / 2. It will be dramatically improved every time.
  • the thickness HI of the side wall 4b is set to be not less than g Z 4 as described above, and furthermore, it is more preferable that the thickness be about 1 time of / 2. preferable.
  • the thickness HI of the side wall portion 4 b it is not necessary to make the thickness HI of the side wall portion 4 b at least twice as large as ⁇ / 2, that is, at least 1 g , in order to suppress the number of interference patterns and stably generate plasma. the, it is preferable that the thickness of HI of the side wall 4 b thinner than lambda [delta].
  • the flat plate portion 4a is in contact with the slot plate 3c when the flat plate portion 4a is completely adhered to the slot plate 3c. This includes cases where there is a gap of less than one tenth of the wavelength of the microwaves.
  • the fact that the side wall 4b is in contact with the chamber 1 means that the side wall 4b is completely in contact with the chamber 1 and that the side wall 4b and the chamber 1 This includes the case where there is a gap L of 1/10 or less of the wave wavelength.
  • the reason why the size of the gap is set to be equal to or less than one tenth of the wavelength of the microwave is that if there is a gap that is larger than one tenth of the wavelength of the microphone mouth wave, the gap is generated in the gap. This is because the electromagnetic field changes the distribution of the electromagnetic field in the top plate 4.
  • the plasma processing by the above-described plasma apparatus will be described. First, the inside of the chamber 1 is evacuated by the vacuum pump 9 and, for example, argon gas is introduced into the chamber 11 as a gas for generating plasma under a predetermined pressure range. Is done.
  • microwaves are generated by the high frequency power supply 5.
  • the generated microwave reaches the antenna section 3 through the waveguide 6.
  • the microphone mouth wave arriving at the antenna unit 3 propagates in the slow wave plate 3b toward the periphery as shown by the arrow.
  • the microwave propagating in the slow wave plate 3b is radiated from the slot plate 3c into the chamber 11 as shown by the arrow.
  • the microwaves radiated into the chamber 11 generate an electromagnetic field in the chamber 11.
  • the argon gas is ionized by the electromagnetic field generated in the chamber 11, and a plasma generation region 22 is formed between the substrate 11 and the top plate 4.
  • a process gas is introduced into the plasma generation region 22, the process gas is dissociated, and a predetermined plasma process is performed on the substrate 11.
  • the top plate portion 4 is of a bell jar type, and the side wall portion 4b is formed in addition to the flat plate portion 4a, so that the region of the top plate portion 4 facing the plasma generation region 22 ( Area) increases.
  • microwaves are radiated only from the flat part, so there was a limit in improving the plasma density in the plasma generation region.
  • the microwave radiated from the side wall 4b into the chamber 11 also contributes to the improvement of the plasma density in the plasma generation region 22. be able to.
  • the plasma density in the plasma generation region 22 is further improved, and the plasma processing can be performed more efficiently.
  • the side wall portion 4 b is a wavelength of Motozukuma microphone port wave to the dielectric constant of the top plate 4; having a l s / 4 or more thick HI; When l g. As a result, as shown in FIG. 2, a standing wave 21 can be formed in the side wall 4b.
  • Plasma can be stably generated by suppressing the number of interference patterns appearing in 4b. Further, the flat plate portion 4a is in contact with the slot plate 3c, and the outer peripheral surface of the side wall portion 4b is in contact with the chamber 11. Therefore, the portion of the top plate 4 that does not reach the plasma generation region 22 is covered with the conductor. This allows my When the mouthpiece propagates through the top plate, the reflection is reduced and the propagation becomes easier.
  • a smooth curved surface is formed from the flat plate portion 4a to the side wall portion 4b. This suppresses reflection when the microphone mouth wave propagates from the flat plate portion 4a to the side wall portion 4b, and the microwave is efficiently propagated to the side wall portion 4b.
  • the standing wave 21 is formed on the side wall 4 b by the microwaves efficiently propagated to the side wall 4 b, and corresponds to the peripheral portion of the substrate 11 in the plasma generation region 22.
  • a microphone mouth wave with higher power can be supplied.
  • the plasma density in the plasma generation region 22 is increased, and the uniformity of the plasma density is further improved, so that the plasma treatment can be performed more uniformly on the substrate 11 surface.
  • the side wall 4b has a thickness H2 smaller than g / 4, a standing wave cannot be reliably formed in the side wall 4b as shown in FIG. In this case, it is not possible to supply microwaves having higher power to the portion of the plasma generation region 22 corresponding to the peripheral portion of the substrate 11, and the plasma density in the plasma generation region 22 is reduced. Cannot be raised enough.
  • the electron density in the plasma generation region was measured using a Langmuir probe.
  • the electron density in a conventional plasma processing apparatus flat plate type was similarly measured.
  • Fig. 4 shows the results.
  • the horizontal axis indicates the distance, and indicates the distance from the position corresponding to the center of the substrate to the outer periphery of the substrate.
  • the vertical axis represents the electron density, and in particular, the value normalized by setting the electron density at a position corresponding to the center of the substrate to 1 is shown.
  • 'As shown in Fig. 4 in the conventional plasma processing apparatus, it is clear that the electron density in the plasma generation region gradually decreases from the center of the substrate toward the outside.
  • the electron density tends to increase gradually from a position about 150 mm away from the position corresponding to the center of the substrate.
  • the standing wave 21 formed on the side wall 4b supplies a microwave having a higher power toward the plasma generation region 22 corresponding to the peripheral portion of the substrate, thereby reducing the electron density. It has been demonstrated that it can be enhanced.
  • a microphone mouth wave is radiated from a flat top plate 104 to a plasma generation region 122. Therefore, to the portion corresponding to the peripheral portion of the substrate 111 in the plasma generation region 122, the microphone mouth wave is supplied only from the outer peripheral portion of the top plate 104, and the In the side part of, the boundary condition was such that the plasma generation region 122 disappeared.
  • the peripheral portion of the substrate 11 is responded to by the standing wave 21 formed on the side wall 4b of the bell jar top plate 4.
  • Microwaves are also supplied from the side wall 4 b (the side of the chamber 1) toward the plasma generation region 22.
  • the boundary condition for generating the plasma generation region 22 is obtained at the side wall portion 4b.
  • the electron density (plasma density) in the plasma generation region can be easily increased as compared with the conventional plasma processing apparatus, and the uniformity of the electron density is improved.
  • the predetermined plasma processing can be performed efficiently and with good uniformity.
  • the inventors adjusted the dimensions of the top plate 4 and the like based on the evaluation results and measured the plasma density again. The results will be described. First, the power 1 of the microwave. 5 KW, pressure 6 7 P a, flow rate 1 argon. 7 P a. Under 'm 3 / sec, flow rate 0 nitrogen. 0 6 8 P a ⁇ m 3 / sec Thus, a plasma generation region was formed in the plasma processing apparatus.
  • Figure 5 shows the measurement results of the electron density in the plasma generation region measured using the Langmuir probe.
  • the electron density in the plasma generation region gradually decreases from the center of the substrate to the outside. I understand. However, it was recognized that the plasma processing apparatus gradually decreased outward from the center of the substrate as compared with the conventional plasma processing apparatus.
  • the side wall 4 b (side surface of the chamber 1) of the present plasma processing apparatus has a boundary condition for generating the plasma generation region 22, and as shown in FIG. It is desirable to arrange the gas outlet so that the gas is blown out along the side wall 4b. This allows the process gas sent along the side wall 4b to be efficiently dissociated by the plasma generation region and contribute to plasma processing.
  • the top plate since the top plate has the side wall formed in addition to the flat plate, the area (area) of the top plate facing the plasma generation region is increased, and the side wall is formed. Microwaves are also radiated toward the inside of the chamber, thereby increasing the plasma density in the plasma generation region.
  • the standing wave is well formed in the side wall portion, and the microphone mouth wave of higher power is formed in the portion of the plasma generation region corresponding to the outer peripheral portion of the substrate. Can be supplied.
  • the side wall has a thickness smaller than 1 g .
  • the side of the flat plate portion and the side wall portion facing the plasma generation region has a smooth curved surface from the flat plate portion to the side wall portion. Reflection is suppressed when propagating from the part to the side wall, and the microphone mouth wave is efficiently propagated to the side wall.
  • a gas outlet for sending a predetermined gas into the chamber is provided, and the gas outlet is arranged so that the gas is blown out along the side wall.
  • the process gas fed in is efficiently dissociated by the plasma generation region and can contribute to plasma processing.
  • the chamber 1 preferably includes a conductor portion in contact with the outer peripheral portion of the side wall portion, whereby the portion of the top plate that does not face the plasma generation region is covered with a conductor.
  • the microphone mouth wave propagates through the top plate, the reflection is reduced and it becomes easier to propagate.
  • the present invention provides a plasma processing apparatus for performing a predetermined plasma processing such as etching or film formation on a substrate by using a plasma generation region formed by introducing a microwave into a chamber. Effectively used for improving structures.

Abstract

 プラズマ処理装置は、チャンバー(1)と高周波電源とアンテナ部(3)とを備えている。アンテナ部(3)は、スロット板(3c)、遅波板(3b)およびアンテナカバー(3a)を有して構成される。チャンバー(1)の上部に平板部(4a)と側壁部(4b)を有する天板部(4)が配設されている。平板部(4a)は、収容された基板(11)と対向するように配置されスロット板(3c)に接している。側壁部(4b)は、平板部(4a)の周部から基板(11)の配置される側に向かって延在するように形成されている。側壁部(4b)の外周面はチャンバー(1)に接している。側壁部(4b)の厚さは、天板部(4)の誘電率に基づくマイクロ波の波長をλgとすると、λg/4以上に設定されている。これにより、プラズマ密度をより高め、かつ、そのプラズマ密度分布の均一性を向上することができる。

Description

明細書 プラズマ処理装置 技術分野
本発明はプラズマ処理装置に関し、 特に、 チャンバ一内にマイクロ波を導入す ることにより形成されるブラズマ生成領域によって、 基板に所定の処理を施すた めのプラズマ処理装置に関するものである。 背景技術
近年、 半導体装置の高密度化および微細化に伴って、 半導体装置の製造工程に おいて、 成膜、 エッチング、 アツシング等の処理を施すためにプラズマ処理装置 が使用されている。 特に、 マイクロ波を用いてプラズマを発生させるマイクロ波 プラズマ処理装置では、 約 0 . 1〜 1 0 P aの比較的圧力が低い (高真空) 条件 のもとでも安定してプラズマを発生させることができる。 そのため、 たとえば周 波数 2 . 4 5 G H zのマイクロ波を用いたマイクロ波プラズマ処理装置が注目さ れている。
そのような従来のプラズマ処理装置の一例について説明する。 図 6に示すよう に、 プラズマ処理装置は、 基板 1 1 1を収容して基板 1 1 1に所定の処理を施す ためのチャンバ一 1 0 1と、 マイクロ波を発生するため高周波電源 1 0 5と、 マ イク口波をチャンバ一 1 0 1内に放射するためのアンテナ部 1 0 3とを備えてい る。
アンテナ部 1 0 3は、 スロット板 1 0 3 c、 遅波板 1 0 3 bおよびアンテナ力 バー 1 0 3 aを有して構成される。 そのスロット板 1 0 3 cには、 マイクロ波を チャンバ一 1 0 1内に向けて放射するための複数のスロット (開口部) が設けら れている。 高周波電源 1 0 5にて発生したマイクロ波は、 導波管 1 0 6によりァ ンテナ部 1 0 3へ送られる。
チャンバ一 1 0 1の上部には、 チャンバ一 1 0 1の隔壁の一部を構成する天板 1 0 4が配設されている。 天板 1 0 4は、 たとえば石英等の誘電体から形成され ている。 天板 1 0 4とチャンバ一 1 0 1の隔壁との間には、 たとえば Oリングな どのシール部材 1 1 4が設けられている。 アンテナ部 1 0 3は、 この天板 1 0 4 の上方に配置されている。
チャンバ一 1 0 1内には、 収容された基板 1 1 1を保持するためのサセプタ 1 0 7が設けられている。 さらに、 チャンバ一 1 0 1には、 チャンバ一 1 0 1内を 排気するための真空ポンプ 1 0 9が接続されている。
上述したプラズマ装置では、 真空ポンプ 1 0 9によりチャンバ一 1 0 1内が排 気されて、 所定の圧力範囲のもとでプラズマを生成するためのガスとして、 たと 図 7に示すように、 高周波電源 1 0 5により発生したマイクロ波は導波管 1 0 6を伝わり、 アンテナ部 1 0 3に到達する。 アンテナ部 1 0 3に到達したマイク 口波は、 矢印に示すように遅波板 1 0 3 bを伝播し、 スロット板 1 0 3 cを介し てチヤンバー 1 0 1内に放射されて電磁界を発生させる。
チャンバ一 1 0 1内に発生した電磁界によってアルゴンガスが解離し、 基板 1 1 1と天板 1 0 4との間にプラズマ生成領域 1 2 2が形成されて、 基板 1 1 1に 所定のプラズマ処理が行なわれることになる。
チャンバ一 1 0 1内に形成されたプラズマ生成領域 1 2 2においては、 プラズ マ生成領域 1 2 2を電気的中性に保っために、 プラズマ生成領域 1 2 2中に存在 する電子やイオン (荷電粒子) は所定のプラズマ周波数をもって振動する。 この プラズマ周波数は電荷密度が高いほど、 また、 荷電粒子の質量が小さいほど大き くなるという性質を有する。
そのため、 プラズマ生成領域 1 2 2においてはイオンよりも十分に質量が小さ い電子のプラズマ周波数がィオンのブラズマ周波数に比べて十分に高く、 マイク 口波の領域にある。 このとき、 高周波電源 1 0 5により発生したマイクロ波の周 波数が、 そのプラズマ周波数よりも高い場合には、 マイクロ波はプラズマ生成領 域 1 2 2内を伝播することができ、 マイクロ波をプラズマ生成領域 1 2 2に供給 することができる。
ところが、 電子の密度が高くなるにしたがつて電子のブラズマ周波数も高くな る力 電子のプラズマ周波数が高周波電源 1 0 5により発生したマイクロ波の周 波数を超えると、 すなわち、 プラズマ生成領域 1 2 2におけるカツトオフ周波数 がマイクロ波の周波数よりも高くなると、 プラズマ生成領域 1 2 2の表面におい てマイクロ波の電界が遮断される現象が認められるようになる。 つまり、 マイク 口波がプラズマ生成領域 1 2 2によって反射されることになる。 この現象は電子 の密度が高くなるほど強く現れる。
そのため、 マイクロ波の電力を上げてもプラズマの密度をさらに高めることが できなくなり、 プラズマ生成領域 1 2 2におけるプラズマの密度は飽和した状態 になる。
一方、 天板 1 0 4には、 内部が減圧されるチャンバ一 1 0 1において強度を確 保して外気が押す力に対抗するためにある程度の厚さが要求される。 一般にその ような厚さを有する天板 1 0 4においては、 図 7に示すように、 制御困難なマイ クロ波の定在波 1 2 1が形成されることになる。 そのような制御困難な定在波 1 2 1が形成されることによって、 プラズマ生成領域 1 2 2におけるプラズマの密 度分布の均一性が悪化することになる。
このように、 プラズマ生成領域 1 2 2においてプラズマ密度をさらに高めるこ とができず、 また、 プラズマ密度分布の均一性をさらに向上することができなく なる結果、 基板 1 1 1に対して効率的かつ均一なプラズマ処理を施すことが困難 になった。 発明の開示
本発明は上記問題点を解決するためになされたものであり、 その目的はプラズ マ密度をより高め、 かつ、 そのプラズマ密度分布の均一性を向上するプラズマ処 理装置を提供することである。
本発明に係るプラズマ処理装置は、 基板をプラズマ生成領域に晒して基板に所 定の処理を施すためのプラズマ処理装置であって、 チャンバ一と天板部とアンテ ナ部とを有している。 チャンバ一には基板が収容される。 天板部はチャンバ一め 隔壁の一部となる。 アンテナ部は、 チャンバ一内に高周波電磁界を供給し、 天板 部とチャンバ一内に収容された基板との間の領域にプラズマ生成領域を形成する。 天板部は、 収容された基板と対向するように配置され、 アンテナ部に接触する平 板部と、 平板部の周部から基板の配置される側に向かって延在するように形成さ れた側壁部とを備えている。
この構造によれば、 天板部において平板部に加えて側壁部が形成されているこ とで、 プラズマ生成領域に臨む天板部の領域 (面積) が増大し、 側壁部からもチ ヤンバー内に向けてマイクロ波が放射されることで、 プラズマ生成領域にお,ける プラズマ密度が向上する。
その天板部の誘電率に基づく高周波電磁界の波長を; l gとすると、 側壁部は l g Z 4以上の厚さを有することが好ましい。
これにより、 側壁部内に定在波が良好に形成されて、 基板の外周部分に対応す るプラズマ生成領域の部分に、 より大きな電力のマイクロ波を供給することがで きる。 なお、 ; 1 8ノ4には ± 2 0 %の誤差を含むことが意図されるため、 側壁部 の厚さの下限は; l gZ 4 X 0 8となる。 側壁部の厚さを; sZ 4以上とするのは、 側壁部の厚さ H 2が; L s/ 4よりも薄い場合には側壁部の部分にマイクロ波の定 在波を良好に形成することができないからである。 また、 平板部がアンテナ部に 接するとは、 平板部がアンテナ部に完全に密着する場合の他に、 平板部とアン,テ ナ部との間に大気中におけるマイクロ波の波長の 1 0分の 1以下の隙間がある場 合も含まれる。
一方、 側壁部の厚さが十分に厚い場合には、 側壁部内に形成される定在波によ つて電磁界のパワー (電力) 密度の高低に起因する干渉模様が出現してプラズマ が不安定になる。 このため、 このような干渉模様の出現を抑制してプラズマを安 定して生成するには、 側壁部は; l gよりも薄い厚さ.を有することが好ましい。
また、 平板部および側壁部のプラズマ生成領域に臨む側は、 平板部から側壁部 にかけて滑らかな曲面を呈することが好ましい。
これにより、 マイク口波が平板部から側壁部へ伝播する際に反射が抑えられて、 マイク口波が効率よく側壁部へ伝播される。
さらに、 チャンバ一内部に所定のガスを送り込むためのガス吹出し口を備え、 ' そのガス吹出し口は、 側壁部に沿ってガスが吹き出るように配置されていること が好ましい。
これにより、 側壁部に沿って送り込まれたプロセスガスがプラズマ生成領域に よって効率的に解離されてプラズマ処理に寄与することができる。
さらに、 チャンバ一は、 側壁部の外周部分に接する導体部を含むことが好まし い。
これにより、 天板部においてプラズマ生成領域に臨まない部分は、 導電体によ つて覆われていることになり、 マイクロ波が天板部の中を伝播する際に反射が少 なくなつてより伝播しやすくなる。 なお、 側壁部の外周部分に導体部が接すると は、 側壁部が導体部に完全に密着する場合の他に、 側壁部と導体部との間に大気 中におけるマイク口波の波長の 1 0分の 1以下の隙間がある場合も含まれる。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明の実施の形態に係るプラズマ処理装置の断面図である。
図 2は、 同実施の形態において、 プラズマ処理装置の動作を説明するためのマ ィク口波の伝播の様子を示す第 1の図である。
図 3は、 同実施の形態において、 プラズマ処理装置の動作を説明するためのマ イク口波の伝播の様子を示す第 2の図である。
図 4は、 同実施の形態において、 図 2に示すプラズマ処理装置のプラズマ生成 領域における電子密度の測定結果を示す図である。
図 5は、 同実施の形態において、 図 2に示すプラズマ処理装置のプラズマ生成 領域における電子密度の測定結果を示す他の図である。
図 6は、 従来のプラズマ処理装置の断面図である。
図 7は、 図 6に示すプラズマ処理装置の動作を説明するためのマイク口波の伝 播の様子を示す図である。 発明を実施するための最良の形態
本発明の実施の形態に係るプラズマ処理装置について説明する。 図 1に示すよ うに、 プラズマ処理装置は、 基板 1 1を収容して基板 1 1に所定の処理を施すた めのチャンバ一 1と、 マイクロ波を発生するため高周波電源 5と、 マイクロ波を チャンバ一 1内に放射するためのアンテナ部 3とを備えている。
アンテナ部 3は、 スロット板 3 c、 遅波板 3 bおよびアンテナカバー 3 aを有 して構成される。 スロット板 3。は、 たとえば厚さ 0 . 1 mmから数 mm程度の 銅板等から形成されている。 そのスロット板 3 cには、 マイクロ波をチャンバ一 1内に向けて放射するための複数のスロット (開口部) が設けられている。 高周 波電源 5にて発生したマイクロ波は導波管 6によってアンテナ部 3へ送られる。 チャンバ一 1内には、 所定のプラズマ処理を施す基板 1 1を保持するためのサ セプタ 7が設けられている。 さらに、 チャンバ一 1には、 チャンバ一 1内を排気 するための真空ポンプ 9が取り付けられている。
チャンバ一 1の上部には、 チャンバ一 1の隔壁の一部を構成する天板 4が配設 されている。 天板 4は、 たとえば石英等の誘電体から形成されている。 天板 4と チャンバ一 1の隔壁との間には、 たとえば Oリングなどのシール部材 1 4が設け られている。 アンテナ部 3は天扳 4の上方に配置されている。
特に天板 4は、 平板部 4 aと側壁部 4 bを有している。 平板部 4 aは、 収容さ れた基板 1 1と対向するように配置されスロット板 3 cに接している。 側壁部 4 bは、 平板部 4 aの周部から基板 1 .1の配置される側に向かって延在するように 形成されている。 側壁部 4 bの外周面はチャンバ一 1に接している。
平板部 4 aおよび側壁部 4 bにおいて、 プラズマ生成領域に臨む側は平板部 4 aから側壁部 4 bにかけて滑らかな曲面を呈している。 以下、 このような平板部 4 aと側壁部 4 bを有する天板部 4を、 従来の平板部のみを有する平板型天板部 に対してベルジャー型の天板部 4と呼ぶ。
側壁部 4 bの厚さ H 1は、 天扳部 4の誘電率に基づくマイク口波の波長を λ g とすると、 / 4以上である。 マイクロ波の波長を 2 . 4 5 G H zとし、 天板 部 4をたとえば石英としてその誘電率を考慮すると、 天板部 4を伝播するマイク 口波の波長え εは約 6 O mmとなる。 したがって、 側壁部 4 bはそのマイクロ波 の波長 λ εの 4分の 1の約 1 5 mm以上の厚さ Η 1を有していればよいことにな. る。
ここで、 ; L s/ 4には ± 2 0 %の誤差を含むことが意図される。 そのため、 側 壁部 4 bの厚さ H 1の下限は; l g/ 4 X 0 . 8 (約 1 2 mm) となる。
このように、 側壁部 4 bの厚さ H 1を λ 8 4以上とするのは、 図 3に示すよ うに、 側壁部 4 bの厚さ Η 2が; L SZ 4よりも薄レ、場合には、 側壁部 4 bの部分 に後述するマイク口波の定在波を良好に形成することができないからである。 一方、 側壁部 4 bの厚さ H Iが十分に厚い場合には、 側壁部 4 b内に形成され る定在波によって電磁界のパワー (電力) 密度の高低に起因する干渉模様が出現 する。 この干渉模様は、 プラズマ処理装置固有のプラズマ密度を超えてプラズマ 密度を変えていくと、 別の異なる干渉模様に変化するため、 この固有のプラズマ 密度の近傍では異なる 2つの干渉模様が出現することになる。
2つの異なる干渉模様が出現することは干渉模様の変動の要因となり、 ひいて はプラズマの生成が不安定になるため、 干渉模様の数は少ない方がよい。 干渉模 様の数は側壁部 4 bの厚さ H 1に大きく依存し、 側壁部 4 bの厚さ H 1が厚くな るほど干渉模様の数が増加し、 およそ; l g/ 2の整数倍ごとに飛躍的に增えるこ とになる。
側壁部 4 bにおいてプラズマ密度を向上させるためには、 上記のように側壁部 4 bの厚さ H Iをえ gZ 4以上とし、 さらには、 / 2の 1倍近傍の厚さとする ことがより好ましい。
しかしながら、 側壁部 4 bの厚さ H Iを λ δ/ 2の 2倍以上、 すなわち; l g以上 の厚さにする必要はなく、 干渉模様の数を抑えてプラズマを安定して生成するた めには、 側壁部 4 bの厚さ H Iは λ δよりも薄いことが好ましい。
また、 平板部 4 aがスロット板 3 cに接するとは、 平板部 4 aがスロット板 3 cに完全に密着する場合の他に、 平板部 4 aとスロット板 3 cとの間に大気中に おけるマイクロ波の波長の 1 0分の 1以下の隙間がある場合も含まれる。
同様に、 側壁部 4 bがチヤンバー 1に接するとは、 側壁部 4 bがチヤンバー 1 に完全に密着する場合の他に、 側壁部 4 bとチャンバ一 1との間に大気中におけ るマイクロ波の波長の 1 0分の 1以下の隙間 Lがある場合も含まれる。
このように、 隙間の大きさとしてマイクロ波の波長の 1 0分の 1以下としたの は、 マイク口波の波長の 1 0分の 1よりも大きい隙間がある場合には、 その隙間 に生じた電磁界によって天板部 4内の電磁界の分布が変化してしまうからである。 次に、 上述したプラズマ装置によるプラズマ処理について説明する。 まず、 真 空ポンプ 9によりチャンパ一 1内が排気されて、 所定の圧力範囲のもとでプラズ マを生成するため ガスとして、 たとえばアルゴンガスがチャンバ一 1内に導入 される。
一方、 高周波電源 5によりマイクロ波が発生する。 発生したマイクロ波は導波 管 6を伝わってアンテナ部 3に到達する。 アンテナ部 3に到達したマイク口波は、 矢印に示すように遅波板 3 b内を周縁に向かって伝播する。 遅波板 3 b内を伝播 するマイクロ波は、 矢印に示すようにスロット板 3 cからチャンバ一 1内に放射 される。 チャンバ一 1内に放射されたマイクロ波は、 チャンバ一 1内に電磁界を 発生させる。
チャンバ一 1内に発生した電磁界によってアルゴンガスがイオン化し、 基板 1 1と天板部 4との間にプラズマ生成領域 2 2が形成される。 そのプラズマ生成領 域 2 2にプロセスガスが導入されるとそのプロセスガスが解離されて、 基板 1 1 に対して所定のプラズマ処理が行なわれることになる。
上述したプラズマ処理装置では、 特に天板部 4はベルジャー型であり平板部 4 aに加えて側壁部 4 bが形成されていることで、 プラズマ生成領域 2 2に臨む天 板部 4の領域 (面積) が増大する。
従来のプラズマ処理装置では、 平板部だけからマイクロ波が放射されるためプ ラズマ生成領域のプラズマ密度を向上するには限界があつたのに対して、 本プラ ズマ処理装置では、 平板部 4 aに加えて側壁部 4 bからもチャンバ一 1内に向け てマイクロ波が放射されることで、 この側壁部 4 bから放射されるマイクロ波が プラズマ生成領域 2 2におけるプラズマ密度の向上に寄与することができる。 その結果、 本プラズマ処理装置では、 プラズマ生成領域 2 2におけるプラズマ 密度がさらに向上してプラズマ処理をより効率的に行なうことができる。
特に、 本プラズマ処理装置では、 側壁部 4 bは、 天板部 4の誘電率に基づくマ イク口波の波長を; l gとすると; l s/ 4以上の厚さ H Iを有する。 これにより、 図 2に示すように、 側壁部 4 b内に定在波 2 1を形成することができる。
一方、 側壁部 4 bの厚さ H Iを; L gよりも薄い厚さに設定することで、 側壁部
4 bに出現する干渉模様の数を抑えてプラズマを安定して生成することができる。 また、 平板部 4 aがスロット板 3 cに接するとともに、 側壁部 4 bの外周面が チャンバ一 1に接している。 そのため、 天板部 4においてプラズマ生成領域 2 2 に臨まない部分は、 .導電体によって覆われていることになる。 これにより、 マイ ク口波が天板部の中を伝播する際に反射が少なくなつて伝播しやすくなる。
さらに、 平板部 4 aおよび側壁部 4 bにおけるプラズマ生成領域 2 2に臨む側 では、 平板部 4 aから側壁部 4 bにかけて滑らかな曲面を呈している。 これによ り、 マイク口波が平板部 4 aから側壁部 4 bへ伝播する際に反射が抑えられて、 マイクロ波が効率よく側壁部 4 bへ伝播される。
このようにして効率的に側壁部 4 bへ伝播したマイクロ波によつて側壁部 4 b に定在波 2 1が形成されて、 プラズマ生成領域 2 2のうち基板 1 1の周辺部分に 対応する部分に けて、 電力のより大きいマイク口波を供給することができる。 その結果、 プラズマ生成領域 2 2におけるプラズマ密度が高められるとともにプ ラズマ密度の均一性がさらに向上して、 基板 1 1面に対してプラズマ処理をより 均一に施すことができる。 '
一方、 側壁部 4 bが; g/ 4よりも薄い厚さ H 2である場合には、 図 3に示す ように、 側壁部 4 b内に定在波を確実に形成することができなくなる。 この場合 には、 基板 1 1の周辺部分に対応するプラズマ生成領域 2 2の部分に向けて、 電 力のより大きいマイクロ波を供給することができず、 プラズマ生成領域 2 2にお けるプラズマ密度を十分に高めることができない。
次に、 上述した本プラズマ処理装置に対して行なったプラズマ密度 (電子密 度) の測定評価について説明する。 まず、 マイクロ波の電力 2 KW、 圧力 6 7 P a、 ァノレゴンの流量 1 . 7 P a · m3/ s e c , 窒素の流量 0 . 0 3 4 P a · m3 / s e cのもとで、 プラズマ処理装置内にプラズマ生成領域を形成させた。
ラングミュアプローブ (Langmuir probe) を用いてそのプラズマ生成領域の電 子密度を測定した。 また、 レファレンスとして従来のプラズマ処理装置 (平板 型) における電子密度を同様に測定した。
その結果を図 4に示す。 横軸は距離を示し、 基板の中心に対応する位置から基 板の外周へ向かう距離が示されている。 縦軸は電子密度を示し、 特に、 基板の中 心に対応する位置における電子密度を 1として規格化された値が示されている。 ' 図 4に示すように、 従来のプラズマ処理装置では、 プラズマ生成領域における 電子密度は、 基板の中心から外方に向かうにしたがって徐々に減少していること がわ力 る。 一方、 本プラズマ処理装置では、 基板の中心に対応する位置から約 1 5 0 mm 離れた位置から電子密度が徐々に高くなる傾向が認められる。 これにより、 側壁 部 4 bに形成される定在波 2 1によって、 基板の周辺部分に対応するプラズマ生 成領域 2 2の部分に向けて電力のより大きいマイクロ波が供給されて、 電子密度 を高めることができることが実証された。
このことは、 見方を変えると次のように考えられる。 まず、 従来のプラズマ処 理装置では、 図 7に示すように、 マイク口波は平板状の天板 1 0 4からプラズマ 生成領域 1 2 2に放射される。 そのため、 プラズマ生成領域 1 2 2における基板 1 1 1の周辺部分に対応する部分に対しては、 天板 1 0 4の外周部分からしかマ イク口波が供給されず、 'チャンバ一 1 0 1の側面部分では、 ブラズマ生成領域 1 2 2が消滅する境界条件となっていた。
これに対して本プラズマ処理装置では、 図 2に示すように、 ベルジャー型の天 板部 4の側壁部 4 bに形成される定在波 2 1によって、 基板 1 1の周辺部分に対 応するプラズマ生成領域 2 2の部分に向けて側壁部 4 b (チヤンバー 1の側面部 分) からもマイクロ波が供給されることになる。 これにより、 側壁部 4 b部分で は、 プラズマ生成領域 2 2が生成する境界条件となる。
その結果、 本プラズマ処理装置では、 従来のプラズマ処理装置と比べてプラズ マ生成領域の電子密度 (プラズマ密度) を容易に高めることができるとともに、 電子密度の均一性が向上し、 基板に対して所定のプラズマ処理を効率的に、 しか も均一性よく施すことができる。
. 発明者らは、 この評価結果に基づいて天板部 4等の寸法の合せ込みを行って、 再びプラズマ密度の測定を行った。 その結果について説明する。 まず、 マイクロ 波の電力 1 . 5 KW、 圧力 6 7 P a、 アルゴンの流量 1 . 7 P a . ' m3/ s e c、 窒素の流量 0 . 0 6 8 P a ■ m3/ s e cのもとで、 プラズマ処理装置内にプラ ズマ生成領域を形成させた。
ラングミュアプローブを用いて測定したプラズマ生成領域の電子密度を測定結 果を図 5に示す。 図 5に示すように、 本プラズマ処理装置おょぴ従来のプラズマ 処理装置では、 双方とも、 プラズマ生成領域における電子密度は、 基板の中心か ら外方に向かうにしたがって徐々に減少していることがわかる。 しかしながら'、 本プラズマ処理装置では、 従来のプラズマ処理装置に比べて基. 板の中心から外方に向かってより緩やかに減少していることが認められた。
これにより、 前述したプラズマ処理装置の場合と比べると、 電子密度のウェハ 径方向に対する変動の幅を抑えることができて、 プラズマ密度をより均一にする ことができることがわかった。
なお、 このように本プラズマ処理装置の側壁部 4 b (チヤンパー 1の側面部 分) では、 プラズマ生成領域 2 2が生成する境界条件となることで、 図 2に示す ように、 プロセスガス等のガス吹出し口を側壁部 4 bに沿ってガスが吹き出るよ うに配置することが望ましい。 これにより、 側壁部 4 bに沿って送り込まれたプ ロセスガスがプラズマ生成領域によつて効率的に解離されてプラズマ処理に寄与 することができる。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって、 制限的なものではな いと考えられるべきである。 本発明は上記の説明ではなくて特許請求の範囲によ つて示され、 特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含ま れることが意図される。
本発明に係るプラズマ処理装置によれば、 天板部において平板部に加えて側壁 部が形成されていることで、 プラズマ生成領域に臨む天板部の領域 (面積) が増 大し、 側壁部からもチャンバ一内に向けてマイクロ波が放射されることで、 ブラ ズマ生成領域におけるプラズマ密度が向上する。
その天板部の誘電率に基づく高周波電磁界の波長を gとすると、 側壁部は λ ε
/ 4以上の厚さを有することが好ましく、 これにより、 側壁部内に定在波が良好 に形成されて、 基板の外周部分に対応するプラズマ生成領域の部分に、 より大き な電力のマイク口波を供給することができる。
一方、 側壁部の厚さが十分に厚い場合には、 側壁部内に形成される定在波によ つて電磁界のパワー (電力) 密度の高低に起因する干渉模様が出現してプラズマ が不安定になる。 このため、 このような干渉模様の出現を抑制してプラズマを安 定して生成するには、 側壁部は l gよりも薄い厚さを有することが好ましい。
また、 平板部および側壁部のプラズマ生成領域に臨む側は、 平板部から側壁部 にかけて滑らかな曲面を呈することが好ましく、 これにより、 マイクロ波が平板 部から側壁部へ伝播する際に反射が抑えられて、 マイク口波が効率よく側壁部へ 伝播される。
さらに、 チャンバ一内部に所定のガスを送り込むためのガス吹出し口を備え、 そのガス吹出し口は、 側壁部に沿ってガスが吹き出るように配置されていること が好ましく、 これにより、 側壁部に沿って送り込まれたプロセスガスがプラズマ 生成領域によって効率的に解離されてプラズマ処理に寄与することができる。 さらに、 チャンバ一は、 側壁部の外周部分に接する導体部を含むことが好まし く、 これにより、 天板部においてプラズマ生成領域に臨まない部分は、 導電体に よって覆われていることになり、 マイク口波が天板部の中を伝播する際に反射が 少なくなつてより伝播しやすくなる。 産業上の利用可能性
この発明は、 チャンバ一内にマイクロ波を導入することによって形成されるプ ラズマ生成領域によって、 基板にェツチングゃ成膜などの所定のブラズマ処理を 施すプラズマ処理装置において、 プラズマ密度分布の均一性を向上する構造に有 効に利用される。

Claims

請求の範囲
1. 基板 (1 1) をプラズマ生成領域 (22) に晒して基板 (1 1) に所定の 処理を施すためのプラズマ処理装置であって、
基板 (1 1) を収容するためのチャンバ一 (1) と、
前記チャンバ一 (1) の隔壁の一部となる天板部 (4) と、
前記チャンバ一 (1) 内に高周波電磁界を供給し、 前記天板部 (4) と前記チ ヤンバー (1) 内に収容された前記基板 (1 1) との間の領域にプラズマ生成領 域 (22) を形成するためのアンテナ部 (3) と - を有し、
前記天板部 (4) は、
収容された基板 (11) と対向するように配置され、 前記アンテナ部 (3) に 接触する平板部 (4 a) と、
前記平板部 '(4 a) の周部から基板 (1 1) の配置される側に向かって延在す るように形成された側壁部 (4 b) と
を備えた、 プラズマ処理装置。
2. 前記天板部 (4) の誘電率に基づく高周波電磁界の波長を; lsとすると、 前記側壁部 (4 b) は、 „/4以上の厚さを有する、 請求項 1記載のブラズ
3. 前記側壁部 (4 b) は; lsよりも薄い厚さを有する、 請求項 2記載のブラ ズマ処理装置。
4. 前記平板部 (4 a) および前記側壁部 (4 b) のプラズマ生成領域 (2 2) に臨む側は、 前記平板部 (4' a) から前記側壁部 (4 b) にかけて滑らかな 曲面を呈する、 請求項 1記載のプラズマ処理装匱。
5. 前記チャンバ一 (1) 內部に所定のガスを送り込むためのガス吹出し口 (1 3) を備え、
前記ガス吹出し口 (1 3) は、 前記側壁部 (4 b) に沿ってガスが吹き出るよ うに配置された、 請求項 1記載のプラズマ処理装置。
6. 前記チャンバ一 (1) は、 前記側壁部 (4 b) の外周部分に接触する導体 部 (1) を含む、 請求項 1記載のプラズマ処理装置。
PCT/JP2003/010274 2002-08-14 2003-08-12 プラズマ処理装置 WO2004017684A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2003255013A AU2003255013A1 (en) 2002-08-14 2003-08-12 Plasma processing device
US10/524,038 US7779783B2 (en) 2002-08-14 2003-08-12 Plasma processing device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002-236314 2002-08-14
JP2002236314 2002-08-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004017684A1 true WO2004017684A1 (ja) 2004-02-26

Family

ID=31884406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/010274 WO2004017684A1 (ja) 2002-08-14 2003-08-12 プラズマ処理装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7779783B2 (ja)
AU (1) AU2003255013A1 (ja)
TW (1) TWI244694B (ja)
WO (1) WO2004017684A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102084469B (zh) * 2008-07-09 2013-05-01 东京毅力科创株式会社 等离子体处理装置
WO2013105358A1 (ja) * 2012-01-10 2013-07-18 東京エレクトロン株式会社 表面波プラズマ処理装置
WO2014010317A1 (ja) * 2012-07-09 2014-01-16 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110189056A1 (en) * 2007-10-11 2011-08-04 Accelbeam Devices, Llc Microwave reactor
US20100126987A1 (en) * 2008-11-25 2010-05-27 Zhylkov Valerie S Device for transfer of microwave energy into a defined volume
EP2417831B1 (en) 2009-04-08 2018-01-03 AccelBeam Synthesis, Inc. Microwave processing chamber
CN106816353B (zh) * 2015-12-02 2018-08-31 中国科学院深圳先进技术研究院 等离子体源单元、等离子体源装置及其应用
CN110838429B (zh) * 2018-08-15 2022-07-22 北京北方华创微电子装备有限公司 腔体内衬、等离子体反应腔室和等离子体设备

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63126196A (ja) * 1986-11-17 1988-05-30 日本電信電話株式会社 マイクロ波励起によるプラズマ生成源
JPH08106994A (ja) * 1991-05-24 1996-04-23 Sumitomo Metal Ind Ltd マイクロ波プラズマ処理装置
JPH09181046A (ja) * 1995-12-21 1997-07-11 Hitachi Ltd 半導体製造方法および装置
JPH10294199A (ja) * 1997-04-21 1998-11-04 Hitachi Ltd マイクロ波プラズマ処理装置
JP2000331998A (ja) * 1999-05-21 2000-11-30 Hitachi Ltd プラズマ処理装置
JP2001167900A (ja) * 1999-12-08 2001-06-22 Rohm Co Ltd プラズマ処理装置
JP2002299240A (ja) * 2001-03-28 2002-10-11 Tadahiro Omi プラズマ処理装置
JP2003289065A (ja) * 2002-03-28 2003-10-10 Shibaura Mechatronics Corp マイクロ波プラズマ処理装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5306985A (en) * 1992-07-17 1994-04-26 Sematech, Inc. ECR apparatus with magnetic coil for plasma refractive index control
US5951887A (en) * 1996-03-28 1999-09-14 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Plasma processing apparatus and plasma processing method
US20020011215A1 (en) * 1997-12-12 2002-01-31 Goushu Tei Plasma treatment apparatus and method of manufacturing optical parts using the same
JPH11260594A (ja) * 1998-03-12 1999-09-24 Hitachi Ltd プラズマ処理装置
US20010025607A1 (en) * 1999-12-22 2001-10-04 Tony Lebar Microwave plasma reactor and method
JP4504511B2 (ja) * 2000-05-26 2010-07-14 忠弘 大見 プラズマ処理装置
JP3872650B2 (ja) * 2000-09-06 2007-01-24 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置及び方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63126196A (ja) * 1986-11-17 1988-05-30 日本電信電話株式会社 マイクロ波励起によるプラズマ生成源
JPH08106994A (ja) * 1991-05-24 1996-04-23 Sumitomo Metal Ind Ltd マイクロ波プラズマ処理装置
JPH09181046A (ja) * 1995-12-21 1997-07-11 Hitachi Ltd 半導体製造方法および装置
JPH10294199A (ja) * 1997-04-21 1998-11-04 Hitachi Ltd マイクロ波プラズマ処理装置
JP2000331998A (ja) * 1999-05-21 2000-11-30 Hitachi Ltd プラズマ処理装置
JP2001167900A (ja) * 1999-12-08 2001-06-22 Rohm Co Ltd プラズマ処理装置
JP2002299240A (ja) * 2001-03-28 2002-10-11 Tadahiro Omi プラズマ処理装置
JP2003289065A (ja) * 2002-03-28 2003-10-10 Shibaura Mechatronics Corp マイクロ波プラズマ処理装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102084469B (zh) * 2008-07-09 2013-05-01 东京毅力科创株式会社 等离子体处理装置
WO2013105358A1 (ja) * 2012-01-10 2013-07-18 東京エレクトロン株式会社 表面波プラズマ処理装置
WO2014010317A1 (ja) * 2012-07-09 2014-01-16 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7779783B2 (en) 2010-08-24
US20060005769A1 (en) 2006-01-12
TW200405464A (en) 2004-04-01
AU2003255013A1 (en) 2004-03-03
TWI244694B (en) 2005-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100554116B1 (ko) 멀티슬롯 안테나를 이용한 표면파 플라즈마 처리장치
US20030054647A1 (en) Plasma processing method
JP2001053060A (ja) プラズマ処理方法及び装置
JP4504511B2 (ja) プラズマ処理装置
WO2005078782A1 (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
US20080142159A1 (en) Plasma Processing Apparatus
JP4430560B2 (ja) プラズマ処理装置
WO2004017684A1 (ja) プラズマ処理装置
US20230420220A1 (en) Plasma processing apparatus and plasma processing method
JP4141764B2 (ja) プラズマ処理装置
JP3417328B2 (ja) プラズマ処理方法及び装置
JP2821138B2 (ja) 薄膜形成方法及びその装置
JP2001308071A (ja) E面分岐を有する導波管を用いたプラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JP2003142471A (ja) プラズマ処理装置及び構造体の製造方法
JP2662219B2 (ja) プラズマ処理装置
JP4478352B2 (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法並びに構造体の製造方法
JP3530788B2 (ja) マイクロ波供給器及びプラズマ処理装置並びに処理方法
JP2001167900A (ja) プラズマ処理装置
US6432730B2 (en) Plasma processing method and apparatus
JPH11193466A (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JP2800766B2 (ja) プラズマ処理方法及びその装置
WO2003085718A1 (fr) Systeme de traitement par plasma
JP2002329716A (ja) プラズマ処理装置、プラズマ処理方法および素子の製造方法
JP2738810B2 (ja) プラズマ処理装置
JP2002280198A (ja) プラズマ処理装置及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2006005769

Country of ref document: US

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10524038

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: JP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10524038

Country of ref document: US