WO2004013706A1 - ホログラム記録再生方法及びホログラム記録再生装置 - Google Patents

ホログラム記録再生方法及びホログラム記録再生装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2004013706A1
WO2004013706A1 PCT/JP2003/009649 JP0309649W WO2004013706A1 WO 2004013706 A1 WO2004013706 A1 WO 2004013706A1 JP 0309649 W JP0309649 W JP 0309649W WO 2004013706 A1 WO2004013706 A1 WO 2004013706A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
light
light beam
recording medium
hologram
zero
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/009649
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yoshihisa Kubota
Satoru Tanaka
Yoshihisa Ito
Akihiro Tachibana
Kazuo Kuroda
Satoshi Sugiura
Original Assignee
Pioneer Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corporation filed Critical Pioneer Corporation
Priority to AU2003252729A priority Critical patent/AU2003252729A1/en
Priority to EP03766662A priority patent/EP1542097A4/en
Priority to US10/522,687 priority patent/US20050231775A1/en
Priority to JP2004525799A priority patent/JPWO2004013706A1/ja
Publication of WO2004013706A1 publication Critical patent/WO2004013706A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/125Optical beam sources therefor, e.g. laser control circuitry specially adapted for optical storage devices; Modulators, e.g. means for controlling the size or intensity of optical spots or optical traces
    • G11B7/128Modulators
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/04Processes or apparatus for producing holograms
    • G03H1/0402Recording geometries or arrangements
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/04Processes or apparatus for producing holograms
    • G03H1/0402Recording geometries or arrangements
    • G03H1/0404In-line recording arrangement
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/04Processes or apparatus for producing holograms
    • G03H1/16Processes or apparatus for producing holograms using Fourier transform
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/26Processes or apparatus specially adapted to produce multiple sub- holograms or to obtain images from them, e.g. multicolour technique
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/0065Recording, reproducing or erasing by using optical interference patterns, e.g. holograms
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1353Diffractive elements, e.g. holograms or gratings
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/04Processes or apparatus for producing holograms
    • G03H1/0493Special holograms not otherwise provided for, e.g. conoscopic, referenceless holography
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/04Processes or apparatus for producing holograms
    • G03H1/0402Recording geometries or arrangements
    • G03H2001/0419Recording geometries or arrangements for recording combined transmission and reflection holograms
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2210/00Object characteristics
    • G03H2210/202D object
    • G03H2210/222D SLM object wherein the object beam is formed of the light modulated by the SLM

Definitions

  • the present invention relates to a recording medium made of a photosensitive material, a so-called holographic memory, and more particularly to a holographic recording / reproducing method and an optical information recording / reproducing apparatus using a holographic memory.
  • a volume holographic recording system is known as a digital information recording system using the hologram principle.
  • the feature of this system is that recorded information is recorded as a change in refractive index on a recording medium made of a photosensitive material such as a photorefractive material.
  • One of the conventional hologram recording / reproducing methods is a method of recording / reproducing using Fourier transform.
  • the laser light beam 12 emitted from the laser light source 11 is turned into light beams 12 a and 12 b in the beam splitter 13. Is divided into The light 12a is expanded in beam diameter by the beam expander BX, and is emitted as parallel light to a spatial light modulator SLM such as a panel of a transmission type TFT liquid crystal display (LCD).
  • the spatial light modulator SLM receives, as an electric signal, information to be recorded, which has been signal-converted by the encoder, and forms two- dimensional data, that is, recording information such as a bright and dark dot pattern on a plane.
  • the light 12a passes through the spatial light modulator SLM, it is optically modulated and becomes signal light including a data signal component.
  • the signal light 12 a containing the dot pattern signal component is The dot pattern signal component passes through the Fourier transform lens 16 which has been separated by the focal length f, and is Fourier transformed, and is condensed in the recording medium 10.
  • the light beam 12 b split by the beam splitter 13 is guided into the recording medium 10 by mirrors 18 and 19 as reference light, and the optical path of the signal light 12 a is recorded.
  • the light interference pattern is formed by intersecting and interfering inside the medium 10, and the entire light interference pattern is recorded as a diffraction grating such as a change in refractive index (refractive index grating).
  • the diffracted light from the dot pattern data illuminated by the coherent parallel light is imaged by the Fourier transform lens, and the distribution on the focal plane, that is, the Fourier plane is converted to the distribution of the Fourier transform result.
  • the interference fringes are recorded on a recording medium near the focal point by causing interference with the coherent reference light.
  • an inverse Fourier transform is performed to reproduce a dot pattern image.
  • the optical path of the signal light 12a is cut off by the spatial light modulator SLM, and only the reference light 12b is irradiated onto the recording medium 10.
  • the position and angle of the mirror are controlled by changing the rotation and linear movement of the mirror so as to have the same incident angle as the reference beam when the page to be reproduced is recorded.
  • reproduction light On the opposite side of the incident side of the signal light 12a of the recording medium 10 irradiated with the reference light 12b, reproduction light that reproduces the recorded signal light appears.
  • This reproduced light is guided to an inverse Fourier transform lens 16a, and a dot pattern signal can be reproduced by performing an inverse Fourier transform. Further, the dot pattern signal is transmitted to the focal length position.
  • Load-coupled device Light is received by a photodetector 20, such as a CCD, and is converted back to an electrical digital signal, which is then sent to a decoder 26, where the original data is reproduced.
  • a photodetector 20 such as a CCD
  • decoder 26 Conventionally, as shown in Fig. 1, in order to record information at a high density in a certain volume in a recording medium, angle multiplexing or wavelength multiplexing is used to perform multiple word self-recording in a volume of several mm square. Had become.
  • the coherence length between the signal light and the reference light was set to be long and wide. For this reason, the intensity per light unit used for recording decreases.
  • multiplex recording is required for high-density recording, multiplexing with a large erasing time constant and easy to perform multiplexing is required.
  • the problem to be solved by the present invention is to provide, as an example, a method and apparatus for recording and reproducing a hologram on a hologram recording medium that can be reduced in size.
  • the hologram recording / reproducing method is a recording medium comprising a light-sensitive material, wherein a signal light beam is generated by spatially modulating a coherent reference light beam according to a recording blue light, and the signal light beam is generated. At the position where the zero-order light and the diffracted light of the signal light beam interfere with each other inside the recording medium to form a diffraction grating region by a light interference pattern.
  • the signal light beam is a light beam generated by spatially modulating a coherent reference light beam according to recording information, and has the same wavefront regardless of the spatial modulation of the reference light beam. Includes light and diffracted light according to spatial modulation. Therefore, in the present invention, the zero-order light of the signal light beam is used as reference light for hologram recording.
  • a signal light beam is applied to the recording medium, and a refractive index grating corresponding to an optical interference pattern generated at a portion where the zero-order light and the diffracted light interfere with each other is recorded in the recording medium.
  • a signal light beam that is not modulated in a sharp manner at the same position and angle as the signal light beam at the time of recording ie, an unmodulated reference light beam
  • the unmodulated reference light beam is mainly composed of the zero-order light
  • the unmodulated reference light beam is projected onto the refractive index grating in the recording medium to reproduce the same wavefront as the signal light beam at the time of recording. Light is obtained.
  • the reproduction light generated from the refractive index grating in the recording medium overlaps with the unmodulated reference light beam used for reproduction.Therefore, reproduction is performed by removing or reducing the unmodulated reference light beam used for reproduction. Light is easily detected, and recorded information is easily reproduced.
  • the recording medium according to the present invention is a recording medium made of a light-sensitive material capable of recording information by irradiating a coherent light beam.
  • An incident light processing region is provided, which separates the next light and the diffracted light and returns a part of the light to the inside.
  • the unmodulated reference light beam is condensed by a condenser lens so that it has a focal point on the side opposite to the incident side of the recording medium 10, and the incident light processing region R is located at the beam waist position of the signal light beam.
  • the incident light processing area R is a zero-order light processing area R1 for processing the zero-order light of the signal light beam and the unmodulated reference light beam, and a diffracted light processing area R2 for processing the diffracted light of the signal light beam. And power, ranaru.
  • phase conjugate light reproducing method generally, light having the same wavefront is required for both recording and reproducing.
  • a recording / reproducing method in which signal light is made incident on a recording medium, reflected by a mirror, a phase conjugate wave is generated and returned to the recording medium, and a refractive index grating is generated and recorded by interference in the recording medium. It is necessary to remove and insert the optical signal, return the signal light, especially the 0th-order light to the incident optical system, to adversely affect the light source of the device, and to provide an optical system to prevent the adverse effect.
  • the zero-order light of the signal light beam and the signal light beam are used. Since diffracted light according to spatial modulation is used, high performance is not required for a condensing lens such as an objective lens, which is very advantageous for simplification and miniaturization of the device.
  • the hologram recording method includes: generating a signal light beam by spatially modulating a coherent reference light beam in accordance with recording information; and generating the signal light beam from a photosensitive material. Irradiates the recording medium to be incident on and passes through the recording medium, and forms a diffraction grating region by a light interference pattern in a portion of the recording medium where the zero-order light and the diffracted light of the signal light beam interfere with each other. It is characterized by the following.
  • a coherent reference light beam is spatially modulated according to recording information to generate a signal light beam, and the signal light beam is irradiated onto a recording medium made of a photosensitive material,
  • the reference light beam is incident on and passed through the recording medium, and in a region of a diffraction grating formed by an optical interference pattern formed at a portion where the zero-order light and the diffracted light of the signal light beam interfere inside the recording medium. Is irradiated to generate a reproduction wave corresponding to the signal light beam.
  • the hologram recording / reproducing apparatus of the present invention is a hologram recording / reproducing apparatus which records recording information as a region of a diffraction grating in a recording medium and reproduces recording information from the region of the diffraction grating.
  • a signal light generator including a spatial light modulator that spatially modulates the reference light beam according to recording information to generate a signal light beam;
  • An irradiating optical system that irradiates the signal light beam onto the recording medium so as to enter and pass through the recording medium, wherein the irradiating optical system performs zero-order light and diffraction of the signal light beam inside the recording medium Forming an area of a diffraction grating based on an optical interference pattern in a portion where light interferes; and an interference section for irradiating the area of the diffraction grating with the reference light beam to generate a reproduction wave corresponding to the signal light beam.
  • a detection unit for detecting the recorded information imaged by the reproduction wave Features.
  • a hologram recording apparatus is a hologram recording apparatus that records recording information as a region of a diffraction grating in a recording medium
  • a signal light generator including a spatial light modulator that spatially modulates the reference light beam according to recording information to generate a signal light beam;
  • An irradiating optical system that irradiates the signal light beam onto the recording medium so as to enter and pass through the recording medium, wherein the irradiating optical system performs zero-order light and diffraction of the signal light beam inside the recording medium And an interference portion that forms a region of the diffraction grating by a light interference pattern at a portion where light interferes.
  • a hologram reproducing apparatus is a hologram reproducing apparatus that reproduces recorded information from a diffraction grating area in which recording information is recorded in a recording medium,
  • An irradiation optical system that irradiates the reference light beam onto the recording medium and causes the recording light to enter and pass through the recording medium; and the irradiation optical system irradiates the reference light beam onto the diffraction grating area.
  • An interference unit that generates a reproduction wave corresponding to the signal light beam; and a detection unit that detects recorded information formed by the reproduction wave.
  • a hologram recording / reproducing apparatus records a record information in a recording medium as a region of a diffraction grating, and reproduces the record information from the region of the diffraction grating.
  • a recording and playback device
  • a signal light generator including a spatial light modulator that spatially modulates the reference light beam according to recording information to generate a signal light beam;
  • An irradiating optical system that irradiates the signal light beam onto the recording medium so as to enter and pass through the recording medium, wherein the irradiating optical system performs zero-order light and diffraction of the signal light beam inside the recording medium Forming an area of a diffraction grating by an optical interference pattern at a site where light interferes; andan interference unit that irradiates the area of the diffraction grating with the reference light beam to generate a reproduction wave corresponding to the signal light beam;
  • An incident light processing region disposed on the opposite side of the incident side of the signal light beam of the recording medium, for separating the zero-order light and the diffracted light of the incident light and returning a part of the light to the inside,
  • a detecting unit for detecting recorded information formed by the reproduced wave.
  • a hologram recording apparatus is a hologram recording apparatus that records recording information as a region of a diffraction grating in a recording medium
  • a signal light generator including a spatial light modulator that spatially modulates the reference light beam according to recording information to generate a signal light beam;
  • An irradiating optical system that irradiates the signal light beam onto the recording medium so as to enter and pass through the recording medium, wherein the irradiating optical system includes the signal inside the recording medium.
  • An interference part that forms a region of the diffraction grating by an optical interference pattern at a part where the zero-order light and the diffracted light of the light beam interfere with each other;
  • An incident light processing area disposed on the recording medium opposite to the signal light beam incident side, for separating a zero-order light and a diffracted light of the incident light and returning a part of the light to the inside of the recording medium;
  • a hologram reproducing apparatus comprising: a hologram reproducing apparatus that reproduces recorded information from an area of a diffraction grating on which recorded information is recorded in a recording medium,
  • An irradiation optical system for irradiating the recording medium with the reference light beam to enter and pass through the recording medium; and the irradiation optical system irradiates the reference light beam to a region of the diffraction grating, and An interference unit that generates a reproduction wave corresponding to the signal light beam; and an interference unit that is disposed on the recording medium on a side opposite to the incident side of the reference light beam, and separates the zero-order light and the diffracted light of the incident light from each other.
  • An incident light processing area for returning the light to the inside of the recording medium;
  • a detecting unit for detecting recorded information formed by the reproduced wave.
  • FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing a conventional hologram recording / reproduction system.
  • FIG. 2 is a schematic sectional view showing a hologram recording medium according to the present invention.
  • FIG. 3 is a schematic configuration diagram illustrating a hologram recording / reproducing apparatus according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a schematic cross-sectional view illustrating a recording step in the hologram recording / reproducing apparatus according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a schematic sectional view showing a hologram recording medium according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a schematic plan view illustrating the relationship between the hologram recording medium and the spatial light modulator of the embodiment according to the present invention.
  • FIG. 7 is a schematic perspective view illustrating a recording step in the hologram recording / reproducing apparatus according to the present invention.
  • FIG. 8 is a schematic cross-sectional view illustrating a reproducing step in the hologram recording / reproducing apparatus of Embodiment II according to the present invention.
  • FIGS. 9 and 10 are schematic cross-sectional views illustrating a recording process in a hologram recording / reproducing apparatus according to another embodiment of the present invention.
  • FIG. 11 is a schematic configuration diagram illustrating a hologram recording / reproducing apparatus according to another embodiment of the present invention.
  • FIG. 12 is a schematic cross-sectional view illustrating a recording step in a hologram recording and reproducing apparatus according to another embodiment of the present invention.
  • FIG. 13 is a schematic sectional view showing a hologram recording medium according to another embodiment of the present invention.
  • FIG. 14 is a schematic cross-sectional view illustrating a reproducing step in a hologram recording / reproducing apparatus according to another embodiment of the present invention.
  • FIG. 15 is a schematic cross-sectional view illustrating a recording step in a hologram recording / reproducing apparatus according to another embodiment of the present invention.
  • FIGS. 16 and 17 are schematic cross-sectional views illustrating recording and reproducing steps in a hologram recording and reproducing apparatus according to another embodiment of the present invention.
  • FIG. 18 is a schematic configuration diagram illustrating a hologram recording / reproducing apparatus according to another embodiment of the present invention.
  • FIG. 19 is a schematic plan view illustrating the relationship between the incident light processing area of the hologram recording medium according to another embodiment of the present invention and the spatial light modulator.
  • FIG. 20 is a schematic perspective view illustrating a recording step in the hologram recording / reproducing apparatus according to the present invention.
  • FIGS. 21 and 22 are schematic cross-sectional views illustrating a recording process in a hologram recording / reproducing apparatus according to another embodiment of the present invention.
  • FIG. 23 is a schematic configuration diagram illustrating a hologram recording / reproducing apparatus according to another embodiment of the present invention.
  • FIG. 24 is a schematic cross-sectional view illustrating a recording step in a hologram recording and reproducing apparatus according to another embodiment of the present invention.
  • FIGS. 25 and 26 are schematic cross-sectional views illustrating recording and reproducing steps in a hologram recording and reproducing apparatus according to another embodiment of the present invention.
  • FIG. 27 is a schematic perspective view showing an incident light processing area in a hologram recording and reproducing apparatus according to another embodiment of the present invention.
  • FIG. 28 is a schematic perspective view showing a self-recording medium power in a hologram recording / reproducing apparatus according to another embodiment of the present invention.
  • the reference light of another path is not used at the time of recording. Instead, only the signal light is made incident on the recording medium, and the refractive index is generated by the interference between the zero-order light of the signal light and the diffracted light. The signal light is reproduced from the refractive index grating only by irradiating the reference light. On the side opposite to the irradiation side of the recording medium, there is integrally provided an incident light processing area for separating the zero-order light and the diffracted light of the incident light and returning a part of the light to the inside of the recording medium.
  • FIG. 3 shows a hologram recording / reproducing apparatus according to the embodiment.
  • the light source 11 for example, a DBR (Distributed Bragg Reflector) laser having a wavelength of 850 nm is used as a near-infrared laser light source.
  • a shirt S Hs, a beam spreader BX, a spatial light modulator SLM, a beam splitter 15, and a condenser lens 160 are arranged on the optical path of the reference light beam 12.
  • the shirt SHs are controlled by the controller 32 to control the irradiation time of the light beam on the recording medium.
  • the beam expander BX irradiates the beam passing through the shirt SH s so that the diameter of the illuminating beam 12 is enlarged and converted into a parallel beam so as to be incident on the spatial light modulator SLM.
  • the spatial light modulator SLM receives the electrical data of the unit page sequence corresponding to the two-dimensional plane page received from the encoder 25, and displays a bright and dark dot matrix signal.
  • the reference light beam is light-modulated when passing through the spatial light modulator SLM on which data is displayed, and becomes a signal light beam 12a including data as a dot matrix component.
  • the condensing lens 160 Fourier-transforms the dot matrix component of the signal light beam 12a transmitted through the beam splitter 15 and condenses the light so as to be focused behind the mounting position of the recording medium 10. I do.
  • the signal light beam 12a or the reference light beam 12 is irradiated onto the main surface of the recording medium 10 at a predetermined incident angle, for example, zero degree.
  • the beam splitter 15 is a separation unit that separates a reproduction light, which will be described later, from an optical path of a reference light beam and supplies the light to a photodetector 20 of a photoelectric converter such as a CCD.
  • the spatial light modulator SLM warp CCD 20 is disposed at the focal length of the condenser lens 160.
  • the beam splitter 15 is arranged at a position where the reproduction light can be sent to the CCD 20.
  • the decoder 26 is connected to CCD20. Decoder 26 is connected to controller 32. If the recording medium 10 is previously marked with a mark corresponding to the type of photorefractive material, when the recording medium 10 is mounted on the movable stage 60 which is a support for transferring the recording medium, The controller 32 can also automatically read this sign by an appropriate sensor and perform movement control of the recording medium 10 and recording / reproduction control suitable for the recording medium 10.
  • the 0th-order light processing region R 1 transmitting the 0th-order light of the signal light beam 12 a and the diffracted light of the signal light beam 12 a are located on the opposite side of the incident side of the recording medium 10.
  • the incident light processing region R including the diffracted light processing region R2, which is opposite to the above, is integrally provided.
  • the incident light processing region R is provided for processing the signal light beam 12a.
  • the incident light processing region R includes a zero-order light processing region R1, that is, a window or opening through which the zero-order light is transmitted, a diffracted light processing region R2 that defines the opening, and a force.
  • the incident light processing region R is not limited to this.
  • the 0th-order light processing region R1 may be processed differently from the diffraction light processing region R2, and a material that absorbs the 0th-order light may be provided instead of the opening. . That is, the zero-order light processing region R1 may be any region that transmits or absorbs zero-order light.
  • the position of the movable stage 60 holding the recording medium 10 shown in FIG. 3 is controlled by the controller 32, and the target recording medium 10 is moved to a predetermined recording position.
  • the recording signal is transmitted from the encoder 25 to the spatial light modulator SLM, and the spatial light modulator SLM displays a pattern corresponding to the recording information.
  • the shirt S H s is opened, and the reference light beam 12 is applied to the spatial light modulator S L M.
  • the reference light beam 12 is spatially modulated by the spatial light modulator SLM in which a pattern corresponding to the recorded information is displayed, and the signal light beam 12a is generated.
  • the recording medium 10 is irradiated with the generated signal light beam 12a, and recording is started.
  • a recording process of the refractive index grating in the recording medium 10 by the signal light beam 12a (that is, the zero-order light and the diffracted light) will be described.
  • the signal light beam 12a includes zero-order light and diffraction light according to spatial modulation. Since the 0th-order light of the signal light beam 12a always has the same wavefront regardless of spatial modulation, it is called a hologram reference light beam, and diffracted light according to the spatial modulation of the signal light beam 12a is called. It is called a hologram signal light beam. That is, the signal light beam 12a at the time of recording includes at least the hologram reference light beam and the hologram signal light beam.
  • the signal light beam 12a applied to the recording medium 10 generates an optical interference pattern P1 between the hologram reference light beam and the hologram signal light beam, and the light interference pattern P due to the photorefractive effect.
  • the refractive index grating P 1 corresponding to P 1 is recorded in the recording medium 10.
  • the 0th-order light of the signal light beam 12a (that is, the hologram reference light beam) passes through the 0th-order light processing region R1 of the incident light processing region R and is emitted from the opposite side of the recording medium 10 from the incident side. .
  • the diffracted light of the signal light beam 12a (that is, the hologram signal light beam) is reflected by the diffracted light processing region R2 of the incident light processing region R, and is projected onto the recording medium 10 again.
  • the diffracted light of the signal light beam 12a reflected by the diffracted light processing region R2 is referred to as a reflected mouthpiece signal light beam.
  • an optical interference pattern P2 is generated between the hologram reference light beam of the signal light beam 12a and the reflected hologram signal light beam, and the light interference pattern P2 is formed by the photorefractive effect.
  • the corresponding refractive index grating P 2 is recorded in the recording medium 10.
  • FIG. 4 in order to facilitate understanding of the formation of each optical interference pattern, the direction of propagation of light acting as signal light in general hologram recording is indicated by a white arrow, and light acting as reference light is shown. Are indicated by dark arrows.
  • FIG. 9 shows the second embodiment described later, and FIG. 10 shows the third embodiment. The outline arrows and the dark arrows are shown in FIG. 10 to facilitate understanding of the formation of each optical interference pattern. deep.
  • the 0th-order light and the diffracted light of the signal light 12a itself from the spatial light modulator SLM, and the 0th-order light and the diffracted light reflected by the diffracted light processing region R2 interfere in the recording medium 10.
  • a three-dimensional interference pattern occurs.
  • at least the refractive index gratings P1 and P2 by the photorefractive effect corresponding to the optical interference pattern P1 and the optical interference pattern P2 are holographically recorded in the recording medium 10. Is done.
  • controller 32 closes shirt SH s. Chain.
  • the recording medium 10 When the recording at the predetermined recording position on the recording medium 10 is completed, the recording medium 10 is moved by a predetermined amount (in the y direction in FIG. 3), and the position of the signal light 12a with respect to the recording medium 10 is moved to another predetermined recording position. Change and record in the same procedure as the previous recording procedure. Recording is performed on the recording medium 10 by sequentially performing recording in this manner.
  • FIG. 6 is a diagram showing the spatial light modulator SLM and the incident light processing region R of the recording medium 10 side by side when viewed from the light source side in the optical axis direction of the signal light 12a.
  • the 0th-order light processing region R1 of the incident light processing region R provided on the side opposite to the recording medium 10 incident side is an opening or a window through which the 0th-order light of the signal light 12a can be mainly transmitted. It defines a working track TR.
  • the track TR extends in the y direction in FIG.
  • a plurality of tracks TR can be provided intermittently in a linear shape, whereby the position information of the O-order light processing region R1 on the recording medium 10 can be carried on the tracks TR.
  • the recording medium 10 and the spatial light modulator SLM are arranged such that the extending direction D TR of the track TR and the extending direction of the row of the pixel matrix of the spatial light modulator SLM intersect at a predetermined angle 0 ( ⁇ ⁇ 0). Relatively positioned.
  • the angle setting of the recording medium 10 and the spatial light modulator SLM may be performed using the extending direction of the matrix column. ⁇
  • the configuration of the angle setting of the recording medium 10 and the spatial light modulator SLM is as follows. It depends on the reason.
  • a reference light beam 12 is incident on a spatial light modulator SLM that displays a two-dimensional dot pattern that is transparent and non-transparent for each pixel in accordance with the recorded information, and spatially modulated.
  • a signal beam 12a is generated.
  • Signal light beam 12a Is Fourier-transformed by a Fourier transform lens, that is, a condenser lens 160, is incident on the recording medium 10, and is applied to a Fourier plane FF corresponding to the Fourier transform lens as a point image of the 0th-order light and the diffracted light of the signal light beam 12a, respectively. It is imaged.
  • the highest frequency component is the diffracted light due to the repetition of the pixel of the spatial light modulator (the pitch is a).
  • the signal light beam 12a is Fourier-transformed by the condenser lens 160, and a spatial frequency spectrum distribution light intensity corresponding to the spatial modulation by the spatial light modulator SLM is generated on the Fourier plane FF shown in FIG.
  • the pixel pitch of the spatial light modulator is 10 m
  • the wavelength of the signal light beam 12a is 530 nm
  • the focal length of the condenser lens 160 is 14 mm
  • the distance between the 0th-order light and the 1st-order diffracted light on the Fourier plane ( dl) is 7 50
  • the highest spatial frequency component in spatial light modulation SLM is the pixel pitch
  • a point image corresponding to the pixel pitch exists on the Fourier plane FF at a position far away from the point image of the 0th-order light of the signal light beam 12a. I do.
  • the Fourier plane FF has a cross-shape composed of the 0th-order light at the center of the signal light beam 12a, the 1st-order diffracted light by the pixel pitch in the row and column directions of the spatial light modulator SLM, and the 0th-order light.
  • the spatial frequency spectrum distribution according to the modulation of the spatial light modulator exists in the space.
  • the point image of the diffracted light corresponding to the row direction of the spatial light modulator SLM has a Fourier plane FF. Included in the incident light processing area R.
  • the low-frequency components of the recorded information are concentrated around the zero-order light, but the zero-order light is intentionally transmitted, and the remaining diffracted light that appears around the zero-order light is used in the present embodiment.
  • the extension direction D TR of the track TR and the extension direction D SLM of the row (or column) of the pixel matrix of the spatial light modulator SLM are determined. Intersect at a predetermined angle 0 ( ⁇ 0).
  • the movable stage 60 holding the recording medium 10 shown in FIG. The position is controlled in step 32, and the target recording medium 10 is moved to a predetermined recording position.
  • a state where spatial modulation is not performed on the reference light beam 12, that is, information on transmission of all pixels is transmitted from the encoder 25 to the spatial light modulator SLM, and the transmission pattern of all pixels of the spatial light modulator SLM is transmitted. Is displayed.
  • the shutter SHs is opened, and the reference light beam 12 is irradiated on the spatial light modulator SLM to generate a signal light beam 12a, and the generated signal light beam 12a is recorded on the recording medium 1. Irradiate 0 to start playback.
  • the signal light beam 12a is not modulated because it passes through the spatial light modulator SLM of the total transmission display. Therefore, no diffracted light according to the spatial modulation is generated, and the signal light beam 12a is only the zero-order light (that is, the hologram reference light beam).
  • a reproduction process in the recording medium 10 using the signal light beam 12a (that is, the hologram reference light beam) will be described.
  • the signal light beam 12a during reproduction (that is, the hologram reference light beam) is irradiated onto the recording medium 10 at the same angle and position as the hologram reference light beam during recording
  • the inside of the recording medium 10 Irradiation is performed on the refractive index gratings P 1 and P 2
  • the reproducing light 1 is generated from the refractive index grating P 1
  • the reproducing light 2 is generated from the refractive index grating P 2 according to the recorded information.
  • the signal light beam 12 a passes through the zero-order light processing region R 1 and is emitted to the side opposite to the incident side of the recording medium 10. Therefore, the signal light beam 12a does not return to the condenser lens 160 and is not received by the photodetector 20, so that the recorded information can be easily reproduced.
  • the reproduction light 1 is reflected by the diffracted light processing region R2 of the incident light processing region R, returns to the recording medium 10 again, is emitted from the incident side of the recording medium 10 and passes through the condenser lens 160. Since the reproduction light 2 is reflected by the diffracted light processing region R2 during recording, the reproduction light 2 is emitted from the incident side of the recording medium 10 and passes through the condenser lens 160. Therefore, at the time of reproduction, at least the reproduction light 1 and the reproduction light 2 exit from the entrance side of the recording medium 10 and pass through the condenser lens 160.
  • the reproduction light 1 and the reproduction light 2 that have passed through the condenser lens 160 are reflected by the beam splitter 15 and form an image of a dot pattern on the photodetector 20 according to the recording information.
  • the dot pattern signal is received by the CCD 20 light receiver, converted back to an electrical digital data signal, and then sent to the decoder 26, where the original data is reproduced.
  • the shirt SH S is closed by the controller 32.
  • the recording medium 10 is moved (the y direction in FIG. 3), the position of the signal light beam 12a with respect to the recording medium 10 is changed to another predetermined recording position, and the same procedure as the above-mentioned reproduction procedure is performed. Reproduce. Thus, the recording medium 10 is reproduced by performing the sequential reproduction.
  • the zero-order light and the diffracted light of the incident light are separated into a part of the light in the incident light processing area on the side opposite to the incident side of the recording medium 10.
  • a zero-order light scattering area SC for scattering the zero-order light of the signal light 12a can be provided inside the track along the track.
  • the track-like 0th-order light scattering region SC extending in the y direction returns the 0th-order light of the signal light 12a to the recording medium 10 in a scattered state, and the 0th-order light and the diffracted light
  • hologram recording is achieved by reducing the optical interference caused by two of the four reflected and diffracted lights.
  • the incident light processing region R on the side opposite to the incident side of the recording medium 10 is diffracted with the 0th-order light scattering region SC that scatters the 0th-order light of the signal beam 12a (that is, the hologram reference light beam). And a diffracted light processing region R2 for reflecting light (that is, a hologram signal light beam).
  • the 0th-order light scattering region SC extends in the y direction, and a plurality of 0th-order light scattering regions SC can be provided intermittently on a line, thereby carrying the positional information of the 0th-order light scattering region SC on the recording medium 10. Can be done.
  • the recording process of the refractive index grating in the recording medium 10 by the signal light beam 12a (that is, the hologram reference light beam and the hologram signal light beam) will be described.
  • the signal light beam 1 2a applied to the recording medium 10 generates an optical interference pattern P 1 between the hologram reference light beam and the hologram signal light beam, and corresponds to the optical interference pattern P 1 by a photorefractive effect.
  • the obtained refractive index grating P 1 is recorded in the recording medium 10.
  • the 0th-order light of the signal light beam 12a (that is, the hologram reference light beam) is scattered in the 0th-order light scattering region SC of the incident light processing region R, and is incident on the recording medium 10 again.
  • the 0th-order light of the signal light beam 12a scattered in the 0th-order light scattering region S C is assumed to be completely different from the scattered horodram reference light beam.
  • the diffracted light of the signal light beam 12a (that is, the hologram signal light beam) is reflected by the diffracted light processing region R2 of the incident light processing region R, becomes a reflected hologram signal light beam, and is incident on the recording medium 10 again.
  • an optical interference pattern P2 is generated between the hologram reference light beam of the signal light beam 12a itself and the reflected hologram signal light beam, and the light interference pattern P2 is formed by the photorefractive effect.
  • the corresponding refractive index grating P 2 is recorded in the recording medium 10.
  • light interference / ° turn P3 occurs between the scattered hologram reference light beam of the signal light beam 12a and the hologram signal light beam, and the light interference pattern P3 occurs due to the photorefractive effect. Is recorded in the recording medium 10.
  • an optical interference pattern P4 occurs between the scattered hologram reference light beam of the signal light beam 12a and the reflected hologram signal light beam, and the light interference pattern P4 is generated by the photorefractive effect. Is recorded in the recording medium 10.
  • the index grating P 2, the index grating p 3 and the index grating P 4 are hologram-recorded in the recording medium 10.
  • the reference light beam 12 is not spatially modulated. Therefore, the signal light beam 12a is only the zero-order light (that is, the hologram reference light beam).
  • the signal light beam 12a during reproduction (that is, the hologram reference light beam) is irradiated on the recording medium 10 at the same angle and position as the hologram reference light beam during recording
  • the signal light beam 12a (that is, the hologram reference light beam) is emitted.
  • Beam is applied to the refractive index grating P 1 and the refractive index grating P 2 in the recording medium 10, and the reproducing light 1 from the refractive index grating P 1 according to the recorded information and the reproducing light 2 from the refractive index grating P 2 are generated.
  • the signal light beam 1 2 a (that is, the hologram reference light beam) is scattered by the 0th-order light in the incident light processing area R.
  • the light is scattered in the area SC and is again incident on the recording medium 10, so that the light becomes a scattered hologram reference light beam.
  • the scattered hologram reference light beam is illuminated by the refractive index grating P 3 and the refractive index grating P 4 in the recording medium 10, and reproduced light 3 and the refractive index grating P 4 from the refractive index grating P 3 according to the recorded information.
  • the reproduction light 4 is generated.
  • Scattered hologram reference light beam [Also emitted from the entrance side of the recording medium 10 and a part of the light returns to the condenser lens 160, but is hardly received by the photodetector 20 because it is scattered. The recorded information reproducing ability becomes easier.
  • the reproduction light 1 and the reproduction light 3 are reflected by the diffracted light processing region R2 of the incident light processing region R, re-enter the recording medium 10, exit from the incident side of the recording medium 10, and converge lens 1 Pass through 60. Since the reproduction light 2 and the reproduction light 4 are reflected by the diffracted light processing region R2 during recording, the reproduction light 2 and the reproduction light 4 are emitted from the incident side of the recording medium 10 after being generated, and the condensing lens 1 Pass through 60. Therefore, at the time of reproduction, at least the reproduction light 1, the reproduction light 2, the reproduction light 3 and the reproduction light 4 are emitted from the incident side of the recording medium 10 and pass through the condenser lens 160. Subsequent steps are the same as in the embodiment of FIG.
  • the zero-order light and the diffracted light of the incident light are separated into the incident light processing region R on the side opposite to the recording medium 10 incident side, and a part of the light is returned inside.
  • a zero-order light deflection area RL having an inclined reflection surface for deflecting the zero-order light of the signal light 12a into the inside can be provided in the inside 3 along the track.
  • the track-like 0th-order light deflection region RL extending in the y direction reflects and returns the 0th-order light of the signal light 12a to one side of the track of the recording medium 10 by reflecting it back.
  • 0th order light and diffracted light is achieved by using the light interference of two of the four reflected and diffracted lights as interference fringes.
  • the 0th-order light of the signal light beam 12a (that is, the hologram reference light beam) is deflected into the recording medium 10 and reflected by the incident light processing region R on the side opposite to the incident side of the recording medium 10.
  • a zero-order light deflection region RL and a diffracted light processing region R2 for reflecting diffracted light are provided.
  • the zero-order light deflection region RL extends in the y direction, and a plurality of the zero-order light deflection region RL can be provided intermittently on a line, thereby carrying the position information of the zero-order light deflection region RL on the recording medium 10. be able to.
  • the process of recording the refractive index grating in the recording medium 10 using the signal light beam 12a (that is, the hologram reference light beam and the hologram signal light beam) will be described.
  • the signal light beam 12a irradiated on the recording medium 10 generates an optical interference pattern P1 between the hologram reference light beam and the hologram signal light beam, and the light interference pattern P1 is generated by the photorefractive effect. Is recorded in the recording medium 10.
  • the 0th-order light of the signal light beam 12a (that is, the hologram reference light beam) is deflected and reflected by the 0th-order light deflection region RL of the incident light processing region R, and is incident on the recording medium 10 again.
  • the zero-order light of the signal light beam 12a deflected and reflected by the zero-order light deflection region RL is referred to as a deflection hologram reference light beam.
  • the diffracted light of the signal light beam 12a (that is, the hologram signal light beam) is reflected by the diffracted light processing region R2 of the incident light processing region R, and is incident on the recording medium 10 again.
  • the signal light beam 1 2a in the recording medium 10 is opposite to its own hologram reference light beam.
  • An optical interference pattern P2 is generated between the projection hologram signal light beam and the refractive index grating P2 corresponding to the optical interference pattern P2 is recorded in the recording medium 10 by a photorefractive effect.
  • An optical interference pattern P 3 occurs between the deflection hologram reference light beam of the signal light beam 12 a and the hologram signal light beam in the recording medium 10, and corresponds to the light interference pattern P 3 by a photorefractive effect.
  • the obtained refractive index grating P 3 is recorded in the recording medium 10.
  • an optical interference pattern P4 occurs between the deflection hologram reference light beam of the signal light beam 12a and the reflection hologram signal light beam, and the light interference pattern P4 occurs due to the photorefractive effect.
  • the refractive index grating P corresponding to 4 is recorded in the recording medium 10
  • the index grating P 2, the index grating P 3, and the index grating P 4 are holographically recorded in the recording medium 10.
  • the reference light beam 12 is not spatially modulated. Therefore, the signal light beam 12a is only the zero-order light (that is, the hologram reference light beam).
  • the signal light beam 12a during reproduction (that is, the hologram reference light beam) is irradiated on the recording medium 10 at the same angle and position as the hologram reference light beam during recording
  • the signal light beam 12a (that is, the hologram reference light beam) is emitted.
  • the signal light beam 12a (that is, the hologram reference light beam) is deflected and reflected by the zero-order light deflection region RL of the incident light processing region R, and is incident again on the recording medium 10, so that the deflection hologram is referred to. It becomes a light beam.
  • the deflection hologram reference light beam is illuminated by the refractive index grating P 3 and the refractive index grating P 4 in the recording medium 10, and is reproduced by the refractive index grating P 3 according to the recorded information, and is reproduced by the refractive index grating P 4.
  • Light 4 is generated.
  • the deflection hologram reference light beam is emitted from the incident side of the recording medium 10.
  • the amount of the deflection hologram reference light beam returning to the condenser lens 160 can be controlled by the magnitude of the inclination angle of the zero-order light deflection region R L, so that it is possible to prevent the light from returning to the condenser lens 160. Also, even when some light returns to the condenser lens 160, the photodetector 20 can hardly receive light, and the recorded information can be easily reproduced.
  • the reproduction light 1 and the reproduction light 3 are reflected by the diffracted light processing region R2 of the incident light processing region R, re-enter the recording medium 10, exit from the incident side of the recording medium 10, and converge lens 1 Pass through 60. Since the reproduction light 2 and the reproduction light 4 are reflected by the diffracted light processing region R2 during recording, the reproduction light 2 and the reproduction light 4 are emitted from the incident side of the recording medium 10 after being generated, and the condensing lens 1 Pass through 60. Therefore, at the time of reproduction, at least the reproduction light 1, the reproduction light 2, the reproduction light 3 and the reproduction light 4 exit from the incident side of the recording medium 10 and pass through the condenser lens 160. Subsequent steps are the same as in the embodiment of FIG.
  • the hologram recording / reproduction in the form in which the diffracted light processing area R2 of the incident light processing area R reflects light has been described.
  • the diffracted light processing area R2 is used in a form in which light is transmitted. Can exert the same effect.
  • Fig. 11 shows another example in which the 0th-order light processing region R1 and the diffracted light processing region R2 of the incident light processing region R transmit incident light, that is, the incident light processing region R that transmits all incident light is used.
  • 1 shows a hologram recording / reproducing apparatus according to an embodiment. This hologram recording / reproducing apparatus is the same as the apparatus shown in FIG. 1 except that an optical system for generating reference light composed of a beam splitter 13 and mirrors 18 and 19 is omitted.
  • the 0th-order light can be obtained.
  • the processing area R1 can be used as a track for a tracking service.
  • the signal light beam 12a from the spatial light modulator SLM contains the 0th-order light and the diffracted light according to the spatial modulation.
  • the 0th-order and diffracted light of the light 12a themselves interfere within the recording medium 10 to generate three-dimensional interference.
  • the signal light beam 12a applied to the recording medium 10 generates an optical interference pattern P1 between the hologram reference light beam and the hologram signal light beam, and the light interference pattern P1 is formed by the photorefractive effect.
  • the corresponding refractive index grating P 1 is recorded in the recording medium 10.
  • the 0th-order light of the signal light beam 12a (that is, the hologram reference light beam) passes through the 0th-order light processing region R1 of the incident light processing region R, and the diffracted light of the signal light beam 12a (ie, the hologram signal)
  • the light beam passes through the diffracted light processing region R 2 of the incident light processing region R.
  • At least the refractive index grating P 1 by the photorefractive effect corresponding to the optical interference pattern P 1 is recorded in the recording medium 10 by the holo-ram.
  • the signal light beam 1 2a without spatially modulating the reference light beam 12, that is, through the spatial light modulator SLM of the total transmission display (Ie, the hologram reference light beam) is irradiated on the recording medium 10 at the same angle and position as the hologram reference light beam at the time of recording, and is irradiated on the refractive index grating P 1 in the recording medium 10, and according to the recorded information.
  • the reproduced light 1 is generated from the refractive index grating P 1.
  • the signal light beam 1 2a at the time of reproduction is only the 0th-order light, it passes through the 0th-order light processing region R1 and is emitted to the opposite side of the incident side of the recording medium 10 and passes through the condenser lens 16a. I do.
  • the reproduction light 1 is also emitted to the side opposite to the incident side of the recording medium 10 and passes through the condenser lens 16a. Therefore, at the time of reproduction, at least the reproduction light 1 corresponding to the recording information is emitted from the side opposite to the incident side of the recording medium 10 and passes through the condenser lens 16a.
  • the light passes through the condenser lens 16a containing this dot pattern signal and receives the reproduced light 1 by the photodetector 20 at the focal length position and reconverts it into an electrical digital ready signal. After that, when the data is sent to the decoder 26, the original data is reproduced.
  • the signal light beam 12 a is also detected by the photodetector 20 during reproduction.
  • a light-sensitive material having a characteristic that the amount of reproduced light 1 by the refractive index grating P 1 in the recording medium 10 increases.
  • a 0th-order light scattering region SC that scatters only the 0th-order light of the signal light 12a as a processing region can be provided inside along the track (y direction).
  • the track-like 0th-order light scattering region SC extending in the y direction returns the 0th-order light of the signal light 12a to the recording medium 10 in a state of being scattered, and this and the 0th-order incident light Hologram recording is achieved by using light interference caused by two of the four light components of the light beam and the diffracted light as interference fringes.
  • the incident light processing region R on the opposite side of the incident side of the recording medium 10 is diffracted with the 0th-order light scattering region SC that scatters the 0th-order light (ie, the hologram reference light beam) of the signal light beam 12a.
  • a diffracted light processing region R2 for transmitting light that is, a hologram signal light beam.
  • the 0th-order light scattering region SC extends in the y direction, and a plurality of 0th-order light scattering regions SC can be provided intermittently on a line, thereby carrying the positional information of the 0th-order light scattering region SC on the recording medium 10. Can be done.
  • the process of recording the refractive index grating in the recording medium 10 using the signal light beam 12a (that is, the hologram reference light beam and the hologram signal light beam) will be described.
  • An optical interference pattern p 1 is generated between the hologram reference light beam and the hologram signal light beam by the signal light beam 12 a irradiating the recording medium 10, and the light interference pattern P 1 is generated by the photorefractive effect.
  • Refractive index grating P 1 corresponding to is recorded Recorded in the medium 10.
  • the 0th-order light of the signal light beam 12a (that is, the hologram reference light beam) is scattered in the 0th-order light scattering region SC of the incident light processing region R, and is incident on the recording medium 10 again.
  • the 0th-order light of the signal light beam 12a scattered in the 0th-order light scattering region SC will be referred to as a scattered holo-holarum reference light beam.
  • the diffracted light of the signal light beam 12a passes through the diffracted light processing region R2 of the incident light processing region R and is emitted to the opposite side of the recording medium 10 from the incident side.
  • an optical interference pattern P2 force is generated between the scattered hologram reference light beam of the signal light beam 12a and the hologram signal light beam, and the photorefractive effect corresponds to the light interference pattern P2.
  • the refractive index grating P 2 is recorded in the recording medium 10.
  • At least the refractive index grating p1 and the refractive index grating P2 by the photorefractive effect corresponding to each of the optical interference pattern P1 and the optical interference pattern P2 are included in the recording medium 10.
  • the hologram is recorded.
  • a reproduction process in the recording medium 10 by the signal light beam 12a that is, the hologram reference light beam
  • the reference beam 12 is not spatially modulated. Therefore, the signal light beam 12a is only the zero-order light (that is, the hologram reference light beam).
  • the signal light beam 12a during reproduction (that is, the hologram reference light beam) is irradiated on the recording medium 10 at the same angle and position as the hologram reference light beam during recording
  • the signal light beam 12a (that is, the hologram reference light beam) is emitted.
  • Beam irradiates the refractive index grating P1 in the recording medium 10, and the reproduction light 1 is emitted from the refractive index grating P1 corresponding to the recorded information.
  • the signal light beam 12a (that is, the hologram reference light beam) is scattered in the zero-order light scattering region SC of the incident light processing region R, and is again incident on the recording medium 10.
  • the scattered hologram reference light beam is applied to the refractive index grating P2 in the recording medium 10, and the reproduction light 2 is generated from the refractive index grating P2 according to the recorded information.
  • the reproduction light 1 and the reproduction light 2 pass through the diffracted light processing region R2 of the incident light processing region R, are emitted to the opposite side of the recording medium 10 when it enters, and pass through the condenser lens 16a. Therefore, at the time of reproduction, at least the reproduction light 1 and the reproduction light 2 are emitted from the side opposite to the incident side of the recording medium 10 and pass through the condenser lens 16a.
  • the subsequent steps are the same as in the embodiment of FIG.
  • an incident light processing area that separates the zero-order light and the diffracted light of the incident light and returns a part of the light to the inside
  • a zero-order light reflection region RR that reflects only the zero-order light of the signal light 12a as R can be provided inside along the track.
  • the track-like 0th-order light reflecting region RR extending in the y direction reflects the 0th-order light of the signal light 12a back onto the track of the recording medium 10 and returns the 0th-order light and the incident 0th-order light and Hologram recording is achieved by using the light interference of two of the four diffracted lights as interference fringes.
  • the incident light processing area R on the opposite side of the incident side of the recording medium 10 is the signal light beam.
  • the 0th-order light of the beam 12a (that is, the hologram reference light beam) is reflected to the inside of the recording medium 10.
  • the 0th-order light reflection region RR and the diffracted light that transmits the diffracted light (that is, the hologram signal light beam) And a processing area R2.
  • the 0th-order light reflection area and region RR extend in the y direction, and a plurality of the 0th-order light reflection area RR can be provided intermittently on a line. It can carry information.
  • the recording process of the refractive index grating in the recording medium 10 using the signal light beam 12a (that is, the hologram reference light beam and the hologram signal light beam) will be described.
  • the signal light beam 1 2a applied to the recording medium 10 generates an optical interference pattern P 1 between the hologram reference light beam and the hologram signal light beam, and corresponds to the optical interference pattern P 1 by a photorefractive effect.
  • the obtained refractive index grating P 1 is recorded in the recording medium 1 o.
  • the 0th-order light of the signal light beam 12a (that is, the hologram reference light beam) is reflected by the 0th-order light reflection region R R of the incident light processing region R, and is incident on the recording medium 10 again.
  • the 0th-order light of the signal light beam 12a reflected by the 0th-order light reflection region RR is referred to as a reflected hologram reference light beam.
  • the diffracted light of the signal light beam 12a passes through the diffracted light processing region R2 of the incident light processing region R and is emitted to the opposite side of the recording medium 10 from the incident side.
  • an optical interference pattern P2 occurs between the reflection hologram reference light beam of the signal light beam 12a and the hologram signal light beam, and the photorefractive effect corresponds to the optical interference pattern P2.
  • Refractive index grating P 2 is recording medium 1
  • the reference light beam 12 is not spatially modulated. Therefore, the signal light beam 12a is only the zero-order light (that is, the hologram reference light beam).
  • the signal beam 12a during reproduction (that is, the hologram reference light beam) is irradiated onto the recording medium 10 at the same angle and position as the hologram reference light beam during recording
  • the signal light beam 12a (That is, the hologram reference light beam) is applied to the refractive index grating P1 in the recording medium 10, and the reproduction light 1 is generated from the refractive index grating P1 corresponding to the recorded information.
  • the signal light beam 12a (that is, the hologram reference light beam) is reflected by the 0th-order light reflection region RR of the incident light processing region R, and is again incident on the recording medium 10.
  • the reflection hologram reference light beam is applied to the refractive index grating P2 in the recording medium 10, and the reproduction light 2 is generated from the refractive index grating P2 according to the recorded information.
  • the reproduction light 1 and the reproduction light 2 pass through the diffracted light processing region R2 of the incident light processing region R, are emitted to the side opposite to the incident side of the recording medium 10, and pass through the condenser lens 16a. Therefore, at the time of reproduction, at least the reproduction light 1 and the reproduction light 2 are emitted from the opposite side of the incident side of the recording medium 10 and pass through the condenser lens 16a. Subsequent steps are the same as the embodiment of FIG.
  • the reflection hologram reference light beam is emitted from the incident side of the recording medium 10, Since no light passes through the condenser lens 16a, the light is not received by the photodetector 20, and the reproduction of the recorded information is facilitated.
  • an incident light processing area for separating the zero-order light and diffracted light of the incident light and returning a part of the light to the inside.
  • a zero-order light deflection region RL for internally deflecting the zero-order light of the signal light 12a as R can be provided inside along the track.
  • the track-like 0th-order light deflection region RL extending in the y direction reflects and returns the 0th-order light of the signal light 12 a to one of the tracks ⁇ J of the track of the recording medium 10, and Hologram recording is achieved by using the light interference of two of the four incident zero-order light and diffracted light as interference fringes.
  • the incident light processing region R on the side opposite to the incident side of the recording medium 10 deflects the 0th-order light (that is, the hologram reference light beam) of the signal light beam 12a into the inside of the recording medium 10. It comprises a zero-order light deflection region RL for reflection and a diffracted light processing region R2 for transmitting diffracted light (ie, a hologram signal light beam).
  • the zero-order light reflection region RL extends in the y direction, and a plurality of the zero-order light reflection region RL can be provided intermittently on a line, thereby carrying position information of the zero-order light deflection region RL on the recording medium 10. be able to.
  • the process of recording the refractive index grating in the recording medium 10 using the signal light beam 12a (that is, the hologram reference light beam and the hologram signal light beam) will be described.
  • the signal light beam 1 2a applied to the recording medium 10 generates an optical interference pattern P 1 between the hologram reference light beam and the hologram signal light beam, and corresponds to the optical interference pattern P 1 by a photorefractive effect.
  • Refractive index grating P 1 recorded Recorded in the medium 10.
  • the 0th-order light of the signal light beam 12a (that is, the hologram reference light beam) is deflected and reflected by the 0th-order light deflection region RL of the incident light processing region, and is incident on the recording medium 10 again.
  • the 0th-order light of the signal light beam 12a polarized and reflected in the 0th-order light reversal region RL is referred to as a deflection hologram reference light beam.
  • the diffracted light of the signal light beam 12a (that is, the hologram signal light beam) passes through the diffracted light processing region R2 of the incident light processing region R and is emitted to the side opposite to the incident side of the recording medium 10.
  • an optical interference pattern P2 occurs between the deflection hologram reference light beam of the signal light beam 12a and the hologram signal light beam, and the light interference pattern P2 is supported by the photorefractive effect.
  • the refractive index grating P 2 is recorded in the recording medium 10.
  • the reference light beam 12 is not spatially modulated. Therefore, the signal light beam 12a is only the zero-order light (that is, the hologram reference light beam).
  • the signal light beam 12a during reproduction (that is, the hologram reference light beam) is irradiated on the recording medium 10 at the same angle and position as the hologram reference light beam during recording
  • the signal light beam 12a (that is, the hologram reference light beam) is emitted.
  • Beam irradiates the refractive index grating P1 in the recording medium 10, and the reproduction light 1 is emitted from the refractive index grating P1 corresponding to the recorded information.
  • the signal light beam 12 a (that is, the hologram reference light beam) is deflected and reflected by the zero-order light polarization region RL of the incident light processing region R, and is again incident on the recording medium 10. It becomes a beam.
  • the deflection hologram reference light beam is applied to the refractive index grating P2 in the recording medium 10, and the reproduction light 2 is generated from the refractive index grating P2 according to the recorded information.
  • the reproduction light 1 and the reproduction light 2 pass through the diffracted light processing region R2 of the incident light processing region R, are emitted to the side opposite to the incident side of the recording medium 10, and pass through the condenser lens 16a. Therefore, at the time of reproduction, at least the reproduction light 1 and the reproduction light 2 are emitted from the side opposite to the incident side of the recording medium 10 and pass through the condenser lens 16a.
  • the subsequent steps are the same as in the embodiment of FIG.
  • the deflection hologram reference light beam is emitted from the entrance side of the recording medium 10, no light passes through the condenser lens 16 a, so that the light is not received by the photodetector 20 and the recorded information is reproduced. It will be easier.
  • the hologram recording / reproduction is performed in a state where the recording medium 10 and the incident light processing region R are integrated.
  • the recording medium 10 and the incident light processing region R are separated from each other, and the incident light is processed. Even if the processing region R is provided on the apparatus side, the same hologram recording / reproducing effect can be obtained.
  • FIG. 18 shows a hologram recording / reproducing apparatus according to another embodiment using the recording medium 10.
  • This hologram recording / reproducing apparatus has an incident light processing region R including a diffracted light processing region R 2 that separates the zero-order light and diffracted light of the incident light and returns a part of the light to the inside of the recording medium 10. On the opposite side of the 0 incidence side, it is provided separately.
  • the incident light processing region R includes a zero-order light processing region R1 that transmits the zero-order light of the incident light and a diffracted light processing region R2 that reflects the diffracted light.
  • the zero-order light processing region R1 only needs to be different in processing from the diffracted light processing region R2, and may be a process that absorbs zero-order light.
  • the zero-order light processing region R1 may be any region that performs a process of transmitting or absorbing the zero-order light.
  • the hologram recording / reproducing apparatus shown in FIG. 18 is the same as the apparatus shown in FIG. 3, except for the separated incident light processing region R.
  • the 0th-order light processing region R1 of the incident light processing region R provided on the opposite side of the recording medium 10 incidence side in the apparatus mainly includes the 0th-order light of the signal light 12a. It is a window that can be transmitted through.
  • the recording medium 10 is configured to move relative to the window of the zero-order light processing region R1 in the y direction in the drawing.
  • the extension direction D S IJM of order light processing area R 1 in the extension direction D TR and the spatial light modulator row of the SLM pixel matrix (or column) intersect at a predetermined angle 0 (6> ⁇ 0),
  • the incident light processing region R and the spatial light modulator SLM are relatively arranged.
  • the signal light beam 12a modulated by the spatial light modulator SLM is the highest frequency component of the diffracted light due to the repetition of the pixels of the spatial light modulator (pitch a). It becomes.
  • the signal light beam 12a is Fourier-transformed by the condenser lens 160, and a spatial frequency spectrum distribution light intensity corresponding to the spatial modulation by the spatial light modulator SLM is generated on the Fourier plane FF shown in FIG. .
  • the recording and reproduction process procedures are the same as those of the embodiment shown in FIG. 3, except that the incident light processing region R and the recording medium 10 can be moved relative to each other.
  • the signal light 1 2 A 0th-order light scattering region SC for scattering the 0th-order light of a can be provided in the incident light processing area R on the side opposite to the recording medium 10 incident side.
  • the 0th-order light scattering region SC returns the 0th-order light of the signal light 12a back to the recording medium 10 in a scattered state, and the 0th-order light, the diffracted light, and the reflected and diffracted light out of the four lights.
  • Hologram recording is achieved by using light interference between two lights as interference fringes.
  • the zero-order light and the diffracted light of the incident light are separated into the incident light processing region R on the side opposite to the recording medium 10 incident side, and a part of the light is returned to the inside.
  • a zero-order light deflection area RL having an inclined reflection surface for deflecting the zero-order light of the signal light 12a into the inside can be provided.
  • the zero-order light deflection region RL reflects and returns the O-order light to one side of the recording medium 10 with respect to the optical axis of the signal light 12a.
  • Hologram recording is achieved by using the light interference of two of the four reflected and diffracted lights as interference fringes.
  • FIG. 23 shows a hologram recording / reproducing apparatus according to another embodiment in which the diffracted light processing region R2 of the incident light processing region R transmits incident light.
  • This hologram recording / reproducing apparatus is the same as the apparatus shown in FIG. 1 except that an incident light processing area R is provided, except for an optical system that generates a reference beam composed of a beam splitter 13 and mirrors 18 and 19. It is like. That is, in this embodiment, the incident light processing region R includes the zero-order light scattering region SC that scatters zero-order light, and the diffracted light transmitting portion T that transmits diffracted light. As shown in Fig.
  • the signal light serves as an incident light processing area that separates the 0th-order light and the diffraction light of the incident light and returns a part of the light to the inside, which is opposite to the incident side of the recording medium 10!
  • the 0th-order light scattering region SC which scatters only the 0th-order light of 12a, can be provided inside by extending along the incoming light processing region (y direction).
  • the 0th-order light scattering region SC of the incident light processing region extending in the y direction returns the 0th-order light of the signal light 12a to the recording medium 10 in a scattered state.
  • a refractive index grating region is formed in the recording medium 10 by the photorefractive effect as interference fringes with the diffracted light.
  • the recording medium 10 is fixed in the device so that the converged reference beam 12 passing through the recording medium 10 is incident, similarly to the time of recording.
  • the reproducing step when the reference light 12 passes through the recording medium 10, diffracted light is obtained from the region of the refractive index grating of the recording medium 10.
  • reproduction light On the opposite side of the recording medium 10 irradiated with the reference light 12, reproduction light that reproduces the recorded light interference pattern appears.
  • This reproduced light is guided to an inverse Fourier transform lens 16a, and a dot pattern signal can be reproduced by performing an inverse Fourier transform.
  • the dot pattern signal is received by the photodetector 20 at the focal length position, converted into an electric digital data signal, and then sent to a decoder, the original data is reproduced. .
  • FIG. 25 shows a part of a hologram recording / reproducing apparatus according to another embodiment in which the diffracted light processing region R2 of the incident light processing region R transmits incident light.
  • This hologram recording / reproducing device reflects only the 0th-order light of the signal light 12a into the 0th-order light.
  • the apparatus is the same as the apparatus shown in FIG. 23 except that an incident light processing area R including a reflection area RR and a transmission section T for diffracted light that transmits diffracted light is provided. That is, the incident light processing region R on the side opposite to the incident side of the recording medium 10 reflects the 0th-order light of the signal light beam 12a (that is, the hologram reference light beam) into the inside of the recording medium 10. It comprises a zero-order light reflection region RR and a diffracted light processing region R2 for transmitting diffracted light (that is, a hologram signal light beam).
  • FIG. 26 shows a part of a hologram recording / reproducing apparatus according to another embodiment in which the diffracted light processing region R2 of the incident light processing region R transmits the incident light.
  • This hologram recording / reproducing apparatus is provided with an incident light processing region R including a zero-order light deflection region RL for deflecting zero-order light into the recording medium and a diffracted light transmitting portion T for transmitting diffracted light.
  • the zero-order light deflection region RL of the incident light processing region extending in the y direction reflects the 0th-order light of the signal light 12a while being deflected to one side of the incident light processing region of the recording medium 10.
  • the hologram recording is achieved by using the light interference of two of the four lights of the zeroth-order light and the diffracted light as interference fringes.
  • the incident light processing area is different from the 0th-order light processing area and the diffracted light processing area or the transmission part in order to separate the zero-order light and the diffracted light of the incident light and return a part of the light to the recording medium. Treat the light in a manner. Therefore, the incident light processing region may include a zero-order light processing region that transmits or absorbs zero-order light, and a diffracted light processing region that reflects or redirects diffracted light. In addition, the incident light processing area W 200
  • a 0-order light processing region that reflects, reflects, scatters, deflects, or absorbs O-order light, and a diffracted light processing region that reflects or deflects diffracted light in different modes can also be provided.
  • the incident light processing region R adjacent to the recording medium 10 in the hologram recording / reproducing apparatus shown in FIG. 18 is configured independently, but as shown in FIG.
  • the incident light processing region R and the condenser lens 160 are fixed to the housing Rsu, and can be integrated so that the recording medium 10 can be inserted between them.
  • the recording medium 10 can be configured in various shapes such as a disk and a card. As shown in FIG. 28, these recording media are housed in a force cartridge CR and an incident light processing region R is formed on the inner wall surface thereof. It can also be provided.
  • the hologram recording / reproducing method and the hologram recording / reproducing apparatus have been described as examples.
  • the present invention obviously includes a hologram recording method, a hologram reproducing method, a hologram recording apparatus, and a hologram reproducing apparatus.
  • a hologram recording method an example of so-called two-dimensional modulation in which spatial modulation is performed according to two-dimensional data has been described.
  • the present invention employs one-dimensional modulation in which spatial modulation is performed according to one-dimensional data. It can also be applied to hologram recording and reproduction.
  • the examples have been described using a photorefractive material as the photosensitive material of the recording medium.
  • the present invention can be implemented with other photosensitive materials, for example, a hole-burning material or a photochromic material. is there.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Holo Graphy (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Description

ホロダラム記録再生方法及びホ口グラム記録再生装置 技術分野
本発明は光感応材料からなる記録媒体いわゆるホログラフィックメモリに関 し、 特にホログラフィックメモリを利用するホログラム記録再生方法及び光情 報記録再生装置に関する。
背景技術
ホログラムの原理を利用したデジタル情報記録システムとして、 体積ホログ ラフィック記録システムが知られている。 このシステムの特徴は、 記録情報を フォトリフラクティブ材料などの光感応材料からなる記録媒体に屈折率の変化 として記録することである。
従来のホログラム記録再生方法の 1つにフーリエ変換を用いて記録再生する 方法がある。
図 1に示すように、 従来の 4 f系ホログラム記録再生装置において、 レーザ 光源 1 1から発せられたレーザ光ビーム 1 2は、 ビ一ムスプリッ夕 1 3におい て光 1 2 a、 1 2 bとに分割される。 光 1 2 aは、 ビームエキスパンダ B Xで ビーム径を拡大されて、 平行光として、 透過型の T F T液晶表示装置 (L C D) のパネルなどの空間光変調器 S L Mに照射される。 空間光変調器 S L Mは、 ェ ンコーダ一で信号変換された記録すべき情報を電気信号として受け取って、 2 次元データすなわち平面上に明暗のドットパターンなどの記録情報を形成する。 光 1 2 aは、 空間光変調器 S L Mを透過すると、 光変調されて、 データ信号成 分を含む信号光となる。 ドットパターン信号成分を含んだ信号光 1 2 aは、 そ の焦点距離 f だけ離しておいたフーリエ変換レンズ 1 6を通過してドットパ夕 —ン信号成分がフーリエ変換されて、 記録媒体 1 0内に集光される。 一方、 ビ 一ムスプリッタ 1 3において分割された光ビーム 1 2 bは、 参照光としてミラ. — 1 8、 1 9によって記録媒体 1 0内に導かれて、 信号光 1 2 aの光路と記録 媒体 1 0の内部で交差し干渉して光干渉パターンを形成し、 光干渉パターン全 体を屈折率の変化 (屈折率格子) などの回折格子として記録する。
このように、 コヒーレン卜な平行光で照明されたドットパターンデータから の回折光をフ一リェ変換レンズで結像し、 その焦点面すなわちフーリエ面上の 分布に直してフーリエ変換の結果の分布をコヒ一レントな参照光と干渉させて その干渉縞を焦点近傍の記録媒体に記録する。 1ページ目の記録が終了したら、 回動ミラ一 1 9を所定量回転し、 かつ、 その位置を所定量平行移動させ記録媒 体 1 0に対する参照光 1 2 t>の入射角度を変化させ、 2ページ目^同じ手順で 記録する。 このように逐次記録を行うことにより角度多重記録を行う。
一方で、 再生時には逆フーリエ変換を行いドットパターン像を再生する。 情 報再生においては、 図 1に示すように、 例えば、 空間光変調器 S L Mによって 信号光 1 2 aの光路を遮断して、参照光 1 2 bのみを記録媒体 1 0へ照射する。 再生時には、 再生するぺ一ジを記録した時の参照光と同じ入射角度になるよう に、 ミラ一の位置と角度をミラ一の回動と直線移動を組み合わせで変化させ制 御する。 参照光 1 2 bが照射された記録媒体 1 0の信号光 1 2 aの入射側の反 対側には、 記録された信号光を再現した再生光が現れる。 この再生光を逆フー リエ変換レンズ 1 6 aに導いて、 逆フーリエ変換するとドットパターン信号を 再現することができる。 さらに、 このドットパターン信号を焦点距離位置の電 荷結合素子 C C Dなどの光検出器 2 0によって受光して、 電気的なデジタルデ —夕信号に再変換した後、 デコーダ 2 6に送ると、 元のデ一夕が再生される。 図 1に示すように、 従来は記録媒体内のある体積中に情報を高密度で記録す るために角度多重や、 波長多重を用いて数 mm角程度の体積中に多重言己録を行 なっていた。 このため角度選択性や波長選択性を確保するために、 信号光と参 照光の可干渉長を長くかつ、 広く取っていた。 このため記録に用いる光量単位 あたりの強度が低下する。 また高密度記録のためには多重記録する必要がある ので消去時定数の大きい多重の行いやすいものが要求される。
従来の装置では高性能のフーリェ変換レンズ及び逆フ一リェ変換レンズの 2 つが必要であり、 さらに記録再生において参照光の制御に高精度のページング 制御機構を設置する必要があり、 システムの小型化に不利である問題力 S—例と して挙げられる。
発明の開示
そこで、 本発明の解決しょうとする課題には、 小型化が可能なホログラム記 録媒体へのホログラム記録再生方法及びホログラム記録再生装置を提供するこ とが一例として挙げられる。
発明のホログラム記録再生方法は、 可干渉性の参照光ビームを記録' I青報に応 じて空間的に変調して信号光ビームを生成し、 前記信号光ビームを光感応材料 からなる記録媒体に照射して、 前記記録媒体に入射かつ通過させ、 前記記録媒 体の内部の前記信号光ビームの 0次光及び回折光が干渉する部位に光干渉パ夕 ーンによる回折格子の領域を形成する記録工程と、
前記参照光ビームを前記回折格子の領域に照射して前記信号光ビームに対応 する再生波を生ぜしめる再生工程と、 を含むことを特徴とする。
信号光ビームは、 可干渉性のある参照光ビームを記録情報に応じて空間的に 変調して生成した光ビームであり、 参照光ビームの空間的な変調に関係なく同 じ波面となる 0次光と、空間的な変調に応じた回折光とを含んでいる。よって、 本発明では、 信号光ビームの 0次光をホログラム記録の参照光として用いる。 記録時には、 信号光ビームを記録媒体に照射し、 その 0次光と回折光とが干 渉する部位に生じる光干渉パターンに対応した屈折率格子を記録媒体内に記録 する。
再生時には、 記録時の信号光ビームと同じ位置、 角度で、 罕間的に変調され ていない信号光ビーム、 すなわち無変調参照光ビームを記録媒体内の屈折率格 子に照射する。 この無変調参照光ビームは 0次光を主成分とするので、 かかる 無変調参照光ビームを記録媒体内の屈折率格子に 、射することにより、 記録時 の信号光ビームと同じ波面を持つ再生光が得られる。
再生光の検出時には、 記録媒体内の屈折率格子から発生した再生光と再生に 用いた無変調参照光ビームとが重なるため、 再生に用いた無変調参照光ビーム を除去あるいは低減することにより再生光の検出が容易になり、 記録情報の再 生が容易になる。
発明の記録媒体は、 可干渉性の光ビームの照时によつて記録情報を記録自在 な光感応材料からなる記録媒体であって、 前記光ビームの入射側の反対側に、 入射光の 0次光と回折光とを分離して一部の光を内部に戻す入射光処理領域が 設けられたことを特徴とする。
再生に用いた無変調参照光ビームを除去あるいは低減するために、 図 2に示 すように、 無変調参照光ビームを集光レンズで記録媒体 1 0の入射側と反対側 に焦点を持つように集光し、 信号光ビームのビームウェストの位置に入射光処 理領域 Rを設ける。 入射光処理領域 Rは信号光ビームの 0次光や無変調参照光 ビームを処理するための 0次光処理領域 R 1と、 信号光ビームの回折光を処理 するための回折光処理領域 R 2と力、らなる。
従来のホログラム記録再生システムの方法の 1つに位相共役波による記録再 生方法力と考えられる。 位相共役光再生法においても、 一般的には記録及び再生 時には両方とも同じ波面の光が必要である。 例えば、 信号光を記録媒体へ入射 させ鏡で反射させて、 位相共役波を生成して記録媒体へ戻し、 記録媒体内の干 渉により屈折率格子を生成して記録する記録再生方法では、 鏡の抜き差しが必 要となったり、 信号光特に 0次光の入射光学系への戻りによって、 装置の光源 に悪影響を及ぼすという問題が生じたり、 前記悪影響を防止するための光学系 を設けるために装置が大型化するという問題が生じる。 しかし、 本発明によれ ば、 入射光の 0次光と回折光とを分離して異なる処理、 例えば一部の光を内部 に戻す入射光処理領域により、 かかる問題が解消される。
さらに、 従来のホログラム記録再生方法のように、 参照光ビームと信号光ビ —ムとに別光学系を用いる必要が無く、 本発明では、 信号光ビ一ムの 0次光と 信号光ビームの空間的な変調に応じた回折光とを用いるため、 対物レンズなど の集光レンズに高い性能が必要では無く、 装置の簡素化及び小型化には非常に 有利である。
発明のホログラム記録方法は、 可干渉性の参照光ビームを記録情報に応じて 空間的に変調して信号光ビームを生成し、 前記信号光ビームを光感応材料から なる記録媒体に照射して、 前記記録媒体に入射かつ通過させ、 前記記録媒体の 内部の前記信号光ビームの 0次光及び回折光が干渉する部位に光干渉パターン による回折格子の領域を形成することを特徴とする。
発明のホログラム再生方法は、 可干渉性の参照光ビームを記録情報に応じて 空間的に変調して信号光ビームを生成し、 前記信号光ビームを光感応材料から なる記録媒体に照射して、 前記記録媒体に入射かつ通過させ、 前記記録媒体の 内部の前記信号光ビームの 0次光及び回折光が干渉する部位に形成された光干 渉パターンこよる回折格子の領域に、 前記参照光ビームを、 照射して前記信号 光ビームに対応する再生波を生ぜしめることを特徴とする。
発明のホログラム記録再生装置は、 記録情報を記録媒体内において回折格子 の領域として記録し、 前記回折格子の領域から記録情報を再生するホログラム 記録再生装置であって、 '
光感応材料からなる記録媒体を装着自在に保持する支持部と、
可干渉性の参照光ビームを発生する光源と、
記録情報に応じて前記参照光ビームを空間的に変調して信号光ビームを生成 する空間光変調器を含む信号光生成部と、
前記信号光ビームを前記記録媒体に照射して、 前記記録媒体内に入射かつ通 過させる照射光学系を含み、 前記照射光学系が前記記録媒体の内部の前記信号 光ビームの 0次光及び回折光が干渉する部位に光干渉パターンによる回折格子 の領域を形成し、 並びに、 前記参照光ビームを前記回折格子の領域に照射して 前記信号光ピ一ムに対応する再生波を生ぜしめる干渉部と、
前記再生波により結像された記録情報を検出する検出部と、 を有することを 特徴とする。
発明のホログラム記録装置は、 記録情報を記録媒体内において回折格子の領 域として記録するホログラム記録装置であって、
光感応材料からなる記録媒体を装着自在に保持する支持部と、
可干渉性の参照光ビームを発生する光源と、
記録情報に応じて前記参照光ビームを空間的に変調して信号光ビームを生成 する空間光変調器を含む信号光生成部と、
前記信号光ビームを前記記録媒体に照射して、 前記記録媒体内に入射かつ通 過させる照射光学系を含み、 前記照射光学系が前記記録媒体の内部の前記信号 光ビームの 0次光及び回折光が干渉する部位に光干渉パターンによる回折格子 の領域を形成する干渉部と、 を有することを特徵とする。
発明のホログラム再生装置は、 記録情報を記録媒体内において記録された回 折格子の領域から記録情^ ¾を再生するホログラム再生装置であって、
光感応材料からなる記録媒体を装着自在に保持する支持部と、
可干渉性の参照光ビームを発生する光源と、
前記参照光ビームを前言己記録媒体に照射して、 前記記録媒体内に入射かつ通 過させる照射光学系を含み、 前記照射光学系が前記参照光ビームを前記回折格 子の領域に照射して前記信号光ビームに対応する再生波を生ぜしめる干渉部と、 前記再生波により結像された記録情報を検出する検出部と、 を有することを 特徴とする。
発明のホログラム記録再生装置は、 記録情報を記録媒体内において回折格子 の領域として記録し、 前記回折格子の領域から記録情報を再生するホログラム 記録再生装置であって、
光感応材料からなる記録媒体を保持する支持部と、
可干渉性の参照光ビームを発生する光源と、
記録情報に応じて前記参照光ビームを空間的に変調して信号光ビームを生成 する空間光変調器を含む信号光生成部と、
前記信号光ビームを前記記録媒体に照射して、 前記記録媒体内に入射かつ通 過させる照射光学系を含み、 前記照射光学系が前記記録媒体の内部の前記信号 光ビームの 0次光及び回折光が干渉する部位に光干渉パターンによる回折格子 の領域を形成し、 並びに、 前記参照光ビームを前記回折格子の領域に照射して 前記信号光ビームに対応する再生波を生ぜしめる干渉部と、
前記記録媒体の前記信号光ビームの入射側の反対側に配置され、 入射光の 0 次光と回折光とを分離して一部の光を内部に戻す入射光処理領域と、
前記再生波により結像された記録情報を検出する検出部と、 を有することを 特徴とする。
発明のホログラム記録装置は、 記録情報を記録媒体内において回折格子の領 域として記録するホログラム記録装置であって、
光感応材料からなる記録媒体を装着自在に保持する支持部と、
可干渉性の参照光ピ一ムを発生する光源と、
記録情報に応じて前記参照光ビームを空間的に変調して信号光ビームを生成 する空間光変調器を含む信号光生成部と、
前記信号光ビームを前記記録媒体に照射して、 前記記録媒体内に入射かつ通 過させる照射光学系を含み、 前記照射光学系が前記記録媒体の内部の前記信号 光ビームの 0次光及び回折光が干渉する部位に光干渉パターンによる回折格子 の領域を形成する干渉部と、
前記記録媒体の前記信号光ビームの入射側の反対側に配置され、 入射光の 0 次光と回折光とを分離して一部の光を前記記録媒体の内部に戻す入射光処理領 域と、 を有することを特徴とする。
発明のホログラム再生装置ま、 記録情報を記録媒体内において記録された回 折格子の領域から記録情報を再生するホログラム再生装置であって、
光感応材料からなる記録媒体を装着自在に保持する支持部と、
可干渉性の参照光ビームを発生する光源と、
前記参照光ビームを前記記録媒体に照射して、 前記記録媒体内に入射かつ通 過させる照射光学系を含み、 前記照射光学系が前記参照光ビームを前記回折格 子の領域に照射して前記信号光ビームに対応する再生波を生ぜしめる干渉部と、 前記記録媒体の前記参照光ビームの入射側の反対側に配置され、 入射光の 0 次光と回折光とを分離してー咅 15の光を前記記録媒体の内部に戻す入射光処理領 域と、
前記再生波により結像された記録情報を検出する検出部と、 を有することを 特徴とする。
図面の簡単な説明
図 1は、 従来のホログラム記録再生システムを示す概略構成図である。
図 2は、 本発明によるホログラム記録媒体を示す概略断面図である。
図 3は、 本発明による実施形態のホログラム記録再生装置を説明する概略構 成図である。 図 4は、 本発明による実施形態のホログラム記録再生装置における記録工程 を説明する概略断面図である。
図 5は、 本発明による実施形態のホログラム記録媒体を示す概略断面図であ る。
図 6は、 本発明による実施形態のホログラム記録媒体と空間光変調器との関 係を説明する概略平面図である。
図 7は、 本発明によるホログラム記録再生装置における記録工程を説明する 概略斜視図である。
図 8は、 本発明による実施形 IIのホログラム記録再生装置における再生工程 を説明する概略断面図である。
図 9及び図 1 0は、 本発明による他の実施形態のホログラム記録再生装置に おける記録工程を説明する概略断面図である。
図 1 1は、 本発明による他の実施形態のホログラム記録再生装置を説明する 概略構成図である。
図 1 2は、 本発明による他の実施形態のホログラム記録再生装置における記 録工程を説明する概略断面図である。
図 1 3は、 本発明による他の実施形態のホログラム記録媒体を示す概略断面 図である。
図 1 4は、 本発明による他の実施形態のホログラム記録再生装置における再 生工程を説明する概略断面図である。
図 1 5は、 本発明による他の実施形態のホログラム記録再生装置における記 録工程を説明する概略断面図である。 図 1 6及び図 1 7は、 本発明による他の実施形態のホログラム記録再生装置 における記録及び再生工程を説明する概略断面図である。
図 1 8は、 本発明による他の実施形態のホログラム記録再生装置を説明する 概略構成図である。
図 1 9は、 本発明による他の実施形態のホログラム記録媒体の入射光処理領 域と空間光変調器との関係を説明する概略平面図である。
図 2 0は、 本発明によるホログラム記録再生装置における記録工程を説明す る概略斜視図である。
図 2 1及び図 2 2は、 本発明による他の実施形態のホログラム記録再生装置 における記録工程を説明する概略断面図である。
図 2 3は、 本発明による他の実施形態のホログラム記録再生装置を説明する 概略構成図である。
図 2 4は、 本発明による他の実施形態のホログラム記録再生装置における記 録工程を説明する概略断面図である。
図 2 5及び図 2 6は、 本発明による他の実施形態のホログラム記録再生装置 における記録及び再生工程を説明する概略断面図である。
図 2 7は、 本発明による他の実施形態のホログラム記録再生装置における入 射光処理領域を示す概略斜視図である。
図 2 8は、 本発明による他の実施形態のホログラム記録再生装置における ΐ己 録媒体力ートリツジを示す概略斜視図である。
発明を実施するための形態
以下、 本発明の実施形態を添付図面を参照しつつ説明する。 本実施形態では記録時に別経路の参照光を用いず、 その代わりに、 信号光の みを記録媒体へ入射させて、 信号光の 0次光と回折光との干渉により屈折率格 子を生成して記録し、 参照光照射のみでかかる屈折率格子から信号光を再生す る。 記録媒体の照射側の反対側には、 入射光の 0次光と回折光とを分離して一 部の光を記録媒体内部に戻す入射光処理領域が一体化して設けられている。 く第 1実施例 >
図 3に実施形態のホログラム記録再生装置を示す。 光源 1 1 には、 例えば波 長 8 50 nmの DBR (Distributed Bragg Reflector)レ一ザを近赤外レーザ光 源として用いる。 参照光ビーム 1 2の光路上には、 シャツ夕 S Hs、 ビ一ムェ キスパンダ BX、 空間光変調器 SLM、 ビームスプリッタ 1 5、 集光レンズ 1 60が配置されている。 シャツ夕 SHsはコントローラ 32に制御され、 記録 媒体への光ビームの照射時間を制御する。
ビームエキスパンダ BXは、 シャツ夕 SH sを通過した参,照光ビーム 1 2の 径を拡大して平行光線とし空間光変調器 SLMに入射するように照射する。 空 間光変調器 SLMは、 ェンコ一ダ 25より受けた 2次元平面ページに対応する 単位ページ系列の電気的なデータを受けて、 明暗のドットマ卜リクス信号を表 示する。 参照光ビ一ムは、 データが表示されている空間光変調器 SLMを通過 すると光変調されて、 データをドットマトリクス成分として含む信号光ビーム 12 aとなる。 さらに集光レンズ 160は、 ビームスプリツ夕 1 5を透過した 信号光ビ一ム 1 2 aのドットマトリクス成分をフーリエ変換するとともに、 記 録媒体 1 0の装着位置の後方に焦点を結ぶように集光する。 集光レンズ 1 60 により、 シャツ夕 SHsが開いたとき、 信号光ビーム 1 2 a又は参照光ビーム 1 2が記録媒体 1 0の主面に所定入射角度例えば零度で照射される。 ビームス プリッタ 1 5は後述する再生光を、 参照光ビームの光路から分離して C C Dな どの光電変換器の光検出器 2 0へ供給する分離部である。 空間光変調器 S L M 反び C C D 2 0は、 集光レンズ 1 6 0の焦点距離 配置されている。
さらに、 ビ一ムスプリッタ 1 5は再生光を C C D 2 0に送り得る位置に配置 されている。 C C D 2 0にはデコーダ 2 6が接続される。 デコーダ 2 6はコン トローラ 3 2へ接続される。 なお、 あらかじめ記録媒体 1 0にフォトリフラク ティブ材料の種類に対応した標識を付してある場合、 記録媒体 1 0がこれを移 ¾;させる支持部である可動ステージ 6 0上に装着されると、 コントローラ 3 2 ま適当なセンサにより自動的にこの標識を読み取り、 記録媒体 1 0の移動制御 や記録媒体 1 0に適した記録再生制御を行うこともできる。
図 3に示すように、 記録媒体 1 0め入射側の反対側には、 信号光ビーム 1 2 aの 0次光を透過する 0次光処理領域 R 1と信号光ビーム 1 2 aの回折光を反 I する回折光処理領域 R 2を含む入射光処理領域 Rが一体化して結合して設け られている。 入射光処理領域 Rは、 信号光ビ一ム 1 2 aを処理するために設け られている。 たとえば、 入射光処理領域 Rは、 0次光処理領域 R 1すなわち 0 次光が透過する窓すなわち開口と、この開口を画定する回折光処理領域 R 2と、 力、らなる。 入射光処理領域 Rはこれに限定されず、 0次光処理領域 R 1は、 回 折光処理領域 R 2と処理が異なればよく、 開口に代えて 0次光を吸収する材料 を設けることもできる。 すわなち、 0次光処理領域 R 1は 0次光を透過又は吸 する領域であればよい。
記録の工程手順について述べる。 まず、 図 3に示す記録媒体 1 0を保持している可動ステージ 6 0をコント口 —ラ 3 2で位置制御して、 対象としている記録媒体 1 0を所定記録位置に移動 する。
次に、 記録信号をエンコーダ 2 5より空間光変調器 S L Mへ送出し、 空間光 変調器 S L Mが記録情報に対応したパターンを表示する。
次に、 シャツ夕 S H sを開放して参照光ビーム 1 2を空間光変調器 S L Mに 照射する。 参照光ビーム 1 2が記録情報に対応したパターンが表示されている 空間光変調器 S L Mにより空間的に変調され、 信号光ビーム 1 2 aが生成され る。 生成された信号光ビーム 1 2 aが記録媒体 1 0へ照射され、 記録が開始さ れる。
信号光ビーム 1 2 a (すなわち 0次光及び回折光) による記録媒体 1 0内で の屈折率格子の記録工程を説明する。
図 4に示すように、 信号光ビーム 1 2 aは 0次光と空間的な変調に応じた回 折光を含んでいる。 信号光ビーム 1 2 aの 0次光は空間的な変調によらず常に 同じ波面となるのでホログラム参照光ビームと呼ぶこととし、 信号光ビーム 1 2 aの空間的な変調に応じた回折光をホログラム信号光ビームと呼ぶこととす る。 すなわち記録時の信号光ビ一ム 1 2 aは少なくともホログラム参照光ビー ムとホログラム信号光ビームを含むことになる。
記録媒体 1 0に照射された信号光ビーム 1 2 aにより、 ホログラム参照光ビ ームとホログラム信号光ビームとの間で光干渉パターン P 1が生じ、 フォ卜 リ フラクティブ効果により光干渉パタ一ン P 1に対応した屈折率格子 P 1が記録 媒体 1 0内に記録される。 信号光ビーム 1 2 aの 0次光 (すなわちホログラム参照光ビーム) は入射光 処理領域 Rの 0次光処理領域 R 1を透過し、 記録媒体 1 0の入射側の反対側か ら出射される。 信号光ビーム 1 2 aの回折光 (すなわちホログラム信号光ビー ム) は入射光処理領域 Rの回折光処理領域 R 2で反射され、 再び記録媒体 1 0 に人射される。 回折光処理領域 R 2で反射した信号光ビーム 1 2 aの回折光を 反射ホ口グラム信号光ビームと呼ぶこととする。
記録媒体 1 0内には信号光ビーム 1 2 aのホログラム参照光ビームと反射ホ ログラム信号光ビームとの間で光干渉パターン P 2が生じ、 フォトリフラクテ ィブ効果により光干渉パターン P 2に対応した屈折率格子 P 2が記録媒体 1 0 内に記録される。図 4には、各光干渉パ夕一ン形成の理解を容易にするために、 一般的なホログラム記録における信号光として作用する光の伝播方向を白抜き 矢印で示し、 参照光として作用する光の伝播方向を暗色の矢印で示してある。 後述の第 2実施例については図 9に、 第 3実施例については図 1 0に各光干渉 パタ一ン形成の理解を容易にするために、 前記白抜き矢印と前記暗色の矢印を 示しておく。
したがって、 記録時には、 空間光変調器 S L Mからの信号光 1 2 a自身の 0 次光と回折光並びに 0次光と回折光処理領域 R 2で反射した回折光が記録媒体 1 0内で干渉し 3次元干渉パターンが生じる。 図 5に示すように、 少なくとも 光干渉パターン P 1と光千渉パターン P 2のそれぞれに対応したフォトリフラ クティブ効果による屈折率格子 P 1と屈折率格子 P 2が記録媒体 1 0内にホロ グラム記録される。
記録媒体 1 0への記録終了後、 コントローラ 3 2によりシャツ夕 S H sを閉 鎖する。
記録媒体 10の所定記録位置での記録が終了したら、 記録媒体 1 0を所定量 移動し (図 3の y方向へ)、 記録媒体 10に対する信号光 12 aの位置を他の所 定記録位置に変化させ、 先の記録手順と同じ手順で記録する。 このように逐次 記録を行うことにより記録媒体 10に記録を行う。
図 6は光源側から信号光 12 aの光軸方向から見た空間光変調器 SLMと記 録媒体 1 0の入射光処理領域 Rとを並べて示した図である。図 6に示すように、 記録媒体 1 0入射側の反対側に設けられた入射光処理領域 Rの 0次光処理領域 R1は、 信号光 12 aの 0次光が主として透過できる開口すなわち窓として機 能する 卜ラック TRを画定している。 トラック TRは図 6の y方向へ伸長して レ る。 トラック TRは間欠的に複数を線状にして設けることができ、 これによ つて、 O次光処理領域 R 1の記録媒体 1 0における位置情報をトラック TRに 担持させることができる。
記録媒体 1 0及び空間光変調器 SLMは、 トラック TRの伸長方向 DTRと空 間光変調器 SLMの画素マトリクスの行の伸長方向 とが所定角度 0 (Θ ≠0) で交差するように、 相対的に配置されている。 他に、 記録媒体 10及び 空間光変調器 S LMの角度設定に、 マトリクスの列の伸長方向を利用しても良 レ^ この記録媒体 10及び空間光変調器 SLMの角度設定の構成は以下の理由 による。
一般に、 記録時には、 記録情報に応じて各画素毎の透過 Z非透過となる 2次 元ドッ 卜パターンを表示した空間光変調器 SLMに参照光ビーム 1 2が入射さ れ空間的に変調されて信号光ビ一ム 1 2 aが生成される。 信号光ピ一ム 12 a はフーリエ変換レンズすなわち集光レンズ 160によりフーリエ変換され、 記 録媒体 1 0に入射され、 フーリエ変換レンズに対応したフーリエ面 FFに信号 光ビーム 12 aの 0次光及び回折光の点像としてそれぞれ結像される。
図 7に示すように、 光空間変調器 SLMで変調された信号光ビーム 12 aで は、 光空間変調器の画素の繰り返し (ピッチ aとする) による回折光が最高周 波数成分となる。 信号光ビーム 1 2 aは集光レンズ 160によりフーリエ変換 され、 図 7に示すフーリエ面 FFに空間光変調器 S LMによる空間的な変調に 応じた空間周波数スぺクトル分布光強度が生じる。
画素ピッチによる空間周波数 (l/a)、 信号光ビーム 1 2 aの波長 (入)、 フーリエ変換レンズ (集光レンズ 160) の焦点距離 (f) を用いると、 フー リエ面 FFでの 0次光と 1次光の間隔 (d 1) は d 1= (lZa) · (λ) · (f ) のように表すことができる。 例えば、 光空間変調器の画素ピッチが 10 m、 信号光ビーム 12 aの波長 530 nm、 集光レンズ 160の焦点距離 14mm である場合、 フーリエ面での 0次光と 1次回折光との間隔 (d l) は上式によ り、 7 50
Figure imgf000019_0001
空間光変調 SLMでの最高空間周波数成分は画素 ピッチなので、 フ一リエ面 FFでは信号光ビーム 1 2 aの 0次光の点像からも つと離れた位置に画素ピッチに応じた点像が存在する。 したがって、 フーリエ 面 FFには信号光ビーム 12 aの中央の 0次光と空間光変調器 SLMの行方向 と列方向の画素ピッチによる 1次回折光と 0次光とで構成される田の字型の空 間内に光空間変調器の変調に応じた空間周波数スぺクトル分布は存在すること になる。
空間光変調器 S LMの行方向に対応する回折光の点像は、 フ一リエ面 FFが 入射光処理領域 Rに含まれている。 トラック T Rの伸長方向 DTRと空間光変調 器 S L Mの画素マトリクスの行の伸長方向 D s LMの角度 0 = 0度のときには、 トラック TR上に空間変調器 S LMの画素マトリクスの行方向の空間周波数成 分に応じた点像が結像される。
したがって空間光変調器 S LMの行方向に対応する回折光は回折光処理領域 R 2で反射されないため、 上述の光干渉パターン P 2の生成において、 空間光 変調器 SLMの行方向に応じた信号光ビーム 1 2aの反射ホログラム信号光ビ —ムは存在せず、 信号光ビーム 12 aのホログラム参照光ビームとの光千渉は 生じない。 すなわちトラック TRの伸長方向 DTRと空間光変調器 SLMの画素 マトリクスの行の伸長方向 DSLMの角度 0 = 0度のときには、 記録媒体 1 0の 屈折率格子 p 2には空間光変調器 S LMの行方向に対応した回折光による情報 が記録されない。
記録情報の低周波成分は 0次光の周辺に集中するが、 0次光をあえて透過さ せ、 0次光の周りに現れる残りの回折光を本実施形態では利用する。
1次回折光を有効に利用するため、 すなわち信号光ビーム 1 2 aの (空間光 変調器 SLMの行方向に応じた) 反射ホログラム信号光ビームと信号光ビーム 12 aの 0次光(すなわちホログラム参照光ビーム) とを光干渉させるために、 記録媒体 10及び空間光変調器 S L Mは、 トラック T Rの伸長方向 D TRと空間 光変調器 SLMの画素マトリクスの行 (又は列) の伸長方向 DSLMとが所定角 度 0 ( Θ Φ 0 ) で交差するように、 相対的に配置されている。
次に、 再生の工程手順について述べる。
まず、 図 3に示す記録媒体 10を保持する可動ステージ 60をコント口一ラ 3 2で位置制御して、対象としている記録媒体 1 0を所定記録位置に移動する。 次に、 参照光ビーム 1 2に対して空間的な変調を行わない状態すなわち全画 素透過の情報をエンコーダ 2 5より空間光変調器 S L Mへ送出し、 空間光変調 器 S L Mの全画素透過パターンを表示させる。
次に、 シャツタ S H sを開放してし参照光ビ一ム 1 2を空間光変調器 S L M に照射し、 信号光ビーム 1 2 aを生成し、 生成した信号光ビーム 1 2 aを記録 媒体 1 0に照射して再生を開始する。 信号光ビーム 1 2 aは全透過表示の空間 光変調器 S L Mを通過しているため変調されていない。 したがって空間的な変 調に応じた回折光は発生せず、 信号光ビーム 1 2 aは 0次光 (すなわちホログ ラム参照光ビーム) のみとなる。
信号光ビーム 1 2 a (すなわちホログラム参照光ビーム) による記録媒体 1 0内での再生工程を説明する。
図 8に示すように、 再生時の信号光ビーム 1 2 a (すなわちホログラム参照 光ビーム) を記録時のホログラム参照光ビームと同じ角度、 位置で記録媒体 1 0に照射すると、 記録媒体 1 0内の屈折率格子 P 1と屈折率格子 P 2に照射さ れ、 記録情報に応じた屈折率格子 P 1より再生光 1と屈折率格子 P 2より再生 光 2が発生する。 信号光ビーム 1 2 aは 0次光処理領域 R 1を透過して、 記録 媒体 1 0の入射側の反対側に出射される。 したがって、信号光ビ一ム 1 2 aは、 集光レンズ 1 6 0に戻ることはなく、 光検出器 2 0で受光されないので、 記録 情報の再生が容易になる。
再生光 1は、 入射光処理領域 Rの回折光処理領域 R 2で反射し再び記録媒体 1 0に戻り、記録媒体 1 0の入射側から出射され集光レンズ 1 6 0を通過する。 再生光 2は、 記録時に回折光処理領域 R 2で反射しているので、 再生光 2は記 録媒体 1 0の入射側から出射され、 集光レンズ 1 6 0を通過する。 したがって 再生時には、 少なくとも再生光 1と再生光 2は記録媒体 1 0の入射側から出射 し、 集光レンズ 1 6 0を通過する。
集光レンズ 1 6 0を通過した再生光 1 と再生光 2は、 ビ一ムスプリッタ 1 5 で反射され、 光検出器 2 0上で記録情報に応じたドットパターンを結像する。 このドットパターン信号を C C D 2 0の受光器によって受光して、 電気的なデ ジタルデータ信号に再変換した後、 デコーダ 2 6に送ると、 元のデータが再生 される。
次に記録媒体 1 0の所定記録位置での再生終了後、 コントローラ 3 2により シャツ夕 S H sを閉鎖する。
次に記録媒体 1 0を移動し (図 3の y方向)、 記録媒体 1 0に対する信号光ビ —ム 1 2 aの位置を他の所定記録位置に変化させ、 先の再生手順と同じ手順で 再生する。 このように逐次再生を行うことにより記録媒体 1 0の再生を行う。 <第 2実施例 >
さらに他の変形例では、 図 9に示すように、 記録媒体 1 0の入射側の反対側 の入射光処理領域尺に、 入射光の 0次光と回折光とを分離して一部の光を内部 に戻す回折光処理領域 R 2と信号光 1 2 aの 0次光を散乱させる 0次光散乱領 域 S Cをトラックに沿って内部に設けることができる。 y方向へ伸長している トラック状の 0次光散乱領域 S Cは、 信号光 1 2 aの 0次光を記録媒体 1 0に 散乱した状態で戻し、 これと、 入射 0次光及ぴ回折光並びに反射回折光の 4つ の光のうち 2つの光による光干渉を干渉縮としてホログラム記録を達成する。 すなわち、 記録媒体 1 0の入射側の反対側の入射光処理領域 Rは、 信号光ビ —ム 1 2 aの 0次光 (すなわちホログラム参照光ビーム) を散乱させる 0次光 散乱領域 S Cと回折光 (すなわちホログラム信号光ビーム) を反射させる回折 光処理領域 R 2とからなる。 0次光散乱領域 S Cは y方向に伸長しており、 間 欠的に複数を線上にして設けることができ、 これによつて、 0次光散乱領域 S Cの記録媒体 1 0における位置情報を担持させることができる。
信号光ビ一ム 1 2 a (すなわちホログラム参照光ビーム及びホログラム信号 光ビーム) による記録媒体 1 0内での屈折率格子の記録工程を説明する。
記録媒体 1 0に照射された信号光ビーム 1 2 aにより、 ホログラム参照光ビ —ムとホログラム信号光ビームとの間で光干渉パターン P 1が生じ、 フォトリ フラクティブ効果により光干渉パターン P 1に対応した屈折率格子 P 1が記録 媒体 1 0内に記録される。
信号光ビーム 1 2 aの 0次光 (すなわちホログラム参照光ビーム) は入射光 処理領域 Rの 0次光散乱領域 S Cで散乱され、再び記録媒体 1 0に入射される。 0次光散乱領域 S Cで散乱された信号光ビーム 1 2 aの 0次光を散乱ホロダラ ム参照光ビームと B乎ぶこととする。 信号光ビーム 1 2 aの回折光 (すなわちホ ログラム信号光ビーム) は入射光処理領域 Rの回折光処理領域 R 2で反射され 反射ホログラム信号光ビームとなり、 再び記録媒体 1 0に入射される。
記録媒体 1 0内には信号光ビーム 1 2 a自身のホログラム参照光ビームと反 射ホログラム信号光ビームとの間で光干渉パタ一ン P 2が生じ、 フォトリフラ クティブ効果により光干渉パターン P 2に対応した屈折率格子 P 2が記録媒体 1 0内に記録される。 記録媒体 1 0内には信号光ビーム 1 2 aの散乱ホログラム参照光ビームとホ ログラム信号光ビームとの間での光干渉 /、°ターン P 3が生じ、 フォトリフラク ティブ効果により光干渉パターン P 3に対応した屈折率格子 P 3が記録媒体 1 0内に記録される。
記録媒体 1 0内には信号光ビーム 1 2 aの散乱ホログラム参照光ビームと反 射ホログラム信号光ビームとの間での光干渉パターン P 4が生じ、 フォトリフ ラクティブ効果により光干渉パタ一ン P 4に対応した屈折率格子 P 4が記録媒 体 1 0内に記録される。
したがって、 図 9に示す変形例において、 少なくとも光干渉パターン P 1、 光干渉パターン P 2、 光干渉パターン P 3と光干渉パターン P 4のそれぞれに 対応したフォトリフラクティブ効果による屈折率格子 P 1、 屈折率格子 P 2、 屈折率格子 p 3と屈折率格子 P 4が記録媒体 1 0内にホログラム記録される。 次に、 信号光ビーム 1 2 a (すなわちホログラム参照光ビーム) による記録 媒体 1 0内での再生工程を説明する。
再生時には参照光ビーム 1 2を空間的に変調しない。 したがって信号光ビー ム 1 2 aは 0次光 (すなわちホログラム参照光ビーム) のみとなる。
再生時の信号光ビーム 1 2 a (すなわちホログラム参照光ビーム) を記録時 のホログラム参照光ビームと同じ角度、 位置で記録媒体 1 0に照射すると、 信 号光ビーム 1 2 a (すなわちホログラム参照光ビーム) は記録媒体 1 0内の屈 折率格子 P 1、 屈折率格子 P 2に照射され、 記録情報に応じた屈折率格子 P 1 より再生光 1と屈折率格子 P 2より再生光 2が発生する。 次に信号光ビーム 1 2 a (すなわちホログラム参照光ビーム) は、 入射光処理領域 Rの 0次光散乱 領域 S Cで散乱され、 再び記録媒体 1 0に入射されるので、 散乱ホログラム参 照光ビームとなる。 散乱ホログラム参照光ビームは記録媒体 1 0内の屈折率格 子 P 3と屈折率格子 P 4に照肘され、 記録情報に応じた屈折率格子 P 3より再 生光 3、 屈折率格子 P 4より再生光 4が発生する。
散乱ホログラム参照光ビーム【ま、 記録媒体 1 0の入射側から出射され、 一部の 光が集光レンズ 1 6 0に戻るが、 散乱されているため光検出器 2 0ではほとん ど受光されず、 記録情報の再生力 S容易になる。
再生光 1及び再生光 3は、 入射光処理領域 Rの回折光処理領域 R 2で反射さ れ、 再び記録媒体 1 0に入射され、 記録媒体 1 0の入射側から出射され集光レ ンズ 1 6 0を通過する。 再生光 2及び再生光 4は、 記録時に回折光処理領域 R 2で反射しているので、 再生光 2及び再生光 4は発生後、 記録媒体 1 0の入射 側から出射され、 集光レンズ 1 6 0を通過する。 したがって再生時には、 少な くとも再生光 1、 再生光 2、 再生光 3と再生光 4は記録媒体 1 0の入射側から 出射され、 集光レンズ 1 6 0を通過する。 あとの工程は図 3の実施形態と同じ である。
<第 3実施例 >
さらに、 図 1 0に示すように、 記録媒体 1 0入射側の反対側の入射光処理領 域 Rに、 入射光の 0次光と回折光とを分離して一部の光を内部に戻す部分とし て信号光 1 2 aの 0次光を内部に偏向させる傾斜反射面を有する 0次光偏向領 域 R Lをトラックに沿って内 ¾3に設けることができる。 y方向へ伸長している トラック状の 0次光偏向領域 R Lは、 信号光 1 2 aの 0次光を記録媒体 1 0の トラックの一方側に偏らせて反射して戻し、 これと、 入射 0次光及び回折光並 びに反射回折光の 4つの光のうち 2つの光による光干渉を干渉縞としてホログ ラム記録を達成する。
すなわち、 記録媒体 1 0の入射側の反対側の入射光処理領域 Rに、 信号光ビ ーム 1 2 aの 0次光 (すなわちホログラム参照光ビーム) を記録媒体 1 0内部 に偏向させ反射させる 0次光偏向領域 R Lと回折光 (すなわちホログラム信号 光ビーム) を反射させる回折光処理領域 R 2を設けている。 0次光偏向領域 R Lは y方向に伸長しており、 間欠的に複数を線上にして設けることができ、 こ れによって、 0次光偏向領域 R Lの記録媒体 1 0における位置情報を担持させ ることができる。
信号光ビーム 1 2 a (すなわちホログラム参照光ビーム及びホログラム信号 光ビーム) による記録媒体 1 0内での屈折率格子の記録工程を説明する。
記録媒体 1 0に照射された信号光ビ一ム 1 2 aにより、 ホログラム参照光ビ ームとホログラム信号光ビームとの間で光干渉パターン P 1が生じ、 フォトリ フラクティブ効果により光干渉パターン P 1に対応した屈折率格子 P 1が記録 媒体 1 0内に記録される。
信号光ビーム 1 2 aの 0次光 (すなわちホログラム参照光ビーム) は入射光 処理領域 Rの 0次光偏向領域 R Lで偏向かつ反射され、 再び記録媒体 1 0に入 射される。 0次光偏向領域 R Lで偏向かつ反射された信号光ビーム 1 2 aの 0 次光を偏向ホログラム参照光ビームと呼ぶこととする。 信号光ビーム 1 2 aの 回折光 (すなわちホログラム信号光ビーム) は入射光処理領域 Rの回折光処理 領域 R 2で反射され、 再び記録媒体 1 0に入射される。
記録媒体 1 0内にま信号光ビーム 1 2 a自身のホログラム参照光ビームと反 射ホログラム信号光ビームとの間で光干渉パターン P 2が生じ、 フォトリフラ クティブ効果により光干渉パターン P 2に対応した屈折率格子 P 2が記録媒体 1 0内に記録される。
記録媒体 1 0内には信号光ビーム 1 2 aの偏向ホログラム参照光ビームとホ ログラム信号光ビームとの間での光干渉パターン P 3が生じ、 フォトリフラク ティブ効果により光千渉パターン P 3に対応した屈折率格子 P 3が記録媒体 1 0内に記録される。
記録媒体 1 0内には信号光ビーム 1 2 aの偏向ホログラム参照光ビームと反 射ホログラム信号光ビームとの間での光干渉パターン P 4が生じ、 フォトリフ ラクティブ効果により光干渉パ夕一ン P 4に対応した屈折率格子 P が記録媒 体 1 0内に記録される
したがって図 1 0に示す変形例において、 少なくとも光干渉パターン P 1、 光干渉パターン P 2、 光干渉パターン P 3と光干渉パターン P 4のそれぞれに 対応したフォトリフラクティブ効果による屈折率格子 P 1、 屈折率格子 P 2、 屈折率格子 P 3と屈折率格子 P 4が記録媒体 1 0内にホログラム記録される。 次に、 信号光ビーム 1 2 a (すなわちホログラム参照光ビーム) による記録 媒体 1 0内での再生工程を説明する。
再生時には参照光ビーム 1 2を空間的に変調しない。 したがって信号光ビー ム 1 2 aは 0次光 (すなわちホログラム参照光ビーム) のみとなる。
再生時の信号光ビーム 1 2 a (すなわちホログラム参照光ビーム) を記録時 のホログラム参照光ビームと同じ角度、 位置で記録媒体 1 0に照射すると、 信 号光ビーム 1 2 a (すなわちホログラム参照光ビーム) は記録媒体 1. 0内の屈 折率格子 p 1、 屈折率格子 P 2に照射され、 記録情報に応じた屈折率格子 P 1 より再生光 1と屈折率格子 P 2より再生光 2が発生する。 次に信号光ビーム 1 2 a (すなわちホログラム参照光ビーム) は、 入射光処理領域 Rの 0次光偏向 領域 R Lで偏向かつ反射され、 再び記録媒体 1 0に入射されるので、 偏向ホロ グラム参照光ビームとなる。 偏向ホログラム参照光ビームは記録媒体 1 0内の 屈折率格子 P 3と屈折率格子 P 4に照时され、 記録情報に応じた屈折率格子 P 3より再生光 3、 屈折率格子 P 4より再生光 4が発生する。
偏向ホログラム参照光ビームは、 記録媒体 1 0の入射側から出射される。 0 次光偏向領域 R Lの傾き角度の大小により集光レンズ 1 6 0に戻る偏向ホログ ラム参照光ビームの光量を制御できるので、 集光レンズ 1 6 0に光を戻さない ことも可能である。 また、 一部の光が集光レンズ 1 6 0に戻った場合でも、 光 検出器 2 0ではほとんど受光できず、 記録情報の再生が容易になる。
再生光 1及び再生光 3は、 入射光処理領域 Rの回折光処理領域 R 2で反射さ れ、 再び記録媒体 1 0に入射され、 記録媒体 1 0の入射側から出射され集光レ ンズ 1 6 0を通過する。 再生光 2及び再生光 4は、 記録時に回折光処理領域 R 2で反射しているので、 再生光 2及び再生光 4は発生後、 記録媒体 1 0の入射 側から出射され、 集光レンズ 1 6 0を通過する。 したがって再生時には、 少な くとも再生光 1、 再生光 2、 再生光 3と再生光 4は記録媒体 1 0の入射側から 出射し、 集光レンズ 1 6 0を通過する。 あとの工程は図 3の実施形態と同じで ある。
この両変形例では、信号光ビーム 1 2 aの 0次光が入射光処理領域 Rを経て、 再度記録媒体 1 0内部に戻る構成なので、 照射光量を有効に使えるとともに、 再生時に信号光ビーム 1 2 aが C C Dに受光されないようにして、 記録情幸 βの 再生を容易にすることができる。
ぐ第 4実施例 >
また、 上記実施形態では入射光処理領域 Rの回折光処理領域 R 2が光を反射 する形態でのホログラム記録再生を示してきたが、 回折光処理領域 R 2が光を 透過する形態で用いても同等の効果を発揮できる。
図 1 1は、 入射光処理領域 Rの 0次光処理領域 R 1と回折光処理領域 R 2が 入射光を透過する形態すなわち全ての入射光を透過する入射光処理領域 R を用 いた他の実施形態のホログラム記録再生装置を示す。 このホログラム記録再生 装置は、 ビームスプリッタ 1 3、 ミラー 1 8、 1 9からなる参照光を生成する 光学系を除いた以外、 図 1に示す装置と同様である。 0次光処理領域 R 1と回 折光処理領域 R 2とで透過率 (又は反射率又は吸収率) を異ならしめて、 Ο次 光と回折光とを分離する異なる処理を行うことで、 0次光処理領域 R 1をトラ ッキングサーポのためにトラックとして用いることができる。
記録時には、 図 1 1及び図 1 2に示すように、 空間光変調器 S L Mからの信 号光ビーム 1 2 aは 0次光と空間的な変調に応じた回折光を含んでいるので、 信号光 1 2 a自身の 0次及び回折光が記録媒体 1 0内で干渉し 3次元干渉 /、°夕 —ンが生じる。
すなわち、 記録媒体 1 0に照射された信号光ビーム 1 2 aにより、 ホログラ ム参照光ビームとホログラム信号光ビームとの間で光干渉パターン P 1が生じ、 フォトリフラクティブ効果により光干渉パターン P 1に対応した屈折率格子 P 1が'記録媒体 1 0内に記録される。 信号光ビーム 1 2 aの 0次光 (すなわちホログラム参照光ビーム) は入射光 処理領域 Rの 0次光処理領域 R 1を透過し、 信号光ビーム 1 2 aの回折光 (す なわちホログラム信号光ビーム) は入射光処理領域 Rの回折光処理領域 R 2を 透過する。
したがって図 1 3に示すように、 少なくとも光干渉パターン P 1に対応した フォトリフラクティブ効果による屈折率格子 P 1が記録媒体 1 0内にホロダラ ム言己録される。
再生時には、 図 1 1及び図 1 4に示すように、 参照光ビーム 1 2に対して空 間 Θ勺な変調をしない状態すなわち全透過表示の空間光変調器 S L Mを経た信号 光ビーム 1 2 a (すなわちホログラム参照光ビ一ム) を記録時のホログラム参 照光ビームと同じ角度、 位置で記録媒体 1 0に照射すると、 記録媒体 1 0内の 屈折率格子 P 1に照射され、 記録情報に応じた屈折率格子 P 1より再生光 1が 発生する。 再生時の信号光ビーム 1 2 aは 0次光のみのため、 0次光処理領域 R 1を透過して記録媒体 1 0の入射側の反対側に出射され、 集光レンズ 1 6 a を通過する。 再生光 1も記録媒体 1 0の入射側の反対側に出射され、 集光レン ズ 1 6 aを通過する。 したがって、 再生時には、 少なくとも記録情報に応じた 再生光 1は記録媒体 1 0の入射側の反対側から出射され、 集光レンズ 1 6 aを 通過する。 さらに、 このドットパターン信号を含んだ集光レンズ 1 6 aを通過 し fe:再生光 1を焦点距離位置の光検出器 2 0によって受光して、 電気的なデジ タ レデ一夕信号に再変換した後、 デコーダ 2 6に送ると、 元のデータが再生さ れる。
m 1 1で示す実施形態では、 再生時には信号光ビーム 1 2 aも光検出器 2 0 の受光器によって受光されるので、 記録情報を精度良く得るには記録媒体 1 0 内の屈折率格子 P 1による再生光 1の光量が多くなる特性を持つ光感応材料を 用いると良い。
<第 5実施例 >
さらに他の変形例では、 図 1 5に示すように、 記録媒体 1 0入射側の反対側 に、 入射光の 0次光と回折光とを分離して一部の光を内部に戻す入射光処理領 域として信号光 1 2 aの 0次光のみを散乱させる 0次光散乱領域 S Cをトラッ ク (y方向) に沿って内部に設けることができる。 y方向へ伸長している卜ラ ック状の 0次光散乱領域 S Cは、 信号光 1 2 aの 0次光を記録媒体 1 0に散舌し した状態で戻し、 これと、 入射 0次光及び回折光の 4つの光のうち 2つの光に よる光干渉を干渉縞としてホログラム記録を達成する。
すなわち、 記録媒体 1 0の入射側の反対側の入射光処理領域 Rは、 信号光ビ ーム 1 2 aの 0次光 (すなわちホログラム参照光ビーム) を散乱させる 0次光 散乱領域 S Cと回折光 (すなわちホログラム信号光ビーム) を透過させる回折 光処理領域 R 2とからなる。 0次光散乱領域 S Cは y方向に伸長しており、 間 欠的に複数を線上にして設けることができ、 これによつて、 0次光散乱領域 S Cの記録媒体 1 0における位置情報を担持させることができる。
信号光ビーム 1 2 a (すなわちホログラム参照光ビーム及びホログラム信号 光ビーム) による記録媒体 1 0内での屈折率格子の記録工程を説明する。
記録媒体 1 0に照射された信号光ビーム 1 2 aにより、 ホログラム参照光ビ —ムとホログラム信号光ビームとの間で光干渉パターン p 1が生じ、 フォ卜リ フラクティブ効果により光干渉パターン P 1に対応した屈折率格子 P 1が記録 媒体 1 0内に記録される。
信号光ビーム 1 2 aの 0次光 (すなわちホログラム参照光ビーム) は入射光 処理領域 Rの 0次光散乱領域 S Cで散乱され、再び記録媒体 1 0に入射される。 0次光散乱領域 S Cで散乱された信号光ビーム 1 2 aの 0次光を散乱ホロダラ ム参照光ビームと呼ぶこととする。 信号光ビーム 1 2 aの回折光 (すなわちホ ログラム信号光ビーム) は入射光処理領域 Rの回折光処理領域 R 2を透過し、 記録媒体 1 0の入射側の反対側に出射される。
記録媒体 1 0内には信号光ビーム 1 2 aの散乱ホログラム参照光ビームとホ ログラム信号光ビームとの間での光干渉パターン P 2力 生じ、 フォトリフラク ティブ効果により光干渉パターン P 2に対応した屈折率格子 P 2が記録媒体 1 0内に記録される。
したがって、 図 1 5に示す変形例において、 少なくとも光干渉パターン P 1 と光干渉パターン P 2のそれぞれに対応したフォトリフラクティブ効果による 屈折率格子 p 1と屈折率格子 P 2が記録媒体 1 0内にホログラム記録される。 次に、 信号光ビーム 1 2 a (すなわちホログラム参 環光ビ一ム) による記録 媒体 1 0内での再生工程を説明する。
再生時には参照光ビ一ム 1 2を空間的に変調しない。 したがって信号光ビ一 ム 1 2 aは 0次光 (すなわちホログラム参照光ビーム) のみとなる。
再生時の信号光ビーム 1 2 a (すなわちホログラム参照光ビーム) を記録時 のホログラム参照光ビームと同じ角度、 位置で記録媒体 1 0に照射すると、 信 号光ビーム 1 2 a (すなわちホログラム参照光ビーム) は記録媒体 1 0内の屈 折率格子 P 1に照射され、 記録情報に応じた屈折率格子 P 1より再生光 1が発 生する。 次に信号光ヒーム 1 2 a (すなわちホログラム参照光ビーム) は、 入 射光処理領域 Rの 0次光散乱領域 S Cで散乱され、 再び記録媒体 1 0に入射さ れるので、 散乱ホログラム参照光ビームとなる。 散乱ホログラム参照光ビーム は記録媒体 1 0内の屈折率格子 P 2に照射され、 記録情報に応じた屈折率格子 P 2より再生光 2が発生する。
再生光 1及び再生光 2は、入射光処理領域 Rの回折光処理領域 R 2を透過し、 記録媒体 1 0の入时{剧の反対側に出射され集光レンズ 1 6 aを通過する。 した がって再生時には、 少なくとも再生光 1と再生光 2は記録媒体 1 0の入射側の 反対側から出射され、 集光レンズ 1 6 aを通過する。 あとの工程は図 1 4の実 施形態と同じである。
散乱ホログラム参照光ビームは、記録媒体 1 0の入射側から出射されるので、 集光レンズ 1 6 aを通過する光はほとんど無く、 光検出器 2 0ではほとんど受 光されず、 記録情報の再生が容易になる。
<第 6実施例 >
また、 図 1 6に示す変形例のように、 記録媒体 1 0入射側の反対側に、 入射 光の 0次光と回折光とを分離して一部の光を内部に戻す入射光処理領域 Rとし て信号光 1 2 aの 0次光のみを内部に反射させる 0次光反射領域 R Rをトラッ クに沿って内部に設けることができる。 y方向へ伸長しているトラック状の 0 次光反射領域 R Rは、 信号光 1 2 aの 0次光を記録媒体 1 0のトラック上に反 射して戻し、 これと、 入射 0次光及び回折光の 4つの光のうち 2つの光による 光干渉を干渉縞としてホログラム記録を達成する。
すなわち、 記録墚体 1 0の入射側の反対側の入射光処理領域 Rは、 信号光ビ ーム 1 2 aの 0次光 (すなわちホログラム参照光ビーム) を記録媒体 1 0の内 部に反射させる 0次光反射領域 R Rと回折光 (すなわちホログラム信号光ビ一 ム) を透過させる回折光処理領域 R 2とからなる。 0次光反射領,域 R Rは y方 向に伸長しており、 間欠的に複数を線上にして設けることができ、 これによつ て、 0次光反射領域 R Rの記録媒体 1 0における位置情報を担持させることが できる。
信号光ビーム 1 2 a (すなわちホログラム参照光ビーム及びホログラム信号 光ビ一ム) による記録媒体 1 0内での屈折率格子の記録工程を説明する。
記録媒体 1 0に照射された信号光ビーム 1 2 aにより、 ホログラム参照光ビ —ムとホログラム信号光ビームとの間で光干渉パターン P 1が生じ、 フォトリ フラクティブ効果により光干渉パターン P 1に対応した屈折率格子 P 1が記録 媒体 1 o内に記録される。
信号光ビーム 1 2 aの 0次光 (すなわちホログラム参照光ビーム) は入射光 処理領域 Rの 0次光反射領域 R Rで反射され、 再び記録媒体 1 0内に入射され る。 0次光反射領域 R Rで反射された信号光ビーム 1 2 aの 0次光を反射ホロ グラム参照光ビームと呼ぶこととする。 信号光ビーム 1 2 aの回折光 (すなわ ちホログラム信号光ビーム) は入射光処理領域 Rの回折光処理領域 R 2を透過 し、 記録媒体 1 0の入射側の反対側に出射される。
記録媒体 1 0内には信号光ビーム 1 2 aの反射ホログラム参照光ビームとホ ログラム信号光ビームとの間での光干渉パターン P 2が生じ、 フォトリフラク ティブ効果により光干渉パターン P 2に対応した屈折率格子 P 2が記録媒体 1
0内に言己録される。 したがって図 1 6に示す変形例において、 少なくとも光干渉パターン P 1と 光千涉パターン P 2のそれぞれに対応したフォトリフラクティブ効果による屈 折率格子 p 1と屈折率格子 P 2が記録媒体 1 0内にホログラム記録される。 次に、 信号光ビーム 1 2 a (すなわちホログラム参照光ビーム) による記録 媒体 1 0内での再生工程を説明する。
再生時には参照光ビーム 1 2を空間的に変調しない。 したがって信号光ビー ム 1 2 aは 0次光 (すなわちホログラム参照光ビーム) のみとなる。
再生時の信号光ビ一ム 1 2 a (すなわちホログラム参照光ビーム) を記録時 のホログラム参照光ビームと同じ角度、 位置で記録媒体 1 0に照射すると、 信 号光ピ一ム 1 2 a (すなわちホログラム参照光ビーム) は記録媒体 1 0内の屈 折率格子 P 1に照射され、 記録情報に応じた屈折率格子 P 1より再生光 1が発 生する。 次に信号光ビーム 1 2 a (すなわちホログラム参照光ビーム) は、 入 射光処理領域 Rの 0次光反射領域 R Rで反射され、 再び記録媒体 1 0に入射さ れるので、 反射ホログラム参照光ビームとなる。 反射ホログラム参照光ビ一ム は記録媒体 1 0内の屈折率格子 P 2に照射され、 記録情報に応じた屈折率格子 P 2より再生光 2が発生する。
再生光 1及び再生光 2は、入射光処理領域 Rの回折光処理領域 R 2を透過し、 記録據体 1 0の入射側の反対側に出射され集光レンズ 1 6 aを通過する。 した がつて、 再生時には、 少なくとも再生光 1と再生光 2は記録媒体 1 0の入射側 の反 寸側から出射され、 集光レンズ 1 6 aを通過する。 あとの工程は図 1 4の 実施形態と同じである。
反射ホログラム参照光ビームは、記録媒体 1 0の入射側から出射されるので、 集光レンズ 1 6 aを通過する光は無いため、 光検出器 2 0では受光されず、 記 録情報の再生が容易になる。
<第 7実施例 >
さらに、 図 1 7に示す変形例のように、 記録媒体 1 0入射側の反対側に、 入 射光の 0次光と回折光とを分離して一部の光を内部に戻す入射光処理領域 Rと して信号光 1 2 aの 0次光を内部に偏向させる 0次光偏向領域 R Lをトラック に沿って内部に設けることができる。 y方向へ伸長しているトラック状の 0次 光偏向領域 R Lは、 信号光 1 2 aの 0次光を記録媒体 1 0のトラックの一方彻 J に偏らせて反射して戻し、 これと、 入射 0次光及び回折光の 4つの光のうち 2 つの光による光干渉を干渉縞としてホログラム記録を達成する。
すなわち、 記録媒体 1 0の入射側の反対側の入射光処理領域 Rは、 信号光ビ ーム 1 2 aの 0次光 (すなわちホログラム参照光ビーム) を記録媒体 1 0の内 部に偏向させ反射させる 0次光偏向領域 R Lと回折光 (すなわちホログラム信 号光ビーム) を透過させる回折光処理領域 R 2とからなる。 0次光反射領域 R Lは y方向に伸長しており、 間欠的に複数を線上にして設けることができ、 こ れによって、 0次光偏向領域 R Lの記録媒体 1 0における位置情報を担持させ ることができる。
信号光ビーム 1 2 a (すなわちホログラム参照光ビーム及びホログラム信号 光ビーム) による記録媒体 1 0内での屈折率格子の記録工程を説明する。
記録媒体 1 0に照射された信号光ビーム 1 2 aにより、 ホログラム参照光ビ —ムとホログラム信号光ビームとの間で光干渉パターン P 1が生じ、 フォトリ フラクティブ効果により光干渉パターン P 1に対応した屈折率格子 P 1が記録 媒体 1 0内に記録される。
信号光ビーム 1 2 aの 0次光 (すなわちホログラム参照光ビーム) は入射光 処理領域 の 0次光偏向領域 R Lで偏向かつ反射され、 再び記録媒体 1 0内に 入射される。 0次光反时領域 R Lで偏光かつ反射された信号光ビーム 1 2 aの 0次光を偏向ホログラム参照光ビームと呼ぶこととする。 信号光ビーム 1 2 a の回折光 (すなわちホログラム信号光ビーム) は入射光処理領域 Rの回折光処 理領域 R 2を透過し、 記録媒体 1 0の入射側の反対側に出射される。
記録媒体 1 0内には信号光ビーム 1 2 aの偏向ホログラム参照光ビームとホ ログラム信号光ビームとの間での光干渉パターン P 2が生じ、 フォトリフラク ティブ効果により光干渉パターン P 2に対応した屈折率格子 P 2が記録媒体 1 0内に記録される。
したがって、 図 1 7に示す変形例において、 少なくとも光干渉パターン P 1 と光干渉パ夕一ン P 2のそれぞれに対応したフォトリフラクティブ効果による 屈折率格子 p 1と屈折率格子 P 2が記録媒体 1 0内にホログラム記録される。 次に、 信号光ビーム 1 2 a (すなわちホログラム参照光ビーム) による記録 媒体 1 0内での再生工程を説明する。
再生時には参照光ビーム 1 2を空間的に変調しない。 したがって信号光ビー ム 1 2 aは 0次光 (すなわちホログラム参照光ビーム) のみとなる。
再生時の信号光ビーム 1 2 a (すなわちホログラム参照光ビーム) を記録時 のホログラム参照光ビームと同じ角度、 位置で記録媒体 1 0に照射すると、 信 号光ビーム 1 2 a (すなわちホログラム参照光ビーム) は記録媒体 1 0内の屈 折率格子 P 1に照射され、 記録情報に応じた屈折率格子 P 1より再生光 1が発 生する。 次に信号光ビーム 1 2 a (すなわちホログラム参照光ビーム) は、 入 射光処理領域 Rの 0次光偏光領域 R Lで偏向かつ反射され、 再び記録媒体 1 0 に入射されるので、 偏向ホログラム参照光ビームとなる。 偏向ホログラム参照 光ビームは記録媒体 1 0内の屈折率格子 P 2に照射され、 記録情報に応じた屈 折率格子 P 2より再生光 2が発生する。
再生光 1及び再生光 2は、入射光処理領域 Rの回折光処理領域 R 2を透過し、 記録媒体 1 0の入射側の反対側に出射され集光レンズ 1 6 aを通過する。 した がつて再生時には、 少なくとも再生光 1と再生光 2は記録媒体 1 0の入射側の 反対側から出射され、 集光レンズ 1 6 aを通過する。 あとの工程は図 1 4の実 施形態と同じである。
偏向ホログラム参照光ビームは、記録媒体 1 0の入射側から出射されるので、 集光レンズ 1 6 aを通過する光は無いため、 光検出器 2 0では受光されず、 記 録情報の再生が容易になる。
これらの変形例は、 信号光ビーム 1 2 aの 0次光のみを記録媒体 1 0の内部 に戻す構成で、 照射光量を有効に使えるとともに、 再生時に信号光ビーム 1 2 a (すなわちホログラム参照光ビーム) が光検出器 2 0に受光されず、 記録情 報の再生を容易にすることができる。
また、 上記各実施形態では記録媒体 1 0と入射光処理領域 Rが一体化した形 態で、 ホログラム記録再生を行ってきたが、 記録媒体 1 0と入射光処理領域 R を離して、 入射光処理領域 Rを装置側に設けても同等のホログラム記録再生の 効果が発揮される。以下に、入射光処理領域 Rを装置側に設けた実施例を示す。 <第 8実施例 > 図 1 8に記録媒体 1 0を用いた他の実施形態のホログラム記録再生装置を示 す。 このホログラム記録再生装置は、 入射光の 0次光と回折光とを分離して一 部の光を記録媒体 1 0内部に戻す回折光処理領域 R 2を含む入射光処理領域 R が記録媒体 1 0の入射側の反対側に、 離間して備えている。 入射光処理領域 R は、 入射光の 0次光を透過する 0次光処理領域 R 1と回折光を反射する回折光 処理領域 R 2とからなる。 0次光処理領域 R 1は回折光処理領域 R 2と処理が 異なればよく、 0次光を吸収する処理でもよい。 すなわち、 0次光処理領域 R 1は 0次光を透過又は吸収する処理を行う領域であればよい。 図 1 8に示すホ ログラム記録再生装置 ίま、 離間した入射光処理領域 R以外、 図 3に示す装置と 同様である。
図 1 9に示すように、 装置において記録媒体 1 0入射側の反対側に設けられ た入射光処理領域 Rの 0次光処理領域 R 1は、 信号光 1 2 aの 0次光が主とし て透過できる窓である。 記録媒体 1 0は、 0次光処理領域 R 1の窓に対して図 の y方向へ相対移動でさるように構成されている。 0次光処理領域 R 1の伸長 方向 D TRと空間光変調器 S L Mの画素マトリクスの行 (又は列) の伸長方向 D S IjMとが所定角度 0 ( 6>≠0 ) で交差するように、 入射光処理領域 Rと空間光 変調器 S L Mとが相対的に配置されている。
図 2 0に示すように、 ホログラム記録において光空間変調器 S L Mで変調さ れた信号光ビーム 1 2 aは、 光空間変調器の画素の繰り返し (ピッチ aとする) による回折光が最高周波数成分となる。 信号光ビーム 1 2 aは集光レンズ 1 6 0によりフーリェ変換され、 図 2 0に示すフーリエ面 F Fに空間光変調器 S L Mによる空間的な変調に応じた空間周波数スぺクトル分布光強度が生じる。 記録及び再生の工程手順は、 入射光処理領域 Rと記録媒体 1 0が相^的に移 動可能であること以外、 図 3に示す実施例と同様である。
<第 9実施例 >
さら tこ他の変形例では、 図 2 1に示すように、 記録媒体 1 0入射側の反対側 の入射光処理領域 Rにおいて、 0次光処理領域として透過部に代えて、 信号光 1 2 aの 0次光を散乱させる 0次光散乱領域 S Cを設けることができる。 0次 光散乱領域 S Cは、 信号光 1 2 aの 0次光を記録媒体 1 0に散乱した状態で戻 し、 これと、 入射 0次光及び回折光並びに反射回折光の 4つの光のうち 2つの 光による光干渉を干渉縞としてホログラム記録を達成する。
く第 1 0実施例 >
さらに、 図 2 2に示すように、 記録媒体 1 0入射側の反対側の入射光処理領 域 Rに、 入射光の 0次光と回折光とを分離して一部の光を内部に戻す部分とし て信号光 1 2 aの 0次光を内部に偏向させる傾斜反射面を有する 0次光偏向領 域 R Lを設けることができる。 0次光偏向領域 R Lは、 信号光 1 2 aの光軸に 関して O次光を記録媒体 1 0の一方側に偏らせて反射して戻し、 これと、 入射 0次光及び回折光並びに反射回折光の 4つの光のうち 2つの光による光干渉を 干渉縞としてホログラム記録を達成する。
<第 1 1実施例 >
さら【こまた、 図 2 3に入射光処理領域 Rの回折光処理領域 R 2が入射光を透 過する形態の他の実施形態のホログラム記録再生装置を示す。 このホログラム 記録再生装置は、 ビームスプリツ夕 1 3、 ミラー 1 8、 1 9からなる参照光を 生成する光学系を除き、 入射光処理領域 Rを設けた以外、 図 1に示す装置と同 様である。 すなわち、 この実施形態では入射光処理領域 Rは、 0次光を散乱す る 0次光散乱領域 S Cと、 回折光を透過する回折光用透過部 Tとからなる。 図 2 4に示すように、 記録媒体 1 0入射側の反対俱 !Jに、 入射光の 0次光と回 折光とを分離して一部の光を内部に戻す入射光処理領域として信号光 1 2 aの 0次光のみを散乱させる 0次光散乱領域 S Cを入 It光処理領域 (y方向) に沿 つて伸長して内部に設けることができる。 y方向へ伸長している入射光処理領 域の 0次光散乱領域 S Cは、 信号光 1 2 aの 0次光を記録媒体 1 0に散乱した 状態で戻し、 これと、 入射 0次光及び回折光との干渉縞としてフォトリフラク ティブ効果により記録媒体 1 0内に屈折率格子領域が形成される。再生時には、 記録媒体 1 0は装置において、 記録時同様に、 記録媒体 1 0を通過する収束し た参照光 1 2が入射するように固定される。 再生工程において、 参照光 1 2が 記録媒体 1 0を通過すると、 記録媒体 1 0の屈折率格子の領域より回折光が得 られる。 参照光 1 2の照射された記録媒体 1 0の反対側には、 記録された光干 渉パターンを再現した再生光が現れる。 この再生光を逆フーリエ変換レンズ 1 6 a こ導いて、 逆フーリエ変換するとドットパタ一ン信号を再現することがで きる。 さらに、 このドットパターン信号を焦点距離位置の光検出器 2 0によつ て受光して、電気的なデジタルデータ信号に再変換した後、デコーダに送ると、 元のデ一夕が再生される。
<第 1 2実施例〉
さらにまた、 図 2 5に入射光処理領域 Rの回折光処理領域 R 2が入射光を透 過する形態の他の実施形態のホログラム記録再生装置の一部を示す。 このホロ グラム記録再生装置は、 信号光 1 2 aの 0次光のみを内部に反射させる 0次光 反射領域 R Rと、 回折光を透過する回折光用透過部 Tとからなる入射光処理領 域 Rを設けた以外、 図 2 3に示す装置と同様である。 すなわち、 記録媒体 1 0 の入射側の反対側の入射光処理領域 Rは、 信号光ビーム 1 2 aの 0次光 (すな わちホログラム参照光ビーム) を記録媒体 1 0の内部に反射させる 0次光反射 領域 R Rと回折光 (すなわちホログラム信号光ビーム) を透過させる回折光処 理領域 R 2とからなる。
<第 1 3実施例 >
さらにまた、 図 2 6に入射光処理領域 Rの回折光処理領域 R 2が入射光を透 過する形態の他の実施形態のホログラム記録再生装置の一部を示す。 このホロ グラム記録再生装置は、 0次光を記録媒体内部へ偏向する 0次光偏向領域 R L と回折光を透過する回折光用透過部 Tとからなる入射光処理領域 Rを設けた以 外、 図 2 3に示す装置と同様である。 すなわち、 y方向へ伸長している入射光 処理領域の 0次光偏向領域 R Lは、 信号光 1 2 aの 0次光を記録媒体 1 0の入 射光処理領域の一方側に偏らせて反射して戻し、 これと、 入射 0次光及び回折 光の 4つの光のうち 2つの光による光干渉を干渉縞としてホログラム記録を達 成する。
これらの変形例は、 信号光の 0次光のみを記録媒体 1 0内部に戻す構成で、 照射光量を有効に使うことができる。 また、 入射光処理領域は、 入射光の 0次 光と回折光とを分離して一部の光を記録媒体に戻すために、 0次光処理領域と 回折光処理領域又は透過部とは異なる態様で光を処理する。 よって、 入射光処 理領域は、 0次光を透過又は吸収する 0次光処理領域と、 回折光を反射又は偏 向する回折光処理領域と、 を有することもできる。 さらに、 入射光処理領域は、 W 200
41
O次光を反射、 反射、 散乱、 偏向又は吸収する 0次光処理領域と、 異なる態様 で回折光を反射又は偏向する回折光処理領域と、 を有することもできる。
<第 1 4実施例 >
さらに他の実施形態においては、 図 1 8に示すホログラム記録再生装置にお る記録媒体 1 0に近接する入射光処理領域 Rが独立して構成されているが、 図 2 7に示すように、 入射光処理領域 Rと集光レンズ 1 6 0とを筐体 R s uに 固着してこれらの間に記録媒体 1 0が揷入できるように一体化して構成できる。 <第 1 5実施例 >
また、 記録媒体 1 0の形態はディスク、 カードなど種々の形状で構成できる 、 図 2 8に示すように、 これら記録媒体を力一トリッジ C Rに収納してその 内壁面に入射光処理領域 Rを設けることもできる。
<第 1 6実施例 >
なお、 上記実施形態では、 ホログラム記録再生方法及びホログラム記録再生 装置を例に説明したが、 本発明は、 明らかに、 ホログラムの記録方法、 ホログ ラム再生方法、 ホログラム記録装置及びホログラム再生装置を含む。 また、 上 記実施形態では、 2次元データに応じて空間的に変調したいわゆる 2次元変調 の実施例を説明したが、 本発明は 1次元データに応じて空間的に変調した 1次 元変調のホログラム記録再生にも応用できる。 また、 上記実施形態では、 記録 媒体の光感応材料としてフォトリフラクティブ材料を用いて実施例を説明した 力 いずれの実施形態でも、 他の光感応材料たとえば、 ホールバ一ニング材料 やフォトクロミック材料で実施可能である。

Claims

請求の範囲
1 . 可干渉性の参照光ビームを記録情報に応じて空間的に変調して信 号光ビームを生成し、 前記信号光ビームを光感応材料からなる記録媒体に照射 して、 前記記録媒体に入射かつ通過させ、 前記記録媒体の内咅の前記信号光ビ —ムの 0次光及び回折光が干渉する部位に光干渉パターンによる回折格子の領 域を形成する記録工程と、
前記参照光ビームを前記回折格子の領域に照射して前記信号光ビームに対応 する再生波を生ぜしめる再生工程と、 を含むことを特徴とするホログラム記録 再生方法。
2 . 前記記録媒体の前記信号光ビームの入射側の反対 こ設けられた、 入射光の 0次光と回折光とを分離して一部の光を内部に戻す入射光処理領域が あることを特徴とする請求項 1記載のホログラム記録再生方法。
3 . 前記入射光処理領域はその一部に線状のトラックを有することを 特徵とする請求項 2記載のホログラム記録再生方法。
4 . 前記トラックは、 前記記録媒体における前記入射光処理領域の位 置 'ί青報を有することを特徴とする請求項 3記載のホログラム記録再生方法。
5 . 前記入射光処理領域は、 前記信号光ビームの 0次光を透過、 散乱、 偏向又は吸収する 0次光処理領域と、 前記 0次光処理領域を画定し前記信号光 ビームの回折光を反射する回折光処理領域を有することを特徴とする請求項 2 記载のホロダラム記録再生方法。
6 . 前記入射光処理領域は、 前 .記信号光ビームの 0次光を反射、 散乱、 偏向又は吸収する 0次光処理領域と、 前記 0次光処理領域を画定し前記信号光 ビームの回折光を透過する回折光処理領域を有することを特徴とする請求項 2 記載のホログラム記録再生方法。
7 . 前記入射光処理領域は、前記信号光ビームの 0次光を反射、散乱、 偏向又は透過する 0次光処理領域と、 前記 0次光処理領域を画定し前記信号光 ビームの回折光を吸収する回折光処理領域を有することを特徴とする請求項 2 記載のホログラム記録再生方法。
8 . 前記参照光ビームを空間変調する行反び列画素のマトリクスから なる空間光変調器を備え、 前記信号光ビームの回折光で前記 0次光処理領域が 照射されないように、 前記空間光変調器と前記記録媒体とが相対的に配置され ていることを特徴とする請求項 5〜 7のいずれかに記載のホログラム記録再生 方法。
9 . 前記空間光変調器の行又は列の伸長方向と前記 0次光処理領域の 伸長方向とが所定角度 0 ( Θ 0 ) で交差するように、 前記空間光変調器と前 記記録媒体とが相対的に配置されていることを特徴とする請求項 8記載のホロ グラム記録再生方法。
1 0 . 前記再生工程において、 前記再生波は、 前記記録媒体の前記信 号光ビームの入射側の反対側に出力されることを特徴とする請求項 6記載のホ ログラム記録再生方法。
1 1 . 可干渉性の参照光ビームを記録情幸艮に応じて空間的に変調して 信号光ビームを生成し、 前記信号光ビームを光感応材料からなる記録媒体に照 射して、 前記記録媒体に入射かつ通過させ、 前記記録媒体の内部の前記信号光 ビ一ムの 0次光及び回折光が干渉する部位に光干渉パターンによる回折格子の 領域を形成することを特徴とするホログラム記録方法。
1 2 . 前記記録媒体の前記信号光ビームの入射側の反対側に設けられ た、 入射光の 0次光と回折光とを分離して一部の光を内部に戻す入射光処理領 域があることを特徴とする請求項 1 1記載のホ Dグラム記録方法。
1 3 . 前記入射光処理領域はその一部に線状のトラックを有すること を特徴とする請求項 1 2記載のホログラム記録方法。
1 4 . 前記トラックは、 前記記録媒体における前記入射光処理領域の 位置情報を有することを特徴とする請求項 1 3記載のホログラム記録方法。
1 5 . 前記入射光処理領域は、 前記信号光ビームの 0次光を透過、 散 乱、 偏向又は吸収する 0次光処理領域と、 前記 0次光処理領域を画定し前記信 号光ビームの回折光を反射する回折光処理領域を有することを特徴とする請求 項 1 2記載のホログラム記録方法。
1 6 . 前記入射光処理領域は、 前記信号光ビームの 0次光を反射、 散 乱、 偏向又は吸収する 0次光処理領域と、 前記 0次光処理領域を画定し前記信 号光ビームの回折光を透過する回折光処理領域を有することを特徴とする請求 項 1 2記載のホログラム記録方法。
1 7 . 前記入射光処理領域は、 前記信号光ビームの 0次光を反紂、 散 乱、 偏向又は透過する 0次光処理領域と、 前記 0次光処理領域を画定し前記信 号光ビームの回折光を吸収する回折光処理領域を有することを特徴とする請求 項 1 2記載のホログラム記録方法。
1 8 . 前記参照光ビームを空間変調する行及び列画素のマトリクスカ、 らなる空間光変調器を備え、 前記信号光ビームの回折光で前記 0次光処理領域 が照射されないように、 前記空間光変調器と前記記録媒体とが相対的に配置さ れていることを特徴とする請求項 1 5〜1 7のいずれかに記載のホログラム記 録方法。
1 9 . 前記空間光変調器の行又は列の伸長方向と前記 0次光処理領域 の伸長方向とが所定角度 0 ( θ≠0 ) で交差するように、 前記空 光変調器と 前記記録媒体とが相対的に配置されていることを特徴とする請求項 1 8記載の ホログラム記録方法。
2 0 . 可干渉性の参照光ビームを記録情報に応じて空間的に変調して 信号光ビームを生成し、 前記信号光ビームを光感応材料からなる記録媒体に照 射して、 前記記録媒体に入射かつ通過させ、 前記記録媒体の内部の前記信号光 ビームの 0次光及び回折光が干渉する部位に形成された光干渉パターンによる 回折格子の領域に、 前記参照光ビームを、 照射して前記信号光ビームに対応す る再生波を生ぜしめることを特徴とするホログラム再生方法。
2 1 . 前記記録媒体の前記信号光ビームの入射側の反対側に設けられ た、 入射光の 0次光と回折光とを分離して一部の光を内部に戻す入射光処理領 域があることを特徴とする請求項 2 0記載のホログラム再生方法。
2 2 . 前記入射光処理領域はその一部に線状のトラックを有すること を特徴とする請求項 2 1記載のホログラム再生方法。
2 3 . 前記トラックは、 前記記録媒体における前記入射光処理領域の 位置情報を有することを特徴とする請求項 2 2記載のホログラム再生方法。
2 4 . 前記入射光処理領域は、 前記信号光ビームの 0次光を透過、 散 舌し 偏向又は吸収する 0次光処理領域と、 前記◦次光処理領域を画定し前記信 号光ビームの回折光を反射する回折光処理領域を有することを特徴とする請求 項 2 1記載のホログラム再生方法。
2 5 . 前記入射光処理領域は、 前記信号光ビームの 0次光を反射、 散 舌し、 偏向又は吸収する 0次光処理領域と、 前記 0次光処理領域を画定し前記信 号光ビームの回折光を透過する回折光処理領域を有することを特徴とする請求 項 2 1記載のホログラム再生方法。
2 6 . 前記入射光処理領域は、 前記信号光ビームの 0次光を反射、 散 舌し、 偏向又は透過する 0次光処理領域と、 前記 0次光処理領域を画定し前記信 号光ビームの回折光を吸収する回折光処理領域を有することを特徴とする請求 項 2 1記載のホログラム再生方法。
2 7 . 前記記録媒体の前記回折格子の領域は、 行及び列画素のマトリ クスからなる空間光変調器を用いて、 前記信号光ビームの回折光で前記 0次光 処理領域が照射されないように前記空間光変調器と前記記録媒体とが相対的に 酉己置されて、 記録されていることを特徴とする請求項 2 4〜2 6のいずれかに 記載のホログラム再生方法。
2 8 . 前記空間光変調器の行又は列の伸長方向と前記 0次光処理領域 の伸長方向とが所定角度 0 ( Θ 0 ) で交差するように、 前記空間光変調器と 前記記録媒体とが相対的に配置されていることを特徴とする請求項 2 7記載の ポログラム再生方法。
2 9 . 前記再生工程において、 前記再生波は、 前記記録媒体の前記信 号光ビームの入射側の反対側に出力されることを特徴とする請求項 2 5記載の ホログラム再生方法。
3 0 . 記録情報を記録媒体内において回折格子の領域として記録し、 前記回折格子の領域から記録情報を再生するホログラム記録再生装置であって、 光感応材料からなる記録媒体を装着自在に保持する支持部と、
可干渉性の参照光ビームを発生する光源と、
記録情報に応じて前記参照光ビームを空間的に変調して信号光ビームを生成 する空間光変調器を含む信号光生成部と、
前記信号光ビームを前記記録媒体に照射して、 前記記録媒体内に入射かつ通 過させる照射光学系を含み、 前記照射光学系が前記記録媒体の内部の前記信号 光ビームの 0次光及び回折光が干渉する部位に光干渉パターンによる回折格子 の領域を形成し、 並びに、 前記参照光ピ一ムを前記回折格子の領域に照射して 前記信号光ビームに対応する再生波を生ぜしめる干渉部と、
前記再生波により結像された記録情報を検出する検出部と、 を有することを 特徴とするホログラム記録再生装置。
3 1 . 前記記録媒体は、 その前記信号光ビームの入射側の反対側に設 けられた、 入射光の 0次光と回折光とを分離して一部の光を内部に戻す入射光 処理領域を有することを特徴とする請求項 3 0記載のホログラム記録再生装置。
3 2 . 前記入射光処理領域はその一部に線状のトラックを有すること を特徴とする請求項 3 1記載のホログラム記録再生装置。
3 3 . 前記トラックは、 前記記録媒体における前記入射光処理領域の 位置情報を有することを特徴とする請求項 3 2記載のホログラム記録再生装置。
3 4 . 前記入射光処理領域は、 前記信号光ビームの 0次光を透過、 散 乱、 偏向又は吸収する 0次光処理領域と、 前記 0次光処理領域を画定し前記信 号光ビームの回折光を反射する回折光処理領域を有することを特徴とする請求 項 3 1記載のホログラム記録再生装置。
3 5 . 前記入射光処理領域は、 前記信号光ビームの 0次光を反射、 散 乱、 偏向又は吸収する 0次光処理領域と、 前記 0次光処理領域を画定し前記信 号光ビームの回折光を透過する回折光処理領域を有することを特徴とする請求 項 3 1記載のホログラム記録再生装置。
3 6 . 前記入射光処理領域は、 前記信号光ビームの 0次光を反射、 散 乱、 偏向又は透過する 0次光処理領域と、 前記 0次光処理領域を画定し前記信 号光ビームの回折光を吸収する回折光処理領域を有することを特徴とする請求 項 3 1記載のホログラム記録再生装置。
3 7 . 前記参照光ビームを空間変調する行及び列画素のマトリクスか らなる空間光変調器を備え、 前記信号光ビームの回折光で前記 0次光処理領域 が照射されないように、 前記空間光変調器と前記記録媒体とが相対的に配置さ れていることを特徴とする請求項 3 4〜 3 6のいずれかに記載のホログラム記
3 8 . 前記空間光変調器の行又は列の伸長方向と前記 0次光処理領域 の伸長方向とが所定角度 0 ( Θ Φ 0 ) で交差するように、 前記空間光変調器と 前記記録媒体とが相対的に配置されていることを特徴とする請求項 3 7記載の ホログラム記録再生装置。
3 9 . 前記再生波は、 前記記録媒体の前記信号光ビームの入射側の反 対側に出力されることを特徴とする請求項 3 5記載のホログラム記録再生装置。
4 0 . 前記再生波を前記参照光ビームの光路から分離する分離部を有 することを特徴とする請求項 3 4又は 3 6記載のホログラム記録再生装置。
1 . 記録情報を記録媒体内において回折格子の領域として記録する ホログラム記録装置であって、
光感応材料からなる記録媒体を装着自在に保持する支持部と、
可 渉性の参照光ビームを発生する光源と、 記録情報に応じて前記参照光ビームを空間的に変調して信号光ビームを生成 する空間光変調器を含む信号光生成部と、
前記信号光ビームを前記記録媒体に照射して、 前記記録媒体内に入射かつ通 過させる照射光学系を含み、 前記照射光学系が前記記録媒体の内部の前記信号 光ビームの 0次光及び回折光が干渉する部位に光干渉パターンによる回折格子 の領域を形成する干渉部と、 を有することを特徴とするホログラム記録装置。
4 2 . 前記記録媒体は、 その前記信号光ビームの入射側の反対側に設 けられた、 入射光の 0次光と回折光とを分離して一部の光を内部に戻す入射光 処理鎮域を有することを特徴とする請求項 4 1記載のホログラム記録装置。
4 3 . 前記入射光処理領域はその一部に線状の卜ラックを有すること を特徴とする請求項 4 2記載のホログラム記録装置。
4 4 . 前記トラックは、 前記記録媒体における前記入射光処理領域の 位置 'ί青報を有することを特徴とする請求項 4 3記載のホログラム記録装置。
4 5 . 前記入射光処理領域は、 前記信号光ビームの 0次光を透過、 散 乱、 偏向又は吸収する 0次光処理領域と、 前記 0次光処理領域を画定し前記信 号光ビームの回折光を反射する回折光処理領域を有することを特徴とする請求 項 4 2記載のホログラム記録装置。
4 6 . 前記入射光処理領域は、 前記信号光ビームの 0次光を反射、 散 乱、 偏向又は吸収する 0次光処理領域と、 前記 0次光処理領域を画定し前記信 号光ビ一ムの回折光を透過する回折光処理領域を有することを特徴とする請求 項 4 2記載のホログラム記録装置。
4 7 . 前記入射光処理領域は、 前記信号光ビームの 0次光を反射、 散 乱、 偏向又は透過する 0次光処理領域と、 前記 0次光処理領域を画定し前記信 号光ビームの回折光を吸収する回折光処理領域を有することを特徴とする請求 項 4 2記載のホログラム記録装置。
4 8 . 前記参照光ビームを空間変調する行及び列画素のマトリクスか らなる空間光変調器を備え、 前記信号光ビームの回折光で前記 0次光処理領域 が照射されないように、 前記空間光変調器と前記記録媒体とが相対的に配置さ れていることを特徴とする請求項 4 5〜4 7のいずれかに記載のホログラム記 4 9 . 前記空間光変調器の行又は列の伸長方向と前記 0次光処理領域 の伸長方向とが所定角度 0 ( Θ Φ 0 ) で交差するよ に、 前記空間光変調器と 前記記録媒体とが相対的に配置されていることを特徵とする請求項 4 8記載の ホ σグラム記録装置。
5 0 . 記録情報を記録媒体内において記録された回折格子の領域から 記録情報を再生するホログラム再生装置であって、
光感応材料からなる記録媒体を装着自在に保持する支持部と、
可干渉性の参照光ビームを発生する光源と、 前記参照光ビームを前記記録媒体に照射して、 前記記録媒体内に入射かつ通 過させる照射光学系を含み、 前記照射光学系が前記参照光ビームを前記回折格 子の領域に照射して前記信号光ビームに対応する再生波を生ぜしめる照射部と、 前記再生波により結像された記録情報を検出する検出部と、 を有することを 特徴とするホログラム再生装置。
5 1 . 前記記録媒体は、 その前記信号光ビームの入射側の反対側に設 けられた、 入射光の 0次光と回折光とを分離して一部の光を内部に戻す入射光 処理領域を有することを特徴とする請求項 5 0記載のホログラム再生装置。
5 2 . 前記入射光処理領域はその一部に線状のトラックを有すること を特徴とする請求項 5 1記載のホログラム再生装置。
5 3 . 前記トラックは、 前記記録媒体における前記入射光処理領域の 位置情報を有することを特徴とする請求項 5 2記載のホログラム再生装置。
5 4 . 前記入射光処理領域は、 前記信号光ビームの 0次光を透過、 散 乱、 偏向又は吸収する 0次光処理領域と、 前記 0次光処理領域を画定し前記信 号光ビームの回折光を反射する回折光処理領域を有することを特徴とする請求 項 5 1記載のホログラム再生装置。
5 5 . 前記入射光処理領域は、 前記信号光ビームの 0次光を反射、 散 乱、 偏向又は吸収する 0次光処理領域と、 前記 0次光処理領域を画定し前記信 号光ビームの回折光を透過する回折光処理領域を有することを特徴とする請求 項 5 1記載のホログラム再生装置。
5 6 . 前記入射光処理領域は、 前記信号光ビームの 0次光を反射、 敷 乱、 偏向又は透過する 0次光処理領域と、 前記 0次光処理領域を画定し前記信 号光ビームの回折光を吸収する回折光処理領域を有することを特徴とする請求 項 5 1記載のホログラム再生装置。
5 7 . 前記記録媒体の前記回折格子の領域は、 行及び列画素のマ卜リ クスからなる空間光変調器を用いて、 前記信号光ビームの回折光で前記 0次光 処理領域が照射されないように前記空間光変調器と前記記録媒体とが相対白勺に 酉己置されて、 記録されていることを特徴とする請求項 5 4〜 5 6のいずれ力、に 記載のホログラム再生装置。
5 8 . 前記空間光変調器の行又は列の伸長方向と前記 0次光処理領域 の伸長方向とが所定角度 0 ( Θ 0 ) で交差するように、 前記空間光変調器と 前記記録媒体とが相対的に配置されていることを特徴とする請求項 5 7記載の ホログラム再生装置。
5 9 . 前記再生波は、 前記記録媒体の前記信号光ビームの入射側の反 対側に出力されることを特徴とする請求項 5 5記載のホログラム再生装置。
6 0 . 前記再生波を前記参照光ビームの光路から分離する分離部を有 することを特徴とする請求項 5 4又は 5 6記載のホログラム再生装置。
6 1 . 可干渉性の光ビームの照射によって記録情報を記録自在な光感 応材料からなる記録媒体であって、 前記光ビームの入射側の反対側に設けられ た、 入射光の 0次光と回折光とを分離して一部の光を内部に戻す入射光処理領 域を有することを特徴とする記録媒体。
6 2 . 前記入射光処理領域はその一部に線状のトラックを有すること を特徴とする請求項 6 1記載の記録媒体。
6 3 . 前記トラックは、 前記記録媒体における前記入射光処理領域の 位置情報を有することを特徴とする請求項 6 2記載の記録媒体。
6 4 . 前記入射光処理領域は、 前記信号光ビームの 0次光を透過、 散 舌し、 偏向又は吸収する 0次光処理領域と、 前記 0次光処理領域を画定し前記信 号光ビームの回折光を反射する回折光処理領域を有することを特徴とする請求 項 6 1記載の記録媒体。
6 5 . 前記入射光処理領域は、 前記信号光ビームの 0次光を反射、 散 舌し、 偏向又は吸収する 0次光処理領域と、 前記 0次光処理領域を画定し前記信 号光ビームの回折光を透過する回折光処理領域を有することを特徴とする請求 項 6 1記載の記録媒体。
6 6 . 前記入射光処理領域は、 前記信号光ビームの 0次光を反射、 散 乱、 偏向又は透過する 0次光処理領域と、 前記 0次光処理領域を画定し前記信 号光ビームの回折光を吸収する回折光処理領域を有することを特徴とする請求 項 6 1記載の記録媒体。
6 7 . 記録情報を記録媒体内において回折格子の領域として記録し、 前記回折格子の領域から記録情報を再生するホロダラム記録再生装置であって、 光感応材料からなる記録媒体を装着自在に保持する支持部と、
可干渉性の参照光ビームを発生する光源と、
記録情報に応じて前記参照光ビームを空間的に変調して信号光ビームを生成 する空間光変調器を含む信号光生成部と、
前記信号光ビームを前記記録媒体に照射して、 前記記録媒体内に入射かつ通 過させる 3 射光学系を含み、 前記照射光学系が前記記録媒体の内部の前記信号 光ビームの 0次光及び回折光が干渉する部位に光干渉パターンによる回折格子 の領域を形成し、 並びに、 前記参照光ビームを前記回折格子の領域に照射して 前記信号光ビームに対応する再生波を生ぜしめる干渉部と、
前記記録媒体の前記信号光ビームの入射側の反対側に配置され、 入射光の 0 次光と回折光とを分離して一部の光を内部に戻す入射光処理領域と、
前記再生波により結像された記録情報を検出する検出部と、 を有することを 特徴とするホログラム記録再生装置。
6 8 . 前記入射光処理領域は、 前記信号光ビームの 0次光を透過、 散 乱、 偏向又は吸収する 0次光処理領域と、 前記 0次光処理領域を画定し前記信 号光ビームの回折光を反射する回折光処理領域を有することを特徴とする請求 項 6 7記載のホログラム記録再生装置。
6 9 . 前記入射光処理領域は、 前記信号光ビームの 0次光を反射、 散 乱、 偏向又は吸収する 0次光処理領域と、 前記 0次光処理領域を画定し前記信 号光ビームの回折光を透過する回折光処理領域を有することを特徴とする請求 項 6 7記載のホログラム記録再生装置。
7 0 . 前記入射光処理領域は、 前記信号光ビームの 0次光を反射、 散 乱、 偏向又は透過する 0次光処理領域と、 前記 0次光処理領域を画定し前記信 号光ビームの回折光を吸収する回折光処理領域を有することを特徴とする請求 項 6 7記載のホログラム記録再生装置。
7 1 . 前記空間光変調器が行及び列画素のマトリクスからなり、 前記 入射光処理領域は、 前記空間光変調器の行又は列の伸長方向と前記 0次光処理 領域の伸長方向とが所定角度 0 ( θ≠0 ) で交差するように、 前記空間光変調 器に対して相対的に配置されていることを特徴とする請求項 6 7記載のホログ ラム記録再生装置。
7 2 . 前記再生波は、 前記記録媒体の前記信号光ビームの入射側の反 対側に出力されることを特徴とする請求項 6 9記載のホログラム記録再生装置。
7 3 . 前記再生波を前記参照光ビームの光路から分離する分離部を有 することを特徴とする請求項 6 8又は 7 0記載のホログラム記録再生装置。
7 4. 記録情報を記録媒体内において回折格子の領域として記録する ホログラム記録装置であって、
光感応材料からなる記録媒体を装着自在に保持する支持部と、
可干渉性の参照光ビームを発生する光源と、
記録情報に応じて前記参照光ビームを空間的に変調して信号光ビームを生成 する空間光変調器を含む信号光生成部と、
前記信号光ビームを前記記録媒体に,照射して、 前記記録媒体内に入射かつ通 過させる照射光学系を含み、 前記照射光学系が前記記録媒体の内部の前記信号 光ビームの 0次光及び回折光が干渉する部位に光干渉パターンによる回折格子 の領域を形成する干渉部と、
前記記録媒体の前記信号光ピ一ムの入射側の反対側に配置され、 入射光の 0 次光と回折光とを分離して一部の光を内部に戻す入射光処理領域と、 を有する ことを特徴とするホログラム記録装置。
7 5 . 前記入射光処理領域は、 前記信号光ビームの 0次光を透過、 散 乱、 偏向又は吸収する 0次光処理領域と、 前記 0次光処理領域を画定し前記信 号光ビームの回折光を反射する回折光処理領域を有することを特徴とする請求 項 7 4記載のホログラム記録装置。
7 6 . 前記入射光処理領域 W、 前記信号光ビームの 0次光を反射、 散 乱、 偏向又は吸収する 0次光処理領域と、 前記 0次光処理領域を画定し前記信 号光ビームの回折光を透過する回折光処理領域を有することを特徴とする請求 項 7 4記載のホログラム記録装置。
7 7 . 前記入射光処理領域ま、 前記信号光ビームの 0次光を反射、 散 乱、 偏向又は透過する 0次光処理鎮域と、 前記 0次光処理領域を画定し前記信 号光ビームの回折光を吸収する回折光処理領域を有することを特徴とする請求 項 7 4記載のホログラム記録装置。
7 8 . 前記空間光変調器が行及び列画素のマトリクスからなり、 前記 入射光処理領域は、 前記空間光変調器の行又は列の伸長方向と前記 0次光処理 領域の伸長方向とが所定角度 0 ( 0≠0 ) で交差するように、 前記空間光変調 器に対して相対的に配置されていることを特徴とする請求項 7 4記載のホログ ラム記録装置。
7 9 . 記録情報を記録媒体内において記録された回折格子の領域から 記録情報を再生するホログラム再生装置であって、
光感応材料からなる記録媒体を装着自在に保持する支持部と、
可干渉性の参照光ビームを発生する光源と、
前記参照光ビームを前記記録媒体に照射して、 前記記録媒体内に入射かつ通 過させる照射光学系を含み、 前記照射光学系が前記参照光ビームを前記回折格 子の領域に照射して前記信号光ビームに対応する再生波を生ぜしめる照射部と、 前記記録媒体の前記信号光ビームの入射側の反対側に配置され、 入射光の 0 次光と回折光とを分離して一部の光.を内部に戻す入射光処理領域と、 前記再生波により結像された記録情報を検出する検出部と、 を有することを 特徴とするホログラム再生装置。
8 0 . 前記入射光処理領域は、 前記信号光ビームの 0次光を透過、 散 乱、 偏向又は吸収する 0次光処理領域と、 前記 0次光処理領域を画定し前記信 号光ビームの回折光を反射する回折光処理領域を有することを特徴とする請求 項 7 9記載のホログラム再生装置。
8 1 . 前記入射光処理領域は、 前記信号光ビームの 0次光を反射、 散 乱、 偏向又は吸収する 0次光処理領域と、 前記 0次光処理領域を画定し前記信 号光ビームの回折光を透過する回折光処理領域を有することを特徴とする請求 項 7 9記載のホログラム再生装置。
8 2 . 前記入射光処理領域は、 前記信号光ビームの 0次光を反射、 散 乱、 偏向又は透過する 0次光処理領域と、 前記 0次光処理領域を画定し前記信 号光ビームの回折光を吸収する回折光処理領域を有することを特徴とする請求 項 7 9記載のホログラム再生装置。
8 3 . 前記記録媒体の前記回折格子の領域は、 行及び列画素のマトリ クスからなる空間光変調器を用いて、 前記信号光ビームの回折光で前記 0次光 処理領域が照射されないように前記空間光変調器と前記記録媒体とが相対的に 配置されて、 記録されていることを特徴とする請求項 8 0〜8 2のいずれかに 記載のホログラム再生装置。
8 4. 前記空間光変調器の行又は列の伸長方向と前記 0次光処理領域 の伸長方向とが所定角度 0 ( θ≠0 ) で交差するように、 前記空間光変調器と 前記記録媒体とが相対的に配置されていることを特徴とする請求項 8 3記載の ホログラム再生装置。
8 5 . 前記再生波は、 前記記録媒体の前記信号光ビームの入射側の反 対側に出力されることを特徴とする請求項 8 1記載のホログラム再生装置。
8 6 . 前記再生波を前記参照光ビームの光路から分離する分離部を有 することを特徴とする請求項 8 0又は 8 2記載のホログラム再生装置。
PCT/JP2003/009649 2002-08-01 2003-07-30 ホログラム記録再生方法及びホログラム記録再生装置 WO2004013706A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2003252729A AU2003252729A1 (en) 2002-08-01 2003-07-30 Hologram recording/reproducing method and hologram recording/reproducing device
EP03766662A EP1542097A4 (en) 2002-08-01 2003-07-30 METHOD AND DEVICE FOR REPRODUCING AND RECORDING HOLOGRAMS
US10/522,687 US20050231775A1 (en) 2002-08-01 2003-07-30 Hologram recording/reproducing method and hologram recording/reproducing device
JP2004525799A JPWO2004013706A1 (ja) 2002-08-01 2003-07-30 ホログラム記録再生方法及びホログラム記録再生装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002225052 2002-08-01
JP2002-225053 2002-08-01
JP2002225053 2002-08-01
JP2002-225052 2002-08-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004013706A1 true WO2004013706A1 (ja) 2004-02-12

Family

ID=31497614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/009649 WO2004013706A1 (ja) 2002-08-01 2003-07-30 ホログラム記録再生方法及びホログラム記録再生装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20050231775A1 (ja)
EP (1) EP1542097A4 (ja)
JP (1) JPWO2004013706A1 (ja)
AU (1) AU2003252729A1 (ja)
TW (1) TWI228710B (ja)
WO (1) WO2004013706A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006023670A (ja) * 2004-07-09 2006-01-26 Fuji Xerox Co Ltd ホログラム記録方法、光記録媒体、及びホログラム記録装置
EP1734417A1 (en) * 2004-03-31 2006-12-20 Pioneer Corporation Hologram reproduction device and hologram reproduction method
JP2011174989A (ja) * 2010-02-23 2011-09-08 Tdk Corp ホログラフィック記録装置及び要素ホログラム記録方法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070242321A1 (en) * 2005-03-22 2007-10-18 Tkd Corporation Holographic Recording Medium and Recording and Reproducing Method Thereof
EP1847990A1 (en) * 2006-03-20 2007-10-24 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Holographic storage medium
US20070253043A1 (en) * 2006-04-26 2007-11-01 Bates Allen K Apparatus and method for holographic information storage and retrieval
EP1895519A1 (en) 2006-09-01 2008-03-05 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Holographic storage system using destructive interference for pixel detection
EP1895520A3 (en) * 2006-09-01 2010-12-29 Thomson Licensing Holographic storage system using destructive interference for pixel detection
ATE528698T1 (de) 2006-11-01 2011-10-15 Inphase Tech Inc Monokulare holographische datenspeichervorrichtung, system und verfahren
US8004950B2 (en) * 2007-03-09 2011-08-23 Hitachi, Ltd. Optical pickup, optical information recording and reproducing apparatus and method for optically recording and reproducing information
US7551818B2 (en) * 2007-09-28 2009-06-23 The Aerospace Corporation High power optical fiber laser array holographic coupler manufacturing method
JP2010160828A (ja) * 2009-01-06 2010-07-22 Sony Corp 光学ピックアップ装置、再生装置、再生方法
US9057695B2 (en) * 2009-09-24 2015-06-16 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus and method for irradiating a scattering medium with a reconstructive wave
RU2470337C1 (ru) * 2011-05-23 2012-12-20 Корпорация "САМСУНГ ЭЛЕКТРОНИКС Ко., Лтд." Интегральное оптическое устройство для записи микроголограмм
CN102565904B (zh) * 2012-01-18 2013-09-18 中国科学院上海光学精密机械研究所 利用光栅成像扫描光刻制备大尺寸光栅的方法
JP6014168B2 (ja) * 2012-12-21 2016-10-25 株式会社日立製作所 光記録装置及び光記録方法
WO2016129279A1 (ja) * 2015-02-13 2016-08-18 日本電気株式会社 投射装置およびインターフェース装置
CN113568295A (zh) * 2021-07-27 2021-10-29 三序光学科技(苏州)有限公司 一种体全息片及制备方法以及在瞄准装置的用途

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09311615A (ja) * 1996-05-21 1997-12-02 Toppan Printing Co Ltd 回折格子パターン作製装置
JP2000105528A (ja) * 1998-09-29 2000-04-11 Dainippon Printing Co Ltd ホログラムの製造方法
US6373806B1 (en) * 1999-08-31 2002-04-16 Director General Of National Institute For Research In Inorganic Materials, Science And Technology Agent, Japan Two-color hologram recording/reproducing apparatus
US20020135832A1 (en) * 2001-03-20 2002-09-26 Imation Corp. Self-referenced holographic storage

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3657473A (en) * 1970-05-15 1972-04-18 Zenith Radio Corp Holographic image recording and reproducing system
JP3452113B2 (ja) * 1996-08-30 2003-09-29 ソニー株式会社 光情報記録装置および方法、光情報再生装置および方法ならびに光情報記録媒体
US6351127B1 (en) * 1999-12-01 2002-02-26 Schlumberger Technology Corporation Shielding method and apparatus for selective attenuation of an electromagnetic energy field component
JP3655819B2 (ja) * 2000-08-07 2005-06-02 株式会社オプトウエア 光情報記録装置および方法、光情報再生装置および方法、ならびに光情報記録再生装置および方法
KR100393188B1 (ko) * 2000-12-29 2003-07-31 삼성전자주식회사 다초점 렌즈를 이용한 위상공액 홀로그래픽 정보 저장장치 및 정보 저장 방법

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09311615A (ja) * 1996-05-21 1997-12-02 Toppan Printing Co Ltd 回折格子パターン作製装置
JP2000105528A (ja) * 1998-09-29 2000-04-11 Dainippon Printing Co Ltd ホログラムの製造方法
US6373806B1 (en) * 1999-08-31 2002-04-16 Director General Of National Institute For Research In Inorganic Materials, Science And Technology Agent, Japan Two-color hologram recording/reproducing apparatus
US20020135832A1 (en) * 2001-03-20 2002-09-26 Imation Corp. Self-referenced holographic storage

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1542097A4 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1734417A1 (en) * 2004-03-31 2006-12-20 Pioneer Corporation Hologram reproduction device and hologram reproduction method
EP1734417A4 (en) * 2004-03-31 2009-05-27 Pioneer Corp HOLOGRAPHY REPRODUCTION AND HOLOGRAM PLAYER PROCESS
JP2006023670A (ja) * 2004-07-09 2006-01-26 Fuji Xerox Co Ltd ホログラム記録方法、光記録媒体、及びホログラム記録装置
JP2011174989A (ja) * 2010-02-23 2011-09-08 Tdk Corp ホログラフィック記録装置及び要素ホログラム記録方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003252729A1 (en) 2004-02-23
TWI228710B (en) 2005-03-01
TW200407860A (en) 2004-05-16
US20050231775A1 (en) 2005-10-20
EP1542097A4 (en) 2006-11-29
JPWO2004013706A1 (ja) 2006-09-21
EP1542097A1 (en) 2005-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004013706A1 (ja) ホログラム記録再生方法及びホログラム記録再生装置
US7023786B2 (en) Hologram recording and reproducing apparatus
US20020135832A1 (en) Self-referenced holographic storage
KR20060045492A (ko) 인라인 방식 스펙클 다중 홀로그램 기록 장치 및 인라인방식 스펙클 다중 홀로그램 기록 방법
EP1708182A2 (en) Hologram recorder
JP2006189597A (ja) ホログラム記録再生装置およびホログラム記録再生方法
EP1821295B1 (en) Hologram recording method, hologram recording device and hologram playback method
JP2006194969A (ja) ホログラム記録再生装置
KR101397434B1 (ko) 가변 크기의 조리개를 채용한 홀로그래픽 기록/재생 장치
JP2002297008A (ja) ホログラム記録媒体、ホログラム記録再生方法及びホログラム記録再生装置
JP4581841B2 (ja) ホログラム記録装置及びホログラム記録方法
JP4605007B2 (ja) ホログラム記録再生方法及び装置
EP1916653A1 (en) Holographic information recording and reproducing apparatus
JP2009020483A (ja) ホログラム素子、ホログラム素子作製装置、ホログラム素子作製方法、偏向光学ユニット、情報記録装置および情報再生装置
WO2008047282A2 (en) Setupand methods for storing data in and reading out data from a holographic storage arrangement.
US7916369B2 (en) Holographic recording and reproducing apparatus
JP4184574B2 (ja) 位相相関多重化(pcm)ホログラフィックメモリシステム
JP4466090B2 (ja) ホログラム記録担体、記録再生方法及び記録再生装置
JP2004069771A (ja) ホログラムシステム
JP2006154603A (ja) ホログラム記録装置
JP2002304109A (ja) ホログラム記録再生方法及びホログラム記録再生装置
JP2000284672A (ja) 光記録方法および光記録装置
JP2007178458A (ja) ホログラム記録方法及び装置
JP4473591B2 (ja) ホログラム記録媒体、記録再生方法及び記録再生装置
JPH075797A (ja) 計算機ホログラム記録装置及び再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)

Free format text: EXCEPT/SAUF US, EP (AT, BE, BG, CH, CY, CZ, DE, DK, EE, ES, FI, FR, GB, GR, HU, IE, IT, LU, MC, NL,PT, RO, SE, SI, SK, TR)

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004525799

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003766662

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20038236311

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10522687

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003766662

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 2003766662

Country of ref document: EP