WO2003102863A1 - Adaptateur pour carte de connexion - Google Patents

Adaptateur pour carte de connexion Download PDF

Info

Publication number
WO2003102863A1
WO2003102863A1 PCT/JP2003/006918 JP0306918W WO03102863A1 WO 2003102863 A1 WO2003102863 A1 WO 2003102863A1 JP 0306918 W JP0306918 W JP 0306918W WO 03102863 A1 WO03102863 A1 WO 03102863A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
card
standard
circuit board
board
connection
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/006918
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takashi Matsuda
Hiroshi Sakuta
Naoya Horie
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to EP03730756A priority Critical patent/EP1510965A4/en
Priority to US10/516,464 priority patent/US20050225950A1/en
Publication of WO2003102863A1 publication Critical patent/WO2003102863A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/005Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings the record carrier comprising an arrangement to facilitate insertion into a holding device, e.g. an arrangement that makes the record carrier fit into an etui or a casing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07737Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier consisting of two or more mechanically separable parts
    • G06K19/07741Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier consisting of two or more mechanically separable parts comprising a first part operating as a regular record carrier and a second attachable part that changes the functional appearance of said record carrier, e.g. a contact-based smart card with an adapter part which, when attached to the contact card makes the contact card function as a non-contact card
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0013Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers
    • G06K7/0021Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers for reading/sensing record carriers having surface contacts
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0013Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers
    • G06K7/0047Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers for reading/sensing record carriers having edge contacts
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0013Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers
    • G06K7/0056Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers housing of the card connector
    • G06K7/006Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers housing of the card connector the housing being a portable casing
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/189Printed circuits structurally associated with non-printed electric components characterised by the use of a flexible or folded printed circuit

Definitions

  • the present invention relates to a card connection adapter for connecting a detachable small card to a personal computer, a PDA (Persons1 DigitAtasAssints), and a portable information device represented by a digital camera.
  • the PC card conforms to the PC card standard, and its external shape is a rectangular planar shape with a short side of 54. Omm and a long side of 85.6 mm and a thickness of 3.3 mm (Type I), and 5. There are three types: Omm (Type II) and 10.5mm (Type III).
  • CF cards cannot be used as they are due to strict requirements for miniaturization, and even smaller CF cards are often used.
  • a typical example of a CF card is a flash memory card, which is used to store image data captured by a digital still camera and schedule address data in a PDA.
  • the CF card conforms to the standard of the Comp act act Flash Association (the first standard), and its outer shape has a rectangular planar shape with a short side of 36.4 mm and a long side of 42.5 mm, and a thickness of There are two types, one with 3.3 mm (type I) and one with 5.0 mm (type II). In recent years, PDA and digital still cameras with a thickness of 3.3 mm (type I), which are advantageous for miniaturization, are frequently used. On the other hand, in digital still cameras, silicon audio players, and the like, small memory cards specialized in memory functions have come to be frequently used as storage media.
  • This small memory card is obtained by packaging a memory IC chip and a control IC chip with resin sealing as they are, and is characterized by an extremely small thickness.
  • Such memory cards include smart media cards, MMCs (Mu1tiMediaCard), and the like.
  • MMCs Micro1tiMediaCard
  • SD cards that have a copyright protection function in addition to a small-sized, large-capacity, high-speed read / write function are rapidly spreading in recent years.
  • the standards for these small memory cards are collectively referred to as a second standard.
  • the thickness of the small card is close to the thickness specified in CF Type I, and it is physically difficult to form a card connection adapter with the thickness specified in CF Type I or less in the above configuration. That is.
  • Devices with a CF card slot configured in accordance with the Comp act Flash As sociation standard are equipped with a signal processing circuit on the small card side that converts the signal content between the first and second standards. Since it is assumed that the signal processing circuit should be used, the card cannot be mounted as it is unless the signal processing circuit is provided in the small card.
  • a CF card-shaped card connection adapter equipped with a signal processing circuit that converts signal contents between standards is required.
  • a slot connector is mounted on the upper surface of a built-in wiring board, and a small card accommodating portion is provided.
  • a signal processing circuit for performing a mutual signal conversion process between the first standard and the second standard is formed on the lower surface of the wiring board on the opposite side.
  • the thickness of the card connection adapter is such that the small card accommodating portion or slot connector, the circuit board, the signal processing circuit components, and the metal covers covering the upper and lower surfaces of the card connection adapter are stacked without gaps. When formed, they have the thinnest dimensions. Even in this case, since the thickness of the small card is close to the thickness specified by CF type I, it is physically difficult to form the card connection adapter with the thickness specified by CF type I or less in the above configuration. Therefore, for example, as described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-214970, CF Type II (short side 36.4 mm, long side 42.5 mm, thickness 5. Omm standardized by Compact Flash As sociation) was realized in a state.
  • the width and thickness in the insertion direction of the card connection adapter are realized with the dimensions standardized by CF type I, This was achieved by extending the length dimension along the insertion direction from the dimension standardized by CF Type I.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-210470 teaches a card connection adapter in a CF type II shape.
  • portable information devices such as PDAs and digital still cameras have strict requirements for miniaturization, and thus often have a CF type I-shaped slot.
  • Adapters cannot be used with such devices.
  • the majority of general card connection adapters have a structure that accommodates a small card from the rear end of the adapter.
  • the small power cable may fall off the card connection adapter when an external force is applied.
  • the power supply control to a small card can be achieved by solving the above-mentioned problem by the adapter structure. Though considerations for so-called hot-swap were simplified, the detection of small-size card insertion / removal was indispensable. Disclosure of the invention
  • the present invention solves such a conventional problem, and accommodates all of a small card accommodating portion and the signal processing circuit in a CF type I shape, and is formed so that the small card does not protrude from a card connection adapter.
  • the primary purpose is to provide a CF type I shaped adapter that has been used.
  • the card connection adapter of the present invention connects a small force card conforming to a second standard different from the first standard to a CF card slot conforming to the first standard, Compact F 1 ash Association. Adapter that is used to perform
  • a signal processing circuit that is connected to the first connection unit and the second connection unit and performs signal conversion between a signal according to the first standard and a signal according to the second standard;
  • the card case and the housing of the second connecting portion form a housing for the small force, and the card case forms an upper portion of the housing.
  • FIG. 1 is a perspective view showing an external configuration of a card connection adapter according to an embodiment of the present invention.
  • Fig. 2 is a cross-sectional view of the card connection adapter shown in Fig. 1 taken along line A-A.
  • FIG. 3 is an exploded perspective view of the card connection adapter of FIG.
  • FIG. 4 is a plan view of the circuit board of the present invention.
  • FIG. 5 is a side view of the circuit board of the present invention.
  • FIG. 6 is a plan view showing a state where the circuit board of the present invention is bent.
  • FIG. 7 is a side view showing a state where the circuit board of the present invention is bent.
  • FIG. 8 is a sectional view taken along line BB of the circuit board of the present invention.
  • FIG. 9 is an enlarged side view of a main part showing a configuration in a state where the circuit board of the present invention is bent.
  • FIG. 10 is an exploded perspective view of a card connection adapter according to another embodiment of the present invention. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • the card connection adapter 1 has the first case 2 and the second case
  • the combination of the first case 2 and the second case 3 is a card case 1 2 3. SD card
  • the 100 has a write-protect switch 101 on the side surface.
  • the direction of insertion of the SD card is indicated by an arrow X, and the direction of insertion of the adapter into various devices is indicated by Y.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view taken along line AA of the card connection adapter 1 shown in FIG.
  • the first case 2 is formed by integrally molding the first resin frame 21 and the first metal cover 22.
  • the second case 3 is obtained by integrally molding the second resin frame 31 and the second metal cover 32. Further, the first resin frame 21 and the second resin frame 31 are joined by ultrasonic welding.
  • First metal cover 2
  • the second metal cover 32 and the second metal cover 32 can prevent external radio noise and static electricity from entering the circuit board 4 including the signal processing circuit (not shown), and can block radiation noise from the circuit board 4.
  • the circuit board 4 is sandwiched between the first case 2 and the second case 3, and the first metal cover 22 and the second metal cover 32 and the circuit board 4 are in contact with each other. But Then, using the first insulating sheet 8 shown in FIG. 3, electrical insulation between the main board 41 and the first metal cover 22 abutting on the main board 41 is maintained. In addition, the second insulating sheet 9 shown in FIG. 3 maintains electrical insulation between the sub-board 42 and the second metal cover 32 that is in contact with the sub-board 42.
  • FIG. 3 is an exploded perspective view of the card connection adapter 1 shown in FIG.
  • a circuit board 4 including a signal processing circuit (not shown) has a main board 41, a sub board 42, and a flexible section 43. Furthermore, a connector 5 for a CF slot, a connector 6 for an SD card, a first circuit board support section (hereinafter referred to as a first support section) 61, a first upper section 611, a second circuit board support section ( Hereinafter, the second support part) 62, terminal 63, first guide 65, second guide 66, third guide 67, card entrance 71, first insulating sheet 8, second insulating sheet 9 and It has a control IC 10 and a write protect switch terminal 64 shown in FIG.
  • the housing of the SD card connector 6 is composed of the first circuit board support 61, the first upper section 61 1, the second circuit board support 62, the first guide 65, and the second It consists of guide 66 and third guide 67.
  • the SD card connector 6 has a first support 61 and a second support 62.
  • the first contact section 44 of the circuit board 4 comes into contact with the first support section 61, and the second support section 62 holds the second contact section of the circuit board 4.
  • the contact portions 45 are in contact with each other. If the first support part 61 and the second support part 62 are at the same height, and the step between the first upper part 61 1 and the first support part 61 is equal to the thickness of the circuit board 4, the circuit board In a state where 4 is bent, the back surface of the circuit board 4 and the first upper section 6 11 have substantially the same height.
  • FIG. 4 is an overall view showing an outline of the circuit board 4 shown in FIG. 3.
  • the SD card accommodating portion 7 is provided with the first guide 65 and the second guide 66 of the SD card connector 6 when the card connection adapter is configured. And formed by the third guide 6 7.
  • FIG. 5 is a side view showing a state before the circuit board 4 shown in FIG. 4 is bent, that is, before being accommodated in the card case 123.
  • FIG. FIG. 10 shows a card connection adapter according to another embodiment of the present invention. When the circuit board 4 is bent and housed and fixed in the card case 1 2 3
  • the present invention relates to a method of fixing the SD card connector 6 by an adhesive means made of an insulating adhesive composition provided on the inner surface of the card case 123 without providing a support portion for supporting the circuit board 4 on the SD card connector 6.
  • 11 is a first resin adhesive sheet provided with a rubber-based adhesive / adhesive composition such as polybutene
  • 12 is a second resin-made adhesive sheet provided with a rubber-based adhesive / adhesive composition such as polybutene. It is.
  • one configuration of the present invention is that a small card is provided by a first guide 65, a second guide 66, a third guide 67, and a first metal cover 22 provided on the SD card connector 6. It forms a housing.
  • FIG. 1 another configuration of the present invention makes the SD card insertion direction (X) orthogonal to the adapter insertion direction (Y).
  • X the SD card insertion direction
  • Y the adapter insertion direction
  • FIG. Power supply to 100 ⁇ This omits the mechanism for switching power off and detecting whether a small card is stored.
  • Still another configuration of the present invention is, as shown in FIG. 5, when the circuit board 4 is bent until it faces the main board 4 1 force sub-board 42, as shown in FIG. 7 has a substantially L-shape so as not to block.
  • FIGS. Still another configuration of the present invention will be described with reference to FIGS.
  • the main board 41 bent until it faces the sub-board 42 is attached to the first support 61 and the second support 62 provided on the SD card connector 6 shown in FIG.
  • the structure in which the contact portion 44 and the second contact portion 45 are in contact with each other maintains the facing distance (Z) between the circuit boards shown in FIG. 9 at a predetermined size.
  • the main substrate 41 bent until facing the sub-substrate 42 is made of a resin made of a rubber-based adhesive / adhesive composition such as polybutene provided on the first metal force bar 22 shown in FIG.
  • the circuit board shown in FIG. 9 is provided by the first pressure-sensitive adhesive sheet 11 and the second resin-made pressure-sensitive adhesive sheet 12 provided with a rubber-based pressure-sensitive adhesive composition such as polybutene provided on the second metal cover 32.
  • the opposing distance (Z) between them is maintained at a predetermined size.
  • the circuit board 4 does not include a signal processing circuit such as the control IC 10.
  • the configuration is such that a circuit for electrically connecting the connector 5 for the CF slot and the connector 6 for the SD card and converting the pin arrangement is mounted.
  • the card connection adapter 1 is assembled as a card case 123 by joining the first case 2 and the second case 3 by ultrasonic welding.
  • the first case 2 is obtained by integrally molding the first resin frame 21 and the first metal cover 22.
  • the second case 3 is obtained by integrally molding the second resin frame 31 and the second metal cover 32. Further, the first resin frame 21 and the second resin frame 31 are joined by ultrasonic welding to complete the process.
  • a CF slot connector 5 which is a first connection part conforming to the first standard, is disposed on a front end face facing the CF type I card slot, and is an SD card for mounting an SD card 100. Since the entrance 71 is formed on one side, the insertion direction (X) of the SD card 100 into the card connection adapter 1 and the insertion direction (Y) of the card connection adapter 1 into the CF type I card slot ) Are orthogonal to each other.
  • the upper part of the SD card connector 6 (the upper part in the vertical direction when viewed from the SD card insertion slot 71), which is the second connection part according to the second standard, is the first metal. Cover 22 is in contact with 2. Therefore, when the SD card 100 is stored in the SD card storage 7, the SD card 100 is held by the SD card connector 6 and the first metal cover 22. As a result, it is not necessary to form a holder for the SD card 100 from the upper surface of the SD card connector 6, and the thickness of the SD card connector 6 can be minimized.
  • the first case 2 and the second case 3 are each made of a first molded body in order to prevent external radio noise from entering the circuit board 4 and to prevent intrusion of static electricity and to cut off radiation noise from the circuit board 4. with a metal cover 2 2 and the second metal cover 3 2.
  • the circuit board 4 is sandwiched between the first case 2 and the second case 3, and comes into contact with the first metal cover 22 and the second metal cover 32.
  • the first insulating sheet 8 keeps electrical insulation between the main board 41 and the first metal cover 22 abutting on the main board 41.
  • the second insulating sheet 9 maintains electrical insulation between the sub-board 42 and the second metal cover 32 that is in contact with the sub-board 42.
  • the SD card 100 is a thin card in which I C (not shown) is resin-sealed and a plurality of terminals (not shown) are arranged on the bottom surface.
  • the circuit board 4 is provided in the adapter 1 for card connection.
  • the circuit board 4 includes a main board 41, a sub board 42, a main board 41, and a sub board 4 2 as shown in FIGS. It is composed of a flexible part 43 connecting between the two.
  • the main board 41 mainly includes the control IC 10 and its peripheral circuits (not shown), and is formed in a substantially L-shape in plan view.
  • the sub-board 42 mainly has a connector 5 for the CF slot, a connector 6 for the SD card, and peripheral circuits (not shown).
  • the flexible section 43 has circuit wiring between the main board 41 and the sub-board 42.
  • the resulting wiring conductor (not shown) is formed.
  • the circuit board 4 is composed of a CF slot connector 5 according to the first standard, an SD card connector 6 according to the second standard, and a control IC 10 and its peripheral circuits (not shown). And a signal processing circuit (not shown).
  • a signal processing circuit (not shown) is provided in the card connection adapter so that a device with a card slot conforming to the first standard can be used with a small card conforming to the second standard. This is because the signal processing circuit is required either in a device having a card slot, in a small card conforming to the second standard, or in a card connection adapter accommodating the small card.
  • the signal processing circuit uses the pattern wiring of the circuit board 4 to input and output signals from the CF slot connector 5 according to the first standard, and the SD card connector 6 from the SD card connector 6 according to the second standard. Input and output signals are electrically connected.
  • the signal processing circuit (not shown) converts the signal contents between the standards.
  • the SD card connector 6 mounted on the sub-board 42 has terminals 63 corresponding to terminals (not shown) provided on the bottom surface of the SD card 100 and side surfaces of the SD card 100. And a write-protect switch terminal 64 corresponding to the write-protect switch 101 disposed in the switch.
  • the terminals 63 and 64 are made of a conductive material having a spring property.
  • a first support portion 61 and a second support portion 62 are provided on the upper surface of the outer peripheral portion of the housing of the SD card connector 6.
  • a first guide 65, a second guide 66, and a third guide 67 are formed on the inner surface of the connector 6 for the SD card, so that the front of the SD card 100 in the insertion direction and the left and right side surfaces in the insertion direction are formed.
  • the structure restricts the position.
  • the SD card insertion direction (X) and the adapter insertion direction (Y) are orthogonal.
  • the removal of the SD card 100 is possible only with the card connection adapter 1 removed from the card slot card.
  • a first support portion 61 and a second support portion 62 provided on the upper surface of the outer peripheral portion of the housing of the SD card connector 6 form a step corresponding to the thickness of the circuit board, and the main board 4 1 which is folded and opposed to each other
  • the opposing distance (Z) between the circuit board and the sub-board 42 is set to a predetermined size.
  • FIGS. 6 to 8 show a state in which the circuit board 4 is bent from the flexible portion 43 as a starting point until the main board 41 and the sub-board 42 face each other and are housed in the card connection adapter 1.
  • the opening is formed by making the main substrate 41 an L-shape.
  • the opening is not limited to the L-shape.
  • the opening is formed by processing the main substrate into a U-shape. You may. Since the main board 41 does not cover the SD card connector 6, the card connection adapter 1 has a thickness of the first metal cover 2 2, the SD card connector 6, the sub board 42, the second insulating sheet 9 and the second insulating sheet 9. The height of the second metal cover 3 2 can be equal to the stacked height. In other words, by preventing the thickness of the main board 41 from adding to this, Adapter 1 is thinner.
  • the circuit board 4 includes the main board 41, the sub board 42, and the flexible section 43. However, by integrating the main board 41 and the sub board 42 into one, the flexible section 43 is formed. Can be eliminated.
  • FIG. 10 shows a card connection adapter according to the second embodiment.
  • a bonding means made of an insulating adhesive composition is used.
  • the adhesive sheet 11 is attached to the first metal cover 22 that is in contact with the main board 41, while the adhesive sheet 12 is attached to the second metal cover 32 that is in contact with the sub-board 42. Thereby, the opposing distance (Z) between the bent circuit boards is maintained at a predetermined dimension.
  • a resin pressure-sensitive adhesive sheet provided with a rubber-based pressure-sensitive adhesive / adhesive composition such as polybutene can be used.
  • the holding means for bonding and fixing is not limited to a resin-made pressure-sensitive adhesive sheet provided with a rubber-based pressure-sensitive adhesive composition such as polybutene.
  • circuit board 4 does not mount a signal processing circuit (not shown), and the CF slot connector 5 and the SD card connector 6 are electrically connected by pattern wiring without performing signal conversion. It goes without saying that the embodiment of the present invention can be applied to a circuit board that converts the pin arrangement.
  • the adapter 1 for card connection has the same external shape as the CF type I according to the standard of the first standard, Comp act F 1 ash Association, and has the second standard inside. Complies with the SD Card Association standard SD card storage unit 7 for storing the SD card 100 I have. Since the SD card 100 is accommodated in the SD card accommodating section 7 without protruding, the card connection adapter 1 to which the SD card 100 is connected constitutes a CF type I card.
  • the card connection adapter 1 of the present invention it becomes possible to use the SD card 100 for a PDA or a digital still camera having a CF type I card slot.
  • the CF slot connector 5 is arranged on the front end face of the card connection adapter 1 so as to face the CF type I card slot, and the SD card slot 71 for mounting the SD card 100 has the card connection Adapter 1 has a structure formed on one side.
  • the insertion direction (X) of the SD card 100 into the card connection adapter 1 and the insertion direction (Y) of the card connection adapter into the CF type I card slot are orthogonal to each other. Therefore, when the card connection adapter 1 is installed in the CF type I card slot, the SD card 100 cannot be removed. This eliminates the need to consider so-called hot-line insertion and removal, and makes it unnecessary to detect the insertion and removal of the SD card 100. This facilitates the design of the card connection adapter 1, simplifies the structure of the SD card connector 6, and improves reliability.
  • the connector for a small card can be made thin, so that the signal content between the standards between the first standard and the second standard with the thickness dimension standardized by CF type I It is possible to realize a card connection adapter provided with a signal processing circuit for performing the conversion.
  • the detecting means can be omitted, the size of the second connecting portion can be reduced and the structure thereof can be simplified. Thereby, the second connecting portion can be made inexpensive.
  • the components of the signal processing circuit Product arrangement becomes easy.
  • the circuit board when the circuit board is folded into the card case and folded and stored until the circuit board faces, the distance between the folded circuit boards is maintained by being supported by the circuit board support. As a result, there is no need to provide a separate member for electrical insulation so that the opposing components do not collide and be damaged.
  • the opposing components may collide with each other and be damaged. Will not be done. Therefore, it is not necessary to provide an insulating sheet for electrical insulation.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Description

明細書
カード接続用アダプタ 技術分野
本発明は着脱可能な小型カードをパーソナルコンピュータ、 PDA (P e r s o n a 1 D i g i t a l A s s i s t a n t s) およびデジタノレスチノレカメラ などに代表される携帯型情報機器に接続するカード接続用アダプタに関するもの である。
背景技術
近年のノートパソコン (パーソナルコンピュータ) には、 PCカードスロット が備えられるのが通常である。 この PCカードスロットに PCカードを装着する ことによって、 ノートパソコンの機能拡張を図ることができる。
PCカードは、 PCカードスタンダードに従っており、 その外形は、 短辺 54. Omm、 長辺 85. 6 mmの長方形の平面形状を有し、 厚さ 3. 3mm (タイプ I) のものと、 5. Omm (タイプ II) のものと、 10. 5mm (タイプ III) のものと 3種類がある。
一方、 PDA、 デジタルスチルカメラに代表される携帯型情報機器においては、 小型化に対する厳しい要求から P Cカードをそのまま用いることができず、 さら に小型の C Fカードがよく利用される。 C Fカードの代表例はフラッシュメモリ カードであり、 デジタルスチルカメラで撮影された画像データや、 PDAにおけ るスケジュールゃァドレスデータの記憶のために用いられる。
C Fカードは、 C omp a c t F l a s h A s s o c i a t i o nの規格 (第一の規格) に従っており、 その外形は、 短辺 36. 4 mm, 長辺 42. 5 m mの長方形の平面形状を有し、 厚さ 3. 3 mm (タイプ I) のものと、 5. 0 m m (タイプ II) のものと 2種類がある。 し力 しな力 Sら、 最近の PDA、 デジタル スチルカメラにおいては、 小型化に有利な厚さ 3. 3 mm (タイプ I) のものが 多用されている。 一方、 デジタルスチルカメラ、 シリコンオーディオプレーヤなどにおいては、 メモリ機能に特化した小型メモリカードが記憶媒体としてよく用いられるように なってきた。 この小型メモリカードは、 メモリ I Cチップや制御 I Cチップをそ のまま樹脂封止してパッケージングしたものであり厚さが極めて薄いのが特徴で ある。 このようなメモリカードにはスマートメディアカード、 MMC (M u 1 t i M e d i a C a r d ) などがある。 さらに、 小型 ·大容量 ·高速読み書き機能 に加え著作権保護機能を持つ S Dカードが、 近年急速に普及しつつある。 ここで は、 これらの小型メモリーカードに関する規格を総称して第二の規格と称する。 本格的なマルチメディア時代の到来、 そして携帯型情報機器の小型化、 高機能 化志向の高まりにより、 携帯型情報機器やノートパソコンが急速に普及している。 このことにより、 例えば、 デジタルスチルカメラで撮影された画像データをノー トバソコンに取り込んで編集したり、 P D Aとノートパソコンとの間でデータの 授受をしたりすることが日常茶飯事化しつつある。 ところが、 C Fカードや小型 メモリカードが、 携帯型情報機器の記憶媒体として定着化したにも関わらず、 多 くのノートパソコンは、 C Fカードや小型メモリカードをそのまま装着できるス 口ットを持たない。
そこで、 C Fカードゃ小型メモリカードを P Cカードスタンダードに従つて構 成されている P Cカードスロットに接続するための P Cカードアダプタが従来か ら提供されている。
一方、 多くの P D A、 デジタルスチルカメラは、 MMCや近年急速に普及しつ つある S Dカードといった小型メモリカードをそのまま装着できるスロットを持 たない。 それにもかかわらず、 3 . 3 mm (タイプ I ) の C Fカードスロットを 有する P D A、 デジタルスチルカメラに接続するための C Fタイプ Iのアダプタ は未だ提供されていない。
その理由として、 小型カードの厚みが C Fタイプ Iで規定された厚みに近いた め、 前記構成では C Fタイプ Iで規定された厚み以下でカード接続用アダプタを 形成することは物理的に困難であったことがあげられる。 Comp a c t F l a s h As s o c i a t i o nの規格に従って構成され る CFカードスロットを有する機器は、 小型カード側に第一の規格と第二の規格 との規格相互間の信号内容の変換を行う信号処理回路が備えられるべきことを想 定しているため、 小型カード内に前記信号処理回路が備えられていなければその ままでは装着することができない。
そこで、 CFカードスロットを有する機器に小型カードを接続するためには、 規格相互間の信号内容の変換を行う信号処理回路を備えた CFカード形状のカー ド接続用アダプタが必要である。 例えば特開 2000— 214970号公報に記 載のように、 従来の CF形状のカード接続用アダプタでは、 内蔵された配線基板 上面にスロッ ト用コネクタが搭載され、 小型カード収容部が設けられる。 また、 その反対側の面である配線基板下面には第一の規格と第二の規格との間の相互の 信号変換処理を行うための信号処理回路が形成される。 したがって、 カード接続 用アダプタの厚み寸法は、 小型カード収容部またはスロット用コネクタと回路基 板と前記信号処理回路用の部品とカード接続用アダプタの上下面をそれぞれ覆う 金属カバーが隙間なく積み上げられて形成されたとき最薄寸法となる。 この場合 でも、 小型カードの厚みが CFタイプ Iで規定された厚みに近いため、 前記構成 では C Fタイプ Iで規定された厚み以下でカード接続用ァダプタを形成すること は物理的に困難である。 そこで例えば、 特開 2000— 214970号公報記載 のように C Fタイプ II (Comp a c t F l a s h As s o c i a t i o nで 規格化された短辺 36. 4 mm, 長辺 42. 5mm、 厚み 5. Ommの形状) 形 状で実現していた。
または、 CFタイプ I形状スロットを有する機器へのカード接続用アダプタの 接続を可能とするために、 カード接続用アダプタの挿入方向に対する幅と厚みを C Fタイプ Iで規格化された寸法で実現し、挿入方向に沿う長さ方向の寸法を C Fタイプ Iで規格化された寸法より延長することで実現していた。
同様に、 小型カードをカード収容部の領域外に突出させることにより CFタイ プ I形状のカード接続用アダプタを実現したものも存在する。 以上説明したように、 従来は、 小型カードの厚みが C Fタイプ Iで規定された 厚みに近いため、 以下の三つの要求を満足する C Fタイプ I形状のアダプタを商 品化することは、 物理的に困難であった。 三つの要求は: (1 ) C Fタイプ I形 状スロットを有する機器に接続出来ること、 (2 ) C Fタイプ I形状内に小型力 ード収容部および前記信号処理回路の全てを収容出来ること、 (3 ) 小型カード がカード接続用アダプタから突出しないように収容出来ることである。
なお、 特開 2 0 0 0— 2 1 4 9 7 0号公報では C Fタイプ II形状でカード接続 用アダプタを教示している。 しかし、 P D Aやデジタルスチルカメラに代表され る携帯型情報機器においては小型化に対する要求が厳しいため、 C Fタイプ I形 状のスロットが備えられることが多い。 その結果、 C Fタイプ II形状のアダプタ を接続することができない機器が多数存在した。
また、 携帯型情報機器の多くがカードスロット保護のため開口部に蓋を配設し ている。 加えて、 機器の一部においては蓋が閉塞された事を検出する機能を備え、 蓋が完全に閉塞されなければ作動しない機器が存在する。 従って、 カードスロッ トに沿う長さ方向 ( 寸法が延長されたカード接続用アダプタや、 アダプタ自身の 形状は C Fタイプ I形状で実現されていてもアダプタ後端から小型カードが突出 するようなカード接続用アダプタでは、 このような機器で使用することができな レ、。
また、 一般的なカード接続用アダプタは、 アダプタ後端から小型カードを収容 する構造をとるものが大多数である。 カード接続用アダプタに装着された小型力 ードの一部が露出する前述のような構造では、 外力が与えられた場合に、 小型力 ードがカード接続用アダプタから脱落する可能性があった。 特開 2 0 0 0— 2 1 4 9 7 0号公報記載のアダプタのように一部のカード接続用アダプタにおいては、 アダプタ構造により前述の課題を解決することで小型カードへの電源供給制御、 いわゆる活線挿抜への配慮が簡素化されていたが、 小型カードの挿抜検出は必須 となっていた。 発明の開示
本発明はこのような従来の課題を解決するものであり、 C Fタイプ I形状内に 小型カード収容部および前記信号処理回路の全てを収容し、 小型カードがカード 接続用ァダプタより突出しないように形成した C Fタイプ I形状のアダプタを提 供することを第 1の目的とする。
カード接続用アダプタがカードスロットに装着された状態では小型カードの脱 落防止や挿抜禁止可能なアダプタ構造とすることで信頼性を向上させ、 かつ、 小 型カードへの電源供給制御の簡素化と小型カードの挿抜検出を不要とすることで、 構造の簡略化を果たした接続用アダプタを提供することを第 2の目的とする。 本発明のカード接続用アダプタは、 第一の規格である C o m p a c t F 1 a s h A s s o c i a t i o nの規格に従う C Fカードス口ットに、 第一の規格と は異なる第二の規格に従う小型力一ドを接続するために用いられるアダプタであ つて、 回路基板とカードケースからなり、
前記回路基板は
前記第一の規格に従う第一の接続部と、
前記第二の規格に従う第二の接続部と、
前記第一の接続部および前記第二の接続部に接続され前記第一の規格に従う 信号と前記第二の規格に従う信号との間で信号変換を行う信号処理回路とを備え、 前記カードケースは、
前記回路基板を収容し、
前記第一の規格に従うカードスロッ トへの装着方向と直交する方向に小型力 ード揷入口を有し、
前記カードケースと前記第二の接続部のハウジングにより前記小型力 一ドの収容部を構成し、 前記カードケースが前記収容部の上部を構成する。 図面の簡単な説明
図 1は本発明の一実施形態に係るカード接続用アダプタの外観構成を示す斜視図 図 2は図 1のカード接続用アダプタの A _ A断面図。
図 3は図 1のカード接続用アダプタの分解斜視図。
図 4は本発明の回路基板の平面図。
図 5は本発明の回路基板の側面図。
図 6は本発明の回路基板を折り曲げた状態の平面図。
図 7は本発明の回路基板を折り曲げた状態の側面図。
図 8は本発明の回路基板の B _ B断面図。
図 9は本発明の回路基板を折り曲げた状態の構成を拡大して示す要部側面図。 図 1 0は本発明の他の実施の形態に係るカード接続用アダプタの分解斜視図。 発明を実施するための最良の形態
以下、 図を参照しながら、 本発明のカード接続用アダプタについて説明する。 図 1に示すように、 カード接続用アダプタ 1は、 第一のケース 2、 第二のケース
3、 C Fスロッ ト用コネクタ 5、 カード揷入口 7 1を有する。 第一のケース 2と 第二のケース 3とを組み合わせたものがカードケース 1 2 3となる。 S Dカード
1 0 0は、 側面にライトプロテクトスィツチ 1 0 1を有する。 S Dカードの挿入 方向を矢印 Xで示し、 各種機器への本ァダプタ挿入方向を Yで示す。
図 2は、 図 1に示すカード接続用アダプタ 1の A— Aにおける断面図である。 第一のケース 2は、 第一の樹脂フレーム 2 1と第一の金属カバー 2 2とを一体成 型したものである。 また、 第二のケース 3は、 第二の樹脂フレーム 3 1と第二の 金属カバー 3 2を一体成型したものである。 さらに、 第一の樹脂フレーム 2 1と 第二の樹脂フレーム 3 1とは超音波溶着により接合される。 第一の金属カバー 2
2および第二の金属カバー 3 2は、 信号処理回路 (図示せず) を含む回路基板 4 への外部電波ノィズゃ静電気の侵入防止や、 回路基板 4からの放射ノィズを遮断 することが出来る。
回路基板 4は、 第一のケース 2および第二のケース 3で挟持されており、 第一 の金属カバー 2 2および第二の金属カバー 3 2と回路基板 4は当接する。 したが つて、 図 3に示す第一絶縁シート 8を用いて、 メイン基板 4 1とメイン基板 4 1 に当接する第一の金属カバー 2 2との電気的な絶縁を保つ。 また、 図 3に示す第 二絶縁シート 9は、 サブ基板 4 2とサブ基板 4 2に当接する第二の金属カバー 3 2との電気的な絶縁を保つ。
図 3は図 1に示すカード接続用アダプタ 1の分解斜視図である。 信号処理回路 (図示せず) を含む回路基板 4は、 メイン基板 4 1、 サブ基板 4 2およびフレキ シブル部 4 3を有する。 更に、 C Fスロット用コネクタ 5、 S Dカード用コネク タ 6、 第一の回路基板支持部 (以下、 第一支持部) 6 1、 第一の上段部 6 1 1、 第二の回路基板支持部 (以下、 第二支持部) 6 2、 端子 6 3、 第一ガイド 6 5、 第二ガイド 6 6、 第三ガイド 6 7、 カード揷入口 7 1、 第一絶縁シート 8、 第二 絶縁シート 9および制御 I C 1 0と、 図 4に示すライトプロテクトスィツチ用端 子 6 4を備える。
—ここで、 S Dカード用コネクタ 6のハウジングは、 第一の回路基板支持部 6 1、 第一の上段部 6 1 1、 第二の回路基板支持部 6 2、 第一ガイド 6 5、 第二ガイド 6 6、 第三ガイド 6 7からなる。
S Dカード用コネクタ 6は第一支持部 6 1および第二支持部 6 2を有する。 回 路基板 4を対向するまで折り曲げたとき、 第一支持部 6 1には回路基板 4の第一 当接部 4 4が当接し、 第二支持部 6 2には回路基板 4の第二当接部 4 5が当接す る構造となっている。 第一支持部 6 1と第二支持部 6 2を同一の高さとし、 第一 の上段部 6 1 1と第一支持部 6 1との段差を回路基板 4の厚さと同等にすると、 回路基板 4が折り曲げられた状態で、 回路基板 4の裏面と第一の上段部 6 1 1と が略同一の高さとなる。
図 4は図 3に示す回路基板 4の概略を示す全体図で、 S Dカード収容部 7は、 このカード接続用アダプタ構成時に、 S Dカード用コネクタ 6の第一ガイド 6 5、 第二ガイド 6 6および第三ガイド 6 7によって形成される。
図 5は図 4に示す回路基板 4の折り曲げ前、 すなわちカードケース 1 2 3内に 収容される前の状態を示す側面図である。 本発明の他の実施の形態に係るカード接続用アダプタを図 1 0に示す。 回路基 板 4を折り曲げてカードケース内 1 2 3に収容固定する際に、
S Dカード用コネクタ 6に回路基板 4を支持する支持部を設けることなくカード ケース 1 2 3内面に設けた絶縁性を有した接着組成物からなる接着手段により固 定する方法に係るものである。 例えば、 1 1はポリブデン等のゴム系粘着 '接着 組成物を配した樹脂製の第一粘着シート、 1 2はポリブデン等のゴム系粘着 ·接 着組成物を配した樹脂製の第二粘着シートである。 図 3に示すように、 本発明の 一構成は、 S Dカード用コネクタ 6に設けた第一ガイド 6 5、 第二ガイド 6 6、 第三ガイド 6 7および第一の金属カバー 2 2で小型カード収容部を形成するもの である。
図 1に示すように、 本発明の他の構成は S Dカード挿入方向 (X) と本ァダプ タ揷入方向 (Y) を直交させる。 それにより、 このカード接続用アダプタ 1が力 一ドスロッ卜に装着された状態では S Dカード 1 0 0の活線挿抜を禁止できるの で、 図 4に示すように、 S Dカード用コネクタ 6から S Dカード 1 0 0への電源 供給 ·電源遮断を切り換えたり、 小型カードが収容されているか否かを検出した りする機構を省略したものである。
本発明のさらに他の構成は、 図 5に示すように、 本回路基板 4のメイン基板 4 1力 サブ基板 4 2と対向するまで折り曲げられたとき、 図 6に示すように S D カード用収容部 7を閉塞しないような略 L字形状とするものである。
本発明のさらに他の構成を図 5、 図 6を用いて説明する。 サブ基板 4 2と対向 するまで折り曲げられたメイン基板 4 1が、 図 4に示す S Dカード用コネクタ 6 に設けられた第一支持部 6 1、 第二支持部 6 2に回路基板 4の第一当接部 4 4、 第二当接部 4 5が当接する構造とすることにより、 図 9に示す回路基板間の対向 距離 (Z ) を所定の寸法に保持するものである。
本発明のさらに他の構成を同じく、 図 5、 図 6を用いて説明する。 サブ基板 4 2と対向するまで折り曲げられたメイン基板 4 1が、 図 1 0に示す第一の金属力 バー 2 2に設けられたポリブデン等のゴム系粘着 ·接着組成物を配した樹脂製の 第一粘着シート 1 1、 および第二の金属カバー 3 2に設けられたポリブデン等の ゴム系粘着 ·接着組成物を配した樹脂製の第二粘着シート 1 2により、 図 9に示 す回路基板間の対向距離 ( Z ) を所定の寸法に保持するものである。
本発明のさらに他の構成は、 回路基板 4に制御 I C 1 0などの信号処理回路を 搭載していないものである。 すなわち、 C Fスロット用コネクタ 5及び S Dカー ド用コネクタ 6とを電気的に接続するとともにピン配列の変換を行う回路とを搭 載した構成とするものである。
(実施の形態 1 )
以下、 本発明のカード接続用アダプタについて、 実施の形態 1によりさらに詳 細に説明する。
図 1に示すように、 カード接続用アダプタ 1は、 第一のケース 2および第二の ケース 3を超音波溶着にて接合し、 カードケース 1 2 3として組み立てる。 第一 のケ一ス 2は、 第一の樹脂フレーム 2 1と第一の金属カバー 2 2とを一体成型し たものである。 また、 第二のケース 3は、 第二の樹脂フレーム 3 1と第二の金属 カバー 3 2を一体成型したものである。 さらに、 第一の樹脂フレーム 2 1と第二 の樹脂フレーム 3 1とを超音波溶着により接合して完成する。
主要部である信号処理回路 (図示せず) を含む回路基板 4は折り曲げられた状 態で、 第一のケース 2および第二のケース 3を接合したカードケース 1 2 3によ り挟持される。
第一の規格に従う第一の接続部である C Fスロット用コネクタ 5は、 C Fタイ プ Iカードスロットと対向する前端面に配置されており、 S Dカード 1 0 0を装 着するための S Dカード揷入口 7 1は一側面に形成されているので、 カード接続 用アダプタ 1に対する S Dカード 1 0 0の挿入方向 (X) と、 C Fタイプ Iカー ドスロットに対するカード接続用アダプタ 1の揷入方向 (Y) とは互いに直交す る構成となっている。
実施の形態 1において、 第二の規格に従う第二の接続部である S Dカード用コ ネクタ 6の上部 (S Dカード挿入口 7 1から見て鉛直方向上部) は、 第一の金属 カバー 2 2と接している。 従って、 S Dカード収容部 7に S Dカード 1 0 0が収 容されたとき、 S Dカード 1 0 0は、 S Dカード用コネクタ 6と第一の金属カバ 一 2 2により保持される。 このことにより、 S Dカード用コネクタ 6上面から、 S Dカード 1 0 0の押さえの形成が不要となり、 S Dカード用コネクタ 6の厚み を最小に出来る。
回路基板 4への外部電波ノィズゃ静電気の侵入防止や、 回路基板 4からの放射 ノイズを遮断するために、 第一のケース 2および第二のケース 3はそれぞれ、 一 体成形された第一の金属カバー 2 2および第二の金属カバー 3 2を有する。 回路基板 4は、 第一のケース 2および第二のケース 3で挟持されており、 第一 の金属カバー 2 2及び第二の金属カバー 3 2と当接する。 第一絶縁シート 8は、 メイン基板 4 1とメイン基板 4 1に当接する第一の金属カバー 2 2との電気的な 絶縁を保つ。 また、 第二絶縁シート 9は、 サブ基板 4 2とサブ基板 4 2に当接す る第二の金属カバー 3 2との電気的な絶縁を保つ。
S Dカード収容部 7の奥部には、 カード接続用アダプタ 1の主要部である回路 基板 4に面実装された S Dカード用コネクタ 6が配置されている。 従って、 カー ド揷入口 7 1から S Dカード 1 0 0を挿入することにより、 カード接続用ァダプ タ 1に機械的、 電気的に結合される。
S Dカード 1 0 0は、 I C (図示せず) を樹脂封止し、 底面に複数個の端子部 (図示せず) を配置した薄板状のカードである。
カード接続用アダプタ 1内には回路基板 4を有し、 回路基板 4は、 図 4と図 5 に示すようにメイン基板 4 1と、 サブ基板 4 2と、 メイン基板 4 1とサブ基板 4 2の間を接続するフレキシブル部 4 3から構成される。
メイン基板 4 1は、 主に制御 I C 1 0とその周辺回路 (図示せず) を搭載し、 平面視において略 L字型に形成される。
サブ基板 4 2は、 主に C Fスロッ ト用コネクタ 5と、 S Dカード用コネクタ 6 とその周辺回路 (図示せず) を搭載する。
フレキシブル部 4 3には、 メィン基板 4 1とサブ基板 4 2の間の回路配線を構 成する配線導体 (図示せず) が形成される。
回路基板 4は、 前記第一の規格に従う C Fスロット用コネクタ 5と、 前記第二 の規格に従う S Dカード用コネクタ 6と、 主に制御 I C 1 0とその周辺回路 (図 示せず) から構成される信号処理回路 (図示せず) とを保持している。
なお、 第一の規格に従うカードスロットを有する機器で、 第二の規格に従う小 型カードを使用可能とするために、 カード接続用アダプタ内に信号処理回路 (図 示せず) を配設する。 これは、 カードスロットを有する機器内、 第二の規格に従 う小型カード内、 もしくは小型カードを収容するカード接続用アダプタ内の何れ かに前記信号処理回路が必要となるからである。
信号処理回路 (図示せず) には回路基板 4のパターン配線によって、 C Fスロ ット用コネクタ 5より第一の規格に従い入出力される信号と、 S Dカード用コネ クタ 6より第二の規格に従い入出力される信号とが電気的に接続される。 そして 信号処理回路 (図示せず) により規格相互間の信号内容の変換が行われる。 サブ基板 4 2に搭載された S Dカード用コネクタ 6は、 S Dカード 1 0 0の底 面に配設された端子 (図示せず) に対応した端子 6 3と、 S Dカード 1 0 0の側 面に配設されたライ トプロテク トスイッチ 1 0 1に対応するライ トプロテクトス イッチ用端子 6 4とを備える。 端子 6 3と端子 6 4は、 ばね性を持つ導電材料で 構成される。
S Dカード用コネクタ 6のハウジング外周部上面には、 第一支持部 6 1および 第二支持部 6 2を設ける。 回路基板 4を対向するまで折り曲げたときメイン基板 4 1の第一当接部 4 4および第二当接部 4 5を保持するとともに、 2つ折りにさ れ対向するメイン基板 4 1とサブ基板 4 2の回路基板間の対向距離 (Z ) を所定 の寸法とする構造となっている。
S Dカード用コネクタ 6内面には、 第一ガイド 6 5、 第二ガイド 6 6、 および 第三ガイド 6 7を形成し、 これにより S Dカード 1 0 0の揷入方向前面および挿 入方向左右側面の位置を規制する構造としている。
S Dカード挿入方向 (X) と本アダプタ挿入方向 (Y) を直交させたことによ り、 S Dカード 1 0 0の揷抜は、 このカード接続用アダプタ 1をカードスロッ ト カ ら取り外した状態でのみ可能となる。 その結果、 カード接続用アダプタ 1が本 体機器 (図示せず) に接続された状態 (活線状態) での S Dカード 1 0 0の挿抜 (活線挿抜) を保証する必要が無くなる。 従って、 S Dカード用コネクタ 6から S Dカード 1 0 0への電源供給 '電源遮断を切り換えたり、 S Dカード 1 0 0が 収容されているか否かを検出したりするのに必要となる挿抜検出用端子は設ける 必要が無い。
S Dカード用コネクタ 6のハウジング外周部上面に設けた第一支持部 6 1およ び第二支持部 6 2により回路基板の厚み分段差を形成し、 2つ折りにされ対向す るメイン基板 4 1とサブ基板 4 2の回路基板間の対向距離 (Z ) を所定の寸法と する。
このとき、 メイン基板 4 1に実装された部品とサブ基板 4 2に実装された部品 が対向することにより衝突しないよう配置することも重要な要素である。 すなわ ち、 2つ折りにしたときに対向する部品の高さの和が、 回路基板間の対向距離 ( Z ) を超えないよう 3次元の配置設計をする必要がある。
図 6から図 8には、 回路基板 4がフレキシブル部 4 3を起点としてメイン基板 4 1とサブ基板 4 2が対向するまで折り曲げられ、 カード接続用アダプタ 1内に 収容された状態を示す。 メイン基板 4 1は略 L字型に形成されているため、 メイ ン基板 4 1とサブ基板 4 2を対向するまで折り曲げても、 S Dカード用コネクタ 6の上部は開放されている。 すなわち、 メイン基板 4 1は、 収容部と対面する部 分に、 収容部 7と同等以上の大きさの開口部を有する。 本実施の形態 1では、 メ イン基板 4 1を L字状として開口部を構成したが、 L字状に限定されるものでは なく、 例えば、 メイン基板を U字形に加工して開口部を形成しても良い。 メイン 基板 4 1が S Dカード用コネクタ 6を覆わないためこのカード接続用アダプタ 1 の厚みは、 第一の金属カバー 2 2と S Dカード用コネクタ 6とサブ基板 4 2と第 二絶縁シート 9および第二の金属カバー 3 2を積み上げた高さに等しくできる。 すなわち、 メイン基板 4 1の厚みがこれに加わらないようすることで、 このカー ド接続用アダプタ 1の厚みを薄くしている。
なお、 実施形態 1では回路基板 4が、 メイン基板 4 1、 サブ基板 42とフレキ シブル部 43から構成されているが、 メイン基板 4 1とサブ基板 42をひとつに 集約することで、 フレキシブル部 43を不要にすることも可能である。
(実施の形態 2)
次に、 回路基板 4を折り曲げたとき、 メイン基板 4 1とサブ基板 42の距離を 所定寸法とする実施の形態 2について説明する。
実施の形態 2に係るカード接続用アダプタを図 10に示す。 実施の形態 1に係 るカード接続用アダプタで S Dカード用コネクタ 6に第一支持部 6 1および第二 支持部 6 2を形成したのに替えて、 絶縁性の接着剤組成物からなる接着手段を用 いる。 例えばメイン基板 4 1と当接する第一の金属カバー 2 2に粘着シート 1 1 を貼付し、 一方、 サブ基板 42に当接する第二の金属カバー 32には粘着シート 1 2を貼付する。 これにより、 折り曲げられた前記回路基板間の対向距離 (Z) を所定寸法に保持する。 粘着シートとしては、 ポリブデン等のゴム系粘着 ·接着 組成物を配した樹脂製の粘着シートを用いることが出来る。 この構成の場合、 実 施の形態 1で説明した第一絶縁シート 8、 第二絶縁シート 9は不要となる。 なお、 接着固定する保持手段が、 ポリブデン等のゴム系粘着 '接着組成物を配 した樹脂製の粘着シートに限定されないことは言うまでもない。
なお、 回路基板 4が信号処理回路 (図示せず) を搭載せず、 パターン配線によ つて CFスロット用コネクタ 5と SDカード用コネクタ 6とを電気的に接続し、 信号変換を実施することなくピン配列の変換を行う回路基板であっても、 本発明 の実施形態の適用が可能であることも言うまでもない。
次に本発明のカード接続用アダプタの動作について説明する。
カード接続用アダプタ 1は、 第一の規格である C omp a c t F 1 a s h A s s o c i a t i o nの規格に従う C Fタイプ Iの形状と同等の外形を有し ており、 その内部には、 第二の規格である SD C a r d A s s o c i a t i o nの規格に従う SDカード 1 00を収容する為の SDカード収容部 7を有して いる。 SDカード 100は、 SDカード収容部 7内に突出することなく収納され るため、 SDカード 100が結合されたこのカード接続用アダプタ 1は、 CFタ イブ Iカードを構成する。
従って、 本発明のカード接続用アダプタ 1を装着することにより、 CFタイプ Iカードスロットを有する PDAやデジタルスチルカメラなどに SDカード 10 0を使用することが可能となる。
また、 CFスロット用コネクタ 5が、 CFタイプ Iカードスロットと対向する ようにカード接続用アダプタ 1の前端面に配置されており、 SDカード 100を 装着するための SDカード揷入口 71が、 カード接続用アダプタ 1の一側面に形 成された構造を有する。 その結果、 カード接続用アダプタ 1に対する SDカード 100の挿入方向 (X) と、 CFタイプ Iカードスロットに対するカード接続用 アダプタの挿入方向 (Y) とは互いに直交する構成となる。 従って、 カード接続 用アダプタ 1が CFタイプ Iカードスロットに装着された状態では、 SDカード 100の揷抜が不可能となる。 それにより、 いわゆる活線挿抜への配慮が不要と なり、 SDカード 100の挿抜検出を不要とすることができる。 このことにより、 カード接続用アダプタ 1の設計が容易となり、 SDカード用コネクタ 6の構造が 簡略化されるとともに信頼性の向上を図ることが可能となる。
なお、 上述の実施形態では SDカードとの組み合わせについて説明したが、 マ ルチメディアカード規格に従うマルチメディアカードとの組み合わせも可能であ る。 産業上の利用可能性
以上のように本発明により、 小型カード用コネクタを薄く出来るため、 CFタ イブ Iで規格化された厚み寸法で、 第一の規格と第二の規格との間の規格相互間 での信号内容の変換を行う信号処理回路を備えたカード接続用アダプタを実現す ることが可能となる。
また、 第二の規格に従う小型カードが収容されているか否かを検出するための 検出手段を省略出来るため、 第二の接続部の小型化とその構造の簡略化が図れる。 それにより前記第二の接続部を安価にすることができる。 同時に、 第一の規格と 第二の規格との間で規格相互間の信号内容の変換を行う信号処理回路を備えた C Fタイプ I形状のカード接続用アダプタにおいて、 信号処理回路の構成部品の部 品配置が容易となる。
また、 信号処理回路を備えた C Fタイプ I形状のカード接続用アダプタにおい て、 折り曲げた回路基板のうち、 上面側の基板の小型カード収容部に相当する部 分が切除されていれば、 回路基板の厚み制限が緩和される。 それにより薄板状の 回路基板を使用する必要がなくなる。
また、 回路基板をカードケースに折り曲げて回路基板が対向するまで 2つ折り 収納するとき、 回路基板支持部により支持することで、 2つ折りされた回路基板 間の距離を保つ。 それにより、 対向する部品同士が衝突し損傷したりすることが なくない、 電気的絶縁のための別部材を配設することが不要となる。
また、 例えばポリブデン等のゴム系粘着 ·接着組成物を配した樹脂製の接着シ ートによって、 折り曲げられた前記回路基板間の距離を保つことにより、 対向す る部品同士が衝突し損傷したりすることがなくなる。 従って、 電気的絶縁のため の絶縁シートを配設することを不要とする。
また、 第一の規格と第二の規格との間のピン配列の変換を行うカード接続用ァ ダプタにおいても、 C Fタイプ Iで規格化された厚み寸法でカード接続用ァダプ タを実現することが可能となる。

Claims

請求の範囲
1. 第一の規格である C omp a c t F l a s h A s s o c i a t i o nの規 格に従う CFカードスロットに、 第一の規格とは異なる第二の規格に従う小型力 一ドを接続するために用いられるアダプタであって、
回路基板とカードケースからなり、
前記回路基板は
前記第一の規格に従う第一の接続部と、
前記第二の規格に従う第二の接続部と、
前記第一の接続部および前記第二の接続部に接続され前記第一の規格に従う 信号と前記第二の規格に従う信号との間で信号変換を行う信号処理回路とを備え、 前記カードケースは、
前記回路基板を収容し、
前記第一の規格に従うカードスロットへの装着方向と直交する方向に小型力 ード挿入口を有し、
前記カードケースと前記第二の接続部のハウジングにより前記小型力 一ドの収容部を構成し、 前記カードケースが前記収容部の上部を構成する。
2. 請求項 1記載のアダプタであって、 前記回路基板は前記第一の接続部、 前記 第二の接続部および前記信号処理回路を同一面に搭載し、 かつ、 折り曲げ可能な 構造を有する。
3. 請求項 1記載のアダプタであって、 前記回路基板が、 メイン基板、 サブ基板 および前記メイン基板と前記サブ基板を接続するフレキシブル接続部を有し、 前 記フレキシブル接続部で折り曲げられた状態で前記カードケースに収容され、 前 記カードケース内で前記メイン基板と前記サブ基板とが対向する構造を有する。
4. 請求項 3記載のアダプタであって、 前記サブ基板が同一面に前記第一の接続 部と前記第二の接続部を搭載し、 前記メィン基板が前記同一面に前記信号処理回 路を搭載し、 前記第一の接続部と前記第二の接続部が、 前記信号処理回路を介し て接続される。
5. 請求項 3記載のアダプタであって、 前記メイン基板と前記サブ基板のうちの 少なくとも一方が、 折り曲げられた状態で前記収容部と対面する部分に、 前記収 容部と同等以上の大きさの開口部を有する。
6. 請求項 3記載のアダプタであって、 前記メイン基板が、 L字形状を有し、 折 り曲げられた状態で、 前記第二の接続部のハウジング上に載置される。
7. 請求項 3記載のアダプタであって、 前記収容部が前記カードケースの一面と 前記サブ基板との間に形成される。
8. 請求項 3記載のアダプタであって、 前記収容部が前記カードケースの一面と 前記サブ基板と前記第二の接続部のハウジングで構成される。
9. 請求項 3記載のアダプタであって、 前記第二の接続部のハウジングは、 対向 する前記メイン基板と前記サプ基板の間隙を保持する。
1 0. 請求項 1記載のアダプタであって、 前記回路基板が、 前記第一の接続部と 前記第二の接続部とを電気的に接続するとともにピン配列の変換を行う回路を搭 載する。
1 1. 第一の規格である C omp a c t F l a s h A s s o c i a t i o nの 規格に従う C Fカードスロッ トに、 第一の規格とは異なる第二の規格に従う小型 カードを接続するために用いられるアダプタであって、
前記第一の規格に従う第一の接続部と、 前記第二の規格に従う第二の接続 部と、 前記第一の接続部および前記第二の接続部に接続され、 前記第一の規格に 従う信号と前記第二の信号に従う信号との間で信号変換を行う信号処理回路とを 搭載した回路基板と、
前記回路基板を保持するとともに、 前記第一の規格に従うカードスロット への装着方向とは直交する方向に開口した小型カード揷入口を有し、 前記挿入口 から前記小型カードを収容する小型カード収容部を保持するカードケースを有し、 前記回路基板は同一面に前記信号処理回路と前記第一の接続部と前記第二 の接続部を片面搭載し、 かつ、 前記回路基板どうしが対向するまで折り曲げ可能 な構造を有するとともに、 前記信号処理回路を配した面を前記第二の接続部のハ ウジングに設けられた回路基板支持部に当接固定することで、 折り曲げられた前 記回路基板間の距離を所定寸法に保持することを特徴とする 1 2. 請求項 1 1記載のアダプタであって、 前記回路基板が、 前記第一の接続部 と前記第二の接続部とを電気的に接続するとともにピン配列の変換を行う回路を 搭載する。
1 3. 第一の規格である C omp a c t F l a s h A s s o c i a t i o nの 規格に従う CFカードスロッ トに、 第一の規格とは異なる第二の規格に従う小型 カードを接続するために用いられるアダプタであって、
前記第一の規格に従う第一の接続部と、 前記第二の規格に従う第二の接続 部と、 前記第一の接続部および前記第二の接続部に接続され、 前記第一の規格に 従う信号と前記第二の信号に従う信号との間で信号変換を行う信号処理回路とを 搭載した回路基板と、
前記回路基板を保持するとともに、 前記第一の規格に従うカードスロット への装着方向とは直交する方向に開口した小型カード挿入口を有し、 前記小型力 一ド揷入口から前記小型カードを収容する収容部を有するカードケースとを有し、 前記回路基板は、 同一面に前記信号処理回路と前記第一の接続部と前記第 二の接続部を片面搭載し、 かつ、 回路基板同士が対向するまで折り曲げ可能な構 造を有するとともに、 前記回路基板を互いに対向するまで折り曲げられた状態で、 絶縁性を有した接着組成物からなる接着手段によつて前記力一ドケースに接着固 定され、 折り曲げられた前記回路基板間の距離が所定寸法に保持される。
1 4 . 請求項 1 3記載のアダプタであって、 前記カードケースが、 上面と底面を 有し、 前記ケース上面の内側に、 絶縁性の接着層を介して前記メイン基板が接着 され、 前記ケース底面の内側に、 前記接着層を介して前記サブ基板が接着される。
1 5 . 請求項 1 3記載のアダプタであって、 前記回路基板が、 前記第一の接続部 と前記第二の接続部とを電気的に接続するとともにピン配列の変換を行う回路を 搭載する。
PCT/JP2003/006918 2002-06-04 2003-06-02 Adaptateur pour carte de connexion WO2003102863A1 (fr)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP03730756A EP1510965A4 (en) 2002-06-04 2003-06-02 CARD ADAPTER
US10/516,464 US20050225950A1 (en) 2002-06-04 2003-06-02 Adapter for connecting card

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002162499A JP3835353B2 (ja) 2002-06-04 2002-06-04 カード接続用アダプタ
JP2002-162499 2002-06-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2003102863A1 true WO2003102863A1 (fr) 2003-12-11

Family

ID=29706605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/006918 WO2003102863A1 (fr) 2002-06-04 2003-06-02 Adaptateur pour carte de connexion

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20050225950A1 (ja)
EP (1) EP1510965A4 (ja)
JP (1) JP3835353B2 (ja)
WO (1) WO2003102863A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4019965B2 (ja) * 2003-02-10 2007-12-12 ソニー株式会社 Icカードのアダプタ装置
JP2004326434A (ja) * 2003-04-24 2004-11-18 Softbank Bb Corp Pcカード及びpcカードの制御方法
US8177129B2 (en) * 2004-02-17 2012-05-15 Timothy D. Larin Interactive multimedia smart affinity card with flash memory
JP4384525B2 (ja) * 2004-03-11 2009-12-16 マクセル精器株式会社 ミニカードアダプター
TW200818613A (en) * 2004-11-18 2008-04-16 Alps Electric Co Ltd Connector device for card and adapter device for card
JP2007034612A (ja) * 2005-07-26 2007-02-08 Sony Corp カードトレイ
JP4539498B2 (ja) 2005-08-30 2010-09-08 パナソニック電工株式会社 メモリカード保持構造
US7381096B2 (en) * 2005-10-28 2008-06-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Media power protection system and method
US7310223B2 (en) * 2005-12-09 2007-12-18 Seagate Technology Llc Electrical connector device for a disc drive
DE102006005731B4 (de) * 2006-02-07 2007-11-29 Lumberg Connect Gmbh Kontaktiervorrichtung für eine Chipkarte
US7437496B2 (en) * 2006-04-28 2008-10-14 Ixia Hot swap adapter
US7364468B2 (en) * 2006-05-16 2008-04-29 Stone Technology International Co., Ltd. Dual-interface converter of miniature memory card
JP4821592B2 (ja) * 2006-12-08 2011-11-24 日本電気株式会社 枠体の補強構造及び該構造を備えた電子機器
US7713091B2 (en) * 2008-09-12 2010-05-11 Getac Technology Corp. Adaptor device for connecting and accessing data card and computer device incorporating the adaptor device
CN102035069A (zh) * 2009-09-30 2011-04-27 深圳富泰宏精密工业有限公司 便携式电子装置
US8550858B2 (en) * 2010-04-07 2013-10-08 Apple Inc. Extensible memory card-compatible receptacle and port expansion device
CN111131732B (zh) * 2019-12-24 2021-10-19 深圳翔成电子科技有限公司 一种ku波段高频头
JP2023143131A (ja) 2022-03-25 2023-10-06 マクセル株式会社 書類用スタンド

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000214970A (ja) * 1999-01-21 2000-08-04 Jst Mfg Co Ltd カ―ド接続用アダプタ

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5184282A (en) * 1989-02-27 1993-02-02 Mips Co., Ltd. IC card adapter
US6089459A (en) * 1992-06-16 2000-07-18 Smartdiskette Gmbh Smart diskette device adaptable to receive electronic medium
US5887145A (en) * 1993-09-01 1999-03-23 Sandisk Corporation Removable mother/daughter peripheral card
JPH0992937A (ja) * 1995-09-25 1997-04-04 Mitsubishi Electric Corp 印刷配線基板
US6015092A (en) * 1998-02-05 2000-01-18 Postlewaite; William M. Smart card reader having angled smart card holder
KR20020027732A (ko) * 2000-10-04 2002-04-15 윤종용 디스크 드라이브

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000214970A (ja) * 1999-01-21 2000-08-04 Jst Mfg Co Ltd カ―ド接続用アダプタ

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1510965A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP1510965A4 (en) 2008-07-30
JP3835353B2 (ja) 2006-10-18
US20050225950A1 (en) 2005-10-13
JP2004013259A (ja) 2004-01-15
EP1510965A1 (en) 2005-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2003102863A1 (fr) Adaptateur pour carte de connexion
US6222726B1 (en) Portable personal computer with arrangement for connecting an expansion card to a socket therein
US7771238B2 (en) Card-type peripheral device
JP3581063B2 (ja) カードコネクタのスイッチ構造
US7608787B2 (en) Semiconductor memory device and USB memory device using the same
JP3530460B2 (ja) カードコネクタ
US6607405B2 (en) Multi-card card connector for multi-type cards
JP3370963B2 (ja) カードコネクタのライトプロテクトスイッチ
JP2001223044A (ja) カードコネクタ
JP2001160458A (ja) カードコネクタ
JP2001135424A (ja) カードコネクタ
JP3507787B2 (ja) カードコネクタ
JP3214411B2 (ja) 電子機器
US7255603B2 (en) Memory card connector
JP2002157056A (ja) カード接続用アダプタ
US20080189486A1 (en) USB Flash Memory Devices with An Improved Cap
US20050282583A1 (en) Card model radio-communication terminal device
US7525807B2 (en) Semiconductor memory device
KR101035434B1 (ko) 커넥터
JP3507381B2 (ja) カードコネクタ
JP3826131B2 (ja) 半導体記憶装置
JP2007012348A (ja) メモリカード用コネクタ及びこれを用いた携帯電話機
JP2000286564A (ja) 電子機器
JPH07200768A (ja) 小型コンピュータ用icカード
JP2003132977A (ja) カード用コネクタ装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003730756

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10516464

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003730756

Country of ref document: EP