WO2003087582A1 - Rotor de ventilateur centrifuge et procede de fabrication de ce rotor de ventilateur - Google Patents

Rotor de ventilateur centrifuge et procede de fabrication de ce rotor de ventilateur Download PDF

Info

Publication number
WO2003087582A1
WO2003087582A1 PCT/JP2003/004244 JP0304244W WO03087582A1 WO 2003087582 A1 WO2003087582 A1 WO 2003087582A1 JP 0304244 W JP0304244 W JP 0304244W WO 03087582 A1 WO03087582 A1 WO 03087582A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
shroud
engaging
blades
fan rotor
rotor
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/004244
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tsunehisa Sanagi
Original Assignee
Daikin Industries, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries, Ltd. filed Critical Daikin Industries, Ltd.
Priority to EP03715745A priority Critical patent/EP1496265A4/en
Priority to JP2003584502A priority patent/JP3589243B2/ja
Priority to AU2003220845A priority patent/AU2003220845B2/en
Publication of WO2003087582A1 publication Critical patent/WO2003087582A1/ja

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/26Rotors specially for elastic fluids
    • F04D29/28Rotors specially for elastic fluids for centrifugal or helico-centrifugal pumps for radial-flow or helico-centrifugal pumps
    • F04D29/281Rotors specially for elastic fluids for centrifugal or helico-centrifugal pumps for radial-flow or helico-centrifugal pumps for fans or blowers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/60Mounting; Assembling; Disassembling
    • F04D29/62Mounting; Assembling; Disassembling of radial or helico-centrifugal pumps
    • F04D29/624Mounting; Assembling; Disassembling of radial or helico-centrifugal pumps especially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/626Mounting or removal of fans

Definitions

  • the present invention relates to a centrifugal fan rotor and a method for manufacturing the same.
  • a turbofan rotor which is an example of a centrifugal fan rotor, includes a plurality of blades 3, 3,... Provided between an outer peripheral portion 1a of a main plate 1 and a shroud 2. ing. Each of the blades 3 is formed in the shape of a swept wing inclined in the anti-rotation direction.
  • Reference numeral 4 denotes a boss for pivotally connecting the motor rotation shaft.
  • turbofan rotor having the above configuration is manufactured from a synthetic resin, since the turbofan port has a three-dimensional shape, it is difficult to integrally mold the turbofan rotor due to difficulty in die cutting.
  • the invention of the present application has been made in view of the above-mentioned points, and it is inexpensive and recyclable by assembling the rotor by engagement means without using welding means. It is an object of the present invention to be able to manufacture a rich fan rotor. Disclosure of the invention
  • the first invention is directed to a centrifugal fan rotor in which a plurality of blades 3, 3,... Are arranged between an outer peripheral portion 1a of a main plate 1 and a shroud 2.
  • the main plate 1 and the blades 3, 3,... Are integrally formed of synthetic resin, and the rotor semi-finished product A ⁇ , is formed separately from the shroud 2 integrally formed of synthetic resin.
  • an engaging claw is integrally formed with the shroud 2 or each of the blades 3, while an engaging portion with which the engaging claw is engaged is formed in each of the blades 3 or the shroud 2.
  • the rotor semi-finished product A and the shroud 2 are coupled by engaging the engagement claws with the engagement portions.
  • the engagement claw and the engagement portion are arranged such that an engagement direction thereof is such that an engagement force increases when a centrifugal force acts on each of the blades 3. It is configured to be oriented.
  • the engaging claw is an inward claw piece 5 integrally protruded from an inner surface of the shutter 2, and the engaging portion is An engaging recess 6 formed on the outer surface side of each blade 3.
  • the engaging claw is an outward claw piece 9 integrally protruded from a tip end of each of the blades 3, and the engaging portion includes: An engagement hole 10 formed in the shroud 2.
  • a rib 8 is formed on a back surface of the outer peripheral portion 1a of the main plate 1.
  • the sixth invention is directed to a method of manufacturing a centrifugal fan rotor in which a plurality of blades 3, 3,... Are arranged between an outer peripheral portion 1a of a main plate 1 and a shroud 2.
  • the rotor semi-finished product A comprising the main plate 1 and the blades 3, 3,... Is integrally formed of a synthetic resin
  • the shroud 2 is separately formed of a synthetic resin.
  • the direction of engagement between the engagement claw and the engagement portion is such that the engagement force increases when a centrifugal force acts on each of the blades 3.
  • the engaging claw is an inward claw piece 5 integrally projecting from an inner surface of the shroud 2, while the engaging portion is The engaging recesses 6 were formed on the outer surface of each of the blades 3.
  • the engaging claw is an outward claw piece 9 integrally projecting from a tip end of each of the blades 3.
  • An engagement hole 10 formed in the shroud 2 was used.
  • the ribs 8 are integrally formed on the rear surface of the outer peripheral portion 1a of the main plate 1 when the rotor semifinished product A is formed. That is, in the first invention and the sixth invention, after the rotor semi-finished product A comprising the main plate 1 and the blades 3, 3,...
  • the fan rotor can be assembled by engaging the engaging claw with the engaging portion formed on each of the blades 3 or the shroud 2. Therefore, it is not necessary to use a means of welding as in the past, and it is possible to use inexpensive polypropylene propylene as a material, thereby reducing manufacturing costs and improving recyclability.
  • the engagement between the coupling claw and the engagement portion does not come off.
  • durability is greatly improved, and chattering noise is not generated at the engagement portion during operation.
  • the blade 3 and the shroud 2 can be firmly connected to each other by a simple means of engaging the claw pieces 5 with the engagement recesses 6.
  • the blade 3 and the shroud 2 can be firmly connected by a simple means of engaging the claw pieces 9 with the engagement holes 10.
  • the outer peripheral portion 1a of the main plate of the semifinished rotor product A has the same shape (that is, the horizontal shape) as the molding die immediately after the body molding.
  • the rib 8 slightly warps to the side where the rib 8 is formed (that is, the rear side).
  • the blade 3 is deformed in the same direction as the blade 3 is deformed by centrifugal force. Therefore, if the assembly with the shroud 2 is performed immediately after the integral molding of the rotor semi-finished product A, the assembly work becomes easy. Furthermore, the engagement force increases after the assembly, which not only improves the workability of the assembly, but also prevents the engagement from being released during operation. Effect of one invention—
  • the first invention and the sixth invention provide a method for manufacturing a centrifugal fan rotor having a plurality of blades 3, 3 ... provided between an outer peripheral portion 1a of a main plate 1 and a shroud 2,
  • the rotor semi-finished product A comprising the blades 3, 3,... Is integrally formed of synthetic resin, and the shroud 2 is separately formed of synthetic resin.
  • the engaging claws formed integrally with the shroud 2 or the respective blades 3 and the engaging portions formed on the respective blades 3 or the shroud 2 are engaged to form the rotor semi-finished product A and the shroud 2. And are combined. Therefore, according to the present invention, it is not necessary to use welding means as in the prior art, and inexpensive polypropylene propylene can be used as a material, and manufacturing costs can be reduced and recyclability can be improved. effective.
  • the direction of engagement between the engagement claw and the engagement portion is defined as the direction in which the engagement force increases when centrifugal force acts on the blades 3, 3,... It is set to be. Therefore, according to the present invention, even if a centrifugal force acts during operation, the engagement between the coupling claw and the engagement portion is not released. As a result, durability is greatly improved, and chattering noise is not generated at the engagement portion during operation.
  • the engaging claw is an inward claw piece 5 integrally protruding from an inner surface of the shroud 2, and the engaging portion is The engaging recess 6 is formed on the outer surface of the blade 3. Therefore, according to the present invention, The blade 3 and the shroud 2 can be firmly connected to each other by a simple means of engaging the claw piece 5 with the engaging recess 6.
  • the engaging claw is an outwardly-facing claw piece 9 integrally protruded from a tip end of each of the blades 3.
  • the engagement hole 10 is formed in the shroud 2. Therefore, according to the present invention, the blade 3 and the shroud 2 can be firmly connected to each other by a simple means of engaging the claw pieces 9 with the engagement holes 10.
  • the ribs 8 are integrally formed on the rear surface of the outer peripheral portion 1a of the main plate 1 when the semifinished rotor product A is formed. Therefore, according to this invention, the outer peripheral portion 1a of the main plate of the rotor semi-finished product A has the same shape (that is, the horizontal shape) as the forming die immediately after the body forming, but the ribs 8 have the ribs 8 after cooling. Warps slightly toward the formed side (ie, the back side). In other words, the blade 3 is deformed in the same direction as the blade 3 is deformed by centrifugal force.
  • FIG. 1 is a perspective view showing a turbofan rotor which is an example of a general centrifugal fan rotor.
  • FIG. 2 is a half sectional view of the centrifugal fan rotor according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a half sectional view showing a state immediately after molding of a semifinished rotor product and after cooling in a centrifugal fan rotor according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is an enlarged plan view of a main part of a main plate of the centrifugal fan rotor according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a half sectional view of a centrifugal fan rotor according to a second embodiment of the present invention.
  • the centrifugal fan rotor (that is, turbo fan port) manufactured in the present embodiment has the same structure as that already described in the section of the prior art (that is, that shown in FIG. 1).
  • This turbofan rotor is constructed by arranging a plurality of blades 3, 3... Between an outer peripheral portion 1 a of a main plate 1 and a shroud 2.
  • Each of the blades 3 is formed in the shape of a swept wing inclined in the anti-rotation direction.
  • Reference numeral 4 denotes a boss that pivotally connects the motor rotation shaft.
  • FIGS. 2 to 4 show a centrifugal fan rotor according to a first embodiment of the present invention.
  • an inward claw piece 5 serving as an engagement claw is provided on the inner surface of the shroud 2 so as to protrude therefrom.
  • an engagement recess 6 serving as an engagement portion is formed on the outer surface side of each of the blades 3.
  • a rotor semi-finished product A consisting of the main plate 1 and the blades 3, 3,... Is integrally formed of a synthetic resin (for example, polypropylene propylene).
  • the shroud 2 and the nail pieces 5 are integrally formed of a synthetic resin (for example, polypropylene).
  • the semifinished rotor product A and the shroud 2 are integrally joined by engaging the claw pieces 5 of the chassis 2 with the engaging recesses 6 of the blade 3.
  • the blade 3 and the shroud 2 can be firmly connected by the simple means of engaging the claw pieces 5 with the engagement recesses 6, and using a conventional means of welding. It is not necessary.
  • ribs 8, 8,... are formed on the back surface of the outer peripheral portion 1a of the main plate 1 when the semi-finished product A is formed.
  • the ribs 8, 8... Function to warp the outer peripheral portion 1a of the main plate toward the back side during cooling after molding. In other words, during cooling, the surfaces of the ribs 8, 8,. From this, the outer periphery la of the main plate is warped to the rear side where the ribs 8, 8,... Are formed.
  • the ribs 8, 8,... Are overlaid as shown in FIG. 4, and are formed in a radial direction, a circumferential direction, and a direction connecting these.
  • the outer peripheral portion 1a of the main plate of the rotor semi-finished product A has the same shape (ie, horizontal shape) as the molding die immediately after the integral molding, as shown by a two-dot chain line in FIG.
  • the ribs 8 slightly warp to the side on which the ribs 8, 8,... Are formed (that is, the rear side).
  • the blades 3, 3... Are deformed in the same direction as the blades are deformed by centrifugal force. Therefore, if the assembly with the shroud 2 is performed immediately after the integral molding of the rotor semi-finished product A, the assembling work becomes easy and the engagement force increases after the assembling. As a result, not only the assembling workability is improved, but also the engagement is not released during operation. '' 1st Embodiment 1
  • FIG. 5 shows a centrifugal fan rotor according to a second embodiment of the present invention.
  • the centrifugal fan rotor ie, turbo fan rotor
  • an outward claw piece 9 serving as an engagement claw is integrally provided at the tip of the blade 3 so as to protrude therefrom.
  • the shroud 2 has an engagement hole 10 serving as an engagement portion. The blade 3 and the shroud 2 are connected by engaging the claw pieces 9 with the engagement holes 10.
  • a rotor semi-finished product A consisting of a main plate 1 and blades 3, 3,... Is integrally formed with a claw piece 9 using a synthetic resin (for example, polypropylene propylene).
  • the shroud 2 is integrally formed of a synthetic resin (for example, polypropylene).
  • the blade 3 and the shroud 2 can be firmly connected by the simple means of engaging the claw pieces 9 with the engagement holes 10, and a conventional means of welding is used. It is not necessary to use it.
  • the direction is the direction in which the engaging force increases when centrifugal force acts on the blade 3.
  • ribs 8, 8,... are formed on the outer surface of the outer periphery la of the main plate 1 when the rotor semi-finished product A is formed. The same operation and effect as in the first embodiment can be obtained.
  • the present invention is applicable to a method of manufacturing a centrifugal fan rotor other than the turbofan rotor.
  • centrifugal fan rotor and the method of manufacturing the same according to the present invention It is useful for manufacturing fan rotors, etc., and is particularly suitable for molding with synthetic resin.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Description

明 細 書 遠心ファンロータ及びその製造方法 技術分野
本願発明は、 遠心ファンロータ及びその製造方法に関するものである。 背景技術
例えば、 遠心ファンロータの一例であるターボファンロータは、 図 1に示す ように、 主板 1の外周部 1 a とシユラウド 2との間に複数の羽根 3, 3……を架 設して構成されている。 該各羽根 3は、 反回転方向に傾斜した後退翼の形状に形 成されている。 尚、 符号 4はモータ回転軸を枢着するボスである。
前記構成のターボファンロータを合成樹脂で製造する場合、 ターボファン口 一タが三次元形状であるため、 型抜きの難しさから一体成形が難しい。
そこで、従来の製造方法としては、主板 1と羽根 3 , 3……とを一体成形し、 該羽根 3, 3……の先端部を、 合成樹脂製のシュラウド 2の内面に溶着する方法 があった。 また、 他の製造方法としては、 主板 1と羽根 3, 3……の半分を一体 成形するとともに、 羽根 3, 3……の半分とシュラウド 2とを一体成形した後、 羽根 3, 3……の半分同士を溶着する方法があった。 一解決課題一
ところが、 前記方法の場合、 精密度を要求される溶着工程が必要となるとこ ろから、 製造コス トが高くなるという問題があった。 ■
更に、溶着に向かない安価でリサイクル性の良いポリプロピレピレン(即ち、 P P ) を材料として使用できないという問題もあった。
また、 経年変化により運転中の遠心力によって溶着部分が剥離してしまうお それがあった。
本願発明は、 前記の点に鑑みてなされたもので、 溶着という手段を用いるこ となく、 係合手段によりロータを組み立てることにより、 安価でリサイクル性に 富むファンロータを製造し得るようにすることを目的とするものである。 発明の開示
第 1の発明は、 先ず、 主板 1の外周部 1 a とシユラウド 2との間に複数の羽 根 3 , 3……が配置されてなる遠心ファンロータを対象としている。 そして、 前 記主板 1と羽根 3, 3……とを合成樹脂で一体成形してなるロータ半製品 A ^、' 合成樹脂で一体成形した前記シュラウド 2とが別物で形成されている。 更に、 '前 記シユラウド 2又は前記各羽根 3には、 係合爪が一体形成される一方、 前記各羽 根 3又は前記シュラウド 2には、前記係合爪が係合する係合部が形成されている。 加えて、 前記係合爪と係合部とを係合して前記ロータ半製品 Aとシユラウド 2と が結合されている。
また、 第 2の発明は、 前記第 1の発明において、 前記係合爪と前記係合部と が、 その係合方向が、 前記各羽根 3に遠心力が作用した時に係合力が増大する方 向となるように構成されている。
また、 第 3の発明は、 前記第 2の発明において、 前記係合爪が、 前記シユラ ウド 2の内面に一体に突設された内向きの爪片 5であり、 前記係合部が、 前記各 羽根 3の外面側に形成された係合凹部 6である。
また、 第 4の発明は、 前記第 2の発明において、 前記係合爪が、 前記各羽根 3の先端部に一体に突設された外向きの爪片 9であり、 前記係合部が、 前記シュ ラウド 2に形成された係合穴 1 0である。
また、 第 5の発明は、 前記第 1の発明において、 前記主板 1の外周部 1 a背 面に、 リブ 8がー体形成されている。
また、 第 6の発明は、 先ず、 主板 1の外周部 1 a とシユラウド 2との間に複 数の羽根 3, 3……を配置してなる遠心ファンロータの製造方法を対象としてい る。 そして、 前記主板 1 と羽根 3, 3……とからなるロータ半製品 Aを合成樹脂 で一体成形し、且つ前記シュラウド 2を別個に合成樹脂で一体成形する。その後、 前記シユラウド 2又は前記各羽根 3に一体形成された係合爪と、 前記各羽根 3又 は前記シュラウド 2に形成された係合部とを係合させてロータ半製品 Aとシユラ ウド 2とを結合する。 P03 04244
3
また、 第 7の発明は、 前記第 6の発明において、 前記係合爪と前記係合部と の係合方向が、 前記各羽根 3に遠心力が作用した時に係合力が増大する方向とな るように設定されている。
また、 第 8の発明は、 前記第 7の発明において、 前記係合爪が、 前記シユラ ウド 2の内面に一体に突設された内向きの爪片 5とする一方、 前記係合部が、 前 記各羽根 3の外面側に形成された係合凹部 6とした。
また、 第 9の発明は、 前記第 7の発明において、 前記係合爪が、 前記各羽根 3の先端部に一体に突設された外向きの爪片 9とする一方、 前記係合部は、 前記 シュラウド 2に形成された係合穴 1 0とした。
また、 第 1 0の発明は、 前記第 6発明において、 前記主板 1の外周部 1 a背 面に、 前記ロータ半製品 Aの成形時にリブ 8を一体に形成した。 つまり、 第 1の発明及び第 6の発明では、 主板 1と羽根 3 , 3……とからな るロータ半製品 Aを合成樹脂で一体成形した後、 シユラウド 2又は前記各羽根 3 に一体形成された係合爪と、 前記各羽根 3又は前記シュラウド 2に形成された係 合部とを係合させることにより、 ファンロータを組み立てることができる。 した がって、 従来のように溶着という手段を用いなく ともよいこととなり、 安価なポ リプロピレピレンを材料として採用でき、 製造コス トの低廉化およびリサイクル 性の向上を図ることができる。
また、 第 2の発明及び第 7の発明では、 運転中に遠心力が作用しても、 結合 爪と係合部との係合が外れるということがなくなる。 この結果、 耐久性が大幅に 向上するとともに、 運転中に係合部分においてビビリ音が生ずるということがな くなる。
また、 第 3の発明及び第 8の発明では、 爪片 5と係合凹部 6とを係合させる という簡単な手段によって羽根 3とシュラウド 2とを強固に結合させることがで きる。
また、 第 4の発明及び第 9の発明では、 爪片 9と係合穴 1 0とを係合させる という簡単な手段によって羽根 3とシユラウド 2とを強固に結合させることがで きる。 4
また、 第 5の発明及び第 1 0の発明では、 ロータ半製品 Aにおける主板外周 部 1 aがー体成形直後においては成形型と同形状 (即ち、 水平形状) を呈してい る。 その後の冷却後においてはリブ 8が形成されている側 (即ち、 背面側) に若 干反り返る。 換言すれば、 羽根 3が遠心力によって変形するのと同方向に変形す る。 このことから、 ロータ半製品 Aの一体成形直後にシュラウド 2との組付を行 えば、 組付作業が容易となる。 更に、 組付後には係合力が増大することとなり、 組付作業性が向上するばかりでなく、 運転中に係合が外れるということがなくな る。 一発明の効果—
第 1の発明及び第 6の発明は、 主板 1の外周部 1 aとシユラウド 2との間に 複数の羽根 3, 3……を架設してなる遠心ファンロータを製造するに当たって、 前記主板 1と羽根 3, 3……とからなるロータ半製品 Aを合成樹脂で一体成形し 且つ前記シュラウド 2を別個に合成樹脂で一体成形する。 そして、 前記シュラウ ド 2又は前記各羽根 3に一体形成された係合爪と前記各羽根 3又は前記シュラゥ ド 2に形成された係合部とを係合させて前記ロータ半製品 Aとシユラウド 2とを 結合する。 したがって、 この発明によれば、 従来のように溶着という手段を用い なくともよいこととなり、 安価なポリプロピレピレンを材料として採用でき、 製 造コストの低廉化およびリサイクル性の向上を図ることができるという効果があ る。
また、 第 2の発明及び第 7の発明は、 前記係合爪と前記係合部との係合方向 を、 前記羽根 3, 3……に遠心力が作用した時に係合力が増大する方向となるよ うに設定している。 したがって、 この発明によれば、 運転中に遠心力が作用して も、 結合爪と係合部との係合が外れるということがなくなる。 この結果、 耐久性 が大幅に向上するとともに、 運転中に係合部分においてビビリ音が生ずるという ことがなくなる。
また、 第 3の発明及び第 8の発明は、 前記係合爪を、 前記シュラウド 2の内 面に一体に突設された内向きの爪片 5とする一方、 前記係合部を、 前記各羽根 3 の外面側に形成された係合凹部 6としている。 したがって、 この発明によれば、 爪片 5と係合凹部 6とを係合させるという簡単な手段によって羽根 3とシュラウ ド 2とを強固に結合させることができる。
また、 第 4の発明及び第 9の発明は、 前記係合爪を、 前記各羽根 3の先端部 に一体に突設された外向きの爪片 9とする一方、 前記係合部を、 前記シュラウド 2に形成された係合穴 1 0としている。 したがって、 この発明によれば、 爪片 9 と係合穴 1 0とを係合させるという簡単な手段によって羽根 3 とシュラウド 2と を強固に結合させることができる。
また、 第 5の発明及び第 1 0の発明は、 前記主板 1の外周部 1 a背面に、 前 記ロータ半製品 Aの成形時にリブ 8を一体に形成している。 したがって、 この発 明によれば、 ロータ半製品 Aにおける主板外周部 1 aがー体成形直後においては 成形型と同形状 (即ち、 水平形状) を呈しているが、 冷却後においてはリブ 8が 形成されている側 (即ち、 背面側) に若干反り返る。 換言すれば、 羽根 3が遠心 力によって変形するのと同方向に変形する。 このため、 ロータ半製品 Aの一体成 形直後にシュラウド 2との組付を行えば、 組付作業が容易となる。 この結果、 組 付後には係合力が増大することとなり、 組付作業性が向上するばかりでなく、 運 転中に係合が外れるということがなくなる。 図面の簡単な説明
図 1は、 一般の遠心ファンロータの一例であるターボファンロータを示す斜 視図である。
図 2は、 本願発明の第 1の実施の形態に係る遠心ファンロータの半断面図で ある。
図 3は、 本願発明の第 1の実施の形態に係る遠心ファンロータにおけるロー タ半製品の成形直後と冷却後との状態を示す半断面図である。
図 4は、 本願発明の第 1の実施の形態に係る遠心ファンロータにおける主板 の要部拡大平面図である。
図 5は、 本願発明の第 2の実施の形態に係る遠心ファンロータの半断面図で ある。 発明を実施するための最良の形態
以下、 添付の図面を参照して、 本願発明の幾つかの好適な実施の形態につい て詳述する。
本実施の形態において製造される遠心ファンロータ (即ち、 ターボファン口 ータ) は、 従来技術の項において既に説明したもの (即ち、 図 1に示すもの) と 同様な構造である。 このターボファンロータは、 主板 1の外周部 1 a とシュラウ ド 2との間に複数の羽根 3 , 3……を架設して構成されている。 該各羽根 3は、 反回転方向に傾斜した後退翼の形状に構成されている。 符号 4はモータ回転軸を 枢着するボスである。 一第 1の実施の形態一
図 2ないし図 4には、 本願発明の第 1の実施の形態に係る遠心ファンロータ が示されている。
この遠心ファンロータ (即ち、 ターボファンロータ) においては、 図 2に示 すように、 シュラウド 2の内面には、 係合爪となる内向きの爪片 5がー体に突設 されている。 一方、 前記各羽根 3の外面側には、 係合部となる係合凹部 6が形成 されている。 そして、 前記係合凹部 6に前記爪片 5を係合させることにより、 各 羽根 3とシユラウ ド 2とが結合されている。 符号 7はシュラウド 2の成形時に爪 片 5を一体成形するための抜き穴である。
このターボファンロータを製造するには、 先ず、 主板 1と羽根 3 , 3……と からなるロータ半製品 Aを合成樹脂 (例えば、 ポリプロピレピレン) により一体 成形する。 一方、 シュラウド 2を爪片 5とともに合成樹脂 (例えば、 ポリプロピ レビレン) により一体成形する。 しかる後、 羽根 3の係合凹部 6に対してシユラ ゥド 2の爪片 5を係合させることにより、 ロータ半製品 Aとシュラウド 2とを一 体的に結合する。
このようにすると、 爪片 5と係合凹部 6とを係合させるという簡単な手段に よって羽根 3とシユラウド 2とを強固に結合させることができることとなり、 従 来のように溶着という手段を用いなく ともよいこととなる。
したがって、 安価なポリプロピレピレンを材料として採用でき、 製造コス ト JP03/04244
7
の低廉化およびリサイクル性の向上を図ることができる。
しかも、 前記シュラウド 2側の内向きの爪片 5と羽根 3の外周面に形成され た係合凹部 6との係合により結合するようにしている。 この結果、 爪片 5と係合 凹部 6との係合方向が、 羽根 3に遠心力が作用した時に係合力が増大する方向と なる。
したがって、 運転中に遠心力が作用しても、 爪片 5と係合凹部 6との係合が 外れるということがなくなる。 この結果、 耐久性が大幅に向上するとともに、 運 転中に係合部分においてビビリ音が生ずるということがなくなる。
ところで、 本実施の形態においては、 前記主板 1の外周部 1 a背面には、 口 ータ半製品 Aの成形時にリブ 8 , 8……がー体に形成されている。 該リブ 8, 8 ……は、 成形後の冷却時に主板外周部 1 aを背面側に反り返らせる作用をなす。 つまり、 冷却時においてはリブ 8, 8……の表面がまず最初に冷却固化して収縮 する。 このことから、 主板外周部 l aをリブ 8, 8……が形成されている背面側 に反り返らせることとなるのである。 該リブ 8 , 8……は、 図 4に示すように、 肉盛り形状とされ、 半径方向、 円周方向およびこれらを結ぶ方向に形成されてい る。
このようにすると、 ロータ半製品 Aにおける主板外周部 1 aは、 一体成形直 後においては、 図 3に 2点鎖線で示すように、成形型と同形状(即ち、水平形状) を呈しているが、 冷却後においては、 図 3に実線で示すように、 リブ 8 , 8…… が形成されている側 (即ち、 背面側) に若干反り返る。 換言すれば、 羽根 3, 3 ……が遠心力により変形するのと同方向に変形する。 したがって、 ロータ半製品 Aの一体成形直後にシュラウド 2との組付を行えば、 組付作業が容易となるとと もに、 組付後には係合力が増大することとなる。 この結果、 組付作業性が向上す るばかりでなく、 運転中に係合が外れるということがなくなる。 ' 一第 2の実施の形態一
図 5には、 本願発明の第 2の実施の形態に係る遠心ファンロータが示されて いる。
この場合の遠心ファンロータ (即ち、 ターボファンロータ) においては、 図 5に示すように、 羽根 3の先端部には、 係合爪となる外向きの爪片 9が一体に突 設されている。 一方、 シュラウド 2には、 係合部となる係合穴 1 0が形成されて いる。 そして、 前記係合穴 1 0に前記爪片 9を係合させることにより、 羽根 3と シュラウド 2とが結合されている。
このターボファンロータを製造するには、 まず主板 1 と羽根 3, 3……とか らなるロータ半製品 Aを爪片 9とともに合成樹脂(例えば、ポリプロピレピレン) により一体成形する。 一方、 シュラウド 2を合成樹脂 (例えば、 ポリプロピレピ レン) により一体成形する。 しかる後、 シュラウド 2の係合穴 1 0に対して羽根 3の爪片 9を係合させることにより、 ロータ半製品 Aとシュラウド 2とを一体的 に結合する。
このようにすると、 爪片 9と係合穴 1 0とを係合させるという簡単な手段に よって羽根 3とシユラウド 2とを強固に結合させることができることとなり、 従 来のように溶着という手段を用いなく ともよいこととなる。
したがって、 安価なポリプロピレピレンを材料として採用でき、 製造コス ト の低廉化おょぴリサイクル性の向上を図ることができる。
しかも、 羽根 3側の外向きの爪片 9とシュラウド 2に形成された係合穴 1 0 との係合により結合するようにしているため、 爪片 9と係合穴 1 0との係合方向 が、 羽根 3に遠心力が作用した時に係合力が増大する方向となる。
したがって、 運転中に遠心力が作用しても、 爪片 9と係合穴 1 0との係合が 外れるということがなくなる。 この結果、 耐久性が大幅に向上するとともに、 運 転中に係合部分においてビビリ音が生ずるということがなくなる。
また、 本実施の形態の場合にも、 第 1の実施の形態におけると同様に、 主板 1の外周部 l a背面には、 ロータ半製品 Aの成形時にリブ 8, 8……がー体に形 成され、 第 1の実施の形態におけると同様な作用効果が得られる。
なお、 本願発明は、 ターボファンロータ以外の遠心ファンロータの製造方法 にも適用可能なことは勿論である。 産業上の利用可能性
以上のように、 本発明に係る遠心ファンロータ及ぴその製造方法は、 ターボ ファンロータなどの製造に有用であり、 特に、 合成樹脂で成形する場合に適して いる。

Claims

請 求 の 範 囲
1. 主板 (1) の外周部 (l a) とシユラウド (2) との間に複数の羽根 (3, 3…… ) が配置されてなる遠心ファンロータであって、
前記主板 (1 ) と羽根 (3, 3……) とを合成樹脂で一体成形してなるロー タ半製品 (A) と、 合成樹脂で一体成形した前記シュラウド (2) とが別物で形 成され、
前記シュラウド (2) 又は前記各羽根 (3) には、 係合爪が一体形成される 一方、 前記各羽根 (3) 又は前記シュラウド (2) には、 前記係合爪が係合する 係合部が形成され、
前記係合爪と係合部とを係合して前記ロータ半製品 (A) とシユラウド(2) とが結合されていることを特徴とする遠心ファンロータ。
2. 請求項 1において、
前記係合爪と前記係合部とは、 係合方向が、 前記各羽根 (3) に遠心力が作 用した時に係合力が増大する方向となるように構成されていることを特徴とする 遠心ファンロータ。
3. 請求項 2において、
前記係合爪は、 前記シュラウド (2) の内面に一体に突設された内向きの爪 片 (5) であり、
前記係合部は、 前記各羽根 (3) の外面側に形成された係合 部 (6) であ ることを特徴とする遠心ファンロータ。
4. 請求項 2において、
前記係合爪は、 前記各羽根 (3) の先端部に一体に突設された外向きの爪片 (9) であり、
前記係合部は、 前記シュラウド (2) に形成された係合穴 (1 0) であるこ とを特徴とする遠心ファンロータ。 有
5. 求項 1において、
前記主板 (1) の外周部 (l a) 背面には、 リブ (8) がー体形成されてい ることを特徴とする遠心ファンロータ。
6. 主板 (1) の外周部 (l a) とシユラウド (2) との間に複数の羽根 (3, 3… · · · ) を配置してなる遠心ファンロータの製造方法であって、
前記主板 (1) と羽根 (3, 3……) とからなるロータ半製品 (A) を合成 樹脂で一体成形し、 且つ前記シュラウド (2) を別個に合成樹脂で一体成形した 後、
前記シュラウド (2) 又は前記各羽根 (3) に一体形成された係合爪と、 前 記各羽根 (3) 又は前記シュラウド (2) に形成された係合部とを係合させて口 ータ半製品 (A) とシユラウド (2) とを結合することを特徴とする遠心ファン ロータの製造方法。
7. 請求項 6において、
前記係合爪と前記係合部との係合方向は、 前記各羽根 (3) に遠心力が作用 した時に係合力が増大する方向となるように設定されていることを特徴とする遠 心ファンロータの製造方法。
8. 請求項 7において、
前記係合爪は、 前記シュラウド (2) の内面に一体に突設された内向きの爪 片 (5) とする一方、 前記係合部は、 前記各羽根 (3) の外面側に形成された係 合凹部 (6) としたことを特徴とする遠心ファンロータの製造方法。
9. 請求項 7において、
前記係合爪は、 前記各羽根 (3) の先端部に一体に突設された外向きの爪片 (9) とする一方、 前記係合部は、 前記シュラウド (2) に形成された係合穴 (1 0) としたことを特徴とする遠心ファンロータの製造方法。
1 0. 請求項 6において、
前記主板 (1) の外周部 (l a) 背面には、 前記ロータ半製品 (A) の成形 時にリブ( 8 )を一体に形成したことを特徴とする遠心ファンロータの製造方法。
PCT/JP2003/004244 2002-04-03 2003-04-02 Rotor de ventilateur centrifuge et procede de fabrication de ce rotor de ventilateur WO2003087582A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP03715745A EP1496265A4 (en) 2002-04-03 2003-04-02 CENTRIFUGAL FAN ROTOR AND METHOD OF MANUFACTURING THE FAN ROTOR
JP2003584502A JP3589243B2 (ja) 2002-04-03 2003-04-02 遠心ファンロータ及びその製造方法
AU2003220845A AU2003220845B2 (en) 2002-04-03 2003-04-02 Centrifugal fan rotor and manufacturing method thereof.

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002-101078 2002-04-03
JP2002101078 2002-04-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2003087582A1 true WO2003087582A1 (fr) 2003-10-23

Family

ID=29241637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/004244 WO2003087582A1 (fr) 2002-04-03 2003-04-02 Rotor de ventilateur centrifuge et procede de fabrication de ce rotor de ventilateur

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1496265A4 (ja)
JP (1) JP3589243B2 (ja)
CN (1) CN100582491C (ja)
AU (1) AU2003220845B2 (ja)
WO (1) WO2003087582A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007163026A (ja) * 2005-12-14 2007-06-28 Hitachi Ltd 空気調和機用室内機及び空気調和機

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2980414B1 (en) * 2005-10-06 2020-05-27 Mitsubishi Electric Corporation Turbofan and air conditioner
ES2378207B2 (es) * 2007-03-14 2013-02-15 Mitsubishi Electric Corporation Acondicionador de aire de ventilador centrífugo.
JP2010216280A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Nippon Densan Corp 遠心ファン
DE102009028130A1 (de) * 2009-07-30 2011-02-03 Robert Bosch Gmbh Führungsgeometrie für halbaxiale Lüfterräder
CN106640751A (zh) * 2016-11-14 2017-05-10 无锡市乾泰金属构件厂 一种稳定性高的风机叶轮

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4719776Y1 (ja) * 1968-05-15 1972-07-05
JPS56169497U (ja) * 1980-05-20 1981-12-15
JPH02131099U (ja) * 1989-04-05 1990-10-30

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2962207A (en) * 1957-08-23 1960-11-29 Robert A Mayne Blower wheel
GB1171961A (en) * 1966-02-24 1969-11-26 Smiths Industries Ltd Improvements in or relating to Centrifugal Fans
US3811978A (en) * 1972-08-21 1974-05-21 Brookside Corp Method of forming centrifugal blower wheel
JPS5366007A (en) * 1976-11-26 1978-06-13 Hitachi Ltd Method of manufacturing runner of centrifugal blower
JPH07247998A (ja) * 1994-03-11 1995-09-26 Fujitsu General Ltd クロスフローファン
KR100369919B1 (ko) * 1999-03-03 2003-01-29 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 팬, 팬의 용융금속 성형방법 및 팬의 용융금속 성형장치

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4719776Y1 (ja) * 1968-05-15 1972-07-05
JPS56169497U (ja) * 1980-05-20 1981-12-15
JPH02131099U (ja) * 1989-04-05 1990-10-30

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1496265A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007163026A (ja) * 2005-12-14 2007-06-28 Hitachi Ltd 空気調和機用室内機及び空気調和機

Also Published As

Publication number Publication date
EP1496265A1 (en) 2005-01-12
JPWO2003087582A1 (ja) 2005-08-18
JP3589243B2 (ja) 2004-11-17
EP1496265A4 (en) 2010-12-01
CN100582491C (zh) 2010-01-20
AU2003220845A1 (en) 2003-10-27
CN1646814A (zh) 2005-07-27
AU2003220845B2 (en) 2007-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5457621B2 (ja) 多翼形羽根車
US10309406B2 (en) Centrifugal blowing fan
JP2003065291A (ja) ターボファン及びその製造金型
GB2465858A (en) PMDC motor rotor with coolant impelling vanes
KR20080045564A (ko) 터보팬 및 그 제조방법
JP2008545095A (ja) ウォータポンプ羽根車
JP5007457B2 (ja) ターボファン
WO2003087582A1 (fr) Rotor de ventilateur centrifuge et procede de fabrication de ce rotor de ventilateur
WO2012001861A1 (ja) インペラ、ならびに、それを備えた電動送風機および電気掃除機
JP2010053993A (ja) 二部材組付け構造
JP2004278371A (ja) 二重反転式軸流送風機
WO2014168261A1 (ja) ターボファン及びターボファンの製造方法
JP5977561B2 (ja) インペラ及びその製造方法
WO2006062185A1 (ja) 軸流ファンの製造方法及び軸流ファン
JPH06159473A (ja) トルクコンバータ用のタービン
US5476366A (en) Fan construction and method of assembly
JP2006161757A (ja) 軸流ファン
JP4557300B2 (ja) 自動車エンジン冷却用ウォーターポンプのインペラ製造方法
US20060222498A1 (en) Impeller for centrifugal blower
JPH07127597A (ja) 電動送風機用インペラ
JP6091072B2 (ja) 回転体及びインペラ
JP2011074763A (ja) 羽根車及びこれを備えた送風機
JP5214377B2 (ja) 二部材組付け構造
JP2016156365A (ja) 遠心ファン
JP3810672B2 (ja) 渦流ブロワの羽根車及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003584502

Country of ref document: JP

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NI NO NZ OM PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20038078988

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003220845

Country of ref document: AU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003715745

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003715745

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 2003220845

Country of ref document: AU