WO2003070330A1 - Dispositif permettant de remplacer un boyau de raquette - Google Patents

Dispositif permettant de remplacer un boyau de raquette Download PDF

Info

Publication number
WO2003070330A1
WO2003070330A1 PCT/JP2003/002004 JP0302004W WO03070330A1 WO 2003070330 A1 WO2003070330 A1 WO 2003070330A1 JP 0302004 W JP0302004 W JP 0302004W WO 03070330 A1 WO03070330 A1 WO 03070330A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
gut
tension
frame
annular frame
head
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/002004
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Akifumi Nakane
Kazuo Ueda
Original Assignee
Iuchi, Haruko
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iuchi, Haruko filed Critical Iuchi, Haruko
Priority to JP2003569283A priority Critical patent/JP3655624B2/ja
Priority to AU2003211285A priority patent/AU2003211285A1/en
Priority to US10/504,282 priority patent/US6984185B2/en
Priority to EP03742671A priority patent/EP1486235A4/en
Publication of WO2003070330A1 publication Critical patent/WO2003070330A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B51/00Stringing tennis, badminton or like rackets; Strings therefor; Maintenance of racket strings
    • A63B51/14Arrangements for stringing, e.g. for controlling the tension of the strings during stringing

Definitions

  • the present invention relates to an apparatus for stretching guts of a badminton or tennis racket with a constant tension. More particularly, the present invention relates to a device for stretching a gut which is small and portable. Background art
  • an object of the present invention is to provide such a device that can relatively easily perform gut re-gating, and that is small and excellent in portability. Disclosure of the invention
  • a racket having a plurality of gut holes formed along an annular frame is provided.
  • a clamping mechanism for clamping at least one portion of the annular frame, and a tension head for holding a part of the gut which has been loosened in advance through the gut hole of the annular frame and applying a tensile force thereto The clamp mechanism is attached to one side of a frame base on which a racket is placed, and the tension head is disposed on the outer peripheral portion of the annular frame so as to be able to contact and separate from the outer edge of the annular frame. When the rim is added, it comes into contact with the outer edge of the ring frame to hold the other side of the ring frame by the tension applied. It was found to be solved by that device.
  • the clamping mechanism is configured to be rotatable around substantially the center of the annular frame, and a tension head for applying a tensile force is slid in a radial direction of the annular frame along a slide rail.
  • the tension head functions as a sliding contact pressure clamp for clamping the frame, so that the gut can be constantly pulled while clamping the frame.
  • it can also be used to replace various rackets with different frame sizes without modifying the equipment itself.
  • FIG. 1 is a side view showing an embodiment of the present invention
  • FIG. 2 is a partially enlarged view of FIG.
  • FIG. 3 is a perspective view showing one embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 and FIG. 5 are diagrams showing a tension retainer.
  • FIG. 6 is a diagram showing the disassembled state of the apparatus according to one embodiment of the present invention, and is an example of a case where the apparatuses are integrated so that they can be accommodated in a case or the like.
  • FIG. 7 and FIG. 8 are views showing the use state of the device according to one embodiment of the present invention.
  • FIG. 9 is a perspective view showing a use state of the device according to one embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 is a side view showing an embodiment of the gut stretching apparatus of the present invention.
  • FIG. 2 is a partially enlarged view thereof
  • FIG. 3 is a perspective view thereof.
  • C is a pedestal serving as a base of the apparatus.
  • H is a pulling head for applying a pulling tension in the direction of the arrow a across the gut G, and is slidably mounted in the direction of the arrow b along the slide rail R provided on the pedestal C.
  • . 1 and 1 and 2 are upper and lower clamping members for clamping one side of the annular frame F of the gut, which are held at one end of an arm 9 rotatably supported around a shaft 72 implanted on a pedestal C. I have.
  • the shaft 72 rotatably supports the bearing member 3 of the frame base T, and is fitted into the bearing member 3 attached to the arm side.
  • Numeral 10 denotes a magnetic disk for suction-fixing a tension retainer that holds the tension of the gut stretched using the tension head H, and a central portion thereof is fixed on the bearing member 3. .
  • the tension retainer will be described later.
  • the bearing member 3, the arm 9, the disk 10, and the upper and lower clamp members 11, 12 are referred to as a frame base in this embodiment.
  • the clamp members 11 and 12 clamp the neck portion N which is a connecting portion between the frame F and the shaft S.
  • FIG. 2 is a partially enlarged view of FIG. 1, and mainly shows a configuration around the tension head H.
  • reference numeral 14 denotes a main body of the tension head H.
  • Reference numeral 13 denotes a slide member for slidably mounting the tension head H, which is passed through the slide rail R.
  • the sliding member 13 is also a member for rotatably supporting the main body 14, and the main body 14 is fitted into a hole 17 formed in an upper portion thereof.
  • 15 is a tensioner for applying tension to the gut, and is supported rotatably around the rotation axis 16 on the main body 14, 20 is a gut holding plate for holding the gut, Provided on the outer circumference.
  • Reference numeral 21 denotes a projection for receiving gut, which is provided on a lower portion of the gut holding plate 20.
  • Reference numeral 18 denotes a manual turning lever for applying a pulling tension, which is attached to a puller 15 via a shaft 24.
  • a rotating torque in the direction from A to B is applied to the puller 15 from the manual swing lever.
  • the shaft 24 is formed such that a thread is formed on a part of its surface, and its tip reaches the rotating shaft 16. Therefore, by twisting the manual turning lever 18, the tip of the shaft 24 comes into contact with the rotating shaft 16, so that the puller 15 can be temporarily fixed at a desired rotation angle.
  • Reference numeral 71 denotes a gut hole, which is regularly formed on the outer circumference of the annular frame F of the racket. The configuration for holding the gut and the measurement of the tension will be described with reference to FIG.
  • FIG. 3 is a perspective view of the device shown in FIG. 1 and FIG. The racket frame F is omitted.
  • a gut tightening mechanism for fixing the gut inserted between the two holding plates 20 so as not to move, and is provided between the two gut holding plates by the action of a cam. Close the gap.
  • Reference numeral 19 denotes a return spring for pulling the tensioner 15 back to the initial position, one end of which is engaged with the main body 14 and the other end of which is engaged with the tensioner 15.
  • FIG. 22 is a scale for indicating the value of the tension applied to the gut.
  • the means for measuring the tension applied to the gut will be described.
  • Fig. 3 (1) First, the gut is inserted into the gap between the two gut holding plates 20, and this is tightened and fixed from both sides by the tightening mechanism 23. At this time, the slack of the gut in the section between the frame F and the gut holding plate 20 is removed in advance. 2 Pull the gut in that state. (3) The length of the gut actually pulled at this time corresponds to the tension applied to the gut.
  • the tension head H is preliminarily engraved with a scale 22 of the tension converted from the length of the tension to the tension (pound). Therefore, when actually pulling the gut, read the indicated value of this scale. Measure the tension.
  • FIG. 4 and FIG. 5 show an example of the configuration of the tension retainer.
  • FIG. 4 (a) is a side view of the tension retainer 2
  • FIG. 4 (b) is a front view of the tension retainer 2.
  • reference numeral 2 denotes a tension retainer, which comprises an intermediate plate 80, two sandwich plates 81 arranged side by side on both sides thereof, and a tightening mechanism 83. These three plates are joined near the upper end and have an uneven portion 86 at the lower end.
  • the bottom of the intermediate plate 80 is provided with legs 85 with magnets attached to the ends.
  • the configuration of the fastening mechanism will be described with reference to FIGS. 5 (a) and 5 (b).
  • Fig. 5 (a) is an enlarged view of Fig. 4 (b) when the knob 84 is at the point X in Fig. 4 (a)
  • Fig. 5 (b) is the knob 84 when the knob 84 is Y in Fig.
  • FIG. 4 is a front view of the tension retainer 2 at a point.
  • the knob 84 is omitted.
  • the tightening mechanism 83 has a through shaft 89 and It consists of two cams 87 attached.
  • the cam 87 has a short cylindrical shape and is eccentrically engaged with the through shaft 89.
  • a knob 84 is provided on the outer peripheral surface of the cam 87.
  • the penetrating shaft 89 penetrates the intermediate plate 80 and the two sandwich plates 81.
  • the contact surface 88 of the force 87 is oblique to the through shaft 89, and the contact surface 88 is in contact with the sandwiching plate 81.
  • the intermediate plate 80 is made of resin
  • the sandwiching plate 81 is made of a metal plate made of panel steel
  • the penetrating shaft 89 and the cam 87 are made of maki.
  • reference numeral 4 denotes a gut passing tool used to pass a gut through a gut hole
  • 5 denotes a ring formed at the tip thereof.
  • the ring 5 is formed of a piano wire having a diameter of about 0.2 mm and is not deformed, but is arbitrarily deformable.
  • FIG. 7 is a diagram showing a use state of the gut stretching apparatus according to this example, and shows a state in which the racket is stretched in order from the vertical gut.
  • the slide rail R is omitted, the center line through which the slide rail R passes is represented by a one-dot chain line, and the disk 10 and the upper and lower clamp members 11, 12 are represented by broken lines.
  • the gut in the vertical direction should be properly spanned on the racket frame in advance.
  • reference numeral 30 denotes a racket longitudinal gut loosely stretched in advance. When passing a gut, make a knot 70 at one end of the gut before passing it through the gut hole. After that, the vertical gut 30 is placed in the first column 31 and the second column
  • a loop portion L is formed between adjacent gut holes, but the formed loop portion L is left loose. After finishing the vertical gut, fix the neck part N of the racket between the upper and lower clamp members 11 and 12 of the frame base T.
  • the tension head H is brought into close contact with a predetermined position of the frame F, that is, in the vicinity of the gut to be pulled first (second row 32), and the gut of the loop portion L is attached to two gut holding plates. Pass it through the gap of 20 and tighten it from both sides to fix it. At this time, slack in the section between the gut holding plate 20 and the frame F is to be eliminated as much as possible.
  • pull the gut by holding the manual swing lever 18.
  • the tension applied to the gut is read from the scale 22 reading. Pull to the desired tension, for example, 20 pounds After tensioning, temporarily fix the tensioner 15 to stop at that position. Temporary fixing is performed by twisting the manual swing lever 18 so that the tip of the shaft 24 of the manual swing lever abuts on the rotary shaft 16. As a result, the tensioner 15 is temporarily stopped against the contraction force of the return spring 19.
  • the tension retainer 2 After the temporary fixation, insert the tension retainer 2 between the gut 32 (the second row) and the adjacent gut 31 in the first row.
  • the entire retainer When the tension retainer 2 is inserted between both adjacent guts (first row 31 and second row 32), the entire retainer is attracted and fixed to the disk 10 by magnetic force.
  • the gut in this portion retains the tension given by the puller 15. If the tension is temporarily stopped by the tension retainer 2, then the gut is removed from the gut holding plate 20 and the temporary fixing state of the tensioner 15 is also released. I will spread it one by one. That is, the slack of the loop portion L between the fourth row 34 and the fifth row 35 was increased by dragging the gut spanning the third row and the fourth row. Then, the tension head H is moved to the vicinity of the gut hole of the gut 34 in the fourth column in the longitudinal direction, and the same procedure as when the gut 32 in the second column is pulled is used. The gut is also pulled.
  • Fig. 8 shows how the gut in the horizontal direction starts to be applied in order after the vertical direction is completed.
  • the vertical gut 30 is omitted.
  • reference numeral 50 denotes a horizontal gut, which has been previously laid so as to sew the vertical gut 30 which has been stretched in advance from the side of the neck portion N of the frame. It is. Guts in the horizontal direction can be stretched in the same way as in the vertical direction. As shown in Fig. 8, when starting to stretch the gut in the horizontal direction, first turn the racket, and bring the tension head H into close contact with a predetermined position on the outer periphery of the frame (near the second row 52 of the gut). . After that, pulling work is performed. When the gut is pulled up to the end in this way, the work is completed. Second example
  • FIG. 9 shows the usage of the device according to this example.
  • the gut starts to stretch from the center in the vertical direction of the frame. At that time, make a knot 70 at one end of the gut before passing it through the gut hole. Gat pulling is performed from the second row of guts after the gut is extended for one round trip.
  • the pulling head H Since the pulling head H has a rotating mechanism in addition to the slide mechanism, the pulling head H is always in contact with the outer peripheral surface of the frame F when applying tension to the gut regardless of the rotation angle of the frame F. It has become possible closely. As shown in Figs. 7 to 9, when the gut is pulled while the pulling head H is in close contact with the outer periphery of the frame, the pulling head H is pulled to the frame side by the reverse action, and the two are more closely attached to each other. I do. Therefore, the gut can always be pulled in a stable state.
  • the tension head H also functions as a sliding contact pressure clamp for clamping the frame at the same time. Since it is a sliding contact pressure clamp, it can be used for various racket replacements with different frame sizes without modifying the equipment itself.
  • the upper and lower clamp members (1 1 and 1 2) clamp around the neck portion N of the frame F and fix the frame F only at this one position.
  • the structure of the clamp mechanism is as follows.
  • the present invention is not limited to this.
  • the frame F may be fixed by holding the outer periphery of the frame F at two or more locations. With this configuration, it is possible to prevent frame deformation when the gut is pulled with high tension.
  • the portion corresponding to the outer periphery of the frame of the above-mentioned column should preferably be provided with a tightening means which can be appropriately adjusted so as to be able to hold various films.
  • the force of holding the frame with the clamping mechanism and the pulling head also, by using a known frame deformation preventing means for preventing the frame from being deformed by tightening and holding the frame from the periphery in a plane substantially perpendicular to the direction in which the tensile force is applied to the frame, The frame can be prevented from being deformed when the gut is pulled with tension.
  • the tension retainer 2 is also used. However, since the legs 85 are magnetically attracted to the disk 10, the tension retainer holds the gut and the frame base T It is placed in a stable state on the top.
  • the concave and convex portions 86 are formed at the lower part of the tension retainer 2 in accordance with the lattice spacing of the gut, when the gut is sandwiched, the gut stretched in a direction orthogonal to this does not become a hindrance.
  • the present invention is not limited to the configuration of the above embodiment.
  • the frame base 1 ⁇ and the frame F fixed thereto are rotated, but the same effect can be obtained even if the pulling head H can be rotated around the frame F. Can be played.
  • the means for measuring the tension applied to the gut is not limited to the example described above, and a signal is appropriately transmitted to the user when the tension applied to the gut reaches a desired tension. For example, if the tension applied to the gut reaches a desired tension, the latch is released and a signal is appropriately sent to the user, or a lamp is turned on when the desired tension is reached. Is also good. Industrial applicability
  • each part is assembled and can be stored in a compact form and can be carried easily, so that it can be easily brought to an expedition destination, a match venue, etc., providing an environment where players can concentrate on their practice with peace of mind. it can.
  • the tension head also functions as a sliding contact pressure clamp for clamping the frame.
  • the gut can be pulled in a stable state while clamping the frame.
  • gut refilling work can be performed in environments where large gut refilling machines are not available, which is especially useful in emergency situations.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Ropes Or Cables (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Food-Manufacturing Devices (AREA)
  • Investigating Strength Of Materials By Application Of Mechanical Stress (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Description

糸田 » ガットを張るための装置 技術分野
本発明は、 ノ トミントンやテニスのラケットのガットを一定の張力で張り渡す ための装置に関する。 本発明は、 更に詳しくは、 小型で携帯性に優れたガットを 張るための装置に関する。 背景技術
ノ トミントンやテニスのラケットは、 フレームにガットが格子状に張られてい てラケット面を形成している。 このようなラケットのガットは、 通常、 一定の張 力で略均一に張られている。 このような、 ラケット面を形成するガットは、 激し いプレーや、 また寿命によって、 必然的に切れてしまうものである。 また、 たる んでしまったり張り具合が気に入らない場合にもガットの張替えが必要になる。 このように、 ノく トミントンやテュスのラケットには、 頻度の差はあるが必ずガッ トの張替えが付随する。
そして、 従来は、 ガットの張替えは、 プレーヤー自らが行うことは比較的困難 であり、 通常はスポーツ専門店のようなガットの張替えを専門的に行う業者に依 頼しなければならなかった。 このようにガットの張替えを個人的に行うことが困 難なのは、 ガットは一定の張力で張り上げられている必要があり、 そのためには 比較的高価で大きな器具を必要とするからである。 そこで本発明は、 比較的に容易にガットの張替えを行うことができ、 しかも、 小型で携帯性にも優れたそのような装置を提供することを課題とする。 発明の開示
本発明者は上記の課題を解決すベく種々検討を重ねた結果、 環状のフレームに 沿って形成された複数個のガット孔を有するラケットに、 ガットを張るための装 置であって、 ラケットの環状フレームの少なくとも一ヶ所をクランプするクラン プ機構と、 環状フレームのガット孔を通して予めゆるく張られたガットの一部を 挾んでこれに引張り張力を付加するための引張りへッドとを備え、 前記クランプ 機構をラケットを載置するフレームベースの一方側に取り付け、 前記引張りへッ ドを前記環状フレームの外周部において、 この環状フレームの外縁に当接離間可 能に配置し、 ガットに引張り張力を付加したとき、 これが環状フレームの外縁に 当接して付加された張力によって環状フレームの他方側を保持するようにしたこ とを特徴とする装置とすることによって解決されることを見いだした。
そのような装置において、 クランプ機構を環状フレームの略中心のまわりに旋 回可能に構成し、 また引張り張力を付加するための引張りヘッドを、 スライ ドレ ールに沿って環状フレームの半径方向にスライド可能に配置することで、 引張り へッドはフレームをクランプするためのスライ ド式の接圧クランプとして機能す ることになるため、 フレームをクランプしながらガットを常に安定した状態で引 張ることが出来るほか、 フレームの大きさが異なる種々のラケットの張り替え作 業にも、 装置自体を改造せずに、 そのまま対応できる。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明の一実施例を示す側面図であり、 図 2は、 図 1の一部拡大図で ある。 図 3は、 本発明の一実施例を示す斜視図である。 図 4及び図 5は、 張力保 持器を示す図である。 図 6は、 本発明の一実施例の装置の分解状態を示す図でケ ースなどに収容できるように集約した場合の一例図である。 図 7及び図 8は、 本 発明の一実施例の装置の使用状態を示す図である。 図 9は、 本発明の一実施例の 装置の使用状態を示す斜視図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明を実施するにあたり好適なガットを張る装置の構成例を、 図面を 参照しながら順に示して説明する。 まず始めに、 本実施例のガットを張る装置の構成について説明する。
図 1は、 本発明のガットを張る装置の一実施例を示す側面図である。 図 2はそ の一部拡大図、 又図 3はその斜視図である。 図 1において、 Cは本装置の基台部となる台座である。 Hはガット Gを挟んで これに矢印 a方向の引張り張力を付与する為の引張りへッドで、 台座 Cに設けら れたスライ ドレール Rに沿って矢印 b方向にスライド可能に載置される。 1 1、 1 2はガットの環状フレーム Fの一方側をクランプする上下のクランプ部材で、 台座 Cに植設された軸 7 2の周りに回転自在に支持されたアーム 9の一端に保持 されている。 軸 7 2は、 フレームべ一ス Tの軸受部材 3を回転可能に支持するた めのもので、 アーム側に取付けられた軸受部材 3に嵌め込まれている。 1 0は引 張りへッド Hを用いて張り渡したガットの張力を保持する張力保持器を吸着固定 させるための磁性体製の円盤で、 その中心部分が軸受部材 3上に固定されている 。 張力保持器については後述する。 上記の軸受部材 3、 アーム 9、 円盤 1 0およ び上下のクランプ部材 1 1、 1 2を、 本実施例中においてフレームベースと呼ぶ 。 クランプ部材 1 1、 1 2は、 フレーム Fとシャフト Sの連結部分となるネック 部 Nをクランプする。 引張りヘッド H回りの構成については、 図 2に基づいて説 明する。 図 2は、 図 1の一部拡大図であり、 主として引張りヘッド H周りの構成を示す ものである。 図 2において、 1 4は引張りヘッド Hの本体である。 1 3は引張りヘッド Hを スライド可能に取付けるための摺動部材で、 スライドレール Rに揷通されている 。 摺動部材 1 3はまた、 本体 1 4を回転可能に支持するための部材でもあり、 そ の上部に穿設された孔 1 7に本体 1 4が嵌め込まれている。 1 5はガットに張力 を付加する為の引張り器で、 本体 1 4において、 回転軸 1 6のまわりに回転自在 に支持され、 2 0はガットを挟持するガット挟持板で、 引張り器 1 5の外周上に 設けられる。 2 1はガットを受けるための突起部分であり、 ガット挟持板 2 0の 下側部分に設けられる。 1 8は、 引張り張力を付与するための手動旋回レバーで あって、 軸 2 4を介して引張り器 1 5に取付けられる。 ガットを引張る際には A から Bに向かう方向の回転トルクが手動旋回レバーから引張り器 1 5に付加され る。 ここで軸 2 4は、 表面の一部にネジ山が形成されるほか、 その先端が回転軸 1 6まで届くように構成されている。 そのため、 手動旋回レバー 1 8を捻ること により、 軸 2 4の先端が回転軸 1 6に当接し、 引張り器 1 5を所望の回転角度で 仮止め出来るようになつている。 7 1はガット孔であり、 ラケットの環状フレー ム Fの外周に規則的に多数形成されている。 ガットを挟む構成および張力の測定 については、 図 3に基づいて説明する。 図 3は、 図 1及び図 2に示した装置の斜視図である。 ラケットのフレーム Fは 省略してある。
2 3は、 ガットの締付け機構で、 2枚の挟持板 2 0の間に挿入されたガットを 動かないように固定するためのもので、 カムの働きで 2枚のガット挟持板の間に 設けられた隙間を狭める。
1 9は、 引張り器 1 5を初期位置に引き戻しておくためのリターンスプリング で、 一端が本体 1 4に、 他端が引張り器 1 5に係合されている。
2 2は、 ガットに付加されている張力の値を示すための目盛である。 ここでガットに付加されている張力を測定する手段について説明する。 図 3に おいて、 ①まず、 ガットを 2枚のガット挟持板 20の隙間に挟み込み、 これを締 付け機構 2 3により両側から締め付けて固定する。 その際、 フレーム Fとガット 挟持板 20の区間のガットのたるみを予め除去しておく。 ②その状態でガットを 引張る。 ③このとき実際に引張ったガットの長さが、 ガットに掛けられた張力に 相当するので、 これによりガットの張力測定を行う。 本実施例では引張りヘッド Hに予め、 引張った長さを引張った張力 (ポンド) に換算した張力の目盛 22を 刻んであるため、 実際にガットを引張る際にはこの目盛の指示値を読んで張力を 測定する。 また装置 1を使用する際には、 引張ったガットの張力を保持する張力保持器が 併せ用いられるのでこれにつき説明する。 図 4及び図 5は、 張力保持器の構成の 一例を示すものである。 図 4 (a) は張力保持器 2の側面図、 図 4 (b) は張力保持器 2の正面図であ る。
図 4 (a) および (b) において、 2が張力保持器であり、 中間板 80及びそ の両側に並べて配される 2枚の挟み板 8 1と、 締付け機構 8 3とからなっている 。 これら 3枚の板は、 上端部付近で接合されているほか、 下端部には凹凸部 8 6 を有している。 中間板 80の底部には端部に磁石を取付けた脚 8 5が備えられる 。 締付け機構の構成については、 図 5 (a) 及び (b) に基づいて説明する。 図 5 (a ) は図 4 (b) の拡大図であってノブ 84が図 4 (a) の X点にある ときのもの、 図 5 (b) はノブ 84が図 4 (a) の Y点にあるときの張力保持器 2の正面図である。 図 5 (a) 及び (b) においてノブ 84は省略してある。 図 5 (a) および (b) において、 締付け機構 8 3は、 貫通軸 8 9と、 これに 取付けられた 2個のカム 8 7とからなる。 カム 8 7は短円筒形状をなしており、 貫通軸 8 9とは偏心した状態で係合している。 カム 8 7の外周面にはノブ 8 4が 備えられる。 貫通軸 8 9は中間板 8 0及び 2枚の挟み板 8 1を貫通している。 力 ム 8 7の接触面 8 8は貫通軸 8 9に斜めになつていて、 又接触面 8 8は挟み板 8 1に接している。 尚中間板 8 0は樹脂から、 挟み板 8 1はパネ鋼でできた金属板 からなり、 貫通軸 8 9およびカム 8 7は真鑰からなる。
図 5 ( a ) および (b ) において、 ノブ 8 4を図 4 ( a ) の Xから Yに向かう 方向に回すと、 貫通軸 8 9に偏心して取付けられたカム 8 7も同時に回転し、 力 ム 8 7の回転運動は、 挟み板 8 1と中間板 8 0との間の隙間 8 2を狭める直線運 動に変換される。 隙間 8 2に挟まれたガット Gはこうして締付け固定される。 以上の構成からなる本実施例の装置 1は組み立て式とされ、 図 6に示されるよ うコンパク トに収納可能とされる。
図 6において、 4はガットをガット孔に揷通する際に用いるガット通し具で、 5はその先端に形成される環である。 環 5は直径略 0 . 2 mm程度のピアノ線で 形成され、 型くずれしない一方、 任意に変形可能に形成されている。 ガットをガ ット孔に揷通する際には、 ①ガット通し具 4の環 5を予めガット孔に通しておき 、 ②この環 5にフレームの外周部と内周部とを通過させたいガットを挿入し、 そ ののち、 ③ガット通し具 4をガット孔から引き抜くようにすれば、 ガット孔を傷 めないようにガットを架け渡していくことができる。 次に、 上記構成からなるガットを張る装置の使用方法を説明する。 第一例
以下に示す一例は、 ラケットの縦方向と横方向のガットを、 別々に張り上げて いく使用方法を示すものである。 その際、 2本のガットを使用し、 最初に縦方向 のガットを架け渡し、 これを引張って縦方向のガット列を完成させたのち、 横方 向のガットも同様に張り渡して完成させる。 以下、 図 7および図 8に基づいて説 明する。 図 7は、 この例によるガットを張る装置の使用状態を示す図であり、 ラケット の縦方向のガットから順に張り渡していく様子を示している。 この図では、 スラ イ ドレール Rは省略し、 スライ ドレール Rの通る中心線を 1点鎖線で表し、 円盤 1 0及び上下のクランプ部材 1 1、 1 2を破線で表している。
まず、 ガットを張り渡してゆく作業の前に、 予め縦方向のガットをラケットの フレームに適当に架け渡しておく。
図 7において、 3 0は、 予め緩く張られたラケット縦方向のガットである。 ガ ットを架け渡す際、 予めガットの一端に結び目 7 0を作っておいてから、 ガット 孔に通すようにする。 そののち、 縦方向のガット 3 0を第 1列目 3 1、 第 2列目
3 2、 第 3列目 3 3、 第 4列目 3 4 と、 順次ガット孔に通して架け渡 していくようにする。
隣接するガット孔の間にはループ部 Lが形成されるが、 出来たループ部 Lはた るませたままにしておく。 縦方向のガットを架け終えたのち、 ラケットのネック部 Nを、 フレームべ一ス Tの上下のクランプ部材 1 1、 1 2で挟んで固定する。
その後図 7に示すように、 引張りヘッド Hをフレーム Fの所定位置、 即ち最初 に引張りたいガット (第 2列目 3 2 ) の近傍に密着させ、 ループ部 Lのガットを 2枚のガット挟持板 2 0の隙間に通し、 これを両側から締付けて固定する。 その 際、 ガット挟持板 2 0とフレーム Fの区間のたるみは可能な限り排除しておく。 然る後、 手動旋回レバー 1 8を持ってガットを引っ張る。 ガットに掛けている張 力は、 目盛 2 2の指示値から読み取る。 所望の張力、 例えば 2 0ポンドまで引つ 張った後、 引張り器 1 5をその位置で停留するよう仮止めする。 仮止めは、 手動 旋回レバー 1 8を捻って、 手動旋回レバーの軸 2 4の先を回転軸 1 6に突き当て ることにより行う。 これにより引張り器 1 5はリターンスプリング 1 9の収縮力 に抗して仮止め状態となる。
仮止め後、 引張った (第 2列目の) ガット 3 2とこれに隣接する第 1列目のガ ッ ト 3 1の間に張力保持器 2を挿入する。 隣接する双方のガット (第 1列目 3 1 と第 2列目 3 2 ) の間に張力保持器 2を挿入した状態では、 この保持器全体が磁 力によって円盤 1 0に吸着固定されるので、 この部分のガットは前記引張り器 1 5によって付与された張力が保持される。 張力保持器 2で張力を仮止めすれば、 その後はガット挟持板 2 0からガットを 取り除き、 又引張り器 1 5の仮止め状態も解除し、 引き続いて同様の手順で隣接 する縦方向のガットを順次張り渡してゆく。 即ち、 第 4列目 3 4と第 5列目 3 5 との間のループ部 Lのたるみを、 第 3列目と第 4列目に架け渡してあるガットを 手繰り寄せて大きくしておいた後、 引張りへッド Hを縦方向第 4列目のガット 3 4のガット孔付近に移動させ、 第 2列目のガット 3 2を引張ったときと同様の手 順で第 4列目 5 4のガットも引張ってゆく。
尚張力保持器 2を複数個使用し、 引張ったガットを逐次クランプしてゆけば、 スムーズに作業を進めることができる。 ラケットの縦方向のガット 3 0を張り終えれば、 今度はラケットの横方向のガ ット 5 0を、 適宜架け渡して行く。
図 8は、 縦方向を張り終えた後、 横方向のガットを順に張り始めてゆく様子を 示すものである。 図 8では縦方向のガット 3 0は省略している。
図 8において、 5 0は横方向のガットであり、 予め、 フレームのネック部 Nの 側から順に、 先に張り終えた縦方向のガット 3 0を縫うように架け渡されたもの である。 横方向のガットも、 縦方向と同じ要領で張ってゆくことができる。 図 8に示すように、 横方向のガットを張り始めて行く際には、 まずラケットを 旋回させて、 フレーム外周部の所定位置 (ガットの第 2行目 5 2付近) に引張り ヘッド Hを密着させる。 そののち、 引張り作業を行ってゆく。 このようにしてガ ットを最後まで張り上げて行けば、 作業は終了する。 第二例
上述した例は、 縦又は横方向のガットを予め適当に架け渡しておく使用方法で ある。 次に示す別の一例は、 逐次、 ①ガットをラケットに架け渡す、 ②そのガッ トを引張る、 ③引張った張力を保持しつつ、 次の列にガットを架け渡し、 また上 記①、 ②の作業を繰り返す、 ことによってガットを張り渡してゆく方法である。 図 9は、 この例による装置の使用状況を示すものである。 図 9に示すように、 この例においてガットは、 フレーム縦方向真ん中から張り 始められる。 その際、 予めガットの一端に結び目 7 0を作っておいてから、 ガッ ト孔に通すようにする。 ガットの引き始めは、 ガットを 1往復分架け渡した後の 、 その第 2列目のガットから行う。 即ち、 最初に引張りたい第 2列目のガットが 通るガット孔近傍に引張りへッド Hを密着させてから、 ガット挟持板でガットを 固定し、 然る後、 第 2列目のガットを引張る。 その後の作業は第 1例と略同じで あり、 引張り器 1 5を仮止めし、 第 1列目と第 2列目のガット間に張力保持器を 挿入して引張った張力を保持する。 そのまま、 ガットを第 3列目と第 4列目に架 け渡して、 今度は第 4列目のガットを引張り器 1 5で引張って、 第 3列目と第 4 列目のガットを張り渡す。 以下、 同様の手順で、 第 6列目、 第 8列目
と、 逐次ガットを引張って、 作業を進めてゆく。 フレーム端まで作業を終えれば 、 縦方向の残りも張り渡して、 そののち、 横方向の作業を行う。 以上、 本実施例に係る装置 1の構成及びその使用方法について説明したが、 上 記構成によれば、 フレーム Fのネック部 Nの辺りをしつかりとクランプするので 、 この 1箇所だけでフレームを+分安定して固定出来る。 従来例の様にフレーム Fの外周をクランプする必要がないため、 フレームの大きさやシャフトの径が異 なる種々のラケットを、 装置に何ら改造を施すことなくそのまま固定出来る。 引張りヘッド Hはスライ ド機構のほか、 回動機構を備えているため、 フレーム Fの回転角度如何に関わらず、 引張りへッド Hはガットに張力を付加するときは フレーム Fの外周面と常に密接可能になっている。 図 7 ~ 9に示す通り、 引張り へッド Hをフレーム外周部に密接させた状態のままガットを引張ると、 その反作 用で引張りへッド Hはフレーム側へ引張られ両者は互いにより密着する。 従って ガットを常に安定した状態で引張ることが出来る。 このとき、 引張りヘッド Hは 同時にフレームをクランプするためのスライド式の接圧クランプとして機能する ことにもなる。 スライド式の接圧クランプであるので、 フレームの大きさが異な る種々のラケットの張り替え作業にも、 装置自体を改造せずに、 そのまま対応で さる。
尚本実施例では、 上下のクランプ部材 (1 1, 1 2 ) でフレーム Fのネック部 Nの辺りをクランプし、 この 1箇所だけでフレーム Fを固定しているが、 クラン プ機構の構成はこれに限定されず、 例えば、 フレーム Fの外周を 2箇所以上保持 する様にしてフレーム Fの固定を行う構成としても良い。 このような構成にすれ ば、 高張力でガットを引張った際のフレーム変形を防止することも可能となる。 かかる構成としては、 例えば、 軸受部材 3から放射状に、 複数のアームを実質的 に水平方向に延ばし、 それらの端部に支柱を立設し、 これによりフレーム外周を 保持する様なものが挙げられる。 上記支柱のフレーム外周に対応する部分には、 種々のフ ^一ムを保持できる様、 適宜調節可能な締付け手段が構成されていれば 尚 い。
また、 クランプ機構と引張りヘッドでフレームを保持するほ力、 さらに、 ガッ トに引張り張力が付加される方向とは実質的に直交する面内において、 フレーム を周囲から締付け保持してフレームの変形を防止する、 公知のフレーム変形防止 手段を用いることによつても、 高張力でガットを引張った際のフレームの変形を 防止できる。 本実施例に係る装置を使用する際には張力保持器 2を併せ用いるが、 脚 8 5は 円板 1 0に磁力で吸着されるので、 張力保持器はガットを保持したまま、 フレー ムベース T上に安定した状態で載置される。 また張力保持器 2の下部にはガット の格子間隔に合わせて凹凸部 8 6が形成されているので、 ガットを挟み込む際に これと直交方向に張り渡されたガットが邪魔になることはなレ、。 尚本発明は上記実施例の構成に限定されない。 上記実施例では、 フレームベー ス1\ 及びこれに固定したフレーム F自体を回転させているが、 反対に引張りへ ッド Hの方をフレーム Fの周りに回転可能なようにしても同様の効果を奏し得る 。 また、 ガットに付加されている張力を測定する手段についても、 上述した例に 限定されず、 ガットに掛けている張力が所望の張力に達すれば適宜信号をユーザ 一に送出する様に構成しても良く、 例えば、 ガットに掛けている張力が所望の張 力に達すればラツチが外れて適宜信号をユーザーに送出する様にしたり、 或いは 所望の張力に達したときにランプを点ける様にしても良い。 産業上の利用可能性
このように、 本発明のガットを張る装置を使用すれば、 誰でも手軽にガットを 略均質に張ることが可能となる。 又各部品は組立式で図 6に示すようにコンパク トに収納、 携帯できるため、 遠征先や試合会場等に気軽に持ち込むことが出来、 プレーヤーに安心して練習に専念できる環境を提供することができる。 また引張 りへッドはフレームをクランプするためのスライ ド式の接圧クランプとして機能 することにもなるので、 フレームをクランプしながらガットを常に安定した状態 で引張ることが出来る。 そのほか、 大型のガット張り替え機械が利用できない環 境下でもガッ卜の張り替え作業を実施できるため、 特に緊急を要する状況下では 有用である。

Claims

請求の範囲 1 . 環状のフレームに沿って形成された複数個のガット孔を有するラケットに、 ガットを張るための装置であって、
ラケットの環状フレームの少なくとも一ヶ所をクランプするクランプ機構と、 環状フレームのガット孔を通して予めゆるく張られたガットの一部を挟んでこれ に引張り張力を付加するための引張りへッドとを備え、 前記クランプ機構をラケ ットを載置するフレームベースの一方側に取り付け、 前記引張りへッドを前記環 状フレームの外周部において、 この環状フレームの外縁に当接離間可能に配置し 、 ガットに引張り張力を付加したとき、 これが環状フレームの外縁に当接して付 加された張力によって環状フレームの他方側を保持するようにしたことを特徴と する装置。
2 . 前記クランプ機構を前記環状フレームの略中心のまわりに旋回可能に構成し たことを特徴とする請求項 1に記載の装置。
3 . 引張り張力を付加するための引張りヘッドを、 スライ ドレールに沿って環状 フレームの半径方向にスライド可能に配置したことを特徴とする請求項 1に記載 の装置。
4 . 前記引張りヘッドに張力を付与する為の手動旋回レバ一と、 ガットを挟持す るガット挟持板とを設け、 前記挟持板でガットを挟持すると同時に、 このレバー の旋回トルクによってこの挟持板をガットを引張る方向に変位させることを特徴 とする請求項 1に記載の装置。
5 . 前記環状フレームの下側に配置され、 前記フレームの開口面と略平行に配置 された、 前記フレームの開口面と略同じ大きさの前記フレームベースの円盤上に 、 前記引張りへッドを用いて張り渡したガッ卜の張力を保持する張力保持器を着 脱自在に装備したことを特徴とする請求項 1に記載の装置。
PCT/JP2003/002004 2002-02-25 2003-02-24 Dispositif permettant de remplacer un boyau de raquette WO2003070330A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003569283A JP3655624B2 (ja) 2002-02-25 2003-02-24 ガットを張るための装置
AU2003211285A AU2003211285A1 (en) 2002-02-25 2003-02-24 Device for replacing gut
US10/504,282 US6984185B2 (en) 2002-02-25 2003-02-24 Device for gut stringing
EP03742671A EP1486235A4 (en) 2002-02-25 2003-02-24 NEUBESAITUNGSVORRICHTUNG

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002048180 2002-02-25
JP2002-48180 2002-02-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2003070330A1 true WO2003070330A1 (fr) 2003-08-28

Family

ID=27750732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/002004 WO2003070330A1 (fr) 2002-02-25 2003-02-24 Dispositif permettant de remplacer un boyau de raquette

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6984185B2 (ja)
EP (1) EP1486235A4 (ja)
JP (1) JP3655624B2 (ja)
CN (1) CN1638840A (ja)
AU (1) AU2003211285A1 (ja)
TW (1) TWI256315B (ja)
WO (1) WO2003070330A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7722596B2 (en) 2004-02-26 2010-05-25 Osprey Medical, Inc. Regional cardiac tissue treatment
US9050400B2 (en) 2008-08-12 2015-06-09 Osprey Medical, Inc. Remote sensing catheter system and methods
US9211372B2 (en) 2011-08-11 2015-12-15 Osprey Medical, Inc. Systems and methods for limb treatment
US9295816B2 (en) 2009-12-09 2016-03-29 Osprey Medical, Inc. Catheter with distal and proximal ports

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW200829310A (en) * 2007-01-09 2008-07-16 zai-tian Li Height adjustment device for line stretcher head of racket threader
TW200838583A (en) * 2007-03-30 2008-10-01 zai-tian Li Height adjustment device of wire strainer for wire pulling head of racket stringing machine
US7833118B2 (en) 2007-04-11 2010-11-16 Wilson Sporting Goods Co. Racquet stringing machine
US7686713B2 (en) 2007-04-11 2010-03-30 Wilson Sporting Goods Co. Racquet stringing machine
US7695383B2 (en) 2007-04-11 2010-04-13 Wilson Sporting Goods Co. Racquet stringing machine
CN101869921B (zh) * 2009-04-24 2011-12-28 元太科技工业股份有限公司 拉线装置
US20150258389A1 (en) * 2014-03-17 2015-09-17 Vaclav Zdrazila Portable Tennis Racket Stringing Machine
US20170319913A1 (en) * 2014-03-17 2017-11-09 Vaclav Zdrazila Portable Tennis Racket Stringing Machine
TWI650160B (zh) * 2018-03-09 2019-02-11 愛町實業有限公司 球拍穿線機
WO2021019124A1 (en) * 2019-07-29 2021-02-04 Arvez Oy A portable racket stringer

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4376535A (en) * 1980-02-18 1983-03-15 Snauwaert & Depla Machine for stringing rackets
JPS5911018Y2 (ja) * 1980-12-12 1984-04-05 株式会社マリモエンジニアリング ラケット固定具
JPS5925416Y2 (ja) * 1979-10-06 1984-07-25 株式会社マリモエンジニアリング ガット張り装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2032217A (en) * 1932-07-30 1936-02-25 Diehl Tensioning device
US1989002A (en) * 1933-04-21 1935-01-22 Laurance C Doll Apparatus for stringing tennis rackets
US2154870A (en) * 1936-06-10 1939-04-18 Edmundo H Serrano Apparatus for stringing tennis rackets
US3837649A (en) * 1972-10-11 1974-09-24 P Burchett Tension adjusting device for sports racket strings
JPS5911018A (ja) 1982-07-12 1984-01-20 Pioneer Electronic Corp 自動音量調整装置
JPH0664665B2 (ja) 1982-08-02 1994-08-22 日本電気株式会社 警報の待ち受け回路
US4484742A (en) * 1982-11-22 1984-11-27 Mccrone James G Stringing tool for tennis rackets and the like
US4846474A (en) * 1987-08-17 1989-07-11 Chiang Chinn Chann Swivel glide bar rail table for a racquet stringing machine
US4874170A (en) * 1988-09-26 1989-10-17 Ektelon String clamp for racquet stringing machine
DE3835192A1 (de) * 1988-10-15 1990-04-19 Korte Jungermann Hans Werner Verfahren zur bespannung von schlaegern fuer ballspiele sowie vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens
FR2642655B1 (fr) * 1989-02-07 1993-02-19 Babolat Vs Appareil pour le cordage d'une raquette de tennis
US5120056A (en) * 1990-02-13 1992-06-09 Pascal Gharemani Stringing tool for sports rackets
ES2025959A6 (es) * 1990-08-30 1992-04-01 Monaj Abadia Vicente Maquina de encordado de raquetas
US5269515A (en) * 1993-04-29 1993-12-14 Chu David T Machine for stringing game racket
KR200194486Y1 (ko) * 2000-03-10 2000-09-01 유민선 라켓용 스트링 머신

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5925416Y2 (ja) * 1979-10-06 1984-07-25 株式会社マリモエンジニアリング ガット張り装置
US4376535A (en) * 1980-02-18 1983-03-15 Snauwaert & Depla Machine for stringing rackets
JPS5911018Y2 (ja) * 1980-12-12 1984-04-05 株式会社マリモエンジニアリング ラケット固定具

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1486235A4 *

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7722596B2 (en) 2004-02-26 2010-05-25 Osprey Medical, Inc. Regional cardiac tissue treatment
US8292871B2 (en) 2004-02-26 2012-10-23 Osprey Medical, Inc. Regional cardiac tissue treatment
US9050400B2 (en) 2008-08-12 2015-06-09 Osprey Medical, Inc. Remote sensing catheter system and methods
US9295816B2 (en) 2009-12-09 2016-03-29 Osprey Medical, Inc. Catheter with distal and proximal ports
US9211372B2 (en) 2011-08-11 2015-12-15 Osprey Medical, Inc. Systems and methods for limb treatment
US9555183B2 (en) 2011-08-11 2017-01-31 Osprey Medical, Inc. Systems and methods for limb treatment

Also Published As

Publication number Publication date
JP3655624B2 (ja) 2005-06-02
EP1486235A4 (en) 2008-07-16
US20050096160A1 (en) 2005-05-05
JPWO2003070330A1 (ja) 2005-06-09
EP1486235A1 (en) 2004-12-15
CN1638840A (zh) 2005-07-13
TWI256315B (en) 2006-06-11
US6984185B2 (en) 2006-01-10
AU2003211285A1 (en) 2003-09-09
TW200400069A (en) 2004-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2003070330A1 (fr) Dispositif permettant de remplacer un boyau de raquette
US6712723B2 (en) Tennis racket stringing machine
US4750742A (en) Modified one-span stringing racquet and method of stringing
US10272287B1 (en) Post-mountable exercise apparatus
JP3721183B2 (ja) ドラム張力付加装置
JPS6111068A (ja) ガット張り機用の保持スタンダード
US6563037B2 (en) Guitar string attachment device
JP4764492B2 (ja) 楽器置き台
US7842870B2 (en) Method and device for attaching a musical instrument string to a musical instrument tuning peg
US10964294B2 (en) Device for aiding in stringing musical instruments
KR101901494B1 (ko) 줄감기용 장치
JPS5925416Y2 (ja) ガット張り装置
US4491322A (en) Tensioning apparatus for a racket-stringing machine
CN108392030B (zh) 用于鱼线固定的摇臂式成套工具及其固定方法
US4359213A (en) Tension clamp for three or more direction string networks
US2051059A (en) Tennis racket stringer
EP0427895A1 (en) String clamp for racquet stringing machine
US6449885B1 (en) Adjustable tension frame
SU1304829A1 (ru) Приспособление дл нат жки струн теннисной ракетки
JP7262160B2 (ja) ターンテーブル水平方向回転位置固定機構
JP3583200B2 (ja) 保持枠支持装置
JPH10210908A (ja) 釣糸用編込み器
CN109540311B (zh) 额温枪检定夹具及其使用方法
JPS588285Y2 (ja) ボクシング用リングのロ−プ緊張機構
KR890000928Y1 (ko) 휴대용 정구라켓줄 조임기

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NO NZ OM PH PL PT RO RU SD SE SG SK SL TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003569283

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10504282

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003742671

Country of ref document: EP

Ref document number: 20038046121

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003742671

Country of ref document: EP