WO2003005835A1 - Aliments pour poissons - Google Patents

Aliments pour poissons Download PDF

Info

Publication number
WO2003005835A1
WO2003005835A1 PCT/JP2002/006834 JP0206834W WO03005835A1 WO 2003005835 A1 WO2003005835 A1 WO 2003005835A1 JP 0206834 W JP0206834 W JP 0206834W WO 03005835 A1 WO03005835 A1 WO 03005835A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
feed
marine
pellet
marine product
fish
Prior art date
Application number
PCT/JP2002/006834
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Atsushi Nakagawa
Masaya Asano
Hideharu Emoto
Original Assignee
Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. filed Critical Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd.
Priority to JP2003511649A priority Critical patent/JPWO2003005835A1/ja
Publication of WO2003005835A1 publication Critical patent/WO2003005835A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K50/00Feeding-stuffs specially adapted for particular animals
    • A23K50/80Feeding-stuffs specially adapted for particular animals for aquatic animals, e.g. fish, crustaceans or molluscs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K40/00Shaping or working-up of animal feeding-stuffs
    • A23K40/30Shaping or working-up of animal feeding-stuffs by encapsulating; by coating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/14Ectoparasiticides, e.g. scabicides

Definitions

  • the present invention provides a marine product feed obtained by coating a marine product pellet with a coating agent comprising an aqueous alcohol solution containing a tween, a method for producing the marine product feed, and administering the marine product feed.
  • the present invention relates to a method for cultivating fish, and a method for preventing or treating fish diseases.
  • an adhesive substance such as guar gum or alginic acid is used in order to improve the adhesion of a marine drug or a physiologically active substance to a dry pellet / moisture pellet.
  • coating agents for marine products include shellac and Tween as coating agents and coating of granules of a water-soluble physiologically active substance such as beaumin (Japanese Patent Application Laid-Open No. 4 317), and examples of coating with thiamine or thiamine salts as a coating agent using a non-fat substance such as wax shellac (Japanese Patent Application Laid-Open No. 59-28442).
  • a water-soluble physiologically active substance such as beaumin
  • examples of coating with thiamine or thiamine salts as a coating agent using a non-fat substance such as wax shellac
  • zein for the production of a marine pellet is as follows: pine powder is added to a fry and larvae human feed mixture, and then mixed, an alcohol solution is added to the mixture, mixed, and then dried and ground.
  • a known marine feed Japanese Patent Publication No. 61-46103
  • the diene is used as a binder and not as a coating agent.
  • An object of the present invention is to provide a marine product feed obtained by coating a marine product pellet with a coating agent comprising an aqueous solution of an alcohol containing tween, a method for producing the marine product feed, and a method for producing the marine product feed. It is an object of the present invention to provide a method for cultivating fish or a method for preventing or treating fish diseases characterized by administering.
  • the present invention relates to the following (1) to (10).
  • the marine pellet is a marine pellet containing a substance selected from the group consisting of vitamins, amino acids, and pigments.
  • a method for producing a fishery feed comprising coating a fishery pellet with a coating agent comprising an aqueous solution of an alcohol containing twain.
  • a substance consisting of an aqueous solution of alcohol containing alcohol is mixed or spread with a substance selected from the group consisting of marine pharmaceuticals, vitamins, amino acids and pigments on a marine pellet.
  • a method for producing a feed for fisheries characterized by coating with a coating agent.
  • a method for preventing or treating fish diseases which comprises administering the fishery feed according to (4) or (6).
  • a method for cultivating fish which comprises administering any one of the above-mentioned feeds for fisheries (1) to (6).
  • the fishery feed of the present invention can be obtained by coating fishery pellets with a coating agent comprising an aqueous alcohol solution containing a chain.
  • the pellet for fishery may be any pellet used as feed for marine products, and includes dry pellets, moist pellets and the like, but it is preferable to use dry pellets.
  • a commercially available product or a product prepared by blending components usually used for marine product feed by an ordinary method can be used.
  • the marine pellets include the erythromycin, ampicillin, braziquantel, lysozyme chloride, oxitetracycline hydrochloride, subiramycin, and diflustycin
  • Pharmaceutical products such as sodium renate and lincomycin hydrochloride, flumequine and glutathione, vitamin C, vitamin Bl, vitamin A and vitamin D
  • Nutritional supplements such as vitamins such as,, vitamin E and amino acids such as lysine, methionine, arginine, histidine, and tributophane;
  • these substances are collectively referred to as marine physiologically active substances), or may be a marine product pellet mixed or spread.
  • fishery pellets include crude protein, crude fat, crude fiber, and crude ash.
  • the content of the bioactive substance for marine products is preferably from 0.01 to: L 0% (w / w). ), More preferably 1-5% (w / w).
  • the marine pellets may be used after being hydrated in advance, or may be used after being mixed and hydrated.
  • 0.1 to 20 (v / w), more preferably 1 to 10% (v / w) water is preferably introduced into a tray or the like for fishery pellets.
  • Pellet is moistened by immersing the pellets or spraying water with a spray.
  • 0.1 to 20% (w / w), more preferably 1 to 10% (w / w) of the physiologically active substance for marine products is added to water based on the weight of the marine pellets.
  • Water based on the weight of the marine pellets Sprinkle directly on the surface of the industrial pellet, or use a sieve or the like.
  • an appropriate solvent such as water, buffer, ethanol, or the like, preferably in an amount of 0.1 to 20% by weight, more preferably 1 to 20% by weight of the marine pellet.
  • ⁇ 10% by weight of a physiologically active marine substance is dissolved or suspended, and the resulting lysate or suspension is immersed in the marine marine pellet, or the lysate or suspension is lyophilized.
  • the bioactive substance for fishery may be spread on the surface of the pellets for fishery by spraying on a pet. After spreading, the content of physiological substances for marine use is less than that of marine pellets.
  • the coating agent according to the invention preferably has a final concentration of twein of 1 to 15% (w / v), more preferably 2 to 10% (/ v), even more preferably Tween is preferably dissolved in a 50 to 90% (v / v), more preferably 50 to 70% (v / v) aqueous alcohol solution so that the concentration is 4 to 8% (w / v). Can be manufactured.
  • Tween can be performed by a known method (for example, Japanese Patent Publication No. 07-84477, Japanese Patent Publication No. 07-25797, Japanese Patent Publication No. 05-30971, Japanese Patent Publication No. 61-167). 7 0.0).
  • a commercially available product (for example, manufactured by Showa Sangyo Co., Ltd.) may be used.
  • the alcohol include ethanol and edible alcohol, and it is preferable to use ethanol.
  • 0.1 to 30% (w / v), preferably 1 to L0% (w / v) of a fatty acid may be added to the coating agent as a plasticizer.
  • the fatty acid a fatty acid having a high fusion activity to cells is preferable.
  • the fatty acid is composed of the above-mentioned fatty acids that can be dissolved in an aqueous alcoholic solution of oleic acid, linoleic acid, linolenic acid, icosapenic acid, or docosahexanoic acid.
  • Monoglyceride lecithin, and oleic acid is particularly preferably used.
  • the method of coating with a coating agent may be any method as long as it can coat a marine pellet.
  • a method of immersing a marine pellet in a coating agent, a method of spraying a coating agent on the marine pellet with a spray or the like, and coating can be used.
  • the concentration of the tween is preferably 1 to 15% (w / v), more preferably 2 to 10% (w / v), and still more preferably 4 to 8% (w / v). ),
  • the gain is preferably 50 to 90% (v / v), and Preferably, it is dissolved in a 50 to 70% (v / v) aqueous alcohol solution, and this is coated with a coating agent and sprayed by the above immersion method or spray method. Coat the pellet.
  • the coated pellets for marine products (hereinafter, abbreviated as the marine product feed of the present invention) can be obtained by allowing the coated marine products to stand at room temperature for 0.5 to 1 hour.
  • the content of the coating agent in the marine feed of the present invention after coating is preferably 1 to 10% (w / w), and is preferably 2 to 3% (w / w). More preferred.
  • the marine product feed of the present invention 0.01 to 1.5% by weight of the tween is contained in the coating layer based on the total weight of the marine product feed.
  • the fishery feed of the present invention is characterized in that since the fishery pellet is coated with a coating agent, it is hardly eluted in water and easily eluted in cultured fish. Therefore, the fishery feed cast in the water is efficiently taken into the cultured fish, so that it can be incorporated into the cultured fish without waste.
  • the marine product feed is a marine product feed containing a marine bioactive substance
  • the absorption of the marine product bioactive substance into cultured fish can be enhanced.
  • the amount absorbed into cultured fish can be predicted, which is particularly useful for marine pharmaceuticals and biologically active substances whose blood concentration has an important effect on the medicinal effect. .
  • the marine pellets do not elute into the water, they are less likely to pollute the environment.
  • the fishery feed of the present invention can be handled in the same manner as a normal fishery feed.
  • the fishery feed of the present invention is administered to fish by hand-feeding or using a feeder.
  • the marine product feed of the present invention is a marine product feed containing a nutrient-supplementing substance, a nutrient-supplying effect on cultured fish can be obtained. .
  • the amount of nutrient supplement to be administered depends on the amount of food fed by the farmed fish, the type of nutrient supplement, the type and size of the farmed fish, etc.
  • the dose is preferably 1 to 200 mg, more preferably 10 to 100 mg, and more preferably 20 to 50 mg per gram of fish body weight.
  • the marine product feed of the present invention is a marine product feed containing a marine product
  • the marine product feed of the present invention can be used as a marine product composition.
  • the amount of the marine pharmaceutical composition to be administered varies depending on the consumption of cultured fish, the type of marine pharmaceutical product, the type and size of the cultivated fish, etc., but the amount of marine pharmaceutical composition in the marine pharmaceutical composition is Adjust the dose so that it is the dose indicated in the instructions for use.
  • the dose of the marine drug is preferably 1 to 200 mg, more preferably 10 to 100 mg, and still more preferably 20 to 50 mg per gram of the weight of the cultured fish.
  • the administration of the marine pharmaceutical composition can prevent or prevent fish diseases such as streptococcal disease, syringomycosis, vibrio disease, edizurosis, white spot disease, scabies, and iridovirus infection. Can be treated.
  • fish diseases such as streptococcal disease, syringomycosis, vibrio disease, edizurosis, white spot disease, scabies, and iridovirus infection. Can be treated.
  • the marine product feed of the present invention is a marine product feed containing a pigment
  • the marine product feed can be used for, for example, deep- coloring of cultured fish.
  • the amount of marine feed to be administered differs depending on the type and size of the cultured fish, as in the case of marine medicines, so adjust it to an appropriate amount.
  • the amount of the pigment in the marine feed is preferably 0.1 to 10 mg, more preferably 0.2 to 5 mg, per kg of body weight of fish.
  • 63 ml of ethanol, 8.0 g of urea, and 4.8 g of oleic acid were mixed and adjusted to 100 ml with water to obtain a coating agent 1.
  • Braziquantel (trade name: Benesal for fisheries, manufactured by Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd.) Add O.lg to the above-mentioned bowl and mix it so that Brasilantel adheres evenly to the surface of the wet feed. Terl got the spread feed.
  • Plaziquantel was extracted from the obtained coated feed with ethyl acetate according to a conventional method, and the amount of braziquantel was determined by HPLC under the following conditions, and the amount of braziquantel spread on the feed was determined.
  • Test Example 2 Dissipative properties of feed drugs in seawater
  • Example 1 100 ml of seawater was placed in a 300 ml beaker, and stirred with a steamer. The three types of feed obtained in Example 1 were placed in stirring seawater. Each of the feeds was allowed to stand for 15 seconds, then the feed was taken out, and dried at 40 ° C using a vacuum dryer (manufactured by ETAC). .
  • the amount of braziquantel in the feed was quantified in the same manner as in Test Example 1, and the amount of braziquantel remaining in the feed was determined.
  • the amount of braziquantel spread on the feed before placing in seawater was quantified in the same manner as in Test Example 1, and the residual ratio of praziquantel in the feed was calculated by the following formula.
  • Residual rate of braziquantel in feed (%) amount of braziquantel remaining in feed after pouring into seawater / amount of braziquantel spread in feed before pouring into seawater X 100
  • Ethanol 60 ml
  • Tween 6.0 g
  • Oleic acid 4 Og
  • Brasilantel manufactured by Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd.
  • O.lg is added to the above-mentioned balls, mixed with the surface of the above-mentioned wet feed so that Brasilantel adheres uniformly, and left at room temperature for 1 hour to allow Plaziquantel to stand.
  • Spread feed was obtained.
  • 0.2 ml of the coating agent obtained above was sprayed to obtain a feed of the present invention. Comparative Example 1
  • Comparative Example 1 was carried out in the same manner as in Comparative Example 1 except that Marine Fix (manufactured by Kaisei Kabushiki Kaisha) was used instead of Marine Coat, and a feed with Praziquantel spread by Marine Fix was obtained. Marine figs contain alginic acid, a sticky substance. Comparative Example 3
  • Example 2 For the feeds obtained in Example 2 and Comparative Examples 1 to 3, the residual ratio of brasilantel in the feed in seawater was examined in the same manner as in Test Example 2. For each feed, three feeds were tested, and the average spread rate was determined. Table 3 shows the results.
  • Example 3 the feed obtained in Example 2 (the feed of the present invention) had a high residual ratio of braziquantel, and was compared with the marine coat having the highest residual ratio of braziquantel among the comparative examples. About 6% higher survival rate did.
  • Test Example 4 Absorption test of braziquantel using fish
  • a feed (Marin No. 7 manufactured by Maruha Corporation) is weighed into a bowl, and 0.5 ml of water is poured into the bowl to make the feed wet.
  • Example 3 instead of each preparation, vitamin C, vitamin B 1, vitamin A, vitamin D, vitamin E, lysine, methionine, arginine, histidine, tryptophan, vitamin B (, vitamin Bl, vitamin B, vitamin k, vitamin D, vitamin E, lysine, methionine, arginine, histidine, tryptophan)
  • vitamin B vitamin Bl, vitamin B, vitamin k, vitamin D, vitamin E, lysine, methionine, arginine, histidine, tryptophan
  • the feed of the present invention containing carotene, astaxanthin, or canthaxanthin is obtained.
  • a marine feed obtained by coating a marine pellet with a coating agent comprising an aqueous alcohol solution containing a pine.
  • the fishery feed is reduced in dissipated into water, and its absorption into the fish is significantly improved.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Insects & Arthropods (AREA)
  • Marine Sciences & Fisheries (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Feed For Specific Animals (AREA)
  • Fodder In General (AREA)

Description

明 細 書
水産用飼料 抟術分野
本発明は、 水産用ペレッ トを、 ツエイ ンを含有するアルコール水溶 液からなるコーティ ング剤でコーティ ングして得られる水産用飼料、 該水産用飼料の製造方法、 該水産用飼料を投与することを特徴とする 魚類の養殖方法、 および魚類の疾病の予防または治療方法に関する。 豊晉技術
魚類等の養殖用飼料としては、 養魚用飼料からの魚肉エキスの流出 を防ぐために、 魚肉を主体とする塊状物又はペレッ 卜化物をゼラチン やアルギン酸等の天然高分子物質でコーティ ングした養魚用飼料が知 られている (特開昭 6 0— 1 5 3 7 6 4 ) 。
また、 魚類等の疾病の予防または治療のため、 ドライペレツ トゃモ ィス トペレッ トに水産用医薬品や生理活性物質を展着させて魚類等に 投与することが広く行なわれている。 この場合には、 水産用医薬品や 生理活性物質の ドライべレツ トゃモイス 卜ペレ ツ 卜への付着性向上の ため、 グァガムやアルギン酸等の粘着性物質が用いられている。
しかし、 ゼラチン、 グァガム、 アルギン酸等の粘着性物質を用いて ドライペレッ トやモイス トペレツ 卜に水産用医薬品または生理活性物 質を展着させた場合は、 該ドライペレッ トやモイス トペレッ トを水中 に投入した際、 波や魚類等の摂餌行動によ り、 粘着性物質が ドライべ レッ トやモイス トペレッ トから水中に散逸し、 水産用医薬品または生 理活性物質を魚類等に必要量投与できないという問題があった。 さらに、 水産用ペレッ トから散逸した粘着性物質および水産用医薬 品または生理活性物質はそのまま養殖場周辺水域に拡散するため、 環 境を汚染する等の問題もあった。
一方、 ツエイ ンをアルコール溶液に溶解し、 該アルコール溶液をチ ョコレー トやキヤンデ ,どの食品の表面に付着させ、 これを乾燥 することによって被膜を形成させることが知ちれている (特開平 4— 7 9 8 4 6号) 。
水産用のコーティ ング剤としては、 シェラックやツエイ ンをコ一テ ィ ング剤として、 ビ夕ミ ンなどの水溶性生理活性物質の顆粒をコ一テ イ ングした例 (特開平 4一 3 3 4 3 1 7 ) 、 ロウゃシェラックなどの 非油脂物質をコーティ ング剤としてチアミ ンまたはチアミ ン塩類をコ 一ティ ングした例 (特開昭 5 9— 2 8 4 4 2 ) 等が知られているが、 水産用ペレツ トをヅェイ ンを含有するコ一ティ ング剤でコーティ ング した報告はない。
水産用ペレッ 卜の作製にッエイ ンを用いた例としては、 稚仔魚用人 ェ配合餌料成分にヅエイ ン粉末を加えた後混合し、 該混合物にアルコ ール溶液を加えて混合した後、 乾燥粉碎した水産飼料 (特公昭 6 1 — 4 6 1 0 3号) が知られているが、 この場合、 ヅエイ ンは粘結剤と し て使用されていて、 コーティ ング剤としては使用されていない。 発明の HI示
本発明の目的は、 水産用ペレッ トを、 ツエイ ンを含有するアルコ一 ル水溶液からなるコーティ ング剤でコーティ ングして得られる水産用 飼料、 該水産用飼料の製造方法、 該水産用飼料を投与することを特徴 とする魚類の養殖方法、 または魚類の疾病の予防あるいは治療方法を 提供することにある。
本発明は、 下記 ( 1 ) 〜 ( 1 0 ) に関する。
( 1 ) 水産用ペレ ッ トを、 ツエイ ンを含有するアルコール水溶 液からなるコ一ティ ング剤でコ一ティ ングして得られる水産用飼料。
( 2 ) コーティ ング剤が、 ォレイ ン酸を含有するコーティ ング 剤である上記 ( 1 ) の水産用飼料。
( 3 ) アルコールが、 エタノールである上記 ( 1 ) または ( 2 ) の水産用飼料。
( 4 ) 水産用ペレッ トが、 水産用医薬品を含有する水産用ペレ ッ トである上記 ( 1 ) 〜'( 3 ) いずれか 1つの水産用飼料。
( 5 ) 水産用ペレッ トが、 ビタ ミ ン、 アミノ酸および色素から なる群よ り選ばれる物質を含有する水産用ペレッ トである上記 ( 1 ) 〜 ( 3 ) いずれか 1つの水産用飼料。
( 6 ) 水産用医薬品が、 ブラジクアンテル製剤である上記 ( 4 ) の水産用飼料。
( 7 ) 水産用ペレッ トを、 ツエイ ンを含有するアルコール水溶 液からなるコーティ ング剤でコ一ティ ングすることを特徴とする、 水 産用飼料の製造方法。
( 8 ) 水産用ペレッ トに水産用医薬品、 ビタ ミ ン、 アミ ノ酸お よび色素からなる群より選ばれる物質を混合または展着させ、 ッエイ ンを含有するアルコ一ル水溶液からなるコ一ティ ング剤でコーティ ン グすることを特徴とする、 水産用飼料の製造方法。
( 9 ) 上記 ( 4 ) または ( 6 ) の水産用飼料を投与することを 特徴とする魚類の疾病の予防または治療方法。
( 1 0 ) 上記 ( 1 ) ~ ( 6 ) いずれか 1つの水産用飼料を投与 することを特徴とする魚類の養殖方法。
本発明の組成物の製造法を以下に示す。
( a ) 水産用ペレッ ト
本発明の水産用飼料は、 ッエイ ンを含有するアルコール水溶液から なるコ一ティ ング剤で水産用ペレツ トをコ一ティ ングして得ることが できる。
水産用ペレッ トは、 水産用飼料として用いられるペレツ 卜であれば どのようなものでも良く、 ドライペレッ ト、 モイス トペレッ ト等があ げられるが、 ドライペレッ トを用いることが好ましい。 該水産用ペレ ッ トは、 市販品または通常水産用飼料に用いられる成分を常法によ り 配合して作製したものを用いることができる。
水産用ペレッ トは、 上記の水産用ペレッ トに、 エリスロマイシン製 剤、 アンピシリ ン製剤、 ブラジクアンテル製剤、 塩化リゾチーム製剤、 塩酸ォキシテ トラサイク リ ン製剤、 スビラマイ シン製剤、 二フルスチ レン酸ナ ト リ ゥム製剤、:塩酸リ ンコマイ シン製剤、 フルメキン製剤、 グル夕チオン製剤等の水産用医薬品、 ビタ ミ ン C、 ビタ ミ ン B l、 ビ 夕 ミ ン A、 ビタ ミ ン D、 ビタ ミ ン E等のビタミ ン類、 リ ジン、 メチォ ニン、 アルギニン、 ヒスチジン、 ト リ ブトファン等のアミ ノ酸類等の 栄養補給物質、 一力ロチン、 ァスタキサンチン、 カンタキサンチン 等の色素等 (以下、 これらの物質を総称して水産用生理活性物質と呼 ぶ) が混合または展着された水産用ペレ ツ 卜であってもよい。
水産用ペレツ トが含有する他の成分としては、 粗蛋白質、 粗脂肪、 粗繊維、 粗灰分等があげられる。
水産用生理活性物質と水産用ペレッ トとを混合する場合は、 水産用 生理活性物質の含有量が、 水産用ペレッ トに対して好ま しくは 0 . 0 1 〜 : L 0 % ( w/w) 、 さらに好ま しくは 1〜 5 % ( w/w) になるように混 合する。水産用ペレツ トは、あらかじめ含水させて使用してもよいし、 混合後、 含水させて使用してもよい。
水産用ペレ ツ トに水産用生理活性物質を展着させる方法はと く に制 限はないが、 例えば、 以下のような方法をあげることができる。
すなわち、 水産用ペレ ッ トに対して好ま しく は 0 . 1 〜 2 0 ( v/w )、 さらに好ましくは 1〜 1 0 % ( v/w )の水を 卜 レイ等に入れ、 その中にぺ レツ トを入れ浸漬する方法、 あるいはスプレー等を用い水を噴霧する 方法によりペレ ツ トを含水させる。
次に、 水産用ペレ ッ トの重量に対して、 好ましくは 0 . 1〜 2 0 % ( w/w ) , さらに好ましくは 1〜 1 0 % ( w/w )の水産用生理活性物質を水 産用ペレツ 卜の表面にそのままふりかけるか、 あるいは篩等を用いて ふりかける。
あるいは水、 緩衝液、 エタノール等適当な溶媒に、 水産用ペレッ ト の重量に対して好ま しく は 0 . 1〜 2 0 %重量、 さらに好ましくは 1
〜 1 0 %重量の水産用生理活性物質を溶解または懸濁させ、 得られた 溶解液または懸濁液に水産用ペレツ トを浸潰させるか、 または該溶解 液または懸濁液を水産用ペレ ッ ト に噴霧することによ り、 水産用生理 活性物質を水産用ペレ ツ トの表面に展着させてもよい。 展着後の水産用生理^性物質の含有量は、 水産用ペレヅ トに対して
0.0 1〜 1 0 % (w/w) であることが好ましく、 1〜 5 % (w/w) であ ることがさらに好ましい。
( b ) コーティ ング剤およびコーティ ング方法
本発明におけるコーティ ング剤は、 ツエインの終濃度が、 好まし く は 1〜 1 5 % (w/v) 、 よ り好ま しくは 2〜: 1 0 % ( /v) 、 さらに好 ましくは 4 ~ 8 % (w/v) となるように、 ツエイ ンを好ましくは 5 0〜 9 0 % (v/v) 、 さらに好ましく は 5 0〜 7 0 % (v/v) のアルコール 水溶液に溶解して製造することができる。
ツエイ ンは公知の方法 (例えば、 特公平 0 7— 8 44 7 7、 特公平 0 7— 2 5 7 9 7、 特開平 0 5— 3 0 9 1 7、 特開昭 6 1— 1 6 7 7 0.0に記載の方法) によ り調製することができる。
また、 市販のもの (例えば、 昭和産業株式会社製) を用いてもよい。 アルコールとしては、 エタノール、 食用アルコール等があげられる がエタノールを用いることが好ましい。
該コーティ ング剤には、 必要により可塑剤として脂肪酸等を 0. 1 〜 3 0 %(w/v)、 好ましくは 1〜 ; L 0 % (w/v)加えてもよい。
脂肪酸としては、 細胞に対する融合活性の高い脂肪酸が好ましく、 例えばォレイ ン酸、 リ ノール酸、 リノ レン酸、 ィコサペン夕ェン酸、 ドコサへキサェン酸ゃアルコール水溶液に溶解可能な上記脂肪酸で構 成されるモノグリセライ ドゃレシチンがあげられるが、 ォレイ ン酸が とく に好ましく用いられる。
コ一ティ ング剤でコーティ ングする方法は、 水産用ペレッ トをコ一 ティ ングできる方法であればいずれの方法でもよい。 例えば、 水産用 ペレッ トをコーティ ング剤中に浸潰させる方法、 または水産用ペレ ッ トにコ一ティ ング剤をスプレー等で噴霧してコーティ ングする方法等 をあげることができる。
具体的には、 ツエイ ンの濃度が、 好ましくは 1〜 1 5 % (w/v) 、 よ り好ましくは 2〜 1 0 % (w/v) 、 さらに好ましくは 4〜 8 % (w/v) の濃度となるように、 ヅェイ ンを好ましくは 5 0〜 9 0 %(v/v)、 さら に好ましくは 5 0〜 7 0 % ( v/v )のアルコール水溶液に溶解しておき、 これをコーティ ング剤どして上記浸漬による方法あるいはスプレー等 によ り噴霧する方法によ り、 水産用ペレッ トをコーティ ングする。 コ —ティ ング後、 室温で 0 . 5〜 1時間放置することで、 コーティ ング された水産用ペレツ ト (以下、 本発明の水産用飼料と略す) を得るこ とができる。
コーティ ング後の本発明の水産用飼料に対するコーティ ング剤の含 有量は、 1〜 1 0 % ( w/w) であることが好ま しく、 2〜 3 % ( w/w) であることがさらに好ましい。
したがって、 本発明の水産用飼料中には、 水産用飼料総重量に対し て 0 . 0 1〜 1 . 5重量%のツエイ ンがコーティ ング層中に含まれる ことになる。
( c ) 本発明の水産用飼料の使用
本発明の水産用飼料は、 水産用ペレッ トがコーティ ング剤でコーテ イ ングされているため、 水中では溶出しにく く、 かつ養殖魚の体内で は溶出しやすい特徴を有する。 したがって、 水中に投じた水産用飼料 は効率良く養殖魚の体内に取り込まれるので、 無駄なく養殖魚に取り 込ませることができる。
したがって、 水産用飼料が水産用生理活性物質を有する水産用飼料 である場合は、 該水産用生理活性物質の養殖魚への吸収を高めること ができる。
さらに、 水産用飼料が水中へ散逸しないことから、 養殖魚への吸収 量が予測できるので、 血中濃度が薬効に重要な影響をあたえる水産用 医薬品や生理活性物質の場合、 とく に有用である。
また、 水産用ペレ ッ トが水中に溶出しないので環境を汚染すること も少ない。
本発明の水産用飼料は、 通常の水産用飼料と同様に取り扱うことが できる。
本発明の水産用飼料の魚類への投与は、 手撒きあるいは給餌機で行 う。 本発明の水産用飼料が、 栄養補給物質を含有する水産用飼料である 場合は、 養殖魚への栄養補給効果を得ることができる。.
投与する栄養補給物質の量は、 養殖魚の摂食量、 栄養補給物質の種 類、 養殖魚の種類、 大きさ等によ り異なるが、 水産用飼料中の栄養補 給物質の量が、 通常、 養殖魚の体重 1 グラムあたり、 好ましくは 1〜 200mg、 よ り好ましく は 10〜100mg、 さ らに好ま しくは 20〜 50mgになる ように投与する。
本発明の水産用飼料が、 水産用医薬品を含有する水産用飼料である 場合は、 本発明の水産用飼料は水産用医薬組成物として使用すること ができる。
該水産用医薬組成物を魚類に投与することにより、 養殖魚の疾病を 予防または治療することができる。
投与する水産用医薬組成物の量は、 養殖魚の摂食量、 水産用医薬品 の種類、 養殖魚の種類、 大きさ等によ り異なるが、 水産用医薬組成物 中の水産用医薬品の量が水産用医薬品の説明書に記載されている投与 量になるように調整して投与する。 通常、 養殖魚の体重 1 グラムあた り、 水産用医薬品が、 好ましくは l〜200mg、 よ り好ましくは 10〜100mg 、 さらに好ましくは 20〜50mgになるように投与する。
該水産用医薬組成物の投与によ り、 連鎖球菌症、 類結節症、 ビブリ ォ病、 エ ドヮジヱラ症、 白点病、 はだむし症、 イ リ ドウィルス感染症 等の魚の病気を予防または治療することができる。
本発明の水産用飼料が、 色素を含有する水産用飼料である場合は、 該水産用飼料を養殖魚の色揚げ等に用いることができる。 投与する水 産用飼料の量は、 水産用医薬品の場合と同様に養殖魚の種類、 大きさ 等によ り異なるので適量になるように調整する。
通常、 水産用飼料中の色素の量が魚体重 lkg当たり、 好ま しくは 0. 1 〜10mg、 さらに好ましく は 0.2〜5mgになるように投与する。
以下、 本発明の実施例を示すが、 本発明は下記実施例に限定される ものではない。 ^BH »宰施.する† ' 磊 の形熊 実施例 1 水産用飼料の製造
ェ夕ノ一ル 63ml、ッエイ ン 8.0g、ォレイン酸 4.8gを混合し、水で 100ml に調整してコ一ティ ング剤 1 を得た。
エタノール 65.3ml、 ツエイ ン 6.0g、 ォレイ ン酸 3.6gを混合し、 水で 100mlに調整してコ一ティ ング剤 2を得た。
エタノール 67.6ml、 ツエイ ン 4.0g、 ォレイ ン酸 2.4gを混合し、 水で 100mlに調整してコ一ティ ング剤 3を得た。
飼料(マルハ社製 ' マリ ン 7号)約 10gをボールに量り採り、 水 0.5ml を該ボール中に注いで、 該飼料を含水させた。
ブラジクアンテル (商品名 : 水産用ベネサール、 協和発酵工業社製 ) O.lgを上記ボール中に加え、 上記含水した飼料の表面に、 ブラジク アンテルが均一に付着するように混ぜ合わせて、 ブラジクアンテルが 展着された飼料を得た。
得られたブラジクアンテルが展着された飼料に、 上記の各コ一ティ ング剤 0.2mlをそれそれスプレーして 1時間室温で放置し、 コーティ ン グされた飼料 1、 2および 3を得た。
試験例 1 飼料中の薬剤の展着率
得られたコーティ ングされた飼料中よりプラジクアンテルを酢酸ェ チルで常法に従って抽出し、 以下の条件で H P L Cにてブラジクアン テルを定量し、 飼料に展着したブラジクアンテル量とした。
H P L C測定条件
検出器 : 紫外吸光光度計
測定波長 : 210nm
カラム : 内径 4.5mm、 長さ 150mm、 粒径 5 mの 0 D Sカラム
移動相 : 水/ァセ トニ ト リル混液 (11: 9)
流速 : 1.0ml/分
カラム温度 : 40°C 次に、 以下の式によ り ブラジクアンテルの飼料への展着率を算出し た。
ブラジクアンテルの飼料への展着率 (%) =飼料に展着したブラジク ァンテル量/飼料に添加したプラジクアンテル量 X 1 0 0
各飼料とも 3個の飼料について試験を行い、 各飼料について展着率 の平均値を求めた。 その結果を第 1表に示した。 第 1 表
Figure imgf000010_0001
第 1表に示されるとおり、 いずれの飼料においても高いブラジクァ ンテルの展着率を示した。 試験例 2 海水中での飼料中薬剤の散逸性
300ml容ビーカーに海水 100mlを入れ、 ス夕一ラーで攪拌した。 攪拌 している海水中に、 実施例 1で得られた 3種の飼料を入れ、 それそれ 15秒間放置後飼料を取り出し、 真空乾燥機 (ェタック社製) で 40°Cの 条件下で乾燥した。
飼料中のブラジクアンテル量を試験例 1 と同様に定量し、 飼料中に 残存するブラジクアンテル量とした。
海水中に入れる前の飼料に展着したブラジクアンテルの量を試験例 1 と同様に定量し、 以下に示した式により、 飼料中のプラジクアンテ ルの残存率を算出した。
飼料中のブラジクアンテルの残存率 (%) =海水へ投入した後の飼料 中に残存するブラジクアンテル量/海水へ投入する前の飼料に展着し たブラジクアンテル量 X 1 0 0
各飼料とも、 3個の飼料について試験を行い、 各飼料についてブラ ジクアンテルの残存率の平均値を求めた。 その結果を第 2表に示す。 第 2 表
Figure imgf000011_0001
第 2表に示したように、 いずれの飼料も高いブラジクアンテルの残 存率を示した。 実施例 2
エタノール 60ml、 ツエイ ン 6. 0g、 ォレイ ン酸 4. Ogを混ぜ合わせ、水で 100mlに調製し、 コーティ ング剤を得た。
飼料(マルハ社製 マリ ン 7号)約 10gをボールに量り採り、 水 0. 5ml を該ボール中に注いで、 飼料を含水させた。
ブラジクアンテル(協和発酵工業社製) O . lgを上記ボール中に加え、 上記含水した飼料の表面に、 ブラジクアンテルが均一に付着するよう に混ぜ合わせ、 1時間室温で放置してプラジクァンテルが展着された飼 料を得た。 これに、 上記で得られたコーティ ング剤 0.2mlをスプレーし 、 本発明の飼料を得た。 比較例 1
飼料(マルハ社製 マリ ン 7号)約 10gをボールに量り採り、 水 0. 5ml を該ボール中に注いで、 飼料を含水させた。
ブラジクアンテル (協和発酵工業社製) O . lgとマリ ンコート (マル ハ社製) 0. 05gとを混ぜ合わせた。 得られた混合物を上記ボールに加え 、 含水させた飼料の表面に均一に付着するように混ぜ合わせ、 1時間室 温で放置して、 マリ ンコー トによ りブラジクアンテルが展着された飼 料を得た。 マリ ンコー トは、 粘着性物質であるグァガムを含有してい る。 比較例 2
マリ ンコー 卜の代わり に、 マリ ンフィ ックス (海成加工社製) を用 いる以外は、 比較例 1 と同様に行い、 マリ ンフィ ックスによ り プラジ クアンテルが展着された飼料を得た。 マリ ンフイ ツクスは粘着性物質 であるアルギン酸を含有している。 比較例 3
ブラジクアンテル 0. lgを比較例 1で得られた含水させた飼料の入つ たボールに加え、 ブラジクアンテルが飼料の表面に均一に付着するよ うに混ぜ合わせ、 1時間室温で放置してブラジクアンテルが展着した飼 料を得た。 さらにフィー ドオイル 0. 3mlを該ボールに加え、 混ぜ合わせ てフィードオイルでコ一ティ ングされた飼料を得た。 試験例 3 海水中での飼料中薬剤の散逸性の比較
実施例 2及び比較例 1 〜 3で得られた飼料について、 海水中での飼 料中ブラジクアンテルの残存率を試験例 2 と同様の方法で調べた。 各飼料とも、 3個の飼料について試験を行い、 展着率の平均値を求 めた。 その結果を第 3表に示す。
第 3 表
Figure imgf000012_0001
第 3表に示したように、 実施例 2で得られた飼料 (本発明の飼料) はブラジクアンテルの残存率が高く、 比較例の中で最もブラジクアン テルの残存率が高いマリ ンコート と比較しても約 6 %高い残存率を示 した。 試験例 4 魚を用いたブラジクアンテルの吸収試験
平均魚体重約 190gの力ンパチを Itパンライ ト水槽に 40尾づっ収容し 上記実施例 2で得られた本発明の飼料および比較例 1で得られた飼料 をそれそれ 152gずつ水槽に撒き、 カンパチに自由摂取させた。
飼料投与後、 0.5、 1、 I、 4、 8、 16、 20および 24時間目に各 5尾ずつ 取り上げ、 心臓よ り採血し、 3,000r.p.mで 10分間遠心分離して血清を 得た。 該血清より、 酢酸ェチルでブラジクアンテルを抽出し、 HPLCで プラジクアンテルを定量し、 血清中のブラジクアンテル濃度を求めた。 血清中ブラジクアンテル濃度 (5尾の平均値) の推移を第 4表に示し た。 第 4 表
Figure imgf000013_0001
第 4表に示したように、 ブラジクアンテルの総吸収量 〔AUC値 、 時間/ ml) 〕 は、 実施例 2で得られた飼料を用いた場合は、 比較例 1で 得られた飼料を用いた場合よ り約 1 7 %高く、 血中薬物濃度も比較例 1で得られた飼料と比較して高い値で長時間持続した 実施例 3
ェ夕ノ一ル65. 31111、 ッェィ ン6. (^、 ォレイ ン酸 3 . 6gを混合し、 水で 100mlに調整してコーティ ング剤を得る。
飼料(マルハ社製 マリ ン 7号)約 10gをボールに量り採り、 水 0.5ml を該ボール中に注いで、 該飼料を含水させる。
エリスロマイシン製剤、 アンビシリ ン製剤、 塩化リゾチーム製剤、 塩酸ォキシテ トラサイ ク リ ン製剤、 スピラマイ シン製剤、 二フルスチ レン酸ナ ト リ ウム製剤、 塩酸リ ンコマイシン製剤、 フルメキン製剤、 またはグル夕チオン製剤 O . lgを上記ボール中に加え、 上記含水した飼 料の表面に、 各製剤が均一に付着するように混ぜ合わせて、 エリス口 マイシン、 アンピシリ ン、 塩化リゾチーム、 塩酸ォキシテ トラサイク リン、 スピラマイシン、 二フルスチレン酸ナ ト リ ウム、 塩酸リ ンコマ イシン、 フルメキン、 またはグル夕チオンが展着された飼料を得る。 各製剤が展着された飼料に、 上記のコーティ ング剤 0. 2mlをそれそれ スプレーして 1時間室温で放置し、 エリスロマイシン、 アンピシ リン、 塩化リゾチーム、 塩酸ォキシテ トラサイク リ ン、 スピラマイシン、 二 フルスチレン酸ナ ト リ ウム、 塩酸リ ンコマイ シン、 フルメキン、 また はグル夕チオンを含有する本発明の飼料を得る。 実施例 4
実施例 3において、 各製剤のかわりに、 ビタ ミ ン C、 ビタミ ン B 1、 ビタ ミ ン A、 ビタ ミ ン D、 ビタ ミ ン E、 リ ジン、 メチォニン、 アルギ ニン、 ヒスチジン、 ト リ プトファン、 カロチン、 ァスタキサンチ ン、 カンタキサンチンを用いて、 ビタ ミ ン( 、 ビタ ミ ン B l、 ビ夕 ミ 、ノ k、 ビタ ミ ン D、 ビタ ミ ン E、 リジン、 メチォニン、 アルギニン、 ヒスチジン、 ト リ プトファン、 カロチン、 ァスタキサンチン、 ま たはカンタキサンチンを含有する本発明の飼料を得る。 卜の禾 ii ffl w 小
本発明によ り、 ヅエイ ンを含有するアルコール水溶液からなるコー ティ ング剤で水産用ペレツ トをコーティ ングして得られる水産用飼料 を得ることができる。
該水産用飼料は、 水中への散逸が低減され、 魚体内への吸収が著し く向上される。

Claims

請求の範囲
1 . 水産用ペレ ッ トを、 ツエイ ンを含有するアルコール水溶液か らなるコーティ ング剤でコーティ ングして得られる水産用飼料。
2. コーティ ング剤が、 ォレイ ン酸を含有するコ一ティ ング剤で ある請求項 1記載の水産用飼料。
3. アルコールが、 エタノールである請求項 1 または 2記載の水 産用飼料。
4. 水産用ペレッ トが、 水産用医薬品を含有する水産用ペレッ ト である請求項 1〜 3いずれか 1項に記載の水産用飼料。 .
5 . 水産用ペレッ トが、 ビタ ミ ン、 ァミ ノ酸および色素からなる 群よ り選ばれる物質を含有する水産用ペレ ツ トである請求項 1〜 3い ずれか 1項に記載の水産用飼料。
6 . 水産用医薬品が、 ブラジクアンテル製剤である請求項 4記載 の水産用飼料。
7. 水産用ペレッ トを、 ツエイ ンを含有するアルコール水溶液か らなるコ一ティ ング剤でコーティ ングすることを特徴とする水産用飼 料の製造方法。
8. 水産用ペレッ トに水産用医薬品、 ビタミ ン、 アミノ酸および 色素からなる群よ り選ばれる物質を混合または展着させ、 ツエイ ンを 含有するアルコール水溶液からなるコ一ティ ング剤でコ一ティ ングす ることを特徴とする水産用飼料の製造方法。
9. 請求項 4または 6記載の水産用飼料を投与することを特徴と する魚類の疾病の予防または治療方法。
10. 請求項 1〜 6いずれか 1項に記載の水産用飼料を投与する ことを特徴とする魚類の養殖方法。
PCT/JP2002/006834 2001-07-09 2002-07-05 Aliments pour poissons WO2003005835A1 (fr)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003511649A JPWO2003005835A1 (ja) 2001-07-09 2002-07-05 水産用飼料

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-208554 2001-07-09
JP2001208554 2001-07-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2003005835A1 true WO2003005835A1 (fr) 2003-01-23

Family

ID=19044348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2002/006834 WO2003005835A1 (fr) 2001-07-09 2002-07-05 Aliments pour poissons

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2003005835A1 (ja)
WO (1) WO2003005835A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103476624A (zh) * 2011-04-07 2013-12-25 大众汽车有限公司 用于机动车的显示装置
JP2015146749A (ja) * 2014-02-05 2015-08-20 長崎県 二枚貝浮遊幼生飼料ならびに二枚貝浮遊幼生飼料としてのツェイン包埋タウリン微細粉砕物の作成方法および飼育方法
CN114468185A (zh) * 2022-03-02 2022-05-13 中国水产科学研究院长江水产研究所 一种水产用多西环素缓释药饵及其制备方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5847445A (ja) * 1981-09-17 1983-03-19 Riken Vitamin Co Ltd 稚仔魚用飼料
JPS5959153A (ja) * 1982-09-30 1984-04-04 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd 餌料の製造法
JPH01215248A (ja) * 1988-02-22 1989-08-29 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd 養魚用飼料
JPH03207775A (ja) * 1990-01-11 1991-09-11 Showa Sangyo Co Ltd 被膜形成用素材及びそれを含有する製品
JPH11322592A (ja) * 1998-05-13 1999-11-24 Maruzen Seiyaku Kk ビタミンk1組成物およびその製造法
EP0963703A1 (en) * 1996-12-06 1999-12-15 Nippon Soda Co., Ltd. Feed additives for ruminants
EP1043354A1 (en) * 1997-12-26 2000-10-11 SHOWA SANGYO Co., Ltd. Method of imparting water resistance to molded polysaccharide

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5847445A (ja) * 1981-09-17 1983-03-19 Riken Vitamin Co Ltd 稚仔魚用飼料
JPS5959153A (ja) * 1982-09-30 1984-04-04 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd 餌料の製造法
JPH01215248A (ja) * 1988-02-22 1989-08-29 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd 養魚用飼料
JPH03207775A (ja) * 1990-01-11 1991-09-11 Showa Sangyo Co Ltd 被膜形成用素材及びそれを含有する製品
EP0963703A1 (en) * 1996-12-06 1999-12-15 Nippon Soda Co., Ltd. Feed additives for ruminants
EP1043354A1 (en) * 1997-12-26 2000-10-11 SHOWA SANGYO Co., Ltd. Method of imparting water resistance to molded polysaccharide
JPH11322592A (ja) * 1998-05-13 1999-11-24 Maruzen Seiyaku Kk ビタミンk1組成物およびその製造法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103476624A (zh) * 2011-04-07 2013-12-25 大众汽车有限公司 用于机动车的显示装置
JP2015146749A (ja) * 2014-02-05 2015-08-20 長崎県 二枚貝浮遊幼生飼料ならびに二枚貝浮遊幼生飼料としてのツェイン包埋タウリン微細粉砕物の作成方法および飼育方法
CN114468185A (zh) * 2022-03-02 2022-05-13 中国水产科学研究院长江水产研究所 一种水产用多西环素缓释药饵及其制备方法
CN114468185B (zh) * 2022-03-02 2023-11-21 中国水产科学研究院长江水产研究所 一种水产用多西环素缓释药饵及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2003005835A1 (ja) 2004-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10493032B2 (en) Nutritional and medicinal oral composition for veterinary use
JP5530433B2 (ja) 固体形態の経口投与用の食欲をそそる医薬品
US8865197B2 (en) Food formulation for aquatic animals with integrated targeted delivery of bioactive agents
EP0412125B1 (en) Pharmaceutical dosage form for the medication of fish
JP2005515223A (ja) 安定な吸湿性組成物及び吸湿性成分の安定化法
NZ234032A (en) The coating of feed additives for ruminants with a zein containing composition
RU2398446C2 (ru) Покрытая кормовая композиция
CA3180113A1 (en) Compositions comprising algae and methods of using same for increasing animal product production
EP2923582B1 (en) Pet food compositions including sustained-release lipoic acid
EP0588707B1 (fr) Compositions nutritives ou médicamenteuses pour l'administration aux ruminants à base de chitosane
WO2004039172A1 (en) Oral veterinary drug delivery system and/or feed additive delivery system, process for the preparation and use thereof
WO2003005835A1 (fr) Aliments pour poissons
WO1997040702A1 (en) Oral delivery form having a high absorption efficiency and method for making same
EP2150272A1 (en) Means and methods for enhancing weight gain in poultry
KR100552800B1 (ko) L-카르니틴을 함유하는 반추위 동물 급여용 사료첨가제및 이를 반추위 동물에 급여하여 l-카르니틴 함량을증가시키는 방법
JPS6131045A (ja) 養殖魚への薬剤の投与方法
US20160008373A1 (en) Nutritional and medicinal oral composition for veterinary use
JPH0829052B2 (ja) 反芻動物用飼料添加物
JP3212364B2 (ja) 新規なローヤルゼリー配合物
KR101812520B1 (ko) 개선된 약제학적 스타터 펠렛
CN116437814A (zh) 用于反刍动物口服的生物活性成分的包衣组合物
WO2009023014A1 (en) Emamectin compositions and methods
WO2006085874A1 (en) Complex particles for delivery of materials to aquatic, marine, and other animals
Bright Singh et al. Chitosan as a wall material for a microencapsulated delivery system for Macrobrachium rosenbergii (de Man) larvae

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NO NZ OM PH PL PT RO RU SD SE SG SI SK SL TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003511649

Country of ref document: JP

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8642

122 Ep: pct application non-entry in european phase