WO2003004430A1 - Panneau de verre - Google Patents

Panneau de verre Download PDF

Info

Publication number
WO2003004430A1
WO2003004430A1 PCT/JP2002/006760 JP0206760W WO03004430A1 WO 2003004430 A1 WO2003004430 A1 WO 2003004430A1 JP 0206760 W JP0206760 W JP 0206760W WO 03004430 A1 WO03004430 A1 WO 03004430A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
glass
gap
low
melting
sheets
Prior art date
Application number
PCT/JP2002/006760
Other languages
English (en)
French (fr)
Other versions
WO2003004430A8 (fr
Inventor
Tetsuo Minaai
Richard Edward Collins
Nelson Ng
Original Assignee
Nippon Sheet Glass Co., Ltd.
The University Of Sydney
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sheet Glass Co., Ltd., The University Of Sydney filed Critical Nippon Sheet Glass Co., Ltd.
Priority to CA002449207A priority Critical patent/CA2449207A1/en
Priority to AU2002363814A priority patent/AU2002363814B2/en
Priority to EP02743812A priority patent/EP1422204B1/en
Publication of WO2003004430A1 publication Critical patent/WO2003004430A1/ja
Publication of WO2003004430A8 publication Critical patent/WO2003004430A8/ja
Priority to US10/749,978 priority patent/US7244480B2/en

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/66Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together
    • E06B3/6612Evacuated glazing units
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C27/00Joining pieces of glass to pieces of other inorganic material; Joining glass to glass other than by fusing
    • C03C27/06Joining glass to glass by processes other than fusing
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/66Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together
    • E06B3/663Elements for spacing panes
    • E06B3/66309Section members positioned at the edges of the glazing unit
    • E06B3/66333Section members positioned at the edges of the glazing unit of unusual substances, e.g. wood or other fibrous materials, glass or other transparent materials
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/66Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together
    • E06B3/677Evacuating or filling the gap between the panes ; Equilibration of inside and outside pressure; Preventing condensation in the gap between the panes; Cleaning the gap between the panes
    • E06B3/6775Evacuating or filling the gap during assembly
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/24Structural elements or technologies for improving thermal insulation
    • Y02A30/249Glazing, e.g. vacuum glazing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B80/00Architectural or constructional elements improving the thermal performance of buildings
    • Y02B80/22Glazing, e.g. vaccum glazing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24777Edge feature

Definitions

  • the present invention includes a pair of glass sheets facing placed over the gap portion, the both glass sheets of the circumferential edge (the background art relates to a glass panel by bonding a low melting point glass are sealed the gap
  • low-melting glass Since low-melting glass has better adhesiveness to sheet glass than metal solder or the like, it is often used to seal such gaps between glass panels. Conventionally, a low-melting glass is attached to the periphery of both glass sheets. After applying the melting glass and heating it to 480 ° C or more, the low melting glass is melted, then cooled to room temperature and solidified. The gap was sealed.
  • the low-melting glass has good adhesiveness to the glass sheet, and therefore has good wettability to the glass sheet in the molten state.
  • the low-melting glass has a cross section in a direction substantially orthogonal to the surfaces of the glass sheets 1 and 2.
  • the adjacent surface 4b of the low-melting glass 4 adjacent to the gap V is a curved surface that is recessed toward the center part of the two glass sheets 1 and 2 as the distance from the gap V increases.
  • the adjacent surface 4b adjacent to the gap V of the low melting point glass 4 is closer to the center of both glass sheets 1 and 2 from the gap V. It had a curved surface that dents away from the side.
  • the present invention focuses on such conventional problems.
  • the purpose of the present invention is to improve the strength of the low-melting glass at the periphery of both glass sheets, and to improve the strength of the low-melting glass even if it is a vacuum double-glazed glass.
  • An object of the present invention is to provide a glass panel capable of effectively preventing damage at a part. Disclosure of the invention
  • the characteristic configuration of the glass panel of the present invention is as follows.
  • the glass panel according to claim 1 has a pair of plate glasses 1 and 2 disposed opposite to each other with a gap V therebetween, and a peripheral edge of both plate glasses 1 and 2.
  • the adjacent surface 4a adjacent to the gap V is configured so as to bulge toward the gap V closer to the center between the two glass sheets 1 and 2. With this configuration, in the cross section in a direction substantially perpendicular to the surfaces of the both glass sheets, the adjacent surface adjacent to the gap of the low melting glass bulges toward the gap toward the center between the glass sheets.
  • the glass panel according to claim 2 is characterized in that, as exemplified in FIGS. 3 and 5 to 7, the adjacent surface 4 a is formed as a curved surface bulging toward the gap V side. is there.
  • the adjacent surface is configured as a curved surface that swells toward the gap, the adjacent surface is, for example, compared with a surface that swells at an acute angle toward the gap.
  • the concentration of stress can be avoided more reliably, and the strength of the low-melting glass at the peripheral edges of both glass sheets can be further improved.
  • a spacer 3 is interposed in a gap V between the pair of glass sheets 1 and 2, and the gap V is hermetically sealed under reduced pressure. Where you are.
  • FIG. 1 is a partially cutaway perspective view of a vacuum insulated glass
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of a main part of the vacuum insulated glass in the manufacturing process
  • FIG. 3 is a cross-sectional view of the vacuum insulated glass and the suction sealing device in the manufacturing process
  • FIG. It is a cross-sectional view of the main part of the double glazing
  • FIG. 5 is a cross-sectional view of a main part of the vacuum insulated glass in the manufacturing process
  • FIG. 6 is a cross-sectional view of a main part of the vacuum insulated glass in the manufacturing process according to another embodiment.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view of a main part showing the operation of the vacuum insulated glass
  • FIG. 8 is a cross-sectional view of a main part showing the operation of a conventional vacuum insulated glass
  • FIG. 9 is an explanatory view of an apparatus used in a comparative experiment.
  • a glass panel for example, there is a vacuum insulated glass, and the vacuum insulated glass P has, as shown in FIG. A large number of spacers 3 are interposed therebetween, whereby the two glass plates 1 and 2 are arranged so as to face each other with a gap V therebetween, and the two glass plates 1 and 2
  • the periphery is joined by a low-melting glass 4 having a lower melting point and a lower gas permeability than both the glass sheets 1 and 2, and the gap V between the glass sheets 1 and 2 is hermetically sealed under reduced pressure. I have.
  • Transparent float glass with a thickness of about 2.65-3.2 mm is used for both glass sheets 1 and 2, and the gap V between both glass sheets 1 and 2 is 1.33 Pa (1.0 x 1 0 -2T orr) The pressure is reduced below.
  • a suction hole 5 consisting of a small-diameter hole 5b of about 2 mm is drilled, and a glass tube 6 is inserted into the large-diameter hole 5a, and the glass tube 6 has a melting point higher than that of the glass tube 6 or the sheet glass 1.
  • the glass tube 6 is adhered and fixed to the plate glass 1 by a low melting point glass 7 having a low melting point, and the tip of the glass tube 6 is sealed by melting, and the whole is covered with a cap 8.
  • the spacer 3 is preferably cylindrical in shape, and has a compressive strength of 4.9 x 108 Pa (5 x 103 kgf / cm2) so as to withstand the atmospheric pressure acting on both glass sheets 1 and 2. ) It is formed of the above materials, for example, stainless steel (SUS 304) and Inconel 718.
  • the spacer 3 has a columnar shape, the diameter is about 0.3 to 1.0 mm and the height is about 0.15 to 1.0 mm. Is set to about 20 mm.
  • the plate glass 2 on which the suction hole 5 is not formed is supported substantially horizontally, and the paste-like low-melting glass 4 is placed on the upper surface of the peripheral portion.
  • a number of spacers 3 are arranged at predetermined intervals, and the other sheet glass 1 is placed from above as shown in FIG. 5 (a).
  • the area of the lower plate glass 2 is made slightly larger and its peripheral edge slightly protrudes from the upper plate glass 1 peripheral edge, it can be used for application of low melting glass 4, etc. It is convenient.
  • the glass tube 6 is inserted into the suction hole 5 of the plate glass 1 located above.
  • the glass tube 6 can be inserted only into the large-diameter hole 5a of the suction hole 5, and is set longer than the large-diameter hole 5a.
  • a doughnut-shaped low-melting glass 7 is arranged around the protruding portion of the glass tube 6, and a suction sealing device 9 is covered from above.
  • the suction sealing device 9 is provided with a bottomed cylindrical suction cup 10 and an electric heater 11 disposed inside the suction cup 10, and further communicates with the internal space of the suction cup 10.
  • a ring 13 for sealing the space between the flexible pipe 12 for suction and the upper surface of the plate glass 1 is also provided.
  • the two glass sheets 1 and 2 are placed in a heating furnace 14 with the glass sheets 1 and 2 being substantially horizontal, and the low melting point glass 4 is melted by firing, and the low melting point glass in the molten state is melted.
  • the glass 4 joins the peripheral edges of the two glass sheets 1 and 2 to seal the gap V.
  • the temperature in the heating furnace 14 is raised to 480 ° C. or higher to melt the low-melting glass 4, and the molten low-melting glass 4 is applied to both the glass sheets 1 and 2.
  • the adjoining surface 4a on the side adjacent to the gap V in the cross section in a direction substantially perpendicular to the surfaces of both glass sheets 1 and 2 The low-melting glass 4 is melted along with the low-melting glass 4 and the low-melting glass 7 around the glass tube 6 is melted into the gap V between the large-diameter hole 5 a and the glass tube 6. Inflow.
  • the inside of the suction cup 10 is depressurized by suction using an inlet / outlet pump or an evening pump connected to the flexible pipe 12, and through the glass tube 6 and the small-diameter hole 5 b.
  • the pressure in the gap V is reduced to 1.33 Pa or less.
  • the viscosity of the low-melting glass 4 is in a softened state of 1010 Pascal second (Pa ⁇ s) or less.
  • the adjacent surface 4a is a curved surface bulging toward the gap V side.
  • the tip of the glass tube 6 is locally heated to about 1000 ° C. and melted by an electric heater 11 to seal the opening of the tip of the glass tube 6 as shown in FIG. After cooling, the cap 8 is bonded to the glass sheet 1 to produce the vacuum insulated glass P.
  • the adjacent surface 4a of the low melting point glass 4 bulged toward the gap V side.
  • the stress is dispersed toward the bulging portion, and there is almost no stress concentration.
  • the strength of the low-melting glass 4 can be greatly improved.
  • an experimental glass panel was prepared according to the following (a :) and (b).
  • the experimental sample of the present case was prepared by the above (a) to (e), and the conventional experimental sample was prepared by the above (a), (b) and (f).
  • the shape of the seal portion was observed.
  • the surface adjacent to the gap of the seal portion expands toward the gap as shown in FIG.
  • the surface adjacent to the gap in the seal part has a curved surface that is recessed into the gap, as shown in Fig. 8. It was confirmed that it was.
  • an experimental mold 16 capable of decompressing the interior 15 was prepared, two types of experimental samples were placed on the mold 16, and the load due to wind was assumed. Then, the interior 15 of the mold 16 is gradually depressurized by a suction pump so that the difference from the atmospheric pressure becomes 0 to 12 OkPa, and the state of the destruction is observed, and destruction starts. The internal 15 pressure was measured at the moment.
  • the curved surface that bulges the adjacent surface 4a of the low-melting glass 4 toward the gap V side by performing a baking process that sucks and removes gas from the gap V between the two glass sheets 1 and 2.
  • a baking process that sucks and removes gas from the gap V between the two glass sheets 1 and 2.
  • FIG. 6 (a) the low-melting glass 4 was applied, and then the low-melting glass 4 was heated to a softened state as shown in FIG. 6 (b).
  • the pressing operation is performed so that at least the peripheral edges of both glass sheets 1 and 2 are close to each other, and the low-melting glass 4 is cooled while maintaining the pressing process, and the adjacent surface 4 a of the low-melting glass 4 is cooled.
  • the adjacent surface 4a of the low-melting glass 4 bulges to the gap V side by bending it by bulging it to the gap V side, or by using both the pressing process of both glass sheets 1 and 2 and the baking process. It can also be configured on a surface.
  • the adjacent surface 4a does not necessarily need to be formed and formed into a curved surface, but can be bulged to the gap V side in a shape such as a trapezoid or a triangle.
  • the timing after the bonding process is performed, the low-melting glass 4 is cooled to room temperature, and then the low-melting glass 4 is reheated to a softened state, and the above-described bulging process is performed. You can also.
  • the vacuum multi-layer glass P is shown as an example of the glass panel.
  • the present invention can also be applied to the manufacture of a plasma display panel or the like in which gas is sealed in the gap V between the two glass sheets 1 and 2. In that case, after performing the baking process, a predetermined gas is filled in the gap V.
  • glass panels are used for window glass for buildings and vehicles (automobiles, railway vehicles, ships), as well as device elements such as plasma displays, as well as doors for various devices such as refrigerators and heat insulators. It can be used for various purposes such as wall and wall.
  • the glass sheets 1 and 2 constituting the glass panel P are not limited to the float glass described in the above embodiment, but may be, for example, a mold glass or a surface treatment according to the use and purpose of the glass panel P.
  • Grit with light diffusion function Various types of glass, such as glass, netted glass, lined glass, tempered glass, double-strengthened glass, low reflection glass, high transmission glass, ceramic printed glass, special glass with heat ray and UV absorption function, or a combination of them Glass can be appropriately selected and implemented.
  • soda silicate glass, soda lime glass, borosilicate glass, aluminosilicate glass, various types of crystallized glass, etc. can be used. It can be freely selected as appropriate.
  • the spacer 3 is not limited to stainless steel or Inconel, but includes metals such as iron, copper, aluminum, tungsten, nickel, chromium, and titanium, as well as carbon steel, chrome steel, nickel steel, and nickel chrome.
  • the shape is not limited to a columnar shape, but can be configured in various shapes such as a prismatic shape and a spherical shape.
  • the low-melting glass 7 for fusing the glass tube 6 a crystalline low-melting glass whose crystallization is completed in a high temperature range or an amorphous low-melting glass can be used.
  • the low-melting glass 4 for joining and sealing the peripheral portions of the two glass sheets 1 and 2 either crystalline or non-crystalline low-melting glass can be used.
  • the glass panel of the present invention can be used for window glass for buildings and vehicles (automobiles, railway vehicles, ships), doors for various devices such as refrigerators and heat insulating devices, including device elements such as plasma displays. It can be used for various purposes such as wall.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)
  • Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)

Description

明 細 書 ガラスパネル 技術分野
本発明は、 一対の板ガラスを間隙部を介して対向配置し、 その両板ガラスの周 縁部を低融点ガラスで接合して前記間隙部を密閉してあるガラスパネルに関する ( 背景技術
低融点ガラスは、 金属ハンダなどに比べて板ガラスに対する接着性が良いた め、 このようなガラスパネルの間隙部密閉などに多用され、 従来では、 両板ガラ スの周縁部にペース ト状の低融点ガラスを塗布して 4 8 0 °C以上に加熱し、 低融 点ガラスを溶融状態にした後、 常温にまで冷却して固化させ、 それによつて、 両 板ガラスの周縁部を接合して前記間隙部を密閉していた。
ところが、 低融点ガラスは、 板ガラスに対する接着性が良いため、 溶融状態に おいて板ガラスに対する濡れ性も良く、 図 8に示すように、 両板ガラス 1 , 2の 面にほぼ直交する方向での断面において、 低融点ガラス 4の間隙部 Vに隣接する 隣接面 4 bが、 両板ガラス 1 , 2の中央部側ほど間隙部 Vから遠ざかる側に凹入 する湾曲面となる。
そして、そのままの状態で冷却硬化させていたので、従来のガラスパネルでは、 低融点ガラス 4の間隙部 Vに隣接する隣接面 4 bが、 両板ガラス 1 , 2の中央部 側ほど間隙部 Vから遠ざかる側に凹入する湾曲面となっていた。
したがって、従来のガラスパネルでは、低融点ガラス 4の隣接面 4 bの両端に、 両板ガラス 1 , 2に接して間隙部 V側に突出する先鋭部 4 cが存在し、 例えば、 板ガラスの面に風圧などが作用して、 図 8において矢印で示すように、 両板ガラ ス 1, 2を互いに近接させるような力が働くと、 その隣接面 4 b両端の先鋭部 4 cに応力が集中し、 かつ、 両板ガラス 1 , 2が、 互いに近接する方向に湾曲しよ うとするため、 先鋭部 4 cを折り曲げようとする力が働いて、 先鋭部 4 cにクラ ックが入って損傷し易いという欠点があった。 さらに、 先鋭部 4 cが損傷すると、 脆性破壊し易いという低融点ガラスの特質 に起因して、 その損傷箇所を起点としてクラックが成長するため、 従来のガラス パネルでは、 両板ガラスの周縁部を接合して密閉する低融点ガラスの強度に問題 があり、両板ガラスの間隙部が減圧状態に維持された真空複層ガラスにおいては、 その欠点が特に顕著であった。
本発明は、 このような従来の問題点に着目したもので、 その目的は、 両板ガラ ス周縁部における低融点ガラスの強度向上を図り、 たとえ真空複層ガラスであつ ても、 低融点ガラス部分での損傷を有効に防止することのできるガラスパネルを 提供するものである。 発明の開示
本発明のガラスパネルの特徴構成は次の通りである。
請求の範囲第 1項に係るガラスパネルは、図 3、図 5〜図 7に例示するごとく、 一対の板ガラス 1, 2を間隙部 Vを介して対向配置し、 その両板ガラス 1, 2の 周縁部を低融点ガラス 4で接合して前記間隙部 Vを密閉してあるガラスパネルで あって、 前記両板ガラス 1, 2の面にほぼ直交する方向での断面において、 前記 低融点ガラス 4の前記間隙部 Vに隣接する隣接面 4 aが、 両板ガラス 1 , 2間の 中央部側ほど前記間隙部 V側に膨出するように構成されているところにある。 本構成であれば、 両板ガラスの面にほぼ直交する方向での断面において、 低融 点ガラスの間隙部に隣接する隣接面が、 両板ガラス間の中央部側ほど間隙部側に 膨出するように構成されているので、 板ガラスに対して接着性の良い低融点ガラ スを使用するにもかかわらず、 従来のガラスパネルのような先鋭部、 つまり、 両 板ガラスに接して間隙部側に突出する先鋭部が存在せず、 したがって、 先鋭部が 損傷したり、 その損傷箇所を起点としてクラックが成長するようなことは皆無と なる。
そして、 板ガラスの面に風圧などが作用して、 両板ガラスを互いに近接させる ような力が働いても、 その応力は両板ガラスの中央部側に位置する膨出部に向け て分散されるため、 応力の集中がほとんどなく、 両板ガラス周縁部における低融 点ガラスの強度を大幅に向上させることができる。 請求の範囲第 2項に係るガラスパネルは、図 3、図 5〜図 7に例示するごとく、 前記隣接面 4 aが、 前記間隙部 V側に膨出する湾曲面に構成されているところに ある。
本構成であれば、 前記隣接面が、 間隙部側に膨出する湾曲面に構成されている ので、 例えば、 その隣接面が、 間隙部側に鋭角で膨出する面の場合と比較して、 より一層確実に応力の集中を回避することができ、 両板ガラス周縁部における低 融点ガラスの強度を更に向上させることができる。
請求の範囲第 3項に係るガラスパネルは、 図 1に例示するごとく、 前記一対の 板ガラス 1 , 2の間隙部 Vにスぺーサ 3が介在され、 その間隙部 Vが減圧状態で 密閉されているところにある。
本構成であれば、 一対の板ガラスの間隙部にスぺ一サが介在され、 その間隙部 が減圧状態で密閉されているので、 その間隙部の減圧によって、 断熱効果に優れ たガラスパネルを提供することができる。
そして、 このようなガラスパネルでは、 板ガラスの面に常に大気圧が作用する ため、 低融点ガラスの強度が問題となるが、 上述したように低融点ガラスの強度 向上を図ることができ、 その結果、 断熱効果に優れ、 かつ、 強度的にも強いガラ スパネルを提供することができる。 図面の簡単な説明
第 1図は、 真空複層ガラスの一部切欠き斜視図であり、
第 2図は、 製造工程における真空複層ガラスの要部の断面図であり、 第 3図は、 製造工程における真空複層ガラスと吸引封止装置の断面図であり、 第 4図は、 真空複層ガラスの要部の断面図であり、
第 5図は、 製造工程における真空複層ガラスの要部の断面図であり、 第 6図は、 別の実施形態による製造工程における真空複層ガラスの要部の断面 図であり、
第 7図は、 真空複層ガラスの作用を示す要部の断面図であり、
第 8図は、 従来の真空複層ガラスの作用を示す要部の断面図であり、 第 9図は、 比較実験に使用した装置の説明図である。 発明を実施するための最良の形態
本発明によるガラスパネルの実施の形態を図面に基づいて説明する。
このようなガラスパネルとしては、 例えば、 真空複層ガラスがあり、 その真空 複層ガラス Pは、 図 1に示すように、 一対の板ガラス 1 , 2において、 両板ガラ ス 1 , 2の面が、 その間に多数のスぺ一サ 3を介在させ、 それによつて、 両板ガ ラス 1, 2の間に間隙部 Vを有する状態で互いに対向するように配置され、 両板 ガラス 1, 2の周縁部が、 両板ガラス 1 , 2よりも融点が低く、 かつ、 気体透過 度の低い低融点ガラス 4で接合され、 両板ガラス 1, 2の間隙部 Vが、 減圧状態 で密閉されて構成されている。
両板ガラス 1, 2には、 その厚みが 2. 65-3. 2 mm程度の透明なフロー トガラスが使用され、 両板ガラス 1, 2の間隙部 Vが、 1. 33 Pa ( 1. O x 1 0 -2T o r r ) 以下に減圧されている。
その間隙部 Vの減圧については、.後に詳しく説明するが、 間隙部 Vを減圧する ため、 一方の板ガラス 1には、 図 4に詳しく示すように、 直径が 3 mm程度の大 径孔 5 aと 2mm程度の小径孔 5 bからなる吸引孔 5が穿設され、 その大径孔 5 a内にガラス管 6が挿入されて、 そのガラス管 6が、 ガラス管 6や板ガラス 1よ りも融点の低い低融点ガラス 7によって板ガラス 1に接着固定され、 ガラス管 6 の先端部が、 溶融により封止されて、 全体がキヤヅプ 8により覆われている。 前記スぺ一サ 3は、 形状として円柱状が好ましく、 両板ガラス 1 , 2に作用す る大気圧に耐え得るように、 圧縮強度が 4. 9 x 108 P a (5 x 1 03 k g f /cm2 ) 以上の材料、 例えば、 ステンレス鋼 (SUS 304 ) やインコネル 7 1 8などにより形成されている。
そして、 スぺーサ 3の形状が円柱状の場合であれば、 直径が 0. 3〜1. 0 m m程度、 高さが 0. 15~ 1. 0 mm程度であり、 各スぺ一サ 3の間の間隔は、 20 mm程度に設定されている。
つぎに、 この真空複層ガラス Pを製造する工程などについて説明する。
まず、 一対の板ガラス 1, 2のうち、 吸引孔 5の穿設されていない方の板ガラ ス 2をほぼ水平に支持して、 その周縁部の上面にペースト状の低融点ガラス 4を 塗布し、 かつ、 多数のスぺ一サ 3を所定の間隔で配設して、 図 5の (a ) に示す ように、 その上方から他方の板ガラス 1を載置する。
その際、 図に示すように、 下方に位置する板ガラス 2の面積を多少大きく し、 その周縁部が上方の板ガラス 1周縁部から若干突出するように構成すると、 低融 点ガラス 4の塗布などに好都合である。
その後、 図 2に示すように、 上方に位置する板ガラス 1の吸引孔 5にガラス管 6を挿入する。 そのガラス管 6は、 吸引孔 5の大径孔 5 a内にのみ挿入可能で、 かつ、 大径孔 5 aよりも長く設定されているので、 ガラス管 6の上方部が、 板ガ ラス 1から上方に突出し、 そのガラス管 6の突出部の周りにドーナツ状の低融点 ガラス 7を配置し、 さらに、 その上方から吸引封止装置 9を被せる。
吸引封止装置 9は、 有底円筒状の吸引カップ 1 0と、 その吸引カヅプ 1 0内に 配設の電気ヒ一夕 1 1とを備え、 さらに、 吸引カップ 1 0の内部空間に連通する 吸引用のフレキシブルパイプ 1 2と、 板ガラス 1上面との間を密閉する〇リング 1 3なども備えている。
その吸引封止装置 9を被せた状態で、 両板ガラス 1, 2をほぼ水平にして加熱 炉 1 4内に収納し、 焼成により低融点ガラス 4を溶融させて、 その溶融状態にあ る低融点ガラス 4によって両板ガラス 1, 2の周縁部を接合して間隙部 Vを密閉 する接合処理を実行する。
具体的には、 加熱炉 1 4内の温度を 4 8 0 °C以上にまで上昇させて、 低融点ガ ラス 4を溶融させるのであり、 溶融した低融点ガラス 4は、 両板ガラス 1, 2に 対する濡れ性が良いため、 図 5の (b ) に示すように、 両板ガラス 1, 2の面に ほぼ直交する方向での断面において、 間隙部 Vに隣接する側の隣接面 4 aが、 間 隙部 Vに対して凹入した状態となり、 この低融点ガラス 4の溶融とともに、 ガラ ス管 6周りの低融点ガラス 7も溶融し、 大径孔 5 aとガラス管 6との間の隙間に 流入する。
その後、 加熱炉 1 4内の温度が 4 0 0 °C以上の状態、 これを低融点ガラス 4の 粘度に置き換えると、 低融点ガラス 4の粘度が 1 0 11 ポアズ、 つまり、 1 0 10 パスカル秒 (P a ' s ) 以下の軟化状態、 言い換えると、 低融点ガラス 4の温度 が低下して、 その粘度が 1 0 10パスカル秒 (P a · s ) を越える前に、 両板ガラ ス 1 , 2の間隙部 Vを加熱しながら、 かつ、 低融点ガラス 4の粘度を 1 010パス カル秒 (P a ' s) 以下の軟化状態に維持して、 吸引孔 5に挿入したガラス管 6 から間隙 V内の気体を吸引除去するべ一キング処理を実行する。
具体的には、 フレキシブルパイプ 1 2に接続した口一夕リ一ポンプや夕一ボ分 子ポンプによる吸引で、 吸引カップ 1 0内を減圧し、 かつ、 ガラス管 6と小径孔 5 bを介して、 間隙部 V内を 1. 33 P a以下に減圧するのである。
このべ一キング処理の実行時には、 低融点ガラス 4の粘度が、 1010パスカル 秒 (P a · s ) 以下の軟化状態にあるので、 間隙部 Vの減圧に伴って、 図 3や図 5の (c) に示すように、 その隣接面 4 aが、 間隙部 V側に膨出する湾曲面とな る。
そして、 その後、 電気ヒー夕 1 1によりガラス管 6の先端部を 1000 °C程度 に局部的に加熱して溶融させ、 図 4に示すように、 ガラス管 6の先端開口を封止 するとともに、 冷却後にキャップ 8を板ガラス 1に接着して、 真空複層ガラス P を製造するのである。
このようにして製造された真空複層ガラス Pは、 両板ガラス 1, 2の面にほぼ 直交する方向での断面において、 低融点ガラス 4の隣接面 4 aが、 間隙部 V側に 膨出した湾曲面となるので、 図 7において矢印で示すように、 両板ガラス 1 , 2 を互いに近接させるような力が働いても、 その応力が膨出部に向けて分散されて 応力の集中がほとんどなく、 図 8に示す従来構造と比較して、 低融点ガラス 4の ·強度を大幅に向上させることができる。
かかる効果を確認するため、本件のガラスパネルと従来のガラスパネルにつき、 それぞれ実験用サンプルを作成して両者の間で比較実験を行ったので、 その結果 について言及する。
まず、 実験用ガラスパネルは、 下記 (a:)、 (b) により作成した。
(a) 厚さ 3mmのフロート板ガラスから、 600 x 900 mmの板ガラス A
(本実施形態の板ガラス 2に相当) と、 その板ガラス Aよりも縦横それそれ 6 mm 短い板ガラス B (本実施形態の板ガラス 1に相当)を切り出し、板ガラス Bには、 吸引孔を穿設してガラス管を取り付けた。
(b) 板ガラス Aを水平に保持し、 その上に直径 0. 6mm、 高さ 0. 2mm の円柱状のィンコネル製スぺーサを 2 0 mm間隔で載置し、 その上に板ガラス B を載置して、 板ガラス Bの周縁から 3 m m張り出した板ガラス Aの張り出し部分 にディスペンサーによりシール剤 (本実施形態の低融点ガラス 4に相当) を載せ た。
その後、 本件ガラスパネルの実験用サンプルに関しては、 下記 ( c )〜(e ) により作成した。
( c ) 両板ガラス A , Bの端部におけるスぺ一ザの直上をハステロイの耐熱合 金で作成したバネを有するクリップにより 2 0 mm間隔で挟んだ。
( d ) クリップにより挟んだ両板ガラス A, Bを 4 5 0 °Cに加熱して 3 0分間 保持した後、 冷却して周囲のシール剤により両板ガラス A, Bの周縁部を封着し た。 その際、 4 0 0 °Cまで下がった時点で、 予めガラス管を覆うようにセッ トし た吸引封止装置につないだ口一夕リーポンプによって、 両板ガラス A, B間の間 隙部を 0 . 0 1 M P a以下になるまで減圧し、 そのまま温度を下げた。
( e ) 両板ガラス A , Bの温度が 3 2 0 °Cに至った時点で、 両板ガラス A, B の間隙部を 1 P a以下となるようにターボ分子ポンプを作動させて更に減圧して 3 0分間静置し、 内部表面に吸着した揮発性不純物を吸引し、 その後、 ガラス管 の先端開口を封止して室温にまで冷却した。
それに対して、 従来ガラスパネルの実験用サンプルに関しては、 上記 ( c )〜 ( e ) に代えて、 下記 (: f ) により作成した。
( f ) 上記 (c ) のようなクリヅブを使用せず、 両板ガラス A, Bを 4 5 0 °C に加熱して 3 0分間保持した後、 冷却して周囲のシール剤により両板ガラス A , Bの周縁を封着した。 その際、 3 2 0 °Cまで下がった時点で、 吸引封止装置につ ないだロータリーポンプおよび夕一ボ分子ポンプによって、 両板ガラス A, B間 の間隙部を 1 P a以下となるように減圧して 3 0分間静置し、 内部表面に吸着し た揮発性不純物を吸引した後、 ガラス管の先端開口を封止して室温にまで冷却し た。
すなわち、 本件の実験用サンプルは、 上記 (a )〜(e ) により作成し、 従来 の実験用サンプルは、 上記 (a )、 (b )、 ( f ) により作成して、 両実験用サンプ ルのシール部につき、 その形状を観察した。 その結果、 本件の実験用サンプルでは、 両板ガラス A, Bの面にほぼ直交する 方向での断面において、 シール部の間隙部に隣接する面が、 図 7に示すように、 間隙部側に膨出する湾曲面に構成されているのに対し、 従来の実験用サンプルで は、 シール部の間隙部に隣接する面が、 図 8に示すように、 間隙部側に凹入する 湾曲面に構成されていることが確認された。
つぎに、図 9に示すように、内部 1 5を減圧できる実験用の型枠 1 6を準備し、 その型枠 1 6上に 2種類の実験用サンプルを載置し、 風による荷重を想定して、 型枠 1 6の内部 1 5を吸引ポンプにより大気圧との差が 0〜一 2 O k P aとなる ように徐々に減圧し、 その破壊の状態を観察するとともに、 破壊が始まる瞬間に おける内部 1 5の圧力を測定した。
その結果、 本件の実験用サンプルでは、 2 5枚作成して実験したところ、 2 5 枚の全てが板ガラスのガラス面から破壊し、 その際の型枠 1 6における内部 1 5 の平均圧力は、 — 1 4 . 5 k P aであった。
それに対して、 従来の実験用サンプルでは、 2 8枚作成して実験したところ、 そのうちの 2 2枚が板ガラスのガラス面から破壊し、 その際の型枠 1 6における 内部 1 5の平均圧力は、 — 1 4 . 1 k P aであったが、 残りの 6枚については、 端部のシール部近傍から破壊し、 その際の内部 1 5の平均圧力は、 — 8 . 5 k P aであった。
以上の結果から、 板ガラスのガラス面から破壊が始まる場合には、 両実験用サ ンプル間において、 内部 1 5の平均圧力に特に顕著な差異は見られなかった。 しかし、 従来の実験用サンプルでは、 2 8枚のうちの 6枚、 つまり、 約 2 1 % の割合で端部のシール部近傍からの破壊が見られたのに対し、 本件の実験用サン プルでは、 シール部近傍からの破壊は皆無であった。
すなわち、 図 9に示す型枠 1 6を使用して内部 1 5を減圧すると、 実験用サン プルの上面側に大気圧による荷重がほぽ均一に加わり、 実験用サンプルは、 その 下面側が下方に凸面になるように弓なりに曲げられる。 その際、 両板ガラスの面 だけでなく、 両板ガラス端部におけるシール部と板ガラスとの界面にも集中的に 応力が発生するため、 両板ガラス端部におけるシール部が構造的に弱いと、 ガラ ス面より先にシール部近傍における破壊が始まり、 端部のシール部が強いと、 ガ ラス面からの破壊が先に始まることになり、 上記の結果から、 本件ガラスパネル の方が、 従来のガラスパネルよりも強度的に優ることが立証される。
[別実施の形態]
〈 1〉先の実施形態では、 両板ガラス 1, 2の間隙部 Vから気体を吸引除去する ベーキング処理の実行によって、 低融点ガラス 4の隣接面 4 aを間隙部 V側に膨 出する湾曲面に構成した例を示したが、 図 6の (a ) に示すように、 低融点ガラ ス 4を塗布した後、 図 6の (b ) に示すように、 低融点ガラス 4を加熱した軟化 状態において、 少なくとも両板ガラス 1 , 2の周縁部が互いに近接するように押 圧操作し、 その押圧処理を維持したままで低融点ガラス 4を冷却して、 低融点ガ ラス 4の隣接面 4 aを間隙部 V側に膨出させたり、 あるいは、 両板ガラス 1 , 2 の押圧処理とベ一キング処理の併用によって、 低融点ガラス 4の隣接面 4 aを間 隙部 V側に膨出させて湾曲面に構成することもできる。
さらに、 その隣接面 4 aは、 必ずしも湾曲面に構,成する必要はなく、 例えば、 台形や三角形のような形状で間隙部 V側に膨出させることもでき、 また、 その膨 出処理の時期についても、 接合処理を実行した後、 低融点ガラス 4をいつたん常 温にまで冷却し、 その後、 低融点ガラス 4を軟化状態にまで再加熱して、 上述し た膨出処理を実行することもできる。
〈2〉先の実施形態では、 ガラスパネルの一例として真空複層ガラス Pを示した が、 両板ガラス 1 , 2の間隙部 Vに気体を封入したプラズマディスプレイパネル などの製造にも適用することができ、 その場合には、 ベ一キング処理を実行した 後、 間隙部 Vに所定の気体を封入することになる。
また、 ガラスパネルの用途についても、 建築物や乗り物 (自動車、 鉄道車両、 船舶) 用の窓ガラス、 あるいは、 プラズマディスプレイなどの機器要素をはじめ として、 冷蔵庫や保温装置などのような各種装置の扉や壁部など、 種々の用途に 使用することができる。
したがって、 ガラスパネル Pを構成する板ガラス 1 , 2に関しても、 先の実施 形態で示したフロートガラスに限るものではなく、 そのガラスパネル Pの用途や 目的に応じて、 例えば、 型板ガラス、 表面処理により光り拡散機能を備えたすり ガラス、 網入りガラス、 線入板ガラス、 強化ガラス、 倍強化ガラス、 低反射ガラ ス、 高透過板ガラス、 セラミック印刷ガラス、 熱線や紫外線吸収機能を備えた特 殊ガラス、 あるいは、 それらの組み合わせなど、 種々のガラスを適宜選択して実 施することができる。 また、 ガラスの組成についても、 ソ一ダ珪酸ガラス、 ソ一 ダ石灰ガラス、 ほう珪酸ガラス、 アルミノ珪酸ガラス、 各種結晶化ガラスなどを 使用することができ、 その板ガラス 1 , 2の厚みについても、 適宜選択自由であ る。
また、 スぺ一サ 3についても、 ステンレス鋼やインコネルに限らず、 例えば、 鉄、 銅、 アルミニウム、 タングステン、 ニヅケル、 クロム、 チタンなどの金属の 他、 炭素鋼、 クロム鋼、 ニッケル鋼、 ニッケルクロム鋼、 マンガン鋼、 クロムマ ンガン鋼、 クロムモリブデン鋼、 珪素鋼、 真鍮、 ハンダ、 ジュラルミンなどの合 金、 あるいは、 セラミックスやガラスなど、 要するに、 外力により変形し難いも のであれば使用可能であり、 その形状も、 円柱状に限らず、 角柱状や球状などの 各種形状に構成することができる。
さらに、 ガラス管 6を融着するための低融点ガラス 7については、 高温域にお いて結晶化が完了する結晶性低融点ガラスを使用することも、 非結晶性低融点ガ ラスを使用することもでき、 同様に、 両板ガラス 1 , 2の周縁部を接合して密閉 する低融点ガラス 4についても、 結晶性または非結晶性のいずれの低融点ガラス も使用可能である。 産業上の利用可能性
本発明のガラスパネルは、 建築物や乗り物 (自動車、 鉄道車両、 船舶) 用の窓 ガラス、 あるいは、 プラズマディスプレイなどの機器要素をはじめとして、 冷蔵 庫や保温装置などのような各種装置の扉や壁部など、 種々の用途に使用すること ができる。

Claims

請 求 の 範 囲
1. 一対の板ガラス ( 1), (2) を間隙部 (V) を介して対向配置し、 その両 板ガラス ( 1), (2) の周縁部を低融点ガラス (4) で接合して前記間隙部 (V) を密閉してあるガラスパネルであって、
前記両板ガラス ( 1), (2) の面にほぼ直交する方向での断面において、 前記 低融点ガラス (4) の前記間隙部 (V) に隣接する隣接面 (4 a) が、 両板ガラ ス ( 1), (2) 間の中央部側ほど前記間隙部 (V) 側に膨出するように構成され ているガラスパネル。
2. 前記隣接面 (4 a) が、 前記間隙部 (V) 側に膨出する湾曲面に構成され ている請求項 1に記載のガラスパネル。
3. 前記一対の板ガラス (1 ), (2) の間隙部 (V) にスぺ一ザが介在され、 その間隙部 (V) が減圧状態で密閉されている請求項 1または 2に記載のガラス パネル。
PCT/JP2002/006760 2001-07-05 2002-07-03 Panneau de verre WO2003004430A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA002449207A CA2449207A1 (en) 2001-07-05 2002-07-03 Glass panel
AU2002363814A AU2002363814B2 (en) 2001-07-05 2002-07-03 Glass panel
EP02743812A EP1422204B1 (en) 2001-07-05 2002-07-03 Glass panel
US10/749,978 US7244480B2 (en) 2001-07-05 2003-12-30 Glass panel

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-204547 2001-07-05
JP2001204547A JP4203235B2 (ja) 2001-07-05 2001-07-05 ガラスパネル

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US10/749,978 Continuation US7244480B2 (en) 2001-07-05 2003-12-30 Glass panel

Publications (2)

Publication Number Publication Date
WO2003004430A1 true WO2003004430A1 (fr) 2003-01-16
WO2003004430A8 WO2003004430A8 (fr) 2003-03-27

Family

ID=19040996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2002/006760 WO2003004430A1 (fr) 2001-07-05 2002-07-03 Panneau de verre

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7244480B2 (ja)
EP (1) EP1422204B1 (ja)
JP (1) JP4203235B2 (ja)
AU (1) AU2002363814B2 (ja)
CA (1) CA2449207A1 (ja)
WO (1) WO2003004430A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007030031B3 (de) * 2007-06-29 2009-02-26 Futech Gmbh Wärmedämmendes Verglasungselement und Verfahren zu dessen Herstellung
RU2472008C1 (ru) * 2011-05-05 2013-01-10 Государственное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Елецкий государственный университет им. И.А. Бунина" Газораспределительный механизм двс

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1529921A3 (de) 2003-10-27 2006-10-11 Werner Wüthrich Eine einen Wärmedurchgang reduzierende Verschlusseinheit
GB0603893D0 (en) * 2006-02-28 2006-04-05 Simpson Alexander Double glazed units
WO2008004709A1 (fr) * 2006-07-06 2008-01-10 Nippon Sheet Glass Company, Limited Panneau de verre à pression reduite et son procédé de fabrication
US8460493B2 (en) * 2007-12-14 2013-06-11 Guardian Industries Corp. Evacuation and port sealing techniques for vacuum insulating glass units, and/or vacuum oven for accomplishing the same
US8512829B2 (en) * 2007-12-14 2013-08-20 Guardian Industries Corp. Metal-inclusive edge seal for vacuum insulating glass unit, and/or method of making the same
US8137494B2 (en) * 2007-12-14 2012-03-20 Guardian Industries Corp. Vacuum insulating glass unit with large pump-out port, and/or method of making the same
US8500933B2 (en) 2007-12-14 2013-08-06 Guardian Industries Corp. Localized heating of edge seals for a vacuum insulating glass unit, and/or unitized oven for accomplishing the same
US8506738B2 (en) 2007-12-17 2013-08-13 Guardian Industries Corp. Localized heating via an infrared heat source array of edge seals for a vacuum insulating glass unit, and/or unitized oven with infrared heat source array for accomplishing the same
US8202587B2 (en) * 2009-05-01 2012-06-19 Guardian Industries Corp. Edge profiles for vacuum insulated glass (VIG) units, and/or VIG unit including the same
US8227055B2 (en) 2009-05-01 2012-07-24 Guardian Industries Corp. Vacuum insulating glass unit including infrared meltable glass frit, and/or method of making the same
US9290408B2 (en) 2011-02-22 2016-03-22 Guardian Industries Corp. Vanadium-based frit materials, and/or methods of making the same
US9458052B2 (en) 2011-02-22 2016-10-04 Guardian Industries Corp. Coefficient of thermal expansion filler for vanadium-based frit materials and/or methods of making and/or using the same
US9309146B2 (en) 2011-02-22 2016-04-12 Guardian Industries Corp. Vanadium-based frit materials, binders, and/or solvents and methods of making the same
US9822580B2 (en) 2011-02-22 2017-11-21 Guardian Glass, LLC Localized heating techniques incorporating tunable infrared element(s) for vacuum insulating glass units, and/or apparatuses for same
US8733128B2 (en) 2011-02-22 2014-05-27 Guardian Industries Corp. Materials and/or method of making vacuum insulating glass units including the same
US8802203B2 (en) 2011-02-22 2014-08-12 Guardian Industries Corp. Vanadium-based frit materials, and/or methods of making the same
US9359247B2 (en) 2011-02-22 2016-06-07 Guardian Industries Corp. Coefficient of thermal expansion filler for vanadium-based frit materials and/or methods of making and/or using the same
TWI472499B (zh) * 2012-02-10 2015-02-11 Teco Nanotech Co Ltd 用於真空隔熱玻璃之抽氣燒結組件與封裝方法
CN102748714B (zh) * 2012-06-28 2013-12-11 深圳市华星光电技术有限公司 荧光粉基板的制作方法及用该荧光粉基板的液晶模组
US9675231B2 (en) 2013-12-19 2017-06-13 Whirlpool Corporation Door assembly for a dishwasher
US9988302B2 (en) 2014-02-04 2018-06-05 Guardian Glass, LLC Frits for use in vacuum insulating glass (VIG) units, and/or associated methods
US9593527B2 (en) 2014-02-04 2017-03-14 Guardian Industries Corp. Vacuum insulating glass (VIG) unit with lead-free dual-frit edge seals and/or methods of making the same
US10165870B2 (en) 2014-02-11 2019-01-01 Anthony, Inc. Display case door assembly with vacuum panel
US9498072B2 (en) 2014-02-11 2016-11-22 Anthony, Inc. Display case door assembly with tempered glass vacuum panel
KR101578073B1 (ko) * 2014-07-14 2015-12-16 코닝정밀소재 주식회사 기밀 밀봉 방법 및 기밀 밀봉된 기판 패키지
US10253550B1 (en) 2015-10-30 2019-04-09 Corning Incorporated Vacuum insulated glass units and methodology for manufacturing the same
JP6610228B2 (ja) * 2015-12-10 2019-11-27 日本電気硝子株式会社 ガラス管成形用スリーブ
US9687087B1 (en) 2016-06-16 2017-06-27 Anthony, Inc. Display case door assembly with vacuum panel and lighting features
WO2018068956A1 (en) 2016-10-11 2018-04-19 H. Lundbeck A/S Auto injector with automated reconstitution
EP3583080B1 (en) 2017-02-17 2024-01-03 VKR Holding A/S Top frit heat treatment
EP3583285A1 (en) 2017-02-17 2019-12-25 VKR Holding A/S Vacuum insulated glazing unit
PL3363982T3 (pl) 2017-02-17 2019-12-31 Vkr Holding A/S Zespół okienny izolowany próżniowo
EP3467143B1 (en) 2017-10-06 2020-04-22 VKR Holding A/S Vacuum insulated glazing unit
US10731403B2 (en) 2017-10-06 2020-08-04 Vkr Holding A/S Vacuum insulated glazing unit
WO2019158172A1 (en) 2018-02-14 2019-08-22 Vkr Holding A/S Compressible pillar for a vacuum insulated glazing unit
JP7178594B2 (ja) * 2018-05-31 2022-11-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 ガラスパネルユニットの製造方法
WO2020003829A1 (ja) 2018-06-26 2020-01-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 ガラスパネルユニットの製造方法
WO2020141007A1 (en) 2019-01-02 2020-07-09 Vkr Holding A/S Sealant in a vacuum insulated glazing unit

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4747571B1 (ja) * 1968-10-08 1972-11-30
US4252415A (en) * 1977-09-06 1981-02-24 Bbc Brown, Boveri & Cie Liquid crystal cell and process for its production
WO2000058234A1 (fr) * 1999-03-25 2000-10-05 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Panneau de verre et son procede de production
EP1403225A1 (en) 2001-06-22 2004-03-31 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Method of manufacturing glass panel

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2032003A (en) * 1934-11-03 1936-02-25 Pittsburgh Plate Glass Co Method of making a double glazed unit
US2193393A (en) * 1937-10-05 1940-03-12 Danner Edward Heat insulating glass
FR921946A (fr) * 1946-02-09 1947-05-22 Procédé de fabrication de panneaux ou carreaux isolants
JPS5536828A (en) * 1978-09-08 1980-03-14 Hitachi Ltd Production of liquid crystal display element
US4748137A (en) * 1987-05-20 1988-05-31 Corning Glass Works Low temperature melting frits
ATE212415T1 (de) * 1993-09-27 2002-02-15 Saint Gobain Isolierverglasung und vakuumerzeugungsverfahren dafür
MX9605168A (es) * 1995-11-02 1997-08-30 Guardian Industries Sistema de recubrimiento con vidrio de baja emisividad, durable, de alto funcionamiento, neutro, unidades de vidrio aislante elaboradas a partir del mismo, y metodos para la fabricacion de los mismos.
KR20010020595A (ko) * 1998-05-01 2001-03-15 이즈하라 요우조우 유리 패널과 유리 패널의 제조 방법 및 유리 패널에 사용하는 스페이서
US6336984B1 (en) * 1999-09-24 2002-01-08 Guardian Industries Corporation Vacuum IG window unit with peripheral seal at least partially diffused at temper
US6399169B1 (en) * 1999-07-07 2002-06-04 Guardian Industries Corp. Vacuum IG window unit with dual peripheral seal
JP2002167249A (ja) * 2000-11-30 2002-06-11 Nippon Sheet Glass Co Ltd ガラスパネル
WO2002044097A1 (fr) * 2000-11-30 2002-06-06 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Panneau de verre et procede de fabrication correspondant

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4747571B1 (ja) * 1968-10-08 1972-11-30
US4252415A (en) * 1977-09-06 1981-02-24 Bbc Brown, Boveri & Cie Liquid crystal cell and process for its production
WO2000058234A1 (fr) * 1999-03-25 2000-10-05 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Panneau de verre et son procede de production
EP1403225A1 (en) 2001-06-22 2004-03-31 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Method of manufacturing glass panel

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1422204A4 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007030031B3 (de) * 2007-06-29 2009-02-26 Futech Gmbh Wärmedämmendes Verglasungselement und Verfahren zu dessen Herstellung
RU2472008C1 (ru) * 2011-05-05 2013-01-10 Государственное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Елецкий государственный университет им. И.А. Бунина" Газораспределительный механизм двс

Also Published As

Publication number Publication date
EP1422204B1 (en) 2012-06-27
CA2449207A1 (en) 2003-01-16
EP1422204A1 (en) 2004-05-26
US7244480B2 (en) 2007-07-17
EP1422204A4 (en) 2005-08-24
WO2003004430A8 (fr) 2003-03-27
JP2003020259A (ja) 2003-01-24
US20040157010A1 (en) 2004-08-12
AU2002363814B2 (en) 2008-01-03
AU2002363814A1 (en) 2003-01-21
JP4203235B2 (ja) 2008-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2003004430A1 (fr) Panneau de verre
WO2003084892A1 (fr) Procede de fabrication d'un panneau de verre et panneau de verre fabrique au moyen de ce procede
JP3082046B2 (ja) 断熱ガラスパネル及びその構築方法
WO2000004268A1 (fr) Panneau de verre et son procede de fabrication
WO2003035566A1 (fr) Panneau de verre et procede de fabrication correspondant
KR20050007380A (ko) 투광성 유리 패널
WO2003055819A1 (fr) Double vitrage
JP2005320229A (ja) 減圧ガラスパネル及びその製造方法
WO2002044098A1 (fr) Panneau de verre
JP2002114540A (ja) ガラスパネル
JP2002226235A (ja) 低圧複層ガラス
JP4439907B2 (ja) ガラスパネルの製造方法
WO1999059931A1 (fr) Panneau de verre
WO2000041980A1 (fr) Panneau de verre
JP2003137613A (ja) 真空複層ガラス
JP4567894B2 (ja) ガラスパネル
JP2001335346A (ja) ガラスパネル
JP2002255594A (ja) ガラスパネルの製造方法
JP2002274898A (ja) ガラスパネル及びガラスパネルの製造方法
JP2001180986A (ja) 低圧複層ガラス
JP2002128543A (ja) ガラスパネル

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE SK TR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
CFP Corrected version of a pamphlet front page
CR1 Correction of entry in section i

Free format text: PAT. BUL. 03/2003 UNDER (81) ADD "AU" AND "CA"; DUE TO LATE TRANSMITTAL BY THE RECEIVING OFFICE

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2449207

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2002743812

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2002363814

Country of ref document: AU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10749978

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2002743812

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2002363814

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20020703

Kind code of ref document: B