WO2002095505A1 - Outil pour bracelet-montre - Google Patents

Outil pour bracelet-montre Download PDF

Info

Publication number
WO2002095505A1
WO2002095505A1 PCT/JP2002/004701 JP0204701W WO02095505A1 WO 2002095505 A1 WO2002095505 A1 WO 2002095505A1 JP 0204701 W JP0204701 W JP 0204701W WO 02095505 A1 WO02095505 A1 WO 02095505A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
tool
wristwatch
hole
cylinder
pin
Prior art date
Application number
PCT/JP2002/004701
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Jindai Yamakawa
Original Assignee
Citizen Watch Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Watch Co., Ltd. filed Critical Citizen Watch Co., Ltd.
Priority to US10/333,342 priority Critical patent/US7121165B2/en
Priority to DE60239739T priority patent/DE60239739D1/de
Priority to EP02726420A priority patent/EP1394639B1/en
Priority to JP2002591916A priority patent/JP4163008B2/ja
Priority to KR10-2003-7000563A priority patent/KR20030040359A/ko
Publication of WO2002095505A1 publication Critical patent/WO2002095505A1/ja
Priority to HK04103358.6A priority patent/HK1060407A1/xx

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04DAPPARATUS OR TOOLS SPECIALLY DESIGNED FOR MAKING OR MAINTAINING CLOCKS OR WATCHES
    • G04D1/00Gripping, holding, or supporting devices
    • G04D1/10Devices for opening or closing watch bottoms or covers
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04DAPPARATUS OR TOOLS SPECIALLY DESIGNED FOR MAKING OR MAINTAINING CLOCKS OR WATCHES
    • G04D3/00Watchmakers' or watch-repairers' machines or tools for working materials
    • G04D3/0002Watchmakers' or watch-repairers' machines or tools for working materials for mechanical working other than with a lathe
    • G04D3/0061Watchmakers' or watch-repairers' machines or tools for working materials for mechanical working other than with a lathe for components for protecting the mechanism against external influences
    • G04D3/0066Watchmakers' or watch-repairers' machines or tools for working materials for mechanical working other than with a lathe for components for protecting the mechanism against external influences for the fastening means of the case or bracelet
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53257Means comprising hand-manipulatable implement
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53274Means to disassemble electrical device
    • Y10T29/53283Means comprising hand-manipulatable implement

Definitions

  • a panel for urging the tool body toward the one operating portion side and a wristwatch exterior component fixing jig outside the other operating portion are provided.
  • the wristwatch tool of the present invention is characterized in that the pin for detaching the connecting pin of the band is a push-in pin having a mortar-shaped recess formed at the tip. Further, the wristwatch tool of the present invention is characterized in that the pin for removing the connecting pin of the band is a push-in pin having a concave portion formed of a blind hole into which the connecting pin is fitted.
  • the upper portion of the sliding shaft raises the striking member, compresses the compression panel through a striking member eccentric to the inner wall side, and The upper end of the substantially dome shape is guided along the inner wall of the through hole of the central cylinder, so that the axis of the striking member moves from the center and stands upright.
  • the wristwatch tool of the present invention is a wristwatch tool used for removing a connecting pin from a band connecting pin insertion hole of a watch band,
  • the tip of the removal pin can pass through the tip of the lower cylinder. It is characterized in that the length of protrusion from the hole is adjustable. Further, according to the wristwatch tool of the present invention, after removing the connecting pin from the band connecting pin insertion hole of the watch band using the wristwatch tool according to any of the above, the connecting pin is inserted from the connecting pin insertion hole. A wristwatch tool used to remove the connecting pin when it cannot be completely removed,
  • the tip of the removal pin can pass through the tip of the lower cylinder. It is characterized in that the length of protrusion from the hole is adjustable. Further, the wristwatch tool of the present invention is characterized in that a contact member made of a flexible member is provided at an end of the lower cylindrical body.
  • the detachment pin is made of an alloy containing nickel-titanium (Ni-Ti) and nickel-titanium-cobalt (Ni-Ti-Co) as main components. It is characterized by being formed of a superelastic metal material.
  • the grip guide member of the present invention has a substantially clip shape, and imparts an elastic force by connecting a pair of clip grip members and the clip grip members in a curved state at the base end. And the connecting part is
  • the grip guide member of the present invention is characterized in that a pin catcher portion formed of a through-hole-shaped recess for holding a connecting pin is formed in the connecting portion in order to prevent the connecting pin from falling off.
  • a housing member mounted on a box portion of the box body
  • An accommodating recess accommodating the wristwatch tool part according to any of the above, an accommodating recess accommodating the grip guide member described above,
  • FIG. 1 is an exploded cross-sectional view showing a band connecting pin removing tool which is a first embodiment of the wristwatch tool of the present invention.
  • FIG. 2 is a sectional view showing an assembled state of the wristwatch tool.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view illustrating an operation state of the wristwatch tool.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view illustrating the operation state of the wristwatch tool.
  • FIG. 6 is a partial cross-sectional side view of a band connecting pin removing tool which is a wristwatch tool according to a second embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is a plan view showing a tool part for opening a back cover or a bezel of a wristwatch according to a third embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is a sectional view showing an AA section of FIG.
  • FIG. 9 is a plan view of the back cover or bezel opening tool showing the state where it is fixed to the sliding shaft.
  • FIG. 10 is a front view showing a band connecting pin removing tool according to a fourth embodiment of the wristwatch tool of the present invention.
  • FIG. 11 is an exploded sectional view of the watch tool of FIG. 10 d.
  • FIG. 13 is a cross-sectional view illustrating the operation state of the wristwatch tool.
  • FIG. 14 is a cross-sectional view illustrating the operation state of the wristwatch tool.
  • FIG. 15 is a partially enlarged cross-sectional view illustrating a detachable state of a detachment pin detachably attached to the wristwatch tool of FIG. 10.
  • FIG. 16 is a partially enlarged cross-sectional view of a push pin detachably attached to the wristwatch tool of FIG.
  • FIG. 17 is a partially enlarged sectional view of a push pin detachably attached to the wristwatch tool of FIG.
  • FIG. 18 is a front view showing a band connecting pin removal assisting tool which is a fifth embodiment of the wristwatch tool of the present invention.
  • FIG. 19 is an exploded sectional view of the wristwatch tool of FIG.
  • FIG. 20 is a cross-sectional view illustrating the operation state of the wristwatch tool.
  • FIG. 21 is a cross-sectional view illustrating the operation state of the wristwatch tool.
  • FIG. 22 is a top view of a wristwatch tool set of the wristwatch tool of the present invention.
  • FIG. 23 (A) is a perspective view of a gripping guide member of the wristwatch tool set of FIG. 22.
  • FIG. 23 (B) is a schematic top view showing an example of the usage state.
  • FIG. 24 is a perspective view showing an example of the operation of removing the connecting pin from the connecting pin insertion hole of the watch band using the gripping guide member and the watch tool of FIG. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • FIG. 24 is a perspective view showing an example of the operation of removing the connecting pin from the connecting pin insertion hole of the watch band using the gripping guide member and the watch tool of FIG. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • FIG. 1 is an exploded cross-sectional view showing a band connecting pin removing tool according to a first embodiment of the wristwatch tool of the present invention.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view showing an assembled state of the wristwatch tool.
  • 3 to 5 are cross-sectional views illustrating the operation state of the wristwatch tool.
  • reference numeral 20 indicates the entire wristwatch tool of the present invention.
  • the wristwatch tool 20 has a substantially cylindrical head cylindrical body 1 having a closed end at an upper end thereof, and an inner thread portion 1 a formed on an inner wall thereof. Have been.
  • a substantially cylindrical central cylindrical body 2 is provided below the head cylindrical body 1, and an external thread portion 2 a formed on an outer periphery of an upper end of the central cylindrical body 2 is formed inside the head cylindrical body 1. It is attached by screwing into the threaded portion 1a.
  • an internal thread portion 2b that is screwed with an external thread portion 4a formed on the outer periphery of the distal cylindrical body 4 is formed as described later.
  • a through hole 2c is formed at the center of the central cylindrical body 2.
  • a partition 2e having a small diameter hole 2d smaller than the diameter of the through hole 2c is formed below the through hole 2c.
  • the partition 2e has a slope 2f extending from the small diameter hole 2d of the partition 2e to the inner wall where the internal thread 2b is formed.
  • the head cylinder 1 and the central cylinder 2 are screwed together to form a gripping cylinder 3.
  • the gripping cylinder 3 is desirably coated with resin so that it can be easily gripped.
  • a substantially cylindrical tip cylinder 4 having a tapered outer shape is formed with an external thread portion formed on the outer periphery of the upper end of the tip cylinder 4. 4a is screwed into an inner threaded portion 2b formed at the lower end of the central cylindrical body 2 and attached.
  • a through hole 4b is formed at the center of the distal end cylinder 4, and the through hole 4b is formed so as to be continuous with the lower end side, that is, the small diameter hole 4c on the distal end side.
  • the tool body 5 of the substantially cylindrical wristwatch tool 20 is formed. It is configured.
  • the striking member 7 is substantially cylindrical with a bottom, and has a central hole 7a, which is a non-through hole, formed at the center thereof.
  • the small diameter portion 8a at the upper end is made permeable.
  • the trigger shaft 8 and the deformed coil spring which are constructed by assembling 9 are accommodated. That is, at the upper end of the trigger shaft 8, a small-diameter portion 8a having a sufficient clearance in the center hole 7a of the striking member 7 is formed, and the small-diameter portion 8a is formed through the slope 8b. And is formed so as to be continuous with the large diameter portion 8c. Further, a flange portion 8d is formed near the lower end of the large diameter portion 8c. The large-diameter portion 8c is configured to be able to pass through the small-diameter hole 2d of the central cylindrical body 2.
  • the deformed coil panel 9 has a smaller number of turns of the panel member at the lower end 9 a than the large diameter portion 8 c of the trigger shaft 8.
  • the center axis is also largely bent (eccentric) at the lower end 9a.
  • the deformed coil spring 9 is inserted from the lower end 9a into the large-diameter portion 8c of the trigger shaft 8 and wound tightly on the flange 8d.
  • the sliding shaft 11 has a large-diameter head 11a formed at the upper end, and a small-diameter engaging portion to which a wristwatch tool component is exchangeably fixed at a lower end (tip) thereof. 1 1b is formed.
  • the trigger member 10 constructed by assembling the trigger shaft 8 and the deformed coil spring 9 in this manner, and the driving shaft 11 are disposed between the inner wall of the distal end cylinder 4, that is, the through hole of the distal end cylinder 4. Stored with sufficient clearance between 4b.
  • the small-diameter engaging portion 11b of the sliding shaft 11 is mounted so as to penetrate the small-diameter hole 4c of the distal end cylinder 4 and protrude in a loose fit state.
  • the head 11a is formed to be larger in diameter than the small-diameter hole 4c of the tip cylinder 4, so that the sliding shaft 11 is configured not to fall out of the small-diameter hole 4c of the tip cylinder 4. .
  • the lower end of the trigger shaft 8 of the trigger member 10 contacts the trigger member 10 between the head 11 a of the sliding shaft 11 and the partition 2 e of the central cylinder 2.
  • the upper end of the deformed coil spring 9 is arranged so that the partition 2 e of the central cylinder 2 abuts.
  • the spring force of the deformed coil spring 9, and the center axis of the deformed coil panel 9 is largely bent (eccentric) at the lower end 9 a, whereby the upper end of the trigger shaft 8 is moved.
  • the small-diameter portion 8a is urged toward the sliding shaft 11 so as to approach the inner wall of the tool body 5, that is, while inclining the trigger shaft 8.
  • a release pin 12 which is a tool for removing a band connecting pin is fixed to the engaging portion 11b of the sliding shaft 11 by press-fitting a locking hole 12a.
  • the removal pin 12 has a straight pin portion 12c that can be inserted into the band connection pin insertion hole of the band.
  • the material of the straight portion 12c of the detaching pin 12 is not particularly limited, and general tool steel, for example, carbon tool steel (Japanese Industrial Standards (JIS): SK2M, SK3M, SK4M , SK5M, SK6) and alloy tool steel (Japanese Industrial Standards (JIS): SKS2M, SKS5M, SKS51M, SS7M) can be used.
  • the band It is desirable that it be possible to easily return to the original state without bending or breaking when removing or adjusting the connecting pin.
  • the material is preferably made of a superelastic material.
  • Such superelastic materials is formed of a superelastic metallic material consisting of nickel 'titanium (N i- T i), nickel-titanium-cobalt (N i one tau i -C o) from an alloy mainly It is desirable.
  • the material of the straight portion 12c for example, as a material of such a straight portion 12c, for example, Ni is 50 wt% and Ti is 50 wt%. % Ni—Ti, ⁇ i 40 wt%, and Ti 60% wt Ni—Ti can be used.
  • such a superelastic metal material is effective as a material of the release pin 12 having a long straight portion 12c.
  • the wristwatch tool 20 in the state shown in FIG. 2 is gripped with the hand cylinder 1 by hand, and the center position thereof is aligned with the axis of the band connecting pin of the wristwatch, not shown.
  • the upper end of the small diameter portion 8a of the trigger shaft 8 comes into contact with the slope 2f of the central cylindrical body 2 and passes through the small diameter hole 2d to push up the hitting member 7. Accordingly, the compression panel 6 is compressed via the striking member 7, and the striking member 7 is pushed back with a strong force.
  • the slope 8 b of the trigger shaft 8 is eventually engaged with the slope 2 f of the central cylindrical body 2.
  • the slope 8 b of the trigger shaft 8 and the slope 2 f of the partition 2 e act by the action of the slope 8 f of the trigger shaft 8, that is, the slope 8 f of the partition 2 e.
  • the trigger shaft 8 stands upright and the small-diameter portion 8a is moved toward the center of the central cylindrical body 2 (see FIG. 3).
  • the compression panel 6 reaches the set compression amount.
  • the axis of the trigger shaft 8 almost coincides with the axis of the tool body 5, and the trigger operation of the trigger member 10 starts.
  • the large-diameter portion 8c starts to be fitted into the small-diameter hole 2d, and at the same time, the small-diameter portion 8a and the center hole 7a of the striking member 7 meet.
  • the panel force of the compression spring 6 is released at a stretch, and the small diameter portion 8a of the trigger shaft 8 suddenly fits into the center hole 7a of the striking member 7, which has been strongly pressed, as shown in Fig. 5.
  • a strong impact is applied to the sliding shaft 11 that is in contact with the trigger shaft 8.
  • the length of the small diameter portion 8a of the trigger shaft 8 is set so that the striking member 7 does not come into contact with the partition portion 2e when the striking member 7 is fitted.
  • the compression panel 6 disposed in the center cylinder 2 and the head cylinder 1 adjusts the screwing length of the center cylinder 2 and the head cylinder 1 to adjust the spring force. The magnitude of the impact can be adjusted by this.
  • the impact member 7 is returned by the force of the compression panel 6 until the striking member 7 contacts the partition 2e. Further, the trigger member 10 also pushes back the trigger shaft 8 by the force of the deformed coil spring 9 and pushes back the sliding shaft 11.
  • the coil spring is used as the compression spring 6 in the first embodiment, a leaf spring, a wave panel, or the like can be used.
  • the tool parts for removing the band connecting pins are not limited to those shown in Fig. 1, and may be, for example, odd-shaped pins having an elliptical cross section, and may be replaced with tool parts of any other shapes and uses. Can be applied.
  • the engagement of the tool component with the sliding shaft is performed by fixing the shaft and the shaft hole with set screws, screwing male and female screws, concave and convex portions. And at least one of engagement between the tapered shaft and the bearing.
  • the tool part can be formed to have a smaller diameter than the small diameter hole 4c of the tip cylinder 4, it may be formed integrally with the sliding shaft 11. According to the wristwatch tool 20 of the first embodiment configured as described above, the following operational effects can be obtained.
  • the wristwatch tool 20 with the band connecting pin detaching tool part attached thereto is provided. It cannot be obtained with the conventional statically pressed tip Strong force can be applied. / Even the pin can be easily removed. Also, by changing the screw length of the central cylinder 2 and the head cylinder 1, the set compression amount of the compression spring 6 can be increased or decreased, so that the constant stroke of the sliding shaft 11 is always maintained. It is possible to easily adjust the impact force applied to the wristwatch tool part while performing the trigger operation of the trigger member 10 by the roke.
  • the trigger shaft 8 is biased by the deformed coil spring 9 so as to be inclined, the hitting member 7 can be pushed up by the inclined trigger shaft 8 in the initial state of operation. Then, by the action of the slope 2 f of the partition 2 e provided in the central cylinder 2 and the trigger single shaft 8, the trigger shaft 8 stands upright after a predetermined stroke of the sliding shaft 11, and this serves as a trigger. However, the compression spring 6 is suddenly released, and the striking member 7 can be pushed out.
  • FIG. 6 is a partial cross-sectional side view of a band connecting pin removing tool which is a wristwatch tool according to a second embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 30 is the last part, 21 is the one working part at last, 22 is at last the other working part, and 23 is the fulcrum of both working parts 21 and 22. It is.
  • the tip of the action portion 21 forms a hook portion 21a bent at a substantially right angle, and a perpendicular line from the fulcrum 23 intersects an extension L of the inner contour line.
  • Reference numeral 24 denotes a band receiving member of a wristwatch as an exterior part fixing jig attached to the outer end of the other working portion 22, and a through hole 2 through which a tool body or a sliding shaft of a wristwatch tool described later is inserted. 5a and an escape groove 24a for the band connecting pin which is disengaged from the opposing receiving surface near the center axis.
  • Reference numeral 20 denotes a wristwatch tool having the same configuration as that of the first embodiment, and the tool body is substantially cylindrical and not covered with resin.
  • Reference numeral 25 denotes a bearing coupled to the tip of the other working portion 22. A through hole 25a through which the wristwatch tool 20 or the drive shaft 11 passes is formed here.
  • a detaching pin 13 which is a tool for detaching a band connecting pin is exchangeably attached.
  • Reference numeral 26 denotes a head portion fixed to the rear end of the wristwatch tool 20 or formed integrally with the tool body, and is engaged with the inner surface 21 b of the action portion 21.
  • Numeral 27 denotes a return spring which is a compression coil spring fitted into the wristwatch tool 2 ° between the head 26 of the wristwatch tool 20 and the bearing 25. Biased to the side.
  • the return panel 27 is not limited to such a coil panel, and may be disposed anywhere between both working parts.
  • the inner surface 2 1 b of the tip of the working portion 21 pushes while sliding on the surface of the head 26, so that the band connecting pin removing tool 26 is also pushed down to push the band connecting pin.
  • the striking mechanism operates as described in the description of the operation of the first embodiment, and a strong impact is applied to the band connecting pin. Join.
  • the wristwatch tool 20 is fixed to the guy 30 and the band is fixed to the band receiving member 24, the work of removing the band connecting pin can be operated with one hand, which further facilitates the operation.
  • the band connecting pin Since the band connecting pin is pushed with a strong impact force, even if the pin is attached, it can be easily pushed off the band by grasping the 30 with the conventional force.
  • the watch tool parts and the wristwatch exterior parts fixing jig (band receiving member) are changed, it can be applied to work such as removing the back cover or bezel.
  • FIG. 7 is a plan view showing a tool part for opening a back cover or a bezel of a wristwatch according to a third embodiment of the present invention
  • FIG. 8 is a cross-sectional view showing an A-A section of FIG. 7,
  • FIG. It is a top view of the back lid or bezel opening tool which shows the place fixed to the driving shaft.
  • reference numeral 31 denotes a kojiake which is a tool part of a watch back cover or a bezel opening tool, and which is a sliding shaft 1 at the tip end of a wristwatch tool similar to that described in the first embodiment. It is fixed to 1 and serves as a back cover opening or bezel opening tool.
  • An edge 31 a having an acute-angled cross section is formed at the tip of the Kodike 31.
  • a non-penetrating shaft hole 3 1c which is an engaging portion with the sliding shaft 11 is formed in the center of the rear end face of the Kodike 3 1, and is connected to the engaging portion 1 1b of the sliding shaft 11.
  • a set screw hole 3 1b for fixing is drilled from the top surface to the shaft hole 3 1c.
  • 3 2 is a set screw screwed into the set screw hole 3 1 b.
  • the sliding shaft 11 is passed through the distal end cylinder 4, and then the sheath 31 is fixed to the engaging portion l ib of the sliding shaft 11 with a set screw 32.
  • the wristwatch tool of the third embodiment configured as described above, the following operational effects can be obtained. Since the Kodike 31 was fixed to the sliding shaft 11 of the watch tool similar to the first embodiment, the edge of the Kodike mouth was opened when disassembling the back cover of the watch with a bite structure or the bezel of the watch case. 3 If the 1a is engaged and the tool body for the watch is pressed, even if the back cover or bezel is attached firmly and firmly, even if it is pressed with the same force as before, the impact force will be strong. Can be conveyed to Kozike 31 so that it can be easily opened with the back cover or the back cover.
  • This wristwatch tool can be similarly applied to disassembly work of a register ring and the like.
  • FIG. 10 is a front view showing a band connecting pin removing tool which is a fourth embodiment of the wristwatch tool of the present invention.
  • FIG. 11 is an exploded sectional view of the wristwatch tool of FIG.
  • FIG. 14 is a cross-sectional view illustrating an operation state of the wristwatch tool
  • FIG. 15 is a partially enlarged cross-sectional view illustrating an attachment / detachment state of a detachment pin detachably attached to the wristwatch tool of FIG. 10. .
  • reference numeral 40 indicates the entire wristwatch tool of the present invention.
  • the wristwatch tool 40 has a substantially cylindrical head cylinder 41 with a closed end at the upper end thereof, and an inner wall thereof. An inner screw portion 41a is formed.
  • a substantially cylindrical central cylinder 42 is provided below the head cylinder 41.
  • An external threaded portion 42a formed on the outer periphery of the upper end of the central cylinder 42 is attached to the head cylinder 41. It is mounted by screwing it into the inner screw part 4 1a of 41.
  • an inner threaded portion 42b is formed to be screwed with an outer threaded portion 44a formed on the outer periphery of the distal cylindrical body 44, as described later.
  • a through hole 42c is formed at the center of the central cylinder 42.
  • This through hole 4 below 2c a partition 42e having a small-diameter hole 42d smaller than the diameter of the through hole 42c is formed.
  • the partition 4 2 e has a slope 4 2 f extending from the small-diameter hole 4 2 d of the partition 4 2 e to the inner wall 4 2 g where the internal thread 4 2 b is formed. .
  • a gripping cylinder 43 is formed by screwing the head cylinder 41 and the central cylinder 42 together.
  • a gripping tapered portion 42h having a small diameter is formed in a lower portion of the central cylindrical body 42 so as to be easily gripped when gripped by hand.
  • a substantially cylindrical tip cylinder 44 having a tapered outer shape is provided with a small-diameter portion 4 4d at the upper end of the tip cylinder 44.
  • the outer thread 44 a formed on the outer periphery of the center cylinder 2 is screwed with the inner thread 42 b formed at the lower end of the central cylindrical body 2.
  • a through hole 44b is formed at the center of the distal end cylinder 44, and this through hole 4b is formed so as to be continuous with the lower end side, that is, the small diameter hole 44c on the distal end side. Have been.
  • a substantially cylindrical wristwatch tool 40 is formed.
  • a tool body 45 is configured.
  • a compression coil panel is formed inside the gripping cylinder 43, that is, inside the through hole 42c of the central cylinder 42.
  • the striking member 47 is slidably housed in a state where the striking member 47 is urged downward by the compression spring 46 and the substantially cylindrical striking member 47 and the force S, and the spring force of the compression spring 46. .
  • the striking member 47 is substantially cylindrical with a bottom and has a central hole 47 a which is a non-through hole formed at the center. As will be described later, the sliding shaft 5 is formed in the central hole 47 a. Above 1 The small-diameter portion 51a of the portion is open.
  • a large diameter portion 47b is formed, and at the upper end, an upper end portion 47c is formed in a substantially dome shape.
  • a tapered surface 47 d whose diameter gradually decreases in the direction of the radial portion 47 b is formed.
  • the tapered surface 47d is formed so as to be continuous from the lower end of the tapered surface 47d to the large diameter portion 47b via the inclined surface 47e.
  • the trigger shaft 4 8 are provided between the central cylinder 42 and the tip cylinder 44, that is, the inner wall 42g of the through hole 42c below the partitioning part 42e of the central cylinder 42.
  • the trigger shaft 48 has a substantially cylindrical shape, and has an inclined mortar-shaped contact surface 48 a at the upper end thereof. Further, a through hole 48 b penetrating vertically is formed in the center of the trigger single shaft 48. As will be described later, the small diameter portion 51 a at the upper portion of the sliding shaft 51 can pass through the through hole 48 b.
  • a sliding shaft 51 is provided below the trigger shaft 48.
  • the sliding shaft 51 has a small-diameter small-diameter portion 51a formed in an upper portion thereof, and a large-diameter large-diameter portion in which a wristwatch tool part is exchangeably fixed is formed in a lower portion (tip portion) thereof.
  • An engaging portion 51b is formed, and a larger-diameter locking portion 51c is formed at an intermediate portion thereof.
  • a compression coil spring 49 is interposed between the lower end 48 c of the trigger shaft 48 and the locking portion 51 c of the sliding shaft 51.
  • the trigger shaft 48 is urged upward by the spring force of the compression coil panel 49, and the inclined mortar-shaped contact surface 48 a at the upper end thereof is larger than the lower end of the striking member 47. It is configured to come into contact with the diameter portion 47b.
  • the spring force of the compression panel 46 reduces
  • the striking member 47 urged in this direction has a large-diameter portion 47 b at the lower end of the striking member 47 and an end 47 f of the lower end of the striking member 47. 8a, and one end 47g of the slope 47e of the striking member 47 is guided by the slope 42f of the partition 42e so that the axis of the inner wall 42g. It is eccentric to the side.
  • the sliding shaft 51 is urged downward by the spring force of the compression coil panel 49, and the engaging portion 51 b of the sliding shaft 51 is moved to the small-diameter hole of the distal end cylinder 44. It is attached so that it penetrates through 4 4 c and protrudes in a loose fit state, but the locking portion 5 1 c of the sliding shaft 51 is formed larger in diameter than the small-diameter hole 4 4 c of the tip cylinder 44. As a result, the sliding shaft 11 is configured not to fall out of the small-diameter hole 44 c of the distal end cylinder 44.
  • the panel force of the compression coil panel 49 for urging the striking member 47 downward is set to be larger than the spring force of the compression panel 46 for urging the trigger shaft 48 upward.
  • the lower end 48 c of the trigger shaft 48 is connected to the small diameter portion 4 at the upper end of the distal end cylinder 44 of the distal end cylinder 44. It is held in contact with 4 d.
  • the upper end 51 of the small-diameter portion 51 a of the upper portion of the sliding shaft 51 is moved so that it slightly projects into the through hole 48 b.
  • the length of the small diameter portion 51 a at the upper part of the moving shaft 51 is set.
  • the removal pin 52 which is a band connection pin removal tool, has a locking hole 52a at the center and inserts the band connection pin of the watch band.
  • a straight pin portion 52c that can be inserted into the hole is formed.
  • a turning groove 5 2 d is formed inside the locking hole 5 2 a, and the concave groove 5 2 d
  • An O-ring member 52 f made of an elastic member such as rubber or synthetic resin is mounted inside the box.
  • the push pin 52 ′ does not have a portion corresponding to the straight bin portion 52c of the release pin 52 shown in FIG. 15, and instead has a contact member.
  • a mortar-shaped recess 52 h for contacting the connecting pin is provided. The mortar-shaped recess 52 h prevents the pin from coming off when the connecting pin is pushed in.
  • the wristwatch tool 40 of the fourth embodiment can also be used by fixing it at 30 to the end, as shown in FIG.
  • a Kodike 31 which is a tool part of a bezel opening tool.
  • the set compression amount of the compression spring 46 can be increased or decreased. While triggering the trigger member 40 with a constant stroke, the impact force applied to the wristwatch tool component can be easily adjusted.
  • a contact member 64 made of a flexible member is provided.
  • the material of the straight pin portion 66 b at the tip of the release pin 66 is In order to easily return to the original state without bending or breaking when pushing in or adjusting the pin connecting pin, the first embodiment shown in FIGS. It can be made of a similar material.
  • the straight pin portion 66 b at the tip of the release pin 66 is inserted into the through hole 6 formed in the center of the contact member 64 of the lower cylinder 62. 4 Adjust the length to protrude from a.
  • connection pin is inserted from the band connection pin insertion hole of the watch band as described above.
  • the connecting pin can be completely removed.
  • the inner screw part 6 2 a formed on the inner periphery of the upper end of the lower cylinder 62 and the outer thread of the upper cylinder 61
  • the straight bin part 6 6 b force S at the tip of the release pin 66, the penetration formed in the center of the contact member 64 of the lower cylinder 62
  • the length protruding from the hole 64a can be easily adjusted.
  • the wristwatch tool 60 of the present invention can of course be used for pushing the connecting pin into the band connecting pin insertion hole of the watch band.
  • a sixth embodiment of the present invention will be described.
  • FIG. 22 is a top view of a wristwatch tool set of the wristwatch tool of the present invention
  • FIG. 23 is a perspective view of a gripping guide member of the wristwatch tool set of FIG. 22,
  • FIG. It is a perspective view which shows an example of the operation
  • 70 indicates a wristwatch tool set of the wristwatch tool of the present invention as a whole.
  • a fifth housing recess 80 for housing the grip guide member 81 is formed on the upper surface of the housing member 75.
  • the detaching pin 52 is previously housed in the first accommodating recess 76 in a state where the detaching pin 52 is mounted.
  • a cylindrical protective member 81 is detachably attached so as not to damage 2.
  • the clip gripping members 82, 83 are configured so that they come into contact with each other and the tip portions 82b, 83b of the clip gripping members 82, 83 are opened.
  • tapered surfaces 82c, 83c are formed on the outer surfaces of the tip portions 82b, 83b of the tulip gripping members 82, 83, so that they can be easily gripped by fingers. I have.
  • the material of the gripping guide member 81 is not particularly limited, but a flexible member, for example, a rubber such as a silicone rubber or a urethane rubber, so as to prevent the watch band from being damaged when gripped. It is desirable to manufacture from synthetic resins such as polyethylene, polypropylene and the like.
  • the grip guide member 81 is gripped by hand, and the watch band 92 of the wristwatch 90 is sandwiched between the clip grip members 82 and 83. After fixing, using the watch tool 40, the connecting pin may be removed from the band connecting pin ⁇ insertion hole of the watch band 92 of the watch 90 as described above.
  • the gripping guide member 81 is used not only for the removal work using the watch tool 40, but also for the push work using the push pin 52 ′ in the watch tool 40, and for the watch. It can also be used for removal work using the tool 60.
  • the band connecting pin removing tools 40, 60 and the removing pins 52 are provided in the receiving recesses 76 to 80 of the receiving member 75 attached to the box portion 74 of the box body 71.
  • the push-in pin 5 2 ′, and the gripping guide member 81 are housed in a set, but this set is not limited to this, and can be changed as appropriate, for example, to house the kojiake 31. is there.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Knives (AREA)
  • Electric Clocks (AREA)
  • Buckles (AREA)

Description

明 細 書 腕時計用工具 技術分野 本発明は、 腕時計の外装部品であるバンド連結ピンやケース裏蓋等を外すた めの腕時計用工具に関する。 背景技術 従来、腕時計のパンドにおいて、複数の駒をバンド連結ピンで連結しておき、 バンド連結ピンを抜き差しして駒の数を加減することによってバンド長さを調 整可能にしたものがある。 この場合の抜き差しする連結ピンをアジヤス トビン という。 また、 バンド連結ピンはこの他にバンドの中留めを連結するのにも用 いられている。 このようなバンド連結ピンは駒等の中に埋没しているために、 これを外す作業には専用のバンド連結ピン外し工具が必要である。
従来の一般的なバンド連結ピン外し工具の一例として、 実用新案登録第 2 5 2 2 9 7 3号の,ものがある。 この概要は底部の両端に側壁部を有するバンド受 け台の一方の側壁部に回転可能な摺動軸を設け、 摺動軸上の他方の側壁に溝を 設けたものであり、 パンド受け台に載置したバンドの厚さに対応できるように するため、 摺動軸に対して先端ピンを偏心した位置に取り付け、 先端ピンでバ ンド連結ピンを押して溝側へ押し出すようにしたものであり、 バンド連結ピン の位置が少々異なったバンドに対しても摺動軸を回転するだけで使用できるよ うにしたものである。
また、 腕時計ケースの喰い付き構造の裏蓋を開けるためにも専用の工具が必 要であり、 従来一般的にはコジ開けが使用されている。
し力 しながら、 パンド連結ピンの挿入穴がつぶれたり駒間の穴位置がずれた りして、 強い力を加えないとピンが抜けない場合があり、 従来のパンド連結ピ ン外し工具では、 先端ピンが曲がったり折れたりすることがあった。 また、 人 間の押す力には限界があり、 バンド連結ピンが鲭びたり、 バンド連結ピンの挿 入穴にゴミ等が付着した場合にもピンが抜けないことがあった。 また、 腕時計 ケースの喰い付き裏蓋の場合も喰い付き部が変形したり、鲭ぴたりした場合に、 コジ開けでは外れない場合があった。 何れの場合も強い力とコッが必要であつ た。 発明の開示 本発明は、 このような従来の問題を解決するためになされたものであり、 そ の目的は、 従来の腕時計用工具で外すことのできなかったバンド連結ピンや腕 時計ケースの裏蓋等を従来と同様の一定の力を加えるだけで容易に外すことの できる腕時計用工具を提供することである。
本発明の腕時計用工具は、 バンド連結ピンや腕時計ケースの裏蓋等を外すた めの腕時計用工具であって、
略円筒状の工具本体内部に、
先端に腕時計用工具部品が交換可能に固定され前記工具本体より先端が突出 する摺動軸と、
圧縮パネと該圧縮バネにより前記摺動軸方向に付勢されて摺動する打撃部材 と、
前記圧縮パネが設定圧縮量に達したときに前記圧縮パネの力を解放するトリ ガー部材と、
から成る打撃機構を備え、
前記打撃機構により前記摺動軸後端を打撃することにより、 前記腕時 計用工具部品に瞬間的な強い力が加わるように構成したことを特徴とする。 また、 本発明の腕時計用工具は、 前記工具本体は、 頭部筒体と該頭部筒体と 螺合する中央筒体と、 該中央筒体と螺合する先端筒体とより構成され、 前記中央筒体内部に、 小径穴を持った仕切部が形成されていることを特徴と する。
また、 本発明の腕時計用工具は、 前記仕切部の前記先端筒体側には、 前記小 径穴から前記中央筒体の内壁につながる斜面が形成されていることを特徴とす る。
また、 本発明の腕時計用工具は、 前記仕切部の前記頭部筒体側に配設された 前記打撃部材には、 中心穴が形成され、
前記仕切部の前記先端筒体側に配設された前記トリガー部材は、
前記打撃部材の前記中心穴に挿通可能な小径部と、 前記仕切部の前記小径穴 に揷通可能であると共に前記摺動軸後端と接する大径部とを有するトリガー軸 と、
前記トリガー軸を傾斜させつつ前記摺動軸方向に付勢する異形コイルパネと から成り、
前記搢動軸先端を押圧することにより、 傾斜した前記トリガー軸が前記打撃 部材を介して前記圧縮パネを圧縮し、
前記トリガー軸の前記大径部が前記小径穴に嵌入する瞬間に、 前記トリガー 軸が直立することを特徴とする。
また、 本発明の腕時計用工具は、 前記中央筒体と前記頭部筒体内とに配設さ れた前記圧縮パネは、 前記中央筒体と前記頭部筒体との螺合長さを調節するこ とによりパネ力を調節できるようにしたことを特徴とする。
また、 本発明の腕時計用工具は、 前記腕時計用工具の頭部がやっとこの一方 作用部の内側に係合し、
前記工具本体または前記摺動軸がやつとこの他方作用部の貫通穴に揷通され ると共に、
前記工具本体を前記一方作用部側へ付勢するパネと、 前記他方作用部外側に 腕時計外装部品固定治具とを備えていることを特徴とする。
また、 本発明の腕時計用工具は、 前記摺動軸先端への腕時計用工具部品取付 力 軸と軸穴との圧入、 軸と止めネジ穴付軸穴とのネジ止め、 雄ネジと雌ネジ との螺合、 凹部と凸部との係合、 テーパーを有する軸と軸受との係合の中の少 なくとも一つで行われていることを特徴とする。
また、 本発明の腕時計用工具は、 前記摺動軸先端には、 腕時計用工具部品取 付用の係合用溝が形成され、
前記腕時計用工具部品には、 その中心部に係止穴 aが形成されているととも に、 前記係止穴の内部には、 凹溝が形成されており、 この凹溝の内部に、 弾性 部材からなる〇一リング部材が装着され、
前記〇一リング部材が、 摺動軸の係合用溝内に嵌合することによって、 摺動 軸の先端に腕時計用工具部品が着脱自在に装着することができるように構成さ れていることを特徴とする。
また、 本発明の腕時計用工具は、 前記腕時計用工具部品の基端部には、 柔軟 な部材からなる当接部材が設けられていることを特徴とする。 また、 本発明の腕時計用工具は、 前記腕時計用工具部品として、 バンドの連 結ピンを外すためのピンまたは異形ピンが着脱自在に固定されていることを特 敷とする。
また、本発明の腕時計用工具は、前記バンドの連結ピンを外すためのピンが、 ニッケノレ 'チタン (N i— T i )、 ニッケノレ 'チタン'コバノレト (N i— T i— C o ) を主成分とする合金からなる超弾性金属材料で形成されていることを特 徴とする。
また、本発明の腕時計用工具は、前記バンドの連結ピンを外すためのピンが、 先端が擂り鉢状の凹部が形成された押し込みピンであることを特徴とする。 また、本発明の腕時計用工具は、前記バンドの連結ピンを外すためのピンが、 先端に連結ピンが嵌入する盲穴からなる凹部が形成された押し込みピンである ことを特徴とする。
また、 本発明の腕時計用工具は、 前記腕時計用工具部品として、 べゼルまた は裏蓋を外すためのコジ開けが着脱自在に固定されていることを特徴とする。 また、 本発明の腕時計用工具は、 前記仕切部の前記頭部筒体側に配設された 前記打撃部材には、 中心穴が形成され、
前記トリガー部材は、
前記中央筒体の仕切部の下方に配設され、 その上端部が、 傾斜した擂り鉢状 の当接面が形成されるとともに、 上下に貫通する貫通穴が形成されたトリガー 軸と、
前記トリガー軸貫通穴に揷通可能で、 かつ打撃部材の中心穴に嵌入可能な摺 動軸の上方部分と、
上端部が略ドーム形状に形成された打撃部材とから構成され、
前記圧縮パネによって、 前記打撃部材が下方に付勢されて、 前記打撃部材の 下端が、 トリガー軸の上端の傾斜した擂り鉢状の当接面に当接して、 その軸心 が偏心するように構成されるとともに、
前記摺動軸先端を押圧することにより、 摺動軸の上方部分が、 打撃部材を上 昇させて、 内壁側に偏心した打擊部材を介して前記圧縮パネを圧縮し、 前記上昇した打撃部材の略ドーム形状の上端部が、 中央筒体の貫通穴の内壁 に沿って案内されて、 打撃部材の軸心が中心よりに移動して、 直立するように 構成されていることを特徴とする。
また、 本発明の腕時計用工具は、 前記摺動軸が上昇するにつれて、 打擊部材 が上昇し、 打撃部材の下端の大径部に形成された斜面が、 前記仕切部の斜面部 に案内されることによって、 その軸心が徐々に、 内壁側から離れて、 中心より に移動しながら、 打撃部材が突き上げてられて行くように構成されていること を特徴とする。
また、 本発明の腕時計用工具は、 前記トリガー軸の下端と摺動軸との間に圧 縮コィルバネが介装されており、
前記圧縮コイルパネのパネ力によって、 トリガー軸が上方に付勢されて、 そ の上端部の傾斜した擂り鉢状の当接面が、 打撃部材の下端の大径部に当接する ように構成されているとともに、
前記圧縮コイルパネのバネ力によって、 摺動軸が下方側に付勢されて、 先端 筒体より摺動軸の先端が突出するように構成されていることを特徴とする。 また、 本発明の腕時計用工具は、 時計パンドのパンド連結ピン挿入穴から連 結ピンを取り外すために用いる腕時計用工具であって、
下端の内壁に内ネジ部が形成されるとともに、 外壁には外ネジ部が形成され て略円筒状の上部筒体と、
前記上部筒体の内ネジ部に、 着脱自在に螺合された外しピンと、 前記上部筒体の下方に、 前記上部筒体の外ネジ部に、 その内周に形成された 内ネジ部を螺合する とによって、 着脱自在に装着された先細り外形を有する 略円筒状の下部筒体とを備え、
前記下部筒体の上端の内周に形成された内ネジ部と、 上部筒体の外ネジ部と の螺合状態を調整することによって、 外しピンの先端が、 下部筒体の先端の貫 通穴から突出する突出長さを調整可能に構成されていることを特徴とする。 また、 本発明の腕時計用工具は、 前記のいずれかに記載の腕時計用工具を用 いて、 時計バンドのパンド連結ピン挿入穴から連結ピンを取り外した後に、 連 結ピン揷入穴から連結ピンが完全に抜け切れない状態の場合に、 連結ピンを取 り外すために用いる腕時計用工具であって、
下端の内壁に内ネジ部が形成されるとともに、 外壁には外ネジ部が形成され て略円筒状の上部筒体と、
前記上部筒体の内ネジ部に、 着脱自在に螺合された外しピンと、
前記上部筒体の下方に、 前記上部筒体の外ネジ部に、 その内周に形成された 内ネジ部を螺合することによって、 着脱自在に装着された先細り外形を有する 略円筒状の下部筒体とを備え、
前記下部筒体の上端の内周に形成された内ネジ部と、 上部筒体の外ネジ部と の螺合状態を調整することによって、 外しピンの先端が、 下部筒体の先端の貫 通穴から突出する突出長さを調整可能に構成されていることを特徴とする。 また、 本発明の腕時計用工具は、 前記下部筒体の先端には、 柔軟な部材から なる当接部材が設けられていることを特徴とする。
また、 本発明の腕時計用工具は、 前記外しピンが、 ニッケル ·チタン (N i 一 T i )、 ニッケル 'チタン'コバルト (N i—T i—C o ) を主成分とする合 金からなる超弾性金属材料で形成されていることを特徴とする。 また、 本発明の把持ガイド部材は、 略クリップ形状であって、 一対のクリッ プ把持部材と、 これらのクリップ把持部材とを基端部で湾曲した状態で連結す ることによって、 弾性力を付与している連結部とから構成され、
前記クリップ把持部材の間に、 時計バンドを挟持した状態で固定できるよう に構成したことを特徴とする把持ガイド部材。
また、 本発明の把持ガイド部材は、 前記連結部に、 連結ピンの脱落を防止す るために連結ピン保持用の貫通穴形状の凹部からなるピンキャッチャー部を形 成したことを特徴とする。
また、 本発明の腕時計用工具セットは、 略箱形状の腕時計用工具セットであ つて、
下方の箱体本体と、
前記箱体本体の一端に開閉自在に装着された蓋部材と、
前記箱体本体の箱部分に装着された収容部材を備え、
前記収容部材の上面にはそれぞれ、
前記のいずれかに記載の腕時計用工具を収容した収容凹部と、
前記のいずれかに記載の腕時計用工具部品を収容した収容凹部と、 前記に記載の把持ガイド部材を収容する収容凹部と、
が形成されていることを特徴とする。
また、 本発明の腕時計用工具セットは、 前記収容部材の上面には、 前記のい ずれかに記載の腕時計用工具を収容した収容凹部が形成されていることを特徴 とする
図面の簡単な説明 図 1は、 本発明の腕時計用工具の第 1の実施例であるパンド連結ピン外しェ 具を示す分解断面図である。
図 2は、 この腕時計用工具の組立状態を示す断面図である。
図 3は、 この腕時計用工具の作動状態を説明する断面図である。
図 4は、 この腕時計用工具の作動状態を説明する断面図である。
図 5は、 この腕時計用工具の作動状態を説明する断面図である。
図 6は、 本発明の第 2の実施例である腕時計用工具であるバンド連結ピン外 し工具の部分断面側面図である。
図 7は、 本発明の第 3の実施例である腕時計の裏蓋またはべゼル開ける工具 部品を示す平面図である。
図 8は、 図 7の A— A断面を示す断面図である。
図 9は、 摺動軸に固定したところを示す裏蓋またはべゼル開け工具の平面図 である。
図 1 0は、 本発明の腕時計用工具の第 4の実施例であるバンド連結ピン外し 工具を示す正面図である。
図 1 1は、 図 1 0の腕時計用工具の分解断面図である d
図 1 2は、 この腕時計用工具の作動状態を説明する断面図である。
図 1 3は、 この腕時計用工具の作動状態を説明する断面図である。
図 1 4は、 この腕時計用工具の作動状態を説明する断面図である。
図 1 5は、 図 1 0の腕時計用工具に着脱自在に装着する外しピンの着脱状態 を説明する部分拡大断面図である。
図 1 6は、 図 1 0の腕時計用工具に着脱自在に装着する押し込みピンの部分 拡大断面図である。 図 1 7は、 図 1 0の腕時計用工具に着脱自在に装着する押し込みピンの部分 拡大断面図である。
図 1 8は、 本発明の腕時計用工具の第 5の実施例であるバンド連結ピン外し 補助工具を示す正面図である。
図 1 9は、 図 1 8の腕時計用工具の分解断面図である。
図 2 0は、 この腕時計用工具の作動状態を説明する断面図である。
図 2 1は、 この腕時計用工具の作動状態を説明する断面図である。
図 2 2は、 本発明の腕時計用工具の腕時計用工具セットの上面図である。 図 2 3 (A) は、 図 2 2の腕時計用工具セッ トの把持ガイド部材の斜視図、 図 2 3 (B ) はその使用状態の一例を示す上面概略図である。
図 2 4は、 図 2 2の把持ガイド部材と腕時計用工具を用いて、 時計バンドの ド連結ピン揷入穴から連結ピンを取り外す作業の一例を示す斜視図である。 発明を実施するための最良の形態 以下、 本発明の実施の形態 (実施例) を図面に基づいて詳細に説明する。 まず、 本発明の第 1の実施例について図面を用いて説明する。
図 1は、 本発明の腕時計用工具の第 1の実施例であるバンド連結ピン外しェ 具を示す分解断面図、 図 2は、 この腕時計用工具の組立状態を示す断面図、 図
3〜図 5は、 この腕時計用工具の作動状態を説明する断面図である。
まず、 第 1の実施例の本発明の腕時計用工具の構成を説明する。 図 1におい て、 2 0は、 全体で本発明の腕時計用工具を示している。
図 1に示したように、 腕時計用工具 2 0は、 その上端に、 一端が閉じた略円 筒状の頭部筒体.1を備えており、その内壁には内ネジ部 1 aが形成されている。 また、 この頭部筒体 1の下方には、 略円筒状の中央筒体 2が、 中央筒体 2の上 端の外周に形成された外ネジ部 2 aを、 頭部筒体 1の内ネジ部 1 aに螺合する ことによって装着されている。
また、 この中央筒体 2の下端には、 後述するように先端筒体 4の外周に形成 された外ネジ部 4 aと螺合する内ネジ部 2 bが形成されている。 さらに、 中央 筒体 2の中心には、貫通穴 2 cが形成されている。この貫通穴 2 cの下方には、 貫通穴 2 cの径よりも小径となった小径穴 2 dを有する仕切部 2 eが形成され ている。 そして、 この仕切部 2 eには、 仕切部 2 eの小径穴 2 dから内ネジ部 2 bが形成されている内壁につながる斜面部 2 f が形成されている。
そして、 これらの頭部筒体 1と中央筒体 2とを螺合することによって、 握持 筒体 3が構成されている。 握持筒体 3は、 握持し易いように樹脂で被覆されて いるのが望ましい。
この握持筒体 3の下方、 すなわち、 中央筒体 2の下方には、 先細り外形を有 する略円筒状の先端筒体 4が、 先端筒体 4の上端の外周に形成された外ネジ部 4 aを、 中央筒体 2の下端に形成された内ネジ部 2 bと螺合することによって 装着されている。
また、 先端筒体 4には、 中心に貫通穴 4 bが形成されており、 この貫通穴 4 bは、 下端側、 すなわち、 先端側の小径穴 4 cへ連続するように形成されてい る。
そして、 これらの頭部筒体 1と中央筒体 2とからなる握持筒体 3と、 先端筒 体 4とを螺合することによって、 略円筒状の腕時計用工具 2 0の工具本体 5が 構成されている。
そして、 図 1およぴ図 2に示したように、 握持筒体 3の内部、 すなわち、 中 央筒体 2の貫通穴 2 cの内部には、 圧縮コイルパネからなる圧縮バネ 6と、 円 柱状の打擊部材 7とが、 圧縮パネ 6のパネ力によって、 打擊部材 7を下方に付 勢した状態で、 頭部筒体 1と中央筒体 2の仕切部 2 eとの間に、 摺動可能に収 納されている。 なお、 この状態では、 中央筒体 2の仕切部 2 eの内径よりも、 打撃部材 7の外径よりも大きくなつているので、 打撃部材 7は、 中央筒体 2の 仕切部 2 eに係止されるようになっている。
なお、 この打撃部材 7は、 略有底筒状であって、 中心に非貫通穴である中心 穴 7 aが形成されており、 後述するように、 この中心穴 7 aに、 トリガー軸 8 の上端の小径部 8 aが揷通可能とな. ている。
また、 図 1および図 2に示したように、 中央筒体 2と先端筒体 4との間、 す なわち、 先端筒体 4の貫通穴 4 bの内部には、 トリガー軸 8と異形コイルバネ 9とを組立てて構成したトリガー部材 1 0と、摺動軸 1 1とが収容されている。 すなわち、 トリガー軸 8の上端には、 打撃部材 7の中心穴 7 aに十分なクリ ァランスを持つて揷通可能な小径部 8 aが形成され、 この小径部 8 aは、 斜面 8 bを介して大径部 8 cへと連続するように形成されている。 さらに、 大径部 8 cの下端寄りには、 鍔部 8 dが形成されている。 この大径部 8 cは、 中央筒 体 2の小径穴 2 dに揷通可能なように構成されている。
—方、 異形コイルパネ 9は、 図 1および図 2に示したように、 その下端 9 a のパネ部材の数卷分が、 トリガー軸 8の大径部 8 cよりも、 小径に成形された 内径を有しており、 し力 も、 その中心軸が下端 9 aにおいて大きく曲折(偏心) するように構成されている。 そして、 異形コイルバネ 9は、 下端 9 aからトリ ガー軸 8の大径部 8 cへ嵌挿されて、 鍔部 8 dに密接するように卷着される。 さらに、 摺動軸 1 1は、 上端に大径の頭部 1 1 aが形成されており、 その下 端 (先端) には、 腕時計用工具部品が交換可能に固定される小径の係合部 1 1 bが形成されている。 このようにトリガー軸 8と異形コィルバネ 9とを組み立てて構成したトリガ 一部材 1 0と、 搢動軸 1 1とは、 先端筒体 4の内壁との間、 すなわち、 先端筒 体 4の貫通穴 4 bとの間に、 十分なクリアランスを持って収納される。
すなわち、 摺動軸 1 1の小径の係合部 1 1 bが、 先端筒体 4の小径穴 4 cを 貫通して遊嵌状態で突出するように装着されるが、 摺動軸 1 1の頭部 1 1 aが 先端筒体 4の小径穴 4 cよりも径が大きく形成されているので、 摺動軸 1 1が 先端筒体 4の小径穴 4 cから抜け落ちないように構成されている。
そして、 この状態で、 トリガー部材 1 0が、 摺動軸 1 1の頭部 1 1 aと中央 筒体 2の仕切部 2 eとの間に、 トリガー部材 1 0のトリガー軸 8の下端が当接 するとともに、 異形コイルバネ 9の上端が、 中央筒体 2の仕切部 2 eが当接す るように配置されている。
これによつて、 図 2に示したように、 異形コイルバネ 9のバネ力によって、 しかも、 異形コイルパネ 9の中心軸が下端 9 aにおいて大きく曲折 (偏心) す ることによって、 トリガー軸 8の上端の小径部 8 a力 工具本体 5の内壁に寄 るように、 すなわち、 トリガー軸 8を傾斜させながら、 摺動軸 1 1の方向へ付 勢されている。
さらに、 摺動軸 1 1の係合部 1 1 bには、 係止穴 1 2 aを圧入することによ つて、 パンド連結ピン外し工具である外しピン 1 2が固定されている。 この外 しピン 1 2は、 バンドのバンド連結ピン挿入穴に挿入可能なストレートピン部 分 1 2 cが形成されている。
この場合、 この外しピン 1 2のス トレート部分 1 2 cの材質は、 特に限定さ れるものではなく、一般の工具鋼、例えば、炭素工具鋼(日本工業規格 (JIS) : SK2M, SK3M、 SK4M、 SK5M、 SK6 ) や合金工具鋼 (日本工業規格 (JIS) : SKS2M、 SKS5M、 SKS51M、 S S7M) を熱処理したものが使用可能である。 また、 バンドの :ンド連結ピンの抜き取り作業の際、 または、 調整の際に、 曲がったり、 折れ たりせず、 元の状態に容易に復帰できるようにするのが望ましく、 外しピン 1 2のス トレート部分 12 cの材質は、 超弾性材料から構成するのが好ましい。 このような超弾性材料としては、 ニッケル 'チタン (N i— T i)、 ニッケル · チタン ·コバルト (N i一 τ i -C o)を主成分とする合金からなる超弾性金属 材料で形成するのが望ましい。
具体的には、このようなストレート部分 1 2 cの材質としては、 N i— T i、 N i— T i一 Cu、 N i— T i一 F e、 N i— T i一 Nb、 N i— T i一 Z r、 N i— T i— H f 、 Cu— Zn、 Cu— Zn— A l、 Cu_Zn— S i、 C u 一 Au— Zn、 Cu— A l、 Cu— A l— N i、 F e _N i— A 1、 F e— N i一 A l— T i、 F e— N i— C o— T i、 F e— Mn— S i、 A g— C d、 Au— C d、 Cu_S n、 Cu— Au_Zn、 Cu— Zn— B e、 Cu— Zn、 N i—A 1、 F e— Mn— S i _C r— N iから選択した 1種もしくはそれ以 上の合金から選択することができる。
より具体的には、 ス トレート部分 12 cの材質としては、 一例を挙げれば、 例えば、 このようなストレート部分 12 cの材質としては、 例えば、 N iが 5 0 w t %、 T iが 50 w t %のN i— T i、 Ν iが 40 w t %、 T iが 60 w t %のN i— T iが使用可能である。 特に、 このような超弾性金属材料は、 ス トレート部分 1 2 cが長い外しピン 12の材質として有効である。
次に、 このように構成される第 1の実施例の腕時計用工具 20の作動につい て、 図 2〜図 5に基づいて説明する。
先ず、 図 2の状態の腕時計用工具 20を、 その頭部筒体 1を手で握持して、 その中心位置を図示しなレ、腕時計のバンド連結ピンの軸心に合わせる。
そして、 図 3に示したように、 矢印方向に押圧すると、 摺動軸 1 1が異形コ ィルバネ 9のバネ力に抗して上昇する。 この際、 摺動軸 1 1の頭部 1 1 a力 Sト リガー部材 1 0を突き上げるが、 異形コイルバネ 9は仕切部 2 eで止められて 圧縮される。
一方、 トリガー軸 8の小径部 8 aの上端は、 中央筒体 2の斜面 2 f に接触し ながら、 小径穴 2 dを抜けて打擊部材 7を突き上げて行く。 それに伴って、 打 撃部材 7を介して圧縮パネ 6が圧縮されて、 強い力で打撃部材 7を押し返すよ うになる。
さらに腕時計用工具 2 0の工具本体 5を矢印方向に押圧すると、 やがて、 ト リガー軸 8の斜面部 8 b力 中央筒体 2の斜面 2 f に係合することになる。 さらに工具本体 5が押圧されると、 トリガー軸 8の斜面 8 bと仕切部 2 eの 斜面 2 f との作用によって、 すなわち、 トリガ一軸 8の斜面 8 bが、 仕切部 2 eの斜面 2 f に案内され、 トリガー軸 8が直立して小径部 8 aが中央筒体 2の 中心に寄せられることになる (図 3参照)。
そして、 トリガー軸 8の小径部 8 aの上端が、 打撃部材 7の下端の端面を滑 り、 摺動軸 1 1が所定のストローク摺動したところで圧縮パネ 6が設定圧縮量 に達し、 図 4に示したようにトリガー軸 8の軸心が工具本体 5の軸心とほぼ一 致するようになり、 トリガー部材 1 0のトリガー作動が始まる。
すなわち、 このとき大径部 8 cは小径穴 2 dへ嵌入し始めると同時に、 小径 部 8 aと打撃部材 7の中心穴 7 aとがー致する。 この瞬間に圧縮バネ 6のパネ 力は一気に解放されて、 強く押されていた打撃部材 7の中心穴 7 aに、 トリガ 一軸 8の小径部 8 aが急激に嵌入し、 図 5に示したように、 トリガー軸 8と接 している摺動軸 1 1に強い衝撃 (打擊力) を与える。 なお、 打擊部材 7が嵌入 した際に、 打撃部材 7が仕切部 2 eには当接しないように、 トリガー軸 8の小 径部 8 aの長さを設定してある。 なお、 この場合、 中央筒体 2と頭部筒体 1内に配設された圧縮パネ 6は、 中 央筒体 2と頭部筒体 1との螺合長さを調節することによって、 バネカを調節で きるようにしてあり、 これによつて上記の衝撃の大きさを調節することができ るようになっている。
その後、 押していた工具本体 5を逆方向に引き戻すと、 圧縮パネ 6の力で打 撃部材 7が仕切部 2 eに当接するまで戻される。 さらに、 トリガー部材 1 0も 異形コイルバネ 9の力によって、 トリガー軸 8を押し戻して、 摺動軸 1 1を押 し戻す。
そして、 トリガー軸 8が中心穴 7 aから抜けて再び傾斜し、 腕時計用工具 2 0は図 2に示すような原位置に復帰する。
なお、 第 1の実施例では、 圧縮バネ 6にコィルバネを使用したが、 板バネ、 波パネ等の使用も可能である。
また、 バンド連結ピン外しの工具部品は、 図 1に示したものに限らず、 例え ば、 断面が楕円形等の異形ピンであってもよく、 その他あらゆる形状、 用途の 工具部品と交換して適用することができる。 また、 工具部品の摺動軸への係合 部は、 ストレート軸と軸穴との圧入の他、 軸と軸穴の止めネジによる固定、 雄 ネジと雌ネジとの螺合、 凹部と凸部との係合、 テーパーを有する軸と軸受との 係合の中の少なくとも一つで行っても良い。 さらに、 工具部品を先端筒体 4の 小径穴 4 cより小径に形成できるならば、摺動軸 1 1と一体に形成しても良い。 このように構成される第 1の実施例である腕時計用工具 2 0によれば下記の ような作用効果を奏する。
すなわち、腕時計用工具 2 0の工具本体 5内部に、圧縮バネ 6、打撃部材 7、 トリガー部材 1 0から成る打撃機構を設けたので、 バンド連結ピン外し用工具 部品を取りつけた腕時計用工具 2 0先端に従来の静的に押したのでは得られな い強い力を加えることができ、 鲭び付!/、たピンでも容易に外すことができる。 また、 中央筒体 2と頭部筒体 1との螺合長さを変更することにより、 圧縮バ ネ 6の設定圧縮量を加減することができるので、 常に摺動軸 1 1の一定のスト ロークでトリガー部材 1 0のトリガー作動をさせながら、 腕時計用工具部品に 与える衝撃力を容易に調整することができる。
さらに、 異形コイルバネ 9により トリガー軸 8を傾斜させるように付勢した ので、 作動の初期の状態では、 傾斜したトリガー軸 8で打擊部材 7を押し上げ ることができる。 そして、 中央筒体 2に設けた仕切部 2 eの斜面 2 f と トリガ 一軸 8との作用により、 摺動軸 1 1の所定のストローク後にトリガー軸 8が直 立して、 これがトリガーになって、 圧縮バネ 6が急激に解放されて、 打撃部材 7を押し出すことができる。
この際、 腕時計用工具 2 0の先端には、 静的に押した時の力に比べて、 約 1 5〜2 5倍の力が瞬間的に加わることになる。
次に、 本発明の第 2の実施例について図面を用いて説明する。
図 6は、 本発明の第 2の実施例である腕時計用工具であるバンド連結ピン外 し工具の部分断面側面図である。
図 6において、 3 0は、 やっとこであり、 2 1は、 やっとこの一方作用部で あり、 2 2は、 やっとこの他方作用部であり、 2 3は、 両作用部 2 1、 2 2の 支点である。一方作用部 2 1の先端部は略直角に曲がったかぎ部 2 1 aを成し、 その内側輪郭線の延長線 L上に支点 2 3からの垂線が交差する。
2 4は、 他方作用部 2 2の先端外側に取り付けられた外装部品固定治具とし ての腕時計のパンド受け部材であり、 後述の腕時計用工具の工具本体または摺 動軸を挿通させる貫通穴 2 5 aと、 この中心軸が通る近傍の対向する受け面に 外れたバンド連結ピンの逃げ溝 2 4 aとが形成されている。 2 0は、第 1の実施例と同様の構成である腕時計用工具であり、工具本体は、 略円筒状で樹脂による被覆はされていない。 2 5は、 他方作用部 2 2の先端に 結合した軸受であり、 ここに腕時計用工具 2 0または搢動軸 1 1を揷通させる 貫通穴 2 5 aが形成されている。
摺動軸 1 1の先端には、 パンド連結ピン外し工具である外しピン 1 3を交換 可能に取り付けてある。 2 6は、 腕時計用工具 2 0後端に固着した、 あるいは 工具本体と一体に形成された頭部であり、 一方作用部 2 1の内側面 2 1 bに係 合する。 2 7は、 腕時計用工具 2 0の頭部 2 6と軸受 2 5との間の腕時計用ェ 具 2◦に嵌入した圧縮コイルバネである戻しバネであり、 頭部 2 6を一方作用 部 2 1側へ付勢している。
やっとこ 3 0は、 かぎ部 2 1 aにより開き角度の上限が規制されている。 戻 しパネ 2 7はこのようなコイルパネに限らず、 また、 両作用部間のどこに配設 されていてもよレ、。
次に、 このバンド連結ピン外し工具の作動を説明する。
図示しない腕時計のバンドをバンド受け部材 2 4に置いて、 腕時計用工具 2 0の軸心とバンド連結ピンの軸心との位置を合わせ、 やっとこ 3 0の把手を握 るとやっとこ 3 0の先端が閉じる。
一方作用部 2 1の先端部内側面 2 1 bが頭部 2 6の表面を滑りながら押すの で、 バンド連結ピン外し工具 2 6も押し下げられてバンド連結ピンを押すよう になる。
さらにやつとこ 3 0の把手を握り続けると、 所定のストロークを過ぎたとこ ろで、 第 1の実施例の作動説明のようにして、 打撃機構が作動して、 バン ド連結ピンに強い衝撃が加わる。
このように構成される第 2の実施例の腕時計用工具によれば下記のような作 用効果を奏する。
腕時計用工具 2 0がやつとこ 3 0に固定され、 バンドはバンド受け部材 2 4 に固定されるので、 バンド連結ピン外しの作業が片手で操作でき一層容易にな る。
強い衝撃力でバンド連結ピンを押すので、 鑌ぴ付いたピンでも、 やっとこ 3 0を従来の力で握ることで、 容易にバンドから押し外すことができる。
なお、 腕時計用工具部品と腕時計外装部品固定治具 (バンド受け部材) を変 更すれば、 裏蓋やべゼルの外し作業等にも適用できるようになる。
次に、 本発明の第 3の実施例について図面を用いて説明する。
図 7は、 本発明の第 3の実施例である腕時計の裏蓋またはべゼル開ける工具 部品を示す平面図、 図 8は、 図 7の A— A断面を示す断面図、 図 9は、 摺動軸 に固定したところを示す裏蓋またはべゼル開け工具の平面図である。
図 7、 図 8において、 3 1は腕時計裏蓋またはべゼル開け工具の工具部品で あるコジァケであり、 第 1の実施例で説明したものと同様の腕時計用工具の先 端の摺動軸 1 1に固定されて、 裏蓋開けまたはべゼル開け工具となる。
コジァケ 3 1の先端には鋭角の断面を成すエッジ部 3 1 aが形成されている。 また、 コジァケ 3 1の後端面中央には摺動軸 1 1との係合部である非貫通の軸 穴 3 1 cが形成されており、 摺動軸 1 1の係合部 1 1 bへ固定するための止め ネジ穴 3 1 bが上面から軸穴 3 1 cまで明けられている。 3 2は止めネジ穴 3 1 bに螺合する止めネジである。
図 9に示したように摺動軸 1 1を先端筒体 4に揷通してからコジァケ 3 1を 摺動軸 1 1の係合部 l i bに止めネジ 3 2で固定する。
このように構成される第 3の実施例の腕時計用工具によれば下記のような作 用効果を奏する。 第 1の実施例と同様の腕時計用工具の摺動軸 1 1にコジァケ 3 1を固定した ので、 腕時計の喰い付き構造の裏蓋または腕時計ケースのベゼルを分解する際 に、 コジァケ口にエッジ部 3 1 aを係合させて、 腕時計用工具本体を押圧すれ ば、 鲭ぴ付いて固く固着した裏蓋やべゼルであっても、 従来と同じような力で 押圧しても強 、衝撃力をコジァケ 3 1に伝えることができて、 鲭ぴ付 、た裏蓋 でも容易に開けることができるようになる。
この腕時計用工具は他にレジスターリングの分解作業等にも同様に適用 できる。
次に、 本発明の第 4の実施例について図面を用いて説明する。
図 1 0は、 本発明の腕時計用工具の第 4の実施例であるバンド連結ピン外し 工具を示す正面図、 図 1 1は、 図 1 0の腕時計用工具の分解断面図、 図 1 2〜 図 1 4は、 この腕時計用工具の作動状態を説明する断面図、 図 1 5は、 図 1 0 の腕時計用工具に着脱自在に装着する外しピンの着脱状態を説明する部分拡大 断面図である。
図 1 0および図 1 1において、 4 0は、 全体で本発明の腕時計用工具を示し ている。
図 1 0およぴ図 1 1に示したように、 腕時計用工具 4 0は、 その上端に、 一 端が閉じた略円筒状の頭部筒体 4 1を備えており、 その内壁には内ネジ部 4 1 aが形成されている。 また、 この頭部筒体 4 1の下方には、 略円筒状の中央筒 体 4 2が、 中央筒体 4 2の上端の外周に形成された外ネジ部 4 2 aを、 頭部筒 体 4 1の内ネジ部 4 1 aに螺合することによって装着されている。
また、 この中央筒体 4 2の下端には、 後述するように先端筒体 4 4の外周に 形成された外ネジ部 4 4 aと螺合する内ネジ部 4 2 bが形成されている。 さら に、 中央筒体 4 2の中心には、 貫通穴 4 2 cが形成されている。 この貫通穴 4 2 cの下方には、 貫通穴 4 2 cの径よりも小径となった小径穴 4 2 dを有する 仕切部 4 2 eが形成されている。 そして、 この仕切部 4 2 eには、仕切部 4 2 e の小径穴 4 2 dから内ネジ部 4 2 bが形成されている内壁 4 2 gにつながる斜 面部 4 2 f が形成されている。
そして、 これらの頭部筒体 4 1と中央筒体 4 2とを螺合することによって、 握持筒体 4 3が構成されている。
なお、 中央筒体 4 2の下方部分には、 手で握持した際に、 握持しやすいよう に小径となった握持テーパー部 4 2 hが形成されている。
この握持筒体 4 3の下方、 すなわち、 中央筒体 4 2の下方には、 先細り外形 を有する略円筒状の先端筒体 4 4が、 先端筒体 4 4の上端の小径部 4 4 dの外 周に形成された外ネジ部 4 4 aを、 中央筒体 2の下端に形成された内ネジ部 4 2 bと螺合することによって装着されている。
また、 先端筒体 4 4には、 中心に貫通穴 4 4 bが形成されており、 この貫通 穴 4 bは、 下端側、 すなわち、 先端側の小径穴 4 4 cへ連続するように形成さ れている。
そして、 これらの頭部筒体 4 1と中央筒体 4 2とからなる握持筒体 4 3と、 先端筒体 4 4とを螺合することによって、 略円筒状の腕時計用工具 4 0の工具 本体 4 5が構成されている。
そして、 図 1 0およぴ図 1 2に示したように、 握持筒体 4 3の内部、 すなわ ち、 中央筒体 4 2の貫通穴 4 2 cの内部には、 圧縮コイルパネからなる圧縮バ ネ 4 6と、 略円柱状の打撃部材 4 7と力 S、 圧縮バネ 4 6のバネ力によって、 打 撃部材 4 7を下方に付勢した状態で、 摺動可能に収納されている。
打撃部材 4 7は、 略有底筒状であって、 中心に非貫通穴である中心穴 4 7 a が形成されており、 後述するように、 この中心穴 4 7 aに、 摺動軸 5 1の上方 部分の小径部 5 1 aが揷通可能となっている。
また、 打撃部材 4 7の下端には、 大径部 4 7 bが形成されいるとともに、 上 端には上端部 4 7 cが略ドーム形状に形成されており、 この上端部 4 7 cから 大径部 4 7 bの方向に徐々に径が小さくなったテーパー面 4 7 dが形成されて いる。 そして、 このテーパー面 4 7 dの下端から斜面 4 7 eを介して大径部 4 7 bに連続するように形成されている。
また、 中央筒体 4 2と先端筒体 4 4との間、 すなわち、 中央筒体 4 2の仕切 部 4 2 eの下方の貫通穴 4 2 cの内壁 4 2 g内には、 トリガー軸 4 8が配設さ れている。
このトリガー軸 4 8は、 略円筒形状であって、 その上端部が、 傾斜した擂り 鉢状の当接面 4 8 aが形成されている。 また、 トリガ一軸 4 8の中心部には、 上下に貫通する貫通穴 4 8 bが形成されている。 後述するように、 この貫通穴 4 8 bに、 摺動軸 5 1の上方部分の小径部 5 1 aが揷通可能となっている。 また、 トリガー軸 4 8の下方には、 摺動軸 5 1が配設されている。 この摺動 軸 5 1は、 その上方部分に小径の小径部 5 1 aが形成されており、 その下方部 分 (先端部分) には、 腕時計用工具部品が交換可能に固定される大径の係合部 5 1 bが形成されており、 その中間部分にさらに大径の係止部 5 1 cが形成さ れている。
そして、 トリガー軸 4 8の下端 4 8 cと摺動軸 5 1の係止部 5 1 cとの間に 圧縮コイルバネ 4 9が介装されている。 この圧縮コイルパネ 4 9のバネ力によ つて、 トリガー軸 4 8が上方に付勢されて、 その上端部の傾斜した擂り鉢状の 当接面 4 8 aが、 打撃部材 4 7の下端の大径部 4 7 bに当接するように構成さ れている。
これによつて、 図 1 2に示したように、 圧縮パネ 4 6のバネ力によって、 下 方に付勢された打撃部材 4 7は、 打撃部材 4 7の下端の大径部 4 7 bの一端 4 7 f が、 トリガー軸 4 8の上端部の傾斜した擂り鉢状の当接面 4 8 aに案内さ れるとともに、 打撃部材 4 7の斜面 4 7 eの一端 4 7 gが、 仕切部 4 2 e の斜 面部 4 2 f に案内されることによって、 その軸心が内壁 4 2 g側に偏心するよ うになっている。
また、 この圧縮コイルパネ 4 9のバネ力によって、 摺動軸 5 1は、 下方側に 付勢されて、 その摺動軸 5 1の係合部 5 1 bが、 先端筒体 4 4の小径穴 4 4 c を貫通して遊嵌状態で突出するように装着されるが、 摺動軸 5 1の係止部 5 1 cが先端筒体 4 4の小径穴 4 4 cよりも径が大きく形成されているので、 摺動 軸 1 1が先端筒体 4 4の小径穴 4 4 cから抜け落ちないように構成されている。 なお、 この場合、 打撃部材 4 7を下方に付勢する圧縮コイルパネ 4 9のパネ 力の方が、 トリガー軸 4 8を上方に付勢する圧縮パネ 4 6のバネ力よりも、 大 きく設定されており、 これによつて、 図 1 2に示したように、 使用しない状態 では、 トリガー軸 4 8の下端 4 8 cが、 先端筒体 4 4の先端筒体 4 4の上端の 小径部 4 4 dに当接した状態で保持されるようになっている。
また、 この状態では、 図 1 2に示したように、 摺動軸 5 1の上方部分の小径 部 5 1 aの上端 5 1 d力 貫通穴 4 8 b内に僅かに突出するように、 摺動軸 5 1の上方部分の小径部 5 1 aの長さが設定されている。
さらに、 摺動軸 5 1の係合部 5 1 bには、 図 1 5に示したように、 外しピン 係合用溝 5 1 eが形成されている。
一方、 図 1 5に示したように、 バンド連結ピン外し工具である外しピン 5 2 には、 その中心部に係止穴 5 2 aが形成されているとともに、 時計パンドのバ ンド連結ピン挿入穴に揷入可能なストレートピン部分 5 2 cが形成されている。 この係止穴 5 2 aの内部には、 回溝 5 2 dが形成されており、 この凹溝 5 2 d の内部に、 例えば、 ゴム、 合成樹脂などの弾性部材からなる O—リング部材 5 2 f が装着されている。
また、 ス トレートピン部分 5 2 cの基端部には、 例えば、 シリコンゴム、 ゥ レタンゴムなどの柔軟な部材からなる当接部材 5 2 gが設けられている。 これ によって、 腕時計用工具 4 0を用いて、 時計パンドのバンド連結ピンを、 時計 バンドから取り外す際に、 衝撃力によって、 外しピン 5 2力 S、 時計バンドのバ ンド連結ピン挿入穴の付近に突き当たったとしても、 当接部材 5 2 gによって その衝撃力を緩和して、 時計バンドのバンド連結ピン揷入穴近傍に傷をつけて 損傷するのを効果的に防止することができるようになっている。
このように構成される外しピン 5 2は、 図 1 5に示したように、 外しピン 5
2の係止穴 5 2 a内に、 摺動軸 5 1の係合部 5 1 bを揷入することによって、 係止穴 5 2 a内の凹溝 5 2 dに装着された O—リング部材 5 2 f 力 摺動軸 5
1の係合部 5 1 bの係合用溝 5 1 e内に嵌合することによって、 摺動軸 5 1の 係合部 5 1 bに着脱自在に装着することができるように構成されている。
なお、 この外しピン 5 2の代わりに、 図 1 6に示したような、 押し込みピン
5 2, を用いて、 時計バンドのバンド連結ピン揷入穴から取り外した連結ピン を、 再び連結ピン揷入穴に揷着する際に、 腕時計用工具 4 0を用いるようにし てもよい。
このため、 押し込みピン 5 2 ' は、 図 1 6に示したように、 図 1 5に示した 外しピン 5 2のス トレートビン部分 5 2 cに相当する部分がなく、 その代わり に、 当接部材 5 2 gの中心に、 連結ピンが当接する擂り鉢状の凹部 5 2 hを設 けてある。 この擂り鉢状の凹部 5 2 hによって、 連結ピンを押し込む際にピン が外れてしまうのが防止できる。
また、 押し込みピン 5 2 ' は、 図 1 7に示したように、 図 1 5に示した外し ピン 5 2のストレートピン部分 5 2 cに相当する部分がなく、 その代わりに、 当接部材 5 2 gの中心に、 連結ピンが嵌入する盲穴からなる凹部 5 2 hを設け てもよい。 この盲穴からなる凹部 5 2 hによって、 連結ピンを押し込む際にピ ンが外れてしまうのがより防止でき、 例えば、 ブリッジピン、 ピン、 Cリング を揷着する際に特に適している。
なお、 その他の構成は、 外しピン 5 2と同様な構成であるので、 同じ構成部 材には、 同じ参照番号を付しておいた。
このような押し込みピン 5 2 ' を用いることによって、 連結ピンを凹部 5 2 内に当接または嵌入した状態で、 後述するように腕時計用工具 4 0を作動する ことによって、 その衝撃力によって、 連結ピンを時計バンドの連結ピン揷入穴 に揷着することができるように構成されている。
次に、 このように構成される腕時計用工具 4 0の作動について、 図 1 2〜図 1 4に基づいて説明する。
先ず、図 1 2の状態の腕時計用工具 4 0を、その頭部筒体 1を手で握持して、 その中心位置を図示しな!/、腕時計のパンド連結ピンの軸心に合わせる。
そして、 図 1 3に示したように、 矢印方向に押圧すると、 摺動軸 5 1が圧縮 コイルパネ 4 9のバネ力に抗して上昇する。
この際、摺動軸 5 1の摺動軸 5 1の上方部分の小径部 5 1 aの上端 5 1 dが、 トリガー軸 4 8の貫通穴 4 8 bを貫通して上方に突出して、 打擊部材 4 7の下 端の大径部 4 7 bの一端 4 7 f に当接する。
なお、 この状態では、 打撃部材 4 7は、 前述したように、 その軸心が内壁 4 2 g側に偏心している状態であるので、 摺動軸 5 1の小径部 5 1 aの上端 5 1 dが、 打撃部材 4 7の中心穴 4 7 aに嵌入することがない。 従って、 摺動軸 5 1の小径部 5 1 aの上端 5 1 d力 S、 打撃部材 4 7の下端の大径部 4 7 bに当接 した状態で、 圧縮バネ 4 6に抗して、 打撃部材 4 7が上方に上昇される。 この際には、 圧縮パネ 4 6と圧縮コイルバネ 4 9は、 それぞれ圧縮されてい く。
また、 この状態では、 トリガー軸 4 8は、 圧縮バネ 4 6のバネ力によって、 上方に付勢されて、 トリガー軸 4 8の上端部の傾斜した擂り鉢状の当接面 4 8 aの最上部が、 仕切部 4 2 e の斜面部 4 2 f に当接した状態となり、 これ以上 上方へは、 移動不能となる。
一方、 摺動軸 5 1が上昇するにつれて、 さらに、 打撃部材 4 7が上昇し、 打 擊部材 4 7の斜面 4 7 eの一端 4 7 gが、 仕切部 4 2 e の斜面部 4 2 f に案内 されることによって、 その軸心が徐々に、 内壁 4 2 g側から離れて、 中心より に移動しながら、 打撃部材 4 7が突き上げてられて行く。 それに伴って、 打撃 部材 4 7を介して圧縮パネ 4 6が圧縮されて、 強い力で打擊部材 4 7を押し返 すようになる。
さらに腕時計用工具 4 0の工具本体 4 5を矢印方向に押圧すると、 摺動軸 5 1の小径部 5 1 aの上端 5 1 dが、 トリガー軸 4 8の貫通穴 4 8 bよりさらに 上方に突出して、 打撃部材 4 7が上方に押し上げられる。 これに伴って、 打擊 部材 4 7の略ドーム形状の上端部 4 7 cが、 中央筒体 4 2の貫通穴 4 2 cの内 壁に沿って案内されて、 打撃部材 4 7の軸心が中心よりにさらに移動して、 直 立して中央筒体 4 2の中心に寄せられることになる (図 1 3参照)。
そして、 摺動軸 5 1が所定のストローク摺動したところで圧縮パネ 4 6が設 定圧縮量に達し、 図 1 4に示したように、 打撃部材 4 7の軸心が工具本体 4 5 の軸心とほぼ一致するようになり、 トリガー作動が始まる。
すなわち、 このとき摺動軸 5 1の小径部 5 1 aと打撃部材 4 7の中心穴 4 7 aとが一致する。 この瞬間に圧縮パネ 4 6のパネ力は一気に解放されて、 強く 押されていた打撃部材 4 7の中心穴 4 7 aに、 摺動軸 5 1の小径部 5 1 aに急 激に嵌入し、 図 1 5に示したように、 摺動軸 5 1に強い衝撃 (打撃力) を与え る。
なお、 この場合、 中央筒体 4 2と頭部筒体 4 1内に配設された圧縮バネ 4 6 は、 中央筒体 4 2と頭部筒体 4 1との螺合長さを調節することによって、 バネ 力を調節できるようにしてあり、 これによつて上記の衝撃の大きさを調節する ことができるようになっている。
その後、 押していた工具本体 4 5を逆方向に引き戻すと、 圧縮バネ 4 6の力 で打撃部材 4 7が、 打撃部材 4 7の下端の大径部 4 7 bの一端 4 7 f 力 トリ ガー軸 4 8の上端部の傾斜した擂り鉢状の当接面 4 8 aに案内されるとともに、 打撃部材 4 7の斜面 4 7 eの一端 4 7 gが、 仕切部 4 2 e の斜面部 4 2 f に案 内されることによって、 その軸心が内壁 4 2 g側に偏心する、 図 1 2に示した 初期位置まで戻される。
さらに、 この際に、 圧縮コイルバネ 4 9のバネ力によって、 摺動軸 5 1は、 下方側に付勢されて、 摺動軸 1 1を押し戻し、 図 1 2に示した初期位置まで戻 される。
なお、 第 4実施例でも、 図 1に示した第 1の実施例と同様に、 圧縮バネ 4 6 にコイルバネを使用したが、 板バネ、 波バネ等の使用も可能である。
また、 バンド連結ピン外しの工具部品である外しピン 5 2は、 図 1 5に示し たものに限らず、 例えば、 断面が楕円形等の異形ピンであってもよく、 その他 あらゆる形状、 用途の工具部品と交換して適用することができる。 また、 工具 部品の摺動軸への係合部は、 ス トレート軸と軸穴との圧入の他、 軸と軸穴の止 めネジによる固定、 雄ネジと雌ネジとの螺合、 凹部と凸部との係合、 テーパー を有する軸と軸受との係合の中の少なくとも一つで行っても良い。 さらに、 ェ 具部品を先端筒体 4 4の小径穴 4 4 cより小径に形成できるならば、 摺動軸 4 1と一体に形成しても良い。
また、 外しピン 5 2のストレートピン部分 5 2 cの材質は、 ノ ンドのバンド 連結ピンの抜き取り作業の際、 押し込み作業の際、 または、 調整の際に、 曲が つたり、 折れたりせず、 元の状態に容易に復帰できるように、 図 1〜図 5に示 した第 1の実施例と同様な材料で作製することができる。
なお、 この第 4の実施例の腕時計用工具 4 0も、 図示しないが、 図 6に示し たように、 やっとこ 3 0に固定して用いることも可能であり、 また、 図 7〜図 9に示したように、 外しピン 5 2の代わりに、 べゼル開け工具の工具部品であ るコジァケ 3 1を用いることも可能である。
このように構成される第 4の実施例である腕時計用工具 4 0によれば下記の ような作用効果を奏する。
すなわち、 腕時計用工具 4 0の工具本体 4 5内部に、 圧縮パネ 4 6、 打撃部 材 4 7、 トリガー軸 4 8、 圧縮コイルパネ 4 9、 摺動軸 5 1から成る打撃機構 を設けたので、 バンド連結ピン外し用工具部品を取りつけた腕時計用工具 4 0 先端に従来の静的に押したのでは得られない強い力を加えることができ、 鑌び 付いたピンでも容易に外すことができる。
また、 中央筒体 4 2と頭部筒体 4 1との螺合長さを変更することにより、 圧 縮バネ 4 6の設定圧縮量を加減することができるので、 常に摺動軸 4 1の一定 のストロークでトリガー部材 4 0のトリガー作動をさせながら、 腕時計用工具 部品に与える衝撃力を容易に調整することができる。
さらに、 異形コィルパネ 4 9により トリガー軸 4 8を傾斜させるように付勢 したので、 作動の初期の状態では、 傾斜した打撃部材 4 7を、 摺動軸 5 1で押 し上げることができる。 そして、 打擊部材 4 7の斜面 4 7 eと、 仕切部 4 2 e の斜面部 4 2 f との作 用、 ならびに、 打撃部材 4 7の略ドーム形状の上端部 4 7 cと、 中央筒体 4 2 の貫通穴 4 2 cの内壁との作用によって、 摺動軸 5 1の所定のストローク後に 打撃部材 4 7が直立して、 これがトリガーになって、 打撃部材 4 7の中心穴 4 7 aに、 摺動軸 5 1の小径部 5 1 aに急激に嵌入し、 圧縮パネ 4 6が急激に解 放されて、 打撃部材 4 7を押し出すことができる。
この際、 腕時計用工具 4 0の先端には、 静的に押した時の力に比べて、 約 1 5〜2 5倍の力が瞬間的に加わることになる。
次に、 本発明の第 5の実施の実施例について説明する。
図 1 8は、 本発明の腕時計用工具の第 5の実施例であるパンド連結ピン外し 工具を示す正面図、 図 1 9は、 図 1 8の腕時計用工具の分解断面図、 図 2 0〜 図 2 1は、 この腕時計用工具の作動状態を説明する断面図である。
図 1 8および図 1 9において、 6 0は、 全体で本発明の腕時計用工具を示し ている。
図 1 8および図 1 9に示したように、 腕時計用工具 6 0は、 その上端に、 一 端が閉じた略円筒状の上部筒体 6 1を備えており、 その下端の内壁には内ネジ 部 6 1 aが形成されるとともに、 外壁には外ネジ部 6 1 bが形成されている。 また、 この上部筒体 6 1の下方には、 先細り外形を有する略円筒状の下部筒 体 6 2が、 下部筒体 6 2の上端の内周に形成された内ネジ部 6 2 aを、 上部筒 体 6 1の外ネジ部 6 1 bに螺合することによって着脱自在に装着されている。 さらに、 下部筒体 6 2には、 中心に貫通穴 6 2 bが形成されており、 この貫 通穴 6 2 bの下端近傍には、 フランジ部 6 2 cが突設されており、 これによつ て、 貫通穴 6 2 bの下端に当接部材用凹部 6 2 dが形成されている。
この当接部材用凹部 6 2 dには、 例えば、 シリコンゴム、 ウレタンゴムなど の柔軟な部材からなる当接部材 6 4が設けられている。
これによつて、腕時計用工具 6 0を用いて、時計バンドのバンド連結ピンを、 時計バンドのバンド連結ピン挿入穴から取り外す際に、 衝撃力によって、 腕時 計用工具 6 0の下部筒体 6 2の先端が、 時計バンドのパンド連結ピン挿入穴の 付近に突き当たつたとしても、 当接部材 6 4によってその衝撃力を緩和して、 時計バンドのバンド連結ピン揷入穴近傍に傷をつけて損傷するのを効果的に防 止することができるようになっている。
また、 上部筒体 6 1の内ネジ部 6 1 aには、 外しピン 6 6の上端のネジ部 6 6 aが着脱自在に螺合されている。 そして、 下部筒体 6 2の上端の内周に形成 された内ネジ部 6 2 aと、 上部筒体 6 1の外ネジ部 6 1 bとの螺合状態を調整 することによって、 図 2 0および図 2 1に示したように、 外しピン 6 6の先端 のス トレートピン部 6 6 bが、 下部筒体 6 2の当接部材 6 4の中心に形成され た貫通穴 6 4 aから突出したり、 その突出長さを調整したり、 または突出しな いように調整することができるように構成されている。
また、 これらのネジは、 2条ゃ 3条ネジを使用することによって、 一回転で 調整できるストレートビン部 6 6 bの突出長さを大きくすることができ、 調整 速度を 2倍、 3倍とすることも可能である。
また、 上部筒体 6 1には、 持ち運びに便利なように、 ポケットなどに係止で きるように、 万年筆のクリップと同様な構造のクリップ部材 6 1 cが装着され ている。
さらに、図示しないが、これらの上部筒体 6 1と下部筒体 6 2の外表面には、 手で握持して操作する際に便利なように、 滑り止め防止用の微小な凹凸を設け ておくの望ましい。
また、 外しピン 6 6の先端のス トレートピン部 6 6 bの材質は、 バンドのバ ンド連結ピンの押し込み作業の際、 または、 調整の際に、 曲がったり、 折れた りせず、 元の状態に容易に復帰できるように、 図 1〜図 5に示した第 1の実施 例と同様な材料で作製することができる。
次に、 このように構成される腕時計用工具 6 0の作動について、 図 2 0〜図 2 1に基づいて説明する。
この第 5の実施形態の腕時計用工具 6 0は、 基本的には、 図 1〜図 5に示し た第 1の実施形態の腕時計用工具 2 0、 図 6に示した第 2の実施例であるやつ とこ 3 0を用いた腕時計用工具 2 0、 ならびに図 1 0〜図 1 5に示した第 4の 実施例の腕時計用工具 4 0を用いて、 時計バンドのバンド連結ピン挿入穴から 連結ピンを取り外した後に、 連結ピン揷入穴から連結ピンが完全に抜け切れな レ、状態の場合に、 連結ピンを取り外すために用いるものである。
なお、 時計バンドの連結ピンを取り外すために、 腕時計用工具 2 0、 4 0を 用いなくても連結ピンの取り外しが可能な場合には、 この腕時計用工具 6 0を 連結ピンの取り外しに使用できることはもちろんである。
図 2 0に示したような、 外しピン 6 6の先端のストレートビン部 6 6 bが、 下部筒体 6 2の当接部材 6 4の中心に形成された貫通穴 6 4 aから貫通穴 6 2 bから突出しない初期の状態の腕時計用工具 6 0力ゝら、 下部筒体 6 2の上端の 内周に形成された内ネジ部 6 2 aと、 上部筒体 6 1の外ネジ部 6 1 bとの螺合 状態を、 上部筒体 6 1と下部筒体 6 2を把持して、 相互に反対方向に螺合状態 を緩める方向に回転することによって調整する。
これによつて、 図 2 1に示したように、 外しピン 6 6の先端のストレートビ ン部 6 6 bが、 下部筒体 6 2の当接部材 6 4の中心に形成された貫通穴 6 4 a から突出するように長さを調整する。
そして、 上記のような、 時計バンドのバンド連結ピン挿入穴から連結ピンが 完全に抜け切れない状態のバンド連結ピン揷入穴に、 外しピン 6 6の先端のス トレートビン部 6 6 bを、 手でまたは金槌などの衝撃力により押し込むことに よって、 バンド連結ピン挿入穴から連結ピンを完全に抜くことができるように なっている。
そして、 使用後には、 下部筒体 6 2の上端の内周に形成された内ネジ部 6 2 aと、 上部筒体 6 1の外ネジ部 6 1 bとの螺合状態を、 上部筒体 6 1と下部筒 体 6 2を把持して、 相互に反対方向に螺合状態を締める方向に回転することに よって、 外しピン 6 6の先端のストレートピン部 6 6 b力 下部筒体 6 2の当 接部材 6 4の中心に形成された貫通穴 6 4 aから突出しない図 2 0に示したよ うな初期の状態に復帰させればよレ、。
なお、 外しピン 6 6は、 上部筒体 6 1の内ネジ部 6 1 aに、 外しピン 6 6の 上端のネジ部 6 6 aを着脱自在に螺合することによって、 その種類を選択して 交換できるように構成されている。
この外しピン 6 6の種類としては、 外しピン 6 6の先端のストレートピン部 6 6 bを有するものの他、 例えば、 図 1 6〜図 1 7に示したように、 外しピン 6 6の先端に凹部 5 2 hを有する押し込みピン形状のものなどが使用可能であ る。
このように構成される第 5の実施形態の腕時計用工具 6 0によれば、 下部筒 体 6 2の上端の内周に形成された内ネジ部 6 2 aと、 上部筒体 6 1の外ネジ部 6 1 bとの螺合状態を調整することによって、 外しピン 6 6の先端のストレー トビン部 6 6 b力 S、 下部筒体 6 2の当接部材 6 4の中心に形成された貫通穴 6 4 aから突出する長さを簡単に調整することができる。
従って、 従来、 長いストレートピン部を有する腕時計用工具を使用していた ため、 外しピンが折れ易かったが、 本発明の腕時計用工具 6 0では、 ストレー トビン部 6 6 bを適正な長さに調整可能であるので、 外しピンが極めて折れに くくなった。
そして、 腕時計用工具 2 0、 4 0を用いて、 時計バンドのパンド連結ピン揷 入穴から連結ピンを取り外した後に、 時計バンドのバンド連結ピン挿入穴から 連結ピンが完全に抜け切れない状態のバンド連結ピン挿入穴に用いることによ つて、 パンド連結ピン揷入穴に、 外しピン 6 6の先端のストレートビン部 6 6 bを押し込むことによって、 バンド連結ピン挿入穴から連結ピンを完全にかつ 簡単に抜くことができ極めて便利である。
なお、 本発明の腕時計用工具 6 0では、 時計バンドのバンド連結ピン挿入穴 に連結ピンを押し込む場合にも使用することができることはもちろんである。 次に、 本発明の第 6の実施の実施例について説明する。
図 2 2は、本発明の腕時計用工具の腕時計用工具セットの上面図、図 2 3は、 図 2 2の腕時計用工具セットの把持ガイド部材の斜視図、 図 2 4は、 図 2 2の 把持ガイド部材と腕時計用工具を用いて、 時計パンドのパンド連結ピン挿入穴 から連結ピンを取り外す作業の一例を示す斜視図である。
図 2 2において、 7 0は、 全体で本発明の腕時計用工具の腕時計用工具セッ トを示している。
腕時計用工具セット 7 0は、 略箱形状であって、 下方の箱体本体 7 1と、 こ の箱体本体 7 1の一端に蝶番部材 7 2を介して、 開閉自在に装着された蓋部材 7 3と、 箱体本体 7 1の箱部分 7 4に装着された収容部材 7 5を備えている。 この下方の箱体本体 7 1と蓋部材 7 3とは、 箱体本体 7 1の前方の側壁 7 1 aから突設した係止片 7 1 bを、 蓋部材 Ί 3の前方の側壁 7 3 aに形成した係 止用凹部 7 3 bに着脱自在に係止することによって、 閉蓋固定することができ るように構成されている。 また、 収容部材 7 5の上面にはそれぞれ、 図 1 0に示した本発明の腕時計用 工具の第 4の実施例であるバンド連結ピン外し工具 4 0を収容する第 1の収容 凹部 7 6、 図 1 8の腕時計用工具の第 5の実施例であるパンド連結ピン外し補 助工具 6 0を収容する第 2の収容凹部 7 7と、 図 1 5に示したような外しピン 5 2を収容する第 3の収容凹部 7 8と、 図 1 6に示したような押し込みピン 5 2 ' を収容する第 4の収容凹部 7 9が形成されている。
さらに、 収容部材 7 5の上面には、 把持ガイド部材 8 1を収容する第 5の収 容凹部 8 0が形成されている。
なお、 収容部材 7 5は、 例えば、 スポンジ、 発泡材などの柔軟な材質から構 成されており、 これらのバンド連結ピン外し工具 4 0、 6 0、 外しピン 5 2、 押し込みピン 5 2 ' 、 運搬の際に相互にぶっかって傷つかないようになって レヽる。
なお、 この実施例のバンド連結ピン外し工具 4 0では、 持ち運びに便利なよ うに、 ポケットなどに係止できるように、 万年筆のクリップと同様な構造のク リップ部材 5 6 cが装着されている。
また、 この実施例のバンド連結ピン外し工具 4 0では、 予め、 外しピン 5 2 が装着された状態で、第 1の収容凹部 7 6内に収容されており、図示しないが、 この外しピン 5 2が損傷しないように、 円筒形状の保護部材 8 1が着脱自在に 装着されている。
—方、 把持ガイド部材 8 1は、 略クリップ形状であって、 一対のクリップ把 持部材 8 2 , 8 3と、 これらのクリップ把持部材 8 2 , 8 3とを基端部で湾曲 した状態で連結することによって、 弾性力を付与している連結部 8 4とから構 成されている。
そして、 これらのクリップ把持部材 8 2, 8 3の内端部 8 2 a、 8 3 aが相 互に当接して、 クリップ把持部材 8 2 , 8 3の先端部 8 2 b、 8 3 bが開いた 状態となるように構成されている。
また、 タリップ把持部材 8 2 , 8 3の先端部 8 2 b、 8 3 bの外側面には、 テーパー面 8 2 c、 8 3 cが形成されており、 指で把持しやすいようになって いる。
また、 クリップ把持部材 8 2 , 8 3の連結部 8 4の内側が、 略円筒形の貫通 穴形状の凹部であるピンキャッチャー部 8 5が設けられており、 これにより、 図 2 3 ( B ) に示したように、 バンド連結ピン揷入穴から連結ピンを取り外し た際に、 連結ピン 9 4が、 落下して紛失したりすることがないように、 このピ ンキャッチャー部 8 5にて、 連結ピン 9 4のピン先端部 (頭部) 9 6を把持で きるようになつている。
このような把持ガイド部材 8 1の材質としては、 特に限定されるものではな いが、 把持した際に、 時計バンドが傷つかないように、 柔軟な部材、 例えば、 シリコンゴム、 ウレタンゴムなどのゴム、 ポリエチレン、 ポリプロピレンなど の合成樹脂などから作製するのが望ましい。
このように構成される把持ガイ 部材 8 1は、 例えば、 図 2 4に示したよう に、 図 2 2の把持ガイド部材 8 1と腕時計用工具 4 0を用いて、 腕時計 9 0の 時計バンド 9 2のバンド連結ピン挿入穴から連結ピンを取り外す作業に用いれ ばよい。
すなわち、 図 2 4に示したように、 把持ガイド部材 8 1を手で把持して、 ク リップ把持部材 8 2, 8 3の間に、 腕時計 9 0の時計バンド 9 2を挟持した状 態で固定して、 腕時計用工具 4 0を用いて、 上述したように、 腕時計 9 0の時 計パンド 9 2のバンド連結ピン揷入穴から連結ピンを取り外すようにすればよ い。 なお、 この把持ガイド部材 8 1は、 このような腕時計用工具 4 0を用いた取 り外し作業の他、 腕時計用工具 4 0において押し込みピン 5 2 ' を用いた押し 込み作業の際、 ならびに腕時計用工具 6 0を用いた取り外し作業の際にも使用 できる。
このような把持ガイド部材 8 1を用いることによって、 取り外し作業、 押し 込み作業などの際に、 腕時計 9 0の時計バンド 9 2を挟持した状態で固定でき るので、 作業性が極めて向上することになる。
また、 このような腕時計用工具セット 7 0によれば、 箱体本体 7 1の箱部分 7 4に装着された収容部材 7 5の収容凹部 7 6〜8 0に、 バンド連結ピン外し 工具 4 0、 6 0、外しピン 5 2、 押し込みピン 5 2 '、 ならびに、 把持ガイド部 材 8 1がセットになって、 収容されているので、 持ち運びにも便利であるとと もに、 取り外し作業、 押し込み作業などのいずれの作業においても使用でき汎 用性が向上することになる。
なお、 上記実施例では、 箱体本体 7 1の箱部分 7 4に装着された収容部材 7 5の収容凹部 7 6〜8 0に、 バンド連結ピン外し工具 4 0、 6 0、 外しピン 5 2、押し込みピン 5 2 '、ならびに、把持ガイド部材 8 1をセットで収容したが、 このセットはこれに限定されるものではなく、 例えば、 コジァケ 3 1を収容す るなど適宜変更することが可能である。

Claims

請求の範囲
1 . パンド連結ピンや腕時計ケースの裏蓋等を外すための腕時計用工具であ つて、
略円筒状の工具本体内部に、
先端に腕時計用工具部品が交換可能に固定され前記工具本体より先 端が突出する搢動軸と、
圧縮バネと該圧縮パネにより前記搢動軸方向に付勢されて摺動する 打撃部材と、
前記圧縮パネが設定圧縮量に達したときに前記圧縮パネの力を解放 するトリガー部材と、
力 ら成る打撃機構を備え、
前記打撃機構により前記摺動軸後端を打撃することにより、 前記腕時 計用工具部品に瞬間的な強い力が加わるように構成したことを特徴とす る腕時計用工具。
2 . 前記工具本体は、 頭部筒体と該頭部筒体と螺合する中央筒体と、 該中央 筒体と螺合する先端筒体とより構成され、
前記中央筒体内部に、 小径穴を持った仕切部が形成されていることを 特徴とする請求項 1記載の腕時計用工具。
3 . 前記仕切部の前記先端筒体側には、 前記小径穴から前記中央筒体の内壁 につながる斜面が形成されていることを特徴とする請求項 2記載の腕時 計用工具。 前記仕切部の前記頭部筒体側に配設された前記打撃部材には、 中心穴が 形成され、
前記仕切部の前記先端筒体側に配設された前記トリガー部材は、 前記打撃部材の前記中心穴に揷通可能な小径部と、 前記仕切部の前記小 径穴に揷通可能であると共に前記摺動軸後端と接する大径部とを有する トリガー軸と、
前記トリガー軸を傾斜させつつ前記摺動軸方向に付勢する異形コィ ルバネとから成り、
前記摺動軸先端を押圧することにより、 傾斜した前記トリガー軸が前 記打撃部材を介して前記圧縮パネを圧縮し、
前記トリガー軸の前記大径部が前記小径穴に嵌入する瞬間に、 前記ト リガ一軸が直立することを特徴とする請求項 3記載の腕時計用工具。 前記中央筒体と前記頭部筒体内とに配設された前記圧縮パネは、 前記中 央筒体と前記頭部筒体との螺合長さを調節することによりパネ力を調節 できるようにしたことを特徴とする請求項 2から 4のいずれかに記載の 腕時計用工具。 前記腕時計用工具の頭部がやつとこの一方作用部の内側に係合し、 前記工具本体または前記摺動軸がやつとこの他方作用部の貫通穴に挿 通されると共に、
前記工具本体を前記一方作用部側へ付勢するバネと、 前記他方作用部 外側に腕時計外装部品固定治具とを備えていることを特徴とする請求項 1力、ら 5のいずれかに記載の腕時計用工具。 前記摺動軸先端への腕時計用工具部品取付が、 軸と軸穴との圧入、 軸と 止めネジ穴付軸穴とのネジ止め、 雄ネジと雌ネジとの螺合、 凹部と凸部 との係合、 テーパーを有する軸と軸受との係合の中の少なくとも一つで 行われていることを特徴とする請求項 1カゝら 6のいずれかに記載の腕時 計用工具。 前記摺動軸先端には、 腕時計用工具部品取付用の係合用溝が形成され、 前記腕時計用工具部品には、 その中心部に係止穴 aが形成されている とともに、 前記係止穴の内部には、 凹溝が形成されており、 この凹溝の 内部に、 弾性部材からなる O—リング部材が装着され、
前記 O—リング部材が、摺動軸の係合用溝内に嵌合することによって、 摺動軸の先端に腕時計用工具部品が着脱自在に装着することができるよ うに構成されていることを特徴とする請求項 7に記載の腕時計用工具。 前記腕時計用工具部品の基端部には、 柔軟な部材からなる当接部材が設 けられていることを特徴とする請求項 1から 8のいずれかに記載の腕時 計用工具。 ' 前記腕時計用工具部品として、バンドの連結ピンを外すためのピンまた は異形ピンが着脱自在に固定されていることを特徴とする請求項 1から 9のいずれかに記載の腕時計用工具。
1 . 前記バンドの連結ピンを外すためのピンが、 ニッケル ·チタン (N i一 T i )、 ニッケル 'チタン'コバルト (N i—T i—C o ) を主成分とす る合金からなる超弾性金属材料で形成されていることを特徴とする請求 項 1から 1 0のいずれかに記載の腕時計用工具。 2 . 前記バンドの連結ピンを外すためのピン力 S、先端が擂り鉢状の凹部が形 成された押し込みピンであることを特徴とする請求項 1から 1 1のいず れかに記載の腕時計用工具。 3 . 前記パンドの連結ピンを外すためのピンが、先端に連結ピンが嵌入する 盲穴からなる凹部が形成された押し込みピンであることを特徴とする請 求項 1から 1 1のいずれかに記載の腕時計用工具。
4. 前記腕時計用工具部品として、べゼルまたは裏蓋を外すためのコジ開け が着脱自在に固定されていることを特徴とする請求項 1から 9のいずれ かに記載の腕時計用工具。
5 . 前記仕切部の前記頭部筒体側に配設された前記打撃部材には、中心穴が 形成され、
前記トリガー部材は、
前記中央筒体の仕切部の下方に配設され、 その上端部が、 傾斜した擂 り鉢状の当接面が形成されるとともに、 上下に貫通する貫通穴が形成さ れたトリガー車由と、 前記トリガー軸貫通穴に揷通可能で、 かつ打撃部材の中心穴に嵌入可 能な摺動軸の上方部分と、
上端部が略ドーム形状に形成された打撃部材とから構成され、 前記圧縮パネによって、 前記打撃部材が下方に付勢されて、 前記打撃部 材の下端が、トリガー軸の上端の傾斜した擂り鉢状の当接面に当接して、 その軸心が偏心するように構成されるとともに、
前記摺動軸先端を押圧することにより、 摺動軸の上方部分が、 打撃部 材を上昇させて、 内壁側に偏心した打撃部材を介して前記圧縮パネを圧 縮し、
前記上昇した打擊部材の略ドーム形状の上端部が、 中央筒体の貫通穴 の内壁に沿って案内されて、 打撃部材の軸心が中心よりに移動して、 直 立するように構成されていることを特徴とする請求項 3に記載の腕時計 用工具。 前記摺動軸が上昇するにつれて、打撃部材が上昇し、打撃部材の下端の 大径部に形成された斜面が、 前記仕切部の斜面部に案内されることによ つて、その軸心が徐々に、内壁側から離れて、中心よりに移動しながら、 打撃部材が突き上げてられて行くように構成されていることを特徴とす る請求項 1 5に記載の腕時計用工具。 前記トリガー軸の下端と摺動軸との間に圧縮コィルバネが介装されて おり、
前記圧縮コイルパネのパネ力によって、 トリガー軸が上方に付勢され て、 その上端部の傾斜した擂り鉢状の当接面が、 打撃部材の下端の大径 部に当接するように構成されているとともに、
前記圧縮コィルバネのパネ力によつて、摺動軸が下方側に付勢されて、 先端筒体より摺動軸の先端が突出するように構成されていることを特徴 とする請求項 1 5から 1 6のいずれかに記載の腕時計用工具。 時計パンドのバンド連結ピン揷入穴から連結ピンを取り外すために用 いる腕時計用工具であって、
下端の内壁に内ネジ部が形成されるとともに、 外壁には外ネジ部が形 成されて略円筒状の上 ¾5筒体と、
前記上部筒体の内ネジ部に、 着脱自在に螺合された外しピンと、 前記上部筒体の下方に、 前記上部筒体の外ネジ部に、 その内周に形成 された内ネジ部を螺合することによって、 着脱自在に装着された先細り 外形を有する略円筒状の下部筒体とを備え、
前記下部筒体の上端の内周に形成された内ネジ部と、 上部筒体の外ネ ジ部との螺合状態を調整することによって、 外しピンの先端が、 下部筒 体の先端の貫通穴から突出する突出長さを調整可能に構成されているこ とを特徴とする腕時計用工具。
請求項 1から 1 3、 1 5、 1 7から 1 8のいずれかに記載の腕時計用ェ 具を用いて、 時計バンドのパンド連結ピン挿入穴から連結ピンを取り外 した後に、 連結ピン挿入穴から連結ピンが完全に抜け切れない状態の場 合に、 連結ピンを取り外すために用いる腕時計用工具であって、
下端の内壁に内ネジ部が形成されるとともに、 外壁 は外ネジ部が形 成されて略円筒状の上部筒体と、
前記上部筒体の内ネジ部に、 着脱自在に螺合された外しピンと、 前記上部筒体の下方に、 前記上部筒体の外ネジ部に、 その内周に形成 された内ネジ部を螺合することによって、 着脱自在に装着された先細り 外形を有する略円筒状の下部筒体とを備え、
前記下部筒体の上端の内周に形成された内ネジ部と、 上部筒体の外ネ ジ部との螺合状態を調整することによって、 外しピンの先端が、 下部筒 体の先端の貫通穴から突出する突出長さを調整可能に構成されているこ とを特 ί敷とする腕時計用工具。 前記下部筒体の先端には、柔軟な部材からなる当接部材が設けられてい ることを特徴とする請求項 1 8から 1 9のいずれかに記載の腕時計用ェ
前記外しピンが、 ニッケル ·チタン (N i一 T i )、 ニッケル ·チタン' コバルト (N i— T i - C o ) を主成分とする合金からなる超弾性金属 材料で形成されていることを特徴とする請求項 1 8から 2 0のいずれか に記載の腕時計用工具。 略クリップ形状であって、一対のクリップ把持部材と、 これらのクリッ プ把持部材とを基端部で湾曲した状態で連結することによって、 弾性力 を付与している連結部とから構成され、
前記クリップ把持部材の間に、 時計バンドを挟持した状態で固定でき るように構成したことを特徴とする把持ガイド部材。 前記連結部に、 連結ピンの脱落を防止するために連結ピン保持用の貫 通穴形状の凹部からなるピンキヤツチヤー部を形成したことを特徴とす る請求項 2 2に記載の把持ガイド部材。 4 . 略箱形状の腕時計用工具セットであって、
下方の箱体本体と、
前記箱体本体の一端に開閉自在に装着された蓋部材と、
前記箱体本体の箱部分に装着された収容部材を備え、
前記収容部材の上面にはそれぞれ、
請求項 1から 1 7のいずれかに記載の腕時計用工具を収容した収容凹部と、 請求項 7から 1 4のいずれかに記載の腕時計用工具部品を収容した収容凹部 と、
請求項 2 2から 2 3のいずれかに記載の把持ガイド部材を収容する収容凹部 と、
が形成されていることを特徴とする腕時計用工具セット。 5 . 前記収容部材の上面には、 請求項 1 8から 2 1のいずれかに記載の腕 時計用工具を収容した収容凹部が形成されていることを特徴とする請求 項 2 4に記載の腕時計用工具セット。
PCT/JP2002/004701 2001-05-17 2002-05-15 Outil pour bracelet-montre WO2002095505A1 (fr)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/333,342 US7121165B2 (en) 2001-05-17 2002-05-15 Tool for wristwatch
DE60239739T DE60239739D1 (de) 2001-05-17 2002-05-15 Werkzeug für eine armbanduhr
EP02726420A EP1394639B1 (en) 2001-05-17 2002-05-15 Tool for wristwatch
JP2002591916A JP4163008B2 (ja) 2001-05-17 2002-05-15 腕時計用工具
KR10-2003-7000563A KR20030040359A (ko) 2001-05-17 2002-05-15 손목 시계용 공구
HK04103358.6A HK1060407A1 (en) 2001-05-17 2004-05-13 Tool for wristwatch

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001147155 2001-05-17
JP2001-147155 2001-05-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2002095505A1 true WO2002095505A1 (fr) 2002-11-28

Family

ID=18992681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2002/004701 WO2002095505A1 (fr) 2001-05-17 2002-05-15 Outil pour bracelet-montre

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7121165B2 (ja)
EP (1) EP1394639B1 (ja)
JP (1) JP4163008B2 (ja)
KR (1) KR20030040359A (ja)
CN (1) CN100447687C (ja)
DE (1) DE60239739D1 (ja)
HK (1) HK1060407A1 (ja)
WO (1) WO2002095505A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111906516A (zh) * 2020-09-01 2020-11-10 福建德丰智能装备有限公司 一种分轮加弹片装配机

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7708739B2 (en) * 2005-03-31 2010-05-04 Depuy Products, Inc. Controlled force impacting device
US20100092921A1 (en) * 2008-10-15 2010-04-15 Huffman Ronald E Dental pin removal system and methods
US20120283739A1 (en) * 2011-05-03 2012-11-08 Ralph James D Bone tack driver
CN102248516B (zh) * 2011-06-27 2013-01-23 苏州工业园区新维自动化科技有限公司 修正液笔头内弹簧的装配装置及方法
US9146362B2 (en) * 2012-09-21 2015-09-29 Adc Telecommunications, Inc. Insertion and removal tool for a fiber optic ferrule alignment sleeve
US9808921B2 (en) * 2014-11-12 2017-11-07 GM Global Technology Operations LLC Press-fit installation tool with dynamic load assist and method of press-fitting
CN105643555A (zh) * 2014-11-14 2016-06-08 富泰华工业(深圳)有限公司 超载保护按压装置
CN104476442A (zh) * 2014-12-09 2015-04-01 江西洪都航空工业集团有限责任公司 一种快卸式弹性销轴定位器
CA2974744A1 (en) * 2015-02-11 2016-08-18 Roger FALLS Door hinge pin removal device
US10302874B2 (en) 2015-05-15 2019-05-28 Commscope Telecommunications (Shanghai) Co., Ltd. Alignment sleeve assembly and fiber optic adapter
US20160340849A1 (en) * 2015-05-18 2016-11-24 M-B-W, Inc. Vibration isolator for a pneumatic pole or backfill tamper
CN104942741A (zh) * 2015-07-09 2015-09-30 吴江市创源电子有限公司 一种用于拆卸手表密封装置的电批头
TWI611882B (zh) * 2016-01-26 2018-01-21 施瑞源 限力減震裝置
GB201610820D0 (en) * 2016-04-27 2016-08-03 Depuy (Ireland) An impactor
CN107568853A (zh) * 2017-09-28 2018-01-12 兴固五金(深圳)有限公司 一种生耳针及手表
WO2019178032A1 (en) * 2018-03-13 2019-09-19 Westinghouse Electric Company Llc Pin reforming tool
EP3561608B1 (fr) * 2018-04-23 2021-03-10 The Swatch Group Research and Development Ltd Barrette de fixation d'un bracelet a une montre munie de deux pivots retractables
CN110405692B (zh) * 2019-08-07 2023-06-27 沈阳飞机工业(集团)有限公司 一种小型冲击扭力拆卸工具及使用方法

Citations (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS48108300U (ja) * 1972-03-21 1973-12-14
JPS50148200U (ja) * 1974-05-25 1975-12-09
US4070755A (en) 1976-07-12 1978-01-31 Amp Incorporated Impact extraction tool
JPS57132277A (en) 1981-02-10 1982-08-16 Nippon Denso Co Ltd Setting circuit for output voltage of integrator
JPS57132277U (ja) * 1981-02-13 1982-08-18
JPS59163470U (ja) * 1983-04-19 1984-11-01 有限会社 加藤製作所 スプリングピンの圧入装置
JPS6416281U (ja) * 1987-07-21 1989-01-26
JPS6442875U (ja) * 1987-09-07 1989-03-14
JPH0199573U (ja) * 1987-12-22 1989-07-04
US4919216A (en) 1989-03-02 1990-04-24 Kazunori Ikegami Automatic impact driver
JPH02279281A (ja) 1989-04-18 1990-11-15 Citizen Watch Co Ltd 時計バンド用抜き治具及びアジャストピンの抜く方法
JPH03107180U (ja) * 1990-02-16 1991-11-05
JPH03117571U (ja) * 1990-03-16 1991-12-04
JPH0511911A (ja) 1991-02-01 1993-01-22 Fujitsu Ltd キー入力装置
JPH0511911U (ja) * 1991-07-29 1993-02-19 釜屋化学工業株式会社 ピンセツト
JPH0541981A (ja) 1991-08-13 1993-02-23 Morinaga Milk Ind Co Ltd 生菌含有液状組成物
JPH05123210A (ja) * 1991-10-04 1993-05-21 Seiko Corp 各種バンドのサイズ合わせと修理用の装置
JPH0541981U (ja) * 1991-11-12 1993-06-08 日産アルテイア株式会社 自動車用工具収納装置
JPH0615982A (ja) 1992-06-30 1994-01-25 Ricoh Co Ltd 用紙後処理装置
JPH0615982U (ja) * 1991-09-25 1994-03-01 株式会社山下工業研究所 携帯工具箱
JPH1044057A (ja) 1996-07-29 1998-02-17 Noritsu Koki Co Ltd 圧入工具
WO1999065354A1 (fr) * 1998-06-18 1999-12-23 Citizen Watch Co., Ltd. Tige de reglage de montre-bracelet, son procede de fabrication et structure d'accouplement de montre-bracelet
WO2002049476A1 (fr) 2000-12-19 2002-06-27 Metafil Lagirolle Sa Outil combine pour chasser et introduire des goupilles

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3210832A (en) * 1964-04-24 1965-10-12 George H Kalen Insertion-removal tool
JPS50148200A (ja) 1974-05-10 1975-11-27
US4082183A (en) * 1976-08-09 1978-04-04 Display Corporation International Device for displaying wrist watches
JPS59163470A (ja) 1983-03-01 1984-09-14 旭化成株式会社 改良された再生セルロ−ス繊維の製造方法
US4708209A (en) * 1985-08-12 1987-11-24 Aspinwall Hugh M Manually operated impact driver
JPS6416281A (en) 1987-07-08 1989-01-19 Fuji Electric Co Ltd System of controlling power converter
JPS6442875A (en) 1987-08-10 1989-02-15 Mitsubishi Electric Corp Gas laser device
JPH0199573A (ja) 1987-10-13 1989-04-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体レーザ医療装置
CN2047804U (zh) * 1989-02-15 1989-11-15 周长富 万能手表开启器
JPH03107180A (ja) 1989-09-20 1991-05-07 Konica Corp 電子写真画像形成装置
JPH03117571A (ja) 1989-09-28 1991-05-20 Matsuda Asutetsuku Kk 釘打機
JPH0723182Y2 (ja) * 1992-07-30 1995-05-31 有限会社小澤特殊技研 ハンマードリルの保持装置
US6370993B1 (en) * 1999-07-13 2002-04-16 Martin H. Pitstick Spring loaded self actuating impact driver
US20020092786A1 (en) * 2001-01-16 2002-07-18 Shu Liu Mao Tool box

Patent Citations (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS48108300U (ja) * 1972-03-21 1973-12-14
JPS50148200U (ja) * 1974-05-25 1975-12-09
US4070755A (en) 1976-07-12 1978-01-31 Amp Incorporated Impact extraction tool
JPS57132277A (en) 1981-02-10 1982-08-16 Nippon Denso Co Ltd Setting circuit for output voltage of integrator
JPS57132277U (ja) * 1981-02-13 1982-08-18
JPS59163470U (ja) * 1983-04-19 1984-11-01 有限会社 加藤製作所 スプリングピンの圧入装置
JPS6416281U (ja) * 1987-07-21 1989-01-26
JPS6442875U (ja) * 1987-09-07 1989-03-14
JPH0199573U (ja) * 1987-12-22 1989-07-04
US4919216A (en) 1989-03-02 1990-04-24 Kazunori Ikegami Automatic impact driver
JPH02279281A (ja) 1989-04-18 1990-11-15 Citizen Watch Co Ltd 時計バンド用抜き治具及びアジャストピンの抜く方法
JPH03107180U (ja) * 1990-02-16 1991-11-05
JPH03117571U (ja) * 1990-03-16 1991-12-04
JP2522973Y2 (ja) 1990-03-16 1997-01-22 シチズン時計株式会社 バンドピン外し器
JPH0511911A (ja) 1991-02-01 1993-01-22 Fujitsu Ltd キー入力装置
JPH0511911U (ja) * 1991-07-29 1993-02-19 釜屋化学工業株式会社 ピンセツト
JPH0541981A (ja) 1991-08-13 1993-02-23 Morinaga Milk Ind Co Ltd 生菌含有液状組成物
JPH0615982U (ja) * 1991-09-25 1994-03-01 株式会社山下工業研究所 携帯工具箱
JPH05123210A (ja) * 1991-10-04 1993-05-21 Seiko Corp 各種バンドのサイズ合わせと修理用の装置
JPH0541981U (ja) * 1991-11-12 1993-06-08 日産アルテイア株式会社 自動車用工具収納装置
JPH0615982A (ja) 1992-06-30 1994-01-25 Ricoh Co Ltd 用紙後処理装置
JPH1044057A (ja) 1996-07-29 1998-02-17 Noritsu Koki Co Ltd 圧入工具
WO1999065354A1 (fr) * 1998-06-18 1999-12-23 Citizen Watch Co., Ltd. Tige de reglage de montre-bracelet, son procede de fabrication et structure d'accouplement de montre-bracelet
WO2002049476A1 (fr) 2000-12-19 2002-06-27 Metafil Lagirolle Sa Outil combine pour chasser et introduire des goupilles

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1394639A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111906516A (zh) * 2020-09-01 2020-11-10 福建德丰智能装备有限公司 一种分轮加弹片装配机

Also Published As

Publication number Publication date
CN100447687C (zh) 2008-12-31
JPWO2002095505A1 (ja) 2004-09-09
CN1463391A (zh) 2003-12-24
DE60239739D1 (de) 2011-05-26
HK1060407A1 (en) 2004-08-06
EP1394639B1 (en) 2011-04-13
EP1394639A4 (en) 2008-01-23
US20030167880A1 (en) 2003-09-11
KR20030040359A (ko) 2003-05-22
JP4163008B2 (ja) 2008-10-08
EP1394639A1 (en) 2004-03-03
US7121165B2 (en) 2006-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2002095505A1 (fr) Outil pour bracelet-montre
US7364133B2 (en) Tool for pulling nails and other protrusions
US6038723A (en) Foldable tool with removable tool cartridged mechanism for securing tool cartridge
CN101602203A (zh) 动力工具
JPH0699364A (ja) 多用途工具
CA2381762A1 (en) A light-weight striking tool
JP2005187071A (ja) ラチェット式結束工具
US6351881B1 (en) Hinge pin remover and starter
WO2005097427A3 (en) Stapler with detachable accessory
WO2006055594A3 (en) Tool for holding a fastener
US6729437B1 (en) Tree step tool and method
CA2379474A1 (en) Combination nail pulling tool
US6986504B1 (en) Tool for pulling nails and other protrusions
US6857342B2 (en) Locking pliers
US7080576B2 (en) Multi-accessory hammer with rapid release change mechanism
JP2019171529A (ja) ガイド冶具
US20040040417A1 (en) Nail starter tool
US6681663B1 (en) Hand tool having a vibration device
US20060027053A1 (en) Extendable handles for hand tools
AU2014100024A4 (en) Hand riveter
US20080028538A1 (en) Universal tool for small fasteners
JP2006136994A (ja) マーキング機能付きレンチ
KR100651708B1 (ko) 가변홀더를 갖는 드라이버
US10525576B1 (en) Nail holder assembly for a hammer
JP4591807B2 (ja) 農業用ハウスの骨組みパイプ部材の取り外し補助装置及びそれらを用いたパイプ部材の取り外し方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN JP KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CH DE FR GB IT

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020037000563

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 028017048

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10333342

Country of ref document: US

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2002726420

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020037000563

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2002726420

Country of ref document: EP

WWR Wipo information: refused in national office

Ref document number: 1020037000563

Country of ref document: KR