WO2002081594A1 - Procede de raffinement de petrole lourd - Google Patents

Procede de raffinement de petrole lourd Download PDF

Info

Publication number
WO2002081594A1
WO2002081594A1 PCT/JP2002/003298 JP0203298W WO02081594A1 WO 2002081594 A1 WO2002081594 A1 WO 2002081594A1 JP 0203298 W JP0203298 W JP 0203298W WO 02081594 A1 WO02081594 A1 WO 02081594A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
oil
hydrogen content
refined
hydrorefining
content
Prior art date
Application number
PCT/JP2002/003298
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Makoto Inomata
Tsuyoshi Okada
Akira Higashi
Hajime Sasaki
Susumu Kasahara
Yasushi Fujimura
Original Assignee
Jgc Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jgc Corporation filed Critical Jgc Corporation
Priority to EP02713282A priority Critical patent/EP1386954A4/en
Priority to BR0208623-9A priority patent/BR0208623A/pt
Priority to US10/473,433 priority patent/US20040168956A1/en
Priority to KR10-2003-7012895A priority patent/KR20030087047A/ko
Priority to MXPA03008994A priority patent/MXPA03008994A/es
Publication of WO2002081594A1 publication Critical patent/WO2002081594A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G21/00Refining of hydrocarbon oils, in the absence of hydrogen, by extraction with selective solvents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G67/00Treatment of hydrocarbon oils by at least one hydrotreatment process and at least one process for refining in the absence of hydrogen only
    • C10G67/02Treatment of hydrocarbon oils by at least one hydrotreatment process and at least one process for refining in the absence of hydrogen only plural serial stages only
    • C10G67/04Treatment of hydrocarbon oils by at least one hydrotreatment process and at least one process for refining in the absence of hydrogen only plural serial stages only including solvent extraction as the refining step in the absence of hydrogen
    • C10G67/0454Solvent desasphalting
    • C10G67/049The hydrotreatment being a hydrocracking
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G67/00Treatment of hydrocarbon oils by at least one hydrotreatment process and at least one process for refining in the absence of hydrogen only
    • C10G67/02Treatment of hydrocarbon oils by at least one hydrotreatment process and at least one process for refining in the absence of hydrogen only plural serial stages only
    • C10G67/04Treatment of hydrocarbon oils by at least one hydrotreatment process and at least one process for refining in the absence of hydrogen only plural serial stages only including solvent extraction as the refining step in the absence of hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G67/00Treatment of hydrocarbon oils by at least one hydrotreatment process and at least one process for refining in the absence of hydrogen only
    • C10G67/02Treatment of hydrocarbon oils by at least one hydrotreatment process and at least one process for refining in the absence of hydrogen only plural serial stages only
    • C10G67/04Treatment of hydrocarbon oils by at least one hydrotreatment process and at least one process for refining in the absence of hydrogen only plural serial stages only including solvent extraction as the refining step in the absence of hydrogen
    • C10G67/0454Solvent desasphalting
    • C10G67/0463The hydrotreatment being a hydrorefining
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2400/00Products obtained by processes covered by groups C10G9/00 - C10G69/14
    • C10G2400/20C2-C4 olefins

Description

明 細 書 重質油の精製方法 技術分野
本発明は、 溶剤抽出処理と水素化精製処理とにより原油起源の不純物を効率的 に除去できる重質油の精製方法に関し、 特に、 従来、 低級ォレフィン製造用原料 に用いられなかった重質油から、 低級ォレフィン製造用原料にも適した精製油を 得ることができる方法に関する。 背景技術
原油を出発物質とする石油製品は、 原油中にその起源に由来する不純物が存在 するため、 常圧および減圧蒸留分離を始めとした物理的または化学的な各種の精 製処理を施して生産されている。
一般に、 石油留分すなわち、 蒸留により塔頂から分離される留出油は、 上記不 純物が少なく、 簡単な精製処理で不純物を除去できることから、 高度に不純物が 除去された高品質の石油製品である自動車燃料やガスタービン燃料等の高級燃料 油や石油化学用原料等として利用されている。
一方、 蒸留残渣油等の重質油に関しては、 不純物が濃縮されてその量が多いだ けでなく、 非常に除去されにくい形態で存在しており、 基本的な精製手段である 水素化精製ではその不純物除去に限界がある。 特に高度に精製する場合には、 水 素と触媒の存在下で高温 ·高圧の過酷な反応条件が要求され、 多量の水素や触媒 を消費しかつ、 設備費も含め多額の投資が必要となり経済的でないのが現状であ る。 したがって、 重質油から付加価値が高い、 すなわち高度に不純物が除去され た高品質な精製油を簡便に、 かつ経済的に得る方法が待望されている。
高品質な精製油は、 その用途の一つとして石油化学用の原料としての利用があ る。石油化学分野の基幹物質であるエチレンやプロピレン等の低級ォレフィンは、 エタンゃナフサ等の軽質な油が主な原料として熱分解により製造されているが、 一部で軽質軽油や減圧軽油などの重質な留分も原料としても利用されている。 天 然ガスが豊富で安価な米国や中東では前者のェ夕ンを原料としたエチレンブラン 卜が主流であるが、 ナフサの方が安価な日本、 アジア、 ヨーロッパでは、 後者の ナフサを原料とする場合がほとんどである。
ナフサを原料としたエチレンプラントでは、 タール、 ピッチなどの副生成物の 生成がェ夕ンを原料とした場合より多くなるため、 主反応器である熱分解管、 そ の後段の急冷熱交換器でのコーキングゃファゥリングへの対応が必要となる。 ナ フサより分子量の大きく、 金属や硫黄分が多い減圧軽油がェチレンプラントの原 料として、 商業運転が可能な限界と考えられている。
一方、 原料供給量および原料コストの観点から、 軽油留分より重質な原料油を 低級ォレフィン製造用原料として用いることができれば、 原料コス卜が安価であ るとともに石油資源の重質化に伴う原料油の安定供給上の問題も解決できること となり、 産業上極めて大きな貢献となる。
本発明は、 上記の状況に鑑みて為されたものであり、 原油起源の不純物を高い 濃度で含有する重質油から付加価値の高い精製油を経済的に回収する方法を提供 する。 特に、 低級ォレフィン用原料としては従来不適とされてきた常圧残渣など の重質油を簡単で確実な方法で精製処理することにより、 経済的に低級ォレフィ ン製造用原料にも適した精製油を回収できる重質油の精製方法を提供する。 発明の開示
本発明者らは、 上記目的を達成すべく鋭意研究した結果、 水素含有量が 1 2 w t %以下の重質油を原料とし、 溶剤抽出により水素含有量を一定量以上増加する ように処理し、 続いて、 得られた脱ァスフアルテン油を水素化精製処理により水 素含有量を一定量以上増加するように処理することにより、 重質油中の不純物が 効率的に除去でき、 高度に不純物が除去された高品質の精製油が得られることを 見出した。
本発明の重質油の精製方法では、 原料油を溶剤抽出処理して抽出油を得る溶剤 抽出工程と、 得られた抽出油を水素と触媒の存在下に水素化処理して精製油を得 る水素化精製工程とを含む処理により、 精製油を得る。 前記原料油は、 水素含有 量が 1 2 w t %以下の重質油とする。 前記溶剤抽出工程では、前記原料油を水素含有量が原料油に対して 0 . 2 w t % 以上増加するように溶剤抽出処理して、 抽出油として脱ァスフアルテン油 (D A 〇) を得る。 前記水素化精製工程では、 前記脱ァスフアルテン油を、 水素含有量 が前記脱ァスフアルテン油に対して 0 . 5 w t %以上増加するように水素化精製 して精製油を得る。
このように、 後段の水素化精製で除去されにくい不純物を予め溶剤抽出により 一定量以上水素含有量が増加する条件で処理し、 その後に水素化精製工程により 一定量以上水素含有量が増加する条件で処理するため、 それぞれの精製工程単独 では予想できない高度に不純物が除去された高品質の精製油を、 確実に得ること ができる。
本発明者等は、 溶剤抽出工程と水素化精製処理とを単純に実施するだけでは、 不純物を確実には除去できないことに着目し、 処理する重質油の水素含有量を指 標として、 溶剤抽出工程とそれに続く水素化精製工程でそれぞれ所定量の水素含 有量を増加させるように処理することにより、 確実に、 かつ効率的に高度に不純 物が除去された精製油を得ることができることを見出した。 これにより、 溶剤抽 出工程と水素化精製工程の条件を過酷な条件とすることがなく、 負荷のバランス が保たれる経済的な条件で得ることができる。
得られた精製油の水素含有量は 1 1 . 5 w t %以上であることが好ましく、 よ り好ましくは 1 2 . 0 \^ %以上である。 この場合、 石油化学用原料である低級 ォレフィン製造用原料に適用することにより、 熱分解反応の際にもコーキングや ファゥリングの発生が抑えられて商業運転が可能となる。 したがって、 本発明で は付加価値の高い精製油を確実かつ効率的に得ることができ、 経済的に優れてい る。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明に係る重質油の'精製方法の好適な実施例について説明する。 ただ し、 本発明は以下の各実施例に限定されるものではなく、 例えばこれら実施例の 要素同士を適宜組み合わせてもよい。
本発明は、 水素含有量が 1 2 w t %以下、 好ましくは 1 0〜 1 2 w t %の重質 油を原料として、 溶剤抽出工程と水素化精製処理工程においてそれぞれ所定の精 製度を達成する条件でそれぞれ処理する。
本発明に用いる 1 2 w t %以下の重質油は、 一般に常圧残油等の残渣油、 超重 質原油等が相当し、 不純物濃度が高いためその用途が限定されていた。 これら重 質油の水素含有量は、 一般に 9〜 1 2 . 5 w t %、 多くは 9〜; L 1 . 5 w t %で あり、 従来は精製しても不純物が充分には除去できず低級ォレフィン用などの石 油化学用原料には不適とされて用いられていなかった。
本発明は、 水素含有量が 1 2 w t %以下の重質油を原料油として、 第 1の工程 として溶剤抽出処理を行い、 水素含有量を 0 . 2 w t %以上増加した抽出油であ る脱ァスフアルテン油を回収する。 この溶剤抽出処理工程では、 水素含有量が少 ないァスフアルテン分を選択的に除去する。
このァスフアルテン分は、 縮合多環芳香族ゃシクロパラフィン環などの水素含 有量が少ない化合物からなるミセル構造をしており、その内部には残留炭素や V、 N iなどの金属類のポルフィリン化合物が含有され、 不純物が濃縮されているこ とが知られている。 ァスフアルテン分は、 水素化精製反応を著しく抑制し、 触媒 の劣化を促進させることも知られており、 本発明においては水素含有量が 0 . 2 w t %以上増加する条件で溶剤抽出処理することにより、 その結果ァスフアルテ ンの所定量を選択的に除去する。
溶剤抽出処理は、 従来知られている溶剤脱れき処理が適用でき、 重質油を溶剤 抽出塔において C 3〜C 5の溶剤と向流接触させることにより、 脱ァスフアルテ ン油と、 水素含有量が少なくかつメタルゃ残留炭素が濃縮されているァスフアル テンとに分離する。 用いる溶剤の種類や重質油に対する溶剤量、 抽出温度条件を 適宜に選択することにより、 水素含有量を 0 . 2 w t %以上増加するように抽出 処理条件を制御して本発明の抽出油を得ることができる。
C 3〜C 5の溶剤としては、 プロパン、 ブタン、 ペンタンから選ばれる少なく とも一つが好ましく用いられる。
脱ァスフアルテン油は、抽出塔の塔頂部から溶剤とともに抽出液として回収し、 抽出液中の溶剤を超臨界状態で分離除去することによって得ることができる。 ァ スフアルテンについては、 これを塔底部から一部の溶剤とともに抽残液として回 収し、 抽残液中の溶剤を蒸発によって回収する。
本発明では、 このような溶剤抽出処理工程で得られた脱ァスフアルテン油の水 素含有量は、 原料重質油の水素含有量より 0. 2wt %以上増加している。 さら に、 0. 2〜1. 5w t %増加することが好ましく、 0. 2〜1. 2wt %増カロ することが特に好ましい。
原料重質油の水素含有量の値により、 溶剤抽出処理の水素含有量の増加量を変 えることが好ましい。 すなわち、 原料油の水素含有量が 1 1\¥ %以上の場合に は、 溶剤抽出工程において原料油に対して 0. 2〜1. Owt %、 特に 0. 2〜 0. 5wt %の水素含有量増加になるように抽出処理条件を制御することが好ま しい。 水素含有量が 1 1. Owt %未満であれば、 0. 5〜1. 5wt %、 特に 0. 8〜1. 3w t %の範囲の増加量が好ましい。
溶剤抽出工程における水素含有量の増加は、 0. 2wt %以下であると不純物 であるァスファルテンの除去が不十分となり、 後段の水素化精製工程で処理して も不純物の除去が十分にできなくなるため必須の条件である。 その増加量の上限 は精製度の観点からは大きければ大きいほどよいが、 1. 5wt %以上増加させ る場合には脱ァスフアルテン油の回収率が低下するため経済的でない。
本発明は、 上記の溶剤抽出処理で水素含有量が 0. 2wt %以上増加するよう に溶剤抽出処理した脱ァスフアルテン油を、 続く第 2の工程として水素化精製処 理する。
本発明の水素化精製処理においては、 水素含有量が 0. 5wt %以上増加する 条件で処理する。 この水素化精製処理は、 触媒と水素の存在下、 高温高圧で炭化 水素を処理する代表的な精製処理であり、 水素化分解、 水素化脱硫、 水素化脱金 属、 水素化脱窒素等の反応のすべてを含むことができる。 すなわち、 原料重質油 から低分子量精製油を得る水素化分解、 炭化水素中の硫黄化合物を水素と反応さ せ、 硫化水素にして分離し、 原料油より低硫黄濃度の精製油を得る水素化脱硫、 高温高圧水素下で炭化水素中にある金属化合物を水素化し、 元素状の金属にして 触媒上に沈着させ、 低金属濃度の精製油を得る水素化脱金属、 高温高圧水素下で 炭化水素中の窒素化合物を水素と反応させ、 アンモニアにして分離し、 原料油か ら低窒素濃度の精製油を得る水素化脱窒素等の反応の総てを含んでもよい。 重質油には不純物として硫黄分、 金属等が含まれるが、 前段の溶剤抽出処理ェ 程で予め水素化精製工程のみで除去することが困難な不純物を除去しているため、 過酷な条件にすることなく効率的に、 不純物を低濃度まで除去できる。
本発明の水素化精製処理に用いられる触媒としては、 水素化脱金属触媒、 水素 化脱硫触媒、 水素化脱硫脱金属触媒、 水素化分解触媒から選ばれる少なくとも 2 種類を組み合わせて用いることが好ましい。 水素化精製に用いる触媒として好ま しくは、 CoZMo、 N i /C o/Mo N iZMo系である。
水素化精製反応の条件に特に制限はないが、 一般的に行われている水素化精製 反応条件の範囲が好ましい。 すなわち、 水素分圧は 60〜 150 k gZcm2が 好ましく、 80〜: 130 k gZcm2が特に好ましい。 水素ノ油比は、 400〜 1200 Nm k 1が好ましく、 600〜1000Nm3/k 1が特に好ましい。 LHSVは、 0. :!〜 1. Ο/h rが好ましく、 0. 2〜0. 8/h rが特に好 ましい。 反応温度は、 340〜440°Cが好ましく、 350〜420 が特に好 ましい。
このような条件は水素化精製の一般的条件であり、 本発明においては前段の溶 剤抽出工程の後に水素含有量が 0. 5w t %以上増加する条件で水素化精製工程 を行えば、 最終精製油としての不純物を効率的に除去できる。
本発明では、 原料油の水素含有量が 1 1〜12wt %である場合、 水素化精製 工程で得られる精製油の脱ァスフアルテン油に対する水素含有量の増加は、 0. 5〜1. 0wt %、 特に 0. 5〜0. 9 w t %であることが好ましい。 原料油の 水素含有量が 1 lwt %未満である場合、 水素化精製工程で得られる精製油の脱 ァスフアルテン油に対する水素含有量の増加は、 0. 6〜1. 5\¥亡%、特に0. 8〜1. 3w t %であることが好ましい。
さらに、 本発明の水素化精製処理工程における水素含有量の増加量は、 前段の 溶剤抽出工程で得られた脱ァスフアルテン油の水素含有量が 1 1. 5wt %以上 であれば、 0. 5〜1. 0 w t %の増加量であることが好ましく、 1 1. 5wt % 未満であれば 0. 6〜1. 5w t %の増加量であることが好ましい。
水素化精製処理工程で水素含有量の増加量が 0. 5wt %未満であると、 脱ァ スフアルテン油の不純物除去が不十分になり、 1. 5w t %以上の増加量にする 場合には、 水素分圧、 反応温度、 触媒充填量等の水素化精製反応の処理条件を過 酷にしなければならないため経済的でない。
すなわち、 水素化精製の反応条件の観点から述べれば、 溶剤抽出処理工程にお いて、 水素化精製処理工程で除去されにくい不純物であるァスフアルテン分を予 め選択的に除去することにより、 続く水素化精製処理工程において、 水素分圧や 反応温度を極端に高くすることなく、 触媒量を大幅に増加させて反応時間を長く しなくても不純物を効率的に低濃度まで除去できる。 '
その結果、 ァスフアルテン中に濃縮されて除去されにくい形態で存在している コンラドソン残留炭素や N iや V等の金属分が溶剤抽出によって選択的に除去さ れ、 次いで水素化精製処理では、 除去されやすい形態で存在している硫黄、 N i や V等の金属等の不純物を集中的に除去できる。
上記の本発明による精製工程で処理した精製油は、 低級ォレフィン製造用原料 に適用して高温熱分解する場合においても、 コーキングゃファゥリングの原因物 質となる不純物が確実に、 かつ効率的に低減されているため、 低級ォレフィンの 収率および連続運転性が高く、 商業生産に好適である。 従来、 低級ォレフィン原 料としては不適と考えられていた残渣油ゃ超重質原油などの重質油を出発物質と して、 簡便な精製により高品質な精製油を得られるためである。
本発明では、 上記を満足する条件で処理した精製油であれば本発明の精製油と して有効であるが、 特に低級ォレフィン製造用原料として用いる場合には、 水素 含有量が 1 1. 5 w t %以上であることが必要であり、 12. 0wt %以上であ ることがより好ましい。
本発明では、 重質油を溶剤抽出及び水素化精製の 2段階の精製により得られた 精製油の水素含有量は、 原料重質油より 0. 7w t %以上増加していることが必 要であり、 0. 8〜2. 7w t %であることが好ましく、 さらに 1. 0〜2. 2 w t %であることがより好ましい。 低級ォレフィン製造用原料として用いる場合 には、 最終精製油の水素含有量は、 1 1. 5wt %以上であることが好ましく、 12. 0〜13. 5w t %であることがさらに好ましい。
精製油の水素含有量が 1 1. 5wt %以上、 かつ原料重質油より 0. 7wt % 以上増加するように溶剤抽出処理及び水素化精製処理を行うことにより、 各処理 における特性が相互に補完され、 各工程の溶剤抽出および水素化精製のための装 置に過大な負荷をかけることがなく、 高度に精製された精製油を高収率で得るこ とができ、 石油化学用原料に適用した場合においてもコーキングゃファゥリング が生じ難く、 高収率で石油化学用原料に適した精製油を製造できる。
本発明の重質油を溶剤抽出処理する工程においては、 その原料油の水素含有量 を 0. 2wt %以上増加する条件で抽出操作するが、 N i +V金属は、 残渣油、 超重質原油中に数 ^〜数千 w t p pm含まれている。 これらはァスフアルテンに 濃縮されて存在しており、 溶剤抽出工程ではァスフアルテンを選択的に除去でき るため、 溶剤抽出処理で脱ァスフアルテン油中の含有量を抽出した精製油である 脱ァスフアルテン油中の N i +Vのメタル濃度を 70w t p pm以下、 特に 50 w t p pm以下にすることが好ましい。 また、 残留炭素含量が 1 5w t %以下、 特に 12wt %以下となるように溶剤抽出処理を行うことが好ましレ^すなわち、 溶剤抽出処理で水素含有量を 0. 2wt %増加させるとともに、 N i +V金属濃 度を 7 Ow t p pm以下、 コンラドソン残留炭素を 15w t %以下とすることが 好ましく、 これにより後段の水素化精製処理の条件を過酷にすることなく、 確実 に不純物を除去でき、 高品質の精製油を得ることができる。
脱ァスフアルテン油の硫黄濃度を 5wt %以下、 特に 4w t %以下とすること が好ましい。 それにより、 次の水素化精製処理で得られる最終精製油の硫黄分を 0. 5w t %以下、好ましくは 0. 3w t %以下となるように確実に処理できる。 脱ァスフアルテン油の N i +V濃度を 7 Owt ppm以下、 残留炭素濃度が 1 5wt %以下、 硫黄濃度が 5wt %以下とすることにより、 続く水素化精製処理 で得られる最終精製油の N i +V濃度を 2w t p pm以下、 好ましくは 1 w t p pm以下、 残留炭素濃度を lwt %以下、 硫黄濃度を 0. 5wt %以下、 好まし くは 0. 3w t %以下となるように確実に処理できる。
最終精製油の硫黄分を 0. 5wt %以下とすることによって、 低級ォレフィン 用原料油として用いた場合においても熱分解装置の腐食を材料の許容範囲内に抑 えることができ、 実質的な低級ォレフィン用原料の商業的製造が可能になる。 本発明では、 最終精製油の N i +V金属含有量が 2wt ppm以下、 特に 1. Owt p p m以下となるように、 溶剤抽出処理と水素化精製処理とを行うことが 好ましい。
溶剤抽出処理で N i + V金属含有量が 7 0重量 p p m以下になった脱ァスファ ルテン油を、 水素化精製でさらに N i + V金属含有量を 1 w t p p m以下とする ことにより、 コーキングを著しく低減させることができ、 高収率で精製油を得る ことができ、 その精製油を低級ォレフィン製造用熱分解原料として用いることが できる。
エチレンとプロピレンを含む低級ォレフインを熱分解反応により製造する工業 的な方法においては、 デコ一キングや副生重質油によるファゥリングに対するメ ンテナンス性とォレフィン収率がその経済性を左右し、 特に低級ォレフィンの収 率 2 5 %以上が目安となる。 さらに低級ォレフィンを詳しく見れば、 エチレン収 率が 1 5 %以上、 プロピレン収率 1 0 %以上が目安になる。
熱分解装置のメンテナンス性を左右するコーキングや副生重質油によるファゥ リングに関しては、定期的なデコ一キング、クリーニングで対応している。特に、 副生重質油に関しては、 分解管で分解された高温の分解生成物は過度な分解を防 ぐ為に下流の熱交換で急冷される際、 重質油の生成量が多い場合には熱交換器や 配管を閉塞し、 長期連続運転を不能とする。
本発明のように、 重質油から出発する場合には、 熱分解反応における副生重質 油の生成量を商業運転の目安とできる。
本発明で得られる精製油は、 エチレンなどの低級ォレフィン製造用原料には従 来使用されない水素含有量が 1 2 w t %以下の重質油を精製処理したものであり、 低級ォレフィン製造用原料として提供した場合に、 熱分解時におけるォレフィン 収率およびコーキング特性が良好で、 工業生産が可能である。
本発明では、 原油等の単なる蒸留分離において得られる留出油中の不純物の含 有量が少ない場合、 または簡単な精製で不純物の含有量を低減できる場合には、 原油を出発原料として留出油と残渣油とに分離し、 残渣油である常圧蒸留残渣油 や減圧蒸留残渣油を上記のように溶剤抽出及び水素化精製処理して精製油とし、 この精製油に上記留出油を水素化精製した少なくとも一部を混合して精製油とす ることもできる。
この場合、 溶剤抽出工程と水素化精製工程とが本発明の水素含有量の増加基準 を満足するならば、 不純物含有量の少ない留出油を混合することにより、 全体の 不純物濃度を減少させ、 さらに精製油の供給量を増加させることができる。
低級ォレフィン製造用原料油として供給する場合には、 熱分解反応におけるコ 一キングやファゥリングがさらに生じ難くなり、 商業生産が可能になる。 実験例
次に実験例を示して本発明をさらに詳細に説明するが、 本発明は以下の実験例 に限定されるものではない。 実験例 1
AP I比重が 14. 3の残渣油である重質油(水素含有量: 1 1. 25wt %、 N i +V金属: 65w t p pm、 コンラドソン残留炭素 (以下 CCRという): 1 1. lwt %、 S : 3. 95 w t %) を原料油として溶剤抽出処理装置に導入し、 ノルマルペンタン溶媒を用いて (s o 1 V e n tZO i 1比: 8Z1) 抽出率 8 1 w t %になるように抽出分離して脱ァスフアルテン油 (以下 DA0という) を 得た後、 この脱ァスフアルテン油を以下の水素化精製条件で精製処理して本発明 の精製油 1を得た。
水素化精製条件: N i ZM o + N i C o ZM 0触媒(体積比で 1 9 )、 水素 分圧: 90 a t m、 H2/0 i 1比: 600 Nm3/k 1、 温度: 380°C、 LH S V : 0. 5 1/h r
得られた脱ァスフアルテン油および精製油 1の原料油に対する得率、 水素含有 量、 各工程における水素含有量の増加量、 V + N i含有量、 CCR、 硫黄濃度を 表 1に示す。 水素含有量は CHN元素分析法により測定した。 実験例 2
実験例 1で用いた原料油を溶剤抽出処理装置に導入し、 ノルマルペンタン溶媒 を用いて (s o 1 V e n t /〇 i 1比: 8ノ 1) 抽出率 84w t %になるように 抽出分離して脱ァスフアルテン油を得た後、 D AOを実験例 1と同様の条件で水 素化精製して本発明の精製油 2を得た。 得られた DA〇および精製油 2の原料油に対する得率、 水素含有量、 各工程に おける水素含有量の増加量、 V + N i含有量、 CCR、 硫黄濃度を表 1に示す。 実験例 3
実験例 1で用いた原料油を溶剤抽出処理装置に導入し、 ノルマルペンタン溶媒 を用いて (s 0 1 V e n tZO i 1比: 8 1) 抽出率 81 w t %になるように 抽出分離して D A Oを得た後、 D A〇を以下の水素化精製条件で精製処理して本 発明の精製油 3を得た。
水素化精製条件: N iZMo+N i/CoZMo触媒(体積比で 1 9)、 水素 分圧: 85 a tm、 H2ノ〇 i 1比: 600 Nm3/k 1、 温度: 360°C、 LH S V: 0. 5 1/h r
得られた DA Oおよび精製油 3の原料油に対する得率、 水素含有量、 各工程に おける水素含有量の増加量、 V + N i含有量、 CCR、 硫黄濃度を表 1に示す。 実験例 4
実験例 1で用いた原料油を溶剤抽出処理装置に導入し、 イソブタン Zノルマル ペンタン混合溶媒を用いて (s o 1 V e n tZO i 1比: 8 1) 抽出率 76 w t %になるように抽出分離して DAOを得た後、 DAOを以下の水素化精製条件 で精製処理して本発明の精製油 4を得た。
水素化精製条件: N i ZM o + N i C o ZM o触媒(体積比で 1ノ 9 )、 水素 分圧: 1 10 a t m、 2/0 i 1比: 800 Nm^ k 1、 温度: 380で、 L HS V: 0. 3 1/h r
得られた DAOおよび精製油 4の原料油に対する得率、 水素含有量、 各工程に おける水素含有量の増加量、 V + N i含有量、 CCR、 硫黄濃度を表 1に示す。 表 1 原料油 実験例 1 実験例 2 実験例 3 実験例 4
D AO 精製油 1 D AO 精製油 2 D AO D AO 精製油 4 得率 (w t %) 100 81 77 84 79 81 78 76 72 水素含有量 (w t %) 11.25 11.55 12.33 11.50 12.28 11.55 12.14 11.75 12.65 水素含有量増加量 (w t %) 0.30 0.78 0.25 0.78 0.30 0.59 0.50 0.90 t 合計水素増加量 (w t %) 1.08 1.03 0.89 1.40
V + N i (wtppm) 65.0 7.3 <0.1 10.7 <0.1 7.3 ぐ 0.1 3.7 ぐ 0.1 コンラドソン残留炭素 (w t %) 11.10 2.60 0.41 3.20 0.62 2.60 0.76 1.80 0.21
S (w t %) 3.95 3.35 0.06 3.45 0.16 3.35 0.26 3.19 0.02
比較例 1
実験例 1と同様の原料油を用いて、 溶剤抽出率を 88%とした以外は実験例 1 と同様の抽出条件で抽出分離して D A Oを得た後、 D A〇を以下の水素化精製条 件で水素化精製して比較の精製油 Aを得た。
水素化精製条件: N i ZM 0 + C 0 ZM o触媒 (体積比で 1 / 9 )、 水素分圧: 90 a tm、 H2/0 i 1 : 600 Nm^ k 1、 温度: 36 O :、 LHS V: 0. 5 1/h r
得られた DA〇および精製油 Aの原料油に対する得率、 水素含有量、 各工程に おける水素含有量の増加量、 V + N i含有量、 CCR、 硫黄濃度を表 2に示す。 比較例 2
実験例 1と同様の原料油を用いて、 ノルマルペンタン溶媒を用いて (s o 1 V e n t/O i 1比: 8 1 ) 抽出率 86wt %になるように抽出分離して D AO を得た後、 D AOを以下の水素化精製条件で精製処理して比較の精製油 Bを得た。 水素化精製条件: N i ZMo + Co/Mo触媒 (体積比で 1/9)、 水素分圧: 90 a tm、 H2/〇 i 1 : 600 Nm3/k 1、 温度: 360 °C、 LHS V: 0. 5 1/h r
得られた DA〇および精製油 Bの原料油に対する得率、 水素含有量、 各工程に おける水素含有量の増加量、 V + N i含有量、 CCR、 硫黄濃度を表 2に示す。 比較例 3
実験例 1と同様の原料油を用いて、 ノルマルペンタン溶媒を用いて (s o l v e n tZ〇 i 1比: 8Z1) 抽出率 8 lwt %になるように抽出分離しして D A 〇を得た後、 D AOを以下の水素化精製条件で精製処理して比較の精製油 Cを得 た。
水素化精製条件: N i ZM o + C 0 /M o触媒 (体積比で 1 / 9 )、 水素分圧: 90 a tm、 H2/0 i 1 : 600 Nm3/k 1、 温度: 345 :、 LHS V: 0. 6 1/h r
得られた DA〇および精製油 Cの原料油に対する得率、 水素含有量、 各工程に おける水素含有量の増加量、 V + N i含有量、 CCR、 硫黄濃度を表 2に示す。 比較例 4
実験例 1と同様の原料油を用いて、 プロパン溶媒を用いて (s o l v e n t/ O i 1比: 8 1) 抽出率 45w t %になるように抽出分離して比較の精製油 D を得た。
得られた精製油 Dの原料油に対する得率、 水素含有量、 各工程における水素含 有量の増加量、 V + N i含有量、 CCR、 硫黄濃度を表 2に示す。 比較例 5
実験例 1と同様の原料油を用いて、 以下の水素化精製条件で精製処理して比較 の精製油 Eを得た。
水素化精製条件: N i /M o + C 0 ZM o触媒 (体積比で 1 / 9 )、 水素分圧: 1 50 a tm、 2/0 i 1 : 1000Nm3/k 1、 温度: 380 t、 LHS V: 0. 25 1/ r
得られた精製油 Eの原料油に対する得率、 水素含有量、 各工程における水素含 有量の増加量、 V + N i含有量、 CCR、 硫黄濃度を表 2に示す。
表 2 原料油 比較例 1 比較例 2 比較例 3 比較例 4 比較例 5
D A O 精製油 A D AO 精製油 B D AO 精製油 C D E
(抽出のみ) (水素化のみ) 得率 (wt%) 100 88 84 86 82 81 77 45 95 水素含有量 (wt%) 11.25 11.37 11.79 11.40 12.08 11.55 11.90 11.95 12.10 水素含有量増加量 (wt%) 0.15 0.42 0.15 0.68 0.30 0.35 0.70 0.85 合計水素増加量 (wt%) 0.57 0.83 0.65
V + N i (wtppm) 65.0 16.8 <0.1 13.5 ぐ 0.1 7.3 <0.1 2.0 7.0 コンラドソン残留炭素 11.10 4.30 1.47 3.70 0.81 2.60 1.21 0.50 5.70 (wt%)
S (wt%) 3.95 3.57 1.03 3.51 0.32 3.35 0.83 3.07 0.50
低級ォレフィン製造例
実験例 1〜 4及び比較例 1〜 5で得られた最終精製油をそれぞれ用いて、 以下 の条件で熱分解した。 反応条件:
反応管 :内径 28 mm φ、 長さ 1440 mm (加熱部分 1200 mm) の H P M材ェチレン分解管を使用
原料供給 :原料油 = 1. 69 L/H r、 水は原料油に対して重量比で 1. 0 になるよう供給量を調整
反応温度 : 90 O :
圧力 :常圧
滞留時間 : 0. 5秒
得られた低級ォレフィン (エチレンおよびプロピレン) の収率は、 生成ガス量 とガスクロを用いて分析した生成ガス中のガス組成から求めた。 副生重質油の生 成量は、 熱分解ガスを冷却した後の生成油から蒸留によりナフサ留分を分離した 後のボトム油量から求めた。
連続運転性の判断は、 反応管から分岐する急冷却部に析出したファゥリングの 原因となる副生重質油を原料油に対する生成重量比で、 30wt %以下 =〇、 3 0w t %以上 =xとして判定した。
結果を表 3に示す。
表 3 実験例 1 実験例 2 実験例 3 実験例 4 比較例 1 比較例 2 比較例 3 比較例 4 比較例 5 水素含有量 (WtQ/。) 12.33 12.28 12.14 12.65 11.79 12.08 11.90 11.95 12.10 エチレン収率 (Wt°/o) 16.7 16.1 15.9 18.1 11.5 13.1 13.4 13.1 14.0 プロピレン収率 (Wt°/o) 13.1 12.5 12.2 14.8 8.5 9.7 10.2 10.1 10.4 副生重質油 (Wt%) 28.1 28.7 29.5 24.5 36.5 33.2 34.8 34.6 32.9 連続運転性 〇 〇 〇 〇 X X X X X
本発明の実験例 1〜4では、 溶剤抽出処理により得られる D AOを重質原料油 に比べて水素含有量が 0. 2w t %以上増加するように抽出し、 続く水素化精製 油では D AOに比べて水素含有量が 0. 5w t %以上増加するように処理し、 結 果として最終精製油は重質原料油に比べて 0. 7 w t %以上増加するように処理 した。 本発明の精製油においては、 いずれも V + N iは 0. lwt p pm以下、 コンラドソン残留炭素が 0. 8wt %以下、 硫黄濃度 0. 3wt %以下に不純物 が除去された精製油が得られた。 これに対し、 本発明の水素含有量の増加を満足 していない比較例 1〜5は、 最終精製油のコンラドソン残留炭素が 0. 8wt % 以上であり、 硫黄濃度は 0. 3wt %以上である。
特に溶剤抽出処理のみでは D AOの抽出率を小さくしても硫黄濃度が下がって おらず、 水素化精製処理のみでは、 水素消費量を大幅に増加してもコンラドソン 残留炭素が除去できていないことがわかる。
得られた精製油を熱分解処理して低級ォレフィンを製造した結果では、 本発明 の精製油ではいずれもエチレン収率が 15%を超え、 プロピレン収率は 10%を 超えており、 さらに、 副生重質油の生成状況から連続運転性は可能な範囲と判断 された。 一方、 本発明を満足しない比較例では、 エチレン収率が 15%を超えて おらず、 さらに、 副生重質油の生成量が多く連続運転性はいずれも問題があるこ とがわかる。 実験例 5
AP I比重 4. 2の残渣油である重質油 (水素含有量: 10. 68w t %、 N i +V金属: 246wt ppm、 CCR: 25 w t %, S : 5. 5wt %) を原 料油として溶剤抽出処理装置に導入し、 イソブタン溶媒を用いて (s o l v e n t/O i 1比: 8/1) 抽出率 63w t %になるように抽出分離して DAOを得 た後、 D AOを以下の条件で水素化精製して本発明の精製油 5を得た。
水素化精製条件: N iZCoZMo + CoZMo触媒(体積比で 2 8)、 水素 分圧: 1 10 a t m、 H2/〇 i 1比: 800 Nm^ 1、 温度: 38 O :、 L HS V: 0. 3 1/h r
得られた D AOおよび精製油 5の原料油に対する得率、 水素含有量、 各工程に おける水素含有量の増加量、 V + N i含有量、 CCR、 硫黄濃度を表 4に示す。 実験例 6
実験例 5と同様の原料油を用いて、 イソブタン溶媒を用いて (s o l v e n t /0 i 1比: 8ノ 1) 抽出率 65w t %になるように抽出分離して DAOを得た 後、 DA〇を以下の水素化精製条件で精製処理して本発明の精製油 6を得た。 水 素化精製条件: N i/Mo + CoZMo触媒 (体積比で 2 8)、 水素分圧: 14 0 a t m、 H2ノ〇 i 1 : 1000 Nm3/k 1、 温度: 375 t:、 L H S V: 0. 2 1/h r
得られた DAOおよび精製油 6の原料油に対する得率、 水素含有量、 各工程に おける水素含有量の増加量、 V + N i含有量、 CCR、 硫黄濃度を表 4に示す。 表 4
Figure imgf000020_0001
比較例 6
実験例 5と同様の原料油を用いて、 イソブタン溶媒を用いて (s o l v e n t /0 i 1比: 8Z1) 抽出率 65wt %になるように抽出分離して DA〇を得た 後、 D A 0を以下の水素化精製条件で精製処理して比較の精製油 Fを得た。
水素化精製条件: N i ZM o + C 0 o触媒(体積比で 2 8 )、 水素分圧: 80 a tm、 H2/0 i 1 : 800 Nm3/k 1、 温度: 340で、 LHS V: 0. 5 l/ r
得られた DAOおよび精製油 Fの原料油に対する得率、 水素含有量、 各工程に おける水素含有量の増加量、 V + N i含有量、 CCR、 硫黄濃度を表 5に示す。 比較例 7
実験例 5と同様の原料油を用いて、 イソブタン溶媒を用いて (s o l v e n t /0 i 1比: 8ノ 1) 抽出率 55wt %になるように抽出分離して比較の精製油 Gを得た。
得られた精製油 Gの原料油に対する得率、 水素含有量、 各工程における水素含 有量の増加量、 V + N i含有量、 CCR、 硫黄濃度を表 5に示す。 比較例 8
実験例 5と同様の原料油を用いて、 以下の水素化精製条件で精製処理して比較 の精製油 Hを得た。
水素化精製条件: N i ZM o + C o ZM o触媒 (体積比で 3 7 )、 水素分圧: 140 a tm、 H2Z〇 i 1 : 1000Nm3/k 1、 温度: 375 °C、 L H S V: 0. 2 1/h r
得られた精製油 Hの原料油に対する得率、 水素含有量、 各工程における水素含 有量の増加量、 V + N i含有量、 CCR、 硫黄濃度を表 5に示す。 表 5
Figure imgf000021_0001
低級ォレフィン製造例
実験例 5〜 6及び比較例 6 8で得られた最終精製油をそれぞれ用いて、 前記 と同様の条件で熱分解し、 得られた低級ォレフィンの収率、 副生重質油の生成率 および連続運転性の判断結果を表 6に示す。 表 6
Figure imgf000022_0001
本発明の実験例 5〜 6では、 溶剤抽出処理工程において重質原料油に比べて水 素含有量が 0. 2wt %以上増加するように抽出し、 続く水素化精製処理工程に おいて D AOに比べて水素含有量が 0. 5w t %以上増加するように処理してお り、 結果として最終精製油は、 原料油に対して 0. 7wt %以上増加している。 得られた本発明の精製油においては、 いずれも N i +V濃度が 0. lwt p pm 以下、 じじ1 は1\¥1: %以下、 硫黄濃度は 0. 5wt %以下であり、 高度に不純 物が除去された高品質の精製油が得られている。
これに対し、 溶剤抽出処理のみで精製した比較 7では回収率を 55%にまで低 くして抽出精製しても不純物の除去が充分でないことがわかる。 本発明の実験例 6と水素化精製のみで精製した比較 8とを比較すると、 水素化精製は同一条件で あるにもかかわらず、 不純物の除去に大きな差があることがわかり、 予め溶剤抽 出処理により所定の水素含有量を増加した後、 水素化精製処理することにより格 段に不純物が除去されて高品質の精製油が得られていることがわかる。
さらに、得られた精製油を熱分解処理して低級ォレフィンを製造した結果では、 本発明の精製油ではエチレン収率が 15%を超え、 プロピレン収率は 10%を超 えており、 さらに、 副生重質油の生成状況から連続運転性は可能な範囲と判断さ れた。 一方、 本発明の条件を満足しない比較例では、 エチレン収率が 15%を超 えておらず、 さらに、 副生重質油の生成量が多く連続運転性はいずれも問題があ ることがわかる。 実験例 10 :重質原油を出発ベースとした精製油の製造
AP I比重 27. 4のアラビアンヘビー原油を蒸留により留出油と残渣油に分 離し、 留出油の一部を水素化精製して GOを得た。 一方、 残渣油である AP I比 重 10. 9の重質油を原料油 1として、 本発明の実験例 1と同様の条件で溶剤抽 出処理と、 水素化精製処理とを実施して精製油 10を得た。
この精製油 10の一部 (原油 100重量部に対して 20重量部) と上記 GOを 原料油 2との一部 (原油 100重量部に対して 10重量部) を混合し、 低級ォレ フィン製造用熱分解原料として用い、 低級ォレフィンを製造した。
実験例 10の常圧残油、 脱ァスフアルテン油、 水素化精製脱ァスフアルテン油 及び重質エチレン原料の得率、水素含有量、 N i +V金属含有量、 CCR含有量、 及び S含有量を表 7に示す。
表 7 原料油 1 itn 乙 ί¾Γ>τ-τ itnv 丄 丁 ノ
常圧残油 D A O 精製油 1 0 G O 精製油 1 0 :20
G〇:10
得率 (wt%) 61 49 45 18 30
水素含有量 (wt%) 11.20 11.42 11.95 13.70 12.53
水素含有量増加量 (wt%) 0.22 0.53 C 合計水素増加量 (wt%) 0.75
V + N i (wtppm) 153.0 14.2 0.7 <0.1 <0.1
コンラドソン残留炭素 (wt%) 12.50 3.60 1.90 0.00 1.20
S (wt%) 4.70 3.50 0.40 0.05 0.27
エチレン収率 (Wt°/o) 17.6
プロピレン収率 (wt%) 14.1
副生重質油 (wt%) 25.8
連続運転性 〇
実験例 1 0では、 残渣油を原料油として、 本発明の精製処理を施して得られた 精製油に、 別途調製した不純物濃度が低い留出油を混合して低級ォレフィン製造 用原料としたものであり、 エチレンおよびプロピレンの収率、 連続運転性のいず れも満足できる結果であることを確認できた。 産業上の利用の可能性
本発明の精製方法を用いれば、 水素含有量が 1 2 w t %以下の重質油を、 確実 にかつ経済的に精製して不純物を低減した精製油を得ることが可能となり、 従来 限定されて重質油の用途が大幅に拡大させることができる。
本方法で得られた精製油を低級ォレフィン製造用原料として用いた場合には、 エチレンおよびプロピレンを経済的に見合う収率で製造することができ、さらに、 連続運転性に関しても商業運転が可能な範困とできる。

Claims

請求の範囲
1. 重質油の精製方法であって、
水素含有量が 12wt %以下の重質油を原料油として、 水素含有量が前記重質 油に対して 0. 2wt %以上増加するように溶剤抽出処理し、 抽出油として脱ァ スフアルテン油 (DAO) を得る溶剤抽出工程と、
前記脱ァスフアルテン油を、水素含有量が前記脱ァスファルテン油に対して 0. 5w t %以上増加するように水素化精製して精製油を得る水素化精製工程とを有 する重質油の精製方法。
2. 請求項 1記載の重質油の精製方法であって、 水素含有量が前記原料油に対し て 0. 7w t %以上増加した前記精製油の水素含有量が 1 1. 5wt %以上であ る。
3. 請求項 1記載の重質油の精製方法であって、 前記脱ァスフアルテン油の前記 原料油に対する水素含有量の増加が 0. 2〜1. 5w t %であり、 前記精製油の 前記脱ァスフアルテン油に対する水素含有量の増加が 0. 5〜: L. 5wt %であ る。
4. 請求項 1記載の重質油の精製方法であって、 前記原料油の水素含有量が 1 1 〜12wt %であり、 前記溶剤抽出工程で得られる脱ァスフアルテン油の原料油 に対する水素含有量の増加が 0. 2〜: 1. 0w t %であり、 水素化精製工程で得 られる精製油の脱ァスフアルテン油に対する水素含有量の増加が 0. 5〜1. 0 w t %である。
5. 請求項 1記載の重質油の精製方法であって、 前記原料油の水素含有量が 1 1 w t %未満であり、 前記溶剤抽出工程で得られる前記脱ァスフアルテン油の原料 油に対する水素含有量の増加が 0. 5〜: 1. 5wt %であり、 前記水素化精製ェ 程で得られる前記精製油の前記脱ァスフアルテン油に対する水素含有量の増加が
0. 6〜: L. 5wt %である。
6. 請求項 1記載の重質油の精製方法であって、 前記脱ァスフアルテン油中の N iと Vの合計量が 70 w t p pm以下で、 コンラドソン残留炭素が 15 w t %以 下となるように溶剤抽出処理する。
7. 請求項 1記載の重質油の精製方法であって、 前記精製油の V + N iの含有量 力 s'2w t p pm以下であり、コンラドソン残留炭素含有量が lw t %以下であり、 硫黄含有量が 0. 5wt %以下である。
8. 請求項 1記載の重質油の精製方法であって、 前記精製油の少なくとも一部を 低級ォレフィン製造用熱分解原料油として用いるとともに、 その熱分解原料油中 の水素含有量が 12. 0\¥ %以上である。
PCT/JP2002/003298 2001-04-05 2002-04-02 Procede de raffinement de petrole lourd WO2002081594A1 (fr)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP02713282A EP1386954A4 (en) 2001-04-05 2002-04-02 HEAVY OIL REFINING PROCESS
BR0208623-9A BR0208623A (pt) 2001-04-05 2002-04-02 Método de refino para óleo pesado
US10/473,433 US20040168956A1 (en) 2001-04-05 2002-04-02 Heavy oil refining method
KR10-2003-7012895A KR20030087047A (ko) 2001-04-05 2002-04-02 중질유(重質油)의 정제 방법
MXPA03008994A MXPA03008994A (es) 2001-04-05 2002-04-02 Metodo de refinado para petroleo pesado.

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001107530A JP2002302680A (ja) 2001-04-05 2001-04-05 重質油の精製方法
JP2001-107530 2001-04-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2002081594A1 true WO2002081594A1 (fr) 2002-10-17

Family

ID=18959839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2002/003298 WO2002081594A1 (fr) 2001-04-05 2002-04-02 Procede de raffinement de petrole lourd

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20040168956A1 (ja)
EP (1) EP1386954A4 (ja)
JP (1) JP2002302680A (ja)
KR (1) KR20030087047A (ja)
BR (1) BR0208623A (ja)
MX (1) MXPA03008994A (ja)
PL (1) PL353151A1 (ja)
RU (1) RU2273658C2 (ja)
TW (1) TWI257423B (ja)
WO (1) WO2002081594A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7381320B2 (en) * 2004-08-30 2008-06-03 Kellogg Brown & Root Llc Heavy oil and bitumen upgrading
JP4627468B2 (ja) 2005-09-26 2011-02-09 株式会社日立製作所 ガスタービン燃料の製造方法、ガスタービン発電方法及び発電装置
US20120153139A1 (en) * 2010-12-16 2012-06-21 Exxonmobil Research And Engineering Company Generation of model-of-composition of petroleum by high resolution mass spectrometry and associated analytics
ES2904318T3 (es) * 2017-02-02 2022-04-04 Sabic Global Technologies Bv Proceso integrado de hidrotratamiento y pirólisis por vapor para el procesamiento directo de un petróleo crudo para producir productos petroquímicos olefínicos y aromáticos

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63258985A (ja) * 1987-04-16 1988-10-26 Kawasaki Heavy Ind Ltd 重質油の水素化処理方法
EP0825243A2 (en) * 1996-08-23 1998-02-25 Exxon Research And Engineering Company Process for integrated staged catalytic cracking and hydroprocessing
JPH1180755A (ja) * 1997-09-05 1999-03-26 Fuji Kosan Kk 溶剤抽出と水素化精製法による非発ガン性芳香族炭化水素油の製造法
JPH11349961A (ja) * 1998-04-08 1999-12-21 Idemitsu Kosan Co Ltd 重質炭化水素油の水素化処理方法
WO2000001929A1 (fr) * 1998-07-03 2000-01-13 Jgc Corporation Systeme de production d'energie a cycles combines
EP1130080A1 (en) * 1998-10-30 2001-09-05 JGC Corporation Gas turbine fuel oil and production method thereof and power generation method

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3362901A (en) * 1966-01-11 1968-01-09 Sinclair Research Inc Two stage hydrogenation of reduced crude
US4454023A (en) * 1983-03-23 1984-06-12 Alberta Oil Sands Technology & Research Authority Process for upgrading a heavy viscous hydrocarbon
US5258117A (en) * 1989-07-18 1993-11-02 Amoco Corporation Means for and methods of removing heavy bottoms from an effluent of a high temperature flash drum
US5242578A (en) * 1989-07-18 1993-09-07 Amoco Corporation Means for and methods of deasphalting low sulfur and hydrotreated resids
ZA989153B (en) * 1997-10-15 1999-05-10 Equistar Chem Lp Method of producing olefins and feedstocks for use in olefin production from petroleum residua which have low pentane insolubles and high hydrogen content

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63258985A (ja) * 1987-04-16 1988-10-26 Kawasaki Heavy Ind Ltd 重質油の水素化処理方法
EP0825243A2 (en) * 1996-08-23 1998-02-25 Exxon Research And Engineering Company Process for integrated staged catalytic cracking and hydroprocessing
JPH1180755A (ja) * 1997-09-05 1999-03-26 Fuji Kosan Kk 溶剤抽出と水素化精製法による非発ガン性芳香族炭化水素油の製造法
JPH11349961A (ja) * 1998-04-08 1999-12-21 Idemitsu Kosan Co Ltd 重質炭化水素油の水素化処理方法
WO2000001929A1 (fr) * 1998-07-03 2000-01-13 Jgc Corporation Systeme de production d'energie a cycles combines
EP1130080A1 (en) * 1998-10-30 2001-09-05 JGC Corporation Gas turbine fuel oil and production method thereof and power generation method

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1386954A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
RU2273658C2 (ru) 2006-04-10
RU2003129450A (ru) 2005-03-27
PL353151A1 (en) 2002-10-07
MXPA03008994A (es) 2004-02-12
JP2002302680A (ja) 2002-10-18
US20040168956A1 (en) 2004-09-02
EP1386954A1 (en) 2004-02-04
BR0208623A (pt) 2004-03-09
KR20030087047A (ko) 2003-11-12
TWI257423B (en) 2006-07-01
EP1386954A4 (en) 2005-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6368360B2 (ja) 炭化水素原料から芳香族化合物および軽質オレフィンを製造する方法
KR102339046B1 (ko) 원유를 에틸렌 수율이 향상된 석유화학물질로 변환시키기 위한 방법 및 장치
KR102308554B1 (ko) 원유를 비티엑스(btx) 수율이 향상된 석유화학물질로 변환시키기 위한 방법 및 장치
EP3577199B1 (en) Integrated hydrotreating and steam pyrolysis process for the direct processing of a crude oil to produce olefinic and aromatic petrochemicals
JP2019039008A (ja) 精製重質残油を石油化学製品にアップグレードする方法
US8173009B2 (en) Process for improving a hydrotreated stream
CA2867914C (en) Integration of solvent deasphalting with resin hydroprocessing and with delayed coking
CN104662134B (zh) 残余物加氢裂化
CN105793395B (zh) 进行选择性级联脱沥青的精炼含重质烃原料的方法
KR101917968B1 (ko) 부분적으로 전환된 진공 잔류물을 업그레이드하기 위한 공정
CA2843435C (en) Integration of solvent deasphalting with resin hydroprocessing
CN114555760B (zh) 包括脱沥青、加氢转化、加氢裂化和蒸汽裂化的制备烯烃的方法
KR102335299B1 (ko) 원유의 석유화학제품으로의 전환
CN114072483B (zh) 包括加氢处理、脱沥青、加氢裂化和蒸汽裂化的烯烃制备方法
WO2002081594A1 (fr) Procede de raffinement de petrole lourd
CA2154313C (en) Process for producing a hydrowax
EP0697455A2 (en) Process for producing a hydrowax
KR20150096518A (ko) 선택적 탈아스팔트화를 시행하는 중질 탄화수소 공급물의 정제 방법
CN113906120B (zh) 包括加氢处理、脱沥青、加氢裂化和蒸汽裂化的烯烃生产方法
US11142704B2 (en) Methods and systems of steam stripping a hydrocracking feedstock
KR20160080167A (ko) 폐중질유의 정제방법
EA038171B1 (ru) Интегрированный способ гидроочистки и парового пиролиза в целях прямой переработки сырой нефти для получения олефиновых и ароматических нефтехимических продуктов

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NO NZ OM PH PL PT RO RU SD SE SG SI SK SL TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1259/KOLNP/2003

Country of ref document: IN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020037012895

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: PA/a/2003/008994

Country of ref document: MX

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2002713282

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2002713282

Country of ref document: EP

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8642

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10473433

Country of ref document: US

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 2002713282

Country of ref document: EP