WO2002072389A1 - Dispositif a miroirs avec repeteur de communication sans fil integre pour vehicules - Google Patents

Dispositif a miroirs avec repeteur de communication sans fil integre pour vehicules Download PDF

Info

Publication number
WO2002072389A1
WO2002072389A1 PCT/JP2001/011566 JP0111566W WO02072389A1 WO 2002072389 A1 WO2002072389 A1 WO 2002072389A1 JP 0111566 W JP0111566 W JP 0111566W WO 02072389 A1 WO02072389 A1 WO 02072389A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
vehicle
wireless communication
built
communication repeater
mirror device
Prior art date
Application number
PCT/JP2001/011566
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hidenori Sato
Akiyoshi Kobayashi
Original Assignee
Murakami Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murakami Corporation filed Critical Murakami Corporation
Priority to US10/258,574 priority Critical patent/US20050031344A1/en
Priority to KR1020027013446A priority patent/KR20020091183A/ko
Priority to JP2002545052A priority patent/JPWO2002072389A1/ja
Priority to EP01273964A priority patent/EP1384626A4/en
Priority to CA002408212A priority patent/CA2408212A1/en
Publication of WO2002072389A1 publication Critical patent/WO2002072389A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/04Terminal devices adapted for relaying to or from another terminal or user
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/12Mirror assemblies combined with other articles, e.g. clocks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/155Ground-based stations
    • H04B7/15528Control of operation parameters of a relay station to exploit the physical medium
    • H04B7/15535Control of relay amplifier gain
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/12Mirror assemblies combined with other articles, e.g. clocks
    • B60R2001/1284Mirror assemblies combined with other articles, e.g. clocks with communication systems other than radio-receivers, e.g. keyless entry systems, navigation systems; with anti-collision systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/155Ground-based stations
    • H04B7/15507Relay station based processing for cell extension or control of coverage area

Definitions

  • the present invention relates to a mirror device for a vehicle with a built-in wireless communication repeater that includes a wireless communication repeater inside a mirror device.
  • ITS Intelligent Transport Systems
  • VICS Vehicle Information and Communication System
  • ETC Electronic Toll Collection System
  • Japanese Patent Publication No. 58 Japanese Patent Publication No. 58
  • the toll collection device with a built-in mirror only has a function of one-on-one mutual communication with the ETC device installed on the road, and a relay function with other devices. Does not have.
  • the radio wave environment is poor due to noise from various electronic devices and engines that are mounted (installed) on or brought into the vehicle, and because the body is made of metal, it receives radio waves from outside. Hateful. Also, it is 10m according to the Radio Law. Since power communication exceeding W is not permitted, it is not possible to transmit radio waves that are strong enough not to be affected by noise.
  • the present invention has been made to solve the above-mentioned problems of the prior art.
  • the purpose of the present invention is to enable various types of information communication inside and outside a car to be performed smoothly, and furthermore, to enable mutual communication even with weak radio waves. It is to enable communication. Disclosure of the invention
  • a mirror device for a vehicle with a built-in repeater is a wireless communication relay having a function of relaying a radio signal of wireless communication transmitted from inside or outside a vehicle to inside or outside a vehicle. It is characterized in that the container is installed inside the mirror device installed in the vehicle.
  • a wireless communication repeater of the present invention includes a receiving unit for receiving a radio signal transmitted from outside or inside a vehicle, an amplifying unit for amplifying a signal received by the receiving unit as necessary, and an amplifying unit. And a transmitter for transmitting the signal amplified by the transmitter to the outside or inside of the vehicle, and at least a wireless communication repeater is incorporated in a mirror device installed in the vehicle.
  • a relay having the simplest configuration having only a function as a relay consisting of a receiving unit, an amplifying unit, and a transmitting unit can be realized.
  • a B1uetooth terminal with functions an excellent repeater with high functionality, low cost, small size, and low power consumption can be realized.
  • the wireless communication repeater of the present invention is characterized in that it is a part of an in-vehicle network connecting electronic devices in the vehicle.
  • one of the networks A unit means a repeater that configures the network, one of the terminals that configures the network, or a component that configures the network (for example, an adapter that connects to the network).
  • the wireless communication repeater of the present invention is a part of an in-vehicle network connecting electronic devices in a vehicle, and has a function of connecting networks in and outside the vehicle. .
  • the in-vehicle network connecting the in-vehicle electronic devices can be connected to the out-of-vehicle network, and various types of information communication inside and outside the vehicle can be smoothly performed.
  • the communication with the outside of the vehicle can be performed well by installing the wireless communication repeater inside the outer mirror.
  • the radio signal is a signal defined by a specific short-range wireless data communication standard
  • the mirror device is a terminal of a network formed by the short-range wireless data communication standard
  • signals defined by the short-range wireless data communication standard for example, B1 uet ⁇ th, Home RF, wireless LAN, 5 GHz band, etc.
  • a license is not required. There are advantages such as that it can be easily done.
  • the radio signal is a B1uetooth signal
  • the mirror device is a B1uetooth terminal.
  • the Bluetooth terminal operates according to the B 1 uetooth communication standard and forms a B 1 uetooth communication network.
  • the wireless communication repeater has a function as a B 1 uetooth terminal, and, for example, the wireless communication repeater has a control function as a B 1 uetooth terminal ′ (master).
  • One-to-many connection can be realized while controlling Bluetooth terminals (slaves).
  • B 1 uetoot using a Bluetooth system module to be marketed h There are advantages such as low cost and small size of wireless communication repeater.
  • the wireless communication repeater of the present invention has a function of a hands-free telephone.
  • the inner mirror is the best place to incorporate the functions of a hands-free phone.
  • the wireless communication repeater of the present invention is a Bluetooth terminal, it is extremely easy to add the function of a hands-free telephone.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a simple internal configuration of a wireless communication repeater built in an inner mirror according to the first embodiment of the present invention
  • FIG. 2 is a diagram showing data movement when wireless communication is performed using the inner mirror of the first embodiment.
  • FIG. 3 is a block diagram showing an internal configuration of a wireless communication repeater built in an inner mirror according to the second embodiment of the present invention
  • FIG. 4 is a diagram illustrating data movement when wireless communication is performed using the inner mirror according to the second embodiment.
  • FIG. 5 is a block diagram showing an internal configuration when a hands-free telephone function is incorporated in a wireless communication repeater incorporated in a mirror according to the second embodiment of the present invention
  • FIG. 6 is an embodiment of the present invention. Block diagram showing the configuration of the wireless communication repeater according to Embodiment 3,
  • FIG. 7 shows a fourth embodiment of the present invention, in which B 1 uetooth terminals dedicated to wireless communication relay are respectively incorporated in the inner mirror and the outer mirror
  • FIG. 8 shows a fifth embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a block diagram showing an internal configuration of a wireless communication repeater built in the inner mirror. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • the wireless communication repeater is installed in the inner mirror of the car, A description will be given of a case in which the Mira device with a built-in repeater of the present invention is used as one terminal of Bluetooth (trademark: Patent application pending for trademark registration by Erchem Ericsson).
  • B 1 uet 0 oth is a short-range wireless data communication technology standard for cordlessly connecting various digital devices around us, such as mobile phones, personal computers, digital cameras, and game consoles.
  • the carrier frequency used by B 1 uetooth does not require a license when used by one user, and can be used almost universally.
  • the frequency is in the 2.4 GHz ISM (Industrial Scientific Medical) band.
  • Bluetooth for example, a network connected by Bluetooth called WPAN (Wireless Personal Area Netaork) is formed in a car. Seven types of modes are set for devices equipped with Bluetooth depending on the participation status of this WPAN (Bluetooth Version 1. OA). From the Standby mode where a link is not established, it goes through the Inquiry mode (address not obtained) mode and the Age mode (address acquisition) mode at the connection stage, and then enters the Active mode in the connected state, and communication ends. After that, it shifts to the Park, Hold, and Sniff modes, which are standby modes with low power consumption. By subdividing the modes in this way, low power consumption is reduced.
  • WPAN Wireless Personal Area Netaork
  • Class 1 There are three classes of radio wave transmission output: Class 1: +20 dBm, Class 2: +4 dBm, and Class 3: 0 dBm. It is 100 m for class 1 and 100 m for class 3. Class 1 requires an external power amplifier circuit.
  • B1uetooth is not a simple one-to-one cable replacement network technology, but a simple wireless network system that enables one-to-many connections.
  • a device or Ability is required.
  • Bluetooth is a technology to easily establish a wireless network between terminals without installing a system device equivalent to a base station.
  • This problem is dealt with by giving a control function to one terminal from the terminal group involved in communication.
  • the B 1 ueto 0th terminal responsible for this control function is called a master, and the others are called slaves.
  • the relationship between master and slave is like a client Z server in a computer network. In other words, the master is the terminal corresponding to the server, and the slave is the terminal corresponding to the client.
  • a network in which these communication terminals are in a communication state is called a piconet.
  • a piconet always has only one master and communicates while controlling one or more slaves. All buckets are sent and received between the master and slave, and the slaves cannot communicate directly.
  • Different piconets that exist in close proximity can be connected via their respective masters or slaves.
  • each piconet is characterized by the address and clock associated with each master's B 1 uetooth, and since different masters have different characteristics, the master or slave in the existing piconet and other adjacent piconets And will be connected.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a simple internal configuration of a wireless communication repeater 10 built in the inner mirror according to the present embodiment
  • FIG. 2 is a diagram showing a wireless communication using the inner mirror of the present embodiment
  • FIG. 9 is a diagram illustrating data movement when communication is performed.
  • the wireless communication repeater 10 installed inside the inner mirror has a receiving antenna 11 for transmitting and receiving B 1 uetooth radio signals, a transmitting antenna 15, and a receiving unit 12. , Amplifying section 13 and transmitting section 14.
  • the B 1 uetooth radio signal sent from another wireless communication device is received by the receiving antenna 11 and then received by the receiving unit 12.
  • the signal received by the receiving unit 12 is amplified by the amplifying unit 13, passes over to the transmitting unit 14, and is transmitted from the transmitting antenna 15.
  • the amplification unit 13 may perform amplification when the received signal is weak, and may not substantially perform amplification when the received signal is sufficiently strong.
  • the operation of wireless communication using the inner mirror 16 will be briefly described with reference to FIG.
  • the solid arrows in the figure represent strong radio waves
  • the dashed arrows Represents a weak radio wave. Devices that form a network in an automobile can form a good network using weak radio waves.
  • the inner mirror 16 is relatively distant from other electronic devices in the car, so it is not easily affected by noise.Also, since the inner mirror 16 is located almost in the center of the car and overlooking the cabin, a radio repeater is installed there. By installing it, it can communicate with other devices in the car stably.
  • the transmitter 14 Since the inner mirror 16 communicates with the outside of the vehicle, the transmitter 14 emits a strong radio wave. .
  • an information transmission device 21 installed on the roadside of an expressway relays road traffic information, such as information on road closures and traffic congestion during construction, with an internal mirror 16 built-in repeater, and is installed in a car. It can also be displayed on the navigation device 17.
  • a mobile computer 19 or the like it is possible to confirm the current location of each other's vehicles with the navigation device 17 when operating with multiple vehicles.
  • a mobile phone equipped with B1uetooth receives voice data and image data-music data, transmits it to the car as a B1uet0oth signal, and relays it with the internal mirror 16 built-in repeater.
  • B 1 uet 0 oth equipped car AV A udio
  • the audio data, image data, and music data received by the device can be played back on a high-quality in-car AV device.
  • the same environment as hands-free can be created easily by making a call received from a mobile phone 18 relay via the internal mirror 16 built-in repeater and incorporating a hands-free phone function.
  • the inner mirror 16 is located close to the driver's face, so it is easy to pick up the driver's voice. Suitable for incorporating a talk function.
  • the wireless communication repeater By incorporating the wireless communication repeater in the vehicle mirror 16 as described above, it is relatively distant from other electronic devices in the vehicle, so that it is less affected by noise. It is in a position where you can see the inside of the vehicle, so by installing a radio repeater there, you can communicate with other devices in the vehicle stably. This will increase the degree of freedom in the installation location of other communication devices in the vehicle and the position of the antenna, and facilitate the design of other communication devices in the vehicle.
  • the inner mirror 16 is located in a position where visibility is good from the outside of the vehicle, an electric signal outside the vehicle can be transmitted well to the equipment inside the vehicle.
  • the wireless communication repeater is installed on the inner mirror of the vehicle, but this may be connected to the outer mirror.
  • the transmitting / receiving antenna is installed at a position protruding from the car, so that communication with the outside of the car can be performed better.
  • the wireless communication repeater uses the repeater built-in mirror of the present invention as one terminal of B 1 uetooth, but it goes without saying that other standards may be used and the present invention is not limited to the above embodiment. .
  • the fact that the wireless communication repeater is one terminal of B 1 uetoo, th means that the wireless communication repeater functions as a B 1 uetooth terminal that operates according to the B 1 uet 0 oth communication standard.
  • a wireless communication repeater becomes a B1uetooth terminal (master) having a control function, and this master controls one B1uetooth terminal (slave) other than the master while performing one-to-many connection. Can be realized. In this case, all communications are sent and received between the master and slave, and slaves do not usually communicate directly.
  • a wireless communication repeater having such a function includes, for example, Bluetooth hardware described later in detail, ie, a transceiver and a baseband chip, and software and memory associated with them.
  • the B1uetooth chipset, or the Bluetooth system module that integrates them into one chip for example, a CPU in a baseband chip, software embedded in a memory to implement wireless communication relay, etc. Feasible Noh.
  • the radio wave transmitted to the electronic device in the vehicle shown in FIG. 2 can be configured to be weak.
  • the above-mentioned B 1 uet 0 oth hardware (for example, class 1) has a function of adaptively controlling the transmission power between the terminals while observing the Received Signal Strength Indicator (RSSI).
  • RSSI Received Signal Strength Indicator
  • the transmission power control function enables automatic transmission of strong radio waves to electronic devices outside the vehicle.
  • B 1 ueto 0th terminal dedicated to wireless communication relay with built-in inner mirror, which is the master of the piconet inside the car, distinguishes piconet etc. outside the car and can connect the piconet inside the car and the outside network such as piconet outside the car It is.
  • the wireless communication repeater has only a function as a simple repeater that simply receives a B 1 uetooth signal, amplifies the signal as necessary, and transmits the signal as a B 1 uetooth signal. Even in such a case, the B 1 uetooth signal can be relayed (this embodiment is also included in the present invention).
  • this simple repeater does not have a function as a B1e uot oth terminal and cannot form an in-vehicle piconet.
  • a simple repeater is usually considered to be part of a network, but Bluetooth defines a network between Bluetooth terminals as a piconet. Mere repeaters that are not terminals are not considered part of the network. It should be noted that such a simple repeater can be easily manufactured by using the B1e u o o o t h transceiver as it is or by using a simple modification.
  • a wireless communication repeater intended only for in-vehicle relay is installed on a vehicle inner mirror, and the wireless communication repeater is a wireless communication repeater (wireless communication relay) dedicated to relaying B 1 uet 0 oth signals.
  • a wireless communication repeater wireless communication relay
  • class 3 which has the lowest radio wave transmission output on Bluetooth, can be used.
  • the maximum transmission distance is 10 m, which is sufficient as the transmission distance in a car. Moreover, it complies with the current Radio Law.
  • the inner mirror is located almost in the center of the car and overlooks the cabin, and radio waves can easily reach the whole area of the car. If the repeater is mounted elsewhere in the car, for example on top of the windshield, not only will the field of view be reduced, but it will also look bad.
  • the inner mirror is located almost in the center of the car and overlooks the cabin, is relatively distant from certain electronic devices in the car, and is less susceptible to noise. It is less susceptible to noise because it picks up less noise. Therefore, communication between predetermined devices in the vehicle can be performed stably without being affected by noise.
  • the B1 uetooth terminal dedicated to wireless communication relays is inexpensive and small, and can be built into various mirrors, so it can be equipped as standard on all vehicles, not just luxury cars. Can greatly promote the spread and use of the in-vehicle network.
  • the B 1 ueto 0 th terminal dedicated to wireless communication relay is a B 1 uetooth hardware composed of a B 1 uet 0 oth described later in detail, that is, a B 1 uetooth composed of a transceiver, a baseband chip, and software and memory associated with them.
  • a chipset, or a B.1 uetooth system module in which these are integrated into a single chip for example, a CPU in a baseband chip, software embedded in a memory for realizing wireless communication relay, and a transmission / reception module configured with these components; It can be configured by connecting an antenna and a power supply and incorporating them.
  • B 1 ueto 0 th can be manufactured at low cost because a transmission / reception module can be realized by, for example, a one-chip CMOS-LSI, and has low power consumption because it is CMOS. By subdividing the modes, further reduction in power consumption can be realized. Also, for example, a B1uetooth transmission / reception module can be realized with a 1-chip CMOS LSI. Therefore, since the internal space is small, it can be built into an inner mirror of various sizes, shapes and structures. When class 3 is adopted, the advantages of repeater cost reduction, downsizing, and low power consumption are the greatest.
  • a device forming a network in a car can form a network based on B1 uet o o th well with weak radio waves. Therefore, various electronic devices installed in the vehicle (for example, car phones, car navigation systems, VICS, ITS) and various electronic devices brought into the vehicle (mobile phones, personal computers, mopile computers, PDAs, etc.) (Information portable terminals), mopile electronic devices, mopile electronic communication devices, digital cameras, printers, display devices, game consoles, portable audio devices, various digital devices, etc.
  • predetermined electronic devices Even if the B 1 uetooth transmission / reception module is mounted, the size of these predetermined electronic devices does not increase. This is especially important for various electronic devices installed in vehicles, because the B1uetooth transmission / reception module is installed, and if the size of the device becomes larger than it is now, it will hinder its practical use. is there.
  • the in-vehicle network based on B 1 uet 0 o th can be well formed by weak radio waves, which can also contribute to lower power consumption of these predetermined electronic devices.
  • the inner mirror Since the inner mirror is located at the center of the vehicle and overlooking the cabin, when the B 1 ueto transmission / reception module is mounted on the predetermined electronic device, the degree of freedom in the installation location of the predetermined electronic device increases, and The degree of freedom of the position of the B 1 uetooth transmission / reception antenna built in the predetermined electronic device is increased, and the B 1 uetooth transmission / reception antenna built in the predetermined electronic device can be small.
  • FIG. 3 is a block diagram showing an internal configuration of a B1 uet 0 oth terminal dedicated to wireless communication relay built in the inner mirror according to the present embodiment
  • FIG. 4 is a wireless diagram using the inner mirror of the present embodiment
  • FIG. 9 is a diagram illustrating data movement when communication is performed.
  • the transceiver 32 receives the wireless signal in accordance with the specified communication frequency. Then, it performs processing such as demodulation to a baseband signal and processing to modulate the baseband signal and transmit it as a wireless signal in accordance with a specified communication frequency.
  • the baseband chip 33 mainly performs various digital signal processing required for the baseband signal.
  • the baseband chip 33 (Bluetooth core 34) performs various data processing such as data error correction and detection, encryption, and interleaving, and ultimately converts it into an analog radio signal. Radiates from antenna 31. Conversely, the radio signal received from the antenna 31 is sampled, and the digital baseband signal is also subjected to processing such as data error correction and detection, decryption, and transmission that is the reverse of transmission.
  • the baseband chip 3 3 includes a host CPU 35 for controlling the system processing of the B 1 uetooth and the link management layer 37 in the memory 36.
  • software for realizing wireless communication relay is installed in the CPU 35 and the memory 36 in the baseband chip 33, and these are used, for example, for exclusive use of wireless communication relay B 1 uet ⁇ .
  • ⁇ th terminal becomes a B1uetooth terminal (master) that has a control function, and this master realizes one-to-many connection while controlling other B1uetooth terminals (slaves) other than the master.
  • the functional roles assigned to the transceiver and the baseband chip may be decentralized. For example, it is possible to perform evening extraction, which is one of the processing of the baseband chip, using a transceiver.
  • the broken arrows in the figure indicate weak radio waves.
  • the equipment that forms the network inside the vehicle can successfully configure the network inside the vehicle using weak radio waves for both transmission and reception. That is, a radio wave transmitted from a predetermined electronic device in the vehicle and received by the wireless communication relay dedicated B 1 uetooth terminal 30, a radio wave transmitted from the wireless communication relay dedicated B 1 uetooth terminal 30 and received by the predetermined electronic device in the vehicle Both the radio waves and can be weak radio waves. Since this is a wireless communication repeater intended only for use inside the vehicle, there is no need to transmit strong radio waves outside the vehicle. This is because an in-vehicle network can be constructed using only the radio waves.
  • a wireless signal other than B 1 uet 0 oth is received or transmitted from outside the vehicle via a transmission / reception antenna attached to a predetermined electronic device, and the B 1 ueto 0 mounted on the predetermined electronic device is transmitted. It is a matter of course that a network inside and outside of the vehicle can be configured by relaying via the interface in the inner mirror of the second embodiment via the interface.
  • a wireless communication repeater intended for exclusive use in a vehicle is incorporated.However, it is not possible to communicate with the outside of a vehicle within a short distance, for example, about 5 m. Of course.
  • a hands-free telephone function can be easily incorporated.
  • a handset application and an upper layer protocol are directly incorporated into the memory area 36 of the B 1 ueto 0th terminal 30 dedicated to wireless communication relay described in FIG.
  • Hands-free telephone functions can be easily realized by incorporating hardware such as a microphone 41 for input / output and a speed 42, and a voice codec 43 for digitizing and compressing analog signals.
  • an omnidirectional antenna for example, a collinear antenna or the like, so that radio waves can easily reach the entire area inside the vehicle.
  • a diversity-one type antenna which has two antennas and automatically selects an antenna with good conditions.
  • the transmitting and receiving antennas can be shared by one antenna.
  • the antenna can be provided on the outer surface of the mirror body or close to the outer surface. The same applies to the embodiments described later.
  • Embodiments 1 and 2 above if a solar cell is attached to a place where direct sunlight shines, such as the back of the inner mirror body, and combined with a rechargeable battery to secure power, the battery can be replaced or the mirror can be replaced. There is no need to secure power from the server. This is the same in the embodiment described later.
  • Embodiments 1 and 2 above other short-range wireless data communication technologies can be used instead of Bluetooth, but at present, the benefits of using B1uetooth are extremely large and very large. .
  • This is in-vehicle communication B 1 u This is because the possibility of etooth is extremely high, and the possibility of B 1 uetooth for out-of-vehicle communication is also high.
  • Embodiment 3 is a case where the B 1 uetooth signal is used for communication inside the vehicle and between the vehicle and the outside of the vehicle, and furthermore, communication with the outside of the vehicle is built in the outer mirror or performed via an installed antenna. is there.
  • outside car B 1 outside car mirrors 50 are provided inside the outer mirror 50 and outside car transmitting / receiving antennas 51 and 52 suitable for uetooth communication. Connect to uetooth terminal 30 by wire. Then, a setting is made so that the B 1 uet ooth radio signal transmitted from outside the vehicle is received by the out-of-vehicle receiving antenna 51, and the B 1 uet oot h radio signal transmitted outside the vehicle is transmitted by the out-of-vehicle transmitting antenna 52.
  • the dedicated radio communication relay B 1 uetooth terminal 30 can identify the network connection with the outside of the car. Set to receive.
  • the connection to the external network device can be identified as, for example, an existing piconet in the vehicle. In this case, the reception is set by the external receiving antenna 51.
  • the outer mirror protrudes from the vehicle, it is optimal for communication with the outside of the vehicle.
  • the same wireless communication relay dedicated B 1 uetooth terminal 30 as used in the second embodiment used in the third embodiment is designed so that the radio waves transmitted to the electronic devices in the vehicle are weak as described in the first embodiment. Adjustments can be made automatically.
  • this transmission power control function makes it possible to automatically transmit strong radio waves to electronic devices outside the vehicle.
  • the same wireless communication relay dedicated B 1 uetooth terminal 30 as in the second embodiment is assigned to the inner mirror 16 and the outer mirror 50, respectively. In this embodiment, they are connected and connected by Bluetooth wireless communication. In this mode, it is possible to realize both the advantage of the inner mirror and the advantage of the outer mirror.
  • the in-vehicle network can be favorably configured with weak radio waves for both transmission and reception by the B 1 ueto 0 th terminal 30 dedicated to wireless communication relay built in the inner mirror 16 and the outer mirror
  • the wireless communication relay dedicated B 1 uetooth terminal 30 built in the 50 can automatically transmit strong radio waves to electronic devices outside the vehicle, and can receive weak radio waves outside the vehicle.
  • the wireless communication relay dedicated B 1 uet 0 oth terminal 30 built in the outer mirror 50 should have a function of transmitting and receiving wireless signals other than Bluetooth, as in the fifth embodiment described later. Can be.
  • Embodiment 5 has a function of receiving a radio signal other than B 1 uetooth from outside the vehicle, converting the signal into a B 1 uetooth signal and transmitting the signal inside the vehicle, and receiving a radio signal other than Bluetooth from the inside of the vehicle.
  • a function to convert to B1uetooth signal and send it out of the car a function to receive B1uetooth signal from outside or inside the car, and to send this B1uetooth signal inside or outside the car, a radio signal other than B1uetooth inside the car
  • a B1 uetooth terminal that has at least one of a function of receiving a signal outside the vehicle and transmitting a radio signal other than the B1uetooth to the outside or the inside of the vehicle and a function of performing amplification as necessary in these functions. This is the case when it is stored internally.
  • reference numeral 50 denotes an outer mirror
  • 60 denotes a general B 1 uetooth module (module for a 2 CPU solution) mounted on a predetermined electronic device terminal
  • 61 denotes a part in the second embodiment.
  • 70 has a function of transmitting and receiving a radio signal other than B 1 uet 0 oth and exchanging this radio signal with the B 1 uet 0 oth module 60.
  • the HCL Host Control Interface
  • 7 2 is a transceiver that transmits and receives wireless signals other than B 1 uetooth.
  • 73 is the communication application, etc.
  • 74 is the host software including the B1 uetooth host and application host that manages the upper layer protocol (wireless link) of B1 uetooth
  • 75 is 7 1 to 7 4 CPU that controls the In Fig. 8, the function of receiving radio signals other than B 1 uetooth from outside the vehicle, converting it to Bluetooth signals, and transmitting the signals inside the vehicle, receiving radio signals other than B 1 ueto 0th from the inside of the vehicle, The function of converting to and transmitting it to the outside of the vehicle is possible with the combination of 60 and 70 in Fig. 8.
  • the function of receiving the B 1 uetooth signal from outside or inside the vehicle and transmitting the B 1 uetooth signal to the inside or outside of the vehicle can be realized by 60 alone (or only the portion 61) in FIG. Further, the function of receiving a radio signal other than B 1 uetooth inside or outside the vehicle and transmitting the radio signal other than B 1 uetooth to the outside or inside the vehicle is shown in FIG. 2 is possible alone.
  • the fifth embodiment for example, in the memory area 36 of the B 1 uetooth module (module for 1 CPU solution) used in the wireless communication relay dedicated B 1 uetooth terminal 30 described in FIG.
  • a communication application for transmitting and receiving wireless signals other than that and the upper layer protocol are directly incorporated as software, and a transceiver (not shown in Fig. 3) for transmitting and receiving wireless signals other than B1uetooth is incorporated as hardware. If this is the case, the same functions as those in FIG. 8 described above can be easily realized.
  • the fifth embodiment for example, it is possible to perform in-vehicle communication by connecting a wired B 1 uetooth terminal (including a transmitting / receiving antenna outside the vehicle) having a built-in outer mirror and an indoor transmitting / receiving antenna provided in the inner mirror. It is possible.
  • an outer mirror with a built-in antenna that receives a radio signal other than B 1 uetooth from the outside or transmits the signal outside the vehicle is used, various electronic devices installed in the vehicle (for example, a car phone, a car navigation system). It is possible to omit the antenna for transmitting and receiving outside the vehicle in the system, VICS and ITS. Also, it is possible to satisfactorily communicate with the outside of the vehicle regarding radio signals other than Bluetooth.
  • the power supply for the electric storage mirror that is, the power supply for the on-board battery and its power supply wiring, is used as the power supply for the wireless communication relay B 1 uetooth terminal with a built-in mirror. It is advantageous because it can be used. It is also advantageous when the power consumption is large (for example, when communicating in Bluetooth class 1 and class 2 or when communicating using wireless signals other than Bluetooth).
  • the fifth embodiment it is possible to change to a mode in which 60 and 70 in FIG. 8 are built in the inner mirror.
  • a mode in which a part of the configuration of the third or fourth embodiment is adopted can be adopted.
  • a part of the configurations of the first to fifth embodiments can be adopted, and the configuration can be changed to a combination thereof.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)

Description

' 明 細 書 無線通信中継器内蔵型車両用ミラー装置 技術分野
本発明は、 ミラー装置内部に無線通信の中継器を備えた無線通信中継器内蔵型 車両用ミラ一装置に関する。 ' 背景技術
自動車のエレクトロニクス化及び情報化により、 自動車内には無線による信号 を利用した機器が増加している。 特に、 I T S (Intelligent Transport System s) と呼ばれる高度道路交通システムに関する研究が進められており、 例えば、 道 路に設置された情報発信装置と車とが通信を行う路車間通信や、 車両同士が通信 を行う車車間通信等のシステムが、 実用化に向けて研究されている。
また、 自動車に搭載されるナビゲ一シヨン装置の分野では、 V I C S (Yehicl e Information and Communicat ion System) と呼ばれる、 道路交通情報をリアル タイムに提供するシステムが開発され、 電波ビーコンや光ビーコン、 FM多重等 の技術を利用して実用化されている。
他にも、 高速道路の料金所付近での渋滞を緩和することを目的とした ET C (Electronic Toll Collection System) と呼ばれる自動料金収受システム等 が研究されており、 特開平 8 - 2 9 7 7 5 8号公報に示されているようなミラー 組込型の料金収受車載器も開発されている。 この場合、.ミラー組込型の料金収受 車載器は、 道路に設置された E T C装置との間で、 一対一で相互通信する機能を 有しているに過ぎず、 他の機器との中継機能を有するものではない。
今後はこれらの技術のネットワーク化が進み、 車内に設置された又は持ち込ま れた電子機器がネットワークの一部として利用されると考えられる。
しかしながら、 自動車内というのは、 車両に搭載 (設置) され又は持ち込まれ た様々な電子機器やエンジンから出るノイズにより電波環境が悪く、 さらに、 車 体が金属であるため外部からの電波を受信しにくい。 また、 電波法により 1 0m Wを超えるパヮー通信は許可されていないので、 ノイズの影響を受けないほど強 力な電波を送出することはできない。
本発明は、 上記従来技術の問題を解決するためになされたものであり、 その目 的とするところは、 自動車内外における各種の情報通信を円滑に行うことができ、 さらに、 微弱な電波でも相互通信を可能とすることにある。 発明の開示
上記目的を達成するために、 本発明にかかる中継器内蔵型車両用ミラ一装置は、 車内又は車外から発信された無線通信の電波信号を、 車内又は車外へ中継する機 能を有する無線通信中継器を車両に設置されるミラ一装置内部に組み込んだこと を特徴とする。
このように構成することにより、 自動車内外における各種の情報通信を円滑に 行うことができる。 具体的には、 車内から車内への中継、 車内から車外への中継, 車外から車内への中継、 を行うことが可能となり、 自動車内や自動車内外におけ る各種の情報通信を円滑に行うことが可能となる。
また、 本発明の無線通信中継器は、 車外又は車内から発信された電波信号を受 信する受信部と、 この受信部で受信された信号を必要に応じて増幅する増幅部と, この増幅部で増幅された信号を車外又は車内へ発信するための発信部とから少な くともなる無線通信中継器を車両に設置されるミラー装置内部に組み込んだこと を特徴とする。
このように構成することにより、 例えば、 受信部と増幅部と送信部とからなる 単なる中継器としての機能しか有しない最も単純な構成の中継器を実現でき、 あ るいは、 例えば、 中継専用の機能を有する B 1 u e t o o t h端末として高機能 化、 低コスト化、 小型化、 低消費電力化を図った優れた中継器を実現できる。 また、 本発明の無線通信中継器は、 車内の電子機器を繋いだ車内ネットワーク の一部であることを特徴とする。
このように構成することにより、 自動車内における各種の情報通信を円滑に行 うことができる。 また、. 車内のネットワークを形成する機器は、 微弱な電波で良 好に車内ネッ トワークを形成することが可能となる。 ここで、 ネットワークの一 部とは、 ネッ トワークを構成する中継器、 ネットワークを構成する端末の一つ、 あるいはネッ トワークを構成するための一部品 (例えばネッ トワークに接続する ためのアダプタ) などであることを意味する。
また、 本発明の無線通信中継器は、 車内の電子機器を繋いだ車内ネッ トワーク の一部であり、 車内及び車外のネッ 卜ワーク同士を接続する機能を有しているこ とを特徴とする。
このように構成されることにより、 車内の電子機器を繋いだ車内ネッ トワーク を、 車外ネッ トワークに接続することができ、 自動車内外における各種の情報通 信を円滑に行うことができる。
本発明では、 無線通信中継器をアウターミラー内部に設置することにより車両 外部との通信を良好に行うことができる。
また、 インナーミラー内部に設置することにより、 ノイズの影響を受けにくく、 安定して車内の他の機器と通信を行うことができる。 また、 インナ一ミラー内部 に設置することにより、 車内の他の通信を行う機器の設置場所やアンテナの位置 に自由度が増し、 車内の他の通信機器の設計も容易になる。
また本発明では、 電波信号は、 特定の近距離無線データ通信規格によって定め られた信号であり、 前記ミラ一装置は、 前記近距離無線データ通信規格で形成さ れたネットワークの一端末であることを特徵とする。 ここで、 近距離無線データ 通信規格によって定められた信号 (例えば、 B 1 u e t ο ο t h、 Home RF、 無線 LAN、 5 GHz帯など) を用いた場合、 免許が不要である、 中継器の構成 が簡単にできる、 などのメリットがある。
本発明では特に、 電波信号は、 B 1 u e t o o t h信号であり、 前記ミラ一装 置は、 B 1 u e t o o t h端末であることを特徴とする。 ここで、 B l u e t o o t h端末は、 B 1 u e t o o t h通信規格に従って動作し、 B 1 u e t o o t h通信ネットワークを構成する。 例えば、 無線通信中継器が B 1 u e t o o t h 端末としての機能を有し、 例えば、 無線通信中継器が制御機能を有する B 1 u e t o o t h端末 '(マスタ) となって、 このマスタが、 マスタ以外の他の B l u e t o o t h端末 (スレーブ) を制御しながら 1対多接続を実現できる。 また、 市 販予定の B l u e t o o t hシステムモジュール等を使用して B 1 u e t o o t h無線通信中継器を低コストかつ小型で実現できるなどのメリットがある。
また、 本発明の無線通信中継器は、 ハンズフリー電話の機能を有していること を特徴とする。
ここで、 インナーミラーはハンズフリ一電話の機能を内蔵する場所として最適 である。 なお、 本発明の無線通信中継器が B 1 u e t o o t h端末である場合、 ハンズフリ一電話の機能を付加することが極めて容易である。 図面の簡単な説明
第 1図は本発明の実施の形態 1にかかるィンナ一ミラーに内蔵された無線通信 中継器の簡単な内部構成を示すプロック図、
第 2図は実施の形態 1のィンナ一ミラーを用いて無線通信を行った場合におけ るデータの移動について示した図、
第 3図は本発明の実施の形態 2にかかるィンナ一ミラーに内蔵された無線通信 中継器の内部構成を示すプロック図、
第 4図は実施の形態 2のインナ一ミラーを用いて無線通信を行った場合におけ るデータの移動について示した図、
第 5図は本発明の実施の形態 2にかかるィンナ一ミラーに内蔵された無線通信 中継器にハンズフリー電話機能を内蔵した場合の内部構成を示すブロック図、 第 6図は本発明の実施の形態 3にかかる無線通信中継器の構成を示すプロック 図、
第 7図は本発明の実施の形態 4にかかり、 無線通信中継専用 B 1 u e t o o t h端末をィンナ一ミラー及びアウターミラーにそれぞれ内蔵した態様を示す図、 第 8図は本発明の実施の形態 5にかかるィンナーミラーに内蔵された無線通信 中継器の内部構成を示すブロック図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明の実施形態を図面を参照して説明する。
実施の形態 1
本実施形態では、 無線通信中継器を自動車のインナーミラ一に設置し、 さらに B l u e t o o t h (ブル一トゥース : テレフォンァクチーポラゲット エル ェム エリクソン社が商標登録出願中) の一端末として本発明の中継器内蔵ミラ —装置を用いた場合について説明する。
ここで、 B 1 u e t 0 o t hとは、 携帯電話やパーソナルコンピュー夕、 デジ' タルカメラ、 ゲーム機など身の回りにある様々なデジタル機器をコードレスでつ なぐための近距離無線データ通信技術規格のことであり、 複数の機器が処理を分 散して行うことができる分散協調ネットワーク環境を実現している。
B 1 u e t o o t hが使用する搬送波周波数は、 ユーザ一が利用する際に免許 が不要であり、 また、 ほぼ世界共通で使用することができる 2. 4 GH zの I S M (Industrial Scientific Medical) 帯で、 周波数ホッピング方式のスぺク トラ ム拡散技術 (ホッビング回数は 1秒間に最大 1 6 0 0回) を用いることにより、 他の無線通信に対する干渉を防いでいる。 また、 1チップの CMO S— L S Iで 実現できることから、 低コス卜で製造することができるという利点がある。
Bluetoothでは、 例えば、 車内で WPAN (Wireless Personal Area Netaork) と呼ばれる Bluetoothによって結ばれたネットワークを形成する。 Bluetoothを搭 載した機器には、 この WP ANへの参加状態によって、 7種類のモードを設定し ている (Bluetooth Version 1. OA) 。 リンクを確立していない S t a n d b yモ 一ドから、 接続段階である I n q u i r y (アドレス未取得) モード、 P a g e (ァドレス取得) モ一ドを経て、 接続状態である A c t i v eモードとなり、 通 信終了後は、 低消費電力の待機状態である P a r k、 Ho l d、 S n i f f の各 モードへと移行する。 このようにモードを細分化することにより、 低消費電力の 低減を実現している。
電波の送信出力には、 現在のところ、 クラス 1 : + 2 0 d Bm、 クラス 2 : + 4 d Bm、 クラス 3 : 0 d Bmという 3つのクラスが設けられており、 最大伝送 距離は出力の大きなクラス 1で 1 0 0 m、 クラス 3では 1 0 mとされている。 ク ラス 1では外付けのパワー · アンプ回路が必要である。
B 1 u e t o o t hは、 単に 1対 1のケーブル代替えのネッ トワーク技術では なく、 1対多接続が可能で簡易型のワイヤレスネットワークのシステムである。 複数の端末が秩序だって通信を行うためには、 これらを制御する装置、 または機 能が必要となる。 B l u e t o o t hは、 基地局に相当するシステム装置を設け ず、 端末間同士を簡単にワイヤレスネットワーク化させる技術である。 その際、 通信に関わる端末グループの中から、 1つの端末に制御機能を与えることでこれ に対処する。 この制御機能を担う B 1 u e t o 0 t h端末をマスタ (M a s t e r ) とよび、 その他をスレーブ (S l a v e ) と呼ぶ。 マスタとスレーブの関係 は、 コンピュータネットワークにおけるクライアント Zサーバのようなものであ る。 つまりマスタはサーバに相当する端末で、 スレーブはクライアントに相当す る端末である。 これら通信端末が通信状態にあるネットワークをピコネット (P i c o n e t ) と呼ぶ。 ピコネットには必ず 1つのみのマスタが存在し、 1っ以 上のスレーブを制卸しながら通信を行う。 すべてのバケツ トはマスタとスレーブ の間で送受信され、 スレーブ同士が直接通信することはできない。 近接して存在 する異なるピコネット間を、 それぞれのマスタ、 またはスレーブを介して接続す ることが可能である。 この場合、 各ピコネッ トは各マスタの B 1 u e t o o t h に関わるアドレスとクロックにより特徴付けられ、 マスタが異なると異なる特性 を有するので、 既存のピコネットと、 これと近接する他のピコネットにおけるマ スタまたはスレーブとが接続されることになる。 *
図 1は、 本実施の形態にかかるィンナ一ミラーに内蔵された無線通信中継器 1 0の簡単な内部構成を示すブロック図であり、 図 2は、 本実施の形態のインナー ミラーを用いて無線通信を行つた場合におけるデータの移動について示した図で ある。 図 1に示すように、 インナ一ミラ一内部に設置される無線通信中継器 1 0 は、 B 1 u e t o o t hの電波信号を送受する受信アンテナ 1 1及び発信ァンテ ナ 1 5と、 受信部 1 2と、 増幅部 1 3と、 発信部 1 4とで構成されている。 他の無線通信機器より送られてきた B 1 u e t o o t hの電波信号は、 受信ァ ンテナ 1 1で取り入れられた後に受信部 1 2で受信される。 そして、 受信部 1 2 で受信された信号は、 増幅部 1 3で増幅された後に発信部 1 4に渡り、 発信アン テナ 1 5より発信される。 なお、 増幅部は 1 3は、 受信信号が弱い場合に増幅を 行い、 受信信号が十分に強い場合には実質的に増幅を行なわない場合もある。 次に、 図 2を参照して、 このインナ一ミラ一 1 6を用いた無線通信の動作を簡 単に説明する。 ここで、 図中の実線の矢印は強い電波を表しており、 破線の矢印 は弱い電波を表している。 自動車内のネッ トワークを形成する機器は微弱な電波 で良好にネッ トワークを構成できる。 また、 インナーミラー 1 6は車内の他の電 子機器から比較的離れているのでノイズの影響を受けにくく、 また、 車内のほぼ 中央で車室内を見渡せる位置にあるので、 そこに電波中継器を設置することで安 定して車内の他の機器と通信を行うことができる。
インナ一ミラー 1 6は、 車外とも通信を行うので、 発信部 1 4からは強い電波 を送出するようになっている。 .
例えば、 緊急車両の経路誘導などにより他の車両 2 0と車車間通信を行う際や、 路側に設置された情報発信装置 2 1から道路交通情報などを得るために路車間通 信を行う際には、 車両の移動に伴って通信距離が変化するので強い電波で通信を 行う必要がある。 この場合、 インナ一ミラー 1 6は車外から見通しの良い位置に あるので、 車外の電波信号についても、 車内の機器に良好に伝達できる。
インナ一ミラー 1 6内蔵の中継器を用い、 さらに、 B l u e t o o t hのネッ トワークを利用することにより、 自動車内外の通信を良好に行うことができる。 例えば、 高速道路の路側に設置された情報発信装置 2 1から工事中による通行止 めや渋滞情報などの道路交通情報を、 インナーミラー 1 6内蔵の中継器で中継し、 自動車内に設置されたナビゲ一シヨン装置 1 7に表示させることもできる。 また、 さらにモパイルパソコン 1 9などを使うことにより、 複数台の自動車で行動する 際にお互いの自動車の現在地をナピゲ一ション装置 1 7で確認しあうというよう なこともできる。
また、 例えば、 B 1 u e t o o t h搭載携帯電話で音声デ一夕 ·画像データ - 楽曲データを受信し、 B 1 u e t 0 o t h信号として車内に発信し、 インナ一ミ ラー 1 6内蔵の中継器で中継し、 B 1 u e t 0 o t h搭載車内 A V ( A u d i o
V i s u a l ) 機器で受信して音声データ ·画像データ ·楽曲データを高品位 な車内 A V機器で再生可能である。
また、 例えば携帯電話 1 8にかかってきた電話に対して、 インナ一ミラー 1 6 内蔵の中継器で中継させかつハンズフリ一電話機能を内蔵することによって、 手 軽にハンズフリーと同じ環境を作り出すことができる。 インナーミラ一 1 6は、 運転者の顔から近い位置にあるので、 運転者の声を拾いやすく、 ハンズフリー電 話機能を内蔵するのに適している。
このように、 無線通信中継器を自動車のィンナ一ミラー 1 6に内蔵させること により、 車内の他の電子機器から比較的離れているのでノイズの影響を受けにく く、 また、 車内のほぼ中央で車室内を見渡せる位置にあるので、 そこに電波中継 器を設置することで安定して車内の他の機器と通信を行うことができる。 それに より、 車内の他の通信を行う機器の設置場所やアンテナの位置に自由度が増し、 車内の他の通信機器の設計も容易になる。
また、 インナ一ミラー 1 6は車外から見通しの良い位置にあるので、 車外の電 波信号についても、 車内の機器に良好に伝達できる。
. なお、 本実施の形態においては、 無線通信中継器を自動車のインナーミラーに 設置した場合について説明したが、 これはアウターミラーに接続しても良い。 そ うすることにより送受信アンテナが自動車より突出した位置に設置されることに なるので、 車外との通信をより良好に行うことができる。
また、 無線通信中継器を B 1 u e t o o t hの一端末として本発明の中継器内 蔵ミラ一を用いた場合について説明したが、 他の規格としても良く、 上記実施の 形態に限定されないことは言うまでもない。
上記実施形態 1において、 無線通信中継器が B 1 u e t o o, t hの一端末であ るということは、 無線通信中継器が B 1 u e t 0 o t h通信規格に従って動作す る B 1 u e t o o t h端末としての機能を有し、 例えば、 無線通信中継器が制御 機能を有する B 1 u e t o o t h端末 (マスタ) となって、 このマスタが、 マス タ以外の他の B 1 u e t o o t h端末 (スレーブ) を制御しながら 1対多接続を 実現できることを意味する。 この場合、 すべての通信はマスタとスレーブとの間 で送受信され、 スレーブ同士が直接通信することは通常ない。 このような機能を 有する無線通信中継器 (無線通信中継専用 B 1 u e t o 0 t h端末) は、 例えば、 後に詳述する B l u e t o o t hのハードウエア、 すなわちトランシーバーとベ ースバンドチップ及びこれらに付随するソフトとメモリで構成される B 1 u e t o o t hチップセット、 あるいはこれらが 1チップ化された B l u e t o o t h システムモジュール、 における例えばベースバンドチップ内の C P U、 メモリ内 に無線通信の中継を実現させるソフトウエア組み込み、 これらを使用して実現可 能である。
実施形態 1では、 図 2に示す、 車内の電子機器へ発信する電波が微弱となるよ うに構成することができる。 この場合、 例えば、 上述した B 1 u e t 0 o t hの ハードウェア (例えばクラス 1 ) では、 R S S I (Received Signal Strength I ndicator) を観測しながら相互の端末間で送信電力を適応的に制御する機能を有 しているので、 車内の電子機器へ発信する電波が微弱となるように自動的に調整 を行うことができる。 また、 この送信電力制御機能によって、 車外の電子機器等 へ強い電波を自動的に送出することが可能である。 車内のピコネッ卜のマスタで あるインナーミラー内蔵の無線通信中継専用 B 1 u e t o 0 t h端末は、 車外の ピコネッ ト等を区別し、 車内のピコネットと車外のピコネッ卜などの車外ネット ワークとを接続可能である。
なお、 実施形態 1において、 無線通信中継器が、 単に、 B 1 u e t o o t h信 号を受信し、 必要に応じて増幅を行い、 B 1 u e t o o t h信号として発信する だけの単なる中継器としての機能しか有しない場合であっても、 B 1 u e t o o t h信号の中継は可能である (このような態様も本発明に含まれる) 。 ただし、 この単なる中継器は、 B 1 u e t o o t h端末としての機能を有さず、 車内ピコ ネットを形成できない。 つまり、 単なる中継器であっても通常の場合はネッ トヮ —クの一部であるとみなされるが、 B l u e t o o t hでは B l u e t o o t h 端末間のネッ トワークをピコネッ トと定義しているため、 B l u e t o o t h端 末ではない単なる中継器はネットワークの一部であるとみなされない。 なお、 こ のような単なる中継器は、 B 1 u e t o o t hトランシーバーをそのまま用いあ るいは簡単な改造を施して用いれば容易に製造できる。
実施の形態 2
実施形態 2では、 車内中継専用を意図した無線通信中継器を自動車めィンナー ミラーに設置し、 さらにこの無線通信中継器が B 1 u e t 0 o t h信号の中継専 用の無線通信中継器 (無線通信中継専用 B 1 u e t o o t h端末) である場合に ついて説明する。
ここで、 車内中継専用かつ B 1 u e t o o t h専用の無線通信中継器の場合、 B l u e t o o t hにおける電波の送信出力が最も低い例えばクラス 3を使用で き、 クラス 3では最大伝送距離が 1 0 mであるので、 車内における伝送距離とし ては十分である。 しかも現行の電波法に適合する。
インナーミラ一は、 車内のほぼ中央で車室内を見渡せる位置にあり、 車内全域 に電波が届きやすいので、 車内専用中継器の設置個所として最適である。 中継器 を車内の他の箇所、 例えばフロントガラス上部に取り付けた場合、 視野が狭くま るだけでなく、 見た目も悪い。
また、 インナ一ミラ一は、 車内のほぼ中央で車室内を見渡せる位置にあり、 車 内における所定の電子機器から比較的離れているのでノイズの影響を受けにくく、 また、 エンジンから遠いのでエンジンから出るノイズを拾うことが少ないのでノ ィズの影響を受けにくい。 したがって、 ノイズの影響を受けることなく、 安定し て車内の所定の機器間の通信を行うことができる。
無線通信中継専用 B 1 u e t o o t h端末は、 上述したように安価かつ小型で あって、 各種ミラ一に内蔵可能であるため、 高級車に限らずすべての車両に標準 装備が可能であり、 B 1 u e t o o t hによる車内ネットワークの普及及び利用 を大いに促すことが可能である。 ここで、 無線通信中継専用 B 1 u e t o 0 t h 端末は、 後に詳述する B 1 u e t 0 o t hのハードウエア、 すなわちトランシー バーとベースバンドチップ及びこれらに付随するソフトとメモリで構成される B 1 u e t o o t hチップセット、 あるいはこれらが 1チップ化された B .1 u e t o o t hシステムモジュール、 における例えばベースバンドチップ内の C P U、 メモリ内に無線通信の中継を実現させるソフトウエア組み込み、 これらで構成さ れる送受信モジュールと、 アンテナと、 電源とを接続して、 これらを内蔵して構 成できる。
B l u e t o o t hにおける電波の送信出力が最も低い例えばクラス 3を採用 した場合、 パヮ一アンプの外づけが不要であるため、 無線通信中継器の発信部を 小型化できる。 また、 B 1 u e t o 0 t hは、 例えば 1チップの C M O S— L S Iで送受信モジュールを実現できることから低コス卜で製造することができ、 C M O Sであるから低消費電力であり、 しかも B 1 u e t 0 o t hではモードを細 分化することによりさらなる低消費電力の低減を実現できる。 また、 例えば 1チ ップの C M O S— L S Iで B 1 u e t o o t h送受信モジュールを実現できるこ とから、 内蔵スペースが小さくて済むため、 各種大きさ、 形状、 構造のインナ一 ミラーに内蔵できる。 なお、 クラス 3を採用した場合、 中継器の低コスト化、 小 型化、 低消費電力化等のメリッ トが最も大きい。
インナーミラーは、 車内のほぼ中央で車室内を見渡せる位置にあるので、 イン ナーミラーに内蔵する B 1 u e t o 0 t h用送受信アンテナが小さくて済む。 自動車内のネットワークを形成する機器は微弱な電波で良好に B 1 u e t o o t hによるネットワークを構成できる。 したがって、 車内に設置される様々な電 子機器 (例えば、 自動車電話、 カーナビゲ一シヨンシステム、 V I C S、 I T S ) や、 車内に持ち込まれた様々な電子機器 (携帯電話、 パーソナルコンピュータ、 モパイルコンピュータ、 P D A (情報携帯端末) 、 モパイル電子機器、 モパイル 電子通信機器、 デジタルカメラ、 プリンター、 ディスプレイ装置、 ゲーム機、 携 帯オーディオ機器、 各種デジタル機器など) (以下これらをまとめて所定の電子 機器という) について、 B 1 u e t o o t h送受信モジュールを搭載しても、 こ れら所定の電子機器の大きさが大きくなることがない。 特に、 車内に設置される 様々な電子機器については、 B 1 u e t o o t h送受信モジュールを搭載するこ とによって、 現状よりも機器の大きさが大きくなると、 実用化の障害になるので、 このことは重要である。 もちろん、 微弱な電波で良好に B 1 u e t 0 o t hによ る車内ネットワークを構成できるので、 これらの所定の電子機器の低消費電力化 にも寄与できる。
インナ一ミラーは、 車内のほぼ中央で車室内を見渡せる位置にあるので、 所定 の電子機器に B 1 u e t o ひ t h送受信モジュールを搭載した場合、 所定の電子 機器の設置場所の自由度が増し、 また所定の電子機器に内蔵する B 1 u e t o o t h用送受信アンテナの位置に自由度が増し、 しかも所定の電子機器に内蔵する B 1 u e t o o t h用送受信アンテナが小さくて済む。
図 3は、 本実施の形態にかかるィンナーミラーに内蔵された無線通信中継専用 B 1 u e t 0 o t h端末の内部構成を示すブロック図であり、 図 4は、 本実施の 形態のィンナーミラ一を用いて無線通信を行った場合におけるデータの移動につ いて示した図である。 図 3に示す無線通信中継専用 B 1 u e t o o t h端末 3 0 において、 トランシーバ 3 2では、 無線信号を規定の通信周波数にあわせて受信 し、 ベースバンド信号に復調する処理、 およびべ一スバンド信号を変調して規定 の通信周波数にあわせて無線信号として送信する処理等を行う。 また、 ベ一スバ ンド · チップ 3 3では、 主にベースバンド信号に要求されるさまぎまなデジタル 信号処理を行う。 例えば、 ベースバンド 'チップ 3 3 ( B l u e t o o t hコア 3 4 ) は、 データの誤り訂正や検出、 暗号化、 インターリーブなどのさまざまな データ加工を行い、 それを最終的には、 アナログである無線信号としてアンテナ 3 1から放射する。 逆に、 アンテナ 3 1から受信した無線信号はサンプリングさ れ、 デジタルのベースバンド信号に対して、 データの誤り訂正や検出、 暗号解読、 ディン夕一リーブといった送信とは逆の処理も行う。 ベースバンド ·チップ 3 3 内部には、 B 1 u e t o o t hのシステム処理や、' メモリ 3 6内のリンク管理層 3 7を制御するためのホスト C P U 3 5が含まれる。
実施形態 2では、 例えば、 ベースバンドチップ 3 3内の C P U 3 5、 メモリ 3 6内に無線通信の中継を実現させるソフトウエア組み込み、 これらを使用して、 例えば、 無線通信中継専用 B 1 u e t ο ο t h端末が制御機能を有する B 1 u e t o o t h端末 (マスタ) となって、 このマスタが、 マスタ以外の他の B 1 u e t o o t h端末 (スレーブ) を制御しながら 1対多接続を実現する。
なお、 B 1 u e t o o t hモジュールとしては、 B 1 u e t o o t hとしての 各機能がシステムとして実装されていれば、 トランシーバやベースバンド . チッ プに担わせる機能的役割を分散化せさても構わない。 例えば、 ベースバンド 'チ ップの処理の 1つである夕イミング抽出等を、 トランシ一バで行うことが可能で ある。
次に、 図 4を参照して、 このインナーミラ一 1 6を用いた無線通信の動作を簡 単に説明する。 ここで、 図中の破線の矢印は弱い電波を表している。 自動車内の ネットワークを形成する機器は送受信共に微弱な電波で良好に車内ネッ トワーク を構成できる。 すなわち、 車内の所定の電子機器から発信され無線通信中継専用 B 1 u e t o o t h端末 3 0で受信される電波、 無線通信中継専用 B 1 u e t o o t h端末 3 0から発信され車内の所定の電子機器で受信される電波、 の双方を 微弱な電波とすることができる。 これは、 車内専用を意図した無線通信中継器で あるから、 車外へ強い電波を発信する必要がなく、 例えばクラス 3等の最も微弱 な電波だけで車内ネッ トワークを構成できるからである。
実施形態 2においては、 所定の電子機器に付属する送受信アンテナを介して B 1 u e t 0 o t h以外の無線信号を車外から受信又は車外へ発信し、 この所定の 電子機器に搭載された B 1 u e t o 0 t hィンタ一フェースを介し、 実施形態 2 のインナ一ミラー内蔵中継器で中継して車内外ネットワークを構成できることは もちろんである。
なお、 実施形態 2においては車内専用を意図した無線通信中継器を内蔵した場 合であるが、 近距離例えば 5 m程度以内であれば、 車外と B 1 u e t 0 o t h通 信可能であることはもちろんである。
実施形態 2においては、 ハンズフリー電話機能を容易に内蔵できる。 例えば、 図 5に示すように、 図 4で説明した無線通信中継専用 B 1 u e t o 0 t h端末 3 0のメモリ領域 3 6にハンドセットのアプリケーションと上位層プロトコルを直 接ソフトウエアとして組み込み、 音声信号を入出力するためのマイク 4 1とスピ 一力 4 2、 アナログ信号をデジタル化して圧縮するための音声コ一デック 4 3等 をハードウエアとして組み込めば、 ハンズフリ一電話機能を容易に実現できる。 上記実施の形態 1、 2においては、 アンテナとしては、 車内全域に電波が届き やすいように、 無指向性のアンテナ、 例えばコリニアアンテナ等を使用すること が好ましい。 また、 2本のアンテナを備え条件の良いアンテナを自動的に選択す るダイバ一シティ一方式のアンテナを使用することが好ましい。 なお、 送受信ァ ンテナは 1本のアンテナで共用することが可能である。 アンテナはミラーボディ 一の外表面又は外表面に近接して設けることが可能である。 これらのことは後述 する実施の形態においても同様である。
上記実施の形態 1、 2において、 インナ一ミラーのボディーの背面等の直射日 光の当たる箇所に太陽電池を取り付け、 充電電池と組み合わせて、 電源を確保す れば、 電池の交換や、 ミラー外部からの電源の確保が不要どなる。 このことは後 述する実施の形態においても同様である。
上記実施の形態 1、 2において、 B l u e t o o t hに替えて、 他の近距離無 線データ通信技術を用いることは可能であるが、 現在のところ B 1 u e t o o t hを使用するメリッ卜が極めて多くかつ極めて大きい。 これは車内通信は B 1 u e t o o t hとなる可能性が極めて大きく、 車外通信についても B 1 u e t o o t hとなる可能性があるためである。
実施の形態 3
実施形態 3は、 車内における通信、 及び車内と車外との通信に、 すべて B 1 u e t o o t h信号を用いる場合であり、 しかも車外との通信をアウターミラーに 内蔵.又は設置したアンテナを介して行う場合である。
例えば、 図 6に示すように、 アウターミラー 5 0内に車外 B 1 u e t o o t h 通信に適した車外送受信アンテナ 5 1、 5 2を設け、 この車外送受信アンテナを 実施形態 2と同じ無線通信中継専用 B 1 u e t o o t h端末 3 0に有線にて接続 する。 そして、 車外より送られてきた B 1 u e t o o t hの電波信号は車外受信 アンテナ 5 1で受信し、 車外に発信する B 1 u e t o o t hの電波信号は車外発 信アンテナ 5 2で発信するように設定する。 具体的には、 例えば、 車内において はすでに既存のピコネットが形成されているので、 無線通信中継専用 B 1 u e t o o t h端末 3 0では車外とのネットワーク接続を識別できるので、 この場合は 車外受信アンテナ 5 1で受信するように設定する。 同様に、 車外ネットワーク機 器との接続は、 例えば車内の既存のピコネットでないと識別できるので、 この場 合は車外受信アンテナ 5 1で受信するように設定する。
アウターミラーは車両から突出しているので、 車両外部との通信には最適であ る。
なお、 実施形態 3で用いる実施形態 2と同じ無線通信中継専用 B 1 u e t o o t h端末 3 0では、 実施形態 1で説明したのと同様に、 車内の電子機器へ発信す る電波が微弱となるように自動的に調整を行うことができる。 また、 この送信電 力制御機能によって、 車外の電子機器等へ強い電波を自動的に送出することが可 能である。
実施の態様 3では、 インナ一ミラーの利点と、 アウターミラーの利点の双方を 実現することが可能である。
実施の形態 4
実施形態 4は、 図 7に示すように、 実施形態 2と同じ無線通信中継専用 B 1 u e t o o t h端末 3 0を、 インナーミラー 1 6及びアウターミラ一 5 0にそれぞ れ内蔵し、 これらを B 1 u e t o o t h無線通信で接続する態様である。 この態 様では、 インナーミラーの利点と、 アウターミラ一の利点の双方を実現すること が可能である。
実施形態 4では、 例えば、 インナーミラ一 1 6に内蔵した無線通信中継専用 B 1 u e t o 0 t h端末 3 0によって送受信共に微弱な電波で良好に車内ネットヮ —クを構成できるようにするとともに、 アウターミラ一 5 0に内蔵した無線通信 中継専用 B 1 u e t o o t h端末 3 0によって車外の電子機器等へ強い電波を自 動的に送出することが可能とし、 車外の微弱電波を受信可能に構成できる。 この 場合、 アウターミラ一 5 0に内蔵した無線通信中継専用 B 1 u e t 0 o t h端末 3 0は、 後述する実施形態 5のように B l u e t o o t h以外の無線信号を送受 信する機能を有するものとすることができる。
実施の形態 5
実施形態 5は、 アウターミラ一内に、 B 1 u e t o o t h以外の無線信号を車 外から受信し、 B 1 u e t o o t h信号に変換して車内に発信する機能、 B l u e t o o t h以外の無線信号を車内から受信し、 B 1 u e t o o t h信号に変換 して車外に発信する機能、 B 1 u e t o o t h信号を車外又は車内から受信し、 この B 1 u e t o o t h信号を車内又は車外に発信する機能、 B 1 u e t o o t h以外の無線信号を車内又は車外で受信し、 この B 1 u e t o o t h以外の無線 信号を車外又は車内に発信する機能と、 これらの機能において必要に応じて増幅 を行う機能、 のうちの少なくとも一機能を有する B 1 u e t o o t h 端末を内 蔵した場合である。
これらの機能は、 例えば、 図 8に示す構成で実現できる。 図 8において、 5 0 はアウターミラー、 6 0は所定の電子機器端末に実装される一般的な B 1 u e t o o t hモジュール ( 2 C PUソリューション用モジュール) であり、 6 1の部 分は実施形態 2で説明したのと同様であり、 7 0は B 1 u e t 0 o t h以外の無 線信号を送受信し、 この無線信号を B 1 u e t 0 o t hモジュール 6 0との間で やりとりする機能を有する。 H C L (Host Control Interface) は B 1 u e t o o t h接続ィンタ一フェースであり、 HCL ドライバ 7 1によって外部から操作 可能である。 7 2は B 1 u e t o o t h以外の無線信号を送受信する卜ランシー バ、 7 3はその通信アプリケーション等、 7 4は B 1 u e t o o t hの上位層プ ロトコル (無線リンク) を管理する B 1 u e t o o t hホストとアプリケ一ショ ンホストを含むホストソフトウェア、 7 5は 7 1〜 7 4を制御する C P Uである。 図 8において、 B 1 u e t o o t h以外の無線信号を車外から受信し、 B l u e t o o t h信号に変換して車内に発信する機能、 B 1 u e t o 0 t h以外の無 線信号を車内から受信し、 B 1 u e t o o t h信号に変換して車外に発信する機 能、 は図 8の 6 0と 7 0の組合せで可能である。 また、 B 1 u e t o o t h信号 を車外又は車内から受信し、 この B 1 u e t o o t h信号を車内又は車外に発信 する機能、 は図 8の 6 0単独 (又は 6 1の部分だけ) で可能である。 さらに、 B 1 u e t o o t h以外の無線信号を車内又は車外で受信し、 この B 1 u e t o o t h以外の無線信号を車外又は車内に発信する機能、 は図 8の B 1 u e t o o t h以外の無線信号を送受信するトランシーバ 7 2単独で可能である。
なお、 実施形態 5においては、 例えば、 図 3で説明した無線通信中継専用 B 1 u e t o o t h端末 3 0で用いた B 1 u e t o o t hモジュール ( 1 C PUソリ ユーシヨン用モジュール) におけるメモリ領域 3 6に、 B l u e t o o t h以外 の無線信号を送受信するための通信アプリケ一ションと上位層プロトコルを直接 ソフトウエアとして組み込み、 B 1 u e t o o t h以外の無線信号を送受信する トランシーバ (図 3には図示せず) 等をハードウェアとして組み込めば、 上述し た図 8と同様の機能を容易に実現できる。
実施形態 5では、 例えば、 アウターミラー内蔵の無線通信中継専用 B 1 u e t o o t h端末 (車外送受信アンテナを含む) と、 インナーミラーに設けた室内送 受信アンテナとを有線で接続して車内通信を行うことが可能である。
実施形態 5のように、 B 1 u e t o o t h以外の無線信号を車外から受信し又 は車外に発信するアンテナ内蔵アウターミラー用いると、 車内に設置される様々 な電子機器 (例えば、 自動車電話、 カーナビゲーシヨンシステム、 V I C S、 I T S) における車外との送受信用アンテナを省略可能である。 また、 B l u e t o o t h以外の無線信号に関し車外と良好に通信可能である。
ァウタ一ミラー内蔵の無線通信中継専用 B 1 u e t o o t h端末の電源として は、 電動格納ミラーの電源配線すなわち車載バッテリ一電源及びその電源配線を 利用できるので有利である。 また、 消費電力が大きい場合 (例えば、 B l u e t o o t hのクラス 1、 クラス 2で通信を行う場合や、 B l u e t o o t h以外の 無線信号で通信を行う場合) に有利である。
なお、 実施形態 5では、 図 8の 6 0と 7 0をインナーミラーに内蔵させた態様 に変更できる。 また、 実施形態 3や 4の一部の構成を採用した態様に変更できる。 また、 本発明では上記実施形態 1〜 5の一部の構成を採用し、 それらを組み合 わせた態様に変更できる。

Claims

請求の範囲
1 . 車内又は車外から発信された無線通信の電波信号を、 車内又は車外へ中継す る機能を有する無線通信中継器を車両に設置されるミラ一装置内部に組み込んだ ことを特徴とする無線通信中継器内蔵型車両用ミラ一装置。
2 . 車外又は車内から発信された電波信号を受信する受信部と、 この受信部で受 信された信号を必要に応じて増幅する増幅部と、 この増幅部で増幅された信号を 車外又は車内へ発信するための発信部とから少なくともなる無線通信中継器を車 両に設置されるミラ一装置内部に組み込んだことを特徴とする請求項 1に記載の 無線通信中継器内蔵型車両用ミラー装置。
3 . 請求項 1または 2記載の中継器内蔵型車両用ミラー装置において、
前記無線通信中継器は、 車内の電子機器を繋いだネットワークの一部であるこ とを特徵とする無線通信中継器内蔵型車両用ミラー装置。
4 . 請求項 1から 3の何れか一項に記載の無線通 ^中継器内蔵型車両用ミラ一装 置において、
前記無線通信中継器は、 車内及び車外のネットワーク同士を接続する機能を有 していることを特徴とする無線通信中継器内蔵型車両用ミラー装置。
5 . 請求項 1から 4の何れか一項に記載の無線通信中継器内蔵型車両用ミラ一装 置において、 前記無線通信中継器はアウターミラ一内部に設置されることを特徴 とする中継器内蔵型車両用ミラー装置。
6 . 請求項 1から 4の何れか一項に記載の無線通信中継器内蔵型車両用ミラ一装 置において、 前記無線通信中継器はィンナーミラ一内部に設置されることを特徴 とする無線通信中継器内蔵型車両用ミラー装置。
7 . 請求項 1から 6の何れか一項に記載の無線通信中継器内蔵型車両用ミラー装 置において、
前記電波信号は、 特定の近距離無線データ通信規格によって定められた信号で あり、 前記ミラー装置は、 前記近距離無線データ通信規格で形成されたネットヮ —クの一端末であることを特徴とする無線通信中継器内蔵型車両用ミラ一装置。
8 . 請求項 7に記載の無線通信中継器内蔵型車両用ミラー装置において、 前記電波信号は、 B 1 u e t o ο t h信号であり、 前記ミラー装置は、 B 1 u e t 0 0 t h通信規格に従って動作する B 1 u e t 0 o t h端末であることを特 徵とする無線通信中継器内蔵型車両用ミラー装置。
9 . 請求項 7又は 8に記載の無線通信中継器内蔵型車両用ミラ一装置において、 前記無線通信中継器は、 車内専用を意図した無線通信中継器であることを特徴 とする無線通信中継器内蔵型車両用ミラー装置。
1 0 . 請求項 8又は 9に記載の無線通信中継器内蔵型車両用ミラー装置において、 前記無線通信中継器は、 B 1 u e t o o t h信号の中継専用の無線通信中継器 であることを特徴とする無線通信中継器内蔵型車両用ミラ一装置。
1 1 . 請求項 1 0に記載の無線通信中継器内蔵型車両用ミラー装置において、 前記無線通信中継器は、 B 1 u e t o o t h通信規格に従って動作する B 1 u e t o o t h端末としての機能を有し、 この無線通信中継器が制御機能を有する B 1 u e t o o t h端末 (マスタ) となって、 このマスタが、 マスタ以外の他の B 1 u e t o o t h端末 (スレーブ) を制御しながら 1対多接続を実現できる機 能を有していることを特徴とする無線通信中継器内蔵型車両用ミラー装置。
1 2 . 請求項 1 1に記載の無線通信中継器内蔵型車両用ミラー装置において、 前記無線通信中継器は、 トランシ一バーとベースバンドチップ及びこれらに付 随するソフトとメモリで構成される B 1 u e t o o t hチップセット、 あるいは これらが 1チップ化された B 1 u e t o o t hシステムモジュール、 におけるべ —スバンドチップ内の C P U、 メモリ内に無線通信の中継を実現させるソフトゥ エア組み込み、 これらを使用して実現したものであることを特徴とする無線通信 中継器内蔵型車両用ミラ一装置。
1 3 . 請求項 1 0に記載の無線通信中継器内蔵型車両用ミラー装置において、 前記無線通信中継器は、 単に、 B 1 u e t o o t h信号を受信し、 必要に応じ て増幅を行い、 B i u e t o o t h信号として発信するだけの単なる中継器とし ての機能だけを有していることを特徵とする無線通信中継器内蔵型車両用ミラ一
1 4 . 請求項 8に記載の中継器内蔵型車両用.ミラ一装置において、
前記無線通信中継器は、 車内における通信、 及び車内と車外との通信に、 すべ て B 1 u e t o o t h信号を用いる無線通信中継器であり、 B l u e t o o t h 信号の中継専用の無線通信中継器であることを特徴とする無線通信中継器内蔵型 車両用ミラー装置。
1 5 . 請求項 1 1又は 1 2に記載の無線通信中継器をィンナ一ミラー内部に設置 し、
アウターミラーに車外 B 1 u e t o o t h通信に適した車外送受信アンテナを 内蔵又は設置し、 この車外送受信アンテナを、 インナーミラ一内部に設置した前 記無線通信中継器に有線にて接続し、
車外との通信をアウターミラーに内蔵又は設置したアンテナを介して行う機能 を有していることを特徴とする無線通信中継器内蔵型車両用ミラー装置。
1 6 . 請求項 1 1又は 1 2に記載の無線通信中継器をィンナーミラー及びァウタ ーミラーにそれぞれ内蔵し、 これらを B 1 u e t o o t h無線通信で接続又は有 線にて接続したことを特徴とする無線通信中継器内蔵型車両用ミラ一装置。
1 7 . 請求項 8に記載の中継器内蔵型車両用ミラ一装置において、
前記無線通信中継器は、 B 1 u e t o o t h以外の無線信号を車外から受信し, B 1 u e t o o t h信号に変換して車内に発信する機能、 B 1 u e t o o t h以 外の無線信号を車内から受信し、 B 1 u e t o o t h信号に変換して車外に発信 する機能、 B 1 u e t o o t h信号を車外又は車内から受信し、 この B l u e t o o t h信号を車内又は車外に発信する機能、 B 1 u e t o o t h以外の無線信 号を車内又は車外で受信し、 この B 1 u e t o o t h以外の無線信号を車外又は 車内に発信する機能と、 これらの機能において必要に応じて増幅を行う機能、 の うちの少なくとも一機能を有する B 1 u e t o o t h—端末であることを特徴と する無線通信中継器内蔵型車両用ミラー装置。
1 8 . 請求項 1 7に記載の無線通信中継器内蔵型車両用ミラ一装置において、 前記無線通信中継器は、 B 1 u e t o o t hモジュール (2 C P Uソリューシ ヨン用モジュール) を用いて構成されたものであることを特徴とする無線通信中 継器内蔵型車両用ミラー装置。
1 9 . 請求項 1から 1 8の何れか一項に記載の無線通信中継器内蔵型車両用ミラ 一装置において、 差替え 用紙 (規則 26) 前記無線通信中継器は、 ハンズフリー電話の機能を有していることを特徴とす る無線通信中継器内蔵型車両用ミラー装置。
PCT/JP2001/011566 2001-03-08 2001-12-27 Dispositif a miroirs avec repeteur de communication sans fil integre pour vehicules WO2002072389A1 (fr)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/258,574 US20050031344A1 (en) 2001-03-08 2001-12-27 Wireless communication repeater-built-in vehicle-use mirror device
KR1020027013446A KR20020091183A (ko) 2001-03-08 2001-12-27 무선통신 중계기 내장형 차량용 미러장치
JP2002545052A JPWO2002072389A1 (ja) 2001-03-08 2001-12-27 無線通信中継器内蔵型車両用ミラー装置
EP01273964A EP1384626A4 (en) 2001-03-08 2001-12-27 MIRROR DEVICE WITH BUILT-IN INTERMEDIATE AMPLIFIER FOR WIRELESS COMMUNICATION
CA002408212A CA2408212A1 (en) 2001-03-08 2001-12-27 Automobile mirror device having wireless communication repeater station accommodated therein

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001064703 2001-03-08
JP2001-64703 2001-03-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2002072389A1 true WO2002072389A1 (fr) 2002-09-19

Family

ID=18923485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2001/011566 WO2002072389A1 (fr) 2001-03-08 2001-12-27 Dispositif a miroirs avec repeteur de communication sans fil integre pour vehicules

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20050031344A1 (ja)
EP (1) EP1384626A4 (ja)
JP (1) JPWO2002072389A1 (ja)
KR (1) KR20020091183A (ja)
CN (1) CN1427781A (ja)
CA (1) CA2408212A1 (ja)
TW (1) TW517024B (ja)
WO (1) WO2002072389A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005098847A (ja) * 2003-09-25 2005-04-14 Fujitsu Component Ltd 通信装置、車載システム、及び、通信システム、並びに、盗難防止システム
JP2006027427A (ja) * 2004-07-15 2006-02-02 Nissan Motor Co Ltd 車両用誘導システム、車両用誘導方法、および車載装置
WO2009063537A1 (ja) * 2007-11-12 2009-05-22 Fujitsu Limited 無線中継装置、無線中継車両、無線中継方法
JP2013018318A (ja) * 2011-07-07 2013-01-31 Omron Automotive Electronics Co Ltd 車両制御システム、電子制御装置、及び通信方法
JP2019505026A (ja) * 2015-11-02 2019-02-21 ソニー株式会社 車両の電子インタフェースを介した通信を容易にするためのシステム及び方法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7113779B1 (en) * 2004-01-08 2006-09-26 Iwao Fujisaki Carrier
JP2005294972A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Nec Corp 通話断補償方法/システム/プログラム/プログラム記録媒体、携帯端末
ITTO20060220A1 (it) 2006-03-24 2007-09-25 Fiat Auto Spa Sistema e metodo per l'identificazione reciproca tra apparecchi di comunicazione implementanti un protocollo di comunicazione bluetooth
CN101938790B (zh) * 2009-06-29 2014-01-01 华为技术有限公司 建立通信的方法、系统及设备
JP5654421B2 (ja) 2011-07-07 2015-01-14 オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 車両制御システム及び認証方法
JP5662906B2 (ja) 2011-08-25 2015-02-04 オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 位置検知システム及び位置判定方法
WO2013043168A1 (en) * 2011-09-21 2013-03-28 Empire Technology Development, Llc Doppler-nulling traveling-wave antenna relays for high-speed vehicular communictions
CN104717763B (zh) 2013-12-17 2019-04-12 华为技术有限公司 传输数据的方法、装置和系统
DE102014213026A1 (de) * 2014-07-04 2016-01-07 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Nahbereichsfunk-Kommunikation an einem Fahrzeug
US9629189B2 (en) * 2014-11-17 2017-04-18 GM Global Technology Operations LLC System and method for enabling a user to adjust the operation of a powertrain in a vehicle, to adjust the appearance of a user interface device in the vehicle, and/or to adjust vehicle noise
CN106301478A (zh) * 2015-06-26 2017-01-04 博通集成电路(上海)有限公司 数据传输方法及其广播发送设备
US10903894B1 (en) * 2017-06-27 2021-01-26 Quantenna Communications, Inc. Mobile wireless repeater
EP3618564A1 (en) 2018-08-31 2020-03-04 KNORR-BREMSE Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Information transmission system for a commercial vehicle and a commercial vehicle and commercial vehicle combination
JP7140719B2 (ja) * 2019-07-04 2022-09-21 アンリツ株式会社 測定装置及び測定方法
CN114931308B (zh) * 2022-06-17 2023-08-01 小水怪(深圳)智能科技有限公司 一种智能车载水杯及其智能通信方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06318943A (ja) * 1993-01-23 1994-11-15 Alcatel Nv 乗り物中の無線通信装置
JPH10140898A (ja) * 1996-11-12 1998-05-26 Denso Corp 車両用ワイヤレスドアロック装置
JPH11308034A (ja) * 1998-04-21 1999-11-05 Yazaki Corp 車載用応答器のアンテナ配設構造
JPH11321471A (ja) * 1998-05-08 1999-11-24 Tokai Rika Co Ltd 車両用通信装置
JP2001008274A (ja) * 1999-05-11 2001-01-12 Mannesmann Vdo Ag 自動車の通信システム
JP2001060907A (ja) * 1999-08-23 2001-03-06 Casio Comput Co Ltd 信号中継装置
JP2001088619A (ja) * 1999-09-17 2001-04-03 Ichikoh Ind Ltd 自動車用アンテナ装置
JP2001277952A (ja) * 2000-03-29 2001-10-10 Tokai Rika Co Ltd 車両用通信システム及びこれを用いた車両装備品の作動システム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5570258A (en) * 1995-05-11 1996-10-29 Texas Instruments Incorporated Phase monitor and protection apparatus
US6420975B1 (en) * 1999-08-25 2002-07-16 Donnelly Corporation Interior rearview mirror sound processing system
US6069588A (en) * 1999-02-11 2000-05-30 Ericsson Inc. Systems and methods for coaxially coupling an antenna to a radiotelephone through a window and amplifying signals adjacent and inside the window
US6166698A (en) * 1999-02-16 2000-12-26 Gentex Corporation Rearview mirror with integrated microwave receiver
US6980092B2 (en) * 2000-04-06 2005-12-27 Gentex Corporation Vehicle rearview mirror assembly incorporating a communication system

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06318943A (ja) * 1993-01-23 1994-11-15 Alcatel Nv 乗り物中の無線通信装置
JPH10140898A (ja) * 1996-11-12 1998-05-26 Denso Corp 車両用ワイヤレスドアロック装置
JPH11308034A (ja) * 1998-04-21 1999-11-05 Yazaki Corp 車載用応答器のアンテナ配設構造
JPH11321471A (ja) * 1998-05-08 1999-11-24 Tokai Rika Co Ltd 車両用通信装置
JP2001008274A (ja) * 1999-05-11 2001-01-12 Mannesmann Vdo Ag 自動車の通信システム
JP2001060907A (ja) * 1999-08-23 2001-03-06 Casio Comput Co Ltd 信号中継装置
JP2001088619A (ja) * 1999-09-17 2001-04-03 Ichikoh Ind Ltd 自動車用アンテナ装置
JP2001277952A (ja) * 2000-03-29 2001-10-10 Tokai Rika Co Ltd 車両用通信システム及びこれを用いた車両装備品の作動システム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005098847A (ja) * 2003-09-25 2005-04-14 Fujitsu Component Ltd 通信装置、車載システム、及び、通信システム、並びに、盗難防止システム
JP4519435B2 (ja) * 2003-09-25 2010-08-04 富士通コンポーネント株式会社 車載システム
JP2006027427A (ja) * 2004-07-15 2006-02-02 Nissan Motor Co Ltd 車両用誘導システム、車両用誘導方法、および車載装置
JP4586442B2 (ja) * 2004-07-15 2010-11-24 日産自動車株式会社 車両用誘導システム、車両用誘導方法、および車載装置
WO2009063537A1 (ja) * 2007-11-12 2009-05-22 Fujitsu Limited 無線中継装置、無線中継車両、無線中継方法
JP2013018318A (ja) * 2011-07-07 2013-01-31 Omron Automotive Electronics Co Ltd 車両制御システム、電子制御装置、及び通信方法
JP2019505026A (ja) * 2015-11-02 2019-02-21 ソニー株式会社 車両の電子インタフェースを介した通信を容易にするためのシステム及び方法
US10940812B2 (en) 2015-11-02 2021-03-09 Sony Corporation System and method for facilitating communication via an electronic interface of a vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
EP1384626A1 (en) 2004-01-28
US20050031344A1 (en) 2005-02-10
CA2408212A1 (en) 2002-11-07
CN1427781A (zh) 2003-07-02
JPWO2002072389A1 (ja) 2004-07-02
TW517024B (en) 2003-01-11
EP1384626A4 (en) 2005-08-03
KR20020091183A (ko) 2002-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2002072389A1 (fr) Dispositif a miroirs avec repeteur de communication sans fil integre pour vehicules
JP2004112676A (ja) 無線ネットワークシステムおよび無線通信方法
CN108605210A (zh) 具有来自基站或路侧单元(rsu)的支持的从终端设备到车载设备的合作车辆对任何事物(v2x)通信
JP6314277B1 (ja) アンテナ装置
US6366840B1 (en) Vehicle instrument panel wireless communication
KR101442732B1 (ko) 백미러에 내장되어 차량 이동 데이터 통신 가능한 its 통합 하이패스 단말기
JP2003130420A (ja) 空気調和装置の制御システム及び空気調和装置
US7079074B2 (en) Receiver for receiving satellite-based navigation signals, and navigation system
CN101605159A (zh) 一种手机车载免提装置
US7831281B2 (en) Interface
US8159991B1 (en) Mobile WLAN repeater system
WO2002047201A1 (fr) Dispositif de communication sans fil courte portee pour automobile
CN102647477A (zh) 多汽车间自组织网络的装置及建立方法
CN113938153B (zh) 一种通信设备及数据传输方法、装置
CN107276625B (zh) 智能终端适配器、系统和控制方法
JP7230346B2 (ja) 車載無線システム
CN201114000Y (zh) 车载通讯系统
JPH06104826A (ja) 無線電話装置
KR200409485Y1 (ko) 아이티에스용 차량 탑재 단말기
CN201096881Y (zh) 分体式gps导航仪
CN219740623U (zh) 无线短距通信模块、无线音频系统和控制系统
KR100685381B1 (ko) 아이티에스용 차량 탑재 단말기
CN220554010U (zh) 一种便携式设备
JP3119281U (ja) 車両用通信装置
KR100461072B1 (ko) 무선랜 텔레메틱스 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AU BR CA CN CZ HU ID IN JP KR MX PH PL RU SG SK TR US VN ZA

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020027013446

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2001273964

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2002216421

Country of ref document: AU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2408212

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 018092675

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020027013446

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10258574

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2001273964

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 2001273964

Country of ref document: EP

WWR Wipo information: refused in national office

Ref document number: 1020027013446

Country of ref document: KR