WO2002068358A1 - Ciment a base de phosphate de calcium - Google Patents

Ciment a base de phosphate de calcium Download PDF

Info

Publication number
WO2002068358A1
WO2002068358A1 PCT/JP2001/004998 JP0104998W WO02068358A1 WO 2002068358 A1 WO2002068358 A1 WO 2002068358A1 JP 0104998 W JP0104998 W JP 0104998W WO 02068358 A1 WO02068358 A1 WO 02068358A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
calcium phosphate
weight
phosphate
sodium pyrophosphate
cement
Prior art date
Application number
PCT/JP2001/004998
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masahiro Hirano
Hiroyasu Takeuchi
Nobuyuki Asaoka
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2001054279A external-priority patent/JP2002253664A/ja
Priority claimed from JP2001054278A external-priority patent/JP2002255610A/ja
Priority claimed from JP2001054277A external-priority patent/JP2002255609A/ja
Application filed by Mitsubishi Materials Corporation filed Critical Mitsubishi Materials Corporation
Priority to EP01941024A priority Critical patent/EP1364925A4/en
Publication of WO2002068358A1 publication Critical patent/WO2002068358A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L24/00Surgical adhesives or cements; Adhesives for colostomy devices
    • A61L24/02Surgical adhesives or cements; Adhesives for colostomy devices containing inorganic materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/80Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth
    • A61K6/849Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth comprising inorganic cements
    • A61K6/864Phosphate cements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/80Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth
    • A61K6/849Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth comprising inorganic cements
    • A61K6/876Calcium oxide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/02Inorganic materials
    • A61L27/12Phosphorus-containing materials, e.g. apatite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B12/00Cements not provided for in groups C04B7/00 - C04B11/00
    • C04B12/02Phosphate cements
    • C04B12/025Phosphates of ammonium or of the alkali or alkaline earth metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/34Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing cold phosphate binders
    • C04B28/344Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing cold phosphate binders the phosphate binder being present in the starting composition solely as one or more phosphates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00836Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 for medical or dental applications

Definitions

  • the present invention relates to a calcium phosphate cement that can be used for augmentation of a living body in a medical field including, for example, oral surgery and can form a high-strength hardened body.
  • living bone augmentation treatment cement includes
  • cements having these properties are required, and various cements for bone augmentation and treatment have been proposed as cements having these properties.
  • the hardened body is a foreign substance to the living body, it is desirable that the strength required for the bone for treatment reinforcement is obtained with the use amount of the hardened body as small as possible. The body is not strong enough.
  • the present inventors have found that the strength increase is carried out vector research to develop a calcium phosphate cement capable of hardening material, sodium pyrophosphate 0. 0 3-2 weight 0 /. And 3 to 35% by weight of dibasic calcium phosphate, and the balance is at least one selected from the hydration reaction product of dibasic calcium phosphate and ⁇ - type tribasic calcium phosphate, quaternary calcium phosphate, and tribasic calcium phosphate. Mixed unavoidable impurities I found an adult.
  • this mixed composition When this mixed composition is used as a calcium phosphate cement, the fluidity of a paste formed by adding a curable aqueous solution to the mixture is further improved by the action of the sodium phosphate, and the entrapment of air bubbles is significantly reduced. As a result, a research result was obtained that a dense cured body can be formed, and the strength of the formed cured body can be significantly improved.
  • the calcium phosphate cement according to the first aspect of the present invention has a weight ratio of sodium pyrrolinate of 0.03 to 0.5 / 0 . ; Dicalcium phosphate 3-1 0 weight 0/0; and the 4 phosphate 1 0-2 5 wt. /. And the balance is "type tribasic calcium phosphate and inevitable impurities.”
  • the calcium phosphate cement according to the second aspect of the present invention has a weight ratio of sodium pyrrolate of 0.03 to 1.5 / 0 . And 3 to 25% by weight of dibasic calcium phosphate, with the balance being ⁇ -type tribasic calcium phosphate and inevitable impurities. More preferably the calcium phosphate cement according to the third aspect of the present invention, pyrrolidone phosphate Natoriumu 0 0 3-2 wt%;. It includes Oyopi dicalcium phosphate 5 to 3 5 weight 0/0, the balance, fourth Calcium phosphate and unavoidable impurities.
  • the calcium phosphate cement according to the fourth aspect of the present invention comprises sodium pyrrolate in an amount of from 0.03 to 2.0% by weight; a hydration reaction product of dibasic calcium phosphate and ⁇ -type tertiary calcium phosphate 2-1. 0% by weight; 3 to 10% by weight of dibasic calcium phosphate, and 10 to 25% by weight of quaternary calcium phosphate, with the balance being ⁇ -type tribasic calcium phosphate and inevitable impurities.
  • the basic composition of the calcium phosphate cement of the present invention comprises sodium pyrophosphate in an amount of 0.03 to 2% by weight; and dicalcium phosphate in an amount of 3 to 35% by weight. It is at least one selected from a reaction product, quaternary calcium phosphate, and tertiary calcium phosphate and inevitable impurities. The reason why the composition is limited as described above will be described.
  • Sodium pyrophosphate is a paste formed by adding a hardening aqueous solution to cement This enhances the fluidity of the foam, suppresses the incorporation of air bubbles, and enables the formation of a dense cured product, thereby improving the strength of the cured product.
  • sodium pyrophosphate is first kneaded with dibasic calcium phosphate, and the remaining other components, namely, dibasic calcium phosphate and ⁇ -type tribasic calcium phosphate are used. It is desirable to mix with at least one selected from the hydration reaction product of quaternary calcium phosphate and calcium tribasic calcium phosphate.
  • Dibasic calcium phosphate has the effect of accelerating the setting of the paste into the cured product. If the compounding ratio is less than 3% by weight, the effect of accelerating the setting is reduced. Therefore, 3 to 35% by weight is preferable.
  • curable aqueous solution for mixing and hardening the calcium phosphate cement of the present invention examples include, for example, disodium succinate, sodium chondroitin sulfate, sodium lactate, sodium phosphate, sodium chloride, sodium hydrogen sulfite, And 40 or more of one or more selected from sodium pyrosulfite and the like.
  • An aqueous solution dissolved at a concentration of / 0 or less, or distilled water can be used.
  • the calcium phosphate cement according to the first embodiment of the present invention sodium pyrrolidone phosphate 0 0 3-0 5% by weight;.. Dicalcium phosphate 3-1 0 weight 0/0; and the 4 phosphate 1 0-2 5% by weight, with the balance being ⁇ -type tribasic calcium phosphate and unavoidable impurities.
  • the content of sodium pyrophosphate is preferably in the range of 0.3 to 0.5% by weight, more preferably 0.1 to 0.3% by weight. / 0 .
  • Second phosphoric acid It is desirable proportion of Rushiumu is 3 to 1 0 weight 0/0, more preferably 4-8 wt%. The reason is the same as described above.
  • the quaternary calcium phosphate has an effect of promoting the resorbable property of the hardened body to be regenerated into living bone.
  • the content is preferably from 10 to 25% by weight, and more preferably from 12 to 20% by weight.
  • the calcium phosphate cement according to the second aspect of the present invention has a weight ratio of sodium pyrrolinate of 0.03 to 1.5 / 0 . And 3 to 25% by weight of dibasic calcium phosphate, the balance being ⁇ -type tribasic calcium phosphate and unavoidable impurities.
  • the ratio of sodium pyrophosphate is 0.03 weight 0 /. If the amount is less than 1.5%, the effect is reduced. If the amount is more than 1.5% by weight, the time required for curing the cured body is prolonged. Therefore, the ratio is preferably from 0.3 to 1.5% by weight. Preferably it is 0.1 to 1.0% by weight.
  • the proportion of dibasic calcium phosphate is less than 3% by weight, the desired setting accelerating action cannot be ensured. On the other hand, if the proportion exceeds 25% by weight, the hardening is remarkably accelerated and the workability is increased. Therefore, the proportion is desirably 3 to 25% by weight, and more preferably 6 to 20% by weight.
  • the calcium phosphate cement according to the third aspect of the present invention has a sodium pyrophosphate content of 0.03 to 2% by weight. /. ; Wherein and a second calcium phosphate 5 to 3 5 weight 0/0, the balance is the fourth calcium phosphate and unavoidable impurities.
  • the proportion of sodium pyrophosphate when the proportion of sodium pyrophosphate is less than 0.03% by weight, the above effect is reduced. On the other hand, when the proportion exceeds 2% by weight, the curing time of the cured product is prolonged. It is preferably from 0.3 to 2% by weight, more preferably from 0.3 to: 0.5% by weight.
  • the proportion is desirably 5 to 35% by weight. Preferably it is 10 to 30% by weight.
  • the calcium phosphate cement according to the fourth aspect of the present invention comprises sodium pyrrolate in an amount of from 0.03 to 2.0% by weight; a hydration reaction product of dibasic calcium phosphate and ⁇ -type tertiary calcium phosphate 2-1. 0% by weight; 3 to 10% by weight of dibasic calcium phosphate and 10 to 25% by weight of quaternary calcium phosphate, with the balance being tricalcium phosphate and inevitable impurities.
  • the proportion of sodium pyrophosphate when the proportion of sodium pyrophosphate is less than 0.03% by weight, the above effect is reduced. On the other hand, when the proportion exceeds 2% by weight, the curing time of the cured product is prolonged. It is preferably from 0.3 to 2% by weight, more preferably from 0.1 to 1.0% by weight.
  • the proportion of dibasic calcium phosphate is less than 3% by weight, the desired setting accelerating effect cannot be secured, while if the proportion exceeds 10% by weight, the hardening time becomes too short and the workability deteriorates. Therefore, the proportion is desirably 3 to 10% by weight, and more preferably 4 to 7% by weight.
  • the hydration reaction product has a mixing ratio of dibasic calcium phosphate and ⁇ - type tertiary phosphoric acid / resin in a mass ratio of 1: 5 to 1:30, more preferably 1:10 to 1:20. And water is added to the resulting mixture in a weight ratio of 1: 0.2 to 1: 0.5, more preferably 1: 0.3 to 1: 0.4, and a hydration reaction is performed. And then pulverized to a particle size of about 1 to 300 jam.
  • ⁇ -type tribasic calcium phosphate and quaternary calcium phosphate were adjusted as follows. Commercially available sodium pyrophosphate and dibasic calcium phosphate were used.
  • a mixed product having a content of quaternary calcium phosphate of 90.5% by weight and the remainder substantially consisting of hydroxyapatite as an inevitable impurity was produced.
  • the mixed product was used as the quaternary calcium phosphate.
  • the ⁇ -type tribasic calcium phosphate powder obtained in the same manner as in the first example was used, and commercially available powders of sodium pyrophosphate and dibasic calcium phosphate were used.
  • sodium pyrophosphate powder and dicalcium phosphate powder were blended in advance in the proportions shown in Table 2 and kneaded with a kneader for 30 minutes.
  • a mold tribasic calcium phosphate powder was added to the kneaded powder at the ratio shown in Table 2 and mixed to form a mixed composition, thereby producing Experimental Examples # 1 to # 15.
  • Nos. 1 to 8 containing no magnesium phosphate were manufactured.
  • mm X height A column-shaped solidified body having a dimension of 12 mm is formed, and the solidified body is immersed in the same simulated body fluid as in the first embodiment for 5 days to be cured. The compressive strength of the cured product was measured. Table 2 also shows the measurement results.
  • the fourth calcium phosphate powder produced by the same method as in the first example was used.
  • sodium pyrophosphate and dicalcium phosphate commercially available powders were used.
  • the sodium pyrophosphate powder and the dibasic calcium phosphate powder are kneaded in advance with a kneader at a ratio shown in Table 3 for 30 minutes.
  • Experimental examples CI to C14 were manufactured by blending the rubber powder in the ratios shown in Table 3 and mixing to form a mixed composition.
  • Comparative Examples C1 to C7 were manufactured without sodium pyrophosphate.
  • ⁇ -type calcium triphosphate and quaternary calcium phosphate powder produced by the same method as in the first example were used. Commercial powders were used for sodium pyrophosphate and dibasic calcium phosphate, respectively.
  • the hydration reaction product of dibasic calcium phosphate and ⁇ -type tribasic calcium phosphate was prepared as follows.
  • dibasic calcium phosphate and ⁇ -type tribasic calcium phosphate prepared by the above method were mixed at a weight ratio of 1:15 and 1:30, respectively, and the mixture and water were mixed at a weight ratio of 3: 1. After the addition and curing, the cured product was ground to less than 300 ⁇ to prepare two kinds of hydration products.
  • Table 4 shows the mixture obtained at a weight ratio of 1:15 as C, and the mixture obtained at a weight ratio of 1:30 as F.
  • the sodium pyrophosphate powder and the dicalcium phosphate powder were mixed in advance in the proportions shown in Table 4 and then kneaded with a kneader for 30 minutes. The remaining raw materials were mixed with the kneaded powder in the proportions shown in Table 4.
  • Experimental Examples D1 to D15 were produced by mixing to obtain a mixed yarn.
  • Comparative Examples D1 to D5 containing no sodium pyrophosphate were produced.
  • the calcium phosphate cement of the present invention makes it possible to mold a hardened body having high strength, greatly contributes to the improvement of the strength of bone for treatment reinforcement, and can reduce the amount of hardened body used, which is industrially useful. It has various characteristics.

Description

明 細 書 リン酸カルシウムセメント 技術分野
本発明は、 例えば、 口腔外科を含む医科の分野で生体骨補強治療に用いること ができ、 高強度硬化体の形成が可能なリン酸カルシウムセメントに関する。 背景技術
一般に、 生体骨補強治療用セメントには、
( 1 ) 硬化用水溶液を加えてスラリー化したスラリーが凝固する凝結性、
( 2 ) 凝固体が水分の存在下で硬化する硬化性、
( 3 ) 治療補強骨の運動を可能ならしめるに十分な硬化体強度、
( 4 ) 硬化体が生体骨に再生する吸収置換性、
などの特性が要求され、 これらの特性を具備するセメントとして、 従来から各種 の生体骨補強治療用セメントが提案されている。
一方、 生体にとって硬化体は異物であるから、 できるだけ少ない硬化体使用量 で、 治療補強骨に必要な強度が得られるのが望ましいが、 従来提案されている生 体骨補強治療用セメントでは、 硬化体に十分な高強度が得られていない。
このため、 治療補強骨としての硬化体の使用量の低減化を満足に図ることがで きず、 硬化体の一段の強度向上が可能な生体骨補強治療用セメントの開発が強く 求められている。 発明の開示
本発明者らは、 硬化体の強度向上が可能なリン酸カルシウムセメントを開発す ベく研究を行った結果、 ピロリン酸ナトリウム 0 . 0 3〜2重量0 /。;および第 2 リン酸カルシウム 3〜3 5重量%を含み、 残部が、 第 2リン酸カルシウムと α型 第 3リン酸カルシウムの水和反応生成物、 第 4リン酸カルシウム、 および 型第 3リン酸カルシウムから選択される少なくとも 1種と不可避不純物である混合組 成物を見いだした。 そして、 この混合組成物を、 リン酸カルシウムセメントとし て用いた場合、 これに硬化性水溶液を加えて形成したペーストの流動性が前記ピ 口リン酸ナトリウムの作用で一段と向上し、 気泡の巻き込みが著しく低減され、 緻密な硬化体の形成が可能となり、 形成された硬化体の強度が著しく向上できる との研究結果を得た。
本発明のより好ましい第 1の態様に係るリン酸カルシウムセメントは、 ピロリ ン酸ナトリウム 0 . 0 3〜0 . 5重量0 /。;第 2リン酸カルシウム 3〜1 0重量0 /0; および第 4リン酸カルシウム 1 0〜 2 5重量。/。を含み、 残部が、 "型第 3リン酸 カルシウムおよび不可避不純物である。
本発明のより好ましい第 2の態様に係るリン酸カルシウムセメ.ントは、 ピロリ ン酸ナトリウム 0 . 0 3〜1 . 5重量0/。 ;および第 2リン酸カルシウム 3〜 2 5 重量%を含み、 残部が、 α型第 3リン酸カルシウムおよび不可避不純物である。 本発明のより好ましい第 3の態様に係るリン酸カルシウムセメントは、 ピロリ ン酸ナトリゥム 0 . 0 3〜2重量%;およぴ第 2リン酸カルシウム 5〜3 5重量0 /0 を含み、 残部が、 第 4リン酸カルシウムおよび不可避不純物である。
本発明のより好ましい第 4の態様に係るリン酸カルシウムセメントは、 ピロリ ン酸ナトリウム 0 . 0 3〜2 . 0重量%;第 2リン酸カルシウムと α型第 3リン 酸カルシウムの水和反応生成物 2〜 1 0重量%;第 2リン酸カルシウム 3〜1 0 重量%、 および第 4リン酸カルシウム 1 0〜2 5重量%を含み、 残部が、 α型第 3リン酸カルシウムおよび不可避不純物である。 発明を実施するための最良の形態
本発明のリン酸カルシウムセメントの基本組成は、 ピロリン酸ナトリウム 0 . 0 3〜2重量%;および第 2リン酸カルシウム 3〜 3 5重量%を含み、 残部が、 第 2リン酸カルシウムとひ型第 3リン酸カルシウムの水和反応生成物、 第 4リン 酸カルシウム、 およびひ型第 3 リン酸カルシウムから選択される少なくとも 1種 と不可避不純物である。 配合組成を前記の通りに限定した理由を説明する。
( a ) ピロリン酸ナトリゥム
ピロリン酸ナトリゥムは、 セメントに硬化性水溶液を加えて形成したペースト の流動性を高め、 気泡の卷き込みを抑制して、 緻密な硬化体の形成を可能にし、 その結果、 硬化体の強度を向上する作用を果たす。 この作用を十分に高めるため には、 リン酸カルシウムセメントを製造する際に、 ピロリン酸ナトリウムをまず 第 2リン酸カルシウムと予め混練した状態で、 残りの他の成分、 すなわち、 第 2 リン酸カルシウムと α型第 3リン酸カルシウムの水和反応生成物、 第 4リン酸カ ルシゥム、 およびひ型第 3リン酸カルシウムから選択される少なく とも 1種と混 合することが望ましい。
ピロリン酸ナトリゥムの配合割合が 0 . 0 3重量%未満では前記作用が低下し、 2重量%より多いと、 硬化体の硬化に要する時間が伸びる傾向が現われる。 よつ て、 0 . 0 3〜2重量0 /0が好ましレ、。
( b ) 第 2リン酸カノレシゥム
第 2リン酸カルシウムは、 ペーストの硬化体への凝結を促進する作用がある。 配合割合が 3重量%未満では凝結促進作用が低下し、 3 5重量%を越えるとぺー ストの硬化時間が短くなりすぎて作業性が低下する。 よって、 3〜 3 5重量%が 好ましい。
なお、 本発明のリン酸カルシウムセメントに混合してこれを硬化させるための 硬化性水溶液としては、 例えば、 コハク酸 2ナトリウム、 コンドロイチン硫酸ナ トリゥム、 乳酸ナトリウム、 リン酸ナトリゥム、 塩化ナトリゥム、 亜硫酸水素ナ トリゥム、 およびピロ亜硫酸ナトリゥムなどから選択される 1種または 2種以上 を 4 0重量。 /0以下の濃度で溶解した水溶液、 あるいは蒸留水を使用できる。
次に、 より好ましい実施例毎に、 組成をより詳しく説明する。 第 1実施例
本発明のより好ましい第 1実施例に係るリン酸カルシウムセメントは、 ピロリ ン酸ナトリウム 0 . 0 3〜0 . 5重量%;第 2リン酸カルシウム 3〜1 0重量0 /0; および第 4リン酸カルシウム 1 0〜2 5重量%を含み、 残部が、 α型第 3リン酸 カルシウムおよび不可避不純物である。
第 1実施例では、 ピロリン酸ナトリゥムの割合が 0 . 0 3〜 0 . 5重量%であ ることが望ましく、 より好ましくは 0 . 1〜0 . 3重量。 /0である。 第 2リン酸力 ルシゥムの割合は 3〜1 0重量0 /0であることが望ましく、 より好ましくは 4〜8 重量%である。 理由は前述したものと同じである。
第 4リン酸カルシウムは、 硬化体が生体骨へ再生する吸収置換性を促進する作 用がある。 しかし、 その割合が 1 0重量%未満では前記作用が乏しくなり、 2 5 重量%を越えると硬化体の強度が低下する。 したがって、 1 0〜2 5重量%でぁ ることが好ましく、 より好ましくは 1 2〜 2 0重量%である。 第 2実施例
本発明のより好ましい第 2の態様に係るリン酸カルシウムセメントは、 ピロリ ン酸ナトリウム 0 . 0 3〜1 . 5重量0/。;および第 2リン酸カルシウム 3〜2 5 重量%を含み、 残部が、 α型第 3リン酸カルシウムおよび不可避不純物である。 第 2実施例では、 ピロリン酸ナトリウムの割合が 0 . 0 3重量0/。未満では前記 作用が低下し、 1 . 5重量%を越えると硬化体の硬化に要する時間が長くなるこ とから、 その割合は 0 . 0 3〜1 . 5重量%であることが望ましく、 より好まし くは 0 . 1〜1 . 0重量%である。
第 2リン酸カルシウムの割合が 3重量%未満では所望の凝結促進作用を確保す ることができず、 一方その割合が 2 5重量%を越えると、 硬化が著しく促進され るようになり、 作業性が低下するから、 その割合は 3〜 2 5重量%であることが 望ましく、 より好ましくは 6〜2 0重量%である。 第 3実施例
本発明のより好ましい第 3の態様に係るリン酸カルシウムセメントは、 ピロリ ン酸ナトリウム 0 . 0 3〜2重量。/。;および第 2リン酸カルシウム 5〜3 5重量0 /0 を含み、 残部が、 第 4リン酸カルシウムおよび不可避不純物である。
第 3実施例では、 ピロリン酸ナトリウムの割合が 0 . 0 3重量%未満では前記 作用が低下し、 一方その割合が 2重量%を越えると硬化体の硬化時間が長くなる ことから、 その割合は 0 . 0 3〜2重量%であることが望ましく、 より好ましく は 0 . 3〜: L . 5重量%である。
第 2リン酸カルシウムの割合は、 5重量%未満では所望の凝結促進作用を確保 することができず、 一方その割合が 3 5重量%を越えると、 硬化時間が短くなり 過ぎて作業性が低下することから、 その割合は 5〜3 5重量%であることが望ま しく、 より好ましくは 1 0〜3 0重量%である。 第 4実施例
本発明のより好ましい第 4の態様に係るリン酸カルシウムセメントは、 ピロリ ン酸ナトリウム 0 . 0 3〜2 . 0重量%;第 2リン酸カルシウムと α型第 3リン 酸カルシウムの水和反応生成物 2〜1 0重量%;第 2リン酸カルシウム 3〜1 0 重量%、 およぴ第 4リン酸カルシウム 1 0〜2 5重量%を含み、 残部が、 ひ型第 3リン酸カルシウムおよび不可避不純物である。
第 4実施例では、 ピロリン酸ナトリウムの割合が 0 . 0 3重量%未満では前記 作用が低下し、 一方その割合が 2重量%を越えると硬化体の硬化時間が長くなる ことから、 その割合は 0 . 0 3 ~ 2重量%であることが望ましく、 より好ましく は 0 . 1〜: 1 . 0重量%である。
第 2リン酸カルシウムの割合は、 3重量%未満では所望の凝結促進作用を確保 することができず、 一方その割合が 1 0重量%を越えると、 硬化時間が短くなり 過ぎて作業性が低下することから、 その割合は 3〜1 0重量%であることが望ま しく、 より好ましくは 4〜 7重量%である。
前記水和反応生成物の割合は、 2重量%未満では所望の強度向上効果が得られ ない傾向にあり、 1 0重量%を越えるとスラリーの流動性が低下して作業性が失 われるために、 2〜1 0重量%であることが望ましく、 より好ましくは 3〜7重 量%である。 この水和反応生成物は、 第 2リン酸カルシウムと α型第 3リン酸力 /レシゥムとを質量比で 1 : 5〜1 : 3 0、 より好ましくは 1 : 1 0〜1 : 2 0の 配合割合で混合し、 得られた混合物に水を質量比で 1 : 0 . 2〜: 1 : 0 . 5、 よ り好ましくは 1 : 0 . 3〜1 : 0 . 4の割合で加え、 水和反応させた上、 粒径 1 〜3 0 0 ja m程度に粉碎することにより調製できる。 実験例
以下、 本発明に係るリン酸カルシウムセメントの好適な実験例について説明す る。 ただし、 本発明は以下の各実験例に限定されるものではなく、 特許請求の範 囲に記載した範囲において様々な変形が可能である。 第 1実施例
α型第 3リン酸カルシウムおよぴ第 4リン酸カルシウムを以下の通りに調整し た。ピロリン酸ナトリウムおよび第 2リン酸カルシウムは市販のものを使用した。
( 1 ) α型第 3リン酸カルシウム
水酸化カルシウム: 3モルを水: 1 0リツトルに懸濁させ、 これにリン酸: 2 モルを水で希釈してなる 4 0重量%リン酸水溶液を攪拌しながらゆっくり滴下し、 滴下終了後、 室温に 1日間放置した。 ついで乾燥機を用い、 1 1 0 °Cに 2 4時間 保持の条件で乾燥して凝集体とし、 前記凝集体を 1 4 0 0 °Cに 3時間保持して焼 成し、 焼成生成物を粉碎し、 篩分にて篩目で 8 8 μ πι以下 (平均粒径: 6 . 5 μ m) とすることにより純度: 9 9 . 9重量0 /0α型第 3リン酸カルシウムを製造 した。
( 2 ) 第 4リン酸カルシウム
水酸化カルシウム: 4モルを水: 1 0リツトルに懸濁させ、 これにリン酸: 2 モルを水で希釈してなる 4 0重量%リン酸水溶液を攪拌しながらゆつくり滴下し、 滴下終了後、 室温に 1日間放置した。 ついで乾燥機を用い、 1 1 0 に2 4時間 保挎の条件で乾燥して凝集体とし、 この凝集体を、 まず 9 0 0 °Cに 3時間保持の 条件で仮焼結し、 引き続いて均一に粉砕した状態で、 1 4 0 0 °Cに 3時間保持の 条件で焼成し、 焼成生成物を粉砕し、 篩分にて篩目で 8 8 m以下 (平均粒径: 6 . 5 μ πι) とすることにより、 第 4リン酸カルシウムの含有割合が 9 0 . 5重 量%で、 残りが実質的に不可避不純物としての水酸ァパタイトからなる混合生成 物を製造した。 なお、 この実施例では前記混合生成物を第 4リン酸カルシウムと して使用した。
つぎに、 原料粉末として前記方法で得られた α型第 3リン酸カルシウム、 およ び第 4リン酸カルシウム、 さらに市販のピロリン酸ナトリゥムおよび第 2リン酸 カルシウムを用い、 これら原料粉末のうちのピロリン酸ナトリゥムと第 2リン酸 カルシウムを、 予め表 1に示される割合で混練機で 3 0分間混練しておき、 この 混練粉末とその他の原料粉末を表 1に示される配合割合で混合することにより実 験例 A1〜A15を製造した。 一方、 ピロリン酸ナトリウムを配合していない比 較例 A1〜A11をそれぞれ製造した。
実験例 A 1〜A 15および比較例 A 1〜A 11から形成された硬化体の強度を 評価する目的で、 これらセメントに、 それぞれコンドロイチン硫酸ナトリウム: 5重量0 /0、 コノ、ク酸 2ナトリウム ' 6水和物: 15重量0 /0、 および亜硫酸水素ナ トリゥム: 0. 3重量%を含有し、残りが水からなる硬化用水溶液を、質量比で、 セメント :硬化用水溶液 = 3 : 1の割合で加え、 練和してスラリーとした。 この スラリーを凝結させて直径: 6mmX高さ : 12 mmの寸法の円柱状凝固体を形 成した。 この凝固体を、 N a +: 142. OmM、 K+: 5. 0 mM、 Mg2+: 1. 5 mM、 C a 2+: 2. 5 mM、 C I" : 148. 8 mM、 HCO3" : 4. 2 mM、 HP042" : 1. 0 mMを含有する水溶液 (疑似体液) 中に 5日間浸漬して硬化さ せ、 この 5日間の硬化処理後の硬化体の圧縮強度を測定した。 この測定結果を表 1に示す。
配合割合 (重量%) 圧縮強度 ピロリン酸ナ 第 2リン酸カ 第 4リン酸カ α型第 3リン (MPa) トリウム ルシゥム ルシゥム 酸カルシウム
+不純物
Al 0.03 5 18 残 84
A2 0.1 5 18 残 88
A3 0.2 5 18 残 90
A4 0.3 5 18 残 92
A5 0.4 5 18 残 95
A6 0.5 5 18 残 94 実 A7 0.2 3 18 残 94 験 A8 0.2 4 18 残 90 例 A9 0.2 8 18 残 86
A10 0.2 10 18 残 81
All 0.2 5 10 残 78
A12 0.2 5 12 残 80
A13 0.2 5 15 残 75
A14 0.2 5 20 残 72
A15 0.2 5 25 残 70
Al 一 3 18 残 65
A2 一 4 18 残 63
A3 一 5 18 残 58
A4 一 8 18 残 52
A5 10 18 51
A6 5 10 64 例 A7' 5 12 62
A8 5 15 残 60
A9 5 17 58
A10 5 20 残 55
All 5 25 残 50 表 1に示される結果から、 ピロリン酸ナトリゥムを配合した実験例 A 1〜A 1 5より成形された硬化体は、 ピロリン酸ナトリゥムが配合されていない比較例 A 1 -A 1 1より形成された硬化体に比して、 一段と高い強度をもつことが明らか である。 第 2実施例
第 1実施例と同じ方法で得られた α型第 3リン酸カルシウム粉末を用い、 ピロ リン酸ナトリウムおよび第 2リン酸カルシウムはそれぞれ市販の粉末を使用した。 まず、 ピロリン酸ナトリウム粉末と第 2リン酸カルシウム粉末を、 予め表 2に 示される割合で配合し、 混練機で 3 0分間混練した。 次に、 この混練粉末にひ型 第 3リン酸カルシウム粉末を表 2に示す割合で配合し、 混合して混合組成物とす ることにより実験例 Β 1〜: Β 1 5を製造した。 一方、 リン酸マグネシゥムが配合 されていない Β 1〜Β 8をそれぞれ製造した。
さらに、実験例 Β 1〜: Β 1 5および比較例 Β 1〜Β 8力 ら形成された硬化体の強 度を評価する目的で、 これらセメントを用いて、 第 1実施例と同じ方法で 6 mm X高さ : 1 2 mmの寸法の円柱状凝固体を形成し、 この凝固体を、 第 1実施例と 同じ疑似体液中に 5日間浸漬して硬化させ、 この 5日間の硬化処理後の硬化体の 圧縮強度を測定した。 この測定結果を同じく表 2に示した。
表 2
Figure imgf000011_0001
表 2から明らかなように、 ピロリン酸ナトリゥムを配合した実験例 B 1〜B 1 5を用いて形成された硬化体は、 ピロリン酸ナトリゥムが配合されていない比較 例 B 1〜B 8より形成された硬化体に比して一段と高い強度を有していた。 第 3実施例
第 1実施例と同じ方法により製造した第 4リン酸カルシゥム粉末を使用した。 また、 ピロリン酸ナトリゥムおよび第 2リン酸カルシウムはそれぞれ市販の粉末 を使用した。 ピロリン酸ナトリウム粉末と第 2リン酸カルシウム粉末を、 予め表 3に示される割合で混練機で 3 0分間混練し、 この混練粉末に第 4リン酸カルシ ゥム粉末を表 3に示される割合で配合し、 混合して混合組成物とすることにより 実験例 C I〜C 1 4を製造した。 また、 ピロリン酸ナトリゥムが配合されていな レ、比較例 C 1〜C 7を製造した。
実験例 C 1〜C 1 4および比較例 C 1〜C 7を用レ、、第 1実施例と同じ方法によ り、 直径: 6 mm X高さ : 1 2 mmの寸法の円柱状凝固体を得た。 これら凝固体 を、 第 1実施例と同じ疑似体液中に 5日間浸漬して硬化させ、 この 5日間の硬化 処理後の硬化体の圧縮強度を測定した。 この測定結果を同じく表 3に示した。 表 3
Figure imgf000012_0001
表 3から明らかなように、 ピロリン酸ナトリウムを配合した実験例 C 1〜C 1 4より成形された硬化体は、 ピロリン酸ナトリゥムが配合されていない比較例 C 1〜C 7より形成された硬化体に比して、 一段と高い強度を有していた。 第 4実施例
第 1実施例と同じ方法により製造した α型第 3リン酸カルシゥムおよび第 4リ ン酸カルシウム粉末を使用した。 また、 ピロリン酸ナトリウムおよび第 2リン酸 カルシウムはそれぞれ市販の粉末を使用した。 第 2リン酸カルシウムと α型第 3 リン酸カルシウムの水和反応生成物は、 以下のようにして調製した。
市販の第 2リン酸カルシウムと、 前記方法で調製した α型第 3リン酸カルシゥ ムとを 1 : 1 5および 1 : 3 0の重量比でそれぞれ混合し、 これら混合物と水を 重量比 3 : 1で加えて硬化させた後、 硬化物を 3 0 0 μ πι以下に粉碎して 2種の 水和反応生成物を調製した。 1 : 1 5の重量比で混合したものを C、 1 : 3 0の 質量比で混合したものを Fとして、 表 4中に示す。
ピロリン酸ナトリゥム粉末と第 2リン酸カルシウム粉末を、 予め表 4に示され る割合で混合した上、 混練機で 3 0分間混練し、 この混練粉末に残りの原料を表 4に示される割合で配合し、 混合して混合糸且成物とすることにより実験例 D 1〜 D 1 5を製造した。 また、 ピロリン酸ナトリウムが配合されていない比較例 D 1 〜D 5を製造した。
実験例 D 1〜D15および比較例 D1〜D5を用い、第 1実施例と同じ方法により、 直径: 6 mm X高さ : 1 2 mmの寸法の円柱状凝園体を得た。 これら凝 体を、 第 1実施例と同じ疑似体液中に 5日間浸漬して硬化させ、 この 5日間の硬化処理 後の硬化体の圧縮強度を測定した。 この測定結果を同じく表 4に示した。
表 4
Figure imgf000014_0001
表 4から明らかなように、ピロリン酸ナトリウムを配合した実験例 D 1 〜D 1 2 より成形された硬化体は、 ピロリン酸ナトリゥムが配合されていない比較例 D1 〜D8より形成された硬化体に比して、 一段と高い強度を有していた。 産業上の利用の可能' I·生
本発明のリン酸カルシウムセメントは、 高強度を有する硬化体の成形を可能と するものであり、 治療補強骨の強度向上に大いに寄与するほか、 硬化体使用量の 低減を図ることができ、 工業上有用な特性を有する。

Claims

請求の範囲
1. リン酸カルシウムセメントであって、
ピロリン酸ナトリウム 0. 03〜2重量% ;ぉょぴ
第 2リン酸カルシウム 3〜 3 5重量%を含み、
残部が、第 2リン酸カルシウムと α型第 3リン酸カルシウムの水和反応生成物、 第 4リン酸カルシウム、 およびひ型第 3リン酸カルシウムから選択される少なく とも 1種と不可避不純物である。
2. 請求項 1のリン酸カルシウムセメントであって、
ピロリン酸ナトリウム 0. 03〜0. 5重量0 /0 ;
第 2リン酸カルシウム 3〜1 0重量0 /0;および
第 4リン酸カルシウム 1 0〜25重量%を含み、
残部が、 ひ型第 3リン酸カルシウムおよび不可避不純物である。
3. 請求項 1のリン酸カルシウムセメントであって、
ピロリン酸ナトリウム 0. 0 3〜1. 5重量0 /0 ;および
第 2リン酸カルシウム 3〜 25重量%を含み、
残部が、 α型第 3リン酸カルシゥムおよび不可避不純物である。
4. 請求項 1のリン酸カルシウムセメントであって、
ピロリン酸ナトリウム 0. 03〜2重量0 /0 ;および
第 2リン酸カルシウム 5〜3 5重量%を含み、
残部が、 第 4リン酸カルシウムおよび不可避不純物である。
5. 請求項 1のリン酸カルシウムセメントであって、
ピロリン酸ナトリウム 0. 0 3〜2. 0重量0ん;
第 2リン酸カルシウムと 型第 3リン酸カルシウムの水和反応生成物 2〜1 0 第 2リン酸カルシウム 3〜; 1 0重量%、 および 第 4リン酸カルシウム 1 0〜 2 5重量0 /0を含み、
残部が、 α型第 3リン酸カルシウムおよび不可避不純物である。
PCT/JP2001/004998 2001-02-28 2001-06-13 Ciment a base de phosphate de calcium WO2002068358A1 (fr)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP01941024A EP1364925A4 (en) 2001-02-28 2001-06-13 CALCIUM PHOSPHATE CEMENT

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-54277 2001-02-28
JP2001054279A JP2002253664A (ja) 2001-02-28 2001-02-28 高強度硬化体の形成が可能な生体骨補強治療用リン酸カルシウムセメント
JP2001-54278 2001-02-28
JP2001054278A JP2002255610A (ja) 2001-02-28 2001-02-28 高強度硬化体の形成が可能な生体骨補強治療用リン酸カルシウムセメント
JP2001-54279 2001-02-28
JP2001054277A JP2002255609A (ja) 2001-02-28 2001-02-28 高強度硬化体の形成が可能な生体骨補強治療用リン酸カルシウムセメント

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2002068358A1 true WO2002068358A1 (fr) 2002-09-06

Family

ID=27346124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2001/004998 WO2002068358A1 (fr) 2001-02-28 2001-06-13 Ciment a base de phosphate de calcium

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP1364925A4 (ja)
TW (1) TW539656B (ja)
WO (1) WO2002068358A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4294037B2 (ja) * 2006-06-13 2009-07-08 大成歯科工業株式会社 リン酸塩系歯科用埋没材
EP2638892A1 (en) 2012-03-13 2013-09-18 S & C Polymer Silicon- und Composite-Spezialitäten GmbH Bioactive hydraulic organic matrix materials
CN104140216B (zh) * 2014-06-24 2017-02-01 济南大学 高铁磷铝酸盐水泥熟料
CN110680953B (zh) * 2018-07-06 2021-07-27 中国科学院理化技术研究所 一种基于3d打印技术制备不同磷酸镁物相多孔骨修复支架的方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6437445A (en) * 1987-07-31 1989-02-08 Nat Inst Res Inorganic Mat Calcium phosphate hydraulic cement composition
JPH0248479A (ja) * 1988-08-10 1990-02-19 Tokuyama Soda Co Ltd 硬化性組成物の硬化方法
JPH04314449A (ja) * 1991-04-15 1992-11-05 Mitsubishi Materials Corp 生体用リン酸カルシウムセメント
JPH06172007A (ja) * 1992-12-08 1994-06-21 Mitsubishi Materials Corp 高強度リン酸カルシウムセメント
JPH06219917A (ja) * 1993-01-27 1994-08-09 Lion Corp 歯科用硬化性組成物
JPH0733489A (ja) * 1993-07-19 1995-02-03 Mitsubishi Materials Corp 超速硬性リン酸カルシウムセメントの製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5180426A (en) * 1987-12-28 1993-01-19 Asahi Kogaku Kogyo K.K. Composition for forming calcium phosphate type setting material and process for producing setting material
EP0520690B1 (en) * 1991-06-26 1995-11-02 Nitta Gelatin Inc. Calcium phosphate type hardening material for repairing living hard tissue
JPH09103478A (ja) * 1995-10-11 1997-04-22 Nitta Gelatin Inc 医科用または歯科用硬化性材料

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6437445A (en) * 1987-07-31 1989-02-08 Nat Inst Res Inorganic Mat Calcium phosphate hydraulic cement composition
JPH0248479A (ja) * 1988-08-10 1990-02-19 Tokuyama Soda Co Ltd 硬化性組成物の硬化方法
JPH04314449A (ja) * 1991-04-15 1992-11-05 Mitsubishi Materials Corp 生体用リン酸カルシウムセメント
JPH06172007A (ja) * 1992-12-08 1994-06-21 Mitsubishi Materials Corp 高強度リン酸カルシウムセメント
JPH06219917A (ja) * 1993-01-27 1994-08-09 Lion Corp 歯科用硬化性組成物
JPH0733489A (ja) * 1993-07-19 1995-02-03 Mitsubishi Materials Corp 超速硬性リン酸カルシウムセメントの製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1364925A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP1364925A4 (en) 2005-04-20
EP1364925A1 (en) 2003-11-26
TW539656B (en) 2003-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02307845A (ja) 硬化材
WO2002068358A1 (fr) Ciment a base de phosphate de calcium
JP2002000718A (ja) 高強度硬化体の形成が可能な生体骨補強治療用リン酸カルシウムセメント
JP4111418B2 (ja) 高強度硬化体の形成が可能な生体骨補強治療用リン酸カルシウムセメント
JP4111422B2 (ja) 高強度硬化体の形成が可能な生体骨補強治療用リン酸カルシウムセメント
JP4111421B2 (ja) 高強度硬化体の形成が可能な生体骨補強治療用リン酸カルシウムセメント
JP4111419B2 (ja) 高強度硬化体の形成が可能な生体骨補強治療用リン酸カルシウムセメント
JP4111420B2 (ja) 高強度硬化体の形成が可能な生体骨補強治療用リン酸カルシウムセメント
JP3966539B2 (ja) 高強度硬化体の形成が可能な生体骨補強治療用速硬性リン酸カルシウムセメント
WO2002006179A1 (fr) Ciment a base de phosphate de calcium
JP2000169200A (ja) 速硬性リン酸カルシウムセメント
WO2002068357A1 (fr) Ciment de phosphate de calcium
JP4329976B2 (ja) 高強度硬化体の形成が可能な生体骨補強治療用速硬性リン酸カルシウムセメント
JP2002035106A (ja) 高強度硬化体の形成が可能な生体骨補強治療用リン酸カルシウムセメント
JPH06172007A (ja) 高強度リン酸カルシウムセメント
JP2012087013A (ja) 流動性に優れる水硬性粉末および水硬性組成物
JP2002255607A (ja) 高強度硬化体の形成が可能な生体骨補強治療用リン酸カルシウムセメント
JP2002253664A (ja) 高強度硬化体の形成が可能な生体骨補強治療用リン酸カルシウムセメント
JPH0699181B2 (ja) リン酸四カルシウム硬化性組成物
JP2002255610A (ja) 高強度硬化体の形成が可能な生体骨補強治療用リン酸カルシウムセメント
JP2002255609A (ja) 高強度硬化体の形成が可能な生体骨補強治療用リン酸カルシウムセメント
JP2003010311A (ja) 高強度硬化体の形成が可能な生体骨補強治療用速硬性リン酸カルシウムセメント
JP2000169199A (ja) 速硬性リン酸カルシウムセメント
JP3423951B2 (ja) リン酸カルシウム系硬化体用粉剤
JP2021164636A (ja) セメント凍結乾燥物、及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NO NZ PL PT RO RU SD SE SG SI SK SL TJ TM TR TT TZ UA UG US UZ VN YU ZA ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2001941024

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2001941024

Country of ref document: EP

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8642