WO2002054682A1 - Traitement de routage et procede pour systeme de bus domestique - Google Patents

Traitement de routage et procede pour systeme de bus domestique Download PDF

Info

Publication number
WO2002054682A1
WO2002054682A1 PCT/JP2000/009366 JP0009366W WO02054682A1 WO 2002054682 A1 WO2002054682 A1 WO 2002054682A1 JP 0009366 W JP0009366 W JP 0009366W WO 02054682 A1 WO02054682 A1 WO 02054682A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
network
message
networks
router
devices
Prior art date
Application number
PCT/JP2000/009366
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Reiko Ueno
Yasuyuki Shintani
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP19902499A priority Critical patent/JP3359594B2/ja
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to US10/220,055 priority patent/US20030037166A1/en
Priority to KR1020027009236A priority patent/KR20020079785A/ko
Priority to EP00987778A priority patent/EP1265405A4/en
Priority to PCT/JP2000/009366 priority patent/WO2002054682A1/ja
Priority to CN00819197A priority patent/CN1437814A/zh
Publication of WO2002054682A1 publication Critical patent/WO2002054682A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/46Interconnection of networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L12/283Processing of data at an internetworking point of a home automation network
    • H04L12/2832Interconnection of the control functionalities between home networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/02Topology update or discovery
    • H04L45/04Interdomain routing, e.g. hierarchical routing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
    • H04L67/125Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks involving control of end-device applications over a network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/06Notations for structuring of protocol data, e.g. abstract syntax notation one [ASN.1]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L12/2807Exchanging configuration information on appliance services in a home automation network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L2012/284Home automation networks characterised by the type of medium used
    • H04L2012/2845Telephone line
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L2012/2847Home automation networks characterised by the type of home appliance used
    • H04L2012/285Generic home appliances, e.g. refrigerators

Definitions

  • the present invention relates to a so-called home network, and more particularly to a home network, which is provided in other networks of individual devices installed in the network.
  • a home network which is provided in other networks of individual devices installed in the network.
  • the air conditioner can be used in summer as well. Reduce the operation of the air conditioner to reduce the amount of power used at one time in the whole home.Detect the presence or absence of a person in the room with a sensor and control the operation output and transmission of the air conditioner in the room And so on.
  • the office controls the output of air-conditioning equipment by detecting the operating state of the equipment as a heat source that is being operated (used). Unnecessary lighting in the room is stopped based on the location of the equipment being controlled, and lighting and air-conditioning equipment in the classroom where no classes are given at universities are stopped.
  • the toilet doors are not opened or closed for more than a certain time interval, the volume of the television is too loud, the air conditioner and the heater If the operation of various devices, such as simultaneous operation, is unnatural, the abnormality is detected and the helper is contacted using a telephone line. The mobile phone provided to the child is at home. When the user goes out of the area of the station that manages the neighborhood, the parents are warned to that effect via the screen or sound of the television receiver.
  • Fig. 1 conceptually shows the connection status of various devices for these purposes.
  • an electric refrigerator 1, an air conditioner 2, a home basket 3, a fluorescent lamp 4, an electronic range 5, and an electric washing machine 6 are connected to a CPU 10 by a power line 11 and are connected to the CPU 10.
  • One (sub) network is composed of The television receiver 7 and the clock 8 are connected to the CPU 10 by infrared rays 12, thereby forming one (sub) network.
  • Telephone 9 is connected to CPU 10 by radio 13, thereby forming one (sub) network.
  • the network is not the one where the CPU 10 is the center of the figure and many devices and subnetworks are connected radially.
  • a controller (not shown) is located between multiple networks and communicates with each other.
  • the CPU plays this role, and in some systems and devices, the IC circuit with the device plays this role.
  • These sub-networks may be connected by a router at the end of each of these components or by a device that plays the role of the sub-work.
  • each device and sub-network are connected in a hierarchical manner, like a tree. It has been done.
  • reference numeral 20 denotes a network connected by infrared rays, power lines, wireless communication, etc., or a device which is essentially a network
  • 30 denotes two devices. Indicates a router connected to a subnetwork and devices that play the role of the router.
  • the VTR displays the correct time and the television receiver is displayed. It is also used for simple combinations such as reading the time signal in the received broadcast wave and making necessary corrections.
  • each device including sensors
  • a communication processing function is added, and it is needless to say that a communication processing function is being considered.
  • the network B If a telegram (meaning a telegram, and the communication medium can be sound or infrared) is output at any router (either router A or router B) within the network, It is necessary to know whether the message arrives at the device 2 of the walker C, and it is necessary to complete the means (communication means) for that. Therefore, not only the load on the device side, but also the initial load on communication becomes large.
  • a telegram meaning a telegram, and the communication medium can be sound or infrared
  • the structure of the message for that purpose is as shown in Fig. 4 when the device on network B first sends out the message.
  • Fig. 4 the structure of the message for that purpose is as shown in Fig. 4 when the device on network B first sends out the message.
  • PR is a priority code (a code that specifies the priority of messages, etc.).
  • SA is the source physical address ⁇ address on the same network (identification code, ID) ⁇ .
  • D A is the physical address of the destination (address on the same network).
  • C C is a control code (a code specifying a data area format, etc.).
  • BC is the byte count code (DATA area size designation).
  • the FCC uses the frame check code (error check for message frames). Code).
  • HD is a header code (a code for designating the presence / absence of a code such as S A ', D A').
  • S A ' is the sub-bus source physical address (physical address of the source device on another network).
  • D A ' is the subbus physical address of the other party ⁇ the physical address of the other (reception) destination device on the other network ⁇ .
  • ⁇ PC is the operation code (command code).
  • ⁇ PR is the operating code (code specifying detailed command contents).
  • RHD is routing information (GW or route information in the case of passing through a plurality of networks).
  • address information or identification code of the device 1 of the network B by SA is used.
  • ID the address information of the router B (device 3) of the network B with DA
  • SA the designation of SA 'without specifying the address information of the network C
  • the device C of the network C with DA' Is a message that specifies the address information of the network, and the response message to the message is SA, and the address information of the device B (device 3) is DA and the address information on the network B is DA.
  • Address information of device 1 is received as SA
  • address information of device 2 on network C is received as a message with DA 'specified as None. become .
  • the device on the subnetwork A sends a message to the device on the network C
  • the information on the RHD and the information on the RHD are used as shown in Case 2 in Fig. 4. Then, it was necessary to set information via router A and router B.
  • the communication middleware processing unit is required to assemble the telegram based on information from the application processing unit.
  • the program creator should know the network configuration and also know the device address on the network where the destination device exists.
  • it was necessary to compose a message with that information was necessary to grasp all the information on the gateway (router) that passed the message.
  • "software” in this figure also means "the part that executes and processes the software.”
  • this is actually difficult.
  • the means of communication are not only limited, but also included or possessed.
  • the devices that have been added have been added and deleted one after another, and it is not possible to accurately recognize even one of these devices.
  • the present invention has been made with a view to solving the above-mentioned problems, and has been developed by an application software and a communication middleware.
  • the address configuration is configured as a “device ID” consisting of a “network ID” and a “device IDJ in the network”, and the address information is also stored. Is to be placed in the DATA area of a message exchanged on the network, and furthermore, the network ID information is stored in its own network. Walk When sending a message to a party other than the ID information, a message in which the address (DA in the example) of the destination on the own network is a specific router address is used. It is to be sent.
  • the router In addition, at the router, all router information is retained, and the address of the next router to be passed is determined based on the network ID information in the DNA of the received message. Extracts and forwards the message to the router. If the received message is addressed to a device on the other network of the router, the message is passed to that device. Yes.
  • the first aspect of the invention is that, first, the ID of each device is divided into two stages: the ID of the network to which it belongs and the ID of the device within the network. It has a configuration. Next, when each network device transmits a message (including an ultrasonic or infrared signal) to another network device, a plurality of network devices are required. If there is more than one router on the network that is located between the networks and is responsible for communication between the networks, the particular The message is transmitted to the router, and the received message is transmitted to the router that is the optimum transmission route for the specific router. For this reason, what devices and routers are connected to each network, and how each network is connected to each other, etc. It is only necessary to know the specific router of the network.
  • a message including an ultrasonic or infrared signal
  • the ID is written in the DATA area, the ID is flexible.
  • sensors such as fire and gas can be installed anywhere in hospitals, inns, etc., as long as there is a detection terminal and its power source, which results in costly detection results. There is no need to provide a line for notification of the situation.
  • sensors equipped with so-called octopus wiring the types of transmission and reception communication media and their frequencies are set differently, and the detection results are obtained from the router. Only the transmitter transmits at the receivable frequency, and only the router can receive.
  • the ID has a two-stage configuration, and then the device of each network transmits a message to the device of the other network.
  • the device of each network transmits a message to the device of the other network.
  • the main function is performed by the communication middleware section, so that the operator is not burdened in various aspects. It is also possible to freely change the specific rule and its action later softly.
  • composition of the telegram is determined by the protocol.
  • Sensors that can use multiple frequencies can also notify the center directly at a specific frequency in an emergency.
  • the actual situation of the content of the message in the equipment etc. is taken into consideration.
  • the power consumed at one time for the purpose of networking at homes, offices, etc. It is surprisingly often to limit the amount to a certain value, and in order to achieve that purpose, the characteristics and characteristics of the operation and use of equipment that consumes a large amount of electricity, as well as the characteristics of the message
  • the content and destination are taken into account.
  • Figure 1 This is an example of the configuration of a conventional home.
  • Figure 2 Here is an example of the configuration of another conventional home server:
  • Fig. 3 is a configuration example of a home bus to which the present invention is applied.
  • Fig. 4. This is a diagram showing the structure of a message in a conventional home system.
  • Figure 5 is a diagram showing the communication middleware structure of the home system. '' ⁇
  • Fig. 7 is a diagram illustrating a configuration of a transmission system of a device according to the first embodiment of the present invention.
  • Figure 8 is a diagram showing the configuration of a transmission system for a specific network in the same network.
  • Figure 9 shows the contents (a) of the correspondence table between the destination network of the specific router and the device to be transferred for each network (a), and the procedure (b) for selecting the destination device. It is a figure.
  • Fig. 10 is a diagram showing a configuration of a transmission system of a device according to a second embodiment of the present invention.
  • Fig. 11 is a configuration diagram of the specific router in the above embodiment.
  • Fig. 12 is a diagram showing a configuration of a sensor transmission system according to the third embodiment of the present invention.
  • Fig. 13 is a diagram showing the contents of the sensor transmission grade in the third embodiment of the present invention.
  • each device transmits a message to a device existing on another network, or transmits a necessary information to its own network when transmitting necessary information. It is assumed that a message is sent to a specific router from among a plurality of connected routers, and the correct communication route is analyzed in this specific router. And process it.
  • FIG. 6A shows an example of an address configuration according to the present embodiment
  • FIG. 6B shows an example of a message configuration
  • the source and destination node addresses shown in (a) are the SNA and DNA in (b).
  • the network configuration of the application software and the communication system and the communication system shown in Fig. 4 are shown. ID and device ID in network Device ID.
  • This address information is placed in the data area of the message exchanged on the network as shown in (b) of FIG. If you want to send to a device on a different network than your own network ID, enter the address (DA) of the destination on your own network.
  • the message is a specific message on the network to which you belong, which is determined in advance.
  • each device that is not a specific router when transmitting to a device that is not its own network, must be connected to another network to which it is connected. Except when sending to a device on the network, it must be sent to this specific router.
  • FIG. 7 shows the configuration of a general device that is not a router (a portion related to the present invention centering on a communication middleware portion).
  • 40 is the general equipment as a whole.
  • Reference numeral 41 denotes the application processing unit.
  • Reference numeral 42 denotes a destination network ID analysis processing unit.
  • Reference numeral 43 denotes the router information holding unit.
  • Reference numeral 4 denotes the lower-layer communication processing unit.
  • the application processing unit 41 generates a telegram mainly including data to be transmitted.
  • the other party's network ID analysis processing unit 42 in the communication middleware software refers to the network information storage unit 43 and sends the destination to another network. Judge whether the device is the right one.
  • the router information holding unit 43 holds only information on the device of one network to which the device belongs. If a message is sent to a device in the network, the message will be sent to the device. Of course, if the device is not a specific router, the device is connected to a plurality of networks that are connected and brokered. The navel message will be sent. If the message is addressed to a device that does not belong to the local network, the message is sent to a specific router on the local network via the lower-level communication processing unit 44.
  • FIG. 8 is a block diagram of a specific router, one for each network.
  • 50 is a router main body.
  • Reference numeral 51 denotes an all-night information storage unit.
  • Reference numeral 52 denotes a destination network ID analysis processing unit.
  • 5; 3 and 54 are lower-layer communication processing units. Hereinafter, this effect will be described. .
  • the lower-layer communication processing section 53 When the lower-layer communication processing section 53 receives a message from a device on the network, the lower-layer communication processing section 53 transfers the message to the other party's network ID analysis processing section 52.
  • the destination network analysis processing unit 52 holds the information of all the routers that holds the information of all the routers when the message is sent to a network other than the relevant network. Referring to section 51, the address of the next router to be passed is extracted, and the message is transferred to the router serving as the route. If it is addressed to a device on the other network that constitutes the router, it is forwarded to that device.
  • the all-router information processing section 51 conceptually shows information on the connection relationship between all the networks as shown in FIG. 3 and all the routers as shown in (a) of FIG. It is stored in table format.
  • (A) of FIG. 9 is a list of devices 3 belonging to the network B in FIG. 3 and connected to the network C.
  • FIG. 9 is a flowchart showing the content of the determination of the destination of the route at this time.
  • this specific router receives a message from the device on network B, it forwards the message to the corresponding device if the destination is a device on the same network. If you use the same network, you will connect to it on the same network or on your own network C Hand over to device 4. If the destination is yourself, it will not be forwarded to anywhere, and the data of the message will be processed by itself.
  • each router when each router inquires about the transmission destination of a message from a device, the router becomes an optimal route to the device to which the message is transmitted. It is a device that notifies a device on the network to which it belongs as a transmission destination.
  • each device since each device once transmits the message itself to a specific router on the network, a new network is used. Depending on the amount of information in the message or when all devices send messages to devices connected to other networks at the start of a quorum, etc. In some cases, the processing load in the evening may increase. For this reason, in this embodiment, each device is different in that the message itself is transmitted directly to the most suitable device (or roux).
  • FIG. 10 shows the configuration of each device of the present embodiment.
  • reference numeral 411 denotes a message body creation unit in the application processing unit.
  • Reference numeral 421 denotes a destination network ID determining unit. 4 3 1 It is a specific router inquiry section.
  • Reference numeral 441 denotes a destination device transmission unit.
  • FIG. 10 is a flowchart for transmitting a message from a device.
  • the message body creation unit 411 creates a message as shown in (b) of FIG.
  • the destination network ID judging unit 421 looks at the destination network ID of the message, and determines whether the device is within the own network or the own network. Judge whether the connected device belongs to the network device to which it belongs or another network device, and if it is a device in your own network, go to the corresponding device Send (b4).
  • the message is passed to the device (b4).
  • Each device that has received the message also creates the message (b), but performs the same processing, but ultimately the device of the original destination network
  • the telegram will arrive.
  • FIG. 11 shows the configuration of the specific router in the present embodiment.
  • Figure 11 is a configuration diagram of a specific router.
  • reference numeral 521 denotes a destination device determination unit.
  • Reference numeral 531 denotes a reception unit.
  • Reference numeral 541 denotes a notification unit.
  • the receiving section 53 1 receives a query accompanied by notification of the ID of the network of the transmission destination from the device, and notifies this to the transmission destination device judgment section 52 1 . '
  • the destination device judging unit 5 21 refers to the all router information connecting unit 51 and judges to which device the message should be passed. Then, this is notified to the notifying unit 541.
  • the notification unit 541 notifies the ID of the device to which the message should be delivered to the inquiry destination device.
  • the processing of the home path system can be performed without any delay while the processing of the specific router is being processed and no delay occurs. .
  • the present embodiment relates to providing information about a route in advance, directly or indirectly, to each device.
  • the purpose of home bus systems is limited to ensuring a comfortable life, ensuring safety, and conserving energy.
  • the types of equipment related to each purpose and the subnets to which they belong are limited. The walk is naturally limited.
  • an electric stand it is difficult for an electric stand to serve as a router in terms of the price of the device, usable communication means, etc., and transmission of the operation status is performed.
  • the destination is also limited. It has nothing to do with electric washing machines, temperature sensors, gas sensors, etc.
  • the destination of the gas sensor is also directly an exhaust fan or other safety-related equipment, and indirectly warns the householder by displaying it on the television receiver. If possible, a notice to the management center via telephone may be given to a facsimile machine or an electric washing machine in order to control the operation in the preferred manner. This is not considered at all.
  • Exhaust fans send their operating status to temperature sensors, which is not conceivable in normal home bath systems. Furthermore, when information obtained from a device belonging to one subnetwork managed by the user is transferred to a device belonging to the same other subnetwork as well. Even in some cases, the destination device and its type can be identified from the type of the device that sent the message. Specifically, the destination of the information of the exhaust fan or the air-con which received the information from the temperature sensor or the gas sensor is the destination of the other exhaust fan or the air-con. However, it is limited to telephones, televisions, radios, and the like that are used to give predetermined warnings to households and the like depending on the case.
  • the presence or absence of equipment connected to the home system is also largely determined by the type. Specifically, in Japan at this time, gas stoves, telephones and television receivers are located in every home, and facsimile machines etc. have a certain probability. Yes, there is always a gas sensor in the case of a manifold. In addition, hospital rooms for 4 to 6 people and rooms of Japanese-style inns are always equipped with sensors, television receivers, and, in many cases, exclusive of luxury inns. There is a television receiver.
  • the transmission destination and transmission means of transmission information determined by the type and function of the device are specified. It tells you the subnetwork to which you belong, the destination to which the received information is forwarded, and so on.
  • the television receivers, telephones, etc. in each room are equipped with a router, and only the router from each sensor is used. Notifications are received on receivable communication media (infrared, wireless, specific wavelengths, etc.), and this is sent to the management center together with your ID to ensure communication and control. Is done.
  • receivable communication media infrared, wireless, specific wavelengths, etc.
  • 15 is a mounting type (a dedicated communication line is not required) and It is a battery-powered sensor.
  • the equipment In addition, if the home bus system itself has a grade, etc., the equipment must be informed of the destination of the transmission information and the destination of the reception information for each grade. . Then, when the equipment is started up, the equipment obtains information about the grade and the like by some means, and thereafter makes outgoing calls and transfers in accordance with the grade. Is Umono .
  • Figure 13 shows this situation.
  • the change of the transmission content according to each grade (used environment) is shown.
  • transmission is performed at a frequency addressed to a specific (center or floor) management center, transmitted with other priority processing codes, or transmitted more frequently.
  • this can be achieved in households as well, such as when starting or stopping equipment or temporarily exceeding the limit, as well as at the inn. It is possible that you will be notified of the content on a regular basis.
  • This embodiment considers the purpose of the home-noss system and the actual use of the equipment.
  • Each household has a limit on the amount of electricity that can be used at one time, and as a result, fuses, non-fuse breakers, etc., are installed at the entrance of the power line.
  • fuses, non-fuse breakers, etc. are installed at the entrance of the power line.
  • a home-noss system may be used.
  • control means or a program for that purpose is incorporated in the CPU shown in FIG.
  • devices such as electronic range consume a large amount of power of about 600 bits, but the power is eventually used to generate heat in the room. For this reason, when operating the electronic range, etc., the electric heater for heating is stopped, or the load may be low.
  • the power consumption of air conditioners, electronic ranges, etc. is about 600 bits.
  • the CPU can control the operating state of other devices that consume large amounts of power.
  • the power consumption is large even though it has the features related to the operation, use, and start-up of these electronic ranges (at least 100 bits or more. (At least 200 packets, usually more than 300 packets)
  • the processing device is the routing processing device described in claim 1 or claim 2, not only the necessary equipment on the device side is simplified, but also Processing to achieve the purpose of the home bus system is also ensured.
  • the present invention has been described based on several embodiments. However, it is needless to say that the present invention is not limited to these embodiments. That is, for example, the following may be performed.
  • Each device is designed to transmit directly to the same network, without going through a specific router, if the destination is the same network.
  • each device is configured to transmit directly.
  • the connections between the networks are not two-dimensional, but three-dimensional and multi-dimensional.
  • the air conditioner belongs to the air conditioning network and the electricity saving network, and so on.
  • telegrams There are multiple transmission routes.
  • the configuration of the network and the equipment is not two-stage but multi-stage.
  • a specific router exists in the upper network and the device, and the processing according to the present invention is performed.
  • HBS high-level network
  • the specified router also has the function of assigning identification codes to newly subscribed networks and devices. Furthermore, instead of a router with equipment, the equipment is dedicated to the router function. INDUSTRIAL APPLICABILITY As can be seen from the above description, in the present invention, it is not necessary to grasp the network configuration of each device. Because of this, the cost is reduced accordingly.
  • the network and device ID of the transmission destination need only be written into the data area, and the application program creator can then write the network ID. Since it is not necessary to understand the structure of the network and to compose a message with that information, it is easy to compose the message.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

明 細 書
ホームバス シス テム にお け る ルーテ ィ ン グ処理及び方法 技 術 分 野
本発明 は、 い わ ゆ る ホー ム ネ ッ ト ワ ー ク に 関 し 、 特 に ネ ッ ト ヮ 一 ク に 設 け ら れた個 々 の機器の他の ネ ッ ト ワ ー ク に 設け ら れた機器へ 正確 にデー タ を送信する た め の通信規約や処理に 関する 。 背 景 技 術
(一般的な背景技術)
近年、 各家庭、 各 ビル、 各 ビルの階や区画内 にお いては、 各種そ して多数の機器が使用 さ れて い る 。 こ のた め 、 こ れ ら の機器 を ホ一 ム ネ ッ ト ワ ー ク ( あ る い は、 ホームノ ス シス テム) に よ り 統合 し て 管理する こ と に よ り 、 よ り 良い生活環境、 作業環境、 省エネや作業 の効率化 を得る 試みがな さ れつつ あ る 。
具体的 に は、 例 え ば、 各家庭では、 空調機器、 冷蔵庫、 扇風機、 太陽熱 を利用 し た風呂水用 ヒ ー タ 、 電子 レ ン ジ、 給湯機、 電器ゴ夕 ッ、 温風機、 電気時計、 テ レ ビ ジ ョ ン受像機、 照 明機器等が使用 さ れ、 こ れ ら の機器 の使用 さ れる 時間、 時期等は相互にかな り の 関係 があ る た め 、 その運転や待機状態 をそれ ら の条件等を考慮 し て上手 に制御 し て生活環境の改善や省エネ に 結びつ けよ う とする も の で あ る 。
よ り 具体的 に は、 夏季 に は太陽熱 を利用 し た風呂.水用 ヒ ー タ に よ る 温水 を使用 し う る こ と が多い の で、 入浴時間帯 にお け る 給湯機の 自 動温度設定 をそ う 上 げてお く 必要がな い の で冬季よ り 低 く 設定す る 、 電子 レ ン ジ を使用 する 極短い 時間 な ら ば夏季 と い え ど も 空調機 器の運転 を 下 げて家庭全体で一時 に使用す る 電力 を 少な く す る 、 室 内 の 人 の有無 を セ ンサーで検出 し て 当 該室の 空調機の運転出力や発 信 を 制御する 等で あ る 。
他 の例 を 挙げる な ら ば、 オ フ ィ ス では運転 (使用 ) さ れて い る 発 熱源 と し て の機器 の運転状態 を感知 し て空調機器の 出力 を 制御する 時刻 と 運転 (使用 ) さ れて い る 機器 の位置を基 に室内 の不必要な照 明 を停止す る 、 大学で は授業の な さ れて いな い教室の照明や空調機 器は停止す る 等で あ る 。
更 に は、 単 に季節や時刻 に よ る 発停 を制御す る だけでな く 使用 状 況 を検知 し て 、 特 に老人 の みの家庭や両親が不在時の幼児 の介護や 監視 ま で行 う こ と も検討さ れ、試みがな さ れつつ あ る 。具体的 に は、 便所 の戸 の 開 閉が あ る 時間 間 隔以上な さ れなか っ た り 、 テ レ ビ ジ ョ ン の音量が大き過 ぎた り 、 エ ア コ ン と ヒ ー タ ー の 同時運転等各種機 器の 操作が不 自 然で あ っ た り する と 異常 を検知 し て、 電話回線を使 用 し てヘルパー に連絡する 、 児童 に持たせて あ る 携帯電話が、 自 宅 近辺 を管理する 局 の範囲 の外側へ出 る と 、 そ の 旨 を テ レ ビジ ョ ン受 像機 の画面や音声 を通 じ て両親 に警告する 等であ る 。
それ ら の た め の 各種機器の接続状態 を図 1 に概念的 に示す。
本図 にお いて、 電気冷蔵庫 1 、 空調機器 2 、 ホーム ゴ夕 ッ 3 、 蛍 光灯 4 、 電子 レ ン ジ 5 、 電気洗濯機 6 は C P U 1 0 に電力線 1 1 で 接続 さ れ、 こ れ に よ り 1 つ の (サブ) ネ ッ ト ワ ー ク を 構成 し て い る 。 テ レ ビジ ョ ン受像機 7 と 時計 8 は赤外線 1 2 で C P U 1 0 に接続 さ れ、 こ れ に よ り 1 つ の (サブ) ネ ッ ト ワ ー ク を構成 して い る 。 電話 機 9 は無線 1 3 で C P U 1 0 に接続 さ れ、 こ れ に よ り 1 つ の (サブ) ネ ッ ト ワ ー ク を構成 し て い る 。
以上 の他、 各機器の接続 に は超音波等他の手段が使用 さ れた り 、 複数の手段で接続さ れた り も する 。
ま た、 ネ ッ ト ワ ー ク も 本図 の ご と く 唯一の C P U 1 0 を 中 心 に し て多数の機器やサブネ ッ ト ワ ー ク が放射状 に接続 さ れ る の で はな く 図 2 の ( a ) に示す よ う に、 コ ン ト ロ ー ラ (図示せず) ゃル一 夕 (複 数の ネ ッ ト 間 に位置 し 、 相互の ネ ッ ト ワ ー ク 間 の通信 を 実現する も の。 図 1 では、 C P Uが こ の 役 を担 う 。 ま た シス テム や機器 に よ つ て は、 機器付 け の I C 回路等が こ の役 を 担 う 。) を有する 幾つ も の サ ブネ ッ ト ワ ー ク がそれ ら の各構成要素 の端部 のルー タ やそ の 役 を 担 う 機器で接続 さ れた り す る よ う に な っ て い た り 、 図 2 の ( b ) に 示 すよ う に各機器やサ ブネ ッ ト ワ ー ク がい わ ば樹木の ご と く 階層状 に 接続 さ れた り す る 等 の こ と も な さ れて い る 。
本図 にお い て、 2 0 は赤外線、 電力線、 省無線等で接続 さ れた ネ ッ ト ワ ー ク や実質的 にネ ッ ト ワ ー ク と な る 機器 を 、 3 0 は 2 つ のサ ブネ ッ ト ワ ー ク に接続さ れたルー タ やそ の役 を 担 う 機器 を示す。
ま た、 それ ほ ど大 げさ でな く て も 、 テ レ ビジ ョ ン受像機 と V T R と を 接続 し た場合 に 、 V T R は時刻 の正 し い表示の ため テ レ ビ ジ ョ ン受像機が受信 し た放送電波 中 の 時報 を 読み出 し て、 必要な修正 を 行 う 等の簡単な組み合わせ等 に も採用 さ れて い る 。
更 に、 こ れ ら の ネ ッ ト ワ ー ク の効果的な作用 発揮のた め に、 日 本 電子機械工業会や 日 本電機工業会等 に て各種の規格やそ の案 も 定め ら れた り 、 発表 さ れた り し て い る (例え ば、 E T— 2 1 0 1 、 J E M— 1 4 3 9 等)。
ま た、 その た め の プロ ト コ ル (通信規格) 等 も 定め ら れつつ あ り 、 あ る い は 開発 さ れつ つ あ る 。
ま た こ の た め 、 各機器 (含む、 セ ンサー類) に は製造時よ り ホー ム ネ ッ ト ワ ー ク での適切な機能発揮 を なすべ く 、必要な装備、機能、 例え ば通信処理機能が付加 さ れ る よ う な こ と も な さ れ、 あ る い は検 討さ れて い る の は勿論で あ る 。
(発明が解決 し ょ う と する 課題 の面か ら 見た背景技術)
し か し なが ら 、 各機器や ネ ッ ト ワ ー ク が図 2 の ( a ) や 図 3 に示 すよ う に結合 さ れて い る 場合 に、 各機器間 の情報 の遣 り 取 り が問題 と な る 。
すなわ ち 、 例え ば本図 3 に示すネ ッ ト ワ ー ク B の機器 1 がネ ッ ト ワ ー ク C の機器 2 に電文を送 り た い場合、 まず、 ネ ッ ト ワ ー ク B 内 で ど のルー 夕 (ルー タ A かルー タ B の何方か) に電文 (電報文 と 言 う 意味で あ り 、 通信媒体は音や赤外線の こ と も あ る 。) を 出せ ばネ ッ ト ワ ー ク C の機器 2 に電文が届 く か を知 っ て いな ければな ら ず、 そ の た め の手段 (通信手段) も完備す る必要が あ る 。 こ の た め、 機器 側の負荷だけでな く 、通信上の初期設定の負荷 も 大き な も の と な る 。
なお、 その た め の電文の構成であ る が、 ネ ッ ト ワー ク B 上の機器 が最初 に 出す電文は、図 4 に示すよ う な も の と な る 。本図 にお いて、
P R は、 プ ラ イ オ リ テ ィ コ ー ド (電文の優先等指定コ ー ド ) で あ る 。
S A は、 送信元物理ア ド レ ス { 同一ネ ッ ト ワ ー ク 上ア ド レ ス (識 別符号、 I D ) } で あ る 。 '
D A は、 受信先物理ア ド レス ( 同一ネ ッ ト ワ ー ク 上ア ド レス ) で あ る 。
C C は、 コ ン ト ロ ール コ ー ド ( D A T A領域 フ ォ ーマ ッ ト 等指定 コ ー ド ) で あ る 。
B C は、 バイ ト カ ウ ン ト コ ー ド ( D A T A領域サイ ズ指定) で あ る 。
F C C は、 フ レームチ ェ ッ ク コ ー ド (電文 フ レーム の誤 り チェ ッ ク 用 コ 一 ド ) で あ る 。
H D は、 ヘ ッ ダー コ ー ド ( S A '、 D A ' 等 コ ー ド の有無指定等 の コ ー ド ) で あ る 。
S A ' は、 サブバス 送信元物理ア ド レス (他ネ ッ ト ワ ー ク 上 の発 信元機器 の物理 ア ド レス ) で あ る 。
D A ' は、 サ ブバス 相手先物理ア ド レス { 他ネ ッ ト ワ ー ク 上 の相 手 (受信) 先機器の物理 ア ド レス } で あ る 。
◦ P C は、 オペ レー シ ョ ン コ ー ド ( コ マ ン ド コ ー ド) であ る 。
〇 P R は、 オペ ラ ン ド コ ー ド (コ マ ン ド 内容詳細規定 コ ー ド ) で あ る 。
R H D は、 ルーテ ィ ン グ情報 (複数ネ ッ ト ワ ー ク を経 由する 場合 の経 由 G W或 い はルー 夕 情報) であ る。
そ し て、 送受信が適切 に行われる ため に は、 本図 4 の ケー ス に示 す よ う に S Aでネ ッ ト ワ ー ク B の機器 1 の ア ド レス 情報 あ る い は識 別符号 ( I D ) を、 D Aでネ ッ ト ワ ー ク B のルー タ B (機器 3 ) の ア ド レス 情報 を 、 S A ' の指定は無 し で、 D A ' でネ ッ ト ワー ク C の機器 2 の ァ ド レス 情報 を指定する 電文 と な り 、 そ の電文に対す る 応答電文は、 S Aでル一 夕 B (機器 3 ) の ア ド レス 情報が D Aでネ ッ ト ワ ー ク B 上 の機器 1 の ア ド レス 情報が、 S A , でネ ッ ト ワ ー ク C上 の機器 2 の ア ド レス 情報が、 D A ' は無 し が指定さ れた電文 と して受 け取 る こ と に な る 。
も し 、 サ ブネ ッ ト ワ ー ク A上の機器がネ ッ ト ワ ー ク C上 の機器 に 電文 を 出す場合 に は、 本図 4 の ケース 2 に示すよ う に、 R H D の情 報 と し てルー タ A と ルー タ B を経 由 する 情報 を設定する必要があ つ た。
従 っ て、 従来 は、 図 5 に示すよ う なホームバス シス テム の通信 ミ ド ルウ ェ ア 構造 にお いて 、 ア プ リ ケー シ ョ ン処理部か ら の情報に基 づい て通信 ミ ド ルウ ェ ア 処理部が電文が組み立て る ため に は、 ア ブ リ ケー シ ョ ン プ ロ グ ラ ム作成者が、 ネ ッ ト ワ ー ク 構成 を把握 し てお き 、 且つ 、 相手先機器が存在す る ネ ッ ト ワ ー ク 上 の機器ア ド レス も 把握 し てお き、 その情報 を持たせた電文構成 と す る 必要があ り 、 更 に、 そ の電文を渡すゲー ト ウ ェ イ (ルー タ ) の情報 も 全て把握 し て お く 必要が あ っ た。 (なお 、 本図 にお い て、 「 ソ フ ト 」 と あ る の は、 「 当 該 ソ フ ト を実行、 処理す る 部分」 と で も言 う 意味で も あ る 。) し か し、 こ れは現実に はなか なか 困難で あ る 。 と もか く 、 各ホー ムバス シス テム と い う よ り も 各家庭 内 にお い て は、 通信手段が限定 さ れ る だけでな く 、 含 ま れ る 、 あ る い は所持す る こ と と な る 機器は 次々 と 追加、 削除 さ れた り してお り 、 こ の こ と 一つ を と つ て も 正確 な認識はな し え な い。
特 に、病室や老人ホーム等 にお い て は、同一の機器 も多数存在 し 、 こ の一方で機器の内容は部屋毎 に相違 し 、 ま た流動 的で あ る 。
こ の た め 、 かか る 把握等 を必要 と せず、 容易 に ネ ッ ト ワ ー ク 上の 機器が相互 に必要なデー タ の遣 り 取 り をな し う る 技術の 開発が望 ま れて いた。 発 明 の 開 示
本発明 は、 以上の課題 を解決す る こ と を 目 的 と し てな さ れた も の で あ り 、 ア プ リ ケー シ ョ ン ソ フ ト 及ぴ通信 ミ ド ルウ ェ ア に て処理す る ァ ド レス 構成 を 、 「ネ ッ ト ワ ー ク I D 」 と 「ネ ッ ト ワ ーク 内機器 I D J か ら な る 「機器 I D 」 と し て構成 し 、 ま た こ の ア ド レス 情報は、 ネ ッ ト ワ ー ク 上で遣 り 取 り さ れ る 電文の D A T A領域に配置す る も の と し 、 さ ら に 、 ネ ッ ト ワ ー ク I D 情報が 自 分 自 身 のネ ッ ト ワ ー ク I D 情報 と 異な る 相手 に 電文 を 出す場合 に は、 自 ネ ッ 卜 ワ ー ク 上 で の宛先の ア ド レス (例で は D A ) を特定 のルー タ ア ド レ ス と し た電 文 を 送信する も の と し て い る 。
ま た、 ルー 夕 にお いて は、 全ルー タ 情報 を保持 し てお き、 受信 し た電文の D N A 内 の ネ ッ ト ワ ー ク I D 情報か ら 次 に渡すべきルー タ の ァ ド レス を抽出 し 、 そ のルー タ 宛 に電文 を転送する も の と し て い る 。 そ し て、 も し 、 受信 し た電文が、 ルー タ の も う 一方 の ネ ッ ト ヮ ー ク 上の機器宛で あ る 場合 に は、 そ の機器宛 に電文 を渡す も の と し て い る 。
具体的 に は、 以下の構成 と し て い る 。
第 1 の発明 ( a s p e c t ) は、 まず第 1 に 、 各機器 の I D を そ れが所属する ネ ッ ト ワ ー ク の I D と 当 該ネ ッ ト ワ ー ク 内 で の機器の I D の 2 段構成 と し て い る 。 次 に、 各ネ ッ ト ワ ー ク の機器は、 他 の ネ ッ ト ワ ー ク の機器へ電文 (含む、 超音波や赤外線等に よ る 信号文) を送信する 場合 に は、 複数 の ネ ッ ト ワ ー ク の 間 に位置 し 、 相互の ネ ッ ト ワ ー ク 間 の通信 を取 り 持つルー タ が当 該ネ ッ ト ワー ク に複数存 在する 場合 に は と に か く 特定のルー タ へ送信 し 、 当 該特定ルー タ が 最適送信ルー ト と な る ルー タ へ受信 し た電文を 送信する よ う に し て い る 。 こ のた め 、 各ネ ッ ト ワ ー ク に ど の よ う な機器やルー タ が接続 さ れて い る か、 各 ネ ッ ト ワ ー ク 相互の接続関係等は各ネ ッ ト ワ ー ク の特定ルータ の みが把握 し てお け ばよ い こ と と な る 。
し か も 、 I D は D A T A領域へ書き込む た め 、 融通性 に富む こ と と も な る 。
ま た、 火災、 ガス 等の セ ンサー類は病院、 旅館等 にお いて検出端 とそ の動 力源 さ え有れば何処 にで も 設置可能 と な り 、 コ ス ト のかか る検出結果の通知用 の線の付設 も 不必要 と な る 。 ま た、 い わ ゆ る 蛸足配線で装備 さ れたセ ンサー類 にお い て は、 送 受信 の通信媒体の種類やそ の周波数 を別 に し 、 検出結果 に つ い て は ルー タ の みが受信可能な周波数で送信 し 、 ルー タ の み受信可能 と し て い る 。
第 2 の発明 は、 第 1 の発明 と 同 じ く 、 I D が 2 段構成 と さ れ、 次 に各ネ ッ ト ワ ー ク の機器は、 他の ネ ッ ト ワ ー ク の機器へ電文 を送信 す る 場合、 自 ネ ッ ト ワ ー ク 内 の いずれの機器へ送信すれば良 い か を 自 ネ ッ ト ワ ー ク 内 の特定のル一 夕 へ問 い合わせる 。 そ して こ の 問 い 合わせに対す る 回答に て示 さ れた機器へ電文を送信する 。
一方、 特定ルー 夕 は、 当 該問 い合わせ に 回答可能な よ う に 、 全ネ ッ ト ワ ー ク の接続情報 を有 し てお り 、 こ れ を参照 し て回答する よ う に な っ て い る 。 こ の た め、 電文その も の の処理は し な く て済み、 特 定ル一 夕 へ の 問 い合わせの集中 があ つ た と き で も 遅滞な く 返事 をす る こ と が可能 と な る 。
次に、 いずれの発明 にお いて も 、 そ の主な作用 は通信 ミ ド ルゥ ェ ァ ソ フ ト 部 に てな さ れ る た め、 種々 の 面でオペ レー タ に負担 と な ら ず、 ま た特定ルー 夕 やその作用 も後 に ソ フ ト 的 に 自 由 に変更す る こ と も 可能 と な る 。
なお、 以上 の他、 電文の構成等は プ ロ 卜 コ ル に よ り 定 ま っ て い る の は勿論で あ る 。
ま た、 セ ンサ一類の付設等 も柔軟性が増す こ と な る 。
ま た、 複数 の周 波数等 を使用 可能なセ ンサー類は、 緊急時に は特 定の 周波数で直接セ ン タ ー へ通知す る こ と も可能 にな る 。
更 に、 何れの発明 にお い て も そ の実施 に あ た っ ては、 各家庭ゃ ォ フ ィ ス ゃ病 院等でのネ ッ ト ワ ー ク の 目 的や構成す る 機器等や機器等 での電文の 内容等の実情が考慮 さ れ る 。 更 に ま た 、 何 れの発明 において も そ の実施 に あ た っ て は、 各家庭 や オ フ ィ ス や等で の ネ ッ ト ワ ー ク の 目 的 と して一時 に消費す る 電力 量 を 一定の値 に制限す る こ と が意外 に多 く 、 そ の 目 的達成の た め に 電量消費の 多い機器の運転、 使用 に伴 う 特徴や特性、 こ れ に併せて の電文の 内容や送信先が考慮 さ れ る 。 図 面 の 詳 細 な 説 明
図 1 . 従来の ホ一ム ノ ス の構成例であ る 。
図 2 . 従来の他の ホーム ノ、 ' ス の構成例で あ る:。
図 3 . 本発明が対象 と して い る ホームバス の構成例で あ る 。 図 4 . 従来の ホー ムノ、'ス シ ス テ ム で の電文の構成を 示す 図 で あ る 。
図 5 . ホーム ノ、'ス シ ス テ ム の通信 ミ ド ル ウ ェ ア構造 を示 す図 であ る 。 ' ' ■
図 6 . 本発明 の基本概念 ( a ) と それ を利用 し た 電文の構成
( b ) を 示す図.で あ る 。
図 7 . 本発明 の第 1 の実施の形態 にお け る機器の送信 シ ス テ ム の構成を 示す囟で あ る 。
図 8 . 同 じ く ネ ヅ ト ワ ー ク 每の特定の ルー 夕 の送信シ ス テ ム の構成を示す図で あ る 。
図 9 . 各ネ ッ ト ワ ー ク 毎の特定の ルー タ の送信先ネ ッ ト ヮ 一 ク と 転送す る 機器の対応表の 内容( a )と 転送先機器選定の手順( b ) を示す図で あ る 。
図 1 0 . 本発明の 2 の実施の形態にお け る 機器の送信 シ ス テ ム の構成を 示す図で あ る 。
図 1 1 . 上記実施の形態 にお け る 特定ルータ の構成図で あ る 。 図 1 2 . 本発明 の第 3 の実施 の形態 にお け る セ ンサー の送信 シス テム の構成 を 示す図で あ る 。
図 1 3 . 本発明 の第 3 の実施 の形態 にお け る セ ンサー の送信 グ レー ド の 内容 を 示す図 で あ る 。
(簡単な符号 の説明)
1 冷蔵庫
2 空調機
3 堀 り ゴタ ツ
4 照 明器具
5 電子 レ ン ジ
6 洗濯機
7 テ レ ビ ジ ョ ン と V T R
8 時計
9 電話機
1 0 C P U
1 1 電力線
1 2 赤外線
1 3 無線
1 5 セ ンサー
2 0 サブネ ッ ト ワ ー ク
3 0 ルー 夕
4 0 一般機器
4 1 ア プ リ ケー シ ョ ン処理部 ( ソ フ ト )
4 1 1 電文本体作成部
4 2 相手先ネ ッ ト ワ ー ク I D 解析処理部
4 2 1 送信先ネ ッ ト ワ ー ク I D 判定部 4 3 ルー タ 情報保持部
4 3 1 特定ルー 夕 問 い合わせ部
4 4 下位通信処理部
4 4 1 送信先機器送信部
5 0 ネ ッ ト ワ ー ク 毎の特定 のルー タ
5 1 全ルー タ 情報保持部
5 2 相手先ネ ッ ト ワ ー ク I D解析処理部
5 2 1 送信先機器判 断部
5 3 下位通信処理部
5 3 1 受付部
5 4 下位通信処理部
5 4 1 通知部 発 明 の 実 施 の 形 態 以下、 本発明 をその実施の形態に基づいて説明する 。
(第 1 の実施の形態)
本実施 の形態 にお いて は、 各機器は、 他の ネ ッ ト ワー ク に存在す る 機器 に電文、 あ る い は必要な情報 を送信す る 際 に は 自 ネ ッ ト ヮ ー ク に接続さ れた複数 のルー タ の 中か ら 、 と も か く 特定のルー タ に通 信文 を流す も の と し 、 こ の特定のル一 夕 に て正 し い通信ルー ト を解 析 し 、 処理する も の と し て い る 。
図 6 の ( a ) .に、 本実施 の形態の ア ド レス構成例 を、 ( b ) に電文 構成例 を示す。 なお 、 ( a ) に示す送信元 と 受信先 の ノ ー ド ア ド レス が ( b ) の S N A と D N Aで あ る 。 本図 に て 明瞭 に判る よ う に 、 図 4 に て示すア プ リ ケー シ ョ ン ソ フ 卜 及び通信 ミ ド Jレウ ェ ア に て処置 す る ァ ド レス 構成 を ネ ッ ト ワ ー ク I D と ネ ッ ト ワ ー ク 内機器 I Dか ら な る 機器 I D と し て い る 。
ま た、 こ の ア ド レ ス 情報は、 図 6 の ( b ) に示すよ う に 、 ネ ッ ト ワ ー ク 上で遣 り 取 り さ れる 電文の デー タ領域 に配置 さ れ、 更に 自 分 自 身の ネ ッ ト ワ ー ク I D と 異な る ネ ッ ト ワ ー ク 上 の機器 に送信する 場合 に は、 自 ネ ッ ト ワ ー ク 上での宛先 の ア ド レス ( D A ) を あ ら か じ め定め ら れた 自 分の所属す る ネ ッ ト ワ ー ク 上の特定のル一 夕 と し た電文 と す る 。
従 っ て、 ルー 夕 、 特 に特定ルータ でな い 各機器は 自 ネ ッ ト ワ ー ク でな い機器へ の送信 に 際 し ては、 自 分が接続さ れて い る 他の ネ ッ ト ワ ー ク の機器へ送信する 場合以外 に は必ず こ の特定のルー タ へ送信 す る こ と と な る 。
図 7 に、 ルー 夕 でな い一般機器の (通信 ミ ド ルウ ェ ア部 を 中心 と し た本発明 に 係 る 部分 の) 構成 を示す。 本図 にお いて、 4 0 は、 一 般機器全体で あ る 。 4 1 は、 そ の ア プ リ ケー シ ョ ン処理部で あ る 。 4 2 は、 そ の相手先ネ ッ ト ヮ 一 ク I D解析処理部であ る 。 4 3 は、 そ のルー タ 情報保持部で あ る 。 4 4 は、そ の下位通信処理部で あ る 。
ア プ リ ケ一 シ ョ ン処理部 4 1 が本来送信すべき データ を 中心 と す る 電文の 生成 を行 う 。
通信 ミ ド ル ウ ェ ア ソ フ ト 内 の相手先ネ ッ ト ワ ー ク I D 解析処理部 4 2 が、 ル一 夕 情報保持部 4 3 を参照 し て送信先が他の ネ ッ ト ヮ ー ク の機器か否か を 判断す る 。なお こ こ に 、ルー 夕 情報保持部 4 3 は、 当 該機器 の所属す る 一の ネ ッ ト ワ ー ク の機器 につ い ての 情報の み保 持 し て い る 。 自 ネ ッ ト ワ ー ク 内の機器宛な ら 、 当 該機器へそ の電文 を流す こ と と な る 。 勿論、 当 該機器が特定のルー タ でな いルー夕 な ら ば、 自 分が接続 さ れ仲介する こ と と さ れて い る 複数の ネ ッ ト ヮ ー ク に接続 さ れた機器宛へそ の電文 を流す こ と と な る 。 自 ネ ッ ト ワ ー ク に所属 し な い機器宛な ら ば、 下位通信処理部 4 4 を通 じ て電文 を 自 ネ ッ ト ヮ 一 ク の特定のルー タ へ流す。
次 に、 こ の特定のルー タ の処理につ いて説明する 。
図 8 は、 各ネ ッ ト ワ ー ク 毎 に 1 つ存在する 特定のルー タ の構成図 で あ る 。 本 図 に お い て、 5 0 は、 ルー タ 本体で あ る 。 5 1 は、 全ル 一 夕 情報保持部で あ る 。 5 2 は、 相手先ネ ッ ト ワ ー ク I D 解析処理 部で あ る 。, 5 ;3 と 5 4 は、 下位通信処理部で あ る 。 以下、 こ の作用 を説明す る 。 .
下位通信処理部 5 3 が、 当 該ネ ッ ト ワ ー ク 上の機器か ら の電文 を 受信する と 、 こ れを相手先 ネ ッ ト ワ ー ク I D解析処理部 5 2 へ渡す。 相手先ネ ッ ト ワ ー ク 解析処理部 5 2 は、 当 該ネ ッ ト ワ ー ク 以外への 電文で あ る 場合 に は、 全ルー タ の情報 を保持 し て い る全ルー タ 情報 保持部 5 1 を参照 し 、 次 に渡すべきルー タ の ア ド レス を抽 出 し 、 そ の経路 と な る ルー タ 宛 に電文 を転送する 。 当 該ルータ を構成する も う 一方のネ ッ ト ワ ー ク 上 の機器宛であ る な ら ば、 その機器宛に転送 する 。
全ルー タ 情報処理部 5 1 は、図 3 に示す よ う な全ネ ッ ト ワ ー ク の 、 そ し て全ルー タ の接続関係 の情報を概念的 に は図 9 の ( a ) に示す 表形式で保持 し て い る 。
こ の ため 、あ る ネ ッ ト ワ ー ク の特定の機器へ電文 を送信す る 場合、 ど の よ う な経路 を通れば電文 を送信 し う る か を判断する こ と が可能 で あ る 。
図 9 の ( a ) は、 図 3 の ネ ッ ト ワー ク B に所属す る 、 そ して ネ ッ ト ワ ー ク C と接続す る 機器 3 のルー夕 の 一覧表であ る 。
本図 の ( a ) にお い て、 若 し相手先ネ ッ ト ワ ー ク が A な ら ばネ ッ ト ワ ー ク B の機器 (ルー 夕 ) 4 へ、 ネ ッ ト ワ ー ク が D な ら ばネ ッ ト ワ ー ク B の 機器 (ルー 夕 ) 2 へ渡 し 、 ネ ッ ト ワ ー ク C な ら ば 自 分が 接続 し て レゝ る ネ ッ ト ワ ー ク C の 4 へ渡せ ばよ い こ と が判 る 。
図 9 の ( b ) は、 こ の 際のルー 夕 の送信先の判断の 内容 を示す フ ロ ーチ ャ ー ト で あ る 。 こ の特定のルー タ は、 ネ ッ ト ワ ー ク B の機器 か ら 電文 を 受 け取れ ば、 その宛先が同一ネ ッ ト ワ ー ク の機器な ら ば 該当 す る 機器へ転送 し 、 他の ネ ッ ト ワ ー ク な ら ばそれ に接続す る こ と と な る 同 一ネ ッ ト ワ ー ク の機器若 し く は 自 分 に接続さ れて い る ネ ッ ト ワ ー ク C の機器 4 へ渡す。 宛先が 自 分な ら 当 然 ど こ に も 転送せ ず、 当 該電文のデー タ を 自 分で処理する こ と と な る 。
一方、 他 の ネ ッ ト ワ ー ク へ転送 さ れた電文は、 同一の手順が繰 り 返 さ れ、 最終的 に受信先へ配送 さ れる こ と と な る 。
(第 2 の 実施 の形態)
本実施の 形態 は、 各ルー タ が機器か ら の電文の送信先 の 問 い合わ せ に対 し て 、 当 該電文の宛先 の機器へ最適なルー ト と な る 、 そ し て 当該機器の 所属する ネ ッ ト ワ ー ク 上の機器 を送信先 と し て通知す る も の であ る 。
先 の第 1 の実施の形態では、 各機器は 当 該ネ ッ ト ワー ク 上 の特定 ルー 夕 へ電文そ の も の を 一旦送信す る こ と と な る た め、 新規ネ ッ ト ワ ー ク ゃル一 夕 の立ち 上 げ時等で全機器が他 の ネ ッ ト ワ ー ク に接続 さ れた機器 に電文 を 送る 場合や電文の 情報量等 に よ っ て は、 こ の特 定のルー 夕 の処理負担が増大す る こ と があ る 。 こ のため、 本実施 の 形態で は、 各機器は電文そ の も の は直接最適な機器 (やルー夕 ) へ 送信する 点が異な る 。
図 1 0 の ( a ) に 、 本実施の形態 の各機器の構成 を示す。 本図 に お い て、 4 1 1 は、 ア プ リ ケー シ ョ ン処理部 中 の電文本体作成部で あ る 。 4 2 1 は、 送信先ネ ッ 卜 ワ ー ク I D 判定部で あ る 。 4 3 1 は、 特定ルー タ 問 い合わせ部で あ る 。 4 4 1 は、 送信先機器送信部で あ る 。
図 1 0 の ( b ) は、 機器 の電文送信 に 際 して の フ ロ ーチ ャ ー ト で あ る 。 '
以下、 本図 の ( a ) 及び ( b ) を 参照 し つつ 、 こ の機器の動作 を 説明する 。
( b 1 ) 電文本体作成部 4 1 1 は、 図 6 の ( b ) に示すよ う な電 文 を 作成する 。
( b 2 ) 送信先ネ ッ ト ワ ー ク I D判定部 4 2 1 は、 電文の送信先 ネ ッ ト ワ ー ク I D を見て 、 自 ネ ッ ト ワ ー ク 内 の機器か、 自 分が接続 さ れて い る 機器 の属する ネ ッ ト ワー ク の機器か 、 他のネ ッ ト ワ ー ク の機器か を判断 し 、 自 ネ ッ ト ワ ー ク 内 の機器な ら ば該当する 機器へ 送信する ( b 4 )。
自 分が接続 さ れて い る 機器の属する ネ ッ ト ワ ー ク の機器な ら ば、 当 該機器へ電文 を渡す こ と と なる ( b 4 )。
( b 3 ) 他の ネ ッ ト ワ ー ク の機器な ら ば、 特定ルータ へ 自 ネ ッ ト ワ ー ク の ど の機器へ送信すればよ いか を 問 い合わせる 。
( b 4 ) 問 い合わせの返事 を基 に、 該当 する 機器へ電文を送信す る 。
当 該電文 を受信 し た各機器で も 、 電文の作成 ( b ) こ そな い も の の 、 同様 の処理がな さ れ、 最終的 に本来の 送信先 の ネ ッ ト ワ ー ク の 機器へ電文が到達する こ と と な る 。
本実施 の形態 にお ける 特定ルー 夕 の構成 を 図 1 1 に示す。
図 1 1 は、 特定ルー 夕 の構成図で あ る 。 本図 にお いて、 5 2 1 は、 送信先機器判断部で あ る 。 5 3 1 は、 受付部で あ る 。 5 4 1 は、 通 知部で あ る 。 受信部 5 3 1 は、 機器か ら の送信先の ネ ッ ト ワ ー ク の I D の通知 を伴 う 問 い合わせ を 受信す る 、 こ れ を送信先機器判 断部 5 2 1 へ 通知する 。 '
送信先機器判 断部 5 2 1 は、全ルー タ 情報接続部 5 1 を 参照 し て、 ど の機器へ電文 を 渡せばよ い か を判断す る 。 そ し て、 こ れ を 通知部 5 4 1 へ知 ら せ る 。 通知部 5 4 1 は、 問 い合わせ先 の機器へ電文 を 渡すべき機器 の I D を通知する 。
以上 に よ り 、 特定のルー タ の処理の集 中 に伴 う 処理待ち 、 遅れが 発生する こ と な く ホームパス シス テム が可動する こ と と な る 。 .
(第 3 の 実施 の形態)
本実施の 形態 は、 予めルー ト に つ い て の情報 を 各機器 に つ いて直 接的、 間接 的 に与え てお く こ と に 関する 。
さ て、 ホ ー ム バス シス テム の 目 的は、 快適な生活や安全 の確保、 省エネルギー等限定 さ れてお り 、 しか も 各 目 的 に 関係する 機器の種 類やそれが属す る サブネ ッ ト ワ ー ク は 自 ず と 限定 さ れて い る 。
具体的 に は、 電気ス タ ン ド がルータ 役 を 担 う の は、 当 該機器の価 格、 使用 可能な通信手段等の 面か ら 困難で あ り 、 そ の運転状況 に つ いて の送信先 も 限定 さ れ る 。 電気洗濯機や温度セ ンサーやガス セ ン サ一等 に は無関係で あ る 。
ガス セ ン サ一 の送信先 も直接的 に は排気 フ ァ ンやそ の他安全関係 の設備で あ り 、 間接的 にはテ レ ビ ジ ョ ン受像機 に表示 して の家人へ の警告、 電話機 を通 じ て の管理セ ンタ ーへの通告 は あ り 得て も 、 フ ァ ク シ ミ リ 機や電気洗濯機へそ の好 ま し い態様での運転 の 制御 の た め に通告す る 等 の こ と は まず考 え ら れな い。
排気 フ ァ ンがそ の運転状況 を温度セ ンサー に流す事な ど 、 通常の ホー ム バス シス テム では考え ら れな い 。 更に 、 自 分の管理す る 1 のサブネ ッ ト ワ ー ク に所属す る 機器か ら 得た情報を 同 じ く 他 の 1 の サブネ ッ ト ワ ー ク に所属する 機器 に転送 する に際 し て も 、 発信 し た機器の種類か ら 転送先 の機器やそ の種類 が特定出来 る 場合が少なか ら ずあ る 。 具体的 に は、 温度セ ンサーや ガス セ ンサーか ら の 情報 を 受信 し た排気 フ ァ ンや エ ア コ ン の 当 該情 報 の転送先 は、 他の排気 フ ァ ンやエ ア コ ン、 ケー ス に よ り 家人等 に 所定の 警告 を なすの に使用 さ れる 電話機、 テ レ ビ ジ ョ ン受像機、 ラ ジォ等 に限定 さ れる 。
ま た、 ホ一ムノ ス シ ス テム に接続さ れて い る 機器の有無 も 、 そ の 種類に よ り ほぼ定 ま っ て い る 。 具体的 に は、 現時点での 日 本ではガ ス こ ん ろ や電話機やテ レ ビ ジ ョ ン受像機は ど こ の 家庭 に も あ り 、 フ ァ ク シ ミ リ 機等は あ る 確率であ り 、 マ ン シ ョ ン の場合 に はガス セ ン サ一 は必ず あ る 。 ま た、 4 〜 6 人用 の病室や 日 本式 の旅館 の部屋に は必ずセ ンサーやテ レ ビ ジ ョ ン受像機それ も 高級な旅館 を 除 く と 多 く の場合 レ ン タ ルのテ レ ビ ジ ョ ン受像機が在る 。
ま た、 ガス こ ん ろ に は必ず排気 フ ァ ンが付設 さ れて い る 。
こ れ ら の た め 、 予め 各機器 にそ の製造時やホームバス シス テム の 設定時 に、 当 該機器の種類、 機能か ら 定 ま る 発信情報の送信先や送 信手段すな わ ち 所属す る こ と と な る サブネ ッ 卜 ワ ー ク 、 受信情報の 転送先等を 教え てお く も の で あ る 。
具体的 に は、 火災予 防 シス テム の場合 に は、 各部屋のテ レ ビ ジ ョ ン受像機、 電話機等がルー タ を装備 し 、 と も か く 各セ ンサーか ら の ルータ に の み受信可能な通信媒体 (赤外線や無線や特定の波長等) で通知 を受 け、 こ れを 自 分 の I D と共 に管理セ ン タ ー に流す こ と に よ り 、 通信 の確保、 管理がな さ れ る 。 こ の様子 を 、 図 1 2 に示す。 本図 に お い て 、 1 5 は取付 け型 (専用 の通信線等が不必要) そ し て 電池駆動型 のセ ンサーで あ る 。
更 に は、 ホームバス シス テムそ の も の に グ レー ド 等が在 る 塲合 に は、 各 グ レー ド 等毎 に発信情報 の送信先、 受信情報の転送先 を機器 に教え てお く 。 そ し て、 機器の立ち 上 げ時 に何 ら か の 手段で グ レー ド 等 に つ い て の情報 を機器が入手 し 、 以降はそ の グ レー ド に対応 し て の発信や転送 を行 う も の で あ る 。
図 1 3 に、 こ の様子 を示す。 本図 にお い て、 各 グ レー ド (使用 さ れる 環境) に応 じ て の送信内容の変化 を示す。 病院の場合 に は、 特 定の (各科や各階) の管理セ ンタ ー宛の周波数で送信 し た り 、 そ の 他優先処理符号 を付 し て送信 し た り 、 送信頻度を上 げた り も する 。 勿論、 生活水準の進歩 に応 じ て、 各家庭で の使用 で も こ の よ う にな つ た り する 、 例え ば機器の発停時や制限オーバ一時 の みな ら ず旅館 の グ レー ド の 内容で定期 的 に通知す る 、 こ と も あ り 得よ う 。
(第 4 の 実施 の形態)
本実施の形態は、 ホームノ スシス テム の 目 的 と機器の使用 の実際 を考慮 し た も の で あ る 。
各家庭では、 一時に使用 可能な電量量の 制限があ り 、 こ のた め ヒ ユ ー ズ、 ノ ン ヒ ュ ーズブ レー カ 等が電力線 の 引込み 口 に装備 さ れる が、 そ の対策 の 1 と し てホームノ ス シス テム を利用 する こ と が考え ら れ る 。 こ の た め 、 例 え ば図 1 に示す C P U にそ の ため の制御手段 あ る い はプ ロ グ ラ ム を 組み込んだ り する 。
と こ ろ で、 電子 レ ン ジ—等の機器 はそ の電力消費量が 6 0 0 ヮ ッ ト 程度 と大で あ る が、 そ の電力 は結局室内 の発熱 に使用 さ れる 。 ご の た め 、 電子 レ ン ジ等 の運転時 に は暖房用 の電気 ヒ ー タ等は停止、 あ る い は低負荷で も 良 い 。
ま た、 エ ア コ ン 、 電子 レ ン ジ等 の電力消費量が 6 0 0 ヮ ッ ト 程度 と大で あ る 機器 に は、 そ の起動 あ る い は実際の 起動が 1 、 2 秒、 高 々 数秒遅れて も 実用 上 の差 し 障 り がな い 。 こ の た め 、 こ の時間 内 に C P U が他 の大電力 を消費する 機器の運転 の状態 を 制御する こ と がで き る 。
結局、 いずれ の場合で も 、 こ れ ら 電子 レ ン ジ等 の運転、 使用 、 起 動 に かか る 特徴 を有する し か も 消費電力 が大き い (最低 1 0 0 ヮ ッ ト 以上、 多 く の 場合少 く も 2 0 0 ヮ ッ ト 、 通常 は 3 0 0 ヮ ッ ト 以上) 機器 の起動時 に他の機器の運転 を制御 し て一時 に消費する 電量量 を 制限値以 内 と する こ と が可能 に なる 。 そ し て こ の 際、 請求項 1 若 し く は請求項 2 に記載のルーチ ン グ処理装置で あ る な ら ば、 機器側 の 必要な装備が簡単 と な る だ けでな く 、 上記ホー ム バス シス テム の 目 的達成の た め の処理 も確実 に な さ れ る 。
以上、 本発明 を幾つ か の実施の形態 に基づい て説明 し て き た が、 本発明 は何 も こ れ ら に 限定さ れな い の は勿論で あ る 。 すなわ ち 、 例 え ば以下の よ う に し て も よ い。
1 ) 各機器は、 送信先が同一のネ ッ ト ワ ー ク な ら ば、 特定ルー タ を介 さ ず、 直接送信する よ う に し て い る 。
2 ) 機器 に よ っ て は、 送受信す る 相手方機器や手段ゃデ一 夕 も 定 ま っ て し ま う 。 こ の た め 、 赤外線、 超音波、 電 力線等の送信す る 手 段 に よ っ て 、 特定のルー タ が異な る も の と して い る 。 あ る い は、 一 部の 機器は特定のルー タ と し て の機能 を有 し て い る 。
3 ) T V と V T R 等送信する 内容 に よ っ ては、 各機器は直接送信 する よ う に し て い る 。
4 ) 各ネ ッ ト ワ ー ク の接続関係 は、 2 次元的でな く 、 3 次元的、 多次元的 と な っ て い る 。 具体的 に は、 エ ア コ ン は空調ネ ッ ト ワ ー ク と省電気ネ ッ ト ワ ー ク に属 し て い る 等で あ る 。 ま た こ の た め、 電文 の送信ルー ト も 複数存在する 。
5 )ネ ッ 卜 ワ ー ク と 機器の構成は 2 段でな く 、多段 と な っ て い る 。 すなわ ち 、 ネ ッ ト ワ ー ク が幾つ か集 ま っ て の上位ネ ッ ト ワ ー ク 、 複 雑な機器で は機器毎の下位機器等が あ り 、 こ れ ら も 階層 に応 じ て の I D を有 し て い る 。 そ して、 上位ネ ッ ト ワ ー ク や機器内 に も 特定 の ルー タ が存在 し 、 本発明 に係 る 処理がな さ れる よ う に な っ て い る 。 ひいて は、 老人介護等の た め 、 各家庭内での H B S のみな ら ず、 老 人 の み の複数の 家庭更に は複数の地域 と ヘルパーや医者の所在地、 各病室、 病棟 と ナ一 ス ス テー シ ョ ン等の電文の遣 り 取 り 等 に使用 さ れ る よ う に な っ て レ る 。
6 )通信規約や機器毎の識別符号等は 目 下種々 の も の が検討さ れ、 提案 さ れて い る 。 こ の た め 、 形式的 に は本明細書 に 開示 し た以外の 構成 と し て い る 。
7 ) 特定ルー タ は、 新た に加入 し た ネ ッ ト ワー ク や機器へ の識別 符号付与の機能 を も 持たせて い る 。 更 に は、 機器付 けのルー タ でな く 、 ルー タ 機能専用 の機器 と し て い る 。 産 業 上 の 利 用 可 能 性 以上 の説 明でわ か る よ う に、 本発明 にお いては、 偭々 の機器ゃル — 夕 がネ ッ 卜 ワ ー ク 構成 を把握する 必要がな く な る た め、 それだけ コ ス ト の低下に な る 。
ま た、 送信先 の ネ ッ ト ワ ー ク と 機器 の I D をデー 夕 領域 に書き込 むだけで よ く 、 ひ い てはア プ リ ケー シ ョ ン プ ロ グ ラ ム作成者がネ ッ ト ワ ー ク 構成 を把握 し てお き、 そ の情報 を持たせた電文 を 作 る よ う にする 必要がな い た め 、 電文の作成 も 楽 と な る 。
ま た 、 特定ル一夕 に 自 ネ ッ ト ワ ー ク 内での送信先 を 問 い合わせ、 該 当 す る 機器へ電文を送る の で、 特定ルー タ の混雑 も な く な る ま た、 セ ンサー設置 の コ ス ト の低下 に つ ながる 。
緊急時の安全 に つ い て の通信 の確保、 処理 も 向上する 。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 固有 の I D を付 さ れた複数 の ネ ッ ト ワ ー ク が存在 し 、 該 ネ ッ ト ワー ク は 自 己の所属する ネ ッ ト ワ ー ク 内で の I D を 付 さ れた 複数の機器 を有 し 、 更 に 、 各ネ ッ ト ワ ー ク 相互は各 自 に所属する 少 く も 1 の機器 を介 し て結合機 (ルー 夕 ) に て接続 さ れた ホー ム バス シス テム に お い て、
各機器は、 少 く も 自 己 の所属す る ネ ッ ト ワ ー ク に所属 し な い機器 に電文 を送信す る 場合 に は、 相手先の機器の I D と そ の機器の所属 する ネ ッ ト ワ ー ク の I D と を 電文 に付 し 、 こ の も と で 自 己 の所属す る ネ ッ ト ワ ー ク 内 の あ ら か じ め定 め ら れた特定のルー タ に送信する 他ネ ッ ト ワ ー ク 所属機器送信用 の特定ルー タ宛送信部 を有 し 、
前記他ネ ッ ト ワ ー ク 所属機器送信用 の特定ルー タ は、
ホームノ ス シス テム にお け る全ネ ッ ト ワ ーク の I D と 各ネ ッ ト ヮ — ク に所属する 機器の I D の対応関係 を示す対応表部 と 、
各ネ ッ ト ワ ー ク が相互 に ど の機器 を介 し て接続 さ れて い る か の接 続関係 を示す接続関係対応表部 と 、
自 分が所属 し な い ネ ッ ト ワ ー ク の機器宛 の電文を受信 し た場合 に は、 上記対応表部 と 接続関係対応表部 と を 参照 し て、 自 分が接続す る ネ ッ 卜 ワ ー ク の該当 す る I D の 機器宛へ当 該電文を転送する 他ネ ッ ト ワ ー ク 転送制御部 と を有 し て い る こ と を特徴 と する ホームバス に お け る ルーティ ン グ処理装置。
2 . 固有の I D を付 さ れた複数 の ネ ッ ト ワ ー ク が存在 し 、 該 ネ ッ ト ワ ー ク は 自 己 の所属する ネ ッ ト ワ ー ク 内で の I D を付 さ れた 複数の機器が有 し 、 更 に、 各ネッ ト ワ ー ク 相互は各 自 に所属する 少 く も 1 の機器を介 し て結合機 (ルー タ ) にて接続 さ れた ホーム バス シス テム に お い て、
各機器は 、 自 己 の所属す る ネ ッ ト ワ ー ク に所属 し な い機器 に電文 を送信する 場合 に は当 該電文 を 自 分の機器の所属する ネ ッ ト ワ ー ク 上 ど の機器 に 送信すれ ばよ い か を あ ら か じ め 定め ら れた特定のルー 夕 に 問 い合わせ る 他ネ ッ ト ワ ー ク 所属機器送信用 の特定ルー タ への 問 い合わせ部 と 、
該問 い合わせ に対 し 回答 さ れて き た 自 己 の所属する ネ ッ ト ワ ー ク 内 の該当 す る I D の機器へ上記電文 を送信する 自 ネ ッ ト ワ ー ク 内機 器電文送信部 と を有 し.、
前記他ネ ッ ト ワ ー ク 所属機器送信用 の 問 い合わせ先の特定ルー タ は、
全ネ ッ ト ワ ー ク の I D と 各ネ ッ ト ワ ー ク に所属する機器の I D の 対応関係 を 示す対応表部 と 、
各ネ ッ ト ワ ー ク が相互に ど の機器を介 し て接続 さ れて い る か の接 続関係 を示す接続関係対応表部 と 、
機器か ら 自 分が所属 し な い ネ ッ ト ワ ー ク の機器宛の電文を 当 該機 器へ送信する ため に は 自 分の所属する ネ ッ ト ワ ー ク 内の いずれの機 器へ送信 し た ら ょ い か の 問 い合わせを受信 し た場合 には、 上記対応 表部 と接続関 係対応表部 と を 参照 し て該当 する 機器の I D を 問 い合 わせ先の機器へ通知す る 他ネ ッ ト ワ ー ク 転送用 I D 通知部 と を有 し て い る こ と を 特徴 と する ホー ムノ ス に お け る ルー テ ィ ン グ処理装置 c
3 . 固有の I D を付 さ れた複数 の ネ ッ ト ワ ー ク が存在 し 、 該 ネ ッ ト ワ ー ク は 自 己 の所属す る ネ ッ ト ワ ー ク 内で の I D を付 さ れた 複数 の機器を 有 し 、 更に 、 各ネ ッ ト ワ ー ク 相互は各 自 に所属す る 少 く も 1 の機器 を介 して結合機 (ルー タ ) に て接続 さ れたホームバス シス テム にお け る ルー テ ィ ン グ方法 にお い て、 各機器が、 少 く も 自 己 の所属する ネ ッ ト ワ ー ク に所属 し な い機器 に電文 を送信す る 場合 に は、 相手先 の機器の I D と その機器の所属 する ネ ッ 卜 ワ ー ク の I D と を電文 に付 し 、 こ の も と で 自 己 の所属す る ネ ッ ト ワ ー ク 内 の あ ら か じ め 定め ら れた特定 のル一 夕 に送信する 他ネ ッ ト ワ ー ク 所属機器送信用 の特定ルー夕宛送信ス テ ッ プ を 有 し 前記他ネ ッ 卜 ワ ー ク 所属機器送信用 の 特定ルー タ が、 自 分が所属 し な い ネ ッ ト ワ ー ク の機器宛の電文 を受信 し た場合 に は、 ホーム パ ス シス テム に お け る 全ネ ッ ト ワ ー ク の I D と 各ネ ッ ト ワ ー ク に所属 する 機器の I D の対 ^関係 を示す対応表部 と 、 各ネ ッ ト ワ ー ク が相 互 に ど の機器 を 介 し て接続さ れて い る か の接続関係 を示す接続関係 対応表部 と を 参照 し て、 自 分が接続す る ネ ッ ト ワ ー ク の該当 する I D の機器宛へ 当 該電文を転送する 他ネ ッ ト ワー ク 転送制御ス テ ッ プ と を有 し て い る こ と を特徴 と す る ホームノ ス にお け るルーテ ィ ン グ 処理方法。
4 . 固有 の I D を付 さ れた複数の ネ ッ ト ワー ク が存在 し 、 該 ネ ッ ト ワ ー ク は 自 己 の所属する ネ ッ ト ワ ー ク 内で の I D を付 さ れた 複数 の機器が有 し 、 更 に 、 各ネ ッ ト ワ ー ク 相互は各 自 に所属する 少 く も 1 の機器 を 介 し て結合機 (ルー 夕 ) に て接続 さ れたホー ムパス シス テム にお け る ルーテ ィ ン グ方法 にお いて、
各機器が、 自 己の所属する ネ ッ ト ワ ー ク に所属 し な い機器 に電文 を送信する 場合 に は当 該電文を 自 分の機器の所属する ネ ッ ト ワ ー ク 上 ど の機器 に 送信すればよ いか を あ ら か じ め定 め ら れた特定のルー 夕 に 問 い合わせ る 他ネ ッ ト ワ ー ク 所属機器送信用 の特定ルー タ への 問 い 合わせス テ ッ プ と 、
該 問 い合わ せ に対 し 回答 さ れて き た 自 己 の所属する ネ ッ ト ワ ー ク 内 の 該当 する I D の機器へ上記電文 を送信する 自 ネ ッ ト ヮ 一 ク 内機 器電文送信ス テ ッ プ と を有 し 、
前記他ネ ッ ト ワ ー ク 所属機器送信用 の 問 い合わせ先の特定ルー 夕 は、 機器か ら 自 分が所属 しな い ネ ッ ト ワ ー ク の機器宛の電文 を 当 該 機器へ送信する た め に は 自 分の所属する ネ ッ ト ワ ー ク 内 の いずれの 機器へ送信 し た ら よ いか の 問 い合わせ を 受信 し た場合に は、 全ネ ッ ト ワ ー ク の I D と 各ネ ッ ト ワ ー ク に所属する 機器の I D の対応関係 を示す対応表部 と 、 各ネ ッ ト ワ ー ク が相互 に ど の機器 を介 し て接続 さ れて い る か の接続関係 を示す接続関係対応表部 と を参照 し て該当 す る 機器の I D を 問 い合わせ先の機器へ通知す る 他ネ ッ ト ワ ー ク 転 送用 I D 通知ス テ ッ プ と を有 し て い る こ と を特徴 と する ホーム バス にお ける ルー ティ ン グ処理方法。
5 . 上記他ネ ッ ト ワ ー ク 所属機器送信用 の特定ルータ 宛送信 部 を有する 各機器は、
セ ンサーであ り 、
前記他ネ ッ ト ワ ー ク 所属機器送信用 の特定ルー 夕 、
電話機、 テ レ ビ ジ ョ ン受像機若 し く はテ レ ビ ド ア フ ォ ン に取 り 付 け ら れて い る こ と を特徴 と する 請求項 1 に記載 のルーティ ン グ処理 装置。
6 . 上記問 い合わせ を行 う 各機器は、
セ ンサ一で あ り 、
前記他ネ ッ ト ワ ーク所属機器送信用 の特定ルー タ 、
電話機、 テ レ ビジ ョ ン受像機若 し く はテ レ ビ ド ア フ ォ ン に取 り 付 け ら れて い る こ と を特徴 とす る 請求項 2 に記載のルーテ ィ ン グ処理
7 . 上記特定ルー タ宛送信部は、
同 じ ネ ッ ト ワ ー ク 内 の特定ルー 夕 への送信手段 と し て、 該特定ル 一 夕 の み受信可能な通信媒体 を使用 する 特定通信媒体発信小手段 を 有 し て い る こ と を 特徴 と す る 請求項 1 若 し く は請求項 5 に記載のル 一テ ィ ン グ処理装置。
8 . 上記問 い合わせ を行 う 各機器 は、
送信 に 複数 の通信媒体 を使用 可能な複数通信媒体使用型の機器で あ り 、
前記他ネ ッ ト ワ ー ク 転送用 I D 通知部は、
上記問 い合わせがあ っ た場合 に は、 該当する 機器の I D と し て上 記複数の通信媒体 の 1 を通知する 通信媒体通知小部 を有 し て い る こ と を 特徴 と す る 請求項 2 若 し く は請求項 6 に記載のルーティ ン グ処 理装置。
9 . 上記ホームパス シス テム は、 一時 に消費する 電力 の総量 を あ る 範 囲 内 に制限する 一時消費電力量制御手段 を有 し 、
前記特定ルー タ宛送信部若 し く は特定ルー 夕 へ の 問 い合わせ部を 有す る機器は、 電子 レ ン ジ、 電気ア イ ロ ン、 電気掃除機、 電気 ヒ ー 夕 等 の結果的 に室内で の加熱 に寄与す る 機器で あ り 、 かつそ の電文 は前記一時消費電力量制御手段宛へ の 、 自 機器の起動、 停止の 少 く も 一方 に 関す る 情報で あ る こ と を特徴 と す る 請求項 1 若 し く は請求 項 2 に記載 のルーテ ィ ン グ処理装置。
1 0 . 上記ホーム バス シス テム は、 一時 に 消費する 電力 の総 量 を あ る 範囲 内 に 制限す る 一時消費電力 量制御手段 を有 し 、
前記特定ル一 夕 宛送信部若 し く は特定ル一 夕 への 問 い合わせ部 を 有す る 機器 は、 電子 レ ン ジ、 電気 ア イ ロ ン、 電気掃除機、 電気 ヒ ー 夕 、 エア コ ン等の結果的 に高 々 5 秒程度 の起動若 し く は実際 の起動 が遅れて も 実用 上差 し 障 り の 無 い機器で あ り 、 かつ その電文は前記 一時消費電力 量制御手段宛へ の 、 自 機器 の起動、 停止の 少 く も 一方 に関する 情報で あ る こ と を特徴 と す る 請求項 1 若 し く は請求項 2 に 記載 のルーテ ィ ン グ処理装置。
PCT/JP2000/009366 1999-07-13 2000-12-27 Traitement de routage et procede pour systeme de bus domestique WO2002054682A1 (fr)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19902499A JP3359594B2 (ja) 1999-07-13 1999-07-13 ホームバスシステムにおけるルーティング方法
US10/220,055 US20030037166A1 (en) 2000-12-27 2000-12-27 Routing processing and method for home bus system
KR1020027009236A KR20020079785A (ko) 2000-12-27 2000-12-27 홈버스 시스템에서의 라우팅 처리 및 방법
EP00987778A EP1265405A4 (en) 2000-12-27 2000-12-27 PATH PROCESSING AND METHOD FOR A HOME BUS SYSTEM
PCT/JP2000/009366 WO2002054682A1 (fr) 2000-12-27 2000-12-27 Traitement de routage et procede pour systeme de bus domestique
CN00819197A CN1437814A (zh) 2000-12-27 2000-12-27 家庭总线系统上的路由处理及方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2000/009366 WO2002054682A1 (fr) 2000-12-27 2000-12-27 Traitement de routage et procede pour systeme de bus domestique

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US10/220,055 A-371-Of-International US20030037166A1 (en) 2000-12-27 2000-12-27 Routing processing and method for home bus system
US10/609,471 Continuation US20040098504A1 (en) 2002-08-27 2003-07-01 Routing processing and method in home bus system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2002054682A1 true WO2002054682A1 (fr) 2002-07-11

Family

ID=11736855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2000/009366 WO2002054682A1 (fr) 1999-07-13 2000-12-27 Traitement de routage et procede pour systeme de bus domestique

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1265405A4 (ja)
KR (1) KR20020079785A (ja)
CN (1) CN1437814A (ja)
WO (1) WO2002054682A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007143912A1 (fr) * 2006-05-29 2007-12-21 China Mobile Communications Corporation Procédé pour attribuer une adresse à un appareil domestique d'informations intelligent et sous-équipement dans le réseau domestique

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004107589A2 (en) * 2003-05-30 2004-12-09 Lg Electronics, Inc. Home network system
KR20050014629A (ko) * 2003-05-30 2005-02-07 엘지전자 주식회사 홈 네트워크 시스템
ATE461019T1 (de) 2004-02-05 2010-04-15 Koninkl Philips Electronics Nv Rasierkopf mit einem klingenstützglied mit reduzierter querschnittsfläche
US20100293227A1 (en) * 2007-10-02 2010-11-18 Phonak Ag Hearing system, method for operating a hearing system, and hearing system network
CN102246472B (zh) * 2008-12-12 2014-04-23 松下电器产业株式会社 通信网络系统
CN106971525B (zh) * 2017-03-23 2020-03-13 青岛海信日立空调系统有限公司 一种蓝牙信号转换装置及蓝牙信号转换方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0575618A (ja) * 1991-09-13 1993-03-26 Fuji Xerox Co Ltd ネツトワークシステム
JPH05164376A (ja) * 1991-12-17 1993-06-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電力デマンド制御システム
JPH0646062A (ja) * 1992-07-23 1994-02-18 Hitachi Ltd 統合ネットワークシステムにおけるアドレス解決方法
JP2001028601A (ja) * 1999-07-13 2001-01-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd ホームバスシステムにおけるルーティング処理及び方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5327426A (en) * 1991-09-27 1994-07-05 Echelon Corporation Method and apparatus for preventing unnecessary retransmission of messages in a networked messaging system
JP3719789B2 (ja) * 1996-10-04 2005-11-24 株式会社東芝 通信端末装置及び中継装置
JP3823585B2 (ja) * 1999-02-22 2006-09-20 株式会社日立製作所 機器ネットワーク接続方法およびルータ機器

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0575618A (ja) * 1991-09-13 1993-03-26 Fuji Xerox Co Ltd ネツトワークシステム
JPH05164376A (ja) * 1991-12-17 1993-06-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電力デマンド制御システム
JPH0646062A (ja) * 1992-07-23 1994-02-18 Hitachi Ltd 統合ネットワークシステムにおけるアドレス解決方法
JP2001028601A (ja) * 1999-07-13 2001-01-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd ホームバスシステムにおけるルーティング処理及び方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1265405A4 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007143912A1 (fr) * 2006-05-29 2007-12-21 China Mobile Communications Corporation Procédé pour attribuer une adresse à un appareil domestique d'informations intelligent et sous-équipement dans le réseau domestique
US8065435B2 (en) 2006-05-29 2011-11-22 China Mobile Communications Corporation Method for assigning address to the intelligent information household appliance and the sub-equipment in the household network

Also Published As

Publication number Publication date
KR20020079785A (ko) 2002-10-19
EP1265405A4 (en) 2008-02-13
CN1437814A (zh) 2003-08-20
EP1265405A1 (en) 2002-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8145767B2 (en) Sensor device, server node, sensor network system, method of establishing communication path, control program, and storage medium
KR101986691B1 (ko) 홈 네트워크의 디바이스들에 대한 효율적 통신
US8761050B2 (en) Network integration system and method
US20030037166A1 (en) Routing processing and method for home bus system
JP6239819B2 (ja) 警報連携システム
JP2010041545A (ja) 無線防災システム
WO2002054682A1 (fr) Traitement de routage et procede pour systeme de bus domestique
US20040098504A1 (en) Routing processing and method in home bus system
JP2001028592A (ja) ホームネットワークにおける識別符号付与システム
WO2002054678A1 (fr) Systeme de gestion de codes d'identification pour reseaux domestiques
JP3359594B2 (ja) ホームバスシステムにおけるルーティング方法
KR100355048B1 (ko) 전기기기 감시 및 제어 시스템
JP3392133B1 (ja) ホームバスシステムにおけるデータ送信方法
JP3392134B1 (ja) ホームバスシステムにおけるルーティング方法
JP3392135B1 (ja) ホームバスシステムにおけるデータ送信方法
JP3370086B2 (ja) ホームバスシステムにおけるデータ送信方法
JP2003018179A (ja) ホームバスシステムにおけるルーティング処理及び方法
JP3353010B1 (ja) ホームネットワークにおけるルーティング方法
JP3394957B1 (ja) ルータ及びその立ち上げ方法
JP3353009B1 (ja) ホームネットワークにおけるルーティング方法
WO2023053158A1 (ja) 通信システム、通信制御装置、通信制御方法およびプログラム
TWI766226B (zh) 通信系統及通信方法
CN112492614B (zh) 一种无线网络系统及其建立方法
JP3394956B1 (ja) ルータ及びその立ち上げ方法
JP3394955B1 (ja) ルータ及びその立ち上げ方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020027009236

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 008191972

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10220055

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2000987778

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020027009236

Country of ref document: KR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2000987778

Country of ref document: EP