WO2002053236A1 - Masse supplementaire pour extremite de poignee et structure de poids supplementaire pour extremite de poignee - Google Patents

Masse supplementaire pour extremite de poignee et structure de poids supplementaire pour extremite de poignee Download PDF

Info

Publication number
WO2002053236A1
WO2002053236A1 PCT/JP2000/009367 JP0009367W WO02053236A1 WO 2002053236 A1 WO2002053236 A1 WO 2002053236A1 JP 0009367 W JP0009367 W JP 0009367W WO 02053236 A1 WO02053236 A1 WO 02053236A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
grip
weight
grip end
mounting hole
impact
Prior art date
Application number
PCT/JP2000/009367
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Koji Okamoto
Original Assignee
Koji Okamoto
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=11736856&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=WO2002053236(A1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Koji Okamoto filed Critical Koji Okamoto
Priority to US10/450,811 priority Critical patent/US6988968B2/en
Priority to JP2002554182A priority patent/JP3826313B2/ja
Priority to PCT/JP2000/009367 priority patent/WO2002053236A1/ja
Publication of WO2002053236A1 publication Critical patent/WO2002053236A1/ja
Priority to US11/212,948 priority patent/US20060063618A1/en

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B49/00Stringed rackets, e.g. for tennis
    • A63B49/02Frames
    • A63B49/08Frames with special construction of the handle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B60/00Details or accessories of golf clubs, bats, rackets or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B60/00Details or accessories of golf clubs, bats, rackets or the like
    • A63B60/02Ballast means for adjusting the centre of mass
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B60/00Details or accessories of golf clubs, bats, rackets or the like
    • A63B60/06Handles
    • A63B60/16Caps; Ferrules
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B60/00Details or accessories of golf clubs, bats, rackets or the like
    • A63B60/06Handles
    • A63B60/22Adjustable handles
    • A63B60/24Weighted handles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B60/00Details or accessories of golf clubs, bats, rackets or the like
    • A63B60/54Details or accessories of golf clubs, bats, rackets or the like with means for damping vibrations

Definitions

  • the present invention relates to a grip end bottom weight for a ball hitting tool and a grip end bottom weight structure.
  • the weight and weight, the weight for weight and the balance adjustment weight, the center of impact (no impact position) and the node of vibration are used interchangeably.
  • Japanese Patent No. 28533926 and Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 4-263678 are known to take such a measure for the grip end.
  • a load member here, it is proposed to attach a load member (heavyweight) as a vibrator via an impact vibration absorbing member. It is considered that the effect of this proposal is to eliminate the difficulty of increasing the impact when a conventional weight is directly attached to the grip end.
  • the above-mentioned conventional example employs a configuration in which the impact vibration absorbing member and the load material are housed in the grip or are externally attached, and the balance adjustment (weight distribution) is performed. Importance (increase in moment of inertia around the center of gravity) and 2-bar bending of the racket when hit There is no description of the effect of improving the shot feeling by moving the non-impact position (node of vibration) on the vibration grip to the palm grip (grip fulcrum).
  • the inventor of the present invention provided a balance adjusting means necessary for solving the above-mentioned problems, more specifically, provided a balance adjusting weight protruding from the bottom of the grip end of the hitting tool to shift the position of the center of gravity toward the handgrip.
  • a balance adjusting weight protruding from the bottom of the grip end of the hitting tool to shift the position of the center of gravity toward the handgrip.
  • a balance adjustment weight is provided by protruding from the grip end cap of the hitting tool or the bottom of the end rubber, and has the same general effect as the present invention.
  • the associated weighting structure had room for modification, including a weight design to move the center of impact on the grip (node of vibration).
  • the present invention has been made in view of such circumstances, and has been developed in the field of play (competition).
  • the operability of the racquet which contributes to the improvement of head speed by improving the level of force, especially the easy attachment to the bottom of the grip end, and the vibration suppression effect that takes into account the impact of hitting and preventing obstacles It is intended to provide a weight for grip end bottom weight and a grip end bottom weight structure which realizes the improvement of the above.
  • the use is typically a tennis racket, but is not limited to this.
  • racquets such as a soft tennis racket, a squash racket, a badminton racket, and a racket pole, as well as baseball bats for soft poles, golf clubs, grand golf clubs, and gate poles.
  • baseball bats for soft poles, golf clubs, grand golf clubs, and gate poles.
  • the application of clubs, hockey sticks and other hitting equipment to grips is considered. Disclosure of the invention
  • the present invention provides a weight for weight protruding from the grip end bottom of a ball hitting tool such as a tennis racket to increase the moment of inertia of the center of gravity when hitting a ball, and to suppress or absorb or attenuate impact vibration due to impact. I do.
  • the center of the impact (node of vibration) on the grip is moved to the grip (grip fulcrum) to improve the feel at impact.
  • the head 'light' (grip 'heavy) has good operability until just before impact, and the moment of impact has a large moment of inertia around the center of gravity, enabling swings and strokes that are as good as the ball.
  • the first invention is a weight for weight loading at the bottom of the grip end (hereinafter referred to as a weight for weight).
  • a weight for weight A flexible material having an axially symmetrical material cross-sectional thickness, and is formed such that it can be re-attached by elastically deforming the body with respect to a mounting hole formed in the bottom of the grip end; It is characterized in that it is mounted with the half part protruding from the bottom of the grip end.
  • the weight for weight is designed to move the center of impact (node of vibration) on the grip to the grip part (grip fulcrum).
  • a second invention is a grip end bottom weighted structure (hereinafter referred to as a weighted structure), wherein the weight for weight is detachably attached to a grip end of a ball hitting tool, and inertia around a center of gravity at the time of hitting is achieved.
  • the present invention is characterized in that the moment is increased and the impact vibration due to the impact is suppressed or absorbed or attenuated.
  • a grip end component including an end cap or an end rubber having a mounting hole formed in a central portion thereof, a load material made of a substance having a high specific gravity, and a soft material obtained by integrally integrating the load material are provided.
  • the soft material has an axisymmetric material cross-sectional thickness, and is shaped so that it can be mounted by elastically deforming its body with respect to the mounting hole, and at least a half of the body is a grip end of a ball hitting tool.
  • the load member protrudes from the bottom and is fixedly mounted, and the load member is spaced apart from the grip end constituent member via a soft material region.
  • the complex integration is to incorporate, embed, surround or join, or combine or disperse the load material with a soft material as a base material.
  • a typical shape is a roughly barrel-shaped, and a circumferential groove or flange is formed in the central large-diameter portion.
  • the body part is elastically deformed and restrained (fitted) into the mounting hole so that it cannot rotate freely, and one half of the body part is housed in the grip via the wall surface of the mounting hole, and the other is the bottom of the grip end. Protruding from By putting on the balance, the player is prevented from leaving during play.
  • the mounting hole is formed by cutting out the bottom surface of the grip end component including the end cap or end rubber.
  • the attachment of the soft material is performed by detachable fitting, crimping or pinching or screwing into the mounting hole by accumulating elastic energy.
  • the weight for weight may be unevenly distributed in the two directions of the end portion of the soft material, and the weight may be distributed between the internal weight element and the external weight element in the mounting.
  • the moment of inertia around the center of gravity increases at the time of hitting the ball, thereby improving the repulsion and absorbing (attenuating) the impact vibration caused by the impact.
  • the weight is designed to move the center of the impact (node of vibration) on the grip to the grip part (grip fulcrum), so that the shot feeling can be improved.
  • the weighting structure using the weights described above includes tennis rackets, soft tennis rackets, squash rackets, badminton rackets and other rackets, baseballs, soft pole batters, golf clubs, and hockey sticks. It is applicable to grip end and other hitting tools. BRIEF DESCRIPTION OF THE FIGURES
  • FIG. 1 is an explanatory view showing a standard tennis racket representing a ball hitting tool.
  • FIG. 2 is an explanatory view (a) of the weight for weight viewed from the front, and (b) an explanatory view seen from the left side.
  • FIG. 3 is an explanatory view in cross section showing a weighting structure.
  • FIG. 4 is an explanatory sectional view showing a modification of the first embodiment.
  • FIG. 5 is an explanatory sectional view showing another modification of the first embodiment.
  • FIG. 6 is an explanatory sectional view showing still another modification of the first embodiment.
  • FIG. 7 is an explanatory cross-sectional view showing an example of application to a golf club.
  • FIG. 8 is an explanatory sectional view showing another weight for weight and its weight structure.
  • FIG. 9 is an explanatory sectional view showing still another weight for weight and its weight structure.
  • Figure 1 shows a standard tennis racket.
  • the overall racket length is AE
  • the hit point (range) is B
  • the racket balance center of gravity
  • C before the weight is attached
  • C ' after the weight is attached
  • D before the weight is attached
  • D ' after the weight is attached
  • the impact force with the pole acts on B when hitting the ball.
  • the center of gravity of the racket when the ball is not hit moves from C to C '. Therefore, since the center of gravity moves more than the grip, the snap operation is easy and the head speed can be improved.
  • the center of the racket's impact on the grip moves from D to D '.
  • the grip (grip fulcrum) It is located about 7 cm from the end, and when D 'comes here, it is holding the node of vibration, and the impact vibration is minimized, so the shot feeling is good.
  • the basic vibration of the racket at the time of hitting is a two-node bending vibration, and the nodes of the vibration are on the grip and the strings surface (so-called sweet spot in B).
  • the vibration (energy) transmitted to the hand is minimized, and loss of the racket's repulsive force can be avoided.
  • the weight design of the weight is verified based on experimental facts.
  • the vibration node moves to a position 7 cm from the position 12 cm from the grip end (before attaching the weight). I do. In general, if the weight of the weight increases or decreases by 10 g, the vibration node on the grip moves by 1 cm.
  • the vibration nodes on the grip move toward the grip end.
  • the frame end is weighted with an emphasis on the improvement of repulsion, the nodes of vibration move in the opposite direction, which is different from the object effect of the present invention.
  • the vibration node on the grip (90 to 18 O mm from the grip end) is reduced to the standard grip (for single hand, 60 to 180 mm from the grip end).
  • a weight of 10 to 120 g should be attached to the bottom of the grip end.
  • the weight is designed so that the vibration node moves to a position of 70 to 140 mm, preferably 80 to 120 mm from the grip end.
  • the weight for weight W incorporates, embeds, surrounds or joins, or combines or disperses a load material 1 (for example, lead) made of a substance having a high specific gravity. It is made of a soft material 2 (for example, natural rubber, silicon-based or other synthetic rubber) that is composite and composite and has a shock-vibration absorption property.
  • the peripheral groove 21 is formed in the central large diameter part.
  • the body is elastically deformed into a mounting hole 41 formed at the bottom of the grip end of the tennis racket, so that the body is fitted to the periphery of the mounting hole 41 and the mounting hole 41 is formed.
  • One half of the body is housed in the grip via the wall of the body, and the other half is projected from the bottom of the grip end for balanced mounting.
  • the load member 1 in the mounted state is spaced apart from the grip end component member 4 including the end cap with the soft material 2 region interposed therebetween.
  • the weighting range may be individually selected within a range that does not hinder play, but is practically 10 to 120 g, preferably 10 to 80 g.
  • weights W for weighting classified by class (class or grade) by weight will be provided on site.
  • the weight W for weighting is such that the load 1 is unevenly distributed in the two directions of the end of the soft material 2 and the weight is distributed to the internal weighting element 11 and the external weighting element 12 in mounting.
  • the internal weighting element 11 and the external weighting element 12 have an equal load or an uneven load.
  • the weights of the internal weighting element 11 and the external weighting element 12 may be changed by changing the mounting direction.
  • Figure 4 shows an example of this modification.
  • the internal weighting element 11 is not necessarily made of the load material, but may be replaced by the weight of the soft material 2 itself having an expanded occupied area. This modification is shown in FIG.
  • the mounting hole 41 is formed by cutting out the center of the end cap (including the grip end component 4) to form a hole, and its peripheral edge or end face is cooperated with the weight for weight W (soft material 2).
  • An engaging means capable of being fitted, crimped or pinched or screwed is formed.
  • means may be individually configured.
  • Fig. 7 shows an application example in which it is mounted on the bottom of the end rubber of a golf club.
  • the weight for weight W is obtained by forming the soft material 2 into a roughly barrel-shaped barrel in the same manner as described in the first embodiment, and replacing the circumferential groove 21 with the circumferential flange at the central large-diameter portion. 22 is formed. Therefore, a fitting groove is formed on the end face of the mounting hole 41 and fitted. The only difference is the unevenness between the fitting members (2; 4).
  • this embodiment has another weighting structure, in which the end cap of the ball hitting tool is superimposed or formed to be thick and the mounting holes are provided in two or two steps, and the mounting position is adjusted.
  • Variable configuration Various modifications can be made to the configuration of the means for such a balance adjustment without departing from the gist of the weighted structure of the present invention.
  • the weight for weight used in each of the above-described embodiments may be considered to be commercialized as a set with a grip-end constituent member having a mounting hole, and to be provided as a grip-end constituent member (pack).
  • the gist of the present invention may be understood from the above embodiments, but the scope of protection of the present invention is not limited by these, and various modifications may be made if the following important matters are satisfied. forgiven.
  • the weight is a composite of a load material and a soft material, and that the load material can be divided into an internal weight element and an external weight element.
  • the load material in the mounted state is separated from the grip end constituent material including the end cap with a soft material area interposed therebetween, and at least the simple mounting is performed. It is important to have flexibility and the flexibility of balance adjustment, that is, easy change of weight distribution by variable mounting.
  • the load member composed of the internal weighting element and the external weighting element is arranged on the bottom of the grip end of the ball hitting tool, and the center of gravity is moved to the position close to the handgrip. It has good operability with the headlights (grips and heavy), and the moment of impact has a large moment of inertia around the center of gravity, allowing swings and strokes comparable to poles The shot feeling is also improved.
  • center-no impact position at the time of impact is approximately 7 cm from grip end (grip fulcrum; standard grip position)
  • grip end grip end
  • the load material is spaced apart from the grip end component including the end cap with the soft material region interposed, the impact vibration generated at the time of hitting (hitting) is effectively suppressed or Absorption (attenuation) is possible, and the shot feeling is good.
  • the weights are balanced inside and outside the bottom of the grip end, so they do not come off during play.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Golf Clubs (AREA)

Description

明 細 書 グリップェンド底部加重用錘及びグリップェンド底部加重構造 技術分野
本発明は、 打球用具のためのグリップェンド底部加蓽用錘及びグリッ プエンド底部加重構造に関する。 なお、 錘と重リ、 加重用錘とバランス 調整重リ、 打撃の中心 (無衝撃位置) と振動の節はそれぞれ互換的に使 用する。 背景技術
打球用具、 特にテニスラケッ卜に関し、 従来から振りやすいラケッ卜 を製作するため、 ラケット本体を軽量化したり、 ラケットの重心を移動 するためのバランス調整 (重量配分) を施したものが知られている。 また、 球を打った瞬間の衝撃振動を抑制又は吸収 (減衰) して、 身体 への負荷やしびれ等の不快感を軽減しょうとする提案があつた。
例えば、 グリップエンドについてこの種の手段を講じたものに、 特許 第 2 8 5 3 9 2 6号及び特開平 4一 2 6 3 8 7 6号が知られている。 ここでは、 衝撃振動吸収部材を介して振動子としての荷重材 (重リ) を装着することが提案されている。 この提案の効果は、 従来的な重りを グリップエンドに直接装着すると衝撃を増大させてしまうという難点を 解消する点にあると考察される。
しかしながら、 上記従来例は、 衝撃振動吸収部材及び荷重材をグリツ プ内に収納するか、 外付けする構成を採用しており、 バランス調整 (重 量配分) 、 とりわけ本発明に関する加重構造による錘の重要性 (重心ま わりの慣性モーメントの増大) と、 打撃時にラケットに生じる 2節曲げ 振動のグリップ上の無衝撃位置 (振動の節) が掌握部 (グリップ支点) に移動することにより打球感が良好となるというような作用効果の記載 はない。
一方、 主に衝撃振動を吸収するためのバランス調整手段 (スタビラィ ザ一を含む。 ) を概観するとき、 グリップエンドではなくラケットへッ ド (フレーム) や中間部 (スロー卜) に設けたものがあるが、 本発明構 成に対する示唆とはならないので、 このような提案は先行技術から除外 される。
こうしたなかで、 本発明者は、 上記課題を解消するに必要なバランス 調整手段、 詳しくは打球用具のグリップエンド底部から突出したバラン ス調整重りを設けて重心位置を掌握部寄りに移動させ、 重心まわりの慣 性モ一メン卜を増大することにより、 手関節を中心とするスナップ動作 を容易にしてへッドスピードを高め、 かつ、 インパク卜による衝撃振動 を吸収することで打球用具の特性を改善可能な 「打球用具におけるバラ ンス調整重り」 を提案してきた。 (特願 2 0 0 0 - 6 5 1 7 1 )
ここでは、 特徴的構成として、 打球用具のグリップエンドキャップや ェンドラバーの底部から突出させてバランス調整重りを設けることを提 案しており、 本発明と概略の目的効果を同じくするが、 加重用錘とそれ にともなう加重構造には、 グリップ上の打撃の中心 (振動の節) を移動 するための重量設計等を含み改変される余地があった。
近年、 テニスラケッ 卜は軽量卜ップヘビーが主流となってきており、 打球時におけるグリップ上の振動の節はグリップェンドからは遠くなつ ているため、 よく反発するが衝撃 (振動) が大きい。 重量バランスによ リ差はあるものの、 通常、 グリップェンドから 9 0〜 1 8 0 m m範囲に 振動の節がある。
本発明はこのような事情に鑑みなされたものであって、 プレイ (競技 力) のレベルアップ、 特にグリップエンド底部への簡単装着により、 へ ッドスピードの向上に寄与するラケッ 卜の操作性と、 打球感ゃ障害予防 効果を考慮した制振効果 (とりわけグリップ上の振動の節の移動) の改 善を実現したグリップエンド底部加重用錘及びグリップェンド底部加重 構造を提供するものである。
なお、 用途に関し、 代表的にはテニスラケッ卜であるが、 これに限定 されるものではない。 例えば、 ソフ卜テニスラケッ卜、 スカッシュラゲ ッ卜、 バ卜ミントンラケッ卜及びラケッ卜ポール等のラケッ卜群はもと より、 野球 ' ソフトポール用バット、 ゴルフクラブ、 グランドゴルフク ラブ、 ゲ一卜ポールクラブ及びホッケ一スティックその他の打球用具の グリップへの適用が考慮される。 発明の開示
本発明は、 テニスラケッ卜等の打球用具のグリップェンド底部から突 出した加重用錘を設けて、 打球時における重心まわリの慣性モーメント を増大し、 かつ、 インパクトによる衝撃振動を抑制又は吸収ないしは減 衰する。 同時に、 グリップ上の打撃の中心 (振動の節) を掌握部 (グリ ップ支点) に移動して打球感の向上を図る。
すなわち、 インパクト直前まではヘッド ' ライ卜 (グリップ 'ヘビー ) で操作性がよく、 インパクトの瞬間は重心まわりの慣性モーメントが 大きいので、 ボールに負けないスイングやストロークを可能とする。
しかも、 加重用錘の装着位置や荷重材の重量配分を変更することによ リ加重バランスが調整可能である。 第一の発明は、 グリップエンド底部加重用錘 (以下、 加重用錘。 ) で あって、 高比重物質からなる荷重材を複合的に一体化した衝撃振動吸収 性を有する軟質素材が、 軸対称の素材断面肉厚を有し、 かつ、 グリップ エンド底部に形成した装着孔に対して体部を弾性変形することによリ装 着可能に造形され、 少なくとも体半部をグリップェンド底部から突出さ せて装着してなることを特徴とするものである。 ここで、 加重用錘は、 グリップ上の打撃の中心 (振動の節) を掌握部 (グリップ支点) に移動 すべく重量設計される。 第二の発明は、 グリップエンド底部加重構造 (以下、 加重構造。 ) で あって、 上記加重用錘を打球用具のグリップェンドに着脱自在に装着す ることによリ、 打球時における重心まわりの慣性モーメントを増大し、 かつ、 インパク 卜による衝撃振動を抑制又は吸収ないしは減衰するよう にしたことを特徴とするものである。
ここでは、 面央部に装着孔を形成したエンドキャップ又はエンドラバ 一を含むグリップエンド構成材と、 高比重物質からなる荷重材と、 前記 荷重材を複合的に一体化した軟質素材を具備するとともに、 前記軟質素 材が軸対称の素材断面肉厚を有し、 かつ、 前記装着孔に対してその体部 を弾性変形することにより装着可能に造形され、 少なくとも体半部を打 球用具のグリップェンド底部から突出させて装着固定し、 前記グリップ ェンド構成材との間で、 軟質素材領域を介在させて前記荷重材を離隔配 置する。
上記各発明構成において、 複合的な一体化は、 軟質素材を母材として 荷重材を内蔵、 包埋、 囲繞ないしは接合又は複合ないしは分散複合する ものである。 後述するように、 典型的な形状は概略洋樽型であって、 中 央の大径部に周溝又は周フランジを形設する。 体部を彈性変形して、 装 着孔に回動不自由に拘束 (嵌着) し、 かつ、 該装着孔の壁面を介して体 半部の一方をグリップ内に収納し、 他方をグリップェンド底部から突出 させてバランス装着することにより、 プレイ中の離脱を防ぐようにして. いる。
また、 装着孔はェンドキャップ又はェンドラバーを含むグリップェン ド構成材の底面をくリ抜いて孔形成したものである。
また、 軟質素材の装着は弾性エネルギーを蓄積することにより装着孔 に着脱可能な嵌着、 圧着ないしは挟着又は螺着によるものである。
さらに、 加重用錘は、 荷重材を軟質素材の端部二方向に偏在させて、 装着における内部加重要素と外部加重要素とに重量配分する場合がある したがって、 打球用具に上記構成の加重用錘を装着することによリ、 打球時に重心まわりの慣性モーメントが増大するので反発力が向上し、 かつ、 インパク 卜による衝撃振動を吸収 (減衰) する。 同時に、 グリツ プ上の打撃の中心 (振動の節) を掌握部 (グリップ支点) に移動すべく 重量設計されているので、 打球感の向上が図れる。
これにより、 非打球時 (インパク卜直前まで) はへッド ■ ライ卜 (グ リップへビ一) であるため、 手関節を中心としたスナップ動作が容易で あり、 ヘッドスピードを高め軽快に振り抜くことができ、 ボールにもス ピンをかけやすくなる。
上記加重用錘を用いた加重構造は、 テニスラケット、 ソフトテニスラ ケッ卜、 スカッシユラケッ卜、 バドミン卜ンラケッ卜その他のラケッ卜 群、 野球 ' ソフトポール用バッ卜、 ゴルフクラブ、 及びホッケ一スティ ックのグリップェンドその他の打球用具に適用可能である。 図面の簡単な説明
第 1図は打球用具を代表する標準的なテニスラケッ卜を示す説明図で ある。 第 2図は加重用錘の (a ) —部欠截正面視説明図、 及び (b ) 左側面 視説明図である。
第 3図は加重構造を示す断面視説明図である。
第 4図は実施例 1の改変例を示す断面視説明図である。
第 5図は実施例 1の他の改変例を示す断面視説明図である。
第 6図は実施例 1のさらに他の改変例を示す断面視説明図である。 第 7図はゴルフクラブへの適用例を示す断面視説明図である。
第 8図は他の加重用錘とその加重構造を示す断面視説明図である。 第 9図はさらに他の加重用錘とその加重構造を示す断面視説明図であ る。 発明を実施するための最良の形態
本発明をより詳細に説述するために、 添付図面に基づいて以下説明す る。
(実施例 1 )
第 1図に標準的なテニスラケットを示す。 図中、 ラケット全長が A E 、 打撃点 (範囲) が B、 非打球時のラケッ 卜バランス (重心) が C 〔加 重用錘装着前〕 及び C' 〔加重用錘装着後〕 、 並びにグリップ上の打撃の 中心 〔振動の節) が D 〔加重用錘装着前〕 及び D' 〔加重用錘装着後〕 で ある。 なお、 打球時にポールとの衝撃力は Bに作用するものとする。 図示したように、 加重用錘 Wをグリップェンド底部に装着することに ょリ、 非打球時のラケットの重心は Cから C'に移動する。 したがって、 掌握部よりに重心が移動するので、 スナップ動作が容易でへッドスピ一 ドの向上が図れる。
また、 グリップ上のラケッ卜の打撃の中心 〔振動の節) は Dから D'に 移動する。 標準的な握りをすると、 掌握部 (グリップ支点) はグリップ ェンドから約 7 c mの位置にあり、 ここに D'がくると振動の節を握って いることになリ、 打撃振動が極小となるので打球感が良好となる。
打球時のラケッ卜の基本的な振動は 2節曲げ振動であって、 振動の節 はグリップ上とス卜リングス面上 (概略 Bの所謂スウイ一トスポッ卜) にあるが、 少なくともグリップ上の節を掌握し、 ストリングス面上の節 で打球 (センタ一打撃) すると、 手に伝わる振動 (エネルギー) は極小 となり、 ラケットの反発力のロスも避けられる。
実験的事実に基づいて、 加重用錘の重量設計を検証しておく。
3 0 0 gのラケッ卜のグリップェンド底部に 5 0 gの加重用錘を装着し た場合、 振動の節は、 グリップエンドから 1 2 c m 〔加重錘装着前〕 の 位置から 7 c mの位置に移動する。 概略、 加重用錘の重量が 1 0 g増減 すると、 グリップ上の振動の節は 1 c m移動する。
このように、 加重用錘をグリップエンド底部に装着すると、 グリップ 上の振動の節はグリップエンド方向に移動するのである。 因みに、 反発 力の向上を主眼にフレーム先端を加重すると振動の節は逆方向に移動す るので、 本発明の目的効果とは異なるものとなる。
したがって、 軽量トップへビーのラケットに対して、 グリップ上の振 動の節 (グリップエンドから 9 0〜 1 8 O m m範囲) を標準的な掌握部 (シングルハンドの場合、 グリップエンドから 6 0〜 8 0 m m位置) に 移動させるには、 1 0〜 1 2 0 gの加重用錘をグリップエンド底部に装 着することになる。 なお、 ダブルハンドの場合は、 グリップエンドから 7 0〜 1 4 0 m m位置、 好ましくは 8 0〜 1 2 0 m m位置に振動の節が 移動するように重量設計する。 加重用錘 Wは、 第 2図に示すように、 高比重物質からなる荷重材 1 ( 例えば、 鉛。 ) を内蔵、 包埋、 囲繞ないしは接合又は複合ないしは分散 複合を含みコンポジッ卜化した衝撃振動吸収性を有する軟質素材 2 (例 えば、 天然ゴムやシリコン系その他の合成ゴム。 ) からなリ、 軸対称の 素材断面肉厚を有するように概略洋樽型に造形され、 中央の大径部には 周溝 21を形設している。
そして、 第 3図に示すように、 テニスラケッ卜のグリップェンド底部 に形成した装着孔 41に対して体部を弾性変形することにより、 装着孔 41 の周縁との間で嵌着し、 該装着孔 41の壁面を介して体半部の一方をグリ ップ内に収納し、 他方をグリップェンド底部から突出させてバランス装 着するようにしている。
したがって、 装着状態にある荷重材 1は、 エンドキャップを含むグリ ップェンド構成材 4との間に軟質素材 2領域を介在させて離隔配置され ている。
加重範囲は、 プレイに支障が生じない範囲で個々に選択すればよいが 、 実用上は 1 0〜 1 2 0 g、 好適には 1 0〜 8 0 gである。 なお、 製品 ィ匕に関し、 重量別に等級 (クラス又はグレード) 分けした加重用錘 Wを 巿場提供することになる。
ここで、 加重用錘 Wは、 荷重材 1を軟質素材 2の端部二方向に偏在さ せて、 装着における内部加重要素 11と外部加重要素 12とに重量配分して いる。
バランス調整に関し、 内部加重要素 11と外部加重要素 12とを均等荷重 とする場合と不均等荷重とする場合がある。 不均等荷重とした場合には 、 装着方向を入れ替えて内部加重要素 11と外部加重要素 12の加重バラン スを変更可能に構成してもよい。
また、 離脱防止用の保護キャップを設けるようにしてもよい。 この改 変改変例を第 4図に示す。
ところで、 荷重材 1の形状や一体化 (複合化) 手段にはとくにこだわ る必要はなく、 軟質素材 2を母材として荷重材 1を内蔵、 包埋、 囲繞な いしは接合又は複合ないしは分散複合 (コンポジット) としてもよい。 改変例を第 5図に示す。
また、 内部加重要素 11は、 必ずしも荷重材によるものとせず、 占有領 域を拡大した軟質素材 2自体の重量により代替させても許される。 この 改変例を第 6図に示す。
なお、 装着孔 41はエンドキャップ (を含むグリップェンド構成材 4 ) の中心をくリ抜いて孔形成し、 その周縁又は端面に、 加重用錘 W (軟質 素材 2 ) との間で協働的に嵌着、 圧着ないしは挟着又は螺着可能な係合 手段を加工形成する。 種々の打球用具への適用において、 個々に手段構 成されればよい。 参考までに、 ゴルフクラブのエンドラバー底部に装着 . した適用例を第 7図に示す。
(実施例 2 )
第 8図に示すように、 加重用錘 Wは、 上記実施例 1記載と同様に軟質 素材 2を概略洋樽型に造形し、 周溝 21に替えて中央の大径部には周フラ ンジ 22を形設している。 したがって、 装着孔 41の端面に嵌合溝を形設し て嵌着するようにしている。 嵌合部材間 ( 2 ; 4 ) で凹凸を違えただけ である。
(実施例 3 )
第 9図に示すように、 本実施例は他の加重構造であって、 打球用具の ェンドキャップを重合するか、 又は肉厚に形成して装着孔を二重又は二 段に設け、 装着位置を可変構成している。 このようなバランス調整のた めの手段構成は、 本発明の加重構造の要旨を逸脱しない限リ、 種々の改 変が可能である。 なお、 上記各実施例に用いる加重用錘は、 装着孔を形成したグリップ ェンド構成部材とセッ卜で製品化し、 グリップェンドのー構成部材 (パ —ッ) として提供することを考慮してもよい。 叙上のとおり、 本発明の要旨は上記各実施例から把握されてよいが、 本発明の保護範囲はこれらにより限定されるものではなく、 以下の重要 事項を満たしていれば、 種々の改変が許される。
加重用錘の構成においては、 荷重材と軟質素材との複合体であること 、 及び荷重材を内部加重要素と外部加重要素とに振り分け可能であるこ とが重要である。
また、 これを用いた加重構造の構成においては、 装着状態にある荷重 材が、 エンドキヤップを含むグリップェンド構成材との間に軟質素材領 域を介在させて離隔配置されること、 及び少なくとも簡易装着性とバラ ンス調整の柔軟性、 すなわち可変装着による重量配分の変更容易性とを 有していることが重要である。
当然のことながら、 打球時における重心まわリの慣性モ一メン卜を増 大し、 かつ、 衝撃振動の抑制又は吸収 (減衰) を向上するという作用効 果が担保されなければならない。 産業上の利用可能性
以上のとおり、 本発明によると、 打球用具のグリップエンド底部に内 部加重要素と外部加重要素からなる荷重材を配し、 掌握部寄リに重心を 移動させることにより、 インパク卜直前まではへッド 'ライ 卜 (グリツ プ 'ヘビー) で操作性がよく、 インパク卜の瞬間は重心まわりの慣性モ ーメン卜が大きいので、 ポールに負けないスイングやストロークを可能 とし、 打球感も改善するものである。
打球感の改善に関し、 センタ—打撃の時の無衝撃位置 ( 2節曲げ振動 のグリップ上の振動の節) がグリップエンドから約 7 c mの位置 (グリ ップ支点;標準的な握リの位置の中心) にくることが確かめられている 操作性に関し、 手関節を中心としたスナップ動作が容易になるので、 スイングゃス卜ロークの打球動作をする際にへッドスピ一ドを高めて打 球のスピ一ドアップやスピンをかけやすく、 軽快に振り抜くことができ る。 したがって、 近年普及化傾向にあるロングラケットに対する適用に おいても、 その振り抜き難いという操作上の欠点を改善できる。
また、 エンドキャップを含むグリップエンド構成材との間で、 軟質素 材領域を介在させて荷重材を離隔配置するようにしているので、 打球 ( ヒッティング) 時に生じる衝撃振動を効果的に抑制又は吸収 (減衰) で き、 打球感が良好となる。 しかも、 加重錘はグリップエンド底部の内外 にバランス配置されているのでプレイ中に離脱することがない。
全体として、 インパク卜による身体への負荷やしびれ等の不快感を軽 減するとともに、 プレイ (競技力) のレベルアップに寄与する操作性の 向上や障害予防効果を期待できる。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 打球用具のグリップェンド底部から突出して設けられるグリップェ ンド底部加重用錘において、
高比重物質からなる荷重材を複合的に一体化した衝撃振動吸収性を有す る軟質素材が、 軸対称の素材断面肉厚を有し、 かつ、 グリップエンド底 部に形成した装着孔に対して体部を弾性変形することによリ装着可能に 造形され、 少なくとも体半部をグリップェンド底部から突出させて装着 してなることを特徴とするグリップエンド底部加重用錘。
2 . 複合的な一体化が軟質素材を母材として荷重材を内蔵、 包埋、 囲繞 ないしは接合又は複合ないしは分散複合するものであり、 装着孔がェン ドキャップ又はェンドラバ一を含むグリップェンド構成材の底面をくリ 抜いて孔形成したものであり、 前記軟質素材の装着が弾性エネルギーを 蓄積することにより前記装着孔に着脱可能な嵌着、 圧着ないしは挟着又 は螺着によるものである請求の範囲第 1項記載のグリップエンド底部加
3 . 軟質素材が装着孔に回動不自由に拘束され、 かつ、 該装着孔の壁面 を介して体半部の一方をグリップ内に収納し、 他方をグリップェンド底 部から突出させてバランス装着されるものである請求の範囲第 1項又は 第 2項記載のグリップェンド底部加重用錘。
4 . 軟質素材を概略洋樽型に造形し、 中央の大径部に周溝又は周フラン ジを形設してなリ、 装着孔の周縁との間で嵌着することにより着脱自在 に装着するようにした請求の範囲第 1項乃至第 3項のいずれか 1項記載 のグリップェンド底部加重用錘。
5 . 荷重材を軟質素材の端部二方向に偏在させて、 装着における内部加 重要素と外部加重要素とに重量配分した請求の範囲第 1項乃至第 4項の いずれか 1項記載のグリップェンド底部加重用錘。
6 . グリップ上の打撃の中心 (振動の節) を掌握部 (グリップ支点) に 移動するために、
請求の範囲第 1項乃至第 5項のいずれか 1項記載のダリップェンド底部 加重用錘が 1 0〜 1 2 0 g範囲の重量を有するものであるグリップェン ド底部加重用錘。
7 . 請求の範囲第 1項乃至第 6項のいずれか〗項記載のグリップェンド 底部加重用錘を、 打球用具のグリップエンドに着脱自在に装着し、 かつ 、 打球時における重心まわリの慣性モーメントを増大し、 かつ、 インパ ク卜による衝撃振動を抑制又は吸収ないしは減衰するようにしたことを 特徴とするグリップェンド底部加重構造。
8 . 打球用具のグリップェンド底部から突出して設けられるグリップェ ンド底部加重構造において、
面央部に装着孔を形成したェンドキャップ又はェンドラバ一を含むグリ ップエンド構成材と、
高比重物質からなる荷重材と、
前記荷重材を複合的に一体化した軟質素材を具備するとともに、 前記軟質素材が軸対称の素材断面肉厚を有し、 かつ、 前記装着孔に対し てその体部を弾性変形することにより装着可能に造形され、 少なくとも 体半部を打球用具のグリップエンド底部から突出させて装着固定し、 前 記グリップェンド構成材との間で、 軟質素材領域を介在させて前記荷重 材を離隔配置してなり、
打球時における重心まわりの慣性モーメントを増大し、 かつ、 インパク 卜による衝撃振動を抑制又は吸収ないしは減衰するようにしたことを特 徴とするグリップェンド底部加重構造。
9 . 複合的な一体化が軟質素材を母材として荷重材を内蔵、 包埋、 囲繞 ないしは接合又は複合ないしは分散複合するものであり、 装着孔がェン ドキャップ又はェンドラバーを含むグリップエンド構成材の底面をくリ 抜いて孔形成したものでぁリ、 前記軟質素材の装着が弾性エネルギーを 蓄積することにより前記装着孔に着脱可能な嵌着、 圧着ないしは挟着又 は螺着によるものであり、
軟質素材を装着孔に回動不自由に拘束し、 かつ、 該装着孔の壁面を介し て体半部の一方をグリップ内に収納し、 他方をグリップェンド底部から 突出させてバランス装着するようにした請求の範囲第 8項記載のグリッ プェンド底部加重構造。
10. 軟質素材を概略洋樽型に造形し、 中央の大径部に周溝又は周フラン ジを形設してなリ、 装着孔の周縁との間で嵌着することにより着脱自在 に装着するようにした請求の範囲第 8項又は第 9項記載のグリップェン ド底部加重構造。
11. 荷重材を軟質素材の端部二方向に偏在させて、 打球用具への装着に おける内部加重要素と外部加重要素とに重量配分した請求の範囲第 8項 乃至第 10項のいずれか 1項記載のグリップエンド底部加重構造。
12. 打球用具のエンドキャップ又はエンドラバ一を重合するか、 又は肉 厚に形成して装着孔を二重又は二段に設け、 装着位置を可変構成した請 求の範囲第 8項乃至第 11項のいずれか 1項記載のグリップェンド底部加
13. グリップ上の打撃の中心 (振動の節) を掌握部 (グリップ支点) に 移動するために、
打球用具のグリップエンド底部に 1 0〜 1 2 0 gの重量範囲の加重を付 加するものである請求の範囲第 8項乃至第 12項のいずれか 1項記載のグ グリップェンド底部加重用錘。
14. 請求の範囲第 7項乃第 13項のいずれか 1項記載の打球用具が、 テニ スラケッ 卜、 ソフ卜テニスラケッ 卜、 スカッシュラケッ 卜、 / ドミン卜 ンラケッ 卜その他のラケッ 卜群、 野球 ' ソフ 卜ポール用バッ 卜、 ゴルフ クラブ、 及びホッケ一スティックから選択されるものであるグリップェ ンド底部加重構造。
PCT/JP2000/009367 2000-12-27 2000-12-27 Masse supplementaire pour extremite de poignee et structure de poids supplementaire pour extremite de poignee WO2002053236A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/450,811 US6988968B2 (en) 2000-12-27 2000-12-27 Grip end bottom weight and grip end bottom weighting structure
JP2002554182A JP3826313B2 (ja) 2000-12-27 2000-12-27 グリップエンド底部加重用錘及びグリップエンド底部加重構造
PCT/JP2000/009367 WO2002053236A1 (fr) 2000-12-27 2000-12-27 Masse supplementaire pour extremite de poignee et structure de poids supplementaire pour extremite de poignee
US11/212,948 US20060063618A1 (en) 2000-12-27 2005-08-26 Grip end bottom weight and grip end bottom weighting structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2000/009367 WO2002053236A1 (fr) 2000-12-27 2000-12-27 Masse supplementaire pour extremite de poignee et structure de poids supplementaire pour extremite de poignee

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US11/212,948 Division US20060063618A1 (en) 2000-12-27 2005-08-26 Grip end bottom weight and grip end bottom weighting structure

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2002053236A1 true WO2002053236A1 (fr) 2002-07-11

Family

ID=11736856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2000/009367 WO2002053236A1 (fr) 2000-12-27 2000-12-27 Masse supplementaire pour extremite de poignee et structure de poids supplementaire pour extremite de poignee

Country Status (3)

Country Link
US (2) US6988968B2 (ja)
JP (1) JP3826313B2 (ja)
WO (1) WO2002053236A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008137151A (ja) * 2006-12-01 2008-06-19 Eaton Corp 重量可変グリップ
JP2012521899A (ja) * 2009-03-30 2012-09-20 イートン コーポレーション 硬質キャップ付用具グリップアセンブリ
US8814717B2 (en) 2010-12-29 2014-08-26 Sri Sports Limited Golf club
CN109937445A (zh) * 2016-11-01 2019-06-25 株式会社小泉制作所 用于干杯等的饮用容器及作为铃铛的饮用容器
JP2022543621A (ja) * 2019-08-06 2022-10-13 モッド ゴルフ テクノロジーズ,リミティド ライアビリティ カンパニー ゴルフクラブグリップアセンブリ

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6988968B2 (en) * 2000-12-27 2006-01-24 Koji Okamoto Grip end bottom weight and grip end bottom weighting structure
US7874944B2 (en) * 2008-04-02 2011-01-25 Lax Advantage Llc Weighted end cap for lacrosse stick
WO2009125183A1 (en) * 2008-04-08 2009-10-15 Martin John Lenzini Inhibiting vibration in sports equipment and hand tools
JP5752411B2 (ja) 2010-12-27 2015-07-22 ダンロップスポーツ株式会社 ゴルフクラブ
US8882616B2 (en) 2011-02-23 2014-11-11 Edward Allen Stein Racket and a process that allows the entire length of the racket handle accessible to receive insertable and removable cartridge carriers of various weights for play testing and racket customization
WO2012142980A1 (en) * 2011-04-19 2012-10-26 20Ten Sports, S.R.O. Multipurpose handle endcap
US8888606B2 (en) * 2011-05-26 2014-11-18 Heavy Putter Golf grip
US20130165249A1 (en) 2011-12-22 2013-06-27 Ryan Margoles Golf club with improved weight distribution
US20130303297A1 (en) * 2012-05-11 2013-11-14 Charles Victor Mackie T/P weights 5
US9211456B2 (en) 2014-03-14 2015-12-15 Acushnet Company Golf club with improved weight distribution
US9421421B2 (en) 2014-03-14 2016-08-23 Acushnet Company Golf club with improved weight distribution
US9937397B2 (en) 2014-03-14 2018-04-10 Acushnet Company Golf club with improved weight distribution
US20160263453A1 (en) * 2015-03-13 2016-09-15 Greg Gormley Apparatus for modifying weight distribution of a device
ES2590217B1 (es) * 2015-05-18 2017-09-05 Universidad De Cádiz Inhibidor de vibraciones en objetos alargados sometidos a impactos, golpes y cualquier tipo de empuje
US9616298B1 (en) 2015-09-24 2017-04-11 Acushnet Company Golf club with improved weighting

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0201953A1 (fr) * 1985-05-14 1986-11-20 Etablissements Donnay en abrégé: Donnay, S.A. Montage destiné à modifier le poids, le moment d'inertie et/ou le centre de gravité d'une raquette
EP0299567A2 (fr) * 1987-07-14 1989-01-18 "ETABLISSEMENTS DONNAY", en abrégé: "DONNAY, S.A." Poignée de raquette
US4822052A (en) * 1987-12-07 1989-04-18 Dimmick Gary S Golf club grip attachment for identification and ball position marking

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3075768A (en) * 1960-10-31 1963-01-29 Fawick Flexi Grip Company Weighted golf club and method of weighting same
US3941380A (en) * 1972-07-31 1976-03-02 Patentex S.A. Tennis rackets and similar implements with vibration damper
US4674746A (en) * 1984-03-27 1987-06-23 Benoit William R Golf club
DE3704121A1 (de) * 1986-02-19 1987-08-20 Nippon Musical Instruments Mfg Schwingungsabsorber fuer ein rakett
US5362046A (en) * 1993-05-17 1994-11-08 Steven C. Sims, Inc. Vibration damping
US5605327A (en) * 1994-09-07 1997-02-25 Mccutchen; Wilmot H. Shock damping racquet butt cap
US5651545A (en) * 1995-06-07 1997-07-29 Roush Anatrol, Inc. Vibration damping device for stringed racquets
US6106417A (en) * 1995-08-22 2000-08-22 Head Sport Aktiengesellschaft Lightweight tennis racket having high frequency
US6007439A (en) * 1997-04-14 1999-12-28 Hillerich & Bradsby Co. Vibration dampener for metal ball bats and similar impact implements
US5964672A (en) * 1998-01-20 1999-10-12 Bianchi; Jean-Claude Vibration damper
DE29822451U1 (de) * 1998-12-17 1999-04-01 You Chin San Stoßdämpfer für einen Ballspielartikel mit einem röhrenförmigen Körper
US20020055403A1 (en) * 1999-09-23 2002-05-09 Mccutchen Wilmot H. Tennis racquet
US6625848B1 (en) * 1999-10-12 2003-09-30 Terry L. Schneider Striking implement with improved energy storage and vibration dampening properties
US6988968B2 (en) * 2000-12-27 2006-01-24 Koji Okamoto Grip end bottom weight and grip end bottom weighting structure

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0201953A1 (fr) * 1985-05-14 1986-11-20 Etablissements Donnay en abrégé: Donnay, S.A. Montage destiné à modifier le poids, le moment d'inertie et/ou le centre de gravité d'une raquette
EP0299567A2 (fr) * 1987-07-14 1989-01-18 "ETABLISSEMENTS DONNAY", en abrégé: "DONNAY, S.A." Poignée de raquette
US4822052A (en) * 1987-12-07 1989-04-18 Dimmick Gary S Golf club grip attachment for identification and ball position marking

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008137151A (ja) * 2006-12-01 2008-06-19 Eaton Corp 重量可変グリップ
JP2012521899A (ja) * 2009-03-30 2012-09-20 イートン コーポレーション 硬質キャップ付用具グリップアセンブリ
US8814717B2 (en) 2010-12-29 2014-08-26 Sri Sports Limited Golf club
CN109937445A (zh) * 2016-11-01 2019-06-25 株式会社小泉制作所 用于干杯等的饮用容器及作为铃铛的饮用容器
CN109937445B (zh) * 2016-11-01 2023-04-25 株式会社小泉制作所 用于干杯等的饮用容器及作为铃铛的饮用容器
JP2022543621A (ja) * 2019-08-06 2022-10-13 モッド ゴルフ テクノロジーズ,リミティド ライアビリティ カンパニー ゴルフクラブグリップアセンブリ

Also Published As

Publication number Publication date
US20060063618A1 (en) 2006-03-23
JP3826313B2 (ja) 2006-09-27
US20040038762A1 (en) 2004-02-26
JPWO2002053236A1 (ja) 2004-04-30
US6988968B2 (en) 2006-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060063618A1 (en) Grip end bottom weight and grip end bottom weighting structure
US7988566B2 (en) Soft golf club head
US6575854B1 (en) Automatic adjusting device for adjusting the position of the center of gravity of an object
US5593158A (en) Shock attenuating ball bat
US5180163A (en) Baseball bat
US7651419B2 (en) Handle providing shock absorption
US5865694A (en) Tennis racket with vibration damping and torsional elasticity
US5842933A (en) Implement grip with built-in shock absorber
KR20110066892A (ko) 경량 골프 그립
US20110195808A1 (en) Ball bat having a segmented barrel
US6863628B1 (en) Vibration damping striking implement
US5728008A (en) Ball striking device with means of imparting enhanced forward momentum to the ball
GB2344768A (en) Shock absorbing device
US20150157909A1 (en) Vibration damper end knob for baseball and softball bats
US20180361215A1 (en) Shock and vibration absorbing system for baseball and softball bats
JPH10201892A (ja) 衝撃減衰バット
KR20170040445A (ko) 공격형 파워스윙 라켓
KR102092479B1 (ko) 테니스용 라켓
KR100474785B1 (ko) 충격완화볼배트
JP2921486B2 (ja) ラケット
JP2001252377A (ja) 打球用具におけるバランス調整重り
KR102225915B1 (ko) 배드민턴 라켓
JP3013866U (ja) バドミントン用ラケットフレームのグリップ
KR20090012306U (ko) 운동구 손잡이
US20200276484A1 (en) Baseball or softball bat with adjustable sound generator

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AU BR CA CN ID IN JP KR MX NO RO SG US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2002554182

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10450811

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase