WO2002032130A1 - Dispositif d'enregistrement/lecture de donnees audio-video et procede associe, et dispositif de lecture de donnees audio-video et procede associe - Google Patents

Dispositif d'enregistrement/lecture de donnees audio-video et procede associe, et dispositif de lecture de donnees audio-video et procede associe Download PDF

Info

Publication number
WO2002032130A1
WO2002032130A1 PCT/JP2001/008958 JP0108958W WO0232130A1 WO 2002032130 A1 WO2002032130 A1 WO 2002032130A1 JP 0108958 W JP0108958 W JP 0108958W WO 0232130 A1 WO0232130 A1 WO 0232130A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
audio
transport stream
unit
output
video
Prior art date
Application number
PCT/JP2001/008958
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masanori Itoh
Masafumi Shimotashiro
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to US10/381,867 priority Critical patent/US7577337B2/en
Priority to KR10-2003-7004658A priority patent/KR100507790B1/ko
Priority to EP01974804.5A priority patent/EP1339233B1/en
Priority to JP2002535387A priority patent/JP4001814B2/ja
Publication of WO2002032130A1 publication Critical patent/WO2002032130A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4135Peripherals receiving signals from specially adapted client devices external recorder
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/92Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/034Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L12/2805Home Audio Video Interoperability [HAVI] networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/4363Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network
    • H04N21/43632Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network involving a wired protocol, e.g. IEEE 1394
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/92Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N5/926Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback by pulse code modulation
    • H04N5/9261Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback by pulse code modulation involving data reduction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/215Recordable discs
    • G11B2220/216Rewritable discs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L12/2807Exchanging configuration information on appliance services in a home automation network
    • H04L12/2809Exchanging configuration information on appliance services in a home automation network indicating that an appliance service is present in a home automation network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/775Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/7921Processing of colour television signals in connection with recording for more than one processing mode
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/806Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components with processing of the sound signal
    • H04N9/8063Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components with processing of the sound signal using time division multiplex of the PCM audio and PCM video signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
    • H04N9/8227Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal the additional signal being at least another television signal

Definitions

  • the present invention relates to an audio / video data recording / reproducing apparatus and method for compressing audio and video such as a moving image or a still image and recording the same on a recording medium such as an optical disc, and audio and video recorded on a recording medium.
  • the present invention relates to an audio / video data reproducing apparatus and method for decompressing and reproducing data.
  • FIG. 2 is a block diagram showing a configuration example of a conventional audio / Z video data recording / reproducing apparatus.
  • the user can record the moving image input from the video signal input unit 100 and the audio signal input unit 101 by the switching operation, or the transformer input from the 1394 interface unit 121.
  • the port stream can also be recorded.
  • the video and audio signals are input from the video signal input unit 100 and audio signal input unit 101,
  • the compressed signal is compressed by the video compression unit 104 and the audio compression unit 105, respectively, and then the transport stream is created by the transport stream assembling unit 106.
  • the recording unit 107 and the pickup 1 4 Write to phase change optical disk 140 via 1.
  • the video signal of the still image input from the video signal input unit 100 is written to the phase change optical disk 140 via the still image compression unit 108, the recording unit 107, and the pickup 141.
  • the above control is performed by the recording control unit 230.
  • the recorded MPEG and JPEG files are managed by the UDF (universal disk format) file system.
  • the 1394 recording control section 133 sends the 1394 interface section 1
  • the transport stream input from the outside via the recording unit 107 is recorded on the phase-change optical disk 140 via the recording unit 107 and the pickup 141.
  • the present invention has been made in view of the above problems, and has as its object to record audio and Z-video data such as a moving image file, a still image file, and a synthesis result of a moving image file and a still image file.
  • An audio / video data recording / reproducing apparatus and method, and an audio / video data reproducing apparatus and method capable of outputting all video and audio signals that can be displayed on a display device of a reproducing apparatus body to the outside through a digital interface. It is to provide.
  • a first audio / video data recording / reproducing apparatus includes: a compressed data output unit that outputs recorded compressed data to an external device via a digital interface; compressed data or et generates audio / / video signals, further the synthesized signal obtained by adding the other audio Z video signal, after the addition of compression processing to an external device through the digital evening Lewin evening face
  • a playback signal output section for outputting, a recording section for compressing and recording audio / video signals, and a switching section for switching between compressed data from the compressed data output section and a playback signal from the playback signal output section. It is characterized by.
  • the recorded compressed data In the evening the MPEG transport stream is output.
  • the compressed data output unit outputs the MPEG transport stream to an external device, and the playback signal output unit outputs the digital video (DV) after performing compression processing. It is preferable to output to a device. With this configuration, it is possible to easily configure the reproduction signal output unit.
  • the recorded compressed data is an MPEG transport stream
  • the compressed data output unit outputs the MPEG transport stream to an external device, and replays the MPEG transport stream.
  • the raw signal output unit performs an MPEG transport stream compression process consisting of only the intra-frame prediction coded image (I picture) and then outputs the raw signal to an external device. With this configuration, the power consumption of the reproduction signal output unit can be significantly reduced.
  • a first audio / video data reproducing apparatus comprises: a compressed data output unit that outputs recorded compressed data to an external device via a digital interface; A playback signal output unit that generates a playback signal from the compressed data that has been compressed, adds the other signals, applies compression processing, and outputs it to an external device via a digital interface. A switching unit for switching between output from the data output unit and output from the reproduction signal output unit.
  • a second audio / Z video data reproducing apparatus comprises: a transmission unit for transmitting an MPEG2 transport stream; and a MPEG2 transport stream recorded on a recording medium.
  • MPEG2 transport stream via a readout unit, transmission unit, and digital interface unit MPEG 2 through the readout unit, transmission unit, decompression / combination unit, compression unit, transmission unit, and digital interface unit. It is characterized by switching whether to output the transport stream.
  • a first audio / Z video data recording / reproducing method includes: a compressed data output step of outputting recorded compressed data to an external device via a digital interface; A reproduction signal output process that generates a reproduction signal from the compressed data that has been compressed, applies a compression process to the combined signal to which other signals have been added, and outputs the resulting signal to an external device via a digital interface. Compressing and recording the audio / video signal; A step of switching between an output in the compressed data output step and an output in the reproduction signal output step.
  • the recorded compressed data is an MPEG transport stream
  • the MPEG transport stream is output to an external device and played back.
  • a first audio / Z-video data reproducing method comprises: a compressed data output step of outputting recorded compressed data to an external device via a digital interface; Generates an audio / video signal from the compressed data and then applies a compression process to the composite signal to which the other audio / video signals have been added, and then outputs the playback signal to an external device via the digital interface. And a step of switching between an output in the compressed data output step and an output in the reproduction signal output step.
  • a second audio / Z video data recording / reproducing method includes a transmission step for transmitting an MPEG2 transport stream, and an MPEG2 transformer recorded on a recording medium.
  • the compression, transmission, and The feature is to record the MPEG 2 transport stream through the recording process.
  • a second audio / Z video data reproducing method comprises: a transmission step of transmitting an MPEG2 transport stream; and an MPEG2 transport stream recorded on a recording medium.
  • Reading the audio signal a compression step of compressing the audio Z video signal to generate an MPEG2 transport stream, and an audio / video signal by expanding the MPEG2 transport stream to generate another audio / video signal. It includes a decompression / synthesis process for synthesizing video signals, and an output process for outputting the MPEG2 transport stream to an external device via a digital interface, and includes a readout process, a transmission process, and an output process.
  • the transport stream is output or the MP EG2 transformer passes through the readout step, transmission step, decompression synthesis step, compression step, transmission step, and output step. And switches whether to output a transport stream.
  • a third audio / video data reproducing apparatus generates a still image signal from recorded compressed data, and performs a compression process on an MPEG transport stream. And a playback signal output unit that outputs to an external device via a digital interface. It is characterized in that the number of pixels of the video constituting the MPEG transport stream is changed according to the number of pixels of the signal.
  • a third audio / video data reproducing method generates a still image signal from recorded compressed data, and performs a compression process on an MPEG transport stream. And a reproducing signal output step of outputting the reproduced signal to an external device via a digital interface, wherein the number of pixels of the video constituting the MPEG transport stream is changed according to the number of pixels of the still image signal.
  • a still image can be displayed with high quality.
  • FIG. 1 is a block diagram showing an example of a configuration of an audio / Z video data recording / reproducing apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 2 is a block diagram showing a configuration example of a conventional audio / video data recording / reproducing apparatus.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of an audio / Z video data recording / reproducing apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.
  • the difference between this embodiment and the conventional example shown in FIG. 2 is that a switch (SW) 102 is added, a recording control unit 130, a reproduction control unit 131, and a reproduction control for a recorder.
  • the function of parts 132 is different from those of FIG.
  • the other functional units are the same as the functions described in the conventional example, and the differences will be mainly described below.
  • the playback control unit 131 reads out the MPEG file via the pickup 141 and the playback unit 116, separates the MPEG file into a video packet and an audio bucket by the transport stream decomposing unit 114, and further decompresses each of the video packets.
  • the video signal and the audio signal are reproduced by 1 1 2 and the audio expansion section 1 1 3.
  • the video signal is synthesized by the synthesizing processing unit 117, if there is an instruction from the reproduction control unit 131, and the other video signal is synthesized and displayed on the video display unit 110.
  • the playback control unit 131 connects the SW 102 to the synthesis processing unit 117 side and the audio decompression unit 113 side, and converts the reproduced video signal and audio signal to the video compression unit, respectively.
  • the transport stream is generated by the transport stream assembling unit 106 via the audio compression unit 105 and the audio compression unit 105, and is output via the interface interface 1221.
  • the user plays back the recorded MPEG file on the video display unit 110 and, at the same time, connects to the AV-HDD 303 shown in Fig. 3 via the digital interface to dub.
  • the playback control unit 13 1 sends the transport stream in the MPEG file read out via the pickup 14 1 and the playback unit 16 to the output timing generation units 120 and 13 94 interface unit.
  • the synthesizing processing section 117 synthesizes only a still image.
  • the recording date and time, the frame count, the menu selected by the user, and the like are set to ⁇ SD (On Screen Display). Characters and numbers may be combined in the form of.
  • the audio signal output from the audio decompression unit 113 nothing is synthesized with the audio signal output from the audio decompression unit 113.
  • another audio signal may be synthesized.
  • an audio file recorded on the phase-change optical disk 140 may be separately read out, expanded to an audio signal, and then synthesized.
  • the synthesized audio signal is compressed by an encoder 103 composed of a video compression unit 104, an audio compression unit 105, and a transport stream assembling unit 106. Then, it is output via the 1394 interface section 121.
  • the audio signal for two tracks composed of the audio of the MPEG file and the audio of the audio file is reduced to one track, and even a digital TV that has only one track playback capability can be used for two tracks. It is possible to reproduce the audio signal.
  • the storage medium is an optical disk (phase-change optical disk 140).
  • DVD-RAM Phase-change optical disk 140
  • MO magnetic-optical disk
  • DVD-R DVD-RW
  • DVD + RW Any recording medium having a disk shape such as an optical disk such as a CD-R or CD-RW or a hard disk may be used.
  • the read / write head is a pickup, but in the case of an MO, it is a pickup and a magnetic head, and in the case of a hard disk, it is a magnetic head.
  • the files are managed by the UDF file system, but may be managed by a FAT (file allocation table) or another unique file system.
  • an encoder for compressing the signals from the video signal input unit 100 and the audio signal input unit 101 and an encoder for compressing the signals from the synthesis processing unit 117 and the audio decompression unit 113 are the same (encoder 103) and both generate an MPEG transport stream, but are separate encoders and compress the signal of the synthesis processing unit 117
  • One of the most powerful encoders is the consumer digital VT This is a DV (Digital Video) encoder used for R, and a DV stream generated by DV compression processing may be externally output via the 1394 interface section 121. This is because the 1394 interface can transmit a DV stream in addition to a transport stream. However, in this case, it is assumed that the digital TV is compatible with DV stream playback.
  • the (MPEG) encoder 103 and the (MPEG) decoder 115 may be a codec. As a result, the simultaneous operation of the MPEG encoder and the MPEG decoder becomes unnecessary, and the system can be configured more easily.
  • the signals of the synthesis processing unit 117 and the audio decompression unit 113 are output to the outside via the encoder 103 and the interface 1394.
  • the information may be recorded on the phase-change optical disc 140 via the recording unit 107 and the pickup 141.
  • the reading speed, the writing speed, the buffer memory capacity of the recording unit 107, the buffer memory capacity of the reproducing unit 116, the access time, etc. It is necessary to consider the device configuration based on the system.
  • the picture structure of the MPEG after compression of the video compression unit 104 when the recorded transport stream is decompressed and recompressed during video playback is not particularly described.
  • the delay time due to the reordering of B-pictures (Bidirectionally-coded pictures) is reduced. Also, it may be compressed so that B picture does not enter. Accordingly, the transmission rate after compression may be increased.
  • P-pictures forward predictive coded images: Predictive-coded picture
  • B picture may be in the manner not enter c I-picture (intra-frame predictive coded picture: it is possible to realize the power consumption of the DV encoder comparable if either et configuration Intra-coded picture) only
  • the audio / video signal newly output to the digital interface is a synthesis result of a moving image file and a still image file and a still image file, but is recorded on a phase change optical disk.
  • the video signal input unit 100 and the audio signal input unit 101 may be a camera of the audio / video data recording / reproducing unit, or may be a tuner or an analog external input / output interface. There may be.
  • the number of pixels of the recorded still image file is, for example, 128 (horizontal) ⁇ 960 (vertical) pixels
  • the MPEG 2 MP @ ML (main profile) main level) Although compression was performed using the method described above, the image may be compressed into a progressive image of MP @ HL (main profile 'high level)' with 1920 x 1080 pixels. This makes it possible to display still images with high image quality. However, in this case, it goes without saying that aspect adjustment and zooming of the video are required.
  • 1920 ⁇ 1080 pixels are the number of pixels of BS digital broadcasting in Japan.
  • the video stream included in the trans port stream may be composed of only a sequence start code, an I picture, and a sequence end code.
  • the encoder 103 and the decoder 115 are independent of each other, but may be integrated if they operate simultaneously.
  • a recorded moving image file, a still image file, a synthesis result of a moving image file and a still image file, and the like are displayed on the display device of the audio / video data recording device main body. It is possible to realize an audio Z-video data recording / reproducing apparatus capable of outputting all video and audio signals to the outside through a digital interface.
  • the connected audio Z video data recording / reproducing device can be automatically recognized. This means that, for example, when connecting to a digital TV and listening to a movie after shooting a movie, this automatic recognition function will always give the user a sense of ease of use that far exceeds that of an analog interface.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Description

明 細 書 音声 Z映像データ記録再生装置及び方法、 ならびに
音声/映像データ再生装置及び方法 技術分野
本発明は、 音声、 および動画や静止画などの映像を圧縮して光デイス ク等の記録媒体へ記録する音声 Z映像データ記録再生装置及び方法、 な らびに記録媒体に記録された音声や映像データを伸長して再生する音声 /映像データ再生装置及び方法に関する。 背景技術
動画や静止画を圧縮して光ディスク等の記録媒体へ記録する音声 Z映 像データ記録再生装置がある。 動画は ISO/IEC 13818-1 で規定された MPEG2(system)圧縮により MPEGシステムストリームからなる MPEG ファイルとして記録され、静止画は JPEG圧縮後に JPEGファイルとし て記録される。 MPEGファイル内の映像信号は ISO/IEC 13818-3で規 定された MPEG2(Video)規格により圧縮され、音声信号は MPEG1-レイ ャ 2圧縮、 MEPG2-AAC(Advanced Audio Cording), または AC3圧縮 等が施され、 MPEGシステムストリ一ム内に配置される。
図 2は、 従来の音声 Z映像データ記録再生装置の一構成例を示すプロ ック図である。 ユーザは、 切り替え操作によって、 映像信号入力部 1 0 0および音声信号入力部 1 0 1から入力した動画を記録することもでき るし、 1 3 9 4インタフエ一ス部 1 2 1から入力したトランスポートス トリームも記録することができる。 動画の映像信号および音声信号の記 録時は、 映像信号入力部 1 0 0及び音声信号入力部 1 0 1から入力され, た信号を各々映像圧縮部 1 0 4及び音声圧縮部 1 0 5で圧縮し、 次にト ランスポートストリーム組立部 1 0 6においてトランスポートストリ一 ムを作成し、 記録部 1 0 7及びピックアップ 1 4 1を経由して相変化光 ディスク 1 4 0へ書き込む。 一方、 映像信号入力部 1 0 0から入力する 静止画の映像信号は静止画圧縮部 1 0 8、 記録部 1 0 7、 ピックアップ 1 4 1を経由して相変化光ディスク 1 4 0へ書き込まれる。 また、 以上 の制御を記録制御部 2 3 0が担当する。 なお、 記録される MPEG ファ ィルおよび JPEGファイルは U D F (universal disk format) ファイル システムによりファイル管理される。 また、 1 3 9 4インタフェース部 1 2 1からの M P E Gトランスポートストリーム (MPEG-TS) 記録を 指示された場合、 1 3 9 4記録制御部 1 3 3は、 1 3 9 4インタフエ一 ス部 1 2 1を介して外部から入力されたトランスポートストリームを記 録部 1 0 7およびピックアップ 1 4 1を介して相変化光ディスク 1 4 0 へ記録する。
動画の映像信号および音声信号の再生時は、 ピックアップ 1 4 1、 再 生部 1 1 6を経由して取り出したトランスポートストリ一ムをトランス ポ一トストリーム分解部 1 1 4で映像パケットと音声パケットに分離す る。 映像パケットは、 映像伸長部 1 1 2で映像信号に復元され、 さらに 合成処理部 1 1 7において (静止画に対する同時再生の指示があれば) 静止画の映像信号と合成されて映像表示部 1 1 0へ出力される。 また、 音声パケットは、 音声伸長部 1 1 3で音声信号に復元されて、 音声出力 部 1 1 1へ出力される。 一方、 静止画の映像信号の再生時は、 ピックァ ップ 1 4 1、 再生部 1 1 6を経由して取り出した JPEGファイルを、 静 止画伸長部 1 1 8を介し、 さらに合成処理部 1 1 7において (動画に対 する同時再生の指示があれば) 動画の映像信号と合成して映像表示部 1 1 0へ出力する。 合成処理部 1 1 7は、 MPEG ファイルの映像信号と JPEGファイルの映像信号を重ね合わせて合成する。 また、 どちらか片 方しか再生指示されない場合は、 合成処理は行わずそのうち片方のみが 出力される。 以上の制御を再生制御部 2 3 1が担当する。 また、 記録機 用再生制御部 2 3 2は、 再生制御部 2 3 1の機能に加えて、 出力夕イミ ング生成部 1 2 0および 1394インタフェース部 1 2 1を介して、 トラ ンスポートストリームを出力する機能を有する。 なお、 出力タイミング 生成部 1 2 0は、 T-STD (トランスポートストリーム夕ーゲットデコ一 ダー) のバッファ占有量を計算し、 個々のトランスポ一トパケットの送 信タイミングを算出する。
また、 再生制御部 2 3 1および記録機用再生制御部 2 3 2は、 ユーザ の設定により、 動画ファイルと静止画ファイルを任意の夕イミングとサ ィズで同一画面内に重ね合わせて表示させることができる。 設定内容は W3C ( world wide web consortium ) で規格化進展中の SMIL (Synchronized Multimedia Integration Language)言 (TB己; w ^れ 7こ テキストクアイル形式で相変化光ディスク 1 4 0上に保存される。
また、 アナログインタフェース部 1 2 2は、 映像表示部 1 1 0および 音声出力部 1 1 1に各々映像および音声が出力される場合に、 アナログ 映像およびアナログ音声を外部機器へ出力するためのものである。
図 3は、 図 2に示した音声/映像デ一夕記録再生装置 2 5 0とデジタ ル T V 3 0 0の接続形態を示すブロック図である。 デジタル T V 3 0 0 は、 C R T (Cathode Ray Tube) 3 0 1、 S T B (Set Top Box) 3 0 2および A V— H D D (音声/映像用途のハードディスクドライブ) 3 0 3から構成される。 音声/映像データ記録再生装置 2 5 0と、 S T B 3 0 2と、 A V— H D D 3 0 3とは、 I E E E 1 3 9 4ネットワーク 3 0 6を介して相互接続されている。. S T B 3 0 2は、 放送電波および I E E E 1 3 9 4ネットワーク 3 0 4から受信したトランスポートストリ ームをデコードして映像信号および音声信号を出力する。 CRT 30 1 は、 STB 302が出力する映像信号および音声信号を表示する。 AV — HDD 3 0 3は、 I EEE 1 3 94ネットワーク 3 0 6から受信した トランスポ一トストリームを記録したり、 逆に I E E E 1 394ネット ワーク 30 6へトランスポートストリームを送信する。
従来の音声/映像データ記録再生装置 250は、 記録された動画を視 聴する際は、アナログ出力ケーブル 3 04で CRT 30 1に接続された。 また、 STB 302が出力する動画信号を記録する際には、 アナログ入 力ケーブル 30 5で音声 Z映像データ記録再生装置 2 0 5へ接続し、 そ の内部で映像信号入力部および音声信号入力部へ接続された。 また、 記 録された動画ファイルをデジ夕ルイン夕フェース経由で A V— HDD 3 0 3へ接続する際には、 1 394ケ一ブルで I EEE 1 394ネットヮ —ク 3 06へ接続した。
従来の音声/映像データ記録再生装置 2 5 0において、 IEEE1394出 力等のデジタルィン夕フェース出力は動画ファイル単独の記録内容に限 られ、 動画ファイルと静止画ファイルの合成結果や静止画は、 音声 Z映 像データ記録再生装置が備える映像表示部 1 1 0やアナログインタフエ ース部 1 2 2経由で視聴するしかなかった。
これにより、 動画ファイルと静止画ファイルの合成結果や静止画の記 録内容をデジタル TV 3 00で視聴する際には、 アナログインタフエ一 スを介して音声 Z映像データ記録再生装置 2 5 0とデジタル TV 300 を接続し、 画像編集等の目的のためにデジタル TV 30 0に内蔵された AV-HDD 303やパソコンへ記録内容を伝送ずる際には、 デジタル ィン夕フェースを使って接続する必要があり、 非常に使いにくかった。
また、 デジタルインタフェースを使う際には、 HAVi (Home Audio Video interoperability)や Jini等の分散ネットワーク技術を利用して、 デジタル T V 3 0 0は 1 3 9 4ネットワーク 3 0 6に接続された音声 Z 映像機器を容易に認識することができる。 しかし、 アナログイン夕フエ ースを利用する際には、 ュ一ザが入力先の切り替え等をマニュアル操作 で行うしか無かった。 発明の開示
本発明は、 上記問題点に鑑みてなされたものであり、 その目的は、 記 録されたままの動画ファイル、 静止画ファイル、 および動画ファイルと 静止画ファイルの合成結果等、 音声 Z映像データ記録再生装置本体の表 示装置で表示できるすべての映像信号および音声信号を、 デジタルイン タフエースを介して外部へ出力可能な音声 映像データ記録再生装置及 び方法、 ならびに音声ノ映像データ再生装置及び方法を提供することに ある。
また同時に、 本発明の目的は、 ユーザが目的別に音声 Z映像データ記 録再生装置と他の音声/映像機器間 (例えば、 デジタル T V ) の接続形 態を代える必要の無い、 分かりやすいデジ夕ルイン夕フェースを実現す ることにある。
前記の目的を達成するため、 本発明に係る第 1の音声 映像データ記 録再生装置は、 記録された圧縮データを、 デジタルインタフェースを介 して外部機器へ出力する圧縮データ出力部と、 記録された圧縮データか ら音声/ /映像信号を生成し、 さらに他の音声 Z映像信号を加えた合成信 号に対して、 圧縮処理を加えた後でデジ夕ルイン夕フェースを介して外 部機器へ出力する再生信号出力部と、 音声/映像信号を圧縮して記録す る記録部と、 圧縮データ出力部からの圧縮データと再生信号出力部から の再生信号とを切り替える切り替え部とを備えたことを特徴とする。 第 1の音声ノ映像データ記録再生装置において、 記録された圧縮デ一 夕は、 MP EGトランスポ一トストリ一ムであり、圧縮データ出力部は、 MP EGトランスポートストリームを外部機器へ出力し、 再生信号出力 部は、 デジタルビデオ (DV) 圧縮処理を加えた後で外部機器へ出力す ることが好ましい。 かかる構成により、 再生信号出力部を容易に構成す ることが可能になる。
または、 第 1の音声/映像データ記録再生装置において、 記録された 圧縮データは、 MP EGトランスポートストリームであり、 圧縮デ一夕 出力部は、 MP EGトランスポートストリームを外部機器へ出力し、 再 生信号出力部は、 フレーム内予測符号化画像 ( I ピクチャ) のみから構 成される MP EGトランスポートストリ一ム圧縮処理を加えた後で外部 機器へ出力することが好ましい。 かかる構成により、 再生信号出力部の 消費電力を著しく抑えることが可能になる。
前記の目的を達成するため、 本発明に係る第 1の音声/映像データ再 生装置は、 記録された圧縮データを、 デジタルイン夕フェースを介して 外部機器へ出力する圧縮データ出力部と、 記録された圧縮データから再 生信号を生成し、 さらに他の信号を加えた合成信号に対して、 圧縮処理 を加えた後でデジタルィンタフェースを介して外部機器へ出力する再生 信号出力部と、 圧縮データ出力部からの出力と再生信号出力部からの出 力とを切り替える切り替え部とを備えたことを特徴とする。
前記の目的を達成するため、 本発明に係る第 2の音声/映像データ記 録再生装置は、 MP EG 2 トランスポ一トストリームを伝送する伝送部 と、 記録媒体に記録された MP E G 2 トランスポートストリームを読み 出す読出し部と、 音声/映像信号を圧縮して MP EG 2 トランスポート ストリ一ムを生成する圧縮部と、 MP EG 2 トランスポートストリ一ム を伸長して音声/映像信号を生成し、 さらに他の音声 Z映像信号を合成 する伸長合成部と、 MP EG 2 トランスポートストリームを外部機器へ 出力可能なデジタルインタフェース部と、 MP EG2 トランスポートス トリームを記録媒体に記録する記録部とを備え、 音声 Z映像信号再生時 は、 読出し部、 伝送部、 およびデジタルインタフエ一ス部を介して MP EG 2 トランスポ一トストリームを出力するか、 読出し部、 伝送部、 伸 長合成部、 圧縮部、 伝送部、 およびデジタルインタフェース部を介して MP EG 2 トランスポートストリームを出力するかを切り替え、 また、 音声 Z映像信号記録時は、 圧縮部、 伝送部、 および記録部を介して MP EG 2 トランスポ一トストリ一ムを記録することを特徴とする。
前記の目的を達成するため、 本発明に係る第 2の音声 Z映像データ再 生装置は、 MP EG 2 トランスポートストリームを伝送する伝送部と、 記録媒体に記録された MP E G 2 トランスポートストリームを読出する 読出し部と、 音声 Z映像信号を圧縮して MP EG 2 トランスポートス卜 リームを生成する圧縮部と、 MP EG 2 トランスポートストリームを伸 長して音声/映像信号を生成し、 さらに他の音声/映像信号を合成する 伸長合成部と、 MPEG 2 トランスポートストリームを外部機器へ出力 可能なデジタルインタフェース部とを備え、 読出し部、 伝送部、 および デジタルインタフェース部を介して MP E G 2 トランスポートストリー ムを出力するか、 読出し部、 伝送部、 伸長合成部、 圧縮部、 伝送部、 お よびデジ夕ルインタフエース部を介して MP EG 2 トランスポートスト リームを出力するかを切り替えることを特徴とする。
前記の目的を達成するため、 本発明に係る第 1の音声 Z映像データ記 録再生方法は、 記録された圧縮データを、 デジタルインタフェースを介 して外部機器へ出力する圧縮データ出力工程と、 記録された圧縮データ から再生信号を生成し、 さらに他の信号を加えた合成信号に対して、 圧 縮処理を加えた後でデジタルィンタフエースを介して外部機器へ出力す る再生信号出力工程と、 音声/映像信号を圧縮して記録する工程と、 圧 縮データ出力工程における出力と再生信号出力工程における出力とを切 り替える工程とを含むことを特徴とする。
第 1の音声 z映像データ記録再生方法において、 記録された圧縮デ一 夕は、 MPEGトランスポートストリームであり、 圧縮デ一夕出力工程 において、 MP E Gトランスポートストリームを外部機器へ出力し、 再 生信号出力工程において、 デジタルビデオ (DV) 圧縮処理を加えた後 で外部機器へ出力することが好ましい。
または、 第 1の音声/映像データ記録再生方法において、 記録された 圧縮デ一夕は、 MP E Gトランスポートストリームであり、 圧縮データ 出力工程において、 MPEGトランスポートストリームを外部機器へ出 力し、 再生信号出力工程において、 フレーム内予測符号化画像 ( I ピク チヤ) のみから構成される MP EGトランスポートストリーム圧縮処理 を加えた後で外部機器へ出力することが好ましい。
前記の目的を達成するため、 本発明に係る第 1の音声 Z映像データ再 生方法は、 記録された圧縮データを、 デジタルインタフェースを介して 外部機器へ出力する圧縮データ出力工程と、 記録された圧縮デ一夕から 音声/映像信号を生成し、 さらに他の音声 Z映像信号を加えた合成信号 に対して、 圧縮処理を加えた後でデジタルィン夕フェースを介して外部 機器へ出力する再生信号出力工程と、 圧縮デ一タ出力工程における出力 と再生信号出力工程における出力とを切り替える工程とを含むことを特 徴とする。
前記の目的を達成するため、 本発明に係る第 2の音声 Z映像データ記 録再生方法は、 MPEG 2 トランスポートストリ一ムを伝送する伝送ェ 程と、 記録媒体に記録された MP EG 2 トランスポートストリームを読 み出す読出し工程と、 音声/映像信号を圧縮して MPEG 2 トランスポ ートストリームを生成する圧縮工程と、 MPEG2 トランスポートスト リームを伸長して音声/映像信号を生成し、 さらに他の音声/映像信号 を合成する伸長合成工程と、 MPEG 2 トランスポートストリームを、 デジタルィン夕フェースを介して外部機器へ出力する出力工程と、 MP EG2 トランスポ一トストリームを記録媒体に記録する記録工程とを含 み、 音声/映像信号再生時は、 読出し工程、 伝送工程、 および出力工程 を経て MP EG 2 トランスポートストリームを出力するか、読出し工程、 伝送工程、 伸長合成工程、 圧縮工程、 伝送工程、 および出力工程を経て MPEG 2 トランスポ一トストリームを出力するかを切り替え、 また、 音声/映像信号記録時は、 圧縮工程、 伝送工程、 および記録工程を経て MPEG 2 トランスポートストリームを記録することを特徵とする。 前記の目的を達成するため、 本発明に係る第 2の音声 Z映像データ再 生方法は、 MP EG 2 トランスポートストリームを伝送する伝送工程と、 記録媒体に記録された MP E G 2 トランスポ一トストリ一ムを読み出す 読出し工程と、 音声 Z映像信号を圧縮して MP EG 2 トランスポートス トリームを生成する圧縮工程と、 MP EG 2 トランスポートストリーム を伸長して音声 映像信号を生成し、 さらに他の音声/映像信号を合成 する伸長合成工程と、 MP EG 2 トランスポートストリームを、 デジタ ルインタフェースを介して外部機器へ出力する出力工程とを含み、 読出 し工程、 伝送工程、 および出力工程を経て MP E G 2 トランスポートス トリ一ムを出力するか、 読出し工程、 伝送工程、 伸長合成工程、 圧縮ェ 程、 伝送工程、 出力工程を経て MP EG2 トランスポートストリームを 出力するかを切り替えることを特徴とする。
前記の目的を達成するため、 本発明に係る第 3の音声/映像データ再 生装置は、 記録された圧縮データから静止画信号を生成し、 MPEGト ランスポートストリームへの圧縮処理を施した後で、 デジタルインター フェースを介して外部機器へ出力する再生信号出力部を備え、 静止画信 号の画素数に応じて、 M P E Gトランスポートストリームを構成する映 像の画素数を変更することを特徴とする。
前記の目的を達成するため、 本発明に係る第 3の音声/映像データ再 生方法は、 記録された圧縮データから静止画信号を生成し、 M P E G卜 ランスポートストリームへの圧縮処理を施した後で、 デジタルインター フェースを介して外部機器へ出力する再生信号出力工程を含み、 静止画 信号の画素数に応じて、 M P E Gトランスポートストリームを構成する 映像の画素数を変更することを特徴とする。
第 3の音声/映像データ再生装置および方法によれば、 静止画を高画 質に表示可能になる。
上記の構成によれば、 記録されたままの動画ファイル、 静止画フアイ ル、 および動画ファイルと静止画ファイルの合成結果等、 音声/映像デ 一夕記録再生装置本体の表示装置で表示できるすべての映像信号および 音声信号をデジ夕ルイン夕フェースから外部へ出力可能になる。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明の実施の形態 1に係る音声 Z映像データ記録再生装置 の一構成例を示すプロック図である。
図 2は、 従来の音声/映像データ記録再生装置の一構成例を示すプロ ック図である。
図 3は、 音声 Z映像データ記録再生装置とデジタル T Vとの接続形態 を示す概略ブロック図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明の実施の形態について、 図面を参照しながら説明する。 (実施の形態 1 ) 図 1は、 本発明の実施の形態 1に係る音声 Z映像データ記録再生装置 の一構成例を示すブロック図である。 本実施の形態と図 2に示す従来例 との違いは、 スィッチ (S W) 1 0 2が追加されている点と、 記録制御 部 1 3 0、 再生制御部 1 3 1、 記録機用再生制御部 1 3 2の機能が図 2 のそれらと異なる点にある。 その他の各機能部は、 従来例で説明した機 能と同じであり、 以下、 相違点を中心に説明する。
ユーザが、 映像信号入力部 1 0 0および音声信号入力部 1 0 1から入 力する信号を記録する時、 記録制御部 1 3 0は、 S W 1 0 2の接続を映 像入力側および音声入力側にし、 各々映像圧縮部 1 0 4および音声圧縮 部 1 0 5、 さらにトランスポートストリーム組立部 1 0 6、 記録部 1 0 7、 およびピックアップ 1 4 1を介して、 相変化光ディスク 1 4 0へ MPEGファイルとして記録させる。
ユーザが、 相変化光ディスク 1 4 0に記録された MPEG ファイルを 映像表示部 1 1 0で再生して視聴すると同時に、 デジタルインタフエ一 ス経由でデジタル T Vへ接続して視聴する操作をした場合、 再生制御部 1 3 1は、 MPEGファイルをピックアップ 1 4 1および再生部 1 1 6を 介して読み出し、 トランスポートストリーム分解部 1 1 4により映像パ ケットと音声バケツトに分離し、 さらに各々映像伸長部 1 1 2および音 声伸長部 1 1 3により映像信号および音声信号を再生させる。 ただし、 映像信号は、 合成処理部 1 1 7において、 再生制御部 1 3 1からの指示 があれば、他の映像信号が合成されて、映像表示部 1 1 0で表示される。 また同時に、 再生制御部 1 3 1は、 S W 1 0 2の接続を合成処理部 1 1 7側および音声伸長部 1 1 3側にし、 再生された映像信号および音声信 号を、 各々映像圧縮部 1 0 4および音声圧縮部 1 0 5を介し、 さらにト ランスポートストリ一ム組立部 1 0 6によりトランスポートストリーム を生成し、 1 3 9 4インタフェース部 1 2 1を介し出力させる。 一方、 ュ一ザが、 記録された MPEG ファイルを映像表示部 1 1 0で 再生すると同時に、 デジタルィンタフエースを介して図 3に示した A V — H D D 3 0 3へ接続してダビングする操作をした場合、 再生制御部 1 3 1は、 ピックアップ 1 4 1と再生部 1 1 6を介して読み出した MPEG ファイル内のトランスポートストリームを、 出力タイミング生成部 1 2 0および 1 3 9 4インタフェース部 1 2 1を介し出力させる。
以上の様に、 ユーザは、 記録したままのオリジナルの MPEG フアイ ルを編集目的等で A V— H D D等へ保存する場合だけでなく、 JPEG フ アイルをデジタル T Vで見る場合や、 MPEGファイルと JPEGファイル を重ね合わせて再生する様に動作させた動画をデジタル T Vで視聴する 場合においても、 1 3 9 4ケーブルを使った接続のままで表示可能であ り、 アナログインターフェースを接続する必要が無い。 これにより、 音 声/映像データ記録再生装置の 1 3 9 4インタフェースが著しく使いや すいものとなり、 機能的にアナログィンタフェースを完全に代替可能に なる。 さらに、 オリジナルの映像をデジタルインタフェースを介して画 質の劣化無しに伝送できる点でアナログインタフェースをしのぐ。
なお、 本実施の形態で、 合成処理部 1 1 7は静止画のみを合成するも のとしたが、 記録日時、 フレームカウン夕、 ュ一ザが選択するメニュー 等を〇 S D (On Screen Display)の形態で文字や数字等を合成しても良 い。
また、 本実施の形態で、 音声伸長部 1 1 3の出力となる音声信号には 何も合成しないものとしたが、 別の音声信号を合成しても良い。 たとえ ば、 相変化光ディスク 1 4 0上に記録された音声ファイルを別途読み出 して音声信号まで伸長した後で合成しても良い。 その場合、 合成された 音声信号が、 映像圧縮部 1 0 4、 音声圧縮部 1 0 5およびトランスポー トストリーム組立部 1 0 6からなるエンコーダ一 1 0 3によって圧縮さ れて、 1 3 94インタフェース部 1 2 1を介して出力されることになる。 この音声信号の合成により、 MPEGファイルの音声と音声ファイルの音 声から構成される 2 トラック分の音声信号を 1 トラックへ落として、 1 トラック分の再生能力しか持たないデジタル TVでも、 2 トラック分の 音声信号を再生することが可能になる。
また、 本実施の形態において、 記憶媒体は光ディスク (相変化光ディ スク 140) であるものとしたが、 例えば DVD— RAM、 MO (光磁 気ディスク)、 DVD-R, DVD— RW、 D VD + RW CD-R, C D— RW等の光ディスクやハードディスク等のディスク形状を有する記 録媒体であれば何でも良い。
同様に、 本実施の形態において、 読み書きヘッドはピックアップとし ているが、 MOの場合はピックアップ及び磁気ヘッドとなり、 またハ一 ドディスクの場合は磁気へッドとなる。
また、 本実施の形態において、 ファイルは UDFファイルシステムで 管理したが、 FAT (file allocation table) やその他の独自ファイルシ ステムで管理されても良い。
また、 本実施の形態において、 映像信号入力部 1 00および音声信号 入力部 1 0 1からの信号を圧縮するエンコーダーと、 合成処理部 1 1 7 よび音声伸長部 1 1 3の信号を圧縮するエンコーダ一は同一 (ェンコ ーダ一 1 0 3) であるものとしたが、 別々であっても良い。
また、 本実施の形態において、 映像信号入力部 1 00および音声信号 入力部 1 0 1からの信号を圧縮するエンコーダーと、 合成処理部 1 1 7 および音声伸長部 1 1 3の信号を圧縮するエンコーダ一は同一 (ェンコ ーダー 1 0 3) であり、 かつ、 どちらも MP E Gトランスポ一トストリ —ムを生成するものとしたが、 別々のエンコーダーであって、 かつ合成 処理部 1 1 7の信号を圧縮するエンコーダ一は、 民生用ディジタル VT Rに用いられる DV (Digital Video) エンコーダ一であって、 DV圧縮 処理により生成される DVストリ一ムを 1 394インタフェース部 1 2 1を介して外部出力しても良い。 1 3 94インタフェースでは、 トラン スポ一トストリームの他に DVストリームを伝送することができるから である。 ただし、 この場合、 デジタル TVが DVストリームの再生に対 応していることが前提となる。 また、 この時、 (MPEG) エンコーダ一 1 03と (MPEG) デコーダ一 1 1 5はコ一デックであっても良い。 これにより、 MP E Gエンコーダーと MP E Gデコーダ一の同時動作が 不要になり、 より容易にシステムを構成することができる様になる。
また、 本実施の形態において、 合成処理部 1 1 7および音声伸長部 1 1 3の信号は、 エンコーダ一 1 0 3および 1 3 94インタフェース 1 2 1を介して外部へ出力されるものとしたが、 同時に、 記録部 1 0 7およ びピックアップ 14 1を介して相変化光ディスク 140へ記録されても 良い。 ただし、 この場合、 再生処理と記録処理を同時に実施することに なるので、 読み込み速度、 書き込み速度、 記録部 1 0 7のバッファメモ リ容量、 再生部 1 1 6のバッファメモリ容量、 およびアクセス時間等を ベースとした装置構成の考慮が必要になる。
また、 本実施の形態において、 映像再生時に、 記録されたトランスポ 一トストリームを伸長後、 再度圧縮する場合の映像圧縮部 1 04の圧縮 後の MP E Gのピクチャ構造については特に触れなかったが、 圧縮され たトランスポートストリ一ムを 1 3 94インターフエ一スに出力する場 合は、 Bピクチャ (双方向予測符号化画像 : Bidirectionally-coded picture) のリオ一ダリングに起因する遅延時間を減らすために、 Bピク チヤが入らない様に圧縮しても良い。 また、 これに伴い、 圧縮後の伝送 レートを高くなる様にしても良い。 さらに、 映像再生時の MP EGェン コーダの消費電力を下げるために、 Pピクチャ(前方向予測符号化画像: Predictive-coded picture) および Bピクチャが入らない様にしても良い c Iピクチャ (フレーム内予測符号化画像: Intra-coded picture) のみか ら構成すれば D Vエンコーダー並みの消費電力を実現することができる また、 本実施の形態において、 新たにデジタルインタフェースへ出力 される音声/映像信号は、 動画ファイルと静止画ファイルの合成結果、 および静止画ファイルであるものとしたが、 相変化光ディスクに記録さ れた MPEG ファイルの特殊再生映像 (早送り、 早戻し、 ス口一、 逆ス 口一、 ジョグ再生、 逆ジョグ再生、 ズーム再生)、 JPEGファイルのマル チ画面再生映像、 MPEGフアイルゃ JPEGフアイルへ特殊再生効果(セ ピアフィルタやトランジッシヨンフィルタ等) を加えた映像、 およびポ タンやプルダウンメニュー等のユーザィン夕フェース等の映像も出力可 能であることは言うまでもない。 ただし、 この場合、 デコーダー 1 1 5 や静止画伸長部 1 1 8がそれらの機能を有する必要があることも言うま でもない。
また、 本実施の形態において、 映像信号入力部 1 0 0および音声信号 入力部 1 0 1は、音声 映像データ記録再生部のカメラであって良いし、 チューナ一、もしくはアナログ外部入カイン夕フェースであっても良い。 また、 本実施の形態において、 記録された静止画ファイルの画素数が 例えば 1 2 8 0 (横) X 9 6 0 (縦) 画素の場合、 M P E G 2の M P @ M L (メインプロファイル ' メインレベル) で圧縮するするものとした が、 1 9 2 0 X 1 0 8 0画素の M P @ H L (メインプロファイル 'ハイ レベル) のプログレッシブ映像へ圧縮しても良い。 これにより、 静止画 を高画質で表示可能になる。 ただしこの場合、 映像のアスペクト調整や ズーミングが必要になるのは言うまでもない。 ここで、 1 9 2 0 X 1 0 8 0画素は日本の B Sデジタル放送の画素数である。
また、静止画ファイルをトランスポートストリームへ変換する場合は、 Iピクチャ 1枚のみ出力し、 動画ファイルの様にフレーム周期で Pピク チヤや Bピクチヤを生成する必要は無い。 すなわち、 トランス'ポ一トス トリームに含まれる映像ストリームがシーケンススタートコ一ド、 Iピ クチャ、 シーケンスエンドコードからのみ構成されても良い。
また、 本実施の形態において、 エンコーダー 1 0 3とデコーダー 1 1 5はそれぞれ独立していたが、 同時に動作するのであれば一体となって いても良い。
以上のように、 本発明によれば、 記録されたままの動画ファイル、 静 止画ファイル、 および動画ファイルと静止画ファイルの合成結果等、 音 声/映像データ記録装置本体の表示装置で表示するすべての映像信号お よび音声信号を、 デジタルィン夕フェースを介して外部へ出力可能な音 声 Z映像データ記録再生装置を実現できる。
また同時に、 ユーザが目的別に音声/映像データ記録再生装置と他の 音声 Z映像機器間 (例えば、 デジタル T V ) の接続形態を代える必要の 無い、 分かりやすいデジタルインタフェースを実現できる。
また、デジタル T V側からは、デジタルィンタフェースに加えて HAVi や Jini等のプロ卜コルを使えば、接続された音声 Z映像データ記録再生 装置の自動認識が可能となる。 このことから、 例えばムービー撮影後、 デジタル T Vに接続して試聴する場合に、 この自動認識の機能により、 アナログィン夕フェースをはるかに上回る使いやすさを常に体感できる ことになる。

Claims

請求の範囲
1. 記録された圧縮データを、 デジタルインタフェースを介して外 部機器へ出力する圧縮データ出力部と、
前記記録された圧縮データから音声 Z映像信号を生成し、 さらに他の 音声/映像信号を加えた合成信号に対して、 圧縮処理を加えた後で前記 デジタルィンタフェースを介して外部機器へ出力する再生信号出力部と, 音声 Z映像信号を圧縮して記録する記録部と、
前記圧縮データ出力部からの出力と前記再生信号出力部からの出力と を切り替える切り替え部とを備えたことを特徴とする音声/映像デ一夕 記録再生装置。
2. 前記記録された圧縮データは、 MP EGトランスポートストリ —ムであり、
前記圧縮データ出力部は、 MPEGトランスポートストリームを外部 機器へ出力し、
前記再生信号出力部は、 デジタルビデオ (DV) 圧縮処理を加えた後 で外部機器へ出力することを特徴とする請求項 1記載の音声 Z映像デー 夕記録再生装置。
3. 前記記録された圧縮データは、 MP E Gトランスポートストリ ームであり、
前記圧縮データ出力部は、 MPEGトランスポートストリームを外部 機器へ出力し、
前記再生信号出力部は、 フレ一ム内予測符号化画像 ( Iピクチャ) の みから構成される MP EGトランスポ一ドストリーム圧縮処理を加えた 後で外部機器へ出力することを特徴とする請求項 1記載の音声ノ映像デ 一夕記録再生装置。
4. 記録された圧縮データを、 デジタルインタフェースを介して外 部機器へ出力する圧縮デ一夕出力部と、
前記記録された圧縮データから再生信号を生成し、 さらに他の信号を 加えた合成信号に対して、 圧縮処理を加えた後で前記デジ夕ルイン夕フ エースを介して外部機器へ出力する再生信号出力部と、
前記圧縮データ出力部からの出力と前記再生信号出力部からの出力と を切り替える切り替え部とを備えたことを特徴とする音声/映像データ 再生装置。
5. MP EG2 トランスポ一トストリ一ムを伝送する伝送部と、 記録媒体に記録された MP EG 2 トランスポートストリームを読み出 す読出し部と、
音声 Z映像信号を圧縮して MP EG 2 トランスポートストリームを生 成する圧縮部と、
MP E G 2 トランスポートストリームを伸長して音声 Z映像信号を生 成し、 さらに他の音声 Z映像信号を合成する伸長合成部と、
MP E G 2 トランスポートストリ一ムを外部機器へ出力可能なデジ夕 ルイン夕フェース部と、
MP EG 2 トランスポ一トストリームを前記記録媒体に記録する記録 部とを備え、
音声 Z映像信号再生時は、 前記読出し部、 前記伝送部、 および前記デ ジタルインタフェース部を介して MP E G 2 トランスポートストリーム を出力するか、 前記読出し部、 前記伝送部、 前記伸長合成部、 前記圧縮 部、 前記伝送部、 および前記デジタルインタフェース部を介して MP E G 2 トランスポートストリームを出力するかを切り替え、 また、 音声, 映像信号記録時は、 前記圧縮部、 前記伝送部、 および前記記録部を介し て MP EG 2 トランスポ一トストリームを記録することを特徴とする音 声/映像データ記録再生装置。
6. MPEG2 トランスポートストリームを伝送する伝送部と、 記録媒体に記録された MP E G 2 トランスポートストリ一ムを読出す る読出し部と、
音声/映像信号を圧縮して MP E G 2 トランスポートストリームを生 成する圧縮部と、 ,
MP E G 2 トランスポートストリームを伸長して音声 Z映像信号を生 成し、 さらに他の音声 Z映像信号を合成する伸長合成部と、
MPEG 2 トランスポートストリームを外部機器へ出力可能なデジ夕 ルインタフエ一ス部とを備え、
前記読出し部、 前記伝送部、 および前記デジタルインタフェース部を 介して MP EG 2 トランスポートストリームを出力するか、 前記読出し 部、 前記伝送部、 前記伸長合成部、 前記圧縮部、 前記伝送部、 および前 記デジタルインタフェース部を介して MP E G 2トランスポートストリ ームを出力するかを切り替えることを特徴とする音声/映像データ再生
7. 記録された圧縮データを、 デジタルインタフェースを介して外 部機器へ出力する圧縮データ出力工程と、
前記記録された圧縮デ一夕から再生信号を生成し、 さらに他の信号を 加えた合成信号に対して、 圧縮処理を加えた後で前記デジタルィン夕フ エースを介して外部機器へ出力する再生信号出力工程と、
音声 映像信号を圧縮して記録する工程と、
前記圧縮データ出力工程における出力と前記再生信号出力工程におけ る出力とを切り替える工程とを含むことを特徴とする音声/映像データ 記録再生方法。
8. 前記記録された圧縮データは、 MPEGトランスポートストリ ームであり、
前記圧縮データ出力工程において、 MPEGトランスポートストリ一 ムを外部機器へ出力し、
前記再生信号出力工程において、 デジタルビデオ (DV) 圧縮処理を 加えた後で外部機器へ出力することを特徴とする請求項 7記載の音声 Z 映像データ記録再生方法。
9. 前記記録された圧縮データは、 MP E Gトランスポートストリ ームであり、
前記圧縮データ出力工程において、 MPEGトランスポートストリ一 ムを外部機器へ出力し、
前記再生信号出力工程において、 フレーム内予測符号化画像 ( Iピク チヤ) のみから構成される MP EGトランスポートストリーム圧縮処理 を加えた後で外部機器へ出力することを特徴とする請求項 1記載の音声 /映像データ記録再生方法。
1 0. 記録された庄縮データを、 デジタルインタフェースを介して外 部機器へ出力する圧縮データ出力工程と、
前記記録された圧縮データから音声ノ映像信号を生成し、 さらに他の 音声/映像信号を加えた合成信号に対して、 圧縮処理を加えた後で前記 デジタルィン夕フェースを介して外部機器へ出力する再生信号出力工程 と、
前記圧縮データ出力工程における出力と前記再生信号出力工程におけ る出力とを切り替える工程とを含むことを特徴とする音声/映像データ 再生方法。
1 1. MPEG2トランスポートストリームを伝送する伝送工程と、 記録媒体に記録された MP EG 2 トランスポートストリームを読み出 す読出し工程と、 音声 Z映像信号を圧縮して MP EG 2 トランスポートストリームを生 成する圧縮工程と、
MP E G 2 トランスポートストリームを伸長して音声 Z映像信号を生 成し、 さらに他の音声/映像信号を合成する伸長合成工程と、
MP E G 2 トランスポートストリームを、 デジタルインタフェースを 介して外部機器へ出力する出力工程と、
MP EG 2 トランスポートストリ一ムを前記記録媒体に記録する記録 工程とを含み、
音声 Z映像信号再生時は、 前記読出し工程、 前記伝送工程、 および前 記出力工程を経て MP E G 2 トランスポ一トストリームを出力するか、 前記読出し工程、 前記伝送工程、 前記伸長合成工程、 前記圧縮工程、 前 記伝送工程、 および前記出力工程を経て MP E G 2 トランスポートスト リームを出力するかを切り替え、 また、 音声 Z映像信号記録時は、 前記 圧縮工程、 前記伝送工程、 および前記記録工程を経て MPEG 2 トラン スポートストリームを記録することを特徴とする音声 Z映像データ記録 再生方法。
1 2. MP EG 2 トランスポートストリームを伝送する伝送工程と、 記録媒体に記録された MP E G 2 トランスポートストリームを読み出 す読出し工程と、
音声 Z映像信号を圧縮して MP E G 2 トランスポートストリ一ムを生 成する圧縮工程と、
MPEG 2 トランスポートストリームを伸長して音声 Z映像信号を生 成し、 さらに他の音声 Z映像信号を合成する伸長合成工程と、
MPEG2 トランスポートストリームを、 デジタルインタフェースを 介して外部機器へ出力する出力工程とを含み、
前記読出し工程、 前記伝送工程、 および前記出力工程を経て MP EG 2 トランスポートストリ一ムを出力するか、 前記読出し工程、 前記伝送 工程、 前記伸長合成工程、 前記圧縮工程、 前記伝送工程、 前記出力工程 を経て MP EG 2 トランスポートストリームを出力するかを切り替える ことを特徴とする音声/映像データ再生方法。
1 3. 記録された圧縮データから静止画信号を生成し、 MP EGトラ ンスポートストリームへの圧縮処理を施した後で、 デジタルィンターフ エースを介して外部機器へ出力する再生信号出力部を備え、
前記静止画信号の画素数に応じて、 前記 MP EGトランスポ一トスト リームを構成する映像の画素数を変更することを特徴とする音声ノ映像 データ再生装置。
14. 記録された圧縮データから静止画信号を生成し、 MP EGトラ ンスポートストリームへの圧縮処理を施した後で、 デジ夕ルインターフ エースを介して外部機器へ出力する再生信号出力工程を含み、
前記静止画信号の画素数に応じて、 前記 MP EGトランスポ一トスト リームを構成する映像の画素数を変更することを特徴とする音声/映像 データ再生方法。
PCT/JP2001/008958 2000-10-12 2001-10-11 Dispositif d'enregistrement/lecture de donnees audio-video et procede associe, et dispositif de lecture de donnees audio-video et procede associe WO2002032130A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/381,867 US7577337B2 (en) 2000-10-12 2001-10-11 Audio/video data recording/reproducing device and method, and audio/video data reproducing device and method
KR10-2003-7004658A KR100507790B1 (ko) 2000-10-12 2001-10-11 음성/영상 데이터 기록 재생장치 및 방법과, 음성/영상데이터 재생장치 및 방법
EP01974804.5A EP1339233B1 (en) 2000-10-12 2001-10-11 Audio/video data recording/reproducing device and method, and audio/video data reproducing device and method
JP2002535387A JP4001814B2 (ja) 2000-10-12 2001-10-11 音声/映像データ記録再生装置及び方法、ならびに音声/映像データ再生装置及び方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000311583 2000-10-12
JP2000-311583 2000-10-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2002032130A1 true WO2002032130A1 (fr) 2002-04-18

Family

ID=18791317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2001/008958 WO2002032130A1 (fr) 2000-10-12 2001-10-11 Dispositif d'enregistrement/lecture de donnees audio-video et procede associe, et dispositif de lecture de donnees audio-video et procede associe

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7577337B2 (ja)
EP (1) EP1339233B1 (ja)
JP (1) JP4001814B2 (ja)
KR (1) KR100507790B1 (ja)
CN (1) CN100336388C (ja)
WO (1) WO2002032130A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3980261B2 (ja) * 2000-10-26 2007-09-26 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 映像再生装置及びその方法
US8811429B2 (en) * 2002-02-19 2014-08-19 Brocade Communications Systems, Inc. Batching and compression for IP transmission
CN1331343C (zh) * 2004-09-21 2007-08-08 深圳国微技术有限公司 数字电视机ci接口到ieee-1394接口的转换设备及其转换方法
JP2007281727A (ja) * 2006-04-04 2007-10-25 Canon Inc 記録装置及び記録方法
US8788076B2 (en) 2007-03-16 2014-07-22 Savant Systems, Llc Distributed switching system for programmable multimedia controller
JP5063280B2 (ja) 2007-09-28 2012-10-31 株式会社日立製作所 ファイル転送システム、クライアント、サーバ
JP4596060B2 (ja) * 2008-08-29 2010-12-08 ソニー株式会社 電子機器、動画像データ区間変更方法及びプログラム
JP2011142405A (ja) * 2010-01-05 2011-07-21 Buffalo Inc 可搬型録画再生装置
KR101376066B1 (ko) 2010-02-18 2014-03-21 삼성전자주식회사 영상 표시 시스템 및 그 표시 방법
CN117294934A (zh) * 2010-09-13 2023-12-26 康道尔知识产权控股有限责任公司 配置用于远程图像采集控制和观看的便携式数字视频摄像机

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10285532A (ja) * 1997-04-01 1998-10-23 Canon Inc 動画像編集装置、動画像編集方法及び記録媒体
JP2000059731A (ja) * 1998-08-07 2000-02-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像編集装置
JP2001169250A (ja) * 1999-12-09 2001-06-22 Toshiba Corp 携帯可能映像表示システム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5047860A (en) * 1990-06-01 1991-09-10 Gary Rogalski Wireless audio and video signal transmitter and receiver system apparatus
RU2153234C2 (ru) * 1992-12-09 2000-07-20 Дискавери Коммьюникейшнз, Инк. Устройство для использования в головной станции системы кабельного телевидения (варианты) и способ распределения программ абонентам в системе кабельного телевидения
EP0604154B1 (en) * 1992-12-24 2000-02-09 Victor Company Of Japan, Ltd. Video signal emphasis and deemphasis method
EP0662688B1 (en) * 1994-01-07 2001-05-09 Quantel Limited A video processing apparatus and method
US5541638A (en) * 1994-06-28 1996-07-30 At&T Corp. User programmable entertainment method and apparatus
JP4130965B2 (ja) * 1995-10-30 2008-08-13 パイオニア株式会社 光ディスク再生装置
US6101276A (en) * 1996-06-21 2000-08-08 Compaq Computer Corporation Method and apparatus for performing two pass quality video compression through pipelining and buffer management
JP3389807B2 (ja) * 1997-02-17 2003-03-24 株式会社日立製作所 画像音声記録再生装置
JPH11353790A (ja) * 1998-06-08 1999-12-24 Yamaha Corp ディジタルビデオ信号送信装置及び受信装置
CN1199447C (zh) * 1999-06-07 2005-04-27 松下电器产业株式会社 记录和再现装置、mpeg图象流记录和再现装置
US6782193B1 (en) * 1999-09-20 2004-08-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disc recording apparatus, optical disc reproduction apparatus, and optical disc recording method that are all suitable for seamless reproduction

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10285532A (ja) * 1997-04-01 1998-10-23 Canon Inc 動画像編集装置、動画像編集方法及び記録媒体
JP2000059731A (ja) * 1998-08-07 2000-02-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像編集装置
JP2001169250A (ja) * 1999-12-09 2001-06-22 Toshiba Corp 携帯可能映像表示システム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1339233A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP1339233A4 (en) 2005-12-14
JPWO2002032130A1 (ja) 2004-02-26
US20030170009A1 (en) 2003-09-11
KR100507790B1 (ko) 2005-08-17
JP4001814B2 (ja) 2007-10-31
KR20030048420A (ko) 2003-06-19
CN1470128A (zh) 2004-01-21
EP1339233B1 (en) 2016-04-27
EP1339233A1 (en) 2003-08-27
CN100336388C (zh) 2007-09-05
US7577337B2 (en) 2009-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3302970B2 (ja) Dvd情報伝送装置及びその方法
JP4536653B2 (ja) データ処理装置および方法
KR100424480B1 (ko) 디지털 텔레비전이 수용가능한 데이터 포맷의 고밀도 광 기록매체와, 그에 따른 재생장치
US20060257103A1 (en) Digital video recording apparatus and method thereof
JP4001814B2 (ja) 音声/映像データ記録再生装置及び方法、ならびに音声/映像データ再生装置及び方法
JP2003111023A (ja) データ記録装置、データ記録方法、プログラム、および媒体
JP2004280994A (ja) データ作成方法及びデータ記録装置
US20060070104A1 (en) Video apparatus and video streaming method
JP4510254B2 (ja) 記録装置及び符号化装置
WO2005122568A1 (ja) データ処理装置およびデータ処理方法
US20060159425A1 (en) Hybrid video device capable of copying part of original title and method for copying part of original title in the same
JP3566216B2 (ja) デジタル音声映像情報の記録装置
JP4998574B2 (ja) 映像音声記録装置
KR100681647B1 (ko) Pvr의 편집 관리 시스템 및 그 제어 방법
KR20040089508A (ko) 영상 신호 기록 장치 및 방법, 및, 영상 신호 출력 장치및 방법
KR100664489B1 (ko) 비디 레코더 및 이를 이용한 동시 녹화재생 방법
JP2004120035A (ja) 映像記録再生装置
JP2005012270A (ja) 録画装置
JP2000197008A (ja) デジタル映像再生装置及びデジタル映像記録再生装置
JPWO2005004476A1 (ja) 複数の映像音声データを容易に再生および管理できるように多重化記録する映像音声記録装置
JP2003046936A (ja) ディスク録画再生装置
JP2000197009A (ja) デジタル映像再生装置及びデジタル映像記録再生装置
JP2004320082A (ja) 映像信号記録装置及び方法
JP2008108288A (ja) 情報記録再生装置、情報記録再生方法及び情報記録再生用プログラム並びに情報記録媒体
JP2006041838A (ja) 映像記録再生装置及びテレビ受信機

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN JP KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2002535387

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10381867

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020037004658

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 018172245

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2001974804

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020037004658

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2001974804

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1020037004658

Country of ref document: KR