JP3980261B2 - 映像再生装置及びその方法 - Google Patents

映像再生装置及びその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3980261B2
JP3980261B2 JP2000327562A JP2000327562A JP3980261B2 JP 3980261 B2 JP3980261 B2 JP 3980261B2 JP 2000327562 A JP2000327562 A JP 2000327562A JP 2000327562 A JP2000327562 A JP 2000327562A JP 3980261 B2 JP3980261 B2 JP 3980261B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
format
data
video
video data
decoder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000327562A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002152660A (ja
Inventor
雅浩 堀
佳史 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Priority to JP2000327562A priority Critical patent/JP3980261B2/ja
Priority to US10/000,927 priority patent/US6766104B2/en
Publication of JP2002152660A publication Critical patent/JP2002152660A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3980261B2 publication Critical patent/JP3980261B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/432Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk
    • H04N21/4325Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk by playing back content from the storage medium
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/234Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs
    • H04N21/2343Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements
    • H04N21/234309Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements by transcoding between formats or standards, e.g. from MPEG-2 to MPEG-4 or from Quicktime to Realvideo
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/913Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/01Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/167Systems rendering the television signal unintelligible and subsequently intelligible
    • H04N7/169Systems operating in the time domain of the television signal
    • H04N7/1696Systems operating in the time domain of the television signal by changing or reversing the order of active picture signal portions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N11/00Colour television systems
    • H04N11/06Transmission systems characterised by the manner in which the individual colour picture signal components are combined
    • H04N11/20Conversion of the manner in which the individual colour picture signal components are combined, e.g. conversion of colour television standards
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/913Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection
    • H04N2005/91357Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection by modifying the video signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/64Circuits for processing colour signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、所定方式でエンコードされた映像データをデコードし、このデコードした映像データを表示装置の画面出力用信号にエンコードし、映像データを表示する映像再生装置及びその方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
映像データをDVD(Digital Video Disk , Digital Versatile Disk)等の記録媒体に記録する場合や映像データをネット配信する場合、映像データをMPEG(Motion Pictures Expert Group)2データにエンコードすることが多い。MPEG2データの再生には、MPEG2データをデコードして元の映像データに戻すためのMPEG2デコーダが必要になる。さらに、テレビ等の表示装置に映像データを出力するには、MPEG2デコーダでデコードされた映像データを、NTSC(National Television System Committee)信号等のテレビ出力が可能な信号にエンコードするNTSCエンコーダが必要になる。
【0003】
図4にMPEG2再生機能を備えた映像再生装置10の一構成例を示す。NIM(Network Interface Module)12は、通信回線と接続され、データの送受信制御を行う。例えばCS(Communications Satellite)やBS(Broadcasting Satellite)等の衛星回線を利用する場合は、パラボラ・アンテナがNIM12に接続される。電話回線をNIM12に接続してインターネットに接続することもできる。CSやBS等の衛星放送では、複数のMPEG2データと番組表やプログラムが多重化されたMPEG2−TS(Transport Stream)が送信される。
【0004】
MPEG2−TSに含まれる各データは、MPEG2−TSデマルチプレクサ20で分離される。通常は、複数のMPEG2データの中から1つのMPEG2データを取り出す。MPEG2−TSデマルチプレクサ20で取り出すMPEG2データは、MPU(Microprocessor Unit)24が指示する。MPEG2−TSデマルチプレクサ20で取り出されたMPEG2データは、MPEG2デコーダ22に送られ、デコードされる。番組表やプログラムもMPEG2−TSデマルチプレクサ20で分離され、MPU24に送られる。
【0005】
MPEG2デコーダ22でデコードされた映像データは、グラフィック・プロセッサ30を介してNTSCエンコーダ32に伝送される。グラフィック・プロセッサ30は、MPU24で処理された文字や画像の表示処理を行う。例えばMPEG2デコーダ22でデコードされた映像データ上に番組表を重ねる等の表示処理を行う。NTSCエンコーダ32に送られた映像データは、例えばNTSC信号にエンコードされる。NTSC信号にエンコードされた映像データは、例えばテレビ(図示していない)のビデオ入力端子に入力される。
【0006】
最近では、映像再生装置にWeb閲覧機能を追加することが多い。Webページの表示処理はグラフィック・プロセッサ30が行うので、より高速なグラフィック・プロセッサが必要になる。さらに、近年では、ハイビジョン放送に対応したMPEG2デコーダや、複数のMPEG2データを同時にデコードできるMPEG2デコーダが用いられることもある。そのため、図4及び図5に示すように、MPEG2デコーダ22とMPU24とMPEG2−TSデマルチプレクサ20とを1チップ化(14)し、グラフィック・プロセッサ30とNTSCエンコーダ32とを1チップ化(16)することが多い。
【0007】
MPEG2デコーダ22からNTSCエンコーダ32に伝送される映像データのデータ・フォーマットとして、例えばITU−R(International Telecommunication Union - Radio communication sector)の勧告BT.601がある。この勧告BT.601は、「RGB」、「YUV4:4:4」、「YUV4:2:2」等の映像の符号化パラメータの違いにより幾つかの種類に分けられている。ここで、RGBは赤(R),緑(G),青(B)の色情報を表すパラメータであり、YUVは輝度(Y),赤の色差(U),青の色差(V)の情報を表すパラメータである。
【0008】
YUV4:4:4は輝度(Y),赤の色差(U),青の色差(V)の各情報の比率が全て等しく、YUV4:2:2は輝度(Y),赤の色差(U),青の色差(V)の各情報の比率が2:1:1である。以下、ITU−R勧告BT.601のデータ形式YUV4:2:2を勧告BT.601(YUV4:2:2)と表す。
【0009】
データ・フォーマットは、データの伝送順に応じて幾つかの種類に分けることができる。例えば勧告BT.601(YUV4:2:2)の場合は、「VYUY」,「UYVY」等のデータ伝送の順番に応じて幾つかの種類に分けることができる。勧告BT.601(RGB)の場合も、「GBR」,「BRG」等のデータ伝送の順番に応じて幾つかの種類に分けることができる。
【0010】
さらに、データ・フォーマットは、データの伝送バス幅に応じて幾つかの種類に分けることができる。例えば、8ビット,16ビット等のデータ伝送のバス幅に応じてデータ・フォーマットを幾つかの種類に分けることができる。
【0011】
データ・フォーマットの設定は、図6(a),(b)に示すように、MPEG2デコーダ22内のフォーマット・レジスタFR22,グラフィック・プロセッサ30内のフォーマット・レジスタFR30,NTSCエンコーダ32内のフォーマット・レジスタFR32に記憶される。
【0012】
図6(b)に示すように、レジスタFR22,FR30,FR32には、勧告BT.601(RGB),勧告BT.601(YUV4:4:4),勧告BT.601(YUV4:2:2)等の符号化パラメータの種類を示すデータαと、「VYUY」,「UYVY」や「GBR」,「BRG」等のデータ伝送順を示すデータβと、8ビット,16ビット等のデータ伝送バス幅を示すデータγが記憶される。
【0013】
MPEG2デコーダ22から出力可能なデータ・フォーマットの一例を表1に示す。
【表1】
Figure 0003980261
【0014】
グラフィック・プロセッサ30及びNTSCエンコーダ32に入力可能なデータ・フォーマットの一例を表2に示す。
【表2】
Figure 0003980261
【0015】
表1及び表2の両方に記載されているデータ・フォーマットをいずれかを選択する。例えば図6(c)に示すように、データαにYUV4:2:2を、データβにUYVYを、データγに8ビットを設定することができる。図6(c)の設定はROM(Read Only Memory)やフラッシュ・メモリ等の記憶素子(図示していない)に記憶され、この記憶内容に基づいて、MPU24がデータ・フォーマットの設定を行う。通常は、どれか1種類のデータ・フォーマットに固定されたままである。
【0016】
MPEG2デコーダ22,グラフィック・プロセッサ30,NTSCエンコーダ32は、レジスタFR22,FR30,FR32の設定に基づいて動作する。例えば、バス幅については、図7に示すように、8ビットの場合は配線42の実線部分だけを用い、16ビットの場合は配線42の実線部分と1点鎖線部分とを用いる。さらに、YUV4:4:4とYUV4:2:2では輝度Yと色差UVのデータ比率が異なり、バス幅8ビットと16ビットでは一度に伝送できるデータ量が異なるので、データ伝送の制御方法もレジスタFR22,FR30,FR32の設定に応じて変更される。
【0017】
図4の映像再生装置10からテレビへ出力される映像データは、一般のビデオ・デッキを用いて複製を行うことが可能である。そのため、例えば不正使用防止方法の1つであるマクロビジョン方式に対応したNTSCエンコーダを使用することで、テレビへ出力される映像データの複製を防止している。
【0018】
しかし、図5に示すチップ14,16においては、両者14,16を接続する配線42,ビア等のホール44,チップの端子46から映像データを取り出すことが可能である。この取り出した映像データはデジタル・データであるので、複製が容易でしかも映像データが劣化することもない。これらチップ14,16は映像再生装置10の内部にあるため、特に不正使用防止対策は行われていない。
【0019】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、MPEG2デコーダからNTSCエンコーダに伝送される映像データの不正使用を防止することにある。
【0020】
【課題を解決するための手段】
本発明の映像再生装置は、所定方式でエンコードされた映像データをデコードする再生デコーダと、デコードされた映像データを表示装置の画面出力用信号にエンコードする表示エンコーダと、再生デコーダから表示エンコーダへ伝送される映像データのデータ・フォーマットを設定するフォーマット設定手段と、フォーマット設定手段が設定するデータ・フォーマットを変更するフォーマット変更手段とを含む。フォーマット変更手段でフォーマット設定手段が設定するデータ・フォーマットを変更することで、再生デコーダから表示エンコーダへ伝送される映像データのデータ・フォーマットを不定にできる。
【0021】
本発明の映像再生方法は、デコード後の映像データのデータ・フォーマットを設定するフォーマット設定ステップと、所定方式でエンコードされた映像データを前記フォーマット設定ステップで設定されたデータ・フォーマットの映像データにデコードする再生デコード・ステップと、再生デコード・ステップでデコードされた映像データを表示装置の画面出力用信号にエンコードする表示エンコード・ステップと、フォーマット設定ステップで設定されるデータ・フォーマットを変更するフォーマット変更ステップとを含む。
【0022】
【発明の実施の形態】
次に、本発明に係る映像再生装置及び映像再生方法の実施の形態について、図面に基づいて詳しく説明する。映像再生装置10は、図4に示すように、NIM12とMPEG2−TSデマルチプレクサ20とMPEG2デコーダ22とMPU24とグラフィック・プロセッサ30とNTSCエンコーダ32とを含む。図4及び図5に示すように、MPEG2デコーダ22とMPU24とMPEG2−TSデマルチプレクサ20とが1チップ化(14)され、NTSCエンコーダ32とグラフィック・プロセッサ30とが1チップ化(16)される。
【0023】
MPEG2デコーダ22,グラフィック・プロセッサ30,NTSCエンコーダ32は、図6(a)に示すように、MPEG2デコーダ22からグラフィック・プロセッサ30を介してNTSCエンコーダ32に伝送される映像データのデータ・フォーマットが設定されるフォーマット・レジスタFR22,FR30,FR32をそれぞれ含む。以上の構成は、従来と同じでよい。
【0024】
本発明では、MPU24を用いて、レジスタFR22,FR30,FR32に設定されたデータ・フォーマットを変更する。レジスタFR22,FR30,FR32の設定を変更するので、MPEG2デコーダ22からNTSCエンコーダ32へ伝送される映像データのデータ・フォーマットは一定でなくなる。MPEG2デコーダ22でデコードされた映像データのデータ・フォーマットとNTSCエンコーダ32でエンコードされる映像データのデータ・フォーマットとの同期制御は、MPU24が行う。
【0025】
本実施形態では、データ・フォーマットとして、勧告BT.601(YUV4:4:4)と勧告BT.601(YUV4:2:2)とを用いる。さらに、データ伝送の順番に関して、YUV4:4:4については「VYU」と「UYV」の2種類のフォーマット、YUV4:2:2については「VYUY」と「UYVY」の2種類のフォーマットを用いる。データ伝送のバス幅に関して、8ビットと16ビットの2種類のフォーマットを用いる。
【0026】
本実施例では、テレビの表示画面がMPEG2データの再生画面に切り換わる毎に勧告BT.601(YUV4:4:4)と勧告BT.601(YUV4:2:2)を切り換える。例えば、MPEG2再生を開始したときや番組表画面からMPEG2再生画面に切り換わったとき等に、MPU24は、図6(b)に示すフォーマット・レジスタFR22,FR30,FR32のデータαを変更する。
【0027】
さらに、MPU24は、所定時間間隔でデータ伝送順とデータ伝送バス幅を変更する。本実施例では、NTSCエンコーダ32からテレビへ出力されるNTSC信号の水平同期と垂直同期に基づいて、データ伝送順とデータ伝送バス幅をそれぞれ変更する。
【0028】
例えば、NTSC信号の水平同期4パルス間隔毎にデータ伝送の順番(VYUYとUYVY、又は、VYUとUYV)を変更し、NTSC信号の垂直同期1パルス間隔毎にデータ伝送のバス幅(8ビットと16ビット)を変更する。MPU24は、NTSC信号をモニタし、水平同期が4パルス検出される毎に、図6(b)に示すフォーマット・レジスタFR22,FR30,FR32のデータβを変更する。同様に、MPU24は、垂直同期が1パルス検出される毎に、図6(b)に示すフォーマット・レジスタFR22,FR30,FR32のデータγを変更する。
【0029】
図2(a)に示すように、データα,β,γの変更の設定はROM(Read Only Memory)やフラッシュ・メモリ等の記憶素子(図示していない)に記憶され、この記憶内容に基づいて、MPU24がデータ・フォーマットの変更を行う。
【0030】
次に、このような映像再生装置及び映像再生方法を用いた映像再生表示について、その作用を説明する。
【0031】
映像再生装置10のMPU24は、MPEG2デコーダ22からグラフィック・プロセッサ30を介してNTSCエンコーダ32に伝送される映像データのデータ・フォーマットを設定する。MPEG2デコーダ22は、MPEG2−TSデマルチプレクサ20で取り出されたMPEG2データを、MPU24が設定したデータ・フォーマットの映像データにデコードする。デコードされた映像データはグラフィック・プロセッサ30を介してNTSCエンコーダ32に伝送され、NTSC信号にエンコードされる。
【0032】
本発明では、MPU24により、MPEG2デコーダ22からNTSCエンコーダ32へ伝送される映像データのデータ・フォーマットを変更する。MPEG2デコーダ22でデコードされた映像データのデータ・フォーマットとNTSCエンコーダ32でエンコードされる映像データのデータ・フォーマットとは、MPU24により同期が取られるので、データ・フォーマットの変更が映像データの再生及び表示に影響を与えることはない。
【0033】
図1に、データ・フォーマットの変更手順の一例を示す。HcはNTSC信号の水平同期(Hsync)のパルス検出回数を示す計数値である。Hcの初期値はゼロに設定される(S100)。
【0034】
MPEG2再生の開始によるMPEG2再生画面の表示や番組表示画面からMPEG2再生画面への表示切り換えが検出されると(S102)、MPU24は勧告BT.601のYUVの変更を行う(S104)。本実施例では、フォーマット・レジスタFR22,FR30,FR32のデータαを変更して勧告BT.601(YUV4:4:4)と勧告BT.601(YUV4:2:2)とを交互に切り換える。
【0035】
MPU24は、NTSCエンコーダ32のNTSC信号をモニタし、水平同期(Hsync)のパルスが検出される毎に(S106)、計数値Hcに1を加算する(S108)。計数値Hcが4になると(S110)、MPU24は、データ伝送の順番を変更する(S112)。本実施例では、フォーマット・レジスタFR22,FR30,FR32のデータβを変更してUYVYとVYUY(又はUYVとVYU)を交互に切り換える。MPU24は、変更(S112)が終わるとHcをゼロにリセットする(S114)。
【0036】
MPU24は、NTSC信号をモニタし、垂直同期(Vsync)のパルスが検出されると(S116)、データ伝送のバス幅を変更する(S118)。本実施例では、フォーマット・レジスタFR22,FR30,FR32のデータγを変更して8ビットと16ビットを交互に切り換える。
【0037】
MPEG2データの再生が中止されるまで(S120)、上述した処理を繰り返す。図2(a)に示すように、BT.601(YUV4:2:2)の場合は、水平同期(Hsync)の4パルス間隔毎にデータ順(UYVYとVYUY)が切り換わる。さらに、垂直同期(Vsync)の1パルス間隔毎にバス幅(8ビットと16ビット)が切り換わる。
【0038】
このようにデータ・フォーマットを所定の時間間隔で変更することにより、MPEG2デコーダ22とNTSCエンコーダ32間の映像データのデータ・フォーマットは不定となる。勧告BT.601の「YUV4:4:4」と「YUV4:4:4」が所定時間間隔で切り換わるので、不正に取り出した前記映像データを再生するためには、再生側も「YUV4:4:4」と「YUV4:4:4」のフォーマットの切り換えに対応しなければならない。一般的な映像再生装置の再生時におけるデータ・フォーマットの設定はほぼ固定されているので、不正に取り出した前記映像データを正しく再生することはできない。
【0039】
同じ勧告BT.601(YUV4:2:2)であっても、本発明はデータ伝送の順番とデータ伝送のバス幅が所定時間間隔で切り換わるので、データ・フォーマットの変化が複雑になる。MPEG2デコーダ22とNTSCエンコーダ32間の映像データのデータ・フォーマットの変化が複雑になると、その映像データを不正に再生する場合のフォーマットの対応も複雑になり、不正に取り出した前記映像データの再生が更に困難になる。
【0040】
以上、本発明の一実施例について説明したが、本発明はその他の態様でも実施し得るものである。例えば、図1ではデータα(YUV,RGB)とデータβ(データ順)とデータγ(バス幅)の3つをそれぞれ変更したが、この中の任意の1つ又は2つだけを変更することもできる。例えば、図1に示したS102及びS104の処理と、S100とS106〜S114の処理と、S116及びS118の処理の内のいずれか1つ又は2つの処理だけを行うこともできる。MPEG2デコーダ22とNTSCエンコーダ32間の映像データのデータ・フォーマットは任意のデータ・フォーマットを用いることができる。少なくとも2種類のデータ・フォーマットを交互に切り換えれば良い。
【0041】
図1ではNTSC信号の水平同期と垂直同期に基づいてデータ伝送順とデータ伝送バス幅を変更したが、水平同期の2パルス毎にデータ伝送順を変更し、4パルス毎にデータ伝送バス幅を変更することもできる。あるいは垂直同期の1パルス毎にデータ伝送順を変更し、2パルス毎にデータ伝送バス幅を変更することもできる。水平同期又は垂直同期の任意数のパルス毎にデータ・フォーマットを変更することができる。例えば図1のデータ順の変更(S112)をHcが8になったら行うようにすることもできる。あるいは、垂直同期のパルス検出回数を示す計数値Vcを定義し、データ順の変更(S106〜S114)と同様に、垂直同期(Vsync)が4パルス計数される毎にバス幅の変更(S118)を行うこともできる。
【0042】
図1の勧告BT.601(YUV4:4:4)と勧告BT.601(YUV4:2:2)の変更は、MPEG2再生画面に表示が切り換わったときに行われているが、データ伝送順及びバス幅の変更と同様に、所定時間間隔毎に変更することもできる。データ伝送順及びバス幅の変更も、図1のデータ・フォーマットと同様に、MPEG2再生画面に表示が切り換わったとき等の所定の処理が行われた際に行うこともできる。例えば、図3に示すように、垂直同期(Vsync)のパルスが検出されると(S132)、勧告BT.601(YUV4:4:4)と勧告BT.601(YUV4:2:2)の変更(S134)を行うことができる。
【0043】
図1ではNTSC信号の水平同期と垂直同期に基づいてデータ・フォーマットを変更したが、例えば2秒毎にデータ伝送順を変更し、10秒毎にデータ伝送バス幅を変更することもできる。データ・フォーマットの変更を、所定の計時時間間隔で行うことができる。例えば、図3に示すように、まずタイマーTcをリセットし(S130)、このタイマーが5秒に達すると(S136)、データ順又はバス幅を変更し(S138)、Tcをリセットする(S140)ことができる。
【0044】
データ・フォーマットの変更は一定の時間間隔で行うこともできるが、MPUで乱数を発生させ、乱数に基づいた任意の時間間隔でデータ・フォーマットの変更を行うこともできる。同様に、データ・フォーマットの変更順は一定の順序に変更していくこともできるが、MPUで乱数を発生させ、乱数に基づいた任意の順序で変更することもできる。乱数を用いてランダムな時間間隔又はランダムな順番でデータ・フォーマットの変更を行うことで、さらにデータ・フォーマットの特定が困難になり、映像データの不正使用がより困難になる。
【0045】
図4では、衛星放送の受信を例にしているので、NIM12及びMPEG2−TSデマルチプレクサ20を介してMPEG2デコーダ22にMPEG2データが入力されるが、DVD再生の場合は、図8に示すように、DVDドライブ34からMPEG2デコーダ22にMPEG2データが入力される。MPEG2データが記録された任意の記録媒体から読み出したMPEG2データがMPEG2デコーダに入力される。図4及び図8に示した映像再生装置は、例えばNIM12とMPEG2−TSデマルチプレクサ20の機能を備えた通信ボードと、NTSC出力機能を備えたグラフィック・ボードと、MPEG2デコーダ・ボード又はMPEG2再生をソフトウェアで行える高速なMPUを備えたコンピュータでも実現できる。
【0046】
図4では、所定方式でエンコードされた映像データをデコードする再生デコーダの例としてMPEG2デコーダ22を示したが、MPEG2デコーダに限定はされず、映像データのエンコード方式に応じた任意のデコーダを用いることができる。図4では、MPEG2デコーダ22でデコードされた映像データを表示装置の画面出力用信号にエンコードする表示エンコーダの例としてNTSCエンコーダ32を示したが、NTSCエンコーダに限定はされず、表示装置の画面出力信号に応じた任意のデコーダを用いることができる。例えば、PAL(Phase Alternation by Line)方式のエンコーダやSECAM(Sequentiel Couleur A Memoire)方式のエンコーダを用いることができる。
【0047】
以上、本発明は特定の実施例について説明されたが、本発明はこれらに限定されるものではない。その他、本発明はその趣旨を逸脱しない範囲で当業者の知識に基づき種々なる改良,修正,変形を加えた態様で実施できるものである。同一の作用又は効果が生じる範囲内で、いずれかの発明特定事項を他の技術に置換した形態で実施できるものである。一体に構成されている発明特定事項を複数の部材から構成した形態でも、複数の部材から構成されている発明特定事項を一体に構成した形態でも実施できるものである。
【0048】
【発明の効果】
本発明の映像再生装置は、MPUにより、MPEG2デコーダからNTSCエンコーダへ伝送される映像データのデータ・フォーマットを所定時間間隔で変更している。そのため、MPEG2デコーダからNTSCエンコーダへ伝送される映像データのデータ・フォーマットを不定にできる。データ・フォーマットが不定なので、前記映像データの不正使用が困難になる。
【0049】
本発明の映像再生方法は、MPEG2方式でエンコードされた映像データを、設定されたデータ・フォーマットの映像データにデコードし、このデコードされた映像データを表示装置の画面出力用信号にエンコードする際、データ・フォーマットの設定を所定時間間隔で変更している。そのため、MPEG2方式でデコードされてからNTSC信号にエンコードされるまでの映像データのデータ・フォーマットは不定になる。データ・フォーマットが不定なので、前記映像データの不正使用が困難になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る映像再生装置のMPEG2デコーダからNTSCエンコーダへ伝送される映像データのデータ・フォーマットの切り換え手順の一例を示すフローチャート図である。
【図2】同図(a)は、データ・フォーマットの変更設定の一例を示す図であり、同図(b)は本発明に係る映像再生装置のNTSCエンコーダのNTSC信号の水平同期(Hsync)及び垂直同期(Vsync)とデータ・フォーマットの変更とを示すタイミング・チャートである。
【図3】本発明に係る映像再生装置のMPEG2デコーダからNTSCエンコーダへ伝送される映像データのデータ・フォーマットの切り換え手順の他の例を示すフローチャート図である。
【図4】映像再生装置の一構成例を示すブロック図である。
【図5】図4に示すMPEG2デコーダを含むチップとNTSCエンコーダを含むチップの配線の一例を示す図である。
【図6】同図(a)は図4に示す映像再生装置の要部拡大図であり、同図(b)は同図(a)のフォーマット・レジスタに記憶される設定の一例を示す図であり、同図(c)は同図(b)のデータ・フォーマットの設定の一例を示す図である。
【図7】本発明に係る映像再生装置のMPEG2デコーダからNTSCエンコーダへ伝送される映像データのデータ伝送バスの一例を示す配線図である。
【図8】DVDドライブを含む映像再生装置の一例を示すブロック図である。
【符号の説明】
10:映像再生装置
12:NIM
14:MPEG2デコーダを含むチップ
16:NTSCエンコーダを含むチップ
20:MPEG2−TSデマルチプレクサ
22:MPEG2デコーダ(再生デコーダ)
24:MPU(フォーマット変更手段)
30:グラフィック・プロセッサ
32:NTSCエンコーダ(表示エンコーダ)
34:DVDドライブ
42:配線
44:ホール
46:チップの端子

Claims (9)

  1. 所定方式でエンコードされた映像データをデコードする再生デコーダを含み、該再生デコーダでデコードされた映像データを出力する出力端子を有するデコーダ用チップと、
    前記再生デコーダでデコードされた映像データを入力する入力端子を有し、該入力された映像データを表示装置の画面出力用信号にエンコードする表示エンコーダを含む、エンコーダ用チップと、
    前記出力端子と入力端子間を接続する配線と、
    前記再生デコーダから前記表示エンコーダへ前記配線を介して伝送される映像データの、前記再生デコーダから前記表示エンコーダへのデータ伝送の順番に関するフォーマットとデータ伝送のバス幅に関するフォーマットの両方を含むデータ・フォーマットを設定するフォーマット設定手段と、
    前記フォーマット設定手段が設定するデータ・フォーマットの前記再生デコーダから前記表示エンコーダへのデータ伝送の順番に関するフォーマットとデータ伝送のバス幅に関するフォーマットの両方を所定の時間間隔で変更するフォーマット変更手段と、
    を備える、映像再生装置。
  2. 前記再生デコーダでデコードされた映像データのデータ・フォーマットと前記表示エンコーダでエンコードされる映像データのデータ・フォーマットとの同期をとる手段をさらに含む請求項1の映像再生装置。
  3. 前記再生デコーダが、MPEG2方式でエンコードされた映像データをデコードするMPEG2デコーダを含む請求項1または請求項2の映像再生装置。
  4. 前記表示エンコーダが、前記再生デコーダでデコードされた映像データをNTSC信号にエンコードするNTSCエンコーダを含む請求項1乃至請求項3のいずれかの映像再生装置。
  5. 所定方式でエンコードされた映像データをデコードする再生デコーダを含み、該再生デコーダでデコードされた映像データを出力する出力端子を有するデコーダ用チップと、前記再生デコーダでデコードされた映像データを入力する入力端子を有し、該入力された映像データを表示装置の画面出力用信号にエンコードする表示エンコーダを含む、エンコーダ用チップと、前記出力端子と入力端子間を接続する配線と、を含む映像再生装置において、
    前記所定方式でエンコードされた映像データを前記再生デコーダがデコードし、前記配線を介して伝送された該デコードされた映像データを前記表示エンコーダがエンコードして前記表示装置に出力する映像再生方法であって、
    前記デコード後の映像データの、前記再生デコーダから前記表示エンコーダへのデータ伝送の順番に関するフォーマットとデータ伝送のバス幅に関するフォーマットの両方を含むデータ・フォーマットを設定するフォーマット設定ステップと、
    前記所定方式でエンコードされた映像データを、前記フォーマット設定ステップで設定された前記再生デコーダから前記表示エンコーダへのデータ伝送の順番に関するフォーマットとデータ伝送のバス幅に関するフォーマットの両方を含むデータ・フォーマットの映像データにデコードする再生デコード・ステップと、
    前記再生デコード・ステップでデコードされた映像データを前記表示装置の画面出力用信号にエンコードする表示エンコード・ステップと、
    前記フォーマット設定ステップで設定されたデータ・フォーマットの前記再生デコーダから前記表示エンコーダへのデータ伝送の順番に関するフォーマットとデータ伝送のバス幅に関するフォーマットの両方を所定の時間間隔で変更するフォーマット変更ステップと
    を含む映像再生方法。
  6. 前記再生デコード・ステップでデコードされた映像データのデータ・フォーマットと前記表示エンコード・ステップでエンコードされる映像データのデータ・フォーマットとの同期をとるステップをさらに含む請求項5の映像再生方法。
  7. 前記所定時間間隔が、前記表示装置の画面出力用信号の水平同期又は垂直同期に基づいた時間間隔である請求項5の映像再生方法。
  8. 前記再生デコード・ステップが、MPEG2方式でエンコードされた映像データをデコードするステップを含む請求項5乃至請求項7のいずれかの映像再生方法。
  9. 前記表示エンコード・ステップが、前記再生デコード・ステップでデコードされた映像データをNTSC信号にエンコードするステップを含む請求項5乃至請求項8のいずれかの映像再生方法。
JP2000327562A 2000-10-26 2000-10-26 映像再生装置及びその方法 Expired - Fee Related JP3980261B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000327562A JP3980261B2 (ja) 2000-10-26 2000-10-26 映像再生装置及びその方法
US10/000,927 US6766104B2 (en) 2000-10-26 2001-10-24 Apparatus and method for playing back video

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000327562A JP3980261B2 (ja) 2000-10-26 2000-10-26 映像再生装置及びその方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002152660A JP2002152660A (ja) 2002-05-24
JP3980261B2 true JP3980261B2 (ja) 2007-09-26

Family

ID=18804551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000327562A Expired - Fee Related JP3980261B2 (ja) 2000-10-26 2000-10-26 映像再生装置及びその方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6766104B2 (ja)
JP (1) JP3980261B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI257256B (en) * 2005-02-05 2006-06-21 Via Tech Inc Sampling method of image data
JP5143502B2 (ja) * 2007-08-27 2013-02-13 Necパーソナルコンピュータ株式会社 トランスコーダ、トランスコーディング方法及びトランスコーディング用プログラム
US8582448B2 (en) 2007-10-22 2013-11-12 Dell Products L.P. Method and apparatus for power throttling of highspeed multi-lane serial links
CN110364189B (zh) * 2014-09-10 2021-03-23 松下电器(美国)知识产权公司 再现装置以及再现方法
TWI653865B (zh) * 2018-03-20 2019-03-11 瞻誠科技股份有限公司 多媒體訊號處理裝置
CN113596581B (zh) * 2021-07-30 2023-10-27 上海商汤临港智能科技有限公司 一种图像格式转换方法、装置、计算机设备和存储介质

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19609242A1 (de) 1996-03-09 1997-09-11 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Antriebseinheit eines Fahrzeugs
JPH1093914A (ja) * 1996-09-18 1998-04-10 Sony Corp データ伝送方法、データ送信装置、データ受信装置のパラメータ設定方法、データ受信装置、データ伝送システム、再生方法、及び再生装置
US20030161614A1 (en) * 1997-11-28 2003-08-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Method and apparatus for playing back data recorded on a recoding medium
KR100389853B1 (ko) * 1998-03-06 2003-08-19 삼성전자주식회사 카타로그정보의기록및재생방법
US6374041B1 (en) * 2000-07-07 2002-04-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disc, a recorder, a player, a recording method, and a reproducing method that are all used for the optical disc
WO2002032130A1 (fr) * 2000-10-12 2002-04-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif d'enregistrement/lecture de donnees audio-video et procede associe, et dispositif de lecture de donnees audio-video et procede associe

Also Published As

Publication number Publication date
US20020118957A1 (en) 2002-08-29
US6766104B2 (en) 2004-07-20
JP2002152660A (ja) 2002-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5218432A (en) Method and apparatus for merging video data signals from multiple sources and multimedia system incorporating same
CN111327959A (zh) 视频插帧方法及相关装置
JPH1079925A (ja) ビデオ信号処理装置およびビデオ信号伝送方法
US6271887B1 (en) Method, apparatus and system for transmitting and receiving an image signal having superimposed information and for extracting information superimposed on an image signal
JP3980261B2 (ja) 映像再生装置及びその方法
US5208668A (en) Television transmission system including encoder and decoder compatible with current television standards having a 4:3 aspect ratio
US8254470B2 (en) Encoding and decoding of embedded data stream in analog video using copy protection pulses
WO2000038419A1 (fr) Dispositif de reproduction de signaux video
JP4553996B2 (ja) 情報再生装置および情報再生方法
US5369498A (en) Video disk player comprising a signal selection circuit for selecting one of a video data signal and a luminance signal as an output signal
JP2006324739A (ja) 符号化データ再生装置
KR20020040870A (ko) 다중 윈도우 비디오 신호 발생기
JP4003954B2 (ja) ハイビジョン動画テスト用信号生成装置、ハイビジョン動画テスト用信号生成プログラムおよびハイビジョン動画テスト用信号生成方法
JPH0865709A (ja) ディジタルビデオ再生システムにおける静止画面処理装置
US6226042B1 (en) Color encoder
JP3567141B2 (ja) 送信装置および方法、受信装置および方法、放送システム、並びにプログラム
JP2638937B2 (ja) Yc分離制御回路
JP2502694B2 (ja) 映像信号合成装置
JPH0514869A (ja) 映像信号伝送方法
JPH0282765A (ja) 複画面表示制御回路及びそれを備えた映像機器
JP4510621B2 (ja) ビデオ装置
JP3304896B2 (ja) Pal方式カラーフレーム検出回路
JP2825324B2 (ja) テレビジョン信号送受信処理装置
JP5494639B2 (ja) 情報再生装置および情報再生方法
JP3342990B2 (ja) Museデコーダおよび該museデコーダに用いられる色差信号処理方式の判定回路

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040309

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040907

RD14 Notification of resignation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7434

Effective date: 20040929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041117

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20041227

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050408

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070523

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070627

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100706

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110706

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110706

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120706

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130706

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees