WO2001097552A1 - Appareil terminal de communication et procede de radiocommunication - Google Patents

Appareil terminal de communication et procede de radiocommunication Download PDF

Info

Publication number
WO2001097552A1
WO2001097552A1 PCT/JP2001/005177 JP0105177W WO0197552A1 WO 2001097552 A1 WO2001097552 A1 WO 2001097552A1 JP 0105177 W JP0105177 W JP 0105177W WO 0197552 A1 WO0197552 A1 WO 0197552A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
base station
communication terminal
communication
systems
terminal device
Prior art date
Application number
PCT/JP2001/005177
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kazuyuki Miya
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to DE60105372T priority Critical patent/DE60105372T2/de
Priority to KR1020027001970A priority patent/KR20020026572A/ko
Priority to AU64308/01A priority patent/AU6430801A/en
Priority to EP01938720A priority patent/EP1202593B1/en
Publication of WO2001097552A1 publication Critical patent/WO2001097552A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/24Reselection being triggered by specific parameters
    • H04W36/30Reselection being triggered by specific parameters by measured or perceived connection quality data
    • H04W36/304Reselection being triggered by specific parameters by measured or perceived connection quality data due to measured or perceived resources with higher communication quality
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/24Reselection being triggered by specific parameters
    • H04W36/30Reselection being triggered by specific parameters by measured or perceived connection quality data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/20Selecting an access point
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/02Arrangements for optimising operational condition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/18Selecting a network or a communication service

Definitions

  • the present invention relates to a communication terminal device and a wireless communication method used in a digital wireless communication system.
  • terminals that can be connected to both PDC and PHS systems have been developed.
  • priority connection to one system is specified for outgoing calls, and simultaneous reception of both systems is possible for incoming calls.
  • one of the connection destinations may be either because it is not possible to connect to one system or because it provides a service that only one system supports (for example, 64 kbps packet).
  • traffic sharing is not basically performed between the two systems according to the environment, the degree of congestion, or the service, and the system is operated as an independent system.
  • An object of the present invention is to provide a communication terminal apparatus and a wireless communication method in a system that can efficiently accommodate terminals in an optimal system according to the environment, congestion degree, or service when terminals corresponding to a plurality of systems exist. It is to be.
  • the FDD Frequency of W-CDMA wideband-Code Division Multiple Access
  • IMT-2000 system Division Duplex IMT-2000 system Division Duplex
  • TDD Time Division Duplex
  • TD-CDMA Time Division-CDMA
  • the frequency band for IMT-2000 set by the ITU there is a frequency band (2010-2025 MHz) where it is difficult to secure a pair band as an FDD system. Assuming that a system to supplement traffic sharing is being considered. This will enable the efficient use of the frequency band for IMT-2000 and efficient operation of both the FDD system and the TDD system.
  • the inventor pays attention to the above points, and when both the FDD system and the TDD system are operated efficiently, the connection control of both control signals is transferred to the other system, and the handover during communication is performed.
  • the present invention was found to be able to efficiently exchange terminals in an optimal system according to the environment, congestion degree or service by enabling the exchange of instructions such as standby and the necessary parameter signal. I came to.
  • the gist of the present invention is that, in a plurality of systems having different wireless transmission systems, both control signals are used to instruct connection to another system, handover during communication, standby, and the like, and necessary instructions.
  • the telephone number is basically the same (terminal number or user ID) and not a system-specific telephone number, that is, it is not a different telephone number for FDD and TDD.
  • the present invention provides, for example, the FDDZTDD mode in CDMA. If the terminal is operated by the same operator and has a dual mode terminal, switch to the most appropriate system according to the environment, congestion degree or service, and appropriately accommodate the terminal. BRIEF DESCRIPTION OF THE FIGURES
  • FIG. 1 is a diagram showing an overlay structure in a wireless communication system according to Embodiment 1 of the present invention
  • FIG. 2 is a diagram showing a schematic configuration in a wireless communication system according to Embodiment 1 of the present invention
  • FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of a communication terminal device in the wireless communication system according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of a base station device in the wireless communication system according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 5 is a diagram showing another example of a schematic configuration in the wireless communication system according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 6 is a block diagram showing a configuration of a communication terminal device in the wireless communication system according to Embodiment 2 of the present invention.
  • FIG. 1 is a diagram showing an overlay structure in a wireless communication system according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 2 is a diagram showing a schematic configuration of the wireless communication system according to Embodiment 1 of the present invention.
  • a macro cell 102 covering a relatively small area overlaps with a macro cell 101 covering a relatively large area.
  • the macro cell 101 A case where a CDMA-FDD system is accommodated and a CDMA-TDD system is accommodated in the microcell 102 will be described.
  • the number of overlapping cells in the single-valley structure is not limited to two, and three or more overlapping cells can be similarly considered. Also, for systems with different wireless transmission schemes, not only two but also three or more can be similarly applied.
  • a voice signal of frequency: f1 transmitted from mobile station (MS) 201 as a communication terminal is received by base station (BS) 202 and subjected to predetermined processing.
  • the received data obtained from the mobile switching center (hereinafter abbreviated as MSC (Mobile Switching Center)) via the radio network controller (hereinafter abbreviated as RNC (Radio Network Controller)) 203 20 Sent to 4.
  • MSC Mobile Switching Center
  • RNC Radio Network Controller
  • data from several base stations are bundled and sent to the telephone network 207. It is also connected to the MSC 204 and the IP packet network 208, and if necessary, generally transmits the IP packet signal using a tunneling technique as described later.
  • the telephone network 207 includes PSTN, ISDN and the like.
  • the high-speed packet of frequency f2 transmitted from the mobile station (MS) 201 is received by the base station (BS) 205, and the received data obtained by performing predetermined processing is routed by the router 206. It is sent to the IP (IP) network packet 208.
  • IP IP
  • one system is connected from the RNC 203 to the telephone network via the MSC 204, and the other system is connected to the IP packet network 208 via the router 206 having control functions such as radio resource management. are doing.
  • the IP packet network via a router, it is not necessary to go through an exchange, and the construction and management costs of the infrastructure can be reduced, thereby reducing communication charges.
  • FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of a mobile station in the wireless communication system according to Embodiment 1 of the present invention.
  • This mobile station uses FDD system and TDD system In the overlapping area (micro cell), the system is selected according to the environment, congestion degree or service. Note that the mobile station can communicate with a plurality of systems (base stations) and has a plurality of reception sequences, but in FIG. 3, only one sequence is shown for simplicity of explanation.
  • the signal received via the antenna 301 is subjected to predetermined radio reception processing (down conversion, AZD conversion, etc.) in the radio circuit 302.
  • the signal subjected to the radio reception processing is sent to matched filter 303, where despreading processing is performed with the spreading code used in the base station. Thereby, the signal transmitted to the own station is extracted from the received signal.
  • the signal subjected to the despreading processing is sent to a demodulation circuit 304, and is subjected to demodulation processing to become reception data.
  • the signal subjected to the despreading process and the signal subjected to the Z or demodulation process are sent to the monitor circuit 305.
  • the monitor circuit 305 recognizes what kind of service the base station 202 and the base station 205 are based on the control signals from the base station 202 and the base station 205, The control signal is output to the control circuit 306. In addition, the monitor circuit 305 measures the reception quality and the moving speed using the signal from the base station, estimates the state of the propagation path to and from the base station, and determines the moving speed of the own station. Recognize. Propagation path estimation result (1) Information on the moving speed is output to the control circuit 306 as a control signal.
  • the control circuit 306 uses the control signal from the monitor circuit 305 and the information of the transmission / reception request and the transmission rate to generate a control data indicating which system is to be connected to the adder 307. And a switching control signal for switching to the frequency of the system corresponding to the service to be connected is output to the wireless circuit 302.
  • the adder 307 multiplexes the control data for system connection with the transmission data and outputs the multiplexed data to the modulation circuit 308.
  • the modulation circuit 308 performs digital modulation processing on the multiplexed transmission data and control data, and outputs the result to the spread modulation circuit 309.
  • the spread modulation circuit 309 performs spread modulation processing on the transmission data and the control data multiplexed using a predetermined spreading code, and outputs a signal after spread modulation to the radio circuit 302. .
  • predetermined wireless transmission processing D / A conversion, up-conversion, etc.
  • a switching control signal for switching to the frequency of the system to be connected is input from the control circuit 303 to the wireless circuit 302, the wireless circuit 302 switches the frequency according to the switching control signal. .
  • the transmission data after the radio transmission processing is transmitted to the base station via the antenna 301.
  • FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of a base station device in the wireless communication system according to Embodiment 1 of the present invention.
  • the mobile station sends a control signal (connection request information) indicating a connection request based on the measurement of each service, communication environment, moving speed, and the like, and the result of the measurement.
  • the control signal and the signal including the measurement result are received via the antenna 401, and a predetermined radio reception process (down conversion, AZD conversion, etc.) is performed in the radio circuit 402.
  • the signal subjected to the radio reception processing is sent to matched filter 403, where despread processing is performed with the spreading code used in the base station.
  • the signal transmitted to the own station is extracted from the received signal.
  • the signal subjected to the despreading process is sent to a demodulation circuit 404, where the signal is demodulated to be received data.
  • the demodulated signal is sent to the decision circuit 405.
  • the determination circuit 405 determines whether or not to connect to the mobile station based on connection request information and measurement result information from the mobile station, and communication state information monitored by the mobile station. For example, when a connection request for high-speed packet transmission is received from a mobile station, if the communication status is poor or the congestion is high, it is determined that high-speed packet transmission cannot be accommodated at present, and connection and system transition are performed. Is output to the adder 406. On the other hand, when it is determined that the current high-speed bucket transmission can be accommodated, control data indicating that connection is possible is output to the adder 406.
  • the control data indicating connection, system transfer, etc. is control data indicating connection to the other system, connection failure, system transfer, handover during communication, and standby.
  • the adder 406 multiplexes the control data for system connection described above in the transmission data and outputs the multiplexed control data to the modulation circuit 407.
  • the modulation circuit 407 digitally modulates the multiplexed transmission data and control data, and outputs the result to the spread modulation circuit 408.
  • the spread modulation circuit 408 performs spread modulation processing on transmission data and control data multiplexed using a predetermined spread code, and outputs a signal after spread modulation to the radio circuit 402.
  • predetermined wireless transmission processing (D / A conversion, up-conversion, etc.) is performed for the transmission data and the control data.
  • the transmission data after the radio transmission processing is transmitted to the mobile station via the antenna 401.
  • the mobile station 201 receives a signal from the base station of the FDD system, and the internal monitor circuit 305 determines the environment of the base station, the degree of congestion, Recognize what kind of traveling speed and what kind of services are provided.
  • the environment and congestion degree are determined by using, for example, reception quality (such as reception signal to interference ratio (SIR)), the moving speed is determined by using, for example, Doppler frequency, and the service is controlled by a control signal indicating the base station system. to decide. This determination is made by the control circuit 306 using the measurement information from the monitor circuit 305 and the like.
  • reception quality such as reception signal to interference ratio (SIR)
  • Doppler frequency for example, Doppler frequency
  • the control data indicating the environment, congestion degree or service connection request determined by the control circuit 306 is output from the control circuit 306 to the adder 307 and multiplexed to the transmission data to be sent to the base station. I do.
  • the multiplexed control data and transmission data are subjected to digital modulation processing in the modulation circuit 308 and output to the spread modulation circuit 309.
  • Spread modulation circuit 3 0 9 In spread modulation processing is performed on control data and transmission data, and the resultant data is output to the radio circuit 302.
  • the wireless circuit 302 performs predetermined wireless transmission processing on the control data and the transmission data. This transmission signal is transmitted to the base station (FDD system) via the antenna 301.
  • a base station receives a signal transmitted from a mobile station, performs despreading processing in MF 403, and performs demodulation processing in a demodulation circuit 404.
  • the information (environment, congestion degree or service) of the control data obtained as described above is sent to the judgment circuit 405.
  • the decision circuit 405 determines a system accommodating the mobile station according to information on the environment, the moving speed, the congestion degree, or the service connection request.
  • a TDD system suitable for high-speed packet transmission is selected. If the moving speed is high (high-speed moving), select the FDD system to reduce the number of handovers. For services that require real-time performance (such as voice), select the FDD system (circuit switching) if sound quality is important, and select the TDD system if you want to reduce call charges. Regarding the environment and congestion, mobile stations with good environment are selected to be accommodated in the FDD system with a wider coverage area, and mobile stations with poor environment are selected to be accommodated in the TDD system. The result determined by the determination circuit 405 is output to the adder 406 as control data.
  • the adder 406 multiplexes the control data with the transmission data and outputs the multiplexed control data to the modulation circuit 407.
  • the modulation circuit 407 performs digital modulation processing on the multiplexed transmission data and control data
  • the spread modulation circuit 408 performs spread modulation processing on the transmission data and control data after the modulation processing.
  • the wireless circuit 402 performs a predetermined wireless transmission process on the transmission data and the control data.
  • the transmission signal after the radio transmission processing is transmitted to the mobile station via the antenna 401.
  • the mobile station receives a signal from the base station (FDD system), performs despreading processing and demodulation processing on the signal, and performs control data indicating the system selected by the base station. Get an overnight. This control data is sent to the control circuit 306.
  • FDD system base station
  • despreading processing and demodulation processing on the signal
  • control data indicating the system selected by the base station. Get an overnight. This control data is sent to the control circuit 306.
  • the control circuit 306 When switching the system, for example, when receiving a high-speed packet transmission service, the control circuit 306 sends a switching control signal to the radio circuit 302 to switch to the frequency of the system (TDD system) according to the control data. Output.
  • the wireless circuit 302 switches the frequency according to the switching control signal.
  • the mobile station communicates with the base station of another system (TDD system). Specifically, the mobile station is instructed by the base station to “wait for the normal FDD system and perform the communication channel in the TDD system during the connection processing of high-speed packet communication”, and switches the system according to the instruction. On the other hand, in voice communication, communication is performed with the FDD system.
  • the mobile station moves beyond the TDD coverage area (micro cell), handover to the FDD system is performed. At this time, the connection may be made at a lower transmission rate.
  • the system in a plurality of systems having different wireless transmission systems, the system is appropriately switched to an optimal system according to the environment, congestion degree or service, so that terminals can be efficiently accommodated in the system. Can be.
  • the base station 202 (macro cell) that performs voice service is connected to the telephone network 207 via the RNC 203 and the MSC 204, and the base station 205 (micro cell) that performs high-speed packet transmission service Has described the case where the connection is made to the IP packet network 208 via the Ryuichi 206.
  • both the base station 202 (macro cell) for voice service and the base station 205 (micro cell) for high-speed packet transmission service are transmitted via the common RNC 203 and MSC 204.
  • the connection may be made to a backbone (telephone network 207 or IP packet network 208). In this case, the same effect as above can be obtained.
  • an IP packet signal is transmitted to a telephone network 207 or an IP packet network 208 via an RNC 203 and an MSC 204, generally, a packet is transmitted.
  • Use tunneling technology That is, instead of looking directly at the IP address of the communication terminal or the IP address considering mobility such as Mopile IP, it is not necessary to directly route between the BS 202 or 83205 and the MS C 204, but to connect to the BTS as a mobile communication network. It is possible to adopt a method in which the destination is separately managed and a signal is transmitted from the IP packet network 208 by setting up a unique path (oral address, node address) as a mobile communication network.
  • the base station determines whether or not the connection is possible and notifies the determination result.
  • the RNC 203 or the MSC 204 determines which system should accommodate the mobile station. Also, as shown in Fig. 2, when the RNC 203 and the router 206 are provided independently, the mobile station can be accommodated between the RNC 203 (or MSC 204) and the router 206 by either system. A device for determining whether to perform the operation is provided, the system determines which system the mobile station will be accommodated in, and notifies the mobile station of the result of the determination.
  • a mobile station selects a system in which the own station is accommodated and notifies the base station of the state in advance.
  • the mobile station switches the system, there are a method of switching with a switch and a method of automatically switching with a reception quality such as a reception level of a downlink signal.
  • FIG. 6 is a block diagram showing a configuration of a mobile station in the wireless communication system according to Embodiment 2 of the present invention.
  • the same portions as those in FIG. 3 are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.
  • This mobile station selects a system based on the environment, congestion level or service in an overlapped FDD system and TDD system (micro cell). Select. Also, the mobile station can communicate with a plurality of systems (base stations) and has a plurality of reception sequences, but FIG. 6 shows only one sequence for simplicity.
  • the mobile station apparatus shown in FIG. 6 includes a reception level (reception quality) measurement circuit 601 for measuring the reception level of a downlink signal.
  • the reception level measurement circuit 601 measures the reception level of the reception signal that has been subjected to the wireless reception processing in the radio circuit 302, and outputs the measurement result to the control circuit 306.
  • the control circuit 306 selects a system in which the own station is accommodated based on the measurement result of the reception level. For example, if the mobile station is not an area of the TDD system (the area of the FDD system alone), the reception level of the TDD system (for example, the reception level of the synchronization signal and common control signal) is below a certain threshold (and the reception of the FDD system). If the level is above a certain threshold), the mobile station selects the FDD system.
  • the threshold for the TDD system and the threshold for the FDD system may be set separately.
  • the mobile station judges that communication is possible in either area. Then, select a system according to the communication environment, congestion degree or desired communication service.
  • the mobile station makes the final decision as to which system to connect to, but does not decide unilaterally, but instead uses a downlink control signal (broadcast signal) in advance to which system according to the service or environment.
  • a downlink control signal broadcast signal
  • the base station since the mobile station has the right to select the system, if the mobile station makes a request for connection to the base station, but cannot be accommodated for some reason, the base station will send a signal indicating "connection not possible". . In this case, the mobile station selects the other system again and makes a connection request to the base station on that side.
  • a switching control signal for switching the frequency is output to the wireless circuit 302 so as to connect to the system.
  • the wireless circuit 302 switches the frequency according to the switching control signal.
  • the system may be switched by a switch or the like without measuring the reception level.
  • the switching signal from the switch is input to the control circuit 306, the switching control signal is output from the control circuit 306 to the wireless circuit 302, and the wireless circuit 302 performs the switching control.
  • the frequency is switched according to the signal.
  • the terminal can be efficiently accommodated in the system because the system is appropriately switched to the optimal system according to the environment, the degree of congestion, or the service in a plurality of systems having different wireless transmission methods. .
  • reception level Receiveived Signal Strength Indicator (RSSE) of a received signal
  • RSSE Receiveived Signal Strength Indicator
  • other criteria are used as criterion for system selection.
  • the reception quality for example, reception SIR, reception Eb / N0, reception EcZNO (Ec: reception energy per chip) may be used.
  • a control signal (broadcast signal) for the downlink includes an instruction to connect to (or a priority order to) which system according to the service or the environment in advance.
  • the mobile station may select the system in consideration of not only the reception quality but also the moving speed.
  • the standby is performed by one system.
  • the present invention may be configured to perform the standby by both systems.
  • the present invention provides a method in which a plurality of systems is a combination of other systems, for example, HDR system and cdma The same applies to one system, GSM system and CD MA-FDD system.
  • the present invention is not limited to Embodiments 1 and 2, and can be implemented with various modifications.
  • a communication terminal device includes a monitoring unit that monitors downlink signals from each system and outputs monitoring information in a wireless communication system having a plurality of systems, and a base station that selects the monitoring unit based on the monitoring information. And a communication connection unit for making a communication connection with the base station of the configured system.
  • the communication terminal device of the present invention in the above configuration, employs a configuration in which the monitoring information is at least one selected from the group consisting of a service in a plurality of systems, a communication environment, and a moving speed of the own station.
  • the terminal can be efficiently accommodated in a plurality of systems having different wireless transmission systems, because the system is appropriately switched to an optimal system according to the environment, congestion degree, or service.
  • a communication terminal device includes: a reception quality measuring unit that measures reception quality of a downlink signal from each system in a wireless communication system having a plurality of systems; and a base station of a system selected based on the reception quality. And a communication connection unit for making a communication connection with the station.
  • the communication terminal device of the present invention has a configuration in which the plurality of systems include a CDMA-FDD system and a CDMA-TDD system in the above configuration.
  • a base station apparatus includes: a selection unit that selects a system accommodating the communication terminal device based on monitoring information from the communication terminal device having the above configuration; And a notifying unit for notifying the device.
  • the terminal can be efficiently accommodated in the system because the system is switched to the optimal system according to the degree or service.
  • a communication terminal device monitors downlink signals from each system and outputs monitoring information, and a base station device transmits the monitoring information from the communication terminal device. Selecting a system accommodating the communication terminal device based on the monitoring information, and performing a communication connection with the base station of the system selected by the base station in the communication terminal device.
  • terminals can be efficiently accommodated in a plurality of systems having different wireless transmission systems, because the system is appropriately switched to an optimum system according to environment, congestion degree or service.
  • a wireless communication method in a wireless communication system having a plurality of systems, a step of measuring reception quality of a downlink signal from each system, and a step of communicating with a base station of a system selected based on the reception quality Performing a connection.
  • the accommodation system destination can be selected by the own station without making the base station decide.
  • the plurality of systems include a CDMA-FDD system and a CDMA-TDD system.
  • a communication terminal apparatus monitors downlink signals from each system to monitor monitoring information.
  • the base station device selects a system accommodating the communication terminal device based on monitoring information from the communication terminal device, and the communication terminal device establishes communication connection with the base station of the system selected by the base station. Therefore, in a plurality of systems using different wireless transmission systems, the system is appropriately switched to an optimal system according to the environment, congestion degree or service, so that terminals can be efficiently accommodated in the system.
  • the present invention can be applied to a communication terminal device and a wireless communication method used in a digital wireless communication system.

Description

明 細 書 通信端末装置及び無線通信方法 技術分野
本発明は、 ディジ夕ル無線通信システムにおいて使用される通信端末装置及 び無線通信方法に関する。 背景技術
近年、 例えば P D Cと P H Sの両方のシステムに接続可能な端末が開発され ている。 このような端末においては、 発信に関して一方のシステムへの優先接 続を指定しておき、 着信に関して両システムの同時待ち受けを可能にしている。 このシステムでは、 一方のシステムに接続不可の状態であるとか、 一方のシス テムでしか対応していないサービス (例えば、 6 4 k b p sパケット) を提供 しているとの理由で、 接続先がどちらか一方に限定されることはあっても、 璟 境や混雑度やサービスに応じて、 両システム間でトラヒックのシェアを行うこ とは基本的にはなく、 独立したシステムとして運用されている。
また、 このシステムでは、 電話番号も独立した 2つの番号が存在する。 さら に、 一方のシステムの制御信号内で、 「他方のシステムに移れ」 「そのまま待 ち受けしろ」 といった内容の信号がやり取りされることはない。 発明の開示
本発明の目的は、 複数のシステムに対応した端末が存在する場合において、 環境や混雑度又はサービスに応じて最適なシステムに端末を効率良く収容で きるシステムにおける通信端末装置及び無線通信方法を提供することである。 現在、 I M T— 2 0 0 0システムとして標準化が進められている W—C D M A (wideband-Code Division Multiple Access) の F D D Frequency Division Duplex) システム及び TDD (Time Division Duplex) シス テム (TD— CDMA (Time Division- C D MA) ともいう) は、 基本的 には、 相互に同一サービスを提供できることを前提に検討が行われており、 F DDシステム又は TDDシステム単独で IMT— 2000に要求されるサ一 ビスが提供できるシステムである。 この場合、 両方のシステムには提供するサ 一ビスの点で大きな差異がないため、 同一事業者が両方のシステムを構築した 場合に、 いかに効率良く両方のシステムを運用するかが問題である。
I TUが設定した IMT— 2000用の周波数帯域には、 FDDシステムと してペアバンドの確保が困難な周波数帯域 ( 2010— 2025 MH z ) が存 在するため、 その周波数帯域を TDDシステム用として想定し、 トラヒックを シェアして補完するシステムを構築することが検討されている。 これにより、 IMT- 2000用の周波数帯域を効率的に活用すると共に、 FDDシステム と TDDシステムの両システムを効率良く運用することができると思われる。 本発明者は、 上記の点に着目し、 FDDシステムと TDDシステムの両シス テムを効率良く運用する場合に、 双方の制御信号において、 もう一方のシステ ムへの接続'移行、 通信中のハンドオーバ、 待ち受けなどの指示及びそれに必 要なパラメ一夕信号のやり取りを可能にすることによって、 環境、 混雑度又は サ一ビスに応じて最適なシステムに端末を効率よく収容することを見出し本 発明をするに至った。
すなわち、 本発明の骨子は、 無線伝送方式の異なる複数のシステム内におい て、 双方の制御信号で、 もう一方のシステムへの接続 '移行、 通信中のハンド オーバ、 待ち受けなどの指示及びそれに必要なパラメ一夕信号のやり取りを可 能にすることにより、 環境、 混雑度又はサービスに応じて最適なシステムに適 宜切り替えて端末を効率よく収容することである。 この場合、 電話番号は基本 的には共通 (端末としての番号又はユーザ I D) であり、 システム固有の電話 番号ではない、 すなわち FDD用と TDD用で異なる電話番号ではない。
したがって、 本発明は、 例えば、 CDMAにおける FDDZTDDモードを 同一オペレー夕が運用し、 デュアルモードに対応した端末が存在する場合に、 環境、 混雑度又はサービスに応じて最適なシステムに適宜切り替えて端末を効 率よく収容するシステムに関する。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明の実施の形態 1に係る無線通信システムにおけるオーバレイ 構造を示す図;
図 2は、 本発明の実施の形態 1に係る無線通信システムにおける概略構成を 示す図;
図 3は、 本発明の実施の形態 1に係る無線通信システムにおける通信端末装 置の構成を示すプロック図;
図 4は、 本発明の実施の形態 1に係る無線通信システムにおける基地局装置 の構成を示すブロック図;
図 5は、 本発明の実施の形態 1に係る無線通信システムにおける概略構成の 他の例を示す図;並びに
図 6は、 本発明の実施の形態 2に係る無線通信システムにおける通信端末装 置の構成を示すプロヅク図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明の実施の形態について、 添付図面を参照して詳細に説明する。 (実施の形態 1 )
図 1は、 本発明の実施の形態 1に係る無線通信システムにおけるオーバレイ 構造を示す図である。 また、 図 2は、 本発明の実施の形態 1に係る無線通信シ ステムにおける概略構成を示す図である。
図 1に示すオーバレイ構造においては、 比較的広いエリアをカバーするマク ロセル 1 0 1の中に、 比較的狭いエリアをカバ一するマイクロセル 1 0 2が重 なっている。 ここでは、 説明を簡単にするために、 マクロセル 1 0 1において CDMA— FDDシステムが収容され、 マイクロセル 102において CDMA —TDDシステムが収容される場合について説明する。
なお、 ォ一バレイ構造において重なるセルは 2つに限らず 3つ以上でも同様 に考えることができる。 また、 無線伝送方式が異なるシステムについても、 2 つに限らず 3つ以上でも同様に適用することができる。
図 2に示す無線通信システムにおいては、 通信端末である移動局 (MS) 2 01から送信された周波数: f 1の音声信号は、 基地局 (BS) 202で受信さ れ、 所定の処理がなされて得られた受信デ一夕が無線ネットワーク制御局 (以 下、 RNC (Radio Network Controller) と省略する) 203を介して移 動交換局 (以下、 MS C (Mobile Switching Center) と省略する) 20 4に送られる。 MSC 204では、 いくつかの基地局からのデ一夕が束ねられ て、 電話回線網 207に送られる。 また、 MS C 204と I Pパケット網 20 8とも接続されており、 必要に応じて、 後述するように、 一般にトンネリング 技術を使用して IPパケット信号を伝送する。 なお、 電話回線網 207として は、 PSTN、 I SDNなどを含むものとする。
一方、 移動局 (MS) 201から送信された周波数 f 2の高速パケヅトは、 基地局 (BS) 205で受信され、 所定の処理がなされて得られた受信デ一夕 がルーター 206でルーティングされて I P (ィン夕一ネヅトプロ 1、コル) パ ケット網 208に送られる。
このように、 一方のシステムが RNC 203から MS C 204を介して電話 回線網に接続され、 他方のシステムが無線リソース管理などの制御機能を有す るルーター 206を介して I Pパケヅト網 208に接続している。ルータ一を 介して IPパケット網に接続することにより、 交換機を介する必要がなく、 ィ ンフラの構築 ·管理コストを低減させることができ、 これにより通信料を低減 させることができる。
図 3は、 本発明の実施の形態 1に係る無線通信システムにおける移動局の構 成を示すブロック図である。 この移動局は、 FDDシステムと TDDシステム がオーバ一ラップしたエリア (マイクロセル) において、 環境、 混雑度又はサ —ビスによりシステムを選択する。なお、移動局は、複数のシステム(基地局) と通信可能であり、 複数の受信系列を備えているが、 図 3においては説明を簡 単にするために一系列のみを表記している。
アンテナ 3 0 1を介して受信した信号は、 無線回路 3 0 2で所定の無線受信 処理 (ダウンコンバート、 AZD変換など) が行われる。 無線受信処理された 信号は、 マッチドフィル夕 3 0 3に送られ、 マッチドフィル夕 3 0 3において 基地局で用いられた拡散コードで逆拡散処理が行われる。 これにより、 受信信 号から自局に送信された信号を抽出する。
逆拡散処理された信号は、 復調回路 3 0 4に送られて、 復調処理されること により受信データとなる。 また、 逆拡散処理された信号及び Z又は復調処理さ れた信号は、 モニタ回路 3 0 5に送られる。
モニタ回路 3 0 5では、 基地局 2 0 2と基地局 2 0 5からの制御信号により、 基地局 2 0 2と基地局 2 0 5がどのようなサ一ビスであるかを認識して、 その 制御信号を制御回路 3 0 6に出力する。 また、 モニタ回路 3 0 5では、 基地局 からの信号を用いて受信品質や移動速度を測定し、 基地局との間の伝搬路状況 を推定したり、 自局の移動速度がどの程度であるかを認識する。伝搬路推定結 果ゃ移動速度の情報を制御信号として制御回路 3 0 6に出力する。
制御回路 3 0 6では、 モニタ回路 3 0 5からの制御信号と、 送受信要求や伝 送レートの情報とから、 どのシステムと接続するかを示す旨の制御デ一夕を加 算器 3 0 7に出力すると共に、 接続するサービスに対応するシステムの周波数 に切り替える旨の切替制御信号を無線回路 3 0 2に出力する。加算器 3 0 7で は、 送信データに上記システム接続用の制御データを多重して変調回路 3 0 8 に出力する。 変調回路 3 0 8では、 多重した送信データと制御データをデイジ タル変調処理して、拡散変調回路 3 0 9に出力する。拡散変調回路 3 0 9では、 所定の拡散コードを用いて多重した送信デ一夕と制御デ一夕に対して拡散変 調処理を行い、 拡散変調後の信号を無線回路 3 0 2に出力する。 無線回路 3 0 2では、 送信データと制御デ一夕に対して所定の無線送信処理 ( D/A変換、 アップコンバートなど) が行われる。 また、 無線回路 3 0 2に は、 制御回路 3 0 6から接続するシステムの周波数に切り替える旨の切替制御 信号が入力されるので、 無線回路 3 0 2はその切替制御信号にしたがって周波 数を切り替える。無線送信処理後の送信デ一夕は、 アンテナ 3 0 1を介して基 地局に対して送信される。
図 4は、 本発明の実施の形態 1に係る無線通信システムにおける基地局装置 の構成を示すプロック図である。
まず、 移動局からは、 各サービスや通信環境、 移動速度などの測定に基づい て接続希望の旨を示す制御信号(接続希望情報)や前記測定の結果が送られる。 これらの制御信号や測定結果を含む信号は、 アンテナ 4 0 1を介して受信さ れ、 無線回路 4 0 2で所定の無線受信処理 (ダウンコンバート、 AZD変換な ど) が行われる。 無線受信処理された信号は、 マッチドフィル夕 4 0 3に送ら れ、 マッチドフィル夕 4 0 3において基地局で用いられた拡散コードで逆拡散 処理が行われる。これにより、受信信号から自局に送信された信号を抽出する。 逆拡散処理された信号は、 復調回路 4 0 4に送られて、 復調処理されること により受信データとなる。 また、 復調処理された信号は、 判断回路 4 0 5に送 られる。
判断回路 4 0 5では、 移動局から接続希望情報や測定結果情報、 これに加え て自局で監視している通信状態情報などに基づいて移動局と接続するかどう かの判断を行う。例えば、 移動局から高速パケット伝送の接続要求を受けた際 に、 通信状態が悪かったり、 混雑度が高かったりしたときには、 現在高速パケ ット伝送を収容できないと判断して、 接続'システム移行などを示す制御デー 夕を加算器 4 0 6に出力する。一方、 現在高速バケツト伝送を収容できると判 断したときには、接続可を示す制御データを加算器 4 0 6に出力する。ここで、 接続 ·システム移行などを示す制御デ一夕とは、もう一方のシステムへの接続、 接続不可、 システム移行、 通信中のハンドオーバ、 待ち受けを示す制御データ を意味する。
加算器 4 0 6では、 送信デ一夕に上記システム接続用の制御データを多重し て変調回路 4 0 7に出力する。 変調回路 4 0 7では、 多重した送信データと制 御データをディジタル変調処理して、 拡散変調回路 4 0 8に出力する。拡散変 調回路 4 0 8では、 所定の拡散コードを用いて多重した送信データと制御デー 夕に対して拡散変調処理を行い、 拡散変調後の信号を無線回路 4 0 2に出力す る。
無線回路 4 0 2では、 送信デ一夕と制御デ一夕に対して所定の無線送信処理 (D/A変換、 アップコンバートなど) が行われる。 無線送信処理後の送信デ —夕は、 アンテナ 4 0 1を介して移動局に対して送信される。
上記構成を有する移動局及び基地局で構成される無線通信システムの動作 について説明する。ここでは、移動局が待ち受け状態において、マクロセル(F D Dシステム) 1 0 1に収容されており、 必要に応じてマイクロセル (T D D システム) 1 0 2に切り替える場合について説明する。
図 3において、移動局 2 0 1は、 F D Dシステムの基地局から信号を受信し、 内部のモニタ回路 3 0 5で基地局がどのような環境であるか、 どのような混雑 度であるか、 どのような移動速度であるか、 どのようなサービスを提供してい るかを認識する。
環境や混雑度は、例えば受信品質(受信 S I R (Signal to interference Ration) など) を用いて判断し、 移動速度は例えばドップラー周波数を用い て判断し、 サービスは基地局のシステムを示す制御信号などにより判断する。 この判断は、 モニタ回路 3 0 5からの測定情報などを用いて制御回路 3 0 6で 判断する。
制御回路 3 0 6で判断された環境、 混雑度又はサービス接続要求を示す制御 デ一夕を、 制御回路 3 0 6から加算器 3 0 7に出力し、 基地局に送る送信デ一 夕に多重する。 多重された制御デ一夕と送信デ一夕は、 変調回路 3 0 8でディ ジ夕ル変調処理され、 拡散変調回路 3 0 9に出力される。拡散変調回路 3 0 9 では、 制御データと送信データに拡散変調処理がなされ、 無線回路 3 0 2に出 力される。無線回路 3 0 2では、 制御デ一夕と送信データに対して所定の無線 送信処理される。 この送信信号は、 アンテナ 3 0 1を介して基地局 (F D Dシ ステム) に対して送信される。
図 4において、 基地局 (F D Dシステム) では、 移動局から送信された信号 を受信して、 MF 4 0 3で逆拡散処理し、 復調回路 4 0 4で復調処理する。 こ れにより得られた制御デ一夕の情報 (環境、 混雑度又はサービス) を判断回路 4 0 5に送る。判断回路 4 0 5では、 環境、 移動速度、 混雑度又はサービス接 続要求の情報にしたがって、 移動局を収容するシステムを決定する。
例えば、 移動局から高速パケット伝送のサービス接続要求を受けた際には、 高速パケット伝送に適した T D Dシステムを選択する。 また、 移動速度が大き い (高速移動) の場合には、 ハンドオーバ回数を少なくするために F D Dシス テムを選択する。 また、 リアルタイム性を要求するサービス (音声など) にお いて、 例えば音質を重視する場合は; F D Dシステム (回線交換) を選択し、 通 話料金を安くしたいなどの場合は T D Dシステムを選択する。 また、 環境や混 雑度については、 環境が良い移動局はカバーエリアを広くとる F D Dシステム に収容し、 環境が悪い移動局は T D Dシステムに収容するように選択する。 このように判断回路 4 0 5で判断された結果を制御データとして加算器 4 0 6に出力する。加算器 4 0 6では、 送信データに制御データを多重して変調 回路 4 0 7に出力する。 変調回路 4 0 7では、 多重した送信データと制御デー 夕をディジタル変調処理し、 さらに拡散変調回路 4 0 8では、 変調処理後の送 信デ一夕と制御デ一夕を拡散変調処理し、 無線回路 4 0 2に出力する。 無線回路 4 0 2では、 送信データと制御データに対して所定の無線送信処理 が行われる。無線送信処理後の送信信号は、 アンテナ 4 0 1を介して移動局に 対して送信される。
移動局では、 基地局 (F D Dシステム) から信号を受信し、 この信号に対し て逆拡散処理及び復調処理を行って、 基地局が選択したシステムを示す制御デ 一夕を取得する。 この制御デ一夕は制御回路 306に送られる。
制御回路 306は、 システムを切り替える場合、 例えば高速パケット伝送サ 一ビスを受ける場合などには、 制御デ一夕にしたがってそのシステム (TDD システム) の周波数に切り替える旨の切替制御信号を無線回路 302に出力す る。 無線回路 302は、 切替制御信号にしたがって周波数を切り替える。 これ により、 移動局は、 他のシステムの基地局 (TDDシステム) と通信を行う。 具体的には、 移動局が、 「通常 FDDシステムで待ち受け、 高速パケット通 信の接続処理中に通信チャネルは TDDシステムで行え」 と、 基地局より指示 され、 その指示にしたがってシステムを切り替える。 一方、 音声通信では、 F DDシステムのまま通信を行う。
また、 移動局の移動により TDDのカバ一エリア (マイクロセル) を超える 場合には、 FDDシステムにハンドオーバする。 その際、 伝送レートを落とし て接続するようしても良い。
このように本実施の形態においては、 無線伝送方式の異なる複数のシステム 内で、 環境、 混雑度又はサ一ビスに応じて最適なシステムに適宜切り替えるの で、 システムに端末を効率よく収容することができる。
上記説明においては、 音声サービスを行う基地局 202 (マクロセル) は、 RNC 203及び MS C 204を介して電話回線網 207に接続され、 高速パ ケヅト伝送サ一ビスを行う基地局 205 (マイクロセル) は、 ルー夕一 206 を介して IPパケット網 208に接続されている場合について説明した。本発 明においては、 図 5に示すように、 音声サービスを行う基地局 202 (マクロ セル) も高速パケット伝送サービスを行う基地局 205 (マイクロセル) も共 通の RNC 203及び MS C 204を介してバックボーン (電話回線網 207 や IPパケット網 208) に接続される構成でも良い。 この場合においても、 上記と同様な効果を得ることができる。
図 5に示すように、 I Pパケヅト信号を RNC 203及び MS C 204を介 して電話回線網 207や IPバケツト網 208に伝送する場合には、 一般にト ンネリング技術を使用する。 すなわち、 通信端末の I Pアドレス又はモパイル IPなどのモビリティを考慮した IPアドレスをみて、 BS 202又は832 05から MS C204間を直接ル一ティングするのではなく、移動通信網とし ての BTSまでの接続先を別途管理して、 移動通信網として独自にパス (口一 カルなアドレス、 ノ一ドアドレス) を張って、 I Pパケット網 208からの信 号を転送する方法を採用することができる。
上記説明においては、 基地局が接続可能かどうかを判断し、 その判断結果を 通知する場合について説明した。 本発明においては、 基地局が接続可能かどう かを判断するだけではなく、 移動局をどちらのシステムに収容すれば良いかを 判断 (調整) するようにしても良い。
この場合、図 5に示すように、共通の制御局(RNC)で構成される場合は、 RNC 203又は MS C 204において、 移動局をどちらのシステムに収容す れば良いかを判断する。 また、 図 2に示すように、 RNC 203とル一夕一 2 06を独立して設ける場合は、 RNC 203 (又は MSC 204) とルータ一 206との間に、移動局をどちらのシステムで収容するかを判断する装置を設 け、 その装置で移動局をどちらのシステムで収容するかを判断し、 その判断結 果を移動局に通知する。
(実施の形態 2)
本実施の形態では、 自局が収容されるシステムを移動局が選択し、 その状態 を基地局に事前に通知する場合について説明する。 この場合、 移動局がシステ ムを切り替えるときには、 スィツチで切り替える方式と下り回線信号の受信レ ベルなどの受信品質により自動的に切り替える方式とがある。
図 6は、 本発明の実施の形態 2に係る無線通信システムにおける移動局の構 成を示すブロック図である。 なお、 図 6において、 図 3と同一の部分について は同一の符号を付してその詳細な説明は省略する。
この移動局は、 FDDシステムと TDDシステムがオーバーラップしたェリ ァ (マイクロセル) において、 環境、 混雑度又はサービスによりシステムを選 択する。 また、 移動局は、 複数のシステム (基地局) と通信可能であり、 複数 の受信系列を備えているが、 図 6においては説明を簡単にするために一系列の みを表記している。
図 6に示す移動局装置は、 下り回線信号の受信レベルを測定する受信レベル (受信品質)測定回路 6 0 1を備えている。 受信レベル測定回路 6 0 1は、 無 線回路 3 0 2で無線受信処理された受信信号の受信レベルを測定し、 その測定 結果を制御回路 3 0 6に出力する。
制御回路 3 0 6では、 受信レベルの測定結果に基づいて、 自局が収容される システムを選択する。例えば、移動局が T D Dシステムのエリァでない場合 ( F D Dシステム単独のエリア)において、 T D Dシステムの受信レベル(例えば、 同期用信号や共通制御信号の受信レベル) がある閾値以下 (及び F D Dシステ ムの受信レベルがある閾値以上) のときは、 移動局は F D Dシステムを選択す る。 なお、 T D Dシステムに関する閾値と F D Dシステムに関する閾値は別々 に設定しても良い。
また、 オーバ一ラップしたエリアである場合において、 両システムともに閾 値 (一般には異なる値) 以上のレベルのときは、 エリア的には、 どちらにも通 信可能と移動局は判断する。 その上で、 通信環境、 混雑度又は希望通信サービ スによりシステムを選択する。
このとき、移動局はどちらのシステムに接続するかの最終判断をするものの、 一方的に決定するのではなく、 あらかじめ下り回線の制御信号 (報知信号) に サービスや環境に応じてどちらのシステムに接続した方がよい (又は優先順位、 推奨などの) との指示があり、 それをベースに上記条件 (通信環境、 混雑度、 希望通信サ一ビスなど) も考えて、 システムを選択する。 この場合、 システム 選択権が移動局にあるため、 移動局が接続希望を基地局にしたものの、 何らか の理由で収容不可の場合は、基地局より「接続不可」の信号が来ることになる。 その際は、 移動局が再度もう一方のシステムを選択して、 そちら側の基地局に 接続要求を行う。 制御回路 3 0 6で選択されたシステムにしたがって、 そのシステムに接続で きるように周波数を切り替える旨の切替制御信号を無線回路 3 0 2に出力す る。 無線回路 3 0 2は、 切替制御信号にしたがって周波数を切り替える。 なお、 移動局でシステムを切り替える場合、 受信レベルを測定しないで、 ス ィヅチなどにより切り替えるようにしても良い。 この場合には、 スイッチによ る切替信号が制御回路 3 0 6に入力され、 制御回路 3 0 6から切替制御信号が 無線回路 3 0 2に'出力され、 無線回路 3 0 2は、 切替制御信号にしたがって周 波数を切り替える。
このように本実施の形態においては、 無線伝送方式の異なる複数のシステム 内で、 環境、 混雑度又はサービスに応じて最適なシステムに適宜切り替えるの で、 システムに端末を効率よく収容することができる。
本実施の形態では、 システム選択の基準として受信レベル (受信信号の R S Sェ (Received Signal Strength Indicator) を用いた場合について説 明しているが、本発明においては、システム選択の基準として、他の受信品質、 例えば受信 S I R、 受信 E b/N 0、 受信 E c ZN O ( E c :チヅプ当りの受 信エネルギー) を用いても良い。
また、本実施の形態においては、あらかじめ下り回線の制御信号(報知信号) にサービスや環境に応じてどのシステムに接続するよう (又は優先順位の)指 示があり、それと移動局における受信状況(受信品質だけでなく移動速度など) も考慮して、 移動局がシステムを選択するようにしても良い。
上記実施の形態 1 , 2では、 待ち受けを一つのシステムで行う場合について 説明しているが、 本発明は両方のシステムで待ち受けを行うようにしても良い。 ただし、 消費電力を考慮すると、 待ち受けを一つのシスデムで行うことが望ま しい。
上記実施の形態 1 , 2では、 複数のシステムが C D MA— F D Dシステムと C D MA— T D Dシステムである場合について説明しているが、 本発明は、 複 数のシステムが他のシステムの組み合わせ、 例えば H D Rシステムと c d m a o n eシステム、 G S Mシステムと C D MA— F D Dシステムなどである場合 にも同様に適用することができる。
本発明は上記実施の形態 1 , 2に限定されず、 種々変更して実施することが 可能である。
本発明の通信端末装置は、 複数のシステムを有する無線通信システムにおけ る各システムからの下り回線信号を監視して監視情報を出力する監視部と、 前 記監視情報に基づいて基地局で選択されたシステムの基地局と通信接続を行 う通信接続部と、 を具備する構成を採る。
本発明の通信端末装置は、 上記構成において、 前記監視情報が、 複数のシス テムにおけるサービス、 通信環境、 及び自局の移動速度からなる群より選ばれ た少なくとも一つである構成を採る。
これらの構成によれば、 無線伝送方式の異なる複数のシステム内で、 環境、 混雑度又はサービスに応じて最適なシステムに適宜切り替えるので、 システム に端末を効率よく収容することができる。
本発明の通信端末装置は、 複数のシステムを有する無線通信システムにおけ る各システムからの下り回線信号の受信品質を測定する受信品質測定部と、 前 記受信品質に基づいて選択したシステムの基地局と通信接続を行う通信接続 部と、 を具備する構成を採る。
この構成によれば、 基地局に判断させることなく、 自局で収容システム先を 選択することができる。
本発明の通信端末装置は、 上記構成において、 複数のシステムが、 C D MA —F D Dシステム及び C D MA— T D Dシステムを含む構成を採る。
本発明の基地局装置は、 上記構成の通信端末装置からの監視情報に基づいて 前記通信端末装置を収容するシステムを選択する選択部と、 前記選択部により 選択されたシステムの情報を前記通信端末装置に通知する通知部と、 を具備す る構成を採る。
この構成によれば、 無線伝送方式の異なる複数のシステム内で、 環境、 混雑 度又はサービスに応じて最適なシステムに適宜切り替えるので、 システムに端 末を効率よく収容することができる。
本発明の無線通信方法は、 複数のシステムを有する無線通信システムにおい て、 通信端末装置において各システムからの下り回線信号を監視して監視情報 を出力する工程と、基地局装置において通信端末装置からの監視情報に基づい て前記通信端末装置を収容するシステムを選択する工程と、 前記通信端末装置 において前記基地局で選択されたシステムの基地局と通信接続を行う工程と、 を具備する。
この方法によれば、 無線伝送方式の異なる複数のシステム内で、 環境、 混雑 度又はサービスに応じて最適なシステムに適宜切り替えるので、 システムに端 末を効率よく収容することができる。
本発明の無線通信方法は、 複数のシステムを有する無線通信システムにおい て、 各システムからの下り回線信号の受信品質を測定する工程と、 前記受信品 質に基づいて選択したシステムの基地局と通信接続を行う工程と、 を具備する。 この方法によれば、 基地局に判断させることなく、 自局で収容システム先を 選択することができる。
本発明の無線通信方法は、 上記方法において、 複数のシステムが、 CDMA —FDDシステム及び CDMA— TDDシステムを含む。
以上説明したように本発明によれば、 CDMA— FDDシステム及び C D M A— TDDシステムを含む複数のシステムを有する無線通信システムにおい て、 通信端末装置において各システムからの下り回線信号を監視して監視情報 を出力し、基地局装置において通信端末装置からの監視情報に基づいて前記通 信端末装置を収容するシステムを選択し、 前記通信端末装置において前記基地 局で選択されたシステムの基地局と通信接続を行うので、 無線伝送方式の異な る複数のシステム内で、 環境、 混雑度又はサービスに応じて最適なシステムに 適宜切り替えるので、 システムに端末を効率よく収容することができる。 本明細書は、 2000年 6月 16日出願の特願 2000— 181037に基 づく。 この内容はすべてここに含めておく。 産業上の利用可能性
本発明は、 ディジ夕ル無線通信システムにおいて使用される通信端末装置及 び無線通信方法に適用することが可能である。

Claims

請求の範囲
1 . 複数のシステムを有する無線通信システムにおける各システムからの下り 回線信号を監視して監視倩報を出力する監視手段と、 前記監視情報に基づいて 基地局で選択されたシステムの基地局と通信接続を行う通信接続手段と、 を具 備する通信端末装置。
2 . 前記監視情報は、 複数のシステムにおけるサービス、 通信環境、 及び自局 の移動速度からなる群より選ばれた少なくとも一つである請求項 1記載の通 信端末装置。
3 . 複数のシステムを有する無線通信システムにおける各システムからの下り 回線信号の受信品質を測定する受信品質測定手段と、 前記受信品質に基づいて 選択したシステムの基地局と通信接続を行う通信接続手段と、 を具備する通信 端末装置。
4 . 複数のシステムは、 C D MA— F D Dシステム及び C D MA— T D Dシス テムを含む請求項 1記載の通信端末装置。
5 . 請求項 1記載の通信端末装置からの監視情報に基づいて前記通信端末装置 を収容するシステムを選択する選択手段と、 前記選択手段により選択されたシ ステムの情報を前記通信端末装置に通知する通知手段と、 を具備する基地局装
6 . 複数のシステムを有する無線通信システムにおいて、 通信端末装置におい て各システムからの下り回線信号を監視して監視情報を出力する工程と、 基地 局装置において通信端末装置からの監視情報に基づいて前記通信端末装置を 収容するシステムを選択する工程と、 前記通信端末装置において前記基地局で 選択されたシステムの基地局と通信接続を行う工程と、 を具備する無線通信方 法。
7 . 複数のシステムを有する無線通信システムにおいて、 各システムからの下 り回線信号の受信品質を測定する工程と、 前記受信品質に基づいて選択したシ ステムの基地局と通信接続を行う工程と、 を具備する無線通信方法。
8. 複数のシステムは、 CDMA— FDDシステム及び CDMA— TDDシス テムを含む請求項 6記載の無線通信方法。
PCT/JP2001/005177 2000-06-16 2001-06-18 Appareil terminal de communication et procede de radiocommunication WO2001097552A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE60105372T DE60105372T2 (de) 2000-06-16 2001-06-18 Kommunikationsendgerät und funkkommunikationsverfahren
KR1020027001970A KR20020026572A (ko) 2000-06-16 2001-06-18 통신 단말 장치, 기지국 장치 및 무선 통신 방법
AU64308/01A AU6430801A (en) 2000-06-16 2001-06-18 Communication terminal apparatus and radio communication method
EP01938720A EP1202593B1 (en) 2000-06-16 2001-06-18 Communication terminal apparatus and radio communication method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-181037 2000-06-16
JP2000181037A JP3732389B2 (ja) 2000-06-16 2000-06-16 無線通信システム、基地局装置、通信端末装置、及び無線通信方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2001097552A1 true WO2001097552A1 (fr) 2001-12-20

Family

ID=18682024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2001/005177 WO2001097552A1 (fr) 2000-06-16 2001-06-18 Appareil terminal de communication et procede de radiocommunication

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20020105913A1 (ja)
EP (1) EP1202593B1 (ja)
JP (1) JP3732389B2 (ja)
KR (1) KR20020026572A (ja)
CN (1) CN1194582C (ja)
AU (1) AU6430801A (ja)
DE (1) DE60105372T2 (ja)
WO (1) WO2001097552A1 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8160586B2 (en) * 2001-07-24 2012-04-17 Perdiso Co. Limited Liability Company Mobile link selection method for establishing highly efficient communications between mobile devices
US20030153338A1 (en) 2001-07-24 2003-08-14 Herz Frederick S. M. Autoband
AU2002347459A1 (en) * 2001-11-26 2003-06-10 Nokia Corporation Mac layer inverse multiplexing in a third generation ran
GB2388276B (en) * 2002-05-04 2004-06-30 Motorola Inc A wireless communicaton system, a wireless communication device and method of monitoring therefor
US7408900B2 (en) * 2002-06-28 2008-08-05 Interdigital Technology Corporation Method and system for automated determination of inter-system border thresholds
JP4100076B2 (ja) * 2002-07-15 2008-06-11 日本電気株式会社 セルラシステムの制御方法及びそれを用いたセルラシステム並びにその基地局制御装置及び移動局
US6950655B2 (en) * 2002-10-01 2005-09-27 Interdigital Technology Corporation Method and system wherein handover information is broadcast in wireless local area networks
US20040203800A1 (en) * 2002-10-24 2004-10-14 John Myhre System and method for content delivery using alternate data paths in a wireless network
JP2004312092A (ja) * 2003-04-02 2004-11-04 Nec Corp 無線通信装置および無線通信装置のチャネル選択方法
KR20060026971A (ko) * 2003-04-22 2006-03-24 인터디지탈 테크날러지 코포레이션 무선 통신 시스템에서 시 분할 듀플렉스 및 주파수 분할듀플렉스 사이의 자원 배당을 통합하는 방법 및 시스템
US20050141450A1 (en) * 2003-04-22 2005-06-30 Interdigital Technology Corporation Method and system for integrating resource allocation between time division duplex and frequency division duplex in wireless communication systems
WO2005004416A1 (ja) * 2003-06-30 2005-01-13 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 異種無線通信システム間の通信制御システム
JP2005354196A (ja) * 2004-06-08 2005-12-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線通信装置及び無線通信方法
US8112111B2 (en) * 2004-12-06 2012-02-07 Telefonaktiebolget Lm Ericsson (Publ) Access selection in wireless networks
KR20060064926A (ko) * 2004-12-09 2006-06-14 삼성전자주식회사 다중 모드 및 다중 대역 시스템에서의 모드 전환 및 대역전환 방법
US9172404B1 (en) * 2005-02-07 2015-10-27 Rf Micro Devices, Inc. Switch architecture for TDMA and FDD multiplexing
US7797018B2 (en) 2005-04-01 2010-09-14 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for selecting a multi-band access point to associate with a multi-band mobile station
KR101199752B1 (ko) 2005-09-08 2012-11-08 더 유니버시티 코트 오브 더 유니버시티 오브 에딘버그 복합 무선 통신 시스템 및 그 통신 방법
JP4699843B2 (ja) * 2005-09-15 2011-06-15 富士通株式会社 移動通信システム、並びに移動通信システムにおいて使用される基地局装置および移動局装置
JP4675792B2 (ja) * 2006-02-01 2011-04-27 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 遠隔制御装置、通信ネットワークシステム及び遠隔制御方法
US8687608B2 (en) 2007-01-05 2014-04-01 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for supporting communication in pico networks
US8072896B2 (en) * 2008-04-18 2011-12-06 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Adaptive coexistence between different wireless communication systems
US8432878B2 (en) * 2008-05-02 2013-04-30 Industrial Technology Research Institute Method and apparatus for wireless communication
JP5103275B2 (ja) * 2008-05-26 2012-12-19 ソフトバンクBb株式会社 移動通信システム制御方法
JP4618456B2 (ja) * 2008-05-28 2011-01-26 日本電気株式会社 無線通信システム、無線端末、管理装置、およびセッション制御方法
CN102100100B (zh) * 2008-07-15 2014-04-23 株式会社Ntt都科摩 移动台以及待机方法
JP2010088062A (ja) * 2008-10-02 2010-04-15 Ntt Docomo Inc ネットワーク装置及びセル選択方法
KR101159889B1 (ko) * 2008-12-19 2012-06-25 한국전자통신연구원 위성 및 위성의 지상보조장치를 이용한 이동위성서비스의 주파수 공유 장치 및 방법
WO2011070643A1 (ja) 2009-12-07 2011-06-16 富士通株式会社 移動体通信システム、基地局装置及びハンドオーバ実行方法
JP5673150B2 (ja) 2011-01-31 2015-02-18 ソニー株式会社 情報処理方法、情報処理装置および通信システム
US9735901B2 (en) 2012-07-09 2017-08-15 Sony Corporation Communication control device, communication control method, and terminal
JP6209898B2 (ja) * 2013-08-12 2017-10-11 ソニー株式会社 通信制御装置、通信制御方法及び端末装置
US10652890B1 (en) * 2017-10-24 2020-05-12 Sprint Spectrum L.P. Selecting a primary carrier for a high power class wireless device
US11563553B2 (en) * 2021-05-13 2023-01-24 T-Mobile Usa, Inc. Dynamically steering data traffic sessions based on traffic type

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06303662A (ja) * 1993-04-13 1994-10-28 Mitsubishi Electric Corp 移動通信方法
JPH0738943A (ja) * 1993-07-26 1995-02-07 N T T Idou Tsuushinmou Kk 移動通信のゾーン切替制御方法
JPH08317452A (ja) * 1995-03-15 1996-11-29 Toshiba Corp 移動通信システム
JPH0984094A (ja) * 1995-09-19 1997-03-28 Toshiba Corp 無線通信システム
JPH09191276A (ja) * 1995-11-09 1997-07-22 N T T Ido Tsushinmo Kk 移動通信システム用送受信機
JPH09200858A (ja) * 1996-01-22 1997-07-31 Hitachi Ltd 通信回線設定方法
JPH09261761A (ja) * 1996-03-22 1997-10-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd Cdmaセルラ無線通信装置
JP2000102065A (ja) * 1998-09-24 2000-04-07 Toshiba Corp 無線通信基地局装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07274233A (ja) * 1994-03-28 1995-10-20 Nec Corp 無線ゾーンを最適に選択する移動通信方法およびシステム
US5959980A (en) * 1995-06-05 1999-09-28 Omnipoint Corporation Timing adjustment control for efficient time division duplex communication
JP3832006B2 (ja) * 1996-02-26 2006-10-11 富士ゼロックス株式会社 セルラ通信網およびその通信方法
JPH10191441A (ja) * 1996-12-26 1998-07-21 Nec Corp 移動体通信方式
GB9808716D0 (en) * 1998-04-25 1998-06-24 Philips Electronics Nv A method of controlling a communication system and the system employing the method
EP0975184A1 (en) * 1998-07-20 2000-01-26 Motorola, Inc. Method of allocating resources and allocation scheme therefor
JP2000175244A (ja) * 1998-12-08 2000-06-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線通信装置及び無線通信方法
ATE505047T1 (de) * 1998-12-08 2011-04-15 British Telecomm Verfahren zum betreiben eines zellularen mobiltelefonnetzes mit einer untermenge von basisstationen, die nur einigen teilnehmern zugänglich sind
US6349213B1 (en) * 1999-06-14 2002-02-19 Agere Systems Guardian Corp. Apparatus for enhanced voice quality in multiple cordless handset environment and method
US6611507B1 (en) * 1999-07-30 2003-08-26 Nokia Corporation System and method for effecting information transmission and soft handoff between frequency division duplex and time division duplex communications systems
JP3921113B2 (ja) * 2002-03-26 2007-05-30 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 複合無線通信システム並びに複合無線通信システムにおける制御装置、無線端末および方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06303662A (ja) * 1993-04-13 1994-10-28 Mitsubishi Electric Corp 移動通信方法
JPH0738943A (ja) * 1993-07-26 1995-02-07 N T T Idou Tsuushinmou Kk 移動通信のゾーン切替制御方法
JPH08317452A (ja) * 1995-03-15 1996-11-29 Toshiba Corp 移動通信システム
JPH0984094A (ja) * 1995-09-19 1997-03-28 Toshiba Corp 無線通信システム
JPH09191276A (ja) * 1995-11-09 1997-07-22 N T T Ido Tsushinmo Kk 移動通信システム用送受信機
JPH09200858A (ja) * 1996-01-22 1997-07-31 Hitachi Ltd 通信回線設定方法
JPH09261761A (ja) * 1996-03-22 1997-10-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd Cdmaセルラ無線通信装置
JP2000102065A (ja) * 1998-09-24 2000-04-07 Toshiba Corp 無線通信基地局装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20020105913A1 (en) 2002-08-08
AU6430801A (en) 2001-12-24
DE60105372T2 (de) 2005-02-24
CN1194582C (zh) 2005-03-23
CN1383696A (zh) 2002-12-04
KR20020026572A (ko) 2002-04-10
EP1202593B1 (en) 2004-09-08
JP2001358644A (ja) 2001-12-26
DE60105372D1 (de) 2004-10-14
EP1202593A1 (en) 2002-05-02
JP3732389B2 (ja) 2006-01-05
EP1202593A4 (en) 2002-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2001097552A1 (fr) Appareil terminal de communication et procede de radiocommunication
RU2193290C2 (ru) Беспроводные телекоммуникационные сети, совместно использующие глобальную систему мобильной связи и множественный доступ с кодовым разделением каналов
JP3251292B2 (ja) セルラー遠隔通信システムの交換機間ソフトハンドオフ方法
JP3251293B2 (ja) セルラー遠隔通信システムの制御ハンドオフ方法
US6415146B1 (en) Wireless system enabling mobile-to-mobile communication
CA2298575C (en) Method and system for controlling radio communications network and radio network controller
KR100367385B1 (ko) 무선 통신 시스템에서 데이터 신호를 전달하는 방법
CA2287193C (en) System and method for allocating channel elements in a code division multiple access radio telecommunications network
RU2105418C1 (ru) Способ предотвращения потери вызова при перераспределении канала связи в радиотелефонной системе
EP1579643B1 (en) Method and apparatus for establishing direct communication for mobiles in a radio communication system
US20020105935A1 (en) Radio communication system and communication terminal apparatus used therein
US7515568B2 (en) Neighborhood wireless protocol with switchable ad hoc and wide area network coverage
EP1125446B1 (en) Method and apparatus for performing selection and distribution in a communication system
WO2001049059A1 (fr) Procede et systeme de commande de transfert
KR20010021124A (ko) 클러스터 구조형 이동통신시스템, 기지국, 클러스터총괄국, 회선제어국 및 이동국
JPWO2003069925A1 (ja) 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラム
WO2001093621A1 (fr) Systeme de communication radio et appareil terminal de communication mis en oeuvre dans un tel systeme
RU2263399C2 (ru) Гибридная сотовая сетевая система и способ связи
WO2000060884A1 (fr) Dispositif de terminal de communication et dispositif de station de base
JP2004274458A (ja) 異種無線システム間のハンドオーバ制御システム、そのシステムに使用されるエッジノードおよび移動通信端末装置
JP2001103529A (ja) 通信端末装置及び送信局選択方法
JPH1198550A (ja) 基地局装置
JP2004015333A (ja) 通信システム、通信方法及び制御装置
JP3230803B2 (ja) 移動体通信システム
JP3625413B2 (ja) 中継機

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CR CU CZ DE DK DM DZ EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NO NZ PL PT RO RU SD SE SG SI SK SL TJ TM TR TT TZ UA UG US UZ VN YU ZA ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GW ML MR NE SN TD TG

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 018016510

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2001938720

Country of ref document: EP

Ref document number: 10049751

Country of ref document: US

Ref document number: 1020027001970

Country of ref document: KR

Ref document number: IN/PCT/2002/233/KOL

Country of ref document: IN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020027001970

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2001938720

Country of ref document: EP

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8642

WWR Wipo information: refused in national office

Ref document number: 1020027001970

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 2001938720

Country of ref document: EP