WO2001093205A1 - Dispositif de traitement d'informations image, procede de traitement d'informations image, programme de traitement d'informations image, et support enregistre sur lequel ce programme de traitement d'informations image est enregistre - Google Patents

Dispositif de traitement d'informations image, procede de traitement d'informations image, programme de traitement d'informations image, et support enregistre sur lequel ce programme de traitement d'informations image est enregistre Download PDF

Info

Publication number
WO2001093205A1
WO2001093205A1 PCT/JP2001/003813 JP0103813W WO0193205A1 WO 2001093205 A1 WO2001093205 A1 WO 2001093205A1 JP 0103813 W JP0103813 W JP 0103813W WO 0193205 A1 WO0193205 A1 WO 0193205A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
image data
time
information processing
image information
series
Prior art date
Application number
PCT/JP2001/003813
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tetsuya Matsuyama
Original Assignee
Sharp Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Kabushiki Kaisha filed Critical Sharp Kabushiki Kaisha
Priority to EP01926127A priority Critical patent/EP1304654A4/en
Priority to AU2001252683A priority patent/AU2001252683A1/en
Publication of WO2001093205A1 publication Critical patent/WO2001093205A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T13/00Animation
    • G06T13/802D [Two Dimensional] animation, e.g. using sprites
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals

Definitions

  • Image information processing apparatus image information processing method, image information processing program, and recording medium storing image information processing program
  • the present invention relates to an image information processing apparatus, an image information processing method, an image information processing program, and a recording medium on which the image information processing program is recorded, and more particularly, to creation and editing of an animation image using a computer. It relates to those that are preferably implemented. Background art
  • various technologies are widely used for creating and editing animation images using a computer. For example, there is a method of displaying an animation image by creating an image of each frame by two-dimensional video and sotomap data, and drawing these images in a specified order. In addition, there is a method in which only images serving as some key frames are created, and at the time of drawing, an image between key frames is obtained by interpolation and drawn to display an animation image '. In addition, for each object such as a person or a car, for example, motion data such as running or stopping is prepared in advance, and a series of motion data is described in order. There is also a method of displaying the animation image by combining the motion of the object.
  • An object of the present invention is to provide an image information processing apparatus, an image information processing method, and an image processing method capable of performing an editing operation of inserting or combining an image at an arbitrary time and place at an arbitrary time and place on a transmitted image by a simple operation
  • An image information processing program, and a recording medium on which the image information processing program is recorded are recorded.
  • An image information processing apparatus includes: first storage means for storing first image data created in advance; receiving means for receiving image data via a network; Second storage means for storing the input second image data, input means for receiving an input from an operator, display means for displaying the image data from the second storage means, When an input is given to the input unit while the image data is being displayed on the display unit In that the first image data is inserted into a position on the screen designated by the input means, or the editing means is combined with the second image data and displayed on the display means.
  • the second image data received via the network is transmitted to the first image at an arbitrary timing and at an arbitrary position designated by the input means. Since the data can be imported or synthesized, the image can be edited easily and quickly, as if replying to an e-mail. .
  • the image information processing apparatus comprises: first storage means for storing first time-series image data created in advance; and reception means for receiving time-series image data via a network.
  • a second storage unit that stores the second time-series image data received by the reception unit; an input unit that receives input from an operator; and the second time-series image data
  • Editing means for performing a process of importing or synthesizing the first time-series image data, wherein the editing means specifies a time position in the second time-series image data designated by an input from the input means.
  • the third time-series image data is generated by performing a process of inserting or synthesizing the first time-series image data to the second time-series image data.
  • the first time-series image data created in advance is stored in the first storage means, and the second time data received by the reception means is stored in the second storage means.
  • Time-series image data is stored. Then, by specifying the time position in the second time-series image data by the input means, the operator inputs or adds the first time-series image data to the time position. Processing can be performed. Therefore, when receiving the time-series image data, the operator can easily create the time-series image data for reply in a format citing the received time-series image data.
  • the image information processing method of the present invention stores a first image data created in advance, stores a second image data received via a network, and stores the second image data.
  • the first image data is inserted at a position on the screen designated by the input operation or is synthesized with the second image data and displayed. It is characterized by.
  • the first image can be input at an arbitrary timing specified by the input means and at an arbitrary position with respect to the second image data received via the network. Since data can be input or synthesized, the image can be edited easily and in a short time, as if replying to an e-mail.
  • the image information processing method of the present invention stores the first time-series image data created in advance, stores the second time-series image data received via the network, and performs the input operation.
  • the third time-series image data is inserted or synthesized at the time position in the second time-series image data designated by the input operation, thereby forming the third time-series image data. It is characterized by generating.
  • the first time-series image data created in advance is stored, and the second time-series image data received by the receiving unit is stored. Then, by specifying the time position in the second time-series image data by an input operation, the operator can perform a process of inserting or synthesizing the first time-series image data at the time position. It becomes possible. Therefore, When the author receives the time-series image data, the author can easily create time-series image data for reply in a format citing the received time-series image data.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a functional configuration of an animation mail communication apparatus which is an image information processing apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 2 is a diagram showing an example of a received animation in which an editing operation is performed according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a previously created animation to be added in which an editing operation is performed according to the first embodiment of the present invention.
  • FIGS. 4 (a) and 4 (b) are diagrams for explaining images and data when the object data of the animation shown in FIG. 2 is created by two-dimensional bitmap data. .
  • Figs. 5 (a) and 5 (b) are diagrams for explaining images and images when the object data of the animation shown in Fig. 3 is created using two-dimensional bitmap data. It is.
  • FIGS. 6 (a) and 6 (b) are composites of the animations shown in FIGS. 5 (a) and (b) into the animations shown in FIGS. 4 (a) and (b). It is a figure for explaining the image and data of the animation of the example.
  • FIGS. 7 (a) and 7 (b) show the fan configurations shown in FIGS. 4 (a) and 4 (b).
  • FIG. 5 is a diagram for explaining images and data of animations of other synthetic examples of animations shown in FIGS. 5 (a) and 5 (b) for the animation.
  • FIGS. 8 (a) and 8 (b) are diagrams for explaining the image and the data when the object data of the animation shown in FIG. 2 includes only key frames.
  • FIGS. 9 (a) and 9 (b) are diagrams for explaining images and data when the object data of the animation shown in FIG. 3 is created only with key frames.
  • Figures 10 (a) and 10 (b) are examples of the combination of the animations shown in Figures 9 (a) and (b) with the animations shown in Figures 8 (a) and (b).
  • FIG. 6 is a diagram for explaining images and data of the animation of FIG.
  • FIGS. 11 (a) and 11 (b) show the introduction of the animation shown in FIGS. 5 (a) and (b) into the animation shown in FIGS. 4 (a) and (b). It is a figure for explaining the image and data of the animation of the example.
  • FIG. 12 is a flowchart for explaining the procedure of the animation editing operation according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 13 is a block diagram showing a functional configuration of the animation mail communication device according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 14 is a diagram illustrating an example of a received animation in which editing work is performed according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 15 is a diagram showing an example of an animation in which editing work has been performed according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 16 is a diagram illustrating an example of a structure of data to be transmitted according to Embodiment 2 of the present invention.
  • FIG. 17 is a block diagram showing a functional configuration of the animation mail communication device on the transmission side according to Embodiment 2 of the present invention.
  • FIG. 18 is a flowchart for explaining the procedure of the animation editing operation according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 19 is a diagram showing an example of an animation when synthesizing text. .
  • FIG. 20 is a diagram for explaining the operation of the animation mail communication device according to the third embodiment of the present invention.
  • FIG. 21 is a block diagram showing a functional configuration of the animation-scheme communication device shown in FIG.
  • FIG. 22 is a diagram showing a specific example of difference data used in the third embodiment of the present invention.
  • FIG. 23 is a diagram for explaining the operation of the animation mail communication device according to the fourth embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a functional configuration of an animation mail communication device 1 which is an image information processing device according to the present embodiment.
  • the animation mail communication device I is realized by executing an animation mail communication program by an information processing device such as a personal computer and a portable information terminal.
  • an information processing device such as a personal computer and a portable information terminal.
  • Such an information processing device is, for example, C It has a PU (Central Processing Unit) and a RAM (Random Access Memory) .
  • the animation mail communication program ' is read into this RAM, and the CPU executes the processing to execute the program. Will be.
  • the animation mail communication program is read from various recording media such as a CD-ROM, a floppy disk (registered trademark), or a built-in hard disk in which the program is installed.
  • An executable state is established by reading from a non-volatile memory such as a hard disk, or via a communication network such as an Internet LAN (Local Area Network).
  • the animation mail is read from a non-volatile memory such as a flash EEFRTM on which the program is installed, or a communication means such as a wireless or wired communication network. It is in an executable state by being read via the.
  • the above-mentioned animation mail communication device 1 has a receiving section 11, a received animation storage section 12, an additional animation storage section 13, a display section 14, an input section 15, an editing section 16, a reply animation section.
  • the configuration includes a storage unit 17 and a transmission unit 18.
  • the receiving unit 11 and the transmitting unit 18 are configured by a communication interface in the animation mail communication device 1.
  • the communication interface includes, for example, a communication C0M port, a modem, a TA CTerminal Adaptor).
  • the reception animation storage unit 12, the additional animation storage unit 13, and the reply animation storage unit 17 are configured by storage means in the animation mail communication device 1.
  • a RAM or the like is used at the time of executing the program, and a nonvolatile memory such as a hard disk or a flash EEFR0M is used to store the data.
  • the display unit 14 is a means for displaying various processing contents in the animation mail communication device 1.
  • the display unit 14 is configured by a CRT (Cathode Ray Tube) or an LCD (Liquid Crystal Display).
  • the mobile information terminal is composed of an LCD and an organic EL (Electroluminescence) display.
  • the input unit 15 is a means for performing various types of input processing in the animation mail communication device 1, and is configured by a pointing device such as a keyboard and a mouse, and various buttons.
  • the editing unit 16 is a block realized by executing the above-mentioned animation-scheme communication program. The details of the processing in the editing unit 16 will be described later.
  • the coordination process between the blocks shown in Fig. 1 is executed by an animation mail communication program and SS (Operating System).
  • the animation data sent from the communication partner via the communication network is received by the reception unit 11 and stored in the reception animation storage unit 12.
  • the additional animation storage unit 13 stores animation data created by the operator, and animation data created in advance by downloading via the communication network. It is remembered.
  • the animation data stored in the received animation storage unit 12 is reproduced and displayed on the display unit 14.
  • the animation stored in the additional animation storage unit 13 is replaced by the reception animation in the editing unit 16.
  • the animation data edited by the editing unit 16 is stored in the returned animation storage unit 17.
  • the animation data stored in the reply animation storage unit 17 is transmitted from the transmission unit 18 to the communication destination. Will be replied to.
  • the received animation is an animation in which a circle moves from left to right on the screen as shown in FIG.
  • the animation to be added is an animation B in which the triangle moves from left to right on the screen as shown in FIG.
  • the movements of animations A and B that is, the passage of time, are shown on a single screen.
  • the received animation one is composed of a plurality of two-dimensional images arranged in the order in which they are drawn.
  • the object data A1, A2, A3 of the animation A at time t1, t2, t3 are respectively obtained. It is data indicating that it should be displayed.
  • the additional animation animation B should be As in animation A, it is composed of multiple 2D images arranged in the order in which they are drawn. Then, as shown in Fig. 5 (b), the data of animation B is data indicating that the object data ⁇ 0 and ⁇ 1 are displayed at the respective times of 0 and ⁇ 1. ing.
  • Fig. 7 (a) shows a composite image when animation B is specified at a location translated to the right of the drawing.
  • the key to be synthesized is The data of Nimesin B is B0, B1, as shown in Fig. 7 (b).
  • animation object data is created in a two-dimensional bitmap, and the animation image is displayed by drawing it sequentially. I have.
  • object data is created only for keyframes, subframes are obtained by interpolation and are drawn in order to display an animation image. Become.
  • animation A is an animation in which a circle moves from left to right on the screen, as shown in Fig. 8 (a).
  • the key frame is the first image and the last image in Fig. 8 (a)
  • the second and third frames are obtained by interpolation as subframes.
  • the data of animation A is to display the object data A0 corresponding to the first image at time t0, and to display the object data A0 corresponding to the last image. This data indicates that data A 3 is displayed at time t 3.
  • animation B is assumed to be composed of two key frames similar to the animation shown in FIG. 5 (a).
  • the animation data B shows that the object data B0 and B1 corresponding to each key frame are displayed at time 0 and r1, respectively. Data. It is assumed that the operator inputs an instruction of the composition processing from the input unit 15 at the timing of the time t1, for example, while watching the animation A reproduced on the display unit 14. In this case, at time t 1 and t 2, the animation A (In contrast, animation B is synthesized.
  • the data of the animation A includes the object data A3 corresponding to the time t0 and the object data A3 corresponding to the time t3. .
  • the data of the animation A does not include the object data corresponding to the times t1 and t2.
  • object data A 1 and A 2 at the time t 2 are calculated by interpolation.
  • object data B0 and B1 of the animation B are combined with the obtained object data A1 and A2, respectively.
  • the location of the animation B to be synthesized may be made movable.
  • the editing work described above is processing related to the composition of animation, but processing related to insertion of animation is performed as follows.
  • animation A is the animation shown in FIGS. 4 (a) and 4 (b)
  • animation B is animation shown in FIGS. 5 (a) and 5 (b).
  • animation B is to be introduced from the timing of time t2 of animation.
  • the edited animation is as shown in Fig. 11 (a).
  • the total playback time of one shot is the sum of the playback times of the two animations A and B.
  • FIG. 12 is a flowchart for explaining the procedure of the editing operation as described above.
  • step S1 when the operator starts editing work, in step S2, the animation A stored in the received animation storage unit 12 is reproduced on the display unit 14.
  • step S3 it is determined whether or not the reproduction of the animation A has been completed. If it is determined that the reproduction has not been completed (NO in step S3), it is determined in step S4 whether an input operation has been performed by the operator.
  • step S4 it is determined whether an input operation has been performed by the operator.
  • step S5 as described above, the animation section B of the additional animation storage section 13 is edited by the editing section.
  • the animation A being played is entered or synthesized, and the process returns to step S.
  • N0 in step S4 the process returns to step S2.
  • step S6 determines whether the editing operation has ended. If it is determined that the editing operation has been completed (YES in step S6), the edited animation data is stored in the reply animation storage unit 17 in step S7. On the other hand, if it is determined that the editing work has not been completed (step If NO in step S6), that is, if the operator does not like the edited animation, the flow returns to step S1 to perform the editing work again.
  • the data before editing and the data after editing can be selected as the data to be edited. .
  • the received animation A can be easily manipulated by any operation. It is possible to provide a function that can add an animation B to the mining or any place. As a result, the operator can easily create a reply animation mail in a short time, like replying to a mail.
  • FIGS. 13 to 19 Another embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. 13 to 19. Components having the same functions as those of the configuration described in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.
  • animations A and B are animations of moving a simple figure such as a circle or a triangle.
  • animation using various characters is used so as to exhibit the original entertainment of animation mail.
  • FIG. 13 is a block diagram showing a functional configuration of the animation mail communication device 21 according to the second embodiment of the present invention.
  • This animation mail communication device 21 has substantially the same configuration as that described in Embodiment 1 with reference to FIG. 1, but differs in that a detection unit 22 is provided.
  • the recipient can edit at any time and any place in the animation.
  • the animation mail communication device 21 allows the sender of the animation mail to specify in advance the time and place to edit in the animation session.
  • the sender when transmitting the animation animation C, specifies a rectangle to be edited in the frame to be edited by the receiver, as indicated by the reference symbol Ca.
  • the edit location information on the frame and location specified in this way is added to the animation C data.
  • the detection unit 22 Stops playback at the point where editing is specified by reading the specified location information. Then, for example, a dotted rectangle C a is displayed to prompt the recipient to edit.
  • the recipient enters or synthesizes the animation D within the rectangle C a that is the editing marking, as shown in Fig. 15, and sends back the animation E created in this way.
  • the transmitted animation data has a structure as shown in Fig. 16, for example.
  • the animation mail communication device 31 on the transmission side includes at least a creation section 3, an animation storage section 33, an edit section designation section 34, and a transmission section 35. It is provided with a configuration.
  • the animation mail communication device 31 on the transmitting side has a basic hardware configuration similar to that of the above-described animation mail communication device 1 or 21. That is, the animation mail communication device 31 is realized by executing an animation mail communication program for the transmission side by an information processing device such as a personal computer or a portable information terminal.
  • an information processing apparatus includes, for example, a CFU and a RAM, and the animation mail communication program is read into the RAM, and the CPU executes a processing operation to execute the program. It will be.
  • the means for causing the above-mentioned information processing device to speak the animation communication program for the transmission side may be the same as that in the animation mail communication device 1 described above.
  • the transmission unit 35 is configured by a communication interface in the animation mail communication device 3I.
  • Examples of the communication interface include a communication COM port, a modem, a TA, a LAN card, a wireless antenna device, and the like.
  • the animation storage unit 33 is configured by storage means in the animation mail communication device 31.
  • a RAM or the like is used when the program is executed, and a non-volatile memory such as a hard disk or a flash EEPROM is used to store the data.
  • the creation unit 32 and the edit location designation unit 34 are blocks realized by executing the animation mail communication program. Details of the processing contents in the creation section 32 and the editing section designation section 34 will be described later.
  • the animation mail communication device 31 is provided with a display unit for displaying various processing contents and an input unit for performing various input processes. .
  • the coordination processing between the blocks shown in FIG. 17 is executed by the animation mail communication program and ⁇ S.
  • the animation data C O to be transmitted is created.
  • the animation data C 0 created by the creation section 32 is stored in the animation storage section 33.
  • the edit point designation section 34 sets the time, insertion, or time at which the recipient can edit the animation with respect to the animation data—even C0 stored in the animation storage section 33.
  • the sender selects the composition and specifies the edit specification location information such as the edit location.
  • the data C 1 to C 3 as the edit designated portion information are added to the animation data C 0, and this is transmitted from the transmission section 35.
  • FIG. 18 is a flowchart for explaining the procedure of the editing operation as described above. —T The same steps as those shown in FIG. 12 described above are denoted by the same step numbers. In this processing, step S11 is replaced with step S4. .
  • step S11 it is determined whether or not an additional edit designation portion has been set. Is checked. If the edit designation is set (YES in step S11), in step S5, the playback of animation C is stopped, the recipient is prompted to edit, and animation D is inserted or synthesized. You.
  • what is inserted or combined at the edit designated portion is not limited to animation but may be text.
  • the balloon F a of the animation F may be transmitted as an edit designation portion, and the receiver may be prompted to insert a serif in the balloon F a.
  • the animation data C0 shown in FIG. 16 there is provided data for identifying whether the data to be inserted or synthesized is animation or text.
  • FIGS. 20 to 22 Another embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. 20 to 22.
  • the components having the same functions as those described in the above embodiments are denoted by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted. Description is omitted.
  • FIG. 20 is a diagram for explaining the operation of the animation mail communication device 41 according to the present embodiment.
  • the animation mail communication device on the transmission side is 41a
  • the animation mail communication device on the reply side is 4lb.
  • the animation mail communication device 41b on the reply side transmits all the edited animation data to the animation mail communication device on the transmission side. Instead of replying to 41a, only the difference data between the received original animation data and the edited animation data is sent back. Since the amount of information of the animation data is larger than that of the text data, the configuration described above makes it possible to reduce the burden on the communication network.
  • the animation data indicated by reference numeral G 2 is transmitted to the reply side as described above. It is synthesized or inserted to create an animation scene indicated by reference numeral G3.
  • the edited animation data G3 is not returned as it is, but only the animation data G2, which is a difference from the original animation data G1 transmitted from the transmitting side, is returned. Will be replied.
  • the transmitted animation data G1 is held, and the returned animation data G2 is synthesized or imported to create animation data G3. In this way, the same animation can be displayed on the sending side and the replying side.
  • FIG. 21 shows the functional configuration of the animation mail communication device 41.
  • This is a block diagram.
  • the animation data G1 to be transmitted stored in the transmission animation storage unit 42 is transmitted from the transmission unit 18.
  • the returned animation data G2 is received by the reception unit 11 and stored in the reception animation storage unit 12.
  • the editing unit 43 combines the data G 1 and G 2 or inserts the data G 2 into the data G 1 to create the animation data G 3 and displays it on the display unit 14.
  • the animation data G1 received by the reception unit 11 is first stored in the reception animation storage unit i1. It is memorized.
  • the editing unit 43 transmits the animation data G stored in the transmission animation storage unit 42. 2. Perform the combining process or import process.
  • the animation data G3 created in this way is displayed on the display unit 14.
  • the transmission section 18 returns the animation G 1 selected by the operator through the input section 15. In this way, while only the animation data G2, which is the difference data, is returned, the same animation can be displayed on each of the display sections 14.
  • FIG. 22 is a diagram showing a specific example of the animation data G2, which is the difference data.
  • This animation data G 2 is obtained by adding the added time data G 21 1, G 22 2, and the location data to each of the added animation data G 21, G 22,.
  • the editing unit 43 of the animation mail communication device 41a on the transmitting side inputs or synthesizes the transmitted animation data G2 at the time and place designated by the animation data G2. I do.
  • the animation data G2 returned to the transmission side is obtained by subtracting the transmitted animation data G1 from the edited image. Then, the transmission side and the reply side can combine or insert the animation data Gl and G2 with each other to display a common animation. This makes it possible to reduce the transmission size of animation data, which has a relatively large data volume compared to text data, etc., thus reducing the load on the communication network. Can be.
  • FIG. 23 is a diagram for explaining the operation of the animation mail communication device 51 according to the present embodiment.
  • the animation mail communication device on the transmission side is 51a
  • the animation mail communication device on the return side is 5lb.
  • a communication line 52 is provided with a server device 53.
  • editing processing such as synthesis or import to be performed by the animation mail communication device 51 on the transmission side is performed by the server device 53. It is being done. 'That is, the animation data G 1 from the transmission side is transmitted to the reply side via the server device 53, and is also stored in the server device 53.
  • the server device 53 composes or enters the returned animation data G 2 into the stored animation data G 1 to create animation data G 3, and Reply to
  • the image information processing apparatus of the present invention includes: a first storage unit that stores first image data created in advance; a receiving unit that receives image data via a network; The second image received by the receiving means Second storage means for storing data; input means for receiving input from an operator; display means for displaying image data from the second storage means; and display means for displaying the second image data on the display means.
  • the first image data is inserted at a position on the screen designated by the input means, or is synthesized with the second image data and And an editing means for displaying on the display means.
  • the first storage means stores a plurality of types of the first image data
  • the input means outputs the first image data from the input means.
  • the type may be arbitrarily selectable.
  • the first image data can be selected according to the received second image data. Therefore, it is possible to insert or compose an image according to the transmission destination or the mood of the operator.
  • the image information processing apparatus of the present invention in the above configuration, further comprises: third storage means for storing the third image data edited by the editing means; and transmitting the third image data to a communication destination. And transmitting the edited image with the communication partner connected via a network.
  • the edited image can be returned to the communication partner like the reply of the mail.
  • edit marking such as a frame indicating an insertion point is attached.
  • the editing unit outputs a difference between the edited image data and the second image data as the third image data.
  • the received difference data and the transmitted image data may be combined and displayed on the display unit.
  • the third image data returned to the communication destination is obtained by subtracting the transmitted second image data from the edited image. And the transmitted image data to create a display image. Therefore, when transmitting image data having a relatively large data amount, the load on the communication network can be reduced.
  • the image information processing method of the present invention stores a first image data created in advance, stores a second image data received via a network, and displays the second image data. Then, in response to an input operation, the first image data is inserted into a position on the screen designated by the input operation, or is synthesized with the second image data and displayed. .
  • the third image data created by the insertion or the combination is transmitted to a communication partner, and the communication connected via a network is performed.
  • a method of communicating the edited image with the other party may be used.
  • the edited image can be returned to the communication partner like the reply of the mail.
  • the image information processing method of the present invention is the above-mentioned method, In this case, a method may be used in which the second image data is attached with an edit marking that prompts the other party to enter the first image data.
  • an editing mark such as a frame indicating an insertion position
  • the image information processing method of the present invention in the above method, in the transmitting, obtains a difference between the edited image data and the second image decoder, and in the receiving, receives the received difference data
  • the transmitted image data may be combined with the transmitted image data.
  • the third image data returned to the communication destination is obtained by subtracting the transmitted second image data from the edited image. And the transmitted image data to create a display image. Therefore, when transmitting image data having a relatively large data amount, the load on the communication network can be reduced.
  • the first storage means stores the first time-series image data created in advance
  • the second storage means stores the second time-series image data received by the receiving means.
  • the operator can perform a process of inserting or synthesizing the first time-series image data at the time position. Becomes Therefore, when receiving the time-series image data, the operator can easily create the reply time-series image data in a format citing the received time-series image data.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Studio Circuits (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

明 細 書 画像情報処理装置、 画像情報処理方法、 画像情報処理プログラム、 およ ぴ画像情報処理プログラムを記録した記録媒体 技術分野
本発明は、 画像情報処理装置、 画像情報処理方法、 画像情報処理プロ グラム、 および画像情報処理プログラムを記録した記録媒体に関し、 詳 しく はコ ンピュータを利用したアニメ一ショ ン画像の作成 · 編集に好適 に実施されるものに関する。 背景技術
現在、 コンピュータを利用したアニメーショ ン画像の作成 .編集に関 して、 様々な技術が普及している。 たとえば、 2次元のビ、ソ トマップデ 一夕によつて各コマ每の画像を作成し、 これらの画像を指定した順番で 描画することによってアニメーショ ン画像を表示する方法がある。 また 、 いくつかのキーフレ一ムとなる画像だけを作成しておき、 描画時には キーフレーム間の画像を補間によって求めて描画することによってァニ メーショ ン画像'を表示する方法がある。 さ らにまた、 予め、 たとえば人 や車等のオブジェク トに対して、 各ォブジヱク トの、 走る、 止まる等の 動作データを用意しておき、 一連の動作を順番に記述したデ一タによつ てオブジェク トの動作を組合わせ、 これによ り、 アニメーショ ン画像を 表示する方法もある。
一方、 パーソナルコンピュータなどの情報機器やメール伝送機能を備 えた携帯電話の普及に伴って、 電子メ一ルによるコミ ュニケーショ ンが 広く浸透してきている。 そして、 伝送容量の拡大、 通信料金の低下、 機 器の高機能化、 および操作者の操作の熟達などの要因によって、 文書デ —夕に加えて、 画像デー夕が添付された電子メ一ルの通信も行われるよ うになっている。
この電子メールに添付される画像デ一タの一種として、 アニメ一ショ ンを用いた例が、 日本国公開特許公報 「特開 2 0 0 0 - 5 9 8 5 7号公 報 (公開日 2 0 0 0年 2月 2 5 日) 」 に開示されている。 この従来技術 では、 相手先から送られてきたキャラクタ画像と、 自分が所持するキヤ ラク タ画像とを合成して表示する技術が記載されている。 このような技 術によ り、 あたかもキャラクタ同士が会話しているかのような効果を操 作者に与えることが可能となっている。
ところで、 一般的に、 電子メールの送受信においては、 受信したメー ルに対して返信する際に、 受信したメールの文章を引用して返信メール を編集することが可能である。 たとえば、 受信したメールに複数の話題 が含まれている場合に、 それぞれの話題の段落の後に自分の意見、 コメ ン ト、 相づちなどを揷入した返信メールを容易に作成することが可能と なっている。
しかしながら、 上記の従来技術のように、 電子メールに添付されたァ ニメーショ ン等の画像によるコミュニケーショ ンを想定した場合、 相手 先からの画像を編集して返信することは容易ではない。 たとえば、 通常 の文章データによるメールの返信では、 表示領域の制限を除けば、 文面 全てを一度に見ることが可能であり、 上記したような意見やコメ ン ト等 の揷入箇所を指定することも容易に行う ことが可能である。 これに対し て、 アニメーショ ンは時間的に連続しているので、 アニメ一シヨ ン全体 を一度に見ることは不可能である。 よって、 何らかの画像などをアニメ ーショ ンの途中に揷入する、 という ような作業を行う ことは、 文書デー タによるメ一ルと比較して格段に困難となっている。
したがって、 上記したようなアニメーショ ン画像の作成 .編集技術を 用いたとしても、 文章データによるメールの返信のような手法で返信用 のアニメーショ ンを作成 ' 編集することは困難となっている。 特に、 携 帯電話のように限られたュ一ザイ ンターフヱ一スしか備えていない機器 では、 さ らに困難である。 また、 前記特開 2 0 0 0— 5 9 8 5 7号の先 行技術でも、 キャラクタの合成 '表示はリアルタイムで行われるので、 一定の時間幅を持つアニメ一ショ ンのデータの編集には不適である。
本発明の目的は、 送信されてきた画像に対して、 簡単な操作で、 任意 の時点 · 箇所に画像を揷入または合成する編集作業を行う ことができる 画像情報処理装置、 画像情報処理方法、 画像情報処理プログラム、 およ び、 画像情報処理プログラムを記録した記録媒体を提供することにある
発明の開示
本発明に係る画像情報処理装置は、 予め作成された第 1 の画像データ を記憶している第 1 の記憶手段と、 ネッ トワークを介して画像データを 受信する受信手段と、 前記受信手段で受信された第 2 の画像データを記 憶する第 2の記憶手段と、 操作者からの入力を受付ける入力手段と、 前 記第 2の記憶手段からの画像データを表示する表示手段と、 前記第 2の 画像データを前記表示手段に表示中に、 前記入力手段に入力があつた時 点で、 前記第 1 の画像データを、 前記入力手段によって指定された画面 上の位置に揷入、 または前記第 2の画像データと合成して前記表示手段 に表示する編集手段とを含むことを特徴とする。
上記の構成によれば、 ネッ トワークを介して受信された第 2の画像デ ータに対して、.入力手段によつて指定された任意のタイ ミ ングおよび任 意の箇所に第 1 の画像デー夕の揷入または合成を行う ことができるので 、 あたかも、 メールの返信のように、 手軽に短時間で画像を編集するこ とができる。 .
また、 本発明に係る画像情報処理装置は、 予め作成された第 1 の時系 列画像データを記憶している第 1 の記憶手段と、 ネッ トワークを介して 時系列画像データを受信する受信手段と、 前記受信手段で受信された第 の時系列画像データを記憶する第 2の記憶手段と、 操作者からの入ガ を受け付ける入力手段と、 前記第 2の時系列画像データに対して、 前記 第 1 の時系列画像データを揷入または合成する処理を行う編集手段とを 備え、 前記編集手段が、 前記入力手段からの入力によって指定された、 前記第 2の時系列画像デー夕における時間位置において、 該第 2 の時系 列画像データに、 前記第 1 の時系列画像データを揷入または合成する処 理を行う ことによって第 3の時系列画像データを生成することを特徴と している。
上記の構成では、 第 1 の記憶手段に、 予め作成された第 1 の時系列画 像デ一タが記憶されているとともに、 第 2 の記憶手段に、 受信手段で受 信された第 2 の時系列画像データが記憶されている。 そして、 操作者は 、 第 2 の時系列画像データにおける時間位置を入力手段によつて指定す ることによって、 該時間位置に第 1 の時系列画像データを揷入または合 成する処理を行う ことが可能となる。 よって、 操作者は、 時系列画像デ —夕を受信した際に、 この受信した時系列画像データを引用した形式の 返信用の時系列画像データを簡単に作成することが可能となる。
また、 本発明の画像情報処理方法は、 予め作成された第 1 の画像デー 夕を記憶し、 ネッ トワークを介して受信された第 2の画像デ一夕を記憶 し、 前記第 2の画像データを表示し、 入力操作に応答して、 前記第 1 の 画像データを、 該入力操作によつて指定された画面上の位置に揷入また は前記第 2の画像データと合成して表示ずることを特徴としている。 上記の方法によれば、 ネッ トヮ一クを介して受信された第 2の画像デ 一夕に対して、 入力手段によって指定された任意のタイ ミ ングおよび任 意の箇所に第 1 の画像デ一タの揷入または合成を行う ことができるので 、 あたかも、 メールの返信のように、 手軽に短時間で画像を編集するこ とができる。
また、 本発明の画像情報処理方法は、 予め作成された第 1 の時系列画 像データを記憶し、 ネッ トワークを介して受信した第 2の時系列画像デ 一夕を記憶し、 入力操作に応答して、 前記第 1 の画像データを、 該入力 操作によつて指定された前記第 2の時系列画像データにおける時間位置 に、 揷入または合成することによって、 第 3 の時系列画像データを生成 することを特徴としている。
上記の方法では、 予め作成された第 1 の時系列画像データを記憶する' とともに、 受信手段で受信された第 2の時系列画像データを記憶してい る。 そして、 操作者は、 第 2の時系列画像データにおける時間位置を入 力操作によつて指定することによって、 該時間位置に第 1 の時系列画像 データを揷入または合成する処理を行うことが可能となる。 よって、 操 作者は、 時系列画像データを受信した際に、 この受信した時系列画像デ ータを引用した形式の返信用の時系列画像データを簡単に作成すること が可能となる。
本発明のさ らに他の目的、 特徴、 および優れた点は、 以下に示す記載 によって十分わかるであろう。 また、 本発明の利益は、 添付図面を参照 した次の説明で明白になるであろう。 図面の簡単な説明
図 1 は、 本発明の実施の形態 1 の画像情報処理装置であるアニメ一シ ヨ ンメール通信装置の機能的構成を示すプロッ ク図である。
図 2は、 本発明の実施の形態 1 によつて編集作業が行われる受信され たアニメーショ ンの例を示す図である。
図 3は、 本発明の実施の形態 1 によって編集作業が行われる予め作成 された追加すべきアニメーショ ンの例を示す図である。
図 4 ( a ) および図 4 ( b ) は、 図 2 に示されるアニメーショ ンのォ ブジヱク トデータが 2次元のビッ トマップデータで作成されている場合 の画像およびデータを説明するための図である。
図 5 ( a ) および図 5 ( b ) は、 図 3 に示されるアニメーショ ンのォ ブジェク トデータが 2次元のビッ トマップデータで作成されている場合 の画像およびデ一夕を説明するための図である。
図 6 ( a ) および図 6 ( b ) は、 図 4 ( a ) , ( b ) に示されるァニ メ一シヨ ンへの図 5 ( a ) , ( b ) に示されるアニメーショ ンの一合成 例のアニメーショ ンの画像およびデータを説明するための図である。
図 7 ( a ) および図 7 ( b ) は、 図 4 ( a ) , ( b ) に示されるァニ メーシヨ ンへの図 5 ( a ) , ( b ) に示されるアニメ一シヨ ンの他の合 成例のアニメーショ ンの画像およびデータを説明するための図である。
図 8 ( a ) および図 8 ( b ) は、 図 2 に示されるアニメーショ ンの'ォ ブジエク トデータがキーフレームだけ作成されている場合の画像および デ一夕を説明するための図である。
図 9 ( a ) および図 9 ( b ) は、 図 3に示されるアニメ一シヨ ンのォ ブジヱク トデ一タがキーフレームだけ作成されている場合の画像および データを説明するための図である。
図 1 0 ( a ) および図 1 0 ( b ) は、 図 8 ( a ) , ( b ) に示される アニメーショ ンへの図 9 ( a )., ( b ) に示されるアニメーショ ンの合 成例のアニメーショ ンの画像およびデータを説明するための図である。
図 1 1 ( a ) および図 1 1 ( b ) は、 図 4 ( a ) , ( b ) に示される アニメ一シヨ ンへの図 5 ( a ) , ( b ) に示されるアニメーショ ンの揷 入例のアニメーショ ンの画像およびデータを説明するための図である。
図 1 2 は、 本発明の実施の形態 1 におけるアニメーショ ンの編集作業 の手順を説明するためのフロ一チヤ一トである。
図 1 3 は、 本発明の実施の形態 2のアニメーショ ンメール通信装置の 機能的構成を示すブロッ ク図である。
図 1 4 は、 本発明の実施の形態 2 によって編集作業が行われる受信さ れたアニメーショ ンの例を示す図である。
図 1 5 は、 本発明の実施の形態 2 によって編集作業が行われたアニメ ーショ ンの例を示す図である。
図 1 6は、 本発明の実施の形態 2 における送信されるデータの構造例 を示す図である。 図 1 7は、 本発明の実施の形態 2 における送信側のアニメ一シヨ ンメ ール通信装置の機能的構成を示すプロッ ク図である。
図 1 8は、 本発明の実施の形態 2におけるアニメーショ ンの編集作業 の手順を説明するためのフロ一チャートである。
図 1 9は、 テキス トを合成する場合のアニメ一ショ ンの例を示す図で ある。 .
図 2 0は、 本発明の実施の形態 3のアニメーショ ンメール通信装置の 動作を説明するための図である。
図 2 1 は、 図 2 0に示されるアニメ一シヨ ンメ一ル通信装置の機能的 構成を示すブロッ ク図である。
図 2 2は、 本発明の実施の形態 3で用いられる差分データの具体例を 示す図である。
図 2 3は、 本発明の実施の形態 4のアニメーショ ンメール通信装置の 動作を説明するための図である。 発明を実施するための最良の形態
〔実施の形態 1 〕
本発明の実施の一形態について、 図 1 〜図 1 2に基づいて説明すれば 、 以下のとおりである。
図 1 は、 本実施形態に係る画像情報処理装置であるアニメーシヨ ンメ ール通信装置 1 の機能的構成を示すプロッ ク図である。 このアニメ一シ ヨ ンメール通信装置 I は、 アニメーショ ンメール通信プログラムが、 パ 一ソナルコンビュ一タゃ携帯情報端末などの情報処理装置によって実行 されることによって実現される。 このような情報処理装置は、 例えば C P U (Central Processing Unit) および R A M (Random Access Memory) を備えており、 この R A Mに上記アニメーショ ンメール通信プログラム' が読みだされ、 C P Uによつて処理演算が行われることによって、 該プ ログラムが実行されることになる。
例えばパーソナルコンピュータの場合には、 上記アニメーショ ンメー ル通信プログラムは、 C D— R OM、 フロッ ピ一 (登録商標) ディスク 等の各種記録媒体から読み込まれたり、 該プログラムがイ ンス トールさ れた内蔵ハー ドディスクなどの不揮発性メモリから読み込まれたり、 ィ ンタ一ネッ トゃ L AN (Local Area Network)などの通信ネッ トワークを 介して読み込まれたりすることによつて実行可能な状態とされる。 また 、 例えば携帯情報端末の場合には、 上記アニメーショ ンメールは、 該プ ログラムがイ ンス トールされたフラッシュ E E F R◦ Mなどの不揮発性 メモリから読み込まれたり、 無線あるいは有線による通信ネッ トワーク などの通信手段を介して読み込まれたりすることによつて実行可能な状 態とされる。
上記アニメーショ ンメール通信装置 1 は、 受信部 1 1 、 受信アニメ一 ショ ン記憶部 1 2、 追加アニメ一ショ ン記憶部 1 3、 表示部 1 4、 入力 部 1 5、 編集部 1 6、 返信アニメーショ ン記憶部 1 7、 および送信部 1 8 を備えた構成となっている。
受信部 1 1 および送信部 1 8は、 アニメ一ショ ンメール通信装置 1 に おける通信ィ ンターフェ一スによつて構成される ものである。 この通信 イ ンターフェースとしては、 例えば、 通信 C 0 Mポー ト、 ならびに、 モ デム、 TA CTerminal Adaptor). L ANカー ド、 無線アンテナ装置など が挙げられる。 受信アニメーショ ン記憶部 1 2、 追加アニメーショ ン記憶部 1 3、 お よび返信アニメーショ ン記憶部 1 7は、 アニメ一ショ ンメール通信装置 1 における記憶手段によって構成されるものである。 この記憶手段と し ては、 プログラム実行時においては RAMなどが用いられ、 該データを 保存する場合にはハードディスクやフラッシュ E E F R 0 Mなどの不揮 発性メモリ などが用いられる。
表示部 1 4は、 アニメーショ ンメール通信装置 1 における各種処理内 容を表示するための手段であり、 例えばパーソナルコ ンピュータにおい ては、 C R T (Cathode Ray Tube)や L C D (Liquid Crystal Display)な どによって構成され、 携帯情報端末においては、 L C Dや有機 E L (Ele ctroluminescence) ディスプレイなどによつて構成される。
入力部 1 5は、 アニメーショ ンメール通信装置 1 における各種入力処 理を行うための手段であり、 キ一ボー ド、 マウスなどのポイ ンティ ング デバィス、 各種ボ夕 ンなどによつて構成される。
編集部 1 6は、 上記アニメ一シヨ ンメ一ル通信プログラムが実行され ることによって実現されるブロッ クである。 この編集部 1 6における処 理内容の詳細については後述する。
図 1 に示す各ブロッ ク間での連係処理は、 アニメ一ショ ンメ一ル通信 プログラムおよび◦ S (Operating System)などによつて実行される。 通信ネッ トワークを介して通信相手先から送られてきたアニメーショ ンデータは、 受信部 1 1 で受信され、 受信アニメ一ショ ン記憶部 1 2に 記憶される。 一方、 追加アニメーショ ン記憶部 1 3には、 操作者が作成 したアニメーショ ンデータや、 通信ネッ トワークを介してダウンロー ド するこ とによって得られた予め作成されたアニメ一ショ ンデ一夕などが 記憶されている。
利用者が入力部 1 5 を操作し、 編集作業を始めると、 受信アニメーシ ョ ン記憶部 1 2 に記憶されているアニメーショ ンデ一夕が再生されて、 表示部 1 4 に表示される。 ここで、 操作者が入力部 1 5によって揷入ま たは合成の操作を行う と、 編集部 1 6 において、 追加アニメ一ショ ン記 憶部 1 3 に記憶されているアニメーショ ンが、 受信アニメーショ ン記憶 部 1 2 に記憶されているアニメ一ショ ンに揷入または合成される。 編集 が終わると、 編集部 1 6によつて編集されたアニメ一ショ ンデ一夕が返 信アニメーショ ン記憶部 1 7に記憶される。 そして、 操作者が入力部 1 5 によつて送信指示を入力することによって、 返信アニメ一ショ ン記憶 部 1 7に記憶されているアニメーショ ンデ一タが、 送信部 1 8から前記 通信相手先に返信される。
図 2〜図 1 1 ( b ) を用いて、 上記した編集作業の具体的手順を示す 。 こ こで、 受信されたアニメーショ ンを、 .図 2で示すように、 画面の左 から右へ円が移動するアニメーシヨ ン Α ·とする。 また、 追加すべきァニ メ一シヨ ンを、 図. 3で示すように、 画面の左から右へ三角が移動するァ 二メーシヨ ン Bとする。 なお、 これらの図 2および図 3では、 アニメ一 シヨ ン A, Bの動き、 すなわち時間経過を 1枚の画面で示している。 受信されたアニメ一シヨ ン Aは、 図 4 ( a ) に示すように、 描画.され る順に並んだ複数の 2次元画像から成っている。 そして、 アニメ一ショ ン Aのデー夕は、 図 4 ( b ) に示すように、 時刻 t 1 , t 2 , t 3 の各 タイ ミ ングで、 それぞれォブジェク トデータ A 1 , A 2 , A 3 を表示す ることを示すデータとなっている。
また、 追加すベきアニメ シヨ ン Bは、 図 5 ( a ) で示すように、 ァ ニメーショ ン Aと同様に、 描画される順に並んだ複数の 2次元画像から なっている。 そして、 アニメーショ ン Bのデータは、 図 5 ( b ) に示す ように、 時刻て 0 , τ 1 のそれぞれのタイ ミ ングで、 オブジェク トデー 夕 Β 0 , Β 1 を表示することを示すデータ となっている。
表示部 1 4 に再生さ'れているアニメ一ショ ン Αを見ながら、 操作者が 前記入力部 1 5から、 たとえば時刻 t 2のタイ ミ ングで合成処理の指示 を入力したとする。 この場合、 まず、 その時点でアニメ一ショ ン Aの動 作が停止.される。 そして、 編集部 1 6 によって、 図 6 ( b ) に示すよう に、 該アニメーショ ン Aの時刻 t 2のタイ ミ ングのオブジェク トデータ A 2 に、 アニメーショ ン Bの時刻 0のタイ ミ ングのォブジェク トデ一 タ B 0 が合成され、 アニメーショ ン Aの時刻 t 3のタイ ミ ングのォブジ ェク トデータ A 3 に、 アニメーショ ン Bの時刻て 1 のタイ ミ ングのォブ ジェク トデータ B 1 が合成される。 このようにして作成された合成画像 は図 6 ( a ) で示すよう になる。 この例では、 表示部 1 4において表示 されるアニメ一ショ ン Bは 1 コマ目であるけれども、 操作者が指定した 代表画面が表示されていてもよい。
また、 時刻 t 2 での合成時に、 操作者が、 アニメ一ショ ン Aに対して アニメ一ショ ン Bを合成する場所を指定することが可能となっていても よい。 この場合、 合成するアニメ一ショ ン Bを仮想線の矩形で囲むよう にし、 操作者はこの矩形を移動させることによって、 アニメーショ ン B を、 アニメーショ ン Aにおける所望の場所に合成することが可能となる たとえば、 アニメーショ ン Bを図面の右側に平行移動した場所に指定 した場合の合成画像を図 7 ( a ) に示す。 この場合、 合成される前記ァ 二メーシ ン Bのデータは、 図 7 ( b ) に示すように、 B 0, , B 1 , となる。
上記した例は、 アニメ一シヨ ンのォブジヱク トデータが 2次元のビッ トマップデ一夕で作成されており、 それを順に描画してゆく ことによつ てアニメーショ ン画像を表示する場合の処理となっている。 これに対し て、 オブジェク トデータがキーフレームだけ作成されており、 サブフレ ームを補間によって求めて、 順に描画してゆく ことでアニメ一ショ ン画 像を表示する場合の処理は、 以下のようになる。
まず、 アニメーショ ン Aが、 図 8 ( a ) に示すように、 円が画面の左 から右へ順に移動するアニメ一シヨ ンであるとする。 この場合、 キーフ レームを図.8 ( a ) における最初の画像および最後の画像とし、 2 フレ ーム目および 3 フレーム目の.画像は、. サブフレームとして補間によって 求めるようにする。 この場合のアニメ一シヨ ン Aのデータは、 図 8 ( b ) に示すように、 最初の画像に対応するオブジェク トデータ A 0 を時刻 t 0で表示すること、 および、 最後の画像に対応するォブジヱク トデ一 タ A 3 を時刻 t 3で表示することを示すデータとなっている。
また、 アニメーショ ン Bは、 図 9 ( a ) に示すように、 図 5 ( a ) に 示すアニメ一ショ ンと同様の 2つのキーフレームから成っているものと する。 この場合、 アニメーショ ン Bのデ一夕は、 図 9 ( b ) で示すよう に、 その各キーフレームに対応するォブジェク トデータ B 0, B 1 を、 それぞれ時刻て 0 , r 1 で表示することを示すデータとなっている。 表示部 1 4 に再生されているアニメーショ ン Aを見ながら、 操作者が 前記入力部 1 5から、 たとえば時刻 t 1 のタイ ミ ングで合成処理の指示 を入力したとする。 この場合、 時刻 t 1 , t 2において、 アニメ一ショ ン A (こ対してアニメーショ ン Bの合成が行われるこ とになる。
しかしながら、 アニメーシ ョ ン Aのデータは、 図 8 ( b ) に示すよう に、 時刻 t 0 に対応するォブジェク トデー夕 A 0、 および時刻 t 3 に対 応するオブジェク トデータ A 3 を含んだデータである。 すなわち、 ァニ メ一シ ョ ン Aのデー夕には、 時刻 t 1 , t 2 に対応するォブジヱク トデ —夕は含まれていないこと'になる。
そこで、 上記のように時刻 t 1 , t 2で合成を行う場合、 まず、 この 時刻 t し t 2 のタイ ミ ングでのォブジェク トデータ A 1, A 2 を補間 によって算出する。 そして、 図 1 0 ( b ) に示すよう に、 求められた'ォ ブジェ ク トデ一夕 A 1 , A 2 に、 それぞれアニメーショ ン Bのオブジェ ク トデータ B 0, B 1 が合成される。
なお、 上記で図 7 ( a ) および図 7 ( b ) を参照しながら説明したよ う に、 合成するアニメーシ ョ ン Bの場所を移動させるこ とが可能なよう にしてもよい。
以上で示した編集作業は、 アニメ一ショ ンの合成に関する処理であつ たが、 アニメーシ ョ ンの挿入に関する処理は、 次のよう に行われる。
まず、 アニメーシ ョ ン Aを、 前記した図 4 ( a ) , ( b ) に示すよう なアニメーシ ョ ンとし、 アニメーシ ョ ン Bを、 前記した図 5 ( a ) , ( b ) に示すようなアニメーショ ンとする。 そして、 アニメ.一シヨ ン Aの. 時刻 t 2のタイ ミ ングから、 アニメーショ ン Bを揷入するものとする。
この場合、 図 1 I ( b ) に示すよ うに、 時刻 t 1 ではォプジヱク トデ —夕 A 1 、 時刻 t 2ではオブジェク トデータ B 0、 時刻 t 3ではォブジ ェク トデ一夕 B 1 、 時刻 t 4ではオブジェク トデータ A 2、 時刻 t 5 で はォブジェ ク トデータ A 3がそれぞれ表示されるようになる。 したがつ て、 編集されたアニメーショ ンは、 図 1 1 ( a ) で示すようになる。 このよう にアニメ一ショ ン Aへのアニメ一ショ ン Bの揷入による編集 では、 揷入が終了すると、 再び元のアニメーショ ン Aの残りの画像が再 生されるこ とになるので、 アニメ一シヨ ンの総再生時間は、 2つのァニ メーシヨ ン A, Bの再生時間の和となる。
図 1 2は、 上述のような編集作業の手順を説明するためのフローチヤ ―トである。 まず、 ステップ S 1 において、 操作者が編集作業を開始す る と、 ステップ S 2 において、 表示部 1 4 に受信アニメーショ ン記憶部 1 2 に記憶されているアニメ一ショ ン Aが再生される。
そして、 ステップ S 3において、 アニメーショ ン Aの再生が終了した か否かが判断される。 ここで、 再生が終了していないと判断された場合 (ステップ S 3 において N〇) 、 ステップ S 4 において、 操作者によつ て入力操作が行われたか否かが判断される。 ここで、 入力操作が行われ たと判断された場合 (ステップ S 4 において Y E S ) 、 ステップ S 5 に おいて、 上記したように、 追加アニメーショ ン記憶部 1 3のアニメ一シ ヨ ン Bが編集部 1 6において再生中のアニメーショ ン Aに揷入または合 成され、 ステップ S に戻る。 一方、 入力操作が行われていないと判断 された場合 (ステップ S 4において N 0 ) 、 ステップ S 2に戻る。
—方、 ステップ S 3において、 アニメーショ ン Aの再生が終了したと 判断された場合 (ステップ S 3において Y E S ) 、 ステップ S 6におい て、 編集作業が終了したか否かが判断される。 編集作業が終了したと判 断された場合 (ステップ S 6において Y E S ) 、 ステップ S 7において 、 編集されたアニメーショ ンデータが返信アニメーショ ン記憶部 1 7に 保存される。 一方、 編集作業が終了していないと判断された場合 (ステ ップ S 6.において N O ) 、 すなわ 、 操作者が、 編集したアニメ一ショ ンを気に入らない場合には、 ステップ S 1 に戻って編集作業がやり直さ れる。
なお、 前記編集作業のやり直しにあたっては、 編集されるデ一夕とし て、 編集前のデ一ダと、 編集後のデータとを選択可能とすることが好ま しい。 .
以上述べたように、 本発明によれば、 アニメ一ショ ン伝送機能を備え るアニメーショ ンメ一ル通信装置 1 において、 送られてきたアニメーシ ョ ン Aに対して、 簡単な操作で、 任意のタイ ミ ング、 任意の箇所にァニ メ一シヨ ン Bを追加できる機能を提供することができる。 これにより、 操作者は、 メールの返信のように、 手軽に短時間で、 返信用のアニメ一 ショ ンメールを作成することが可能となる。 . 〔実施の形態 2〕
本発明の実施の他の形態について、 図 1 3〜図 1 9に基づいて説明す れば、 以下のとおりである。 なお、 前記した実施の形態 1 で説明した構 成と同様'の機能を有する構成には、 同一の符号を付記し、 その説明を省 略する。
実施の形態 1 では、 説明の簡略化のために、 アニメーシヨ ン A, Bを 、 円や三角形のような単純な図形の移動のアニメーショ ンである場合を 示した。 これに対して、 本実施形態では、 アニメーショ ンメール本来の エンターテイメ ン ト性を発揮するように、 各種キャラクタによるアニメ ーショ ンを用いた例について説明する。
この場合、 追加アニメーショ ン記憶部 1 3に、 キャラクタを複数種類 記憶しておき、 入力部 1 5によってそれらのキャラクタを選択すること によって、 受信したアニメーショ ン Aに対応して、 追加すベきアニメ一 ショ ン Bを選択するようにする。 これによ り、 送信先や操作者の気分等 に合わせたアニメーショ ンを、 揷入または合成することができる。
図 1 3は、 本発明の実施の第 2の形態のアニメーシヨ ンメール通信装 置 2 1 の機能的構成を示すブロッ ク図である。 このアニメーショ ンメ一 ル通信装置 2 1 は、 実施の形態 1 において図 1 を参照しながら説明した 構成とほぼ同様となっているが、 検知部 2 2が設けられている点で異な つている。 そして、 実施の形態 1 におけるアニメ一ショ ンメール通信装 置 1 では、 受信者は、 アニメーショ ンにおける任意の時刻、 任意の箇所 において編集を行う ことが可能となっていたが、 本実施形態におけるァ ニメ一ショ ンメール通信装置 2 1 では、 アニメーショ ンメールの送信者 側で.、 アニメ一シヨ ンにおいて編集を行うべき時刻および箇所を予め指 定することが可能となっている。
送信者は、 図 1 4に示すように、 アニメ一シヨ ン Cを送信する際、 参 照符 C aで示すように、 受信者に編集ざせたいフレームの編集させたい 箇所を矩形で指定する。 このようにして指定されたフレームおよび箇所 に関する編集指定箇所情報が、 アニメーショ ン Cのデータに付加される 受信者側で表示部 1 4 にアニメーショ ン Cを表示させると、 検知部 2 2 が、 編集指定箇所情報を読み取ることによって、 編集が指定されてい る時点で再生を停止する。 そして、 たとえば点線の矩形 C aを表示する ことによって受信者に編集を促す。 受信者は、 図 1 5に示すように、 編 集マーキングであるその矩形 C a内にアニメ一ショ ン Dを揷入または合 成し、 · このよう にして作成されたアニメーショ ン Eを返信する。 上記の送信されるアニメーショ ンのデータは、 たとえば図 1 6 に示す ような構造となる。 すなわち、 アニメーショ ンデータ C 0の後方に、 編 集箇所を指定するデータと して、 編集指定時刻データ C 1 、 挿入か合成 かを指定する区別データ C 2、 およびアニメ を揷入または合成する矩形 の範囲データ C 3 (図 1 6 の例では、 対角線上の 2点の座標) が付加さ れる。 '
送信側のアニメーシヨ ンメ一ル通信装置 3 1 は、 図 1 7 に示すよう に 、 作成部 3 、 アニメーショ ン記憶部.3 3、 編集箇所指定部 3 4、 およ ぴ送信部 3 5 を少なく とも備えた構成となっている。 この送信側のァニ メーシヨ ンメール通信装置 3 1 は、 基本的なハー ドゥエア構成としては 前記したアニメ一ショ ンメ一ル通信装置 1 あるいは 2 1 と同様となって いる。 すなわち アニメーショ ンメール通信装置 3 1 は、 送信側用のァ ニメ一ショ ンメール通信プログラムが、 パーソナルコンピュータや携帯 情報端末などの情報処理装置によつて実行されることによつて実現され る。 このような情報処理装置は、 例えば C F Uおよび R A Mを備えてお り、 この R A Mに上記アニメーショ ンメ一ル通信プログラムが読みださ れ、 C P Uによって処理演算が行われることによって、 該プログラムが 実行されるこ とになる。 なお、 この送信側用のアニメーショ ン通信プロ グラムを上記情報処理装置に口一 ドさせる手段としては、 前記したァニ メーショ ンメ一ル通信装置 1 の場合と同様のものが挙げられる。
送信部 3 5 は、 アニメ一ショ ンメール通信装置 3 I における通信ィ ン 夕一フヱースによって構成されるものである。 この通信ィ ンターフェ一 スと しては、 例えば、 通信 C O Mポート、 ならびに、 モデム、 T A、 L A Nカー ド、 無線アンテナ装置などが挙げられる。 アニメーショ ン記憶部 3 3は、 アニメーショ ンメ一ル通信装置 3 1 に おける記憶手段によって構成されるものである。 この記憶手段としては 、 プログラム実行時においては R A Mなどが用いられ、 該デ一タを保存 する場合にはハードディスクやフラッシュ E E P R 0 Mなどの不揮発性 メモリなどが用いられる。
作成部 3 2、 および編集箇所指定部 3 4 は、 上記アニメーシヨ ンメー ル通信プログラムが実行されることによって実現されるブロッ クである 。 この作成部 3 2および編集箇^指定部 3 4 における処理内容の詳細に ついては後述する。
なお、 図 1 7においては図示していないが、 アニメーショ ンメール通 信装置 3 1 は、 各種処理内容を表示するための表示部、 および、 各種入 力処理を行うための入力部が設けられている。
図 1 7に示す各ブロッ ク間での連係処理は、 アニメーショ ンメール通 信プログラムおよび〇 Sなどによって実行される。
作成部 3 2では、 送信しょう とするアニメーショ ンデータ C Oの作成 が行われる。 この作成部 3 2で作成されたアニメ一ショ ンデ一タ C 0は 、 アニメーショ ン記憶部 3 3に記憶される。 そして、 編集箇所指定部 3 4によって、 アニメーショ ン記憶部 3 3に記憶されたアニメ一ショ ンデ —夕 C 0に対して、 受信者側でアニメ一ショ ンを編集可能とする時刻、 挿入または合成の選択、 編集箇所などの編集指定箇所情報の指定が送信 者によって行われる。 これによ り、 編集指定箇所情報としてのデ一夕 C 1 〜 C 3がアニメーショ ンデータ C 0に付加され、 これが送信部 3 5か ら送信される。
図 1 8は、 上述のような編集作業の手順を説明するためのフローチヤ —トである。 前述の図 1 2で示す手順と同様の部分は、 同一のステップ 番号を付して示す。 この処理では、 前記ステツプ S 4に代えてステツプ S 1 1 となっている。 .
すなわち、 ステップ S 3において、 アニメーショ ン Cの再生が終了し ていないと判断された場合 (ステップ S 3 において N 0 ) 、 ステップ S 1 1 において、 さ らに編集指定箇所が設定されているか否かがチヱッ ク される。 編集指定箇所が設定されている場合 (ステップ S 1 1 において Y E S ) 、 ステップ S 5 において、 アニメーショ ン Cの再生を停止し、 受信者に編集作業を促し、 アニメーショ ン Dの挿入または合成が行われ る。
このように構成することによって、 通信相手先に画像編集を促すこと ができ、 また揷入タイ ミ ングゃ挿入箇所等の希望する編集内容を伝える こと もできる。
なお、 前記編集指定箇所に挿入または合成されるものとしては、 ァニ メーシヨ ンに限らずテキス トであってもよい。 たとえば、 図 1 9に示す ように、 アニメーショ ン Fの吹出し F aを編集指定箇所として送信し、 受信者に吹出し F aの中にセリ フを入れることを促してもよい。 この場 合、 図 1 6 に示すアニメ一ショ ンデータ C 0の後方に、 揷入または合成 すべきものがアニメーショ ンであるのか、 テキス トであるのかを識別す るデータを設けることになる。
〔実施の形態 3〕
本発明の実施のさ らに他の形態について、 図 2 0〜図 2 2に基づいて 説明すれば、 以下のとおりである。 なお、 前記した各実施の形態で説明 した構成と同様の機能を有する構成には、 同一の符号を付記し、 その説 明を省略する。
図 2 0 は、 本実施形態に係るアニメーショ ンメール通信装置 4 1 の動 作を説明するための図である。 この図 2 0 では、 送信側のアニメ一ショ ンメ一ル通信装置を 4 1 a とし、 返信側のアニメ一ショ ンメ一ル通信装 置を 4 l b としている。 本実施形態のアニメ一ショ ンメール通信装置 4 1 では、 返信側のアニメ一ショ ンメール通信装置 4 1 bが、 編集後のァ ニメ一ショ ンデータ総てを送信側のアニメ一ショ ンメ一ル通信装置 4 1 aに返信するのではなく 、 受信された元のアニメーショ ンデータ と、 編 集後のアニメ一ショ ンデータとの差分のデータのみを返信する構成とな つている。 アニメーショ ンデータは、 テキス トデータに比べて情報量が 大きいので、 上記のような構成とすることによって、 通信網に対する負 担を小さ く する ことが可能となる。
図 2 0 において、 参照符 G 1 で示すよう に送信側からアニメ一ショ ン デ一タが送信されると、 返信側では参照符 G 2 で示すアニメ一ショ ンデ 一夕が前述のように合成または揷入されて参照符 G 3で示すアニメ一シ ヨ ンデ一夕が作成される。 しかしながら、 その編集後のアニメーショ ン データ G 3は、 そのまま返信されるのではなく 、 送信側から送信されて きた元のアニメーショ ンデータ G 1 との差分であるアニメ一ショ ンデ一 夕 G 2 のみが返信される。 一方、 送信側では、 送信したアニメーショ ン デ一タ G 1 は保持されており、 返信されてきたアニメ一ショ ンデータ G 2が合成または揷入されてアニメーショ ンデータ G 3 が作成される。 こ のようにして、 送信側と返信側とで、 相互に等しいアニメーシヨ ンを表 示するこ とができる。
図 2 1 は、 前記アニメーショ ンメール通信装置 4 1 の機能的構成を示 すブロッ ク図である。 送信側のアニメ一ショ ンメ一ル—通信装置 4 1 aの 場合には、 送信アニメーショ ン記憶部 4 2 に記憶されている送信すべき アニメ一ショ ンデーダ G 1 は、 送信部 1 8から送信される。 返信されて きた前記アニメーショ ンデータ G 2は、 受信部 1 1 で受信され、 受信ァ ニメーショ ン記憶部 1 2に記憶される。 編集部 4 3は、 それらのデータ G 1 , G 2 を合成またはデータ G 1 にデータ G 2 を揷入してアニメーシ ョ ンデータ G 3 を作成し、 表示部 1 4 に表示する。
一方、 返信側のアニメ一シヨ ンメール通信装置 4 1 bの場合には、 受 信部 1 1 で受信されたアニメ一ショ ンデ一夕 G 1 は、 まず、 受信アニメ ーショ ン記憶部 i 1 に記憶される。 このアニメーショ ンデータ G 1 に対 して、 操作者による入力部 1 5への入力操作に応答して、 編集部 4 3が 、 送信アニメ一ショ ン記憶部 4 2に記憶されているアニメーショ ンデー タ G 2の合成処理または揷入処理を行う。 このようにして作成されたァ ニメーショ ンデータ G 3は、 表示部 1 4 に表示される。 その後、 送信部 1 8 によって、 入力部 1 5によつて操作者が選択したアニメ一ショ ンデ 一夕 G 2 を返信する。 このようにして、 差分データである前記アニメ一 ショ ンデ一タ G 2のみが返信される一方、 それぞれの表示部 1 4 には相 互に等しいアニメーショ ンを表示することができる。
図 2 2は、 前記差分デ一タであるアニメ一ショ ンデ一夕 G 2の具体例 を示す図である。 このアニメーショ ンデータ G 2は、 追加されたアニメ ーシヨ ンデータ G 2 1, G .2 2 , …のそれぞれに対して、 追加した時刻 デ一タ G 2 1 1 , G 2 2 し …、 場所デ一夕 G 2 1 2 , G 2 2 2, 一、 追加が揷入か合成のどちらかを表す識別データ G 2 1 3 , G 2 2 3およ び追加されたアニメ一ショ ンデータ G 2 1 0, G 2 2 0 , …の 4種のデ —夕によって構成されされている。 'そして、 送信側のアニメーションメ —ル通信装置 4 1 aの編集部 4 3は、 このアニメーショ ンデータ G 2 で 指定された時刻と場所に、 送られてきた該アニメーショ ンデータ G 2の 揷入または合成を行う。
このように構成することによって、 送信側へ返信されるアニメーショ ンデータ G 2は、 編集画像から、 送られてきたアニメーショ ンデ一夕 G 1 を差引いたものとなっている。 そして、 送信側および返信側で、 互い にそれらのアニメーショ ンデータ G l , G 2を合成または挿入して共通 のアニメーショ ンを表示することが可能となる。 これによ 'り、 テキス ト データ等に比べて比較的データ量の大きく なるアニメ一ショ ンデ一夕の 送信サイズを低減することが可能となるので、 通信網に対する負担を小 さ くすることができる。
〔実施の形態 4 〕
本発明の実施のさ らに他の形態について、 図 2 3に基づいて説明すれ ば、 以下のとおりである。 なお、 前記した各実施の形態で説明した構成 と同様の機能を有する構成には、 同一の符号を付記し、 その説明を省略 する。 '
図 2 3は、 本実施形態に係るアニメーシヨ ンメ一ル通信装置 5 1 の動 作を説明するための図である。 この図 2 3では、 送信側のアニメーショ ンメ一ル通信装置を 5 1 a、 返信側のアニメ一ショ ンメール通信装置を 5 l b としている。 また、 これらのアニメーショ ンメ一ル通信装置 5 1 を含んだシステムにおいて、 通信回線 5 2 にはサーバ装置 5 3が設けら れている。 そして、 送信側のアニメーショ ンメール通信装置 5 1 で行 われるべき合成または揷入などの編集処理が、 このサーバ装置 5 3で行 われるよう になつている。 ' すなわち、 送信側からのアニメーショ ンデ一タ G 1 は、 サーバ装置 5 3 を介して返信側へ送信されるとと もに、 該サーバ装置 5 3 にも記憶さ れる。 そして、 該サーバ装置 5 3 は、 返信されてきたアニメーショ ンデ ータ G 2 を、 記憶しておいたアニメーショ ンデータ G 1 に合成または揷 入してアニメ一ショ ンデータ G 3 を作成し、 送信側へ返信する。
このよう に構成することによって、 通信回線 5 2 の上り回線、 すなわ ち、 返信側のアニメ一シヨ ンメール通信装置 5 1 bからサーバ装置 5 3 に向けて送信される際の回線におけるデ一タ量を削減するこ とができる なお、 送信側およぴ返信側で、 共に予め作成されているアニメ一ショ ンを送受信する場合には、 たどえばメ一ルの定形文を用いる場合のよう に、 容易にアニメ一ショ ンメールを交換することが可能である。 また送 信側および返信側のアニメーショ ンメ一ル通信装置 5 1 において、 予め 作成されているアニメーショ ンの同じライブラ リをそれぞれ記憶してい る場合には、 それらのアニメーショ ンのコ一 ドデ一夕のみを送受信する こ とによって、 実質的にアニメーショ ンメールの交換を行う ことができ る。 この場合、 コー ドデータは、 アニメーショ ンのデータを特定する内 容のみから構成されるので、 アニメーショ ンデータと比較してはるかに データサイズが小さ く なる。 よって、 通信されるデータ量を大幅に削減 する ことができる。
以上のよう に、 本発明の画像情報処理装置は、 予め作成された第 1 の 画像データを記憶している第 1 の記憶手段と、 ネッ トワークを介して画 像データを受信する受信手段と、 前記受信手段で受信された第 2の画像 データを記憶する第 2の記憶手段と、 操作者からの入力を受付ける入力 手段と、 前記第 2の記憶手段からの画像データを表示する表示手段と、 前記第 2の画像データを前記表示手段に表示中に、 前記入力手段に入力 があった時点で、 前記第 1 の画像データを、 前記入力手段によって指定 された画面上の位置に挿入、 または前記第 2の画像データと合成して前 記表示手段に表示する編集手段とを含む構成となっている。
また、 本発明の i像情報処理装置は、 上記の構成において、 前記第 1 の記憶手段が前記第 1 の画像データを複数種類記憶しており、 前記入力 手段からは前記第 1 の画像データの種類を任意に選択可能である構成で あってもよい。
上記の構成によれば、 受信した第 2の画像データに対応して、 第 1 の 画像データを選択することができる。 したがって、 送信先や操作者の気 分等に合わせた画像を、 揷入または合成することができる。
また、 本発明の画像情報処理装置は、 上記の構成において、 前記編集 手段で編集された第 3の画像データを記憶する第 3の記憶手段と、 前記 第 3 の画像データを通信相手先へ送信する送信手段とをさらに備え、 ネ ッ トワークを介して接続される前記通信相手先と編集画像の通信を行う 構成としてもよい。
上記の構成によれば、 編集画像を、 前記メールの返信のように通信相 手先へ返信することができる。
また、 本発明の画像情報処理装置は、 上記の構成において、 前記第 2 の画像デ一夕には、 前記通信相手先に前記第 1 の画像データによる揷入 を促す編集マ一キングを添付可能である構成としてもよい。
上記の構成によれば、 挿入箇所を表す枠等の編集マーキングを添付す ることで、 通信相手先に画像編集を促すことができ、 また挿入タイ ミ ン グゃ揷入箇所等の希望する編集内容を伝えることもできる。
また、 本発明の画像情報処理装置は、 上記の構成において、 前記編集 手段が、 編集された画像データと前記第 2 の画像データとの差分を、 前 記第 3の画像デ一タとして出力するとともに、 受信された差分デ一タと 送信した画像データとを合成して前記表示手段に表示する構成としても よい。
上記の構成によれば、 通信相手先へ返信する第 3の画像データは、 編 集画像から、 送られてきた第 2 の画像データを差引いたものであり、 互 いにその受信された差分データと送信した画像データとを合成して表示 画像を作成する。 したがって、 比較的データ量の多い画像データを送信 するにあたって、 通信網に対する負担を小さ くすることができる。
また、 発明の画像情報処理方法は、 予め作成された第 1 の画像デー 夕を記憶し、 ネッ トワークを介して受信された第 2 の画像デー夕を記憶 し、 前記第 2 の画像データを表示し、 入力操作に応答して、 前記第 1 の 画像データを、 該入力操作によって指定された画面上の位置に揷入、 ま たは前記第 2 の画像データと合成して表示する方法である。
また、 本発明の画像情報処理方法は、 上記の方法において、 前記揷入 または合成によって作成された第 3の画像デ一タを通信相手先へ送信し 、 ネッ トワークを介して接続される前記通信相手先と編集画像の通信を 行う方法としてもよい。
上記の方法によれば、 編集画像を、 前記メールの返信のように通信相 手先へ返信する こ とができる。
また、 本発明の画像情報処理方法は、 上記の方法において、 前記送信 にあたって、 前記第 2の画像データには、 前記通信相手先に前記第 1 の 画像デ一タによる揷入を促す編集マーキングを添付する方法としてもよ い。
上記の方法によれば、 挿入箇所を表す枠等の編集マ一キングを添付す ることで、 通信相手先に画像編集を促すことができ、 また挿入タイ ミ ン グゃ揷入箇所等の希望する編集内容を伝えることもできる。
また、 本発明の画像情報処理方法は、 上記の方法において、 前記送信 にあたって、 編集された画像データと前記第 2の画像デ一ダとの差分を 求め、 前記受信にあたって、 受信された差分データと送信した画像デー 夕とを合成する方法としてもよい。
上記の方法によれば、 通信相手先へ返信する第 3の画像データは、 編 集画像から、 送られてきた第 2の画像データを差引いたものであり、 互 いにその受信された差分データと送信した画像データとを合成して表示 画像を作成する。 したがって、 比較的データ量の多い画像データを送信 するにあたって、 通信網に対する負担を小さ くすることができる。
尚、 発明を実施するための最良の形態の項においてなした具体的な実 施態様または実施例は、 あく までも、 本発明の技術内容を明らかにする ものであって、 そのような具体例にのみ限定して狭義に解釈されるべき ものではなく、 本発明の精神と次に記載する特許請求の範囲内で、 いろ いろと変更して実施することができるものである。 産業上の利用の可能性
本発明に係る画像情報処理装置では、 第 1 の記憶手段に、 予め作成さ れた第 1 の時系列画像データが記憶されているとともに、 第 2の記憶手 段に、 受信手段で受信された第 2の時系列画像データが記憶されている 。 そして、 操作者は、 第 2 の時系列画像データにおける時間位置を入力 手段によって指定することによって、 該時間位置に第 1 の時系列画像デ —夕を揷入または合成する処理を行う ことが可能となる。 よって、 操作 者は、 時系列画像データを受信した際に、 この受信した時系列画像デー 夕を引用した形式の返信用の時系列画像データを簡単に作成することが 可能となる。

Claims

請 求 の 範 囲 1 . 予め作成された第 1 の画像データを記憶している第 1 の記憶手段 と、
ネッ トワークを介して画像データを受信する受信手段と、
前記受信手段で受信された第 2の画像データを記憶する第 2の記憶手 段と、
操作者からの入力を受け付ける入力手段と、
前記第 2の記憶手段からの画像データを表示する表示手段と、 前記第 2の画像データを前記表示手段に表示中に、 前記入力手段に入 力があった時点で、 前記第 1 の画像データを、 前記入力手段によって指 定された画面上の位置に揷入、 または前記第 2の画像データと合成して 前記表示手段に表示する編集手段とを含むことを特徴とする画像情報処
2 . 予め作成された第 1 の時系列画像データを記憶している第 1 の記 憶手段と、
ネッ トワークを介して時系列画像データを受信する受信手段と、 前記受信手段: e受信された第 の時系列画像データを記憶する第 2 の 記憶手段と、
操作者からの入力を受け付ける入力手段と、
前記第 2の時系列画像データに対して、 前記第 1 の時系列画像データ を揷入または合成する処理を行う編集手段とを備え、
前記編集手段が、 前記入力手段からの入力によって指定された、 前記 第 1 の時系列画像データにおける時間位置において、 該第 2の時系列画 像データに、 前記第 1 の時系列画像データを挿入または合成する処理を 行う ことによって第 3の時系列画像データを生成することを特徴とする 画像情報処理装置。
3 . 請求項 2記載の画像情報処理装置において、
前記編集手段が、 前記入力手段からの入力によって指定された、 前記 第 2 の時系列画像データにおける画像位置において、 前記第 1 の時系列 画像データを挿入または合成する処理を行うことを特徴とする画像情報 処理装置。
4 . 請求項 2または 3記載の画像情報処理装置において、
前記第 1 の時系列画像データ、 前記第 2 の時系列画像データ、 および 前記第 3 の時系列画像データの少なく ともいずれか 1つを表示する表示 手段をさ らに備えていることを特徴とする画像情報処理装置。
5 . 請求項 1 または 2記載の画像情報処理装置において、
前記第 1 の記憶手段が前記第 1 の画像データを複数種類記憶しており 該第 1 の記憶手段に記憶されている第 1 の画像データの種類の中から 、 前記入力手段によって選択された前記第 1 の画像データを用いて、 前 記編集手段が挿入または合成処理を行う ことを特徴とする画像情報処理
6 . 請求項 1 または 2記載の画像情報処理装置において、
前記第 3の時系列画像データを、 ネッ トワークを介して任意の送信先 に送信する送信手段をさらに備えていることを特徴とする画像情報処理
7 . 請求項 1 または 記載の画像情報処理装置において、 前記第 3の時系列画像データを記憶する第 3 の記憶手段をさ らに備え ていることを特徴とする画像情報処理装置。
8 . 請求項 6記載の画像情報処理装置において、
前記送信手段が、 前記第 3の時系列画像データを、 該第 3 の時系列画 像デ一タを生成する際に用いた第 2の時系列画像データの送信元に対し て送信することを特徴とする画像情報処理装置。
9 . .請求項 1 または 2記載の画像情報処理装置において、
前記編集手段が、 前記第 3 の時系列画像データと前記第 2の時系列画 像データとの差分データを生成することを特徴とする画像情報処理装置
1 0 . 請求項 9記載の画像情報処理装置において、
前記差分データを、 前記第 2 の時系列画像データの送信元に対して送 信する送信手段をさ らに備えていることを特徴とする画像情報処理装置
1 1 . 請求項 1 または 2記載の画像情報処理装置において、
操作者からの指示により、 送信用の第 4の時系列画像データを作成す る作成手段と、 前記第 4の時系列画像デ一タを、 ネッ トワークを介して 任意の送信先に送信する送信手段とをさ らに備えていることを特徴とす る画像情報処理装置。
1 2 . 請求項 1 1記載の画像情報処理装置において、
前記作成手段が、 前記第 4 の時系列画像データに、 該第 4.の時系列画 像データの送信先において、 揷入処理または合成処理を行う ことを可能 とする編集指定箇所の情報を含めることを特徴とする画像情報処理装置
1 3 . 請求項 1 1記載の画像情報処理装置 -において、
前記第 4 の時系列画像データを記憶する第 4 の記憶手段をさ らに備え ていることを特徴とする画像情報処理装置。
1 4 . 請求項 1 3記載の画像情報処理装置において、
. 前記受信手段において受信された時系列画像データが、 .前記送信手段 によつて前記第 4の時系列画像デ一タを送信した送信先からの返信用の 時系列画像デ一タであって、 該送信先において編集された時系列画像デ —夕と、 前記第 4 の時系列画像データとの差分データである場合に、 前 記編集手段が、 該差分データと、 前記第 4 の記憶手段に記憶されている 前記第 4 の時系列画像データとを合成するとともに、 この合成された時 系列画像デ一タを表示する表示手段を備えていることを特徴とする画像 情報処理装置。
1 5 . 予め作成された第 1 の時系列画像デ一夕を記憶し、
ネッ トワークを介して受信した第 2の時系列画像デ一タを記憶し、 入力操作に応答して、 前記第 1 の画像データを、 該入力操作によって 指定された前記第 2の時系列画像データにおける時間位置に、 揷入また は合成することによって、 第 3の時系列画像データを生成することを特 徴とする画像情報処理方法。 .
1 6 . 請求項 1 5記載の画像情報処理方法において、
前記入力手段からの入力によって指定された、 前記第 2の時系列画像 データにおける画像位置において、 前記第 1 の時系列画像データを挿入 または合成することを特徴とする画像情報処理方法。
1 7 . 請求項 1 5または 1 6記載の画像情報処理方法において、 前記第 3の時系列画像データをネッ トワークを介して通信相手先へ送 信することを特徴とする画像情報処理方法。
1 8 . 請求項 1 5 または 1 6記載の画像情報処理方法において、 操作者からの指示により、 送信用の第 4の時系列画像データを作成し
、 ネ.ッ トワークを介して任意の送信先に送信することを特徴とする画像 情報処理方法。
1 9 . 請求項 1 8'記載の画像情報処理方法において、
前記第 4 の時系列画像データに、 該第 4 の時系列画像データの送信先 において、 揷入処理または合成処理を行う ことを可能とする編集指定箇 所の情報を含めるこ とを特徴とする画像情報処理方法。'
2 0 . 請求項 1 5 または 1 6記載の画像情報処理方法において、 前記第 3 の時系列画像データと前記第 2の時系列画像デ一夕との差分 デーダを生成することを特徴とする画像情報処理方法。
2 1 . 請求項 2 0記載の画像情報処理方法において、
前記差分データを、 前記第 2の時系列画像データの送信元に対して送 信することを特徴とする画像情報処理方法。
2 2 . 請求項 1 8記載の画像情報処理方法において、
前記第 4 の時系列画像データを記憶することを特徴とする画像情報処 理方法。
2 3 . 請求項 2 2記載の画像情報処理方法において、
前記受信した時系列画像データが、 前記第 4 の時系列画像データを送 信した送信先からの返信用の時系列画像データであって、 該送信先にお いて編集された時系列画像データと、 前記第 4 の時系列画像デー夕との 差分デ一夕である場合に、 該差分データと前記第 4の時系列画像デ一夕 とを合成するとともに、 この合成された時系列画像データを表示手段に 表示することを特徴とする画像情報処理方法。
2 4 . 請求項 1 5ないし 2 3のいずれか一項に記載の画像情報処理方 法をコ ンピュータに実行させることを特徴とする画像情報処理プログラ ム。 '
2 5 . 請求項 2 4記載の画像情報処理プログラムを記録した記録媒体
AMENDED CLAIMS
[received by the International Bureau on 07 August 2001 (07.08.01);
new claims 26-29 added; remaining claims unchanged (1 page)] 表示することを特徴とする画像情報処理方法。
2 4 . 請求項 1 5ないし 2 3のいずれか一項に記載の画像情報処理方 法をコ ンピュータに実行させることを特徴とする画像情報処理プログラ ム。
2 5 . 請求項 2 4記載.の画像情報処理プログラムを記録した記録媒体
2 6 . (追加) 請求項 1 ないし 1 4のいずれか一項に記載の画像情報 処理装置に'おいて、. ― 前記第 2 の時系列画像データ中に編集指定箇所を示す情報が含まれて いるか否かを検知する検知手段をさ らに備えて'いることを特徴とする画' 像情報処理装置。
2 7 . (追加) 請求項 2 6記載の画像情報処理装置において、 '前記検知手段が、 前記第 2 の時系列画像データ中に編集指定箇所を示 す情報を検知した場合に、.前記表示手段が、 利用者に編集指定箇所への 編集を促す表示を行う ことを特徴とする画像情報処理装置。
2 8 . (追加) 請求項 1 5ないし 2 3めいずれか一項に記載の画像情 報処理方法において、 俞記第 2の時系列画像デー夕中に編集指定箇所を示す情報が含まれて いるか否かを検知することを特徴とする画像情報処理方法。 .
2 9 . (追加) 請求項 2 8記載の画像情報処理方法において、 前記第 2 の時系列画像データ中に編集指定箇所を示す情報を検知した 場合に、 利用者に編集指定箇所への編集を促す表示を行う ことを特徴と する画像情報処理方法。 ·
補正された用紙 (条約第 19条)
PCT/JP2001/003813 2000-05-31 2001-05-02 Dispositif de traitement d'informations image, procede de traitement d'informations image, programme de traitement d'informations image, et support enregistre sur lequel ce programme de traitement d'informations image est enregistre WO2001093205A1 (fr)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP01926127A EP1304654A4 (en) 2000-05-31 2001-05-02 PICTURE INFORMATION PROCESSING DEVICE, PICTURE INFORMATION PROCESSING, PICTURE INFORMATION PROCESSING AND RECORDING MEDIUM ON WHICH THE PICTURE INFORMATION PROCESSING PROGRAM IS RECORDED
AU2001252683A AU2001252683A1 (en) 2000-05-31 2001-05-02 Image information processing device, image information processing method, image information processing program, and recorded medium on which image information processing program is recorded

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-163265 2000-05-31
JP2000163265A JP3512711B2 (ja) 2000-05-31 2000-05-31 画像情報処理装置、画像情報処理方法およびその処理を記録した記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2001093205A1 true WO2001093205A1 (fr) 2001-12-06

Family

ID=18667049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2001/003813 WO2001093205A1 (fr) 2000-05-31 2001-05-02 Dispositif de traitement d'informations image, procede de traitement d'informations image, programme de traitement d'informations image, et support enregistre sur lequel ce programme de traitement d'informations image est enregistre

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20030112244A1 (ja)
EP (1) EP1304654A4 (ja)
JP (1) JP3512711B2 (ja)
AU (1) AU2001252683A1 (ja)
WO (1) WO2001093205A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030222874A1 (en) * 2002-05-29 2003-12-04 Kong Tae Kook Animated character messaging system
JP2004264885A (ja) * 2003-01-23 2004-09-24 Sharp Corp コンテンツ合成装置、コンテンツ合成方法、コンテンツ合成プログラム、コンテンツ合成プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体、コンテンツデータのデータ構造、および、コンテンツデータを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
WO2005117015A1 (en) * 2004-05-25 2005-12-08 Koninklijke Philips Electronics N.V. Recording of a digital video stream
WO2006126615A1 (ja) * 2005-05-27 2006-11-30 Nec Corporation 画像表示システム、端末装置、画像表示方法およびプログラム
KR100703331B1 (ko) * 2005-06-01 2007-04-03 삼성전자주식회사 문자 입력에 대해 비주얼 효과를 부여하는 문자 입력 방법및 이를 위한 이동 단말기
KR100518928B1 (ko) * 2005-07-13 2005-10-05 (주)디지탈아리아 입력되는 문자를 애니메이션하는 기능을 가진 이동통신 단말기
JP2007102462A (ja) * 2005-10-04 2007-04-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 画像合成方法、システム、端末、および画像合成プログラム
KR100790961B1 (ko) * 2006-09-05 2008-01-07 주식회사 모비더스 템플릿 기반 플래시 이미지를 생성하는 기능을 구비하는이동기기(1) 및 이동기기(1)를 이용한 플래시 이미지를생성하는 방법
JP5380770B2 (ja) * 2006-10-18 2014-01-08 辰巳電子工業株式会社 自動写真作成装置および自動写真作成方法
JP5682596B2 (ja) * 2012-06-25 2015-03-11 辰巳電子工業株式会社 遊戯用撮影装置および遊戯用撮影方法
USD733746S1 (en) * 2013-05-29 2015-07-07 Microsoft Corporation Display screen with animated graphical user interface
WO2016092704A1 (ja) * 2014-12-12 2016-06-16 三菱電機株式会社 情報処理装置及び動画再生方法及び動画再生プログラム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09149398A (ja) * 1995-11-17 1997-06-06 Hitachi Ltd 動画メール作成方法及び動画メールシステム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5894305A (en) * 1997-03-10 1999-04-13 Intel Corporation Method and apparatus for displaying graphical messages
US6208360B1 (en) * 1997-03-10 2001-03-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Method and apparatus for graffiti animation

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09149398A (ja) * 1995-11-17 1997-06-06 Hitachi Ltd 動画メール作成方法及び動画メールシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3512711B2 (ja) 2004-03-31
US20030112244A1 (en) 2003-06-19
EP1304654A1 (en) 2003-04-23
EP1304654A4 (en) 2009-05-13
AU2001252683A1 (en) 2001-12-11
JP2001344613A (ja) 2001-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7343561B1 (en) Method and apparatus for message display
US7243298B2 (en) Method and computer-readable medium for previewing and performing actions on attachments to electronic mail messages
US8683351B2 (en) Chat user interface for threaded text chat systems
US8577338B2 (en) Messaging with media integration
JP2005535012A (ja) アニメーション化したメッセージング
WO2001093205A1 (fr) Dispositif de traitement d&#39;informations image, procede de traitement d&#39;informations image, programme de traitement d&#39;informations image, et support enregistre sur lequel ce programme de traitement d&#39;informations image est enregistre
KR101770807B1 (ko) 컨텐츠 식별자에 의한 다른 컨텐츠를 제공하는 정보 처리 장치, 그 방법 및 상기 방법을 수행하는 컴퓨터 프로그램
CN107659611A (zh) 基于大数据的用户头像生成方法、装置和系统
JP2000163331A (ja) マルチメディア電子メール方法および装置
CN111522614A (zh) 图像编辑信息的展示方法、装置、计算机设备及存储介质
JP2001344613A5 (ja)
JP2003009107A (ja) 電子会議用端末、電子会議システム、電子会議方法、及び電子会議用プログラム
CN107341840A (zh) 一种动画处理方法和装置
WO2002021287A1 (fr) Terminal d&#39;emission, dispositif serveur de donnees et terminal de reception utilises dans un systeme d&#39;emission et de reception de message electronique
JP2008219336A (ja) ボイスメール配信支援方法及びボイスメール配信支援システム
JP2000098985A (ja) マルチメディア情報処理装置
WO2021225104A1 (ja) プログラム、表示方法、端末
CN107563249A (zh) 二维码扫描的新模式
JP2002149560A (ja) 電子メール装置及び電子メールシステム
CN100473055C (zh) 一种电子邮件通信方法及系统
JP2006074689A (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、記録媒体及びプログラム
US20030169305A1 (en) System for transmitting state-specifications as entry parameters to virtual reality systems
JP2003337780A (ja) キャラクタを利用したコミュニケーション方法、コンピュータプログラム、記録媒体、コンピュータおよびサーバ
JP5344623B2 (ja) 電子メールシステム、電子メール受信装置および表示方法
JPH11122380A (ja) 街頭電子メール端末

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AU BR CA CN IN KR NO US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10296904

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2001926127

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2001926127

Country of ref document: EP