WO2001090021A1 - Composition hydraulique thermoplastique, produit façonne fabrique a partir de cette composition par durcissement par hydratation, et procede de fabrication de produit façonne - Google Patents

Composition hydraulique thermoplastique, produit façonne fabrique a partir de cette composition par durcissement par hydratation, et procede de fabrication de produit façonne Download PDF

Info

Publication number
WO2001090021A1
WO2001090021A1 PCT/JP2001/004356 JP0104356W WO0190021A1 WO 2001090021 A1 WO2001090021 A1 WO 2001090021A1 JP 0104356 W JP0104356 W JP 0104356W WO 0190021 A1 WO0190021 A1 WO 0190021A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
thermoplastic
hydraulic composition
powder
weight
hydraulic
Prior art date
Application number
PCT/JP2001/004356
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kiyohiko Uchida
Hiroo Ushioda
Satoshi Ozawa
Yasuhiko Shimada
Atsushi Edamura
Noriyuki Kozakai
Tatsuya Okamura
Koji Mikami
Original Assignee
Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. filed Critical Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd.
Priority to EP01934332A priority Critical patent/EP1300375A4/en
Priority to US10/296,092 priority patent/US20050228081A1/en
Priority to AU2001260613A priority patent/AU2001260613A1/en
Priority to KR20027015809A priority patent/KR100744155B1/ko
Publication of WO2001090021A1 publication Critical patent/WO2001090021A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B18/00Use of agglomerated or waste materials or refuse as fillers for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of agglomerated or waste materials or refuse, specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • C04B18/02Agglomerated materials, e.g. artificial aggregates
    • C04B18/028Agglomerated materials, e.g. artificial aggregates temporarily agglomerated, e.g. agglomerates which fall apart during mixing with the other mortar or concrete ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B38/00Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof
    • C04B38/06Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof by burning-out added substances by burning natural expanding materials or by sublimating or melting out added substances
    • C04B38/063Preparing or treating the raw materials individually or as batches
    • C04B38/0635Compounding ingredients
    • C04B38/0645Burnable, meltable, sublimable materials
    • C04B38/067Macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B40/00Processes, in general, for influencing or modifying the properties of mortars, concrete or artificial stone compositions, e.g. their setting or hardening ability
    • C04B40/0092Temporary binders, mortars or concrete, i.e. materials intended to be destroyed or removed after hardening, e.g. by acid dissolution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00034Physico-chemical characteristics of the mixtures
    • C04B2111/00129Extrudable mixtures
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Description

熱可塑性水硬性組成物と、 該組成物の水和硬化した成形体、 及び該水和硬化した成 形体の製造方法 技術分野
本発明は、 主としてプラスチック成形品、 セラミック成形品の製造に使用されて 明
いる射出成形法による成形手法を水硬性組成物においても適用可能とする熱可塑性 細
水硬性組成物、 及びこの水硬性組成物を水和硬化させた成形体に関する。
さらに詳しくは、 その成形体が優れた機械的特性、 耐熱性、 寸法安定性、 加工性 を有し、 一般機械部品、 OA機器部品等への適用が可能な熱可塑性水硬性組成物の 提供に関する。
背景技術
従来から機械部品用材料としてはその優れた毎々の材料特性を生かして金属材料 が幅広く利用されているが、 近年では技術進歩により機械部品に対するニーズも多 様化し、 金属材料の欠点を補うべく焼結セラミックス、 プラスチックス等の非金属 材料を用いた機械部品も多く利用されてきている。
このような要望に応えるために本発明者は種々研究を行い、 水硬性粉体と水硬性 粉体の平均粒子径ょりも 1桁以上小さい平均粒子径を有する非水硬性粉体、 加工性 改良材、 成形性改良剤とを組み合わせた水硬性組成物を加圧成形、 押出成形するこ とにより紙送りローラー部品等の機械部品への適用が可能であることを見出し、 既 に特許出願を行った。 (日本国特願平 1 0— 1 7 7 0 9 9、 日本国特願平 1 0— 1 7 7 1 0 0、 日本国特願平 1 1— 2 3 3 6 3 6 ) 。
しかしながらこれらの水硬性組成物および成形法は、 単純形状の機械部品への適 用は容易であるものの複雑な形状を有する機械部品への適用は困難となる。 製造可 能な形状が制限されることは、 そのまま適用範囲を限定することとなり問題であつ た。 発明の開示
本発明の目的は、 上述の機械部品用水硬性組成物を射出成形可能な配合組成とし、 成形することにより、 これまでのプレス法、 押出成形法により得られたものよりも さらに複雑な形状の機械部品を製造することを可能とする熱可塑性水硬性組成物及 び同水硬性組成物を水和硬化して得られた成形体を提供することにある。
本発明者は上記課題を達成すべく研究を重ねた結果、 熱可塑性樹脂、 水硬性粉体、 繊維及び離型剤をそれぞれ所定量含む熱可塑性水硬性組成物は射出成形性に優れた ものであり、 これを射出成形した後、 養生硬化させて得られる成形体は優れた機械 的物性、 熱的物性、 加工性を有し、 また複雑な形状を再現することが出来ることを 発見した。
即ち、 本発明の熱可塑性水硬性組成物は、 融点の異なる 2種類の熱可塑性樹脂 1 0 0重量部及び水硬性組成物 5 0 0〜 1 0 0 0重量部を含有することを特徴とし、 好ましくは、 さらに繊維 1〜2 0 0重量部及び Z又は離型剤 0 . 5〜1 0 . 0重量 部を添加してなることを特徴とする。
前記水硬性組成物は、 水硬性粉体 5 0〜9 0重量%と水硬性粉体の平均粒子径の 1 / 1 0以下の平均粒子径を有する非水硬性粉体 1 0〜5 0重量%からなる混合粉 体であることが好ましい。 発明を実施するための最良の形態
以下に、 本発明の熱可塑性水硬性組成物について、 更に詳細に説明する。
( 1 ) 水硬性組成物
( 1 - 1 ) 本発明に係る熱可塑性水硬性組成物は、 融点の異なる 2種類の熱可塑性 樹脂 1 0 0重量部に対して水硬性組成物を 5 0 0〜 1 0 0 0重量部の量で用い、 と りわけ 6 5 0〜7 5 0重量部の範囲とすることが好ましい。 5 0 0重量部未満であ ると、 成形体強度は低下し、 1 0 0 0重量部を超えると熱可塑性樹脂配合量が減る ことから成形性が低下して問題となる。
水硬性組成物とは、 水によって硬化する粉体を意味し、 好ましくはポルトランド セメント、 珪酸カルシウム、 カルシウムアルミネート、 カルシウムフルォロアルミ ネート、 カルシウムサルフォアルミネート、 カルシウムアルミノフェライト、 リン 酸カルシウム、 半水又は無水石膏及び、 自硬性を有する生石灰の粉体から選ばれた 少なくとも一種類の粉体からなる。
水硬性粉体は、 平均粒径 1 0〜4 0 /x m程度のものが好ましく、 成形体の高強度 を確保する観点から、 ブレーン比表面積が 2 5 0 0 c m2/ g以上であることが好ま しい。
( 1 - 2 ) 前記水硬性組成物は、 水硬性粉体 5 0〜 9 0重量%と該水硬性粉体の平 均粒子径の 1 / 1 0以下の平均粒子径を有する非水硬性粉体 1 0〜 5 0重量%から なる混合粉体であることが好ましい。
前記非水硬性粉体は、 単体では水と接触しても硬ィ匕することのない粉体を指すが、 アル力リ性若しくは酸性状態、 あるいは高圧蒸気雰囲気においてその成分が溶出し、 他の既溶出成分と反応して生成物を形成する粉体も含む。 非水硬性粉体としては、 水酸化カルシウム粉末、 二水石膏粉末、 炭酸カルシウム粉末、 スラグ粉末、 フライ アッシュ粉末、 珪石粉末、 粘土粉末及びシリカヒューム粉末から選ばれた少なくと も一種類の粉体が好ましい。 非水硬性粉体の平均粒径は、 ΤΚ硬性粉体の平均粒径よ り 1桁以上小さく、 好ましくは 2桁以上小さいものが良いが、 細かさの下限は本発 明の効果を害することがなければ特に設けない。
( 2 )熱可塑性樹脂は加熱により成形できる程度まで可塑性が得られる樹脂であり、 押出成形、 射出成形に使用できるものである。 本発明においては、 水硬性組成物を 熱可塑性樹脂と一緒に熱可塑性樹脂の軟化点以上の温度で溶融混練することにより、 例えばペレツト状に成形して、 次の射出成形用の原料として用いる。 このペレツト状原料は射出成形機内部の加熱シリンダ内で再び溶融 ·混練され射 出装置によって金型内に充填される。 金型内に充填された水硬性組成物および熱可 塑性樹脂の混合物は、 熱可塑性樹脂の冷却、 硬化により成形品として金型内より取 り出すことができる。
水硬性組成物は一般的に水によつて流動性が得られるが、 脱型には長時間が必要 となり射出成形等の成形は不可能である。 また、 水硬性組成物と水が接触した場合 には水和反応が進行するため、 成形不良品等のリサイクルは不可能となる。
しかしながら、 上記熱可塑性樹脂と水硬性組成物の混合物は水を使用せずに水硬 性組成物に形状を与え、 短時間での脱型を実現し、 さらに成形段階では水を使用し ないものであるため、 水硬性組成物の水和反応は開始されず、 養生前であれば何度 でもリサイクルすることが可能である。
本発明の水硬性組成物は成形時に水を使用していないことから成形後に水分の供 給を行う必要がある。 射出成形後の成形体は水硬性組成物の粒子間を熱可塑性樹脂 が埋めているため、 このままでは成形体内部への水の供給を阻害し、 成形体の水和 反応が不十分となる。
このため樹脂の一部あるいは全部を成形体内部より除去し、 水分の供給路を形成 する必要がある。 成形体内部から樹脂を除去する場合においては、 成形体の寸法変 化を極力抑えることを考慮すれば、 融点の異なる 2種類の樹脂を使用することが好 ましい。
融点の異なる 2種類の樹脂を使用することにより、 低分子の樹脂は、 比較的低温 で溶融するので水硬性組成物を容易に流動化させることが可能であり、 熱可塑性水 硬性組成物を射出成形することを可能とし、 複雑な形状の成形体を得ることを可能 とする。 そして、 斯かる低分子の樹脂は、 比較的低温 (樹脂によっては 1 0 o °c程 度) から分解が始まるが、 一方の高分子の樹脂は比較的高温 (同 2 0 0 °C近辺) か ら分解が開始される。 従って、 この中間の温度での樹脂分の除去を行った場合には、 低分子樹脂のみが成形体内部より除去され、 低分子樹脂の除去された空隙部分が水 分の供給路となって成形体内部の水和反応を促進することができる。 一方、 分解さ れずに成形体内部に残った高分子樹脂は、 成形体内部に存在して成形体の寸法変化 等を抑制することができる。
さらに、 高分子樹脂の融点以上の温度で樹脂分の除去を行った場合には、 低分子 樹脂と高分子樹脂とを全て除去することとなり、 完全に無機質な硬化体を得ること ができる。 この場合、 低分子樹脂と高分子樹脂との融点が異なる為、 まず先に低分 子樹脂が除去された後、 続いて高分子樹脂が除去されることとなる。 よって、 この ような時間差によって樹脂成分を除去することにより、 成形体の寸法変化を抑制す ることが可能となる。
低融点である熱可塑性低分子化合物の分子量は 2 0 0〜数千、 高融点である熱可 塑性高分子化合物の分子量は 1 0 0 0 0以上が好ましい。 上限については、 分子量 が大きくなると混練性に大きく影響するため、 混練性の観点等から適宜選択設定す ることが好ましい。
熱可塑性樹脂の配合は、 上述したとおり低分子化合物を 5 0〜9 0重量%とする ことが好ましく、 5 5〜6 5重量%とすることが最も好ましい。 また、 熱可塑性高 分子化合物は 5 0〜1 0重量%とすることが好ましく、 4 5〜3 5重量%とするこ とがより好ましい。
熱可塑性低分子化合物が 5 0重量%未満となると水分供給路が少なくなり水和が 十分に進行しない。 また、 9 0重量%より多いと脱型時の寸法変化が大きくなり、 好ましくない。
( 2 - 1 ) 前記熱可塑性低分子化合物は、 パラフィンワックス、 モンタンワックス、 カルナバワックス、 脂肪酸エステル、 グリセライト、 及び変性ワックスの低融点化 合物から選ばれる単体もしくは 2種以上が用いられることが好ましい。
( 2 - 2 ) 熱可塑性高分子化合物としては、 ポリスチレン、 エチレン酢酸ビニル共 重合体、 エチレンアクリル酸ェチル共重合体、 ポリプロピレン、 アクリル二トリル —ブタジエン一スチレン共重合体、 アクリル二トリルースチレン共重合体、 メタク リル酸メチル、 塩化ビニル塩化酢酸ビニル共重合体、 塩化ビニル酢酸ビニルマレイ ン酸共重合体、 塩化ビニル酢酸ビニル共重合体、 塩化ビニル塩化ビニリデン共重合 体、 塩化ビニルアクリル二トリル共重合体、 エチレン塩化ビエル共重合体、 プロピ レン塩化ビニル共重合体、 酢酸ビニル、 ポリビニルアルコール、 ポリアミド、 ポリ ァセタール、 ポリエステル、 ポリカーボネート、 ポリスルフォン、 ポリエーテルィ ミド、 ポリアミドイミド及びポリフエ二レンスルフアイドの単体もしくは 2種以上 が用いられる。
( 3 ) 繊維は、 熱可塑性樹脂 1 0 0重量部に対して、 1〜2 0 0重量部を添加する ことが好ましく、 1 0 0〜1 7 0重量部を添加する とがより好ましい。 繊維を添 加しない場合、 あるいは添加量が 4 0重量部未満であると水硬性組成物特有の耐衝 撃性、 弓 I張強度の低さが改善できない虞がある。 2 0 0重量部より多いと流動性へ の影響が大きく成形不良の原因となる。 繊維としてはガラス、 カーボン、 ァラミド、 ポリアミド、 ボロン等の繊維およびチタン酸カリウムゥイスカーが使用できる。 繊 維の長さは 0 . 1〜 6 mmが好ましく、 3〜 6 mmがより好ましい。 また、 太さは 5〜3 0〃mが好ましい。
( 4 ) 離型剤は、 同じく 0 . 5〜: L 0 . 0重量部添加することが好ましく、 2 . 0 ~ 3 . 0重量部添加することがより好ましい。 0 . 5重量部未満であると型枠から の剥離性が不良となり、 1 0 . 0重量部より多くなると水硬性組成物の水和反応の 障害等となる虞がある。 離型剤としてはステアリン酸、 ステアリルアルコール、 ェ チレンビスステアォロアミド、 グリセリントリエステル、 グリセリンモノエステル 等が使用できる。 その他の添加剤としては、 熱可塑性樹脂の酸化防止のためのアル キルフエノール類、 2 . 6ターシャルブチルパラクレゾ一ル、 ビスフエノール A等 を使用することができる。 また、 紫外線吸収剤として、 サルシル酸エステル、 ベン ゼン酸エステル等を必要に応じて添加することもできる。
( 5 ) 硬化体の製法
本発明に係る水和硬化した成形体は、 熱可塑性樹脂と水硬性組成物とを含有して なる熱可塑性水硬性組成物を所定の形状に成形し、 未硬化成形体を得た後、 熱可塑 性樹脂の融点以上の温度で加熱することにより成形体内部より熱可塑性樹脂を除去 (脱脂ともいう) し、 得られた成形体を養生して水分を導入することにより、 該成 形体を水和硬化させることによって製造するものである。 熱硬化性樹脂は 1種類の 化合物からなるものでも良いが、 上述したように熱可塑性低分子化合物と熱可塑性 高分子化合物の 2種類から構成されてなるものを使用することが好ましい。
熱可塑性樹脂が、 このような 2種類の化合物から構成されている場合には、 低融 点である熱可塑性低分子化合物の融点と高融点である熱可塑性高分子化合物の融点 との間の温度 (2 7 0 °C以下) で脱脂することが好ましく、 これによつて成形体内 部より熱可塑性低分子化合物のみを除去し、 これによつて生じた空隙を水分供給路 として水分を導入することにより、 水和反応率を高めて水和硬化させるものである。 具体的には、 成形方法としては、 射出成形法、 押出成形法、 加圧成形法等を用い ることができる。 また、 脱脂方法としては、 例えば低分子化合物として D E P、 高 分子化合物としてエチレン一酢酸ビエル共重合体を使用した場合、 D E Pは 1 0 0 °Cから分解が開始し 1 9 0 °Cで終了し、 一方、 エチレン ·酢酸ビニル共重合体は 2 1 0 °Cから分解が始まる。 従って、 2 0 0 °Cで成形体を加熱することにより、 D E Pのみを選択的に除去することができる。
また、 4 0 0〜5 0 0 °Cで養生すれば、 これらの熱可塑性樹脂を完全に除去する こともできる。
樹脂の除去に要する時間は樹脂の種類、 配合量、 圧力、 温度等により適宜設定す ることができる。 上記の例に示した樹脂の組み合わせを大気圧下 2 0 0 °Cで脱脂し た場合には、 3時間では脱脂率が 7 0 %程度となり、 1 2時間後にはほぼ 1 0 0 % となる。 さらに、 養生方法としては、 8 0 °C以上で常圧蒸気養生、 高圧蒸気養生、 熱水養生等の養生法を単独で行うか、 または常圧蒸気養生と熱水養生との組合せ、 あるいは高圧蒸気養生と熱水養生との組み合わせにより行うことができる。 尚、 脱脂方法としては、 加熱以外の方法を適用することも可能であり、 例えば溶 媒抽出や減圧による除去方法を挙げることができる。 以下に本発明の実施例について説明する。
<実験例 1 >
水硬性粉体としてポルトランドセメント (平均粒径 20 m) 、 非水硬性粉体と してフライアッシュ、 珪石粉を混合した粉体に、 熱可塑性高分子化合物としてェチ レン一酢酸ビニル共重合体樹脂 (EVA、 分子量: 30000〜 50000) 、 熱 可塑性低分子化合物としてカルナバワックス (分子量: 300〜500) 、 離型剤 としてステアリン酸をそれぞれ表 1のような割合で配合して熱可塑性水硬性組成物 を調製し、 ホットロールにて 140°C、 45分混練してペレットを得た。 次にこの ペレツトを使用して長さ 12 Ommx幅 10 mm X厚み 3 mmの射出成形体を得た。 得られた未硬化成形体を加熱による脱脂工程(①: 200°C, 12時間、② 500°C、 12時間) によって脱脂した後、 オートクレープ養生 (175°C、 7時間、 8. 8 気圧) によって成形体を作製した。 該成形体について、 曲げ強度、 荷重たわみ温度 および線膨張係数について試験し、 比較した。 結果を表 1に示す。
<試験方法 >
HTD試験 (荷重たわみ温度試験) … J I S K 7191-2 A法準拠 長さ 120mm、 幅 10mm、 厚さ 3 mmの試験片を用意し、 該試験片を距離 1 00 mmの支点間に支持し、 中心部上方より 1. 8 MP aの曲げ応力をかけた状態 で一定速度で昇温し、 標準たわみ量に到達したときの温度を荷重たわみ温度とした。
線膨張係数… A S TM D _ 648準拠
3 X 20 mm試験片を用意し、 押棒式測定装置を使用し 30〜 80 の温度域 で線膨張係数を測定した。 単位:重量部
Figure imgf000011_0001
* J I S K 7 1 7 1 曲げ試験準拠
** 養生中にクラック発生 上記結果から、 本発明に係るいずれの成形体も、 比較例の成形体と比べて曲げ強 度で測定した機械的強度に優れていることがわかる。 また、 荷重たわみ温度が高く、 耐熱性にも優れることがわかる。 さらに、 線膨張係数が小さいことにより、 成形体 の寸法安定性にも優れていることがわかる。 一方、 比較例の成形体は、 これらいず れの特性についても本発明の成形体より劣るものであり、 比較例 2では、 養生中に クラックが生じた。
<実験例 2 >
実験例 1と同様の材料を使用し、 表 2に示す配合の熱可塑性水硬性組成物をホッ トロールにより 1 5 0 °Cに加熱しつつ混練を行い、 ペレツト状とした。 次いで、 射 出成形機を使用して長さ 1 2 O mmx幅 1 0 mm X厚み 3 mmの試験体に成形した 後、 未硬化成形体を加熱による脱脂工程 (①: 2 0 0 °C、 1 2時間、 ② 5 0 0 °C、 1 2時間) によって脱脂した後、 常圧蒸気養生 (1 0 0 °C、 7時間) によって成形 体を作製し、 実験例 1と同様にして曲げ強度、 荷重たわみ温度および線膨張係数を 比較した。 結果を表 2に示す。 表 2
単位:重量部
Figure imgf000012_0001
* J I S K 7 1 7 1 曲げ試験準拠
** 養生中にクラック発生 上記結果から、 本発明に係るいずれの成形体も、 比較例の成形体と比べて曲げ強 度で測定した機械的強度に優れていることがわかる。 また、 荷重たわみ温度が高く、 耐熱性にも優れることがわかる。 さらに、 線膨張係数が小さいことにより、 成形体 の寸法安定性にも優れていることがわかる。 一方、 比較例の成形体は、 これらいず れの特性についても本発明の成形体より劣るものであり、 比較例 3では、 養生中に クラックが生じた。 以上のように、 本発明に係る熱可塑性水硬性組成物は、 水を添加することなく射 出成形することが可能であり、 これを養生することによって優れた機械的特性、 耐 熱性、 寸法安定性、 加工性を有する一般機械部品、 〇 A機械部品等を製造すること ができる。
また、 融点の異なる 2種類の熱可塑性樹脂を配合し、 低融点の熱可塑性低分子化 合物のみを除去した後、 養生することによって、 成形体内部まで水和反応を促進さ せると同時に、 残存する高融点の高分子化合物によって成形体の形状を維持しつつ 硬化させることができる。 このようにして機械的特性、 耐熱性、 寸法安定性等に優 れた機械部品を製造することができる。
さらに、 より高温で該熱可塑性樹脂を完全に除去した後、 養生することによって、 成形体のこのような特性をさらに向上させることが可能となる。

Claims

- 請 求 の 範 囲
1 . 融点の異なる 2種類の熱可塑性樹脂 1 0 0重量部と水硬性組成物 5 0 0〜 1 0 0 0重量部とを含有してなることを特徴とする熱可塑性水硬性組成物。
2 . さらに、 繊維 1〜 2 0 0重量部及び/又は離型剤 0 . 5〜: 1 0 . 0重量部を添 加してなることを特徴とする請求項 1記載の熱可塑性水硬性組成物。
3 . 前記水硬性組成物が水硬性粉体 5 0〜 9 0重量%と水硬性粉体の平均粒子径の 1 / 1 0以下の平均粒子径を有する非水硬性粉体 1 0〜5 0重量%からなる混合粉 体であることを特徴とする請求項 1又は 2記載の熱可塑性水硬性組成物。
4 . 前記水硬性粉体が、 ポルトランドセメント、 珪酸カルシウム、 カルシウムアル ミネ一卜、 カルシウムフルォロアルミネ一ト、 カルシウムサルフォアルミネート、 カルシウムアルミノフェライト、 リン酸カルシウム、 半水又は無水石膏及び、 自硬 性を有する生石灰の粉体から選ばれた少なくとも一種類の粉体であることを特徴と する請求項 1乃至 3のいずれか記載の熱可塑性水硬性組成物。
5 . 前記非水硬性粉体が、 水酸化カルシウム粉末、 二水石膏粉末、 炭酸カルシウム 粉末、 スラグ粉末、 フライアッシュ粉末、 珪石粉末、 粘土粉末及びシリカヒューム 粉末から選ばれた少なくとも一種類の粉体であることを特徴とする請求項 1乃至 4 のいずれか記載の熱可塑性水硬性組成物。
6 . 前記熱可塑性樹脂が熱可塑性低分子化合物 5 0〜 9 0重量%、 熱可塑性高分子 化合物 5 0〜1 0重量%によって構成されることを特徴とする請求項 1乃至 5のい ずれか記載の熱可塑性水硬性組成物。
7 . 前記熱可塑性低分子化合物がパラフィンワックス、 モンタンワックス、 カルナ パワックス、 脂肪酸エステル、 グリセライト、 及び変性ワックスの低融点化合物か ら選ばれることを特徴とする請求項 6記載の熱可塑性水硬性組成物。
8 . 熱可塑性高分子化合物がポリスチレン、 エチレン酢酸ビニル共重合体、 ェチレ ンアクリル酸ェチル共重合体、 ポリプロピレン、 アクリル二トリル一ブタジエン一 スチレン共重合体、 アクリル二トリルースチレン共重合体、 メタクリル酸メチル、 塩化ピニル塩化酢酸ビニル共重合体、 塩化ビニル酢酸ビニルマレイン酸共重合体、 塩化ビニル酢酸ビニル共重合体、 塩化ビニル塩化ビニリデン共重合体、 塩化ビニル アクリロニトリル共重合体、 エチレン塩化ビニル共重合体、 プロピレン塩化ピニル 共重合体、 酢酸ビニル、 ポリビニルアルコール、 ポリアミド、 ポリアセタール、 ポ リエステル、 ポリ力一ポネート、 ポリスルフォン、 ポリエーテルイミド、 ポリアミ ドイミド及びポリフエ二レンスルファイドの単体もしくは 2種以上の共重合体であ ることを特徴とする請求項 6又は 7記載の熱可塑性水硬性組成物。
9 . 熱可塑性樹脂 1 0 0重量部と水硬性組成物 5 0 0〜1 0 0 0重量部とを含有し てなる熱可塑性水硬性組成物を所定の形状に成形した後、 該成形体内部より熱可塑 性樹脂を除去し、 さらに該成形体に水分を導入することにより硬化させたことを特 徴とする水和硬化した成形体。
1 0 . 請求項 1乃至 8のいずれか記載の水硬性組成物を所定の形状に成形した後、 該成形体内部より熱可塑性樹脂を完全に除去、 又は熱可塑性低分子化合物のみを除 去し、 さらに該成形体に水分を導入することにより硬化させたことを特徼とする水 和硬化した成形体。
1 1 . 熱可塑性樹脂 1 0 0重量部と水硬性組成物 5 0 0〜 1 0 0 0重量部とを含有 してなる熱可塑性水硬性組成物を所定の形状に成形し、 未硬化成形体を得た後、 熱 可塑性樹脂の融点以上の温度で脱脂することにより成形体内部より熱可塑性樹脂を 除去し、 その後養生して該成形体に水分を導入することにより水和硬化させること を特徴とする水和硬化した成形体の製造方法。
1 2 . 請求項 1乃至 8のいずれか記載の水硬性組成物を所定の形状に成形し、 未硬 化成形体を得た後、 熱可塑性高分子化合物の融点以上の温度で脱脂することにより 成形体内部より熱可塑性樹脂を除去し、 その後養生して成形体に水分を導入するこ とにより水和硬化させることを特徴とする水和硬化した成形体の製造方法。
1 3 . 前記脱脂工程を、 4 0 0〜5 0 0 °Cで 1 2時間以上とすることを特徴とする 請求項 1 1又は 1 2記載の水和硬化した成形体の製造方法。
1 4. 請求項 1乃至 8のいずれか記載の水硬性組成物を所定の形状に成形し、 未硬 化成形体を得た後、 熱可塑性低分子化合物の融点以上の温度で脱脂することにより 成形体内部より熱可塑性低分子化合物のみを除去し、 その後養生して成形体に水分 を導入することにより水和硬化させることを特徴とする水和硬化した成形体の製造 方法。
1 5 . 前記脱脂工程を、 2 7 0 °C以内で 1 2時間以内とすることを特徴とする請求 項 1 4記載の水和硬化した成形体の製造方法。
1 6 . 前記養生工程を 8 0 °C以上で行い、 常圧蒸気養生、 高圧蒸気養生、 熱水養生 のいずれか、 あるいは常圧蒸気養生と熱水養生との組合せ、 あるいは高圧蒸気養生 と熱水養生との組み合わせにより行うことを特徴とする請求項 1 1乃至 1 5のいず れか記載の水和硬化した成形体の製造方法。
PCT/JP2001/004356 2000-05-25 2001-05-23 Composition hydraulique thermoplastique, produit façonne fabrique a partir de cette composition par durcissement par hydratation, et procede de fabrication de produit façonne WO2001090021A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP01934332A EP1300375A4 (en) 2000-05-25 2001-05-23 THERMOPLASTIC HYDRAULIC COMPOSITION, PRODUCT PRODUCED THEREFROM BY HYDRATION CURING, AND PROCESS FOR PRODUCTION OF FA TERENE PRODUCT
US10/296,092 US20050228081A1 (en) 2000-05-25 2001-05-23 Thermoplastic Hydraulic Composition, Formed Article Prepared From The Composition By Hydration- Hardening And Method For Preparing The Hydration- Hardened Former Article
AU2001260613A AU2001260613A1 (en) 2000-05-25 2001-05-23 Thermoplastic hydraulic composition, formed product prepared from the composition by hardening through hydration thereof, and method for preparing the formed product
KR20027015809A KR100744155B1 (ko) 2000-05-25 2001-05-23 열가소성 수경성 조성물과, 그 조성물의 수화 경화된성형체 및 그 수화 경화된 성형체의 제조 방법

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-155094 2000-05-25
JP2000155094 2000-05-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2001090021A1 true WO2001090021A1 (fr) 2001-11-29

Family

ID=18660091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2001/004356 WO2001090021A1 (fr) 2000-05-25 2001-05-23 Composition hydraulique thermoplastique, produit façonne fabrique a partir de cette composition par durcissement par hydratation, et procede de fabrication de produit façonne

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1300375A4 (ja)
KR (1) KR100744155B1 (ja)
CN (1) CN100424030C (ja)
AU (1) AU2001260613A1 (ja)
WO (1) WO2001090021A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020035547A (ko) * 2002-04-23 2002-05-11 유정근 환경친화성 속경 흙 경화제 제조방법
WO2004071988A1 (ja) * 2003-02-14 2004-08-26 Houei Co., Ltd. 光学装置用部品
US7371798B2 (en) 2001-12-12 2008-05-13 Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. Thermoplastic water-curable composition, molded object made from the thermoplastic water-curable composition, and process for producing the same
CN114341324A (zh) * 2019-09-12 2022-04-12 护农(新加坡)私人有限公司 制备广藿香萃取物的方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100684185B1 (ko) * 2005-03-23 2007-02-20 주식회사 동아지질 가소상 그라우트 주입재
CN101948255B (zh) * 2010-08-27 2012-12-05 华南理工大学 一种低熟料用量、高折压比复合水泥的制备方法
CN102391599B (zh) * 2011-07-02 2013-03-13 江苏德一新型建筑材料科技有限公司 水泥基柔性防水胶浆
CN103755238B (zh) * 2013-12-19 2016-01-20 柳州正菱集团有限公司 一种质轻混凝土
CN104446190A (zh) * 2014-11-12 2015-03-25 安徽福来缘建材有限公司 一种保温防腐蚀加气砖及其制备方法
KR101863919B1 (ko) * 2016-09-28 2018-06-01 한국기초과학지원연구원 슈퍼 엔지니어링 플라스틱을 포함한 친환경 도료 조성물 및 이를 이용한 콘크리트 보호막의 형성
WO2018090314A1 (zh) * 2016-11-18 2018-05-24 江苏莘翔机电有限公司 一种长纤维超短流程热塑性成型工艺
CN107555922B (zh) * 2017-09-26 2020-12-08 湖州达立智能设备制造有限公司 一种无水制备建筑装饰硅酸钙板的方法
KR102181565B1 (ko) * 2019-03-08 2020-11-23 주식회사 에버월앤씨피에스 외벽단열용 하이접착 몰탈 조성물
CN112592107B (zh) * 2019-11-29 2021-11-02 中国建筑标准设计研究院有限公司 可再溶散的砂浆固结体及其制备方法以及砂浆产品和应用

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0572454A1 (en) * 1991-02-19 1993-12-08 Smithkline Beecham Plc 3-desmethylrapamycin or derivatives thereof, processes for their preparation and their use as antifungal agents and immunosuppressants
EP0656328A1 (en) * 1993-06-21 1995-06-07 Tobuchemicals, Inc. Thermoplastic cement composition and process for producing cement molding
JPH11116354A (ja) * 1997-10-15 1999-04-27 Tsutsunaka Plast Ind Co Ltd 樹脂含有セメント成形体の製造方法
JP2000007411A (ja) * 1998-06-24 2000-01-11 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 水硬性組成物及びそれを用いた成形体
JP2000007409A (ja) * 1998-06-29 2000-01-11 Nippon Kasei Kk タイル貼着用モルタル組成物

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2258871B (en) * 1991-08-23 1994-10-05 T & N Technology Ltd Moulding finely divided sinterable material
JPH0710626A (ja) * 1993-06-21 1995-01-13 Toubu Kagaku Kk 熱可塑性セメント組成物及びセメント成形物の製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0572454A1 (en) * 1991-02-19 1993-12-08 Smithkline Beecham Plc 3-desmethylrapamycin or derivatives thereof, processes for their preparation and their use as antifungal agents and immunosuppressants
EP0656328A1 (en) * 1993-06-21 1995-06-07 Tobuchemicals, Inc. Thermoplastic cement composition and process for producing cement molding
JPH11116354A (ja) * 1997-10-15 1999-04-27 Tsutsunaka Plast Ind Co Ltd 樹脂含有セメント成形体の製造方法
JP2000007411A (ja) * 1998-06-24 2000-01-11 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 水硬性組成物及びそれを用いた成形体
JP2000007409A (ja) * 1998-06-29 2000-01-11 Nippon Kasei Kk タイル貼着用モルタル組成物

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1300375A4 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7371798B2 (en) 2001-12-12 2008-05-13 Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. Thermoplastic water-curable composition, molded object made from the thermoplastic water-curable composition, and process for producing the same
KR20020035547A (ko) * 2002-04-23 2002-05-11 유정근 환경친화성 속경 흙 경화제 제조방법
WO2004071988A1 (ja) * 2003-02-14 2004-08-26 Houei Co., Ltd. 光学装置用部品
CN114341324A (zh) * 2019-09-12 2022-04-12 护农(新加坡)私人有限公司 制备广藿香萃取物的方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU2001260613A1 (en) 2001-12-03
EP1300375A1 (en) 2003-04-09
EP1300375A4 (en) 2006-09-06
CN100424030C (zh) 2008-10-08
KR20030019391A (ko) 2003-03-06
KR100744155B1 (ko) 2007-08-01
CN1430588A (zh) 2003-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2001090021A1 (fr) Composition hydraulique thermoplastique, produit façonne fabrique a partir de cette composition par durcissement par hydratation, et procede de fabrication de produit façonne
CN101260230A (zh) 热压成型的人造石材料及其制备的方法
KR101994122B1 (ko) 콘크리트 3d 프린터용 지지체 조성물
JP4349775B2 (ja) 熱可塑性水硬性組成物の成形体及び該成形体の製造方法
JP2003104766A (ja) 繊維補強水硬性組成物及び当該組成物を用いた繊維補強水硬性成形体
EP4242374A1 (en) Railroad wood tie containing plastic waste
JP2010100497A (ja) 廃棄ガラス繊維強化プラスチックを用いた多孔質セラミックの製造方法
US20050228081A1 (en) Thermoplastic Hydraulic Composition, Formed Article Prepared From The Composition By Hydration- Hardening And Method For Preparing The Hydration- Hardened Former Article
JP2004002100A (ja) 樹脂含有水硬性組成物
JP2004010369A (ja) 熱可塑性水硬性成形体及び該熱可塑性水硬性成形体に用いる熱可塑性水硬性組成物
JP3736497B2 (ja) インク噴出ヘッド用オリフィスプレート及びその製造方法
JP2004256371A (ja) 低線膨張性耐熱部材及びその製造方法
KR0149133B1 (ko) 붕괴성이 우수하고 반복재생사용이 가능하며 강도가 높은 co2 주형용 주물사
JP2003287081A (ja) 水硬性組成物制振材及びその製造方法
WO2001014230A1 (fr) Procede de production de cylindres d&#39;alimentation en papier
JP2001283455A (ja) 水硬性組成物成形体からなる光ピックアップベース及び該成形体の製造方法
JPS5899171A (ja) 射出成形に適したセラミックス組成物
JPH06279099A (ja) 耐火物用結合材と同結合材を使用する耐火性造粒物の調製方法
JP2007001839A (ja) マグネシアセメントを含む組成物の製造法
JP2005098427A (ja) リング状部品及びその製造方法
JP2004011676A (ja) エアシリンダ及びその製造方法
JPS63210082A (ja) 軽量セメント製品の製造方法
JPS62270458A (ja) 焼結体の成形方法及びそれに用いる組成物
JP2021154307A (ja) 付加製造装置用鋳物砂、および鋳物用砂型
JP2693726B2 (ja) フェノール樹脂成形材料の射出成形方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CR CU CZ DE DK DM DZ EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NO NZ PL PT RO RU SD SE SG SI SK SL TJ TM TR TT TZ UA UG US UZ VN YU ZA ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020027015809

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 018100422

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2001934332

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020027015809

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2001934332

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10296092

Country of ref document: US

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 2001934332

Country of ref document: EP