JP2010100497A - 廃棄ガラス繊維強化プラスチックを用いた多孔質セラミックの製造方法 - Google Patents
廃棄ガラス繊維強化プラスチックを用いた多孔質セラミックの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010100497A JP2010100497A JP2008274979A JP2008274979A JP2010100497A JP 2010100497 A JP2010100497 A JP 2010100497A JP 2008274979 A JP2008274979 A JP 2008274979A JP 2008274979 A JP2008274979 A JP 2008274979A JP 2010100497 A JP2010100497 A JP 2010100497A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- glass fiber
- plastic
- temperature
- porous ceramic
- strength
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P40/00—Technologies relating to the processing of minerals
- Y02P40/60—Production of ceramic materials or ceramic elements, e.g. substitution of clay or shale by alternative raw materials, e.g. ashes
Landscapes
- Porous Artificial Stone Or Porous Ceramic Products (AREA)
- Road Paving Structures (AREA)
- Floor Finish (AREA)
Abstract
【解決手段】ガラス繊維強化プラスチックと、粘土を混合して成形するステップと、該プラスチックのプラスチック成分を分解する温度で焼成するステップと、前記プラスチックのガラス繊維成分によって強度増加する温度まで昇温して焼成する。この製造方法によって多孔質セラミックスであるタイルが製造され、さらにこのタイルを使用した舗道用吸水性ブロックが得られる。
【選択図】 図2
Description
1)粘土及びPOM樹脂をそれぞれ500μmのふるいにかけ、500μm以下の粘土およびPOM樹脂の粉末をえる。
2)得られた粘土とPOM樹脂粉末を所定の混合比で混合し、原料質量の8%の水を加え混練した後、15gずつ秤量して金型に入れる。
3)金型をインバータホットプレス(モトヤマ社製)に投入し、9.8MPaの圧力で1分間保持して成形を行なう。
金型で作成した試験片のサイズは成形時は幅20mm、長さ70mm、厚さは配合条件により異なり約5mm〜7mmである。表1にPOM樹脂の配合条件を示す。尚、比較としてPOM樹脂(ガラス繊維を含まない)を配合した試験片も作成した。
上記で準備した試験片を、次の焼成温度条件に従い焼成した。
1)100℃/hで200℃まで昇温
2)200℃で1時間保持
3)焼成温度T−200℃まで100℃/hで昇温
4)焼成温度Tまで60℃/hで昇温
5)焼成温度Tで1時間保持
6)常温まで炉冷
焼成温度Tは900℃、1000℃、1100℃、1200℃と設定し、試験片を焼成した。図1に焼成温度条件(温度上昇曲線)を示す。
上記焼成したタイルの試験片の、焼成前と焼成後の寸法を測定して体積を求め、次の数1に従い収縮率を求めた。結果を図2に示す。
図1に示すように、粘土とPOM樹脂のみを混合して焼成した場合、試験片の収縮率はPOM樹脂の混合率が増加するに従い低下した。粘土とガラス繊維入りPOM樹脂を混合して焼成した場合、焼成温度1100℃を除きPOM樹脂の混合率が増加してもガラス繊維の混合率が増加するにつれて高くなった。特に、1200℃で焼成した場合、ガラス繊維が部分的に溶融するため試験片の収縮率は、ガラス繊維の混合率が増加するにつれて著しく高くなった。尚、焼成した試験片を実体顕微鏡によって観察したところ、ガラス繊維成分が1100℃までの焼成では溶融しておらず、1200℃の焼成で部分溶融していることが確認された。
タイル試験片を乾燥器に入れ、24時間乾燥させた後にその質量を測定した。次にこの乾燥済の試験片を約20℃の静水中の水面下10cmの位置に沈め、24時間放置した後湿った布で試験片の表面の水滴を拭き取り、再度質量を測定した。これらの測定値から次の数2に従い吸水率を求めた。結果を図3に示す。
ガラス繊維の有無に関わらずPOM樹脂の混合率が増加するにつれて試験片の吸水率が高くなった。また同じPOM樹脂の混合率の試験片を900℃〜1100℃で焼成した場合、ガラス繊維入りの試験片の吸水率が相対的に高かった。そして1200℃で焼成した場合は、ガラス繊維なし試験片の吸水率が相対的に高かった。
タイル試験片を四点曲げ治具に挿入し、オートグラフ(島津製作所製AG500A)を用いてクロススピード0.5mm/sで圧縮し、最大荷重を測定して次の数3に従い、各試験片の最大曲げ応力を求めた。結果を図4に示す。
ガラス繊維の有無に関わらずPOM樹脂の混合率が増加するにつれて試験片の曲げ強度は低下した。しかし焼成温度1100℃でガラス繊維の混合率8%(POM樹脂の混合率12%)以上の試験片、および焼成温度1200℃のガラス繊維入り試験片はいずれもガラス繊維なしの試験片と比べ、相対的に曲げ強度が高いことがわかった。尚、窯業において粘土を使用した一般的なセラミックの曲げ強度は約6MPaを持つことから、1100℃および1200℃のガラス繊維入り試験片は高強度のタイルであることが判った。この高強度の理由については、ガラス繊維成分が部分溶融する前の1100℃では、ガラス繊維が複合材料における強化繊維の役割を果たし、部分溶融する1200℃では、ガラス繊維が溶融することで粘土を強固に固めるバインダー(結合材)の役割をする二つの異なった高強度の発生メカニズムがあると考えられる。
Claims (6)
- ガラス繊維強化プラスチックと、粘土を混合して成形するステップと、該プラスチックのプラスチック成分が分解する温度まで昇温して焼成するステップと、前記プラスチックのガラス繊維成分によって強度増加する温度まで昇温して焼成するステップからなる多孔質セラミックの製造方法。
- 700〜1000℃で前記ガラス繊維強化プラスチックのプラスチック成分を分解させることを特徴とする請求項1に記載の多孔質セラミックの製造方法。
- 1000℃〜1200℃までさらに昇温して焼成し、前記プラスチックのガラス繊維成分によって強度増加させることを特徴とする請求項1又は2に記載の多孔質セラミックの製造方法。
- 前記プラスチックのガラス繊維成分が部分溶融する1200℃を越える温度までさら昇温して焼成し、該部分溶融したガラス繊維成分によってさらに強度増加させることを特徴とする請求項1乃至3に記載の多孔質セラミックの製造方法。
- 請求項1乃至4に記載の製造方法によって製造されたタイル。
- 前記タイルを使用した舗道用吸水性ブロック。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008274979A JP5167520B2 (ja) | 2008-10-25 | 2008-10-25 | 廃棄ガラス繊維強化プラスチックを用いた多孔質セラミックの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008274979A JP5167520B2 (ja) | 2008-10-25 | 2008-10-25 | 廃棄ガラス繊維強化プラスチックを用いた多孔質セラミックの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010100497A true JP2010100497A (ja) | 2010-05-06 |
JP5167520B2 JP5167520B2 (ja) | 2013-03-21 |
Family
ID=42291492
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008274979A Expired - Fee Related JP5167520B2 (ja) | 2008-10-25 | 2008-10-25 | 廃棄ガラス繊維強化プラスチックを用いた多孔質セラミックの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5167520B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013027345A (ja) * | 2011-07-28 | 2013-02-07 | Univ Of Miyazaki | 緑化用基盤材及び緑化基盤並びにそれらの製造方法 |
JP2013227188A (ja) * | 2012-03-29 | 2013-11-07 | Morio Kawamura | リサイクル材料を用いた建材の製造方法及び建材 |
JP2017137199A (ja) * | 2016-02-01 | 2017-08-10 | 国立大学法人 宮崎大学 | 乳酸菌漬物用セラミックス多孔体、及びその製造方法 |
CN107746266A (zh) * | 2017-09-19 | 2018-03-02 | 北京大学 | 一种纤维增强堇青石砂锅及其制备方法 |
CN113387660A (zh) * | 2021-07-21 | 2021-09-14 | 四川佰汇混凝土工程有限公司 | 一种c30水下自密实混凝土及其制备方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0547005U (ja) * | 1991-11-21 | 1993-06-22 | 川崎炉材株式会社 | 舗装用れんが |
JPH06116057A (ja) * | 1992-09-30 | 1994-04-26 | Ehime Pref Gov | 多孔質セラミックスとその製造法 |
JPH07204603A (ja) * | 1994-01-24 | 1995-08-08 | Sekisui Chem Co Ltd | 分別回収方法 |
JP2002154866A (ja) * | 2000-11-13 | 2002-05-28 | Inax Corp | 陶磁器の製造方法及び陶磁器 |
JP2002255668A (ja) * | 2001-02-27 | 2002-09-11 | Meidensha Corp | 廃繊維強化プラスチック材残渣からの多孔質体及びその製造方法 |
-
2008
- 2008-10-25 JP JP2008274979A patent/JP5167520B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0547005U (ja) * | 1991-11-21 | 1993-06-22 | 川崎炉材株式会社 | 舗装用れんが |
JPH06116057A (ja) * | 1992-09-30 | 1994-04-26 | Ehime Pref Gov | 多孔質セラミックスとその製造法 |
JPH07204603A (ja) * | 1994-01-24 | 1995-08-08 | Sekisui Chem Co Ltd | 分別回収方法 |
JP2002154866A (ja) * | 2000-11-13 | 2002-05-28 | Inax Corp | 陶磁器の製造方法及び陶磁器 |
JP2002255668A (ja) * | 2001-02-27 | 2002-09-11 | Meidensha Corp | 廃繊維強化プラスチック材残渣からの多孔質体及びその製造方法 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013027345A (ja) * | 2011-07-28 | 2013-02-07 | Univ Of Miyazaki | 緑化用基盤材及び緑化基盤並びにそれらの製造方法 |
JP2013227188A (ja) * | 2012-03-29 | 2013-11-07 | Morio Kawamura | リサイクル材料を用いた建材の製造方法及び建材 |
JP2017137199A (ja) * | 2016-02-01 | 2017-08-10 | 国立大学法人 宮崎大学 | 乳酸菌漬物用セラミックス多孔体、及びその製造方法 |
CN107746266A (zh) * | 2017-09-19 | 2018-03-02 | 北京大学 | 一种纤维增强堇青石砂锅及其制备方法 |
CN107746266B (zh) * | 2017-09-19 | 2020-02-07 | 北京大学 | 一种纤维增强堇青石砂锅及其制备方法 |
CN113387660A (zh) * | 2021-07-21 | 2021-09-14 | 四川佰汇混凝土工程有限公司 | 一种c30水下自密实混凝土及其制备方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5167520B2 (ja) | 2013-03-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5167520B2 (ja) | 廃棄ガラス繊維強化プラスチックを用いた多孔質セラミックの製造方法 | |
KR102324211B1 (ko) | 인공경량골재의 제조방법 | |
KR102241908B1 (ko) | 시멘트 비중이 감소된 경량 콘크리트 벽돌 및 그 제조방법 | |
Dweik et al. | Enhancing concrete strength and thermal insulation using thermoset plastic waste | |
JP5435255B2 (ja) | 下水汚泥溶融スラグを活性フィラーとするジオポリマー固化体及びその製造方法 | |
KR101645321B1 (ko) | 상온 재생 아스팔트 조성물 및 이를 이용한 아스팔트 콘크리트 시공방법 | |
KR20110125913A (ko) | 석분오니를 함유하는 내장용 벽돌 및 그 제조방법 | |
US20150094412A1 (en) | Laterite and polymer construction brick and material and method of manufacturing same | |
KR101502777B1 (ko) | 유황과 디시클로펜타디엔(dcpd)계 개질재가 중합된 개질유황바인더를 함유하는 콘크리트 블록 제조방법 | |
JP6504775B2 (ja) | ペレット状再生プラスチック材及びペレット状再生プラスチック材の製造方法 | |
KR101333051B1 (ko) | 유황 폴리머 바인더(spb)콘크리트 성형물 제조방법 | |
KR101494421B1 (ko) | 폐주물사를 이용한 보도블럭 제조방법 및 그 제조방법에 의해 제조된 보도블럭 | |
KR101779907B1 (ko) | Alc 폐기물의 재활용을 통한 인테리어용 보드의 제조방법 | |
JP4049680B2 (ja) | 廃材を原料とする製品の製造方法 | |
KR20110098873A (ko) | 건설 폐기물에서 얻어지는 폐토사를 이용한 점토 조성물 | |
JP4991979B2 (ja) | 産業廃棄物のガラス製品 | |
JP3539600B2 (ja) | 下水汚泥焼却灰固化物及びその製造方法 | |
KR100912893B1 (ko) | 하수종말처리장의 슬러지를 태운 소각재를 이용한 난연성건축자재 및 그 제조방법 | |
KR100602728B1 (ko) | 폐광미를 이용한 저흡수성 세라믹 소결체 및 그 제조방법 | |
KR102714632B1 (ko) | 유리장섬유 단열재 폐기물을 활용한 단열판재의 제조방법 | |
KR102117863B1 (ko) | 슬래그 및 석분을 함유하는 고강도 대리석 패널 및 이의 제조방법. | |
JP4041839B1 (ja) | 剛性材の製造方法および剛性材 | |
Malaiškienė et al. | Possibilities to recycle auto glass waste in building ceramics | |
TWI670155B (zh) | 燒結磚 | |
JPH11226549A (ja) | 下水汚泥焼却灰軽量固化物の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110930 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120228 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120427 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120717 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120912 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121127 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121205 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5167520 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |