WO2001084932A1 - Agent desinfectant et desodorisant - Google Patents

Agent desinfectant et desodorisant Download PDF

Info

Publication number
WO2001084932A1
WO2001084932A1 PCT/JP2001/003236 JP0103236W WO0184932A1 WO 2001084932 A1 WO2001084932 A1 WO 2001084932A1 JP 0103236 W JP0103236 W JP 0103236W WO 0184932 A1 WO0184932 A1 WO 0184932A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
disinfecting
deodorant
aqueous solution
chlorine
less
Prior art date
Application number
PCT/JP2001/003236
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Eiichi Hoshino
Yoshifumi Niki
Koji Hanaoka
Hironobu Sionome
Original Assignee
Kao Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corporation filed Critical Kao Corporation
Priority to EP01919948A priority Critical patent/EP1281320B1/en
Priority to US10/149,967 priority patent/US6936220B2/en
Priority to DE60139930T priority patent/DE60139930D1/de
Publication of WO2001084932A1 publication Critical patent/WO2001084932A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L9/00Disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L9/01Deodorant compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N59/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing elements or inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/16Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using chemical substances
    • A61L2/18Liquid substances or solutions comprising solids or dissolved gases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/16Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using chemical substances
    • A61L2/22Phase substances, e.g. smokes, aerosols or sprayed or atomised substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L9/00Disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L9/14Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using sprayed or atomised substances including air-liquid contact processes
    • A61L9/145Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using sprayed or atomised substances including air-liquid contact processes air-liquid contact processes, e.g. scrubbing

Definitions

  • the present invention relates to a disinfecting deodorant and a disinfecting deodorizing method effective for disinfecting and / or deodorizing a target object or a target space.
  • hypochlorite such as metal hypochlorite
  • alkaline agent such as sodium hydroxide
  • an aqueous solution containing a metal hydroxide or the like is effective as a disinfecting deodorant.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 11-236595 describes that sodium hypochlorite is 3% by weight, sodium hydroxide is 1% by weight, and polyoxyethylene lauryl alcohol is 1% by weight. 0/0 composition containing is described.
  • Such a disinfecting deodorant has high disinfecting and deodorizing effects due to the high concentration of the chlorine-based compound, but has a substrate damage property (discoloration of colored articles, patterned clothing, etc., metals, plastics,
  • the use scenes and methods of use are limited in terms of safety and, in some cases, safety, such as deterioration of wood, etc.). For example, it can not be sprayed into a room or other space for the purpose of deodorization. Did not.
  • the third component attached to the environment temperature, light (ultraviolet rays), the container, etc. is contained in the container material.
  • an object of the present invention is to provide a disinfecting deodorant and a disinfecting deodorizing method that exhibit sufficient effects in a low concentration region of a chlorine-based compound, and at the same time, have both substrate damage and safety.
  • a bactericidal deodorant containing a chlorinated compound having a specific dilute concentration and a specific pH can provide safety, low substrate damage, storage stability, and sterilization / deodorization. It has been found that all of the effects can be sufficiently exhibited, and that such a dilute aqueous solution is sprayed onto a target object or space to achieve a sufficient sterilization and deodorization effect.
  • the present invention has been made on the basis of the above-mentioned findings, and has a chlorine-containing oxidizing agent of 10 to 10 ppm; LOOO ppm, and a disinfecting and disinfecting solution comprising an aqueous solution whose pH is adjusted to 8 to 13 with an inorganic or organic salt.
  • the object has been achieved by providing an odorant.
  • the present invention also provides an aqueous solution containing 10 to 100 ppm of a chlorine-containing oxidizing agent, the pH of which is adjusted to 8 to 13 by an inorganic salt or an organic salt, into a space by a predetermined means or
  • the object has been attained by providing a method for removing and eliminating bacteria from an object.
  • an aqueous solution containing 10 to 100 ppm of a chlorine-containing oxidizing agent and having a pH adjusted to 8 to 13 with an inorganic salt or an organic salt is supplied to a container having a predetermined atomizing means.
  • the aqueous solution is sprayed by the spraying means in a mist state in which the number of droplets having a particle size of 1 O ⁇ m or less is 2% or less in frequency distribution.
  • the disinfecting deodorant of the present invention comprises an aqueous solution containing a chlorine-containing oxidizing agent.
  • the chlorine-containing oxidizing agent may be any component that is effective for disinfecting and / or deodorizing the target object or target space, and specific examples include hypochlorite, dichloroisocyanurate, and trichloride. Examples include chlorosocyanurate, high-grade salad powder, dichloromethylhydantoin, bromochlorodimethylhydantoin, and calcium chlorite.
  • hypochlorites especially sodium hypochlorite, potassium hypochlorite, etc., in terms of cost, oxidizing power, stability, etc.
  • an alkali metal salt is used.
  • This concentration region is a region extremely lower than the concentration region of the conventional germicidal deodorant containing a chlorine-containing oxidant.
  • the concentration of the oxidizing agent exceeds l OOO ppm, discoloration and discoloration of colored goods, patterned clothes, bedding, curtains, and the like; deterioration and damage of metals, plastics, woods, and the like; There may be a problem with safety in the event of fogging, such as irritation to the ocular mucosa.
  • lO ppm the germicidal and Z or deodorant performance of the object or the target space will not be sufficiently exhibited.
  • the chlorine-containing oxidizing agent is used as an aqueous solution.
  • the concentration is 10 to 1 OOO ppm as described above, and the pH is 8 to 13 as described below.
  • the pH of the disinfecting deodorant of the present invention is adjusted to 8 to 13, preferably 9 to 12, and more preferably 9.5 to 11 by an inorganic salt or an organic salt. If the pH is less than 8, chlorine gas is generated due to the decomposition of the chlorine-containing oxidizing agent.
  • the pH exceeds 13
  • problems may occur in the damage to the base material and, in some cases, in safety, and sufficient deodorizing and disinfecting effects may not be obtained.
  • the inorganic salt or the organic salt those having a buffering action capable of stably keeping the pH of the disinfecting deodorant of the present invention within the above range are used. Further, those having low reactivity with the chlorine-containing oxidizing agent and not impairing the stability of the chlorine-containing oxidizing agent are preferably used.
  • the temperature at 25 ° C.
  • p K a value (referred to hereinafter p K a 25) is preferably 7 or more, more preferably 7-1 2.5, more preferably 8-1 2.5, even more preferably 9-1 1.
  • the inorganic salt include alkali metal phosphates such as potassium phosphate, potassium hydrogen phosphate and potassium hydrogen phosphate, sodium pyrophosphate, sodium hydrogen pyrophosphate and the like.
  • Alkali metal pyrophosphate, alkali metal tripolyphosphate such as sodium tripolyphosphate, alkali metal carbonate such as sodium carbonate and sodium bicarbonate, alkali metal borate such as borax Etc. are used.
  • the organic salt examples include an alkali metal salt of aspartate such as sodium aspartate, an alkali metal salt of EDTA such as EDTA 4 sodium, glycine hydrochloride, glycylglycine hydrochloride, and triethanolamine. Hydrochloride, ethylenediamine hydrochloride and the like are used.
  • the inorganic salt or the organic salt is blended in such an amount that the pH of the disinfecting deodorant of the present invention falls within the above range and has a buffering action in the pH range.
  • the disinfecting deodorant of the present invention may contain, in addition to the above components, various surfactants, alkali agents such as sodium hydroxide, chelating agents, solvents, thickeners, fragrances, and the like. .
  • the types and amounts of these components are determined so that the stability of the chlorine-containing oxidizing agent is not impaired.
  • water is used as a medium, and the amount of the water is the balance of the total amount of the components.
  • the disinfecting deodorant of the present invention has a fungicidal and bactericidal effect against various fungi such as molds, various bacteria such as Escherichia coli and Staphylococcus aureus, and maintains the purity of the target object and the target space, The generation of offensive odor is suppressed.
  • the disinfecting deodorant of the present invention can be used for disinfecting and deodorizing cutting boards, cloths, table tapes and the like in kitchens, as well as in spaces where odors are annoying, deodorization of mold odors in closet and cushions, and cardboard boxes.
  • Bacterial disinfection, deodorization, and toilet disinfection Decomposes and deodorizes various odors such as urine odor and feces odor in the disposable diapers and diaper collection bags later.
  • the germicidal deodorant of the present invention is sprayed into the bedding, wearable goods, or living space of a care recipient such as a cared person or a newborn baby or an infant, particularly a bedridden elderly person, so as to form a foul odor.
  • the disinfecting deodorant of the present invention does not have the disadvantage that the perfume odor and the malodor are mixed to produce an unpleasant odor unlike the conventional type deodorant aimed at the masking effect of the odor due to the fragrance.
  • the scent of the disinfecting deodorant of the present invention is reminiscent of hygiene and gives a good impression to the user.
  • the disinfecting and deodorizing agent of the present invention can exert a disinfecting and deodorizing effect by applying it to a space or an object by a predetermined means.
  • spraying or coating is preferably used, and mist is particularly preferred.
  • a spraying method using air pressure of various trigger sprayers or the like, or a vibrating element such as an ultrasonic vibrator is used.
  • the spraying method used, the spraying method by heating, etc. are used.
  • the disinfecting deodorant of the present invention is applied by spraying, it is applied to a mist in which the number of droplets having a particle size of 10 / m or less is 2% or less, particularly 1% or less in frequency distribution. It is preferable to apply in such a state that the microdroplets of the disinfecting deodorant are prevented from floating and staying in the space for a long time to enhance safety.
  • the frequency distribution of other droplets is not particularly limited.However, when spraying the target or the target space, the particle size is set so that the target or the floor, etc., does not easily become wet and cause problems such as ringing or slipping.
  • the particle size of the droplet is preferably controlled, for example, by a laser diffraction particle size distribution analyzer (PART ICLESIZE ANA LYZER, manufactured by JEOL).
  • PART ICLESIZE ANA LYZER manufactured by JEOL.
  • the disinfecting deodorant of the present invention is contained in a container having predetermined spraying means. Then, it is only necessary to spray into the space or the object by the spraying means.
  • spraying means using air pressure of various trigger sprayers can be used for portability, handleability, low corrosiveness with respect to the chlorine-containing oxidizing agent, easy adjustment of particle size, and used. It is preferable from the viewpoint of easy disposal of the container. .
  • a 100% microliter of ethanol solution of 1% 1-otaten-3-ol was added to a 35 mm diameter circular cotton plain weave cloth (basis weight of 140 gZm 2). ). The cotton cloth was then sealed in a 1.8 liter closed glass container with a lid under the conditions of 20 ° C and 65% relative humidity.
  • Example 1 After opening the lid of the glass container and spraying 0.5 g of the sterilizing deodorant on the cotton cloth in a mist state, the lid was closed. The number of droplets having a particle size of 10 ⁇ m or less in this mist was 0.85% in a frequency distribution (Example 1). As a control, the same amount of distilled water contained in the plastic container instead of the sterilizing deodorant was sprayed (Comparative Example 1).
  • the number of droplets having a particle size of 10 ⁇ m or less in this mist was 0'.91% in a frequency distribution (Example 2).
  • Example 2 the same amount of distilled water contained in the plastic container was sprayed instead of the disinfecting deodorant (Comparative Example 2).
  • the diaper before spraying and the diaper after spraying the sterilizing deodorant and water (after 5 minutes) were smelled, and the odor intensity was evaluated. .
  • the odor before spraying was 5, whereas the sprayed bactericidal deodorant (Example 2) decreased to 0.7. Further, the value of the sample sprayed with water (Comparative Example 2) was 3.8.
  • Model senile odor 'As a pet odor 20 microliters of a 0.01% isovaleric acid in diethylene glycol solution was impregnated into the same cotton cloth as in Example 1, and then mixed with Example 1. Similarly, it was sealed in a closed glass container with a lid. In the same plastic container as in Example 1, sodium hypochlorite (150 ppm) and sodium hydrogen phosphate (0.5%) were added, and 2% sodium hydroxide as an alkaline agent was further added. A predetermined amount of aqueous solution is added, and the final pH is A sterilizing deodorant consisting of an aqueous solution adjusted to 10.0 was housed.
  • Example 3 The lid of the glass container was opened, and the sterilizing deodorant was sprayed on the cotton cloth in a misted state at 0.5 g.
  • the number of droplets having a particle size of 10 / zm or less in this mist was 0.89% in a frequency distribution (Example 3).
  • Example 3 the same amount of distilled water contained in the container was sprayed instead of the sterilizing deodorant (Comparative Example 3).
  • the smell of the cotton cloth before spraying and the cotton cloth after spraying the sterilizing deodorant and water (after 5 minutes) were smelled, and the odor intensity was evaluated. I was asked to.
  • the odor before spraying was 3, whereas that of the case where the disinfecting deodorant was sprayed (Example 3) was reduced to 0.2.
  • the number of sprayed water (Comparative Example 3) was 2.3.
  • Example 2 As in Example 1, 3 g of cow leather for shoes with a water content of 30% was sealed in a closed glass container with a lid.
  • the same plastic container as in Example 1 contains 200 ppm of sodium hypochlorite and 0.5% of sodium hydrogen phosphite, and further contains 2% hydroxide as an alkaline agent.
  • a predetermined amount of an aqueous sodium solution was added, and a disinfecting deodorant consisting of an aqueous solution whose final pH was adjusted to 10.9 was stored.
  • the lid of the glass container was opened, and 1.0 g of the sterilizing deodorant was sprayed on the cow skin in a mist state.
  • the cowhide was left at 30 ° C. for 5 days (Example 4).
  • the same amount of distilled water contained in the plastic container was sprayed instead of the disinfecting deodorant, and allowed to stand under the same conditions (Comparative Example 4).
  • Example 4 After standing for 5 days, no cow mold had been generated on the cow skin (Example 4) sprayed with the disinfectant. On the other hand, a large amount of mold was found on the cow skin (Comparative Example 4) sprayed with distilled water. [Example 5 and Comparative Example 5]
  • the number of droplets having a particle size of 10 ⁇ m or less in this mist was 0.90% in a frequency distribution (Example 5).
  • Example 5 the same amount of distilled water contained in the plastic container was sprayed instead of the disinfecting deodorant (Comparative Example 5).
  • the diapers before spraying and the diapers after the deodorant and the water spray (after 5 minutes) were smelled, and the odor intensity was evaluated.
  • the odor before spraying was 5, whereas the sprayed bactericidal deodorant (Example 5) decreased to 0.5.
  • 3.8 was obtained by spraying with water (Comparative Example 5).
  • the number of droplets having a particle size of 10 m or less in the mist was 0.89% in frequency distribution.
  • Example 8 Prepared a disinfecting deodorant in the same manner as in Example 7, and contained the disinfecting deodorant in a plastic container provided with the same trigger sprayer as in Example 1 (Example 8).
  • the number of droplets having a particle size of 10 m or less in the mist was 0.87% in frequency distribution.
  • a plastic container equipped with the same trigger sprayer as in Example 1 a predetermined amount of a 2% aqueous sodium hydroxide solution containing 20 ppm of sodium hypochlorite and an alkali agent was added. And contained an aqueous solution whose pH was adjusted to 10.5 (Comparative Example 6).

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

明 細 書 除菌消臭剤 技術分野
本発明は、 対象物又は対象空間の除菌及ぴ /又は消臭に有効な除菌消 臭剤及ぴ除菌消臭方法に関する。 背景技術
次亜塩素酸アル力リ金属塩のよ うな次亜塩素酸塩等の塩素系化合物を 数パーセント〜十数パーセント含み、 更にアル力リ剤と して水酸化ナ ト リ ウムのよ うなアル力リ金属水酸化物等を含む水溶液が、 除菌消臭剤と して有効であることが知られている。 例えば、 特開平 1 1 — 2 3 6 5 9 5号公報には、 次亜塩素酸ナト リ ゥムを 3重量%、 水酸化ナト リ ウムを 1重量%、 及びポリオキシエチレンラウリルアルコールを 1重量0 /0含有 する組成物が記載されている。 斯かる除菌消臭剤は、前記塩素系化合物の濃度が高いことから、除菌 · 消臭効果に優れるものの、 基材損傷性 (色物 · 柄物衣料等の変退色、 金 属、 プラスチック、 木材等の劣化や損傷等) や、 場合によっては安全性 の点から使用場面や使用方法が限られており、 例えば消臭等の目的でこ れを室内等の空間に噴霧すること等はできなかった。 そこで、 前記塩素系化合物の濃度を低下させて安全性及ぴ基材損傷性 を満足させよう とすると、 環境温度、 光 (紫外線) 、 容器等に付着した 第三成分ゃ容器材に含有される顔料等による活性低下が顕著となり、 ま た前記塩素系化合物の分解に伴い塩素ガスが発生する場合が生じる等、 保存安定性を満足する配合組成物を得ることが困難であった。 このよ う に、 前記塩素系化合物の水溶液からなる除菌消臭剤においては、 安全性 等を満足する低濃度領域での十分な除菌効果や消臭効果の発現が困難で あった, 発明の開示
従って本発明は、 塩素系の化合物の低濃度領域において十分な効果の 発現と基材損傷性や安全性等とが両立した除菌消臭剤及ぴ除菌消臭方法 を提供することを目的とする。 本発明者らは鋭意検討した結果、 特定希薄濃度と特定 p Hとを有する 塩素系化合物含有の除菌消臭剤が、 安全性、 低基材損傷性、 保存安定性 及び除菌 · 消臭効果の全てを十分発現できること、 及びそのよ うな希薄 水溶液を対象物や空間へ噴霧することで十分な除菌 · 消臭効果が発現さ れることを見い出した。 本発明は、 前記知見に基づきなされたもので、 塩素含有の酸化剤を 1 0〜; L O O O p p m含み、 無機塩又は有機塩によって p Hが 8 ~ 1 3に 調整された水溶液からなる除菌消臭剤を提供することにより前記目的を 達成したものである。 また本発明は、 塩素含有の酸化剤を 1 0 〜 1 0 0 0 p p m含み、 無機 塩又は有機塩によって p Hが 8〜 1 3に調整された水溶液を、 所定手段 によつて空間中へ又は対象物へ施すことからなる除菌消臭方法を提供す ることによ り、 前記目的を達成したものである。 更に本発明は、 塩素含有の酸化剤を 1 0 ~ 1 0 0 0 p p m含み、 無機 塩又は有機塩によって p Hが 8〜 1 3に調整された水溶液が、 所定の噴 霧手段を有する容器に収容されてなり、 前記水溶液が、 前記噴霧手段に よって、 粒径 1 O ^ m以下の液滴の数が度数分布で 2 %以下であるミ ス トの状態で噴霧されるようになされている除菌消臭具を提供するもので 発明を実施するための最良の形態
以下本発明を、 その好ましい実施形態に基づき説明する。 本発明の除 菌消臭剤は、 塩素含有の酸化剤を含む水溶液からなる。 塩素含有の酸化 剤としては、 対象物又は対象空間の除菌及ぴ Z又は消臭に有効な成分で あればよく、 具体例としては次亜塩素酸塩、 ジクロロイソシァヌル酸塩、 ト リ ク ロ ロイ ソシァヌル酸塩、 高度サラシ粉、 ジク ロロメチルヒ ダン ト イ ン、 ブロモク ロ ロジメチルヒダン トイ ン、 亜塩素酸カルシウム等が挙 げられる。 特にこれらの酸化剤の中で、 コス ト、 酸化力、 安定性等の点 から次亜塩素酸塩、 特に、 次亜塩素酸ナト リ ウム、 次亜塩素酸カ リ ウム 等の次亜塩素酸アルカ リ金属塩を用いることが好ましい。 塩素含有の酸化剤は、 1 0〜 1 O O O p p m 〔 = m gZk g〕 含まれ、 好ましく は 5 0 〜 5 0 0 p p m、 更に好ましく は 8 0 ~ 2 0 0 p p m含 まれる。 この濃度領域は、 塩素含有の酸化剤を含む従来の除菌消臭剤に おける該酸化剤の濃度領域に比して極めて低い領域である。 本発明にお いて該酸化剤の濃度が l O O O p p mを超えると、 色物 ' 柄物衣類や寝 具、 カーテン等の変退色性; 金属、 プラスチック、 木材等の劣化、 損傷 性; 及び場合によっては眼粘膜刺激性等の嘖霧したときの安全性におい て問題が生じる場合がある。 一方、 l O p p m未満では、 対象物又は対 象空間の除菌及び Z又は消臭性能が十分に発揮されない。 また、 配合組 成物中の他の成分、 容器等に付着した第三成分、 容器材に含有される顔 料、 環境温度、 紫外線等による影響を受け易くなり、 十分な保存安定性 を有する配合組成物を得ることが困難である。 尚、塩素含有の酸化剤は、 これを水溶液となして使用する。 その場合の濃度は前述の通り 1 0〜 1 O O O p p mであり、 p Hは以下に述べる通り 8〜 1 3 とする。 本発明の除菌消臭剤は、 無機塩又は有機塩によってその p Hが 8〜 1 3、 好ましく は 9〜 1 2、 更に好ましくは 9. 5〜 1 1に調整されてい る。 p Hが 8未満であると、 塩素含有の酸化剤の分解に伴う塩素ガス発 生の危険が伴い、 同時に十分な保存安定性が得られない。 p Hが 1 3 を 超えると、 基材損傷性や場合によっては安全性に問題が生じ、 また十分 な消臭 · 除菌効果が得られないことがある。 前記無機塩又は前記有機塩としては、 本発明の除菌消臭剤の p Hを安 定的に前記範囲内と し得る緩衝作用を有するものが用いられる。 更に、 前記塩素含有の酸化剤との反応性が低く、 前記塩素含有の酸化剤の安定 性を損なわないものが好ましく用いられる。 特に、 前記無機塩又は前記 有機塩は、 本発明の除菌消臭剤の p Hを安定的に前記範囲内と し得る緩 衝作用を有することが必要であることから、 2 5 °Cにおける p K a値(以 下 p K a 25という) が好ましく は 7以上、 更に好ましくは 7〜 1 2 . 5、 一層好ましく は 8〜 1 2 . 5、 更に一層好ましくは 9〜 1 1である。 前記無機塩と しては、 燐酸力リ ウム、 燐酸水素 2カリ ウム、 燐酸 2水 素カリ ウム等の燐酸アルカ リ金属塩、 ピロ燐酸ナト リ ウム、 ピロ燐酸水 素 3ナト リ ゥム等のピロ燐酸アルカリ金属塩、 ト リポリ燐酸ナトリ ゥム 等の ト リポリ燐酸アルカ リ金属塩、 炭酸ナ ト リ ウム、 炭酸水素ナト リ ウ ム等の炭酸アルカリ金属塩、 ホウ砂等のホウ酸アルカリ金属塩等が用い られる。 前記有機塩としては、 ァスパラギン酸ナト リ ウム等のァスパラ ギン酸アルカリ金属塩、 E D T A 4ナト リ ゥム等の E D T Aアルカリ金 属塩、 グリ シン塩酸塩、 グリシルグリシン塩酸塩、 ト リエタノールアミ ン塩酸塩、 エチレンジァミ ン塩酸塩等が用いられる。 前記無機塩又は前 記有機塩は、 本発明の除菌消臭剤の P Hが前記範囲となり、 且つ該 p H 範囲で緩衝作用を有するよ うな量配合される。 本発明の除菌消臭剤には、 前記成分に加えて、 各種界面活性剤、 水酸 化ナトリ ウム等のアルカリ剤、 キレート剤、 溶剤、 増粘剤、 香料等を配 合することもできる。 これらの成分は、 前記塩素含有の酸化剤の安定性 が損なわれないように、 その種類及び配合量が決められる。 本発明の除菌消臭剤において、 水は媒体として用いられ、 その配合量 は、 前記各成分の合計量の残部である。 本発明の除菌消臭剤は、 黴等の各種真菌類、 大腸菌、 黄色ぶどう球菌 等の各種細菌類に対する除菌 · 殺菌効果を有し、 対象物 · 対象空間の清 潔さが持続され、 悪臭の発生が抑制される。 また、 本発明の除菌消臭剤 は、 臭いの気になる空間の他、 台所におけるまな板、 布巾、 食卓テープ ル等の除菌 · 消臭、 押入や座布団のかび臭さの消臭、 下駄箱の除菌 · 消 臭、 トイ レの除菌 ' 消臭、 寝具 · 衣類 ' カーペッ ト '畳 · カーテン等に 染み付いた臭い (例えば皮脂臭、 老人臭、 タバコ臭等) 、 ペッ ト臭、 使 用後の紙おむつやおむつ回収袋の尿臭 · 便臭等の各種悪臭の分解 · 消臭 効果を発揮する。 例えば本発明の除菌消臭剤を、 被介護者又は新生児若 しくは乳幼児、 特に寝たき り老人等の被介護者の寝具、 装着品又は居住 空間に霧状に嘖霧することで、 悪臭をなく し、 除菌することができる。 更に本発明の除菌消臭剤は、 香料による悪臭のマスキング効果を狙った 従来タイプの消臭剤の様に、 香料臭と悪臭とが混ざり合って不快臭とな る欠点が無い。 加えて、 本発明の除菌消臭剤の香りは、 衛生感を連想さ せ、 使用者に好印象を与える。 本発明の除菌消臭剤は、 これを所定手段によつて空間中へ又は対象物 へ施すことによつて除菌 · 消臭効果が発現できる。 本発明の除菌消臭剤 を施す方法と しては、 噴霧や塗布が好ましく用いられ、 特に嘖霧が好ま しい。 噴霧によつて本発明の除菌消臭剤を空間中へ又は対象物へ施す場 合には、 各種ト リガースプレイヤ一等の空気圧を利用した噴霧方法、 超 音波振動子等の振動素子を用いた噴霧方法、 加温による噴霧方法等が用 いられる。 特に、 噴霧によって本発明の除菌消臭剤を施す場合、 これを粒径 1 0 / m以下の液滴の数が度数分布で 2 %以下、 特に 1 %以下であるミス ト の状態で施すことが、 除菌消臭剤の微小液滴が空間中に長時間浮遊 · 滞 留することが防止されて安全性が高まる等の点から好ましい。 これ以外 の液滴の度数分布は特に限定されないが、 対象物や対象空間へ噴霧した 際、 対象物や床等が濡れて輪ジミになったり滑る等の不具合が起こり に くいように粒径を制御することが好ま 液滴の粒径は、 例えばレーザー回折式粒度分布測定装置 ( J E O L社 製、 P ART I C L E S I Z E ANA L Y Z E R等) によって測定 される。 本発明の除菌消臭剤を、 このよ う な粒径分布を有するミ ス トの 状態とするためには、 例えば本発明の除菌消臭剤を、 所定の噴霧手段を 有する容器に収容し、 該噴霧手段によって空間中へ又は対象物へ嘖霧す ればよい。 該噴霧手段と しては各種トリガースプレイヤ一等の空気圧を 利用した噴霧手段が可搬性、 取り扱い性、 前記塩素含有の酸化剤に対す る低腐食性、 粒径の調整の容易性、 使用済容器の廃棄容易性等の点から 好ましい。 . 実施例
以下、 実施例により本発明を更に詳細に説明する。 以下の例中、 特に 断らない限り、 「%」 及び 「部」 は、 それぞれ 「重量%」 及び 「重量部」 を意味する。
〔実施例 1及び比較例 1〕
モデル黴臭として、 1 % 1 —オタテン一 3—オールのエタノール溶液 1 0 0マイ クロ リ ッ トルを、 赤色に染色された 3 5 mm径の円形木綿平 織り布 (坪量 1 4 0 gZm2 ) に染み込ませた。 次いでこの木綿布を 2 0 °C · 6 5 %相対湿度条件下、 1. 8 リ ッ トルの蓋付密閉ガラス容器に 封入した。 ト リガースプレイヤーを備えたプラスチック容器内に、 次亜 塩素酸ナ ト リ ウム 1 0 0 p p m及びリ ン酸水素二カリ ウム (p K a25 = 1 2. 3 8 ) 0. 5 %を含み、 p Hが 9. 3に調整された水溶液からな る除菌消臭剤を収容した。 前記ガラス容器の盖を開け、 前記除菌消臭剤 を前記木綿布にミス トの状態で 0 . 5 g噴霧した後、 蓋を閉じた。 この ミス トにおける粒径 1 0 μ m以下の液滴の数は、 度数分布で 0 . 8 5 % であった (実施例 1 ) 。 対照として、 前記除菌消臭剤に代えて蒸留水を 前記プラスチック容器に収容したものを同量噴霧した (比較例 1 ) 。
5名のパネラーに噴霧前の木綿布、 並びに前記除菌消臭剤及び水の喷 霧後 ( 5分後) の木綿布の臭いを嗅いでもらい、 以下の基準で臭いの強 さを評価してもらった。 そして、 その平均点を算出した。 平均点は、 そ の値が小さいほど臭いが弱いことを意味する。
0 無臭
やっと感知できる臭い
2 何の臭いであるかが分かる程度の臭い
3 楽に感知できる臭い
4 強い臭い
5 強烈な臭い 評価の結果、 噴霧前の臭いが 4であったのに対して、 前記除菌消臭剤 を噴霧したもの (実施例 1 ) は 0 . 8に低下した。 また水を嘖霧したも の (比較例 1 ) は 3 . 1であった。 また、 前記除菌消臭剤及び水それぞれが噴霧された前記木綿布の色を 色差計で測定したと ころ、 変退色性の程度は両者において同程度であ り、 変退色が殆ど起こっていないことが判った。 木綿布の色を、 青、 黄、 緑、 黒、 灰色、 茶、 桃色に変えて、 同様の測定をしたところ、 同じ結果 であった。
〔実施例 2及び比較例 2〕
回収された使用済みの使い捨ておむつから、 尿を吸収している吸収体 部 5 gを取り出し、 実施例 1 と同様に、 2 0 °C · 6 5 %相対湿度条件下、 1 . 8 リ ツ トルの盖付密閉ガラス容器に封入した。 実施例 1 と同様の ト リガースプレイヤーを備えたプラスチック容器内に、 次亜塩素酸ナト リ ゥム 8 O p p m及びリ ン酸水素二カリ ウム 0 . 5 %を含み、 更にアル力 リ剤としての 2 %水酸化ナト リ ウム水溶液が所定量添加されており、 最 終的な p Hが 1 0 . 5に調整された水溶液からなる除菌消臭剤を収容し た。 前記ガラス容器の盖を開け、 前記除菌消臭剤をミ ス トの状態で 0 . 5 g噴霧した後、 蓋を閉じた。 このミ ス ト における粒径 1 0 μ m以下の 液滴の数は、 度数分布で 0'. 9 1 %であった (実施例 2 ) 。 対照として、 前記除菌消臭剤に代えて蒸留水を前記ブラスチック容器に収容したもの を同量噴霧した (比較例 2 ) 。 実施例 1 と同様の方法によって、 噴霧前のおむつ、 並びに前記除菌消 臭剤及び水の噴霧後 ( 5分後) のおむつの臭いを嗅いでもらい、 臭いの 強さを評価してもらった。 評価の結果、 噴霧前の臭いが 5であったのに 対して、 前記除菌消臭剤を噴霧したもの (実施例 2 ) は 0 . 7に低下し た。 また水を噴霧したもの (比較例 2 ) は 3 . 8であった。 また、 前記除菌消臭剤が噴霧されたおむつを密閉保存していたガラス 容器内の塩素ガス濃度をガス検知管で検出したところ、 塩素ガスの濃度 は検出限界 ( 0 . 1 p p m ) 以下であった。 〔実施例 3及び比較例 3〕
モデル老人臭 'ペッ ト臭として、 0 . 0 1 %イソ吉草酸のジエチレン グリ コール溶液 2 0マイクロリ ッ トルを、 実施例 1 と同様の木綿布に染 み込ませた後、 実施例 1 と同様に蓋付密閉ガラス容器に封入した。 実施 例 1 と同様のプラスチック容器内に、 次亜塩素酸ナト リ ウム 1 5 0 P P m及びリ ン酸水素二カリ ウム 0 . 5 %を含み、 更にアルカ リ剤としての 2 %水酸化ナト リ ゥム水溶液が所定量添加されており、 最終的な p Hが 1 0 . 0に調整された水溶液からなる除菌消臭剤を収容した。 前記ガラ ス容器の盖を開け、 前記除菌消臭剤を、 前記木綿布にミス トの状態で 0 . 5 g嘖霧した。 このミス トにおける粒径 1 0 /z m以下の液滴の数は、 度 数分布で 0 . 8 9 %であった (実施例 3 ) 。 対照と して、 前記除菌消臭 剤に代えて蒸留水を前記容器に収容したものを同量噴霧した (比較例 3 ) 。 実施例 1 と同様の方法によって、 噴霧前の前記木綿布、 並びに前記除 菌消臭剤及び水の噴霧後 ( 5分後) の前記木綿布の臭いを嗅いでもらい、 臭いの強さを評価してもらった。 評価の結果、 嘖霧前の臭いが 3であつ たのに対して、 前記除菌消臭剤を噴霧したもの (実施例 3 ) は 0 . 2に 低下した。 また水を噴霧したもの (比較例 3 ) は 2 . 3であった。
〔実施例 4及び比較例 4〕
含水率 3 0 %の靴用牛なめし革 3 gを実施例 1 と同様に蓋付密閉ガラ ス容器に封入した。 実施例 1 と同様のプラスチック容器内に、 次亜塩素 酸ナトリ ウム 2 0 0 p p m及びリ ン酸水素二カ リ ウム 0 . 5 %を含み、 更にアル力リ剤と しての 2 %水酸化ナト リ ゥム水溶液が所定量添加され ており、 最終的な P Hが 1 0 . 9に調整された水溶液からなる除菌消臭 剤を収容した。 前記ガラス容器の蓋を開け、 前記除菌消臭剤を前記牛皮 にミス トの状態で 1 . O g噴霧した。 この牛皮を 3 0 °Cで 5 日間放置し た (実施例 4 ) 。 対照として、 前記除菌消臭剤に代えて蒸留水を前記プ ラスチック容器に収容したものを同量噴霧し、 同条件で放置した (比較 例 4 ) 。
5 日間放置後、 前記除菌消臭剤を噴霧した牛皮 (実施例 4 ) には黴が 全く発生していなかった。 これに対して蒸留水を噴霧した牛皮 (比較例 4 ) には多量の黴が発生していた。 〔実施例 5及び比較例 5 ]
実施例 1 と同様の ト リガースプレイヤーを備えたプラスチック容器内 に、 次亜塩素酸ナト リ ウム 8 0 p p m及び四ホウ酸ナト リ ウム ( p K a 25= 9 . 2 4 ) 0 . 5 %を含み、 更にアルカ リ剤と しての 2 %水酸化ナ トリ ウム水溶液が所定量添加されており、 最終的な p Hが 1 0. 5に調 整された水溶液からなる除菌消臭剤を収容した。 実施例 2と同様に調製 された使用済みの使い捨ておむつ吸収体部入り のガラス容器の蓋を開 け、 前記除菌消臭剤をミス トの状態で 0. 5 g噴霧した後、 羞を閉じた。 このミス トにおける粒径 1 0 μ m以下の液滴の数は、 度数分布で 0 . 9 0 %であった (実施例 5 ) 。 対照として、 前記除菌消臭剤に代えて蒸留 水を前記プラスチック容器に収容したものを同量噴霧した (比較例 5 ) 。 実施例 1 と同様の方法によって、 噴霧前のおむつ、 並びに前記除 ¾消 臭剤及び水噴霧後 ( 5分後) のおむつの臭いを嗅いでもらい、 臭いの強 さを評価しても らった。 評価の結果、 噴霧前の臭いが 5であったのに対 して、 前記除菌消臭剤を噴霧したもの (実施例 5 ) は 0. 5に低下した。 また水を噴霧したもの (比較例 5 ) は 3. 8であった。
〔実施例 6、 7及ぴ 8並びに比較例 6〕
実施例 1 と同様の ト リガースプレイヤーを備えたプラスチック容器内 に、 次亜塩素酸ナト リ ウム 2 0 0 p p m及び炭酸水素ナト リウム ( p K a 25= 1 0 . 3 3 ) 0 . 5 %を含み、 更にアルカ リ剤と しての 2 %水酸 化ナト リ ウム水溶液が所定量添加されており、 最終的な p Hが 1 0 . 5 に調整された水溶液からなる除菌消臭剤を収容した (実施例 6 ) 。 前記 除菌消臭剤をミ ス トの状態で 0. 5 g噴霧した時のミス トにおける粒径 1 0 μ ιη以下の液滴の数は、 度数分布で 0 · 8 8 %であった。 実施例 6で用いた炭酸水素ナト リ ゥムの代わりにピロ燐酸水素 3ナト リ ウム ( p K a 25= 8 . 9 5 ) を用いる以外は実施例 6 と同様に除菌消 臭剤 ( p H = 1 0 · 5 ) を調製し、 実施例 1 と同様の ト リガースプレイ ヤーを備えたプラスチック容器に前記除菌消臭剤を収容した (実施例 7 ) 。 前記除菌消臭剤をミ ス トの状態で 0 . 5 g噴霧した時のミ ス ト に おける粒径 1 0 m以下の液滴の数は、 度数分布で 0 . 8 9 %であつた。 実施例 7のピロ リ ン酸水素 3ナトリ ウム 0 . 5 %の代わりに、 ト リ ポ リ リ ン酸ナ ト リ ウム (p K a 25 = 9 . 7 0 ) 1 . 0 %を用いた以外は、 実施例 7 と同様に除菌消臭剤を調製し、 実施例 1 と同様の トリガースプ レイヤーを備えたプラスチック容器内に前記除菌消臭剤を収容した (実 施例 8 ) 。 前記除菌消臭剤をミ ス トの状態で 0 . 5 g嘖霧した時のミ ス トにおける粒径 1 0 m以下の液滴の数は、 度数分布で 0 . 8 7 %であ つた。 実施例 1 と同様の トリガースプレイヤーを備えたプラスチック容器内 に、 次亜塩素酸ナト リ ウム 2 0 O p p mを含み、 更にアルカリ剤として の 2 %水酸化ナト リ ゥム水溶液が所定量添加されており、 p Hが 1 0 . 5に調整された水溶液を収容した (比較例 6 ) 。 前記除菌消臭剤をミス トの状態で 0 . 5 g喷霧した時のミス トにおける粒径 1 0 μ m以下の液 滴の数は、 度数分布で 0 . 8 8 %であった。 実施例 6、 7及び 8並びに比較例 6 を 4 0 °Cの恒温室に 3 ヶ月放置 後、 実施例 2 と同様に、 使用済みの使い捨ておむつを用いた消臭評価を 実施した。 実施例 1 と同様の方法によって、 噴霧前のおむつ、 及ぴ前記 除菌消臭剤噴霧後 ( 5分後) のおむつの臭いをそれぞれ嗅いでも らい、 臭いの強さを評価してもらった。 評価の結果、 噴霧前の臭いが 5であつ たのに対して、 実施例 6、 7及び 8ではそれぞれ 0 . 6、 0 . 8及び 0 . 7に低下した。 また比較例 6では 4 . 0であった。 産業上の利用可能性 本発明によれば、 塩素系の化合物の低濃度領域において十分な効果の 発現と基材損傷性や安全性等とが両立した除菌消臭剤及び除菌消臭方法 が提供される。

Claims

請 求 の 範 囲
1. 塩素含有の酸化剤を 1 0〜 1 0 0 0 p p m含み、 無機塩又は有機 塩によって p Hが 8〜 1 3に調整された水溶液からなる除菌消臭剤。
2.前記酸化剤が次亜塩素酸塩であり、前記無機塩又は有機塩の 2 5 °C における p K a値が 7以上である請求の範囲第 1項記載の除菌消臭剤。
3. 被介護者又は新生児若しく は乳幼児の寝具、 装着品又は居住空間 に噴霧して使用される請求の範囲第 1項記載の除菌消臭剤。
4'. 塩素含有の酸化剤を 1 0〜 1 0 0 0 p p m含み、 無機塩又は有機 塩によって p Hが 8〜 1 3に調整された水溶液を、 所定手段によって空 間中へ又は対象物へ施すことからなる除菌消臭方法。
5. 前記水溶液を、 粒径 1 0 μ m以下の液滴の数が度数分布で 2 %以 下であるミ ス トの状態で施す請求の範囲第 4項記載の除菌消臭方法。
6 - 塩素含有の酸化剤を 1 0〜 1 0 0 0 p p m含み、 無機塩又は有機 塩によつて p Hが 8〜 1 3に調整された水溶液が、 所定の噴霧手段を有 する容器に収容されてなり、 前記水溶液が、 前記噴霧手段によって、 粒 径 1 0 μ m以下の液滴の数が度数分布で 2 %以下であるミ ス トの状態で 嘖霧されるよ うになされている除菌消臭具。
PCT/JP2001/003236 2000-05-10 2001-04-16 Agent desinfectant et desodorisant WO2001084932A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP01919948A EP1281320B1 (en) 2000-05-10 2001-04-16 Disinfecting and deodorizing method
US10/149,967 US6936220B2 (en) 2000-05-10 2001-04-16 Disinfecting and deodorizing agent
DE60139930T DE60139930D1 (de) 2000-05-10 2001-04-16 Desinfizieruns- und desodorierungsverfahren

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-136667 2000-05-10
JP2000136667A JP3888835B2 (ja) 2000-05-10 2000-05-10 除菌消臭方法及び除菌消臭具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2001084932A1 true WO2001084932A1 (fr) 2001-11-15

Family

ID=18644570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2001/003236 WO2001084932A1 (fr) 2000-05-10 2001-04-16 Agent desinfectant et desodorisant

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6936220B2 (ja)
EP (1) EP1281320B1 (ja)
JP (1) JP3888835B2 (ja)
CN (1) CN100337547C (ja)
DE (1) DE60139930D1 (ja)
WO (1) WO2001084932A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1545214A1 (en) * 2002-09-30 2005-06-29 CHURCH & DWIGHT COMPANY, INC. Deodorant product containing chlorinating agents and buffered alkaline salts

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030049294A1 (en) * 2001-09-07 2003-03-13 Jose Porchia Film material
US20030047044A1 (en) * 2001-09-07 2003-03-13 Jose Porchia Processing method using a film material
US20030049410A1 (en) * 2001-09-07 2003-03-13 Munagavalasa Murthy S. Film material and method of dispensing a volatile substance
CA2468856C (en) 2001-12-05 2011-07-26 Osao Sumita Method and apparatus for producing negative and positive oxidative reductive potential (orp) water
JP4223274B2 (ja) * 2002-12-06 2009-02-12 花王株式会社 アレルゲンの除去方法
US9168318B2 (en) 2003-12-30 2015-10-27 Oculus Innovative Sciences, Inc. Oxidative reductive potential water solution and methods of using the same
US7527783B2 (en) * 2004-03-23 2009-05-05 The Clorox Company Methods for deactivating allergens and preventing disease
US7517568B2 (en) * 2004-03-23 2009-04-14 The Clorox Company Packaging for dilute hypochlorite
US20050232847A1 (en) * 2004-04-20 2005-10-20 Bromberg Steven E Method for diluting hypochlorite
WO2005094439A2 (en) * 2004-03-23 2005-10-13 The Clorox Company Method for diluting hypochlorite
US20080003171A1 (en) * 2004-04-20 2008-01-03 Smith William L Microbial Control Using Hypochlorous Acid Vapor
US20100009889A1 (en) * 2004-04-20 2010-01-14 Smith William L Dry Delivery Hypochlorite
US20050233900A1 (en) * 2004-04-20 2005-10-20 Smith William L Dry delivery hypochlorite
US20050232848A1 (en) * 2004-04-20 2005-10-20 Andreas Nguyen Packaging for dilute hypochlorite
US7718122B2 (en) * 2004-04-20 2010-05-18 The Clorox Company Carriers for hypochlorous acid vapor
US7758807B2 (en) * 2004-04-20 2010-07-20 The Clorox Company Microbial control with reduced chlorine
WO2006102681A2 (en) 2005-03-23 2006-09-28 Oculus Innovative Sciences, Inc. Method of treating skin ulcers using oxidative reductive potential water solution
US9498548B2 (en) 2005-05-02 2016-11-22 Oculus Innovative Sciences, Inc. Method of using oxidative reductive potential water solution in dental applications
AU2007205861B2 (en) 2006-01-20 2013-05-09 Oculus Innovative Sciences, Inc. Methods of treating or preventing sinusitis with oxidative reductive potential water solution
US20070227930A1 (en) * 2006-03-28 2007-10-04 Bromberg Steven E Antimicrobial Product Combination
US20080167211A1 (en) * 2007-01-04 2008-07-10 Pivonka Nicholas L Hypochlorite Daily Shower Cleaner
US7789278B2 (en) * 2007-04-12 2010-09-07 The Clorox Company Dual chamber aerosol container
US20090010858A1 (en) * 2007-07-02 2009-01-08 Hirofumi Asano Oral cavity disinfectant and oral cavity disinfecting method
US20090148342A1 (en) * 2007-10-29 2009-06-11 Bromberg Steven E Hypochlorite Technology
BRPI1011886B1 (pt) 2009-06-15 2022-05-03 Invekra, S.A.P.I De C.V Solução antimicrobiana de baixo ph
FR2980367B1 (fr) * 2011-09-27 2013-10-25 Commissariat Energie Atomique Methode de traitement de surfaces contaminees par le prion
JP2015104714A (ja) * 2013-12-02 2015-06-08 渡辺豊文 マットレスのクリーニング方法
US10897905B2 (en) 2016-01-26 2021-01-26 Metrex Research, LLC Hypochlorite based hard surface disinfectants
IT201800005768A1 (it) * 2018-05-28 2019-11-28 Procedimento per la riduzione delle contaminazioni di composti organici volatili, in particolare formaldeide.
KR101925900B1 (ko) * 2018-09-20 2018-12-06 에코텍 주식회사 장기 보존성이 개선된 차아염소산수 및 그 제조 방법
CN109529597A (zh) * 2018-10-17 2019-03-29 张永松 一种抗菌除臭复合物及其制备方法和应用
US10986841B2 (en) 2018-11-06 2021-04-27 The Clorox Company Bleach compositions
US11845916B2 (en) 2020-06-24 2023-12-19 The Clorox Company Burstable sporicidal cleaning wipe system containing stabilized hypochlorite

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0256406A (ja) * 1988-08-22 1990-02-26 Hodogaya Chem Co Ltd 脱臭及び殺菌用組成物
EP0424845A2 (en) 1989-10-23 1991-05-02 S.C. Johnson & Son, Inc. Deodorizing and cleaning compositions and method
JPH10316517A (ja) * 1996-06-17 1998-12-02 Yoshiya Okazaki 屋内殺菌方法
WO1999066961A1 (en) 1998-06-23 1999-12-29 Novapharm Research (Australia) Pty. Ltd. Improved disinfection
JP2001151609A (ja) * 1999-11-19 2001-06-05 Jet Alpha Japan:Kk カビ取りシートおよびその製造方法ならびにカビ取り方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1064814C (zh) * 1995-06-29 2001-04-25 叶中良 杀菌消毒剂
US6436342B1 (en) * 1996-11-13 2002-08-20 The Procter & Gamble Company Sprayable disinfecting compositions and processes for disinfecting surfaces therewith
JPH11236595A (ja) 1998-02-20 1999-08-31 Kao Corp 噴射型漂白剤物品
US6475970B1 (en) * 1999-11-10 2002-11-05 The Procter & Gamble Company Bleaching composition comprising an alkoxylated benzoic acid
CA2394612A1 (en) * 2000-01-20 2001-07-26 The Procter & Gamble Company Antimicrobial compositions

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0256406A (ja) * 1988-08-22 1990-02-26 Hodogaya Chem Co Ltd 脱臭及び殺菌用組成物
EP0424845A2 (en) 1989-10-23 1991-05-02 S.C. Johnson & Son, Inc. Deodorizing and cleaning compositions and method
JPH10316517A (ja) * 1996-06-17 1998-12-02 Yoshiya Okazaki 屋内殺菌方法
WO1999066961A1 (en) 1998-06-23 1999-12-29 Novapharm Research (Australia) Pty. Ltd. Improved disinfection
JP2001151609A (ja) * 1999-11-19 2001-06-05 Jet Alpha Japan:Kk カビ取りシートおよびその製造方法ならびにカビ取り方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1281320A4

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1545214A1 (en) * 2002-09-30 2005-06-29 CHURCH & DWIGHT COMPANY, INC. Deodorant product containing chlorinating agents and buffered alkaline salts
EP1545214A4 (en) * 2002-09-30 2006-07-26 Church & Dwight Co Inc DEO PRODUCT THAT UNVEILS CHLORINE AND BUBBLE ALKALISALZE

Also Published As

Publication number Publication date
DE60139930D1 (de) 2009-10-29
EP1281320A4 (en) 2007-09-05
JP3888835B2 (ja) 2007-03-07
EP1281320A1 (en) 2003-02-05
EP1281320B1 (en) 2009-09-16
JP2001316213A (ja) 2001-11-13
CN1400865A (zh) 2003-03-05
US20020179884A1 (en) 2002-12-05
CN100337547C (zh) 2007-09-19
US6936220B2 (en) 2005-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2001084932A1 (fr) Agent desinfectant et desodorisant
US20070134127A1 (en) Microbial Control with Reduced Chlorine
US20080003171A1 (en) Microbial Control Using Hypochlorous Acid Vapor
JP5627132B2 (ja) 純粋二酸化塩素液剤を含有するゲル状組成物
KR101471684B1 (ko) 과산소 화합물 함량이 낮은 수성 살균제, 소독제, 멸균제
KR20080039833A (ko) 생물 폐기물용 탈취 조성물
CA2725153A1 (en) Malodor-neutralising composition comprising molecular encapsulator
JP6455945B2 (ja) 活性化亜塩素酸ナトリウム組成物および除菌・消臭剤
US20070272895A1 (en) Deodorizing system
KR200292366Y1 (ko) 신발 탈취 소독기
US20070274887A1 (en) Method of reducing malodors
KR102583237B1 (ko) 소독제 이취를 제거한 휴대형 생활공간 살균 및 탈취 유닛
WO2005000368A1 (ja) 除菌消臭剤、除菌消臭剤溶液及びこれを用いた除菌消臭方法
US20100104526A1 (en) Deodorizing system
JP4174510B2 (ja) 除菌消臭剤、除菌消臭剤溶液及びこれを用いた除菌消臭方法
US20100104469A1 (en) Method of reducing malodors
JP2505927B2 (ja) シェ―バ―用消臭剤
JPH01164371A (ja) 消臭・脱臭剤
JP3091374U (ja) 除菌ロッカー
JP3558126B2 (ja) 消臭剤
JPH10211265A (ja) 消臭・防腐・除菌作用を有する剤
JPH0274259A (ja) 貝類の制菌脱臭方法
JP2023005722A (ja) 空間除菌消臭剤
KR20180134587A (ko) 구두속에 삽입과 인출되는 살균,소취의 통기성 파우치
JP2003002802A (ja) 真菌臭の消臭剤及びその消臭方法、真菌の発育抑制剤及びその発育抑制方法並びに防虫剤及び防虫方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10149967

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2001919948

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 018048285

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2001919948

Country of ref document: EP