WO2000064603A1 - Procede de traitement de dechets organiques et equipement de traitement - Google Patents

Procede de traitement de dechets organiques et equipement de traitement Download PDF

Info

Publication number
WO2000064603A1
WO2000064603A1 PCT/JP2000/002809 JP0002809W WO0064603A1 WO 2000064603 A1 WO2000064603 A1 WO 2000064603A1 JP 0002809 W JP0002809 W JP 0002809W WO 0064603 A1 WO0064603 A1 WO 0064603A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
waste
organic waste
bed
group
bacteria
Prior art date
Application number
PCT/JP2000/002809
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Norihisa Matsuoka
Original Assignee
Norihisa Matsuoka
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Norihisa Matsuoka filed Critical Norihisa Matsuoka
Priority to KR1020007014845A priority Critical patent/KR20010071614A/ko
Priority to AU41447/00A priority patent/AU4144700A/en
Publication of WO2000064603A1 publication Critical patent/WO2000064603A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B09DISPOSAL OF SOLID WASTE; RECLAMATION OF CONTAMINATED SOIL
    • B09BDISPOSAL OF SOLID WASTE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B09B3/00Destroying solid waste or transforming solid waste into something useful or harmless
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/80Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a substantially vertical axis
    • B01F27/90Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a substantially vertical axis with paddles or arms 
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/80Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a substantially vertical axis
    • B01F27/90Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a substantially vertical axis with paddles or arms 
    • B01F27/906Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a substantially vertical axis with paddles or arms  with fixed axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/80Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a substantially vertical axis
    • B01F27/92Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a substantially vertical axis with helices or screws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F33/00Other mixers; Mixing plants; Combinations of mixers
    • B01F33/40Mixers using gas or liquid agitation, e.g. with air supply tubes
    • B01F33/402Mixers using gas or liquid agitation, e.g. with air supply tubes comprising supplementary stirring elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C05FERTILISERS; MANUFACTURE THEREOF
    • C05FORGANIC FERTILISERS NOT COVERED BY SUBCLASSES C05B, C05C, e.g. FERTILISERS FROM WASTE OR REFUSE
    • C05F17/00Preparation of fertilisers characterised by biological or biochemical treatment steps, e.g. composting or fermentation
    • C05F17/90Apparatus therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C05FERTILISERS; MANUFACTURE THEREOF
    • C05FORGANIC FERTILISERS NOT COVERED BY SUBCLASSES C05B, C05C, e.g. FERTILISERS FROM WASTE OR REFUSE
    • C05F3/00Fertilisers from human or animal excrements, e.g. manure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C05FERTILISERS; MANUFACTURE THEREOF
    • C05FORGANIC FERTILISERS NOT COVERED BY SUBCLASSES C05B, C05C, e.g. FERTILISERS FROM WASTE OR REFUSE
    • C05F3/00Fertilisers from human or animal excrements, e.g. manure
    • C05F3/06Apparatus for the manufacture
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C05FERTILISERS; MANUFACTURE THEREOF
    • C05FORGANIC FERTILISERS NOT COVERED BY SUBCLASSES C05B, C05C, e.g. FERTILISERS FROM WASTE OR REFUSE
    • C05F9/00Fertilisers from household or town refuse
    • C05F9/04Biological compost
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F2101/00Mixing characterised by the nature of the mixed materials or by the application field
    • B01F2101/25Mixing waste with other ingredients
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/60Mixing solids with solids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/05Stirrers
    • B01F27/11Stirrers characterised by the configuration of the stirrers
    • B01F27/114Helically shaped stirrers, i.e. stirrers comprising a helically shaped band or helically shaped band sections
    • B01F27/1145Helically shaped stirrers, i.e. stirrers comprising a helically shaped band or helically shaped band sections ribbon shaped with an open space between the helical ribbon flight and the rotating axis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/20Fertilizers of biological origin, e.g. guano or fertilizers made from animal corpses
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/141Feedstock
    • Y02P20/145Feedstock the feedstock being materials of biological origin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/40Bio-organic fraction processing; Production of fertilisers from the organic fraction of waste or refuse

Definitions

  • the present invention relates to a method and equipment for treating animal or vegetable organic waste.
  • the organic waste includes various types of waste.
  • raw garbage such as vegetable waste and garbage, squeezed cake of soybeans, cereals such as squeezed cake of beer, beans, squeezed potatoes, squeezed millet such as Kashiwa, Koichi Hibashi, sugarcane, etc.
  • Grains animals produced in food factories-Residues of fish and shellfish, waste oil of animal fats such as lard and butter, waste oil of vegetable fats such as rapeseed oil and salad oil, genuine waste of sawmills, cracking Chopsticks, bamboo scraps, rice husks generated in the process of rice hulling, fallen leaves of street trees, organic sludge generated in sewage treatment plants, animal manure, eggshells, milk and dairy products, soy sauce pulp, some paper And the like.
  • Landscape technology waste oil of animal fats such as lard and butter, waste oil of vegetable fats such as rapeseed oil and salad oil, genuine waste of sawmills, cracking Chopsticks, bamboo scraps, rice husks generated in the process of rice hulling, fallen leaves of street trees, organic sludge generated in sewage treatment plants, animal manure, eggshells, milk and dairy products, soy sauce pulp, some paper And the like.
  • garbage is basically divided into vegetable-like garbage such as vegetable waste and animal-like garbage such as fish meat residue, but in reality, both are mixed like garbage. Many of them are in a state of being left.
  • This fertilizer is used by microorganisms to decompose garbage, and is generally used by selecting and cultivating bacteria (microorganisms, pateria) with high degradability from a variety of soil bacteria that inhabit the soil. ing.
  • Daikinshi is generated by incineration of chlorine-containing plastics, and it is known that it often occurs when it is burned at a low temperature of 900 ° C or less (temperatures between 300 ° C and 500 ° C). It is said that it is most likely to occur in the area).
  • garbage itself is not a direct source of dioxin
  • most of the garbage generated in cities, including domestic garbage is mixed with garbage, so the presence of garbage increases the temperature inside the incinerator.
  • the furnace is set in a temperature environment in which dairy toxin is easily generated. In other words, the presence of garbage is causing the generation of daisies.
  • the above-mentioned fertilization can be said to be an ideal treatment method suitable for natural providence.
  • conventional fertilizers that use soil bacteria require a long time to completely decompose T garbage, 2 the function of bacteria is not constant, treatment stability is poor, and 3 bacteria are consumed. Intense and frequent bacteria must be introduced: ⁇ 'There is a large difference in processing capacity depending on the type of garbage. There was a problem such as becoming low.
  • An object of the present invention is to improve such a situation. Disclosure of the invention
  • horses such as racing horses and farming horses are generally kept in stables with horse grit and rice hulls, and horse dung and urine are mixed in the horse beds. After a certain period of time, the bed containing horse manure is scraped and discarded.
  • Horse bedding waste is often collected by farmers as organic fertilizer, but many stables seem to be having difficulty in disposal.
  • the bedding waste is inhabited by a myriad of faecal fungus groups consisting of an extremely large number of fungi (microorganisms, bacteria), and the bedding is degraded by the faecal fungus group.
  • the inventor of the present application has focused on the properties of equine dung fungi growing in this bed waste, and has conducted repeated studies to complete the present invention.
  • the present invention includes a processing method and a processing facility.
  • the treatment method is to mix organic waste such as garbage with horse bedding waste and decompose the organic waste into horse dung fungi that grow on the horse bedding waste. Is also decomposed at the same time).
  • organic waste such as garbage with horse bedding waste
  • decompose the organic waste into horse dung fungi that grow on the horse bedding waste. Is also decomposed at the same time.
  • the invention of the processing equipment includes a processing tank into which bedding waste and organic waste are charged, and a stirrer that stirs the bedding waste and organic waste charged into the processing tank. It is characterized by having.
  • the shape of the processing tank can be set arbitrarily, such as a cylinder or a square.
  • the stirring device can employ various structures according to the shape and size of the processing tank, such as a rotary or screw type provided with stirring blades and a reciprocating type. One place It is also possible to provide a plurality of stirrers in the treatment tank.
  • an air supply device for supplying air to the bed waste from the bottom or the inner surface of the treatment tank is provided.
  • an infrared lamp as described in claim 7, which is configured to take in natural light.
  • the material is as fine as possible from the viewpoint of the ease of stirring and removing in the treatment tank. More specifically, in the case of the present invention, suitable examples include husk, rice husk, tea lees, coffee lees, and milled lees. This is because they contain a large amount of silicon, carbon, and plant fiber, and can produce a large amount of harbors of scabies and equine dung fungi. Finely chopped straw, grass and bark are also suitable. These materials may be used alone or in combination of two or more.
  • the organic waste that can be treated includes a wide variety of animals and plants, such as animal and fish bones and hair.
  • the garbage may include dried and semi-dried garbage.
  • Pacteria microorganisms and fungi that can decompose organic waste such as garbage have been inhabited by other species in nature since ancient times, and are broadly classified into anaerobic and aerobic ones.
  • Anaerobic bacteria decompose and absorb organic waste and generate flammable gases such as methane gas and hydrogen sulfide.
  • the bio-energy device mentioned in the prior art uses this kind of bacteria.
  • aerobic bacteria eat organic waste, decompose it into water, carbon dioxide, amino acids, etc., which are its constituent components, and discharge it (excretion).
  • Bacteria that inhabit the horse's intestine and help digest and absorb nutrients are anaerobic, and horse manure excreted from the body contains countless carcasses of this anaerobic pacteria.
  • the horse beds on the stables are aerobic bacteria that prey on anaerobic pacteria in excreted horse droppings as unique bacteria. That is, there are horse dung fungi.
  • equine dung fungi not only prey on anaerobic bacteria, but also eat nutrients (such as carbohydrates and proteins) that are excreted without being digested in the horse's body. It has the property of being excreted instead of amino acids.
  • the horse dung fungi group is composed of an extremely large number of types of microorganisms (microorganisms), and is thought to be composed of approximately more than 300 types of bacterial groups.
  • the horse bed where the horse dung fungus inhabits has a high resistance to pH 8-9.
  • horse dung fungi are roughly divided into primary metabolism bacteria, secondary metabolism bacteria, photosynthesis bacteria, and other fungi, and coexist while preying on each other.
  • Other fungi include those that break down odors and those that prefer salt.
  • the equine dung fungus group also has a function of suppressing the propagation of eggs and larvae of pathogenic bacteria such as Escherichia coli and Mycobacterium tuberculosis.
  • the primary metabolic bacteria are mainly aerobic bacteria, and are classified into animal protein-degrading bacteria, plant protein-degrading bacteria, and fiber-degrading bacteria in terms of function. These primary metabolic bacteria break down organic waste into primary metabolites such as water, carbon dioxide, nitrogen, phosphorus, and carbohydrates (sugars, starch, organic acids, etc.).
  • the secondary metabolism bacteria group mainly consists of radiation bacteria groups and takes in primary metabolites as nutrients to produce nutrients rich in minerals such as hormones, vitamins, and amino acids. For this reason, organic wastes such as garbage are disposed of in their original form.
  • the photosynthetic bacteria group (Cyanobacteria) is a bacterium that is said to be the origin of living organisms, and about 300 or more species of bacteria live in the equine dung fungus group. In the bedding waste, the photosynthetic bacteria group plays a role in controlling the inhabitation and activity of other bacteria groups. The entire ecosystem is maintained.
  • the horse dung fungus group is most active in an environment with a temperature of about 70 ° C and a humidity of about 70%, and in the present invention, by supplying a suitable amount of water, the horse dung fungus group
  • the heat of fermentation allows bed bedding waste to be maintained at an ideal temperature and temperature.
  • the above-mentioned photosynthetic bacteria group has a property of taking in infrared rays and performing photosynthesis. But Therefore, it is preferable to perform the treatment under sunlight or an infrared lamp.
  • a feature of the horse dung fungus group used in the present invention is that the speed of decomposing organic waste such as garbage is high.
  • a decomposition process that takes about 3 to 6 months can be performed in a short period of about 1 to 2 weeks under the present invention.
  • the organic waste treatment capacity is extremely high as compared with the conventional equipment using soil bacteria.
  • the horse dung fungal group greedily self-proliferates in the bedding waste, a high treatment capacity can be stably maintained for a long period of time.
  • the horse dung fungi are included in unnecessary bedding waste, the cost of raw materials is negligible or negligible.
  • the high processing capacity can be stably maintained for a long period of time, and the running cost required for the processing can be reduced at a low cost, in combination with the fact that no or almost no material cost is required.
  • Another feature of the present invention is that many types of organic waste can be treated.
  • hard materials such as animal and fish bones, or eggs and shells can be easily broken down by crushing them to a suitable size.
  • strong fibrous waste such as wood chips, rice husks, bamboo shoot bark, and shavings can be decomposed in the same way as garbage.
  • the present invention is also characterized in that the processed product is easy to handle. That is, a large amount of garbage with a large amount of water is thrown into the treatment tank, and rainwater enters the treatment tank, and the bed waste or temporarily contains a large amount of moisture. Even if it does, by actively evaporating water by the action of the horse dung fungi, waste can be held by hand. Moisture content to the extent that it is not sticky. In addition, organic waste remains in its original form and becomes granular. Therefore, handling such as bagging and transportation is easy, and livestock can be fed as it is, making it easy to feed.
  • the present invention combines low-cost, organic waste such as raw trash without lowering the environment by combining bed waste and organic waste, both of which are wastes. Waste can be converted to high-quality, high-quality organic fertilizers and feed. Therefore, the significance of the present invention is extremely large in a modern society in which the disposal of organic waste is in short supply.
  • the incinerator can be made to burn at a high temperature, and as a result, it can also indirectly contribute to the suppression of the occurrence of dioxin.
  • FIG. 1 is a longitudinal sectional view of the processing apparatus according to the first embodiment.
  • FIG. 2 is a plan view taken along the line II-II of FIG.
  • FIG. 3 is a plan sectional view taken along the line I I II of FIG.
  • FIG. 4 is a sectional view taken along the line IV-IV of FIG.
  • FIG. 5 is a diagram showing a modification of the air supply pipe.
  • FIG. 6 is a sectional view taken along the line VI-VI of FIG.
  • FIG. 7 is a partial cross-sectional view of the air supply pipe.
  • FIG. 8 is a diagram showing the operation.
  • FIG. 9 is a plan view of the second embodiment.
  • FIG. 10 is a sectional view taken along the line XV in FIG.
  • FIG. 11 is a perspective view of the third embodiment.
  • FIG. 12 is a sectional view taken along the line XII-XII of FIG.
  • FIG. 3 is a diagram showing an example of means for taking out treated waste from the treatment tank.
  • FIG. 14 is another example of the means for removing the treated waste from the treatment tank.
  • FIG. 15 is another example of a means for taking out treated waste from the treatment tank.
  • FIG. 6 is a schematic diagram showing the fourth embodiment.
  • FIG. 17 is a plan view showing the fifth embodiment.
  • FIG. 8 is a plan view showing the sixth embodiment.
  • FIG. 19 is a plan view showing the seventh embodiment.
  • FIG. 20 is a sectional view taken along line XX—XX of FIG.
  • FIG. 21 is a partial plan sectional view of FIG.
  • FIG. 22 is a longitudinal sectional view showing the eighth embodiment.
  • FIG. 23 is a longitudinal sectional view showing the ninth embodiment.
  • FIG. 24 is a longitudinal sectional view showing the tenth embodiment.
  • FIG. 25 is a sectional view taken along the line XXV-XXV of FIG.
  • FIG. 26 is a diagram showing the tenth embodiment.
  • FIG. 27 is also a diagram showing the fifteenth embodiment.
  • FIG. 28 is also a diagram showing the tenth embodiment.
  • FIG. 29 is a diagram showing the first embodiment. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • 1 to 8 show a first embodiment. First, the configuration of the processing equipment will be described.
  • the processing equipment 1 is a stirrer that mixes the cylindrical processing tank 2 that opens upward with the bed waste 3 and the organic waste 6 in the processing tank 2. (Stirring means) 4 and an air supply device 5 for blowing air from the bottom of the processing tank 2.
  • the processing tank 2 is made of concrete (metal plate or plastic may be used), and the height is set to about 2 m.
  • the processing tank 2 is buried underground to a depth of about 2/3.
  • the processing tank 2 of the present embodiment is installed outdoors. This allows processing equipment 1 to be The purpose is to activate the activity of equine dung fungi by keeping the condition, and to make effective use of rainwater.
  • the bottom of the treatment tank 2 has a two-layer permeable layer 9 composed of a lower layer 7 made of relatively large crushed stone such as a balas and an upper layer 8 laid with fine crushed stone. Therefore, moisture can flow out of the treatment tank 2 into the ground, and moisture in the ground can enter the treatment tank 2.
  • the permeable layer 9 it may be made of a perforated plate made of concrete or the like.
  • a protection net # 0 is provided on the upper surface of the processing tank 2 so as to be detachable or openable. This is for safety, daylighting, or prevention of animal invasion.
  • the stirring device 4 includes a rotating shaft 11 arranged concentrically with the processing tank 2, and a motor 12 with a reducer for driving the rotating shaft 11.
  • a support frame 13 traversing the processing tank 2 is fixed to the upper surface of the processing tank 2, and an upper bearing 14 provided on the support frame 13 supports the upper part of the rotating shaft 11.
  • a motor 12 is fixed to a bracket 15 provided on a support frame 13, and the rotation of the motor 12 is transmitted to a rotating shaft 11 by a chain 16.
  • the lower end of the rotating shaft 11 is rotatably supported by a lower bearing box 17 fixed to the bottom of the processing tank 2.
  • the motor 12 and the chain 14 are covered with a cover 18.
  • Reference numeral 19 in FIGS. 1 and 2 denotes a control box.
  • a plurality of (six) arms 20 extending horizontally are fixed to the rotating shaft 11 at appropriate intervals in the vertical direction, and a stirring blade 2 ⁇ made of a metal plate or the like is fixed to each arm 20.
  • the arm 20 rotates from the uppermost one to the lowermost one in a state where the posture in a plan view is regularly changed at an equal angle. Mounted on shaft 1 1. For this reason, each arm 20 is in a posture extending radially in plan view.
  • each stirring blade 21 is located at the tip end in the uppermost arm 20 and is located near the base in the lowermost arm 20.
  • the mounting position is gradually approaching from the upper one to the lower one toward the base.
  • the arm 20 may be made of a metal plate, so that part or all of the arm 20 may also be used as the stirring blade.
  • the air supply device 5 connects the air blower 25 driven by the motor 24, the air supply pipe (or hose) 26 arranged on the bottom of the processing tank 2, the air supply pipe 26 and the blower 25.
  • Pipe (or hose) 27 As shown in FIG. 4, the air supply pipe 26 is composed of an annularly extending portion and a radially extending portion, and as a whole, as shown in FIG. Are spaced at appropriate intervals.
  • the air supply pipe 26 is composed of ring-shaped portions having large and small diameters and radial portions connected to these ring-shaped members, as shown in FIG.
  • a spiral shape may be formed by using the L-shaped joint 26a and a straight pipe.
  • the configuration of FIG. 5 has an advantage that manufacturing is simplified. In the case of FIG. 5, the end of the air supply pipe 26 is closed with a plug.
  • the rotating shaft 11, the arm, the rotating blade 2 ⁇ , and the lower bearing box 17 are made of a metal plate resistant to corrosion such as stainless steel or a high-strength plastic such as FRP.
  • bed waste 3 is put into the treatment tank 2 to a depth of about 80%, and an appropriate amount of organic waste 6 such as garbage is put into this. Then, the stirring blade 21 is slowly rotated at a low speed of, for example, about 1.5 rpm (the organic waste 6 may be charged while the stirring blade 21 is rotating).
  • the bulk of the organic waste 6 is large, it is preferable to finely pulverize or cut it by a disposer or the like. Also, remove foreign substances such as bottles and bags.
  • the arm 20 extends radially in a plan view, and the stirrer blade 21 shifts toward the base of the arm 20 as it goes down, so that the bed material 3 is swirled from the upper layer. Move towards the bottom.
  • the organic waste 6 also sinks into the inside of the treatment tank 2 while being dispersed, and is evenly mixed with the bedding waste 3.
  • the operation of the stirrer 4 is stopped, and the organic waste 6 is fed to the horse dung fungi and decomposed.
  • stirrer 4 It is preferable to drive the stirrer 4 at appropriate time intervals in order to uniformly mix the organic waste 6 with the bed material waste 3 and to keep the temperature and humidity inside the treatment tank 2 uniform.
  • Air oxygen
  • the blower 25 is driven to supply air (oxygen) into the processing tank 2 from the air supply pipe 26.
  • the air supply may be performed continuously or intermittently at appropriate intervals.
  • the faeces group is most active at 60-80 ° C. Then, by raising the temperature of the bedding waste 3 by the fermentation heat generated by his / her own activities, he creates a temperature environment suitable for his / her activities. As the temperature of bedding waste 3 rises, the decomposition of organic waste 6 is accelerated accordingly
  • the equine dung fungus group is most active when the water content of the bedding waste 3 is about 60 to 70%. For this reason, it is necessary to adjust the water content inside the treatment layer 2.
  • the treatment tank 2 When the treatment tank 2 is of an open-air type as in this embodiment, rainwater enters the treatment tank 2. If bed material waste 3 becomes excessively moist due to rainy weather, excess water flows out from the permeable layer 9 to the ground, and if clear weather continues, water stored on the ground evaporates and is supplied to bed material waste 3. Is performed. For this reason, if the treatment layer 2 is installed in the open air, the water content can be adjusted to some extent by itself. As shown by a dashed line in FIG. 1, a non-permeable bottom plate 19 may be provided at the lowermost part of the treatment tank 2 so that the water-permeable layer 9 may be used as a stock portion of water.
  • Processing equipment 1 may be installed indoors. In that case, it is possible to make the roof covering the treatment tank 2 movable, and to take in the required amount of rainwater. Regardless of the open-air type or indoor type, a watering device such as a set of water may be provided as a means for adjusting the water content, or water may be sprayed with a ladle or a bucket. Needless to say, organic waste 6 is also a source of water.
  • the decomposition rate (treatment rate) of the organic waste 6 varies depending on the type, according to experiments performed by the present inventor, for example, even if the organic waste 6 contains fish and animal bones, the appearance is reduced by about 7 It was completely disassembled without leaving it. Further, 1 using horse bed waste 3 m 3, to decomposition treatment at least 3 0 K g about organic waste 6 was 1 per diem Li I was able to.
  • the inner diameter of the processing tank 2 is about 2 m and the depth is about 2 m, about 150 Kg can be processed every day.
  • the bed nutrients 3 in the treatment tank 2 accumulate the solid nutrients (particularly minerals) that constituted the organic waste 6,
  • the mixture in the treatment tank 2 becomes eutrophic.
  • Organic waste 6 is broken down into granular soft solids and the volume is significantly reduced.
  • equine dung fungi also degrade the composition of the horse bed. For this reason, even if organic waste is repeatedly charged, the volume of the mixture in the processing tank 2 hardly changes. The mixture is reduced by accelerated decomposition.
  • the horse dung fungus group also decomposes the bed waste 3 itself, so it is necessary to replenish the bed waste 3.
  • the replenishment interval varies depending on the type and input amount of the organic waste 6, but may be performed at intervals of about February to June.
  • the amount of replenishment at one time should be about 20% of bed waste 3 as a guide.
  • Garbage especially food residues
  • bed bedding 3 has the function of gradually decomposing salts. This is due to the action of degrading halophiles, which is one of the characteristics of the equine group. Therefore, even if the treated material is used as fertilizer, the impact on crops is small.
  • the bedding waste 3 may be replaced entirely or partly (for example, 30 to 50% each). You may replace them at least once every several times.
  • the treated waste removed from treatment tank 2 can be used as it is as fertilizer or plant growing material (mineral). It can be used as high-quality organic fertilizer or plant cultivation material by laying it in an appropriate place for about six months and aging it. In addition, since nutrients such as minerals, vitamins, hormones, amino acids, nucleic acids, and butyric acid can be accumulated, they can be eaten by livestock such as pigs, chickens, and cows.
  • the processed material When used as it is as fertilizer, it may be dried to an appropriate humidity and packed in a bag for shipment (the soil may be mixed and shipped as mulch). When composting, straw and dead grass may be further mixed.
  • Table residue (remaining food) is 3 to 5 hours
  • garbage produced during the cooking process is 3 to 24 hours
  • vegetable food residues is 5 to 24 hours
  • animal food residues is 3 to 24 hours
  • fruits and Fruits and vegetables are 5 to 48 hours
  • heated vegetable waste is 3 to 8 hours
  • raw vegetable waste is 8 to 24 hours
  • bamboo shoot skin is 4 to 0, corn skin and core are 4 to 0 days
  • crushed bones for 2 to 20 days, not Crushed bone is about March
  • vegetable oils are 8 to 16 hours
  • dairy products are 5 to 12 hours
  • organic sludge is 10 to 16 hours
  • processed food residues such as okara are 10 to 24 hours Time, animal feces for 6 ⁇ 12 hours, eggshell for 10 ⁇ 12 hours, crab shell for 2 ⁇ 5 days, table paper for 24 ⁇ 48 hours, so
  • the treatment tank 2 is formed in a horizontally elongated gutter shape, and the bed waste 3 and the organic waste are mixed by a stirring device 4 such as a screw type.
  • An air supply pipe 26 is disposed at the bottom of the processing tank 2.
  • the mixing section of the bed waste 3 and the organic waste can be reciprocated along the longitudinal direction of the treatment tank 2 by intermittently changing the rotation direction of the screw. good.
  • the treatment tank 2 may be provided with a transparent plate lid 10 ′ as shown by a dashed line in FIG. 10.
  • the processing equipment 1 is installed on the ground.
  • the processing tank 2 is made of a corrosion-resistant metal plate such as stainless steel, and the processing tank 2 has a plurality of feet 29. It is also equipped with a platform 30 on which people can ride.
  • This processing equipment 1 also includes a stirring device 4 and an air supply device 5.
  • Reference numeral 31 shown in FIG. 12 is a gear box. When installed indoors, it is preferable to provide a sprinkling pipe 32 above the treatment tank 2 to replenish the water intermittently as shown in FIG.
  • FIG. 13 is a bottom view of the processing tank 2.
  • an extraction hole 33 is opened in the bottom of the processing tank 2, and the extraction hole 33 is opened by a horizontally rotating shutter 134. I'm blocking.
  • the processing tank 2 is provided with a take-out hole 33 extending on the bottom surface and the outer peripheral surface thereof, and is closed with a vertically rotating lid 35. Further, in the example shown in FIG. 15, a take-out hole 33 is made in the outer peripheral portion of the processing tank 2, and the hole 33 is closed with a vertical slide type shutter 36. In this example, the guide holes 37 are connected to the extraction holes 33.
  • a plurality of processing tanks 2 are arranged side by side.
  • Organic waste and bed material are automatically charged to each treatment tank 2 by the input conveyor 38.
  • the treated waste in each treatment tank 2 is automatically conveyed by a discharge conveyor 39.
  • each rotating shaft 11 is arranged at equal intervals in one processing tank 2. Further, the four rotating shafts 11 are rotatably supported by a cross-shaped support frame 13 disposed on the upper surface of the processing tank 2, and each rotating shaft 11 is provided with a motor 12 and a chain (or Belt) Rotate synchronously with 16.
  • the arms 21 of the rotating shafts 11 have different postures or heights so as not to interfere with each other.
  • the processing tank 2 is formed in a donut shape.
  • the mixture to be treated is circulated in the circumferential direction by the stirring blades 22 provided on the arm.
  • the stirring device can have various structures depending on the form of the processing tank.
  • the stirrer can be driven manually.
  • the stirrer is You may comprise so that it can be removed from.
  • FIGS. 19 to 21 show a seventh embodiment.
  • This embodiment is of an outdoor installation type, and a processing tank 2 is provided with a roof plate (cover) 41 made of a transparent plate such as an acrylic plate.
  • the shingle 41 is formed in the shape of a truncated cone, and a part of it has an opening 42.
  • the input port 42 is closed by a lid 43 that can be freely opened and closed.
  • the rotating shaft 11 is rotated by a motor 12 with a speed reducer 44.
  • the processing tank 2 has a heat insulating structure in which a heat insulating material 2b is sandwiched between inner and outer casings 2a.
  • a discharge port 45 is provided in the lower part of the processing tank 2, and the discharge port 45 is covered with a removable lid 46.
  • the roof slab 41 is actually divided into multiple parts and fixed to the metal frame 45 with screws 46. are doing. Of course, other structures may be used.
  • the roof plate 41 prevents entry of rainwater.
  • the activity of photosynthetic equine is promoted by the infrared rays contained in the sunlight. It also has the effect of increasing the temperature inside the processing tank 2 by the greenhouse effect.
  • the roof shingle 4 1 is made detachable.For example, when the temperature becomes higher than a certain level, the roof is removed, and in the case of rainy weather when the temperature falls below a certain level, the roof shingle 4 1 is installed. However, it is also possible to attach and detach the roof panel 41 according to the weather, temperature and humidity. It is also possible to adjust the temperature and humidity inside the processing tank 2 by providing a plurality of windows on the roof plate 41 and opening and closing the windows.
  • an infrared lamp 47 is provided inside the roof plate 41.
  • the processing tank 2 is installed indoors, and the infrared lamp 47 is arranged at an appropriate place such as a ceiling of a building.
  • the upper surface of the processing tank 2 It is covered with a transparent plate cover 48 in a state where the temper is secured (it may be covered with the protection net 10 of the first embodiment).
  • Part or all of the processing tank 2 may be made of a transparent material.
  • a screw blade 48 formed by spirally bending a band plate is used as a stirring device.
  • the screw blades 48 are fixed to the rotation shaft 11 by bars 49 arranged at appropriate intervals.
  • the screw blades 48 By using the screw blades 48 in this manner, the mixture of the bed waste 3 and the organic waste 6 can be efficiently circulated over the mixture. For this reason, the height of the processing tank 2 can be increased, and the space can be used effectively.
  • FIGS. 27 to 28 show modified examples of the screw blade 48 in the above-described tenth embodiment. That is, in the example shown in FIG. 26, the screw blades 48 are formed in the upper constriction as a whole, and in the example shown in FIG. 27, the screw blades 48 are formed in the lower constriction. In the example shown in Fig. 28, the screw blades 48 are formed in a spindle shape.As another modification, a plurality of screw blades 48 with different diameters can be attached to one rotating shaft. It is.
  • FIG. 29 shows an example in which the processing tank 2 is a rotary type.
  • the processing tank 2 is supported by a receiving member 51 so as to rotate about a rotation axis 50 inclined with respect to a horizontal plane.
  • the inlet 52 is located at the top, and the outlet 45 is located at the bottom.
  • a stirring rod 54 is provided inside the processing tank 2.
  • an infrared lamp Although not shown in the figure, it is preferable to provide an infrared lamp, an air supply device, and a water spray device.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Description

明 細 書 有機性廃棄物の処理方法及び処理 殳 技術分野
本発明は、 動物性又は植物性の有機性廃棄物を処理する方法及び設備に関する ものである。
ここに有機性廃棄物には多種多用のものが含まれる。 例えば、 野菜屑や残飯の ような生ゴミ、 大豆の絞リ粕ゃビールの絞リ粕のような穀類 ·豆類 · 芋類の絞り 柏、 コ一ヒ一柏、 サトウキビ等のキビ類の絞リ粕、 食品工場で発生する動物 -魚 介類の残渣、 ラードやバター等の動物性油脂の廃油、 菜種油やサラダ油等の植物 性油脂の廃油、 製材工場で発生する才ガクズゃカンナ屑、 割リ箸、 竹屑、 籾摺ェ 程で発生する籾殻、 街路樹の落ち葉、 下水処理場で発生する有機汚泥、 動物の糞 尿、 卵殻、 牛乳及び乳製品、 醤油の絞リ粕、 一部の紙類などが含まれる。 景技術
一般家庭や飲食店、 食品工場、 病院、 宿泊施設などのあらゆる場所で、 生ゴミ を始めとした様々の有機性廃棄物が発生している。 このうちの生ゴミは、 基本的 には野菜屑のような植物性のものと魚肉類残渣のような動物性のものとに大別さ れるが、 現実には、 残飯のように両者が混ざった状態のものが多い。
有機性廃棄物のうち、 大豆の絞リ粕ゃビールの絞リ粕のように大規模な食品ェ 場で大量に発生するものは、 発酵 ·熟成させて肥料化したり、 乾燥させて燃料化 したりすることが試みられている。
また、 家庭で発生する生ゴミを肥料化する小型の装置も一部では実用化されて いる。 この肥料化装置は微生物に生ゴミを分解させるものであり、 一般に、 土壌 中に生息している多種類の土壌菌群から分解能力の高い菌 (微生物、 パクテリア ) を選別 ·培養して使用されている。
従来の肥料化装置が土壌菌を使用しているのは、 自然の土の中で土壌菌によつ て生ゴミ等の有機物が分解されている知識に依拠したものである。 このため、 従 来の研究では、 分解を能率良く行える土壌菌の選択 ·発見に力が注がれている。 他方、 生ゴミをタンクで発酵させてメタンガスを発生させる燃料化プラント ( バイオエネルギー装置) も実用化が試みられている。
しかし、 肥料や燃料等に有効利用されている生ゴミは極めて少量であり、 生ゴ ミの殆どは自治体や業者によって収集されて、 その大部分が焼却されているのが 現状である。
ところで、 ゴミを焼却処理する場合、 猛毒であるダイ才キシンの発生が問題に なっている。 ダイォキンシは塩素を含んだプラスチックを焼却することによって 発生するもので、 9 0 0 °C以下の低温で燃焼させると多く発生することが知られ ている ( 3 0 0〜 5 0 0 °Cの温度域で最も発生しやすいと言われている) 。
そして、 生ゴミ自体はダイォキシンの直接の発生源にはならないが、 家庭ゴミ を始めとして都市で発生するゴミの多くに生ゴミが混入しているため、 生ゴミの 存在によって焼却炉内の温度上昇が妨げられ、 その結果、 炉内をダイ才キシンが 発生しやすい温度環境にしてしまうという問題があった。 すなわち、 生ゴミの存 在がダイ才キンシの発生を誘発している。
これを解消するにはゴミの分別を徹底させる必要があるが、 分別された生ゴミ の処理の問題は依然として残ってぉリ、 このため分別が進んでいない自治休も多 い。 また、 せっかく分別しても焼却するとそれにコストがかかる。
他方、 生ゴミをプラスチックゴミ等の高カロリ一ゴミと一緒に高温で焼却する 溶融燃焼炉も実用化されているが、 生ゴミは土に帰して自然のサイクルに戻すの が最善の策であリ、 焼却処理は、 地球全休の生態系システムから見ると好ましい とは言えない。
この点、 前記した肥料化は自然の摂理に適った理想的な処理方法といえる。 し かし、 土壌菌を使用した従来の肥料化装置は、 T生ゴミを完全に分解するまでの 時間が長い、 ②菌の働きが一定せず、 処理の安定性に欠ける、 ③菌の消耗が激し く、 頻繁に菌を投入しなければならない、 :§ '生ゴミの種類によって処理能力に大 きなパラつきがあリ、 例えば籾殻のような繊維質の高いものは著しく処理能力が 低くなる、 といった問題があった。
土壌菌を使用した肥料化装置が十分な成果をあげていない理由は必ずしも明ら かではないが、 高能率で分解処理できる有効な菌を発見できていないことや、 土 壌内と肥料化装置内とで環境が違い過ぎるために菌が活発に活動できないことが 関係していると推測される。
本発明は、 このような現状を改善することを目的とするものである。 発明の開示
曰本の場合、 競争馬や農耕馬等の馬が飼われている厩舎には、 一般に才ガクズ や籾殻が馬床として敷かれており、 この馬床に馬の糞や尿が混ざっていく。 そし て、 ある程度の期間が経過すると、 馬糞が混入した馬床はかき集められて廃棄さ れている。
馬床廃棄物は有機肥料として農家に引き取られることが多いが、 処理に困って いる厩舎も多いようである。 この馬床廃棄物には、 極めて多くの種類の菌 (微生 物、 バクテリア) からなる無数の馬糞菌群が生息してぉリ、 馬床は馬糞菌群によ つて分解されている。
本願発明者は、 この馬床廃棄物に生育している馬糞菌群の性質に着目し、 研究 を重ねることにより、 本願発明を完成させるに至った。
本願発明は処理方法と処理設備とを含んでいる。 このうち処理方法は、 生ゴミ 等の有機性廃棄物を馬床廃棄物に混ぜ合わせ、 馬床廃棄物に生育する馬糞菌群に て有機性廃棄物を分解させるものである (なお、 馬床も同時に分解される) 。 馬糞菌群による分解を促進するため、 何らかの手段でゆつく リ攪拌するのが好 ましく、 また、 適当な給水手段で水分を補給するのが好ましい。 更に、 請求の範 囲第 3項に記載したように、 赤外線を照射して光合成菌群の活動を促進するのが 好ましい。
他方、 処理設備の発明は、 馬床廃棄物と有機性廃棄物とが投入される処理槽と 、 前記処理槽内に投入された馬床廃棄物と有機性廃棄物とを攪拌する攪拌装置と を備えていることを特徴とする。
この場合、 処理槽は円筒形や角形など、 その形状は任意に設定できる。 また、 攪拌装置は、 攪拌羽根を設けた回転式又はスクリユー式のものや、 往復動式のも のなど、 処理槽の形状や大きさなどに応じて種々の構造を採用できる。 一つの処 理槽に複数の攪拌装置を設けることも可能である。
更に、 請求の範囲第 5項に記載したように、 処理槽の底部や内側面部から馬床 廃棄物に空気を供給する送気装置を設けたリ、 請求の範囲第 6項に記載したよう に自然光を取り入れる構成としたリ、 請求の範囲第 7項に記載したように赤外線 ランプを設けるのが好ましい。
馬床を構成する素材は、 従来のものをそのまま使用できる。 但し、 処理槽内で の攪袢ゃ投入 ·取リ出しの容易性の点からなるべく細かいものが好ましい。 具体 的には、 曰本の場合であると、 才ガクズゃ籾殻、 茶粕、 コーヒー粕、 キビ類の絞 リ粕などが好適な例として挙げられる。 これらは、 珪素、 炭素、 植物繊維を多量 に含有してぉリ、 馬糞菌群の多量の宿生ができるためである。 細かく刻んだ藁類 、 草類、 木皮も好適である。 これらの素材は 1 種類だけ使用しても良いし、 複数 種類を混合して使用しても良い。
本願発明において、 処理できる有機性廃棄物の中には、 動物や魚の骨、 毛など 、 動植物を構成するものが広く含まれる。 なお、 生ゴミには乾燥 ·半乾燥したも が含まれていても良い。
本発明においては、 馬糞菌群の処理能力を損なわない範囲で、 他の菌類が混入 していても良い。
生ゴミ等の有機性廃棄物を分解処理できるパクテリア (微生物、 菌) は太古か ら自然界に他種類生息しておリ、 これらは嫌気性のものと好気性のものとに大別 される。
嫌気性のバクテリアは、 有機性廃棄物を分解 ·吸収してメタンガスや硫化水素 等の可燃性ガスを発生させる性質がある。 従来技術において言及したバイオエネ ルギ一装置は、 この種のバクテリアを使用したものである。 他方、 好気性のパク テリアは有機性廃棄物を食べ、 組成要素である水や炭酸ガス、 アミノ酸等に分解 して排出 (排泄) する働きがある。
馬類の腸内に生息して栄養の消化吸収を助けるバクテリァは嫌気性であり、 体 内から排泄される馬糞にはこの嫌気性パクテリァの死骸が無数に混入している。 そして、 厩舎に敷かれている馬床には、 特有のバクテリアとして、 排泄された馬 糞に混入している嫌気性パクテリァを好物として捕食する好気性バクテリア、 す なわち馬糞菌群が存在している。
また、 馬糞菌群は、 嫌気性バクテリアを捕食するのみでなく、 馬の体内で消化 されずに排出された栄養分 (炭水化物や蛋白質など) も貪欲に食べて、 この栄養 分を水や炭酸ガス、 アミノ酸等に変えて排出する性質がある。
馬糞菌群は極めて多数の種類の菌 (微生物) で構成されておリ、 おおよそ 3 0 0 0種以上の種類の菌群からなっていると考えられる。 また、 馬糞菌が生息して いる馬床は p H 8〜 9の高いアル力リ性を示している。
これらの馬糞菌群は、 一次代謝菌群、 二次代謝菌群、 光合成菌群、 その他の菌 群に大別され、 互いに捕食しながら共棲している。 その他の菌群としては、 悪臭 を分解するもの、 塩類を好んで捕食するものなどがある。 なお、 詳細なメカニズ ムはまだ解明されていないが、 馬糞菌群は、 大腸菌や結核菌のような病原菌ゃ昆 虫の卵、 幼虫の繁殖を抑制する働きも持っている。
一次代謝菌群は主として好気性パクテリア群でぁリ、 機能から見ると、 動物性 蛋白質分解菌、 植物性蛋白質分解菌、 繊維質分解菌などに分けられる。 これらの 一次代謝菌によリ、 有機性廃棄物は水や二酸化炭素、 窒素、 燐、 炭水化物 (糖類 、 澱粉、 有機酸など) のような一次代謝物に分解される。
二次代謝菌群は主として放射線菌群からなってぉリ、 一次代謝物を栄養素とし て取リ込んで、 ホルモンやビタミン、 アミノ酸のようにミネラル分の豊富な栄養 素を生成する。 このため、 生ゴミ等の有機性廃棄物は、 全く原形を留めない状態 に処理される。
光合成菌群 (シァノパクテリア) は生物の起源を成すといわれるバクテリアで ぁリ、 馬糞菌群内には約 3 0 0種以上の種類の菌群が生息している。 馬床廃棄物 内において、 光合成菌群は他の菌群の生息と活動を制御する役割を果たしておリ 、 この光合成菌群の働きにより、 特定の菌群を過剰増殖させることなく、 馬糞菌 群全体の生態系が維持されている。
馬糞菌群は、 温度が 7 0 °C程度、 湿度が 7 0 %程度の環境下で最も活発に活動 する性質がぁリ、 本願発明では、 適度の水分を補給することにより、 馬糞菌群の 発酵熱によって、 馬床廃棄物を理想的な温度と温度に維持することができる。 ま た、 前記した光合成菌群は赤外線を取り込んで光合成を行う性質がある。 したが つて、 太陽光や赤外線ランプの下で処理を行うのが好ましい。
分解された成分のうち水の一部や二酸化炭素のようなガス成分は蒸発し、 アミ ノ酸ゃミネラルのような固形分は馬糞菌群の死骸と共に馬床廃棄物に残る。 従つ て、 有機性廃棄物を分解処理していく過程で馬床廃棄物にはアミノ酸ゃミネラル 、 ビタミン等の栄養分が蓄積される。 このため、 栄養分の豊富な有機肥料や植物 育成材に利用できるのみでなく、 家畜用の飼料に利用することもできる。
そして、 本願発明で使用する馬糞菌群の特徴は、 生ゴミ等の有機性廃棄物を分 解処理する速度が速いことである。 例えば、 自然界では 3〜 6月程度もかかる分 解処理を、 本願発明の下では〗 〜 2週間程度の短期間で行うことができる。 この ため、 土壌菌を使用した従来装置に比べて、 有機性廃棄物の処理能力が極めて高 い。
また、 嫌気性パクテリアを使用した処理の場合は、 発生するメタンガスや硫化 水素が悪臭の原因になる不具合があるが、 本願で使用する馬糞菌群は好気性であ るため、 悪臭の発生は極めて少ない。 このため、 スペースさえあればどこにでも 設置できる利点がある。
また、 本願発明では、 馬糞菌群が馬床廃棄物の中で貪欲に自己増殖するため、 高い処理能力を長期間安定して持続させることができる。 また、 馬糞菌群は不要 物である馬床廃棄物に含まれているため、 原料費は全く又は殆どかからない。 こ のように、 高い処理能力を長期間安定して持続できることと、 原料費が全く又は 殆ど要らないこととが相俟って、 処理に要するランニングコス トを低廉に抑制で ぎる。
また、 処理できる有機性廃棄物の種類が多い点も本願発明の特徴である。 例え ば、 動物 ·魚の骨、 或いは卵や貝類の殻のような硬いものでも、 適当な大きさに 砕くことによって容易に分解できる。 ま、 木のチップ、 籾殻、 筍の皮、 鉋屑のよ うな強靭な繊維質の廃棄物も生ゴミと同様に分解できる。
更に、 本願発明は、 処理後の生成物が取リ扱い易い点にも特徴を有する。 すな わち、 処理槽内に水分の多い生ゴミを大量に投入したリ、 処理槽内に雨水が入リ 込んだリして、 馬床廃棄物か一時的に多量の水分を含むことがあっても、 馬糞菌 群の働きによって水分を盛んに蒸発させることによリ、 廃棄物は、 手で持っても ベタつかない程度の含水率になる。 しかも、 有機性廃棄物は原形を留めず、 顆粒 状になる。 このため、 袋詰めや運搬等の取り扱いが容易であり、 しかも、 家畜に そのまま食べさせることができるため、 飼料化も簡単である。
以上のように、 本願発明は、 共に廃棄物である馬床廃棄物と有機性廃棄物とを 組み合わせることにより、 低コス トで、 しかも環境を悪化させることなく、 生ゴ ミのような有機性廃棄物を養分の高い高品質の有機肥料や飼料に転換することが できる。 従って、 有機性廃棄物の処理に窮している現代社会において、 本願発明 の持つ意義は極めて大きい。
更に、 生ゴミ等の焼却量を抑制できるため、 焼却炉の高温燃焼化を促進するこ とができ、 その結果、 ダイォキンシの発生抑制にも間接的に貢献できる。 図面の簡単な説明
図 1 は第 1実施形態に係る処理装置の縦断面図である。
図 2は図 1 の I I一 I I視平面図である。
図 3は図 1 の I I卜 I I I視平断面図である。
図 4は図 1 の I V— I V視平断面図である。
図 5は送気パイプの変形例を示す図である。
図 6は図 3の V I— V I視断面図である。
図 7は送気パイプの部分断面図である。
図 8は作用を示す図である。
図 9は第 2実施形態の平面図である。
図 1 0は図 9の X — V視断面図である。
図 1 1 は第 3実施形態の斜視図である。
図 1 2は図 1 1 の X I I -X I I 視断面図である。
図〗 3は処理槽から処理済廃棄物を取り出す手段の例を示す図である。
図 1 4は処理槽から処理済廃棄物を取リ出す手段の別例図である。
図 1 5は更に処理槽から処理済廃棄物を取り出す手段の別例図である。
図〗 6は第 4実施形態を示す概略図である。
図 1 7は第 5実施形態を示す平面図である。 図〗 8は第 6実施形態を示す平面図である。
図 1 9は第 7実施形態を示す平面図である。
図 2 0図は 1 9の XX— XX視断面図である。
図 2 1 は図 1 9の部分的な平断面図である。
図 2 2は第 8実施形態を示す縦断面図である。
図 2 3は第 9実施形態を示す縦断面図である。
図 2 4は第 1 0実施形態を示す縦断面図である。
図 2 5は図 2 4の XXV- XXV視断面図である。
図 2 6は第 1 0実施形態を示す図である。
図 2 7も第〗 0実施形態を示す図である。
図 2 8も第 1 0実施形態を示す図である。
図 2 9は第〗 〗 実施形態を示す図である。 発明を実施するための最良の形態
次に、 本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
( 1 ) .第 1実施形態 (図 1 〜図 8 )
図 1 〜図 8では第 1実施形態を示している。 先ず、 処理設備の構成を説明する 《処理設備の構成 >
図 1 や図 2に示すように、 処理設備 1 は、 上向きに開口した円筒状の処理槽 2 と、 処理槽 2内の馬床廃棄物 3及び有機性廃棄物 6を混同するための攪拌装置 ( 攪拌手段) 4と、 処理槽 2の底部から空気を吹き込むための送気装置 5とを備え ている。
処理槽 2はコンクリ一卜製であり (金属板製やプラスチック製などでもよい) 、 高さは 2 m程度に設定している。 処理槽 1の高さが 2 m程度の場合、 完全地上 式であると台がないと作業がしにくい。 他方、 完全地下式にすると、 地下水や流 水が侵入する虞があるばかリか、 作業者は前かがみで作業せねばならないため負 担が大きい) 。 そこで、 処理槽 2は 2 / 3程度の深さまで地中に埋めている。 本実施形態の処理槽 2は屋外に設置されている。 これは、 処理設備 1 を自然の 状態におくことによって馬糞菌群の活動を活性化させるため、 及び、 雨水を有効 利用するためである。
図 1 に示すように、 処理槽 2の底部は、 バラスのような比較的大きな砕石から 成る下層 7と、 細かい砕石を敷き詰めた上層 8とから成る二層式の透水層 9にな つている。 従って、 処理槽 2から水分が地中に流れ出たり、 地中の水分が処理槽 2内に入り込んだりすることができる。 底部を透水層 9とする場合、 コンクリー 卜製等の穴空き板で構成しても良い。
図 1 及び図 2に示すように、 処理槽 2の上面には、 防護ネッ 卜 〗 0を着脱自在 又は開閉自在に設けている。 これは、 安全や採光、 或いは動物侵入防止等のため である。
攪拌装置 4は、 処理槽 2と同心状に配置された回転軸 1 1 と、 回転軸 1 1 を駆 動するための減速機付きモータ 1 2とを備えている。 処理槽 2の上面にはこれを 横切る支持フ レーム 1 3が固定されておリ、 この支持フ レーム 1 3に設けた上軸 受け 1 4で回転軸 1 1 の上部を支持している。
更に、 支持フレーム 1 3に設けたブラケッ ト 1 5にモータ 1 2を固定しており 、 モータ 1 2の回転をチェーン 1 6で回転軸 1 1 に伝えている。 回転軸 1 1 の下 端は、 処理槽 2の底面に固定した下軸受け箱 1 7で回転自在に支持されている。 モータ 1 2とチェーン 1 4はカバ一 1 8で覆われている。 図 1 及び図 2に示す符 号 1 9は制御箱である。
回転軸 1 1 には、 水平状に延びる複数本 ( 6本) のアーム 2 0が上下適宜間隔 で固定されており、 各アーム 2 0に金属板製等の攪拌羽根 2 〗 を固定している。 この場合、 図 1及び図 3から容易に理解できるように、 アーム 2 0は、 最上段の ものから最下段のものに向けて、 平面視での姿勢が等角度で規則的に変わる状態 で回転軸 1 1 に取付けられている。 このため、 各アーム 2 0は平面視で放射状に 延びる姿勢になつている。
図 6に示すように、 攪拌羽根 1 1 は、 Uポルト 2 2とナッ ト 2 3とでアーム 2 0に固定されておリ (溶接やねじ止めで固定しても良い) 、 回転方向 Aに向かつ て前傾した姿勢になっている。 更に、 図 3に示すように、 各攪拌羽根 2 1 は、 最 上段のアーム 2 0では先端部に位置し、 最下段のアーム 2 0では付け根部近傍に 位置するように、 上段のものから下段のものに向けて取付け位置が付け根部に向 けて少しずつ近寄っている。 なお、 ァ一厶 2 0を金属板で製造することにより、 アーム 2 0の一部又は全部を攪拌羽根に兼用させても良い。
送気装置 5は、 モータ一 2 4で駆動される送風機 2 5と、 処理槽 2の底面に配 置した送気パイプ (或いはホース) 2 6と、 送気パイプ 2 6及び送風機 2 5を接 続するパイプ (或いはホース) 2 7とから成っている。 図 4に示すように、 送気 パイプ 2 6は環状に延びる部分と放射状に延びる部分とからなつておリ、 その全 体に、 図 7に明示するように、 上向きに開口した噴気穴 2 8を適当な間隔で多数 空けている。
図 4の例では、 送気パイプ 2 6は、 大小異径のリング状の部分と、 これらリン グ状のものに接続された放射状の部分とからなつているが、 図 5に示すように、 L形継手 2 6 aと直線状のパイプとを利用して渦巻き状に形成しても良い。 図 5 の形態では製造が簡単になる利点がある。 なお、 図 5の場合、 送気パイプ 2 6の 先端はプラグで塞がれている。
回転軸 1 1 やアーム、 回転羽根 2 〗 、 下軸受け箱 1 7は、 ステンレスのような 腐食に強い金属板か、 F R Pのような強度の高いプラスチック製にするのが好ま しい。
《稼働 (処理方法) 》
次に、 処理設備 1 を稼働 (運転) して行う処理方法を説明する。
処理槽 2には例えば 8 0 %程度の深さまで馬床廃棄物 3を入れておき、 これに 、 生ゴミ等の有機性廃棄物 6を適量投入する。 そして、 攪拌羽根 2 1 を例えば 1 . 5 r p m程度の低速でゆっく りと回転させる (攪拌羽根 2 1 を回転させながら 有機性廃棄物 6を投入しても良い) 。 有機性廃棄物 6の嵩が大きい場合は、 ディ スポ一ザ一等によって細かく粉砕又は切断しておくのが好ましい。 また、 瓶や袋 などの異物は除去しておく。
アーム 2 0が平面視で放射状に延びており、 かつ、 攪拌羽根 2 1 が下段に行く に従ってアーム 2 0の付け根寄リにずれているため、 馬床廃棄物 3は、 渦を巻き ながら上層から底部に向けて移動していく。 これに伴って、 有機性廃棄物 6も分 散しながら処理槽 2の内部に沈み込み、 馬床廃棄物 3に満遍なく混ざっていく。 有機性廃棄物 6が完全に馬床廃棄物 3の内部に分散したら攪拌装置 4の運転は停 止させ、 有機性廃棄物 6を馬糞菌群に食べさせて分解させる。
有機性廃棄物 6を馬床廃棄物 3に満遍なく混ぜ合わせるため、 及び、 処理槽 2 の内部の温度や湿度を均一に保っため、 適当な時間間隔で攪拌装置 4を駆動する のが好ましい。
馬糞菌群を活発に活動させるためには空気 (酸素) が必要である。 このため、 送風機 2 5を駆動して送気パイプ 2 6から処理槽 2の内部に空気 (酸素) を供給 する。 空気の供給は連続的に行っても良いし、 適当な間隔で間欠的に行っても良 い。 馬糞菌群は 6 0〜 8 0 °Cで最も活発に活動する。 そして、 自らの活動による 発酵熱で馬床廃棄物 3の温度を高めることにより、 活動に適した温度環境を自ら 作り出す。 馬床廃棄物 3の温度が高くなると、 有機性廃棄物 6の分解もそれだけ 促進される
馬糞菌群は、 馬床廃棄物 3の含水率が 6 0〜 7 0 %程度のときに最も活発に活 動する。 このため、 処理層 2の内部の水分を調節する必要がある。
本実施形態のように処理槽 2を露天式にすると、 雨水が処理槽 2内に入る。 雨 天が続いて馬床廃棄物 3が水分過多になると、 余分な水は透水層 9から地面に流 出し、 晴天が続くと地面にストックされた水が蒸発して馬床廃棄物 3に供給され る。 このため、 処理層 2を露天に設置すると、 含水率をある程度自己調節するこ とが可能となる。 図 1 に一点鎖線で示すように、 処理槽 2の最下部に非透水性の 底板 1 9を設けて、 透水層 9を水のス トツク部としても良い。
処理設備 1 は屋内に設置しても良い。 その場合、 処理槽 2を覆う屋根を可動式 にして、 雨水を必要な量だけ取り込むことも可能である。 また、 露天式 ·屋内式 に関係なく、 水分の調節手段としてシャヮ一式等の撒水装置を設けても良いし、 また、 ひしゃくやバケツで水を撒いても良い。 言うまでもないが、 有機性廃棄物 6も水分の供給源になつている。
有機性廃棄物 6の分解速度 (処理速度) は種類によって異なるが、 本願発明者 の実験によると、 例えば有機性廃棄物 6に魚や動物の骨が含まれていても、 7曰 程度で外観を残さない状態に完全に分解された。 また、 1 m 3 の馬床廃棄物 3を 使用して、 1 日当たリで少なくとも 3 0 K g程度の有機性廃棄物 6を分解処理す ることができた。
従って、 処理槽 2の内径が 2 m程度で深さが 2 m程度である場合は、 毎日 1 5 0 K g程度を処理できる。 このように有機性廃棄物 6を処理し続けることによリ 、 処理槽 2内の馬床廃棄物 3には、 有機性廃棄物 6を構成していた固形栄養分 ( 特にミネラル) が蓄積され、 処理槽 2内の混合物は富栄養価していく。
有機性廃棄物 6は分解されて顆粒状の柔らかい固形物に変化し、 体積は著しく 減少する。 また、 馬糞菌群は馬床の組成物も分解していく。 このため、 有機性廃 棄物を繰リ返し投入しても、 処理槽 2内の混合物の容積は殆ど変わらない (有機 性廃棄物 6を投入せすに運転し続けると、 処理槽 2内の混合物は分解が促進され て減少していく) 。
馬糞菌群は馬床の廃棄物 3自体も分解していくため、 馬床廃棄物 3を補充する 必要がある。 補充の間隔は、 有機性廃棄物 6の種類や投入量によって異なるが、 2月〜 6月程度の間隔で行えば良い。 1 回の補充量は馬床廃棄物 3の 2割程度を 目安としたらよい。
生ゴミ類 (特に食品残渣) には塩類が含まれていることが多いが、 馬床廃棄物 3は塩類を徐々に分解する働きがある。 これは好塩菌の分解作用が働くためで、 馬糞菌群の特徴の一つである。 従って処理物を肥料として使用しても作物への影 響は少ない。
馬床廃棄物 3は全部を取リ替えても良いし、 一部ずつ (例えば 3 0〜 5 0 %ず つ) 取リ替えても良い。 何回かに一回は総入れ替えしても良い。
処理槽 2から取リ出された処理済廃棄物は、 そのまま肥料や植物育成材 (ミネ ラル) として使用することもできる。 適当な場所に半年程度積んでおいて熟成さ せることにより、 ょリ高品質の有機肥料や植物育成材と成してもよい。 また、 ミ ネラルやビタミン類、 ホルモン類、 アミノ酸、 核酸、 酪酸等の栄養素の蓄積がで きるため、 豚や鶏、 牛等の家畜が食べることもできる。
処理物をそのまま肥料にする場合、 適当な湿度に乾燥させて袋詰めして出荷し ても良い (土を混ぜて腐葉土として出荷しても良い) 。 堆肥化する場合は、 更に 藁や枯れ草などを混ぜても良い。
本願発明者は各種の廃棄物の処理時間を測定した。 その結果は次の通りである 。 食卓残渣 (残飯) は 3〜 5時間、 調理過程で出る生ゴミは 3〜 2 4時間、 植物 性の食品残渣は 5〜 2 4時間、 動物性の食品残渣は 3〜 2 4時間、 果物及び果菜 類は 5〜 4 8時間、 加熱された野菜屑は 3〜 8時間、 生の野菜屑は 8〜 2 4時間 、 竹の子の皮は 4〜 0曰、 トウモロコシの皮及び芯は 4〜 0日、 木の葉や小 木片、 小枝は 3〜 7日、 生の肉類 ·魚類は 1 0〜 2 4時間、 加熱された肉類 ·魚 類は 3〜 5時間、 破砕した骨は 2〜 2 0日、 未破砕の骨は約 3月、 植物性油脂は 8〜 1 6時間、 乳製品は 5〜 1 2時間、 有機汚泥は 1 0〜 1 6時間、 オカラのよ うな加工食品残渣は 1 0〜 2 4時間、 動物の糞は 6〜 1 2時間、 卵殻は 1 0〜 1 2時間、 蟹の殻は 2〜 5日、 食卓用ペーパーは 2 4〜 4 8時間、 醤油の絞リ粕は 6〜 1 2時間。 貝殻は分解することができず、 また、 骨類は分解できない部分も めった。
(2) ·第 2実施形態 (図 9〜図 10 )
図 9及び図 1 0では第 2実施形態を示している。 この実施形態では、 処理槽 2 は横長の樋状に形成されておリ、 馬床廃棄物 3と有機性廃棄物類とはスクリュー 式等の攪拌装置 4によって混合される。 また、 処理槽 2の底部には送気パイプ 2 6が配置されている。
この実施形態の場合、 スクリューの回転方向に間欠的に変えることによリ、 馬 床廃棄物 3と有機性廃棄物との混合部を処理槽 2の長手方向に沿って往復移動さ せても良い。 また、 雨水の侵入を防止した状態で馬糞菌群の光合成を促進するた め、 図 1 0に一点鎖線で示すように、 処理槽 2に透明板製の蓋 1 0 ' を設けても 良い。
(3) .第 3実施形態 (図 1 1 〜図 1 5 )
図 1 1 〜図〗 5に示す第 3実施形態では、 処理設備 1 を地上に設置式している 。 この実施形態において、 処理槽 2 はステンレスのような耐腐食性金属板で製造 されており、 処理槽 2は複数本の足 2 9を備えている。 また、 人が載るための踏 み台 3 0を備えている。
この処理設備 1 も攪拌装置 4や送気装置 5を備えている。 図 1 2に示す符号 3 1 はギアボックスである。 室内に設置する場合は、 図 1 2に示すように、 処理槽 2の上部に撒水パイプ 3 2を設けて、 水分を間欠的に補給するのが好ましい。
1 ;] この例のように処理槽 2を地上に設置する場合、 処理済混合物は処理槽 2の下 部から取り出すのが楽である。 その取リ出し方法の例を図 1 3〜図 1 5で示して いる。 このうち図 1 3は処理槽 2の底面図であり、 この実施形態では、 処理槽 2 の底に取出し穴 3 3を空けて、 この取出し穴 3 3を水平回動式のシャッタ一 3 4 で塞いでいる。
図 1 4に示す例では、 処理槽 2に、 その底面と外周面とに広がる取リ出し穴 3 3を空けて、 これを上下回動式の蓋 3 5で塞いでいる。 更に、 図 1 5に示す例で は、 処理槽 2の外周部に取リ出し穴 3 3を空けて、 これを上下スライ ド式のシャ ッター 3 6で塞いでいる。 この例では、 取り出し穴 3 3にガイ ド用シュ一卜 3 7 を接続している。
(4) .第 4実施形態 (図 1 6 )
図 1 6に示す第 4実施形態では、 複数個の処理槽 2が並べて設置されている。 各処理槽 2には、 投入コンペャ 3 8によって有機性廃棄物及び馬床廃棄物が自動 的に投入される。 また、 各処理槽 2内の処理済廃棄物は排出コンペャ 3 9で自動 的に搬送される。
(5) .第 5実施形態 (図 1 7 )
図〗 7に示す第 5実施形態では、 一つの処理槽 2に 4本の回転軸 1 1 を等間隔 で配置している。 また、 4本の回転軸 1 1 は、 処理槽 2の上面に配置した十字状 の支持フレーム 1 3で回転自在に支持されておリ、 各回転軸 1 1 は、 モータ 1 2 及びチェーン (又はベルト) 1 6で同期して回転する。
各回転軸 1 1 のアーム 2 1 は、 互いに干渉しないように、 姿勢又は高さが異な つている。 処理槽 2がある程度以上に大型になると、 この図〗 7のように複数本 の回転軸 1 1 を設けるのが好ましい。
(6) .第 6実施形態 (図 1 8 )
図 1 8に示す第 6実施形態では、 処理槽 2はド一ナツ状に形成されている。 被 処理混合物は、 アームに設けた攪抨羽根 2 2によって円周方向に循環する。 この図 1 8や図 1 7、 及び前記図 9 , 図 1 0から容易に理解できるように、 攪 拌装置は処理槽の形態に応じて様々な構造にすることができる。 なお、 本発明に おいて、 攪拌装置は手動で駆動することも可能である。 また、 攪拌装置を処理槽 から取り外しできるように構成しても良い。
(7) .第 7実施形態 (図 1 9〜図 2 1 )
図 1 9〜図 2 1 では第 7実施形態を示している。 この実施形態は屋外設置式の ものであり、 処理槽 2には、 アクリル板等の透明板からなる屋根板 (カバ一) 4 1 を設けている。 屋根板 4 1 は台錐状に形成されておリ、 その一部には投入口 4 2が空いている。 投入口 4 2は開閉自在な蓋 4 3で塞かれている。
また、 回転軸 1 1 は、 減速機 4 4付きのモータ 1 2で回転される。 処理槽 2は 、 内外のケーシング 2 aで断熱材 2 bを挟んだ断熱構造になっている。 処理槽 2 の下部には排出口 4 5が空いてぉリ、 排出口 4 5は着脱自在な蓋 4 6で塞かれて いる。
図 2 1 及び図 2 0では表示していないが、 図 2 1 に示すように、 現実には屋根 板 4 1 は複数に分割されておリ、 金属製のフレーム 4 5にねじ 4 6で固定してい る。 もちろん、 他の構造でもよい。
本実施形態では、 屋根板 4 1 によって雨水の進入が防止される。 また、 太陽光 は処理槽 2の内部に透過するため、 太陽光に含まれている赤外線によって光合成 馬糞菌の活動が促進される。 また、 温室効果によって処理槽 2の内部の温度を高 める作用もある。
屋根板 4 1 を着脱式にして、 例えば、 ある程度以上に気温が高くなつたら屋根 を取リ外し、 気温がある程度以下に低下したリ雨天の場合の場合には屋根板 4 1 を取付けるというように、 天気や気温及び湿度に応じて屋根板 4 1 を着脱するこ とも可能である。 また、 屋根板 4 1 に複数の窓を設けて、 窓を開け閉めすること によリ、 処理槽 2の内部の温度や湿度を調節することも可能である。
(8) .第 8実施形態 (図 2 2 )
図 2 2に示す第 8実施形態では、 前記第 7実施形態に加えて、 屋根板 4 1 の内 側に赤外線ランプ 4 7を設けている。 このように構成すると、 夜間も光合成菌群 に赤外線を照射できるため、 昼夜を問わず高い処理能率を得ることかできる。
(9) .第 9実施形態 (図 2 3 )
図 2 3に示す第 9実施形態では、 処理槽 2は屋内に設置されており、 建物の天 井などの適当な箇所に赤外線ランプ 4 7を配置している。 処理槽 2の上面は、 通 気性を確保した状態で透明板製カバー 4 8で覆われている (第 1 実施形態の防護 ネッ ト 1 0で覆っても良い) 。
処理槽 2の上面の全体から採光する必要はなく、 6 0 %程度の採光面積があれ ば良い。 処理槽 2の一部又は全部を透明体製とすることも可能である。
( 10) ·第 1 0実施形態 (図 2 4〜図 2 5 )
図 2 4〜 2 5に示す第 1 0実施形態では、 攪拌装置として、 帯板を螺旋状に曲 げて形成したスクリユー羽根 4 8を使用している。 スクリユー羽根 4 8は、 適当 な間隔で配置したバー 4 9によって回転軸 1 1 に固定されている。
このようにスクリユー羽根 4 8を使用すると、 馬床廃棄物 3と有機性廃棄物 6 の混合物を上に効率的に循環させることができる。 このため処理槽 2の高さを高 く して、 スペースを有効利用することかできる。
( Π ) .変形例 (図 2 6〜図 2 8 )
図 2 7〜図 2 8では、 前記第〗 0実施形態におけるスクリユー羽根 4 8の変形 例を示している。 すなわち、 図 2 6に示す例では、 スクリユー羽根 4 8を全体と して上窄まリに形成しておリ、 図 2 7の例ではスクリユー羽根 4 8を下窄まリに 形成しておリ、 図 2 8に示す例ではスクリュー羽根 4 8を紡錘状に形成している 他の変形例として、 1本の回転軸に、 直径の異なる複数本のスク リュー羽根 4 8を取付けることも可能である。
( 12) .第 1 1 実施形態 (図 2 9 )
図 2 9では、 処理槽 2を回転式にした例を示している。 この例では、 処理槽 2 は、 水平面に対して傾斜した回転軸 5 0を中心にして回転するように受け部材 5 1 で支持されている。 また、 投入口 5 2が上部に位置し、 排出口 4 5が下部に位 置している。 処理槽 2の内部には攪拌棒 5 4を設けている。
図では表示していないが、 赤外線ランプや送気装置、 撒水装置を設けるのが好 ましい。

Claims

請 求 の 範 囲 . 生ゴミ等の有機性廃棄物を、 才ガクズゃ籾殻や藁屑、 茶粕、 コーヒ一粕、 キ ビ類の絞リ柏等の有機物から成る馬床に馬糞が混ざった馬床廃棄物に混ぜ合わ せ、 前記馬床廃棄物に生育する馬糞菌群によって前記有機性廃棄物を分解する ことを特徴とする有機性廃棄物の処理方法。
. 前記馬糞菌群は、 有機性廃棄物を捕食して水や二酸化炭素や炭水化物等の一 次代謝物に分解する一次代謝菌群と、 前記一次代謝物を取り込んでビタミンゃ アミノ酸などの二次代謝物を生成する二次代謝菌群と、 前記一次代謝菌群と二 次代謝菌群との増殖及び活動を制御する光合成菌群とを含んでいる請求の範囲 第 1 項に記載した有機性廃棄物の処理方法。
. 赤外線を照射して前記光合成菌群の活動を促進させることを特徴とする請求 の範囲第〗項又は第 2項に記載した有機性廃棄物の処理方法。
. 有機物から成る馬床に馬冀が混ざった馬床廃棄物及び有機性廃棄物が投入さ れる処理槽と、 前記処理槽内に投入された馬床廃棄物と有機性廃棄物とを攪拌 する攪拌装置とを備えていることを特徴とする有機性廃棄物の処理設備。 . 前記処理槽内の馬床廃棄物に空気を供給する送気装置が設けられていること を特徴とする請求の範囲第 4項に記載した有機性廃棄物の処理設備。
. 前記処理層は屋外に設置されるもので、 太陽光を処理層内に入光させる透明 又は半透明の屋根を設けている請求の範囲第 4項又は第 5項に記載した有機性 廃棄物の処理設備。
. 前記処理層内に赤外線を照射する赤外線ランプが備えられている請求の範囲 第 4項〜第 6項のうちのいずれかに記載した有機性廃棄物の処理設備。
PCT/JP2000/002809 1999-04-27 2000-04-27 Procede de traitement de dechets organiques et equipement de traitement WO2000064603A1 (fr)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020007014845A KR20010071614A (ko) 1999-04-27 2000-04-27 유기성 폐기물의 처리방법 및 처리설비
AU41447/00A AU4144700A (en) 1999-04-27 2000-04-27 Method for treating organic waste and treating facility

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11/119136 1999-04-27
JP11913699 1999-04-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2000064603A1 true WO2000064603A1 (fr) 2000-11-02

Family

ID=14753837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2000/002809 WO2000064603A1 (fr) 1999-04-27 2000-04-27 Procede de traitement de dechets organiques et equipement de traitement

Country Status (4)

Country Link
KR (1) KR20010071614A (ja)
CN (1) CN1302238A (ja)
AU (1) AU4144700A (ja)
WO (1) WO2000064603A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006131487A (ja) * 2004-04-05 2006-05-25 Kitajima Shokuhin Kk 発酵肥料の製造方法および発酵肥料
WO2007114919A2 (en) * 2006-04-04 2007-10-11 Discovery Enterprises, Inc. Method and apparatus for separation of chemical materials from feces
FR2946643A1 (fr) * 2009-06-12 2010-12-17 Evy Dutheil Procede de recyclage et de revalorisation de dechets menagers ainsi que dispositif adapte a la mise en oeuvre de ce procede.
JP2012246177A (ja) * 2011-05-27 2012-12-13 J Hoppusu Aguri:Kk 堆肥の製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112919948A (zh) * 2021-03-08 2021-06-08 吴茂盛 一种连续式生物肥料加工发酵装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0782969A (ja) * 1993-09-17 1995-03-28 Nichibei Co Ltd ブラインド
JPH07214037A (ja) * 1994-02-10 1995-08-15 Akira Ito 有機廃棄物処理装置
JPH08299937A (ja) * 1995-05-02 1996-11-19 Toyo Terumii Kk 厨芥類の処理容器
JPH09122624A (ja) * 1995-11-07 1997-05-13 Sugiyama Seisaku Kk 有機性廃棄物の処理装置
JPH10167866A (ja) * 1996-12-05 1998-06-23 Yasuaki Funagayama 有機発酵肥料とその製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0782969A (ja) * 1993-09-17 1995-03-28 Nichibei Co Ltd ブラインド
JPH07214037A (ja) * 1994-02-10 1995-08-15 Akira Ito 有機廃棄物処理装置
JPH08299937A (ja) * 1995-05-02 1996-11-19 Toyo Terumii Kk 厨芥類の処理容器
JPH09122624A (ja) * 1995-11-07 1997-05-13 Sugiyama Seisaku Kk 有機性廃棄物の処理装置
JPH10167866A (ja) * 1996-12-05 1998-06-23 Yasuaki Funagayama 有機発酵肥料とその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006131487A (ja) * 2004-04-05 2006-05-25 Kitajima Shokuhin Kk 発酵肥料の製造方法および発酵肥料
WO2007114919A2 (en) * 2006-04-04 2007-10-11 Discovery Enterprises, Inc. Method and apparatus for separation of chemical materials from feces
WO2007114919A3 (en) * 2006-04-04 2007-11-15 Discovery Entpr Inc Method and apparatus for separation of chemical materials from feces
FR2946643A1 (fr) * 2009-06-12 2010-12-17 Evy Dutheil Procede de recyclage et de revalorisation de dechets menagers ainsi que dispositif adapte a la mise en oeuvre de ce procede.
JP2012246177A (ja) * 2011-05-27 2012-12-13 J Hoppusu Aguri:Kk 堆肥の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1302238A (zh) 2001-07-04
AU4144700A (en) 2000-11-10
KR20010071614A (ko) 2001-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Gotaas et al. Composting: sanitary disposal and reclamation of organic wastes
US6200475B1 (en) Method of converting organic waste by thermophilic fermentation
CN105272401B (zh) 一种生物质垃圾快速发酵生产有机肥的设备及工艺
KR101726841B1 (ko) 미생물을 이용한 담배꽁초 퇴비화장치
CN104844287A (zh) 一种同时制备固态、液态有机肥的方法
CN112474723B (zh) 一种厨余垃圾高效微生物降解的方法
WO2000064603A1 (fr) Procede de traitement de dechets organiques et equipement de traitement
CN102173914B (zh) 固液废弃物富氧生物处理方法及系统
JPH10174582A (ja) 活性混合微生物およびその利用
JP5249567B2 (ja) 有機性廃棄物の堆肥化プロセス
JP4425188B2 (ja) 有機廃棄物の処理方法
AU2021100215A4 (en) Kitchen Waste Convert into an Organic Material Device
JP2007044570A (ja) ミミズを利用した有機性廃棄物処理方法及び、処理施設
Singh Handbook on vermicomposting: Requirements, methods, advantages and applications
TWI668200B (zh) 有機廢棄物倉式腐熟發酵方法
Arlosoroff WB/UNDP—Integrated Resource Recovery Project: Recycling of Wastes in Developing Countries
JP2002166295A (ja) 家畜糞尿処理材及び方法
JP2009136853A (ja) 生ゴミやし尿の瞬間的消滅装置
Gnagwar et al. Design and fabrication of waste food composting machine
JP2001275511A (ja) 生ごみの処理方法及び生ごみ処理用鶏舎
JP2005168382A (ja) 木材チップを使用した家畜飼育システム
JP6228835B2 (ja) 生ごみ処理方法
RU2253631C1 (ru) Способ последовательного пофазного анаэробного сбраживания неизмельчённых твёрдых сбраживаемых органических отходов и метантенк для его осуществления
CN206279096U (zh) 一种动物排泄物转肥料系统
AU2001285595B2 (en) Method and apparatus for the treatment of waste

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 00800697.0

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AU CA CN DE GB JP KR SG US VN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020007014845

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020007014845

Country of ref document: KR

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8642

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1020007014845

Country of ref document: KR