WO2000048414A1 - Unite de communication mobile et procede de commutation de systeme de communication radio - Google Patents

Unite de communication mobile et procede de commutation de systeme de communication radio Download PDF

Info

Publication number
WO2000048414A1
WO2000048414A1 PCT/JP1999/000519 JP9900519W WO0048414A1 WO 2000048414 A1 WO2000048414 A1 WO 2000048414A1 JP 9900519 W JP9900519 W JP 9900519W WO 0048414 A1 WO0048414 A1 WO 0048414A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
line
unit
position information
wireless
wireless zone
Prior art date
Application number
PCT/JP1999/000519
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kaori Hazama
Original Assignee
Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha filed Critical Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha
Priority to EP99901952A priority Critical patent/EP1069793B1/en
Priority to PCT/JP1999/000519 priority patent/WO2000048414A1/ja
Priority to DE69931047T priority patent/DE69931047T2/de
Priority to JP2000599225A priority patent/JP3672824B2/ja
Publication of WO2000048414A1 publication Critical patent/WO2000048414A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/185Space-based or airborne stations; Stations for satellite systems
    • H04B7/1853Satellite systems for providing telephony service to a mobile station, i.e. mobile satellite service
    • H04B7/18563Arrangements for interconnecting multiple systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/24Reselection being triggered by specific parameters
    • H04W36/32Reselection being triggered by specific parameters by location or mobility data, e.g. speed data
    • H04W36/328Reselection being triggered by specific parameters by location or mobility data, e.g. speed data by altitude

Definitions

  • the present invention relates to a mobile communication device and a wireless communication system switching method, and more particularly, to a wireless communication device that selects at least one wireless communication line from communication lines provided by two or more wireless communication systems, and The present invention relates to a wireless communication system switching method in the wireless communication system.
  • wireless communication systems provide a large number of wireless communication lines.
  • mobile communication devices such as mobile phones are provided with a line selection unit for selecting a communication line, and communication is performed using the communication line selected by the line selection unit.
  • the line selection unit selects the communication lines that can be selected sequentially, and a line search that finds a usable communication line, that is, a line that can receive wireless signals from the system side, is required.
  • the communication line In the case of a TDMA (Time Division Multiple Access) type mobile phone, the communication line is specified by the frequency and time slot, and in the case of a CDMA (Code Division Multiple Access) type mobile phone, the communication line is specified. Is specified by frequency and spreading code.
  • Such information that defines a communication line is called line information.
  • GSM Global System for Mobile communications
  • communication lines are sequentially selected from a line list that specifies selectable communication lines, and the line status is checked (line search). Then, if a good communication line is found, the communication line is captured. Thereafter, if the line condition of this communication line deteriorates, a similar line search is performed again.
  • a system-side device for example, a base station transmits a radio signal including information on a communication line of a peripheral cell to a mobile communication device.
  • a system-side device for example, a base station
  • channel information of a radio signal (a cell corresponding to this radio signal is called a serving cell) from a base station monitored by a mobile communication device is included in a serving cell. It contains information on the frequency of neighboring cells (neighboring cells). If the frequency information of such a neighboring cell is acquired in advance, when the mobile communication device leaves the serving area, a line search is performed for only those communication lines, and based on the line list. The next communication line can be captured by a short-time line search compared to the sequential line search.
  • Dual mode The line search of the handset is performed when the line is switched in the same system and when the system is switched.
  • Line switching within the same system is to select another communication line provided by the wireless communication system providing the communication line currently being captured.
  • system switching refers to selecting a communication line provided by a wireless communication system (system after switching) that is different from the wireless communication system (system before switching) currently providing the communication line currently being acquired. S) o
  • the present invention has been made in view of such circumstances, and a wireless communication system switching method capable of shortening the time of a line search performed at the time of system switching between wireless communication systems and quickly performing system switching. And a mobile communication device. Disclosure of the invention
  • a wireless communication system switching method includes: a first extraction step of extracting position information of a wireless zone from a received signal received in a wireless zone provided by a first wireless communication system; A storage step of storing the location information of two or more wireless zones provided by the communication system in association with the line information; and a wireless zone stored in the storage step, the wireless zone extracted in the first extraction step. Based on the area calculation step for calculating the area of overlap with the line zone and the area of overlap of the wireless zone determined in the area calculation step,
  • a line selecting step of selecting a wireless communication line provided by the second wireless communication system For this reason, at the time of system switching, a communication line whose wireless zone is geographically close can be preferentially selected, and system switching can be performed quickly.
  • the wireless communication system switching method includes a first extraction step of extracting position information of a wireless zone from a received signal received in a wireless zone provided by the first wireless communication system; A second extraction step of extracting position information of a radio zone from a reception signal received in a radio zone provided by a second radio communication system using a mobile satellite orbiting a lower altitude fixed orbit; and A storage step of storing the position information of the wireless zone extracted in the second extraction step in association with the reception time and the line information thereof; and obtaining a difference between the reception time stored in the storage step and the current time.
  • An error calculation step for calculating a cyclic error of the difference with respect to the satellite cycle, a satellite moving speed, a satellite moving direction, and an error calculating step An area calculating step of calculating an overlapping area of the current position of the wireless zone stored in the storing step with the wireless zone extracted in the first extracting step, using the cyclic error obtained in the storing step; And a line selecting step of selecting a communication line provided by the second wireless communication system based on the overlapping area of the wireless zones determined by the calculation step. Therefore, system switching can be performed quickly even when switching to a wireless communication system using mobile satellites.
  • FIG. 1 is a schematic diagram showing a system configuration example including a mobile communication device MS according to the present invention (Embodiment 1).
  • FIG. 2 is a block diagram showing an example of the configuration of the mobile communication device MS shown in FIG.
  • FIG. 3 is a diagram showing an example of data constituting the circuit list 6B shown in FIG.
  • FIG. 4 is a diagram schematically illustrating a cell in a cellular system as an example of a wireless zone.
  • FIG. 5 is a diagram showing an example of data constituting the position information storage unit 4 shown in FIG.
  • FIG. 6 is a diagram illustrating an example of the first position information and the second position information, and is a diagram specifically illustrating an example of an operation of the position information search unit 5B illustrated in FIG. .
  • Steps S100 to S109 in FIG. 7 are flowcharts showing an example of the operation of the terrestrial unit UB shown in FIG. 2, and the operation when the system is switched from the satellite system to the terrestrial system.
  • FIG. 7 is a flowchart showing an example of the operation of the terrestrial unit UB shown in FIG. 2, and the operation when the system is switched from the satellite system to the terrestrial system.
  • Steps S200 to S202 in FIG. 8 are flowcharts showing an example of the operation of the satellite unit UA shown in FIG. 2, and the system from the terrestrial system to the satellite system It is a figure showing operation at the time of change.
  • FIG. 9 is a schematic diagram showing an example of a system configuration including a mobile communication device MS according to the present invention (Embodiment 2).
  • FIG. 10 is a diagram showing an example of the first position information and the second position information, and is a diagram for specifically explaining an example of the operation of the position information search unit 5B shown in FIG. is there.
  • FIG. 11 is a block diagram showing a configuration example of a mobile communication device MS according to the present invention (Embodiment 3).
  • FIG. 12 is a block diagram showing a configuration example of a mobile communication device MS according to the present invention (Embodiment 4).
  • FIG. 13 is a diagram showing an example of data constituting the position information storage unit 3NB shown in FIG.
  • FIG. 14 is an explanatory diagram for describing an example of the operation of the error calculator 90B shown in FIG.
  • Steps S300 to S313 in Fig. 15 are flow charts showing an example of the operation of the satellite unit UB shown in Fig. 12 when the system is switched from the terrestrial system to the satellite system.
  • FIG. 1 is a diagrammatic representation of the satellite unit UB shown in Fig. 12 when the system is switched from the terrestrial system to the satellite system.
  • FIG. 16 is a block diagram showing another configuration example of the mobile communication device MS according to the present invention (Embodiment 5). BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • FIG. 1 is a schematic diagram showing an example of a system configuration including a mobile communication device MS according to the present invention.
  • S S and B Ss in the figure are communication satellites and base stations, respectively, that constitute the satellite communication system
  • B St is a base station that constitutes the terrestrial communication system.
  • Each of the communication satellite SS and the base station BSt forms a plurality of radio zones (not shown) on the ground surface, and the mobile communication device MS can receive radio signals in these radio zones.
  • Either of the wireless communication lines (satellite lines) provided by the satellite communication system and the wireless communication lines (ground line) provided by the terrestrial communication system can be selected and used.
  • FIG. 1 is a schematic diagram showing an example of a system configuration including a mobile communication device MS according to the present invention.
  • S S and B Ss in the figure are communication satellites and base stations, respectively, that constitute the satellite communication system
  • B St is a base station that constitutes the terrestrial communication system.
  • FIG. 2 is a block diagram showing an example of the configuration of the mobile communication device MS according to the present invention, which is composed of a satellite unit TU for capturing a satellite line and a terrestrial unit UB for capturing a terrestrial line.
  • the satellite communication system corresponds to the first wireless communication system (system before switching)
  • the terrestrial communication system corresponds to the second wireless communication system (system after switching).
  • the satellite unit UA consists of an antenna section 1A, a line monitoring section 20A, a location information extraction section 21A, a line list 6A, and a line selection section 7A.
  • Antenna unit 1 A is from communication satellite SS, which is a system side communication device.
  • the line monitoring unit 2OA monitors the line state of the communication line based on the received signal.
  • the position information extracting unit 21A extracts the position information of the wireless zone from the received signal, and outputs the position information to the terrestrial unit UB.
  • the line list 6A specifies all selectable satellite lines in advance, and the line selection section 7A selects a satellite line based on the data stored in the line list 6A.
  • the terrestrial unit UB includes an antenna unit 1B, a line monitoring unit 20B, a location information extraction unit 21B, a location information storage unit 3B, a location information writing unit 4B, a location information search unit 5B, It consists of a line list 6B and a line selection section 7B.
  • the antenna unit 1B receives a radio signal from the base station BSt, which is a communication device on the system side, and the line monitoring unit 20B monitors the line state of the communication line based on the received signal.
  • the position information extraction unit 21 B extracts the position information of the wireless zone from the received signal, and the extracted position information of the wireless zone is stored in the position information storage unit 3B by the position information writing unit 4B.
  • the date is written and stored.
  • Line list 6B predefines all selectable terrestrial lines.
  • the line selection unit 7B selects a terrestrial line based on the data search result in the position information storage unit 3B by the position information search unit 5B or the data stored in the line list 6B.
  • the line lists 6A and 6B are storage devices for storing communication lines that can be selected by the line selection sections 7A and 7B, respectively.
  • the line list 6A stores line information of satellite lines.
  • the line list 6B stores the line information of the terrestrial line.
  • the line information is information necessary for capturing a communication line, and for example, a frequency and a time slot in the TDMA system, and a frequency and a spread code in the CDMA system.
  • the circuit lists 6A and 6B can be realized by nonvolatile storage devices such as ROM, EPR @ M, and flash memory. Hard disk, optical disk, R ⁇ M, EPR ⁇ M, flash memory It can also be realized as a volatile storage device such as a DRAM or SRAM in which line information is copied from a non-volatile storage device such as a DRAM as needed.
  • FIG. 3 is a diagram showing an example of data constituting the circuit list 6B.
  • the communication system is the TDMA system will be described as an example.
  • line list 6B there are several hundred types of communication that can be selected by a combination of radio signal carrier frequencies F1, F2, F3 ... and time slots T1, T2, T3 ... indicating synchronization timing.
  • the line is specified as line information.
  • address 1 specifies the communication line “F 1 — T 1” (frequency is F 1 and time slot indicates T 1. The same applies to the following.)
  • Address 10 specifies the communication line “F 3 — T 5.” Have been.
  • the line selectors 7A and 7B are circuits for selecting a communication line in line switching during standby, and not only for line switching when switching lines in the same wireless communication system, but also for terrestrial communication systems and satellites. Line selection is also performed when switching systems between communication systems.
  • the line selection unit 7A always selects a communication line based on the line list 6A, whereas the line selection unit 7B selects a communication line based on the output of the line list 6B or the position information search unit 5B. select.
  • the line selection unit 7A generates an address signal for the line list 6A regardless of whether the system is switched from a terrestrial system to a satellite system or a line is switched in a satellite communication system. Select a communication line and read the line information. Then, the read line information is sent to the line monitoring unit 20A.
  • the line selection unit 7B when switching the system from the satellite system to the terrestrial system, the line selection unit 7B outputs a search request to the position information search unit 5B at the time of the line search, and outputs the position information search unit 5B.
  • the line information is sent to the line monitoring unit 20B, but in the case of line switching within the terrestrial communication system, the address is sent to the line list 6B as in the line selection unit 7A without issuing a search request. Generate a signal, select a communication line, and read the line information You.
  • the line monitoring units 20A and 20B are line monitoring units that monitor the line status of the communication line, and check the line status of the communication line based on the line information output by the line selection units 7A and 7B. Detect and return the detection result to the line selection units 7A and 7B.
  • the line monitoring unit 20A monitors the line state of the satellite line, and the line monitoring unit 20B monitors the line state of the terrestrial line.
  • these detection results are binary data or multi-valued data indicating the quality of the line status. If the detected line status does not reach the predetermined quality level, the line selection unit 7A, 7 days Select another communication line. On the other hand, when the line condition satisfies the predetermined quality level, the line selectors 7A and 7B capture the communication line. That is, the mobile communication device MS performs position registration with the system communication device that provides the captured communication line. Further, the line monitoring units 20A and 20B continuously monitor the radio signal from the communication device on the system side and monitor the line state of the communication line being captured.
  • the position information extraction units 21A and 21B extract communication line information based on the channel information of the received signal.
  • the information extracted by the location information extraction units 21A and 21B includes at least the location information of the wireless zone.
  • the position information extracted by the position information extracting unit 21B is output to the position information writing unit 4B, and the information extracted by the position information extracting unit 21A is output to the ground unit UB, and the position information is output.
  • Input to search section 5B That is, the information of the terrestrial communication system is input to the position information writing unit 4B, and the information of the satellite communication system is input to the position information search unit 5B.
  • FIG. 4 is a diagram schematically illustrating a cell in a cellular system as an example of a wireless zone.
  • the wireless zone is called a cell and is generally formed in a hexagon ( Therefore, in this case, data consisting of six sets of longitude and latitude X 1 to X 6 and Y 1 to Y 6 representing each vertex position P 1 to P 6 of the cell is stored in the position information of the wireless zone (cell). It can be.
  • the wireless zone is a polygon, its position information can be represented by the longitude and latitude of each vertex. If the wireless zone is circular, the position of the center point (latitude and longitude) and the radius Can be represented by
  • the position information writing unit 4 # Based on the write request signal from the line selection unit 7 #, the position information writing unit 4 # writes the information of the communication line captured at the time of waiting into the position information storage unit 3 #. That is, when a communication line with a good line condition is found during the line search, the line selection unit 7 7 issues a write request signal together with the line information. The position information writing unit 4 # writes the position information output from the position information extraction unit 21 # together with the line information to the position information storage unit 3 # based on the write request signal.
  • the location information storage unit 3 ⁇ is a storage device that stores the location information of the wireless zone extracted by the location information extraction unit 21 1 in association with the line information, and is a writable storage device, that is, a DRAM, It can be realized by a volatile storage device such as SRAM or a nonvolatile storage device such as flash memory or EPROM.
  • FIG. 5 is a diagram showing an example of data constituting the position information storage unit 4. For example, the location information of the wireless zone “(Xa1, Ya1) (Xa2, Ya2),..., (Xa6, ⁇ a6)” is the line information “F1 — T1 With the same address (address 1).
  • the location information search unit 5 ⁇ ⁇ searches the location information stored in the location information storage unit 3 ⁇ based on the search request signal from the line selection unit 7 ⁇ and associates the searched communication line with the associated line. It is a search circuit that outputs information, and is composed of an integral operation section 50 ⁇ as an area operation section and an area comparison section 51 1.
  • the integral operation unit 50 ⁇ communicates with the wireless zone of the communication line currently being This is an arithmetic circuit for calculating the area of overlap with each wireless zone stored in the line storage unit 3B.
  • the area comparison unit 51B compares the obtained overlapping areas and, based on the comparison result, obtains the line information from the location information storage unit 3B.
  • the line selection unit 7B issues a search request signal. Based on this search request signal, the integration operation unit 50B receives the position information (first position information) of the wireless zone of the satellite link from the position information extraction unit 21A.
  • the first position information is the position information of the wireless zone currently being acquired.
  • the integral operation unit 50B sequentially reads out the position information (second position information) of the wireless zone of the terrestrial line from the position information storage unit 3B.
  • This second position information is position information extracted and stored in the past.
  • the integration operation unit 50 obtains an area of overlap with the first position information for each of the second position information.
  • the overlap area can be obtained by an integration operation, but may be approximately obtained by another operation method.
  • the area comparison unit 51B compares the overlap areas obtained by the integration operation unit 50B, and reads out the line information from the position information storage unit 3B based on the comparison result. That is, it finds the wireless zone where the overlapping area with the first position information is the largest, reads out the line information of the communication line corresponding to this wireless zone, and outputs it to the line selection unit 7B.
  • the line monitoring unit 20B detects the line state of the communication line having the largest overlapping area of the wireless zones obtained by the position information search unit 5B. As a result, if the line condition is not good, the position information search unit 5B searches for the line information of the communication line having the next largest overlap area based on the instruction of the line selection unit 7B. In this way, the search is performed sequentially from the second position information (that is, the wireless zone of the ground line close to the wireless zone of the satellite line) that is short in distance from the first position information, and the searched position information is obtained. Seki The linked line information is output in order.
  • FIG. 6 is a diagram showing an example of the position information (first position information) extracted by the position information extraction unit 21A and the position information (second position information) stored in the position information storage unit 4B.
  • FIG. 9 is a diagram for specifically explaining an example of the operation of the position information search unit 5B.
  • a hexagonal area Za indicated by a broken line in the figure is a wireless zone specified by the first position information. That is, the wireless zone Za is a wireless zone provided by the satellite communication system, and indicates a geographical area in which the same communication line provided by the same communication satellite SS can be captured.
  • a hexagonal area Z i indicated by a solid line in the figure is a wireless zone specified by the second position information.
  • Wireless zone Z is a wireless zone provided by the terrestrial communication system, and each indicates the geographical area where the same communication line can be captured.
  • the radio zone of a satellite communication system is about several tens to several hundreds km, whereas the radio zone of a terrestrial communication system is often less than a few km. Is larger.
  • a search request signal is output from the line selection unit 7B to the position information search unit 5B.
  • the integration operation unit 50B receives the position information of the wireless zone Za from the position information extraction unit 21A based on the search request signal from the line selection unit 7B, and receives the position of the wireless zone Zi.
  • the information is read from the position information storage unit 3B, and based on the vertex coordinates of the wireless zones Zi and Za, the overlapping area between each wireless zone Zi and the wireless zone Za is obtained by an integration operation.
  • the area comparison unit 51B compares the overlap areas obtained by the integration operation unit 50B.
  • the wireless zone Z i with the number 0 is the wireless zone
  • the area comparison unit 51B reads out the line information of the radio zone Zi with “1” having the largest overlapping area from the position information storage unit 3B and outputs it to the line selection unit 7B. Then, as a result of the line monitoring unit 20B checking the line state of this communication line, if the line state is not good, the line information of the wireless zone Zi having the next largest overlapping area is further output. In this way, in the order of the numbers 1, 2, 3,..., The line information of the terrestrial line is given from the area comparison unit 51B, and the line monitoring unit 20B checks the line state in order. Note that the selection order of communication lines having the same overlapping area of the wireless zones Zi is arbitrary.
  • Steps S100 to S109 in Fig. 7 are flow charts showing an example of the operation of the terrestrial unit UB shown in Fig. 2 when the system is switched from the satellite system to the terrestrial system.
  • FIG. This process is executed when a system switching event occurs.
  • the line switching event occurs when the line monitoring unit 2OA detects a deterioration in the line state of the satellite line during standby while capturing the satellite line, or when the user operates input devices such as input keys. Issued when switching is instructed.
  • the line selector 7B that has received the event of the system switching outputs a search request signal.
  • the integration operation unit 50B receives the first position information from the position information extraction unit 21A, reads the second position information from the position information storage unit 3B, and The area is calculated (S100). Then, the area comparing unit 51B compares the determined overlapping areas (S101).
  • the area comparison unit 51B reads out and outputs the line information of the communication line having the largest overlapping area from the line information recording unit 3B, and outputs the line information.
  • B selects the communication line output from the position information search unit 5B (S103).
  • the line selection unit 7B that has selected the communication line sends the line information to the line monitoring unit 20B and instructs the line check.
  • the line monitoring unit 20B detects the line state of this communication line, and returns the detection result to the line selection unit 7B (S104).
  • the area comparison unit 51B selects the communication line with the next largest overlapping area based on the instruction from the line selection unit 7B, and the line selection unit 7B selects the communication line. Repeat the status check (S102 to S104). On the other hand, if the line condition is good, the line selector 7B captures the communication line and ends this process (S105). However, if none of the second wireless zones overlaps with the first wireless zone in step S100, the area comparison unit 51B returns information of "no corresponding data" to the line selection unit 7B (S 1 02). In addition, for all of the second wireless zones Zi overlapping the first wireless zone Za, even when the line condition is not good, the information of "No applicable data" is returned (S102).
  • the line selection unit 7B that has received the information of "No applicable data" starts a normal line search (S106 to S108). In other words, the line selection unit 7B sequentially selects communication lines from the line list 6B, and the line monitoring unit 20B checks the line status. The communication line is repeatedly acquired until it is done. When the communication line is captured in step S108, the line selection unit 7B outputs a write request signal. The position information writing unit 4B writes the line information output by the position information extraction unit 21B into the position information storage unit 3B based on the write request signal, and ends this process (S109) ) o
  • Steps S200 to S202 in FIG. 8 are flow charts showing an example of the operation of the satellite unit UA shown in FIG.
  • FIG. 4 is a diagram illustrating an operation at the time of system switching to a satellite system. This process is executed when a system switching event occurs.
  • the line switching event occurs when the line monitoring unit 20B detects a deterioration in the line state of the terrestrial line during standby while capturing the terrestrial line, or when the user operates an input device such as an input key. Issued when system switching is instructed.
  • the line selecting unit 7A selects one of the communication lines stored in the line list 6A. That is, an address signal is generated for the line list 6A, and line information is read from the line list 6A (step S200).
  • the line selection unit 7A that has selected the communication line sends the line information to the line monitoring unit 20A, and instructs the line check.
  • the line monitoring unit 20A detects the line state of this communication line, and returns the detection result to the line selection unit 7A (S201).
  • the line selection unit 7A reads another communication line from the line list 6B, and the line monitoring unit 20A repeats the operation of detecting the line state (S202). 0 0 to S 201). On the other hand, if the line condition is good, the line selector 7A captures the communication line (S202) o
  • the present embodiment at the time of system switching, it is possible to preferentially select a communication line having a wireless zone geographically closest to the wireless zone of the communication line currently being acquired.
  • the wireless zone of the communication line captured before the system switch and the wireless zone of the communication line captured after the system switch are geographically close. For this reason, if the mobile communication device according to the present embodiment is used, the time of the line search at the time of system switching can be greatly reduced, and the system switching can be performed quickly.
  • the satellite communication system includes not only a system using a geostationary satellite in which the position information of the wireless zone does not change, but also a mobile satellite (non-geostationary satellite) in which the position information of the wireless zone changes. It can be applied to the system used.
  • the present invention can be generally applied when switching from a first wireless communication system, which is a communication system, to a second wireless communication system.
  • the present invention can be applied to a case where system switching is performed between different terrestrial communication systems or a case where system switching is performed between different satellite communication systems.
  • the unit UA is a terrestrial unit that captures a terrestrial line
  • the unit UB is a geostationary satellite unit that captures a satellite line via a geostationary satellite
  • a terrestrial communication system (unit UA side)
  • the present invention can also be applied to a case where the system is switched from a satellite communication system to a satellite communication system (unit UB side).
  • Blocks that can be shared among the units that make up the unit UA and unit UB shown in Fig. 2, such as the antennas 1A and 1B, the line selectors 7A and 7B, and the line list 3A And 3B can be one component. Also, antenna 1A, 1B and storage device 3A.
  • Embodiment 2 Each block except 6A and 6B can be realized by software. Embodiment 2
  • FIG. 9 is a schematic diagram showing an example of a system configuration including the mobile communication device MS according to the present invention.
  • BS-A and BS-B in the figure are base stations that constitute different terrestrial communication systems, and select and use either communication line from the wireless communication lines provided by both terrestrial communication systems. can do.
  • the unit selection UA and UB shown in FIG. corresponds to the first wireless communication system (system before switching), and the unit UA corresponds to the second wireless communication system (system after switching). Shall be.
  • FIG. 10 shows an example of the position information (first position information) extracted by the position information extraction unit 21A and the position information (second position information) stored in the line information storage unit 4B.
  • FIG. 9 is a diagram specifically illustrating an example of the operation of the position information search unit 5B.
  • the hexagonal areas Za to Ze surrounded by broken lines in the figure are wireless zones provided by the first communication system, and the wireless zone Za is specified by the first location information, That is, it is assumed that the wireless zone corresponds to a GSM serving cell.
  • a hexagonal area Z1 to Z5 surrounded by a solid line in the figure is a wireless zone specified by the second position information. That is, the wireless zones Z1 to Z5 are wireless zones provided by the second communication system in which the position information is stored in the position information storage unit 3B.
  • the overlapping area of the wireless zone Za and the wireless zones Z1 to Z5 is the hatched areas a1, a2, and a4, with the largest overlapping area being a2 and the next largest overlapping area. Is a 1 and wireless zones Z 3 and No overlap region exists for Z5 and Z5.
  • a line check is performed in the order of Z 2, Z 1, and Z 4, and if a communication line with a good line state can be found, the communication line is caught, and a communication line with a good line state cannot be caught. In this case, a line check based on line list 6B is performed.
  • the present invention can be applied to the case where system switching is performed between different terrestrial communication systems, in exactly the same way as in the case of Embodiment 1, and the same effects can be obtained.
  • Embodiments 1 and 2 have described the case where the present invention is applied to system switching from one wireless communication system (unit UA side) to the other wireless communication system (unit UB side). In the embodiment, a case will be described where the present invention is applied to bidirectional system switching performed between two different wireless communication systems.
  • FIG. 11 is a block diagram showing an example of the configuration of a mobile communication device MS according to the present invention, which comprises a satellite unit UA and a terrestrial unit UB.
  • the satellite unit UA is a unit for capturing a satellite link from a geostationary satellite.
  • blocks corresponding to the blocks shown in FIG. 2 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.
  • the unit UA to which the block belongs, A or B indicating UB is attached.
  • the units UA and UB shown in Fig. 11 have the same configuration, and the position information extraction unit 21A of the satellite unit UA extracts the position information search unit 5B of the terrestrial unit UB. Output to Similarly, the information extracted by the position information extracting unit 21B of the terrestrial unit UB is output to the position information searching unit 5A of the satellite unit UA.
  • each unit UA and UB at the time of system switching is as shown in the flowchart of FIG. That is, when switching the system from the satellite system to the terrestrial system, the position information search unit 5B stores the information of the satellite link output from the position information extraction unit 21A and the position information storage unit 3B. Data search is performed based on the information of the ground line. On the other hand, when the system is switched from the terrestrial system to the satellite system, the position information search unit 5A stores the terrestrial line information output from the position information extraction unit 21B and the position information storage unit 3A. Search data based on the information of the satellite link.
  • one of two different wireless communication systems may be defined as a first wireless communication system (pre-switching system) and the other may be defined as a second wireless communication system (pre-switching system).
  • pre-switching system pre-switching system
  • pre-switching system pre-switching system
  • it can. That is, in both directions of system switching performed between two different wireless communication systems, a line search using position information can be performed. Therefore, the line search time at the time of system switching can be shortened for both directions.
  • Communication satellites include geostationary satellites that orbit at geosynchronous cycles in geosynchronous orbits (circular orbits at an altitude of 35,786 km) and mobile satellites (non-geostationary orbits) that orbit at lower altitudes than geosynchronous orbits with shorter periods Satellite).
  • geostationary satellites form a wireless zone
  • the position of the wireless zone is unchanged, but in a system in which mobile satellites form a wireless zone (mobile satellite communication system), the wireless zone is changed over time. The position information moves and the position information changes.
  • the mobile satellite communication system is the first radio communication system (the system before switching), but in the present embodiment, the mobile satellite communication system is the second radio communication system.
  • the communication system system before switching
  • FIG. 12 is a block diagram showing an example of the configuration of a mobile communication device MS according to the present invention.
  • the mobile communication device MS includes a terrestrial unit for capturing a terrestrial line and a satellite unit UB for capturing a satellite line. .
  • the blocks corresponding to the blocks shown in FIG. 2 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.
  • a or B indicating the unit UA or UB to which the block belongs is appended to the end of the code of each block.
  • the system configuration example including the mobile communication device MS in Fig. 2 is the same as that in Fig. 1, and the mobile communication device MS can select and use one of the communication lines from the satellite line and the terrestrial line. it can.
  • the communication satellite SS in FIG. 1 is assumed to be a mobile satellite
  • the satellite unit UB is assumed to capture a communication line provided by the mobile satellite SS.
  • the terrestrial unit UA includes a line monitoring unit 20A, a location information extracting unit 21A, a line list 6A, and a line selecting unit 7A, and has the same configuration as the unit UA in FIG.
  • the satellite unit UB includes an antenna unit 1B, a line monitoring unit 20B, a location information extraction unit 21B, a location information storage unit 3NB, a location information writing unit 4NB, a location information search unit 5NB, It consists of a line list 6 B, a line selection unit 7 B, a timer unit 8 B, and a periodic error processing unit 9 B.
  • the position information storage unit 3 NB, the position information writing A section 4 NB and a position information search section 5 NB are different, and a timer section 8 B and a periodic error processing section 9 B are added.
  • the timer section 8B is composed of a clock circuit that measures the passage of time and outputs the time.
  • the time output by the timer unit 8B may be a time used only inside the device MS.
  • the time may be based on the time of reset or power-on.
  • the hour and minute and the date are used as the time.
  • the time may be used together with the year or only the hour and minute as necessary.
  • the position information writing unit 3NB stores the information of the satellite line received at the time of standby together with the acquisition time and stores the position information. Write to Part 3 NB. That is, when a satellite line with a good line condition is found during the line search, the line selecting unit 7B issues a write request signal together with the line information. Based on the write request, the location information writing unit 4NB writes the time output by the timer unit 8B into the location information storage unit 3NB together with the line information and the location information output by the location information extraction unit 21B. .
  • the position information storage unit 3 NB is a storage device that stores the reception time of the communication line in association with the line information of the communication line and the position information of the wireless zone, and is a writable storage device, that is, a DRAM, It can be realized by a volatile storage device such as SRAM or a nonvolatile storage device such as flash memory or EPROM.
  • FIG. 13 is a diagram showing an example of data constituting the position information storage unit 3NB.
  • the reception time “September 2 10: 0 00” is the line information Stored in the same address (address 1) as “F 1 —T 1” and location information “(X a 1, Ya 1) (X a 2, Ya 2),-(X a 6, Ya 6)” And associated.
  • the periodic error processing unit 9B includes an error calculation unit 90B and an allowable value comparison unit 91B, and calculates a periodic error based on the reception time stored in the position information storage unit 3NB.
  • the cyclic error is a distance and a direction (relative position) from the position of the mobile satellite SS at the time of receiving the past signal to the current position of the same mobile satellite SS, and is obtained by the error calculator 90B.
  • allowable error comparing section 91B determines, based on the cyclic error, whether or not it is necessary to calculate the overlapping area for the position information stored in association with the reception time.
  • the error calculation unit 90B obtains the relative position of the mobile satellite SS based on the elapsed time after receiving the signal from the mobile satellite SS.
  • the error calculation unit 90B receives the difference At between the reception time and the current time output from the timer part 8B, that is, the difference At from the reception time to the present. Find the elapsed time. Next, a period error of the elapsed time with respect to a predetermined orbiting period (satellite period) T of the mobile satellite is calculated.
  • This period error is expressed as ⁇ Zt—Txn ⁇ and ⁇ At—Tx (n + 1) ⁇ , where n is the quotient obtained by dividing the difference ⁇ t between the reception time and the current time by the satellite period T. , which is the smaller of the absolute values.
  • the direction of the communication satellite is represented by the sign of the period error.In the former case, the sign is ⁇ positive '' meaning the same direction as the moving direction of the mobile satellite, and in the latter case, it is opposite to the moving direction of the mobile satellite. The sign of "negative" meaning direction.
  • FIG. 14 is an explanatory diagram for explaining an example of the operation of the error calculation section 90B.
  • mobile communication apparatus MS has received a radio signal from communication satellite SSo moving in the direction of arrow A at time T0.
  • T a if the communication satellite is at the position of SS a, then ⁇ (T a -T o)-T xn ⁇ ⁇ x ( ⁇ + 1) one ( ⁇ a- ⁇ ⁇ ) ⁇ Therefore, the periodic error is ⁇ (T a — T o) — T xn ⁇ , that is, the distance to the communication satellite SS a is ⁇ (T a — T o) -T xn ⁇ , and the direction is The same direction can be obtained.
  • the cyclic error is ⁇ (Tb—To) _Tx (n + 1) ⁇ , that is, the distance to the communication satellite SSb is ⁇ Tx (n + 1) 1 (Tb—To) ⁇ ,
  • the direction can be determined as the direction opposite to arrow A.
  • the dimension of the cyclic error is time, but if the satellite orbit (altitude) and the satellite cycle are determined, the moving speed of the mobile satellite is also determined. Therefore, the absolute value of the cyclic error is determined by the communication satellite SSo and the communication satellite SSa. , SS b is the distance and the temple price.
  • the permissible value comparison unit 91B is a comparison circuit that compares the absolute value of the periodic error obtained by the error calculation unit 90B with a predetermined permissible value, and relates to the position information of the wireless zone associated with the reception time. It is determined whether or not the overlap area can be obtained by the integration operation unit 50B. That is, the allowable value is predetermined as a range that can be corrected by the position information correction unit 52B described later.
  • the cyclic error is within the allowable range, the obtained cyclic error is output to the positional information search unit 5NB in order to correct the positional information.
  • the cyclic error is out of the allowable range, the overlapping area cannot be obtained, and thus a notification of “out of the allowable range” is output to the position information search unit 5NB.
  • the position information search unit 5NB is configured by adding a position information correction unit 52B to the position information search unit 5B of FIG. 2, and is stored in the position information storage unit 3NB while correcting the position information of the wireless zone.
  • Search for location information This is a search circuit that outputs line information associated with the searched communication line.
  • the line selection section 7 sends out a search request signal.
  • the integration operation unit 50B first receives the position information (first position information) of the terrestrial line wireless zone from the position information extraction unit 21A, and the position information storage unit. 3 From B, read out the position information (second position information) of the wireless zone of the satellite line and the reception time associated therewith.
  • the reception time is output to the cyclic error processing unit 9B, and the obtained cyclic error or “out of tolerance” notification is received.
  • the integral calculation is not performed and the overlapping area is set to “0”.
  • the second position information and the periodic error are output to the position information correction unit 52B, the corrected position information is received, and the first position information and the corrected Based on the second location information, the overlapping area of both wireless zones is determined. In this way, for each of the second position information stored in the position information storage unit 3NB, an overlapping area with the first position information is obtained.
  • the area comparison unit 51B compares the overlap areas obtained by the integration operation unit 50B, and reads out the line information from the position information storage unit 3B based on the comparison result. That is, it finds the wireless zone where the overlapping area with the first position information is the largest, reads out the line information of the communication line corresponding to this wireless zone, and outputs it to the line selection unit 7B.
  • the position information correction unit 52B corrects the second position information based on the cyclic error. That is, the position information correction unit 52B converts the cyclic error into latitude and longitude using the moving speed and moving direction of the mobile satellite SS given in advance. Then, the position information forming the second position information, that is, the position information at the time of reception is corrected to the current position information by adding each to the latitude and longitude of each vertex coordinate.
  • Steps S300 to S313 in Fig. 15 are flow charts showing an example of the operation of the satellite unit UB shown in Fig. 12 when the system is switched from the terrestrial system to the satellite system. FIG. This process is executed when a system switching event occurs.
  • the integration operation unit 50B transmits the first position information from the position information extraction unit 21A.
  • the second position information and the reception time are read from the position information storage unit 3B.
  • the error calculation unit 900B obtains a periodic error based on the read reception time and the current time output from the timer unit 8 (step S300).
  • allowable value comparing section 91B compares the absolute value of the periodic error with a predetermined allowable value, and outputs the periodic error (step S301).
  • the position information correction unit 52B corrects the read second position information based on the obtained cyclic error (step S3002), and the integration operation unit 50B is corrected.
  • the overlap area between the second position information and the first position information is determined (step S302).
  • step S304 the overlapping area with the first position information is sequentially obtained (step S304), and thereafter,
  • step S305 to S313) is the same as that of steps S101 to S109 in the flowchart shown in FIG.
  • the second position information stored and held in the position information storage unit 3NB is past (at the time of signal reception) position information. Therefore, if the second wireless communication system is a mobile satellite communication system, the current position information is different from the stored position information, and the current overlapping area with the first position information cannot be obtained. . However, the current overlapping area can be obtained by correcting the second position information using the cyclic error and obtaining the overlapping area of the corrected second position information and the first position information. it can.
  • the mobile satellite communication system is the second wireless communication system (switched system)
  • the mobile communication system is geographically allocated to the wireless zone of the currently acquired communication line.
  • the communication line having the wireless zone closest to the communication line can be preferentially selected. Therefore, it is possible to significantly reduce the time required for the line search when switching the system to the mobile satellite communication system.
  • the position information correction unit 52B corrects the second position information using the cyclic error, but the first position information may be corrected in the opposite direction. Even in the case of, the same overlapping area is obtained in the integral operation unit 50B.
  • the periodic error processing section 9B is provided with the allowable value comparing section 91B, but when the allowable range is wide, the periodic error processing section 9B is not provided with the allowable value comparing section 91B. It may be configured to always output the periodic error.
  • the terrestrial unit UA is a unit for capturing a terrestrial line, but may be a unit for capturing a satellite line from a geostationary satellite.
  • Embodiment 5
  • FIG. 16 is a block diagram showing another configuration example of the mobile communication device MS according to the present invention.
  • the unit UA has the same configuration as the unit UB shown in FIG. It is.
  • UA in Fig. 16 is a terrestrial unit that captures a terrestrial line
  • UB is a satellite that captures a satellite line from a mobile satellite. It is assumed to be a system unit.
  • the time for the line search when switching the system to the mobile communication system is greatly reduced in the same manner as in the fourth embodiment. Can be shortened.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

明 細 書 移動体通信装置及び無線通信システム切替方法 技術分野
本発明は、 移動体通信装置および無線通信システム切替方法に係 り、 さらに詳しくは、 2以上の無線通信システムの提供する通信回 線から少なくとも一つの無線通信回線を選択する無線通信装置、 お よび、 この無線通信システムにおける無線通信システム切替方法に 関する。 背景技術
一般に無線通信システムは、 多数の無線通信回線を提供している。 このため、 携帯電話などの移動体通信装置は、 通信回線を選択する 回線選択部を備え、 この回線選択部が選択した通信回線により通信 を行っている。 通信回線を決定する際、 この回線選択部が選択可能 な通信回線を順次に選択していき、 使用可能な通信回線、 すなわち、 システム側からの無線信号を受信できる回線を見つけだす回線サー チが必要となる。
T DMA (Time Division Multiple Access ) 方式の携帯電話機 の場合であれば、 通信回線は周波数及びタイムスロッ 卜により規定 され、 C DMA (Code Division Multiple Access ) 方式の携帯電 話機の場合であれば、 通信回線は周波数及び拡散符号により規定さ れる。 通信回線を規定するこれらの情報は回線情報と呼ばれる。 例えば、 T D M A方式の一つである G S M (Grobal System for Mobile communications) 方式を採用したシステムであれば、 選択 可能な周波数及びタイムスロッ 卜の組合せにより数百種類の通信回 線を選択することができる。 このため、 回線切替が必要になった場 合には、 選択可能な通信回線を規定した回線リス 卜から通信回線を 順次に選択し、 その回線状態をチェックしていく (回線サーチ)。 そして、 回線状態の良好な通信回線を発見すれば、 その通信回線を 捕捉する。 その後、 この通信回線の回線状態が悪化すれば同様の回 線サーチを再び行う。
この様な回線サーチでは、 回線リス卜から順次に通信回線を選択 するので、 1 回の回線チェックにより回線状態の良好な通信回線を 発見できる場合もあるが、 数百回の回線チェックを行った後に、 は じめて回線状態の良好な通信回線を発見できる場合もある。 回線状 態のチェック動作に要する時間は通信方式により異なるが、 このチ エック動作に長い時間を要する場合がある。 回線サーチに要する時 間が長くなると、 システムからの無線信号を受信可能なサービスェ リア内であっても、 ユーザが直ちに無線通信装置を使用できない状 態が生ずるという問題があつた。
この様な課題を解決するため、 従来よりシステム側装置 (例えば 基地局) が移動体通信装置に対し、 周辺セルの通信回線の情報を含 む無線信号を送信するシステムがあった。 例えば、 G S M方式のシ ステムでは、 移動体通信装置がモニタ—している基地局からの無線 信号 (この無線信号に対応するセルをサ一ビングセルと呼ぶ) のチ ャネル情報に、 サ一ビングセルに隣接するセル (ネイバリングセ ル) の周波数の情報が含まれている。 この様なネイバリングセルの 周波数情報を予め取得しておけば、 移動体通信装置がサ一ビングェ リアから出た場合に、 これらの通信回線についてのみ回線サーチを 行うことにより、 回線リス卜に基づく順次の回線サーチに比べ、 短 時間の回線サーチより次の通信回線を捕捉することができる。
ここで、 2以上の無線通信システムの提供する通信回線から、 い ずれかの通信回線を選択して使用することができる移動体通信装置 (いわゆるデュアルモード機) の場合について考える。 デュアルモ —ド機の回線サーチは、 同一システム内での回線切替時と、 システ ム切替時に行われる。
同一システム内での回線切替とは、 現在捕捉中の通信回線を提供 している無線通信システムの提供する他の通信回線を選択すること である。 一方、 システム切替とは、 現在捕捉中の通信回線を提供し ている無線通信システム (切替前システム) とは異なる無線通信シ ステム (切替後システム) の提供する通信回線を選択することであ •S) o
同一システム内での回線切替であれば、 前述の G S M方式の場合 と同様にして、 システム側通信装置から予め周辺セルの情報を受信 し、 回線サーチを迅速化することができる。 ところが、 システム切 替の場合には、 切替後システムに関して回線サーチを行う必要があ るが、 切替後システムの情報を異なるシステムである切替前システ ムから受信することはできない。 このため、 回線リス卜に基づく順 次サーチをすることになり、 回線サーチに長い時間を要する場合に は、 システム切替も迅速に行うことができない。
本発明は、 このような事情に鑑みてなされたものであり、 無線通 信システム間のシステム切替時に行われる回線サーチの時間を短縮 し、 システム切替を迅速に行うことができる無線通信システム切替 方法及び移動体通信装置を提供することを目的とする。 発明の開示
本発明による無線通信システム切替方法は、 第 1の無線通信シス テムの提供する無線ゾーンにおいて受信された受信信号から無線ゾ ーンの位置情報を抽出する第 1の抽出ステップと、 第 2の無線通信 システムの提供する 2以上の無線ゾーンの位置情報をその回線情報 に関連づけて記憶する記憶ステップと、 記憶ステップにより記憶さ れた無線ゾーンについて、 第 1 の抽出ステップにより抽出された無 線ゾーンとの重複面積をそれぞれ求める面積演算ステツプと、 面積 演算ステップにより求められた無線ゾーンの重複面積に基づき、 第
2の無線通信システムの提供する無線通信回線を選択する回線選択 ステップとを備えて構成される。 このため、 システム切替の際に、 無線ゾーンが地理的近い通信回線を優先的に選択することができ、 システム切替を迅速に行うことができる。
また、 本発明による無線通信システム切替方法は、 第 1 の無線通 信システムの提供する無線ゾーンにおいて受信された受信信号から、 その無線ゾーンの位置情報を抽出する第 1 の抽出ステップと、 静止 軌道より高度の低い定軌道上を周回する移動衛星を用いた第 2の無 線通信システムの提供する無線ゾーンにおいて受信した受信信号か ら、 その無線ゾーンの位置情報を抽出する第 2の抽出ステップと、 第 2の抽出ステップにより抽出された無線ゾーンの位置情報をその 受信時刻およびその回線情報に関連づけて記憶する記憶ステップと、 記憶ステップにより記憶された受信時刻と現在時刻との差分を求め、 この差分の衛星周期に対する周期誤差を求める誤差演算ステップと、 衛星の移動速度、 衛星の移動方向および誤差演算ステップにより求 められた周期誤差を用いて、 記憶ステップにより記憶された無線ゾ —ンの現在位置について、 第 1 の抽出ステップにより抽出された無 線ゾーンとの重複面積をそれぞれ求める面積演算ステップと、 演算 ステップにより求められた無線ゾーンの重複面積に基づき第 2の無 線通信システムの提供する通信回線を選択する回線選択ステップと を備えて構成される。 このため、 移動衛星を用いた無線通信システ 厶へのシステム切替時にもシステム切替を迅速に行うことができる, 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明による移動体通信装置 M Sを含むシステム構成例 を示した概略図である (実施の形態 1 )。 図 2は、 図 1 に示した移動体通信装置 M Sの一構成例を示したブ
□ック図である。
図 3は、 図 2に示した回線リス 卜 6 Bを構成するデータの一例を 示した図である。
図 4は、 無線ゾーンの一例としてセルラ方式におけるセルを模式 的に示した図である。
図 5は、 図 2に示した位置情報記憶部 4を構成するデータの一例 を示した図である。
図 6は、 第 1の位置情報および第 2の位置情報の一例を示した図 であり、 図 2に示した位置情報検索部 5 Bの動作の一例を具体的に 説明するための図である。
図 7のステップ S 1 0 0〜S 1 0 9は、 図 2に示した地上系ュニ ッ 卜 U Bの動作の一例を示したフローチャートであり、 衛星系から 地上系へのシステム切替時の動作を示した図である。
図 8のステップ S 2 0 0〜S 2 0 2は、 図 2に示した衛星系ュニ ッ 卜 U Aの動作の一例を示したフロ一チヤ一卜であり、 地上系から 衛星系へのシステム切替時の動作を示した図である。
図 9は、 本発明による移動体通信装置 M Sを含むシステム構成例 を示した概略図である (実施の形態 2 )。
図 1 0は、 第 1の位置情報および第 2の位置情報の一例を示した 図であり、 図 2に示した位置情報検索部 5 Bの動作の一例を具体的 に説明するための図である。
図 1 1は、 本発明による移動体通信装置 M Sの一構成例を示した ブロック図である (実施の形態 3 )。
図 1 2は、 本発明による移動体通信装置 M Sの一構成例を示した ブロック図である (実施の形態 4 )。
図 1 3は、 図 1 2に示した位置情報記憶部 3 N Bを構成するデー 夕の一例を示した図である。 図 1 4は図 1 2に示した誤差演算部 9 0 Bの動作の一例を説明す るための説明図である。
図 1 5のステップ S 3 0 0〜S 3 1 3は、 図 1 2に示した衛星系 ュニッ 卜 U Bの動作の一例を示したフローチヤ一 卜であり、 地上系 から衛星系へのシステム切替時の動作を示した図である。
図 1 6は、 本発明による移動体通信装置 M Sの他の構成例を示し たブロック図である (実施の形態 5 )。 発明を実施するための最良の形態
実施の形態 1 .
図 1は、 本発明による移動体通信装置 M Sを含むシステム構成例 を示した概略図である。 図中の S S、 B S sは、 それぞれ衛星通信 システムを構成する通信衛星、 基地局であり、 B S tは地上通信シ ステムを構成する基地局である。 通信衛星 S Sおよび基地局 B S t は、 それぞれ地表面上に複数の無線ゾーン (不図示) を形成してお り、 移動体通信装置 M Sはこの無線ゾーン内において無線信号を受 信することができ、 衛星通信システムの提供する無線通信回線 (衛 星回線) および地上通信システムの提供する無線通信回線 (地上回 線) から、 いずれかの通信回線を選択して使用することができる。 図 2は、 本発明による移動体通信装置 M Sの一構成例を示したブ ロック図であり、 衛星回線を捕捉する衛星系ュニッ 卜リ と、 地上 回線を捕捉する地上系ュニッ 卜 U Bからなる。 なお、 本実施の形態 では、 衛星通信システムが第 1 の無線通信システム (切替前システ ム) に相当し、 地上通信システムが第 2の無線通信システム (切替 後システム) に相当する。
衛星系ュニッ 卜 U Aは、 ァンテナ部 1 A、 回線監視部 2 0 A、 位 置情報抽出部 2 1 A、 回線リス ト 6 Aおよび回線選択部 7 Aからな る。 アンテナ部 1 Aはシステム側通信装置である通信衛星 S Sから の無線信号を受信し、 この受信信号に基づき回線監視部 2 O Aが通 信回線の回線状態を監視する。 また、 位置情報抽出部 2 1 Aはこの 受信信号から無線ゾーンの位置情報を抽出し、 地上系ュニッ 卜 U B へ出力する。 回線リス 卜 6 Aは選択可能な全ての衛星回線を予め規 定しており、 回線選択部 7 Aはこの回線リスト 6 Aの記憶データに 基づき衛星回線を選択する。
地上系ュニッ 卜 U Bは、 アンテナ部 1 B、 回線監視部 2 0 B、 位 置情報抽出部 2 1 B、 位置情報記憶部 3 B、 位置情報書込部 4 B、 位置情報検索部 5 B、 回線リス ト 6 Bおよび回線選択部 7 Bからな る。 アンテナ部 1 Bはシステム側通信装置である基地局 B S tから の無線信号を受信し、 この受信信号に基づき回線監視部 2 0 Bが通 信回線の回線状態を監視する。 また、 位置情報抽出部 2 1 Bはこの 受信信号から無線ゾ一ンの位置情報を抽出し、 抽出された無線ゾ一 ンの位置情報は、 位置情報書込部 4 Bにより位置情報記憶部 3日に 書き込まれて記憶保持される。 回線リス卜 6 Bは選択可能な全ての 地上回線を予め規定している。 回線選択部 7 Bは、 位置情報検索部 5 Bによる位置情報記憶部 3 B内のデータ検索結果、 または、 回線 リス卜 6 Bの記憶データに基づき、 地上回線を選択する。
回線リス卜 6 A、 6 Bは、 それぞれ回線選択部 7 A、 7 Bの選択 可能な通信回線を記憶する記憶装置であり、 回線リスト 6 Aには衛 星回線の回線情報が記憶保持されており、 回線リスト 6 Bには地上 回線の回線情報が記憶保持されている。 ここで、 回線情報とは、 通 信回線を捕捉する際に必要となる情報であり、 例えば、 T D M A方 式では周波数及びタイムスロッ 卜、 C D M A方式では周波数と拡散 符号である。
回線リス卜 6 A、 6 Bは、 R O M、 E P R〇M、 フラッシュメモ リ等の不揮発性記憶装置により実現することができる。 また、 ハー ドディスク、 光ディスク、 R〇M、 E P R〇M、 フラッシュメモリ 等の不揮発性記憶装置から必要に応じて回線情報をコピーした D R A M , S R A M等の揮発性記憶装置として実現することもできる。 図 3は、 回線リス 卜 6 Bを構成するデータの一例を示した図であ る。 ここでは、 一例として通信方式が T D M A方式の場合について 説明する。 回線リス卜 6 Bでは、 無線信号の搬送波の周波数 F 1 、 F 2、 F 3…と、 同期タイミングを示すタイムスロッ ト T 1 、 T 2、 T 3…の組合せにより選択可能な数百種類の通信回線が、 回線情報 として規定されている。 例えば、 アドレス 1 には通信回線 「F 1 — T 1 」 (周波数が F 1 かつタイムスロッ 卜が T 1 を表す。 以下同 様)、 アドレス 1 0には通信回線 「F 3— T 5」 が規定されている。 回線選択部 7 A、 7 Bは、 待ち受け時の回線切替において通信回 線を選択する回路であり、 同一の無線通信システムにおいて回線切 替を行う場合の回線選択だけでなく、 地上通信システム、 衛星通信 システム間でシステム切り替えを行う場合の回線選択も行う。
回線選択部 7 Aは、 常に回線リス卜 6 Aに基づき通信回線を選択 するのに対し、 回線選択部 7 Bは、 回線リス卜 6 Bまたは位置情報 検索部 5 Bの出力に基づき通信回線を選択する。
すなわち、 回線選択部 7 Aは、 地上系から衛星系へのシステム切 替、 衛星通信システム内での回線切替のいずれの場合であっても、 回線リス卜 6 Aに対しァドレス信号を生成して通信回線を選択し、 その回線情報を読み出す。 そして、 読み出された回線情報は回線監 視部 2 0 Aへ送られる。
一方、 回線選択部 7 Bは、 衛星系から地上系へシステム切替を行 う場合には、 回線サーチ時に位置情報検索部 5 Bに対し検索要求を 出力し、 位置情報検索部 5 Bの出力する回線情報を回線監視部 2 0 Bへ送るが、 地上通信システム内での回線切替の場合には、 検索要 求を出すことなく、 回線選択部 7 Aと同様、 回線リス卜 6 Bに対し ァドレス信号を生成して通信回線を選択し、 その回線情報を読み出 す。
回線監視部 2 0 A、 2 0 Bは、 通信回線の回線状態を監視する回 線監視部であり、 回線選択部 7 A、 7 Bの出力する回線情報に基づ き通信回線の回線状態を検出し、 その検出結果を回線選択部 7 A、 7 Bへ返す。 回線監視部 2 0 Aは衛星回線の回線状態を監視し、 回 線監視部 2 0 Bは地上回線の回線状態を監視する。
これらの検出結果は回線状態の良否を示す 2値データ又は多値デ —タであり、 検出された回線状態が所定の品質レベルに満たない場 合には、 回線選択部 7 A、 7日が、 更に他の通信回線を選択する。 一方、 回線状態が所定の品質レベルを満たす場合には、 回線選択部 7 A、 7 Bはその通信回線を捕捉する。 すなわち、 移動体通信装置 M Sは捕捉された通信回線を提供するシステム側通信装置に対し位 置登録を行う。 また、 回線監視部 2 0 A、 2 0 Bは、 引き続きシス テム側通信装置からの無線信号をモニターし、 捕捉中の通信回線の 回線状態を監視する。
位置情報抽出部 2 1 A、 2 1 Bは、 受信信号のチャネル情報に基 づき、 通信回線の情報を抽出する。 位置情報抽出部 2 1 A、 2 1 B により抽出される情報には、 少なくとも無線ゾーンの位置情報が含 まれる。 位置情報抽出部 2 1 Bにより抽出された位置情報は位置情 報書込部 4 Bへ出力され、 位置情報抽出部 2 1 Aにより抽出された 情報は地上系ュニッ 卜 U Bへ出力され、 位置情報検索部 5 Bへ入力 される。 すなわち、 位置情報書込部 4 Bには地上通信システムの情 報が入力され、 位置情報検索部 5 Bには衛星通信システムの情報が 入力される。
ここで、 無線ゾーンの位置情報とは、 同一通信回線がカバーする 地理的位置および範囲を示す情報である。 図 4は、 無線ゾーンの一 例としてセルラ方式におけるセルを模式的に示した図である。 セル ラ方式では無線ゾーンはセルと呼ばれ、 一般に 6角形に形成される ( 従って、 この場合には、 セルの各頂点位置 P 1〜P 6を表す 6組の 経度および緯度 X 1〜X 6、 Y 1〜Y 6からなるデータを無線ゾ一 ン (セル) の位置情報とすることができる。 なお、 一般に、 無線ゾ ーンが多角形であれば、 その位置情報は各頂点の経度および緯度で 表すことができ、 無線ゾーンが円形の場合には中心点の位置 (緯度 および経度) と半径で表すことができる。
位置情報書込部 4 Βは、 回線選択部 7 Βからの書込要求信号に基 づき、 待ち受け時に捕捉した通信回線の情報を位置情報記憶部 3 Β に書き込む。 すなわち、 回線サーチ時に回線状態の良好な通信回線 が発見されると、 回線選択部 7 Βが回線情報とともに書込要求信号 を出す。 位置情報書込部 4 Βは、 この書込要求信号に基づき、 位置 情報抽出部 2 1 Βの出力する位置情報を回線情報とともに位置情報 記憶部 3 Βへ書き込む。
位置情報記憶部 3 Βは、 位置情報抽出部 2 1 Βにより抽出された 無線ゾーンの位置情報をその回線情報に関連づけて記憶する記憶装 置であり、 書込可能な記憶装置、 すなわち、 D R A M、 S R A M等 の揮発性記憶装置や、 フラッシュメモリ、 E P R O M等の不揮発性 記憶装置により実現することができる。 図 5は、 位置情報記憶部 4 を構成するデータの一例を示した図である。 例えば、 無線ゾーンの 位置情報 「(X a 1 , Y a 1 ) ( X a 2 , Y a 2 )、 ···、 (X a 6 , 丫 a 6 )」 が回線情報 「F 1 — T 1 」 とともに同一ァドレス (ァド レス 1 ) に記憶され、 関連づけられている。
位置情報検索部 5 Βは、 回線選択部 7 Βからの検索要求信号に基 づき、 位置情報記憶部 3 Βに記憶された位置情報の検索を行い、 検 索された通信回線の関連づけられた回線情報を出力する検索回路で あり、 面積演算部としての積分演算部 5 0 Βと、 面積比較部 5 1 Β からなる。
積分演算部 5 0 Βは、 現在捕捉中の通信回線の無線ゾーンと、 回 線記憶部 3 B内に記憶されている各無線ゾ一ンとの重複面積を求め る演算回路である。 面積比較部 5 1 Bは、 求められた各重複面積を 比較し、 その比較結果に基づき位置情報記憶部 3 Bから回線情報を
B7Cみ出 o
衛星系から地上系へシステム切替を行う場合、 まず、 回線選択部 7 Bが検索要求信号を出す。 積分演算部 5 0 Bは、 この検索要求信 号に基づき、 位置情報抽出部 2 1 Aから衛星回線の無線ゾーンの位 置情報 (第 1の位置情報) を受け取る。 この第 1の位置情報は、 現 在捕捉中の無線ゾ一ンの位置情報である。
次に、 積分演算部 5 0 Bは、 位置情報記憶部 3 Bから地上回線の 無線ゾーンの位置情報 (第 2の位置情報) を順次に読み出す。 この 第 2の位置情報は、 過去に抽出され記憶された位置情報である。 積 分演算部 5 0は、 第 2の位置情報のそれぞれについて、 第 1の位置 情報との重複面積を求める。 この重複面積は積分演算によって求め ることができるが、 他の演算方法により近似的に求められるもので あってもよい。
面積比較部 5 1 Bは、 積分演算部 5 0 Bの求めた各重複面積を比 較し、 その比較結果に基づき、 位置情報記憶部 3 Bから回線情報を 読み出す。 すなわち、 第 1の位置情報との重複面積が最大となる無 線ゾーンを発見し、 この無線ゾーンに対応する通信回線の回線情報 を読み出して、 回線選択部 7 Bへ出力する。
位置情報検索部 5 Bにより得られた無線ゾーンの重複面積が最も 大きな通信回線について回線監視部 2 0 Bが回線状態を検出する。 その結果、 回線状態が良好でない場合には、 回線選択部 7 Bの指示 に基づき、 重複面積の次に大きな通信回線の回線情報を位置情報検 索部 5 Bが検索する。 この様にして、 第 1の位置情報との距離が近 い第 2の位置情報 (すなわち、 衛星回線の無線ゾーンに近い地上回 線の無線ゾーン) から順に検索していき、 検索された位置情報が関 連づけられた回線情報を順に出力していく。
図 6は、 位置情報抽出部 2 1 Aの抽出した位置情報 (第 1の位置 情報) および位置情報記憶部 4 B内に記憶された位置情報 (第 2の 位置情報) の一例を示した図であり、 位置情報検索部 5 Bの動作の 一例を具体的に説明するための図である。
図中に破線で示した 6角形の領域 Z aは、 第 1 の位置情報により 特定される無線ゾーンである。 すなわち、 無線ゾーン Z aは、 衛星 通信システムの提供する無線ゾーンであり、 同一の通信衛星 S Sの 提供する同一通信回線を捕捉可能な地理的範囲を示している。
図中に実線で示した 6角形の領域 Z i は、 第 2の位置情報により 特定される無線ゾーンである。 無線ゾーン Z は、 いずれも地上通 信システムの提供する無線ゾーンであり、 それぞれが同一通信回線 を捕捉可能な地理的範囲を示している。
—般に衛星通信システムの無線ゾーンは、 数十 k mから数百 k m 程度であるのに対し、 地上通信システムの無線ゾーンは数 k m以下 である場合が多く、 図示したように衛星系の無線ゾーンの方が大き くなつている。
移動体通信装置 M Sが衛星回線を捕捉している場合に、 地上回線 へ切り替える場合について図 6を用いて説明する。 無線通信システ ムの切り替え時に、 回線選択部 7 Bから位置情報検索部 5 Bへ検索 要求信号が出力される。
積分演算部 5 0 Bは、 回線選択部 7 Bからの検索要求信号に基づ き、 無線ゾーン Z aの位置情報を位置情報抽出部 2 1 Aから受け取 り、 無線ゾ—ン Z iの位置情報を位置情報記憶部 3 Bから読み出し て、 無線ゾーン Z i、 Z aの頂点座標に基づき、 各無線ゾーン Z i と無線ゾーン Z aとの重複面積を積分演算によって求める。
面積比較部 5 1 Bは、 積分演算部 5 0 Bの求めた各重複面積を比 較する。 図 6中の無線ゾーン Z i に付した番号は、 この比較結果を 示したものである。 番号 0を付した無線ゾーン Z i は、 無線ゾーン
Z aとの重複部分がないことを意味し、 重複面積が大きい無線ゾ— ン Z i から順に番号 1 、 2、 3…を付している。
面積比較部 5 1 Bは、 まず、 重複面積が最大の 「 1 」 を付した無 線ゾーン Z iの回線情報を位置情報記憶部 3 Bから読み出して回線 選択部 7 Bへ出力する。 そして、 回線監視部 2 0 Bがこの通信回線 の回線状態をチェックした結果、 回線状態が良好でなければ、 重複 面積が次に大きい無線ゾーン Z iの回線情報をさらに出力する。 こ の様にして、 番号 1、 2、 3…の順で、 面積比較部 5 1 Bから地上 回線の回線情報が与えられ、 回線監視部 2 0 Bが順に回線状態をチ エックする。 なお、 無線ゾーン Z iの重複面積が同一である通信回 線に関しては、 その選択の順序は任意である。
図 7のステップ S 1 0 0〜S 1 0 9は、 図 2に示した地上系ュニ ッ 卜 U Bの動作の一例を示したフローチヤ一卜であり、 衛星系から 地上系へのシステム切替時の動作を示した図である。 このプロセス は、 システム切替のイベント発生により実行される。 回線切替ィべ ン卜は、 衛星回線を捕捉している待ち受け時に、 回線監視部 2 O A が衛星回線の回線状態の悪化を検出した場合や、 ユーザが入力キー 等の入力装置を操作してシステム切替を指示した場合等に発行され る。
まず、 システム切替のィベン卜を受信した回線選択部 7 Bは検索 要求信号を出力する。 この検索要求信号に基づき、 積分演算部 5 0 Bが、 位置情報抽出部 2 1 Aから第 1の位置情報を受信するととも に、 位置情報記憶部 3 Bから第 2の位置情報を読み出し、 重複面積 の演算を行う ( S 1 0 0 )。 そして、 面積比較部 5 1 Bが、 求めら れた重複面積の比較を行う ( S 1 0 1 )。
次に、 面積比較部 5 1 Bが、 重複面積が最大となる通信回線の回 線情報を回線情報記録部 3 Bから読み出して出力し、 回線選択部 7 Bは、 位置情報検索部 5 Bから出力された通信回線を選択する ( S 1 03 )。 通信回線を選択した回線選択部 7 Bは、 その回線情報を 回線監視部 20 Bへ送り、 その回線チェックを指示する。 回線監視 部 20 Bは、 この通信回線の回線状態を検出し、 その検出結果を回 線選択部 7 Bに返す ( S 1 04 )。
回線状態が良好でない場合 ( S 1 0 5 )、 面積比較部 5 1 Bは、 回線選択部 7 Bの指示に基づき、 重複面積が次に大きな通信回線を 回線選択部 7 Bが選択し、 回線状態のチェックを繰り返す ( S 1 0 2〜S 1 04 )。 一方、 回線状態が良好であれば、 回線選択部 7 B はその通信回線を捕捉し、 このプロセスを終了する ( S 1 05 )。 ただし、 ステップ S 1 00において第 2の無線ゾーンがいずれも 第 1の無線ゾーンと重複しない場合、 面積比較部 5 1 Bは回線選択 部 7 Bに対し 「該当データなし」 の情報を返す ( S 1 02 )。 また、 第 1の無線ゾーン Z aに重複する第 2の無線ゾーン Z iの全てにつ いて、 回線状態が良好でない場合にも 「該当データなし」 の情報を 返す ( S 1 02 )。
「該当データなし」 の情報を受け取った回線選択部 7 Bは通常の 回線サーチを開始する ( S 1 06〜S 1 08 )。 すなわち、 回線選 択部 7 Bが回線リス卜 6 Bから通信回線を順次に選択し、 回線監視 部 20 Bがその回線状態をチェックしていく動作を、 回線状態の良 好な通信回線が発見されるまで繰り返して通信回線を捕捉する。 ステップ S 1 08において通信回線を捕捉した場合、 回線選択部 7 Bは書込要求信号を出力する。 位置情報書込部 4 Bは、 この書込 要求信号に基づき、 位置情報抽出部 2 1 Bの出力する回線情報を位 置情報記憶部 3 Bに書き込んでこのプロセスを終了する ( S 1 0 9 )o
図 8のステップ S 200〜S 20 2は、 図 2に示した衛星系ュニ ッ 卜 U Aの動作の一例を示したフローチヤ一卜であり、 地上系から 衛星系へのシステム切替時の動作を示した図である。 このプロセス は、 システム切替のイベント発生により実行される。 回線切替ィべ ン卜は、 地上回線を捕捉している待ち受け時に、 回線監視部 2 0 B が地上回線の回線状態の悪化を検出した場合や、 ユーザが入力キー 等の入力装置を操作してシステム切替を指示した場合等に発行され る。
システム切替のイベントを受信した回線選択部 7 Aは、 回線リス 卜 6 Aに記憶された通信回線のいずれかを選択する。 すなわち、 回 線リス卜 6 Aに対しァドレス信号を生成し、 回線リス卜 6 Aから回 線情報を読み出す (ステップ S 2 0 0 )。
通信回線を選択した回線選択部 7 Aは、 その回線情報を回線監視 部 2 0 Aへ送り、 その回線チェックを指示する。 回線監視部 2 0 A は、 この通信回線の回線状態を検出し、 その検出結果を回線選択部 7 Aに返す ( S 2 0 1 )。
回線状態が良好でない場合 ( S 2 0 2 )、 回線選択部 7 Aが回線 リス卜 6 Bから他の通信回線を読み出し、 回線監視部 2 0 Aが回線 状態を検出する動作を繰り返す ( S 2 0 0〜S 2 0 1 )。 一方、 回 線状態が良好であれば、 回線選択部 7 Aはその通信回線を捕捉する ( S 2 0 2 )o
本実施の形態によれば、 システム切替の際、 現在捕捉中の通信回 線の無線ゾ一ンに地理的に最も近い無線ゾーンを有する通信回線を 優先的に選択することができる。 一般に、 システム切替前に捕捉し ていた通信回線の無線ゾーンと、 システム切替後に捕捉される通信 回線の無線ゾーンとは地理的に近い位置にある。 このため、 本実施 の形態による移動体通信装置を用いれば、 システム切替時の回線サ ーチの時間を大幅に短縮することができ、 システム切替を迅速に行 うことができる。
本実施の形態では、 衛星通信システムの提供する無線ゾ一ンの位 置情報については最新の情報のみを用い、 過去に抽出された情報は 用いていない。 このため、 本実施の形態における衛星通信システム は、 無線ゾ一ンの位置情報が変化しない静止衛星を用いたシステム のみならず、 無線ゾーンの位置情報が変化する移動衛星 (非静止衛 星) を用いたシステムにも適用することができる。
さらに、 本実施の形態では、 衛星通信システムから地上通信シス テムへ切り替える場合について説明したが、 位置情報を用いてシス テム切替を行う本発明の適用範囲はこの様な場合に限定されず、 異 なる通信システムである第 1の無線通信システムから第 2の無線通 信システムへ切り替える場合一般に適用することができる。 例えば- 異なる地上通信システム間でシステム切替を行う場合や、 異なる衛 星通信システム間でシステム切替を行う場合にも適用することがで さる。
また、 ュニッ 卜 U Aを地上回線を捕捉する地上系ュニッ 卜とし、 ュニッ 卜 U Bを静止衛星を介した衛星回線を捕捉する静止衛星系ュ ニッ トとすれば、 地上通信システム (ユニッ ト U A側) から衛星通 信システム (ュニッ 卜 U B側) へのシステム切替を行う場合にも本 発明を適用することができる。
なお、 図 2に示したュニッ 卜 U Aとュニッ 卜 U Bを構成するプロ ックのうち共有化できるブロック、 例えば、 アンテナ 1 Aと 1 B、 回線選択部 7 Aと 7 B、 回線リス卜 3 Aと 3 Bを 1つの構成部分と することもできる。 また、 アンテナ 1 A、 1 Bおよび記憶装置 3 A .
6 A、 6 Bを除く各ブロックはソフ 卜ウェアにより実現することも できる。 実施の形態 2 .
衛星通信システムから地上通信システムへシステム切替を行う場 合について説明したが、 本実施の形態では、 図 2に示した移動体通 信装置 M Sが、 異なる地上通信システム間でシステム切替を行う場 合について、 さらに説明する。
図 9は、 本発明による移動体通信装置 M Sを含むシステム構成例 を示した概略図である。 図中の B S— A、 B S— Bは、 それぞれ異 なる地上通信システムを構成する基地局であり、 両方の地上通信シ ステムの提供する無線通信回線から、 いずれかの通信回線を選択し て使用することができる。
移動体通信装置 M Sのブロック図は図 2の場合と同じであるが、 本実施の形態では、 図 2に示したュニッ ト U A、 U Bを、 それぞれ 異なる地上通信システムの通信回線を捕捉する回線選択ュニッ 卜と し、 実施の形態 1 と同様、 ユニッ ト U Bが第 1の無線通信システム (切替前システム) に対応し、 ユニッ ト U Aが第 2の無線通信シス テム (切替後システム) に対応するものとする。
図 1 0は、 位置情報抽出部 2 1 Aの抽出した位置情報 (第 1の位 置情報) および回線情報記憶部 4 B内に記憶された位置情報 (第 2 の位置情報) の一例を示した図であり、 位置情報検索部 5 Bの動作 の一例を具体的に説明するための図である。
図中の破線で囲んだ 6角形の領域 Z a〜Z eが、 第 1の通信シス テムの提供する無線ゾーンであり、 無線ゾーン Z aが第 1の位置情 報により特定される無線ゾーン、 すなわち、 G S M方式のサ一ビン グセルに相当する無線ゾーンであるものとする。
図中の実線で囲んだ 6角形の領域 Z 1〜Z 5が第 2の位置情報に より特定される無線ゾーンである。 すなわち、 無線ゾーン Z 1〜Z 5は、 位置情報記憶部 3 Bにその位置情報が記憶された第 2の通信 システムの提供する無線ゾーンである。
無線ゾーン Z aと無線ゾーン Z 1〜Z 5との重複面積は、 ハッチ ングを付した領域 a 1、 a 2および a 4であり、 一番大きい重複領 域が a 2、 次に大きい重複領域が a 1 であり、 無線ゾーン Z 3およ び Z 5については重複領域が存在しない。
積分演算部 5 0 Bは、 無線ゾーン Z 1 〜 Z 6および Z aの各頂点 座標 (経度および緯度) に基づき、 積分演算を行って重複面積 a 1 〜a 5を求める (a 3 = a 5 二 0 )。 そして、 面積比較部 5 1 Bが、 重複領域 a 1 〜a 5を比較し、 重複領域が最大の無線ゾーン Z 2の 回線情報を出力する。 この時、無線ゾーン Z 2の回線状態が良好で なければ、 重複領域が次に大きい無線ゾーン Z 1の回線情報を出力 する。
この様にして、 Z 2 、 Z 1 、 Z 4の順で回線チェックを行い、 回 線状態の良好な通信回線が発見できればその通信回線を捕捉し、 回 線状態の良好な通信回線を捕捉できない場合には、 回線リス卜 6 B に基づく回線チェックを行う。
本実施の形態によれば、 異なる地上通信システム間でシステム切 替を行う場合にも、 実施の形態 1の場合と全く同様に本発明を適用 することができ、 同様の効果が得られる。 実施の形態 3 .
実施の形態 1 、 2では、 一方の無線通信システム (ユニッ ト U A 側) から他方の無線通信システム (ュニッ 卜 U B側) へのシステム 切替に本発明を適用した場合について説明したが、 本実施の形態で は、 異なる 2つの無線通信システム間で行われる双方向のシステム 切替にともに本発明を適用する場合について説明する。
図 1 1は、 本発明による移動体通信装置 M Sの一構成例を示した ブロック図であり、 衛星系ュニッ 卜 U Aと、 地上系ュニッ 卜 U Bか らなる。 なお、 衛星系ュニッ 卜 U Aは、 静止衛星からの衛星回線を 捕捉するためのュニッ 卜である。 また、 図 2に示したブロックに相 当するブロックには同一の符号を付して説明を省略する。 また、 各 プロックの符号の末尾には、 そのプロックが属するュニッ 卜 U A、 U Bを示す Aまたは Bを付している。
図 1 1 に示したュニッ 卜 U A、 U Bは同一の構成であり、 衛星系 ュニッ 卜 U Aの位置情報抽出部 2 1 Aが抽出した情報は地上系ュニ ッ 卜 U Bの位置情報検索部 5 Bへ出力されている。 同様にして、 地 上系ュニッ 卜 U Bの位置情報抽出部 2 1 Bが抽出した情報は、 衛星 系ュニッ 卜 U Aの位置情報検索部 5 Aへ出力されている。
また、 各ユニッ ト U A、 U Bのシステム切替時の動作は、 ともに 図 7のフローチヤ一卜に示した通りである。 すなわち、 衛星系から 地上系へシステム切替を行う場合には、 位置情報検索部 5 Bが、 位 置情報抽出部 2 1 Aの出力する衛星回線の情報と、 位置情報記憶部 3 Bに記憶されている地上回線の情報とに基づき、 データ検索を行 う。 一方、 地上系から衛星系へシステム切替を行う場合には、 位置 情報検索部 5 Aが、 位置情報抽出部 2 1 Bの出力する地上回線の情 報と、 位置情報記憶部 3 Aに記憶されている衛星回線の情報とに基 づき、 データ検索を う。
本実施の形態によれば、 異なる 2つの無線通信システムの、 任意 の一方を第 1の無線通信システム (切替前システム) とし、 他方を 第 2の無線通信システム (切替前システム) とすることができる。 すなわち、 異なる 2つの無線通信システム間で行われるシステム切 替の双方向に関して、 ともに位置情報を用いた回線サーチを行うと ができる。 従って、 システム切替時の回線サーチの時間を、 双方向 に関してともに短縮することができる。
なお、 本実施の形態では、 衛星通信システム、 地上通信システム 間でシステム切替を行う場合について説明したが、 本発明は異なる 無線通信システム間で切り替えを行う場合一般に適用することがで きる。 例えば、 異なる地上通信システム間でシステム切替を行う場 合にも適用することができる。 さらに、 静止衛星を用いた衛星通信 システムであれば、 異なる衛星通信システム間でシステム切替を行 う場合にも適用することができる。 実施の形態 4 .
通信衛星には、 静止軌道 (高度 35,786km の円軌道) 上を地球自 転周期で周回する静止衛星と、 静止軌道よりも高度の低い軌道上を より短い周期で周回する移動衛星 (非静止衛星) がある。 静止衛星 が無線ゾーンを形成するシステム (静止衛星通信システム) では、 無線ゾーンの位置は不変であるが、 移動衛星が無線ゾーンを形成す るシステム (移動衛星通信システム) では、 時間とともに無線ゾ一 ンが移動して、 その位置情報が変化する。
このため、 実施の形態 1 では、 移動衛星通信システムを第 1の無 線通信システム (切替前のシステム) とする場合について説明した が、 本実施の形態では、 移動衛星通信システムを第 2の無線通信シ ステム (切替前のシステム) とする場合について説明する。
図 1 2は、 本発明による移動体通信装置 M Sの一構成例を示した ブロック図であり、 地上回線を捕捉する地上系ュニッ 卜リ と、 衛 星回線を捕捉する衛星系ユニッ ト U Bからなる。 なお、 図 2に示し たブロックに相当するプロックには同一の符号を付して説明を省略 する。 また、 各ブロックの符号の末尾には、 そのブロックが属する ユニッ ト U A、 U Bを示す Aまたは Bを付している。
図 2の移動体通信装置 M Sを含むシステム構成例は、 図 1 と同様 であり、 移動体通信装置 M Sは、 衛星回線および地上回線から、 い ずれかの通信回線を選択して使用することができる。 ただし、 本実 施の形態では、 図 1の通信衛星 S Sを移動衛星とし、 衛星系ュニッ 卜 U Bは移動衛星 S Sの提供する通信回線を捕捉するものとする。 地上系ュニッ 卜 U Aは、 回線監視部 2 0 A、 位置情報抽出部 2 1 A、 回線リス卜 6 Aおよび回線選択部 7 Aからなり、 図 2のュニッ 卜 U Aと同一の構成である。 衛星系ュニッ 卜 U Bは、 ァンテナ部 1 B、 回線監視部 2 0 B、 位 置情報抽出部 2 1 B、 位置情報記憶部 3 N B、 位置情報書込部 4 N B、 位置情報検索部 5 N B、 回線リスト 6 B、 回線選択部 7 B、 タ イマ—部 8 Bおよび周期誤差処理部 9 Bからなり、 図 2のュニッ 卜 U Bと比較すれば、 位置情報記億部 3 N B、 位置情報書込部 4 N B および位置情報検索部 5 N Bが異なり、 さらにタイマー部 8 Bおよ び周期誤差処理部 9 Bが追加されている。
タイマー部 8 Bは時間経過を計測して時刻を出力する時計回路に より構成される。 ただし、 タイマー部 8 Bの出力する時刻は、 当該 装置 M S内部でのみ用いられる時刻であっても良い。 例えば、 リセ ッ 卜時又は電源投入時等を基準とする時刻であっても良い。 本実施 の形態では、 時刻として時分及び日付 (月及び日) を用いるが、 必 要に応じて年とともに、 或いは、 時分のみを用いてもよい。
位置情報書込部 3 N Bは、 位置情報抽出部 2 1 B、 タイマー部 8 Bおよび回線選択部 7 Bの出力信号に基づき、 待ち受け時に受信し た衛星回線の情報をその捕捉時刻とともに位置情報記憶部 3 N Bに 書き込む。 すなわち、 回線サーチ時に回線状態の良好な衛星回線が 発見されると、 回線選択部 7 Bが回線情報とともに書込要求信号を 出す。 位置情報書込部 4 N Bは、 この書込要求に基づき、 タイマー 部 8 Bの出力する時刻を、 回線情報および位置情報抽出部 2 1 Bの 出力する位置情報とともに位置情報記憶部 3 N Bへ書き込む。
位置情報記憶部 3 N Bは、 通信回線の受信時刻をその通信回線の 回線情報および無線ゾ一ンの位置情報に関連づけて記憶する記憶装 置であり、 書込可能な記憶装置、 すなわち、 D R A M、 S R A M等 の揮発性記憶装置や、 フラッシュメモリ、 E P R O M等の不揮発性 記憶装置により実現することができる。
図 1 3は、 位置情報記憶部 3 N Bを構成するデータの一例を示し た図である。 例えば、 受信時刻 「9月 2日 1 0 : 0 0」 が回線情報 「F 1 —T 1 」 および位置情報 「(X a 1 , Y a 1 ) ( X a 2 , Y a 2 )、 - ( X a 6 , Y a 6 )」 と同一ァドレス (アドレス 1 ) に 記憶され、 関連づけられている。
周期誤差処理部 9 Bは、 誤差演算部 9 0 Bと許容値比較部 9 1 B からなり、 位置情報記憶部 3 N Bに記憶された受信時刻に基づき、 周期誤差を求める。 周期誤差とは、 過去の信号受信時の移動衛星 S Sの位置から、 同一の移動衛星 S Sの現在位置までの距離と方向 (相対位置) であり、 誤差演算部 9 0 Bによって求められる。 また、 許容誤差比較部 9 1 Bは、 周期誤差に基づき、 その受信時刻に関連 づけて記憶された位置情報について、 重複面積の演算を行う必要が あるか否かを判断する。
誤差演算部 9 0 Bは、 移動衛星 S Sからの信号受信後の経過時間 に基づいて、 移動衛星 S Sの相対位置を求める。 誤差演算部 9 0 B は、 位置情報検索部 5 N Bから受信時刻を受け取ると、 この受信時 刻とタイマ一部 8 Bの出力する現在時刻との差分 A t、 すなわち、 受信時刻から現在までの経過時間を求める。 次に、 この経過時間の、 予め与えられた移動衛星の周回周期 (衛星周期) Tに対する周期誤 差を求 60る。
この周期誤差は、 受信時刻と現在時刻との差分△ tを衛星周期 T で割った商を nとすると、 {Z t— T x n } と {A t— T x ( n + 1 )} のうち、 絶対値の小さい方の値である。 通信衛星の方向は周 期誤差の符号で表され、 前者の場合には移動衛星の移動方向と同一 方向を意味する 「正」 の符号となり、 後者の場合には移動衛星の移 動方向と逆方向を意味する 「負」 の符号となる。
図 1 4は誤差演算部 9 0 Bの動作の一例を説明するための説明図 である。 ここでは、 移動体通信装置 M Sが、 矢印 Aの方向に移動し ている通信衛星 S S oからの無線信号を時刻 T 0に受信したものと する。 その後の時刻 T aにおいて、 通信衛星が S S aの位置にあるなら ば、 {(T a - T o ) - T x n } < {Τ x ( η + 1 ) 一 ( Τ a - Τ ο )} となるため、 周期誤差は {(T a— T o) — T x n}、 すなわ ち、 通信衛星 S S aまでの距離が {(T a— T o) -T x n} で、 方向が矢印 Aと同じ方向と求めることができる。
一方、 時刻 T bに通信衛星が S S bの位置にあるならば、 {(T b — T o) -T x n} > {T x ( n + 1 ) - (T b— T o)} となる ため、 周期誤差は {(T b— T o) _T x (n + 1 )}、 すなわち、 通信衛星 S S bまでの距離が {T x (n+ 1 ) 一 (T b— T o)} で、 方向が矢印 Aと逆の方向と求めることができる。
なお、 上記周期誤差の次元は時間であるが、 衛星軌道 (高度) と 衛星周期が決まれば、 移動衛星の移動速度も決まるため、 周期誤差 の絶対値は、 通信衛星 S S oと通信衛星 S S a、 S S bとの距離と 寺価である。
許容値比較部 91 Bは、 誤差演算部 90 Bにおいて求められた周 期誤差の絶対値を予め定められた許容値と比較する比較回路であり、 受信時刻に関連づけられた無線ゾーンの位置情報に関し、 積分演算 部 50 Bにおいて重複面積を求めることができるか否かを判断する c すなわち、 この許容値は、 後述する位置情報補正部 52 Bにおいて 補正することができる範囲として予め定められる。
比較の結果、 周期誤差が許容範囲内である場合には、 位置情報の 補正を行うために、 求められた周期誤差は位置情報検索部 5 N Bへ 出力される。 一方、 周期誤差が許容範囲外である場合には重複面積 を求めることができないため、 「許容範囲外」 の通知が位置情報検 索部 5 N Bへ出力される。
位置情報検索部 5 N Bは、 図 2の位置情報検索部 5 Bに位置情報 補正部 52 Bを追加して構成され、 無線ゾーンの位置情報を補正し つつ、 位置情報記憶部 3 N Bに記憶された位置情報の検索を行い、 検索された通信回線の関連づけられた回線情報を出力する検索回路 である。
地上系から衛星系へシステム切替を行う場合、 回線選択部 7日が 検索要求信号を出す。 積分演算部 5 0 Bは、 この検索要求信号に基 づき、 まず、 位置情報抽出部 2 1 Aから地上回線の無線ゾーンの位 置情報 (第 1 の位置情報) を受け取るとともに、 位置情報記憶部 3 Bから衛星回線の無線ゾーンの位置情報 (第 2の位置情報) と、 そ れに関連づけられた受信時刻とを読み出す。
次に、 受信時刻を周期誤差処理部 9 Bへ出力し、 求められた周期 誤差または 「許容範囲外」 の通知を受信する。 「許容範囲外」 の通 知を受け取った場合には、 積分演算を行わず、 重複面積を 「0」 と する。 一方、 周期誤差を受け取った場合には、 第 2の位置情報と周 期誤差を位置情報補正部 5 2 Bへ出力し、 補正後の位置情報を受け 取り、 第 1の位置情報と補正後の第 2の位置情報に基づき、 両無線 ゾーンの重複面積を求める。 この様にして、 位置情報記憶部 3 N B に記憶された第 2の位置情報のそれぞれについて、 第 1の位置情報 との重複面積を求める。
面積比較部 5 1 Bは、 積分演算部 5 0 Bの求めた各重複面積を比 較し、 その比較結果に基づき、 位置情報記憶部 3 Bから回線情報を 読み出す。 すなわち、 第 1の位置情報との重複面積が最大となる無 線ゾーンを発見し、 この無線ゾーンに対応する通信回線の回線情報 を読み出して、 回線選択部 7 Bへ出力する。
位置情報補正部 5 2 Bは、 周期誤差に基づき、 第 2の位置情報の 補正を行う。 すなわち、 位置情報補正部 5 2 Bは、 予め与えられて いる移動衛星 S Sの移動速度および移動方向を用いて、 周期誤差を 緯度及び経度に換算する。 そして、 第 2の位置情報を構成する各位 置情報、 すなわち、 各頂点座標の緯度及び経度にそれぞれ加算して、 受信時の位置情報を現在の位置情報に補正する。 図 1 5のステップ S 3 0 0〜S 3 1 3は、 図 1 2に示した衛星系 ュニッ 卜 U Bの動作の一例を示したフローチヤ一 卜であり、 地上系 から衛星系へのシステム切替時の動作を示した図である。 このプロ セスは、 システム切替のイベント発生により実行される。
システム切替のイベントを受信した回線選択部 7 Bが、 検索要求 信号を出力すると、 この検索要求信号に基づき、 積分演算部 5 0 B が、 位置情報抽出部 2 1 Aから第 1の位置情報を受信するとともに、 位置情報記憶部 3 Bから第 2の位置情報及び受信時刻を読み出す。 誤差演算部 9 0 Bは、 読み出された受信時刻とタイマー部 8の出 力する現在時刻に基づき、 周期誤差を求める (ステップ S 3 0 0 )。 そして、 許容値比較部 9 1 Bが、 周期誤差の絶対値と所定の許容値 との比較を行って、 周期誤差を出力する (ステップ S 3 0 1 )。
次に、 位置情報補正部 5 2 Bが、 求められた周期誤差に基づき、 読み出された第 2の位置情報を補正し (ステップ S 3 0 2 )、 積分 演算部 5 0 Bが、 補正された第 2の位置情報と、 第 1の位置情報と の重複面積を求める (ステップ S 3 0 2 )。
この様にして、 位置情報記憶部 3 N Bに記憶されている全ての第 2の位置情報について、 第 1の位置情報との重複面積を順次に求め ていき (ステップ S 3 0 4 )、 その後の動作 (ステップ S 3 0 5〜 S 3 1 3 ) は、 図 7に示したフローチャートのステップ S 1 0 1〜 S 1 0 9と同様である。
なお、 衛星系から地上系へのシステム切替時の動作は、 図 8に示 したフローチヤ一卜と同様である。
位置情報記憶部 3 N Bに記憶保持されている第 2の位置情報は、 過去 (信号受信時) の位置情報である。 従って、 第 2の無線通信シ ステムが移動衛星通信システムであれば、 現在の位置情報は記憶さ れている位置情報とは異なり、 第 1の位置情報との現在の重複面積 を求めることはできない。 しかしながら、 周期誤差を用いて第 2の位置情報を補正し、 補正 された第 2の位置情報について、 第 1の位置情報との重複面積を求 めることにより、 現在の重複面積を求めることができる。
従って、 本実施の形態によれば、 移動衛星通信システムが第 2の 無線通信システム (切替後システム) であっても、 システム切替の 際、 現在捕捉中の通信回線の無線ゾ一ンに地理的に最も近い無線ゾ ーンを有する通信回線を優先的に選択することができる。 従って、 移動衛星通信システムへのシステム切替時の回線サーチの時間を大 幅に短縮することができる。
なお、 本実施の形態では、 位置情報補正部 5 2 Bが、 周期誤差を 用いて第 2の位置情報を補正しているが、 第 1の位置情報を逆方向 に補正してもよく、 いずれの場合でも積分演算部 5 0 Bにおいて同 じ重複面積が求められる。
また、 本実施の形態では、 周期誤差処理部 9 Bに許容値比較部 9 1 Bを備えた場合について説明したが、 許容範囲が広い場合には、 許容値比較部 9 1 Bを備えることなく構成し、 常に周期誤差を出力 してもよい。
また、 本実施の形態では、 地上系ュニッ 卜 U Aが地上回線を捕捉 するュニッ 卜である場合について説明したが、 静止衛星からの衛星 回線を捕捉するュニッ 卜であってもよい。 実施の形態 5 .
図 1 6は、 本発明による移動体通信装置 M Sの他の構成例を示し たブロック図であり、 図 1 5において、 ュニッ 卜 U Aを図 2に示し たュニッ 卜 U Bと同一の構成としたものである。 なお、 本実施の形 態では、 図 1 5の場合と同様、 図 1 6中の U Aが地上回線を捕捉す る地上系ュニッ 卜であり、 U Bが移動衛星からの衛星回線を捕捉す る衛星系ュニッ 卜であるものとする。 本実施の形態によれば、地上系から衛星系へシステム切替を行う 際には、 実施の形態 4の場合と同様にして、 移動体通信システムへ のシステム切替時の回線サーチの時間を大幅に短縮することができ る。 また、 衛星系から地上系へシステム切替を行う際には、 実施の 形態 1、 3の場合と同様にして、 移動体通信システムへのシステム 切替時の回線サーチの時間を大幅に短縮することができる。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 第 1の無線通信システムの提供する無線ゾーンにおいて受信 された受信信号から、 その無線ゾーンの位置情報を抽出する第 1の 抽出ステップと、
第 2の無線通信システムの提供する 2以上の無線ゾーンの位置情 報をその回線情報に関連づけて記憶する記憶ステップと、
記憶ステップにより記憶された無線ゾーンについて、 第 1の抽出 ステップにより抽出された無線ゾ一ンとの重複面積をそれぞれ求め る面積演算ステップと、
面積演算ステツプにより求められた重複面積に基づき、 第 2の無 線通信システムの提供する無線通信回線を選択する回線選択ステツ プとを備えたことを特徴とする無線通信システム切替方法。
2 . 第 2の無線通信システムの提供する無線ゾ—ンにおいて受信 した受信信号から、 その無線ゾーンの位置情報を抽出する第 2の抽 出ステップを備え、
前記記憶ステップが、 第 2の抽出ステップにより抽出された無線 ゾーンの位置情報をその回線情報に関連づけて記憶することを特徴 とする請求項 1 に記載の無線通信システム切替方法。
3 . 第 1の無線通信システムの提供する無線ゾーンにおいて受信 された受信信号から、 その無線ゾーンの位置情報を抽出する第 1の 抽出ステップと、
静止軌道より高度の低い定軌道上を周回する移動衛星を用いた第
2の無線通信システムの提供する無線ゾーンにおいて受信した受信 信号から、 その無線ゾーンの位置情報を抽出する第 2の抽出ステツ プと、
第 2の抽出ステップにより抽出された無線ゾーンの位置情報をそ の受信時刻およびその回線情報に関連づけて記憶する記億ステップ と、
記憶ステップにより記憶された受信時刻と現在時刻との差分を求 め、 この差分の衛星周期に対する周期誤差を求める誤差演算ステツ プと、
衛星の移動速度、 衛星の移動方向および誤差演算ステップにより 求められた周期誤差を用いて、 記憶ステップにより記憶された無線 ゾーンの現在位置について、 第 1 の抽出ステップにより抽出された 無線ゾーンとの重複面積をそれぞれ求める面積演算ステップと、 面積演算ステップにより求められた重複面積に基づき第 2の無線 通信システムの提供する通信回線を選択する回線選択ステップとを 備えたことを特徴とする無線通信システム切替方法。
4 . 前記面積演算ステップは、 衛星の移動速度、 衛星の移動方向お よび誤差演算ステップにより求められた周期誤差に基づき、 記憶ス テツプにより記憶された無線ゾ一ンの位置情報を補正する補正演算 ステップと、
補正演算ステップにより補正された無線ゾーンについて、 第 1の 抽出ステップにより抽出された無線ゾーンとの重複面積をそれぞれ 求める積分演算ステップとを備えたことを特徴とする請求項 3に記 載の無線通信システム切替方法。
5 . 前記面積演算ステップは、 誤差演算ステップにより求められ た周期誤差を予め定められた許容誤差と比較する誤差比較ステップ を備え、 この比較結果に基づき重複面積を求めることを特徴とする 請求項 3に記載の無線通信システム切替方法。
6 . 第 1の無線通信システムの提供する無線ゾ—ンにおいて受信 された受信信号から、 その無線ゾーンの位置情報を抽出する第 1の 抽出部と、
第 2の無線通信システムの提供する 2以上の無線ゾーンの位置情 報をその回線情報に関連づけて記憶する記憶部と、 記憶部により記憶された無線ゾーンについて、 第 1の抽出部によ り抽出された無線ゾーンとの重複面積をそれぞれ求める面積演算部 と、
面積演算部により求められた重複面積に基づき第 2の無線通信シ ステムの提供する通信回線を選択する回線選択部とを備えたことを 特徴とする移動体通信装置。
7 . 第 2の無線通信システムの提供する無線ゾーンにおいて受信 した受信信号から、 その無線ゾーンの位置情報を抽出する第 2の抽 出部を備え、
前記記憶部が、 第 2の抽出部により抽出された無線ゾーンの位置 情報をその回線情報に関連づけて記憶することを特徴とする請求項 6に記載の移動体通信装置。
8 . 第 1の無線通信システムの提供する無線ゾーンにおいて受信 された受信信号から、 その無線ゾーンの位置情報を抽出する第 1 の 抽出部と、
静止軌道より高度の低い定軌道上を周回する移動衛星を用いた第 2の無線通信システムの提供する無線ゾーンにおいて受信した受信 信号から、 その無線ゾーンの位置情報を抽出する第 2の抽出部と、 第 2の抽出部により抽出された無線ゾーンの位置情報をその受信 時刻およびその回線情報に関連づけて記憶する記憶部と、
記憶ステップにより記憶された受信時刻と現在時刻との差分を求 め、 この差分の衛星周期に対する周期誤差を求める誤差演算部と、 衛星の移動速度、 衛星の移動方向および誤差演算部により求めら れた周期誤差を用いて、 記憶部内に記憶された無線ゾーンと、 第 1 の抽出ステップにより抽出された無線ゾーンとの現在における重複 面積をそれぞれ求める面積演算部と、
面積演算部により求められた重複面積に基づき第 2の無線通信シ ステムの提供する通信回線を選択する回線選択部とを備えたことを 特徴とする移動体通信装置。
9 . 前記面積演算部は、 誤差演算部により求められた周期誤差に 基づき、 衛星の移動速度および移動方向を用いて、 記憶部により記 憶された無線ゾ一ンの位置情報を補正する補正演算部と、
補正演算部により補正された無線ゾーンについて、 第 1の抽出部 により抽出された無線ゾーンとの重複面積をそれぞれ求める積分演 算部とを備えたことを特徴とする請求項 8に記載の移動体通信装置 (
1 0 . 前記面積演算部は、 誤差演算部により求められた周期誤差 を予め定められた許容誤差と比較する誤差比較部を備え、 この比較 結果に基づき重複面積を求めることを特徴とする請求項 8に記載の 移動体通信装置。
PCT/JP1999/000519 1999-02-08 1999-02-08 Unite de communication mobile et procede de commutation de systeme de communication radio WO2000048414A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP99901952A EP1069793B1 (en) 1999-02-08 1999-02-08 Mobile communication unit and method of switching radio communication systems
PCT/JP1999/000519 WO2000048414A1 (fr) 1999-02-08 1999-02-08 Unite de communication mobile et procede de commutation de systeme de communication radio
DE69931047T DE69931047T2 (de) 1999-02-08 1999-02-08 Mobile kommunikationseinheit sowie verfahren zum wechseln von funkkommunikationssystemen
JP2000599225A JP3672824B2 (ja) 1999-02-08 1999-02-08 移動体通信装置及び無線通信システム切替方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP1999/000519 WO2000048414A1 (fr) 1999-02-08 1999-02-08 Unite de communication mobile et procede de commutation de systeme de communication radio

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2000048414A1 true WO2000048414A1 (fr) 2000-08-17

Family

ID=14234887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1999/000519 WO2000048414A1 (fr) 1999-02-08 1999-02-08 Unite de communication mobile et procede de commutation de systeme de communication radio

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1069793B1 (ja)
JP (1) JP3672824B2 (ja)
DE (1) DE69931047T2 (ja)
WO (1) WO2000048414A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011193494A (ja) * 2005-06-13 2011-09-29 Qualcomm Inc 基地局とのタイミング同期を実行する方法及び装置
JP2021172157A (ja) * 2020-04-21 2021-11-01 三菱電機株式会社 観測システム、通信衛星、観測衛星および地上設備

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7142860B2 (en) 2001-03-30 2006-11-28 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Network/cell/interface selection in mixed networks
JP2003032748A (ja) * 2001-07-17 2003-01-31 Ntt Docomo Inc 移動通信網形成装置、移動通信システム、及び移動通信網形成方法
KR20130128140A (ko) * 2012-05-16 2013-11-26 현대모비스 주식회사 디지털 라디오 수신 단말 및 디지털 라디오 방송 제공 방법

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0823574A (ja) * 1994-07-06 1996-01-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 移動体通信装置
JPH08501430A (ja) * 1993-07-09 1996-02-13 テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン 階層化セルラ無線システムにおける最良サーバの選択
WO1996028947A1 (en) * 1995-03-13 1996-09-19 Nokia Mobile Phones Ltd. Multimode universal mobile telecommunications system
JPH08275223A (ja) * 1995-03-31 1996-10-18 Mitsubishi Electric Corp 移動通信端末

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2313257A (en) * 1996-05-17 1997-11-19 Motorola Ltd Selecting data relevant to multiple communication systems in vicinity of a programmable subscriber unit
US5878349A (en) * 1996-07-16 1999-03-02 Telefonaktiebolaget L M Ericsson Call set-up on 800 MHz analog voice channel from 1900 MHZ digital control channel
US6128490A (en) * 1997-05-08 2000-10-03 Nortel Networks Limited Wireless communication system that supports selection of operation from multiple frequency bands and multiple protocols and method of operation therefor

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08501430A (ja) * 1993-07-09 1996-02-13 テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン 階層化セルラ無線システムにおける最良サーバの選択
JPH0823574A (ja) * 1994-07-06 1996-01-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 移動体通信装置
WO1996028947A1 (en) * 1995-03-13 1996-09-19 Nokia Mobile Phones Ltd. Multimode universal mobile telecommunications system
JPH08275223A (ja) * 1995-03-31 1996-10-18 Mitsubishi Electric Corp 移動通信端末

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1069793A4 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011193494A (ja) * 2005-06-13 2011-09-29 Qualcomm Inc 基地局とのタイミング同期を実行する方法及び装置
US8406795B2 (en) 2005-06-13 2013-03-26 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for performing timing synchronization with base stations
JP2021172157A (ja) * 2020-04-21 2021-11-01 三菱電機株式会社 観測システム、通信衛星、観測衛星および地上設備
JP7382894B2 (ja) 2020-04-21 2023-11-17 三菱電機株式会社 観測システム、通信衛星および観測衛星

Also Published As

Publication number Publication date
EP1069793B1 (en) 2006-04-26
JP3672824B2 (ja) 2005-07-20
DE69931047T2 (de) 2006-09-28
EP1069793A4 (en) 2001-08-29
DE69931047D1 (de) 2006-06-01
EP1069793A1 (en) 2001-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN112020108B (zh) 小区切换方法和装置
US6400943B1 (en) Method and apparatus for using advanced positioning systems in cellular communication networks
US7529560B2 (en) Intersystem cell reselection from GERAN to UTRAN
US20060189336A1 (en) Multimode access control method and multimode mobile station
US20040029583A1 (en) Position measuring method and mobile communication terminal
CN114467331A (zh) 基于星历信息的服务小区重选方法、装置以及存储介质
US20050250490A1 (en) Satellite mobile telephone cell departure prediction
CN101163983A (zh) 卫星定位辅助通信系统选择
US7123927B2 (en) Wireless data collecting system having transmission possibility determining means
JP5081274B2 (ja) 移動通信端末及び測位方式選択方法
US6223043B1 (en) Communication channel selection method and mobile communication apparatus
US20120264371A1 (en) Apparatus and method for controlling time synchronization between base stations
CN111142142A (zh) Rtk参考站切换的处理方法及其装置
WO2000048414A1 (fr) Unite de communication mobile et procede de commutation de systeme de communication radio
EP2259086B1 (en) Mobile communication terminal and GPS positioning method
WO2001020811A1 (fr) Systeme de communications mobiles
JP5282725B2 (ja) 無線基地局及びセル識別子の特定方法
JP7379687B2 (ja) 端末のネットワークアクセス方法、装置、電子機器及び記憶媒体
JP2004304372A (ja) Tv端末装置
US20030153312A1 (en) Integrated smart local wireless spread spectrum communication system
JP4876140B2 (ja) 無線通信端末、及びセルリスト作成方法
JP3566309B2 (ja) 通信回線選択方法及び移動体通信装置
JP4240216B2 (ja) ネットワークアシスト型gps端末および位置測位方法
EP2277059B1 (en) An apparatus for assisting in providing a first fix in a global positioning satellite system, associated apparatus and methods
JP2836001B2 (ja) 周回衛星通信システム用移動端末の位置検出・登録方式

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09400309

Country of ref document: US

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CA CN IN JP KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1999901952

Country of ref document: EP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1999901952

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1999901952

Country of ref document: EP