JP2003032748A - 移動通信網形成装置、移動通信システム、及び移動通信網形成方法 - Google Patents

移動通信網形成装置、移動通信システム、及び移動通信網形成方法

Info

Publication number
JP2003032748A
JP2003032748A JP2001216953A JP2001216953A JP2003032748A JP 2003032748 A JP2003032748 A JP 2003032748A JP 2001216953 A JP2001216953 A JP 2001216953A JP 2001216953 A JP2001216953 A JP 2001216953A JP 2003032748 A JP2003032748 A JP 2003032748A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile
satellite
communication network
communication
mobile communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001216953A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisashi Matsuoka
久司 松岡
Masaaki Yoshimi
政彰 吉見
Kazumasa Nitta
和正 新田
Takashi Ono
隆 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2001216953A priority Critical patent/JP2003032748A/ja
Priority to DE60231276T priority patent/DE60231276D1/de
Priority to EP02015645A priority patent/EP1278310B1/en
Priority to US10/196,191 priority patent/US20030027524A1/en
Priority to CNB021262535A priority patent/CN1193628C/zh
Publication of JP2003032748A publication Critical patent/JP2003032748A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/185Space-based or airborne stations; Stations for satellite systems
    • H04B7/1853Satellite systems for providing telephony service to a mobile station, i.e. mobile satellite service
    • H04B7/18563Arrangements for interconnecting multiple systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/185Space-based or airborne stations; Stations for satellite systems
    • H04B7/1851Systems using a satellite or space-based relay
    • H04B7/18517Transmission equipment in earth stations

Abstract

(57)【要約】 【課題】 移動機に対して移動通信サービスを提供する
と共に、移動機が他の通信網と通信を行う場合は、通信
衛星を介して相互接続点に接続を行う。 【解決手段】 無線ゾーンを形成する基地局機能部71
と、無線ゾーンに在圏する移動局の在圏管理、及び無線
ゾーンに在圏する移動局間の接続を主として行う加入者
交換手段74と、通信衛星を介して無線ゾーンに在圏す
る移動局と他の通信網との相互接続を行う衛星関門交換
手段(75、80)とを備える構成を採る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、移動機に対して移
動通信サービスを提供すると共に、移動機が他の通信網
と通信を行う場合は、通信衛星を介して相互接続点に接
続を行う移動通信網形成装置及び移動通信システムに関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば、特開平9−219881
号公報には、加入者密度の比較的低いサテライトゾーン
を移動体通信網に接続し得る移動体通信システムが提案
されている。このシステムでは、サービスエリアを拡大
しようとする際、専用線の敷設が困難である場合は、サ
ービスエリアとなっていないサテライトゾーンに基地局
のみを設置し、マイクロ波による通信を行うエントラン
ス装置(地上、或いは衛星無線回線)を用いて既設の交
換網に接続する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
システムでは、交換機が基地局制御のために出力する信
号は、衛星エントランス回線により伝送されるため、衛
星エントランスを行う部分のトラヒックが多くなるとい
う問題がある。また、上記基地局の配下の移動局間で通
信を行う場合であっても、必ず衛星エントランス回線を
経由しなければならないので、伝送遅延やトラヒックの
無駄が生じる。同一基地局の配下の移動局同士が通信を
行う場合は、衛星エントランス回線を経由しないシステ
ムの構築が望まれる。
【0004】本発明は、加入者系及び関門系交換機能を
有し、スポット的な移動通信網を形成することによっ
て、通信エリアの拡大、衛星エントランス回線を伝送す
る信号量の減少による衛星無線回線リソースの有効活
用、及び、衛星エントランス回線を経由しないで移動通
信網配下の移動局間による通信の実現を図る移動通信網
形成装置及び移動通信システムを提供することを目的と
する。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明は、以下のような手段を講じた。すなわち、
請求項1記載の移動通信網形成装置の発明は、無線ゾー
ンを形成する基地局機能部と、無線ゾーンに在圏する移
動局の在圏管理、及び無線ゾーンに在圏する移動局間の
接続を主として行う加入者交換手段と、通信衛星を介し
て無線ゾーンに在圏する移動局と他の通信網との相互接
続を行う衛星関門交換手段とを備える構成を採る。
【0006】このように、基地局機能及び加入者交換機
能を有するため、通信エリアを拡大すると共に、衛星エ
ントランス回線を経由せずに本装置の配下にある移動機
同士の通信が可能となる。また、通信衛星を介して他の
通信網と接続することができる。衛星エントランス回線
を経由する信号は、ローミング信号とユーザ信号等とな
るので、情報量を最小にすることができる。その結果、
衛星無線回線リソースを有効に活用することができる。
【0007】請求項2記載の発明は、請求項1記載の移
動通信網形成装置において、衛星関門交換手段は、通信
衛星と信号の送受信を行う衛星通信手段と、通信衛星と
送受信する信号と無線ゾーン内で用いられる信号とを相
互に変換する信号処理手段と、他の通信網と相互接続を
行う場合の信号処理を行う関門交換部とを備える構成を
採る。
【0008】このように、衛星通信機能と、関門交換機
能とを備えている。これにより、通信衛星と無線通信を
行うことによって、配下の移動局と他の通信網とが接続
されるため、基地局と交換局との有線接続が困難な場所
であっても移動通信サービスを提供することが可能とな
る。例えば、移動通信サービスが提供されていないエリ
アや、船舶上のエリアをカバーすることができる。
【0009】請求項3記載の発明は、請求項1又は請求
項2記載の移動通信網形成装置において、加入者交換手
段は、無線ゾーンに在圏する移動局の登録情報及び加入
者情報を記憶する記憶手段を更に備える構成を採る。
【0010】これにより、スポット的な移動通信網を形
成し、配下の移動局を収容することができる。その結
果、配下の移動局間の通信が可能になると共に、他の通
信網との通信も可能となる。
【0011】請求項4記載の移動通信システムの発明
は、請求項1から請求項3のいずれかに記載の移動通信
網形成装置と、少なくとも一つの移動局とを含む構成を
採る。
【0012】本発明によれば、基地局機能及び加入者交
換機能を有するため、通信エリアを拡大すると共に、衛
星エントランス回線を経由せずに本装置の配下にある移
動機同士の通信が可能となる。また、通信衛星を介して
他の通信網と接続することができる。衛星エントランス
回線を経由する信号は、ローミング信号とユーザ信号等
となるので、情報量を最小にすることができる。その結
果、衛星無線回線リソースを有効に活用することができ
る。また、衛星通信機能と、関門交換機能とを備えてい
る。これにより、通信衛星と無線通信を行うことによっ
て、配下の移動局と他の通信網とが接続されるため、基
地局と交換局との有線接続が困難な場所であっても移動
通信サービスを提供することが可能となる。例えば、移
動通信サービスが提供されていないエリアや、船舶上の
エリアをカバーすることができる。さらに、スポット的
な移動通信網を形成し、配下の移動局を収容することが
できる。その結果、配下の移動局間の通信が可能になる
と共に、他の通信網との通信も可能となる。
【0013】請求項5記載の移動通信網形成方法の発明
は、無線ゾーンを形成するステップと、無線ゾーンに在
圏する移動局の在圏管理、及び無線ゾーンに在圏する移
動局間の接続を主として行うステップと、通信衛星を介
して無線ゾーンに在圏する移動局と他の通信網との相互
接続を行うステップとを含む構成を採る。
【0014】このように、基地局機能及び加入者交換機
能を有するため、通信エリアを拡大すると共に、衛星エ
ントランス回線を経由せずに本装置の配下にある移動機
同士の通信が可能となる。また、通信衛星を介して他の
通信網と接続することができる。衛星エントランス回線
を経由する信号は、ローミング信号とユーザ信号等とな
るので、情報量を最小にすることができる。その結果、
衛星無線回線リソースを有効に活用することができる。
【0015】請求項6記載の発明は、請求項5記載の移
動通信網形成方法において、通信衛星と信号の送受信を
行うステップと、通信衛星と送受信する信号と無線ゾー
ン内で用いられる信号とを相互に変換するステップと、
他の通信網と相互接続を行う場合の信号処理を行うステ
ップとを含む構成を採る。
【0016】このように、衛星通信機能と、関門交換機
能とを備えている。これにより、通信衛星と無線通信を
行うことによって、配下の移動局と他の通信網とが接続
されるため、基地局と交換局との有線接続が困難な場所
であっても移動通信サービスを提供することが可能とな
る。例えば、移動通信サービスが提供されていないエリ
アや、船舶上のエリアをカバーすることができる。
【0017】請求項7記載の発明は、請求項5又は請求
項6記載の移動通信網形成方法において、無線ゾーンに
在圏する移動局の登録情報及び加入者情報を記憶するス
テップを含む構成を採る。
【0018】これにより、スポット的な移動通信網を形
成し、配下の移動局を収容することができる。その結
果、配下の移動局間の通信が可能になると共に、他の通
信網との通信も可能となる。
【0019】請求項8記載のプログラムの発明は、無線
ゾーンを形成する処理と、無線ゾーンに在圏する移動局
の在圏管理、及び無線ゾーンに在圏する移動局間の接続
を行う処理と、通信衛星を介して無線ゾーンに在圏する
移動局と他の通信網との相互接続を行う処理とを実行さ
せる構成を採る。
【0020】このように、基地局機能及び加入者交換機
能を有するため、通信エリアを拡大すると共に、衛星エ
ントランス回線を経由せずに本装置の配下にある移動機
同士の通信が可能となる。また、通信衛星を介して他の
通信網と接続することができる。衛星エントランス回線
を経由する信号は、ローミング信号とユーザ信号等とな
るので、情報量を最小にすることができる。その結果、
衛星無線回線リソースを有効に活用することができる。
【0021】請求項9記載の発明は、請求項8記載のプ
ログラムにおいて、通信衛星と信号の送受信を行う処理
と、通信衛星と送受信する信号と無線ゾーン内で用いら
れる信号とを相互に変換する処理と、他の通信網と相互
接続を行う場合の信号の処理とを実行させる構成を採
る。
【0022】このように、衛星通信機能と、関門交換機
能とを備えている。これにより、通信衛星と無線通信を
行うことによって、配下の移動局と他の通信網とが接続
されるため、基地局と交換局との有線接続が困難な場所
であっても移動通信サービスを提供することが可能とな
る。例えば、移動通信サービスが提供されていないエリ
アや、船舶上のエリアをカバーすることができる。
【0023】請求項10記載の発明は、請求項8又は請
求項9記載のプログラムにおいて、無線ゾーンに在圏す
る移動局の登録情報及び加入者情報を記憶する処理を実
行させる構成を採る。
【0024】これにより、スポット的な移動通信網を形
成し、配下の移動局を収容することができる。その結
果、配下の移動局間の通信が可能になると共に、他の通
信網との通信も可能となる。
【0025】請求項11記載のコンピュータ読み取り可
能な記録媒体の発明は、請求項8から請求項10のいず
れかに記載のプログラムを記録した構成を採る。
【0026】本発明によれば、基地局機能及び加入者交
換機能を有するため、通信エリアを拡大すると共に、衛
星エントランス回線を経由せずに本装置の配下にある移
動機同士の通信が可能となる。また、通信衛星を介して
他の通信網と接続することができる。衛星エントランス
回線を経由する信号は、ローミング信号とユーザ信号等
となるので、情報量を最小にすることができる。その結
果、衛星無線回線リソースを有効に活用することができ
る。また、衛星通信機能と、関門交換機能とを備えてい
る。これにより、通信衛星と無線通信を行うことによっ
て、配下の移動局と他の通信網とが接続されるため、基
地局と交換局との有線接続が困難な場所であっても移動
通信サービスを提供することが可能となる。例えば、移
動通信サービスが提供されていないエリアや、船舶上の
エリアをカバーすることができる。さらに、スポット的
な移動通信網を形成し、配下の移動局を収容することが
できる。その結果、配下の移動局間の通信が可能になる
と共に、他の通信網との通信も可能となる。
【0027】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の実施の形態に係
る移動通信システムの概念を示す図である。本実施の形
態では、移動通信網形成装置10a〜10eから形成さ
れる通信網及び地上移動通信網20が、同一の特定通信
事業者により提供されているものとする。移動通信網形
成装置10a〜10eは、それぞれ無線ゾーン11a〜
11eを形成し、配下の移動局に対して移動通信サービ
スを提供する。移動通信網形成装置10a〜10eは、
加入者系及び関門系交換機能を有しているため、駆動電
源さえ確保されていれば、設置される場所を問題としな
い。例えば、移動通信網形成装置10aと10eのよう
に、有線接続が困難な、海上に停泊中又は海上を運行中
の船舶に設置されてもよい。また、移動通信網形成装置
10b〜10dのように、ユーザ数が少なく、移動通信
サービスが提供されていない過疎地に設置されてもよ
い。
【0028】移動通信網形成装置10a〜10eは、基
地局機能及び加入者系交換機能を有しているため、スポ
ット的な移動通信網を形成する。これにより、配下の移
動機間の通信が可能となっている。この場合、伝送され
る信号は、衛星エントランス回線を経由しない。すなわ
ち、移動機に対するサービス制御、呼制御、各種信号処
理、及び課金カウント等は、各移動通信網形成装置10
a〜10eが独立して行う。
【0029】また、移動通信網形成装置10a〜10e
は、衛星通信機能及び関門交換機能を有しているため、
配下の移動機と他の通信網との通信が可能となってい
る。ここで、「他の通信網」とは、次のような意味を有
する。まず、上記の特定通信事業者が提供する通信網
であって、通信を行うためには相互接続点(以下、「P
OI」という。)を経由しなければならないものをい
う。具体的には、移動通信網形成装置10aによって形
成される通信網に対して、移動通信網形成装置10b〜
10eから形成されてる通信網、及び地上移動通信網2
0が該当する。次に、上記の特定通信事業者以外の通
信事業者が提供する通信網であって、通信方式に関係な
く、ローミング接続が可能なものである。具体的には、
移動通信網形成装置10aによって形成される通信網に
対して、他社が提供する移動通信網20aや、他社が提
供する固定通信網20bが該当する。また、他の通信網
は、通信方式にとらわれることはなく、例えば、W−C
DMAやPDCであっても固定電話網であっても良い。
【0030】図1に示すように、通信衛星61は、陸上
エリア61aを含む海上エリア61bをカバーしてい
る。海上エリア61b内に設置されている移動通信網形
成装置10a〜10eは、衛星エントランス回線を経由
してPOIに接続される。すなわち、移動通信網形成装
置10a〜10eから送信された無線信号は、通信衛星
61を介して地上衛星基地局62で受信され、POIに
伝送される。また、地上移動通信網20、他社が提供す
る移動通信網20a、又は他社が提供する固定通信網2
0bから送信された信号は、POI、地上衛星基地局6
2、及び通信衛星61を介して移動通信網形成装置10
a〜10eに伝送される。
【0031】図2は、本発明の実施の形態に係る移動通
信システムの構成を示す図である。地上移動通信網20
は、移動通信サービスを提供するネットワークであり、
無線ゾーンを形成する基地局21と、サービス制御、呼
制御、各種信号処理、及び課金を行う加入者系交換局2
2と、他網との相互接続を行う関門交換局23とから構
成される。ホームメモリ24には加入者の情報、移動機
30〜32の登録状態が記憶される。
【0032】移動機30〜32は、地上移動通信網2
0、及び移動通信網形成装置10の移動通信網形成部7
0が提供するスポット型移動電話網50にてサービスを
受けることのできる移動局である。
【0033】移動通信網形成装置10は、移動機31、
32に移動通信サービスを提供する移動通信網形成部7
0と、POIに接続するための衛星エントランスを実現
する衛星エントランス機能部80とを備える。移動通信
網形成部70は、ゾーン41〜43を形成し、配下の移
動機31、32に対して移動通信サービスを提供する。
衛星エントランス機能部80は、通信衛星61を経由し
て地上衛星基地局62と衛星通信を行う。
【0034】地上衛星基地局62は、信号を送受信する
アンテナ65、信号の変復調を行うモデム63、及び衛
星無線回線制御を行う制御部64とを備えており、専用
線を介してPOIに接続される。地上衛星基地局62
は、衛星エントランス機能部80から送信される信号を
通信衛星61を経由して受信し、POIまで伝送する。
また、POIからの信号を受信し、通信衛星61を経由
して衛星エントランス機能部80に対して送信する。
【0035】図3は、移動通信網形成装置10の構成を
示す図である。移動通信網形成部70において、基地局
機能部71は、ゾーン41〜43を形成し、信号の送受
信、変復調、及び無線管理を行う。アンテナ部72は、
移動機31、32と電波を送受信する。加入者交換機処
理機能部74は、サービス制御、呼制御、各種信号処
理、及び課金カウント等の処理を行う。関門交換機処理
機能部75は、他網との相互接続を行う場合の信号処理
を行う。移動機情報メモリ76は、スポット型移動電話
網50に在圏の移動機31、32の登録情報、加入者情
報を記憶する。システム監視部77は、スポット型移動
電話網50全体の監視を行う。対衛星移動機インタフェ
ース部78は、衛星へのエントランスの際に衛星エント
ランス機能部80との信号送受を行う。移動網制御部7
9は、基地局機能部71、加入者交換機処理機能部7
4、関門交換機処理機能部75、移動機情報メモリ7
6、及び対衛星移動機インタフェース部78における各
種信号の伝送を制御する。以上により、移動通信網形成
部70は、移動機31、32に対して地上移動通信網2
0と同等のサービスを提供する。
【0036】衛星エントランス機能部80は、移動機3
1、32が他網と通信を行う場合、衛星エントランス網
60を用いてPOIに接続するために通信衛星61を経
由し、地上衛星基地局62と情報の伝送を行う機能を有
する。また、他網への接続のためのローミング信号、ユ
ーザ信号、スポット型移動電話網50に在圏の移動機情
報等を送信する。対移動網インタフェース部81は、移
動通信網形成部70との信号伝送インタフェースとな
る。信号処理部82は、移動通信網形成部70からの信
号、衛星回線からの信号を処理する。送受信部83は、
衛星アンテナ部84を介して衛星と信号の送受信を行
う。信号分離・合成部85は、信号の分離及び合成を行
う。衛星エントランス制御部86は、衛星エントランス
機能部80全体の制御を行う。
【0037】次に、以上のように構成された本発明の実
施の形態に係る移動通信システムの動作について説明す
る。図4は、移動機の位置登録に関する動作を示すシー
ケンスチャートである。移動機31が、地上移動通信網
20におけるゾーン40で待ち受け状態にある場合、在
圏情報は、ホームメモリ24に登録されている。ここ
で、移動機31が地上移動通信網20のサービスエリア
であるゾーン40の圏外に移動し、移動通信網形成装置
10により形成されるゾーン41に移動したとする。移
動機31は、ゾーン41において、移動通信網形成部7
0によりゾーン41に送信される報知情報の受信を行っ
た後、移動通信網形成装置10に対して位置登録を要求
する信号を送信する。移動機31から送出された位置登
録要求信号は、基地局機能部71、及び加入者交換機処
理機能部74にが伝送される。このとき、関門交換機処
理機能部75は、移動機31の情報を移動機情報メモリ
76に蓄積する。
【0038】関門交換機処理機能部75は、移動機情報
メモリ76から加入者情報を読み出し、衛星エントラン
ス機能部80に対して接続要求を行う。移動網制御部7
9は、関門交換機処理機能部75が接続要求信号を受信
したことを認識した場合には、対衛星移動機インタフェ
ース部78を起動し、衛星エントランス回線の接続を要
求する信号を衛星エントランス機能部80の対移動網イ
ンタフェース部81に対して送出させる。対移動網イン
タフェース部81の監視を行っていた衛星エントランス
制御部86は、対移動網インタフェース部81より接続
要求信号を受信し、信号処理部82、信号分離・合成部
85、送受信部83、及び衛星アンテナ部84を介して
通信衛星61に対して接続要求信号を送出する。
【0039】通信衛星61により中継された接続要求信
号を受信した地上衛星基地局62は、制御部64からの
指示により衛星区間の無線チャネルの指定を行う。衛星
エントランス機能部80は、指定された無線チャネルの
同期確立を行った後、地上衛星基地局62に衛星チャネ
ル起動完了を返送する。関門交換機処理機能部75は、
加入者情報を衛星エントランス機能部80を介して地上
衛星基地局62に転送する。すなわち、移動機31が移
動通信網形成装置10により形成されたゾーン41に在
圏することを、衛星エントランス回線を用いて、POI
から最も近い特定通信事業者の地上用ホームメモリ24
に通知する。これにより、着信呼の接続を可能とする。
なお、地上衛星基地局62における制御部64に、地上
用ホームメモリ24に相当するホームメモリ及び制御部
を設置することにより代替することも可能である。以上
のような通信の完了後、位置登録は完了し、移動機31
は待ち受け処理を行う。
【0040】次に、移動機31が、他社が提供する移動
通信網20a、他社が提供する固定通信網20b、又は
特定通信事業者の通信網である地上移動通信網20の配
下の端末へ発信する場合について説明する。図5は、移
動機の発信に関する動作を示すシーケンスチャートであ
る。スポット型移動電話網50で待ち受け中の移動機3
1は、基地局機能部71に発信要求信号を送信する。基
地局機能部71は、加入者交換機処理機能部74へ発信
要求信号を送出する。加入者交換機処理機能部74は、
移動機情報メモリ76から発信した移動機31について
の情報を読み出し、通信が可能であると判断した場合に
は基地局機能部71を通じて移動機31に対して発信受
付信号を返送する。また、基地局機能部71へ通信回線
を起動するための信号を送出する。基地局機能部71
は、ゾーン41で使用可能な周波数帯を決定し、通信回
線を起動後、加入者交換機処理機能部74に対して回線
起動確認を返送する。
【0041】加入者交換機処理機能部74は、移動機3
1からの発信要求により回線接続先が他社が提供する移
動通信網20a、他社が提供する固定通信網20b、又
は地上移動通信網20であると判断した場合には、関門
交換機処理機能部75に発信要求信号を送出する。移動
網制御部79は、関門交換機処理機能部75が発信要求
信号を受信したことを認識した場合には、対衛星移動機
インタフェース部78を起動し、衛星エントランス回線
の接続を要求する信号を衛星エントランス機能部80の
対移動網インタフェース部81に対して送出させる。対
移動網インタフェース部81の監視を行っていた衛星エ
ントランス制御部86は、対移動網インタフェース部8
1より接続要求信号を受信し、信号処理部82、信号分
離・合成部85、送受信部83、及び衛星アンテナ部8
4を介して通信衛星61に対して接続要求信号を送出す
る。
【0042】通信衛星61により中継された接続要求信
号を受信した地上衛星基地局62は、制御部64からの
指示により衛星区間の無線チャネルの指定を行う。衛星
エントランス機能部80は、指定された無線チャネルの
同期確立を行った後、地上衛星基地局62に衛星チャネ
ル起動完了を返送する。地上衛星基地局62は、衛星エ
ントランス区間が正常に起動したことを示す衛星回線接
続完了信号を送出する。この衛星回線接続完了信号を受
信した衛星エントランス機能部80は、対移動網インタ
フェース部81を介して関門交換機処理機能部75へ衛
星回線接続完了信号転送する。衛星エントランス区間が
正常に起動したことを認識した関門交換機処理機能部7
5は、発信要求信号を衛星エントランス機能部80へ送
信する。衛星エントランス機能部80は、衛星エントラ
ンス網60を用いて発信要求信号をPOIまで伝送す
る。他社が提供する移動通信網20a、他社が提供する
固定通信網20b、あるいは特定通信事業者の地上移動
通信網20で呼出相手への回線接続手順の後、接続相手
を呼出中である呼出中信号、相手が応答したことを示す
応答信号がPOIを通じて送出されるので、衛星エント
ランス網60、移動通信網形成装置10を介して移動機
31に応答信号が通知される。その後、通話(通信)が
開始となる。
【0043】次に、他社が提供する移動通信網20a、
他社が提供する固定通信網20b、又は特定通信事業者
の地上移動通信網20の配下における移動機30等から
移動機31に対して発信があった場合について説明す
る。図6は、移動機の着信に関する動作を示すシーケン
スチャートである。POIからの着番号通知により、地
上移動通信網20の関門交換局23は、ホームメモリ2
4を参照して、移動機31がスポット型移動電話網50
に在圏することを認識する。関門交換局23は、POI
を通じて地上衛星基地局62に着信信号を転送する。地
上衛星基地局62は、共通チャネルを用いて衛星エント
ランス機能部80に対して着信信号を転送する。
【0044】衛星エントランス制御部86は、着信信号
を対移動網インタフェース部81を介して移動通信網形
成部70に着信信号を転送する。移動網制御部79は、
対衛星移動機インタフェース部78を介して受信した着
信信号を関門交換機処理機能部75に転送する。着信信
号を解析した関門交換機処理機能部75は、着信番号か
ら加入者情報を移動機情報メモリ76から読み出して照
合した後、加入者交換機処理機能部74に着信信号を転
送する。基地局機能部71は、加入者交換機処理機能部
74から受信した着信信号を一斉呼出チャネルを用いて
無線ゾーンに対して着信信号を送出する。
【0045】移動機31は、着信を受け付けたことを示
す着信応答を送信し、この着信応答信号は、基地局機能
部71、加入者交換機処理機能部74、関門交換機処理
機能部75、対衛星移動機インタフェース部78を通じ
て衛星エントランス機能部80に送出される。衛星エン
トランス機能部80は、着信応答の受信を契機として衛
星エントランス回線の起動及び同期確立を行い、衛星エ
ントランス回線の正常起動を加入者交換機処理機能部7
4へ通知する。その後、スポット型移動電話網50にお
ける通信回線を起動し、無線チャネルの指定、接続完了
(発信シーケンスと同様の手順)が行われ、呼設定の
後、ユーザを呼び出し中である呼出、ユーザが応答した
ことを示す応答信号をスポット型移動電話網50、移動
通信網形成装置10、衛星エントランス網60、POI
を通じて発信側端末に伝送する。その後、通話開始とな
る。
【0046】なお、地上衛星基地局62にホームメモリ
24に相当するメモリ及び制御部を設ける場合は、地上
衛星基地局62が移動機31の在圏エリアをスポット型
移動電話網50と認識させることも可能である。
【0047】次に、移動通信網形成装置10により形成
されるスポット型移動電話網50の配下の端末同士によ
る通信を行う場合について説明する。図7は、スポット
型移動電話網50の配下の端末同士による通信に関する
シーケンスチャートである。ここでは、移動機31が移
動機32に対して発信した場合を説明する。移動機31
の発信要求を受信した加入者交換機処理機能部74は、
移動機31の加入者情報の読み出し、及び照合の後、発
信受付を返送し、通信回線の起動を行う。その後、加入
者交換機処理機能部74からの接続要求を受信した関門
交換機処理機能部75は、接続先番号の移動機32がス
ポット型移動電話網50の配下に在圏することを認識
し、移動機情報メモリ76から移動機31の加入者情報
の読み出し、及び照合を行い、着信信号を加入者交換機
処理機能部74に送出する。加入者交換機処理機能部7
4は、移動機32と通信回線の設定を行い、通話を開始
させる。
【0048】次に、スポット型移動電話網50の配下に
おける端末の切断及び課金について説明する。図8は、
切断処理及び課金処理に関するシーケンスチャートであ
る。スポット型移動電話網50の移動機31と通信中で
あった他社が提供する移動通信網20a、他社が提供す
る固定通信網20b、又は特定通信事業者の地上移動通
信網20の端末から切断要求があった場合、衛星エント
ランス網60、移動通信網形成装置10、スポット型移
動電話網50を通じて切断要求信号が送信される。移動
機31は、切断信号に対する応答である解放信号を加入
者交換機処理機能部74に対して送信すると、解放が完
了したことを示す。解放完了が移動機31に対して通知
される。加入者交換機処理機能部74は、通信終了を示
す加入者情報、課金カウント等の情報を移動機情報メモ
リ76に格納し、本通信における課金料金を衛星エント
ランス網60、通信衛星61、地上衛星基地局62、P
OIを通じて地上衛星基地局62から最も近い特定通信
事業者の地上移動通信網20のホームメモリ24に送信
する。なお、地上衛星基地局62にホームメモリ24と
同等の機能を有するメモリ及び制御部がある場合はその
メモリに対して送信しても良い。
【0049】その後、回線起動中であった衛星エントラ
ンス区間の回線を切断する衛星チャネル切断を地上衛星
基地局62が衛星エントランス機能部80に送信し、衛
星エントランス機能部80がチャネル切断確認を送出し
て衛星エントランス制御部86により衛星回線切断を行
った後、衛星エントランス回線の切断完了を示す切断完
了が関門交換機処理機能部75、加入者交換機処理機能
部74に送信される。その後、移動機31との無線回線
を切断する無線チャネル切断信号を移動機31に対して
送信し、移動機31がチャネル切断確認を送信して回線
切断を行った後、加入者交換機処理機能部74から衛星
エントランス機能部80に対して回線切断完了が通知さ
れる。
【0050】以上のように、本発明の実施の形態に係る
移動通信システムによれば、基地局機能及び加入者交換
機能を有するため、通信エリアを拡大すると共に、衛星
エントランス回線を経由せずに本装置の配下にある移動
機同士の通信が可能となる。また、通信衛星を介して他
の通信網と接続することができる。衛星エントランス回
線を経由する信号は、ローミング信号とユーザ信号等と
なるので、情報量を最小にすることができる。その結
果、衛星無線回線リソースを有効に活用することができ
る。また、衛星通信機能と、関門交換機能とを備えてい
る。これにより、通信衛星と無線通信を行うことによっ
て、配下の移動局と他の通信網とが接続されるため、基
地局と交換局との有線接続が困難な場所であっても移動
通信サービスを提供することが可能となる。例えば、移
動通信サービスが提供されていないエリアや、船舶上の
エリアをカバーすることができる。さらに、スポット的
な移動通信網を形成し、配下の移動局を収容することが
できる。その結果、配下の移動局間の通信が可能になる
と共に、他の通信網との通信も可能となる。
【0051】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る移動
通信網形成装置は、無線ゾーンを形成する基地局機能部
と、無線ゾーンに在圏する移動局の在圏管理、及び無線
ゾーンに在圏する移動局間の接続を主として行う加入者
交換手段と、通信衛星を介して無線ゾーンに在圏する移
動局と他の通信網との相互接続を行う衛星関門交換手段
とを備える構成を採る。
【0052】このように、基地局機能及び加入者交換機
能を有するため、通信エリアを拡大すると共に、衛星エ
ントランス回線を経由せずに本装置の配下にある移動機
同士の通信が可能となる。また、通信衛星を介して他の
通信網と接続することができる。衛星エントランス回線
を経由する信号は、ローミング信号とユーザ信号等とな
るので、情報量を最小にすることができる。その結果、
衛星無線回線リソースを有効に活用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る移動通信システムの
概念を示す図である。
【図2】本発明の実施の形態に係る移動通信システムの
構成を示す図である。
【図3】移動通信網形成装置10の構成を示す図であ
る。
【図4】移動機の位置登録に関する動作を示すシーケン
スチャートである。
【図5】移動機の発信に関する動作を示すシーケンスチ
ャートである。
【図6】移動機の着信に関する動作を示すシーケンスチ
ャートである。
【図7】スポット型移動電話網50の配下の端末同士に
よる通信に関するシーケンスチャートである。
【図8】切断処理及び課金処理に関するシーケンスチャ
ートである。
【符号の説明】
10…移動通信網形成装置、10a〜10e…移動通信
網形成装置、11a〜11e…無線ゾーン、20…地上
移動通信網、20a…他社が提供する移動通信網、20
b…他社が提供する固定通信網、21…基地局、22…
加入者系交換局、23…関門交換局、24…ホームメモ
リ、30〜32…移動機、40〜43…ゾーン、50…
スポット型移動電話網、60…衛星エントランス網、6
1…通信衛星、61a…陸上エリア、61b…海上エリ
ア、62…地上衛星基地局、70…移動通信網形成部、
71…基地局機能部、72…アンテナ部、74…加入者
交換機処理機能部、75…関門交換機処理機能部、76
…移動機情報メモリ、77…システム監視部、78…対
衛星移動機インタフェース部、79…移動網制御部、8
0…衛星エントランス機能部、81…対移動網インタフ
ェース部、81…対移動網インタフェース部、82…信
号処理部、83…送受信部、84…衛星アンテナ部、8
5…信号分離・合成部、86…衛星エントランス制御
部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 新田 和正 東京都千代田区永田町二丁目11番1号 株 式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ内 (72)発明者 小野 隆 東京都千代田区永田町二丁目11番1号 株 式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ内 Fターム(参考) 5K067 AA11 EE02 EE07 EE10 EE16 FF03 GG01 GG11 HH05 HH11 HH22 HH23 JJ11 JJ71 JJ76 5K072 AA12 AA29 BB13 BB22 BB27 CC06 DD02 DD11 DD16 FF05

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無線ゾーンを形成する基地局機能部と、 前記無線ゾーンに在圏する移動局の在圏管理、及び前記
    無線ゾーンに在圏する移動局間の接続を主として行う加
    入者交換手段と、 通信衛星を介して前記無線ゾーンに在圏する移動局と他
    の通信網との相互接続を行う衛星関門交換手段とを備え
    ることを特徴とする移動通信網形成装置。
  2. 【請求項2】 前記衛星関門交換手段は、 通信衛星と信号の送受信を行う衛星通信手段と、 前記通信衛星と送受信する信号と前記無線ゾーン内で用
    いられる信号とを相互に変換する信号処理手段と、 前記他の通信網と相互接続を行う場合の信号処理を行う
    関門交換部とを備えることを特徴とする請求項1記載の
    移動通信網形成装置。
  3. 【請求項3】 前記加入者交換手段は、前記無線ゾーン
    に在圏する移動局の登録情報及び加入者情報を記憶する
    記憶手段を更に備えることを特徴とする請求項1又は請
    求項2記載の移動通信網形成装置。
  4. 【請求項4】 請求項1から請求項3のいずれかに記載
    の移動通信網形成装置と、少なくとも一つの移動局とを
    含む移動通信システム。
  5. 【請求項5】 無線ゾーンを形成するステップと、 前記無線ゾーンに在圏する移動局の在圏管理、及び前記
    無線ゾーンに在圏する移動局間の接続を主として行うス
    テップと、 通信衛星を介して前記無線ゾーンに在圏する移動局と他
    の通信網との相互接続を行うステップとを含むことを特
    徴とする移動通信網形成方法。
  6. 【請求項6】 通信衛星と信号の送受信を行うステップ
    と、 前記通信衛星と送受信する信号と前記無線ゾーン内で用
    いられる信号とを相互に変換するステップと、 前記他の通信網と相互接続を行う場合の信号処理を行う
    ステップとを含むことを特徴とする請求項5記載の移動
    通信網形成方法。
  7. 【請求項7】 前記無線ゾーンに在圏する移動局の登録
    情報及び加入者情報を記憶するステップを含むことを特
    徴とする請求項5又は請求項6記載の移動通信網形成方
    法。
  8. 【請求項8】 無線ゾーンを形成する処理と、 前記無線ゾーンに在圏する移動局の在圏管理、及び前記
    無線ゾーンに在圏する移動局間の接続を行う処理と、 通信衛星を介して前記無線ゾーンに在圏する移動局と他
    の通信網との相互接続を行う処理とを実行させるプログ
    ラム。
  9. 【請求項9】 通信衛星と信号の送受信を行う処理と、 前記通信衛星と送受信する信号と前記無線ゾーン内で用
    いられる信号とを相互に変換する処理と、 前記他の通信網と相互接続を行う場合の信号の処理とを
    実行させる請求項8記載のプログラム。
  10. 【請求項10】 前記無線ゾーンに在圏する移動局の登
    録情報及び加入者情報を記憶する処理を実行させる請求
    項8又は請求項9記載のプログラム。
  11. 【請求項11】 請求項8から請求項10のいずれかに
    記載のプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能
    な記録媒体。
JP2001216953A 2001-07-17 2001-07-17 移動通信網形成装置、移動通信システム、及び移動通信網形成方法 Pending JP2003032748A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001216953A JP2003032748A (ja) 2001-07-17 2001-07-17 移動通信網形成装置、移動通信システム、及び移動通信網形成方法
DE60231276T DE60231276D1 (de) 2001-07-17 2002-07-16 Netz, System and Verfahren für mobile Satellitenkommunikation, Program und Komputer lesbares Speichermedium dafür
EP02015645A EP1278310B1 (en) 2001-07-17 2002-07-16 Mobile satellite communication network, system and method, program and computer-readable storage medium therefore
US10/196,191 US20030027524A1 (en) 2001-07-17 2002-07-17 Mobile communication network forming device, mobile communication system, mobile communication network forming method, program and computer-readable storage medium
CNB021262535A CN1193628C (zh) 2001-07-17 2002-07-17 移动通信网形成装置和网形成方法与移动通信系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001216953A JP2003032748A (ja) 2001-07-17 2001-07-17 移動通信網形成装置、移動通信システム、及び移動通信網形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003032748A true JP2003032748A (ja) 2003-01-31

Family

ID=19051356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001216953A Pending JP2003032748A (ja) 2001-07-17 2001-07-17 移動通信網形成装置、移動通信システム、及び移動通信網形成方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20030027524A1 (ja)
EP (1) EP1278310B1 (ja)
JP (1) JP2003032748A (ja)
CN (1) CN1193628C (ja)
DE (1) DE60231276D1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4354296B2 (ja) * 2004-02-25 2009-10-28 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 情報配信システム、無線基地局及び情報配信方法
US20070150388A1 (en) * 2005-12-22 2007-06-28 Mendiratta Veena B Processing data calls from wireless handsets to information nodes
CN101720135B (zh) * 2009-11-30 2012-02-29 成都林海电子有限责任公司 星地综合移动通信系统
EP2898728B9 (en) 2012-09-21 2020-09-09 Myriota Pty Ltd Communication system and method

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9508367D0 (en) * 1995-04-25 1995-06-14 Aethos Communication Systems Telecommunication systems
GB2322521B (en) * 1997-02-24 2001-06-27 Vodafone Ltd Telecommunication access systems and methods
EP0909043A4 (en) * 1997-03-04 2001-11-14 Mitsubishi Electric Corp TWO-MODE MOBILE TELEPHONE TERMINAL
EP0869628A1 (en) * 1997-04-01 1998-10-07 ICO Services Ltd. Interworking between telecommunications networks
US6219546B1 (en) * 1998-07-22 2001-04-17 Ericsson Inc. System and method of reallocating satellite gateways in a radio telecommunications network
WO2000048414A1 (fr) * 1999-02-08 2000-08-17 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Unite de communication mobile et procede de commutation de systeme de communication radio
US6253080B1 (en) * 1999-07-08 2001-06-26 Globalstar L.P. Low earth orbit distributed gateway communication system
US6493556B1 (en) * 1999-08-30 2002-12-10 Motorola, Inc. Apparatus and method for message routing using disparate communications networks
KR100315712B1 (ko) * 1999-12-16 2001-12-12 윤종용 복합위성단말기에서 자동 동작 모드 전환 방법
AU2001252489A1 (en) * 2000-04-14 2001-10-30 Stratos Global Limited Mobile telephony with a fixed network forwarding calls to a movable network in an active state

Also Published As

Publication number Publication date
CN1193628C (zh) 2005-03-16
CN1402563A (zh) 2003-03-12
EP1278310A3 (en) 2004-08-18
EP1278310B1 (en) 2009-02-25
US20030027524A1 (en) 2003-02-06
EP1278310A2 (en) 2003-01-22
DE60231276D1 (de) 2009-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10531376B2 (en) Mobile communication system, communication control method and a mobile station
US5384824A (en) Method for carrying out a location updating from a mobile cellular radiophone system to another cellular radiophone system
US6404775B1 (en) Band-changing repeater with protocol or format conversion
CA2220707C (en) Method and apparatus for data network call processing
US6954612B2 (en) Enhanced honeycomb communication system
JP2623725B2 (ja) 共存設置セル無線電話方法及び装置
JP2930926B2 (ja) 無線通信システムにおける呼設定方法
JPH10500815A (ja) 移動通信システムにおける通話の確立方法
US5313654A (en) Method for transferring a private call from a trunking communication system to a cellular communication system
JP3119627B2 (ja) 携帯電話における着信側所在通知方法
WO2004068876A1 (fr) Dispositif de relais de communication, procede de communication et systeme de communication mobile
JP2003032748A (ja) 移動通信網形成装置、移動通信システム、及び移動通信網形成方法
US7047013B1 (en) Method and radio communications system for controlling connections for calls to and by radio subscribers
JP3062918B2 (ja) 無線通信装置
JPH09121188A (ja) 移動体通信システム
JP2748716B2 (ja) 移動通信システム
JP2876593B2 (ja) 無線通信システムの優先呼接続装置
JPS61206333A (ja) 移動通信方式
JP2615915B2 (ja) 移動通信方式
JP2803138B2 (ja) 移動体通信の通信方法とシステム
JPH1051374A (ja) 無線中継装置およびその無線チャネル中継方式
WO2008130106A1 (en) Local wire and wireless communication system, and method of inter-networking calls and performing handoff
JPH07240965A (ja) 同報通信方式
JPH1127731A (ja) デジタル移動電話システム
JPH10322770A (ja) 伝言許容緊急無線通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041012

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060821

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060912