JPH09121188A - 移動体通信システム - Google Patents

移動体通信システム

Info

Publication number
JPH09121188A
JPH09121188A JP7278775A JP27877595A JPH09121188A JP H09121188 A JPH09121188 A JP H09121188A JP 7278775 A JP7278775 A JP 7278775A JP 27877595 A JP27877595 A JP 27877595A JP H09121188 A JPH09121188 A JP H09121188A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
function
mobile
circuit switching
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7278775A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuaki Yamaguchi
一晃 山口
Hiroyoshi Ishibashi
弘義 石橋
Toru Kubo
徹 久保
Nobumi Kanetani
悦己 金谷
Masaki Sugiura
雅貴 杉浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP7278775A priority Critical patent/JPH09121188A/ja
Publication of JPH09121188A publication Critical patent/JPH09121188A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 PHSは、高速移動中に通信サービスを受け
ることが出来ないという課題を解決する。 【解決手段】 高速移動体104内に移動基地局102
よ中継機103を設置し、PHS端末101とISDN
109間を移動基地局102と中継機103と基地局1
05と交換機106で接続することにより、PHS端末
101は、高速移動中でもを受けることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、移動体通信システ
ムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】図4は、従来の簡易型携帯電話システム
の構成図である。簡易型携帯電話システム(PHS)端
末401は、I’インタフェース(通称)によりISD
N403に接続されたPHS基地局402を介して通信
を行なう。404は位置情報や認証や課金などのデータ
を保持するデータベースである。
【0003】PHS端末401とPHS基地局402間
のインタフェースプロトコルは、「第二世代コードレス
電話システム標準規格(RCR STD−28)」によ
って定義されている。ISDNとPHS基地局のインタ
フェースプロトコルでは、PHS端末の発信機能はISDN
ユーザ網インタフェースを拡張しており、位置登録や認
証やハンドオーバなどの機能は、付加サービスとして定
義されている。
【0004】図5は、既知の自動車/携帯電話網のシス
テム構成図である。交換機505で、移動端末501が
高速で移動した場合に、アクセスする基地局502を切
り換えると同時に、それにつながっている有線の回線部
分も、通信が切れないように通信路を順次切り換えてゆ
く。自動車/携帯電話網では、このようなハンドオーバ
機能を実現するために、交換機505や基地局502の
制御などを行なう制御局506を、既存のネットワーク
503に接続している。
【0005】
【発明が解決する課題】以上、説明してきたように、自
動車/携帯電話網システムではハンドオーバ機能を実現
するために専用の装置をネットワークに接続しているの
に対し、簡易型携帯電話システムではそのような装置を
もたないため、PHS端末を持つユーザは電車や自動車
などでの高速移動中は通信サービスを受けることができ
ないという課題を有している。
【0006】
【課題を解決する手段】本発明の移動体通信システム
は、無線通信機能を備えた移動端末手段との無線通信を
行なう機能と、有線で接続された中継機手段との通信機
能を備えた移動基地局手段と、移動基地局手段と基地局
手段間の通信プロトコル変換機能と中継機能を備えた中
継機手段と、高速移動体内の中継機手段との無線通信機
能と、回線交換手段との有線通信機能を備えた基地局手
段と、基地局手段と固定通信網との回線交換を行なう回
線交換手段と、回線交換手段が参照する加入者情報や回
線制御ソフトなどが格納されているデータ蓄積手段を備
えたものである。
【0007】この移動体通信システムによれば、高速移
動時のハンドオーバ処理には対応できない移動体通信シ
ステムにおいて、高速移動中でも通信サービスを実施す
ることが可能となる。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、無線通信機能を備えた移動端末手段との無線通信を
行なう機能と、有線で接続された中継機手段との通信機
能を備えた移動基地局手段と、移動基地局手段と基地局
手段間の通信プロトコル変換機能と中継機能を備えた中
継機手段と、高速移動体内の中継機手段との無線通信機
能と、回線交換手段との有線通信機能を備えた基地局手
段と、基地局手段と固定通信網との回線交換を行なう回
線交換手段と、回線交換手段が参照する加入者情報や回
線制御ソフトなどが格納されているデータ蓄積手段を有
したものであり、回線交換手段が高速移動体の移動に合
わせて高速移動体内の中継機手段が無線接続する基地局
手段と固定通信網間の回線交換を行なうために、高速移
動中の移動端末手段でも通信サービスを受けることが可
能となる。
【0009】請求項2に記載の発明は、無線通信機能を
有する移動端末手段と無線通信を行なう機能と、地上固
定局設備の基地局手段との無線通信を行なう機能と、移
動端末手段と基地局手段間の通信プロトコルの変換機能
を有する移動基地局手段と、移動基地局手段と通信を行
なう機能と、有線で接続された回線交換手段と通信を行
なう機能を有した基地局手段と、基地局手段と固定通信
網との回線交換を行なう回線交換手段と、回線交換手段
が参照するデータ蓄積手段を有したものであり、回線交
換手段が高速移動体の移動に合わせて高速移動体内の移
動基地局手段が無線接続する基地局手段と固定通信網間
の回線交換を行なうために、高速移動中の移動端末手段
でも通信サービスを受けることが可能となる。
【0010】請求項3に記載の発明は、無線通信機能を
有する移動端末手段と無線通信を行なう機能と、地上固
定局設備の基地局手段と無線通信を行なう機能と、移動
端末手段と基地局手段間の通信プロトコルの変換機能を
有する移動基地局手段と、前記移動基地局手段と通信を
行なう機能と、有線で接続された回線交換手段と通信を
行なう機能を有した基地局手段と、外部の通信事業者の
無線通信基地手段と通信を行なう機能と、有線で接続さ
れた回線交換手段との通信機能を有した中継手段と、基
地局手段と中継手段との間の回線接続を行なう回線交換
手段と、回線交換手段が回線交換時に参照するデータ蓄
積手段を有したものであり、回線交換手段が高速移動体
の移動に合わせて高速移動体内の移動基地局手段が無線
接続する基地局手段と中継機手段間の回線交換を行な
い、中継機手段が高速移動には対応できない通信事業者
設備の無線通信基地局手段に無線接続することにより、
高速移動中の移動端末手段は、加入する通信事業者の無
線通信基地局にアクセスすることが可能となる。したが
って、移動端末手段は加入する通信事業者設備が高速移
動中の通信サービスを行なっていなくても通信サービス
を受けることが可能となる。
【0011】請求項4に記載の発明は、無線通信機能を
備えた移動端末手段との無線通信を行なう機能と、有線
で接続された中継機手段との通信機能を備えた移動基地
局手段と、移動基地局手段と基地局手段間の通信プロト
コル変換機能と、複数の移動基地局手段からの信号を多
重化し基地局手段に伝送する機能と、基地局手段からの
多重化信号をそれぞれ対応する移動基地局に伝送する機
能と、基地局手段と移動基地局手段間の中継機能を備え
た中継機手段と、高速移動体内の中継機手段からの多重
化信号を分離し回線交換手段に伝送する機能と、回線交
換手段からの信号を多重化し中継手段に伝送する機能を
備えた基地局手段と、基地局手段と固定通信網との回線
交換を行なう回線交換手段と、回線交換手段が参照する
加入者情報や回線制御ソフトなどが格納されているデー
タ蓄積手段を有しており、回線交換手段が高速移動体の
移動に合わせて高速移動体内の中継機手段が無線接続す
る基地局手段と固定通信網間の回線交換を行なうため
に、高速移動中の移動端末手段でも通信サービスを受け
ることが可能となる。また、中継機手段は、複数の移動
基地局手段からの信号を多重化し基地局手段に伝送する
機能を持ち、基地局手段は中継機手段からの多重化信号
を分離し、回線交換手段へ伝送する機能をもつために、
中継機手段には複数の移動基地局手段を接続することが
可能となる。
【0012】請求項5に記載の発明は、無線通信機能を
有する移動端末手段と無線通信を行なう機能と、移動基
地局多重化手段と通信を行なう機能と、移動端末手段と
移動基地局多重化手段間の通信プロトコルの変換機能を
有する移動基地局手段と、複数の移動基地局手段からの
信号を多重化し基地局手段に送信する機能と、基地局手
段からの多重化信号をそれぞれ対応する移動基地局手段
に送信する機能を有する移動基地局多重化手段と、回線
交換手段からの信号を多重化し移動基地局多重化手段に
送信する機能と、移動基地局多重化手段からの多重化信
号を回線交換手段に送信する機能を有する基地局手段
と、基地局手段からの多重化信号をそれぞれ対応する中
継手段に送信する機能と、複数の中継機手段からの信号
を多重化して対応する基地局手段に送信する機能を有す
る回線交換手段と、外部の通信事業者の無線通信基地局
手段との通信機能を有する中継手段と、回線交換手段が
回線交換時に参照するデータ蓄積手段を有したものであ
り、回線交換手段が高速移動体の移動に合わせて高速移
動体内の移動基地局多重化手段が無線接続する基地局手
段と中継手段間の回線交換を行ない、中継手段が移動端
末手段の高速移動には対応できない通信事業者設備の無
線通信基地局手段に無線接続をすることにより、高速移
動中の移動端末手段は、加入する通信事業者の無線通信
基地局にアクセスすることが可能となる。したがって移
動端末手段は加入する通信事業者設備が高速移動中の通
信サービスを行なっていなくても通信サービスを受ける
ことが可能となる。また、移動基地局多重化手段は、複
数の移動基地局手段からの信号を多重化し基地局手段に
伝送する機能を持ち、基地局手段は移動基地局多重化手
段からの多重化信号を分離し、回線交換手段へ伝送する
機能をもつために、移動基地局多重化手段は複数の移動
基地局手段を接続することが可能となる。
【0013】請求項6に記載の発明は、無線通信機能を
有する移動端末手段と無線通信を行なう機能と、有線で
接続された基地局多重化手段と通信を行なう機能と、移
動端末手段と移動基地局多重化手段間の通信プロトコル
の変換機能を有する移動基地局手段と、有線で接続され
た複数の移動基地局手段からの信号を多重化し基地局手
段に送信する機能と、基地局手段からの多重化信号を対
応する移動基地局手段に送信する機能を有する移動基地
局多重化手段と、移動基地局多重化手段からの多重化信
号を回線交換手段に送信する機能と、回線交換手段から
の信号を多重化し、移動基地局多重化手段に送信する機
能を有する基地局手段と、基地局手段と固定通信網との
回線交換を行なう回線交換手段と、回線交換手段が参照
するデータ蓄積手段を有したものであり、回線交換手段
が高速移動体の移動に合わせて高速移動体内の移動基地
局多重化手段が無線接続する基地局手段と固定通信網間
の回線交換を行なうために、高速移動中の移動端末手段
でも通信サービスを受けることが可能となる。また、移
動基地局多重化手段は、複数の移動基地局手段からの信
号を多重化し基地局手段に伝送する機能を持ち、基地局
手段は移動基地局多重化手段からの多重化信号を分離
し、回線交換手段へ伝送する機能をもつために、移動基
地局多重化手段には複数の移動基地局手段を接続するこ
とが可能となる。
【0014】以下、本発明の実施の形態について、図1
から図3を用いて説明する。 (実施の形態1)図1は、本発明の請求項1に対応する
移動体通信システムの構成図である。101は、RCR
STD−28に準拠したPHS端末、102は、RC
R STD−28に準拠した手順でPHS端末201と
無線通信を行なう機能と、有線で接続された中継機10
3との通信機能を備えた移動基地局、103は、移動基
地局102と基地局105間の通信プロトコル変換機能
と中継機能を備えた中継機、104は高速移動体、10
5は高速移動体104内の中継機103との無線通信機
能と交換機106との有線通信機能を備えた基地局、1
06は基地局105と固定通信網との回線交換を行なう
交換機、107は交換機が参照する加入者情報や回線制
御ソフトなどが格納されているデータベース、108は
基地局105と交換機106とデータベース107を備
えた地上固定局設備、109はディジタル通信網であ
る。
【0015】以上のように構成された無線通信システム
において、高速移動体104内のPHS端末101が通
信サービスを受ける場合について説明する。基地局10
5は定期的に報知情報を送信する。中継機103は基地
局105の報知情報を受信し、最も通信条件の良い基地
局を選択し、選択した基地局の通信スロットを同期す
る。選択した基地局105に通信スロットを同期させた
中継機103は、基地局105から受信した報知情報を
移動基地局102に伝送する。
【0016】移動基地局102は、中継機103に通信
スロットを同期させ、中継機103から受信した情報を
RCR STD−28に準拠した形式に変換し、高速移
動体104内に送出する。
【0017】PHS端末101は、移動基地局102に
通信スロットを同期させることにより、基地局105か
らの報知情報を受信することが出来る。PHS端末10
1は移動基地局102に位置登録要求を送信する。移動
基地局102で受信されたPHS端末101からの位置
登録要求は、中継機103と基地局105および交換機
106を経てデータベース207に登録される。
【0018】つまり、基地局105とPHS端末101
は、互いにRCR STD−28に準拠した各種報知情
報や要求を送受信することが可能となる。
【0019】また、移動基地局102または基地局10
5からの回線切替え要求により交換機106が移動基地
局102と基地局105間の接続交換行なう。したがっ
てPHS端末101は高速移動中であっても、基地局1
05と相互に通信が可能となるため、PHS端末101
に対し通信サービスを提供することが可能となる。
【0020】以上のように、本形態によれば、移動基地
局102と中継機103を高速移動体104内に設置
し、中継機103が自動車/携帯電話システムのような
高速移動に対応した無線通信システムとの回線を接続す
るために、PHS端末101は標準のRCR STD−
28の手順で、高速移動中であっても通信サービスを受
けることが可能となる。
【0021】(実施の形態2)図2は本発明の請求項2
に対応する移動体通信システムの構成図である。201
はRCR STD−28に準拠したPHS端末、202
はRCR STD−28に準拠した手順でPHS端末2
01と無線通信を行なう機能と、地上固定局設備の基地
局との無線通信機能を有した移動基地局、203は高速
移動体、204は高速移動体203内の移動基地局20
2との無線通信機能と、交換機との有線通信機能を備え
た基地局、205は基地局204と固定通信網との回線
交換を行なう交換機、206は交換機が参照する加入者
情報や回線制御ソフトなどが格納されているデータベー
ス、207は基地局204と交換機205とデータベー
ス206を備えた地上固定局設備、208はディジタル
通信網である。
【0022】以上のように構成された無線通信システム
において、高速移動体203内のPHS端末201が通
信サービスを受ける場合について説明する。基地局20
4は定期的に報知情報を送信する。移動基地局202
は、基地局204の報知情報を受信し、最も通信条件の
良い基地局を選択し、選択した基地局の通信スロットを
同期する。選択した基地局204に通信スロットを同期
させた移動基地局202は、受信した報知情報をRCR
STD−28に準拠した形式に変換し、高速移動体2
03内に送出する。
【0023】PHS端末201は、移動基地局202に
通信スロットを同期させることにより、基地局204か
らの報知情報を受信することが出来る。PHS端末20
1は、移動基地局202に位置登録要求を送信する。移
動基地局202で受信されたPHS端末からの位置登録
要求は、基地局204と交換機205を経てデータベー
ス206に登録される。
【0024】つまり、PHS基地局204とPHS端末
201は、互いにRCR STD−28に準拠した各種
報知情報や要求を送受信することが可能となる。
【0025】また、移動基地局202または基地局20
4からの回線切替え要求により交換機205が移動基地
局202と基地局204間の接続交換行なう。
【0026】したがってPHS端末201は高速移動中
であっても、PHS通信サービスを受けることが可能と
なる。
【0027】以上のように、本形態によれば、移動基地
局202を高速移動体203内に設置し、移動基地局2
02が自動車/携帯電話システムのような高速移動に対
応した無線通信システムとの回線を接続するために、P
HS端末201は標準のRCR STD−28の手順
で、高速移動中であっても通信サービスを受けることが
可能となる。
【0028】(実施の形態3)図3は本発明の請求項3
に対応する移動体通信システムの構成図である。303
は列車などの高速移動体、301は第二世代コードレス
電話システム標準規格(RCR STD−28)に準拠
したPHS端末、302はPHS端末301との間で、
RCR STD−28に準拠した無線通信を行なう機能
と、地上固定局設備の基地局と無線通信を行なう機能を
有する移動基地局、304は移動基地局302との無線
通信を行なう機能と交換機との有線通信機能を有した基
地局、307は特定の通信事業者のPHS基地局と無線
通信を行なう機能と交換機との有線通信機能を有した中
継器、305は基地局304と中継器307間の回線交
換を行なう交換機、306は交換機305が回線交換時
に参照するデータベース、308は基地局304と交換
機305とデータベース306と中継器307を有する
地上固定局設備、309は通信事業者が保有するRCR
STD−28に準拠したPHS基地局、310はディ
ジタル通信網、311は基地局310およびディジタル
通信網310を有するPHS事業者設備である。
【0029】以上のように構成された無線通信システム
において、高速移動体303内のPHS端末301が通
信事業者311のPHSによる通信サービスを受ける場
合について説明する。
【0030】PHS基地局309は、RCR STD−
28に準拠した手順により報知情報を送出する。中継器
307はPHS基地局309の報知情報を受信し、最も
通信条件の良い基地局を選択し、選択した基地局に通信
スロットを同期する。基地局304は、定期的に報知情
報を送出する。移動基地局302は基地局304の報知
情報を受信し、最も通信条件の良い基地局を選択し、選
択した基地局の通信スロットを同期する。基地局304
と中継器307間の回線は交換機305によって接続さ
れ、移動基地局302と中継器307間には384kb
ps以上の通信回線が確保されるものとする。
【0031】移動基地局302は、基地局304から受
信したPHS基地局309からの報知情報をRCR S
TD−28に準拠した形式に変換し高速移動体303内
に送出する。PHS端末301は、移動基地局302に
通信スロットを同期させることにより、高速移動体30
3にて高速移動中であっても、PHS事業者のPHS基
地局309からの報知情報を受信することができる。
【0032】PHS端末301は、移動基地局302に
対し位置登録要求を行なう。本位置登録要求は、移動基
地局302から基地局304と交換機305を経て中継
器307からPHS事業者設備311のPHS基地局3
09によって受信される。
【0033】つまり、PHS基地局309とPHS端末
301は、互いにRCR STD−28に準拠した各種
報知情報や要求を送受信することが可能となる。
【0034】また、移動基地局302または基地局30
4からの回線切替え要求により交換機305が中継器3
07と移動基地局302間の接続を交換行なう。
【0035】したがってPHS端末301は高速移動中
であっても、PHS通信サービスを受けることが可能と
なる。
【0036】以上のように、本形態によれば、移動基地
局302を高速移動体303内に設置し、移動基地局3
02とPHS事業者設備311のPHS基地局309間
を、高速移動に対応した地上固定基地局設備308によ
って接続するために、PHS端末301は標準のRCR
STD−28の手順で、高速移動中であっても通信サ
ービスを受けることが可能となる。
【0037】
【発明の効果】以上説明してきたように本発明の移動体
通信システムは、高速移動時のハンドオーバ処理には対
応できない移動体通信システムにおいて、高速移動中で
も通信サービスを実施することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1における移動体通信シス
テムの構成図
【図2】本発明の実施の形態2における移動体通信シス
テムの構成図
【図3】本発明の実施の形態3における移動体通信シス
テムの構成図
【図4】従来例における簡易型携帯電話システムの構成
【図5】従来例における自動車/携帯電話網システムの
構成図
【符号の説明】
101 PHS端末 102 移動基地局 103 中継器 104 高速移動体 105 基地局 106 交換機 107 データベース 108 地上固定局設備 109 固定通信網 201 PHS端末 202 移動基地局 203 高速移動体 204 基地局 205 交換機 206 データベース 207 地上固定局設備 208 ディジタル通信網 301 PHS端末 302 移動基地局 303 高速移動体 304 基地局 305 交換機 306 データベース 307 中継器 308 地上固定局設備 309 PHS基地局 310 ディジタル通信網 311 PHS事業者設備 401 PHS端末 402 PHS基地局 403 ISDN 404 データベース 501 自動車/携帯電話 502 基地局 503 ISDN/PSTN 504 データベース 505 交換機 506 制御局
フロントページの続き (72)発明者 金谷 悦己 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 杉浦 雅貴 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無線通信機能を備えた移動端末手段との
    無線通信を行なう機能と、有線で接続された中継機手段
    との通信機能を備えた移動基地局手段と、移動基地局手
    段と基地局手段間の通信プロトコル変換機能と中継機能
    を備えた中継機手段と、高速移動体内の中継機手段との
    無線通信機能と、回線交換手段との有線通信機能を備え
    た基地局手段と、基地局手段と固定通信網との回線交換
    を行なう回線交換手段と、回線交換手段が参照する加入
    者情報や回線制御ソフトなどが格納されているデータ蓄
    積手段を有していることを特徴とする移動体通信システ
    ム。
  2. 【請求項2】 無線通信機能を有する移動端末手段と無
    線通信を行なう機能と、地上固定局設備の基地局手段と
    の無線通信を行なう機能と、移動端末手段と基地局手段
    間の通信プロトコルの変換機能を有する移動基地局手段
    と、移動基地局手段と通信を行なう機能と、有線で接続
    された回線交換手段と通信を行なう機能を有した基地局
    手段と、基地局手段と固定通信網との回線交換を行なう
    回線交換手段と、回線交換手段が参照するデータ蓄積手
    段を有していることを特徴とする移動体通信システム。
  3. 【請求項3】 無線通信機能を有する移動端末手段と無
    線通信を行なう機能と、地上固定局設備の基地局手段と
    無線通信を行なう機能と、移動端末手段と基地局手段間
    の通信プロトコルの変換機能を有する移動基地局手段
    と、前記移動基地局手段と通信を行なう機能と、有線で
    接続された回線交換手段と通信を行なう機能を有した基
    地局手段と、外部の通信事業者の無線通信基地手段と通
    信を行なう機能と、有線で接続された回線交換手段との
    通信機能を有した中継手段と、基地局手段と中継手段と
    の間の回線接続を行なう回線交換手段と、回線交換手段
    が回線交換時に参照するデータ蓄積手段を有したことを
    特徴とする移動体通信システム。
  4. 【請求項4】 無線通信機能を備えた移動端末手段との
    無線通信を行なう機能と、有線で接続された中継機手段
    との通信機能を備えた移動基地局手段と、移動基地局手
    段と基地局手段間の通信プロトコル変換機能と、複数の
    移動基地局手段からの信号を多重化し基地局手段に伝送
    する機能と、基地局手段からの多重化信号をそれぞれ対
    応する移動基地局に伝送する機能と、基地局手段と移動
    基地局手段間の中継機能を備えた中継機手段と、高速移
    動体内の中継機手段からの多重化信号を分離し回線交換
    手段に伝送する機能と、回線交換手段からの信号を多重
    化し中継手段に伝送する機能を備えた基地局手段と、基
    地局手段と固定通信網との回線交換を行なう回線交換手
    段と、回線交換手段が参照する加入者情報や回線制御ソ
    フトなどが格納されているデータ蓄積手段を有している
    ことを特徴とする移動体通信システム。
  5. 【請求項5】 無線通信機能を有する移動端末手段と無
    線通信を行なう機能と、移動基地局多重化手段と通信を
    行なう機能と、移動端末手段と移動基地局多重化手段間
    の通信プロトコルの変換機能を有する移動基地局手段
    と、複数の移動基地局手段からの信号を多重化し基地局
    手段に送信する機能と、基地局手段からの多重化信号を
    それぞれ対応する移動基地局手段に送信する機能を有す
    る移動基地局多重化手段と、回線交換手段からの信号を
    多重化し移動基地局多重化手段に送信する機能と、移動
    基地局多重化手段からの多重化信号を回線交換手段に送
    信する機能を有する基地局手段と、基地局手段からの多
    重化信号をそれぞれ対応する中継手段に送信する機能
    と、複数の中継機手段からの信号を多重化して対応する
    基地局手段に送信する機能を有する回線交換手段と、外
    部の通信事業者の無線通信基地局手段との通信機能を有
    する中継手段と、回線交換手段が回線交換時に参照する
    データ蓄積手段を有したことを特徴とする移動体通信シ
    ステム。
  6. 【請求項6】 無線通信機能を有する移動端末手段と無
    線通信を行なう機能と、有線で接続された基地局多重化
    手段と通信を行なう機能と、移動端末手段と移動基地局
    多重化手段間の通信プロトコルの変換機能を有する移動
    基地局手段と、有線で接続された複数の移動基地局手段
    からの信号を多重化し基地局手段に送信する機能と、基
    地局手段からの多重化信号を対応する移動基地局手段に
    送信する機能を有する移動基地局多重化手段と、移動基
    地局多重化手段からの多重化信号を回線交換手段に送信
    する機能と、回線交換手段からの信号を多重化し、移動
    基地局多重化手段に送信する機能を有する基地局手段
    と、基地局手段と固定通信網との回線交換を行なう回線
    交換手段と、回線交換手段が参照するデータ蓄積手段を
    有していることを特徴とする移動体通信システム。
JP7278775A 1995-10-26 1995-10-26 移動体通信システム Pending JPH09121188A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7278775A JPH09121188A (ja) 1995-10-26 1995-10-26 移動体通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7278775A JPH09121188A (ja) 1995-10-26 1995-10-26 移動体通信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09121188A true JPH09121188A (ja) 1997-05-06

Family

ID=17602013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7278775A Pending JPH09121188A (ja) 1995-10-26 1995-10-26 移動体通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09121188A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6930986B2 (en) 1999-12-28 2005-08-16 Nec Corporation Base station apparatus and communication method
WO2006126261A1 (ja) * 2005-05-25 2006-11-30 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 車輌及び移動体通信システム
JP2007236003A (ja) * 2007-06-04 2007-09-13 Fujitsu Ltd 移動通信システム、移動基地局、及びその制御方法
JP2011176874A (ja) * 2011-05-02 2011-09-08 Fujitsu Ltd 移動基地局及び移動通信システム
WO2012059994A1 (ja) * 2010-11-04 2012-05-10 富士通株式会社 無線通信方法、中継局、移動局および移動通信システム
WO2012059995A1 (ja) * 2010-11-04 2012-05-10 富士通株式会社 無線通信方法、中継局、移動局および移動通信システム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6930986B2 (en) 1999-12-28 2005-08-16 Nec Corporation Base station apparatus and communication method
WO2006126261A1 (ja) * 2005-05-25 2006-11-30 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 車輌及び移動体通信システム
JP2007236003A (ja) * 2007-06-04 2007-09-13 Fujitsu Ltd 移動通信システム、移動基地局、及びその制御方法
WO2012059994A1 (ja) * 2010-11-04 2012-05-10 富士通株式会社 無線通信方法、中継局、移動局および移動通信システム
WO2012059995A1 (ja) * 2010-11-04 2012-05-10 富士通株式会社 無線通信方法、中継局、移動局および移動通信システム
US9198086B2 (en) 2010-11-04 2015-11-24 Fujitsu Limited Radio communication method, relay station, mobile station, and mobile communication system
US9565597B2 (en) 2010-11-04 2017-02-07 Fujitsu Limited Radio communication method, relay station and mobile station
JP2011176874A (ja) * 2011-05-02 2011-09-08 Fujitsu Ltd 移動基地局及び移動通信システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5384824A (en) Method for carrying out a location updating from a mobile cellular radiophone system to another cellular radiophone system
JP3248726B2 (ja) セルラー無線ネットワーク、及びセルラー無線ネットワークでロケーションを更新しかつ通話呼出しを準備する方法
AU643488B2 (en) Telecommunication combination comprising a switched telecommunication network and a portable radio terminal
US5873033A (en) Method and arrangement for transfer between a cordless telecommunication system and a cellular mobile telecommunication system
JPH10506775A (ja) セル方式の無線通信システム
JPH11506594A (ja) 公衆交換電話ネットワークに移動性の属性を提供するための装置
JPH10500815A (ja) 移動通信システムにおける通話の確立方法
EP0630166B1 (en) Mobile communication system making use of ISDN switched network
JPH0898232A (ja) 移動体通信システムの呼出し方法とその装置
US6055411A (en) Radio communication system having a wireless cell site
JP3165218B2 (ja) パーソナル通信システム
EP0479477B1 (en) Distributed switching cellular communication system
JP2503867B2 (ja) 移動通信方式
JPH09121188A (ja) 移動体通信システム
AU4275296A (en) Mobile access for cordless terminal mobility
JP2000501904A (ja) ワイヤレスマルチセル無線通信システム
JP3062918B2 (ja) 無線通信装置
US7047013B1 (en) Method and radio communications system for controlling connections for calls to and by radio subscribers
WO1998028865A1 (en) Device and method for a telecommunications system
JP3069327B2 (ja) 有無線統合装置
JP2003032748A (ja) 移動通信網形成装置、移動通信システム、及び移動通信網形成方法
JP4037487B2 (ja) セルラー無線システム
JPH1066131A (ja) Phs基地局の制御チャネル切替方式
JPH07336770A (ja) 携帯電話の制御方法とその装置
JP2001500702A (ja) 無線加入者インターフェースを形成する無線システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050329

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050622

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050802