WO2000046784A1 - Systeme de transmission d'informations sous forme de caracteres - Google Patents

Systeme de transmission d'informations sous forme de caracteres Download PDF

Info

Publication number
WO2000046784A1
WO2000046784A1 PCT/JP2000/000674 JP0000674W WO0046784A1 WO 2000046784 A1 WO2000046784 A1 WO 2000046784A1 JP 0000674 W JP0000674 W JP 0000674W WO 0046784 A1 WO0046784 A1 WO 0046784A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
data
character
font
display
coordinate
Prior art date
Application number
PCT/JP2000/000674
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tsuguya Yamanami
Kiyosato Izawa
Original Assignee
Polytech Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Polytech Co., Ltd. filed Critical Polytech Co., Ltd.
Priority to EP00902856A priority Critical patent/EP1069549A4/en
Priority to KR1020007011199A priority patent/KR20010042545A/ko
Priority to JP2000597785A priority patent/JP3858142B2/ja
Publication of WO2000046784A1 publication Critical patent/WO2000046784A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/22Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of characters or indicia using display control signals derived from coded signals representing the characters or indicia, e.g. with a character-code memory
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/1454Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units involving copying of the display data of a local workstation or window to a remote workstation or window so that an actual copy of the data is displayed simultaneously on two or more displays, e.g. teledisplay
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/22Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of characters or indicia using display control signals derived from coded signals representing the characters or indicia, e.g. with a character-code memory
    • G09G5/24Generation of individual character patterns
    • G09G5/246Generation of individual character patterns of ideographic or arabic-like characters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/088Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements using a non-linear two-terminal element
    • G09G2300/0895Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements using a non-linear two-terminal element having more than one selection line for a two-terminal active matrix LCD, e.g. Lechner and D2R circuits
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2370/00Aspects of data communication
    • G09G2370/02Networking aspects
    • G09G2370/027Arrangements and methods specific for the display of internet documents

Definitions

  • the present invention relates to a character information transmission system, and can be applied to, for example, a case where an electronic document is transmitted via an Internet network.
  • character codes for example, American standard code ASCII for information exchange
  • ASCII American standard code
  • e-mail can be transmitted internationally using character codes that correspond to natural language characters used in various parts of the world.
  • the terminal device on the e-mail sending side does not match the natural language used in the terminal device on the destination side, the terminal device on the destination side is connected.
  • the server does not provide a database for converting character codes, it is assumed that the destination terminal receives a character that is different from the character assigned by the sender even with the same character code. Judgment (so-called “garbled” occurs).
  • the present invention has been made in view of the above points, and it is an object of the present invention to propose a character information transmission system that can correctly display a document of any font on a terminal device on a destination side. .
  • a character font converting means is provided in a transmission network between a transmitting terminal device and a destination terminal device, and the transmitting font terminal is provided by the character font converting device.
  • the transmission data sent from the device is converted to coordinate value data (X, Y) representing the display position of the display point that constitutes the line segment of each character that constitutes the document data, and interpolation to interpolate between the display points Display date — Converts to the coordinate notation font “Following day” consisting of evening (Z).
  • the character font converting means has a coordinate notation character font corresponding to a character to be used, and has a coordinate notation character font corresponding to the character to be used. It converts to the second document data consisting of the font data in the coordinate notation by searching using the first document data transmitted from.
  • the coordinate notation character font is selected as a second display point by selecting a second display point intermittently separated from a series of first display points displaying a line segment of each character.
  • Interpolation display data is generated by interpolating between the display points using a plurality of third display points.
  • the first and second coordinate value data (X, Y) and the interpolation value data thus generated are generated. It is created by such a method as to create a second document data for transmission to the destination terminal device.
  • FIG. 1 is a schematic system diagram showing a character information transmission system according to the present invention.
  • FIG. 2 is a schematic diagram for explaining a coordinate notation character font.
  • FIG. 3 is a schematic diagram for explaining a method of determining drawing data for a line segment constituting a character.
  • Figure 4 is a schematic diagram showing how to define the font.
  • FIG. 5 is a schematic diagram showing types of point shape data.
  • FIG. 6 is a schematic diagram showing an array of point shapes having different sizes.
  • FIG. 7 is a schematic diagram illustrating a manner of displaying a brush with a line segment.
  • FIG. 8 is a schematic diagram showing a standard character font.
  • FIG. 9 is a schematic perspective view showing a detailed configuration of the coordinate notation character font creating apparatus.
  • FIG. 10 is a system diagram showing a data processing device of the coordinate notation character font creating device.
  • FIG. 11 is a flowchart showing the character font creation processing routine.
  • FIG. 12 is a schematic diagram used to explain the timing of pen-down, pen movement, and pen-capture event.
  • FIGS. 13A, 13B and 13C are flow charts showing the event processing routine.
  • FIG. 14 is a chart showing a character font coordinate table.
  • FIG. 15 is a flowchart showing the registration processing routine.
  • FIG. 16 is a chart for explaining the table conversion process.
  • FIG. 17 is a chart showing the configuration of the font based on the font of coordinate notation.
  • FIG. 18 is a schematic perspective view for explaining a correction mode of the coordinate notation character font creating apparatus.
  • FIG. 19 is a schematic perspective view showing the detailed configuration of the terminal device.
  • FIG. 20 is a system diagram showing a data processing device of the terminal device.
  • FIG. 21 is a flowchart showing a document reading process routine.
  • FIG. 22 is a system diagram showing the configuration of the character font conversion server.
  • FIG. 23 is a flowchart showing a document conversion processing routine.
  • FIG. 24 is a schematic diagram showing point shape data to which twist information is added.
  • FIG. 25 is a schematic diagram showing another embodiment of the character information transmission system. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • reference numeral 1 denotes a character information transmission system as a whole, and a plurality of terminal devices 2A, 2B,..., 3A, 3B,. Are connected to the Internet network 4, and the terminal devices 2A, 2B to
  • E-mails can be transmitted to each other via the Internet network4.
  • each of the terminal devices 2 A, 2 B,..., 3 A, 3 B,...,. has been made readable.
  • Each of the mail servers 5, 6,... is provided with a character font conversion server 8, 9,..., and when sending e-mail from the terminal devices 2A, 2B,..., 3A, 3B, When reading an e-mail or reading information from the information providing server 7, the character font conversion servers 8, 9, ... of the terminals 2A, 2B, 3A, 3B As character display information of characters to be displayed on the display, it is possible to obtain a coordinate notation character font.
  • the coordinate notation font is defined by coordinate position information that specifies the display position on the display of a display point that represents a line segment that constitutes each character.
  • the character font conversion servers 8, 9,... are provided as facilities of providers corresponding to the mail servers 5, 6,.
  • the character font conversion servers 8, 9, ?? use standard character codes (for example, Hyper Text Description Language (HTML: HyperTet)).
  • HTML Hyper Text Description Language
  • It has a coordinate notation character font base 8A, 9A for converting the character data set defined by MarkuLangu g e)) into a coordinate notation character font.
  • the terminal devices 2A, 2B ... Create an e-mail document to be transmitted to the terminal devices 3A, 3B,.
  • a document consisting of HTML data is created using «, transmitted as an e-mail to the mail server 5 via the Internet network 4,
  • the mail server 5 transmits the e-mail to the mail server 6 on the destination side to which the terminal devices 3A, 3B on the destination side are connected.
  • the destination mail server 6 converts the HTML data transmitted as an e-mail into a coordinate notation font using the coordinate notation character font base 9A of the character font conversion server 9.
  • the data is converted into a display data and displayed on the display of the terminal device 3A, 3B ... on the destination side.
  • the terminal devices 3 A, 3 B... transmit an e-mail to the terminal devices 2 A, 2 B...
  • the user transmits the terminal devices 3 A, 3 B,.
  • a document composed of HTML data is created and transmitted as an e-mail to the mail server 6 via the Internet network 4, and the mail server 6 sends the e-mail to the terminal device 2A, 2 on the destination side.
  • B ?? is transmitted to the connected mail server 5.
  • the mail server 5 on the destination side displays the HTML data transmitted as an e-mail in the coordinate notation font using the coordinate notation font 8A of the character font conversion server 8.
  • the data is converted to data and displayed on the display of the terminal device 2A, 2B ... on the destination side.
  • the terminal device 2 converts the HTML data into coordinate notation character font data using character font conversion data 8A, 9A,... Of the character font conversion server 8, 9,.... A, 2 B ??, 3 A, 3 B, are displayed on the display.
  • each of the terminal devices 2A, 2B,... And 3A, 3B,... Has character information transmitted in a character form (ie, font) using a natural language of any country.
  • a character form ie, font
  • the character form can be displayed on the display as it is.
  • character information transmitted via the Internet 4 Is defined to have a unique code for each natural language, so if there is a terminal device that cannot decipher the definition, the characters displayed on the display will be the correct characters as so-called “garbled” characters.
  • the coordinate notation character font data of the character font conversion server 8, 9, together the bases 8 A, 9 A are the terminal devices 2 A, 2 B..., 3 A, 3 Even if B ising, « does not have the ability to decode character codes defined corresponding to the natural language, the transmitted character information is specified by the coordinate notation data. By displaying at the display position, it can be displayed on the display without error.
  • Coordinate notation fonts are created in the coordinate notation font creation device 10 and are written via the internet 4. It is distributed, for example, by downloading to font conversion servers 8A, 9A, which are coordinate notation characters of font conversion servers 8, 9,....
  • the coordinate notation character font creation device 10 creates the coordinate notation character font based on the following creation principle.
  • the coordinate notation character font defines a drawing rectangular area A R on the XY coordinates having the origin P 00, and points P 00, P 01, P
  • the display point PXY in the rectangular area surrounded by P01 is represented by the X coordinate value X and the ⁇ coordinate value ⁇ , and one display character is drawn in the drawing rectangular area AR.
  • Draw CH (including characters such as signs used in text in the document) and represent the drawn locus by the coordinate value (X, Y) of the display point PXY.
  • the display character CH is composed of a plurality of line segments SEG (including line-shaped and dot-shaped) written by a writing implement such as a pen, Each line segment moves down the pen to start drawing (this state is called a pen down event), and then moves sideways (this state is called a pen movement event).
  • the drawing is done by the action of raising the drawing and terminating the drawing (this state is called a pen event).
  • each line segment SEG is composed of the XY coordinate value of the drawing start point P DOWN where the pen down event has occurred and the XY coordinate value of the drawing end point P UP where the pen up event has occurred.
  • the coordinate values and the XY coordinate values of the drawing middle point PMOVE, where the pen movement position from the drawing start point P DOWN to the drawing end point P UP is sequentially intermittently determined, are represented.
  • the first, second, and third line segments SEG1, SEG2, and SEG3 are sequentially defined on the XY coordinates for the Japanese "hiragana” character "a", and as shown in FIG.
  • the position of the drawing start point PD OWN for the first line segment SEG 1 — evening (XI, Y 1) is specified, and then a plurality of drawing intermediate points P MOVE position data (X 2, Y 2) & (X 6, Y 6) is specified, and then drawing end point P UP position data (X 7, Y 7) is specified.
  • position data (X8, Y8) ... (X13, Y13) and (X14, Y14) ... ... (X 32, Y 32) is specified.
  • the character font D FONT calculates the XY coordinate values of the drawing start point PD OWN, the drawing middle point P MOVE and the drawing end point P UP of each line segment in the first and second dimensions. Have as data.
  • the character font data D FONT is a point representing the “type of point shape” used as interpolation data at each of the drawing start point PDOWN, drawing middle point PMOVE, and drawing end point PUP. It has the shape data Z as the data of the third dimension (called the Z axis data).
  • the point shape data shown in FIGS. 5 (A), (8) and ( ⁇ ) As shown in the figure, the brush shape data PT1, circular shape data ⁇ ⁇ 2, and polygonal (for example, hexagonal) shape data ⁇ ⁇ 3 are prepared, and each point shape data PT ⁇ 1, ⁇ ⁇ A plurality of pen shapes having different sizes can be selected for 2 and 3 respectively.
  • Each point shape data P T 1,? Ding 2 and? Ding 3 is a display point position data that represents the display positions of the display points constituting each point shape by a group of coordinate data relative to the reference point, with one display point as a reference point ⁇ 0.
  • Each point shape data is stored on the image memory.
  • ⁇ ⁇ 1, ⁇ ⁇ 2, and ⁇ ⁇ 3 are the reference point ⁇ 0, the drawing start point PDOWN, the drawing middle point P MO VE, and the drawing end point.
  • each line can be obtained.
  • the data of the third dimension (Z111), (Z112), ... (Z118) that are sequentially different in size are obtained. If selected, it is possible to form a character font having a brushstroke shape as a whole line segment.
  • the thickness of the line segment of the displayed character font can be changed as necessary.
  • a character font having a brushstroke display as shown in Fig. 7 can be created.
  • the intermittent display points on each line segment are specified as the first and second dimension data (X, Y), and as the third dimension data (Z).
  • the pen shape including the shape and size of the point
  • Such coordinate notation fonts are different from the conventional method of creating a standard font as shown in FIG.
  • the standard font shown in Fig. 8 divides the drawing rectangular area ARX into A pixels in the horizontal direction and B pixels in the vertical direction, and assigns black data (logical “1”) or white data (logical A character font is formed by assigning “0”), and it always has A x B data arrays for the pixels of the entire drawing rectangular area ARX.
  • unique code data is allocated and used for transmitting character information.
  • the character font data DF0NT shown in Fig. 4 the position data (X, Y) and the point shape data (Z) of the display points of each line segment constituting the character are displayed. Is used to represent character fonts.
  • the character information transmission system shown in Fig. 1 an area (for example, the United States) that uses a natural language that is different from the natural language used in the area of terminal devices 2 ⁇ , 2 ⁇ ... (for example, the home country)
  • the three-dimensional data (X, ⁇ , Z It is only necessary to display the display point at the coordinate position of), which does not cause inconvenience such as garbled characters.
  • the coordinate notation character font creating apparatus 10 is configured as shown in FIG. 9 based on the above-described coordinate notation character creation principle.
  • the coordinate notation character font creation device 10 has a drawing device 17 consisting of a liquid crystal display 15 and an evening tablet 16, and is decomposed by a data processing device 18 consisting of a dedicated or general-purpose personal computer. By performing the evening processing, the created coordinate notation character font data is stored in the coordinate notation font font 18 A.
  • the liquid crystal display 15 of the drawing device 17 is provided with a writing display section 15A, and a character to be created is written on the writing display section 15A using the input pen 19.
  • the input data D1 representing the position of the input pen 19 touching the writing display section 15A and the pen pressure thereof is transferred from the tablet 16 to the bus 18B of the data processing device 18 ( Figure 10).
  • the input data D 1 input to the bus 18 B is shown in FIG. 11 by the program data stored in the central processing unit (CPU) 18 C in the program data memory 18 D.
  • Character font creation processing routine RT 0 The coordinate notation character font data is stored in the character font coordinate table 18 E and written into the image memory 18 F.
  • the image data written in the image memory 18 is given to the liquid crystal display 15 as a display data D2 for the writing display unit 15A via the bus 18B, and is thereby written.
  • the character written by the input pen 19 is displayed on the display unit 15A, so that the user can confirm the character font currently input.
  • the CPU 18C of the data processing device 18 enters the character font creation processing routine RT0 (FIG. 11)
  • the coordinate notation character font data 18A is obtained in step SP1. By initializing, it is ready to create a new database.
  • step SP2 the user clicks the "clear" icon 15B on the liquid crystal display 15 with the input pen 19 to thereby display the character font coordinate table 18E and the coordinates.
  • Notation character font table 18 G is cleared, and the user uses the keyboard 18H of the data processing unit 18 to select character font font data and characters to be created.
  • the CPU 18C writes the character font division data and the character font data into the character font coordinate table 18E.
  • the image memory 18F it is displayed in the division / code display section 15C of the liquid crystal display 15 (FIG. 9).
  • the character font division is assigned in advance for each use area name (for example, country name) of the character.
  • the Japanese hiragana character "a” is formed. Enter “81” (identification number of Japan) as character font classification data, and enter character code data “242 2” (character font code number of Hiragana character “A”).
  • the character font classification data and the character font code data use standard character codes.
  • the data used to transmit e-mails to the Internet network is generally used as the data representing the password.
  • step SP 3 the CPU 18 C executes processing such as creating a coordinate notation character font in accordance with the character drawing operation of the user using the input pen 19.
  • the CPU 18C executes a down event when the user lowers the input pen 19 to the writing display section 15A as shown in FIG.
  • One-time input and then one-time input processing when a pen movement event caused by the user moving the pen is executed, and the pen movement event ends, and the user enters the input pen. From the writing display section 15 A and execute the overnight processing when the pen-up event is executed.
  • the CPU 18C enters the pen-down event processing routine RT1 shown in FIG. 13 (A), detects the drawing start point P DOWN in step SP11, and The character font coordinate table 1 stores the coordinate value data (X, Y), the point shape at the drawing start point (including the size information corresponding to the pen pressure), and the event information “1”.
  • the event flag is set to logic "1" (indicating that the input pen 19 is in the writing state with respect to the writing display section 15A).
  • the event pen down processing routine ends.
  • the CPU 18C determines the first display point, as shown in Fig. 14, as the XY coordinate value of the drawing start point PD OWN (X01, Y0 1) and its shape data (Z01) are stored in the character font coordinate table 18E together with the event information "1". Thereafter, when the user moves the input pen 19 in the horizontal direction from the drawing start point P DOWN, the CPU 18C executes the pen movement event processing shown in FIG. 13 (B). In the routine RT2, it is determined whether or not the event flag is "1" in step SP21.
  • step SP22 coordinate value data (X, Y) and point shape (data including size information corresponding to pen pressure) (Z) are converted to character font coordinates based on the input data of the drawing intermediate point PMOVE. Write to Table 18 E and hold the event flag at logic "1" (indicating that the pen is still being written by input pen 19).
  • the CPU 18C ends the processing of the point movement event processing routine RT2 in step SP23.
  • the character font coordinate table 18 E sequentially displays the input pens 19 while the input vane 19 is moving (while the event information is “2”).
  • the moving position, the point shape, and the event information indicate the operation status of the input pen 19 at each display point (X02, Y02sZ0).
  • the CPU 18C enters a pen-up event processing routine R # 3 shown in FIG. 13 (C). At this time, the CPU 18C determines whether or not the event flag is “1” in step SP31. If a positive result is obtained here, this means that the drawing end point is in the write mode following the drawing middle point PMOVE, and the CPU 18C moves to step SP32 and sets the drawing end point PUP. Based on the input data, the coordinate value data (X, Y), point shape (including size) data (Z), and event information “3” are stored in the character font coordinate table 18E.
  • the evening tablet 16 intermittently sends the input data D1 about the drawing position of the input pen 19 to the data processing unit 18 at a predetermined cycle.
  • CPU 18C repeatedly executes the processing of pen down event processing routine RT1, pen movement event processing routine RT2, and pen up event processing routine RT3 for input data D1 I do.
  • the CPU 18 C ends the pen-at-event processing routine RT 3 in the next step SP 33.
  • the CPU 18C stores the position data of the drawing end point P UP (X07, Y07) and the Z-axis data (Z07) representing the point shape. Are stored in the character font coordinate table 18 E together with the event information “3”.
  • the coordinate information (X, Y) for the PD OWN, drawing intermediate point P MOVE and drawing end point P UP and the Z-axis data (Z) representing the point shape are stored as event information “1”, “ Store it in the character font coordinate table 18 E together with “2” or “3”.
  • the data based on the drawing start point PD OWN, the drawing middle point PM OVE and the drawing end point P UP is correspondingly obtained.
  • X, Y) and the Z-axis data (Z) representing the point shape together with the event information “1,” “2,” or “3” are loaded into the character font coordinate table 18E.
  • the coordinate value data (X, Y) based on the input data of the drawing start point PDOWN, the drawing middle point P MOVE and the drawing end point P UP, and the point shape Is stored in the character font coordinate table 18 E together with the event information “1”, “2” or “3”.
  • the coordinate value data (X, Y) at each point is
  • (Z) can take a value of 0 to 495 in two bytes 6 quaternary.
  • the CPU 18C Based on the input data input by the user for the display points of each line segment, the CPU 18C completes the process of capturing the data into the character font coordinate table 18E, and then proceeds to step SP4. In (Fig. 11), it is determined whether the user has operated the "OK" icon 15D (Fig. 9) on the liquid crystal display 15.If a negative result is obtained, the process proceeds to step SP3 described above. Move to the next process.
  • step SP5 Eventually, when the user operates the “OK” icon 15C, the CPU 18C moves to step SP5 and executes a registration process when a positive result is obtained in step SP4.
  • the CPU 18C enters the registration processing routine RT4 shown in FIG. 15 and in step SP41, detects the j-value data (X, Y) of the character font coordinate table 18E. ) And the Z-axis data (Z) representing the point shape and the event information “1” to “3” (Fig. 14) as shown in Fig. 16 in the time series coordinate notation character font data DATA. Convert and save to coordinate notation font table 18 G.
  • This time-series coordinate notation character font data is stored in the character font coordinate table 18 E for each display point.
  • the CPU 18C proceeds to step SP42, where the coordinate notation character font table 18 Before the coordinate notation character font data 18G is displayed, the character font division data font and character font font data are displayed. After the addition, a registration is made to the coordinate notation character font 18 A, and then the registration processing routine RT 4 is terminated in step SP 43.
  • the CPU 18 C has the character font division data “81” (Japanese identification number) and the character font code “2422”. ”(Identification number of the hiragana character“ A ”), followed by a tag ⁇ I nk> (representing that the tag is a coordinate notation character font). Arrange.
  • the CPU 18 C executes the character font in the next step SP 6 (FIG. 11). It is determined whether or not registration has been completed.
  • the CPU 18 C returns to the above-described step SP 2 and performs another processing.
  • the character registration process is subsequently executed, and after clearing the remaining characters in the character font coordinate table 18 E and coordinate notation character font table 18 G written for the previous character, Repeat the input and registration of the three-dimensional data (X, ⁇ , Z) for the character of.
  • the coordinate notation font font base 18A registration processing of the coordinate notation font font for the characters on the second line and lower in FIG. 17 is executed.
  • step SP8 When the user clicks on the "end" icon 15E with the input pen 19, the CPU 18C moves to the next step SP7 and the font font coordinate table 18E, coordinate notation character After closing the font table 18G and the coordinate notation character font base 18A, the character font creation processing routine RT0 is terminated in step SP8.
  • the three-dimensional data (X, Y, ⁇ ) and the event data “1” for the line segment of each character font registered in the coordinate notation character font data base 18A , “2” or “3” are displayed on the writing display section 15 ⁇ , and the registered fonts are displayed on the registered font display section 15F of the LCD 15 and registered. It can be modified while checking the font shape and size of the font.
  • the three-dimensional data which is the display point of the line segment portion is used.
  • One night (X, ,, Z) is displayed on the writing display section 15A, and the numerical value is changed by using the keyboard 18H of the data processing device 18 so that the coordinate notation character font data can be obtained.
  • Evening base 18 A can be corrected at night, so that the font shape and size of the registered font can be corrected.
  • the position of the display point of each line forming the character font is intermittently used as the character information to be transferred via the Internet network 4.
  • the coordinate value data (X, Y) expressed in (1) and (2) are specified as the first and second dimensions, and the Z-axis data (Z) representing the point shape of the display point is expressed in the third dimension.
  • coordinate notation character font data registered in the coordinate notation character font creation device 10A (Fig. 10) of the coordinate notation character font creation device 10 Can be transmitted to the Internet 4 via the communication board 18J and the transmission LN 1 after being compressed in the compression / expansion unit 18I, thereby the Internet 4 can be downloaded to a document processing device, for example, a character font conversion server 8 or 9.
  • the terminal devices 2 A, 2 B,..., 3 A, 3 B,... By using the keyboard 36, the data can be input to the data processing device 35 of the personal computer, and the data processing device 35 displays the character data D12 on the liquid crystal display 31. Displayed as 3 1 A and saved in standard font memory 37.
  • the character data stored in the standard font memory 37 is transmitted as e-mail data from the communication board 38 to the transmission line LN2.
  • the data processing device 35 stores the document data received from the transmission line LN 2 to the communication board 38 in the coordinate notation character font data memory 39, and stores the document data in character data D. By giving it to the liquid crystal display 31 as 13, the received document display 3 1B is displayed.
  • Such data processing by the data processing device 35 is performed by the CPU 40 executing the program in the program memory 42 via the bus 41, as shown in FIG.
  • the character data of the standard font generated in response to the key operation of the keyboard 36 is written into the image memory 43, so that the standard font is displayed on the liquid crystal display 31. Characters are displayed.
  • the document data written to the coordinate display font data memory 39 from the transmission line LN 2 stores the position data of the display point of the line segment constituting the character as 3 as described above with reference to FIG.
  • One-dimensional data (X, Y, ⁇ ) and CPU 40 writes each character data of document data to the specified display point position on image memory 43 because it is specified by "1", "2" or "3".
  • the Z-axis data is displayed on the basis of the display point P 0 specified by the coordinate data (X, Y).
  • Each line segment is drawn sequentially by displaying a point shape consisting of a set of display points specified by (Z). Each character is displayed.
  • Such display of the coordinate notation font is performed by the CPU 40 of the data processing device 35 executing the document reading process routine RT5 shown in FIG.
  • the document data transmitted to the mail servers 5, 6,... To which the terminal devices 2 A, 2 B, 3 As 3 B are connected are converted to character font conversion servers 8, 9. , ising, and then decompressed by the compression / decompression processing unit 44, and then read into the own coordinate notation font data memory 39.
  • the document data arriving at the mail server 5, 6,... as a standard font e-mail is sent.
  • the CPU 40 displays each character of the document data at the display point position (FIG. 6) based on the coordinate notation font data.
  • the CPU 40 determines whether or not the display of the document has been completed in the next step SP53, and When the result is obtained, the process returns to step SP52 to execute the display processing for the next character.
  • step SP53 the processing of the character reading processing routine RT5 is terminated.
  • the terminal device 2A, 2B, 3A, 3B when reading an e-mail arriving at the mail server to which the user is connected, the terminal device 2A, 2B, 3A, 3B,
  • the document data read into the coordinate notation font data memory 39 is represented by the position coordinates of the display point of each character, so that the CPU 40 directly corresponds to the image memory 43.
  • the display point can be specified at the position coordinates to be displayed, and each character of the read character data can be correctly copied on the image memory 43.
  • the CPU 40 directly converts the document data read into its own coordinate notation font data memory 39 into the display specified by the coordinate notation font data without converting the character font code format. Show points By simply performing the display process, each character of the transmitted document data can be displayed on the display 31.
  • the terminal devices 2 A, 2 B, 3 A, 3 B..., « can read documents provided to the information providing server 7 by the standard font code from the mail servers 5, 6....
  • the document is read via the character font conversion server 8, 9 ... in the same way as when reading the document.
  • the document of the information providing server 7 can be read as a document in the coordinate notation font format, whereby correct characters can be displayed on the user's display.
  • Character font conversion servers 8, 9, ?? are terminal devices 2A, 2B...,
  • a specified standard font data overnight format document is sent from the connected mail servers 5, 6, whil in coordinate notation font data format. It is converted into a document consisting of data and transmitted to the terminal devices 2 A, 2 B..., 3 A, 3 B....
  • the central processing unit (CPU) 50 executes the document conversion processing routine RT 6 as shown in FIG. 23 by the program in the program memory 52 via the bus 51 as shown in FIG. I do.
  • the transmission line LN3 When the CPU 50 receives a read command from the terminal devices 2A, 2B,..., 3A, 3B,... To the communication board 53 via the transmission line LN3, the transmission line
  • the designated e-mail document data is read and written into the standard font data memory 54.
  • the CPU 50 determines in step SP62 that the standard phone
  • the document data stored in the memory 54 can be handled by searching each character using the standard font code for the coordinate notation character font 8A, 9A ...
  • the character notation font to be read is read out and written to the coordinate notation font memory 55.
  • the coordinate notation font corresponding to the standard font code is written to the coordinate notation font data memory 55, and then the CPU In step SP 63, the communication board 53, the transmission line LN 3, and the network data are stored while the document data in the coordinate notation font data memory 55 are sequentially compressed in the compression / decompression processing unit 57. Via the network 4 to the terminal devices 2 A, 2 B,..., 3 A, 3 B,.
  • the CPU 50 ends the processing of the document conversion processing routine RT6 in step SP64.
  • the character font conversion servers 8, 9,... are constituted by personal computers, and thus, when a user inputs an operation command through the keyboard 58, it becomes necessary. Accordingly, the progress of processing can be displayed on the display 60 via the image memory 59.
  • the terminal device 2A According to the configuration of the character font conversion servers 8 and 9 described above, the terminal device 2A,
  • the terminal device 2 A, 2 B... or 3 A, 3 B...,... which does not have the font notation font for converting the font format, is received.
  • the character content of the e-mail By passing it to the terminal devices 2 A, 2 B, 3 A, 3 B,...,..., It can be displayed on the display.
  • the terminal devices 2 A, 2 B..., 3 A, 3 B... connected to the Internet network 4 for example, use Japanese as a natural language.
  • Document data created in Japanese characters from terminal devices 2 A, 2 B... in the region where the device is used to terminal devices 3 A, 3 B... in the region where the natural language English is used Is transmitted over the Internet 4 as an e-mail.
  • the user of the terminal device 2A, 2B on the transmitting side creates a document created by the brush character drawn with the brush as described above with reference to FIGS. 5 and 6, and the terminal device 3A, 3B on the destination side. Try to transmit to.
  • the coordinate notation character font creation device 10 executes the character font creation processing routine RT0 shown in FIG. 11 so that the coordinate notation character font table 18 G ( Coordinate notation with font notation created in Fig.10) Font notation base 18 A
  • the data from (Fig. 17) is prepared in advance as a database 9A in a character font conversion server 9 in a region where English is used as a natural language (download).
  • the standard font file format is used for each character. Since the standard font code is transmitted, the mail server 6 on the destination side receives a document in which each character is expressed in the standard font code.
  • the destination terminals 3 A, 3 B... When the destination terminals 3 A, 3 B... read the e-mail delivered to the mail server 6, the destination terminals 3 A, 3 B... correspond to the mail server 6.
  • the e-mail of the mail server 6 is read through the character font conversion server 9 provided.
  • the character font conversion server 9 reads the document data of the specified e-mail from the mail server 6 and uses the data of each character of the document data (consisting of standard font data) to represent the coordinate notation of the character data. By searching the character font data base 9A, it is converted to the character data in the corresponding coordinate notation font data format, and sent to the terminal device 3A, 3B, which has issued the request. It is transmitted via the internet network 4.
  • the terminal devices 3A, 3B Transmit the character data transmitted from the character font conversion server 9 as data representing the position of the display point of each display character. Can be written directly to the display coordinates of the image memory 43 (FIG. 20).
  • the destination terminal devices 3 A, 3 B... Directly transmit the character data transmitted from the character font conversion server 9 without requiring the conversion of the designated code. Can be written to the image memory in the terminal device 2A, without causing garbled characters due to the difference in the conversion code during the processing.
  • the character form transmitted from 2B ... can be displayed as it is on terminal devices 3A, 3B ... in regions using different natural languages.
  • the font data format of each character is converted when the transmitted e-mail is read, but the information provision connected to the Internet network 4 is provided.
  • the conversion operation of the font data overnight format is performed.
  • the terminal devices 3 A, 3 B,... Read the information of the information providing server 7 via the character font conversion server 9. To do.
  • the character font conversion server 9 internally reads the information stored in the information providing server 7 in the standard font data format, and then converts the font data format into the coordinate notation font.
  • the data is converted using the base 9A and transmitted to the terminal devices 3A, 3B ...
  • the terminal devices 3 A, 3 B.... Read the information in the standard font data format read from the information providing server 7 into the character format converted in the coordinate notation character font data base 9 A (in this case, It can be displayed on the display 31 (Fig. 20).
  • the character font conversion server 8 corresponding to the mail server 5 to which the terminal devices 2 A, 2 B... A is provided, so that when the user of the transmitting terminal device 2 A, 2 B... Creates a document to be transmitted, the character in the coordinate notation font font is used. It can be displayed on your display 31 (Fig. 20).
  • the terminal devices 2 A, 2 B may Transmit the character data in the standard font data format, which is input each time a character is specified by the keyboard 36, to the character font conversion server 8 and transmit the coordinate notation characters.
  • the font font data format is converted to the coordinate font font data format using font font 8A and returned to the terminal devices 2A, 2B, etc. that are creating the document.
  • the terminal devices 2 A, 2 B ... Write the returned font data in the coordinate notation font data memory 39 (FIG. 20) and store the coordinate notation font data.
  • the characters of the brush can be displayed on the display 31.
  • the user using the transmitting terminal devices 2A, 2B,... Can check the e-mail document to be transmitted by the display of his own terminal device, and It is possible to provide even higher quality services to users.
  • the coordinate notation character font creation server created by the coordinate notation character font creation device 10 is connected to the character font conversion server 8 via the internet connection network 4,
  • the distribution method based on the coordinate notation font is not limited to this.
  • the distribution method is not limited to this.
  • Various methods such as pre-installation can be used when creating a character font conversion server in advance.
  • the character font conversion server is provided in the character font conversion server has been described, but for example, it is constituted by a personal computer having a large memory capacity.
  • the terminal devices 2A, 2B,..., 3A, 3B,... Can provide the same effects as those described above even if they are provided in the terminal devices.
  • the coordinate values (X, Y) of the coordinate points are determined intermittently, and the pen shape data PT l, ⁇ ⁇ 2 or ⁇ ⁇ 3 are assigned to each coordinate point in the third dimension point shape data.
  • Interpolation between coordinate points has been described by defining as, but the interpolation method is not limited to this, and a straight line with a predetermined thickness connects the coordinate points, Various methods, such as connecting with a line calculated by a spline function, can be applied.
  • the coordinate values X and ⁇ of the coordinate points are specified as the first and second dimension data as coordinate notation font data representing each line segment, and
  • the type of point shape data of the coordinate points is specified as the data of the third dimension, but in addition to this, as shown in Fig. 24 ( ⁇ ), ( ⁇ ) and (C), Is added to a predetermined angle, for example, 0 °, 15 °, and 30 °, and a point shape twist angle (0) that specifies twisting is added as the fourth elementary data (X).
  • ⁇ , ⁇ , ⁇ ) may be used. In this way, it is possible to create a coordinate notation font that can appropriately represent a portion of a brush character that resembles a brush.
  • a liquid crystal display is superimposed on a sunset plate to input the position data by the pen device and to display the input position data.
  • the input means is not limited to this, and the display point is displayed on the display surface, such as an integrated tablet and display, or a GU I (Graphical User Interface) display.
  • a cursor are displayed, and various configurations such as inputting the position data by moving the cursor with a mouse can be applied.
  • a configuration is used in which coordinate value (X, Y) data is input from the display device.
  • the present invention is not limited to this, and the coordinate value (X, Y) data may be input.
  • Overnight input data such as keyboard The input may be performed by the steps, and the same effect as in the above case can be obtained in this case.
  • (X, Y) are transmitted sequentially, but instead, the drawing intermediate point PM 0 VE is thinned out by a predetermined number and transmitted, and the drawing intermediate point P MOVE thinned out at the destination terminal device is, for example, a spline.
  • the data may be reproduced by interpolation using a function. In this case, the amount of data transmitted through the Internet network can be further reduced.
  • the dedicated coordinate notation font server 70 downloads the coordinate notation font data from the dedicated terminal device to the requesting terminal device. Then, the conversion processing may be performed in the terminal device. In this way, it is possible to easily provide a service for supplying necessary coordinate notation character font data to a necessary terminal device.
  • the downloaded coordinate notation font can be stored in the terminal device and then used by the terminal device as needed.
  • the coordinate notation character font (X) is always the first and second dimension data. , Y) to the terminal devices 2 A, 2 B,..., 3 A, 3 B,.
  • an identification code indicating the type is assigned to the point shape data (Z), which is a set of display points
  • the point shape identification code is assigned to the third dimension.
  • point shape data which is a set of display points
  • the coordinate position data (X) which is always the first dimension and the second dimension is used as the coordinate notation font.
  • Y to the point shape data (Z), which is a set of display points.
  • the point shape may be formed by transmitting display point data representing the outline and performing a process of painting the inside of the outline with the terminal device that has received the data.
  • the present invention can be used for a character information transmission system that transmits an electronic document (for example, text of a word processor, information of a homepage, electronic form, electronic mail, etc.) using an Internet network.
  • an electronic document for example, text of a word processor, information of a homepage, electronic form, electronic mail, etc.

Description

明 細 書 文字情報伝送システム 技術分野
本発明は文字情報伝送システムに関し、 例えばイ ンターネッ ト網を介 して電子文書を伝送する場合に適用し得るものである。 背景技術
ィ ン夕ーネッ ト環境の中で電子文書例えば電子メールを伝送する場合- 電子メールを構成する各文字の文字コ一ドとして、 予め標準の文字コー ド (例えば情報交換用米国標準コ一 ド A S C I Iコード) を用いること によ り、 イ ンターネッ ト上を伝送する文書の情報量を抑制するようにな されている。
かく して、 世界各地域において使用されている自然言語の文字に対応 する文字コードを用いれば、 国際間においても電子メールを伝送できる ことになる。 しかしながら、 電子メールの発信側の端末装置において使 用している自然言語が、 宛先側の端末装置において使用している自然言 語と一致しない場合に、 当該宛先側の端末装置が接続されているサーバ が、 文字コードを変換するためのデ一夕べ一スを用意していなければ、 同じ文字コー ドでも、 宛先側の端末装置が送信側で割り当てられている 文字とは異なる文字を受信したと判断する (いわゆる 「文字化け」 が生 ずる) 結果になる。
かかる不都合を回避しょう とすれば、 宛先側の端末装置が接続されて いるサーバに、 世界中の自然言語について正しく読み取り得る文字コー ド変換用のデータベースを設ければ良いと考えられるが、 このようにす るとデ一夕ベースの規模が膨大になるので実用的ではない。 また、 宛先側の端末装置として、 例えば携帯電話機などのような小規 模な構成のものを用いる場合には、 多くの種類の自然言語についての文 字フォン トを表示することは、 実装置上できない問題がある。 発明の開示
本発明は以上の点を考慮してなされたもので、 どのような字体の文書 であつても宛先側の端末装置に正しく表示できるようにした文字情報伝 送システムを提案しょう とするものである。
かかる課題を解決するため本発明においては、 送信側端末装置及び宛 先側端末装置間の伝送ネッ ト網内に、 文字フォン ト変換手段を設け、 当 該文字フォン ト変換手段によって、 送信側端末装置から送信された送信 デ一夕を、 文書デ一夕を構成する各文字の線分を構成する表示点の表示 位置を表す座標値データ (X , Y ) と、 表示点間を補間する補間表示デ —夕 ( Z ) とでなる座標表記文字フォン トデ一夕に変換する。
文字フォン ト変換手段は、 使用する文字に対応する座標表記文字フォ ン トデ一夕を有する座標表記文字フオン トデ一夕ペースを有し、 この座 標表記文字フオン トデ一夕ベースを送信側端末装置から送信された第 1 の文書データによって検索することによ り、 座標表記文字フォン トデ一 夕でなる第 2の文書データに変換する。
座標表記文字フォン トデ一夕は、 各文字の線分を表示する一連の第 1 の表示点のうち、 間欠的に離間する位置にある第 2の表示点を選択して 当該第 2の表示点の座標位置を表す第 1及び第 2の座標値デ一夕 (X , Y ) を生成し、 第 1及び第 2の座標値デ一夕 (X, Y ) によって表され る互いに隣合う 2つの表示点間を複数の第 3の表示点によって補間表示 する補間表示デ一夕を生成し、 かく して生成された第 1及び第 2の座標 値デ一夕 (X, Y ) と補間値デ一夕とによって宛先側端末装置に伝送す るための第 2の文書デ一夕を作成するような方法によって作成される。 自然言語が相違する地域において、 標準文字フォン トデ一夕として、 相互に変換できるような文字フォン トコ一ドが用意されていない端末装 置についても、 文字の表示点の位置を表す座標表記フォン トデ一夕に変 換して端末装置において表示できるようにしたことにより、 当該座標表 記文字フォン トデ一夕を単純に画像メモリに置き換えるだけで、 文字化 けを生じさせることなく、伝送した文字を正しく表示することができる。
また宛先側の端末装置では判読できないような特殊な字体の文字をも つ文書を伝送するような場合にも、 当該特殊な字体そのままの文字を正 しく宛先側の端末装置のディスプレイに表示することができる。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明による文字情報伝送システムを示す略線的系統図であ る。
図 2は、 座標表記文字フォン トの説明に供する略線図である。
図 3は、 文字を構成する線分について描画データを決定する手法の説 明に供する略線図である。
図 4は、 文字フォン トデ一夕の定義の仕方を示す略線図である。
図 5は、 点形状デ一夕の種類を表す略線図である。
図 6は、 大きさの異なる点形状の配列を示す略線図である。
図 7は、 線分の毛筆表示の仕方を表す略線図である。
図 8は、 標準の文字フォン トを示す略線図である。
図 9は、 座標表記文字フォン ト作成装置の詳細構成を示す略線的斜視 図である。
図 1 0は、 座標表記文字フォン ト作成装置のデータ処理装置を示す系 統図である。
図 1 1は、 文字フォン ト作成処理ルーチンを示すフローチャー トであ る o 図 1 2は、 ペンダウン · ペン移動 · ペンァヅプィベン 卜のタイ ミ ング の説明に供する略線図である。
図 1 3 ( A )、 ( B ) 及び ( C ) は、 ィベン ト処理ルーチンを示すフロ 一チャートである。
図 1 4は、 文字フォン ト座標テーブルを示す図表である。
図 1 5は、 登録処理ルーチンを示すフローチヤ一トである。
図 1 6は、 テーブル変換処理の説明に供する図表である。
図 1 7は、 座標表記文字フオン トデ一夕ベースの構成を図表である。 図 1 8は、 座標表記文字フォン ト作成装置の修正モードの説明に供す る略線的斜視図である。
図 1 9は、 端末装置の詳細構成を示す略線的斜視図である。
図 2 0は、 端末装置のデータ処理装置を示す系統図である。
図 2 1は、 文書読取処理ルーチンを示すフローチャートである。
図 2 2は、 文字フォン ト変換サーバの構成を示す系統図である。
図 2 3は、 文書変換処理ルーチンを示すフローチヤ一トである。
図 2 4は、 ひねり情報を付加した点形状データを示す略線図である。 図 2 5は、 文字情報伝送システムの他の実施の形態を示す略線図であ る。 発明を実施するための最良の形態
( 1 ) 文字情報伝送システムの全体構成
図 1において、 1は全体として、 文字情報伝送システムを示し、 汎用 のパーソナルコンピュー夕、携帯電話機などでなる複数の端末装置 2 A、 2 B……、 3 A、 3 B……、 ……をそれぞれ有する端末装置群がイン夕 ーネッ ト網 4に接続されており、 各端末装置群の端末装置 2 A、 2 B〜
…、 3 A、 3 B 、 がそれぞれ接続されているメールサーバ 5、
6 (通常はプロバイダなどのメールサーバを用いる) によって、 ィ ン夕ーネッ ト網 4を介して相互に電子メールの伝送ができるようになさ れている。
これと共に、 各端末装置 2 A、 2 B……、 3 A、 3 B ······、 ……は、 それぞれ情報提供サーバ (We bサーバでなる) 7から、 所望の電子文 書情報を読み取ることができるようになされている。
各メールサーバ 5、 6……には文字フォン ト変換サーバ 8、 9……が 設けられ、 端末装置 2 A、 2 B……、 3 A、 3 B 、 から電子メ ールを送信する際、 電子メールを読み取る際、 又は情報提供サーバ 7か ら情報を読み取る際に、 文字フォン ト変換サーバ 8、 9、 ······から端末 装置 2 A、 2 B 、 3 A、 3 B 、 のディスプレイに表示する 文字の文字表示情報として、 座標表記文字フオン トデ一夕を得ることが できるようになされている。
ここで、 座標表記文字フォン トデ一夕は、 各文字を構成する線分を表 わす表示点のディスプレイ上の表示位置を特定する座標位置情報によつ て定義される。
この実施の形態の場合、 文字フォン ト変換サーバ 8、 9、 ……はそれ それメールサーバ 5、 6、 ……に対応するプロバイダの設備として設け られている。
文字フォン ト変換サーバ 8、 9、 ……は、 標準文字コー ド (例えばハ ィパ一テキス ト記述言語 (H TML : H yp e r T e t
Ma r ku L an gu a g e))によつて定義されている文字デ一夕 を座標表記文字フオン トに変換するための座標表記文字フオン トデ一夕 ベース 8 A、 9 A、 を有する。
かく して、 例えば端末装置 2 A、 2 B……が端末装置 3 A、 3 B…… に伝送する電子メールの文書を作成する際には、 ユーザは送信側の端末 装置 2 A、 2 B……を用いて H T M Lデータでなる文書を作成して電子 メールとしてイ ン夕一ネッ ト網 4を介してメールサーバ 5に伝送し、 メ —ルサーバ 5が当該電子メールを宛先側の端末装置 3 A、 3 B……が接 続されている宛先側のメ一ルサーバ 6に伝送する。
このとき、 宛先側のメールサーバ 6は、 電子メールとして伝送されて きた H T M Lデ一夕を文字フォン ト変換サーバ 9の座標表記文字フオン トデ一夕ベース 9 Aを用いて座標表記文字フォン トでなる表示デ一夕に 変換して宛先側の端末装置 3 A、 3 B……のディスプレイに表示する。
これとは逆に、 端末装置 3 A、 3 B……が端末装置 2 A、 2 B……に 電子メールを伝送する際には、 ユーザは送信側の端末装置 3 A、 3 B〜 …を用いて H T M Lデータでなる文書を作成して電子メールとして、 ィ ン夕一ネッ ト網 4を介してメールサーバ 6に伝送し、 メールサーバ 6が 当該電子メールを宛先側の端末装置 2 A、 2 B……が接続されている宛 先側のメールサーバ 5に伝送する。
このとき、 宛先側のメールサーバ 5は、 電子メールとして伝送されて 来た H T M Lデータを文字フォン ト変換サーバ 8の座標表記文字フォン トデ一夕ペース 8 Aを用いて座標表記文字フォン トでなる表示データに 変換して宛先側の端末装置 2 A、 2 B……のディスプレイに表示する。
さらに、 ュ一ザが、 端末装置 2 A、 2 B……、 3 A、 3 B……、 …… から情報提供サーバ 7から所望の情報を読み取る際には、 当該読み取る 情報と して得た H T M Lデ一夕を文字フォン ト変換サーバ 8、 9、 …… の座標表記文字フォン トデ一夕べ一ス 8 A、 9 A、 ……を用いて座標表 記文字フォン トデータに変換して端末装置 2 A、 2 B……、 3 A、 3 B 、 のディスプレイに表示する。
かく して、 各端末装置 2 A、 2 B……及び 3 A、 3 B……は、 伝送さ れて来る文字情報が、 どの国の自然言語を用いた文字形態 (すなわち字 体) のものであっても、 また特殊な文字形態をもつものであっても、 当 該文字形態をそのままディスプレイ上に表示することができる。
因に、 一般に、 イ ンターネッ ト網 4を介して伝送されて来る文字情報 は各自然言語に個有のコ一ドをもつようにそれぞれ定義されているので 当該定義を解読できない端末装置があれば、 ディスプレイ上に表示され る文字はいわゆる 「文字化け」 文字として正しい文字を表示できない問 題があるが、 文字フォン ト変換サーバ 8、 9、 ……の座標表記文字フォ ン トデ—夕ベース 8 A、 9 Aは、 端末装置 2 A、 2 B……、 3 A、 3 B ……、 ……が自然言語に対応して定義されている文字コ一 ドを解読する 能力をもたないものであっても、 伝送されてきた文字情報を、 座標表記 データにより指定された表示位置に表示することにより、 誤りなくディ スプレイに表示することができる。
座標表記文字フォン トデータベース 8 A、 9 A、 ……の座標表記文字 フォン トデ一夕は、 座標表記文字フォン ト作成装置 1 0において作成さ れてイ ン夕一ネッ ト網 4を介して文字フォン ト変換サーバ 8、 9、 …… の座標表記文字フォン トデ一夕ベース 8 A、 9 A、 に例えばダウン ロー ドすることによ り配布される。
( 2 ) 座標表記文字フォン ト作成原理
座標表記文字フォン ト作成装置 1 0は、 次の作成原理に基づいて座標 表記文字フォン トを作成する。
座標表記文字フオン トは、 図 2に示すように、 原点 P 0 0をもつ XY 座標上に描画矩形領域 A Rを定義し、 その 4隅の点 P 00、 P 0 1、 P
1 1、 P 0 1によって囲まれる矩形領域内の表示点 PXYを X座標値 X 及び Υ座標値 Υによって表わし、 描画矩形領域 A R内に 1つの表示文字
(文書において文字と一緒に使用される符号等のキャラクタを含む) C Hを描画し、 その描画軌跡を表示点 PXYの座標値 (X, Y) によって 表わす。
表示文字 CHは、 筆記具例えばペンによって 1筆書きされる複数の線 分 S E G (線形状のもの及び点形状のものを含む) によって構成され、 各線分はペンを下降させて描画開始する動作 (この状態をペンダウンィ ベン トと呼ぶ) をした後に、 ペンを横に移動する動作 (この状態をペン 移動イベン トと呼ぶ) を通った後、 ペンを上昇させて描画を終了する動 作 (この状態をペンァヅプイベン トと呼ぶ) によって描画されるものす る。 かく して、 各線分 S E Gは、 図 3に示すように、 ペンダウンィベン トが生じた描画開始点 P DOWNの XY座標値と、 ペンアップィペン ト が生じた描画終了点 P UPの XY座標値と、描画開始点 P DOWNから描 画終了点 P UPまでの間のペンの移動位置を順次間欠的にとった描画中 間点 PMOVEの XY座標値とによって表わす。
図 2の場合、 日本語の 「平仮名」 文字 「あ」 について、 第 1、 第 2及 び第 3の線分 S E G 1、 S E G 2及び S E G 3を順次 X Y座標上に定義 することにより、 図 4に示すように、 1つの文字フォン トデータ D FO NTとして、第 1の線分 S E G 1について描画開始点 P D OWNの位置デ —夕 (X I , Y 1 ) が指定され、 続いて複数の描画中間点 P MOVEの 位置デ一夕 (X 2 , Y 2 ) …… (X 6 , Y 6 ) が指定され、 その後描画 終了点 P UPの位置デ一夕 (X 7 , Y 7 ) が指定される。
同様にして、 第 2及び第 3の線分 S E G 2及び S E G 3について、 位 置データ (X 8, Y 8 ) …… (X 1 3, Y 1 3 ) 及び (X 1 4 , Y 14 ) …… (X 32 , Y 32 ) が指定される。
このようにして、 文字フォン トデ一夕 D FONTは、 各線分の描画開 始点 P D OWN、 描画中間点 P MO VE及び描画終了点 P UPの X Y座標 値を第 1次元目及び第 2次元目のデータとして有する。 これに加えて文 字フォン トデータ D FONTは、 描画開始点 PDOWN、 描画中間点 PM OVE及び描画終了点 P UPについて、 それぞれその位置において補間 デ一夕として用いられる 「点形状の種類」 を表わす点形状デ一夕 Zを第 3次元目のデ一夕 (Z軸デ一夕と呼ぶ) として有する。
この実施の形態の場合、点形状データとして図 5 (A)、 (8)及び(〇) に示すように、 毛筆形状デ一夕 P T 1、 円形形状データ Ρ Τ 2及び多角 (例えば 6角) 形状データ Ρ Τ 3が用意されていると共に、 各点形状デ 一夕 Ρ Τ 1、 Ρ Τ 2及び Ρ Τ 3についてそれぞれ大きさが異なる複数の ペン形状を選択できるようになされている。
かく して、 図 4の場合、 文字フォン ト D FONTは、 各表示点の位置 デ一夕 (X I , Y 1 ) …… (X 7 , Y 7 )、 (X 8 , Y 8 ) …… (X 1 3, Y 1 3 ) 及び (X 1 4, Y 1 4 ) …… (X 3 23 Y 32 ) に対してそれ それ点形状デ一夕 ( Z 1…… Z 7 )、 ( Z 8…… Z 1 3 )、 ( Z 1 4…… Z 32 ) が付加されることによ り、 3次元デ一夕 (X I , Y 1 , Z 1 ) … … ( X 7 , Y 7 , Z 7 )、 ( X 8, Y 8, Z 8 ) …… ( X 1 3 , Y 1 3, Z 1 3 )、 (X 14 , Y 1 4 , Z 14 ) …… (X 32 , Y 3 2 , Z 3 2 ) によって表わされる。
各点形状データ P T 1、 ?丁 2及び?丁 3は、 それぞれ 1つの表示点 を基準点 Ρ 0として、 各点形状を構成する表示点の表示位置を、 基準点 との相対的な ΧΥ座標データ群によって表わした表示点位置デ一夕の集 合で構成され、 画像メモリ上、 各点形状デ一夕 Ρ Τ 1、 Ρ Τ 2及び Ρ Τ 3は、 基準点 Ρ 0を描画開始点 PDOWN、 描画中間点 P MO VE及び描 画終了点 P UPに位置合せをした状態で、 点形状の各表示点を表す位置 デ一夕を書き込むことよ り、 図 5に示すような点形状をディスプレイ上 に表示できる。
このように、 文字フォン トデ一夕 D FONTの第 3次元目のデ一夕と して点形状の種類を表す点形状デ一夕 (Z) を補間デ一夕として定義す ることにより、 各線分 S E G 1、 S E G 2及び S E G 3において隣り合 う表示点間を補間表示することによ り、 途中に途切れ目がない線分を表 示することができる。
例えば毛筆形状 P T 1について、 図 6に示すように、 順次大きさの異 なる第 3次元目のデ一夕 ( Z 1 1 1 )、 ( Z 1 1 2 ) …… ( Z 1 1 8 ) を 選定すれば、 線分全体として毛筆形状を有する文字フオン トを形成する ことができる。
ここで、 描画開始点 P D O WN、 描画中間点 P M O V E及び描画終了点 P U Pについて、 筆圧の大きさに応じて筆圧が大きい表示点には大きい 点形状デ一夕を割り当てるようにすれば、 デイスプレイ上に筆文字独特 の質感を表現できる。
また、 円形形状 P T 2又は多角形状 P T 3を用いた場合に大きさの指 定を変更すれば表示される文字フオン トの線分の太さを必要に応じて変 更することができる。
例えば日本語のひらがな文字 「あ」 の第 1の線分 S G 1 について、 図 7に示すような毛筆表示をもつ文字フォン トを作成することができる。 このように第 1次元目及び第 2次元目のデ一夕 (X, Y ) として各線 分上の間欠的な表示点を特定すると共に、 第 3次元目のデ一夕 ( Z ) と してペン形状 (点の外形形状と大きさとを含む) を指定すれば、 フォン ト としての質感をもちかつよ り読み易い文字フォン トを作成することが できる。
このような座標表記文字フォン トデ一夕 (X , Υ , Z ) は、 図 8に示 すような従来から用いられている標準の文字フォン トの作成手法とは相 違する。 図 8の標準の文字フォン トは、 描画矩形領域 A R Xを、 横方向 に A個かつ縦方向に B個の画素に分割し、 画素に対して黒データ (論理 「 1」) 又は白データ (論理 「 0」) を割り当てることによ り文字フォン トデ一夕を形成するもので、 常に描画矩形領域 A R X全体の画素につい ての A x B個のデータ配列を有する。 当該デ一夕配列を他の文字フォン トと区別するために、 固有のコー ドデータを割り当ててこれを文字情報 の伝達に用いる。
これに対して、 図 4の文字フォン トデータ D F 0 N Tの場合は、 文字 を構成する各線分の表示点の位置デ一夕(X, Y )及び点形状データ( Z ) を文字フォン トを表わすデ一夕として用いるので、 文字フォン トデータ
( X , Υ, Ζ ) によって特定されている位置に表示点を表示するだけで、 正しい文字フオン トを再現することができる。
従って、 図 1の文字情報伝送システムにおいて、 端末装置 2 Α、 2 Β ……の地域 (例えば曰本国) で使用されている自然言語とは異なる自然 言語を使用している地域 (例えばアメ リカ国) の端末装置 3 Α、 3 Β… …において、 図 4に示す文字フオン トデ一夕 D F O N Τを再現しよう と する場合は、 単純に、 画像メモリ上の 3次元デ一夕 (X , Υ , Z ) の座 標位置に表示点を表示させるだけで良く、 これによ り文字化けが生じる ような不都合を生ずることがない。
( 3 ) 座標表記文字フォン ト作成装置
座標表記文字フォン ト作成装置 1 0は、 上述のような座標表記文字作 成原理にも基づいて、 図 9に示すように構成されている。
座標表記文字フォン ト作成装置 1 0は液晶ディスプレイ 1 5及び夕ブ レツ ト 1 6でなる描画装置 1 7を有し、 専用又は汎用のパーソナルコン ピュ一夕でなるデータ処理装置 1 8によってデ一夕の処理をすることに より、 座標表記文字フォン トデ一夕ベース 1 8 Aに、 作成した座標表記 文字フォン トデータを蓄積する。
描画装置 1 7の液晶ディスプレイ 1 5には、 書込表示部 1 5 Aが設け られており、 書込表示部 1 5 Aに対して入力ペン 1 9を用いて、 作成し よう とする文字を手書きしたとき、 当該入力ペン 1 9が書込表示部 1 5 Aに接触した位置及びその筆圧を表わす入力データ D 1がタブレツ ト 1 6からデ一夕処理装置 1 8のバス 1 8 B (図 1 0 ) に入力する。
バス 1 8 Bに入力された入力デ一夕 D 1は、 中央処理ユニッ ト ( C P U ) 1 8 Cがプログラムデ一夕メモリ 1 8 Dに格納されているプログラ ムデ一夕によって、 図 1 1 に示す文字フォン ト作成処理ルーチン R T 0 を実行することによ り、 座標表記文字フォン トデ一夕を文字フォン ト座 標テ一ブル 1 8 Eに保存すると共に、 画像メモリ 1 8 Fに書き込む。 画 像メモリ 1 8に書き込まれた画像デ一夕は、 バス 1 8 Bを介して書込表 示部 1 5 Aに対する表示デ一夕 D 2として液晶ディスプレイ 1 5に与え られ、 これにより書込表示部 1 5 Aに入力ペン 1 9によって書き込まれ た文字を表示し、 その結果、 ユーザが現在入力した文字フォン トを確認 できるようになされている。
デ一夕処理装置 1 8の CPU 1 8 Cは、 文字フォン ト作成処理ルーチ ン RT 0 (図 1 1 ) に入ると、 ステップ S P 1において座標表記文字フ オン トデ一夕べ一ス 1 8 Aを初期化することにより、 新たなデ一夕べ一 スの作成準備状態にする。
続いて、 ステップ S P 2において、 ュ一ザが液晶ディスプレイ 1 5の 「ク リア」 アイコン 1 5 Bを入力ペン 1 9によってク リ ックすることに より、 文字フォン ト座標テーブル 1 8 E及び座標表記文字フォン トデ一 ブル 1 8 Gをク リァすると共に、 ユーザがデ一夕処理装置 1 8のキーボ ート 1 8 Hを用いて、 これから作成しょう とする文字の文字フォン ト区 分データ及び文字フォン トコ一 ドデ一夕を入力したとき、 CP U 1 8 C はこの文字フオン ト区分データ及び文字フオン トコ一ドデ一夕を文字フ ォン ト座標テーブル 1 8 Eに書き込むことによ り保存すると共に、 画像 メモリ 1 8 Fに書き込むことにより、 液晶ディスプレイ 1 5 (図 9 ) の 区分 · コ一ド表示欄 1 5 Cに表示する。
文字フォン ト区分デ一夕は、 当該文字の使用地域名 (例えば国名) ご とに予め割り当てられているもので、 この実施の形態の場合、 日本国の 平仮名文字 「あ」 を形成するので、 文字フォン ト区分デ一夕として 「 8 1」 (日本国の識別番号) を入力すると共に、 文字コードデータ 「242 2」 (平仮名文字 「あ」 の文字フォン トコード番号) を入力する。 この文 字フォン ト区分データ及び文字フォン トコードデータは、 標準の文字コ ー ドを表すデ一夕として、 一般に電子メールをィ ン夕一ネッ ト網に伝送 する際に用いられているものを適用する。
続いて C P U 1 8 Cは、 ステップ S P 3において、 入力ペン 1 9を用 いたユーザの文字描画操作に応じて、 座標表記文字フォン トを作成する ような処理を実行する。
この座標表記文字フオン トの作成処理時、 C P U 1 8 Cは、 図 1 2に 示すように、 ユーザが入力ペン 1 9を書込表示部 1 5 Aに降下させるぺ ンダウンィベン トを実行した時のデ一夕入力と、 その後ユーザがペンを 移動させることによ り生ずるペン移動ィベン トを実行した時のデ一夕の 入力処理と、 当該ペン移動イベン トが終了してユーザが入力ペン 1 9を 書込表示部 1 5 Aから引き上げてペンアップィベン トを実行した時のデ 一夕処理とを実行する。
ペンダウンイベン ト時、 C P U 1 8 Cは、 図 1 3 (A) のペンダウン イベン ト処理ル一チン R T 1に入って、 ステップ S P 1 1において、 描 画開始点 P DOWNを検出して、 その座標値データ (X , Y) と描画開 始点の点形状 (筆圧に対応した大きさ情報を含む) デ一夕 ( Z ) と、 ィ ベン ト情報 「 1」 とを文字フォン ト座標テーブル 1 8 Eに書き込むと共 に、 イベン トフラグを論理 「 1」 にする (入力ペン 1 9が書込表示部 1 5 Aに対して書込み状態にあることを表す) ような処理を実行し、 その 後ステップ S P 1 2において、 当該ィベン トペンダウン処理ルーチンを 終了する。
かく して C P U 1 8 Cはユーザがペンダウン操作をしたとき、 最初の 表示点について、 図 1 4に示すように、 描画開始点 P D OWNの X Y座 標値デ一夕 (X 0 1, Y 0 1 ) と、 その形状データ ( Z 0 1 ) とを、 ィ ベン ト情報「 1」 と共に、 文字フォン ト座標テーブル 1 8 Eに保存する。 その後、 ユーザが入力ペン 1 9を描画開始点 P DOWNから横方向に 移動すると、 C P U 1 8 Cは図 1 3 (B ) に示すペン移動イベン ト処理 ルーチン R T 2に入り、 ステップ S P 2 1においてイベン ト フラグが 「 1」 であるか否かの判断をする。
ここで、 肯定結果が得られると、 このことは、 入力ペン 1 9がペン入 力動作をしているのでィベン ト処理をする必要があることを意味し、 こ のとき C PU l 8 Cはステップ S P 22において描画中間点 PMOVE の入力データに基づいて座標値データ (X, Y) と、 点形状 (筆圧に対 応した大きさ情報を含むデ一夕) (Z)を文字フォン ト座標テーブル 1 8 Eに書き込むと共に、 イベン トフラブを論理 「 1」 に保持する (引き続 き入力ペン 1 9による書込み状態にあることを表す)。
かかる処理をした後、 C P U 1 8 Cはステップ S P 23において、 当 該点移動ィベン ト処理ルーチン R T 2の処理を終了する。
その結果、 文字フォン ト座標テーブル 1 8 E (図 14 ) には、 入力べ ン 1 9が移動動作をしている間 (イベン ト情報が 「2」 である間)、 順次 入力ペン 1 9の移動位置及び点形状、 並びにイベン ト情報が、 各表示点 における入力ペン 1 9の操作状態を表すデ一夕 (X 02、 Y 0 2 s Z 0
2、 2 )、 (X 03、 Y 0 3、 Ζ 03、 2 ) (Χ 06、 Υ 0 6、 Ζ 0
6、 2 ) として、 保存される。
その後、 ュ一ザが入力ペン 1 9をペンアツプ操作すると、 C P U 1 8 Cは図 1 3 ( C)に示すペンアップィベン ト処理ルーチン R Τ 3に入る。 このとき、 CPU 1 8 Cは、 ステップ S P 3 1においてイベン トフラグ が 「 1」 か否かの判断をする。 ここで肯定結果が得られると、 このこと は描画中間点 PMOVEに続く描画終了点の書込モー ドにあることを意 味し、 C PU 1 8 Cはステップ S P 32に移って描画終点 PUPの入力 データに基づいて座標値デ一夕 (X, Y) と、 点形状 (大きさを含む) デ一夕 (Z) と、 イベン ト情報 「3」 とを文字フォン ト座標テーブル 1 8 Eに書き込むと共に、 イベン トフラグを 「0」 にする (入力ペン 1 9 による書込み処理状態ではないことを表す) ような処理を実行する。 この実施の形態の場合、 夕ブレッ ト 1 6は、 所定の周期で、 入力ペン 1 9の描画位置についての入力デ一夕 D 1を間欠的にデ一夕処理装置 1 8に送出し、 これに応じて C PU 1 8 Cは、 入力データ D 1について、 ペンダウンィベン ト処理ルーチン R T 1、 ペン移動ィベン 卜処理ルーチ ン RT 2及びペンアップィベン ト処理ルーチン R T 3の処理を繰り返し 実行する。
かく して C PU 1 8 Cは次のステップ S P 3 3において当該ペンアツ ブイベン ト処理ルーチン R T 3を終了する。
このようにして、 CPU 1 8 Cは、 図 14に示すように、 描画終点 P UPの位置デ一夕 (X 0 7、 Y 0 7 ) と、 点形状を表す Z軸データ (Z 0 7 ) とをイベン ト情報 「 3」 と共に、 文字フォン ト座標テ一ブル 1 8 Eに保存する。
C P U 1 8 Cは、 ユーザが液晶ディスプレイ 1 5の書込表示部 1 5 A に入力ペン 1 9を用いて 1本目の線分 (従って 1筆目) についての入力 操作をすると、 その描画開始点 P D OWN、 描画中間点 P MO VE及び描 画終了点 P UPについての座標値デ一夕 (X, Y) と、 点形状を表す Z 軸データ (Z) とをイベン ト情報 「 1」、 「2」 又は 「3」 と共に、 文字 フォン ト座標テーブル 1 8 Eに保存する。
これに続いて、 ユーザが 2本目の線分 (従って 2筆目) についての入 力操作をすると、 これに応じて描画開始点 P D OWN、 描画中間点 PM OVE及び描画終点 P UPに基づくデータ (X, Y) と、 点形状を表す Z軸デ一夕 (Z) とをイベン ト情報 「 1」、 「2」 又は 「3」 と共に、 文 字フォン ト座標テーブル 1 8 Eに取り込む。
第 3の線分 (第 3筆目) についても同様に、 描画開始点 PDOWN、 描画中間点 P MO VE及び描画終了点 P UPの入力データに基づく座標 値データ (X, Y)と、点形状を表す Z軸デ一夕 Zとをイベン ト情報「 1」、 「2」 又は 「3」 と共に、 文字フォン ト座標テーブル 1 8 Eに保存する。 この実施の形態の場合、 各点における座標値データ (X, Y) として
2バイ ト 6 4 ( 0、 1、 2 8、 9、 A、 B、 C X、 Y、 Z、 a、 b、 c x、 y、 z、 : 、 ; ) 進の値 0〜 4 0 9 5を用い、 Z軸デ一夕
( Z ) も同様に 2バイ ト 6 4進の 0〜 4 0 9 5の値を取り得るようにな されている。
ユーザが各線分の表示点について入力した入力デ一夕に基づいて、 文 字フォン ト座標テーブル 1 8 Eへのデ一夕の取込み処理を実行し終わる と、 C P U 1 8 Cは、 ステップ S P 4 (図 1 1 ) において、 ユーザが液 晶ディスプレイ 1 5の 「決定」 アイコン 1 5 D (図 9 ) を操作したか否 かの判断をし、 否定結果が得られたとき上述のステップ S P 3に移って 次の処理を実行する。
1つの線分についてのデータの取込みが終了すると、 図 1 3 ( C ) の ペンァヅプ処理ル一チン R T 3のステップ S P 3 2においてフラグを論 理 「 0」 にする処理が実行されることにより、 その後 C P U 1 8 Cは、 ステップ S P 2 2又は S P 3 2のデ一夕の取込み処理をしないことによ り無用なデ一夕を取り込まないような状態になる。
やがてユーザが、 「決定」アイコン 1 5 Cの操作をすると、 C P U 1 8 Cは、 ステップ S P 4において肯定結果が得られることによりステップ S P 5に移って登録処理を実行する。
このとき、 C P U 1 8 Cは、 図 1 5の登録処理ル一チン R T 4に入つ て、 ステップ S P 4 1において文字フォン ト座標テーブル 1 8 Eの座ネ j 値デ一夕 (X, Y) 及び点形状を表す Z軸デ一夕 ( Z ) 並びにイベン ト 情報 「 1」 〜 「 3」 (図 1 4 ) を、 図 1 6に示すように、 時間直列の座標 表記文字フオン トデータ D A T Aに変換して座標表記文字フオン トテー ブル 1 8 Gに保存する。
この時間直列の座標表記文字フォン トデ一夕 D A T Aは、 各表示点単 位で文字フォン ト座標テーブル 1 8 Eに保存されているデ一夕を、 文字 単位の座標表記に変換するもので、 各文字のすべての線分に含まれる表 示点についての 3次元データ (X, Y, Ζ ) とイベン ト情報 1、 2又は 3とを、 入力した操作手順に従って配列すると共に、 当該 1文字分のデ —夕をタグ〈 I nk〉によって挟むようなデ一夕仕様に構成されている。 続いて CP U 1 8 Cはステップ S P 42に移って、 座標表記文字フォ ン トテ一ブル 1 8 Gの座標表記文字フォン トデ一夕の前に、 文字フォン ト区分デ一夕及び文字フォン トコ一 ドデ一夕を付加して、 座標表記文字 フォン トデ一夕べ一ス 1 8 Aに登録し、 その後ステップ S P 43におい て当該登録処理ルーチン R T 4を終了する。
この結果、 CP U 1 8 Cは、 図 1 7の第 1列に示すように、 文字フォ ン ト区分データ 「 8 1」 (日本国の識別番号) と、 文字フォン トコー ドデ 一夕 「2422」 (平仮名文字 「あ」 の識別番号) とに続いて、 タグ〈 I n k〉 (このタグは座標表記文字フォン トであることを表す) を前後に挟んだ 座標表記文字フォン トデ一夕 D A T Aを配列する。
1つの文字について座標表記文字フォン トテ一ブル 1 8 Gから座標表 記文字フォン トデータベース 1 8 Aへの登録が終了すると、 C P U 1 8 Cは次のステップ S P 6 (図 11)において文字フオン トの登録が終了し たか否かの判断をする。
ここで、 ォペレ一夕が液晶ディスプレイ 1 5の 「終了」 アイコン 1 5 E (図 9 ) を入力ペン 1 9で操作しなければ、 CPU 1 8 Cは上述のス テツプ S P 2に戻って他の文字の登録処理を引き続く実行し、 前の文字 について書き込まれている文字フォン ト座標テーブル 1 8 E及び座標表 記文字フォン トテーブル 1 8 Gに残っているデ一夕をク リァした後、 次 の文字についての 3次元デ一夕 (X, Υ, Z ) の入力、 登録処理を繰り 返す。 かく して座標表記文字フオン トデ一夕ベース 1 8 Aに、 図 1 7の 第 2行以下の文字に対する座標表記文字フォン トデ一夕の登録処理が実 行される。 ユーザが 「終了」 アイコン 1 5 Eを入力ペン 1 9によってク リ ックす ると、 C P U 1 8 Cは次のステツプ S P 7に移って文字フォン ト座標テ 一ブル 1 8 E、 座標表記文字フォン トテーブル 1 8 G及び座標表記文字 フォン トデ一夕ベース 1 8 Aをクローズした後、 ステップ S P 8におい て当該文字フォン ト作成処理ルーチン R T 0を終了する。
この実施の形態の場合、 座標表記文字フォン トデ一夕ベース 1 8 Aに 登録された各文字フォン トの線分部分についての 3次元デ一夕 (X , Y, Ζ ) 及びイベン トデータ 「 1」、 「 2」 又は 「 3」 を書込表示部 1 5 Αに 表示すると共に、 登録済みの文字フオン トを液晶ディスプレイ 1 5の登 録済みフオン ト表示部 1 5 Fに表示し、 これにより登録済みフオン トの 文字形状やサイズを確認しながら修正できるようになされている。
すなわち、 登録済みフオン ト表示部 1 5 Fに表示されている登録済み の文字の一部を修正する場合には、 図 1 8に示すように、 その線分部分 の表示点である 3次元デ一夕 (X , Υ , Z ) を書込表示部 1 5 Aに表示 し、 その数値を、 データ処理装置 1 8のキーボード 1 8 Hを用いて変更 することによ り座標表記文字フォン トデ一夕ベース 1 8 Aのデ一夕を修 正し、 その結果登録済みフォン 卜の文字形状やサイズを修正できる。 以上の構成の座標表記文字フォン ト作成装置 1 0によれば、 イ ン夕一 ネッ ト網 4を介して転送する文字情報として、 文字フォン トを形成する 各線分の表示点の位置を間欠的に表す座標値データ (X, Y ) を第 1次 元目及び第 2次元目のデ一夕として特定すると共に、 当該表示点の点形 状を表す Z軸データ ( Z ) を第 3次元目のデ一夕として用いて文字フォ ン トを特定する座標表記文字フォン トデ一夕を作成するようにしたこと により、 文字を表示点の表示位置を表す座標データによって特定できる ような文字フオン トデ一夕を作成できる。
また、 座標表記文字フォン ト作成装置 1 0の座標表記文字フォン トデ 一夕ベース 1 8 A (図 1 0 ) に登録された座標表記文字フォン トデータ は、 圧縮 · 伸張部 1 8 I において圧縮処理された後、 通信ボー ド 1 8 J 及び伝送 L N 1 を介してイ ンターネッ ト網 4に伝送し得、 これによ りィ ン夕一ネッ ト網 4に接続されている文書処理装置、 例えば文字フォン ト 変換サーバ 8、 9 にダウンロー ドできる。
( 4 ) 端末装置
端末装置 2 A、 2 B……、 3 A、 3 B ··· ···、 ……は、 図 1 9に示すよ うに、 液晶ディスプレイ 3 1及び夕ブレッ ト 3 2でなる描画装置 3 3に 対してキーボー ド 3 6を用いることによってパーソナルコンピュータ構 成のデータ処理装置 3 5に入力でき、 デ一夕処理装置 3 5は、 文字デー 夕 D 1 2を液晶ディスプレイ 3 1上に入力文書表示 3 1 Aとして表示す ると共に、 標準フォン トデ一夕メモリ 3 7に保存する。 このようにして 標準フォン トデ一夕メモリ 3 7に保存された文字データは、 電子メール データとして通信ボード 3 8から伝送路 L N 2に送信される。
またデータ処理装置 3 5は伝送路 L N 2から通信ボード 3 8に受信し た文書デ一夕を座標表記文字フォン トデ一夕メモリ 3 9に保存すると共 に、 この文書デ一夕を文字データ D 1 3 として液晶ディスプレイ 3 1に 与えることにより受信文書表示 3 1 Bを表示する。
このようなデータ処理装置 3 5のデ一夕の処理は、 図 2 0に示すよう に、 C P U 4 0がバス 4 1 を介してプログラムメモリ 4 2のプログラム を実行することによりなされる。
この実施の形態の場合、 キーボー ド 3 6のキ一操作に応じて発生され た標準フォン 卜の文字データが画像メモリ 4 3に書き込まれることによ り液晶ディスプレイ 3 1上に当該標準フォン トの文字が表示される。 これに対して伝送路 L N 2から座標表示フォン トデ一夕メモリ 3 9に 書き込んだ文書デ一夕は、 図 1 6について上述したように、 文字を構成 する線分の表示点の位置データを 3次元デ一夕 (X , Y, Ζ ) 及びィべ ン トデ一夕 「 1」、 「 2」 又は 「 3」 によって指定されているので、 C P U 4 0は文書デ一夕の各文字データを画像メモリ 4 3上の指定されてい る表示点位置に書き込み、 かく して液晶ディスプレイ 3 1上に、 図 5及 び図 6について上述したように、 座標値デ一夕 (X, Y) によって指定 された表示点 P 0を基準として、 Z軸デ一夕 ( Z ) によって指定された 表示点の集合でなる点形状を表示することによ り各線分を順次描画して. 各文字を表示する。
このような座標表記フオン トデ一夕の表示は、 データ処理装置 3 5の C P U 4 0が図 2 1に示す文書読取処理ルーチン R T 5を実行すること によ りなされる。
文書読取処理ルーチン R T 5に入ると、 C P U 4 0は、 ステップ S P
5 1において、 当該端末装置 2 A、 2 B 、 3 As 3 B 、 が 接続されているメールサーバ 5、 6、 ……に伝送された来た文書デ一夕 を文字フォン ト変換サーバ 8、 9、 ……を介して読み取って、 圧縮 ·伸 張処理部 44によって伸張処理をした後自分の座標表記フォン トデ一夕 メモリ 3 9に読み込む。
このとき文字フォン ト変換サーバ 8、 9、 は、 デ一夕処理装置 3
5の C P U 4 0から発信される文書情報命令に従って、メールサーバ 5、 6、 ……に標準フオン トデ一夕の電子メールとして到着している文書デ
—夕を読み取って、 座標表記文字フォン トデ一夕ベース 8 A、 9 A を用いて座標表記フォン トデ一夕に変換して、 端末装置 2 A、 2 B……、 3 A、 3 B……、 ……に伝送して来る。
その後、 C P U 4 0は、 次のステップ S P 5 2において、 文書データ の各文字を座標表記文字フォン トデータに基づく表示点位置 (図 6 ) に 表示する。
かく して 1つの文字についての表示を終了すると、 C P U 4 0は次の ステップ S P 5 3において文書の表示が終了したか否かを判断し、 否定 結果が得られたとき上述のステヅプ S P 5 2に戻って次の文字について の表示処理を実行する。
かく して C P U 4 0は、 座標表記フォン トデータメモリ 3 9に読み込 んだすべての文書デ一夕の表示が終了したとき、 ステップ S P 5 3にお いて肯定結果が得られることによ り、 ステップ S P 5 4において当該文 字読取処理ルーチン R T 5の処理を終了する。
以上の構成において、 端末装置 2 A、 2 B……、 3 A、 3 B 、 …
…は、 文書デ一夕を送信する際には、 キ一ボ一 ド 3 6を用いて標準フォ ン トデ一夕を発生することにより、 標準のフォン トデータ形式の文書デ —夕を自分が接続されているメールサーバ 5、 6、 ··· ···に送出する。 かく して送信側のメールサーバ 5、 6、 ……はイ ン夕一ネッ ト網 4を 通じて宛先側の端末装置が接続されているメールサーバ 5、 6、 ……に、 当該標準フォン トデ一夕形式の文書デ一夕を伝送する。
これに対して、 自分が接続されているメ一ルサーバに届いている電子 メールを読み取る際には、 端末装置 2 A、 2 B 、 3 A、 3 B 、
……はメールサーバ 5、 6、 ……に届いている標準フォン トデ一夕形式 の文書デ一夕を文字フォン ト変換サーバ 8、 9、 ……によって座標表記 フォン トデ一夕形式の文書デ一夕に変換して自分の座標表記フォン トデ 一夕メモリ 3 9に読み込む。
このようにして、 座標表記フオン トデ一夕メモリ 3 9に読み込んだ文 書デ一夕は、 各文字の表示点の位置座標によって表されているので、 C P U 4 0はそのまま画像メモリ 4 3の対応する位置座標に表示点を指定 でき、 かく して読み込んだ文字データの各文字を正しく画像メモリ 4 3 上に写すことができる。
従って、 C P U 4 0は、 自分の座標表記フォン トデ一夕メモリ 3 9に 読み込んだ文書データについては、 文字フォン トコード形式の変換をせ ずに、 直接当該座標表記フォン トデ一夕によって指定された表示点を表 示処理をするだけで、 伝送されて来た文書データの各文字をディスプレ ィ 3 1上に表示できる。
端末装置 2 A、 2 B 、 3 A、 3 B……、 ……は標準のフォン トコ 一ドによって情報提供サーバ 7に提供されている文書を読み取る際にも、 メールサーバ 5、 6……から文書を読み取る場合と同様にして、 文字フ オン ト変換サーバ 8、 9……を介して文書を読み取る。 かく して情報提 供サーバ 7の文書を座標表記フォン トデ一夕形式の文書として読み取る ことができ、これによ り正しい文字を自分のディスプレイに表示できる。
( 5 ) 文字フォン ト変換サーバ
文字フォン ト変換サーバ 8、 9、 ……は、 端末装置 2 A、 2 B……、
3 A、 3 B 、 からの文書読取命令に応じて、 接続されているメ ールサーバ 5、 6、 ……から、 指定された標準フォン トデ一夕形式の文 書を、座標表記フオン トデータ形式の座標データでなる文書に変換して、 端末装置 2 A、 2 B……、 3 A、 3 B……、 に伝送するもので、 図
2 2に示すように、 かかる処理動作を中央処理ユニッ ト ( C P U ) 5 0 がバス 5 1 を介してプログラムメモリ 5 2のプログラムによって、 図 2 3に示すような文書変換処理ルーチン R T 6を実行する。
C P U 5 0は、伝送路 L N 3を介して通信ボ一ド 5 3に端末装置 2 A、 2 B……、 3 A、 3 B……、 ……からの読出命令を受信すると、 伝送路
L N 3からイ ンターネヅ ト網 4を介してメールサーバ 5、 6、 から、 指定された電子メールの文書デ一夕を読み取って、 標準フォン トデ一夕 メモリ 5 4に書き込む。
かく して、 標準フォン トデ一夕メモリ 5 4には、 伝送されて来た文書 データとして、 各文字を標準フォン トデ一夕形式のフォン トコー ドデー 夕によって表してなるデ一夕列を得ることになる。
続いて、 C P U 5 0は、 ステップ S P 6 2において、 当該標準フォン トデ一夕メモリ 5 4に保持されている文書データをその各文字を標準フ オン トコードによつて座標表記文字フオン トデ一夕べ一ス 8 A、 9 A〜 …を検索することによ り、 対応する座標表記文字フォン トデ一夕を読み 出して座標表記フオン トデ一夕メモリ 5 5に書き込む。
かく して、 標準フォン トデータメモリ 54に保持しているすべての文 字について標準フォン トコ一 ドに対応する座標表記文字フオン トデ一夕 を座標表記フオン トデ一タメモリ 5 5に書き込んだ後、 C P U 5 0はス テツプ S P 6 3において座標表記フオン トデ一タメモリ 5 5の文書デー 夕を順次圧縮伸張処理部 5 7においてデータ圧縮しながら通信ボー ド 5 3、 伝送路 L N 3、 イ ン夕一ネッ ト網 4を介して、 読出要求を出した端 末装置 2 A、 2 B……、 3 A、 3 B……、 ……に伝送する。
かく して C P U 5 0はステップ S P 6 4において当該文書変換処理ル 一チン R T 6の処理を終了する。
この実施の形態の場合、 文字フォン ト変換サーバ 8、 9、 ……はパー ソナルコンピュータによって構成され、 かく してキ—ボー ド 5 8によつ てユーザが動作命令を入力したとき、 必要に応じて画像メモリ 5 9を介 してディスプレイ 6 0上に処理経過等を表示できる。
以上の文字フオン ト変換サーバ 8、 9の構成によれば、 端末装置 2 A、
2 B 、 3 A、 3 B 、 のユーザがメールサーバ 5、 6、 から自分宛の電子メールを読み出す際に、 メールサーバ 5、 6、 に 標準フォン トデ一夕形式で届いている文書データを、 座標表記文字フォ ン トデ一夕ベース 8 A、 9 A のデ一夕を用いて座標表記フオン トデ
—夕形式の文字データとして端末装置 2 A、 2 B 、 3 A、 3 B……、
……に伝送することができる。
かく して、 フォン トデ一夕形式を変換するための座標表記文字フォン トデ一夕べ一スをもたない端末装置 2 A、 2 B……又は 3 A、 3 B……、 ……に、 届いた電子メールが表している文字内容を、 そのまま表示点デ 一夕として端末装置 2 A、 2 B……、 3 A、 3 B ··· ···、 ……に渡すこと により、 そのディスプレイ上に表示させることができる。
( 6 ) 文字情報伝送システムの動作及び効果
以上の構成の文字情報伝送システム 1 において、 イ ン夕一ネッ ト網 4 に接続された端末装置 2 A、 2 B……、 3 A、 3 B……について、 例え ば自然言語として日本語を使用している地域の端末装置 2 A、 2 B…… から、 自然言語である英語を使用している地域にある端末装置 3 A、 3 B……に、 日本語文字で作成された文書データを電子メールとしてイ ン 夕一ネッ ト網 4を介して伝送する。
ここで、 送信側の端末装置 2 A、 2 B のユーザが、 図 5及び図 6 について上述したように毛筆で描画した筆文字によって作成した文書を 宛先側の端末装置 3 A、 3 B……に伝送しょう とする。
このとき、 座標表記文字フォン ト作成装置 1 0は、 図 1 1 に示す文字 フォン ト作成処理ルーチン R T 0を実行することによ り、 各文字につい て座標表記文字フォン トテ一ブル 1 8 G (図 1 0 ) に作成した座標表記 文字フォン トデ一夕を有する座標表記文字フォン トデ一夕ベース 1 8 A
(図 1 7 ) のデ一夕を、 英語を自然言語として用いる地域の文字フォン ト変換サーバ 9にデータベース 9 Aとして予め用意する (ダウンロード する)。
この状態において、 日本語地域の送信側の端末装置 2 A、 2 B……の ユーザが、 座標表記文字フォン 卜の文書を伝送する場合、 端末装置 2 A、
2 B は、 ユーザの文書作成操作に応じて各文字について標準フォン トデ一夕形式の文書デ一夕をメールサーバ 5を介してィ ン夕一ネッ ト網 4に送信し、 この文書データが宛先側の端末装置 3 A、 3 B……が接続 されているメールサーバ 6に伝送される。
ここで、 標準フォン トデ一夕形式の文書デ一夕は、 各文字について標 準のフォン トコードデ一夕を伝送するものであるから、 宛先側のメール サーバ 6には、 各文字について標準フォン トコードで表された文書が届 けられている。
宛先側の端末装置 3 A、 3 B……が、 メールサーバ 6に届けられた電 子メールを読み取る際には、 当該宛先側の端末装置 3 A、 3 B……はメ ールサーバ 6に対応して設けられている文字フオン ト変換サーバ 9 を介 してメ一ルサーバ 6の当該電子メールを読み取る。
このとき文字フォン ト変換サーバ 9は指定された電子メールの文書デ 一夕をメールサーバ 6から読み取って、 当該文書データの各文字のデ一 夕 (標準フォン トデータでなる) によって自分が有する座標表記文字フ オン トデ一夕ベース 9 Aを検索することによ り、 対応する座標表記フォ ン トデ一夕形式の文字データに変換して、 要求を出した端末装置 3 A、 3 B……にイ ンタ一ネッ ト網 4を介して伝送する。
このとき端末装置 3 A、 3 B……は、 文字フォン ト変換サーバ 9から 伝送されて来た各文字データが、 各表示文字の表示点の位置を表すデー 夕であるので、 当該座標表記フオン ト形式のデータを直接画像メモリ 4 3 (図 2 0 ) の表示座標位置に書き込むことができる。
かく して宛先側の端末装置 3 A、 3 B……は、 文字フォン ト変換サ一 バ 9から伝送されて来た文字デ一夕を指定コ一 ドの変換を必要とするこ となく直接に画像メモリに書き込むことができ、 当該処理をする際に変 換コー ドの違いによる文字化けを生じさせることなく、 端末装置 2 A、
2 B……から送信された文字の形態をそのまま、 使用する自然語を異に する地域の端末装置 3 A、 3 B……に表示させることができる。
上述の文字情報伝送システム 1の動作は、 伝送されて来た電子メール を読み取る際に各文字のフォン トデータ形式を変換するようにしたが、 イン夕一ネッ ト網 4に接続されている情報提供サーバ (W e bサーバ) 7から情報を読み取る際にも、 当該フォン トデ一夕形式の変換動作をす る o
例えば端末装置 3 A、 3 B……から情報提供サーバ 7の情報を読み取 る際に、 端末装置 3 A、 3 B……は文字フォン ト変換サーバ 9 を介して 情報提供サーバ 7の情報を読み取るようにする。
このとき、 文字フォン ト変換サーバ 9は標準フォン トデ一夕形式で情 報提供サーバ 7に保持されている情報デ一夕を内部に読み取った後、 そ のフォン トデ一夕形式を座標表記文字フオン トデ一夕ベース 9 Aを用い て変換して端末装置 3 A、 3 B……に伝送する。
端末装置 3 A、 3 B……は、 情報提供サーバ 7から読み取った標準フ オン トデ一夕形式の情報を、 座標表記文字フォン トデ一夕ベース 9 Aに おいて変換された文字形式 (この場合毛筆文字) と して、 ディスプレイ 3 1 (図 2 0 ) に表示することができる。
図 1の実施の形態の場合、 伝送側の端末装置 2 A、 2 B……が接続さ れているメールサーバ 5に対応する文字フオン ト変換サーバ 8にも座標 表記文字フォン トデ一夕ベース 8 Aが設けられており、 かく して、 伝送 側の端末装置 2 A、 2 B……のユーザが伝送しょう とする文書を作成す る際に、 当該座標表記文字フォン トデ一夕形式の文字を自分のディスプ レイ 3 1 (図 2 0 ) に表示することができる。
この場合、 端末装置 2 A、 2 B……は、 キーボー ド 3 6によって文字 を指定するごとに入力される標準フォン トデータ形式の文字データを、 文字フォン ト変換サーバ 8に伝送して座標表記文字フォン トデ一夕べ一 ス 8 Aを用いて文字フォン トデ一夕形式を座標表記フォン トデ一夕形式 に変換して、 文書を作成している端末装置 2 A、 2 B……に戻す。
このとき、 端末装置 2 A、 2 B……は、 戻されたフォン トデ一夕を座 標表記フォン トデ一夕メモリ 3 9 (図 2 0 ) に書き込むと共に、 当該座 標表記フォン トデ一夕をそのまま画像メモリ 4 3に書き込むことによ り、 毛筆の文字をディスプレイ 3 1上に表示することができる。 かく して、 伝送側の端末装置 2 A、 2 B……を使用するユーザは、 自 分が送信しょう とする電子メールの文書を自分の端末装置のディスプレ ィによって確認することができ、 かく して一段と高い品質のサービスを ユーザに提供することができる。
( 7 ) 他の実施の形態
( 1 ) 上述の実施の形態においては、 毛筆文字 1種類について座標表記 フォン トデ一夕ベースを有する文字フォン ト変換サーバを設けるように した場合について述べたが、 これに限らず、 世界中において使用される 種々の文字フォン トについて、 その表示位置を表す座標表記文字フォン トデ一夕べ—スを設けるようにすれば、 どのような文字形態の文字デ一 夕の文書データが伝送されて来ても (たとえそれが受信した地域では理 解できないような言語又は記号であっても)、これを正しく受信側の端末 装置に表示することができる。
( 2 ) 上述の実施の形態においては、 座標表記文字フォン ト作成装置 1 0において作成した座標表記文字フォン トデ一夕ベースをィ ン夕一ネッ ト網 4を介して文字フォン ト変換サーバ 8、 9にダウンロー ドするよう にした場合について述べたが、 座標表記文字フオン トデ一夕ベースの配 布方法は、 これに限らず、 記録媒体に記録して配布した後イ ンス ト一ル したり、 予め文字フォン ト変換サーバを作成する際にプレイ ンス ト一ル する等種々の手法を用い得る。
( 3 ) 上述の実施の形態においては、 座標表記文字フォン トデ一夕べ一 スを文字フォン ト変換サーバに設けた場合について述べたが、 例えばメ モリ容量が大きなパーソナルコンビュー夕によって構成されている端末 装置 2 A、 2 B……、 3 A、 3 B 、 ……については、 当該端末装置 に設けるようにしても、 上述の場合と同様の効果を得ることができる。
( 4 ) 上述の実施の形態においては、 図 4に示すように、 各線分におい て間欠的に座標点の座標値 (X, Y) を決めると共に、 各座標点にペン 形状デ一夕 P T l、 Ρ Τ 2又は Ρ Τ 3の種類を第 3次元目の点形状デ一 夕として定義することによ り座標点間を補間するようにした場合につい て述べたが、 補間方法としてはこれに限らず、 座標点間を所定の太さの 直線で結んだり、 座標点間をスプライン関数で演算した線で結んだりす る等種々の方法を適用できる。
( 5 ) 上述の実施の形態においては、 各線分を表す座標表記フォン トデ 一夕として、 座標点の座標値 X及び Υを第 1次元目及び第 2次元目のデ 一夕として特定すると共に、 座標点の点形状データの種類を第 3次元目 のデ一夕として特定するようにしたが、 これに加えて図 2 4 (Α)、 (Β) 及び ( C ) に示すように、 点形状を所定の角度、 例えば 0 ° 、 1 5 ° 及 び 3 0 ° ひねることを特定する点形状ひねり角度デ一夕 ( 0 ) を第 4次 元目のデ一夕として付加したデ一夕 (X, Υ , Ζ , Θ ) を用いるように しても良い。 このようにすれば、 毛筆文字において、 筆をひねるような 形状部分を適正に表現できる座標表記フォン トデ一夕を作成することが できる。
( 6) 上述の実施の形態においては、 データ入力手段として、 夕ブレヅ ト上に液晶ディスプレイを重ね合せることによ り、 ペン装置による位置 デ一夕の入力と、 入力された位置データの表示とをするようにしたが、 入力手段としてはこれに限らず、 タブレツ ト及びディスプレイ を一体構 成にしたものや、 GU I (G r a p h i c a l U s e r I n t e r f a c e) ディスプレイのように、 表示面上に表示点とカーソルとを 表示し、 当該カーソルをマウスによって移動させることにより位置デ一 夕を入力するものなど、 種々の構成のものを適用し得る。
( 7 ) 上述の実施の形態においては、 ディスプレイ装置から座標値 (X, Y) データを入力するようにした構成を用いたが、 本発明はこれに限ら ず、 座標値 (X, Y) デ一夕をキーボードなどの他の数値デ一夕入力手 段によって入力できるようにしても良く、 このようにしても上述の場合 と同様の効果を得ることができる。
( 8 ) 上述の実施の形態においては、 文字を構成する各線分の描画中間 点 P MOVE (図 4 ) を所定の周期で間欠的にとった座標点の表示位置
(X, Y) を順次伝送するようにしたが、 これに代え、 描画中間点 P M 0 VEを所定数だけ間引いて伝送し、 宛先側の端末装置において間引い た描画中間点 P MOVEを例えばスプライ ン関数を用いて補間によ り再 現するようにしても良く、 このようにすればイ ン夕一ネッ ト網を伝送す るデータ伝送量を一段と圧縮することができる。
( 9 ) 上述の実施の形態においては、 文字フォン ト変換サーバ 8、 9— …を介してメールサーバ 5、 6……又は情報提供サーバ 7から文書デー 夕を読み取ることにより、 座標表記文字フオン トデータに変換した文書 デ一夕を端末装置 2 A、 2 B……、 3 A、 3 B……、 ……に伝送するよ うにしたが、 これに加えて、 図 2 5に示すように、 イ ンターネッ ト網 4 に座標表記文字フオン トデ一夕ベース 7 0 Aを有する専用の座標表記文 字フォン トサーバ 7 0を W e bサーバとして接続し、 端末装置 2 A、 2 B……、 3 A、 3 B……、 ……がメールサーバ 5、 6……又は情報提供 サーバ 7から文書を読み取る際に、 1文字ずつ、 座標表記文字フォン ト デ一夕を専用の座標表記文字フォン トサーバ 7 0から端末装置にダウン ロードすることにより、 端末装置のディスプレイに表示するようにして も良い。
このようにすれば、 端末装置が必要な場合に、 必要な量の座標表記文 字データを、 端末装置に供給できる。
これに対して端末装置が十分な規模のメモリをもっている場合には、 専用の座標表記文字フォン トサーバ 7 0から、要求を出した端末装置に、 座標表記フォン トデ一夕べ一スをダウン口一ドして、 端末装置において 変換処理をするようにしても良い。 このようにすれば、 必要な端末装置に、 必要な座標表記文字フォン ト データの供給サービスを、 容易に提供できる。
ダウンロー ドした座標表記文字フオン トデ一夕については、 これを端 末装置に保存して、 その後、 端末装置が必要に応じて用いるようにし得 る。
( 1 0 ) 上述の実施の形態においては、 座標表記文字フォン トデ一夕と して、 図 1 7に示すように、 常に第 1次元及び第 2次元データである座 標位置デ一夕 (X, Y) に、 表示点の集合である点形状デ一夕 (Z) を 第 3次元デ一夕として付加して端末装置 2 A、 2 B……、 3 A、 3 B〜 …に伝送するようにした場合について述べたが、 これに代え、 表示点の 集合である点形状デ一夕 (Z ) にその種別を表す識別コー ドを割り当て ておき、当該点形状識別コー ドを第 3次元デ一夕として伝送すると共に、 表示点の集合である点形状データを端末装置 2 A、 2 B……、 3 A、 3 B……に別途供給しておく (例えば予め、 座標表記文字フォン ト作成装 置 1 0 (図 1 ) 又は専用の座標表記文字フォン トサーバ 7 0 (図 2 5 ) から、 ダウンロー ドしておく ) ようにしても良い。
かかる構成において、 メールサーバ 5、 6……又は情報提供サーバ 7 から文字フォン ト変換サーバ 8、 9……を介して文書を読み取る場合、 端末装置は第 1次元及び第 2次元デ一夕として座標位置データ (X , Y) を受信すると共に、 第 2次元データとして伝送されて来るデ一夕 ( Z) の識別コードに基づいて、 予めダウンロードされた、 表示点の集合でな る点形状デ一夕 ( Z) を選択して、 ディスプレイ上に表示する。
このようにすれば、 イ ン夕一ネッ ト網 4を伝送する文書の伝送量を一 段と圧縮することができる。
( 1 1 ) 上述の実施の形態においては、 座標表記文字フォン トデ一夕と して、 図 1 7に示すように、 常に第 1次元及び第 2次元デ一夕である座 標位置データ (X, Y) に、 表示点の集合である点形状データ (Z) を 第 3次元データとして付加して端末装置 2 A、 2 B……、 3 A、 3 B〜 …に伝送するようにした場合について述べたが、 これに代え、 第 3次元 データ として、 点形状の輪郭を表す表示点データを伝送し、 受信した端 末装置において当該輪郭の内部に色を塗る処理を実行することによ り点 形状を形成するようにしても良い。
このようにすれば、 イ ン夕一ネッ ト網 4を伝送するデ一夕の伝送量を 圧縮することができる。 産業上の利用の可能性
本発明はイ ンターネッ ト網を用いて電子文書 (例えばワードプロセッ ザの文章、 ホームページの情報、 電子帳票、 電子メールなど) を伝送す る文字情報伝送システムに利用できるものである。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 送信側の端末装置から宛先側の端末装置に、 伝送ネッ ト網を通じて、 文書デ一夕を伝送する文字情報伝送システムにおいて、
上記送信側の端末装置から送信された文書デ一夕を、 当該文書デ一夕 を構成する各文字の線分の表示点の表示位置を表す座標値デ一夕 (X , Y ) と、 上記表示点間を補間する補間表示デ一夕 ( Z ) とでなる座標表 記文字フォン トデ一夕に変換して上記宛先側の端末装置に伝送する文字 フォン ト変換手段
を設けたことを特徴とする文字情報伝送システム。
2 . 上記文字フォン ト変換手段は、 上記伝送ネッ ト網に接続され、 上記 送信側の端末装置から上記文字フォン ト変換手段まで文字フォン トを簡 略表示するコードデ一夕によって、 上記文書デ一夕を構成する各文字を 標準フォン トデータ形式の文字データで表してなる第 1の文書伝送デー 夕を伝送し、 上記文字フォン ト変換手段から上記宛先側の端末装置まで 上記座標表記文字フォン トデ一夕を第 2の文書伝送データとして伝送す る
ことを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の文字情報伝送システム。
3 . 上記文字フォン ト変換手段を、 上記宛先側の端末装置に設けた ことを特徴とする請求の範囲第 1項又は第 2項に記載の文字情報伝送 システム。
4 . 送信側の端末装置から伝送ネッ ト網を通じて伝送ざれて来た第 1の 文書データを、 当該第 1の文書デ一夕を構成する各文字の線分を、 表示 点の表示位置を表す座標値デ一夕 (X , Y ) と、 上記表示点間を補間す る補間表示データ ( Z ) とでなる座標表記文字フォン トデータで表され た第 2の文書デ一夕に変換して宛先側の端末装置のディスプレイに表示 できるようにした
ことを特徴とする文字フォン ト変換装置。
5 . 上記各文字に対応する上記座標表記文字フォン トデータを有し、 上 記各文字に対応する上記第 1の文書データによって検索することによ り - 対応する上記座標表記文字フォン トデ一夕を出力する座標表記文字フォ ン トデータベースを有する
ことを特徴とする請求の範囲第 4項に記載の文字フォン ト変換装置。
6 . 送信側の端末装置から送信する第 1の文書デ一夕の文書を構成する 各文字について、 上記各文字の線分を表示する一連の第 1の表示点のう ち、 間欠的に離間する位置にある第 2の表示点を選択して当該第 2の表 示点の座標位置を表す第 1及び第 2の座標値データ (X , Y ) を生成し、 上記第 1及び第 2の座標値デ一夕 (X, Y ) によって表される互いに 隣合う 2つの上記第 2の表示点間を複数の第 3の表示点によって補間表 示する補間表示デ一夕 ( Z ) を生成し、
上記第 1及び第 2の座標値データ(X , Y )と上記補間表示データ( Z ) とによって、 宛先側の端末装置のディスプレイに表示するための第 2の 文書データを作成する
ことを特徴とする文書デ一夕作成方法。
7 . 上記第 1及び第 2の座標値データ (X , Y ) 及び上記補間表示デー 夕 ( Z ) を、 上記線分の描画開始点において描画手段を着筆するベンダ ゥンイベン ト時と、 上記描画開始点から上記描画手段を移動させるペン 移動イベン ト時と、 上記線分の描画終了点において上記描画手段を離筆 するペンアップィベン ト時とにおいて作成する
ことを特徴とする請求の範囲第 6項に記載の文書デ一夕作成方法。
8 . 上記補間表示デ一夕は、 描画手段の筆圧に応じた値によって表され る
ことを特徴とする請求の範囲第 6項に記載の文書データ作成方法。
9 . 伝送ネッ ト網を通じて、 文書データを伝送する文字情報伝送システ ムにおいて、
上記文書データを構成する各文字の線分の表示点の表示位置を表す座 標値デ一夕 (X , Y ) と、 上記表示点間を補間する補間表示デ一夕 ( Z ) とでなる座標表記文字フォン トデ一夕を有する座標表記文字フォン トデ 一夕ベースをもつ座標表記文字フォン トサーバと、 端末装置とを、 上記 伝送ネッ ト網に接続し、
上記座標表記文字フォン トサーバは、 上記端末装置からの要求に応じ て、 上記座標表記文字フォン トデ一夕ベースから当該要求を出した上記 端末装置に、 上記座標表記文字フォン トデ一夕を上記伝送ネッ ト網を介 してダウン口一 ドする
ことを特徴とする文字情報伝送システム。
PCT/JP2000/000674 1999-02-08 2000-02-08 Systeme de transmission d'informations sous forme de caracteres WO2000046784A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP00902856A EP1069549A4 (en) 1999-02-08 2000-02-08 SYSTEM FOR TRANSMITTING INFORMATION IN THE FORM OF CHARACTERS
KR1020007011199A KR20010042545A (ko) 1999-02-08 2000-02-08 문자 정보 전송 시스템
JP2000597785A JP3858142B2 (ja) 1999-02-08 2000-02-08 文字情報伝送システム並びに文字フォント変換装置及び方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6881099 1999-02-08
JP11/68810 1999-02-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2000046784A1 true WO2000046784A1 (fr) 2000-08-10

Family

ID=13384452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2000/000674 WO2000046784A1 (fr) 1999-02-08 2000-02-08 Systeme de transmission d'informations sous forme de caracteres

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1069549A4 (ja)
JP (1) JP3858142B2 (ja)
KR (1) KR20010042545A (ja)
CN (1) CN1300416A (ja)
WO (1) WO2000046784A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002312279A (ja) * 2001-04-11 2002-10-25 Kenwood Corp 情報通信システム、ゲートウェイサーバ、その通信方法、及び情報通信端末
JP2008015018A (ja) * 2006-07-03 2008-01-24 Sharp Corp 文字パターン生成装置、文字パターン生成プログラム、および文字パターン生成プログラムを記録した記録媒体

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030074860A (ko) * 2002-03-14 2003-09-22 김창배 이동 통신 단말기의 다국어 지원 시스템 및 방법
TW575841B (en) 2002-08-27 2004-02-11 Ind Tech Res Inst Descriptive method of characters for displaying the thickness of strokes thereof
CN1307600C (zh) * 2002-09-20 2007-03-28 财团法人工业技术研究院 可呈现笔划粗细变化的字型描述法
KR100607028B1 (ko) * 2004-01-05 2006-07-31 김태유 입력창을 통한 정보 데이터 전송 방법.
FR2892885B1 (fr) 2005-11-02 2008-01-25 Streamezzo Sa Procede de gestion de polices de caractere a l'interieur de scenes multimedia, programme d'ordinateur et terminal correspondants.
JP5523973B2 (ja) * 2010-07-30 2014-06-18 シャープ株式会社 ネットワークシステムおよび通信方法
TWI512548B (zh) * 2011-08-04 2015-12-11 Univ Nat Cheng Kung 移動軌跡產生方法
JP7167853B2 (ja) * 2019-05-23 2022-11-09 株式会社デンソー 表示制御装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0981546A (ja) * 1995-09-07 1997-03-28 Kako Kagi Kaihatsu Kofun Yugenkoshi テキスト文字を有するドキュメントを符号化する方法及びその方法により符号化されたドキュメントを伝送する方法
JPH09171379A (ja) * 1995-12-19 1997-06-30 Fujitsu Ltd 文字から文字フォントを作成する方法、文字フォントを記録する方法及び、文字フォントから文字を再構築する方法
JPH10149354A (ja) * 1996-11-11 1998-06-02 Hewlett Packard Co <Hp> ネットワークにおける文書表示システム
JPH11184856A (ja) * 1997-11-14 1999-07-09 Internatl Business Mach Corp <Ibm> コンピュータ・ネットワークにおいて外国語データを変換するための方法及びシステム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2844639B2 (ja) * 1989-03-02 1999-01-06 セイコーエプソン株式会社 文字パターン信号発生装置
GB9310940D0 (en) * 1993-05-27 1993-07-14 Cambridge Animation Syst Interactive image synthesis
US5781714A (en) * 1994-05-27 1998-07-14 Bitstream Inc. Apparatus and methods for creating and using portable fonts

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0981546A (ja) * 1995-09-07 1997-03-28 Kako Kagi Kaihatsu Kofun Yugenkoshi テキスト文字を有するドキュメントを符号化する方法及びその方法により符号化されたドキュメントを伝送する方法
JPH09171379A (ja) * 1995-12-19 1997-06-30 Fujitsu Ltd 文字から文字フォントを作成する方法、文字フォントを記録する方法及び、文字フォントから文字を再構築する方法
JPH10149354A (ja) * 1996-11-11 1998-06-02 Hewlett Packard Co <Hp> ネットワークにおける文書表示システム
JPH11184856A (ja) * 1997-11-14 1999-07-09 Internatl Business Mach Corp <Ibm> コンピュータ・ネットワークにおいて外国語データを変換するための方法及びシステム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1069549A4 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002312279A (ja) * 2001-04-11 2002-10-25 Kenwood Corp 情報通信システム、ゲートウェイサーバ、その通信方法、及び情報通信端末
JP2008015018A (ja) * 2006-07-03 2008-01-24 Sharp Corp 文字パターン生成装置、文字パターン生成プログラム、および文字パターン生成プログラムを記録した記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP3858142B2 (ja) 2006-12-13
EP1069549A1 (en) 2001-01-17
KR20010042545A (ko) 2001-05-25
EP1069549A4 (en) 2002-07-24
CN1300416A (zh) 2001-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040268299A1 (en) Application user interface template with free-form layout
JP5755007B2 (ja) 図面管理サーバ、図面管理プログラム、及び図面管理システム
WO2000046784A1 (fr) Systeme de transmission d&#39;informations sous forme de caracteres
CN109343851A (zh) 页面生成方法、装置、计算机设备和存储介质
JP2004213664A (ja) メッセージアプリケーションプログラム用のユーザインターフェイスのテンプレートベース(template−based)のカスタマイズ
CN107122343A (zh) 一种在线合同模板编辑方法及系统
CN111460776B (zh) 一种在线设计合同表单及生成合同文本的方法及装置
TW201201025A (en) Platform independent information handling system, communication method, and computer program product thereof
WO2006021973A2 (en) A system and a method for a sim card based multi-lingual messaging application
CN108776587B (zh) 数据获取方法、装置、计算机设备以及存储介质
JP2000029860A (ja) 通信装置、および通信学習システム
US20070268267A1 (en) Transmission apparatus and transmission method thereof
CN113342249A (zh) 可实时预览的内容管理方法、装置、设备及存储介质
JP4647208B2 (ja) ヒューマンインターフェイスデスクリプションを提供し且つ処理するための方法およびコンピュータシステム
JPH04195467A (ja) 木構造図表示方式
CN111078219A (zh) 页面显示方法、装置、系统、电子设备及存储介质
CN114444637A (zh) 快速响应码导引系统
CN115145559A (zh) 一种基于Flutter的配置管理方法、装置及设备
US8799762B1 (en) Generating forms from user-defined information
CN113449502A (zh) 基于动态数据的文档生成方法与系统
JP2006185064A (ja) データ処理装置及びプログラム
JP2000200234A (ja) 2次元コ―ドハンディスキャナを用いたインタ―ネットの情報照会システム
CN111930380B (zh) 一种可动态定义的自描述性前端交互实现方法
KR102560619B1 (ko) 노코드툴 서비스를 제공하는 전자 장치 및 그 방법
CN105917320B (zh) 一种移动电子装置协同系统

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 00800541.9

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN JP KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): DE FR GB

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09673014

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020007011199

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2000902856

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2000902856

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020007011199

Country of ref document: KR

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 2000902856

Country of ref document: EP

WWR Wipo information: refused in national office

Ref document number: 1020007011199

Country of ref document: KR