WO2000035890A1 - Nouveaux composes heterocycliques et compositions de medicaments les renfermant - Google Patents

Nouveaux composes heterocycliques et compositions de medicaments les renfermant Download PDF

Info

Publication number
WO2000035890A1
WO2000035890A1 PCT/JP1999/006758 JP9906758W WO0035890A1 WO 2000035890 A1 WO2000035890 A1 WO 2000035890A1 JP 9906758 W JP9906758 W JP 9906758W WO 0035890 A1 WO0035890 A1 WO 0035890A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
yloxy
ethylamino
group
general formula
atom
Prior art date
Application number
PCT/JP1999/006758
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shiro Miyoshi
Kohei Ogawa
Original Assignee
Asahi Kasei Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kasei Kabushiki Kaisha filed Critical Asahi Kasei Kabushiki Kaisha
Priority to CA002355079A priority Critical patent/CA2355079A1/en
Priority to EP99973410A priority patent/EP1142883A4/en
Priority to KR1020017007412A priority patent/KR20010080761A/ko
Priority to AU14145/00A priority patent/AU751833B2/en
Publication of WO2000035890A1 publication Critical patent/WO2000035890A1/ja
Priority to NO20012943A priority patent/NO20012943L/no
Priority to HK02103403.3A priority patent/HK1041701A1/zh

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/52Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D263/54Benzoxazoles; Hydrogenated benzoxazoles
    • C07D263/56Benzoxazoles; Hydrogenated benzoxazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Definitions

  • the present invention relates to novel heterocyclic compounds and pharmaceutical compositions containing them.
  • Conventional technology
  • this compound is a compound that acts on the heart, and differs from the compound of the present invention in that it has a strong effect on the heart.
  • the compound has a blocker effect, and has a different structure and use from the compound of the present invention.
  • the present inventors have synthesized various compounds and studied the activities thereof. As a result, the present inventors described the invention described in International Publication No. WO9725311, which was shown above. completed. However, as a result of further studies by the present inventors, it was considered that some compounds could not always provide the desired blood concentration upon oral administration, and it was necessary to provide further useful compounds. The present inventors have conducted intensive studies and synthesized a large number of compounds. As a result, a novel heterocyclic compound represented by the following general formula (I) has a ⁇ 3 agonistic activity and, when orally administered, inhibits human small intestine. The present inventors have confirmed that they have excellent epithelial permeability, can expect a more desirable blood concentration, and can exert a sufficient blood sugar lowering action and lipolytic action by oral administration, and have completed the present invention.
  • general formula (I) has a ⁇ 3 agonistic activity and, when orally administered, inhibits human small intestine.
  • the present inventors have confirmed that they have excellent
  • R1 represents a hydrogen atom, a methyl group or S02R3, R2 represents 0, S or H2, and R2 'represents ⁇ or H2.
  • R3 represents a lower alkyl group or NR4 R4 ', and R4 and R4' represent a hydrogen atom, a lower alkyl group or a benzyl group which may be the same or different.
  • R5 represents a hydrogen atom or a lower alkyl group, and k and m represent 0 or 1.
  • A is the general formula (II) or the general formula (III)
  • XI represents a secondary nitrogen atom, an oxygen atom, a sulfur atom, or a methylene group.
  • R8 is a hydrogen atom
  • one of R6 and R7 is a hydrogen atom
  • the other is a hydrogen atom, an amino group, an acetylamino or a hydroxyl group.
  • R6 and R7 are both hydrogen atoms
  • R8 is a hydrogen atom, an amino group, an acetylamino group or a hydroxyl group.
  • n represents 1 or 2.
  • X2 is a secondary nitrogen atom, oxygen atom or sulfur atom.
  • n 1, one of R6 and R7 is a hydrogen atom, and the other is a hydrogen atom, an amino group, an acetylamino or a hydroxyl group.
  • R7 represents a hydrogen atom
  • R6 represents a hydrogen atom, an amino group, an acetylamino group or a hydroxyl group.
  • * 1 represents an asymmetric carbon atom
  • * 2 represents an asymmetric carbon atom when R5 is a lower alkyl group
  • * 3 represents an asymmetric carbon atom when R7 is an amino, acetylamino or hydroxyl group. .
  • Or a salt thereof is a salt thereof.
  • A is a general formula ( ⁇ ) (provided that Rl, R2, R2 ', R5, k, m, R6, R7, R8, * 1 and * 2 mean the same as above), respectively.
  • A is the general formula (III) (Wherein R1, R2, R2 ', R5, k, m, n, R6, R7, * 1, * 2 and * 3 mean the same as above) or a salt thereof.
  • lower of a lower alkyl group means a linear or branched saturated hydrocarbon containing 1 to 4 carbon atoms, such as methyl, ethyl, n-propyl, i- Propyl, n-butyl, i-butyl, s-butyl, t-butyl.
  • R1 is a hydrogen atom, a methyl group or S02R3, and among these, a compound of the general formula (I) in which R1 is S02R3 is mentioned as a preferable example.
  • R3 of S02R3 is a lower alkyl group or a NR4R4 ', R4 and R4' are hydrogen atoms, which may be the same or different, a lower alkyl group or a benzyl group.
  • NR4 R4 ′ includes an amino group, a methylamino group, an ethylamino group, a propylamino group, a benzylamino group, a dimethylamino group, a diethylamino group, a dipropylamino group, a methylethylamino group, a methylpropylamino group or a methyl group.
  • examples thereof include a benzylamino group, and among them, a dimethylamino group is a more preferable example.
  • S02 R3 preferred examples include S ⁇ 2Me, S02Et, S02CH2Ph, S02NH2, S ⁇ 2NHMe, S02NHEt.S02NMe2.S02NEt2.S 02 NMe Et or S02 NMe CH2 Ph.
  • R2 is 0, S or H2 (2 hydrogen atoms), and R2 'is 0 or H2.
  • k and m are 0 or 1.
  • R2 is ⁇ or S
  • k and m are each 0.
  • R2 and R2 ′ are H2 and k or m is 0 or 1 among the combinations.
  • k is 1 and is 0, and when k is 0, m is 1 and R2 'is H2
  • the compounds may be substantially the same, but if the two need to be distinguished, the former is used. It is preferable to use a combination of
  • R5 represents a hydrogen atom or a lower alkyl group.
  • a preferred example is the hydrogen source And methyl, methyl and ethyl groups. Further, a preferred example is a hydrogen atom.
  • XI is a secondary nitrogen atom, an oxygen atom, a sulfur atom or a methylene group, but it is preferred that XI is a secondary nitrogen atom.
  • R6, R7 and R8 are each as described above.
  • X2 is a secondary nitrogen atom, an oxygen atom or a sulfur atom, but X2 is a secondary nitrogen atom and n is 1 (that is, the tricyclic group is The compound is a skeleton of a group).
  • R6 and R7 are as described above.
  • R7 in the above general formula (III) is a hydrogen atom
  • * 1 is an asymmetric carbon atom
  • R5 is a lower alkyl group
  • * 2 is also an asymmetric carbon atom.
  • the compound of general formula (I) has four different isomers, namely (R, R), (R, S), (S, S) and (S, R) (* 1, * (Shown in the order of 2).
  • R5 is a hydrogen atom
  • the preferred configuration of the asymmetric carbon (* 1) in the ethanol amino chain includes, for example, the absolute configuration R. 6-[2—
  • R7 in the above general formula (III) is not a hydrogen atom
  • * 3 is an asymmetric carbon atom
  • * 1 is an asymmetric carbon atom
  • R5 is a lower alkyl group.
  • * 2 is also an asymmetric carbon atom.
  • the preferred configuration of (* 1) is the absolute configuration R.
  • * 3 is an asymmetric carbon atom, but may be an optically active substance or a racemic substance.
  • Rl, R5, X1, X2, n, R6, R7, R8, * 1 , * 2 and * 3 mean the same as in each of the first to third inventions shown above.
  • [R2 and R2 ′ represent H2, and k and m represent 0 or 1. Or a salt thereof as a preferred example.
  • the compound of the general formula (I) can be produced, for example, by the following method.
  • R1 represents a hydrogen atom, a methyl group or S ⁇ 2R3, R3 represents a lower alkyl group or NR4 R4 ′, and R4 and R4 ′ are hydrogen atoms which may be the same or different from each other, Indicates an alkyl group or a benzyl group.
  • R5 is a hydrogen atom Alternatively, it represents a lower alkyl group.
  • Y represents a protecting group for the amine.
  • a ' is a general formula ( ⁇ ) or a general formula ( ⁇ ')
  • XI represents a secondary nitrogen atom, oxygen atom, sulfur atom or methylene group.
  • R8 ' is a hydrogen atom
  • one of R6' or R7 ' is a hydrogen atom
  • the other is protected by a hydrogen atom, acetylamino or protecting group C
  • R6 'and R7' are both hydrogen atoms
  • R8 ' is a hydrogen atom, an acetylamino group or a hydroxyl group protected with a protecting group C.
  • a ′ is the general formula (II ⁇ ), ⁇ represents 1 or 2.
  • ⁇ 2 is a secondary nitrogen atom, an oxygen atom or a sulfur atom.
  • is 1, one of R 6 ′ and R 7 ′ is a hydrogen atom and the other is a hydrogen atom, an acetylamino group or a protecting group. Shows a hydroxyl group protected by C.
  • R 7 ′ is a hydrogen atom
  • R 6 ′ is a hydrogen atom, an acetylamino group or a hydroxyl group protected with a protecting group C.
  • R2 represents ⁇ , S or H2, and R2 ′ represents 0 or H2.
  • k and m represent 0 or 1.
  • B and B ' represent a leaving group which may be the same or different.
  • the protecting groups Y, C and R6 ', R7' or R8 ' When an acetyl group is used as a protecting group for an amino group, the acetyl group is deprotected.
  • R 1, R 2, R 2 ′, R 5, k, m, A, * 1, * 2 or * 3 each have the same meaning as described above. Is obtained.
  • the protecting group C is not particularly limited, as long as it is commonly used as a protecting group for a hydroxyl group.
  • examples of the protecting group that can be easily and selectively deprotected include a methyl group and a benzyl group. .
  • the protecting group Y of the amine is not particularly limited as long as it is commonly used.
  • examples include a benzyl group, a substituted benzyl group, a benzyloxycarbonyl group, and a substituted benzyloxycarbonyl group, which are usually easily deprotected.
  • the deprotection may be carried out either sequentially or collectively, but preferably, the deprotection is carried out in the order of protecting group C, an acetyl group as an amino protecting group, and an amide protecting group Y.
  • a benzyl group is selected as the protecting group C as a condition for deprotection, deprotection is performed by hydrogenolysis in a solvent such as methanol using a catalyst such as palladium or nickel.
  • a Lewis acid such as boron tribromide in a solvent such as methylene chloride and then deprotected.
  • the reaction between the general formula (IV) and the general formula (V) is carried out by using 1 to 3 equivalents of the general formula (V) in the presence of a base in a solvent such as dimethylacetamide, dimethylformamide, acetone or methylene chloride.
  • a base such as dimethylacetamide, dimethylformamide, acetone or methylene chloride.
  • the reaction can be carried out at a temperature from the ice-cooling to the reflux temperature of the solvent or 100 ° C.
  • the base include potassium carbonate, sodium carbonate, sodium hydroxide, potassium hydroxide, triethylamine, pyridine and the like, and it is preferable to use 1 to 10 equivalents based on the compound of the general formula (IV). It is more preferable to use 1 to 3 equivalents.
  • B and B ′ are leaving groups which may be the same or different, and specific examples include a halogen and a lower alkoxy group.
  • the halogen include fluorine, chlorine, bromine and iodine
  • examples of the lower alkoxy group include a methoxy group, an ethoxyquin group, a propoxy group and a t-butoxy group.
  • R 2 or R 2 ′ is ⁇ or S, for example, carbonyldiimidazole, thiocarbonyldiimidazole, getyl carbonate, oxalic acid dichloride, getyl oxalate or ethyl bromoacetate And bromoacetic acid bromide.
  • R5 represents a hydrogen atom or a lower alkyl group
  • n is 1 or 2
  • X2 represents a secondary nitrogen atom, an oxygen atom or a sulfur atom.
  • n 1
  • one of R6 ′ and R7 ′ is a hydrogen atom, and the other is a hydrogen atom, an acetylamino group or a hydroxyl group protected with a protecting group C.
  • R 7 ′ is a hydrogen atom
  • R 6 ′ is a hydrogen atom, an acetylamino group or a hydroxyl group protected with a protecting group C.
  • * 2 and * 3 represent asymmetric carbon atoms when R5 and R7 'are not hydrogen atoms, respectively.
  • R1 is a hydrogen atom
  • methyl represents a group or S02 R3.
  • R3 represents a lower alkyl group or NR4 R4 '.
  • R4 and R4 ' represent a hydrogen atom, a lower alkyl group or a benzyl group which may be the same or different from each other.
  • R5 represents a hydrogen atom or a lower alkyl group.
  • a ' represents the general formula ( ⁇ ). Is obtained.
  • the protecting group for the hydroxyl group is not particularly limited as long as it is commonly used.
  • C ′ may be a benzyl group or a t-butyldimethylsilyl group.
  • C ′′ includes a triethylsilyl group and the like.
  • Known methods are used for the introduction of these hydroxyl protecting groups. For example, when introducing a benzyl group, in a solvent such as dimethylformamide, 1 to 2 moles of benzylbutamide and 1.1 moles of sodium iodide are added in the presence of carbon dioxide, and the mixture is added at room temperature. Let react.
  • the introduction of the triethylsilyl group is carried out in a solvent such as pyridine with a silylating agent such as 1.2 to 2 moles of triethylsilyl chloride at 0 ° C to 30 ° C for 1 to 3 hours.
  • a silylating agent such as 1.2 to 2 moles of triethylsilyl chloride at 0 ° C to 30 ° C for 1 to 3 hours.
  • the protecting group for the amino group in R 1 ′ is not particularly limited as long as it is usually used as a protecting group for aniline, and among them, an acetyl group is preferable.
  • Examples of the acetylation method include a reaction with acetic anhydride in a solvent such as pyridine.
  • the coupling reaction between the general formula (VI) and the amide of the general formula (VI I) is carried out in a polar solvent such as dimethylformamide, dimethylacetamide or dimethylsulfoxide by reacting the halide of the general formula (VI).
  • the amine of the general formula (VII) is used in an amount of 1 to 1.5 times by mole, and the temperature is raised from room temperature to 90% in the presence of an amine such as triethylamine or diisopropylethylamine as a proton trapping agent. And preferably at 60 ° C. for 5 to 10 hours.
  • the deprotection may be carried out either sequentially or collectively, but is preferably carried out in the order of C ′ ′, the protecting group for the amino group in R 1 ′, and C ′.
  • the benzyl group of the protecting group C ′ is deprotected by hydrogenolysis in a solvent such as methanol using a catalyst such as palladium or nickel.
  • deprotection is performed by treating with a Lewis acid such as boron tribromide in a solvent such as methylene chloride.
  • the triethylsilyl group of the protecting group C ′ ′ can be deprotected by adding acetic acid in tetrahydrofuran and 3 to 5 times the molar amount of tetrabutylammonium fluoride and treating at room temperature for 30 minutes to 5 hours.
  • the protecting group can be deprotected by treating with hydrochloric acid in a solvent such as methanol at room temperature or heating with water or a solvent such as methanol.
  • Rl ′ and C ′ represent the same meaning as described above.
  • the substituent D is an iodine atom
  • the bromine atom is substituted with iodine, and then the hydroxyl group is protected.
  • the reduction of the compound represented by the general formula (VIII) can be obtained by using a reducing agent such as borane when the steric (* 1) of the hydroxyl group of the compound represented by the general formula (VI) is racemic.
  • a reducing agent such as borane when the steric (* 1) of the hydroxyl group of the compound represented by the general formula (VI) is racemic.
  • the compound obtained by the reduction described above is further treated with acetone or the like.
  • a iodinating agent such as sodium iodide
  • the compound of the general formula (VI) can be obtained by further protecting the hydroxyl group with a protecting group such as a triethylsilyl group by the above-mentioned method for protecting a hydroxyl group.
  • Y is a protecting group for amine, and includes the protecting groups described above, and can be deprotected in the same manner.
  • the reaction of the general formula (X) with the general formula (XI) is exemplified to be carried out in an organic solvent, usually in the presence of a base, from room temperature to the reflux temperature of the selected solvent.
  • Dimethylformamide, dimethylacetamide, acetonitrile, diglyme, tetra Hydrofuran is exemplified.
  • potassium carbonate, sodium carbonate, sodium hydroxide, potassium hydroxide, triethylamine, pyridine, sodium hydride, sodium methoxide and the like are represented by the general formula (XI). It is preferable to use it in a molar amount of up to 10 times.
  • the compound of the general formula (VII) can be synthesized by further deprotecting the protecting group Y of the amine according to the method described in 2504) or by using an improved method thereof.
  • the compound of the formula (X) is 2 to 5 times the molar amount of alcohol, and 40% potassium fluoride-alumina is 5 to 10 times the molar amount to the alcohol. Is added with 0.1 to 0.5 equivalents of potassium iodide and reacted at room temperature to 90 ° C.
  • the compound of the general formula (X) can be synthesized by first protecting the amine with a protecting group Y and then brominating the hydroxyl group of a commercially available amino acid having R5, * 2.
  • an aminobromo compound which can be easily taken in it can be obtained by protecting the amine with the protecting group Y.
  • a reaction of benzyloxycarbyl with ice-cooling in the presence of triethylamine in methylene chloride of a commercially available 2-bromoethylamine / HBr salt is exemplified.
  • 3-hydroxy 6,7,8,9-tetrahydrobenzothiophene in which X2 is a sulfur atom can be produced by the method described in DT2113435.
  • n is 2, described in the above patents and documents It can be manufactured according to the method described above.
  • X 2 is a secondary nitrogen atom. In some cases, it can be produced according to the method described in US Pat. No. 3,959,309.
  • X2 is an oxygen atom or a sulfur atom, it can be produced by a conventional method.
  • the compound can be produced by the following method.
  • the hydroxyl group of a known 2-hydroxy-1,5,6,7,8-tetrahydrocarbazole is benzylated, then nitrated (introduced at the position of the substituent R 6 '), and subsequently reduced.
  • Amino group The amino group is acetylated or diazotized, a hydroxyl group is introduced, protected with a hydroxyl-protecting group C, and the benzyl group is deprotected to give a compound of the general formula (XI).
  • Nitration is carried out using a conventional method described in the chemical literature.However, as an example, nitration of a compound protected with benzyl in acetic acid using an equivalent amount of fuming nitric acid at room temperature to 60 ° C is exemplified. Is done. Furthermore, the reduction reaction of the nitro group can be carried out by using a commonly used method, for example, hydrogenation at room temperature in the presence of a platinum oxide catalyst in a solvent such as methanol, or using hydrochloric acid in the presence of iron powder or divalent tin. Reduce from room temperature to reflux temperature.
  • the resulting amine is acetylated with acetyl chloride in a solvent such as methylene chloride from 0 to room temperature, or the amine is diazotized with sodium nitrite or the like, and the resulting diazodium salt is thermally decomposed in an acidic aqueous solution.
  • a solvent such as methylene chloride from 0 to room temperature
  • the amine is diazotized with sodium nitrite or the like
  • the resulting diazodium salt is thermally decomposed in an acidic aqueous solution.
  • a ′ represents a general formula (III ′), and Y represents an amide protecting group.
  • C ′, C ′′, R5, * 1 or * 2 have the same meanings as above.
  • the above-mentioned general formula (IV) (where NHR1 ′ represents a nitro group) and the general formula (VH) are subjected to a coupling reaction. Can be adjusted by protecting the amine of the product.
  • the protecting group for an amine in the general formula (XIII) is the same as the above-described protecting group for an amine, and the introduction and deprotection thereof can be similarly performed.
  • the following method is exemplified. That is, first, the compound represented by the general formula ( ⁇ ) is reduced (ie, the nitro group of the compound is reduced), and the compound represented by the general formula (XIV)
  • ⁇ ′ represents the general formula ( ⁇ ′), and ⁇ represents an amide protecting group.
  • C ′, C ′′, R5, * 1 or * 2 have the same meanings as above.
  • This reduction reaction can be carried out, for example, by hydrogenation in a solvent such as methanol in the presence of a platinum oxide catalyst, or in a system using hydrochloric acid in the presence of iron powder or divalent tin.
  • a ′ represents a general formula ( ⁇ )
  • Y, C, ', Rl', R5, * 1, or * 2 have the same meanings as described above.
  • Is prepared, and the protecting groups C ′ and C ′′ for the hydroxyl group are deprotected by the above-mentioned deprotection method to obtain a compound represented by the general formula (IV).
  • Examples of the sulfonation include reacting a sulfonic acid chloride substituted with R3 in a solvent such as pyridine of the compound of the general formula (XIV) at a temperature from ice-cooling to room temperature.
  • R f value described in this specification may be determined using various types of known chromatography (column, flash column, thin layer, high-performance liquid). Etc. can be used as an index.
  • the compounds of general formula (I) can exist as up to eight different isomers.
  • general formula (VI) can give both pure isomers and racemic mixtures. The reactions described above do not change the steric chemistry involved.
  • camphorsulfonic acid If a mixture of four or two isomers is obtained, camphorsulfonic acid, It can be separated by an appropriate method such as fractional crystallization as an addition salt with an optically active acid such as ndelic acid or substituted mandelic acid. Fractional crystallization can be performed using a suitable solvent, preferably a lower alkanol (eg, ethanol, isopropanol and mixtures thereof). By separating and purifying into optically active isomers, it is possible to improve the effect or to dissociate side effects because only the more active isomer is used, which is preferable as a pharmaceutical.
  • a suitable solvent preferably a lower alkanol (eg, ethanol, isopropanol and mixtures thereof).
  • the salt of the compound of the general formula (I) in the present invention includes known salts, for example, hydrochloride, hydrobromide, sulfate, hydrogensulfate, dihydrogenphosphate, citrate, Includes maleate, tartrate, fumarate, gluconate, methanesulfonate, or addition salts with optically active acids such as camphorsulfonic, mandelic, or substituted mandelic acids, Pharmaceutically acceptable salts are particularly preferred.
  • the compound of the general formula (I) When the compound of the general formula (I) is converted into a salt thereof, the compound of the general formula (I) is dissolved in an alcohol such as methanol or ethanol, and an equivalent or several-fold amount of an acid component is added thereto.
  • An acid addition salt can be obtained.
  • the acid component used include pharmaceutically acceptable minerals such as hydrochloric acid, hydrobromic acid, sulfuric acid, hydrogen sulfate, dihydrogen phosphate, citric acid, maleic acid, tartaric acid, fumaric acid, gluconic acid, and methanesulfonic acid. Acids or organic acids can be mentioned.
  • the heterocyclic compound of the present invention and a pharmaceutically acceptable salt thereof have no toxicity, are less likely to cause a side effect of increasing heart rate, are useful as medicaments, and have an S3 agonistic activity. It is expected to show a significant blood concentration because of its excellent permeability to human small intestinal epithelium and, consequently, is expected to be extremely effective in the treatment and prevention of 83-related diseases.
  • the / 33 related disease is a generic name of diseases that can be improved by the agonistic activity mediated by the / 33 adrenoreceptor, and includes, for example, diabetes, obesity, hyperlipidemia, gastrointestinal diseases (preferably gastrointestinal system). Abnormal movements or ulcers) and depression. Particularly, in the present invention, diabetes, obesity, and hyperlipidemia are preferred examples.
  • an effective amount of the compound represented by the general formula (I) is used. It is preferable to add a pharmaceutically acceptable carrier to the ring compound or its salt, if necessary, to form a pharmaceutical composition.
  • Pharmaceutically acceptable carriers include excipients, binders such as carboxymethyl cellulose, disintegrants, lubricants, additives and the like.
  • the compound of the present invention When the compound of the present invention is administered to humans, it can be orally administered in the form of tablets, powders, granules, capsules, dragees, solutions, syrups and the like. In addition, parenteral administration such as injections is also possible.
  • the dose varies depending on the patient's age, body weight, and the degree of symptoms, but generally 0.01 to 2000 mg per day for an adult is administered once or in several divided doses.
  • the administration period is generally daily for several weeks to several months. Depending on the symptoms of the patient, both the daily dose and the administration period can be increased or decreased.
  • Precoatedssi1icagel60F254 (manufactured by MERCK) was used. Cloth form: methanol (100: 1-4: 1) or ethyl acetate: n-hexane (100: 0-1: 10), then irradiation with UV (254 nm), ninhydrin It was confirmed by coloring. The scale of the sword indicates the value of free amine.
  • the nuclear magnetic resonance spectrum (NMR) was measured using Gemini-300 (FT-NMR, manufactured by Varian). Solvents are heavy duty unless otherwise specified. The chemical shift was expressed as 5 (p pm) using tetramethylsilane (TMS) as an internal standard, and the coupling constant was expressed as J (Hz).
  • TMS tetramethylsilane
  • J Hz
  • MS mass spectrum
  • FAB-MS high-speed electron collision mass spectrum
  • Example 2 According to the procedure described in Step C, intermediate 5 (61.1.6 mg), 20% palladium hydroxide / activated carbon (50% water-containing) (4 Omg) and D-tartaric acid (156.1) mg) to give the title compound (643.3 mg). R ⁇ : 0.24 (Methanol: black mouth form 1: 2).
  • Example 4 According to the procedure described in Step C, intermediate 5 (61.1.6 mg), 20% palladium hydroxide / activated carbon (50% water-containing) (4 Omg) and D-tartaric acid (156.1) mg) to give the title compound (643.3 mg). R ⁇ : 0.24 (Methanol: black mouth form 1: 2).
  • Example 4 According to the procedure described in Step C, intermediate 5 (61.1.6 mg), 20% palladium hydroxide / activated carbon (50% water-containing) (4 Omg) and D-tartaric acid (156.1) mg) to give the title compound (643.3 mg). R ⁇ : 0.24 (Methanol: black mouth form 1: 2).
  • Example 4 According to the procedure described in Step C,
  • Example 2 According to the method described in Step C, Intermediate 10 (33 Omg) was dissolved in a mixed solvent of dehydrated tetrahydrofuran (17 ml) -methanol (17 ml), and 20% palladium hydroxide activated carbon was dissolved. (55 mg, 50% water content; NE CHEMC AT) was used as a catalyst to carry out hydrogenolysis at room temperature in a 1 atm hydrogen atmosphere. After 13 hours, a catalyst (5 Omg) was additionally added, and the mixture was further reacted for 7.5 hours. The catalyst was filtered off, washed with tetrahydrofuran-ethanol (20 ml, 1: 4), and the combined filtrate and washings were concentrated to dryness under reduced pressure.
  • Example 1 Intermediate 13 (585 mg) was dissolved in dehydrated dimethylacetamide (13 ml) according to the method described in Step B (Synthesis of Intermediate 2), and the 1,1 ' Carbonyl imidazole (163 mg, manufactured by Tokyo Kasei Co., Ltd.) and triethylamine (10. lmg, manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) were sequentially added, followed by stirring under an argon atmosphere for 101 hours.
  • reaction mixture was diluted with a half-saturated aqueous solution of copper (II) sulfate (2200 ml), extracted with a mixed solvent of ethyl acetate: n-heptane (300 ml, 2: 1), and extracted with water (100 ml). 1) Then, it was sequentially washed with a saturated saline solution (75 ml).
  • Example 7 Similarly to the method described in Step D (Synthesis of Intermediate 14), a solution of Intermediate 13 (394 mg) in dehydrated dimethylacetamide (8.8 m 1) was added to a solution of 1, 1′-Carboxycarbonyldiimidable (123.8 mg, manufactured by FLUKA) was added, and the mixture was stirred at the same temperature for 9 hours.
  • the reaction mixture was diluted with half-saturated copper sulfate (ID aqueous solution (200 ml)), extracted with ethyl acetate (200 ml), and extracted with water (100 ml) and then with saturated saline (100 ml). The organic layer was dried over anhydrous sodium sulfate, and the solvent was distilled off under reduced pressure.
  • Example 7 As in Step E, a solution of intermediate 15 (43 Omg) in tetrahydrofuran (7 ml) was added at room temperature to a 4N hydrogen chloride / 1,4-dioxane solution (21 ml, Aldrich). Was added and sealed, and the mixture was stirred for 14.5 hours. The mixture was diluted with getyl ether (80 ml) with stirring, and stirred for 30 minutes. After the stirring was stopped, the precipitate that had precipitated was collected by filtration, washed with getyl ether (150 ml), dried under reduced pressure at 40 ° C for 8 hours, and then reduced at room temperature for 19.5 hours. Drying afforded the title compound (343.Omg). R f: 0.45 (methanol: black form 1: 2) Example 9
  • Example 7 According to the method described in Step D, a solution of intermediate 17 (10 Omg) in dehydrated dimethylacetamide (2.34 ml) was added at room temperature to 1′-carbonyldiimidazole (59 mg, (Tokyo Kasei Co., Ltd.) and triethylamine (36.4 mg, manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) were sequentially added, followed by stirring for 20 hours.
  • the reaction mixture was poured into an ice-water mixture (20 ml) with stirring, and the pH was adjusted to 6 to 7 with 2N hydrochloric acid. Stirring was continued while the temperature was gradually raised to room temperature over a period of 1.25 hours. The precipitate was collected by filtration, washed with water, and air-dried for 1.2 hours.
  • Retention time R-isomer: 20.9 minutes (S-isomer: 19.1 minutes), analysis conditions: Column: Ralcel II J-R (manufactured by Daicel); mobile phase: 0.5 M NaC104 / CH3 CN-65 / 35; flow rate: 0.5 ml / min; detection wavelength: 254 nm; temperature Example: 10
  • Example 7 In a manner similar to that described in Step E, a solution of intermediate 19 (10.9 mg) in tetrahydrofuran (0.7 ml) was added at room temperature to a 4N hydrogen chloride / 1,4-dioxane solution (Then, 5 ml (manufactured by Aldrich) was added, and the mixture was sealed and stirred for 19 hours. The mixture was diluted with getyl ether (70 ml) with stirring, and stirred for 1.5 hours. After the stirring was stopped, the precipitate that had precipitated was collected by filtration, washed with getyl ether, and dried under reduced pressure at 40 ° C. for 9.5 hours to obtain the title compound (7.3 mg). R f: 0.08 (methanol: formaldehyde 2: 1: 10) Example 11
  • Example 2 According to the procedure described in Step B, the title compound (33) was prepared from intermediate 20 (32 Omg), potassium carbonate (231.7 mg) and 1,2-dibromoethane (315 mg). Omg). R f: 0.10 (ethyl acetate: n-hexane 2 1: 2) o
  • the human 3 agonistic activity was performed using CHO (Chinese Hams evening ovary) cells transfected with the human yS3 gene inserted into pcDNA3 (manufactured by Invitrogen).
  • the three human genes were first expressed in human adipose tissue cDNA by 33 primers (Krief et al., J. Clin. Invest., Vol. 91, p344-339 (1993)).
  • (Human Genomic Library) (Clonetech) was used to obtain three human fragments by PCR, (Manufactured by Tec Corporation) to obtain a full-length human y33 gene.
  • the cells were treated with 10% fetal serum (Dainippon Pharmaceutical Co., Ltd.), 400 g / m 1 Geneticin (Gibe 0 BRL), 100 UZm 1 penicillin, 100 g gm 1 st
  • the cells were cultured in Ham F-12 medium containing leptomycin.
  • the cells were placed in a 6-well plate at 5 ⁇ 10 5 , cultured for 24 hours, and then left in serum-free Ham F-12 medium for 2 hours.
  • the heart was excised from a male guinea pig weighing 180-250 g, and a right atrial specimen was prepared and set in an organ bath containing Kreps solution aerated with 5% C ⁇ 2 95% 02 mixed gas.
  • Example compounds of the present invention were added to Kreps solution.
  • Automated performance was measured using an isometric transformer II user (Nihon Kohden TB-611 T) connected to a polygraph (Nihon Kohden MR-6000).
  • ED 50 example compounds of the present invention is higher than that of ED 50 of / 33, these compounds are selective, extremely small to increase the heart beats, it is expected have fewer side effects Was.
  • Test Example 3 Permeability in human small intestinal epithelium
  • C ac 0-2 cells which are human colon adenocarcinomas, differentiate spontaneously in culture and form a polarized monolayer of microvilli, such as small intestinal epithelial cells.
  • the formation of the film has confirmed the presence of titration (ti gh tj un ction). Therefore, it can be used as a model system for human small intestinal epithelium, and is considered to be the simplest system for evaluating the permeation of drugs through a membrane during oral administration in humans.
  • the specific experimental method is as follows.
  • Shi aco— 2 (shi ol on, adenocarcin oma, Huma n) Cells were purchased from ATC C (American Type Culture Collection) and published in the literature (P. Arturss on et al., Biochemica 1 and Biophysical Research Communications s, Vol. 1). 75, No. 3, 880-885, 1999 1) DMEM (Du 1 becco's modified Eagle me di um) containing 10% fetal serum (Gibco BRL) ) was subcultured on a culture flask of FALC 0 N T-25 or T-75.
  • DMEM Du 1 becco's modified Eagle me di um
  • fetal serum Gibco BRL
  • the cells were resuspended in DMEM to adjust to 4.4 ⁇ 10 5 ce 11 s / m 1.
  • the cells were placed in a Tran swell cellcu 1 turech amber (manufactured by Costar) having col 1 age n-coated membrane efil ter (3 / mpores, 0.33 cm 2 grout harea). Seeding was performed at 5 ml / well (2 ⁇ 10 5 ce 11 s / cm 2 , 24 we 11). After seeding, the DMEM was changed every day and cultured for 18 to 25 days, and those having a membrane resistance of 200 ⁇ ⁇ cm 2 or more were used for drug permeation experiments.
  • the amount of drug in the basal buffer sampled over time was divided by the time to calculate the amount of drug permeated per unit time (second).
  • the amount of the permeated drug per unit time (second) was divided by the concentration of the added drug and the membrane surface area to calculate the permeation coefficient (Papp). That is, the transmission coefficient (Papp) is as follows.
  • the drug was quantified by LCZMS or HPLC (fluorescence detection).
  • the conditions of L CZMS or HP LC are as shown below.
  • VG QUATTRO II manufactured by JASCOIN Yuichi National
  • ionization method electrospray method (ES I)
  • detection analysis by molecular weight of each compound + 1 mass, [M + H] +,
  • HPLC fluorescence detection
  • HPLC LC-9A (manufactured by Shimadzu Corporation)
  • Fluorescence detector RF-5355 (manufactured by Shimadzu Corporation)
  • excitation wavelength 350 nm
  • detection wavelength 365 nm
  • column Inertsil C 8 (4.6 x 250 mm, GL Science)
  • mobile phase 1 OmM KH 2 P04 (pH 4.7) Zacetonitrile mixed solution (65Z 35%
  • Atenolol manufactured by Wako Pure Chemical Industries
  • a control is a standard compound with a human gastrointestinal absorption rate of about 50%.
  • Test Example 4 Oral absorption in rat The compound was dissolved in an appropriate solvent, and orally administered at 1 OmgZkg to an SD rat (Charr Sliver), blood was collected at 30 minutes, 1 hour, and 2 hours after administration, and the blood was collected by the method using HPLC in Test Example 3. The blood concentration of the compound was determined.
  • ⁇ 3 has species specificity (Strösberg et al., Trends Ph. rma co 1. Sci. Vol. 17; p 373-381 (1996); Strosberg et al., Annu. Rev. 37, p 42 1-450 (1997)), a transgenic mouse expressing human 3 rather than performing a pharmacological test using a normal mouse rat. It is more efficient to conduct pharmacological tests for For example, It0 et al. Introduced the human 3 gene into a mouse in which mouse 33 was knocked out, and produced a replacement mouse in which human / S3 was expressed in brown fat (Ito et al., Diab ete s. Vo l. 47, p 1 464-147 1 (1998)) o
  • the compound of the present invention was orally administered to a 6-week-old male ddy mouse (manufactured by Nippon Charles River) at 100 mg / kg / kg. No deaths were observed in any of the compounds, indicating that the compound of the present invention has low toxicity. It has been shown.
  • the invention's effect was orally administered to a 6-week-old male ddy mouse (manufactured by Nippon Charles River) at 100 mg / kg / kg. No deaths were observed in any of the compounds, indicating that the compound of the present invention has low toxicity. It has been shown. The invention's effect
  • the compound of the present invention is a compound having a novel human ⁇ 3 activity, and has a high C ac 0 -2 cell permeability coefficient. Therefore, it is sufficiently predicted that the compound can be absorbed orally. It is considered a promising compound. Therefore, the compound of the present invention is useful as a pharmaceutical composition suitable for use in the treatment and prevention of 83-related diseases, such as diabetic drugs, obesity drugs, and hyperlipidemic drugs, and particularly suitable for oral administration.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)

Description

明 細 書 新規な複素環化合物及びそれらを含む医薬組成物 発明の詳細な説明
本発明は、 新規な複素環化合物及びそれらを含む医薬組成物に関する。 従来の技術
従来、 /Sアドレナリンレセプ夕一は、 S 1、 /82の 2種類に分類され、 ^ 1 の刺激は、 拍動数の増加、 ^ 2の刺激は、 平滑筋組織の弛緩を誘起し、 血圧を低 下させると考えられてきた。 A r c h等は、 /S l、 2作用が非常に少なく、 脂 肪細胞の脂肪分解を促進する化合物を見い出し、 第 3のレセプターの存在を明ら 力、にした (ネィチヤ一、 1 9 8 4年、 3 0 9巻、 1 6 3頁; Na t u r e 3 0 _9_, P 1 6 3 - 1 6 5 ( 1 9 8 4 ) ) 。 その後、 その 1次構造も明らかとなり ( Emo r i n eら サイエンス、 1 9 8 9年、 24 5巻、 1 1 1 8頁、 3 (: 6 n c e 1 9 8 9, v o l . 24 5, p l l l 8— 1 1 2 1 ) 、 β 3と命名され た。
さらに最近では、 /33作動活性を有する化合物が、 糖尿病、 肥満、 高脂血症 、 消化器系疾患、 うつ病の予防治療薬として有用であることが示されている ( I n t . J. Ob e s i t y 8 (S υ p p 1. 1 ) , p 9 3 - 1 0 2 ( 1 9 8 4 ) 、 Na t u r e 3 0 9, p l 6 3 - 1 6 5 ( 1 9 8 4) 、 US P 5, 1 2 0 , 7 6 6、 B r i t. J. P h a rma c o l . 1 0 3, p 1 3 5 1 - 1 3 5 6
( 1 9 9 1 ) 、 Eu r. J. P h a rma c o l . 2 1 9, p 1 9 3 - 2 0 1
( 1 9 9 2 ) ) o
従来、 β 3に関係する化合物として、 Ε Ρ 0 2 3 3 8 5号や文献 (D r u g s o f t h e f u t u r e v o l . 1 6, p 7 9 7— 8 0 0 ( 1 9 9 1 ) ) に記載された下記の構造式
Figure imgf000004_0001
を有する化合物 (BRL 3 7 3 4 4 ) 、 また E P 0 4 5 5 0 0 6号や文献 (J. Me d. C h em. v o l . 3 5, p 3 0 8 1 — 3 0 8 4 ( 1 9 9 2 ) ) に記載 された下記の構造式
Figure imgf000004_0002
を有する化合物 (CL 3 1 6, 2 4 3) 、 または国際公開番号 WO 9 4 2 9 2 9 0号に記載された下記の構造式
Figure imgf000004_0003
を有する化合物、 また E P 0 6 5 9 7 3 7号には種々の化合物が記載されている が、 たとえば、 その明細書実施例 1には下記の構造式
Figure imgf000004_0004
OMe が例示されている。
また、 国際公開番号 W O 9 6 3 5 6 8 5号に記載の下記構造式
e
Figure imgf000005_0001
の化合物が記載されている。 しかしながら、 これらは本発明の化合物と明らかに 構造を異にするものである。
また、 心拍数増加作用、 心筋収縮力増強作用および抗肥満作用がある化合物 として、 E P 1 7 1 7 0 2号に記載の下記の構造式
Figure imgf000005_0002
を有する化合物が知られているが、 この化合物は心臓へ作用する化合物であり、 本発明化合物とは構造が異なり、 かつ心臓への作用が強いという点で異なる。
さらに、 ひ、 ;8遮断作用、 即ち血圧降下作用を有する化合物として、 特開昭 5 5 - 5 3 2 6 2号公報、 特開昭 5 8 - 4 1 8 6 0号公報に記載された下記の構 造式
Figure imgf000005_0003
を有する化合物が知られ、 また、 血管拡張作用を有する化合物として、 ドイツ特 許 D E 2 6 5 1 5 7 2号明細書に記載された下記の構造式
Figure imgf000006_0001
を有する化合物が知られているが、 本発明化合物と構造および用途が相違するも のである。
また、 ベンゾォキサジン環を有する化合物として、 U S P 4 , 8 1 6 , 4 5 7号明細書に記載された下記構造式
Figure imgf000006_0002
を有する化合物、 また、 ドイツ特許 D E 2 4 2 9 2 5 3号明細書には種々の化合 物が記載されているが、 その 1例として明細書実施例 2 8には、 下記構造式
Figure imgf000006_0003
が例示されるが、 ひ, ^ブロッカー作用を有しており、 本発明化合物とは構造も 用途も異にするものである。
本発明者らは、 先に優れた 3活性を有する化合物を発明し、 国際公開番号 W O 9 7 2 5 3 1 1号に、 例えば下記構造式
Figure imgf000007_0001
を有する化合物を開示した 発明が解決しょうとする課題
新規かつ有用な、 糖尿病、 肥満、 または高脂血症等の 8 3関連疾患の治療お よび予防に用いられる医薬の提供が、 従来より求められていた。 課題を解決するための手段
上記課題を解決するために、 本発明者らは種々の化合物を合成し、 その活性 の研究をした結果、 先に示した国際公開番号 W O 9 7 2 5 3 1 1号に記載する発 明を完成した。 しかしながら、 本発明者らがさらに検討したところ、 経口投与時 に必ずしも望まれる血中濃度が得られない化合物もあり、 さらなる有用な化合物 の提供が必要と考えた。 本発明者らは鋭意検討し、 さらに多数の化合物を合成し た結果、 下記の一般式 ( I ) で示される新規な複素環化合物が、 β 3作動活性を 有するとともに、 経口投与にてヒト小腸上皮での透過性に優れ、 さらに望ましい 血中濃度が期待でき、 経口投与により十分な血糖低下作用、 脂肪分解作用を発揮 し得ることを確認し、 本発明を完成するに至った。
即ち、 本発明の第 1の発明は、 一般式 ( I )
Figure imgf000007_0002
[式中、 R1 は水素原子、 メチル基または S 02 R3 を示し、 R2 は 0、 Sまた は H2 を示し、 R2'は〇または H2 を示す。 R3 は低級アルキル基または NR4 R4'を示し、 R4 および R4'は同一かもしくは互いに異なっていてもよい水素原 子、 低級アルキル基またはベンジル基を示す。 R5 は水素原子あるいは低級アル キル基を示し、 kおよび mは 0または 1を示す。 Aは一般式(II)または一般式 (III)
Figure imgf000008_0001
を示す。 Aが一般式(Π)の場合、 XI は、 二級窒素原子、 酸素原子、 硫黄原子ま たはメチレン基を示す。 XI が二級窒素原子、 酸素原子または硫黄原子のとき、 R8 は水素原子で、 R6 あるいは R7のいずれか一方が水素原子で、 他方は水素 原子、 アミノ基、 ァセチルァミノ基または水酸基を示す。 また、 XI がメチレン 基の場合は、 R6 および R7 はいずれも水素原子で、 R8 は水素原子、 アミノ基 、 ァセチルァミノ基または水酸基を示す。 また Aが一般式(III) の場合、 nは 1 または 2を示す。 X2 は二級窒素原子、 酸素原子または硫黄原子であり、 nが 1 のとき、 R6 あるいは R7のいずれか一方が水素原子で、 他方は水素原子、 アミ ノ基、 ァセチルァミノ基または水酸基を示す。 また、 nが 2のとき、 R7 は水素 原子で、 R6 は水素原子、 アミノ基、 ァセチルァミノ基または水酸基を示す。 *1 は、 不斉炭素原子を示し、 *2 は、 R5 が低級アルキル基である場合に、 ま た *3 は R7がァミノ基、 ァセチルァミノ基または水酸基である場合に不斉炭素 原子を意味する。 ] で示される化合物またはその塩である。
また、 本発明の第 2の発明は、 一般式 ( I) において、 Aが一般式(Π)であ る (ただし、 Rl 、 R2、 R2'、 R5、 k、 m、 R6、 R7、 R8、 *1 および *2 は上記とそれぞれ同じことを意味する) 化合物またはその塩である。
また、 本発明の第 3の発明は、 一般式 ( I) において、 Aが一般式(III) で ある (ただし、 Rl 、 R2、 R2'、 R5、 k、 m、 n、 R 6、 R7、 *1 、 *2 および *3 は上記とそれぞれ同じことを意味する) 化合物またはその塩である。
本発明において、 低級アルキル基の 「低級」 とは、 炭素数 1〜4の炭素を含 む直鎖状もしくは分技状の飽和炭化水素を意味し、 メチル、 ェチル、 n-プロピ ル、 i—プロピル、 n—ブチル、 i—ブチル、 s—ブチル、 t—ブチルが挙げら れる。
また、 R1 は、 水素原子、 メチル基または S02 R3であるが、 この内、 R1 が S 02 R3 である一般式 ( I ) の化合物が好ましい例として挙げられる。 S 02 R3 の R3 は、 低級アルキル基または NR4 R4'である力、 R4 および R 4'は同一かもしくは互いに異なっていてもよい水素原子、 低級アルキル基または ベンジル基である。 具体的には NR4 R4'としてはァミノ基、 メチルァミノ基、 ェチルァミノ基、 プロピルアミノ基、 ベンジルァミノ基、 ジメチルァミノ基、 ジ ェチルァミノ基、 ジプロピルアミノ基、 メチルェチルァミノ基、 メチルプロピル アミノ基またはメチルベンジルァミノ基などが挙げられ、 その内、 ジメチルアミ ノ基がより好ましい例として挙げられる。 従って、 S02 R3 の好ましい具体例 を挙げると、 S〇2 Me、 S02 E t、 S02 CH2 Ph、 S02 NH2、 S〇 2 NHMe、 S 02 NHE t . S 02 NM e2. S 02 NE t 2. S 02 NMe E tまたは S02 NMe CH2 Ph等が挙げられる。
R2 は 0、 Sまたは H2 (水素原子 2個) であり、 また R2'は 0または H2 である。 kおよび mは 0または 1である。 kや mが 0とは、 これらの部分が単結 合であることを意味する。 これらの組み合わせの内、 R2が〇または Sで、 kお よび mがそれぞれ 0である場合が好ましい。 また、 組み合わせの内、 R2 および R2'が H2で kまたは mが 0または 1である場合も好ましい。 kが 1で が 0の ときと、 kが 0で mが 1および R2'が H2のときは実質的に同じ化合物となる場 合があるが、 両者を区別する必要がある場合には、 前者の組み合わせを採用する ことが好ましい。
R5 は水素原子または低級アルキル基を示す。 好ましい例としては、 水素原 子、 メチル基、 ェチル基が挙げられる。 さらに、 好ましい例として水素原子が挙 げられる。
一般式 (II) において、 XI は二級窒素原子、 酸素原子、 硫黄原子またはメ チレン基であるが、 XI が二級窒素原子である場合が好ましい。 また、 R6、 R 7 および R8 はそれぞれ前述の通りである。
一般式 (III)において、 X2 は、 二級窒素原子、 酸素原子または硫黄原子で あるが、 X2が二級窒素原子であり、 nが 1である (即ち、 3環性基がテトラヒ ドロ力ルバゾール基の骨格である) 化合物が好ましい例として挙げられる。 また 、 R6 および R7 はそれぞれ前述の通りである。
上記の一般式 (III)の R7が水素原子の場合、 一般式 ( I) において、 *1 は不斉炭素原子であり、 R5 が低級アルキル基の場合には、 さらに *2 も不斉炭 素原子となる。 その場合には、 一般式 ( I) の化合物は、 4つの異なる異性体、 即ち、 (R, R) 、 (R, S) 、 (S, S) および (S, R) (*1 、 *2の順 序で表示) として存在し得る。 また、 R5が水素原子の場合には、 2つの異なる 異性体が存在する。 光学的に純粋な異性体のみならず、 任意の 2つの異性体の混 合物、 任意の 3つの異性体の混合物、 または 4つ全ての異性体の混合物も本発明 の範囲内に包含される。 薬理活性の発現という点からは、 エタノールアミノ鎖不 斉炭素 (* 1) の好ましい配置は、 例えば絶対配置 Rが挙げられる。 6 - [2—
[ 2 - ( 9 H—力ルバゾ一ルー 2—ィルォキシ) ェチルァミノ] 一 1—ヒ ドロキ シェチル] —4— (メチルスルホニル) — 2, 3—ジヒドロ— 1, 4—ベンゾォ キサジンの不斉炭素 (* 1 ) については、 特に R—ヒ ドロキシ体が好ましい例と して挙げられる。
さらに、 上記の一般式 (III)の R7が水素原子でない場合は、 一般式 ( I) において、 *3 は不斉炭素原子になり、 *1 は不斉炭素原子であり、 R5 が低級 アルキル基の場合には、 さらに *2 も不斉炭素原子となる。 この場合、 最大 3個 の不斉炭素原子になり、 一般式 ( I) の化合物は、 8つの異なる異性体が存在す る。 光学的に純粋な異性体のみならず、 任意の異性体の混合物も本発明の範囲内 に包含される。 薬理活性の発現という点からは、 エタノールアミノ鎖不斉炭素
(* 1) の好ましい配置は、 絶対配置 Rである。 *3 は、 不斉炭素原子であるが 、 光学活性体でもラセミ体でもよい。
本発明では、 各置換基をそれぞれ組み合わせることにより、 極めて好ましい 各種のグループが認められるが、 以下特に言及しない場合には、 Rl 、 R5、 X 1 、 X2、 n、 R6、 R7、 R8、 *1 、 *2 および *3 は上記に示した第 1〜 第 3の本発明のそれぞれと同じことを意味する。
本発明は、 上記一般式 ( I) において、 [R2 および R2'が H2 を示し、 k および mは 0または 1を示す。 ] である化合物またはその塩が好ましい例として 挙げられる。
また、 本発明は、 上記一般式 ( I) において、 [R2 は〇または Sを示し、 kおよび mはそれぞれ 0を示す。 ] である化合物またはその塩も好ましい例とし て挙げられる。
また、 本発明は、 上記一般式 ( I) において、 [R2 は 0を示し、 R2'は〇 または H2 を示し、 kは 0で、 mは 1を示す。 ] である化合物またはその塩も好 ましい例として挙げられる。
また、 本発明は、 上記一般式 ( I) において、 [R2 は H2 を示し、 R2'は 〇を示し、 kは 0で、 mは 1を示す。 ] である化合物またはその塩も好ましい例 として挙げられる。
さらに、 一般式 ( I) で示される本発明の化合物で、 Aが一般式 (Π) であ る具体的な化合物としては、 以下の化合物が挙げられる。
(R) - 2 - [ 2— (9 H—カルバゾ一ルー 2—ィルォキシ) ェチルァミノ ] 一 1一 ( 2, 3—ジヒ ドロベンゾォキサゾ一ルー 5—ィル) ェ夕ン一 1—オール
(R) - 5 - [2— [2— ( 9 H—力ルバゾ一ルー 2—ィルォキシ) ェチルァ ミノ] 一 1ーヒドロキシェチル] 一 3— (メチルスルホニル) 一 2, 3—ジヒ ド 口ベンゾォキサゾ一ル ;
(S) — 5— [2— [ 2 - ( 9 H—力ルバゾ一ル— 2—ィルォキシ) ェチルァ ミノ] 一 1 ーヒ ドロキシェチル] — 3— (メチルスルホニル) 一 2, 3—ジヒ ド 口べンゾォキサゾール;
5 - [2— [2— ( 9 H—力ルバゾール— 2—ィルォキシ) ェチルァミノ] — 1 —ヒ ドロキシェチル] — 3— (メチルスルホニル) 一 2, 3—ジヒ ドロベン ゾォキサゾール;
(R) — 5— [ 2 - [ 2 - (ジベンゾチォフェン一 3—ィルォキシ) ェチルァ ミノ ] — 1 —ヒ ドロキシェチル] — 3— (メチルスルホニル) 一 2, 3—ジヒ ド 口ベンゾォキサゾ一ル;
(R) — 5— [2— [ 2 - (ジベンゾフラン一 3—ィルォキシ) ェチルァミノ] — 1 —ヒ ドロキシェチル] — 3— (メチルスルホニル) 一 2, 3—ジヒ ドロベン ゾォキサゾール;
(R) - 5 - [2— [ 2 - ( 7—ァセチルァミノフルオレン一 2—ィルォキシ) ェチルァミノ] — 1 —ヒ ドロキシェチル] 一 3— (メチルスルホニル) — 2, 3 —ジヒ ドロベンゾォキサゾール;
(R) - 5 - [2— [2— ( 7—ァミノフルオレン一 2—ィルォキシ) ェチル ァミノ] — 1 ーヒドロキシェチル] — 3— (メチルスルホニル) 一 2, 3—ジヒ ドロべンゾォキサゾール ;
(R) - [5— [2 - [ 2 - ( 9 H—力ルバブール— 2—ィルォキシ) ェチル ァミノ] — 1 —ヒドロキシェチル] — (2, 3—ジヒ ドロベンゾォキサブ一ルー 3—ィル) スルホニル] ジメチルァミ ン ;
(R) - [ 5— [2— [ 2 - (ジベンゾフラン一 3—ィルォキシ) ェチルアミ ノ] — 1 ーヒドロキシェチル] — (2, 3—ジヒドロベンゾォキサゾ一ル一 3— ィル) スルホニル] ジメチルァミン ;
(R) — [5— [2— [2— ( 7—ァセチルァミノフルオレン一 2—ィルォキ シ) ェチルァミノ] — 1 ーヒ ドロキシェチル] — ( 2, 3—ジヒ ドロベンゾォキ サゾ一ルー 3—ィル) スルホニル] ジメチルァミ ン ;
(R) - [ 5 - [2— [ 2— ( 7—ァミノフルオレン一 2—ィルォキシ) ェチ ルァミノ] 一 1 ーヒ ドロキシェチル] — ( 2, 3—ジヒ ドロべンゾォキサゾール — 3 —ィル) スルホニル] ジメチルァミ ン ;
(R) — 1 — [ ( 4 H— 2, 3—ジヒドロ一 1 , 4 —ベンゾォキサジン) 一 6 —ィル] — 2— [ 2— ( 9 H—力ルバゾール— 2—ィルォキシ) ェチルァミノ] ェタン一 1 —オール;
(R) — 1 — [ ( 4 —メチル一 2, 3—ジヒ ドロー 1 , 4一べンゾォキサジン) _ 6 —ィル] — 2— [ 2 — ( 9 H—カルバゾールー 2—ィルォキシ) ェチルアミ ノ] ェ夕ン一 1 一オール;
(R) — 6 — [ 2— [ 2— ( 9 H—力ルバゾ一ル— 2—ィルォキシ) ェチルァ ミノ] — 1 —ヒドロキシェチル] — 4 — (メチルスルホニル) 一 2, 3 —ジヒ ド 口一 1, 4一べンゾォキサジン ;
(R) 一 6 — [ 2— [ 2— (ジベンゾチォフェン一 3—ィルォキシ) ェチルァ ミノ] 一 1 ーヒドロキシェチル] — 4 — (メチルスルホニル) 一 2, 3—ジヒ ド 口一 1 , 4 _ベンゾォキサジン ;
(R) — 6 — [ 2— [ 2— (ジベンゾフラン一 3—ィルォキシ) ェチルァミノ] — 1 ーヒ ドロキシェチル] — 4 一 (メチルスルホニル) 一 2, 3—ジヒドロ一 1 , 4—ベンゾォキサジン ;
(R) — 6 — [ 2— [ 2— ( 7—ァセチルァミノフルオレン一 2—ィルォキシ) ェチルァミノ] — 1 —ヒ ドロキシェチル] — 4 — (メチルスルホニル) — 2, 3 —ジヒ ドロ一 1, 4一べンゾォキサジン ;
(R) - 6 - [ 2 - [ 2 - ( 7—ァミノフルオレン一 2—ィルォキシ) ェチル ァミノ] — 1 ーヒ ドロキシェチル] — 4 — (メチルスルホニル) — 2, 3 —ジヒ ドロ一 し 4 —ベンゾォキサジン ;
(R) - [ [ 6 - [ 2 - [ 2 - ( 9 H—カルバゾールー 2—ィルォキシ) ェチ ルァミノ] 一 1 —ヒドロキシェチル] 一 ( 2, 3—ジヒ ドロ一 1 , 4一べンゾォ キサジン) 一 4 _ィル] スルホニル] ジメチルァミン ;
(R) — [ [ 6 — [ 2 - [ 2— (ジベンゾチォフェン一 3—ィルォキシ) ェチ ルァミノ] — 1 —ヒ ドロキシェチル] — ( 2, 3—ジヒ ドロー 1 , 4一べンゾォ キサジン) 一 4—ィル] スルホニル] ジメチルァミ ン ;
(R) - I C 6 - [2 - [2 - (ジベンゾフランー 3—ィルォキシ) ェチルァ ミノ] — 1 —ヒ ドロキシェチル] — ( 2, 3—ジヒ ドロ一 1, 4—ベンゾォキサ ジン) _ 4—ィル] スルホニル] ジメチルァミ ン ;
(R) 一 [ [ 6— [2— [2— ( 7—ァセチルァミノフルオレン一 2—ィルォ キシ) ェチルァミノ] — 1 ーヒ ドロキンェチル ] — ( 2, 3—ジヒ ドロ一 1 , 4 —ベンゾォキサジン) — 4—ィル] スルホニル] ジメチルァミ ン ;
(R) 一 [ [ 6 - [2— [2— ( 7—ァミノフルオレン一 2—ィルォキン) ェ チルァミノ ] _ 1 —ヒ ドロキシェチル] 一 ( 2, 3—ジヒ ドロ一 1 , 4—ベンゾ ォキサジン) 一 4—ィル] スルホニル] ジメチルアミ ン ;
(R) - 7 - [2— [2— ( 9 H—力ルバゾールー 2—ィルォキシ) ェチルァ ミノ] — 1 —ヒ ドロキシェチル] — 5— (メチルスルホニル) 一 2 H, 3 H, 4 H—べンゾ [b] し 4—ォキサゼピン ;
(R) — 7— [2— [2— (ジベンゾチォフェン一 3—ィルォキシ) ェチルァ ミノ] 一 1 —ヒ ドロキシェチル] 一 5— (メチルスルホニル) 一 2 H, 3 H, 4 H—ベンゾ [b] 1, 4ーォキサゼピン ;
(R) — 7— [2— [ 2 - (ジベンゾフラン一 3—ィルォキシ) ェチルァミノ] 一 1 —ヒ ドロキシェチル] — 5— (メチルスルホニル) 一 2 H, 3 H, 4 H—べ ンゾ [b] 1 , 4—ォキサゼピン ;
(R) 一 [ [ 7— [2— [2— ( 9 H—カルバゾ一ルー 2—ィルォキシ) ェチ ルァミノ] — 1 —ヒ ドロキシェチル] — ( 2 H, 3 H, 411ーべンゾ [13] 1 , 4—ォキサゼピン一 5—ィル) ] スルホニル] ジメチルァミ ン ;
(R) - 5 - [2 - [ 2 - ( 9 H—カルバゾ一ル— 2—ィルォキシ) ェチルァ ミノ] 一 1 —ヒ ドロキシェチル] — 3— (メチルスルホニル) 一 3—ヒ ドロベン ゾォキサゾ一ルー 2—オン ;
(S) - 5 - [2— [2— ( 9 H—力ルバブール— 2—ィルォキシ) ェチルァ ミノ] — 1 —ヒ ドロキシェチル] — 3— (メチルスルホニル) 一 3—ヒ ドロベン ゾォキサゾールー 2—オン ;
5 - [ 2— [2— ( 9 H—カルバゾールー 2—ィルォキシ) ェチルァミノ] _ 1 ーヒ ドロキシェチル] 一 3— (メチルスルホニル) 一 3—ヒ ドロベンゾォキ サゾール— 2—オン ;
(R) - 5 - [2— [ 2— ( 9 H—カルバゾ一ルー 2—ィルォキシ) ェチルァ ミノ] — 1 —ヒ ドロキシェチル] 一 3— (メチルスルホニル) 一 3—ヒ ドロベン ゾォキサゾールー 2—チオン ;
(R) — 3— [ (ジメチルァミノ) スルホニル] 一 5— [ 2 - [2— ( 9 H- カルバゾールー 2—ィルォキシ) ェチルァミノ] 一 1 —ヒ ドロキシェチル] 一 3 ーヒ ドロベンゾォキサゾール— 2—オン ;
(S) - 3 - [ (ジメチルァミノ) スルホニル] — 5— [2 - [2— ( 9 H- 力ルバゾ一ル— 2—ィルォキシ) ェチルァミノ] — 1 —ヒ ドロキシェチル] — 3 ーヒ ドロベンゾォキサゾ一ルー 2—オン ;
3一 [ (ジメチルァミノ) スルホニル] — 5— [2— [ 2— ( 9 H—力ルバ ゾ一ル— 2—ィルォキシ) ェチルァミノ] 一 1 —ヒ ドロキシェチル] — 3—ヒ ド 口ベンゾォキサゾール一 2—オン ;
(R) - 5 - [2— [ 2 - ( 9 H—力ルバゾ一ル— 2—ィルォキシ) ェチルァ ミノ] — 1 ーヒ ドロキシェチル] 一 3—ヒ ドロべンゾォキサゾ一ルー 2—オン ;
(R) — 5— [2— [ 2— ( 9 H—力ルバゾ一ル— 2—ィルォキシ) ェチルァ ミノ] — 1 —ヒ ドロキシェチル] 一 3—メチルー 3—ヒ ドロベンゾォキサゾ一ル — 2 -オン ;
(R) - 6 - [2— [2— ( 9 H—カルバゾールー 2—ィルォキシ) ェチルァ ミノ] — 1 ーヒ ドロキシェチル] — 2 H— 1, 4—ベンゾォキサジン一 3 ( 4 H) —オン ;
(R) - 6 - [ 2 - [ 2— ( 9 H—力ルバブール— 2—ィルォキシ) ェチルァ ミノ] 一 1 —ヒ ドロキシェチル] — 4—メチル一 2 H— 1, 4—ベンゾォキサジ ンー 3—オン ;
(R) — 6— [2— [2— ( 9 H—力ルバゾ一ルー 2—ィルォキシ) ェチルァ ミノ] — 1 —ヒ ドロキシェチル] — 4— (メチルスルホニル) 一 2 H— 1, 4一 ベンゾォキサジン一 3—オン ;
(R) - 4 - [ (ジメチルァミノ) スルホニル] — 6— [2— [2— ( 9 H- カルバゾ一ルー 2—ィルォキシ) ェチルァミノ] — 1 ーヒドロキシェチル] — 2 H— 1 , 4—ベンゾォキサジン一 3—オン ;
(R) 一 6— [ 2— [ 2— ( 9 H—力ルバゾ一ルー 2—ィルォキシ) ェチルァ ミノ] — 1 —ヒ ドロキシェチル] 一 3 H— し 4—ベンゾォキサジン一 2 ( 4 H) —オン ;
(R) - 6 - [2— [ 2 - ( 9 H—力ルバゾール— 2—ィルォキシ) ェチルァ ミノ] — 1 —ヒ ドロキシェチル] — 4ーメチルー 3 H— 1 , 4—ベンゾォキサジ ンー 2—オン ;
(R) - 6 - [2— [ 2— ( 9 H—カルバゾ一ル— 2—ィルォキシ) ェチルァ ミノ] — 1 ーヒ ドロキシェチル] 一 4— (メチルスルホニル) — 3 H— 1, 4— ベンゾォキサジン一 2—オン ;
(R) — 4— [ (ジメチルァミノ) スルホニル] — 6— [2— [2 - ( 9 H- 力ルバゾ一ル— 2—ィルォキシ) ェチルァミノ] — 1 —ヒ ドロキシェチル] — 3 H— 1, 4—ベンゾォキサジン一 2—オン;
また、 一般式 ( I ) において、 Aが一般式 (III)である具体的な化合物とし て、 以下の化合物が挙げられる。
(R) - 5 - [ 2 - [ 2 - ( 5, 6, 7, 8—テトラヒ ドロ一 9 H—カルバゾ 一ルー 2—ィルォキシ) ェチルァミノ] 一 1 —ヒ ドロキシェチル] — 3— (メチ ルスルホニル) 一 2, 3—ジヒ ドロべンゾォキサブール ;
(R) — 5— [2— [2— ( 6, 7, 8, 9—テトラヒ ドロジベンゾチォフエ ンー 3—ィルォキシ) ェチルァミノ] 一 1 —ヒ ドロキシェチル] 一 3— (メチル スルホニル) — 2, 3—ジヒ ドロべンゾォキサゾール; (R) - 5 - [2 - [2 - ( 5, 6, 7, 8, 9, 1 0—へキサヒ ドローシク 口ヘプ夕 [b] インド一ルー 2—ィルォキシ) ェチルァミノ] 一 1 —ヒ ドロキシ ェチル] — 3— (メチルスルホニル) — 2, 3—ジヒドロべンゾォキサブール;
(R) - [ 5 - [2 - [2 - ( 5, 6, 7, 8—テトラヒ ドロー 9 H—力ルバ ゾール— 2—ィルォキシ) ェチルァミノ] 一 1 —ヒ ドロキシェチル] — ( 2, 3 —ジヒ ドロベンゾォキサゾ一ル— 3—ィル) スルホニル] ジメチルァミ ン ;
(R) - [ 5 - [ 2 - [ 2 - ( 5, 6, 7, 8, 9, 1 0—へキサヒ ドローシ クロヘプ夕 [b] インド一ルー 2—ィルォキシ) ェチルァミノ] 一 1 —ヒ ドロキ シェチル] 一 ( 2, 3—ジヒ ドロべンゾォキサゾール— 3—ィル) スルホニル] ジメチルアミ ン ;
(R) — 6— [2— [2— ( 5, 6, 7, 8—テトラヒ ドロー 9 H—カルバゾ 一ルー 2—ィルォキシ) ェチルァミノ] — 1 —ヒ ドロキシェチル] 一 4— (メチ ルスルホニル) 一 2, 3—ジヒ ドロ— 1, 4—ベンゾォキサジン ;
(R) - 6 - [2 - [2 - ( 5, 6, 7, 8, 9, 1 0—へキサヒ ドローシク 口ヘプ夕 [b] インド一ル一 2—ィルォキシ) ェチルァミノ] — 1 ーヒ ドロキシ ェチル] 一 4— (メチルスルホニル) 一 2, 3—ジヒドロー 1, 4一ベンゾォキ サジン ;
(R) - [ [ 6 - [2 - [2 - ( 5, 6, 7, 8—テトラヒ ドロカルバゾ一ル 一 2一ィルォキシ) ェチルァミノ] — 1 —ヒ ドロキシェチル] — ( 2, 3—ジヒ ドロ一 1 , 4—ベンゾォキサジン) — 4—ィル] スルホニル] ジメチルァミ ン ;
(R) - [ [ 6 - [2 - [2 - ( 5, 6, 7, 8, 9, 1 0—へキサヒ ドロ— シクロヘプ夕 [b] ィンドール一 2—ィルォキシ) ェチルァミノ] — 1 —ヒ ドロ キシェチル] ― (2, 3—ジヒ ドロ— 1 , 4一べンゾォキサジン) 一 4一ィル] スルホニル] ジメチルァミ ン ;
(R) — 7— [2— [2— ( 5, 6 , 7, 8—テトラヒ ドロ一 9 H—力ルバゾ ール一 2—ィルォキシ) ェチルァミノ] — 1 —ヒ ドロキシェチル] — 5— (メチ ルスルホニル) 一 2H, 3 H, 4 H—ベンゾ [b] 1 , 4—ォキサゼピン ; (R) - [ [7— [2— [2 - (5, 6, 7, 8—テトラヒドロー 9 H—カル バゾ一ルー 2—ィルォキシ) ェチルァミノ] — 1 —ヒ ドロキシェチル] ( 2 H, 3 H, 4 H—べンゾ [b] 1 , 4—ォキサゼピン— 5—ィル) ] スルホニル] ジ メチルァミ ン ;
(R) - 6 - [2— [2— ( 5, 6, 7, 8—テトラヒ ドロー 9 H—力ルバゾ —ルー 2—ィルォキシ) ェチルァミノ] 一 1 —ヒ ドロキシェチル] — 4— (メチ ルスルホニル) — 2 H— 1 , 4—べンゾォキサジン一 3—オン ;
(R) — 4— [ (ジメチルァミノ) スルホニル] 一 6— [2— [2— ( 5, 6, 7, 8—テトラヒドロ一 9 H—力ルバゾ一ルー 2—ィルォキシ) ェチルァミノ] 一 1 ーヒ ドロキシェチル] — 2 H— し 4—ベンゾォキサジン一 3—オン ;
(R) — 6— [2— [ 2— ( 5, 6, 7, 8—テトラヒ ドロ一 9 H—力ルバブ 一ルー 2—ィルォキシ) ェチルァミノ] 一 1 —ヒドロキシェチル] — 4一 (メチ ルスルホニル) 一 3 H— し 4—ベンゾォキサジン一 2—オン ;
(R) — 4— [ (ジメチルァミノ) スルホニル] 一 6— [2— [2— ( 5, 6, 7, 8—テトラヒ ドロー 9 H—力ルバブ一ル一 2—ィルォキシ) ェチルァミノ] 一 1 —ヒ ドロキシェチル] — 3 H— 1 , 4—べンゾォキサジン一 2—オン;
一般式 ( I ) の化合物は、 例えば下記の方法により製造できる。
(製造法) 一般式 (IV)
Figure imgf000018_0001
[式中、 R1 は水素原子、 メチル基または S〇2 R3 を示し、 R3 は低級アルキ ル基または NR4 R4'を示し、 R4 および R4'は同一かもしくは互いに異なって いてもよい水素原子、 低級アルキル基またはベンジル基を示す。 R5 は水素原子 あるいは低級アルキル基を示す。 Yは、 ァミ ンの保護基を示す。 A' は一般式 (ΙΓ) または一般式(ΙίΙ')
Figure imgf000019_0001
を示す。 A' が一般式(ΙΓ) の場合、 XI は、 二級窒素原子、 酸素原子、 硫黄原 子またはメチレン基を示す。 XI が二級窒素原子、 酸素原子または硫黄原子のと き、 R8'は水素原子で、 R6'あるいは R7'のいずれか一方が水素原子で、 他方は 水素原子、 ァセチルァミノ基または保護基 Cで保護された水酸基を示す。 また、 XI がメチレン基の場合は、 R6'および R7'はいずれも水素原子で、 R8'は水素 原子、 ァセチルァミノ基または保護基 Cで保護された水酸基を示す。 また A' が 一般式(II Γ)の場合、 ηは 1または 2を示す。 Χ2 は二級窒素原子、 酸素原子ま たは硫黄原子であり、 ηが 1のとき、 R 6'あるいは R 7'のいずれか一方が水素原 子で、 他方は水素原子、 ァセチルァミノ基または保護基 Cで保護された水酸基を 示す。 また、 ηが 2のとき、 R 7'は水素原子で、 R 6'は水素原子、 ァセチルアミ ノ基または保護基 Cで保護された水酸基を示す。 *1 は、 不斉炭素原子を示し、 *2 は、 R5が低級アルキル基である場合に、 また *3 は R7'がァセチルァミノ 基または保護基 Cで保護された水酸基である場合に不斉炭素原子を意味する。 ] で示される化合物と一般式 (V)
Figure imgf000019_0002
[式中、 R2 は〇、 Sまたは H2 を示し、 R2'は 0または H2 を示す。 kおよび mは 0または 1を示す。 Bおよび B' は、 同一かまたは異なっていてもよい脱離 基を示す。 ] とを反応させ、 保護基 Y、 Cおよび R6'、 R7'または R8'において ァミノ基の保護基としてァセチル基を使用している場合はァセチル基を脱保護す ることを特徴とする、 一般式 ( I )
Figure imgf000020_0001
[式中、 R l 、 R 2、 R2'、 R 5、 k、 m、 A、 * 1 、 * 2 または * 3 はそれぞ れ前記と同じ意味を示す。 ] の化合物が得られる。
保護基 Cは、 水酸基の保護基として通常使用されるものであれば特に限定さ れないが、 例えば通常容易にかつ選択的に脱保護できる保護基として、 メチル基 またはべンジル基などが挙げられる。
ァミ ンの保護基 Yは通常使用されるものであれば特に限定されないが、 例え ば通常容易に脱保護できるベンジル基、 置換したベンジル基、 ベンジルォキシカ ルポ二ル基、 置換したベンジルォキシカルボニル基または t 一ブトキシカルボ二 ル基、 あるいはァセチル基またはトリフロロァセチル基などが挙げられる。
脱保護に際して、 順次であっても一括して行っても良いが、 好ましくは保護 基 C、 ァミノ基の保護基としてのァセチル基、 ァミ ンの保護基 Yの順に行うこと が挙げられる。 脱保護の条件として、 保護基 Cとしてベンジル基を選択する場合 には、 パラジウムやニッケルなどの触媒を用いて、 メタノールなどの溶媒中水素 分解して脱保護する。 あるいは保護基 Cがベンジル基またはメチル基などの場合 には、 塩化メチレン中などの溶媒中、 三臭化ホウ素などのルイス酸で処理して脱 保 s ^る。
ァセチル保護のァミノ基はメタノールなどの溶媒中、 室温で塩酸処理するか 、 水またはメタノールなどの溶媒中アルカリで加熱することにより脱保護できる c ァミンの保護基 Yの脱保護は常法、 例えばメタノールなどの溶媒中、 パラジウム 一炭素を触媒として水素分解するか、 臭化水素一酢酸で処理するかまたはジォキ サン中塩酸処理することにより脱保護できる。
一般式 (IV) と一般式 (V) との反応は、 ジメチルァセトアミ ド、 ジメチル ホルムアミ ド、 アセ トン、 塩化メチレン等の溶媒中塩基の存在下、 1乃至 3当量 の一般式 (V) の化合物と氷冷から溶媒の還流温度または 1 0 0 °Cで行うことが できる。 塩基としては、 炭酸カリウム、 炭酸ナトリウム、 水酸化ナトリウム、 水 酸化カリウム、 トリェチルァミ ン、 ピリジンなどが挙げられ、 一般式 (IV) の化 合物に対して 1乃至 1 0当量用いるのが好ましい。 さらには 1乃至 3当量用いる のがより好ましい。
一般式 (V) において、 Bおよび B ' は同一かまたは異なってもよい脱離基 であり、 具体的にはハロゲン、 低級アルコキシ基が挙げられる。 ハロゲンとして は、 フッ素、 塩素、 臭素およびヨウ素が挙げられ、 低級アルコキシ基としては、 メ トキシ基、 エトキン基、 プロボキシ基または t 一ブトキシ基などが挙げられる c —般式 (V) の具体的な化合物としてアルキレンジハライ ド、 例えばメチレンジ ブロマイ ド、 メチレンジクロライ ド、 エチレンジブ口マイ ドまたはトリエチレン ジブロマイ ドなどが挙げられる。 さらに、 R 2 または R 2'が〇または Sである場 合は、 例えばカルボニルジイミダゾ一ル、 チォカルボニルジイ ミダゾール、 炭酸 ジェチルエステル、 シユウ酸ジクロライ ド、 シユウ酸ジェチルエステルまたはブ ロモ酢酸ェチルエステルおよびブロモ酢酸ブロマイ ドなどが挙げられる。
一般式 (IV) において、 A' が一般式 (Π' )である化合物は、 本発明者らが 開示した国際公開番号 W〇 9 7 2 5 3 1 1号に記載の方法で得られる。 また、 A' が一般式(Ι Ι Γ )の化合物は、 例えば下記の方法により製造できる。 一般式 (VI )
O-C"
D
(VI) [式中、 C' および C''は水酸基の保護基を示し、 R1'はァミノ基の保護基、 メ チル基または S 02 R3 を示す。 但し、 R3 は低級アルキル基または NR4 R4' を示す。 R4 および R4'は同一かもしくは互いに異なっていてもよい水素原子、 低級アルキル基またはベンジル基を示す。 Dは臭素原子あるいはヨウ素原子を、 *1 は不斉炭素原子を意味する。 ] で示される化合物と一般式 (VII)
Figure imgf000022_0001
[式中、 R5 は水素原子あるいは低級アルキル基を示し、 nは 1 または 2であり 、 X2 は、 二級窒素原子、 酸素原子または硫黄原子を示す。 nが 1のとき、 R6' あるいは R7'のいずれか一方が水素原子で、 他方は水素原子、 ァセチルァミノ基 または保護基 Cで保護された水酸基を示す。 nが 2のとき、 R 7'は水素原子で、 R6'は水素原子、 ァセチルアミノ基または保護基 Cで保護された水酸基を示す。 *2 および *3 は、 R5 および R7'がそれぞれ水素原子でない場合には不斉炭素 原子を意味する。 ] で示される化合物とを反応させ、 保護基 C' 、 C''および R1'におけるァミノ基の保護基を脱保護することにより、 一般式 (【V) [式中、 R1 は水素原子、 メチル基または S02 R3 を示す。 但し、 R3 は低級アルキル 基または NR4 R4'を示す。 R4 および R4'は同一かもしくは互いに異なってい てもよい水素原子、 低級アルキル基またはベンジル基を示す。 R5 は水素原子あ るいは低級アルキル基を示す。 A' は一般式 (ΠΓ ) を示す。 ] の化合物が得ら れる。
水酸基の保護基として、 通常使用されるものであれば特に限定されないが、 例えば通常容易にかつ選択的に脱保護できる保護基として、 C' はベンジル基ま たは t一ブチルジメチルシリル基など、 C''はトリェチルシリル基などが挙げら れる。 これらの水酸基の保護基の導入に際しては公知の方法が用いられるが、 例 えば、 ベンジル基の導入においては、 ジメチルホルムアミ ドなどの溶媒中、 炭酸 力リゥ厶存在下 1乃至 2倍モルのベンジルブ口マイ ドと 1 . 1倍モルのヨウ化ナ トリウムを加え、 室温で反応させる。 また、 トリェチルシリル基の導入は、 ピリ ジンなどの溶媒中、 1 . 2乃至 2倍モルのトリェチルシリルクロライ ドなどのシ リル化剤と 0 °Cから 3 0 °Cで、 1乃至 3時間反応させる方法が例示される。
R 1'におけるァミノ基の保護基としては、 通常ァニリンの保護基として使用 されるものであれば、 特に限定されないが、 その中でもァセチル基が好ましい。 ァセチル化の方法としては、 ピリジンなどの溶媒中無水酢酸との反応が例示され る。 一般式 (VI ) と一般式 (VI I )のァミ ンとのカップリング反応は、 ジメチルホ ルムアミ ド、 ジメチルァセトアミ ドまたはジメチルスルホキシドなどの極性溶媒 中、 一般式 (VI ) のハロゲン化物に対して、 一般式 (VI I)のァミ ンを 1乃至 1 . 5倍モル使用し、 プロトンのトラップ剤として、 トリェチルァミ ンまたはジイソ プロピルェチルァミンなどのァミンの存在下、 室温から 9 0てで、 好ましくは 6 0 °Cで 5乃至 1 0時間加熱する。
脱保護に際して、 順次であっても一括して行っても良いが、 好ましくは C ' ' 、 R 1 'におけるァミノ基の保護基、 C ' の順に行うことが挙げられる。 脱保護の 条件として、 保護基 C ' のベンジル基は、 パラジウムやニッケルなどの触媒を用 いて、 メタノールなどの溶媒中水素分解して脱保護する。 あるいは塩化メチレン などの溶媒中で、 三臭化ホウ素などのルイス酸で処理して脱保護する。 また、 保 護基 C ' 'のトリェチルシリル基などは、 テトラヒ ドロフラン中酢酸と 3乃至 5倍 モルのテトラプチルアンモニゥ厶フロリ ドを加え、 室温で 3 0分乃至 5時間処理 することにより脱保護できる。 R 1'におけるァミノ基の保護基、 例えばァセチル 基の場合は、 メタノールなどの溶媒中室温で塩酸処理するか、 水またはメタノー ルなどの溶媒中アル力リで加熱することにより脱保護できる。
一般式 (VO で示される化合物は、 一般式 (VI I I )
Figure imgf000024_0001
[式中、 Rl'および C' は前記とそれぞれ同じ意味を表す。 ] で示される化合物 を下記の方法等により還元し、 置換基 Dをヨウ素原子とする場合は、 臭素原子を ヨウ素置換し、 次いで、 水酸基を保護して得られる。
即ち、 一般式 (VIII) で示される化合物の還元は、 一般式 (VI) で示される 化合物の水酸基の立体 (*1 ) がラセミの場合は、 ボランなどの還元剤を使用す ることにより得られる。
また、 一般式 (VI) における *1 に関して、 Rまたは Sの光学異性体を得よ うとする場合には、 一般式 (IX)
Figure imgf000024_0002
などのキラル補助剤を用いて行えばよい。 即ち、 一般式 (VIII) で示される化合 物を前記のキラル補助剤の存在下、 ボランで還元することにより得られる。 上記 の還元反応は、 テトラヒ ドロフランなどの溶媒中で行うことが好ましい。 これら のキラル補助剤の調製およびその反応は文献 (コーリー (E. J. Co r e y) ら、 ジャーナル ォブ オーガニック ケミストリ一 (J. Or . Ch em. ) 5 6巻、 442頁、 1 9 9 1年) に従って行えばよい。
一般式 (VIII) で示される化合物を還元後、 臭素原子 (ブロム体) からヨウ 素原子への置換が必要とされる場合には、 上述の還元して得られた化合物をさら にアセトンなどの溶媒中、 ブロム体に対して 3乃至 1 0倍モルのヨウ化ナトリウ ムなどのヨウ素化剤と還流温度で 1乃至 3時間加熱する方法が例示される。 その後、 さらに前述の水酸基の保護の方法により、 水酸基をトリェチルシリ ル基などの保護基で保護することにより、 一般式 (VI) の化合物を得ることがで きる。
一般式 (VIII) で示される化合物は公知であり、 文献 (例えば、 ラーセン (A. A. La r s e n) ら、 ジャーナル ォブ メディシナル ケミストリ一 ( J. Me d. C h em. ) 1 9 67年、 1 0巻、 4 62頁あるいはカイザー (C. k a i s e r) ら、 ジャーナル ォブ メディシナル ケミストリ一 ( J . Me d. Ch em. ) 1 974年、 1 7巻、 4 9頁) に記載の方法にしたがつ て合成できる。
一方、 一般式 (VU)の化合物は、 一般式 (X)
H
Figure imgf000025_0001
[式中、 Yはァミ ンの保護基を意味し、 R5 および *2 は前記とそれぞれ同じ意 味を示す。 ] で示される化合物と一般式 (XI)
Figure imgf000025_0002
[式中、 n、 X2、 R6'および R7'は前記とそれぞれ同じ意味を示す。 ] で示さ れる化合物とを反応させ、 ァミンの保護基 Yを脱保護することにより得られる。 Yはァミンの保護基であり、 前述した保護基が挙げられ、 同様の方法で脱保護を 行うことができる。
一般式 (X) と一般式 (XI) との反応は、 有機溶媒中、 通常塩基存在下室温 から選択した溶媒の還流温度までの間で行うことが例示される。 溶媒としてジメ チルホルムアミ ド、 ジメチルァセトアミ ド、 ァセトニトリル、 ジグリム、 テトラ ヒ ドロフランが挙げられ、 塩基としては、 炭酸カリウム、 炭酸ナトリウム、 水酸 化ナトリウム、 水酸化力リウム、 トリエチルァミ ン、 ピリジン、 水素化ナトリウ ム、 ナトリウムメ トキシドなどを一般式 (XI) に対して 1及至 1 0倍モル使用す ることが好ましい。
反応が遅いときは、 ブルティン ケミカル ソサエティ一 ジャパン 1 9 8 2年、 5 5巻、 2 5 0 4頁 (B u l l . C h em. S o c . J p n. , 1 9 8 2, 5 5, 2 5 0 4 ) に記載の方法に従って、 あるいはその改良法を用いて、 さ らにァミ ンの保護基 Yを脱保護することにより一般式 (VII)の化合物を合成する ことができる。 一例として、 ジメチルホルムアミ ドあるいはァセトニトリル中、 アルコールに対して一般式 (X) の化合物を 2及至 5倍モル、 4 0 %フッ化カリ ゥム—アルミナを 5及至 1 0倍モル、 改良法としては、 さらにヨウ化カリウムを 0. 1及至 0. 5当量加え、 室温から 9 0 °Cで反応させる。
一般式 (X) の化合物は、 市販品の R5、 *2 を有するァミノアルコールを まず、 保護基 Yでァミ ンを保護し、 次に水酸基を常法によりブロム化して合成で きる。 また、 容易に入取可能なアミノブロム体があれば、 保護基 Yでアミンを保 護して得られる。 一例として、 市販の 2—プロモェチルァミ ン · HB r塩の塩化 メチレン中トリェチルアミ ンの存在下、 ベンジルォキシカルボ二ルと氷冷下反応 させることが例示される。
一般式 (XI) の化合物において、 R6'および R7'が水素原子の場合、 nが 1 のときは既知である。 すなわち、 X2 が二級窒素原子である 2 -ヒ ドロキシ— 5 , 6, 7, 8—テトラヒドロ力ルバゾールは、 特開昭 6 1 — 5 7 5 5 5号公報に 記載の方法で製造できる。 X2 が酸素原子である 3—ヒ ドロキシ— 6, 7, 8, 9—テトラヒ ド CJジベンゾフランは、 DT 2 1 1 3 4 5 5号および文献 (E r d t m a n , H. e t . a 1 , A c t a Ch em. S c a n d. , 1 5, p 1 7 6 1 ( 1 9 6 1 ) ) に記載の方法で製造できる。 また、 X2 が硫黄原子である 3 —ヒ ドロキシー 6, 7, 8, 9ーテトラヒ ドロジベンゾチォフェンは DT 2 1 1 3 4 5 5号に記載の方法で製造できる。 nが 2のときは、 上記特許、 文献に記載 の方法に準じて製造できる。
また、 一般式 (XI) の化合物において、 nが 1で、 R 6'が水素原子、 R 7'が ァセチルァミノ基または保護基 Cで保護された水酸基である場合、 X2 が二級窒 素原子であるときは U S P 3 , 9 5 9 , 3 0 9号明細書に記載の方法に準じて製 造できる。 X2 が酸素原子または硫黄原子のときは、 常法により製造できる一般 式 (XI I)
Figure imgf000027_0001
( R7'、 * 3 は前記とそれぞれ同じ意味を有する。 ) の化合物を用いて、 上記特 許、 文献に記載の方法に準じて製造できる。
また、 一般式 (XI) の化合物において、 R 7'が水素原子で、 R 6'がァセチル ァミノ基または保護基 Cで保護された水酸基の場合は次のような方法で製造でき る。 例えば、 既知の 2—ヒ ドロキシ一 5 , 6 , 7 , 8—テトラヒ ドロカルバゾ一 ルの水酸基をべンジル化した後に、 ニトロ化 (置換基 R 6'の位置に導入) し、 引 き続き還元しアミノ基とする。 アミノ基をァセチル化するか、 あるいはジァゾ化 し、 水酸基を導入して、 水酸基の保護基 Cで保護し、 ベンジル基を脱保護して、 一般式 (XI) の化合物が得られる。
ニトロ化は、 化学文献に記載された常法が用いられるが、 一例としてべンジ ル保護した化合物を酢酸中、 当量の希釈した発煙硝酸を用いて、 室温から 6 0 °C で行うことが例示される。 さらにニトロ基の還元反応は、 通常使用される方法、 たとえばメタノールなどの溶媒中、 酸化白金の触媒存在下、 室温で水素化するか あるいは鉄粉または 2価のスズ存在下、 塩酸を用いて、 室温から還流温度で還元 する。 生成したァミンを塩化メチレンなどの溶媒中ァセチルクロリ ドで 0 から 室温でァセチル化するか、 あるいはァミンを亜硝酸ナトリゥムなどでジァゾ化し 、 生成したジァゾ二ゥム塩を酸性水溶液中で熱分解させて、 水酸基を導入し、 前 述した水酸基の保護法により保護基 cで保護し、 最後にベンジル基を脱保護する, また、 さらに別法として、 一般式 (ΧΠΙ)
(ΧΙΠ)
Figure imgf000028_0001
[式中、 A' は一般式 (III') を示し、 Yはァミ ンの保護基を意味する。 C' 、 C''、 R5、 *1 または *2 は前記とそれぞれ同じ意味を有する。 ] で示される 化合物を重要な合成中間体として用いて、 一般式(IV)を得る方法が挙げられる。
なお、 一般式 (XIII)で示される化合物を製造するに当たっては、 前記の一般 式 (IV) (NHR1'がニトロ基を意味する。 ) と一般式 (VH)とをカップリング 反応させ、 その反応の生成物のアミンを保護することにより調整し得る。 一般式 (XIII)におけるァミンの保護基 Υは、 前述のァミンの保護基 Υと同様であり、 そ の導入、 脱保護も同様に行うことができる。
一般式 (XIII) で示される化合物を合成中間体として用いて、 一般式 (IV) を得る方法としては、 例えば、 以下の方法が例示される。 すなわち、 先ず、 一般 式 (ΧΙΠ) で示される化合物を還元して (即ちその化合物のニトロ基を還元) 、 一般式 (XIV)
Figure imgf000028_0002
[式中、 Α' は一般式 (ΠΙ') を示し、 Υはァミ ンの保護基を意味する。 C' 、 C''、 R5、 *1 または *2 は前記とそれぞれ同じ意味を有する。 ] で示される 化合物を得る。 この還元反応は、 例えば、 メタノールなどの溶媒中、 酸化白金の触媒存在下 で水素化するか、 あるいは鉄粉または 2価のスズ存在下、 塩酸を用いた系などで 行うことができる。
次いで、 R1 における置換基とするには、 一般式 (XIV)で示される化合物を 、 文献 (カイザー (C. k a i s e r ) ら、 ジャーナル ォブ メディシナル ケミストリ— (J. Me d. Ch em. ) 1 9 74年、 1 7巻、 4 9頁) に記載 の方法を用いてァミン (ァニリン) のスルホン化を実施することによって、 一般 式 (XV)
(XV)
Figure imgf000029_0001
[式中、 A' は一般式 (ΙΙΓ) を示し、 Y、 C 、 '、 Rl'、 R5、 *1 また は *2 は前記とそれぞれ同じ意味を有する。 ] で示される化合物を調製し、 水酸 基の保護基 C' および C''を前述した脱保護の方法により脱保護し、 一般式 (IV) で示される化合物が得られる。
スルホン化は、 一般式 (XIV)の化合物のピリジンなどの溶媒中、 R3 で置換 されたスルホン酸クロリ ドを氷冷から室温で反応させる例が挙げられる。
本発明に記載の種々の化合物は、 必要により精製してもよく、 通常公知の各 種のクロマトグラフィー (カラム、 フラッシュカラム、 薄層、 高速液体) を用い て、 例えば本明細書の R f 値等を指標として実施することができる。
前述の通り、 一般式 ( I) の化合物は、 最大 8つの異なる異性体として存在 し得る。 しかし、 本発明に使用する原料である一般式 (VI) により、 純粋異性体 およびラセミ混合物の双方を与え得る。 上記で説明した反応は、 関与する立体化 学を変化させるものではない。
4種または 2種の異性体の混合物が得られた場合には、 樟脳スルホン酸、 マ ンデル酸、 置換マンデル酸のような光学的に活性な酸との付加塩として分別晶析 などの適当な方法により分離できる。 分別晶析は、 適当な溶媒、 好ましくは低級 アル力ノール (例えば、 エタノール、 イソプロパノールおよびその混合物) を使 用して行うことができる。 光学活性の異性体に分離精製することにより、 より高 活性の異性体のみを使用する為に効果の向上あるいは副作用の解離などが可能で あり、 医薬として好ましい。
本発明における一般式 ( I ) の化合物の塩には、 公知の塩が挙げられ、 例え ば塩酸塩、 臭化水素酸塩、 硫酸塩、 硫酸水素塩、 リン酸二水素塩、 クェン酸塩、 マレイン酸塩、 酒石酸塩、 フマル酸塩、 グルコン酸塩、 メタンスルホン酸塩や、 あるいは樟脳スルホン酸、 マンデル酸、 置換マンデル酸のような光学的に活性な 酸との付加塩が含まれるが、 医薬的に許容される塩が特に好ましい。
一般式 ( I ) の化合物からその塩となす場合には、 一般式 ( I ) の化合物を メタノール、 エタノールなどのアルコール類に溶解し、 当量もしくは数倍量の酸 成分を加えることにより、 それらの酸付加塩を得ることができる。 用いられる酸 成分としては、 塩酸、 臭化水素酸、 硫酸、 硫酸水素、 リン酸二水素、 クェン酸、 マレイン酸、 酒石酸、 フマル酸、 グルコン酸、 メタンスルホン酸などの医薬的に 許容される鉱酸または有機酸を挙げることができる。
本発明の複素環化合物およびその薬学的に許容される塩は、 毒性が認められ ず、 また心拍数を上昇させるという副作用も生ずる可能性が少なく、 医薬として 有用であって、 S 3作動活性を有し、 かつヒ ト小腸上皮の膜透過性に優れること から有意な血中濃度を示すことが期待され、 ひいては;8 3関連疾患の治療および 予防に極めて有効と予測される。 /3 3関連疾患は、 /3 3アドレナリンレセプター により媒介される作動活性により改善され得る疾患の総称であり、 例えば、 糖尿 病、 肥満、 高脂血症、 消化器系疾患 (好ましくは消化器系の異常運動または潰瘍 ) 、 うつ病が挙げられる。 特に本発明では、 糖尿病、 肥満、 および高脂血症が好 ましい例として挙げられる。
本発明の医薬を製造するに当たっては、 有効量の一般式 ( I ) で示される複 素環化合物またはその塩に、 必要により薬学的に許容される担体を添加して医薬 組成物となすことが好ましい。 薬学的に許容される担体としては賦形剤、 カルボ キシメチルセルロースなどの結合剤、 崩壊剤、 滑沢剤、 添加剤などが例示される。 本発明化合物をヒトに投与する際は、 錠剤、 粉末、 顆粒、 カプセル、 糖衣錠、 液 剤、 シロップ剤等の形で経口投与することができる。 その他に注射剤等の非経口 投与も可能である。 その投与量は、 患者の年齢、 体重、 症状の度合いによっても 変わるが、 一般には成人 1日あたり、 0. 0 1〜2000 mgを 1回または数回 に分けて投与される。 投与期間は、 数週間及至数ケ月の連日投与が一般的である 力 \ 患者の症状により、 1日投与量、 投与期間ともに増減することができる。 実施例
以下の実施例により、 本発明をさらに説明するが、 本発明はこれに限定され るものではない。
薄層クロマトグラフィ一 (TLC) は、 P r e c o a t e d s i 1 i c a g e l 60 F 254 (MERCK社製) を使用した。 クロ口ホルム : メタ ノール ( 1 00 : 1〜4 : 1 ) または、 酢酸ェチル: n—へキサン ( 1 00 : 0 〜1 : 1 0) により展開後、 UV ( 254 nm) 照射、 ニンヒ ドリンによる呈色 により確認した。 丁しじの尺 値は、 遊離ァミ ンの値を示す。
有機溶媒を乾燥とは、 無水硫酸マグネシウム或いは無水硫酸ナトリウムを使 用した。 カラムクロマトグラフィーは、 シリカゲル (Wa k 0— g e 1 C - 20 0 :和光純薬工業社製) を使用し、 フラッシュカラムクロマトグラフィーは、 s i l i c a g e l 60 (230〜 400メッシュ ; MERCK社製) を使 用した。 分取薄層クロマトグラフィ一 (PTLC) は、 P r e c o a t e d s i 1 i c a g e l 60 F 254 20 x 20 c m 2 mm (MERCK社 製) を使用した。 溶出はクロ口ホルム : メタノール = 1 : 1で実施した。
核磁気共鳴スぺク トル (NMR) の測定には、 Gem i n i— 300 (FT -NMR, Va r i an社製) を用いて測定した。 溶媒は特記しない限り重クロ 口ホルムを用い、 化学シフ トはテトラメチルシラン (TMS) を内部標準として 用い、 5 (p pm) で、 また結合定数は J (Hz) で示した。 更にマススぺク ト ル (MS) は JE〇L一 JMS— SX 1 0 2を用い、 高速電子衝突マススぺク ト ラム (FAB— MS) により測定した。 デ一夕は第 1表に示した。 実施例 1
(土) 一 5— [2— [2— ( 9 H—力ルバゾ一ル— 2—ィルォキシ) ェチルァ ミ ノ ] — 1 —ヒ ドロキシェチル] ■— 3— (メチルスルホニル) 一 3—ヒ ドロ ベンゾォキサゾールー 2—オン · D—酒石酸塩
A. (土) —N— [ 5 - [2— [ベンジル [2— ( 9 H—カルバゾ一ルー 2—ィ ルォキシ) ェチル] ァミ ノ ] 一 1 —ヒ ドロキシェチル] — 2—ヒ ドロキシフエ二 ル] メタンスルホンアミ ド (中間体 1 ) の合成
(土) — N— [5— [2— [ 2 - ( 9 H—力ルバゾ一ルー 2—ィルォキシ) ェ チルァミ ノ] — 1—ヒ ドロキシェチル] 一 2—ヒ ドロキシフエニル] メタンスル ホンアミ ド (2 9 0 mg、 国際公開番号 WO 9 7 / 2 5 3 1 1号に記載の方法に 従い調製) のジメチルホルムアミ ド (2m l ) 溶液に、 室温撹拌下に炭酸力リウ 厶 ( 8 8 mg、 関東化学社製) 及びベンジルブ口ミ ド ( 1 0 8. 8 mg、 和光純 薬工業社製) を加え、 室温で 5時間撹拌した。 反応混合物に水を加え、 酢酸ェチ ルで抽出した。 有機層を水 (2回) 、 飽和食塩水で順次洗浄し、 乾燥後減圧下に 溶媒留去した。 残渣をカラムクロマトグラフィ一 (メタノール: クロ口ホルム =
1 : 9 9〜2 : 9 8) により精製し標記化合物 ( 1 4 9. 8mg) を得た。 R f
: 0. 22 (酢酸ェチル : n—へキサン = 1 : 1 ) 。
B. (士) — 5— [2 - [ベンジル [2— ( 9 H—カルバゾ一ル一 2—ィルォキ シ) ェチル] ァミ ノ ] — 1—ヒ ドロキシェチル] — 3— (メチルスルホニル) ― 3—ヒ ドロベンゾォキサゾ一ルー 2—オン (中間体 2) の合成
中間体 1 ( 1 3 4. 1 mg) のジメチルホル厶ァミ ド ( 2m 1 ) 溶液に、 室 温撹拌下に 1、 Γ —カルボニルジイミダゾ一ル ( 3 9. 9 mg、 東京化成社製) を加え、 室温で 1 0分間撹拌した。 反応混合物に水を加え、 酢酸ェチルで抽出し た。 有機層を水 ( 2回) 、 飽和食塩水で順次洗浄し、 乾燥後減圧下に溶媒留去し た。 残渣をカラ厶ク oマトグラフィ― (酢酸ェチル: n—へキサン二 1 : 2〜 1
: 1 ) で精製し標記化合物 ( 1 0 9mg) を得た。 R f : 0. 4 8 (酢酸ェチル
: n—へキサン = 1 : 1 ) 。
C. (土) 一 5— [2— [2— ( 9 H—カルバゾ一ルー 2—ィルォキシ) ェチル ァミ ノ] — 1 —ヒ ドロキシェチル] — 3— (メチルスルホニル) 一 3—ヒ ドロべ ンゾォキサゾ一ル— 2—オン , D—酒石酸塩の合成
中間体 2 ( 1 0 9mg) の脱水テトラヒ ドロフラン ( 5m 1、 関東化学社製) 溶液に、 アルゴン雰囲気下 D—酒石酸 ( 2 8. 5mg、 東京化成社製) を加え室 温で完溶するまで撹拌した。 これに 2 0 %水酸化パラジウム Z活性炭 ( 5 0 %含 水) ( 2 Omg, アルドリ ツチ社製) を加え、 水素置換後に室温で 1 9時間撹拌 した。 反応混合物に脱水エタノール ( 1 5m 1、 関東化学社製) を加え沈殿物を 溶解後ろ過により触媒を除去した。 ろ液を減圧下に溶媒留去し標記化合物 ( 1 0 4. 1 mg) を得た。 R f : 0. 5 1 (メタノール : ク π口ホルム = 1 : 7) 。 実施例 2
(R) - 6 - [2— [2 - ( 9 Η—カルバゾ一ルー 2—ィルォキシ) ェチルァ ミノ] 一 1 ーヒドロキシェチル] — 4— (メチルスルホニル) 一 2, 3—ジ ヒ ドロ一 1 , 4—ベンゾォキサジン
A. (R) — Ν— [ 5 - [2— [ベンジル [2— ( 9 Η—力ルバゾール— 2—ィ ルォキシ) ェチル] ァミノ] 一 1 —ヒ ドロキシェチル] 一 2—ヒ ドロキシフエ二 ル] メタンスルホンアミ ド (中間体 3) の合成
実施例 1工程 Αに記載の手順に従い、 (R) — N - [5 - [2 - [2— ( 9
H—力ルバゾール— 2—ィルォキシ) ェチルァミノ] — 1 —ヒ ドロキシェチル] — 2—ヒ ドロキシフエニル] メタンスルホンアミ ド ( 4 0 g、 国際公開番号 WO 9 7 / 2 5 3 1 1号に記載の方法に従い調製) 、 炭酸力リウ厶 ( 1 8. 3 g) お よびベンジルブロミ ド ( 1 1. 3 g) から標記化合物 ( 3 1. 2 g) を得た。 R f : 0. 2 2 (酢酸ェチル : n—へキサン = 1 : 1 ) 。
保持時間 : 3 1. 2分 (S体 2 9. 1分) 、 分析条件: カラム : キラルセル 〇J_R (2本) (ダイセル社製) ;移動相 : 0. 5M Na C 1 04 /CH3 CN= 4 0Z6 0 ;流速: 0. 5m 1 Z分;検出波長: 2 5 4 n m ;温度: 4 0 °C
B. (R) — 6— [2— [ベンジル [2— ( 9 H—カルバゾ一ル— 2—ィルォキ シ) ェチル] ァミ ノ ] 一 1 ーヒ ドロキシェチル] — 4一 (メチルスルホニル) ― 2, 3—ジヒ ドロ— 1 , 4—ベンゾォキサジン (中間体 4 ) の合成
中間体 3 ( 4 3 9 mg) のジメチルホル厶ァミ ド ( 5m 1 ) 溶液に、 室温撹 拌下炭酸カリウム ( 1 22. 3mg) および 1, 2—ジブロモェタン ( 1 6 6. 2mg、 東京化成社製) をこの順に加え、 6 0°Cで 4 0分撹拌した。 反応混合物 に水を加え、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を水 (2回) 、 飽和食塩水で順次洗 浄し、 乾燥後減圧下に溶媒留去した。 残渣をカラムクロマトグラフィー (酢酸ェ チル: n—へキサン = 1 : 2) で精製し標記化合物 (2 1 5. 6mg) を得た。 R f : 0. 7 4 (メタノール : クロ口ホルム = 1 : 9) 。
C. (R) - 6 - [2 - [2 - ( 9 H—力ルバゾ一ルー 2—ィルォキシ) ェチル ァミ ノ ] 一 1 ーヒ ドロキシェチル] — 4— (メチルスルホニル) 一 2, 3—ジヒ ドロー 1, 4—ベンゾォキサジン · D—酒石酸塩の合成
中間体 4 (2 1 5mg) のテトラヒ ドロフラン ( 5m l ) 、 メタノール ( 5 m l ) 混合溶媒溶液に、 アルゴン雰囲気下 2 0 %水酸化パラジウム/活性炭 (5 0 %含水) (4 Omg) を加え、 水素置換後に室温で 23時間撹拌した。 反応混 合物にメタノール ( 1 Om l ) を加え、 沈殿物を溶解後ろ過により触媒を除去し た。 ろ液を減圧下に溶媒留去した。 残渣をテトラヒ ドロフラン ( 1 5m 1 ) 、 メ 夕ノール ( 1 5m l ) 混合溶媒に溶解し、 D—酒石酸 (5 6mg) を加え完溶後 溶媒を留去し標記化合物 (2 2 6 mg) を得た。 R f : 0. 1 9 (メタノール : クロロホルム = 1 : 9) 。 実施例 3
(R) - 5 - [ 2 - [2— ( 9 H—力ルバゾ一ル— 2—ィルォキシ) ェチルァ ミ ノ ] — 1 ーヒ ドロキシェチル] — 3— (メチルスルホニル) 一 2, 3—ジ ヒ ドロべンゾォキサゾール · D—酒石酸塩
A. (R) — 5— [ 2— [ベンジル [ 2— ( 9 H—カルバゾ一ルー 2—ィルォキ シ) ェチル] ァミ ノ ] 一 1—ヒ ドロキシェチル] — 3— (メチルスルホニル) ― 2, 3—ジヒ ドロべンゾォキサゾール (中間体 5) の合成
実施例 2工程 Bに記載の手順に従い、 中間体 3 ( 1. 0 9 g) 、 炭酸力リウ ム ( 3 0 4. 1 m g) 及びジブロモメタン ( 3 8 2. 5 mg、 ナカライテスク社 製) から標記化合物 ( 6 2 6. 3 mg) を得た。 R ί : 0. 6 8 (メタノール: クロロホルム = 1 : 9) 。
B. (R) 一 5— [2 - [2— ( 9 Η—カルバゾ一ルー 2—ィルォキシ) ェチル ァミ ノ] — 1 —ヒ ドロキシェチル] 一 3— (メチルスルホニル) 一 2, 3—ジヒ ドロベンゾォキサゾ一ル · D—酒石酸塩の合成
実施例 2工程 Cに記載の手順に従い、 中間体 5 ( 6 1 1. 6mg) 、 2 0 % 水酸化パラジウム /活性炭 (5 0 %含水) (4 Omg) 及び D—酒石酸 ( 1 5 6 . 1 mg) から標記化合物 ( 6 4 3. 3 mg) を得た。 R ί : 0. 24 (メタノ ール: クロ口ホルム二 1 : 9) 。 実施例 4
(R) — 7— [2— [ 2 - ( 9 Η—力ルバゾール— 2—ィルォキン) ェチルァ ミノ] 一 1 —ヒ ドロキシェチル] ― 5 - (メチルスルホニル) 一 2 H, 3 H, 4 H—べンゾ [b] 1, 4—ォキサゼピン
A. (R) — 7— [2— [ベンジル [2— ( 9 H—力ルバゾ一ルー 2—ィルォキ シ) ェチル] ァミノ] — 1 —ヒ ドロキシェチル] 一 5— (メチルスルホニル) 一 2 H, 3 H, 4 H—ベンゾ [b] 1 , 4—ォキサゼピン (中間体 6 ) の合成
実施例 2工程 Bに記載の手順に従い、 中間体 3 ( 6 0 Omg) 、 炭酸力リウ ム ( 1 6 7. 2mg) 及びし 3—ジブロモプロパン ( 2 4 4. 6 mg、 ナカラ ィテスク社製) から標記化合物 ( 6 4 3 mg) を得た。 R f : 0. 7 8 (メ夕ノ —ル: クロ口ホルム = 1 : 1 0) 。
B. (R) — 7— [2— [2— ( 9 H—カルバゾ一ルー 2—ィルォキシ) ェチル ァミノ] — 1 —ヒ ドロキシェチル] — 5— (メチルスルホニル) 一 2 H, 3 H, 4 H—ベンゾ [b] 1 , 4—ォキサゼピンの合成
中間体 6 ( 6 4 3 mg) のテトラヒドロフラン ( 2 4 m 1 ) 、 メタノール ( 2 4m l ) 混合溶媒に、 アルゴン雰囲気下に 2 0 %水酸化パラジウム/活性炭 ( 5 0 %含水) ( 3 0 3 mg) を加え、 水素置換後に室温で 1 5時間撹拌した。 反 応混合物をろ過により触媒を除去し、 ろ液を減圧下溶媒留去することにより標記 化合物 (4 8 7 mg) を得た。 R f : 0. 2 5 (メタノール: クロ口ホルム二 1 : 1 0) o 実施例 5
3一 [ (ジメチルァミノ) スルホニル] — 5— [2 - [2 - ( 9 H—力ルバゾ —ル一 2—ィルォキシ) ェチルァミノ] 一 1 ーヒ ドロキシェチル] 一 3—ヒド 口べンゾォキサゾ一ル— 2—オン ' D—酒石酸塩
A. (土) 一 N' — [ 5 - [2— [ベンジル [ 2— ( 9 H—力ルバゾール一 2— ィルォキシ) ェチル] ァミノ] — 1 —ヒ ドロキシェチル] 一 2—ヒ ドロキシフェ ニル] — N、 N—ジメチルスルフアミ ド (中間体 7 ) の合成 (土) 一 N' - [5— [2— [2— ( 9 H—カルバゾ一ル— 2—ィルォキシ) ェチルァミ ノ] — 1 —ヒ ドロキシェチル] 一 2—ヒ ドロキシフヱニル] — N、 N 一ジメチルスルファ ミ ド ( 2 4 1 mg, 国際公開番号 WO 9 7 / 2 5 3 1 1号に 記載の方法に従い調製) の脱水ジメチルホルムアミ ド (2m l ) 溶液に、 無水炭 酸カリウム ( 6 8. 7mg、 関東化学社製) 及びベンジルブロミ ド ( 8 5. Om g、 和光純薬工業社製) を順次加え、 中間体 1の合成法に準じて反応 ·処理した。 粗精製物をカラムクロマトグラフィー (シリカゲル 6 0 N、 関東化学社製; メタ ノール : クロ口ホルム = 0 : 1 0 0〜 1 : 9 9) で精製し、 標記化合物 ( 1 5 5 . 0 mg) を得た。 R f : 0. 4 2 (メタノール : クロ口ホルム = 1 : 9)
B. 3 - [ (ジメチルァミ ノ) スルホニル] — 5— [2— [ベンジル [2— ( 9 H—カルバゾールー 2—ィルォキシ) ェチル] ァミノ] — 1 —ヒ ドロキシェチル] — 3—ヒドロベンゾォキサゾ一ルー 2—オン (中間体 8) の合成
中間体 2の製造法に準じて中間体 7 ( 1 3 6. Omg) を 1 , —カルボ ニルジイミダゾ一ル ( 2 2. 6 mg、 東京化成社製) と反応させ、 反応混合物を 同様に処理 ·精製することにより標記化合物 ( 1 3 6. 9mg) を得た。 R f : 0. 3 6 (酢酸ェチル: n—へキサン二 1 : 1 )
C. 3 - [ (ジメチルァミ ノ) スルホニル] — 5— [ 2 - [2— ( 9 H—力ルバ ゾ一ル一 2—ィルォキシ) ェチルァミ ノ] — 1 ーヒ ドロキシェチル] — 3—ヒ ド 口ベンゾォキサゾールー 2—オン ' D_酒石酸塩の合成
実施例 1の工程 Cに準じて、 中間体 8 ( 1 3 6. Omg) 及び D—酒石酸 ( 3 4. Omg、 東京化成社製) を脱水テトラヒ ド αフラン ( 6. 6 m 1 ) に溶 解し、 2 0 %水酸化パラジウム 活性炭 (2 2. 6mg、 5 0 %含水品: N. E . CHEMCAT社製) を用いて 1気圧水素雰囲気下、 2 2時間室温にて水素化 分解反応に付した。 触媒を濾別して得られた粗精製物 ( 2 0 6 mg) を酢酸ェチ ル Zn—へキサン ( 1 5m 1、 1 : 1 ) から晶析して標記化合物 ( 1 3 0. 3 m g) を得た。 R f : 0. 2 9 (メタノール : クロ口ホルム = 1 : 7) 実施例 6
(R) 一 [ [6— [2— [ 2 - ( 9 H—力ルバゾ一ル— 2—ィルォキシ) ェチ ルァミ ノ] 一 1 ーヒ ドロキシェチル] — ( 2, 3—ジヒ ドロ一 1 , 4一ベン ゾォキサジン) 一 4—ィル] スルホニル] ジメチルァミ ン
A. (R) 一 N' — [ 5 - [2— [ベンジル [2— ( 9 H—カルバゾ一ルー 2— ィルォキシ) ェチル] ァミ ノ ] 一 1 —ヒ ドロキシェチル] — 2—ヒ ドロキシフエ ニル] — N、 N—ジメチルスルフア ミ ド (中間体 9 ) の合成
実施例 5工程 A (中間体 7の合成) と同様に、 (R) — N' — [ 5 - [ 2 - [2— ( 9 H—力ルバゾール一 2—ィルォキシ) ェチルァミ ノ ] 一 1 —ヒ ドロキ シェチル] _ 2—ヒ ドロキシフヱニル] 一 N、 N—ジメチルスルファ ミ ド (4. 0 4 g、 国際公開番号 WO 9 7 / 2 5 3 1 1号に記載の方法に従い調製) の脱水 ジメチルホルムァミ ド ( 2 5m l ) 溶液に、 無水炭酸力リウ厶 ( 1. 1 2 g、 関 東化学社製) 及びベンジルブ口ミ ド ( 1. 3 8 g、 和光純薬工業社製) を順次加 え、 中間体 1の合成法に準じて反応 ·処理した。 粗精製物をカラムクロマトグラ フィ一 (シリカゲル 6 0 N、 関東化学社製; メタノール : クロ口ホルム = 0 : 1 0 0〜 1 : 1 0 0 ) で精製し、 標記化合物 ( 3. 5 4 5 g ) を得た。 R f : 0. 4 2 (メタノール : クロ口ホルム = 1 : 9 )
保持時間 : R体: 3 8. 9分 (S体: 3 5. 2分) , 分析条件: カラム : キ ラルセル〇J— Rを 2本 (ダイセル社製) ;移動相 : 0. 5M N a C 1 04 / CH3 CN= 4 0 6 0 ;流速: 0. 5 m 1 /分;検出波長: 2 5 4 n m ;温度 : 4 0。C
B. (R) — [ [ 6— [ 2— [ベンジル [2— ( 9 H—カルバゾ一ル— 2—ィル ォキシ) ェチル] ァミ ノ ] 一 1 —ヒ ドロキシェチル] — ( 2, 3—ジヒ ドロ一 1
, 4—ベンゾォキサジン) 一 4—ィル] スルホニル] ジメチルァミ ン (中間体 1 0) の合成
実施例 2工程 Bの方法に準じて、 中間体 9 ( 3 0 Omg) の脱水ジメチルホ ル厶ァミ ド ( 2. 6 1 m l ) 溶液に、 無水炭酸力リウ厶 ( 27 Omg、 関東化学 社製) と 1 , 2—ジブロモェタン ( 3 6 6. 3 mg、 東京化成社製) を室温にて 順次加え、 6 0°Cにて撹拌した。 1 8時間後、 酢酸ェチル ( 1 0 0m l ) で希釈 し、 水 ( 1 0 0 m 1 ) で 3回洗浄し、 次いで飽和食塩水 ( 1 0 0m l ) で洗浄後 無水硫酸ナトリウムで乾燥後減圧下に溶媒留去した。 残澄をクロ口ホルム ( 1 0 m 1 ) に溶解後再び溶媒留去して標記化合物 ( 3 8 Omg) を得た。 R f : 0. 72 (メタノール : クロ口ホルム = 1 : 20)
C. (R) - [ [6— [2— [2— ( 9 H—カルバゾールー 2—ィルォキシ) ェ チルァミノ] 一 1 —ヒドロキシェチル] 一 (2, 3—ジヒ ドロ一 1 , 4一べンゾ ォキサジン) — 4一ィル] スルホニル] ジメチルァミ ンの合成
実施例 2工程 C記載の方法に準じて、 中間体 1 0 ( 3 3 Omg) を脱水テト ラヒドロフラン ( 1 7m l ) —メタノール ( 1 7m l ) 混合溶媒に溶解し、 20 %水酸化パラジウムノ活性炭 ( 5 5 mg、 5 0 %含水品; N. E. CHEMC A T社製) を触媒として、 1気圧水素雰囲気中、 室温にて水素化分解した。 1 3時 間後触媒 ( 5 Omg) を追添加し、 更に 7. 5時間反応させた。 触媒を濾別して テトラヒドロフラン—エタノール ( 2 0m l、 1 : 4) で洗浄し、 合わせた濾液 と洗液を減圧下濃縮乾固した。 残渣をエタノール (4m l ) 中で砕いて析出物を 濾取し、 エタノール (4m l ) で洗浄後 3 5°Cにて減圧下 1 4時間乾燥して標記 化合物 (2 1 2. 3mg、 フリ一体) を得た。 R f : 0. 1 1 (メタノール: ク ロロホルム = 1 : 20) 実施例 7
(R) - 3 - [ (ジメチルァミノ) スルホニル] — 5— [2— [2 - ( 9 H- カルバゾ一ルー 2—ィルォキン) ェチルァミノ] — 1ーヒドロキシェチル] — 3—ヒ ドロベンゾォキサゾ一ルー 2—オン '塩酸塩
A. (R) — N' - [5— [2— [ t—ブトキシカルボニル [2— ( 9 H—カル バブール— 2—ィルォキシ) ェチル] ァミノ] — 1 — (トリェチルシリルォキシ) ェチル] 一 2—べンジルォキシフエニル] 一 N、 N—ジメチルスルフアミ ド (中 間体 1 1 ) の合成
(R) — N' — [ 5 - [ 2 - [2— ( 9 H—力ルバゾールー 2—ィルォキシ) ェチルァミノ] — 1一 (トリェチルシリルォキシ) ェチル] ― 2—ベンジルォキ シフエニル] — N、 N—ジメチルスルファ ミ ド ( 3. 2 0 g:、 国際公開番号 WO 9 7 / 2 5 3 1 1号に記載の方法で合成) の塩化メチレン ( 3 0m l ) 溶液に、 二炭酸ジー t一ブチル (2. 5 3 g、 ぺプチド研社製) の塩化メチレン (2 0m
1 ) 溶液を室温で加え、 5時間撹拌した。 反応混合物を水、 飽和食塩水で順次洗 浄し、 有機層を乾燥後減圧下に溶媒留去した。 残渣をカラムクロマトグラフィー
(酢酸ェチル:へキサン = 1 : 7〜 1 : 4) で精製し標記化合物 ( 3. 6 1 g) を得た。 R f : 0. 6 6 (酢酸ェチル: n—へキサン二 1 : 1 )
B. (R) -N' - [ 5 - [2— [ t—ブトキシカルボニル [2— ( 9 H—カル バゾール— 2—ィルォキシ) ェチル] ァミノ] 一 1—ヒドロキシェチル] — 2— ベンジルォキシフエニル] — N、 N—ジメチルスルファ ミ ド (中間体 1 2) の合 成
中間体 1 1 (2. 8 9 g) を脱水テトラヒ ドロフラン (4 9m 1 ) に溶解し 、 室温にて酢酸 ( 9 24. 2 mg、 関東化学社製) 及びテトラプチルアンモニゥ ムフロリ ドノテトラヒ ドロフラン ( 1 M溶液、 9. 2m 1、 東京化成社製) を順 次加え、 1時間撹拌した。 テトラプチルアンモニゥムフロリ ド Zテトラヒ ドロフ ラン ( 1 M溶液、 5. Om l ) を追添加し、 更に 4 0分間撹拌した。 反応混合物 を飽和重曹水 ( 5 0 0 m l ) で希釈後酢酸ェチル ( 5 0 0 m l ) で抽出し、 分取 した有機層を飽和食塩水 ( 5 0 0 m l ) で洗浄した。
有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後減圧下に溶媒留去して粗精製物 ( 3. 1 8 g) を得た。 これをシリカゲル 6 0 N ( 1 5 0 g、 球状 .中性、 関東化学社 製) を用いるカラムクロマトグラフィ一にて精製し、 酢酸ェチル: n—へキサン ( 1 : 1 ) 溶出画分より標記化合物 (2. 6 3 g) を得た。 R f : 0. 3 8 (酢 酸ェチル : n—へキサン二 1 : 1 )
C. (R) — N' — [5— [2— [ t—ブトキシカルボニル [2— ( 9 H—カル バゾール— 2—ィルォキシ) ェチル] ァミノ] 一 1 ーヒ ドロキシェチル] — 2— ヒ ドロキシフヱニル] — N、 N—ジメチルスルファ ミ ド (中間体 1 3 ) の合成 中間体 1 2 ( 8 4 6 m g ) を脱水テトラヒ ドロフラン (4 l m l ) —メタノ ール (4 1 m 1 ) 混合溶媒に溶解し、 2 0 %水酸化パラジウム/活性炭 ( 5 0 0 mg、 5 0 %含水品、 N. E. CHEMCAT社製) を触媒として、 1気圧水素 雰囲気下室温にて 1 4時間水素化分解反応に付した。 触媒を濾別し濾液を減圧下 溶媒留去した。 得られた残渣 (約 7 5 Omg) をカラムクロマトグラフィー (シ リカゲル 6 ON: 5 0 g、 球状 '中性、 関東化学社製) にて精製し、 酢酸ェチル : n—へキサン (2 : 1 ) 溶出画分より標記化合物 ( 3 2 4. 5 mg) を得た。 R f : 0. 2 5 (酢酸ェチル : n—へキサン二 1 : 2)
D. (R) — 3— [ (ジメチルァミ ノ) スルホニル] — 5— [2— [t—ブトキ シカルボニル [2— ( 9 H—カルバゾールー 2—ィルォキシ) ェチル] ァ ミ ノ ] 一 1ーヒ ドロキシェチル] — 3—ヒ ドロベンゾォキサゾ一ルー 2—オン (中間体 1 4) の合成
実施例 1工程 B記載の方法 (中間体 2の合成) に準じて、 中間体 1 3 ( 5 8 5m g) を脱水ジメチルァセタミ ド ( 1 3m 1 ) に溶解し、 室温にて 1 , 1 ' 一 カルボ二ルジィミダゾ一ル ( 1 6 3mg、 東京化成社製) 及びトリェチルァミ ン ( 1 0. l mg、 和光純薬工業社製) を順次加えアルゴン雰囲気下 1 0 1時間撹 拌した。 反応混合物を半飽和硫酸銅 (II) 水溶液 ( 22 0 m l ) で希釈し、 酢酸 ェチル: n—ヘプ夕ン ( 3 0 0m l、 2 : 1 ) 混合溶媒で抽出し、 水 ( 1 0 0 m 1 ) 次いで飽和食塩水 ( 7 5m l ) で順次洗浄した。
有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後減圧下溶媒留去し、 得られた残渣をカ ラムクロマトグラフィー (シリカゲル 6 0 N、 3 5 g、 関東化学社製) に付し、 酢酸ェチル溶出画分より標記化合物 ( 5 6 7. 3 mg) を得た。 R f : 0. 5 0 (酢酸ェチル : n—へキサン = 1 : 2)
E. (R) - 3 - [ (ジメチルァミノ) スルホニル] — 5— [2— [2— ( 9 H —力ルバゾール— 2—ィルォキシ) ェチルァミノ] 一 1 —ヒ ドロキシェチル] 一 3—ヒ ドロベンゾォキサゾールー 2—オン '塩酸塩の合成
中間体 1 4 ( 5 6 7. 3 mg) のテトラヒ ドロフラン ( 1 0m l ) 溶液に室 温にて 4規定塩化水素 Z 1 , 4一ジォキサン溶液 ( 3 0 m 1、 アルドリ ツチ社製) を加え、 密栓して 9時間撹拌した。 撹拌下にジェチルエーテル ( 2 5 0 m 1 ) で 希釈し 3 0分間そのまま撹拌した。 撹拌停止後沈降してきた析出物を濾取し、 ジ ェチルェ一テル ( 1 5 Ο ΙΏ 1 ) で洗浄し、 4 5°Cにて 2 1時間減圧乾燥して標記 化合物 ( 5 0 8. 8 m g ) を得た。 R ί : 0. 4 8 (メタノール : クロ口ホルム - 1 : 7)
保持時間 : R体: 9. 3分 (S体: 7. 7分) , 分析条件: カラ厶 : キラル セル〇 J一 R (ダイセル社製) ;移動相 : 0. 5M Na C 1 04 /CH3 CN = 5 0 / 5 0 ;流速: 0. 5 m 1 /分;検出波長: 2 5 4 n m ;温度: 4 0 °C 実施例 8
(R) — 3— [ (ジメチルァミノ) スルホニル] 一 5— [2— [2 - ( 9 H- カルバゾ一ル— 2—ィルォキシ) ェチルァミノ] — 1 —ヒ ド πキシェチル] 一 3—ヒドロベンゾォキサゾ一ルー 2—チオン ·塩酸塩
A. (R) — 3— [ (ジメチルァミノ) スルホニル] 一 5— [2 - [ t—ブトキ シカルボニル [2— ( 9 H—力ルバゾ一ル— 2—ィルォキシ) ェチル] 了ミノ] 一 1 —ヒ ドロキシェチル] — 3—ヒ ドロベンゾォキサブ一ルー 2—チオン (中間 体 1 5) の合成
実施例 7工程 D (中間体 1 4の合成) に記載の方法と同様に、 中間体 1 3 ( 3 9 4 mg) の脱水ジメチルァセタミ ド ( 8. 8 m 1 ) 溶液に、 氷冷下 1, 1 ' ーチォカルボニルジイミダブ一ル ( 1 2 3. 8mg、 FLUKA社製) を加え、 同温にて 9時間撹拌した。 反応混合物を半飽和硫酸銅 (ID 水溶液 ( 2 0 0 m l ) で希釈し、 酢酸ェチル ( 2 0 0 m l ) で抽出し、 水 ( 1 0 0m 1 ) 次いで飽和 食塩水 ( 1 0 0m l ) で順次洗浄した。 有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後減 圧下溶媒留去し、 得られた残渣をカラムクロマトグラフィー (シリカゲル 6 0 N 、 2 5 g、 関東化学社製) に付し、 酢酸ェチル溶出画分より標記化合物 (4 3 3 mg) を得た。 R f : 0. 3 5 (酢酸ェチル: n -へキサン = 1 : 1 )
B. (R) — 3— [ (ジメチルァミ ノ) スルホニル] — 5— [2— [2— ( 9 H 一力ルバゾ一ルー 2—ィルォキン) ェチルァミノ] — 1—ヒドロキシェチル] 一 3—ヒドロベンゾォキサゾールー 2—チオン ·塩酸塩の合成
実施例 7工程 Eと同様に中間体 1 5 (4 3 Omg) のテトラヒ ドロフラン ( 7m l ) 溶液に、 室温にて 4規定塩化水素/ 1, 4一ジォキサン溶液 ( 2 1 m l 、 アルドリ ッチ社製) を加え密栓して 1 4. 5時間撹拌した。 撹拌下にジェチル エーテル ( 8 0m l ) で希釈し 3 0分間そのまま撹拌した。 撹拌停止後沈降して きた析出物を濾取し、 ジェチルエーテル ( 1 5 0 m 1 ) で洗浄し、 4 0°Cにて 8 時間減圧乾燥し、 次いで室温にて 1 9. 5時間減圧乾燥して標記化合物 ( 34 3 . Omg) を得た。 R f : 0. 4 5 (メタノール: クロ口ホルム二 1 : 7) 実施例 9
(R) — 5— [2— [2— ( 9 H—力ルバブール— 2—ィルォキシ) ェチルァ ミノ] — 1 —ヒ ドロキシェチル] 一 3— (メチルスルホニル) 一 3—ヒ ドロ ベンゾォキサゾール— 2—オン '塩酸塩
A. (R) -N- [ 5 - [2— [ t—ブトキンカルボニル [2— ( 9 H—力ルバ ゾ一ルー 2—ィルォキシ) ェチル] ァミノ] — 1一 (トリェチルシリルォキシ) ェチル] — 2— (ベンジルォキシ) フエニル] メタンスルホンアミ ド (中間体 1 6 ) の合成
国際公開番号 WO 9 7 / 2 5 3 1 1号に記載の、 (R) — N— [5 - [2 - [ベンジルォキシカルボニル [2— ( 9 H—力ルバゾール— 2—ィルォキシ) ェ チル] ァミノ] — 1一 (トリェチルシリルォキシ) ェチル] — 2— (ベンジルォ キシ) フエニル] メタンスルホンアミ ドの合成法に準じて、 (R) — N, N- [ [ 2 - ( 9 H—カルバゾ一ルー 2—ィルォキシ) ェチル] — [2— (トリェチル シリルォキシ) 一 2— [3—ニトロ一 4— (ベンジルォキシ) フヱニル] ] ェチ ル] ァミンから標記化合物 (3. 6 1 g) を調製した。 但し、 アミノ基に保護基 を導入する際、 クロロギ酸べンジルエステルを用いる代わりに、 二炭酸ジ— t— ブチル (和光純薬工業社製) を用いた。 R i : 0. 5 8 (酢酸ェチル: n—へキ サン = 1 : 2 )
B. (R) -N- [ 5 - [2— [ t—ブトキシカルボニル [2— ( 9 H—力ルバ ゾ一ルー 2—ィルォキン) ェチル] ァミノ] — 1 —ヒ ドロキシェチル] 一 2—ヒ ドロキシフヱニル] メタンスルホンアミ ド (中間体 1 7) の合成
中間体 1 6 ( 3. 5 0 g) をテトラヒ ドロフラン ( 1 5m l ) 、 メタノール ( 1 5m l ) 混合溶媒に溶かし、 アルゴン雰囲気下、 1 0 %パラジウム Z活性炭 ( 1. 0 0 g、 メルク社製) を加え、 系内を水素置換後室温で 1 9時間撹拌した c 反応混合物をろ過し、 ろ液を減圧下に溶媒留去した。 残渣をカラムクロマトグラ フィー (メタノール: クロ口ホルム二 1 : 9 9〜5 : 9 5) で精製し標記化合物 ( 2. 1 5 g) を得た。 R f : 0. 3 3 (メタノール: クロ口ホルム = 1 : 7)
C. (R) - 5 - [ 2 - [t—ブトキジカルボニル [2— ( 9 H—力ルバブール - 2—ィルォキシ) ェチル] ァミノ] 一 1ーヒ ドロキシェチル] — 3— (メチル スルホニル) 一 3—ヒ ドロべンゾォキサブール— 2—オン (中間体 1 8) 及び (R) — 5— [2— [ t—ブトキシカルボニル [2— ( 9 H—力ルバゾ一ル 一 2—ィルォキシ) ェチル] ァミ ノ ] — 1 —ヒ ドロキシェチル] — 3—ヒ ドロべ ンゾォキサゾール— 2—オン (中間体 1 9) の合成
実施例 7工程 D記載の方法に準じて、 中間体 1 7 ( 1 0 Omg) の脱水ジメ チルァセタミ ド (2. 34 m 1 ) 溶液に室温にてし 1 ' —カルボニルジイミダ ゾール (5 9mg、 東京化成社製) 及びトリエチルァミ ン (3 6. 4mg、 和光 純薬工業社製) を順次加え 2 0時間撹拌した。 反応混合物を撹拌下に氷 -水混合 物 (2 0m l ) に注ぎ、 2規定塩酸で p H 6〜7に調整した。 さらに 1. 2 5時 間かけて徐々に室温まで昇温させながら撹拌を続けた。 析出物を濾取し、 水洗後 1. 2時間風乾した。 これを PTLC (2枚、 酢酸ェチル: n—へキサン = 2 : 1展開、 メルク社製) で精製し、 低極性化合物として標記化合物: 中間体 1 8 ( 4 8. 3 mg) と極性化合物として標記化合物: 中間体 1 9 U 0. 9mg) を それぞれ得た。
中間体 1 8 : R f : 0. 5 0 (酢酸ェチル : n—へキサン二 1 : 2) 中間体 1 9 : R f : 0. 3 3 (酢酸ェチル : n—へキサン二 1 : 2)
D. (R) - 5 - [ 2 - [ 2 - ( 9 H—カルバゾ一ルー 2—ィルォキシ) ェチル ァミ ノ ] 一 1 —ヒ ドロキシェチル] — 3— (メチルスルホニル) 一 3—ヒ ドロべ ンゾォキサゾ一ルー 2—オン ·塩酸塩の合成
実施例 7工程 E記載の方法と同様に、 中間体 1 8 (4 8mg) のテトラヒ ド 口フラン (3m l ) 溶液に室温にて 4規定塩化水素/ 1, 4—ジォキサン溶液 ( 2. 1 m l、 アルドリ ツチ社製) を加え、 密栓して 2 7時間撹拌した。 撹拌下に ジェチルェ一テル (5 0m l ) で希釈し 1 4時間そのまま撹拌した。 撹拌停止後 沈降してきた析出物を濾取し、 ジェチルエーテルで洗浄し、 4 0°Cにて 9. 5時 間減圧乾燥して標記化合物 ( 3 2. 7 m g ) を得た。 R f : 0. 2 7 (メタノ一 ル : クロ口ホルム = 1 : 1 0)
保持時間: R体: 20. 9分 (S体: 1 9. 1分) 、 分析条件: カラム : キ ラルセル〇 J一 R (ダイセル社製) ;移動相 : 0. 5M N a C 1 04 /CH3 CN- 6 5 / 3 5 ;流速: 0. 5m l /分;検出波長: 2 5 4 nm ;温度: 4 0て 実施例 1 0
(R) - 5 - [2— [ 2— ( 9 H—力ルバゾ一ル— 2—ィルォキシ) ェチルァ ミノ] 一 1 ーヒ ドロキシェチル] 一 3—ヒ ドロベンゾォキサゾ一ル— 2—ォ ノ * ijm *jm
実施例 7工程 E記載の方法と同様に、 中間体 1 9 ( 1 0. 9mg) のテトラ ヒ ドロフラン ( 0. 7m 1 ) 溶液に室温にて 4規定塩化水素/ 1, 4—ジォキサ ン溶液 (し 5m 1、 アルドリ ツチ社製) を加え、 密栓して 1 9時間撹拌した。 撹拌下にジェチルエーテル ( 7 0m l ) で希釈し 1. 5時間そのまま撹拌した。 撹拌停止後沈降してきた析出物を濾取し、 ジェチルエーテルで洗浄し、 4 0°Cに て 9. 5時間減圧乾燥して標記化合物 ( 7. 3mg) を得た。 R f : 0. 0 8 (メタノール : クロ口ホルム二 1 : 1 0) 実施例 1 1
(R) — 6— [2— [ 2 - (ジベンゾチォフェン一 3 - ミノ] 一 1 —ヒ ドロキシェチル] 一 4— (メチルスルホニル) 一 2, 3—ジ ヒ ドロー 1 , 4—ベンゾォキサジン · D—酒石酸塩
A. (R) -N- [5— [ 2 - [ t—ブトキシカルボニル [2— (ジベンゾチォ フェン一 3—ィルォキシ) ェチル] ァミノ] 一 1 —ヒ ドロキシェチル] — 2—ヒ ドロキシフヱニル] メタンスルホンアミ ドの合成 (中間体 2 0)
中間体 1 7の合成と同様に、 国際公開番号 WO 9 7 / 2 5 3 1 1号に記載の 方法に準じて標記化合物 ( 3 2 6 mg) を調製した。 R f : 0. 1 2 (酢酸ェチ ル: n—へキサン二 1 : 1 ) 。
B. (R) - 6 - [ 2 - [ t一ブトキシカルボニル [2— (ジベンゾチォフェン 一 3一ィルォキシ) ェチル] ァミノ] — 1 —ヒ ドロキシェチル] — 4— (メチル スルホニル) 一 2, 3—ジヒドロ— 1 , 4—ベンゾォキサジンの合成 (中間体 2 1 )
実施例 2工程 Bに記載の手順に従い、 中間体 2 0 ( 3 2 Omg) 、 炭酸カリ ゥム ( 2 3 1. 7mg) および 1 , 2—ジブロモェタン ( 3 1 5 m g) から標記 化合物 ( 3 3 Omg) を得た。 R f : 0. 1 0 (酢酸ェチル: n—へキサン二 1 : 2) o
C. (R) — 6— [2— [ 2 - (ジベンゾチォフェン一 3—ィルォキシ) ェチル ァミノ] 一 1 —ヒドロキシェチル] — 4一 (メチルスルホニル) 一 2, 3—ジヒ ドロー し 4 _ベンゾォキサジン · D—酒石酸塩の合成
中間体 2 1 ( 3 2 Omg) を 4規定塩化水素 Z 1 , 4 -ジォキサン溶液 ( 7 m l ) に溶解し室温で 2時間撹拌した。 反応混合物にエーテル ( 3 5m l ) を加 え室温で 1 5分間撹拌後に沈殿物をろ取した。 沈殿物をカラムクロマトグラフィ 一 (メタノール: ク α口ホルム = 0 : 1〜 1 : 9 ) で精製し、 標記化合物のフリ 一体 ( 1 7 6. 8mg) を得た。 このフリー体と D—酒石酸 ( 5 3. 2mg) を テトラヒ ドロフラン ( 1 Om l ) 、 メタノール ( 1 Om l ) に溶解後溶媒留去す ることにより標記化合物 ( 2 3 0 m g ) を得た。 R f : 0. 3 2 (メタノール : クロ口ホルム = 1 : 5) 。 試験例 1 ヒト ; 83作動活性
ヒ ト 3作動活性は、 ヒト yS 3遺伝子を p c DNA 3 ( i n v i t r o g e n社製) に揷入したものをトランスフヱク トした CHO (チャイニーズハムス夕 一卵巣) 細胞を用いて行った。 ヒト 3遺伝子は、 まず 33のプライマ一 (K r i e f ら J. C l i n. I n v e s t , v o l . 9 1 , p 3 4 4 - 3 4 9 ( 1 9 9 3) ) でヒ ト脂肪組織 c DNA (クロ一ンテック社製) を用い P C Rによりヒ ト 3断片を得、 これをプローブとしてヒ トゲノ ミ ックライブラリ一 (クローン テック社製) より全長のヒ ト y33遺伝子を得た。
この細胞を 1 0 %ゥシ胎児血清 (大日本製薬社製) 、 4 0 0 g/m 1 ジェ ネチシン (G i b e 0 BRL) 、 1 0 0 UZm 1ペニシリ ン、 1 0 0〃 gZm 1ス トレプトマイシンを含むハム F— 1 2培地で培養した。 この細胞を 6穴プレ ートに 5 X 1 05 入れ、 2 4時間培養後、 無血清のハム F— 1 2培地で 2時間放 置した。 化合物を最初 DMS 0で溶かした後、 1 mMイソプチルメチルキサンチ ン、 1 mMァスコルビン酸を含むハム F— 1 2で希釈し 1 (T5— 1 0 "] 2 Μまで 1 0倍希釈を行い、 細胞に加えた。
3 0分培養後、 培地を抜き取り、 1 N Na OHを0. 5m l加え、 2 0分 放置した。 1 N酢酸を 0. 5m 1加え、 撹拌後遠心をし、 cAMPE I Aキッ ト
(ゲイマン社製) で c AMPの定量を行った。 実施例化合物のうち、 6化合物に ついては、 後記の第 2表に内活性、 ED 50を示した。 イソプロテレノールは、 R B I (R e s e a r c h B i o c h em i c a l s I n t e r n a t i o n a 1 ) 社より購入した。 結果は、 下記の第 2表に示す通りであり、 本発明の化合 物は、 ヒ ト ^ 3活性を有することが認められた。 第 2表において、 *印の内活性
(%) はイソプロテノールに対する相対値である。 第 2表 化合物 *内活性 (%) E D50 (nM) イソプロテレノール 1 0 0 1 4 0
実施例 2 6 9 1 2
実施例 3 7 0 6 5
実施例 4 1 0 7 6 2 0
実施例 7 7 6 1 0 0
実施例 8 9 9 6 1 0
Figure imgf000049_0001
試験例 2 心臓に対する作用
体重 1 80— 250 gの雄性モルモッ トから心臓を摘出し、 右心房標本を作 製し、 5 %C〇2 95 %02混合ガスで通気したクレプス液の入った器官浴槽 にセッ トした。 本発明の実施例化合物は、 クレプス液中に添加した。 自動能は、 ポリグラフ (日本光電 MR— 6000 ) に接続した等尺性トランスヂユーザー (日本光電 TB— 6 1 1 T) を用いて測定した。 本発明の実施例化合物の ED 50は、 /33の ED50のそれに比べて高く、 これらの化合物は、 選択的であり、 心 拍数を上昇させることが極めて少なく、 副作用が少ないことが期待された。 試験例 3 ヒ ト小腸上皮での透過性
薬物のヒ トでの経口吸収率を予測する実験として文献 (P. A r t υ r s s on, C r i t i c a l Re v i ews i n Th e r ap e u t i c D r ug Ca r r i e r Sy s t ems, Vo l . 8, p 305 - 330 ( 1 99 1) ) に準じてヒト小腸上皮のモデルを作製して以下の通り測定した。 C a c 0 - 2細胞は、 ヒ ト結腸腺ガン (huma n c o l on a d e n o c a r c i n oma) であるが培養すると自発的に分化し、 小腸上皮細胞のような 微絨毛を持つ極性のある単層の細胞層を形成し、 形成した膜には、 タイ トジヤン クシヨン (t i gh t j un c t i on) の存在が確認されている。 したがつ て、 ヒ ト小腸上皮のモデル系として利用することができ、 ヒ トにおける経口投与 時の膜を介した薬物の透過を評価する最もシンプルな系であると考えられる。 具 体的な実験方法は以下の通りである。
1. C a c 0 - 2細胞の培養
し a c o— 2 (し o l on, a d e n o c a r c i n oma, Huma n) 細胞は ATC C (Am e r i c a n Typ e Cu l t u r e Co l 1 e c t i o n ) より購入し、 文献 (P. Ar t u r s s onら、 B i o c h em i c a 1 a n d B i ophy s i c a l Re s e a r c h Commun i c a t i on s, Vo l. 1 75, No. 3, 8 80 - 885, 1 99 1) に従つ て、 1 0 %ゥシ胎児血清 (G i b c o BR L) を含む DMEM (D u 1 b e c c o' s mo d i f i e d Ea g l e me d i um) を用いて F A L C 0 N T- 25あるいは T— 75のカルチヤ一フラスコ上で継代培養した。 細胞が コンフルェントに達する前に DMEMを除去後、 PBS (pho s ph a t e bu f f e r e d s a l i n e, pH7. 2, Ca, Mg f r e e (G i b c o BRL) ) で洗浄しトリプシン/ EDTA処理により細胞を剝がし、 回収 した。
細胞は遠心 ( 1 000 r pm, 5 m i n ) 後、 D M E Mに再懸濁し 4. 4 x 1 05 c e 1 1 s /m 1に調製した。 その細胞を c o l 1 a g e n- c o a t e d memb r an e f i l te r (3 /m p o r e s, 0. 33 cm2 g r owt h a r e a) を有する T r an swe l l c e l l c u 1 t u r e c h amb e r (Co s t a r社製) に 0. 1 5m l /w e l l (2 x 1 05 c e 1 1 s/cm2 , 24 w e 1 1 ) で播種した。 播種後 DM EMを 1日お きに交換し 1 8〜25日間培養後、 膜抵抗値が 200 Ω · cm2 以上のものを薬 物の透過実験に使用した。
2. 薬物透過実験
Tr a n s we 1 1のカップ側及び基底側の DMEMを除去後、 透過試験用 緩衝液 (HBSS (Hank s Ba l an c e d S a l t S o 1 υ t i o n, G i b c o BRL) , 25 mM g l u c o s e及び 0. 05% Twe e n 80を含む1 01111^ He p e s pH 7. 4 (同仁化学研究所製) ある いは 1 0mM Me s pH 6. 5 (同仁化学研究所製) ) で置換した。 カップ 側 (0. 1 51^ 1 ) は ^16. 5、 基底側 (0. 8m l ) は pH7. 4に保持し 37 °C、 1 0分間 p r e— i n c u b a t i o n後、 カツプ側を薬物 ( 20〜 4 0〃M) を含む緩衝液 (p H 6. 5) に置換した。 37 °Cでさらにインキュべ一 シヨンし基底側に透過される薬物の定量のため経時的に 80 1ずつ基底側緩衝 液を採取した。
経時的にサンプリングされた基底側緩衝液中の薬物の量を時間により除して 、 単位時間 (秒) 当たりの透過薬物量を算出した。 該単位時間 (秒) 当たりの透 過薬物量を添加薬物濃度及び膜表面積で除し、 透過係数 (Papp) を算出した。 すなわち、 透過係数 (Papp) は以下の通りである。
d Q 1
P a p p = X
d t C o x A
(式中、 dQZd t :単位時間当たり (秒) の透過薬物量; A:膜表面積; Co :添加薬物濃度)
なお、 薬物の定量は LCZMSあるいは HPLC (蛍光検出) で行った。 L CZMSあるいは HP LCの条件は、 以下に示す通りである。
LC/MS :
• LC条件
装置: NANOSPACE S I - 1 (資生堂社製) 、 カラ厶 : CAPCE LLPAK C 1 8 UG ( 1 20 A, 5〃m, 1. 5 x 1 5 Omm, 資生堂社 製) 、 移動相: 1 OmM酢酸アンモニゥム (pH7. 0) /ァセトニトリル Z混 液 (70/30 30/70%のグラジェント、 約 30分間) 、 流速: 1 00 111 /m i n、 注入重: 60 10
• MS条件
装置: VG QUATTRO I I (ジャスコイン夕一ナショナル社製) 、 イオン化法:エレク トロスプレー法 (ES I) 、 検出 :各化合物の分子量 + 1の 質量, [M + H] + , で分析。
HPLC (蛍光検出) HPLC装置: LC一 9 A (島津製作所社製) 、 蛍光検出器: RF - 5 3 5 (島津製作所社製) 、 励起波長: 3 0 5 nm、 検出波長 : 3 5 5 nm、 カラム : I n e r t s i l C 8 ( 4. 6 x 2 5 0 mm, GLサイエンス社製) 、 移動相 : 1 OmM KH 2 P04 (pH 4. 7) Zァセトニトリル混液 ( 6 5Z 3 5 %
〜5 0 / 5 0 %のィソクラティ ック、 約 2 0分間) 、 流速: 0. 7m 1 Zm i n
、 注入量: 1 0 1。
その結果は、 下記の第 3表に示される通りである。 対照としたァテノロール (和光純薬工業社製) は、 ヒト消化管吸収率が約 5 0 %と標準的な化合物であり
、 実施例の化合物はそれに比べて遜色ないことより、 本発明の実施例化合物は、 ヒ トにおいて十分経口吸収が期待できることが確認された。 第 3表 過 係 数
化合物
P a p p X 1 0一6 c m/ s ) ァテノ口 —ル 0. 7 6
実施例 2 0. 9 3
実施例 3 1. 0 3
実施例 4 1. 9 3
実施例 6 0. 5 8
実施例 7 0. 7 8
実施例 1 0 0. 5 4
試験例 4 ラッ 卜での経口吸収性 本件化合物を適宜の溶媒に溶かし、 1 OmgZk gで SDラッ ト (チヤール スリバ一) に経口投与し、 投与後 30分、 1時間、 2時間に採血し、 試験例 3の HPLCを用いた方法で化合物の血中濃度を調べた。
本実験の結果、 投与後速やかに血中に本発明の化合物が検出された。 従って 、 本発明の化合物は良好に経口吸収され、 血中に移行することが確認された。 試験例 5 ヒ ト; 83を発現する トランスジェニックマウスでの薬理効果
β 3は、 種特異性があり (ストロスバーグら T r e n d s Ph a rma c o 1. S c i. Vo l . 1 7, p 373 - 38 1 ( 1 9 9 6) 、 ス トロスバーグ ら Annu. Re v. Ph a rma c o l . Tox i c o l . Vo l . 37, p 42 1 - 4 50 ( 1 997) ) 、 正常マウスゃラッ トを使って薬理試験を行うよ りヒ ト 3を発現するトランスジェニックマウスでの薬理試験を行う方がより効 率的である。 たとえば、 I t 0らは、 マウス 33をノ ックアウトしたマウスにヒ ト 3遺伝子を導入し、 褐色脂肪にヒ ト /S 3が発現するリプレイスメ ン トマウス を作製した ( I t oら D i ab e t e s. Vo l . 47, p 1 4 64 - 1 47 1 ( 1 9 98 ) ) o
さらに簡便な方法として、 ノ ックアウトマウスの代わりに、 正常マウスにヒ ト 33遺伝子を発現させることも可能である。 さらには、 このトランスジュニッ クマウスと obZob、 db/db、 a g o u t iのような遺伝性肥満、 糖尿病 マウスと掛け合わせた子孫でヒ ト ^ 3を有する肥満、 糖尿病マウスを用いれば、 病態に効果を示すか否かを直接確認する方法としても最適である。 例えば、 試験 例 1で使用したヒ ト ^ 3遺伝子上流にマウス /33プ πモー夕一をつなげば、 マウ ス 3の発現する臓器でヒ ト β 3遺伝子を発現させることが可能である。 Hog a nらの方法 (A Lab o r a t o r y Ma nu a l, 2 n d Ed. , C o l d Sp r i ng Ha r b o r Lab o r a t o r y P r e s s, C o l d Sp r i n Ha r b o r, NY) を使えば、 ヒ ト /S 3を発現するト ランスジエニックマウスを作製でき、 このモデルにより本実施例化合物を評価し 、 経口でヒ ト /S 3に作用することが確認できるであろう。 試験例 6 毒性試験
本実施例化合物は 6週齢の雄性 d d yマウス (日本チヤ—ルスリバー社製) に 1 0 O m g Z k g経口投与し、 全例に死亡例は認められず、 本発明の化合物が 毒性の低いことが示された。 発明の効果
本発明化合物は新規なヒ ト β 3活性を有する化合物であって、 C a c 0 - 2 細胞透過係数も高いことから、 経口により吸収され得ることが十分に予測され、 臨床において高い血中濃度が期待できる化合物と考えられる。 従って、 本発明化 合物は、 糖尿病薬、 肥満薬、 高脂血症薬等の;8 3関連疾患の治療および予防に用 いられる、 特に経口投与に適した医薬組成物として有用である。
第 1表
Figure imgf000055_0001
実施例 (DMS O- d6 ; D—酒石酸塩) : 2. 9 0〜 2. 9 7 4 8 2
1 ( 1 H, m) , 3. 0 5〜 3. 1 0 ( 1 H, m) , 3 2 (MH + )
4〜 3. 2 8 ( 2 H, m) , 3. 6 8 ( 3 H, s ) , 4.
0 4 ( 2 H, s) , 4. 2 6 ( 2 H, t , J = 5. 5) ,
4. 9 3 ( 1 H, d d, J= 2. 7, 9. 3 ) , 6. 8 0
( 1 H, d d, J= 2. 2, 8. 5 ) 7. 0 0 ( 1 H,
d, J = 2. 2) , 7. 0 8〜 7. I 4 ( 1 H, m)
7. 2 6〜 7. 3 4 C 2 H, m) , 7 . 4 1 -7. 4 7
( 2 H, m) , 7. 6 5 ( l H, d, J= 1. 6) , 7.
9 7〜 8. 0 l ( 2 H, m) , l l . 1 3 ( 1 H, b r .
s 中間体 2. 6 5〜2. 8 4 ( 2 H, m) , 2 . 8 4 ( 3 H, s ) 5 4 6
3 , 2. 9 3〜2. 9 9 ( l H, m) , 3. 0 1〜 3. 1 7 (MH + )
( l H, m) , 3. 7 l ( l H, d, J = 1 3. 5 ) , 3
. 9 6 ( l H, d, J二 l 3. 5) , 4. 0 6〜4. 1 6
( 2 H, m) , 4. 6 1 ( 1 H, d d, J = 3. 3, 1 0
. 2) , 6. 7 5 ( 1 H, d, J= 8 . 5 ) , 6. 8 2
( 1 H, d d, J= 2. 2, 8. 5) , 6. 9 1 ( 1 H,
d, J= 2. 2) , 6. 9 6 ( 1 H, d d, J= 2. 2,
8. 5) , 7. 1 6〜7. 3 9 ( 9 H, m) , 7. 9 1
( 1 H, d, J二 8. 5) , 7. 9 6 ( 1 H, d, J = 7
. 7) , 8. 2 6 ( 1 H, b r . s ) 中間体 2. 6 9〜2. 9 1 ( 2 H, m) , 2 . 9 1 ( 3 H, s ) 5 7 2
4 , 2. 9 6〜3. 0 3 ( 1 H, m) , 3. 0 9-3. 1 7 (MH十)
( 1 H, m) , 3. 7 3 ( 1 H, d, J= 1 3. 5) , 3
. 8 5〜 3. 9 0 ( 2 H, m) , 4. 0 0 ( 1 H, d, J= 1 3. 5 ) 4. 0 9-4. 1 5 ( 2 H, m) , 4
. 24-4. 2 7 ( 2 H, m) , 4 . 6 8 ( 1 H, d d
, J = 3. 6, 9. 9) , 6. 8 3 ( 1 H, d d, J二
2. 2, 8. 5) , 6. 8 9 ( 1 Η, d, J- 8. 2)
, 6. 9 7 ( 1 Η, d, J = 2. 2) , 7. 0 6 ( 1 Η,
d d, J= 1. 9, 8. 2) , 7. 1 7〜7. 4 1 ( 8 H
, m) , 7. 6 9 ( 1 H, d, J二 1 1. Π 9ヽ つ π
, 1 . 9 2
( 1 H, d, J = 8. 5) , 7. 9 η / 11 τ rl τ, α , J τ ―一つ /
. 4) , 8. 1 7 ( 1 H, b r . s ) 実施例 (DMSO- d 6 ; D -酒石酸塩) : 3. 0 0〜 3. 2 1 4 8 2
2 (4 H, m) , 3. 1 3 ( 3 H, s ) , 3. 7 8〜 3 . 8 (MH + )
4 ( 2 H, m) , 4. 1 6 ( 2 H, s ) , 4. 2 5〜 4.
3 0 ( 2 H, m) , 4. 3 2-4. 3 8 ( 2 H, m) ,
4. 8 8-4. 9 4 ( 1 H, m) , 6. 8 2 ( 1 H, d d
, J二 2. 2, 8. 5) , 6. 9 5 ( 1 H, d, J = 8.
5) , 7. 0 2 ( 1 H, d, J= 1 . 9) , 7. 0 9 〜7
. 1 4 ( 2 H, m) , 7. 2 7〜7 . 3 2 ( 1 Η, m) ,
7. 4 2〜7. 4 5 ( 1 H, m) , 7. 6 7 ( 1 Η, d,
J= 1. 9) , 7. 9 9〜8. 0 1 (2Η, m) , 1 1.
1 8 ( 1 H, b r . s ) 中間体 2. 6 8-2. 7 6 ( 1 H, m) , 2. 74 ( 3 Η, s) 5 5 8
5 , 2. 8 6〜2 . 9 2 ( 1 H, m) , 2. 9 7-3. 1 7 (MH + )
(2H, m) , 3. 7 3 ( 1 H, d, J= 1 3. 5) , 3
. 9 9 ( 1 H, d, J = 1 3. 5 ) , 4. 1 1 -4. 1 6
(2H, m) , 4. 7 0 ( 1 H, d d, J = 3. 3, 1 0
. 2) , 5. 6 5〜5. 7 0 ( 2 H, m) , 6. 8 3 ( 1 H, d d, J = 2. 2, 8. 5) , 6. 8 7 ( 1 H, d,
J= 8. 5) , 6. 9 5 ( 1 H, d, J= 2. 2) , 7.
1 2〜7. 4 4 ( 1 0 H, m) , 7. 9 2 ( 1 H, d, J
= 8. 8) , 7. 9 7 ( 1 H, d, J = 8. 0) , 8. 1
7 ( 1 H, b r . s) 実施例 (DMS 0 - d 6 ; D—酒石酸塩) : 2. 9 0〜3. 4 0 4 6 8
3 ( 4 H, m) , 3. 0 0 ( 3 H, s ) , 4. 0 6 ( 2 H, (MH十) s ) , 4. 2 7〜4. 3 6 ( 2 H, m) , 4. 9 1 ( 1 H
, d d, J = 2. 5 , 9. 3) , 5. 8 3 ( 2 H, s) ,
6. 8 1 ( 1 H, d d, J二 2. 2, 8. 5) , 6. 9 9
〜7. 4 5 ( 7 H, m) , 7. 9 7〜8. 0 2 ( 2 H, m
) , 1 1. 1 7 ( 1 H, b r . s) 中間体 1. 9 8〜2. 0 8 ( 2 H, m) , 2. 6 8〜3. 1 4 5 8 6
6 ( 4 H, m) , 2. 9 1 ( 3 H, s ) , 3. 6 0〜 3. 8 (MH十)
4 ( 2 H, m) , 3. 9 2〜4. 2 2 ( 6 H, m) , 4.
6 9 ( 1 H, d d, J = 3. 3, 1 0. 4 ) , 6. 8 2
( 1 H, d d, J= 2. 2, 8. 5) , 6. 9 5 ( 1 H,
d, J= 1. 9 ) , 7. 0 5 ( 1 H, d, J= 8. 2) ,
7. 1 5〜7. 3 8 ( 9 H, m) , 7. 4 7 ( 1 H, d,
J= 1. 9) , 7. 9 0 ( 1 H, d, J二 8. 5) , 7.
9 5 ( 1 H, d, J= 7. 7) , 8. 3 2 ( 1 H, b r .
s ) 実施例 (DMSO- d 6 ) : 1. 9 8〜 2. 0 8 ( 2 H, m) , 4 9 6
4 2. 9 8〜3. 7 6 ( 6 H, m) , 3. 0 5 ( 3 H, s) (MH + )
, 3. 9 6〜4. 0 8 ( 2 H, m) , , 3 6〜4. 4 4
( 2 H, m) , 5. 0 0〜 5. 0 8 ( 1 H, m) , 6. 2 6〜6. 3 0 ( 1 H, m) , 6. 8 4 ( 1 H, d d, J = 2. 2, 8. 5) , 7. 0 4 ( 1 H, d, J= 1. 9) ,
7. 0 9〜7. 1 6 ( 2 H, m) , 7. 2 7〜7. 3 6
( 2 H, m) , 7. 4 1〜7. 4 5 ( 2 H, m) , 7. 9
8〜8. 0 4 (2H, m) , 9. 1 4 ( 1 H, b r . s )
, 1 1. 2 3 ( 1 H, b r . s ) 中間体 2. 6 6 ( 1 H, d d, J = 1 2. 9 , 1 0. 4) , 2. 5 7 5 7 7 0 ( 6 H, s) , 2. 8 0 ( 1 H, d d, J二 1 2. 9 (MH + ) , 3. 3) , 2. 9 2〜3. 0 3 ( 1 H, m) , 3. 0 8
〜 3. 1 9 ( 1 H, m) , 3. 7 0 ( 1 H, d, J= 1 3
. 5) , 3. 9 8 ( 1 H, d, J二 1 3. 5) , 4. 0 6
〜4. 1 8 ( 2 H, m) , 4. 6 2 ( 1 H, d d, J = 1
0. 4, 3. 3) , 6. 7 6 ( 1 H, d, J二 8. 2) ,
6. 8 3 ( 1 H, d d, J= 8. 5, 2. 2) , 6. 9 2
( 1 H, d, J = 2. 2) , 6. 9 5 ( 1 H, d d, J =
8. 2, 1. 9) , 7. 1 9 ( 1 H, m) , 7. 24 ( 1
H, d, J= 2. 2) , 7. 2 5〜7. 4 1 ( 9 H, m)
, 7. 9 2 ( 1 H, d, J= 8. 5) , 7. 9 6 ( 1 H,
d, J= 8. 0) , 8. 24 ( 1 H, s ) 中間体 2. 72 ( 1 H, d d, J = 1 2. 9, 1 0. 4) , 2. 6 0 1 8 9 1 ( 1 H, d d, J= 1 2. 9, 3. 3) , 2. 9 8〜 (MH + )
3. 2 1 ( 2 H, m) , 3. 1 0 ( 6 H, s) , 3. 7 5
( 1 H, d, J= 1 3. 5) , 4. 0 0 ( 1 H, d, J =
1 3. 5) , 4. 1 3 ( 2 H, m) , 4. 7 5 ( 1 H, d
d, J= 1 0. 4, 3. 3) , 6. 8 5 ( 1 H, d d, J
= 8. 5 , 2. 5) , 6. 9 4 ( 1 H, d, J = 2. 2) , 7. 1 6 ( 1 H, m) , 7. 1 7〜7. 2 4 ( 2 Η, m
) , 7. 2 5〜7. 4 2 ( 8 Η, m) , 7. 6 5 ( 1 Η,
d, J= 1. 4) , 7. 9 3 ( 1 Η, d, J= 8. 5)
, 7. 9 8 ( 1 Η, d, J = 8. 0 ) , 8. 0 8 ( 1 Η,
b r . s ) 実施例 (DMS 0— d 6 ; D -酒石酸塩) : 0. 8 1〜0. 9 0 5 1 1
5 ( 2 H, m) , 1. 2 5 ( 2 H, s ) , 2. 9 4 ( 1 H, (MH + ) d d, J= 1 2. 1 , 1 0. 0) , 3. 0 3 ( 6 H, s )
, 3. 0 8 ( 1 H, d d, J = 1 2. し 3. 0) , 3.
2 6 ( 2 H, m) , 4. 0 4 ( 2 H, s) , 4. 2 6 (2
H, m) , 4. 9 3 ( 1 H, d d, J = 1 0. 0, 3. 0
) , 6. 8 0 ( 1 H, d d, J = 8. 5, 1. 9) , 6.
9 9 ( 1 H, d, J- 1. 9) , 7. 1 1 ( 1 H, t, J
= 7. 4) , 7. 2 6〜7. 3 3 ( 2 H, m) , 7. 3 9
〜7. 4 6 (2H, m) , 7. 6 2 ( 1 H, s) , 7.
9 8 ( 1 H, d, J= 8. 5) , 7. 9 9 ( 1 H, d, J
= 8. 0) , 1 1. 1 3 ( 1 H, s ) 中間体 2. 6 6 ( 1 H, d d, J二 1 2. 9, 1 0. 4) , 2. 5 7 5
9 7 0 ( 6 H, s) , 2. 8 0 ( 1 H, d d, J= 1 2. 9 (MH + )
, 3. 3) , 2. 9 2〜3. 0 3 ( 1 H, m) , 3. 0 8
〜3. 1 9 ( 1 H, m) , 3. 7 0 ( 1 H, d, J- 1 3
. 5 ) , 3. 9 8 ( 1 H, d, J= 1 3. 5) , 4. 0 6
〜4. 1 8 ( 2 H, m) , 4. 6 2 ( 1 H, d d, J= 1
0. 4, 3. 3) , 6. 7 6 ( 1 H, d, J= 8. 2) ,
6. 8 3 ( 1 H, d d, J二 8. 5, 2. 2) , 6. 9 2
( 1 H, d, J = 2. 2) , 6. 9 5 ( 1 H, d d, J = 8. 2, 1. 9) , 7. 1 9 ( 1 H, m) , 7. 24 ( 1
H, d, J- 2. 2) , 7. 2 5〜7. 4 1 ( 9 H, m)
, 7. 9 2 ( 1 H, d, J = 8. 5) , 7. 9 6 ( 1 H,
d, J= 8. 0) , 8. 24 ( 1 H, s) 中間体 2. 7 1 ( 1 H, d d, J- 1 2. 9, 1 0. 2) , 2. 6 0 2 1 0 7 8 ( 6 H, s ) , 2. 8 4 ( 1 H, d d, J= 1 2. 9 (MH + )
, 3. 6) , 2. 9 2〜3. 0 2 ( 1 H, m) , 3. 0 8
〜3. 1 8 ( 1 H, m) , 3. 7 1 ( 1 H, d, J= 1 3
. 7) , 3. 72〜3. 7 8 ( 2 H, m) , 3. 9 9 ( 1
H, d, J= 1 3. 7) , 4. 0 5〜4. 1 7 ( 2 H, m
) , 4. 2 9 (2 H, t , J = 4. 7) , 4. 6 6 ( 1 H
, d d, J- 1 0. 2, 3. 6 ) , 6. 8 3 ( 1 H, d d
, J二 8. 5, 2. 2) , 6. 8 5 ( 1 H, d, J= 8.
2) , 6. 9 3 ( 1 H, d, J = 2. 2) , 6. 9 8 ( 1
H, d d, J二 8. 5, 2. 2) , 7. 1 9 ( 1 H, m)
, 7. 2 3〜7. 3 9 ( 8 H, m) , 7. 4 7 ( 1 H, d
, J二 1. 9) , 7. 9 1 ( 1 H, d, J = 8. 5) , 7
. 9 6 ( 1 H, d, J二 7. 7) , 8. 2 2 ( 1 H, s ) 実施例 (DMS 0- d 6 ) : 2. 8 3 ( 6 H, s) , 3. 0 5 5 1 2 6 ( 1 H, m) , 3. 22 ( 1 H, m) , 3. 4 6 ( 2 H, (MH + ) m) , 3. 7 2 ( 2 H, m) , 4. 2 7 ( 2 H, t, J二
4. 4) , 4. 3 8 ( 2 H, m) , 4. 9 4 ( 1 H, m)
, 6. 1 7 ( 1 H, b r . s ) , 6. 8 3 ( 1 H, d d,
J = 8. 5, 1. 9) , 6. 9 3 ( 1 H, d, J = 8. 2
) , 7. 0 2 ( 1 H, d, J= 1. 9) , 7. 0 5〜7.
1 6 (2H, m) , 7. 3 0 ( 1 H, m) , 7. 4 4 ( 1 H, d, J = 8. 0) , 7. 5 0 ( 1 H, d, J - 1. 7
) , 7. 9 8〜8. 0 4 ( 2 H, m) , 8. 9 5 ( 1 H,
b r . s) , 1 1. 2 0 ( 1 H, s ) 中間体 0. 4 8〜0. 5 7 ( 6 H, m) , 0. 8 2〜0, 9 0 7 8 9
1 1 ( 9 H, m) , 1. 4 7 ( 9 H, s ) , 2. 7 8 ( 6 H, (MH + ) s) , 3. 2 5〜3. 7 0 ( 4 H, m) , 4. 0 0〜4.
1 8 ( 2 H, m) , 4. 8 5〜4. 9 2 ( 1 H, m) ,
5. 0 0〜 5. 0 9 (2H, m) , 6. 7 6〜 6, 8 4
(2H, m) , 6. 9 1〜6. 9 7 (2 H, m) , 7. 0
5〜7. 6 4 ( 8 H, m) , 7. 8 9〜7. 9 8 ( 2 H,
m) , 8. 2 0〜 8. 4 0 ( 1 H, m) 中間体 1. 5 1 ( 9 H, s) , 2. 7 7 ( 6 H, s ) , 3. 3 6 6 7 5
1 2 ( 1 /2 H, m) , 3. 5 1〜3. 6 9 ( 4 H, m) , (MH + )
3. 8 3 ( 1 /2H, m) , 3. 9 6〜 4. 2 3 ( 1 H,
m) , 4. 3 6 ( 1 /2H, m) , 4. 6 9 ( 1 /2 H,
m) , 4. 9 4〜5. 1 3 ( 3 H, m) , 6. 8 1 ( 1
H, m) , 6. 8 5〜7. 0 2 ( 3 H, m) , 7. 1 2
( 1 H, m) , 7. 2 0 ( 1 H, m) , 7. 2 8〜7. 4
3 ( 7 H, m) , 7. 5 8 ( 1 H, d, J = 1. 7) ,
7. 9 2 ( 1 H, d, J = 8. 5) , 7. 9 7 ( 1 H, d
, J= 7. 7) , 8. 2 0〜8. 4 1 ( 1 H, m) 中間体 (DMSO- d 6) 1. 4 1 ( 9 H, s) , 2. 6 5 ( 6 5 8 5
1 3 H, s) , 3. 24〜3. 4 1 ( 3 H, m) , 3. 4 6〜 (MH + )
3. 6 2 ( 1 H, m) , 3. 9 9〜4. 1 6 ( 2 H, m) , 4. 6 5 ( 1 H, m) , 5. 3 9 ( 1 Η, b r ) , 6.
7 3 ( 1 Η, d d, J- 8. 5, 2. 2) , 6. 8 1 ( 1
Η, d, J= 8. 2) , 6. 9 0〜6. 9 9 ( 2 H, m)
, 7O C. 1 0 ( 1 H, m) , 7. 24〜 7. 3 2 ( 2 H, m
) , 7. 4 1 ( 1 H, d, J = 8. 0) , 7. 9 2〜8.
0 1 ( 2 H, m) , 8. 7 4 ( 1 H, b r ) , 9. 6 9
( 1 H, b r ) , 1 1. 0 6 ( 1 H, b r . s ) 中間体 1. 5 1 ( 9 H, s ) , 3. 1 0 ( 6 H, s ) , 3. 3 1 6 1 1
1 4 ( 1 Z4 H, m) , 3. 4 8〜3. 7 6 (7/2H, m) (MH + )
4 H, m) , 4. 4 3 ( 1 /4 H, m)O , 4. 8 9 ( 1 /
2 H, m) , 5. 0 8 ( 1 H, m) , 6. 7 7〜7. 0 0
( 2 H, m) , 7. 1 4〜7. 24 ( 2 H, m) , 7. 2
5〜7. 3 2 ( 2 H, m) , 7. 3 2〜7. 4 2 LO ( 2 H,
m) , 7. 7 2 ( 1 H, s ) , 7. 9 2 ( 1 H, d, J二
\
8. 5) , 7. 9 6 ( 1 H, d, J= 7. 4) , 8. 2 1
( 1 H, s)
実施例 (DMSO - d 6 ; HC 1塩) 3. 0 5 ( 6 H, s) , 5 1 1
7 3. 1 3 ( 1 H, m) , 3. 3 0 ( 1 H, m) , 3. 4 9 (MH + )
(2H, m) , 4. 4 2 ( 2 H, m) , 5. 1 5 ( 1 H,
m) , 6. 4 2 ( 1 H, b r . s ) , 6. 8 4 ( 1 H, d
d, J = 8. 5, 2. 2) , 7. 0 4 ( 1 H, d, J =
2. 2) , 7. 1 2 ( 1 H, m) , 7. 2 6〜 7. 3 7
( 2 H, m) , 7. 4 0〜7. 5 1 ( 2 H, m) , 7. 6
4 ( 1 H, s) , 7. 9 8〜8. 0 5 ( 2 H, m) , 9. 1 0 ( 1 H, b r . s) , 9. 3 9 ( 1 H, b r. s) ,
1 1. 2 5 ( 1 H, s ) 中間体 1. 5 1 ( 9 H, s) , 3. 1 4 ( 6 H, s) , 3. 3 1 6 2 7
1 5 ( 1 /2 H, m) , 3. 4 8〜3. 7 7 ( 3 H, m) , (MH十)
3. 8 9 ( 1 Z2H, m) , 4. 0 3〜4. 2 3 (5/4
H, m) , 4. 4 2 ( 1 /4 H, m) , 4. 9 7 ( 1 /2
H, m) , 5. 1 1 ( 1 H, m) , 6. 7 6〜 6. 9 5
( 2 H, m) , 7. 2 0 ( 1 H, m) , 7. 2 6 ( 1 H,
m) , 7. 3 1〜 7. 4 1 ( 3 H, m) , 7. 8 5 ( 1 H
, s) , 7. 9 2 ( 1 H, d, J = 8. 5) , 7. 9 6
( 1 H, d, J= 7. 7) , 8. 1 8 ( 1 H, s ) 実施例 (DMSO— d 6 ; HC l塩) 3. 1 2 ( 6 H, s) , 5 27
8 3. 1 5 ( 1 H, m) , 3. 34 ( 1 H, m) , 3. 4 9 (MH + )
( 2 H, m) , 4. 4 1 ( 2 H, m) , 5. 1 9 ( 1 H,
m) , 6. 4 6 ( 1 H, b r . s ) , 6. 8 4 ( 1 H, d
d, J= 8. 5, 2. 2) , 7. 0 3 ( 1 H, d, J =
2. 2) , 7. 1 2 ( l H, t, J= 7. 4) , 7. 3 0
( 1 H, m) , 7. 4 2〜7. 4 8 ( 2 H, m) , 7. 6
3 ( 1 H, d, J= 8. 5) , 7. 8 0 ( 1 H, s) ,
7. 9 9〜 8. 0 4 ( 2 H, m) , 9. 0 6 ( 1 H, b
r . s) , 9. 25 ( 1 H, b r . s) , 1 1. 22 ( 1
H, s) 中間体 0. 4 8〜0. 5 7 ( 6 H, m) , 0. 8 2〜0. 9 0 7 6 0
1 6 ( 9 H, m) , 1. 4 7 ( 9 H, s ) , 2. 8 9 ( 3 H, (MH + ) s) 3. 2 5〜 3. 7 0 ( 4 H, m) , 4. 0 0〜 4.
1 8 (2H, m) , 4. 8 5〜4. 9 2 ( 1 H, m) ,
5. 0 0〜5 . 0 9 ( 2 H, m) , 6. 7 6〜 6. 8 4
( 2 H, m) , 6. 9 1 〜6. 9 7 (2H, m) , 7. 0
5〜 7. 6 4 ( 8 H, m) , 7. 8 7〜7. 9 8 ( 2 H,
m) 8. 1 2〜 8. 3 0 ( 1 H, m) 中間体 (DMS 0- d 6) : 1 . 3 9 ( 9 H, s ) , 2. 9 1 5 5 6
1 7 ( 3 H, s) , 3. 2 4 〜 3. 6 2 ( 4 H, m) , 3. 9 (MH十)
9〜 4. 1 7 (2H, m ) , 4. 6 7 ( 1 H, m) , 5.
4 1 ( 1 H, b r ) , 6 . 7 4 ( 1 H, d d, J = 2. 2
, 8 . 5) , 6. 8 5 ( 1 H, d, J = 8. 0 ) , 6. 9
4〜 7. 30 ( 5 H, m) , 7. 4 1 ( 1 H, d, J = 8
. 0) , 7. 9 3-7. 9 9 ( 2 H, m) , 1 1. 0 6
( 1 H, b r . s) 中間体 1. 5 1 ( 9 H, s) , 3. 2 0〜3. 9 9 ( 2H, m) 5 8 2
1 8 , 3 . 4 7 ( 3 H, s ) , 3. 6 3 ( 2 H, m) , 4. 0 (MH + )
〜4 . 2 7 ( 1 H, m) , 4. 4 5 ( 1 /2H, m) , 4
. 9 3 ( 1 / 2H, m) , 5. 0 9 ( 1 H, m) , 6. 7
〜6 . 9 8 ( 2 H, m) , 7. 1 6〜7. 2 6 ( 3 H, m
) , 7. 2 9 〜7. 4 2 ( 3 H, m) , 7. 7 7 ( 1 H,
s) , 7. 9 3 ( 1 H, d, J二 7. 4) , 7. 9 7 ( 1
H, d, J = 8. 5) , 8. 1 1 ( 1 H, s ) 中間体 1. 5 1 ( 9 H, s ) , 3. 3 0 ( 1 /2 H, m) , 3. 5 0 4
1 9 6 0 ( 3H, m) , 3. 8 6 ( 1 / 2 H, m) , 4. 0 4 ( H + ) 4. 3 1 ( 1 H, m) , 4. 4 0 ( 1 / 2 H, m)
4. 9 5 ( 1 X 2 H, m) , 5. 0 8 ( 1 H, m) , 6.
8 3 ( 1 H, m) , 6. 9 2 ( 1 H, m) , 7. 1 0 ( 1
H, m) 7. 1 4 7. 2 6 ( 4 H m) , 7. 3 5
( 1 H, m) 7. 3 9 ( 1 H, m) , 7. 9 4 ( 1 H,
d, J= 8. 5) , 7. 9 7 ( 1 H d J= 7. 4) ,
8. 2 6 ( 1 H, s ) 8. 7 6 ( 1 H, s ) 実施例 (DMSO— d 6 ; HC l塩) 3. 1 3 ( 1 H, m) , 4 8 2
9 3. 3 2 ( 1 H, m) , 3. 4 9 ( 2 H, m) , 3. 7 0 (MH + )
( 3 H, s ) , 4. 4 0 ( 2 H, m) 5. 1 2 ( 1 H
m) , 6. 4 1 ( 1 H d, J 3. 6 6. 8 4 ( 1
H, d d, J= 8. 5, 2. 2) , 7. 0 3 ( 1 H, d
J = 2. 2) , 7. 1 2 ( 1 H, m) , 7. 2 7 7. 3
8 ( 2 H, m) , 7. 4 4 ( 1 H, d J = 8. 0) , 7
. 5 0 ( 1 H, d, J = 8. 5 7. 6 7 ( 1 H, d,
J= 1. 7) , 8. 0 1 ( 2 H, m) , 9. 0 3 ( 1 H,
b r . s) , 9. 2 1 ( 1 H, b r . s 1 1. 2 1
( 1 H, s) 実施例 (DMSO— d 6 ; HC l塩) 3. 1 2 ( 1 H, m) , 4 0 4
1 0 3. 3 2 ( 1 H m) 3. 4 8 ( 2 H, m) , 4. 3 9 (MH + )
(2H m) , 5. 0 3 ( 1 H, m) 6. 2 7 ( 1 H
m) , 6. 8 4 ( 1 H d d J= 8. 5, 2. 2)
7. 0 2 ( 1 H, d J = 2. 2) , 7. 0 9 7. 1 6
( 3H, m) 7. 2 7 7. 3 4 ( 2 H m) , 7, 4
4 ( 1 H, d, J = 8. 0) , 8. 0 1 ( 2 H, m) 8. 9 3 ( 1 H, b r . s) , 9. 0 1 ( 1 H, b r .
s ) , 1 1. 1 9 ( 1 H, s ) , 1 1. 7 6 ( 1 H, s ) 中間体 1. 5 0 ( 9 H, s) , 2. 9 4 ( 3 H, s) , 3. 4 9 5 7 3
2 0 〜3. 7 8 ( 4 H, m) , 4. 1 1〜 4. 1 8 ( 2 H, (MH + ) m) , 4. 9 0〜 4. 9 8 ( 1 H, m) , 6. 6 4〜 6.
7 1 ( 1 H, m) , 6. 8 6〜 6. 9 4 ( 1 H, m) ,
7. 0 0〜7. 4 6 ( 6 H, m) , 7. 7 7〜7. 8 2
( 1 H, m) , 7. 9 9〜 8. 0 6 ( 2 H, m) 中間体 1. 5 0 ( 9 H, s) , 2. 9 5 ( 3 H, s) , 3. 3 0 5 9 9
2 1 〜3. 6 8 ( 4 H, m) , 3. 7 6〜3. 9 2 ( 2 H, (MH + ) m) , 4. 0 2〜 4. 1 6 ( 2 H, m) , 4. 24〜 4.
3 0 ( 2 H, m) , 4. 9 3〜5. 0 0 ( 1 H, m) ,
6. 9 0〜 6. 9 6 ( 1 H, m) , 7. 0 0〜 7. 1 7
(2H, m) , 7. 22〜7. 4 6 ( 3 H, m) , 7. 6
8〜7. 7 2 ( 1 H, m) , 7. 7 8〜 7. 8 2 ( 1 H,
m) , 8. 0 0〜 8. 0 6 ( 2 H, m) 実施例 (DMS 0- d 6 ; D—酒石酸塩) : 1. 3 8 (2H, 4 9 9
1 1 b r . s) , 3. 0 4〜 3. 2 8 ( 2 H, m) , 3. 1 4 (MH + )
(3H, s) , 3. 4 4〜3. 5 0 ( 2 H, m) , 3. 8
0〜3. 8 6 ( 2 H, m) , 4. 2 5〜4. 3 2 ( 4 H,
m) , 4. 4 2〜4. 4 8 (2H, m) , 4. 9 5〜5.
0 2 ( 1 H, m) , 6. 9 6 ( 1 H, d, J = 8. 5) ,
7. 1 2 ( 1 H, d d, J - 1. 9, 8. 5) , 7. 1 8
( 1 H, d d, J= 2. 5, 8. 8) , 7. 4 2〜7. 5 ¾e/s 8S 90/66J一
X
a CO
X CO
CM
LO
CO
1 へ O
X O
ε i
CO g o

Claims

1. 一般式 ( I )
Figure imgf000069_0001
[式中、 R1 は水素原子、 メチル基または S〇2 R3 を示し、 R2 は 0、 Sまた は H2 を示し、 R2'は〇または H2 を示す。 R は低級アルキル基または NR4 R4'を示し、 R4 および R4'は同一かもしくは互いに異なっていてもよい水素原 子、 低級アルキル基またはベンジル基を示す。 R5 は水素原子あるいは低級アル キル基を示し、 kおよび mは 0または 1を示す。 Aは一般式(H)または一般式 (III)
Figure imgf000069_0002
を示す。 Aが一般式(H)の場合、 XI は、 二級窒素原子、 酸素原子、 硫黄原子ま たはメチレン基を示す。 XI が二級窒素原子、 酸素原子または硫黄原子のとき、 R8 は水素原子で、 R6 あるいは R7 のいずれか一方が水素原子で、 他方は水素 原子、 アミノ基、 ァセチルァミノ基または水酸基を示す。 また、 XI がメチレン 基の場合は、 R6 および R7 はいずれも水素原子で、 R8 は水素原子、 アミ ノ基 、 ァセチルァミノ基または水酸基を示す。 また Aがー股式(Π1) の場合、 nは 1 または 2を示す。 X2 は二級窒素原子、 酸素原子または硫黄原子であり、 nが 1 のとき、 R6 あるいは R7 のいずれか一方が水素原子で、 他方は水素原子、 アミ ノ基、 ァセチルァミノ基または水酸基を示す。 また、 nが 2のとき、 R7 は水素 原子で、 R6 は水素原子、 アミノ基、 ァセチルァミノ基または水酸基を示す。 * 1 は、 不斉炭素原子を示し、 *2 は、 R5 が低級アルキル基である場合に、 また *3 は R7がァミノ基、 ァセチルァミノ基または水酸基である場合に不斉炭素原 子を意味する。 ] で示される化合物またはその塩。
2. 一般式 ( I) において、 Aが一般式(Π)である請求の範囲第 1項に記載 の化合物またはその塩。
3. 一般式 ( I) において、 Aが一般式(ΠΙ) である請求の範囲第 1項に記 載の化合物またはその塩。
4. 一般式 ( I ) において、 R2 および R2'が H2である請求の範囲第 1項 〜第 3項のいずれかに記載の化合物またはその塩。
5. 一般式 ( I ) において、 R1 が S 02 R3で、 R2 および R2'が H2で ある請求の範囲第 1項〜第 3項のいずれかに記載の化合物またはその塩。
6. 一般式 ( I) において R2 は酸素原子または硫黄原子を示し、 kおよび mが 0である請求の範囲第 1項〜第 3項のいずれかに記載の化合物またはその塩 c
7. 一般式 ( I) において、 R1 が S02 R3で、 R2が酸素原子または硫 黄原子を示し、 kおよび mが 0である請求の範囲第 1項〜第 3項のいずれかに記 載の化合物またはその塩。
8. 一般式 ( I) において、 R2 は H2 を示し、 R2'は酸素原子を示し、 k は 0で、 mが 1である請求の範囲第 1項〜第 3項のいずれかに記載の化合物また はその塩。
9. 一般式 ( I ) において、 R2 は酸素原子を示し、 R2'は酸素原子または H2 を示し、 kは 0で、 mが 1である請求の範囲第 1項〜第 3項のいずれかに記 載の化合物またはその塩。
1 0. 化合物が、
(R) — 2— [2— ( 9 H—力ルバゾ一ル— 2—ィルォキシ) ェチルァミノ] — 1 一 ( 2, 3—ジヒ ドロベンゾォキサゾ一ル— 5—ィル) ェタン一 1 —オール;
(R) 一 5— [2— [2— ( 9 H—力ルバゾールー 2—ィルォキシ) ェチルァ ミノ] — 1 ーヒ ドロキシェチル] — 3— (メチルスルホニル) 一 2, 3—ジヒ ド 口ベンゾォキサゾ一ル;
(S) - 5 - [2— [2— ( 9 H—力ルバゾ一ル— 2—ィルォキシ) ェチルァ ミノ] 一 1 —ヒ ドロキシェチル] 一 3— (メチルスルホニル) 一 2, 3—ジヒ ド 口ベンゾォキサゾ一ル;
5 - [2— [2— ( 9 H—力ルバゾールー 2—ィルォキシ) ェチルァミノ] 一 1 —ヒドロキシェチル] — 3— (メチルスルホニル) 一 2, 3—ジヒドロベン ゾォキサゾール ;
(R) - 5 - [2— [ 2 - (ジベンゾチォフェン一 3—ィルォキシ) ェチル了 ミノ] 一 1 —ヒ ドロキシェチル] — 3— (メチルスルホニル) 一 2, 3—ジヒ ド 口ベンゾォキサゾ一ル;
(R) - 5 - [2— [2— (ジベンゾフラン一 3—ィルォキシ) ェチルァミノ] — 1 —ヒドロキシェチル] — 3— (メチルスルホニル) 一 2, 3—ジヒ ドロベン ゾォキサゾール;
(R) - 5 - [ 2 - [ 2 - ( 7—ァセチル了ミノフルオレン一 2—ィルォキシ) ェチルァミノ] 一 1 —ヒ ドロキシェチル] — 3— (メチルスルホニル) — 2, 3 —ジヒ ドロベンゾォキサゾール;
(R) - 5 - [2— [2— ( 7—ァミノフルオレン一 2—ィルォキシ) ェチル ァミノ] 一 1 ーヒドロキシェチル] 一 3— (メチルスルホニル) 一 2, 3—ジヒ ドロべンゾォキサゾール ;
(R) ― [ 5 - [2— [ 2— ( 9 H—力ルバブール— 2—ィルォキシ) ェチル ァミノ] — 1 —ヒ ドロキシェチル] 一 (2, 3—ジヒ ドロベンゾォキサゾールー 3—ィル) スルホニル] ジメチルァミ ン ;
(R) - [ 5— [2— [2— (ジベンゾフラン一 3—ィルォキシ) ェチルアミ ノ] 一 1 —ヒ ドロキシェチル] 一 ( 2, 3—ジヒ ドロベンゾォキサゾ一ルー 3— ィル) スルホニル] ジメチルァミ ン ;
(R) 一 [ 5— [2— [2— ( 7—ァセチルァミノフルオレン一 2—ィルォキ シ) ェチルァミノ] — 1 —ヒドロキシェチル] — ( 2, 3—ジヒ ドロベンゾォキ サゾール— 3—ィル) スルホニル] ジメチルァミン ;
(R) - [ 5— [2— [2— ( 7—ァミノフルオレン一 2—ィルォキシ) ェチ ルァミノ] — 1 ーヒドロキシェチル] 一 ( 2, 3—ジヒドロべンゾォキサゾール 一 3—ィル) スルホニル] ジメチルアミ ン ;
(R) - 1 - [ ( 4 H- 2, 3—ジヒ ドロ一 1, 4一べンゾォキサジン) 一 6 —ィル] — 2— [ 2 - ( 9 H—力ルバブ一ルー 2—ィルォキシ) ェチルァミノ] ェタン一 1 一オール;
(R) — 1 — [ ( 4ーメチルー 2, 3—ジヒ ドロ一 1, 4一べンゾォキサジン) — 6—ィル] — 2— [2— ( 9 H—力ルバゾールー 2—ィルォキシ) ェチルアミ ノ] ェタン一 1 —オール ;
(R) - 6 - [2— [ 2— ( 9 H—力ルバゾ一ルー 2—ィルォキシ) ェチルァ ミノ] — 1 —ヒ ドロキシェチル] — 4一 (メチルスルホニル) 一 2, 3—ジヒ ド 口一 1 , 4—ベンゾォキサジン ;
(R) — 6— [ 2 - [ 2 - (ジベンゾチォフェン一 3—ィルォキシ) ェチルァ ミノ] 一 1 —ヒ ドロキシェチル] — 4一 (メチルスルホニル) 一 2, 3—ジヒ ド 口 _ 1, 4 —ベンゾォキサジン ;
(R) - 6 - [ 2 - [ 2 — (ジベンゾフラン一 3 —ィルォキシ) ェチルァミ ノ ] — 1 —ヒ ドロキシェチル] 一 4 — (メチルスルホニル) 一 2, 3 —ジヒ ドロ— 1, 4 一べンゾォキサジン ;
(R) - 6 - [ 2— [ 2 - ( 7—ァセチルァ ミ ノフルオレン一 2—ィルォキシ) ェチルァミ ノ ] 一 1 ーヒ ドロキシェチル] — 4 — (メチルスルホニル) — 2, 3 ージヒ ドロ一 1, 4 —ベンゾォキサジン ;
(R) — 6 — [ 2— [ 2— ( 7—ァミ ノ フルオレン一 2—ィルォキシ) ェチル ァミ ノ ] — 1 —ヒ ドロキシェチル] — 4 — (メチルスルホニル) 一 2, 3 —ジヒ ドロ一 1, 4 一べンゾォキサジン ;
(R) - [ C 6 - [ 2— [ 2— ( 9 H—カルバゾ一ルー 2—ィルォキシ) ェチ ルァミ ノ ] 一 1 ーヒ ドロキシェチル] — ( 2, 3 —ジヒ ドロ一 1 , 4 —ベンゾォ キサジン) 一 4 —ィル] スルホニル] ジメチルァミ ン ;
(R) - [ [ 6— [ 2— [ 2 - (ジベンゾチォフェン一 3 —ィルォキシ) ェチ ルァミ ノ ] — 1 ーヒ ドロキシェチル] — ( 2, 3 —ジヒ ドロー 1 , 4 一べンゾォ キサジン) — 4 —ィル] スルホニル] ジメチルァミ ン ;
(R) - [ [ 6 - [ 2— [ 2— (ジベンゾフラン一 3—ィルォキシ) ェチル了 ミ ノ ] — 1 —ヒ ドロキシェチル] — ( 2, 3 —ジヒ ドロ一 1, 4 一べンゾォキサ ジン) 一 4 一ィル] スルホニル] ジメチルァミ ン ;
(R) - [ [ 6 - [ 2 - [ 2— ( 7—ァセチルァミ ノフルオレン一 2—ィルォ キシ) ェチルァミ ノ ] — 1 ーヒ ドロキシェチル] — ( 2, 3 —ジヒ ドロー 1 , 4 一べンゾォキサジン) — 4 一ィル] スルホニル] ジメチルァミ ン ;
(R) ― [ [ 6 - [ 2— [ 2— ( 7—ァミ ノ フルオレン一 2—ィルォキシ) ェ チルァミ ノ ] 一 1 —ヒ ドロキシェチル] — ( 2, 3—ジヒ ドロー 1, 4 —ベンゾ ォキサジン) 一 4—ィル] スルホニル] ジメチルァミ ン ;
(R) 一 7— [ 2 - [ 2 - ( 9 H—カルバゾール— 2—ィルォキシ) ェチルァ ミ ノ ] — 1 ーヒ ドロキシェチル] 一 5 — (メチルスルホニル) — 2 H, 3 H, 4 H—ベンゾ [b] 1 , 4—ォキサゼピン ;
(R) — 7— [2— [ 2 - (ジベンゾチォフェン一 3—ィルォキシ) ェチルァ ミノ] 一 1 ーヒ ドロキシェチル] 一 5— (メチルスルホニル) 一 2 H, 3 H, 4 H—べンゾ [b] 1 , 4—ォキサゼピン ;
(R) — 7— [ 2 - [2— (ジベンゾフラン一 3—ィルォキシ) ェチルァミノ] — 1 —ヒ ドロキシェチル] — 5— (メチルスルホニル) 一 2 H, 3 H, 4 H—ベ ンゾ [b] 1, 4—ォキサゼピン ;
(R) - [ [ 7— [2— [2— ( 9 H—力ルバゾ一ル— 2—ィルォキシ) ェチ ルァミノ] — 1 —ヒ ドロキシェチル] — ( 2 H, 3 H, 4 ^1ーべンゾ [13] 1 , 4一才キサゼピン一 5—ィル) ] スルホニル] ジメチルァミ ン ;
(R) 一 5— [2— [ 2 - ( 9 H—力ルバゾ一ル— 2—ィルォキシ) ェチルァ ミノ] 一 1 ーヒ ドロキシェチル] — 3— (メチルスルホニル) 一 3—ヒ ドロベン ゾォキサゾールー 2—オン ;
(S) - 5 - [2— [2— ( 9 H—力ルバゾール— 2—ィルォキシ) ェチルァ ミノ] 一 1 —ヒ ドロキシェチル] — 3— (メチルスルホニル) 一 3—ヒ ドロベン ゾォキサゾールー 2—オン ;
5 - [ 2 - [ 2 - ( 9 H—力ルバブール— 2—ィルォキシ) ェチルァミノ] — 1 —ヒ ドロキシェチル] — 3— (メチルスルホニル) 一 3—ヒ ドロベンゾォキ サゾールー 2—オン ;
(R) — 5— [2 - [ 2 - ( 9 H—力ルバゾ一ル— 2—ィルォキン) ェチルァ ミノ] 一 1 —ヒ ドロキシェチル] 一 3— (メチルスルホニル) 一 3—ヒ ドロベン ゾォキサゾ一ルー 2—チオン ;
(R) - 3 - [ (ジメチルァミノ) スルホニル] 一 5— [ 2 - [ 2— ( 9 H- 力ルバゾ一ル— 2—ィルォキシ) ェチルァミノ] — 1 —ヒ ドロキシェチル] — 3 —ヒ ドロべンゾォキサゾ一ルー 2—オン ;
(S) — 3— [ (ジメチルァミノ) スルホニル] — 5— [ 2— [2— ( 9 H- 力ルバゾ一ル— 2—ィルォキシ) ェチルァミノ] 一 1 —ヒ ドロキシェチル, — 3 —ヒ ドロベンゾォキサゾ一ルー 2—オン ;
3 - [ (ジメチルァミノ) スルホニル] 一 5— [ 2 - [2— ( 9 H—力ルバ ゾール— 2—ィルォキシ) ェチルァミノ] — 1 —ヒ ドロキシェチル] — 3—ヒ ド 口ベンゾォキサゾール一 2—オン ;
(R) - 5 - [ 2 - [ 2— ( 9 H—力ルバブール— 2—ィルォキシ) ェチルァ ミノ] 一 1 ーヒ ドロキシェチル] — 3—ヒ ドロベンゾォキサゾールー 2—オン ;
(R) — 5— [2— [2— ( 9 H—カルバゾ一ルー 2—ィルォキシ) ェチルァ ミノ] 一 1 ーヒ ドロキシェチル] — 3—メチル一 3—ヒ ドロベンゾォキサゾ一ル — 2—オン ;
(R) 一 6— [ 2 - [ 2— ( 9 H—カルバゾ一ル— 2—ィルォキシ) ェチルァ ミノ] 一 1 ーヒ ドロキシェチル] — 2 H— 1, 4一べンゾォキサジン一 3 ( 4 H) —オン ;
(R) 一 6— [2— [ 2— ( 9 H—力ルバゾ一ル— 2—ィルォキシ) ェチルァ ミノ] — 1 —ヒ ドロキシェチル] 一 4ーメチルー 2 H— 1 , 4—ベンゾォキサジ ン一 3—オン ;
(R) - 6 - [2— [ 2— ( 9 H—力ルバゾ一ル— 2—ィルォキシ) ェチルァ ミノ ] — 1 —ヒ ドロキシェチル] — 4一 (メチルスルホニル) 一 2 H— 1 , 4— ベンゾォキサジン一 3—オン ;
(R) 一 4— [ (ジメチルァミノ) スルホニル] — 6— [2 - [2— ( 9 H- 力ルバゾ一ル— 2—ィルォキシ) ェチルァミノ] — 1 ーヒ ドロキシェチル] — 2 H- 1 , 4—ベンゾォキサジン一 3—オン ;
(R) - 6 - [ 2 - [ 2 - ( 9 H—カルバゾ一ルー 2—ィルォキシ) ェチルァ ミノ] — 1 ーヒ ドロキシェチル] — 3 H— 1 , 4—ベンゾォキサジン一 2 ( 4 H) —オン ;
(R) 一 6— [2— [ 2 - ( 9 H—力ルバゾ一ル— 2—ィルォキシ) ェチルァ ミノ] — 1 ーヒ ドロキシェチル] 一 4一メチル一 3 H— し 4一べンゾォキサジ ンー 2—オン ; (R) - 6 - [2— [2— ( 9 H—力ルバプール— 2—ィルォキシ) ェチルァ ミノ] 一 1 ーヒ ドロキシェチル] 一 4一 (メチルスルホニル) 一 3 H— 1, 4— ベンゾォキサジン一 2—オン ;
(R) — 4一 [ (ジメチルァミノ) スルホニル] 一 6— [2— [2 - ( 9 H- 力ルバゾ一ル一 2—ィルォキシ) ェチルァミノ] — 1 —ヒ ドロキシェチル] 一 3 H— 1, 4—ベンゾォキサジン— 2—オンからなる群より選ばれた化合物である 請求の範囲第 1項または第 2項に記載の化合物または塩。
1 1. 化合物が、
(R) - 5 - [ 2 - [ 2 - ( 5, 6, 7, 8—テトラヒ ドロ一 9 H—カルバゾ ール一 2—ィルォキシ) ェチルァミノ] 一 1 ーヒドロキシェチル] — 3— (メチ ルスルホニル) — 2, 3—ジヒ ドロベンゾォキサゾ一ル ;
(R) — 5— [ 2— [ 2— ( 6, 7, 8, 9—テトラヒ ドロジベンゾチォフエ ン一 3—ィルォキン) ェチルァミノ] 一 1 ーヒ ドロキシェチル] — 3— (メチル スルホニル) — 2, 3—ジヒ ドロべンゾォキサゾール ;
(R) - 5 - [2 - [2 - ( 5, 6, 7, 8, 9, 1 0—へキサヒ ドロ一シク 口ヘプ夕 [b] インドール一 2—ィルォキシ) ェチルァミノ] 一 1 —ヒドロキシ ェチル] — 3— (メチルスルホニル) 一 2, 3—ジヒ ドロベンゾォキサブ一ル ;
(R) - [5 - [2 - [2 - ( 5, 6, 7, 8—テトラヒ ドロ一 9 H—力ルバ ゾールー 2—ィルォキシ) ェチルァミノ] 一 1 ーヒ ドロキシェチル] 一 ( 2, 3 —ジヒ ドロベンゾォキサゾ一ルー 3—ィル) スルホニル] ジメチルァミ ン ;
(R) - [ 5 - [ 2 - [ 2 - ( 5 , 6, 7, 8, 9, 1 0—へキサヒ ドロ—シ クロヘプ夕 [b] インド一ルー 2—ィルォキシ) ェチルァミノ] 一 1 —ヒ ドロキ シェチル] — (2, 3—ジヒ ドロベンゾォキサゾ一ルー 3—ィル) スルホニル] ジメチルアミ ン ;
(R) — 6— [2— [ 2— ( 5, 6 , 7, 8—テトラヒ ドロ一 9 H—力ルバブ' —ル一 2—ィルォキン) ェチルァミノ] — 1 —ヒ ドロキシェチル] 一 4一 (メチ ルスルホニル) 一 2, 3—ジヒドロー し 4一べンゾォキサジン ;
(R) - 6 - [2 - [2 - ( 5, 6, 7, 8, 9 , 1 0—へキサヒ ドロ一シク 口ヘプ夕 [b] インドール一 2—ィルォキシ) ェチルァミノ] — 1 ーヒドロキシ ェチル] — 4— (メチルスルホニル) — 2, 3—ジヒ ドロー 1, 4一ベンゾォキ サジン ;
(R) - [ [ 6 - [2 - [2 - ( 5, 6, 7, 8—テトラヒ ドロ力ルバゾール — 2—ィルォキシ) ェチルァミノ] 一 1 —ヒ ドロキシェチル] — ( 2, 3—ジヒ ドロ _ 1, 4一べンゾォキサジン) , 4一ィル] スルホニル] ジメチルァミ ン ;
(R) — [ [ 6— [2— [2— ( 5, 6, 7, 8, 9, 1 0—へキサヒ ドロー シクロヘプ夕 [b] インドールー 2—ィルォキシ) ェチルァミノ] — 1 —ヒ ドロ キシェチル] 一 ( 2, 3—ジヒ ドロ一 1 , 4—ベンゾォキサジン) 一 4一ィル] スルホニル] ジメチルァミ ン ;
(R) - 7 - [2 - [2 - ( 5, 6, 7, 8—テトラヒ ドロ一 9 H—カルバゾ 一ルー 2—ィルォキシ) ェチルァミノ] — 1 ーヒ ドロキシェチル] — 5— (メチ ルスルホニル) 一 2 H, 3 H, 4 H—ベンゾ [b] 1 , 4—ォキサゼピン ;
(R) - [ [ 7 - [2 - [2 - ( 5, 6, 7, 8—テトラヒ ドロ一 9 H—カル バゾ一ルー 2—ィルォキシ) ェチルァミノ] — 1 ーヒ ドロキシェチル] ( 2 H, 3 H, 4 H—ベンゾ [b] し 4—ォキサゼピン— 5—ィル) ] スルホニル] ジ メチルァミ ン ;
(R) - 6 - [2 - [2 - ( 5, 6, 7, 8—テトラヒドロ一 9 H—カルバゾ ール一 2—ィルォキシ) ェチルァミノ] — 1 ーヒ ドロキシェチル] — 4一 (メチ ルスルホニル) — 2 H— 1 , 4—べンゾォキサジン— 3—オン ;
(R) — 4— [ (ジメチルァミノ) スルホニル] — 6— [2— [2— ( 5, 6 , 7, 8—テトラヒドロ一 9 H—力ルバゾ一ル一 2—ィルォキシ) ェチルァミノ] _ 1 —ヒ ドロキシェチル] — 2 H— 1, 4—ベンゾォキサジン一 3—オン ;
(R) — 6— [2— [2— ( 5, 6, 7, 8—テトラヒ ドロ一 9 H—カルバゾ 一ルー 2—ィルォキシ) ェチルァミノ] 一 1 —ヒ ドロキシェチル] — 4一 (メチ ルスルホニル) — 3H— 1 , 4—べンゾォキサジン一 2—オン ;
(R) 一 4一 [ (ジメチルァミノ) スルホニル] 一 6— [2— [2— (5, 6, 7, 8—テトラヒ ドロー 9 H—カルバゾ一ル一 2—ィルォキシ) ェチルァミノ ] — 1 ーヒ ドロキシェチル] 一 3 H— 1 , 4—べンゾォキサジン一 2—オンからな る群より選ばれた化合物である請求の範囲第 1項または第 3項に記載の化合物ま た ( i ίπα ο
1 2. 請求の範囲第 1項に記載の化合物またはその塩を有効成分とする医薬 c
1 3. 請求の範囲第 1項に記載の化合物またはその塩を有効成分とし、 該有 効成分と医薬上許容される担体とを含有する医薬組成物である請求の範囲第 1 2 項に記載の医薬。
1 4. 医薬が、 糖尿病、 肥満、 または高脂血症のいずれかの治療または予防 剤である請求の範囲第 1 2項に記載の医薬。
1 5. 一般式 (IV)
Figure imgf000078_0001
[式中、 R1 は水素原子、 メチル基、 S02 R3 を示し、 R3 は低級アルキル基 または NR4 R4'を示し、 R4 および R4'は同一かもしくは互いに異なっていて もよい水素原子、 低級アルキル基またはベンジル基を示す。 R5 は水素原子ある いは低級アルキル基を示す。 Υは、 ァミンの保護基を示す。 A' は一般式(Π') または一般式(ΙΙΓ)
Figure imgf000079_0001
を示す。 A' が一般式(I Γ) の場合、 XI は、 二級窒素原子、 酸素原子、 硫黄原 子またはメチレン基を示す。 XI が二級窒素原子、 酸素原子または硫黄原子のと き、 R8'は水素原子で、 R6'あるいは R7'のいずれか一方が水素原子で、 他方は 水素原子、 ァセチルァミノ基または保護基 Cで保護された水酸基を示す。 また、 XI がメチレン基の場合は、 R6'および R7'はいずれも水素原子で、 R8'は水素 原子、 ァセチルァミノ基または保護基 Cで保護された水酸基を示す。 また A' が 一般式(ΙΙΙ')の場合、 ηは 1または 2を示す。 Χ2 は二級窒素原子、 酸素原子ま たは硫黄原子であり、 ηが 1のとき、 R6'あるいは R7'のいずれか一方が水素原 子で、 他方は水素原子、 ァセチルァミノ基または保護基 Cで保護された水酸基を 示す。 また、 ηが 2のとき、 R7'は水素原子で、 R6'は水素原子、 ァセチルアミ ノ基または保護基 Cで保護された水酸基を示す。 *1 は、 不斉炭素原子を示し、 *2 は、 R5 が低級アルキル基である場合に、 また *3 は R7'がァセチルァミノ 基または保護基 Cで保護された水酸基である場合に不斉炭素原子を意味する。 ] で示される化合物と、 一般式 (V)
Figure imgf000079_0002
[式中、 R2 は〇、 Sまたは H2 を示し、 R2'は〇または H2を示す。 kおよび mは 0または 1を示す。 Bおよび B' は、 同一かまたは異なっていてもよい脱離 基を示す。 ] とを反応させ、 保護基 Y、 Cおよび R6'、 R7'または R8'において ァミンの保護基としてァセチル基を使用している場合はァセチル基を脱保護する ことを特徴とする、 一般式 ( I)
Figure imgf000080_0001
[式中、 Aは一般式 (II) または一股式 (【【1)
Figure imgf000080_0002
を示す。 Aが一般式(II)の場合、 XI は、 二級窒素原子、 酸素原子、 硫黄原子ま たはメチレン基を示す。 XI が二級窒素原子、 酸素原子または硫黄原子のとき、 R8 は水素原子で、 R6 あるいは R7 のいずれか一方が水素原子で、 他方は水素 原子、 アミノ基、 ァセチルァミノ基または水酸基を示す。 また、 XI がメチレン 基の場合は、 R6 および R7はいずれも水素原子で、 R8 は水素原子、 アミノ基 、 ァセチルァミノ基または水酸基を示す。 また Aが一般式(ΠΙ) の場合、 nは 1 または 2を示す。 X2 は二級窒素原子、 酸素原子または硫黄原子であり、 nが 1 のとき、 R6 あるいは R7のいずれか一方が水素原子で、 他方は水素原子、 アミ ノ基、 ァセチルァミノ基または水酸基を示す。 また、 nが 2のとき、 R7 は水素 原子で、 R6 は水素原子、 アミノ基、 ァセチルァミノ基または水酸基を示す。 * 3 は R7がァミノ基、 ァセチルァミノ基または水酸基である場合に不斉炭素原子 を意味する。 Rl 、 R2、 R2'、 R5、 k、 m、 *1 および *2 はそれぞれ前記 と同じ意味を示す。 ] で示される化合物またはその塩の製造法。
PCT/JP1999/006758 1998-12-15 1999-12-02 Nouveaux composes heterocycliques et compositions de medicaments les renfermant WO2000035890A1 (fr)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA002355079A CA2355079A1 (en) 1998-12-15 1999-12-02 Novel heterocyclic compounds and drug compositions containing the same
EP99973410A EP1142883A4 (en) 1998-12-15 1999-12-02 HETEROCYCLIC COMPOUNDS AND MEDICINAL COMPOSITIONS THAT CONTAIN THEM
KR1020017007412A KR20010080761A (ko) 1998-12-15 1999-12-02 신규한 복소환 화합물 및 이를 함유하는 의약 조성물
AU14145/00A AU751833B2 (en) 1998-12-15 1999-12-02 Novel heterocyclic compounds and drug compositions containing the same
NO20012943A NO20012943L (no) 1998-12-15 2001-06-14 Nye heterocykliske forbindelser og farmasöytiske sammensetninger inneholdende det samme
HK02103403.3A HK1041701A1 (zh) 1998-12-15 2002-05-04 新雜環化合物以及含此化合物的藥用組合物

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10/355741 1998-12-15
JP35574198 1998-12-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2000035890A1 true WO2000035890A1 (fr) 2000-06-22

Family

ID=18445533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1999/006758 WO2000035890A1 (fr) 1998-12-15 1999-12-02 Nouveaux composes heterocycliques et compositions de medicaments les renfermant

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP1142883A4 (ja)
KR (1) KR20010080761A (ja)
CN (1) CN1333760A (ja)
AU (1) AU751833B2 (ja)
CA (1) CA2355079A1 (ja)
NO (1) NO20012943L (ja)
WO (1) WO2000035890A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001017962A1 (fr) * 1999-09-03 2001-03-15 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Procede de preparation de derives d'amino alcool tricyclique
WO2001025198A1 (fr) * 1999-10-04 2001-04-12 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Amelioration de la solubilite de derives d'alcools amines tricycliques
WO2001044187A1 (fr) * 1999-12-16 2001-06-21 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Nouveaux composes tricycliques substitues
WO2001083452A1 (fr) * 2000-04-28 2001-11-08 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Nouveaux composes tricycliques
WO2002074306A1 (fr) * 2001-03-19 2002-09-26 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Remedes pour la steatose hepatique
US7271190B2 (en) 2001-10-25 2007-09-18 Asahi Kasei Pharma Corporation Indazole compounds as β3 adrenoceptor agonist
US8008506B2 (en) 2008-10-09 2011-08-30 Asahi Kasei Pharma Corporation Indazole compounds
US8304443B2 (en) 2008-10-09 2012-11-06 Asahi Kasei Pharma Corporation Indazole derivatives

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU5257401A (en) 2000-04-28 2001-11-12 Asahi Chemical Ind Novel bicyclic compounds

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2429253A1 (de) * 1974-06-19 1976-01-15 Boehringer Sohn Ingelheim Phenylalkanolamine
US4358455A (en) * 1980-12-23 1982-11-09 Merck & Co., Inc. Aralkylamindethanol heterocyclic compounds
WO1997025311A1 (fr) * 1996-01-10 1997-07-17 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Nouveaux composes tricycliques et compositions medicamenteuses contenant ces composes

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA967892B (en) * 1995-09-21 1998-03-18 Lilly Co Eli Selective β3 adrenergic agonists.
EP0827746B1 (en) * 1996-09-05 2002-04-03 Eli Lilly And Company Carbazole analogues as selective beta3 adrenergic agonists

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2429253A1 (de) * 1974-06-19 1976-01-15 Boehringer Sohn Ingelheim Phenylalkanolamine
US4358455A (en) * 1980-12-23 1982-11-09 Merck & Co., Inc. Aralkylamindethanol heterocyclic compounds
WO1997025311A1 (fr) * 1996-01-10 1997-07-17 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Nouveaux composes tricycliques et compositions medicamenteuses contenant ces composes

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1142883A4 *

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001017962A1 (fr) * 1999-09-03 2001-03-15 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Procede de preparation de derives d'amino alcool tricyclique
US6696573B1 (en) 1999-09-03 2004-02-24 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Processes for the preparation of tricyclic amino alcohol derivatives
WO2001025198A1 (fr) * 1999-10-04 2001-04-12 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Amelioration de la solubilite de derives d'alcools amines tricycliques
WO2001044187A1 (fr) * 1999-12-16 2001-06-21 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Nouveaux composes tricycliques substitues
WO2001083452A1 (fr) * 2000-04-28 2001-11-08 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Nouveaux composes tricycliques
WO2002074306A1 (fr) * 2001-03-19 2002-09-26 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Remedes pour la steatose hepatique
US7271190B2 (en) 2001-10-25 2007-09-18 Asahi Kasei Pharma Corporation Indazole compounds as β3 adrenoceptor agonist
US7511069B2 (en) 2001-10-25 2009-03-31 Asahi Pharma Corporation Indazole compounds as β3 andrenoceptor agonist
US7598284B2 (en) 2001-10-25 2009-10-06 Asahi Kasei Pharma Corporation Indazole compounds as B3 adrenoceptor agonist
US8008506B2 (en) 2008-10-09 2011-08-30 Asahi Kasei Pharma Corporation Indazole compounds
US8304443B2 (en) 2008-10-09 2012-11-06 Asahi Kasei Pharma Corporation Indazole derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
NO20012943D0 (no) 2001-06-14
KR20010080761A (ko) 2001-08-22
CN1333760A (zh) 2002-01-30
AU1414500A (en) 2000-07-03
AU751833B2 (en) 2002-08-29
CA2355079A1 (en) 2000-06-22
EP1142883A1 (en) 2001-10-10
EP1142883A4 (en) 2002-08-21
NO20012943L (no) 2001-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2798095B2 (ja) 特定アミノメチルフェニルイミダゾール誘導体、新種のドーパミン受容体サブタイプの特定リガンド
US7442693B2 (en) Diazepine compounds as ligands of the melanocortin 1 and/or 4 receptors
WO2008023847A1 (fr) Antagoniste du récepteur p2x4
AU2004247559A1 (en) Benzamide derivative or salt thereof
KR101704307B1 (ko) 항증식성 벤조[b]아제핀-2-온
JP2003523353A (ja) アルファ−2−アドレナリン受容体アンタゴニストとしての、1,3−二置換ピロリジン
WO1999001431A1 (fr) Nouveaux composes tricycliques presentant des noyaux satures et compositions medicinales les contenant
WO2007074940A1 (ja) P2x4受容体拮抗剤
WO2000035890A1 (fr) Nouveaux composes heterocycliques et compositions de medicaments les renfermant
CZ151895A3 (en) Aminomethylindanes, -benzofurans and -benzothiophenes, their use and a pharmaceutical preparation
FR2927625A1 (fr) Nouveaux derives de 3-aminoalkyl-1,3-dihydro-2h-indol-2-one, leur preparation et leur application en therapeutique
JP2008509962A (ja) 5−ht7受容体アンタゴニスト
WO2001044187A1 (fr) Nouveaux composes tricycliques substitues
JP2008509961A (ja) 5−ht7受容体アンタゴニスト
EP2828238B1 (en) Sulphonamide derivatives of benzylamine for the treatment of cns diseases
JPH0460597B2 (ja)
TW589316B (en) Antidepressant azaheterocyclylmethyl derivatives of 1,4,5-trioxa-phenanthrene
JP2000072748A (ja) 新規なインダン―1―オ―ル化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する医薬組成物
EP3447045B9 (en) 1-(1-hydroxy-2,3-dihydro-1h-inden-5-yl)-urea derivatives and related compounds kcnq 2-5 channel activators for treating dysuria
WO2015010594A1 (zh) 一类二氢吲哚类化合物、其制备方法、药物组合物及应用
CA2327360A1 (en) Indol-3-yl-cyclohexyl amine derivatives for the treatment of depression (5-ht1 receptor antagonists)
JPH11180979A (ja) 環状アミン誘導体
WO2014190942A1 (zh) 一类吲哚类化合物、其制备方法、药物组合物及应用
EA004473B1 (ru) Гетероциклоалкилбензоциклобутановые и гетероарилбензоциклобутановые производные и содержащие их фармацевтические композиции
WO1994015930A1 (en) 2,3-dihydrobenzofuran derivative

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 99815693.0

Country of ref document: CN

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2000 14145

Country of ref document: AU

Kind code of ref document: A

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY CA CH CN CU CZ DE DK EE ES FI GB GD GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MD MG MK MN MW MX NO NZ PL PT RO RU SD SE SG SI SK SL TJ TM TR TT UA UG US UZ VN YU ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW SD SL SZ TZ UG ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE BF BJ CF CG CI CM GA GN GW ML MR NE SN TD TG

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2000 588151

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2355079

Country of ref document: CA

Ref document number: 2355079

Country of ref document: CA

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020017007412

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09868255

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14145/00

Country of ref document: AU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1999973410

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020017007412

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1999973410

Country of ref document: EP

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8642

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1999973410

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 14145/00

Country of ref document: AU

WWR Wipo information: refused in national office

Ref document number: 1020017007412

Country of ref document: KR