WO2000034407A1 - Materiau pulverulent de piegeage de chelate, procede de production de ce materiau et technique de piegeage dudit materiau - Google Patents
Materiau pulverulent de piegeage de chelate, procede de production de ce materiau et technique de piegeage dudit materiau Download PDFInfo
- Publication number
- WO2000034407A1 WO2000034407A1 PCT/JP1999/006781 JP9906781W WO0034407A1 WO 2000034407 A1 WO2000034407 A1 WO 2000034407A1 JP 9906781 W JP9906781 W JP 9906781W WO 0034407 A1 WO0034407 A1 WO 0034407A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- chelate
- group
- powdery
- functional group
- trapping material
- Prior art date
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F1/00—Treatment of water, waste water, or sewage
- C02F1/68—Treatment of water, waste water, or sewage by addition of specified substances, e.g. trace elements, for ameliorating potable water
- C02F1/683—Treatment of water, waste water, or sewage by addition of specified substances, e.g. trace elements, for ameliorating potable water by addition of complex-forming compounds
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D53/00—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
- B01D53/34—Chemical or biological purification of waste gases
- B01D53/46—Removing components of defined structure
- B01D53/64—Heavy metals or compounds thereof, e.g. mercury
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J20/00—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
- B01J20/22—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
- B01J20/26—Synthetic macromolecular compounds
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J45/00—Ion-exchange in which a complex or a chelate is formed; Use of material as complex or chelate forming ion-exchangers; Treatment of material for improving the complex or chelate forming ion-exchange properties
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C11—ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
- C11B—PRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
- C11B3/00—Refining fats or fatty oils
- C11B3/10—Refining fats or fatty oils by adsorption
Definitions
- the present invention relates to a powdery chelate trapping material, a method for producing the same, and an ion trapping method using the trapping material.
- Technical Field The present invention efficiently removes metal ions and metal-like ions in a non-treated fluid.
- the present invention relates to a powdery chelate trapping material that can be cleaned by cleaning, a method for producing the same, and an ion trapping method using the trapping material.
- industrial wastewater drinking water, food processing water, etc. Water or cooking oil or food It can be effectively used for purification of various liquids such as processing oil and exhaust gas.
- Background Art Industrial wastewater may contain various harmful ions, and from the viewpoint of preventing environmental pollution, these metal ions must be sufficiently removed by wastewater treatment.
- boron and boron compounds which are a kind of metal, are widely distributed in nature and are essential elements for the human body.On the other hand, if the intake becomes too large, conversely It has also been confirmed to have adverse effects. In addition, there are reports of possible human contamination due to boron components in rivers and groundwater, and there are concerns about the adverse effects of reusing water. In addition to boron, for example, arsenic and arsenic compounds are harmful to the human body, and must be removed as much as possible from drinking water and the like, in which contamination is concerned.
- the present invention efficiently captures these metal ions, metal ions, and their compounds from the liquid to be treated, such as water or edible oil, and the exhaust gas.
- the present invention provides a powdery chelate trapping agent which can be removed and cleaned, and further provides a technology capable of purifying a fluid to be treated by using the powdery chelate trapping agent. We are conducting more research for development.
- ion-exchange resins have been widely used to remove harmful metal ions contained in wastewater or to capture valuable metal ions.
- the effect of selectively adsorbing and separating ONs is not necessarily satisfactory.
- chelating resins that have the property of forming chelates with metal ions and selectively capturing these are superior to metal ions, especially heavy metal ions. Because of its selective trapping properties, it is used to remove and trap heavy metals in the water treatment field. However, most of the chelating resins simply incorporate chelating functional groups such as iminodiacetic acid, and always exhibit satisfactory chelating ability. It cannot be said.
- ordinary ion-exchange resins and chelate-forming resins are in the form of beads having a rigid three-dimensional structure given by a cross-linking agent such as divinyl benzene, and the metal inside the resin is The diffusion speed of ions and regenerants is low, so there is a problem with the treatment efficiency.
- a cross-linking agent such as divinyl benzene
- it contains tens of percent of water it cannot be used for non-aqueous liquids such as oil until it .
- it is difficult to incinerate with the type that is disposable without recycling how to reduce the volume of used resin also becomes a major problem.
- a fibrous or sheet-like chelating agent As a solution to the problem of the bead-like chelate-forming resin, a fibrous or sheet-like chelating agent has been proposed (Japanese Patent Application Laid-Open No. 7-10 / 10). No. 925, etc.).
- This fibrous or sheet-like chelating agent has a large specific surface area, and has a chelating functional group which serves as a metal ion absorption / desorption point on its surface. It has many advantages such as increased efficiency and easy incineration.
- the production method of the fibrous or sheet-like chelating agent is complicated, and a method using ionizing radiation must be adopted. Many problems are pointed out practically in terms of facilities, safety, manufacturing costs, and so on.
- the fibrous or sheet-like chelating agent has a higher ion adsorption speed than the bead-like chelate-forming resin, but is greatly affected by the fiber shape.
- a fluid when a fluid is treated using a fibrous / sheet-like chelating agent, the fluid is efficiently brought into contact with the adsorbent.
- the adsorbent in the form of a fin and the like, and the fibrous / sheet-type chelating agent is used as it is, and the existing equipment is simplified. Cannot be used for
- the present invention has been made individually for the purposes described above, and its object is to provide a metal ion or a metal ion in an aqueous liquid, an oil liquid, or various kinds of exhaust gas, and the like.
- it does not require special processing during use, and can be trapped in its original form and using existing equipment.
- a powdery chelate trapping material that can be easily manufactured at low cost by an easy and safe method, such as incineration treatment, and furthermore, the specialty of the chelate trapping material The aim is to establish a method that can make good use of water to efficiently purify the fluid.
- the powdery chelate-trapping material of the present invention which can solve the above-mentioned problems is selected from the group consisting of the following general formulas [1] to [4] in the molecule of the powdery material. It is characterized in that at least one type of chelate-forming functional group is introduced.
- G is a sugar alcohol residue or a polyvalent alcohol residue
- R is a hydrogen atom, a (lower) alkyl group, or —G (G has the same meaning as described above.) Or the same as or different from G above)
- X is a residue obtained by removing one carboxyl group from a monocarboxylic or dicarboxylic acid
- V is a hydrogen or carboxyl group
- M is a hydrogen or carboxyl group.
- R 4 is a residue obtained by removing one hydrogen from the carbon chain in the alkylene group
- R 5 is a direct bond or an alkylene group
- Y or Y 2 is the same or different.
- Hydrogen, carboxyl, amino, hydroxy, phosphon or Thiol group, n is an integer from 1 to 4, M 'is hydrogen or
- R 6 is a residue obtained by removing one hydrogen from the carbon chain in the alkylene group
- R 7 is a direct bond or an alkylene group
- ⁇ 3 and ⁇ 4 are the same or different hydrogen, Carboxyl, amino, hydroxy or thiol
- ⁇ represents hydrogen or has the same meaning as ⁇ , but may be the same as ⁇ or may be different.
- the powdery material As a method for introducing a chelate-forming functional group into the powdery material, the powdery material is constituted. A method of directly reacting a chelating compound having a reactive functional group with a reactive functional group (hydroxyl group, carboxyl group, aldehyde group, amino group, etc.) in the molecule In addition, it is also effective to increase the efficiency of introducing a group capable of forming a chelate by reacting the chelate-forming compound via a more reactive crosslinking agent. is there .
- Preferred Creats Used in Carrying Out the Process of the Invention examples include acid anhydrides of polycarboxylic acid represented by the following general formula [5] and used for the production of chelate fibers previously developed by the present inventors.
- acid anhydrides of polycarboxylic acid represented by the following general formula [5] Such as tri-triacetic anhydride, ethylenediaminetetraacetic dianhydride, diethyltriaminepentaacetic dianhydride, or a compound represented by the following general formula [6]
- Amine compounds specifically, D-glucamine, N-methyl-D-glucamine, dihydroxypropylamine, and the like are preferably used.
- a powdery material having a reactive functional group with an acid anhydride in the molecule is used. After reacting the material with an acid anhydride having a reactive double bond as a crosslinking agent, A method of reacting a mono-forming compound is also effective, and the chelating compound used at this time is an amino group, an imino group, or a thiol group in the molecule.
- a compound having at least one group selected from the group and a carboxyl group specifically, amino acid, imino acetic acid, imino succinic acid, ethylene Ethamine diacetic acid, ethylenediamine triacetic acid, ethylenediamine succinic acid, thioglycolic acid, thiomalic acid, thiosalicylic acid, mercaptopropionate Acids and the like are preferably used.
- the amount of the chelate-forming functional group introduced into the fiber molecule by these methods should be 5% by mass or more based on the amount obtained by the following formula.
- a powdery chelate scavenger having a high chelate scavenging ability can be obtained.
- the type of the powdery material into which the chelate-forming functional group is introduced is not particularly limited, and is typified by vegetable fibers such as cotton and hemp and animal fibers such as silk and wool. Powders composed of various natural fibers or regenerated fibers, and various synthetic fibers such as polyester fibers and polyamide fibers can be arbitrarily selected and used.
- FIG. 1 is a graph showing a comparison of the chelate trapping ability for copper ion between the powdery chelate trapping material A obtained in Example 1 and a commercially available chelate resin
- FIG. 3 is a graph showing a comparison between the powdery chelate-trapping material B obtained in Example 2 and the commercially available chelate resin, showing the chelate-trapping ability against boron.
- FIG. 3 shows the graph obtained in Example 3.
- the powdery chelate-trapping material of the present invention comprises a chelate-forming functional group represented by the general formulas [1] to [4] in the molecule of the powdery material.
- nitrogen, sulfur, and carboxylic acid present therein are heavy metal ions such as copper, zinc, nickel, and cobalt.
- the nitrogen and hydroxyl groups present therein are boron, germanium, arsenic, antimony, selenium, tellurium, etc. Shows excellent selective adsorption to similar metal ions.
- the functional group having the selective adsorption activity is exposed on the surface of the molecule constituting the powdery material, excellent selective adsorption activity is exhibited.
- the first method is a method in which a chelate-forming compound represented by the general formula [5] is reacted with a powdery material.
- the acyl group represented by the general formula [1] is excellent in that the nitrogen or carboxylic acid present therein is superior to heavy metal ions such as copper, zinc, nickel and cobalt. Demonstrates the ability to capture cheats.
- Examples of the lower alkylene group represented by R i R s in the general formula [1] include C 1 to C 6 alkylene groups, and among them, a methyl alkyl group is particularly preferred. , Ethylene, and propylene. A particularly preferred number of repetitions n is 1 or 2.
- Preferable specific examples of the acid anhydride of the polycarboxylic acid represented by the general formula [5] include tritriacetic anhydride (NTA anhydride) and ethylenediaminetetraacetic acid.
- Acetic acid 'dianhydride (EDTA * dianhydride), ethylenediaminetetraacetic acid' monoanhydride (EDTA ⁇ -anhydride), diethylentriamine pentaacetic acid 'dianhydride (DTPA Dianhydride), diethyltriamine pentaacetic acid 'monoanhydride (DTPA ⁇ -anhydride), etc.
- NTA anhydride and EDTA' are particularly preferred.
- these acid anhydrides are dissolved in a polar solvent such as N, N, -dimethylformamide-dimethylsulfoxide, and the powdery material is mixed with the powdered material at about 60 to 100 ° C, for example.
- a polar solvent such as N, N, -dimethylformamide-dimethylsulfoxide
- the powdery material is mixed with the powdered material at about 60 to 100 ° C, for example.
- the acid anhydride group reacts with and binds to a reactive functional group (for example, a hydroxyl group or a amino group) in a molecule constituting the powdery material, and the acid group is converted from the above-mentioned acyl group.
- a chelate-forming functional group is introduced in a pendant form, and a powdery chelate trapping material having excellent selective adsorption to metal ions can be obtained.
- the powdered material can be oxidized, graphitized, or polymerized by any means.
- the reactive functional group may be introduced, and then the anhydride of the polycarboxylic acid may be reacted. Even when the reactive functional group is present, the anhydride of the polycarboxylic acid may be used. It is also effective to introduce a reactive functional group having high reactivity before reacting with the above-mentioned polycarboxylic acid anhydride when the reactivity with is low.
- the neutral pH can be further reduced at a lower pH range.
- the neutral pH can be further reduced at a lower pH range.
- it exhibits excellent heavy metal ion selective adsorption activity and powdered chelate capture with excellent adsorption rate Wood can be obtained.
- Metals to be captured by the above-described chelate-forming material into which the chelate-forming functional group has been introduced include copper, nickel, cobalt zinc, calcium, magnesium, iron, and the like.
- the rare earth elements scandium, yttrium, and lanthanum, cerium, praseodymium, neodymium, samarium, and Yuguchi which belong to the lanthanoid series Pium, gadmium, dysprosium, holmium, erbium, ytterbium, etc., as well as the radioactive elements technetium, promethium and franchise , Radium, uranium, plutonium, cesium and the like.
- the following method for introducing a chelate-forming functional group into a powdery material is as follows.
- a powdery material having a reactive functional group such as a hydroxyl group or an amino group in a molecule is converted into a powder represented by the above formula [6].
- the powdery chelate trapping material having a chelate-forming functional group represented by the above formula [2] has an excellent chelate trapping ability for a class of ions.
- An example of the capture of boron ions by a powdered chelate capture agent with an N-methyl-D-glucamine residue introduced is shown in the following formula. .
- the powdery chelate trapping material has a group having an amino group and two or more hydroxyl groups in the molecule, and in particular, has at least two groups bonded to adjacent carbon.
- a group having two hydroxyl groups has been introduced, and exhibits excellent chelate-forming ability with respect to boron and other similar metals, thereby effectively capturing similar metals. I do.
- a preferred group satisfying such requirements is as shown in the above formula [2], wherein G is a sugar alcohol residue or a polyhydric alcohol residue.
- R represents a hydrogen atom, a (lower) alkyl group or —G (G has the same meaning as above, and may be the same as or different from —G described above. The most practical of R is hydrogen or (lower) alkyl group.
- examples of the (lower) alkyl group include C i -C 6 alkyl groups, and among them, a methyl group or an ethyl group is particularly preferred.
- G is a sugar alcohol residue or a polyhydric alcohol residue
- R is a hydrogen atom or a (lower) alkyl group.
- D-Glucamin D-Garaku Yumin, D-Mannosamin, D-Arabithiramin, N-Methyru D-Glucamin, N-Echiruichi D — Glucamine, N—Methyl-D—Galactamin, N—Ethyl-D—Garac Evening, N—Methyl-D—Manno-Samin, N—Ethyru-D— Examples thereof include a sugar alcohol residue obtained by removing an amino group from a bitilamine or the like, or a dihydroxyalkyl group. The ease of introduction into a molecule and the availability of raw materials are exemplified.
- the most preferred ones are D-glucamine N-methyl D-glucamine Of A Mi Roh Zanmotoa Ru stomach groups except for the Ru-di-human mud Kishipuro pill based on Der.
- the groups introduced to provide these metal chelate forming capabilities include reactive functional groups (eg, hydroxyl, amino, imino groups) in the molecules constituting the powdery material. , A carboxyl group, an aldehyde group, a thiol group, etc.), or may be indirectly linked via a cross-linking bond as described below.
- a reactive functional group as described above, which the powdery material originally has may be used.
- a compound having two or more functional groups such as a group, a reactive double bond, a halogen group, an aldehyde group, a carboxyl group, and an isocyanate group
- the compound represented by the above formula [2] A method of reacting an amide compound is employed.
- the material is first reacted with a crosslinking agent to react with the amide compound.
- a crosslinking agent to react with the amide compound.
- Highly functional functional group By introducing the amide compound into a pendant form, and then reacting the amide compound with the functional group, a pendant group having a metal-like chelate-forming ability can be introduced. it can .
- the amount of the cross-linking amide compound used in the powdery material is adjusted, so that the metal-like capturing ability (that is, the metal-like metal compound) according to the purpose of use is adjusted. It is preferable because the amount of the group capable of forming a rate can be arbitrarily controlled.
- Preferred cross-linking agents used herein include two or more epoxy groups, reactive double bonds, halogen groups, aldehyde groups, carboxyl groups, and isocyanate groups. Or two compounds.
- Specific examples of preferred crosslinking agents include glycidyl methacrylate, glycidyl acrylate, aryl glycidyl ether, Glycidyl Sonorate, Ebichlor Hydrin, Ebibguchi Mohdrin, Echilen Glycolic Glycidile, Neopentyl Glycolic Glycidile, Glycery Diglycidyl ether, polypropylene glycol diglycidyl ether, maleic acid, succinic acid, adipic acid, glyoxal, glyoxylic acid, triglycol Examples are cis-dichloromethane, hexamethyl-diethylene citrate, etc., and particularly preferred are glycidyl methacrylate, epichlorohydrin,
- the reaction when introducing a group capable of forming a metal-like chelate into a powdery material by using these cross-linking agents is not particularly limited, but a preferable method is mentioned below. Is dissolved in water or a polar solvent such as N, N'-dimethylformamide dimethylsulfoxide, and, if necessary, a reaction catalyst, an emulsifier, etc. may be used in combination, and the solution may be used at 60 to 100 °. The reaction is carried out by contacting at about C for about 30 minutes to several tens of hours. According to this reaction, the cross-linking agent reacts with the reactive functional group (for example, hydrid) in the molecule constituting the powdery material.
- the reactive functional group for example, hydrid
- a solution prepared by dissolving the powdery material having the functional group introduced therein and the amide compound in a polar solvent such as water or N, N'-dimethylformamide or dimethylsulfoxide is optionally used.
- a reaction catalyst or the like for about 60 to 100 ° C.
- the amino group of the amide compound becomes a reactive functional group
- a trapping material is obtained.
- This reaction is usually carried out sequentially as described above, but depending on the reaction system, the crosslinking agent and the amine compound are simultaneously brought into contact with the powdery material, and the molecules constituting the powdery material are reacted with each other. It is also possible to react in parallel at the same time.
- Boron, arsenic, antimony, selenium, tellurium, silicon, and the like are the target metals to be captured by the powdery chelate capturing material into which these chelate-forming functional groups are introduced. Is exemplified.
- Another method for obtaining powdered chelate traps is After using a powdery material having a reactive functional group with an acid anhydride in the polymer, reacting an acid anhydride having a reactive double bond as a cross-linking agent with the molecules constituting the powdery material This is a method of reacting a chelate-forming compound.
- an acid anhydride having a reactive double bond is reacted with a reactive functional group in a molecule constituting the powdery material as described above, thereby obtaining the powdery material.
- the acid anhydride having a reactive double bond used herein is not particularly limited as long as it is a compound having both an acid anhydride group and a reactive double bond in a molecule.
- Preferred examples include maleic anhydride, itaconic anhydride, aconitic anhydride, citraconic anhydride, maleic acid methylcyclohexene tetrabasic acid.
- Anhydrous, end-methylene anhydride, hydrofluoric acid, chlorendic anhydride, crotonic anhydride, acrylic anhydride, methacrylic anhydride, etc. are mentioned.
- particularly preferred are intramolecular anhydrides of dibasic acids, and particularly preferred in consideration of the reaction efficiency, cost, and the like when introduced into the molecule.
- Maleic acid and itaconic anhydride are particularly limited as long as it is a compound having both an acid anhydride group and a reactive double bond in a molecule.
- Preferred examples include maleic anhydride, itaconic
- the acid anhydride having a reactive double bond and the powdery material are optionally mixed with a reaction catalyst in a polar solvent such as N, N, dimethinolehonolemamide-dimethylsulfoxide.
- a reaction catalyst such as N, N, dimethinolehonolemamide-dimethylsulfoxide.
- the chelate-forming compound when the chelate-forming compound is reacted with the powdery material into which the reactive double bond has been introduced, the chelate-forming compound is introduced into the molecules of the powdery material in a pendant manner. In addition, a metal chelate forming ability is imparted to the powdery material.
- a compound having a functional group having a reactivity with a reactive double bond in the molecule is used as the chelate-forming compound.
- Particularly preferred functional groups having reactivity with the reactive double bond are an amino group, an imino group, and a thiol group. These groups are the reactive double bonds described above. In addition to reacting easily with the bond, N and S in these groups, together with the coexisting carboxyl group, exhibit metal chelate forming ability.
- the acid anhydride having a double bond is introduced into a molecule constituting the powdery material, one carboxyl group is generated by ring opening, and this forms a chelate with N and S. Therefore, the presence of a carboxyl group is not essential for the chelate-forming compound itself, but the chelate-forming ability is a function of the carboxyl group of N or S coexisting in the same molecule.
- a compound having at least one of an amino group, an imino group, and a thiol group and a carboxyl group in the molecule is preferably used because the interaction is more effectively exerted. It is desirable to use it as a chelating compound.
- the chelate-forming compound having at least one of an amino group, an imino group, and a thiol group and a carboxyl group in the molecule used herein include glycin and acin.
- Amino acids such as lanin, aspartic acid, glutamic acid, imino diacetic acid, imino succinic acid, ethylene diamine diacetate, ethyl ethylene Min triacetic acid, Examples include ethylenediamine succinic acid, thioglycolic acid, thiomalic acid, thiosalicylic acid, and mercaptopropionic acid. Of these, particularly Preferred are iminoniacetic acid and thiomalic acid.
- the method of reacting the above chelate-forming compound with the above-mentioned powdery material into which the acid anhydride having a double bond is introduced is not particularly limited.
- the method of forming a metal chelate with the powdery material is not limited. Dissolve the compound in water or a polar solvent such as N, N'-dimethylformamide dimethylsulfoxide, and add a treatment solution to which a reaction catalyst is added if necessary.
- This is a method in which the reaction is carried out by contacting at about 100 ° C for about 30 minutes to several tens of hours, and this reaction raises the reactive double bond introduced into the molecules constituting the powdery material.
- the amino group, imino group or thiol group reacts, and the chelate-forming functional groups represented by the general formulas [3] and [4] are converted into the fiber molecules constituting the powdery material. Pendant.
- Typical examples of such a reaction are cotton as a fiber, maleic anhydride as an acid anhydride, iminoniacetic acid, and ethylenediamine as chelating compounds.
- Specific examples of the use of diacetate, ethyl diamine succinic acid, iminonic succinic acid, thioglycolic acid or thiomalic acid are as follows. It is as shown in the following equation.
- R — CH 2 COOH or — CHCOOH
- Theoglycol in the above formula, the case where an acid anhydride is reacted with a hydroxy group in a fiber molecule is shown as a typical example. However, an amino group, an imino group, a glycidyl group, and an isocyanate group are used. The case where other reactive functional groups such as an arylidinyl group and a thiol group are used may be similarly considered.
- the types of the acyl groups represented by the general formulas [3] and [4] introduced into the powdery material molecules by the above method are the same as those of the acid anhydride used for introducing the acyl group.
- the acyl group include various acyl groups as shown below, in addition to those shown in the above formula.
- the powdery chelate capturing material having a chelate-forming functional group introduced through an acid anhydride group as described above copper, nickel, Laminates belonging to the lanthanide, zinc, calcium, magnesium, iron, and other rare earth elements such as scandium, yttrium, and lanthanide Tantalum, cerium, praseodymium, neodymium, samarium, pitum, gadmium, dysprosium, holmium, erbium, ytterbium, etc., and even radioactive elements Examples include certain technetium, promethium, francium, radium, uranium, plutonium, and cesium.
- the amount of the chelate-forming functional group introduced into the powdery material is determined based on the amount of the reactive functional group in the molecule constituting the base powdery material and the chelate-forming ability. It can be arbitrarily adjusted depending on the amount of the compound used, the amount of the cross-linking agent used, and the conditions for the introduction reaction thereof.However, in order to provide a powder material with sufficient chelate trapping ability However, it is desirable that the introduction amount calculated by the following formula be adjusted to be about 5% by mass or more, and more preferably about 10% by mass or more.
- the introduction amount indicates the introduction amount of the chelating functional group
- the crystallinity of the molecule Since the trapping material tends to become brittle at higher temperatures, the total amount of introduction is about 130% by mass or less, considering the practicality and economical efficiency of the chelating trapping material. However, it is more preferable that the content be suppressed to about 80% by mass or less. However, depending on the application, etc., it is possible to increase the chelate capturing ability by using a high-level introduction amount of 150 to 200% by mass. .
- the type of the powdery material to which the chelating ability is imparted is not particularly limited, for example, various plant fibers including cotton, hemp, etc .; various animal fibers including silk, wool, etc .; Various regenerated fibers such as viscose rayon and acetate; various synthetic fibers such as polyamide, acryl and polyester, and the like. Fibers obtained by cutting or crushing the above fibers into powder are used.
- a short fiber organic polymer powder is particularly preferable, and among these powdery materials, a hydroxy group group is particularly preferable in the material molecule. It is a monofilamentary powdered material obtained by processing vegetable fibers, animal fibers, and regenerated fibers having reactive functional groups such as amino groups. With these powdery materials, it is possible to easily introduce a metal chelate-forming functional group as described above by using a reactive functional group in a molecule constituting the powdery material. I like it. Even when the powdery raw material itself does not have a reactive functional group, it is modified by any means such as oxidation or the like, or is further reacted via a cross-linking agent. It is also possible to introduce a highly functional functional group, and use this functional group to introduce a group as described above.
- the preferred shape of the powder material used here is 0.01 to 5 mm in length, preferably 0.03 to 3 mm, and the single fiber diameter is l to about 50 / m, preferably 5 to 30 ⁇ m, and the aspect ratio is about 1 to 600, preferably 1 to: about L00. It is a single-fiber material.
- the powdery chelate trapping material of the present invention When the powdery chelate trapping material of the present invention is used, the powdery chelate trapping material is added to an aqueous or oily liquid containing a metal ion or a class of metal ions. This is a very simple method of performing ordinary filtration after the mixture is stirred, and it is possible to capture and clean metal ions and metal-like ions contained in the fluid to be treated in a short period of time. I can do it. In some cases, a similar effect can be obtained by filling the powdered chelate trapping material into a column or the like and passing the fluid to be treated. Wear.
- a filter agent having chelate-forming ability can be easily obtained. Can be obtained. Furthermore, after a metal having a bactericidal action such as copper or silver is adsorbed to the powdery chelate trapping material of the present invention, it is kneaded into a resin or the like to impart antibacterial properties or a metal having an oxidation-reduction action It is also possible to adsorb ion and use it as a catalyst.
- the present invention is configured as described above, and the following advantages can be obtained by using the powdery chelate trapping material.
- the granular chelate resin generally becomes brittle and finely divided when dried, and cannot be used practically.
- the powdery chelate trapping material used in the present invention is based on the constituent molecules of the powdery material. Since chelate-forming functional groups are introduced into the product, it does not become brittle even when it is dried, it is easy to use repeatedly by regeneration, and it can be used in oily liquids. Can also be used.
- the use form of the granular chelating resin is restricted by the shape of the filling container.
- the present invention is in the form of a powder, it can be filled into an arbitrary shape according to the purpose of use or can be used in any form. It can be processed into the shape of.
- the porosity is automatically determined by the particle size.However, in the case of powdery chelate trapping material, the packing density can be changed arbitrarily. High degree of freedom.
- the powdery chelate trapping material of the present invention can be obtained by trapping a metal ion or a similar metal ion and then treating it with a strong acid aqueous solution such as hydrochloric acid or sulfuric acid.
- the trapped element can be easily separated by forming a metal, and thereby the metal component can be recovered as a valuable component from the regenerating solution.
- the powdery chelate trapping material used in the present invention has a property of selectively forming a chelate with a metal ion or a similar metal
- the other metal ion trapping material is used.
- metals such as Mg :, Ca, Na, and K, or other anions, such as halogen ions such as fluorine, chlorine, and iodine
- Very effective use as a selective capture material for ions can do. Therefore, in various manufacturing processes, only harmful heavy metals are removed from process liquids containing Mg, Ca, Na, K, etc., or contained in drinking water and food processing water, for example. It is also possible to remove only the harmful heavy metals while leaving Mg, C a, N a, K and the like which may be removed.
- the powdery chelate trapping material used in the present invention also has an effect as a filter aid, it is added to a fluid containing both metal ions and insoluble contaminants and stirred. By filtration, metal ions and insoluble contaminants can be efficiently removed at the same time.
- metals or similar metals can be efficiently removed, and thus can be effectively used in, for example, the following applications.
- Purification of various liquid substances for example, purification of drinking water and food processing water, purification of hydrogen peroxide water, purification of substances containing surfactants, production of ultrapure water, stabilization of quality of sake and soft drinks, Purification of water-soluble dye baths, purification of organic solvents and polymerizable monomers, etc.), removal or capture / recovery of metals from various liquids (eg removal of hardness components from washing water, fiber refining) Removal of harmful metals from wastewater, removal of similar metals and radioactive elements from wastewater from nuclear power plants, removal of selenium in wastewater from thermal power plants, wastewater and various reaction solutions, seawater, etc.
- a metal having catalytic activity for example, iron or the like is trapped by the trapping material, and a redox reagent (NOx or NOx) is used. It can be used as a catalyst for the removal of SOx, etc., or an antibacterial or bactericidal powder that has captured an antibacterial metal such as copper, silver, nickel, etc. Antibacterial and bactericidal plastics can also be obtained). Further, if the powdery chelate trapping material of the present invention is formed by a papermaking method or the like, it can be used as a filter paper or a filter material having chelate forming ability. .
- Example 2 (Production of glucamin-type powdery chelate trapping material) A solution obtained by dissolving 0.05 g of ammonium iron (II) sulfate hexahydrate in 200 cm 3 of distilled water. 5 g of powdered cellulose (“KC Block W-50 (S)” manufactured by Nippon Paper Industries) was added to the mixture, and the mixture was stirred at 20 ° C. for 15 minutes, and further mixed with glycidylme Evening acrylate 1.5 g, nonionic surfactant (Nonion OT—221) manufactured by NOF Corporation 0.1 lg, 31% hydrogen peroxide 0.2 g, Add 0.06 g of thiourea dioxide and heat treat at 60 ° C for 2 hours.
- KC Block W-50 (S) powdered cellulose
- nonionic surfactant Nonion OT—221 manufactured by NOF Corporation 0.1 lg, 31% hydrogen peroxide
- the treated powdered cellulose is washed with distilled water.After draining, it is added to a solution prepared by dissolving 60 g of N-methyl-D-glucamine in 140 g of distilled water. Heat at 80 ° C for 2 hours. Then, after thoroughly washing and dewatering, the mixture is dried at 60 ° C for 2 hours to obtain a glucamin-type powdery chelate trapping material (powder-like chelate trapping material B) 7.2 g. (Substitution ratio: 44% by mass) was obtained.
- the powdery chelate trapping material B was replaced with ⁇
- the copper-capturing ability was examined in the same manner as above, except that a beaded styrene-camine-type chelating resin (Mitsubishi Kagaku Co., Ltd., product name "Dia.on CRB02") was used. In this case, only a copper capturing ability of 0.6 mmo 1 / g can be obtained.
- Example 3 (IDA-type powdered key production of rate-capturing material) anhydrous Ma Tray phosphate 5 0 g N, N '- to a solution in dimethyl Chiruhorumua Mi de 1 0 0 cm 3, the powder cell Le Loose (“KC Block W—50 (S)” manufactured by Nippon Paper Industries) with 5 g as an additive, heat-treated at 80 ° C for 10 hours, and then treated with acetone and Wash and remove with distilled water. Then, the treated powdered cellulose was added to distilled water (100 cm 3) , iminodiacetate (20.2 g) was added, and the pH was adjusted to pH 10 using sodium hydroxide. Add to the prepared solution, treat at 25 ° C for 15 hours, wash and drain.
- KC Block W—50 (S) manufactured by Nippon Paper Industries
- the powdered cellulose is added to 500 cm 3 of a 0.1N aqueous sulfuric acid solution, and the mixture is stirred for 3 hours.
- a 0.1N aqueous sulfuric acid solution By repeating washing and drying at 60 ° C for 5 hours, 6.3 g of IDA type powdery chelate trapping material (powderable chelate trapping material C) (substitution rate: 2%) 6% by mass).
- Example 2 In the same manner as in Example 1, the change over time in the copper concentration in the copper solution was examined. The results are shown in FIG. 3, and it takes about 70 minutes for the commercially available beaded chelating resin to saturate the copper capturing performance, whereas the powdered chelating resin of the present invention has The time required for the copper trapping performance to be saturated when using the chelate trapping material C is only 7 minutes, and the powdery chelate trapping material C of the present invention is compared with the conventional chelating resin. Therefore, it is clear that it has about 10 times the copper capturing performance in terms of speed.
- the present invention is configured as described above, and due to the large surface area of the powdery material, metal ions or metal ions in aqueous or oily liquids and metal ions and Since the compound has excellent trapping performance, the fluid can be efficiently purified. In addition, no special processing is required during use, the trapping treatment can be performed in the existing form, and the existing equipment can be used.Furthermore, the incineration treatment can be performed easily, easily, and safely. It can be manufactured at low cost.
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Hydrology & Water Resources (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Water Supply & Treatment (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Treatment Of Water By Ion Exchange (AREA)
- Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
Description
明 細 書 粉末状キ レー ト捕捉材およびその製法 並びに該捕捉材を用いたイ オン捕捉法 技術分野 本発明は、 非処理流体中の金属イ オンや類金属イ オ ン を効 率よ く 除去 して清浄化する こ とので き る粉末状キ レー ト 捕捉 材と その製法並びに該捕捉材を用いたイ オ ン捕捉法に関する も のであ り 、 こ の粉末状キ レー ト 捕捉材は、 水性液や油性液 等の液体、 ある いは各種排ガス等の気体中に含ま れる金属ィ オ ン、 特に銅、 亜鉛、 ニ ッ ケル、 コバル ト等の有害重金属ィ オン、 或いは類金属イ オン、 特に硼素、 ゲルマニ ウム、 ヒ素、 アンチモ ン、 セ レ ン、 テルル等の有害 · 有価類金属イ オンを 効率よ く 除去する こ と がで き る ので、 例えば産業排水、 飲料 水、 食品加工用水等の水、 ある いは食用油や食品加工油等の 各種液体ゃ排ガス等の浄化な どに有効に利用で き る。 背景技術 産業排水には様々の有害イ オ ンが含まれている こ とがあ り 、 環境汚染防止の観点か ら それら金属イ オンは、 排水処理によ つ て十分に除去する こ とが必要 と なる。 ま た河川や地下水中 に含まれる重金属成分も人体に悪影響を及ぼすので、 こ れら を有効利用する に当 た って は十分に配慮 しなければな ら ない。 更に、 食用油や食品加工油な どを製造する際に水素化触媒等
と して混入 して く る可能性のあ る金属について も、 保存安定 性や人体に悪影響を及ぼすため可及的に除去する必要がある。 ま た、 メ ツ キ工場ゃ ク リ ー ンルー ム等か ら の排ガス 中 に も 様々の有害金属が混入 して い る こ とがあ り 、 これら について も 可能な限 り 除去する こ とが望まれる 。
ま た類金属の 1 種である ホウ素やホウ素化合物は自然界に 広 く 分布 してお り 、 人体に と っ て必須の元素であ るが、 反面、 摂取量が多 く な り 過ぎる と逆に悪影響を及ぼすこ と も確認さ れて いる 。 そ して、 河川や地下水中に含まれる ホウ素成分に よ る 人為的汚染 と思われる事例が報告される におよび、 水を 再利用する際の悪影響が懸念される。 またホウ素以外に も、 例えばひ素やひ素化合物は人体に有害であ り 、 その混入が懸 念される飲料用水等か ら可及的に除去 しなければな ら ない。
本発明は上記の様な状況の下で、 これら金属イ オンや類金 属イ オンおよびそれら の化合物を、 水あ る いは食用油等の被 処理液ゃ排ガス等か ら効率よ く 捕捉 · 除去 して清浄化する こ とので き る粉末状キ レー ト捕捉剤を提供 し、 更には、 該粉末 状キ レー ト 捕捉剤を用いて被処理流体を清浄化する こ とので き る技術の開発を期 してかねて よ り 研究を進めて いる。
従来か ら、 用排水等の中に含まれる有害金属イ オンの除去 あ る いは有益金属ィ オンの捕捉にはィ オン交換樹脂が広 く 利 用されて い る が、 低濃度の金属イ オン を選択的に吸着 して分 離する効果は必ず し も満足 し得る も の とは言えない。
ま た、 金属イ オン との間でキ レー ト を形成 して これら を選 択的に捕捉する性質を も っ たキ レー ト樹脂は、 金属イ オ ン、 特に重金属イ オンに対 し優れた選択捕捉性を有 してい る ので、 水処理分野での重金属の除去や捕捉な どに利用されてい る。
しか しなが ら、 キ レー ト樹脂の大半は単純にィ ミ ノ ジ酢酸な どのキレー ト形成性官能基を導入 した も のであっ て、 必ず し も満足のい く キ レー ト形成能を示すも の とはいえない。
ま た通常のイ オン交換樹脂ゃキ レー ト形成性樹脂は、 ジ ビ ニルベンゼ ン等の架橋剤によ っ て剛直な三次元構造が与え ら れた ビーズ状であ り 、 樹脂内部への金属イ オンや再生剤の拡 散速度が遅いため、 処理効率に問題がある こ と に加え、 水分 を数十%含んでいる ため、 そのま までは油等の非水液体には 使用で きない。 更に、 再生せずに使い捨て にする タ イ プのも のでは、 焼却処分が困難である ため、 使用済み樹脂を如何に 減容する かも大きな問題となっ て く る。
こ う した ビーズ状キ レー ト形成性樹脂の問題点を解消する も の と して、 繊維状あ るいはシ一 ト状のキ レー ト剤が提案さ れている (特開平 7 — 1 0 9 2 5 号公報な ど) 。 この繊維状 あ る いはシー ト状のキ レー ト剤は、 比表面積が大き く 、 金属 イ オンの吸 · 脱着点となる キレー ト形成性官能基が表面に存 在する ため、 吸 · 脱着効率が高め ら れ、 更には焼却処分等も 容易に行なえ る など、 多 く の利点を有 してい る。 しか しなが ら、 該繊維状あ る いはシー ト状のキ レー ト 剤は、 その製造法 が煩雑であ り 、 また電離性放射線を用いた方法を採用 しなけ ればな ら ないため、 設備面、 安全性、 製造コ ス ト 等の点で実 用上多 く の問題が指摘される。
ま た該繊維状ある いはシー ト状のキ レー ト剤は、 そのィ ォ ン吸着速度はビーズ状キ レ一 ト形成性樹脂よ り は速い ものの、 繊維形状に大き く 影響される。
更に繊維状ゃシー ト状のキ レー ト 剤を用いて流体を処理す る場合は、 流体を該吸着剤に効率よ く 接触させる ため、 例え
ば該吸着剤を フ ィ ノレ夕一状に加ェする等のェ夫が必要であ り 繊維状ゃシー ト状のキ レ ー ト剤をそのま まの形態で、 尚且つ 既存設備を簡便に活用で き る わけで も ない
本発明は上記の様な 个冃 に ¾ 目 してなされたも のであ って その 目的は、 水性液や油性液或いは各種排ガス 中の金属ィ ォ ンあ るいは類金属ィ ォ ンお よびその化合物に対して優れた捕 捉性能を有 している他、 使用時に特別な加ェを必要とせず、 そのま まの形態で尚且つ既存の設備を用いた捕捉処理が可能 であ り 、 ま た焼却処理な どが容易で しかも簡単かつ安全な方 法で安価に製造する こ とので き る粉末状キ レー ト 捕捉材を開 発 し、 更には、 該キ レ ー ト 捕捉材の特殊性を う ま く 活用 して 流体を効率よ く 清浄化する こ とので き る方法を確立する こ と にあ る。 発明の開示 上記課題を解決する こ とので き た本発明の粉末状キ レー ト 捕捉材 と は、 粉末状素材の分子 中 に 下記一般式 [ 1 ] 〜 [ 4 ] よ り なる群か ら選ばれる 少な く と も 1 種のキ レー ト形 成性官能基が導入されている と こ ろに特徴を有 している 。
[ 1 ]
(式中、 R !、 R 2 s R 3 は低級アルキ レ ン基、 nは 1 〜 4 の整数を表わす。 )
N― G
R
C 2 ]
[式中、 Gは糖アル コ ール残基または多価アル コ ール残基 Rは水素原子、 (低級) アルキル基ま たは— G ( Gは上 記と 同 じ意味を表わ し、 上記 G と同一も し く は異な る残 基であ って も よい) を表わす ]
…… [ 3 ]
[式中、 Xはモノ カルボン酸ま たはジカルボン酸か ら 1 つ のカルボキシル基を除いた残基、 Vは水素ま たはカルボ キシル基、 Mは水素ま たは
R5― Υι
— R γ2
Μ'
( R 4 はアルキ レ ン基におけ る炭素鎖か ら 1 つの水素を 除いた残基、 R 5 は直接結合も し く はアルキ レ ン基、 Y い Y 2は同一も し く は異なっ て水素、 カルボキシ ル基、 ア ミ ノ 基、 ヒ ド ロ キシル基、 ホスホ ン基ま たは
チオール基、 nは 1 ~ 4 の整数、 M 'は水素ま たは
^6― π7―、3 γ4
( R 6 はアルキ レ ン基における炭素鎖か ら 1 つの水素 を除いた残基、 R 7 は直接結合も し く はアルキレ ン 基、 Υ 3、 Υ 4 は同一も し く は異なって水素、 カル ボキシル基、 ア ミ ノ基、 ヒ ド ロ キシル基またはチォ —ル基) 、
Ζ は水素ま たは前記 Μ と同 じ意味を表わ し、 ただ し前記 Μ と 同一であっ て も よ い し、 異な っ て も よ い ]
Vヽ
ー ヽ
0 Μ'
[ 4 ]
[式中、 V、 X、 Z 、 M 'は上記と同 じ意味を表わす ] 上記粉末状素材にキ レー ト形成性官能基を導入する方法と して は、 上記粉末状素材を構成す る分子中の反応性官能基 (水酸基、 カルボキシル基、 アルデヒ ド基、 ア ミ ノ基な ど) に、 これら の基との反応性官能基を有する キ レー ト形成性化 合物を直接反応させる 方法の他、 よ り 反応性の高い架橋剤を 介 して キ レー ト形成性化合物を反応させる こ と に よ って、 キ レー ト形成能を有する基の導入効率を高め る こ と も有効であ る 。
本発明の製法を実施する際に使用 される好ま しいキ レ一 ト
形成性化合物と しては、 本発明者 ら が先に開発 したキ レ一 ト 繊維の製造に用い ら れる下記一般式 [ 5 ] で示さ れる ポ リ 力 ルボン酸の酸無水物、 具体的には、 二 ト リ 口 三酢酸無水物、 エチ レ ン ジ ア ミ ン四酢酸二無水物、 ジエチ レ ン ト リ ア ミ ン五 酢酸二無水物な ど、 或いは下記一般式 [ 6 ] で示される ア ミ ン化合物、 具体的には、 D — グルカ ミ ン、 N —メ チル— D — グルカ ミ ン、 ジ ヒ ド ロ キシ プロ ピルァ ミ ンな どが好ま し く 用 い ら れる。
[ 5 ]
(式中、 R 2、 R 3および nは前記一般式 [ 2 ] と 同 じ意味)
C 6 ]
[式中、 G、 Rは前記一般式 [ 2 ] と 同 じ意味 ] ま た他の好ま しい方法と して、 分子中に酸無水物との反応 性官能基を有する粉末状素材を使用 し、 該素材に、 架橋剤と して反応性 2 重結合を有する酸無水物を反応させた後、 キレ
一 ト形成性化合物を反応さ せる 方法も有効であ り 、 こ の時に 使用される キレー ト形成性化合物と しては、 分子中にア ミ ノ 基、 イ ミ ノ基、 チオール基よ り なる群か ら選択される少な く と も 1 つの基と カルボキシル基と を有する化合物、 具体的に は、 ア ミ ノ酸、 イ ミ ノ ニ酢酸、 イ ミ ノ ニこ は く 酸、 エチ レ ン ジ ァ ミ ン二酢酸、 エチ レ ン ジ ァ ミ ン三酢酸、 エチ レ ン ジ ア ミ ンニこは く 酸、 チォグコール酸、 チォ り んご酸、 チォサ リ チ ル酸、 メ ルカ プ ト プロ ピオ ン酸な どが好ま し く 使用される。
そ して、 これらの方法に よ っ て繊維分子中に導入される キ レー ト形成性官能基の導入量は、 下記式に よ って求め ら れる 導入量で 5 質量%以上 と する こ と に よ り 、 高いキ レー ト捕捉 能を有する粉末状キ レー ト 捕捉剤を得る こ とがで き る。
導入量 (質量% ) =
[ (キ レー ト形成性官能基導入後の粉末状素材質量— キ レー ト形成性官能基導入前の粉末状素材質量) /キ レ 一 ト形成性官能基導入前の粉末状素材質量 ] X 1 0 0 ま た、 前記キ レー ト 形成性官能基が導入される粉末状素材 の種類は特に制限されず、 綿や麻等の植物性繊維および絹や 羊毛等の動物性繊維に代表される各種の天然繊維ある いは再 生繊維、 更にはポ リ エステル繊維やポ リ ア ミ ド繊維等の各種 合成繊維等か ら なる粉末を任意に選択 して使用で き るが、 中 で も特に好ま しいのは粉末状素材を構成する分子中に水酸基 やカルボキシル基、 アルデヒ ド基、 ア ミ ノ 基等の反応性官能 基を有 して いる天然繊維あ る いは再生繊維であ る 。 図面の簡単な説明
第 1 図は、 実施例 1 で得た粉末状キ レー ト捕捉材 A と市販 キ レ一 卜樹脂について、 銅イ オ ンに対する キ レー ト捕捉能を 対比 して示すグラ フ、 第 2 図は、 実施例 2 で得た粉末状キレ — ト捕捉材 B と巿販キ レー ト樹脂について、 硼素に対するキ レー ト捕捉能を対比 して示すグラ フ、 第 3 図は、 実施例 3 で 得た粉末状キ レー ト捕捉材 C と巿販キ レー ト樹脂について、 銅イ オンに対する キ レー ト 捕捉能を対比 して示すグラ フであ る。 発明を実施する ための最良の形態 本発明の粉末状キ レー ト 捕捉材は、 粉末状素材の分子中に 前記一般式 [ 1 ] ~ [ 4 ] で示 した様なキ レー ト形成性官能 基が導入された もので、 前記一般式 [ 1 ] 、 [ 3 ] 、 [ 4 ] は、 その中に存在する窒素、 硫黄、 カルボン酸が銅、 亜鉛、 ニ ッ ケル、 コバル ト等の重金属イ オ ン に対 して優れた選択吸 着性を示 し、 ま た前記一般式 [ 2 ] は、 その中に存在する窒 素や水酸基が硼素、 ゲルマニ ウム、 ヒ素、 アンチモン、 セ レ ン、 テルル等の類金属イ オ ンに対 して優れた選択吸着性を示 す。
本発明のキ レー ト捕捉材においては、 上記選択吸着活性を 有する官能基が粉末状素材を構成する分子の表面に露出 して い るので、 優れた選択吸着活性を発揮する 。
以下、 粉末状素材への代表的なキ レー ト形成性官能基の導 入法を説明 しつつ本発明の特徴を更に明確に して い く 。
第 1 の方法は、 粉末状素材に前記一般式 [ 5 ] で示される キ レー ト形成性化合物を反応さ せる方法であ り 、 この方法に
よ って導入される前記一般式 [ 1 ] で示される ァシル基は、 その中に存在する窒素やカルボン酸が銅、 亜鉛、 ニ ッ ケル、 コバル ト 等の重金属イ オンに対 して優れたキ レ一 ト捕捉能を 発揮する 。
該一般式 [ 1 ] の R i R sで示さ れる低級アルキ レ ン基 と しては、 C i〜 C 6 のアルキ レ ン基が挙げ ら れる が、 中で も特に好ま しいのはメ チレ ン、 エチ レ ン、 プロ ピ レ ンである。 ま た繰 り 返 し数 n と して特に好ま しいのは 1 ま たは 2 である 。 前記一般式 [ 5 ] で示される ポ リ カルボン酸の酸無水物の 好ま しい具体例 と しては、 二 ト リ 口三酢酸 ' 無水物 ( N T A 無水物) 、 エチ レ ン ジァ ミ ン四酢酸 ' 二無水物 ( E D T A * 二無水物) 、 エチ レ ン ジァ ミ ン 四酢酸 ' 一無水物 ( E D T A · —無水物) 、 ジエチ レ ン ト リ ア ミ ン五酢酸 ' 二無水物 ( D T P A . 二無水物) 、 ジエチ レ ン ト リ ア ミ ン五酢酸 ' 一 無水物 ( D T P A · —無水物) 等が例示される が、 中で も特 に好ま しいのは、 N T A無水物、 E D T A ' 二無水物、 D T P A · 二無水物であ る。
そ して、 これ ら の酸無水物を N, N, ー ジ メ チルホルムァ ミ ドゃジメ チルスルホキシ ド等の極性溶媒に溶解 し、 例えば 6 0〜 1 0 0 °C程度で粉末状素材 と 3 0分〜数時間程度反応 させる と、 酸無水物基が粉末状素材を構成する分子中の反応 性官能基 (例えば水酸基ゃァ ミ ノ基な ど) と反応 して結合し、 前記ァシル基か ら なる キ レー ト形成性官能基がペンダン ト状 に導入され、 金属イ オンに対して選択吸着性に優れた粉末状 キ レ一 ト捕捉材が得 ら れる。
粉末状素材を構成する分子中に反応性官能基が存在 しない 場合は、 粉末状素材に酸化、 グラ フ ト 重合な ど任意の手段で
先ず反応性官能基を導入 してか ら、 前記ポ リ カルボン酸の無 水物を反応させればよ く 、 ま た反応性官能基が存在する場合 で も、 上記ポ リ カルボン酸の無水物との反応性が低い場合は 反応性の高い反応性官能基を導入 してか ら前記ポ リ 力ルボン 酸無水物と反応させる こ と も有効であ る。
上記ァシル基の導入反応を、 綿あ る いは絹 とェチ レ ンジァ ミ ン四酢酸 · 二無水物 との反応を例に と って模式的に示すと 下記の通 り であ る。
(綿の場合)
尚、 上記では、 粉末状素材を構成する分子中の水酸基また はア ミ ノ 基に前記ポ リ カルボン酸無水物を反応させる場合を 代表的に示 したが、 = N H , — S Hその他の反応性官能基を 利用 して前記ァシル基を導入する場合も、 同様に考えればよ い。
か く し て 、 粉末状素材 を 構成 す る 分子中 に 前記一般式 [ 1 ] で示される ァシル基を導入する こ と に よ って、 中性付 近はも と よ り低 p H域において も、 ま た金属イ オ ン濃度の低 い被処理水に適用 し た場合で も、 優れた重金属ィ オン選択吸 着活性を示 し、 優れた吸着速度を有する粉末状キ レー ト捕捉
材を得る こ とがで き る 。
上記キ レー 卜 形成性官能基を導入 した粉末状キ レ一 ト 捕捉 材の捕捉対象と なる金属 と して は、 銅、 ニ ッ ケル、 コバル ト 亜鉛、 カルシウム、 マ グネ シウ ム、 鉄な ど、 ま たは希土類元 素である ス カ ン ジ ウム、 イ ッ ト リ ウム、 およびラ ンタ ノ イ ド 系に属する ラ ンタ ン、 セ リ ウム、 プラ セオジム、 ネオジム、 サマ リ ウ ム、 ユウ 口 ピ ウ ム、 ガ ド リ ゥム、 ジス プロ シ ウム、 ホル ミ ウ ム、 エル ビウ ム、 イ ッ テルビウムな ど、 更には放射 性元素であ るテ ク ネチ ウム、 プロ メ チウム、 フ ラ ンシ ウム、 ラ ジ ウム、 ウ ラ ン、 プル ト ニウ ム、 セ シ ウムなどが例示され る。
粉末状素材にキ レー ト形成性官能基を導入する 次の方法は . 分子中に水酸基やア ミ ノ 基な どの反応性官能基を有する粉末 状素材を、 前記式 [ 6 ] で示される ァ ミ ン化合物を含有する 処理液に加熱添加 し、 該分子中に前記式 [ 2 ] で示されるキ レー ト形成性官能基を導入する方法である。
上記式 [ 2 ] で示さ れる キ レー ト形成性官能基の導入され た粉末状キ レー ト捕捉材は、 類金属イ オンに対 して優れたキ レー ト捕捉能を有 してお り 、 その一例を N —メ チル一 D — グ ルカ ミ ン残基が導入された粉末状キレー ト捕捉剤に よ るホウ 素イ オンの捕捉を例に と っ て示すと、 下記式の様になる。
CH2 OH
NCH2― (CH) 4— CH2OH +H++ B (OH) .
ί架橋剤
CH3
α 、
撟剤 NCH2-CH-CH-CH-CH-CH2OH
H+
OH OH
0 0
\ z
Β- · 2Η20
/ \
HO OH
即ち こ の粉末状キ レー ト 捕捉材は、 分子中にア ミ ノ 基と 2 個以上の ヒ ド ロ キシル基と を持っ た基、 と り わけ隣接する炭 素に結合 した少な く と も 2 個の ヒ ド ロ キシル基と を持っ た基 が導入されてお り 、 ホウ素な どの類金属に対 して優れたキ レ ー ト形成能を示 し、 それに よ り 類金属を効果的に捕捉する。
この様な要件を満たす好ま しい基は、 前記式 [ 2 ] と して 示 した通 り であ り 、 該式 [ 2 ] 中、 Gは糖アルコ ール残基ま たは多価アルコール残基を示 し、 Rは水素原子、 (低級) ァ ルキル基ま たは— G ( Gは上記と 同 じ意味を表わ し、 前記— G と同一も し く は異な る も のであ って も よい) を表わ し、 R の中で も 実用性の高いのは水素 ま たは (低級) アルキル基で あ る 。 上記において (低級) アルキル基と して は C i ~ C 6 のアルキル基が挙げられる が、 中で も特に好ま しいのはメ チ ル基またはェチル基である。
上記一般式 [ 2 ] で示される基の中でも特に好ま しいのは、 Gが糖アルコール残基または多価アルコール残基、 Rが水素 原子または (低級) アルキル基である基であ り 、 具体例 と し て は、 D — グルカ ミ ン、 D —ガラ ク 夕 ミ ン、 D —マン ノ サ ミ ン、 D — ァラ ビチルァ ミ ン、 N —メ チルー D — グルカ ミ ン、 N —ェチル一 D — グルカ ミ ン、 N —メ チル一 D — ガラ ク タ ミ ン、 N —ェチル一 D —ガラ ク 夕 ミ ン、 N —メ チル一 D —マン ノ サ ミ ン、 N —ェチルー D —ァラ ビチルァ ミ ンな どか ら ア ミ ノ 基を除いた糖アルコール残基、 ある いはジ ヒ ド ロキシアル キル基が例示される が、 分子内への導入の容易性や原料の入 手容易性等を考慮 して最も好ま しいのは、 D — グルカ ミ ンゃ N — メ チル一 D — グルカ ミ ンのア ミ ノ 基を除いた残基あ る い はジ ヒ ド ロ キシプロ ピル基であ る 。
これら類金属キ レー ト形成能を与え る ために導入される基 は、 粉末状素材を構成する分子中の反応性官能基 (例えば、 ヒ ド ロ キシル基、 ア ミ ノ基、 イ ミ ノ基、 カルボキシル基、 ァ ルデヒ ド基、 チオール基な ど) 等に直接結合 して いて も よ く 、 あ る いは後述する様な架橋結合を介 して間接的に結合してい て も構わない。
そ して上記類金属キ レー ト形成性官能基を粉末状素材の分 子内に導入する方法 と しては、 粉末状素材が元々有 して いる 前述の様な反応性官能基も し く は変性に よ って導入 した反応 性官能基に、 前記一般式 [ 6 ] で示される ァ ミ ン化合物を直 接反応させ、 あ る いは、 該反応性官能基に、 分子中にェポキ シ基、 反応性二重結合、 ハロゲ ン基、 アルデヒ ド基、 カルボ キシル基、 ィ ソ シァネー ト基の如 き官能基を 2 個以上有する 化合物を反応させた後、 前記式 [ 2 ] で示される ァ ミ ン化合 物を反応さ せる方法が採用される 。
即ち、 粉末状素材が水酸基やカルボキシル基等を有 してい る場合は、 これ ら の基に前記一般式 [ 6 ] で示される ァ ミ ン 化合物を直接反応させ、 これを繊維分子にペンダン ト状に導 入する こ と がで き、 この場合の代表的な反応を例示する と下 記の通 り である 。 繊維— C O O H + H — N — G→繊維— C O — N — G
I I
R R
(式中、 G, R は前記と 同 じ意味を表す)
ま た粉末状素材中の反応性官能基と ア ミ ン化合物との反応 性が乏 しい場合は、 該素材に先ず架橋剤を反応させる こ とに よ っ て、 前記ア ミ ン化合物との反応性の高い官能基をペ ンダ
ン ト状に導入 し、 次いで こ の官能基に前記ア ミ ン化合物を反 応さ せる こ と に よ っ て、 類金属キ レー ト形成能を有する基を ペンダン ト状に導入する こ とがで き る 。 特に後者の方法を採 用すれば、 粉末状素材に対する架橋剤ゃァ ミ ン化合物の使用 量を調整する こ と に よ って、 使用 目的に応 じた類金属捕捉能 (即ち、 類金属キ レー ト形成能を有する基の導入量) を任意 に制御する こ と がで き るので好ま しい。
こ こで用い ら れる好ま しい架橋剤と しては、 エポキシ基、 反応性二重結合、 ハ ロ ゲン基、 アルデヒ ド基、 カルボキシル 基、 イ ソ シァネー ト基な どを 2 個以上、 好ま し く は 2 個有す る化合物が挙げ られ、 好ま しい架橋剤の具体例 と しては、 グ リ シ ジルメ 夕 ク リ レー ト、 グ リ シ ジルァク リ レー ト、 ァ リ ル グ リ シジルエーテル、 グ リ シジルソノレべ一 ト 、 ェ ビク ロルヒ ド リ ン、 ェ ビブ口 モ ヒ ド リ ン、 エチ レ ング リ コ一ルジグ リ シ ジルェ一テル、 ネオペンチルグ リ コールジグ リ シ ジルェ一テ ル、 グ リ セ リ ン ジグ リ シジルェ一テル、 ポ リ プロ ピ レ ン グ リ コールジグ リ シ ジルエーテル、 マ レイ ン酸、 こ は く 酸、 アジ ピ ン酸、 グ リ オキザ一ル、 グ リ オキシル酸、 ト リ レ ンジイ ソ シァネー ト、 へキサメ チ レ ンジィ ソ シァネー ト な どが例示さ れ、 中で も特に好ま しいのはグ リ シジルメ 夕 ク リ レー ト 、 ェ ピク ロル ヒ ド リ ン、 エチ レ ング リ コ一ルジグ リ シジルェ一テ ル等であ る。
上記の様な架橋剤を用いてア ミ ン化合物を導入する際の具 体的な反応を例示する と、 次の通 り である。
絹を SHk — NH
_Ν—メテルー D—グルカミン: CH3NHCH2(CHOH CHaOHを HN— I GTtTIとすると.
[ 1SMkl 1-NH^ 2 0 ^01 r Cyc Nio¾hHe¾x°a3no il ョ H 1 LH '- H' O IH CI
80tX6hr
Silk|-NK' T CI+HN-[G!u |
OH ISi!kl-NH" 1 、N—|Glu]
H20 1 1 OH 1 1
70tX6hr
LSilkj-NKa-r Y~V~ ^7 ÷N-[GluJ
•N- Glu
^ Silk -NH
H20 HO 0 0 OH
80CX15hr
これら の架橋剤を用いて、 粉末状素材に類金属キ レー ト形 成能を有する基を導入する際の反応は特に制限されないが、 好ま しい方法を挙げる と、 粉末状素材に、 前記架橋剤を水あ る い は N , N '— ジメ チルホルム ア ミ ド ゃジ メ チルスルホキ シ ド等の極性溶媒に溶解し、 必要に よ り 反応触媒、 乳化剤等 を併用 し、 6 0 〜 1 0 0 °C程度で 3 0 分〜数十時間程度接触 させて反応させる方法であ り 、 こ の反応に よ り 、 架橋剤が、 粉末状素材を構成する分子中の反応性官能基 (例えば、 ヒ ド 口 キシル基ゃァ ミ ノ 基など) に結合し、 前記式 [ 6 ] で示し た様なア ミ ン化合物と容易に反応する官能基を繊維分子中に 導入する こ とがで き る。 次いで、 該官能基を導入 した粉末状 素材 と前記ア ミ ン化合物を、 水や N , N '— ジメ チルホルム ア ミ ド、 ジメ チルスルホキシ ド等の極性溶媒に溶か した溶液 を、 必要に よ り 反応触媒等を併用 して 6 0 〜 1 0 0 °C X 3 0 分〜数十時間程度接触させて反応させる と、 上記ア ミ ン化合 物のア ミ ノ 基が架橋剤の反応性官能基 (例えばエポキシ基や ハ ロ ゲン基な ど) と反応 し、 前記式 [ 2 ] で示される類金属 キ レー ト形成能を有する基が繊維分子中にペンダン ト状に導 入された粉末状キレー ト捕捉材が得 ら れる 。
この反応は、 上記の様に通常は逐次的に行なわれる が、 反 応系によ っては架橋剤 とア ミ ン化合物を同時に粉末状素材と 接触させ、 該粉末状素材を構成する分子に対 して 同時並行的 に反応させる こ と も可能であ る 。
これら のキ レ一 ト形成性官能基を導入 した粉末状キ レー ト 捕捉材の捕捉対象と な る類金属 と して は、 ほう 素、 砒素、 ァ ンチモン、 セ レ ン、 テルル、 珪素等が例示される。
粉末状キ レー ト捕捉材を得る ための も う 一つの方法は、 分
子中に酸無水物 との反応性官能基を有する粉末状素材を使用 し、 粉末状素材を構成する分子に、 架橋剤 と して反応性 2 重 結合を有する酸無水物を反応させた後、 キ レー ト形成性化合 物を反応させる方法である。
こ の方法に よれば、 前述の如 く 反応性 2 重結合を有する酸 無水物を、 粉末状素材を構成する分子内の反応性官能基と反 応させる こ と に よ っ て、 粉末状素材を構成する分子中に反応 性 2 重結合を導入 し、 該反応性 2 重結合に金属キ レー ト形成 性化合物を反応させる こ と に よ って、 粉末状素材に金属キレ — ト形成能が与え ら れる。
こ こ で用い ら れる反応性 2 重結合を有する酸無水物と して は、 分子中に酸無水物基と反応性 2 重結合を共に有する化合 物であればその種類の如何は問わないが、 好ま しい具体例と しては、 無水マ レイ ン酸、 無水ィ タ コ ン酸、 無水アコニ ッ ト 酸、 無水シ ト ラ コ ン酸、 マ レイ ン化メ チルシク ロ へキセ ン四 塩基酸無水物、 無水ェ ン ドメ チ レ ンテ ト ラ ヒ ド ロ フ 夕 ル酸、 無水ク ロ レ ン ド酸、 無水ク ロ ト ン酸、 無水アク リ ル酸、 無水 メ 夕 ク リ ル酸な どが挙げら れる。 これ ら の中で も特に好ま し いのは二塩基酸の分子内無水物であ り 、 上記分子内へ導入す る際の反応効率ゃコ ス ト等を考慮 して特に好ま しいのは無水 マ レ イ ン酸と無水ィ タ コ ン酸である。
これら の反応性 2 重結合を有する酸無水物と粉末状素材と を、 例え ば N , N,一ジメ チノレホノレム ア ミ ドゃジメ チルスル ホキシ ド等の極性溶媒中で、 必要に よ り 反応触媒を用いて例 えば 6 0〜 1 0 0 °C程度で 3 0 分〜数時間接触さ せる と、 粉 末状素材を構成する分子中の反応性官能基が酸無水物基と反 応 して結合 し、 反応性 2 重結合を有する基が繊維分子中に導
入される。
そ して、 該反応性 2 重結合の導入された粉末状素材にキレ ー ト形成性化合物を反応させる と、 該キ レー ト形成性化合物 が粉末状素材の分子中にペンダン ト状に導入され、 粉末状素 材に金属キ レ ー ト形成能が付与される。
こ こ でキ レー ト形成性化合物 と しては、 分子中に反応性 2 重結合との反応性を有する官能基を有する化合物が用い られ る。 反応性 2 重結合との反応性を有する官能基と して特に好 ま しいのは、 ア ミ ノ基、 イ ミ ノ基、 チオール基であ り 、 これ ら の基は、 上記反応性 2 重結合と容易に反応する と共に、 そ れ ら基の中の Nや S が、 共存する カルボキシル基と共に金属 キ レ一 ト形成能を発揮する。
なお上記 2 重結合を有する酸無水物が粉末状素材を構成す る分子中に導入される際に、 開環によ り 1 つのカルボキシル 基が生成 し、 これが Nや S と共にキ レ一 ト形成能を発揮する ので、 上記キ レー ト形成性化合物自身にカルボキシル基の存 在を必須 と する も のではないが、 キ レー ト形成能は同一分子 内に共存する Nや S と カルボキシル基との相互作用に よ って よ り 効果的に発揮されるので、 好ま し く は、 分子中にア ミ ノ 基、 イ ミ ノ 基、 チオール基の 1 種以上とカルボキシル基を共 に有する化合物を、 キ レー ト形成性化合物と して使用する こ とが望ま しい。
こ こで用い られる分子中にア ミ ノ基、 イ ミ ノ基、 チオール 基の 1 種以上と カルボキシル基を有する キ レー ト 形成性化合 物の具体例 と しては、 グ リ シ ン、 ァラ ニン、 ァス ノ ラ ギ ン酸、 グルタ ミ ン酸な どのア ミ ノ 酸、 イ ミ ノ ニ酢酸、 イ ミ ノ ニ こは く 酸、 エチ レ ン ジァ ミ ン二酢酸、 エチ レ ンジァ ミ ン三酢酸、
エチ レ ン ジァ ミ ン二 こ は く 酸、 チォグ リ コール酸、 チォ り ん ご酸、 チォサ リ チル酸、 メ ルカ プ ト プロ ピオン酸な どが例示 されるが、 これら の中で も特に好ま しいのはイ ミ ノ ニ酢酸、 チォ り んご酸である。
上記キ レー ト形成性化合物を、 2 重結合を有する酸無水物 が導入された前記粉末状素材に反応させる方法は特に制限さ れないが、 通常は、 粉末状素材と、 金属キ レー ト形成性化合 物を水あ る いは N , N ' — ジメ チルホルム ア ミ ドゃジメ チル スルホキシ ド等の極性溶媒に溶解 し、 必要に よ り 反応触媒を 加えた処理液と を例えば 1 0 〜 1 0 0 °C程度で 3 0 分〜数十 時間接触させて反応させる方法であ り 、 こ の反応に よ り 、 粉 末状素材を構成する分子中に導入された反応性 2 重結合に上 記ァ ミ ノ 基、 イ ミ ノ 基ま たはチオール基が反応 し、 前記一般 式 [ 3 ] , [ 4 ] に示 したキ レー ト形成性官能基が粉末状素 材を構成する繊維分子内にペンダン ト状に導入される。
こ う した反応の代表例を、 繊維と して綿、 酸無水物と して 無水マ レ イ ン酸、 キ レー ト形成性化合物と してィ ミ ノ ニ酢酸、 エチ レ ン ジ ァ ミ ン二酢酸、 エチ レ ン ジ ァ ミ ン二 こ は く 酸、 ィ ミ ノ ニこ は く 酸、 チォグ リ コ一ル酸ま たはチォ り んご酸を用 いた場合について具体的に示すと、 下記式に示す通 り である。
cotton 卜 OH
^水マレイン g
H2O solv.
テオグリコール g及び
R= — CH2COOH or — CHCOOH テオリンゴ キレ一ト^
CH2COOH
テオグリコール § チ才リンコ
なお上記式では、 繊維分子中の ヒ ド ロ キシル基に酸無水物 を反応させる場合を代表的に示 したが、 ア ミ ノ基、 イ ミ ノ基、 グ リ シジル基、 イ ソ シァネー ト基、 ァ リ ジニル基、 チオール 基な どの他の反応性官能基を利用する場合も 同様に考えれば よい。
即ち、 上記方法に よ って粉末状素材分子内に導入される前 記一般式 [ 3 ] , [ 4 ] で示される ァシル基の種類は、 該ァ シル基の導入に使用される前記酸無水物と金属キ レー ト形成 性化合物との組合わせによ って様々 に変え る こ とがで き る。 従って該ァシル基には、 前記式に示 した も の以外に も、 次に 示す様な種々の ァ シル基が挙げら れる 。
OH OH
•OH OH 人 H 's、
COOH 、COOH XX C, OOH "COOH
上記の様に して酸無水物基を介 して キ レ一 ト形成性官能基 が導入された粉末状キ レ一 ト捕捉材の捕捉対象となる金属 と しては、 銅、 ニ ッケル、 コ ノ リレ 卜 、 亜鉛、 カルシ ウム、 マグ ネ シ ゥム、 鉄な ど、 ま たは希土類元素であ る ス カ ンジ ウム、 イ ッ ト リ ウ ム、 およびラ ンタ ノ イ ド系に属する ラ ンタ ン、 セ リ ウム、 プラセオジム、 ネオジム、 サマ リ ウ ム、 ユウ 口 ピウ ム、 ガ ド リ ゥム、 ジス プロ シウ ム、 ホル ミ ウ ム、 エルビウム、 ィ ッ テル ビウムなど、 更には放射性元素であ るテ ク ネチウム、 プロ メ チウ ム、 フ ラ ン シウ ム、 ラ ジ ウ ム、 ウ ラ ン、 プル ト ニ ゥム、 セ シ ウムなどが例示される 。
本発明において粉末状素材に導入される 前記キ レー 卜形成 性官能基の導入量は、 ベース と な る粉末状素材を構成する分 子中の反応性官能基の量やキ レ一 ト形成性化合物の使用量、 或いは架橋剤の使用量、 更にはそれら の導入反応条件な どに よ って任意に調整で き るが、 粉末状素材に十分なキ レー ト捕 捉能を与え る には、 下記式に よ っ て計算される導入量が 5 質 量%程度以上、 よ り 好ま し く は 1 0 質量%程度以上と なる様 に調整する こ とが望ま しい。
導入量 (質量% ) =
[ (キレー ト形成性官能基導入後の粉末状素材質量一
キレー ト形成性官能基導入前の粉末状素材質量) /キレ ー ト形成性官能基導入前の粉末状素材質量 ] X I 0 0
(ただ し導入量とは、 キレー ト形成性官能基の導入量を 表わす)
キ レー ト 捕捉能を高める う えでは、 上記導入量は高い程好 ま し く 、 従って導入量の上限は特に規定されないが、 導入量 が高 く な り 過ぎる キ レ一 ト形成性官能基導入分子の結晶性が
高 く なつ て捕捉材が脆弱になる傾向があるので、 キレー ト捕 捉材と しての実用性や経済性な どを総合的に考慮する と、 導 入量は 1 3 0 質量%程度以下、 よ り 好ま し く は 8 0 質量%程 度以下に抑え る こ と が望ま しい。 ただ し、 用途等に よ っては、 1 5 0 〜 2 0 0 質量% とい っ た高レベルの導入量とする こ と に よ り 、 キ レー ト捕捉能を高める こ と も可能であ る。
キ レー ト形成能が付与される粉末状素材の種類は特に制限 されず、 例えば綿、 麻な どを始め とする種々の植物繊維 ; 絹、 羊毛な どを始め とする種々の動物性繊維 ; ビスコース レ一ョ ン、 アセテー ト などを始め とする種々の再生繊維 ; ポ リ ア ミ ド、 アク リ ル、 ポ リ エステルな どを始めとする様々の合成繊 維が挙げら れ、 これ ら の繊維を粉状に切断乃至破碎した もの が使用される。
こ こで粉末状素材 と して は、 特に短繊維状の有機質高分子 粉末が好ま し く 、 これら粉末状素材の中で も特に好ま しいの は、 素材分子中に ヒ ド ロ キシル基ゃァ ミ ノ基等の反応性官能 基を有する植物性繊維や動物性繊維、 再生繊維を加工 した単 繊維状の粉末状素材である 。 これ ら の粉末状素材であれば、 該粉末状素材を構成する分子中の反応性官能基を利用 して前 述の様な金属キ レー ト形成性官能基を容易に導入する こ とが で き るので好ま しい。 も っ と も、 原料となる粉末状素材 自体 が反応性官能基を有 していない場合であって も、 これを酸化 な ど任意の手段で変性 し、 或いは架橋剤を介 して よ り 反応性 の高い官能基を導入 し、 この官能基を利用 して前述の様な基 を導入する こ と も可能であ る。
こ こで用い ら れる粉末状素材の好ま しい形状は、 長さ 0 . 0 1 〜 5 m m、 好ま し く は 0 . 0 3 〜 3 m mで、 単繊維径が
l 〜 5 0 / m 程度、 好ま し く は 5 〜 3 0 〃 m であ り 、 ァスぺ ク ト 比と しては 1 〜 6 0 0 程度、 好ま し く は 1 〜 : L 0 0 程度 の単繊維状のも のであ る。
そ して本発明の粉末状キ レー ト捕捉材を使用すれば、 金属 イ オンあ る いは類金属イ オ ンを含む水性あ る いは油性液体に 当該粉末状キレー ト 捕捉材を添加 して攪拌 した後、 通常の濾 過処理を行う とい う 非常に簡単な方法で、 尚且つ短時間で被 処理流体中に含まれる金属イ オ ンや類金属イ オン を捕捉して 清浄化する こ とがで き る。 ま た場合に よ っ ては、 当該粉末状 キ レ一 ト捕捉材をカ ラ ム等に充填 して被処理流体を通過させ る こ と によ つて も、 同様の効果を得る こ と がで き る。
ま た、 単繊維状の粉末状素材に前述 した様な方法でキ レ一 ト形成性官能基を導入 した後、 抄紙等の加工を行なえば、 キ レ一 ト形成能を有する濾過剤を容易に得る こ とがで き る。 更に、 本発明の粉末状キ レー ト捕捉材に銅や銀の如 き殺菌 作用を有する金属を吸着させた後、 樹脂等に練 り 込んで抗菌 性を付与 した り 、 酸化還元作用 を有する金属イ オ ンを吸着さ せ、 触媒と して使用する こ と も 可能である。
本発明は以上の様に構成されてお り 、 粉末状キ レー ト捕捉 材を使用する こ と に よ り 、 次の様な利点を享受で き る。
①従来の粒状キレー ト樹脂には、 キ レー ト捕捉に機能する 部位と して外周面と細孔部があ る が、 細孔部は拡散が遅 く て 実質的に全官能基がキ レー ト捕捉に寄与 し得ないので、 キレ — ト樹脂全体と しては有効活用率が極めて低 く 、 且つ捕捉し 得る元素の絶対量も 不十分とな ら ざる を得ないが、 本発明の 粉末状キ レー ト捕捉材では、 粉末状素材表面に導入されたキ レー ト形成性官能基の全てが金属成分のキ レ一 ト 捕捉に有効
に活用される と共に有効比表面積も大きいので、 少量の使用 で極めて高いキ レ一 ト捕捉能が得 ら れる。
②キレー ト形成性官能基が粉末状素材を構成する分子の表 面に露出 してい るので、 吸着速度が高い。
③粒状キ レ一 ト樹脂は一般に乾燥する と脆弱になって微粉 化 し、 実用で きな く なるが、 本発明で使用する粉末状キ レ一 ト捕捉材は、 粉末状素材の構成分子内にキ レー ト形成性官能 基を導入 したものであ るか ら、 乾燥 して も脆化する こ とがな く 、 再生に よ る繰 り 返 し使用 も容易であ り 、 更に油性液体に も使用する こ とが可能であ る。
④粒状キ レー ト樹脂では、 充填容器の形状に よ って使用形 態が制限される が、 本発明は粉末状である か ら、 使用 目的に 応 じた任意の形状に充填した り 、 任意の形状に加工で き る。
⑤粒状キ レー ト樹脂では、 粒径に よ って空隙率が自動的に 決ま って く るが、 粉末状キ レー ト捕捉材では充填密度を任意 に変更で き るので、 処理設備設計の 自 由度が高い。
⑥本発明の粉末状キ レー ト捕捉材は、 金属イ オンある いは 類金属イ オ ンを捕捉した後、 例えば塩酸や硫酸等の強酸水溶 液で処理する こ と に よ り 、 キ レ一 ト を形成 して捕捉された元 素を簡単に離脱させる こ とがで き、 それに よ り 再生液か ら金 属成分を有価成分と して回収する こ と も可能となる。
⑦本発明で使用する前記の粉末状キ レー ト捕捉材は、 金属 イ オンあ る いは類金属 と選択的にキ レ一 ト を形成する特性を 有 しているので、 その他の金属イ オン、 例えば M g: , C a , N a , K等の金属、 ある いはその他の陰イ オン、 た とえばフ ッ素、 塩素、 沃素等のハロ ゲンイ オン等が共存する場合で も、 目的 とする イ オンの選択的捕捉材と して も極めて有効に活用
する こ と がで き る。 従って、 様々の製造工程において、 M g , C a , N a , K な どが含まれる工程液か ら 有害な重金属だけ を除去 し、 あ る いは、 例えば飲料水や食品加工用水中に含ま れる こ とのある M g , C a , N a , K等を残 して有害な重金 属のみを除去する こ と も可能であ る。
⑧本発明で使用する前記の粉末状キ レー ト 捕捉材は、 濾過 助剤 と しての効果も有 している ので、 金属イ オン と不溶性夾 雑物を同時に含有する流体に添加 して攪拌 し濾過すれば、 金 属イ オン と不溶性夾雑物を同時に効率よ く 除去する こ とがで き る。
か く して本発明の粉末状キ レー ト捕捉材に よれば、 金属あ る いは類金属を効率よ く 除去で き るので、 例えば次に示す様 な用途において有効に活用で き る 。
様々の液状物質の精製 (例えば飲料水や食品加工水の清浄 化、 過酸化水素水の精製、 界面活性剤含有物質の精製、 超純 水の製造、 日本酒や清涼飲料水等の品質安定化、 水溶性染料 浴の精製、 有機溶剤や重合性モ ノ マーの精製など) 、 各種液 体か ら の金属の除去ま たは捕捉 · 回収 (例えば、 洗濯用水か ら の硬度成分の除去、 繊維精鍊排水か ら の有害金属の除去、 原子力発電所におけ る用排水か ら の類金属や放射性元素の除 去、 火力発電所における排水中のセ レ ンの除去、 排水や各種 反応液、 海水な どか ら の有価金属の捕捉 · 回収、 よ り 具体的 には、 化学銅メ ツ キ浴か ら の錫の回収 · 精製、 各種排水か ら の重金属や類金属の除去或いは分離 · 回収、 天然水か ら の レ ァメ タル等の分離ま たは捕捉、 鉱石処理水か ら の有価金属の 分離 ' 回収 ' 精製、 ポ リ エステル製造時に留去される原料ェ チ レ ング リ コール中に混入 して く る重合触媒 (ゲルマニウム
な ど) の除去 ' 回収、 エ ン ジ ンオイ ルやモー タ ーオイ ル等の 廃油中に含まれる重金属や類金属の除去、 食用油脂中の金属 イ オ ンの除去、 メ ツ キ工場ゃク リ ー ンルーム等における各種 排ガス 中に含まれる有害金属の除去な ど) に幅広 く 有効に活 用で き る。
ま た本発明にかかる粉末状キ レー ト 捕捉材の更に他の利用 形態と して、 該捕捉材に触媒活性を有する金属、 例えば鉄な どを捕捉させ、 レ ド ッ クス試薬 ( N O xや S O x な どの除去 触媒など) と して利用 した り 、 或いは銅、 銀、 ニ ッ ケルなど の抗菌性金属を捕捉さ せた抗菌も し く は殺菌性粉末 (例えば、 樹脂に練 り 込めば抗菌 · 殺菌性プラ スチ ッ ク を得る こ と も可 能) と して も有効に活用で き る。 さ ら に、 本発明の粉末状キ レー ト捕捉材を用いて抄紙法等に よ り 成形すれば、 キ レー ト 形成能を有する濾紙あ るいは濾過材と しての利用 も可能とな る。 実施例 以下、 実施例を挙げて本発明を よ り 具体的に説明する が、 本発明はも と よ り 下記実施例に よ って制限を受ける も のでは な く 、 前 · 後記の趣旨に適合 し得る範囲で適当 に変更を加え て実施する こ と も 可能であ り 、 それら はいずれも本発明の技 術的範囲に含まれる。 尚、 下記において 「%」 と ある のは 「質量%」 を意味する。
実施例 1
( E D T A型粉末状キ レー ト捕捉材の製造)
エチ レ ン ジ ァ ミ ン 四酢酸 ' 2 無水物 3 5 . 3 gを、 N , N
— ジメ チルホルム ア ミ ド 2 0 0 c m 3 に 8 0 °Cで加熱溶解 し た溶液に、 粉末セ ル ロ ース ( 日本製紙社製 「 K C フ ロ ッ ク W - 5 0 ( S ) 」 ) 5 g を添加 し、 8 0 °Cで 6 時間攪拌 しなが ら加熱処理する。 次いで、 該粉末セル ロ ース を蒸留水 5 0 0 c m 3 に添加 し、 ア ンモニア水を用いて p H を約 1 0 に調整 してか ら 3 時間攪拌する こ と に よ り 、 未反応のエチ レ ンジァ ミ ン四酢酸を溶解除去する 。 その後、 該粉末セル ロース を 0 . 1 規定の硫酸水溶液 5 0 0 c m 3 に添加 して 3 時間攪拌 した後、 蒸留水を用いて洗浄液が中性にな る まで洗浄を繰 り 返 し、 6 0 °Cで 5 時間乾燥する こ と に よ り 、 E D T A型粉末 状キ レー ト 捕捉材 (粉末状キ レ ー ト捕捉材 A ) 6 . 1 g (導 入率 : 2 2 質量% ) を得た。
得 られた粉末状キ レ ー ト 捕捉材 A O . 5 gを、 7 0 p p m の銅を含有 し、 p H 5 に調整 した希硫酸水溶液 5 0 0 c m 3 に添加 し、 2 0 °Cで 2 0 時間撹拌 した後、 溶液の銅イ オ ン濃 度を測定する こ と に よ って銅イ オ ン捕捉能を調べた と こ ろ、 0 . 7 m m 0 1 / gの銅捕捉能を発揮 して い る こ とが確認さ れた。 一方比較のため、 上記粉末状キ レー ト捕捉材 Aに代え て、 市販の ビーズ状ス チ レ ン一 I D A型キ レー ト 樹脂 (三菱 化学社製商品名 「ダイ ヤイ オ ン C R 1 1 」 ) を使用 した以外 は上記と 同様に して銅捕捉能を調べた と こ ろ、 0 . 5 m m o 1 / gの鋼捕捉能 しか得 ら れない。
ま た、 上記粉末状キ レ ー ト捕捉材 A O . 5 gを銅濃度 7 0 p p mの水溶液 5 0 0 c m 3 に添加 し、 該溶液中の銅濃度の 経時変化を調べた。 ま た上記市販の ビーズ状ス チ レ ン一 I D A型キ レ ー ト樹脂 (同前) について も、 上記と同様に して同 含有溶液中の経時変化を調べた。
結果は第 1 図に示す通 り であ り 、 市販の ビーズ状キ レー ト 樹脂では、 銅捕捉性能が飽和するのに約 7 0 分も かかるのに 対 し、 本発明の粉末状キレー ト捕捉材 Aを使用 した と きの銅 捕捉性能が飽和するのに要する時間は僅か 7分であ り 、 本発 明の粉末状キレ一 ト捕捉材 Aは従来のキレ一 ト樹脂に比べて、 速度に して約 1 0倍の銅捕捉性能を有 して い る こ とがわかる 。
実施例 2 (グルカ ミ ン型粉末状キ レー ト捕捉材の製造) 蒸留水 2 0 0 c m 3 に、 硫酸ア ンモニ ゥム鉄 ( II) 6 水和 物 0 . 0 5 gを溶解させた溶液に粉末セル ロ ース ( 日本製紙 社製 「 K C フ ロ ッ ク W— 5 0 ( S ) 」 ) 5 g を添力 Π し、 2 0 °Cで 1 5 分間攪拌 した後、 更に グ リ シジルメ 夕 ク リ レー ト 1 . 5 g、 非イ オ ン系界面活性剤 ( 日本油脂社製 「 ノ ニオ ン O T — 2 2 1 」 ) 0 . l g、 3 1 %過酸化水素水 0 . 2 g、 二酸化チォ尿素 0 . 0 6 gを添加 し、 6 0 °Cで 2 時間加熱処 理する 。 次いで処理 を終え た粉末セ ル ロ ー ス を蒸留水で洗 浄 ' 脱液後、 N—メ チル— D — グルカ ミ ン 6 0 gを蒸留水 1 4 0 gに溶解させた溶液に添加 し、 8 0 °Cで 2 時間加熱処理 する。 次いで十分に水洗 し脱液 した後、 6 0 °Cで 2 時間乾燥 する こ と に よ り 、 グルカ ミ ン型粉末状キ レー ト捕捉材 (粉末 状キ レー ト捕捉材 B ) 7 . 2 g (置換率 : 4 4質量% ) を得 た。
得 られた粉末状キ レー ト捕捉材 Bの 5 gを、 1 2 0 p p m の硼素を含有 し、 p H 8 に調整 し た硼酸水溶液 5 0 0 c m 3 に添加 し、 2 0 °Cで 2 0時間撹拌 した後、 溶液の硼素濃度を 測定する こ と に よ って硼素捕捉能を調べた と こ ろ、 0 . 8 m m o 1 / gの硼素捕捉能を発揮 してい る こ と が確認された。 一方比較のため、 上記粉末状キ レー ト 捕捉材 B に代えて、 巿
版の ビーズ状スチ レ ンーグルカ ミ ン型キ レー ト樹脂 (三菱化 学社製商品名 「ダイ ヤィ.オ ン C R B 0 2 」 ) を使用 した以外 は上記と 同様に して銅捕捉能を調べた と こ ろ、 0 . 6 m m o 1 / gの銅捕捉能しか得 ら れない。
ま た、 上記粉末状キ レ ー ト捕捉材 B 5 gを硼素濃度 1 2 0 p p mの硼酸水溶液 5 0 0 c m 3 に添力 Π し、 該溶液中の硼素 濃度の経時変化を調べた。 ま た上記市販の ビーズ状ス チ レ ン —グルカ ミ ン型キ レー ト樹脂 (同前) について も、 上記と同 様に して 同含有溶液中の経時変化を調べた。
結果は第 2 図に示す通 り であ り 、 市販の ビーズ状キ レー ト 樹脂では、 硼素捕捉性能が飽和する のに約 6 0分も かかるの に対し、 本発明の粉末状キ レ ー ト 捕捉材 B を使用 した と きの 硼素捕捉性能が飽和するのに要する時間は僅か 5 分であ り 、 本発明の粉末状キ レー ト捕捉材 Aは従来のキ レ一 ト樹脂に比 ベて、 速度に して約 1 2倍の銅捕捉性能を有 している こ とが わかる。
実施例 3 ( I D A型粉末状キ レー ト 捕捉材の製造) 無水マ レ イ ン酸 5 0 gを N , N ' — ジメ チルホルムア ミ ド 1 0 0 c m 3 に溶解 し た溶液に、 粉末セ ル ロ ース ( 日本製紙 社製 「 K C フ ロ ッ ク W— 5 0 ( S ) 」 ) 5 g を添力 Π し、 8 0 °Cで 1 0 時間加熱処理 した後、 ァセ ト ンお よび蒸留水で洗 浄 , 脱液する。 次いで、 処理を終え た粉末セ ル ロ ース を、 蒸 留水 1 0 0 c m 3 にィ ミ ノ 二酢酸 2 0 . 2 g を加え、 水酸化 ナ ト リ ウ ム を用 いて P H 1 0 に調整 し た溶液に添加 し、 2 5 °Cで 1 5 時間処理後、 洗浄 ·脱液する 。 その後、 該粉末セ ル ロ ース を 0 . 1 規定の硫酸水溶液 5 0 0 c m 3 に添加 して 3 時間攪拌 した後、 蒸留水を用いて洗浄液が中性になる まで
洗浄を繰 り 返 し、 6 0 °Cで 5 時間乾燥する こ と に よ り 、 I D A型粉末状キレ ー ト捕捉材 (粉末状キ レー ト 捕捉材 C ) 6 . 3 g (置換率 : 2 6 質量% ) を得た。
得 られた粉末状キ レー ト 捕捉材 C を、 実施例 1 と同様に し て銅イ オ ン捕捉能を調べた と こ ろ、 0 . 7 m m o l / gの銅 捕捉能を発揮して い る こ と が確認された。
ま た実施例 1 と同様に して銅溶液中の銅濃度の経時変化を 調べた。 結果は第 3 図に示す通 り であ り 、 市販の ビーズ状キ レー ト樹脂では、 銅捕捉性能が飽和するのに約 7 0 分も かか る のに対 し、 本発明の粉末状キ レー ト捕捉材 C を使用 した と きの銅捕捉性能が飽和する のに要する時間は僅か 7 分であ り 、 本発明の粉末状キ レー ト捕捉材 C は従来のキ レー ト樹脂に比 ベて、 速度に して約 1 0 倍の銅捕捉性能を有 して いる こ とが わ力 る。 産業上の利用可能性 本発明は上記の様に構成されてお り 、 粉末状素材の大きい 表面積に よ り 、 水性液や油性液中の金属イ オンあ る いは類金 属イ オンお よびその化合物に対 して優れた捕捉性能を有 して い る ため、 流体を効率よ く 清浄化する こ とがで き る。 ま た使 用時に特別な加工を必要と せず、 そのま まの形態で尚且つ既 存の設備で捕捉処理が可能であ り 、 更に焼却処理な どが容易 で しかも簡単かつ安全な方法で安価に製造する こ とが可能で あ る 。
Claims
1 . 粉末状素材の分子中にキ レ ー ト形成性官能基が導入さ れている こ と を特徴と する粉末状キレー ト 捕捉材。
2 . キ レー ト形成性官能基が、 下記一般式 [ 1 ] で示され る ァシル基であ る請求項 1 に記載の粉末状キ レ一 ト捕捉材。
[ 1 ]
(式中、 ; !、 R 2、 R 3 は低級アルキレ ン基、 nは 1 〜
4 の整数を表わす。 )
3 . キ レ ー ト形成性官能基が、 ァ ミ ノ基と、 炭素に結合し た少な く と も 2 個の ヒ ド ロ キシル基と を持っ た基であ る請求 項 1 に記載の粉末状キ レー ト捕捉材。
4 . キ レー ト形成性官能基が、 下記一般式 [ 2 ] で示され る基であ る請求項 3 に記載の粉末状キ レー ト捕捉材。
■N― G
R
[ 2 ]
[式中、 Gは糖アルコール残基ま たは多価アルコール残基 Rは水素原子、 (低級) アルキル基ま たは一 G ( Gは上
記と 同 じ意味を表わ し、 上記 G と 同一も し く は異なる残 基であ って も よ い) を表わす ]
5 . 前記式 [ 2 ] 中の Gが、 D — グルカ ミ ンか ら ア ミ ノ基 を除いた残基、 Rが水素原子ま たは低級アルキル基であ る請 求項 4 に記載の粉末状キ レー ト 捕捉材。
6 . 前記式 [ 2 ] 中の Gが、 ジ ヒ ド ロ キシプロ ピル基であ り 、 Rが水素原子ま たは低級アルキル基であ る請求項 4 に記 載の粉末状キレー ト捕捉材。
7 . キ レー ト 形成性官能基が、 下記一般式 [ 3 ] ま た は [ 4 ] で示される基である請求項 1 に記載の粉末状キ レー ト 捕捉材。
[ 3 ]
[式中、 Xはモ ノ カルボン酸ま たはジカルボン酸か ら 1 つ のカルボキシル基を除いた残基、 Vは水素ま たはカルボ キシル基、 Mは水素ま たは
R5—— Υι
Ν― R4 Υ2
Μ'
( R 4 はアルキ レ ン基におけ る炭素鎖か ら 1 つの水素を
除いた残基、 R 5 は直接結合も し く はアルキ レ ン基、 Y ! , Y 2 は同一も し く は異な っ て水素、 カルボキシ ル基、 ア ミ ノ 基、 ヒ ド ロ キシル基、 ホスホ ン基ま たは チオール基、 nは 1 〜 4 の整数、 M 'は水素または ― π7― ' 3
丫 4
( R 6 はアルキ レ ン基における炭素鎖か ら 1 つの水素 を除いた残基、 R 7 は直接結合も し く はアルキレ ン 基、 Υ 3 、 Υ 4 は同一も し く は異な って水素、 カル ボキシル基、 ア ミ ノ基、 ヒ ド ロ キシル基ま たはチォ ール基) 、
Ζ は水素ま たは前記 Μ と同 じ意味を表わ し、 ただ し前記 Μ と 同一であって も よい し、 異な って も よい ]
V\
—— C \ S
0 Μ'
[ 4 ]
[式中、 V 、 X 、 Ζ 、 Μ,は上記と 同 じ意味を表わす ]
8 . 前記キ レー ト形成性官能基の下記式に よ って計算され る導入量が 5 質量%以上である請求項 1 〜 7 のいずれかに記 載の粉末状キ レー ト 捕捉材。
導入量 (質量% ) 二
[ (キ レー ト 形成性官能基導入後の粉末状素材質量— キ レー ト形成性官能基導入前の粉末状素材質量) /キ レ
ー ト形成性官能基導入前の粉末状素材質量 ] X I 0 0
9 . キ レー ト形成性官能基が、 粉末状素材を構成する分子 中の反応性官能基に直接結合している請求項 1 〜 8 のいずれ かに記載の粉末状キ レー ト捕捉材。
1 0 . キレー ト形成性官能基が、 粉末状素材を構成する分 子中の反応性官能基に架橋結合を介 して導入されてい る請求 項 1 〜 8 のいずれかに記載の粉末状キ レー ト捕捉材。
1 1 . 粉末状素材が天然繊維ま たは再生繊維の粉末であ る 請求項 1 〜 1 0 のいずれかに記載の粉末状キ レー ト捕捉材。
1 2 . 粉末状素材が合成繊維の粉末である請求項 1 〜 1 1 のいずれかに記載の粉末状キ レ一 ト捕捉材。
1 3 . 類金属元素ま たはその化合物をキ レー ト 捕捉する性 能を備えた ものである請求項 1 ~ 1 2 のいずれかに記載の粉 末状キレー ト捕捉材。
1 4 . 類金属元素ま たはその化合物が、 硼素ま たは硼素化 合物であ る請求項 1 3 に記載の粉末状キ レー ト捕捉材。
1 5 . 粉末状素材を構成する分子中の反応性官能基に直接. も し く は該素材を構成する分子中に他の反応性官能基を導入 した後、 該官能基に下記一般式 [ 5 ] で示される ポ リ カルボ ン酸の酸無水物を反応させる こ と を特徴とする粉末状キ レ一 ト 捕捉材の製法。
[ 5 ]
(式中、 ; ,、 R 2、 R 3および nは前記一般式 [ 2 ] と 同 じ意味)
1 6 . 前記一般式 [ 5 ] で示される ポ リ カルボン酸の酸無 水物が、 二 ト リ 口三酢酸無水物、 エチ レ ン ジァ ミ ン四酢酸 2 無水物、 ジエチ レ ン ト リ ア ミ ン五酢酸 2 無水物よ り なる群か ら選択される少な く と も 1 種である請求項 1 5 に記載の粉末 状キ レー ト捕捉材の製法。
1 7 . 粉末状素材を構成する分子中の反応性官能基に、 下 記一般式 [ 6 ] で示される ァ ミ ン化合物を直接反応させ、 類 金属元素ま たはその化合物 とのキ レ一 ト形成能を与え る こ と を特徴とする粉末状キ レー ト捕捉材の製法。
1 p V
3 Μ4 τ 3
γ4
[ 6 ]
[式中、 G、 Rは前記一般式 [ 2 ] と同 じ意味 ]
1 8 . 粉末状素材を構成する分子中の反応性官能基に、 分 子中にエポキシ基、 反応性二重結合、 ハロ ゲン基か ら選ばれ る 2 個以上 の基 を有 す る 化合物 を 反応 さ せ た 後、 前記式
[ 6 ] で示されるァ ミ ン化合物を反応させ、 類金属元素また はその化合物とのキ レー ト形成能を与え る こ と を特徴とする 粉末状キ レー ト捕捉材の製法。
1 9 . ァ ミ ン化合物 と して、 D — グルカ ミ ン ま たは N—メ チルー D — グルカ ミ ン を使用する請求項 1 7 または 1 8 に記 載の粉末状キレー ト 捕捉材の製法。
2 0 . ァ ミ ン化合物 と して、 ジ ヒ ド ロ キシプロ ピルア ミ ン
を使用する請求項 1 7 または 1 8 に記載の粉末状キ レー ト捕 捉材の製法。
2 1 . 分子中に酸無水物基との反応性官能基を有する粉末 状素材に、 反応性二重結合を有する酸無水物を反応させ、 更 にキ レー ト形成性化合物を反応させる こ と を特徴とする粉末 状キ レー ト 捕捉材の製法。
2 2 . 酸無水物との反応性官能基と して、 ヒ ド ロ キシル基、 ア ミ ノ基、 イ ミ ノ基、 グ リ シジル基、 イ ソ シァネー ト基、 ァ ジ リ ジニル基、 チオール基よ り な る群か ら選ばれる少な く と も 1 種の基を有する粉末状素材を使用する請求項 2 1 に記載 の粉末状キ レー ト捕捉材の製法。
2 3 . キ レー ト形成性化合物と して、 分子中にア ミ ノ 基、 イ ミ ノ基、 チオール基よ り なる群か ら選択される少な く と も 1 つの基と カルボキシル基と を有する化合物を使用する請求 項 2 1 ま たは 2 2 に記載の粉末状キ レー ト捕捉材の製法。
2 4 . 前記請求項 1 ~ 1 4 のいずれかに記載の粉末状キレ — ト捕捉材を、 金属イ オンおよび ま たは類金属イ オンを含 む水 と接触させ、 該水中の金属イ オンおよび/ま たは類金属 イ オンを捕捉する こ と を特徴とする金属イ オ ンおよび/また は類金属ィ オンの捕捉法。
2 5 . 前記請求項 1 〜 1 4 のいずれかに記載の粉末状キレ — ト捕捉材を、 金属イ オンおよび/ま たは類金属イ オンを含 む油 と接触させ、 該油中の金属ィ オンおよび/ま たは類金属 イ オンを捕捉する こ と を特徴とする金属イ オ ンおよび/また は類金属イ オンの捕捉法。
2 6 . 前記請求項 1 ~ 1 4 のいずれかに記載の粉末状キレ — ト捕捉材を、 金属イ オンおよび/ま たは類金属イ オ ン を含
む気体と接触さ せ、 該気体中の金属イ オ ン を捕捉する こ と を 特徴とする金属イ オ ンおよび/ま たは類金属イ オンの捕捉法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10346089A JP2000169828A (ja) | 1998-12-04 | 1998-12-04 | 粉末状キレート捕捉材およびその製法並びに該捕捉材を用いたイオン捕捉法 |
JP10/346089 | 1998-12-04 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2000034407A1 true WO2000034407A1 (fr) | 2000-06-15 |
Family
ID=18381071
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP1999/006781 WO2000034407A1 (fr) | 1998-12-04 | 1999-12-03 | Materiau pulverulent de piegeage de chelate, procede de production de ce materiau et technique de piegeage dudit materiau |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2000169828A (ja) |
WO (1) | WO2000034407A1 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2002060824A1 (fr) * | 2001-01-31 | 2002-08-08 | Chubu Chelest Co., Ltd. | Procede de traitement d'une solution contenant du metal et/ou un metalloide |
WO2015036769A1 (en) * | 2013-09-12 | 2015-03-19 | Johnson Matthey Public Limited Company | Selenium removal |
CN108993454A (zh) * | 2018-09-28 | 2018-12-14 | 武汉工程大学 | 一种螯合吸附剂的制备方法 |
CN117431054A (zh) * | 2023-11-01 | 2024-01-23 | 滨州乾坤化工机械有限公司 | 一种酸化压裂液用高温铁离子稳定剂及其制备方法 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003055535A (ja) * | 2001-08-21 | 2003-02-26 | Sumitomo Bakelite Co Ltd | エポキシ樹脂組成物及び半導体装置 |
JP2003096273A (ja) * | 2001-09-25 | 2003-04-03 | Sumitomo Bakelite Co Ltd | エポキシ樹脂組成物及び半導体装置 |
JP5369440B2 (ja) * | 2008-01-11 | 2013-12-18 | 東亞合成株式会社 | 高純度アルカリ金属炭酸塩水溶液の製造方法及び高純度アルカリ金属炭酸塩水溶液の連続製造方法 |
KR101732493B1 (ko) * | 2016-01-11 | 2017-05-25 | 한국원자력연구원 | 다기능성 나노셀룰로오스 및 이의 제조 방법 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5028587A (ja) * | 1973-07-14 | 1975-03-24 | ||
US4200735A (en) * | 1978-03-06 | 1980-04-29 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Cellulosic ion exchange fibers and method for preparing same |
EP0962582A1 (en) * | 1996-10-15 | 1999-12-08 | Chelest Corporation | Metal chelate forming fiber, process for preparing the same, and method of metal ion sequestration using said fiber |
-
1998
- 1998-12-04 JP JP10346089A patent/JP2000169828A/ja active Pending
-
1999
- 1999-12-03 WO PCT/JP1999/006781 patent/WO2000034407A1/ja active Application Filing
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5028587A (ja) * | 1973-07-14 | 1975-03-24 | ||
US4200735A (en) * | 1978-03-06 | 1980-04-29 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Cellulosic ion exchange fibers and method for preparing same |
EP0962582A1 (en) * | 1996-10-15 | 1999-12-08 | Chelest Corporation | Metal chelate forming fiber, process for preparing the same, and method of metal ion sequestration using said fiber |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2002060824A1 (fr) * | 2001-01-31 | 2002-08-08 | Chubu Chelest Co., Ltd. | Procede de traitement d'une solution contenant du metal et/ou un metalloide |
JPWO2002060824A1 (ja) * | 2001-01-31 | 2004-06-03 | 中部キレスト株式会社 | 金属および/または類金属含有溶液の処理法 |
JP4683820B2 (ja) * | 2001-01-31 | 2011-05-18 | 中部キレスト株式会社 | 金属および/または類金属含有溶液の処理法 |
WO2015036769A1 (en) * | 2013-09-12 | 2015-03-19 | Johnson Matthey Public Limited Company | Selenium removal |
WO2015036770A1 (en) * | 2013-09-12 | 2015-03-19 | Johnson Matthey Public Limited Company | Selenium removal |
CN108993454A (zh) * | 2018-09-28 | 2018-12-14 | 武汉工程大学 | 一种螯合吸附剂的制备方法 |
CN117431054A (zh) * | 2023-11-01 | 2024-01-23 | 滨州乾坤化工机械有限公司 | 一种酸化压裂液用高温铁离子稳定剂及其制备方法 |
CN117431054B (zh) * | 2023-11-01 | 2024-04-16 | 滨州乾坤化工机械有限公司 | 一种酸化压裂液用高温铁离子稳定剂及其制备方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2000169828A (ja) | 2000-06-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Zhang et al. | Highly effective lead (II) removal by sustainable alkaline activated β-lactoglobulin nanofibrils from whey protein | |
CN1176265C (zh) | 金属螯合形成性纤维及其制法和用该纤维的金属离子捕集法及金属螯合纤维 | |
JP5164169B2 (ja) | 有害金属汚染物の浄化方法 | |
JP3822329B2 (ja) | 金属キレート形成能を有する繊維およびその製法、並びに該繊維を用いた金属イオン捕捉法 | |
CN103861565A (zh) | 一类线性氨基分子修饰的氧化石墨烯吸附材料的制备 | |
WO1999056850A1 (fr) | Filtre de formation de chelate, son procede de production, et procede de purification d'un liquide avec ce filtre | |
WO2000034407A1 (fr) | Materiau pulverulent de piegeage de chelate, procede de production de ce materiau et technique de piegeage dudit materiau | |
JP4683820B2 (ja) | 金属および/または類金属含有溶液の処理法 | |
JP2001179253A (ja) | 金属または類金属含有水の処理法 | |
JP2006255515A (ja) | 重金属汚染土壌の浄化方法 | |
RU2626363C1 (ru) | Способ получения магнитного композиционного сорбента для очистки сточных вод от ионов тяжелых металлов и нефтепродуктов | |
CN103861564A (zh) | 基于树枝状高分子修饰的氧化石墨烯吸附材料的制备 | |
WO1998048098A1 (fr) | Fibres formant chelate metallique, leur procede de fabrication, procede de sequestration par ces fibres, et filtre en fibres de ce type | |
JP2000342962A (ja) | 重金属吸着剤およびその製造方法 | |
JP2002177770A (ja) | 重金属吸着剤およびその製造方法 | |
JP2004225181A (ja) | キレート形成性繊維及びその製法、並びに該繊維を用いた金属イオン捕捉法、及び金属キレート繊維 | |
JP2004045371A (ja) | 放射性核種を含有する液体処理方法と装置 | |
WO1998042910A1 (fr) | Fibre formant un chelate, procede de preparation associe et utilisation de cette fibre | |
Qing et al. | Recovery of rare earth element ytterbium (III) by dried powdered biomass of spirulina: Adsorption isotherm, kinetic and thermodynamic study | |
JP3887492B2 (ja) | キレート捕捉性フィルターの製法 | |
WO2013141175A1 (ja) | キレート形成性繊維及びその製法、並びに該繊維を用いた金属イオン捕捉法及び金属キレート繊維 | |
JP2004351288A (ja) | 重金属含有水及び重金属含有土壌の処理方法 | |
JP5319223B2 (ja) | 機能粉およびそれを用いた水処理方法 | |
Tuladhar et al. | The use of acrylic yarn modified with amidoxime and carboxylate-containing polymer for lead removal from drinking water | |
JP3887484B2 (ja) | フィルター装置および該フィルター装置を用いた液体の清浄化法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
AK | Designated states |
Kind code of ref document: A1 Designated state(s): CN US |
|
AL | Designated countries for regional patents |
Kind code of ref document: A1 Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE |
|
DFPE | Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101) | ||
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application | ||
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |