WO2000006154A1 - Inhibiteurs de la production d'urokinase, inhibiteurs de l'angiogenese et procedes de prevention ou de traitement les utilisant - Google Patents

Inhibiteurs de la production d'urokinase, inhibiteurs de l'angiogenese et procedes de prevention ou de traitement les utilisant Download PDF

Info

Publication number
WO2000006154A1
WO2000006154A1 PCT/JP1999/004030 JP9904030W WO0006154A1 WO 2000006154 A1 WO2000006154 A1 WO 2000006154A1 JP 9904030 W JP9904030 W JP 9904030W WO 0006154 A1 WO0006154 A1 WO 0006154A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
hydrogen atom
carbon atoms
atom
lower alkyl
Prior art date
Application number
PCT/JP1999/004030
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takuma Sasaki
Masatomo Nojima
Original Assignee
Taiho Pharmaceutical Company, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiho Pharmaceutical Company, Ltd. filed Critical Taiho Pharmaceutical Company, Ltd.
Priority to AT99933117T priority Critical patent/ATE264678T1/de
Priority to EP99933117A priority patent/EP1033130B1/en
Priority to US09/508,674 priority patent/US6365610B1/en
Priority to DE69916571T priority patent/DE69916571T2/de
Publication of WO2000006154A1 publication Critical patent/WO2000006154A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D493/00Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system
    • C07D493/02Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D493/08Bridged systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/35Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis

Definitions

  • the present invention relates to novel perokinase production inhibitors, angiogenesis inhibitors, and methods for preventing or treating them.
  • Perokinase (urinary plasminogen activator, or uPA) is a proteolytic enzyme highly specific for a single peptide bond in plasminogen. Perokinase converts plasminogen to plasmin, an active form of fibrinolytic enzyme. In addition, activated plasmin uses fibrin, fibronectin perlaminin, etc. as substrates, and converts inactive matrix meta-oral protease (MMP) to active MMP, which is a component of basement membrane. Promotes collagen melting. In addition, perokinase has an activity of promoting the migration of vascular endothelial cells and promoting the formation of a lumen on Matrigel in addition to the function as a protease, and plays an important role in angiogenesis.
  • MMP matrix meta-oral protease
  • perokinase inhibitors have anti-angiogenic, anti-arthritic, anti-inflammatory, anti-invasive, anti-metastatic, anti-osteoporotic, anti-retinopathy (angiogenesis-dependent retinopathy), contraception, and tumor growth inhibitory activities.
  • An object of the present invention is to provide a novel perokinase production inhibitor, an angiogenesis inhibitor and a method for preventing or treating the same using the same. Disclosure of the invention
  • the present invention relates to a perokinase production inhibitor comprising an ozonide derivative represented by the formula (1) as an active ingredient.
  • A is an oxygen atom or N—R (R is a fuunyl group or a lower alkyl group having 1 to 6 carbon atoms as a substituent, a lower alkoxy group having 1 to 6 carbon atoms or a phenyl group having a halogen atom.)
  • B is an oxo group or one R 4 ; (1) when A is an oxygen atom, R 1 is a hydrogen atom, a lower alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, a phenyl group or a substituent having 1 to 6 carbon atoms; A lower alkyl group, a lower alkoxy group having 1 to 6 carbon atoms, a lower alkoxycarbonyl group having 2 to 7 carbon atoms or a phenyl group having a halogen atom, and R 2 is a phenyl group or a phenyl group having 1 to 6 carbon atoms as a substituent.
  • R 4 is a hydrogen atom, a lower alkyl group having a carbon number of 1-6, a halogen atom, a lower Arukanoiru group or 2 to 6 carbon atoms is a full alkylsulfonyl group
  • R 5 is a hydrogen atom, 1 to carbon atoms A lower alkyl group of 6, a lower alkoxy group of 1 to 6 carbon atoms, a halogen atom or R 4 to form an aromatic 6-membered ring;
  • the present invention also relates to a perokinase production inhibitor composition
  • a perokinase production inhibitor composition comprising the ozonide derivative represented by the formula (1) and a pharmaceutically acceptable carrier.
  • the present invention also relates to the use of an ozonide derivative represented by the formula (1) for producing a perokinase production inhibitor.
  • the present invention also relates to a method for inhibiting the production of perokinase, which comprises administering to a human an effective amount of the ozonide derivative represented by the formula (1).
  • the present invention also relates to an angiogenesis inhibitor comprising an ozonide derivative represented by the formula (1) as an active ingredient.
  • the present invention also relates to an angiogenesis inhibitor composition containing the ozonide derivative represented by the formula (1) and a pharmaceutically acceptable carrier.
  • the present invention also relates to the use of an ozonide derivative represented by the formula (1) for producing an angiogenesis inhibitor.
  • the present invention also relates to a method for preventing or treating a disease associated with angiogenesis, which comprises administering an effective amount of the ozonide derivative represented by the formula (1) to a human.
  • the present invention also relates to a preventive or therapeutic agent for malignant tumors comprising an ozonide derivative represented by the formula (1) as an active ingredient.
  • the present invention also relates to a composition for preventing or treating malignant tumors, comprising the ozonide derivative represented by the formula (1) and a pharmaceutically acceptable carrier.
  • the present invention also relates to the use of an ozonide derivative represented by the formula (1) for producing an agent for preventing or treating a malignant tumor.
  • the present invention also relates to a method for preventing or treating a malignant tumor, which comprises administering to a human an effective amount of an ozonide derivative represented by the formula (1).
  • the present invention provides a tumor metastasis comprising an ozonide derivative represented by the formula (1) as an active ingredient.
  • the present invention relates to a prophylactic or therapeutic agent.
  • the present invention also relates to a composition for preventing or treating tumor metastasis, comprising the ozonide derivative represented by the formula (1) and a pharmaceutically acceptable carrier.
  • the present invention also relates to the use of the ozonide derivative represented by the formula (1) for producing a prophylactic or therapeutic agent for tumor metastasis.
  • the present invention also relates to a method for preventing or treating tumor metastasis, which comprises administering to a human an effective amount of the ozonide derivative represented by the formula (1).
  • the compound represented by the formula (1) which is an active ingredient of the present invention, has the following basic structures (A) to (D).
  • the group B included in the formula (1) is an oxo group or a group represented by R 4 , and B is bonded to the ring by a single bond or a double bond.
  • R 4 may combine with R 5 to form an aromatic 6-membered ring.
  • the lower alkyl group having 1 to 6 carbon atoms in the present invention includes, for example, straight-chain alkyl groups having 1 to 6 carbon atoms such as methyl, ethyl, propyl, isopropyl, butyl, sec-butyl, tert-butyl, methyl and hexyl groups.
  • a chain or branched lower alkyl group is mentioned, and preferably a linear or branched lower alkyl group having 1 to 4 carbon atoms of methyl, ethyl, propyl, isopropyl, butyl, sec-butyl and tert-butyl. It is an alkyl group.
  • Examples of the lower alkoxy group having 1 to 6 carbon atoms include linear groups having 1 to 6 carbon atoms such as methoxy, ethoxyquin, propoxy, isopropoxy, butoxy, sec-butyloxy, tert-butyloxy, pentyloxy, and hexyloxy groups. Or a branched lower alkoxy group, preferably a methoxy or ethoxy group.
  • Halogen atoms include fluorine, chlorine, bromine and iodine.
  • Examples of the lower alkoxycarbonyl group having 2 to 7 carbon atoms include methoxycarbonyl, ethoxycanolebonyl, n-propoxycarbonyl, i-propoxycanolebonyl, n-butyloxycarbonyl, sec-butyloxycarbonyl, tert Straight-chain or branched lower alkoxycarbonyl groups having 2 to 7 carbon atoms, such as monobutyloxycarbonyl, pentyloxycarbonyl, and hexyloxycarbonyl groups, and methoxycarbonyl and ethoxycarbonyl groups are preferred. .
  • Examples of the lower alkanoyl group having 2 to 6 carbon atoms include alkanoyl groups having 2 to 6 carbon atoms such as acetyl, propionyl, butyryl, pentanoyl, and hexanoyl groups, and an acetyl group is preferable.
  • Preferred active ingredients of the present invention represented by the formula (1) are as follows.
  • A is an oxygen atom
  • R 1 is a hydrogen atom, a methyl group, an ethyl group, a phenyl group, or a methyl, methoxy, methoxycarbonyl group as a substituent.
  • R 2 is a fuunyl group having a chlorine atom
  • R 2 is a fuunyl group or a fuunyl group having a substituent as a methyl group, a methoxy group or a chlorine atom
  • R 3 is a hydrogen atom
  • B is an oxo group or is 4
  • R 4 is a hydrogen atom, a methyl group, Echiru group, an isopropyl group, tert one butyl group, a chlorine atom, Asechi Honoré group or a phenyl group
  • compounds wherein R 5 is hydrogen atom are preferable, and the a Is an oxygen atom
  • R 1 is a hydrogen atom, a methyl group or a fuunyl group
  • R 2 is a phenyl group or a phenyl group having a methoxy group as a substituent
  • R 3 is a hydrogen atom
  • R 4 is a hydrogen atom, a methyl group, an isoprop
  • A is an oxygen atom
  • R 1 is a hydrogen atom or a fuunyl group
  • R 2 is a fuunyl group
  • R 3 is a hydrogen atom
  • R 5 Is preferably a compound which forms a phenyl ring by bonding to R 4 .
  • A is N—R
  • R is a phenyl group
  • R 1 is a hydrogen atom or a fuunyl group
  • R 2 is a hydrogen atom
  • R 3 is Is a hydrogen atom
  • R 4 is a hydrogen atom or a fuunyl group
  • R 5 is a hydrogen atom.
  • A is N—R
  • R is a fuunyl group
  • R 1 is a hydrogen atom or a fuunyl group
  • R 2 is a hydrogen atom
  • R 3 Is a hydrogen atom
  • a compound in which R 5 is bonded to R 4 to form a funinyl ring is preferable.
  • the compound represented by the above formula (1) which is the active ingredient of the present invention, has optical isomers due to the presence of asymmetric carbon.
  • the active ingredient of the present invention includes each isomer and a mixture thereof. I do. Exo isomers and endo isomers are present depending on the difference in conformation.
  • the active ingredients of the present invention include the respective isomers and mixtures thereof, but are preferably the exo isomers.
  • the compound represented by the formula (1) which is the active ingredient of the present invention, is described, for example, in J. Am. Chem. Soc. (1984), 106 (10), 2932-16, J. Org. Chem. (1985) , 50 (9), 1504-9. J. Org. Chem. (1990), 55 (13), 4221-2, Ann. Chim. (Paris) 9 (7-8), 359 -97 (1964) J. Am. Chem. Soc. (1983), 105 (8), 2414-26. J. Org. Chem. (1993), 58 (1), 135-41, J. Org. Chem. (1985) ), 50 (2), 275-7, synthesized according to the method described in detail below.
  • A is an oxygen atom
  • a compound represented by the formula (la) which is an active ingredient of the present invention, is synthesized by the following reaction step i.
  • the compound represented by the formula (1a) is obtained by reacting the compound represented by the formula (2) with ozone in a suitable solvent.
  • the solvent is not particularly limited as long as it does not participate in the reaction, and examples thereof include methylene chloride, chloroform, carbon tetrachloride, ether, tetrahydrofuran, benzene, and petroleum ether.
  • ozone is used in an amount of 0.5 to 5 moles, preferably 1 to 3 moles per mole of Compound (2).
  • the reaction temperature is usually from 10 to 20 ° C, preferably from 15 to 5 ° C, and the reaction time is from 5 to 30 minutes, preferably from 10 to 15 minutes.
  • the compound represented by the formula (lb) is obtained by reacting the compound represented by the formula (3) with the compound represented by the formula (4) in a suitable solvent.
  • the solvent is not particularly limited as long as it does not participate in the reaction, and examples thereof include methanol, ethanol, benzene, ether, tetrahydrofuran, dioxane, methylene chloride, chloroform, and carbon tetrachloride.
  • the compound (4) is used in an amount of 0.5 to 5 moles, preferably 1 to 3 moles per mole of the compound (3).
  • the reaction temperature is generally 0 to 50 ° C, preferably 10 to 30 ° C, and the reaction time is 1 to 48 hours, preferably 10 to 24 hours.
  • the compound represented by the formula (3) can be synthesized by reducing the compound represented by the formula (1a) obtained in the reaction step i in a suitable solvent with a reducing agent.
  • the solvent is not particularly limited as long as it does not participate in the reaction, and examples thereof include benzene, ether, methylene chloride, chloroform, and petroleum ether.
  • the reducing agent for example, triphenylphosphine, trimethylphosphite, triphenylphosphite, dimethylsulfide and the like can be used, and triphenylphosphine is preferable.
  • the reducing agent is used in an amount of 0.5 to 5 moles, preferably 1 to 3 moles per mole of Compound (1a).
  • the reaction temperature is usually 0 to 50 ° C, preferably 10 to 30 ° C, and the reaction time is 1 to 48 hours, preferably 10 to 24 hours.
  • the compound (1a) or (1b) obtained in the above reaction step can be obtained by a usual separation and purification means, For example, it can be easily isolated and purified from the reaction mixture by column chromatography, recrystallization, vacuum distillation and the like.
  • the active ingredient of the present invention is usually used in the form of a general pharmaceutical preparation.
  • the preparations are prepared using commonly used diluents or excipients such as fillers, extenders, binders, humectants, disintegrants, surfactants and lubricants.
  • Various forms of this pharmaceutical preparation can be selected according to the purpose of treatment. Representative examples are tablets, pills, powders, solutions, suspensions, emulsions, granules, capsules, suppositories, injections ( Liquid, suspension, etc.), ointments and the like.
  • carriers such as lactose, sucrose, sodium chloride, glucose, urea, excipients such as starch, calcium carbonate, kaolin, crystalline cellulose, gay acid, water, ethanol, propanol, Syrup, glucose solution, starch solution, gelatin solution, carboxymethylcellulose, shellac, methylcellulose, potassium phosphate, polyvinylpyrrolidone, and other binders, dried starch, sodium alginate, powdered agar, powdered laminaran, powdered sodium bicarbonate, calcium carbonate, Polyoxyethylene sorbitan fatty acid esters, sodium lauryl sulfate, monoglyceride stearate, starch, lactose, etc., disintegrators such as sucrose, stearic acid, cocoa butter, hydrogenated oil, etc.
  • excipients such as starch, calcium carbonate, kaolin, crystalline cellulose, gay acid, water, ethanol, propanol, Syrup, glucose solution, star
  • Absorption promoters such as monium base and sodium lauryl sulfate; humectants such as glycerin and starch; adsorbents such as starch, lactose, kaolin, bentonite and colloidal gay acid; purified talc, stearates, and boric acid powder Lubricants such as polyethylene glycol and the like can be used.
  • the tablet can be a tablet coated with a usual coating, if necessary, for example, a sugar-coated tablet, a gelatin-coated tablet, an enteric-coated tablet, a film-coated tablet, a double tablet, or a multilayer tablet.
  • carriers such as excipients such as glucose, lactose, starch, cocoa butter, hydrogenated vegetable oil, kaolin, talc, gum arabic, Lagant powder, binders such as gelatin and ethanol, and disintegrants such as laminaran and agar can be used.
  • excipients such as glucose, lactose, starch, cocoa butter, hydrogenated vegetable oil, kaolin, talc, gum arabic, Lagant powder, binders such as gelatin and ethanol, and disintegrants such as laminaran and agar
  • binders such as gelatin and ethanol
  • disintegrants such as laminaran and agar
  • the liquid and suspensions are preferably sterilized and isotonic with blood.
  • diluents such as water, aqueous lactic acid, ethyl alcohol, and propylene Glycol, ethoxylated isostearyl alcohol, polyquinated isostearyl alcohol, polyquinethylene sorbitan fatty acid esters, and the like can be used.
  • the pharmaceutical preparation may contain a sufficient amount of salt, glucose, or dariserin to prepare an isotonic solution, and may also add a usual solubilizing agent, buffer, soothing agent, etc. May be.
  • coloring agents may be incorporated into the pharmaceutical preparation.
  • coloring agents for preparing pastes, creams and gels, for example, white vaseline, paraffin, glycerin, cellulose derivatives, polyethylene glycol, silicon, bentonite and the like can be used as diluents.
  • the amount of the compound represented by the formula (1) of the present invention or a salt thereof (active ingredient compound) contained in the above pharmaceutical preparation is not particularly limited and may be appropriately selected over a wide range.
  • the content is preferably 1 to 70% by weight.
  • the administration method of the above pharmaceutical preparation is not particularly limited, and is determined according to various preparation forms, patient age, gender and other conditions, degree of disease, and the like.
  • tablets, pills, solutions, suspensions, emulsions, granules, and capsules are administered orally.
  • the injection is administered intravenously, alone or as a mixture with a normal replenisher such as glucose or amino acid, and if necessary, intramuscularly, intradermally, subcutaneously or intraperitoneally. Suppositories are administered rectally.
  • the dose of the pharmaceutical preparation is appropriately selected depending on the usage, the age of the patient, gender and other conditions, the degree of the disease, and the like.In general, the amount of the compound of the present invention as the active ingredient is about 1 / kg / body weight / day.
  • the dosage should be about 1 to about 10 mg, preferably about 10 to 100 mg, and the preparation can be administered in 1 to 4 divided doses.
  • the agent of the present invention has an excellent perokinase production inhibitory action and is useful as a perokinase production inhibitor.
  • the agent of the present invention has excellent angiogenesis inhibitory activity, and thus is useful as an agent for treating and preventing diseases associated with angiogenesis.
  • Diseases associated with angiogenesis include, for example, malignant tumors, tumor metastases, benign tumors (eg, hemangiomas, auditory schwannoma, neurofibromas, trachoma and purulent granulomas), vascular dysfunction, inflammation and immune disorders, Pettiet's disease Gout, arthritis, rheumatoid arthritis, psoriasis, diabetic retinopathy and other ocular vascular diseases (eg, post lens fibroplasia, macular degeneration, corneal transplant rejection, neovascular glaucoma), osteoporosis and the like.
  • benign tumors eg, hemangiomas, auditory schwannoma, neurofibromas, trachoma and purulent granulomas
  • vascular dysfunction inflammation and immune disorders
  • Pettiet's disease Gout arthritis
  • the present invention is useful as a preventive or therapeutic agent for malignant tumors and a preventive or therapeutic agent for tumor metastasis by having an excellent tumor growth inhibitory action and tumor metastasis inhibitory action based on the action.
  • the malignant tumor is not particularly limited, but includes, for example, head and neck cancer, esophagus cancer, stomach cancer, colon cancer, rectum cancer, liver cancer, gallbladder, bile duct cancer, kidney cancer, lung cancer, breast cancer, ovarian cancer, bladder cancer, Solid malignant tumors such as prostatic carcinoma, testicular tumor, bone and soft tissue sarcoma, cervical cancer, skin cancer, and brain tumor.
  • the tumor metastasis is not particularly limited, but may be any tumor metastasis that is susceptible to the treatment according to the present invention, such as liver metastasis, lung metastasis, other organ metastasis, lymph node metastasis, bone metastasis, brain metastasis, etc. Other tissue metastasis.
  • Hydroxypropylmethylcellulose 10 g poly E Ji glycol one 6000 3 g Castor oil 40g ethano one Honoré 40g Compound 6, Avicel, corn starch and magnesium stearate, after mixing polished tableting with a sugar R 1 0 mm of pressure rams.
  • the obtained tablets are coated with a film coating agent consisting of TC-15, polyethylene glycol-16000, castor oil and ethanol to produce film-coated tablets of the above composition.
  • Suppositories were prepared at the above mixing ratios according to a conventional method.
  • HT-1080 Human fibrosarcoma cells HT-1080 were purchased from American Type Culture Collection (Rockville). HT-1080 cells are 10% (v / v) non-inactivated. R PMI-1640 medium containing fetal serum (ATLANTA biologicals) [37% at 5 ° C in Saito Water Pharmaceutical Co., Ltd.] The cells were cultured in a CO 2 incubator. Cells were suspended with 0.2% trypsin 2 mM EDTA solution and used for experiments.
  • ATLANTA biologicals fetal serum
  • HT-1080 cell suspension adjusted to 1 x 10 5 Zml was dispensed into a 96-well flat bottom culture plate at 200 // 1 (2 x 10 4 Zwell) and cultured at 37 ° C for 4 hours.
  • the supernatant was removed and replaced with the same amount of serum-free medium [hereinafter referred to as serum (-)], followed by culturing for 20 hours.
  • serum (-) serum-free medium
  • the sample solution containing the active ingredient of the present invention prepared by dissolving the above serum (—) in a serum-containing medium [hereinafter referred to as “serum (ten)”] and dissolving it in dimethyl sulfoxide (DMSO) was added to the culture plate.
  • serum (ten) serum-containing medium
  • the perokinase activity was about 0.02 IUZ zl.
  • the reaction was performed with various concentrations of the synthetic substrate using a perokinase solution of 0.021 UZ zl.
  • perokinase activity increased in a concentration-dependent manner up to a synthetic substrate concentration of 1 OmM.
  • the reaction time was examined, the reaction was time-dependent. Based on the above results, the following experiment was carried out with the open-kinase activity condition being a synthetic substrate concentration of 10 mM and the reaction time being 30 minutes.
  • the obtained culture supernatant 85a and a synthetic substrate reaction solution [427 mM Tris-HCl (pH 8.0), 27 mM EDTA ( P H8.0), 1.5 mM VLKpA, 125 ⁇ g / ml Plasminogen (manufactured by CHROMOGEN IX) )] 15 ⁇ 1 were mixed in a 96-well flat bottom culture plate, reacted at 37 ° C. for 30 minutes, and the absorbance at 405 ⁇ m was measured using an immunoreader.
  • the calculation method of the perokinase production inhibition rate is shown in the following equation.
  • T is the average absorbance of the sample administration group
  • C is the average absorbance of the control group. Table 3 shows the results.
  • This test was performed according to the method of fertilized chicken egg chorioallantoic membrane (Chorio-allantoic membrance, abbreviated as CAM) described in ADVANCES IN CANCER RESEARCH, Vol. 43, 175-203.
  • the fertilized chicken eggs used (Plymouth Rock x White Leghorn) were obtained from Goto Hatchery (Gifu Prefecture), and were incubated at 70% humidity and 37 ° C.
  • the hatching start date of the fertilized hen egg set to 0 the hatched third egg is illuminated, the air chamber is positioned, and the rotary shell is used to injure two places, the upper part of the egg shell and the side of the egg.
  • the rotary shell is used to injure two places, the upper part of the egg shell and the side of the egg.
  • Approximately 3 ml of egg white is removed from the side hole with a syringe and removed from the upper part of the air chamber. Air was deflated.
  • Opsite manufactured by Smith and Nephew
  • a lcm square wound was made on the upper part of the air chamber with a rotating file, the eggshell and eggshell membranes were removed and sealed with Opsite.
  • the angiogenesis inhibitory effect was determined according to the method described in Cancer Lett, 48 (2), 157-62 (1989). In other words, the case where an avascular region was observed 2 mm or more outside of methylcellulose was defined as angiogenesis inhibitory activity (+), and the case where weak inhibitory activity of 2 mm or less was recognized was a false positive (f). The case where no was recognized was regarded as negative (-). At least 6 fertilized chicken eggs were used in the test, and the angiogenesis inhibition rate was determined by the ratio of the number of points to the total number of fertilized chicken eggs, with (+) as 1 point, (Sat) as 0.5 point, and (I) as 0 point. . Table 4 shows the results.
  • test animals 7-week-old female C57BLZ6 mice (Character's Liver, Japan) weighing 17 to 20 g were used.
  • Subcutaneous tumors 5 cells of 1.0 xlO) of Lewis lung cancer strain (LLC) were implanted, and the test compound was suspended in an aqueous solution of 3% ethanol-15% gum arabic from day 3 and administration was started.
  • Compound 6 was used as a test compound, and 15 mg Zkg was intraperitoneally administered every other day.
  • the control group was intraperitoneally administered 100 il of an aqueous solution containing 3% ethanol and 5% gum arabic.
  • the body weight of the mouse and the major axis and minor axis of the primary tumor were measured every other day, and the estimated tumor volume (V) was determined by (minor axis) 2 x (major axis) ⁇ 2. From the estimated tumor volume 24 days after transplantation, the tumor growth inhibition rate (%) was determined by the following formula.
  • Tumor growth inhibition rate (%) (1-Tv / C V) xl 00
  • the tumor was excised, fixed with acetone, the number of lung metastases was counted, and the lung metastasis inhibition rate (%) was determined by the following formula.
  • Lung metastasis inhibition rate (%) (1-T / C) xl 00
  • T Number of pulmonary metastatic nodules in the test compound administration group
  • the compound 6 administration group showed a tumor growth inhibition rate of 59.2% and a lung metastasis inhibition rate of 75.8%, and a significant inhibitory effect was obtained for both primary tumors and metastatic foci. No deaths were observed in the mice, and little weight loss was observed.
  • the active ingredient of the present invention had low toxicity and exhibited excellent tumor metastasis suppressing and growth suppressing effects.
  • a drug containing an ozonide derivative represented by the formula (1) as an active ingredient has excellent perokinase production inhibitory activity and is useful as a perokinase production inhibitor.
  • angiogenesis inhibitory activity it is possible to treat and prevent diseases associated with angiogenesis, such as malignant tumors, tumor metastases, benign tumors (eg, hemangiomas, acoustic schwannomas, neurofibromas, trachoma, and purulent granulation).
  • Tumors Tumors
  • vascular dysfunction inflammation and immune disorders
  • Behcet's disease gout, arthritis, rheumatoid arthritis, psoriasis, diabetic retinopathy and other ocular-derived diseases (eg post-fibroplasia, macular degeneration, corneal transplant rejection) , Neovascular glaucoma) and osteoporosis.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Description

明 細 書 ゥ口キナーゼ産生阻害剤、 血管新生阻害剤及びこれらを用いた予防又は治療方法 技術分野
本発明は、 新規なゥロキナーゼ産生阻害剤、 血管新生阻害剤及びこれらを用い た予防又は治療方法に関する。 背景技術
ゥロキナーゼ (尿型プラスミノ一ゲンァクチべ一ター、 すなわち u P A) はプ ラスミノ一ゲン中の単一のべプチド結合に高度に特異的な蛋白分解酵素である。 ゥロキナーゼは、 プラスミノーゲンを活性型の線維素溶解酵素であるプラスミン へと変換する。 さらに、 活性化されたプラスミンはフイブリン、 フイブロネクチ ンゃラミニンなどを基質とするほか、 不活性型のマトリックスメタ口プロテア一 ゼ (MMP) を活性型 MMPへと変換し、 基底膜の構成成分であるコラーゲンの 融解を促進する。 また、 ゥロキナーゼはプロテアーゼとしての機能以外にも血管 内皮細胞の遊走促進及びマトリゲル上での管腔形成促進作用を有し、 血管新生に おいて重要な機能を果たしている。
ゥロキナーゼが関与する生理プロセスとしては、 血管形成、 骨再形成、 子宮内 の胚着床、 免疫細胞の炎症部位への浸潤、 排卵、 精子形成、 創傷修復及び器官分 化中における組織再建、 線維症、 腫瘍の隣接領域への局部的浸潤、 腫瘍細胞の原 発部位から二次的部位への転移的ひろがり、 及び関節炎における組織破壊等が挙 げられる。 そこでゥロキナーゼ阻害物質は、 抗血管形成、 抗関節炎、 抗炎症性、 抗侵襲性、 抗転移性、 抗骨粗鬆症、 抗網膜症 (血管形成依存性網膜症) 、 避妊、 及び腫瘍増殖阻止活性を有する。 従ってゥロキナーゼを分子標的とする薬剤の開 発が期待されており、 抗ゥロキナーゼモノクローナル抗体及びいくつかのゥロキ ナーゼ阻害物質の有益な効果が報告されている。 例えば、 抗ゥロキナーゼモノク ローナル抗体は in vitroで腫瘍細胞浸潤 (invasiveness) を遮断すると報告さ れている 〔 Cancer Res. , 51, 3690— 3695 (1991) ; Exp. Ce 11 Res., 192, 453— 459 ( 1991 ) 〕 。 また中程度の効力をもつ公 知のゥロキナーゼ阻害物質であるアミ口ライド (amiloride) が in vivoで腫瘍 転移を阻止し [Anticancer Res., 8, 1373— 1376 (1988) 〕 、 そして in vitroで血管形成 毛細血管網状組織生成を阻止する 〔J. Cell B iol. 115 (3 Pt 2) : 402 a (1991) ことが報告されている。 本発明に係るォゾニド誘導体の一部の化合物は公知である 〔例えば J. Am.
Chem. Soc. (1984) , 106 (10) , 2932-6. J. Org. Chem. (1985) , 50 (9) , 1504 - 9、 J. Org. Chem. (1990) , 55 (13) , 4221一 2、 Ann. Chim. (Paris) 9 (7— 8), 359 -97 (1964) 、 J. Am. Chem. Soc. (1983) , 105 (8) , 2 414-26. J. Org. Chem. (1993) , 58 (1) , 135— 41、 J. Org. Chem. (1985) , 50 (2), 275— 7等〕 。 しかし、 何れ も合成方法及び光化学的性質に関する文献であり、 該化合物が優れたゥロキナー ゼ産生阻害活性を有し、 ゥロキナーゼ産生阻害剤及び血管新生阻害剤として有用 であることは知られていなかつた。
本発明の課題は、 新規なゥロキナーゼ産生阻害剤、血管新生阻害剤及びこれら を用いた予防又は治療方法を提供することにある。 発明の開示
本発明は、 式 (1) で表されるォゾニド誘導体を有効成分とすることを特徴と すゥロキナーゼ産生阻害剤に係る。
Figure imgf000005_0001
[式中、 Aは酸素原子又は N— R (Rはフユニル基又は置換基として炭素数 1〜 6の低級アルキル基、 炭素数 1〜 6の低級アルコキシ基又はハロゲン原子を有す るフヱニル基) 、 Bはォキソ基又は一 R4であり、 (1 ) Aが酸素原子の場合、 R 1は水素原子、 炭素数 1〜6の低級アルキル基、 フエニル基又は置換基として 炭素数 1〜6の低級アルキル基、 炭素数 1〜6の低級アルコキシ基、 炭素数 2〜 7の低級アルコキシカルボニル基もしくはハロゲン原子を有するフ ニル基であ り、 R 2はフ ニル基又は置換基として炭素数 1〜6の低級アルキル基、 炭素数 1〜6の低級アルコキシ基もしくはハロゲン原子を有するフユニル基であり、 R 3は水素原子、 炭素数 1〜6の低級アルキル基、 炭素数 1〜6の低級アルコキシ 基又はハロゲン原子であり、 Bはォキソ基又は一 R 4であり、 R4は水素原子、 炭 素数 1〜6の低級アルキル基、 ハロゲン原子、 炭素数 2〜6の低級アルカノィル 基又はフ ニル基であり、 R5は水素原子、 炭素数 1〜6の低級アルキル基、 炭 素数 1〜 6の低級アルコキシ基、 ハロゲン原子又は R 4と結合して芳香族 6員環 を形成し、 ; (2 ) Aが N— Rの場合、 R 1は水素原子、 炭素数 1〜6の低級ァ ルキル基、 フユニル基又は置換基として炭素数 1〜6の低級アルキル基、 炭素数 1〜6の低級アルコキシ基もしくはハロゲン原子を有するフエニル基であり、 R 2は水素原子又は炭素数 1 ~ 6の低級アルキル基であり、 R3は水素原子、 炭素数 1〜 6の低級アルキル基、 炭素数 I 6の低級アルコキシ基又はハロゲン原子で あり、 Bは一 R4であり、 R 4は水素原子、 フエニル基又は置換基として炭素数 1 〜 6の低級アルキル基、 炭素数 1〜 6の低級アルコキシ基もしくはハロゲン原子 を有するフユニル基であり、 R5は水素原子、 炭素数 1〜6の低級アルキル基、 炭素数 1〜 6の低級アルコキシ基、 ハロゲン原子又は R 4と結合して芳香族 6員 環を形成する。 ]
また本発明は、 式 (1 ) で表されるォゾニド誘導体及び薬学的に許容される担 体を含有するゥロキナーゼ産生阻害剤組成物に係る。
また本発明は、 ゥロキナーゼ産生阻害剤を製造するための式 (1 ) で表される ォゾニド誘導体の使用に係る。
また本発明は、 式 (1 ) で表されるォゾニド誘導体の有効量を人に投与するこ とを特徴とするゥロキナーゼの産生を阻害する方法に係る。
また本発明は、 式 (1 ) で表されるォゾニド誘導体を有効成分とする血管新生 阻害剤に係る。
また本発明は、 式 (1 ) で表されるォゾニド誘導体及び薬学的に許容される担 体を含有する血管新生阻害剤組成物に係る。
また本発明は、 血管新生阻害剤を製造するための式 (1 ) で表されるォゾニド 誘導体の使用に係る。
また本発明は、 式 (1 ) で表されるォゾニド誘導体の有効量を人に投与するこ とを特徴とする血管新生に伴う疾患の予防又は治療方法に係る。
また本発明は、 式 (1 ) で表されるォゾニド誘導体を有効成分とする悪性腫瘍 の予防又は治療剤に係る。
また本発明は、 式 (1 ) で表されるォゾニド誘導体及び薬学的に許容される担 体を含有する悪性腫瘍の予防又は治療剤組成物に係る。
また本発明は、 悪性腫瘍の予防又は治療剤を製造するための式 (1 ) で表され るォゾニド誘導体の使用に係る。
また本発明は、 式 (1 ) で表されるォゾニド誘導体の有効量を人に投与するこ とを特徴とする悪性腫瘍の予防又は治療方法に係る。
また本発明は、 式 (1 ) で表されるォゾニド誘導体を有効成分とする腫瘍転移 の予防又は治療剤に係る。
また本発明は、 式 (1 ) で表されるォゾニド誘導体及び薬学的に許容される担 体を含有する腫瘍転移の予防又は治療剤組成物に係る。
また本発明は、 腫瘍転移の予防又は治療剤を製造するための式 (1 ) で表され るォゾニド誘導体の使用に係る。
また本発明は、 式 (1 ) で表されるォゾニド誘導体の有効量を人に投与するこ とを特徴とする腫瘍転移の予防又は治療方法に係る。
本発明の有効成分である式 (1 ) で表される化合物は、 下記基本構造 (A) 〜 (D) を包含している。
Figure imgf000007_0001
また本発明において式 (1 ) に含まれる基 Bはォキソ基又は一 R4で示される 基であり、 Bは環と単結合又は二重結合で結合している。 Bが基一 R4の場合、 R4は R 5と結合して芳香族 6員環を形成することもできる。
本発明における炭素数 1〜6の低級アルキル基としては、 例えばメチル、 ェチ ル、 プロピル、 イソプロピル、 ブチル、 s e cーブチル、 t e r t—ブチル、 ぺ ンチル、 へキシル基等の炭素数 1〜 6の直鎖状又は分枝状の低級アルキル基が挙 げられ、 好ましくはメチル、 ェチル、 プロピル、 イソプロピル、 プチル、 s e c —プチル、 t e r t一ブチルの炭素数 1〜4の直鎖状又は分枝状の低級アルキル 基である。 炭素数 1〜6の低級アルコキシ基としては、 例えばメ トキシ、 エトキン、 プロ ポキシ、 イソプロボキシ、 ブチルォキシ、 s e c一プチルォキシ、 t e r tーブ チルォキシ、 ペンチルォキシ、 へキシルォキシ基等の炭素数 1 ~ 6の直鎖状又は 分枝状の低級アルコキシ基が挙げられ、 好ましくはメ トキシ、 エトキシ基である。 ハロゲン原子としては、 フッ素原子、 塩素原子、 臭素原子、 ヨウ素原子である。 炭素数 2〜 7の低級アルコキシカルボニル基としては、 例えばメ トキシカルボ ニル、 エトキシカノレボニル、 n—プロポキシカルボニル、 i一プロポキシカノレボ ニル、 n—ブチルォキシカルボニル、 s e c一ブチルォキシカルボニル、 t e r t一ブチルォキシカルボニル、 ペンチルォキシカルボニル、 へキシルォキシカル ボニル基等の炭素数 2〜 7の直鎖状又は分枝状の低級アルコキシカルボニル基が 挙げられ、 好ましくはメ トキシカルボニル、 エトキシカルボニル基である。
炭素数 2〜6の低級アルカノィル基としては、 例えばァセチル、 プロピオニル、 プチリル、 ペンタノィル、 へキサノィル基等の炭素数 2〜 6のアルカノィル基が 挙げられ、 好ましくはァセチル基である。
本発明の式 (1 ) で表される有効成分のうち好ましいものは、 以下の通りであ る。
[ 1 ] 上記基本構造 (A) を採る場合: Aが酸素原子であり、 R 1が水素原子、 メチル基、 ェチル基、 フヱニル基又は置換基としてメチル基、 メ トキシ基、 メ ト キシカルボニル基もしくは塩素原子を有するフユニル基であり、 R 2がフユニル 基又は置換基としてメチル基、 メ トキシ基もしくは塩素原子を有するフユニル基 であり、 R3が水素原子であり、 Bはォキソ基又は一 R4であり、 R4は水素原子、 メチル基、 ェチル基、 イソプロピル基、 t e r t一ブチル基、 塩素原子、 ァセチ ノレ基又はフエニル基であり、 R5が水素原子である化合物が好ましく、 更には A が酸素原子であり、 R1が水素原子、 メチル基又はフユニル基であり、 R 2がフエ ニル基又は置換基としてメ トキシ基を有するフエニル基であり、 R 3が水素原子 であり、 R 4が水素原子、 メチル基、 イソプロピル基又はフヱニル基であり、 R5 が水素原子である化合物がより好ましい。
[2] 上記基本構造 (B) を採る場合: Aが酸素原子であり、 R1が水素原子又 はフユニル基であり、 R2がフユニル基であり、 R3が水素原子であり、 R5が R4 と結合してフヱニル環を形成する化合物が好ましい。
[3] 上記基本構造 (C)を採る場合: Aが N— Rであり、 Rがフエニル基であ り、 R1が水素原子又はフユニル基であり、 R 2が水素原子であり、 R 3が水素原 子であり、 R4が水素原子又はフユニル基であり、 R5が水素原子である化合物が 好ましい。
[4] 上記基本構造 (D) を採る場合: Aが N— Rであり、 Rがフユニル基であ り、 R1が水素原子又はフユニル基であり、 R2が水素原子であり、 R3が水素原 子であり、 R5が R4と結合してフニ二ル環を形成する化合物が好ましい。
本発明の有効成分である上記式 (1) で表される化合物には、 不斉炭素の存在 により光学異性体が存在するが、 本発明の有効成分としてはそれぞれの異性体及 びその混合物を包含する。 また、 立体配座の違いによりェキソ異性体及びエンド 異性体が存在しており、 本発明の有効成分としてはそれぞれの異性体及びその混 合物を包含するが、 好ましくはェキソ異性体である。
本発明の有効成分である式 (1) で表される化合物は、 例えば J. Am. Chem. Soc. (1984), 106 (10) , 2932一 6、 J. Org. Chem. (1 985) , 50 (9) , 1504-9. J. Org. Chem. (1990), 55 (13) , 4221— 2、 Ann. Chim. (Pa r i s) 9 (7-8) , 359 -97 (1964) 、 J. Am. Chem. Soc. (1983) , 105 (8), 2 414-26. J. Org. Chem. (1993) , 58 (1) , 135 - 41、 J. Org. Chem. (1985) , 50 (2) , 275— 7に記載の方法に準じ て合成されるが、 詳しくは下記の通りである。 (1) Aが酸素原子の場合、 下記反応工程 iにより、 本発明の有効成分である式 (l a) で表される化合物が合成される。
Figure imgf000010_0001
[反応工程 i ]
式 (2) で表される化合物を適当な溶媒中でオゾンと反応させることにより、 式 (1 a) で表される化合物を得る。 溶媒としては、 反応に関与しないものであ れば特に制限はなく、 例えば塩化メチレン、 クロ口ホルム、 四塩化炭素、 エーテ ル、 テトラヒドロフラン、 ベンゼン、 石油エーテル等を例示できる。 反応に際し ては、 化合物 (2) に対してオゾンを 0.5〜5倍モル量、 好ましくは 1〜3倍 モル量使用する。 反応温度は、 通常一 10〜20°C、 好ましくは一 5〜5°Cであ り、 反応時間は、 5〜30分、 好ましくは、 10〜15分である。
なお、 式 (2) で表される化合物は、 J. Org. Chem., 6, 534 (194 1) 、 J. Am. Chem. Soc., 56 , 1337 ( 1934 ) 、 同 65 , 567 (1943) 、 同 106, 2932 (1984) 、 Acta Chem. Scand., Ser. B, B28, 295 (1974) 、 Helv. Chim. Acta, 30, 1320 (1 947)等に記載の公知化合物又は該文献の方法に準じて合成される。
(2) Aが N— Rの場合、 下記反応工程 iiにより、 本発明の有効成分である式 (1 b) で表される化合物が合成される。
Figure imgf000011_0001
(lb)
(3)
(式中、 R、 Ri〜R5は上記に同じ。 )
[反応工程 ii]
式 (3) で表される化合物と式 (4)で表される化合物を適当な溶媒中で反応 させることにより、 式 (lb) で表される化合物を得る。 溶媒としては、 反応に 関与しないものであれば特に制限はなく、 例えばメタノール、 エタノール、 ベン ゼン、 エーテル、 テトラヒドロフラン、 ジォキサン、 塩化メチレン、 クロ口ホル ム、 四塩化炭素等を例示できる。 反応に際しては、 化合物 (3) に対して化合物 (4) を 0.5〜5倍モル量、 好ましくは 1〜3倍モル量使用する。 反応温度は、 通常 0〜50°C、 好ましくは 10〜30°Cであり、 反応時間は、 1〜48時間、 好ましくは、 10〜24時間である。
なお、 式 (3)で表される化合物は、 上記反応工程 iにより得られた式 (1 a) で表される化合物を適当な溶媒中、 還元剤で還元することにより合成することが できる。 溶媒としては、 反応に関与しないものであれば特に制限はなく、 例えば ベンゼン、 エーテル、 塩化メチレン、 クロ口ホルム、 石油エーテル等を例示でき る。 還元剤としては、 例えばトリフヱニルホスフィン、 トリメチルホスフアイト、 トリフヱニルホスフアイ ト、 ジメチルスルフィ ド等が使用でき、 好ましくはトリ フヱニルホスフィンである。 反応に際しては、 化合物 (1 a) に対して還元剤を 0.5〜5倍モル量、 好ましくは 1〜3倍モル量使用する。 反応温度は、 通常 0 〜50°C、 好ましくは 10〜30°Cであり、 反応時間は、 1〜48時間、 好まし くは、 10〜24時間である。
上記反応工程で得られた化合物 (1 a)又は (1 b) は、 通常の分離精製手段、 例えばカラムクロマトグラフィー、 再結晶、 減圧蒸留等により反応混合物から容 易に単離精製することができる。
本発明の有効成分は、 通常一般的な医薬製剤の形態で用いられる。 製剤は通常 使用される充填剤、 増量剤、 結合剤、 保湿剤、 崩壊剤、 表面活性剤、 滑沢剤等の 希釈剤或は賦形剤を用いて調製される。 この医薬製剤としては各種の形態が治療 目的に応じて選択でき、 その代表的なものとして錠剤、 丸剤、 散剤、 液剤、 懸濁 剤、 乳剤、 顆粒剤、 カプセル剤、 坐剤、 注射剤 (液剤、 懸濁剤等) 、 軟膏剤等が 挙げられる。
錠剤の形態に成形するに際しては、 担体として例えば乳糖、 白糖、 塩化ナトリ ゥム、 ブドウ糖、 尿素、 デンプン、 炭酸カルシウム、 カオリン、 結晶セルロース、 ゲイ酸等の賦形剤、 水、 エタノール、 プロパノール、 単シロップ、 ブドウ糖液、 デンプン液、 ゼラチン溶液、 カルボキシメチルセルロース、 セラック、 メチルセ ルロース、 リン酸カリウム、 ポリビニルピロリ ドン等の結合剤、 乾燥デンプン、 アルギン酸ナトリウム、 カンテン末、 ラミナラン末、 炭酸水素ナトリウム、 炭酸 カルシウム、 ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル類、 ラウリル硫酸ナ トリウム、 ステアリン酸モノグリセリ ド、 デンプン、 乳糖等の崩壊剤、 白糖、 ス テアリン酸、 カカオバター、 水素添加油等の崩壊抑制剤、 第 4級アンモニゥム塩 基、 ラウリル硫酸ナトリウム等の吸収促進剤、 グリセリン、 デンプン等の保湿剤、 デンプン、 乳糖、 カオリン、 ベントナイ ト、 コロイ ド状ゲイ酸等の吸着剤、 精製 タルク、 ステアリン酸塩、 ホウ酸末、 ポリエチレングリコール等の滑沢剤等を使 用できる。 更に錠剤は必要に応じ通常の剤皮を施した錠剤、 例えば糖衣錠、 ゼラ チン被包錠、 腸溶被錠、 フィルムコーティング錠或は二重錠、 多層錠とすること ができる。
丸剤の形態に成形するに際しては、 担体として例えばブドウ糖、 乳糖、 デンプ ン、 カカオ脂、 硬化植物油、 カオリン、 タルク等の賦形剤、 アラビアゴム末、 ト ラガント末、 ゼラチン、 エタノール等の結合剤、 ラミナラン、 カンテン等の崩壊 剤等を使用できる。 坐剤の形態に成形するに際しては、 担体として例えばポリエ チレングリコール、 カカオ脂、 高級アルコール、 高級アルコールのエステル類、 ゼラチン、 半合成グリセライ ド等を使用できる。 カプセル剤は常法に従い通常本 発明化合物を上記で例示した各種の担体と混合して硬質ゼラチンカプセル、 軟質 カプセル等に充填して調製される。
注射剤として調製される場合、 液剤及び懸濁剤は殺菌され、 且つ血液の等張で あるのが好ましく、 これらの形態に成形するに際しては、 希釈剤として例えば水、 乳酸水溶液、 エチルアルコール、 プロピレングリコール、 エトキシ化イソステア リルアルコール、 ポリオキン化イソステアリルアルコール、 ポリオキンエチレン ソルビタン脂肪酸エステル類等を使用できる。 尚、 この場合等張性の溶液を調製 するに充分な量の食塩、 ブドウ糖或はダリセリンを医薬製剤中に含有せしめても よく、 また通常の溶解補助剤、 緩衝剤、 無痛化剤等を添加してもよい。 更に必要 に応じて着色剤、 保存剤、 香料、 風味剤、 甘味剤等や他の医薬品を医薬製剤中に 含有せしめてもよい。 ペースト、 クリーム及びゲルの形態に製剤するに際しては、 希釈剤として例えば白色ワセリン、 パラフィン、 グリセリン、 セルロース誘導体、 ポリエチレングリコール、 シリコン、 ベントナイト等を使用できる。 上記医薬製 剤中に含有される本発明の式 (1 ) で表わされる化合物又はその塩 (有効成分化 合物) の量としては、 特に限定されず広範囲に適宜選択されるが、 通常医薬製剤 中に 1 ~ 7 0重量%とするのがよい。
上記医薬製剤の投与方法は特に限定なく、 各種製剤形態、 患者の年齢、 性別そ の他の条件、 疾患の程度等に応じて決定される。 例えば錠剤、 丸剤、 液剤、 懸濁 剤、 乳剤、 顆粒剤及びカプセル剤は経口投与される。 注射剤は単独で又はブドウ 糖、 アミノ酸等の通常の補液と混合して静脈内投与され、 更に必要に応じ単独で 筋肉内、 皮内、 皮下もしくは腹腔内投与される。 坐剤は直腸内投与される。 上記 医薬製剤の投与量は、 用法、 患者の年齢、 性別その他の条件、 疾患の程度等によ り適宜選択されるが、 通常有効成分とする本発明化合物の量が 1日当り体重 1 kg 当り約 1〜1 O O O mg程度、 好ましくは 1 0〜1 O O mg程度とするのがよく、 該 製剤は 1曰に 1〜 4回に分けて投与できる。
本発明薬剤は、 優れたゥロキナーゼ産生阻害作用を有し、 ゥロキナーゼ産生阻 害剤として有用である。
また、 本発明薬剤は優れた血管新生阻害活性を有することにより、 血管新生に 伴う疾患の治療及び予防剤として有用である。 血管新生に伴う疾患として、 例え ば悪性腫瘍、 腫瘍転移、 良性腫瘍 (例えば血管腫、 聴神経鞘腫、 神経繊維腫、 ト ラコーマ及び化膿性肉芽腫) 、 血管機能不全、 炎症及び免疫障害、 ペーチエツト 病、 痛風、 関節炎、 慢性関節リウマチ、 乾癬、 糖尿病性網膜症及び他の眼血管由 来疾患 (例えば後水晶体線維増殖症、 黄斑変性、 角膜移植拒絶、 血管新生緑内障) 、 骨粗鬆症等が挙げられる。 特に、 本発明は該作用に基づく優れた腫瘍増殖抑制 作用及び腫瘍転移抑制作用を有することによる、 悪性腫瘍の予防又は治療剤、 腫 瘍転移の予防又は治療剤として有用である。 悪性腫瘍としては、 特に制限はない が、 例えば、 頭頸部癌、 食道癌、 胃癌、 結腸癌、 直腸癌、 肝臓癌、 胆のう ,胆管 癌、 腌臓癌、 肺癌、 乳癌、 卵巣癌、 膀胱癌、 前立栓癌、 睾丸腫瘍、 骨 ·軟部肉腫、 子宮頸癌、 皮膚癌、 脳腫瘍等の固形の悪性腫瘍が挙げられる。 腫瘍転移としては、 特に制限はないが、 本発明による治療において感受性のある腫瘍転移であればよ く、 例えば肝転移、 肺転移等の他臓器転移、 リンパ節転移、 骨転移、 脳転移等の 他組織転移が挙げられる。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明を更に詳しく説明するため、 製造例、 実施例及び試験例を挙げる。 製造例 1 4, 5—ジヒドロー 1, 5—ジフエ二ルー 4一メチル一1, 4—エポキシ一 1H —2, 3—べンゾジォキセピン (化合物 1) の合成
公知化合物である 1, 3—ジフエ二ルー 2—メチルインデン 282mg ( 1 mmol) を塩化メチレン 15ml中、 0。 で1.5倍モル量のオゾンと反応させ、 溶媒を減 圧で留去後、 残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (溶出液:ベンゼン一 へキサン, 1 : 5) により分別した。 それに続くメタノールからの再結晶により、 標記化合物のェキソ異性体を 198mg (収率 60%) 得た。 物性値を表 1に示す。 製造例 2
4, 5—ジヒドロー 5—メチル一4一フヱニルー 1一 ρ—トリノレー 1, 4ーェポ キシ一 1H— 2, 3—べンゾジォキセピン (化合物 2) の合成
公知化合物である 1ーメチルー 2—フユ二ルー 3— p—トリルインデン 296 mg ( 1 mmol) を塩化メチレン 15ml中、 0°Cで 1.5倍モル量のオゾンと反応さ せた後、 残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (溶出液:ベンゼン一へキ サン, 1 : 5) により分別し、 メタノールからの再結晶により標記化合物のェキ ソ異性体を 240mg (収率 70%) 得た。 物性値を表 1に示す。
製造例 3
4, 5—ジヒドロー 1— ρ—ァニシル一 5—メチルー 4一フエ二ルー 1, 4ーェ ポキシ一 1H— 2, 3—べンゾジォキセピン (化合物 3) の合成
公知化合物である 1ーメチルー 2—フヱニルー 3— p—ァニシルインデン 31 2mg ( 1 mmol) を塩化メチレン 15ml中、 0°Cでオゾンと反応させた。 溶媒留去 後、 残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (溶出液:ベンゼン一へキサン, 1 : 5) により分別し、 メタノールからの再結晶により、 標記化合物のェキソ異 性体を 252mg (収率 70%) 得た。 物性値を表 1に示す。
製造例 4
4, 5—ジヒドロー 1, 4ージフエ二ルー 5—イソプロピル一 1, 4一エポキシ 一 1H— 2, 3—べンゾジォキセピン (化合物 4) の合成
公知化合物である 1一イソプロピル一 2, 3—ジフヱ二ルインデンを 31 Omg (lmraol) を塩化メチレン 2 Oral中、 0 Cで 1.5倍モル量のオゾンと反応させ た。 溶媒留去後、 残渣をシリ力ゲル力ラムクロマトグラフィー (溶出液:ベンゼ ン一へキサン, 1 : 5) により分別し、 メタノールからの再結晶により、 標記化 合物のェキソ異性体を 25 lmg (収率 70%) 得た。 物性値を表 1に示す。
製造例 5
4, 5—ジヒドロー 5— t e r t—ブチルー 1, 4—ジフエ二ルー 1, 4—ェポ キシー 1H— 2, 3—べンゾジォキセピン (化合物 5) の合成
公知化合物である 1一 t一プチルー 2, 3—ジフ 二ルインデン 324mg (lm mol) を塩化メチレン 20ml中、 0 °Cで 2倍モル量のオゾンと反応させた。 溶媒 留去後、 残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (溶出液:ベンゼン一へキ サン, 1 : 5) により分別し、 メタノールからの再結晶により、 標記化合物のェ キソ異性体を 278mg (収率 75%) 得た。 物性値を表 1に示す。
製造例 6
1一フエ二ルー 1, 4一エポキシ一 1H, 4H—ナフト [1, 8— d e] [1, 2] ジォキセピン (化合物 6) の合成
公知化合物である 1一フヱニルァセナフチレン 228mg (1匪 ol) と 1.5倍 モル量のオゾンとの反応を四塩化炭素 15 ml中、 0°Cで行い、 シリカゲルカラム クロマトグラフィー (溶出液:ベンゼン一へキサン, 1 : 5) で精製することに より、 標記化合物を 149mg (収率 54%) 得た。 物性値を表 1に示す。
製造例 7
3, 4—ジヒ ドロー 1, 3—ジフエ二ルー 1H—ナフト [1, 8— d e] [1, 2] ォキサゼピン (化合物 7) の合成
公知化合物である 1—ベンゾィル一8—ホルミルナフタレン 26 Omg ( 1 mmol) を 1倍モル量のフヱニルヒ ドロキシルァミン 109mgとエタノール 20ml中、 室 温で 15時間反応させた。 反応液を水に注ぎェ一テルで抽出した後、 シリカゲル カラムクロマトグラフィーで生成物を分離した。 ベンゼン一へキサン (1 : 1) で留出し、 標記化合物を 102mg (収率 30%) 得た。 物性値を表 1に示す。 製造例 8
1, 2, 4, 5—テトラヒドロー 2, 4, 5—トリフエ二ルー 1, 4—エポキシ一 3, 2—べンゾキサゼピン (化合物 8) の合成
公知化合物である 1, 2—ジフニニルインデン 2.68g (1 Ommol) を塩化メ チレン 15ml中でオゾン酸化し、 得られた反応物をベンゼン 30 ml中、 トリフエ ニルホスフィン 2.77gで室温、 15時間で還元し、 2— ( 一ベンゾィルベン ジル)ベンズアルデヒドを 1.8g (収率 60%) 得た。 得られた 2— ( 一ベン ゾィルベンジル)ベンズアルデヒド 30 Omg (lmmol) をフヱニルヒドロキシル ァミン 109mgとエタノール 20ml中、 室温で 15時間反応させた。 得られた反 応液に水を注ぎ、 エーテルで抽出した後、 シリカゲルカラムクロマトグラフィー で生成物を分離した。 その結果、 ベンゼン一へキサン (1 : 1) 留出される留分 から標記化合物のェキソ及びエンド異性体の 2 : 1混合物を 117mg (収率 30 %) 得た。 物性値を表 2に示す。
製造例 9
4, 5—ジヒドロー 5—メチル一 1一フヱニルー 1, 4一エポキシ一 1H— 2, 3—べンゾジォキセピン (化合物 9) の合成
(1) 公知化合物である 1ーメチルー 3—フヱニルインデン 1· 03g (5匪 ol) を四塩化炭素 20mlに溶かした後、 0DCで 1.3倍モル量のオゾンと反応させた。 反応終了後エーテル 50mlを加え、 有機層を飽和重曹水、 続いて飽和食塩水で洗つ た。 得られた有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させた後、 溶媒を減圧下で留 去し、 残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで分別精製した (溶出液:ベ ンゼン一へキサン, 1 : 5) 。 その結果、 標記化合物をェキソ及びエンド異性体 の 2 : 1の混合物として 0.89g (収率 70%) 得た。 両者は、 再度のカラムク 口マトグラフィ一とメタノールによる再結晶を繰り返すことにより分別した。 表 1に各々の物性値を示す。
(2)上記と同じスケールの反応をメタノール一塩化メチレン (1 : 1) 30ml 中、 0°Cで行い、 生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、 標記 化合物のェキソ異性体を 0.38g (収率 30%) 得た。 物性値を表 2に示す。 製造例 10
4, 5—ジヒドロー 1, 4, 5—トリフヱニノレー 1, 4—エポキシ一 1H— 2, 3 一べンゾジォキセピン (化合物 10) の合成
公知化合物である 1, 2, 3—トリフエ二ルインデン 344mg (lmmol) を 1. 5倍モル量のオゾンと四塩化炭素 20ml中で、 0°Cで反応させた。 ベンゼン一へ キサン (1 : 5) で留出される留分をメタノールで再結晶することにより、 標記 化合物のェキソ異性体を 196mg (収率 50%) 得た。 物性値を表 2に示す。 製造例 11
4, 5—ジヒドロー 1, 4ージフエ二ルー 1, 4—エポキシ一 1H— 2, 3—ベン ゾジォキセピン (化合物 11) の合成
公知化合物である 2, 3—ジフエ二ルインデン 268mg ( 1 mmol) を 1.5倍モ ノレ量のオゾンと四塩化炭素 20ml中、 0°Cで反応させた。 溶媒を留去後、 残渣を シリ力ゲル力ラムクロマトグラフィ一で分別精製し、 標記化合物を 221 mg (収 率 70%) 得た。 物性値を表 2に示す。 【表 1】
Figure imgf000019_0001
【表 2】
Figure imgf000020_0001
実施例 1
錠剤
化合物 6 00g アビセル [商標名、 旭化成 (株) 社製、 結晶セルロース] 40g コーンスターチ 30g ステアリン酸マグネシウム 2g
TC-5 [商標名、 信越化学工業 (株) 製、
ヒドロキシプロピルメチルセルロース] 10g ポリェチレングリコール一 6000 3g ヒマシ油 40g エタノ一ノレ 40g 化合物 6、 アビセル、 コーンスターチ及びステアリン酸マグネシウムを、 混合 研磨後、 糖衣 R10mmのキネで打錠する。 得られた錠剤を TC一 5、 ポリエチレ ングリコール一 6000、 ヒマシ油及びエタノールからなるフィルムコーティン グ剤で被覆を行い、 上記組成のフィルムコーティング錠を製造する。
実施例 2
軟膏剤
化合物 7 2g 精製ラノリン 5g サラシミツロウ 5g 白色ワセリン 88g 全量 100g サラシミツロウを加温して液状となし、 次いで化合物 7、 精製ラノリン及び白 色ヮセリンを加え、 液状となるまで加温後、 固化しはじめるまで攪拌して、 上記 組成の軟膏剤を得る。
実施例 3
坐剤
化合物 8 5 Omg ウイテブゾール W— 35 [商標名、 ダイナマイトノ一ベル社製、 ラウリン酸からステアリン酸までの飽和脂肪酸のモノー、 ジー 1400mg 及びトリーグリセライド混合物]
上記配合割合で、 常法に従い、 坐剤を調製した。
試験例 1
ゥロキナーゼ産生阻害試験
本試験は、 Biochem. B iophys. Res. Com匪., 142 (1) , 147— 5 4 (1987) 記載の方法に準じて行った。 具体的には下記の通りである。
ぐ細胞の調製 >
ヒト繊維肉腫細胞 HT— 1080は American Type Culture Collection (R ockville社製) より購入した。 HT— 1080細胞は 10 % (v/v)非動化ゥ シ胎児血清 (ATLANTA biologicals社製) を含む R PMI— 1640培地 [曰水製薬 (株)社製] 中で 37°C、 5%CO2インキュベーター内で培養した。 細胞は、 0.2%トリプシン 2mMEDTA溶液で浮遊細胞とし、 実験に使用し 0
ぐ実験方法及び結果 >
1 X 105個 Zmlに調整した HT— 1080細胞の懸濁液を 96穴平底培養プ レー トに 200 //1 (2x 104個 Zwell) 分注して、 37 °Cにおいて 4時間培養 後、 上清を除いてそれと同量の無血清培地 [以下 serum (—) ] に入れ替え、 2 0時間培養した。 次に上記 serum (—) を 199 1の血清含有培地 [以下 serum (十) ] に交換すると共に、 ジメチルスルホキシド (DMSO) に溶解して調製 した本発明有効成分を含有した検体溶液 を培養プレート中の serum (+) に 加え、 37°Cにおいてさらに 24時間培養した後、 培養上清を吸引除去し、 seru m (—) を 200 1ずつ分注して再び 24時間培養し、 培養上清を採取した。 培養上清中のゥロキナーゼ活性測定の条件を設定するため、 プラスミノーゲン (Plasminogen) の濃度 (2.8 ί^ η1) を一定にし、 レコンビナント ヒトウ 口キナーゼ(CHROMOGEN I X社製) と合成基質の VLKpA (バリルロ イシルリジル p—二トロアミ ド, S igma社製) を用いて、 反応時間及び合成基質 濃度を検討した。 予備的に HT— 1080細胞の培養上清中のゥロキナーゼ活性 を測定した結果、 ゥロキナーゼ活性は約 0.02 IUZ zlであった。 0.021 UZ zlのゥロキナーゼ溶液を用いて種々の濃度の合成基質と反応させた。 その 結果、 合成基質濃度が 1 OmMまでは濃度依存的にゥロキナーゼ活性が上昇した。 次に反応時間を検討したところ、 反応は時間依存的であった。 以上の結果よりゥ 口キナーゼ活性条件を合成基質濃度 10mM、 反応時間を 30分として以下の実 験を行った。
得られた培養上清 85 aと合成基質反応液 [427mM Tris— HCl(pH 8. 0), 27mM EDTA (PH8.0), 1.5mM VLKpA, 125 ^g/ml Pla sminogen (CHROMOGEN I X社製) ] 15〃1を 96穴平底培養プレート 中で混合し、 37 °Cで 30分間反応させた後、 ィムノリーダーを用いて 405η mにおける吸光度を測定した。 ゥロキナーゼ産生阻害率の算出方法を次式に示す。
ゥロキナーゼ産生阻害率 (%) = (1-T/C) xl 00
但し、 Tは検体投与群の平均吸光度、 Cは対照群の平均吸光度とする。 結果を 表 3に示す。
【表 3】
Figure imgf000024_0001
試験例 2
血管新生阻害試験
本試験は、 ADVANCES IN CANCER RESEARCH, Vol. 43, 175-203記載の受精鶏卵漿尿膜 (Chorio— allantoic membrance, 略して CAM)法に準じて行った。 使用した受精鶏卵 (プリマスロック種 X白色 レグホン種) は後藤孵卵場 (岐阜県) より入手し、 湿度 70%、 37°Cの孵卵器
(東京理科機械社製) 内で孵卵した。
受精鶏卵の孵卵開始日を 0曰として、 孵卵 3曰目の鶏卵に照明を当て、 気室の 位置を定め、 回転式のヤスリを用いて卵殻の気室上部と鶏卵側部の 2ケ所に傷を 付けた。 側部の穴から約 3mlの卵白を注射器で吸引除去し、 気室上部からスポィ トを用いて空気を抜いた。 側部の穴をォプサイト (Smith and Nephew社製) で シールした後、 気室上部に回転ヤスリで lcm四方の傷を付け、 卵殻及び卵殻膜を 除去し、 ォプサイ卜でシールした。 孵卵 5日目にォプサイトを除去して窓をつく り、 テガダーム (3M Health Care社製) でシールした。 1%ゼラチン 20〃 1を乾燥させディスクをつくり、 その上に本発明の有効成分を含有した 0.5%メ チルセルロース水溶液 20 ^1を加えて重層した後、 クリーンベンチ内で乾燥し た。 テガダームをはがしてディスクを漿尿膜上に静置し、再びシールした。 孵卵 7日目に上部卵殻を切除し、 漿尿膜下に 20%イントラリポス [ (株) ミ ドリ十 字社製] を lml注入した。 手術用顕微鏡で漿尿膜を観察し、 4〜 8倍の倍率で写 真撮影を行った。
血管新生阻害効果の判定は、 Cancer Lett, 48 (2) , 157-62 (1 989) 記載の方法に準じて行った。 即ち、 メチルセルロースの外側 2 mm以上に 無血管領域を認めた場合を血管新生阻害活性 (+) とし、 2mm以下の弱い阻害活 性を認めた場合を偽陽性 (士) 、 2MI以内に無血管領域を認めない場合を陰性 (- ) とした。 少なくとも 6個以上の受精鶏卵を試験に用い、血管新生阻害率は (+) を 1ポイント、 (土) を 0.5ポイント、 (一) を 0ポイントとして全受精鶏卵 数に対するポイント数の比率により求めた。 結果を表 4に示す。
【表 4】
化合物 No. 投与量 ( gZegg) 血管新生阻害率(%)
1 40 75
10 67
3 40 63
6 40 100
8 40 56 試験例 3
肺転移抑制及び原発腫瘍に対する腫瘍増殖抑制試験
試験動物として、 7週齢、 体重 17〜20gの雌性 C57BLZ6マウス (日 本チヤ一ルス ' リバ一) を用いた。 ルイス肺癌株 (LLC) の皮下腫瘍 (1.0 xlO5個) を移植し、 3日目から被検化合物を 3%エタノール一 5%アラビア ゴムの水溶液に懸濁し、 投与を始めた。 被検化合物には化合物 6を用い、 15mg Zkgを隔日で腹腔内投与した。 一方、 対照群には 3%エタノール一 5%アラビア ゴムの水溶液を 100 il腹腔内投与した。 マウスの体重及び原発腫瘍の長径、 短径は 1日おきに計測し、 推定腫瘍体積 (V) を (短径) 2x (長径) ÷2で求 めた。 移植後 24日目の推定腫瘍体積より腫瘍増殖抑制率 (%) を下記式により 求めた。
腫瘍増殖抑制率 (%) = (1-Tv/C V) xl 00
Τν-被検化合物投与群の腫瘍体積 (mm3)
C V =対照群の腫瘍体積 (mm3)
更に腫瘍を摘出し、 アセトン固定後、 肺転移巣数を計測し、 肺転移抑制率 (%) を下記式により求めた。
肺転移抑制率 (%) = (1-T/C) xl 00
T =被検化合物投与群の肺転移結節数
c==対照群の肺転移結節数
結果、 化合物 6投与群の腫瘍増殖抑制率は 59.2%、 更に肺転移抑制率は 7 5.8%を示し、 原発腫瘍及び転移巣のいずれに対しても有意な抑制効果が得ら れた。 また、 マウスの死亡は認められず、 体重減少もほとんど認められなかった。 以上より、 本発明有効成分は毒性が少なく、 優れた腫瘍の転移抑制及び増殖抑 制効果を示した。 産業上の利用可能性
以上より、 式 (1 ) で表されるォゾニド誘導体を有効成分とする薬剤は、優れ たゥロキナーゼ産生阻害作用を有し、 ゥロキナーゼ産生阻害剤として有用である。 また、 優れた血管新生阻害活性を有することにより、 血管新生に伴う疾患の治療 及び予防、 例えば悪性腫瘍、 腫瘍転移、 良性腫瘍 (例えば血管腫、 聴神経鞘腫、 神経繊維腫、 トラコーマ及び化膿性肉芽腫) 、 血管機能不全、 炎症及び免疫障害、 ベーチエツト病、 痛風、 関節炎、慢性関節リウマチ、 乾癬、 糖尿病性網膜症及び 他の眼血管由来疾患 (例えば後水晶体線維増殖症、 黄斑変性、 角膜移植拒絶、血 管新生緑内障) 、 骨粗鬆症等の治療又は予防に有用である。

Claims

請 求 の 範 囲
1. 式 (1 ) で表されるォゾニド誘導体を有効成分とすることを特徴 とするゥロキナーゼ産生阻害剤。
Figure imgf000028_0001
[式中、 Aは酸素原子又は N— R (Rはフユニル基又は置換基として炭素数 1〜 6の低級アルキル基、 炭素数 1〜6の低級アルコキシ基又はハロゲン原子を有す るフエニル基) 、 Bはォキソ基又は一 R4であり、 (1 ) Aが酸素原子の場合、 R1は水素原子、 炭素数 1〜6の低級アルキル基、 フヱニル基又は置換基として 炭素数 1〜6の低級アルキル基、 炭素数 1〜6の低級アルコキシ基、 炭素数 2〜 7の低級アルコキシカルボニル基もしくはハロゲン原子を有するフヱニル基であ り、 R2はフユニル基又は置換基として炭素数 1〜6の低級アルキル基、 炭素数 1〜6の低級アルコキシ基もしくはハロゲン原子を有するフエニル基であり、 R3は水素原子、 炭素数 1〜6の低級アルキル基、 炭素数 1 ~ 6の低級アルコキ シ基又はハロゲン原子であり、 Bはォキソ基又は— R4であり、 R 4は水素原子、 炭素数 1〜6の低級アルキル基、 ハロゲン原子、 炭素数 2〜 6の低級アルカノィ ル基又はフユニル基であり、 R5は水素原子、 炭素数 1〜6の低級アルキル基、 炭素数 1〜 6の低級アルコキシ基、 ハロゲン原子又は R 4と結合して芳香族 6員 環を形成し、 ; (2 ) Aが N— Rの場合、 R 1は水素原子、 炭素数 1〜6の低級 アルキル基、 フヱニル基又は置換基として炭素数 1〜6の低級アルキル基、 炭素 数 1〜6の低級アルコキシ基もしくはハロゲン原子を有するフエニル基であり、 R 2は水素原子又は炭素数 1〜6の低級アルキル基であり、 R3は水素原子、 炭素 数 1〜 6の低級アルキル基、 炭素数 1〜 6の低級アルコキシ基又はハロゲン原子 であり、 Bは一 R4であり、 R4は水素原子、 フエニル基又は置換基として炭素数 1〜 6の低級アルキル基、 炭素数 1〜 6の低級アルコキシ基もしくはハロゲン原 子を有するフユニル基であり、 R5は水素原子、 炭素数 1〜6の低級アルキル基、 炭素数 1〜6の低級アルコキシ基、 ハロゲン原子又は R4と結合して芳香族 6員 環を形成する。 ]
2. Aが酸素原子であり、 R1が水素原子、 メチル基、 ェチル基、 フヱ ニル基又は置換基としてメチル基、 メ トキシ基、 メ トキシカルボニル基もしくは 塩素原子を有するフヱニル基であり、 R 2がフヱニル基又は置換基としてメチル 基、 メ トキシ基もしくは塩素原子を有するフユニル基であり、 R3が水素原子で あり、 R 4が水素原子、 メチル基、 ェチル基、 イソプロピル基、 t e r t —プチ ル基、 塩素原子、 ォキソ基、 ァセチル基又はフヱニル基であり、 R5が水素原子 であるォゾニド誘導体を有効成分とする請求の範囲第 1項記載のゥロキナーゼ産 生阻害剤。
3. Aが酸素原子であり、 R1が水素原子、 メチル基又はフユニル基 であり、 R 2がフエニル基又は置換基としてメ トキシ基を有するフヱニル基であ り、 R3が水素原子であり、 R4が水素原子、 メチル基、 イソプロピル基又はフエ ニル基であり、 R 5が水素原子であるォゾニド誘導体を有効成分とする請求の範 囲第 2項記載のゥ口キナーゼ産生阻害剤。
4. Aが酸素原子であり、 R1は水素原子又はフユニル基であり、 R 2 はフユニル基であり、 R3は水素原子であり、 R5が R4と結合してフヱニル環を 形成するォゾニド誘導体を有効成分とする請求の範囲第 1項記載のゥロキナーゼ 産生阻害剤。
5. Aが N— Rであり、 Rがフヱニル基であり、 R 1は水素原子又は フエニル基であり、 R 2は水素原子であり、 R 3は水素原子であり、 R 4は水素原 子又はフ ニル基であり、 R 5が水素原子であるォゾニド誘導体を有効成分とす る請求の範囲第 1項記載のゥロキナーゼ産生阻害剤。
6. Aが N— Rであり、 Rがフユニル基であり、 R1は水素原子又は フエニル基であり、 R 2は水素原子であり、 R 3は水素原子であり、 R 5が R 4と結 合してフエ二ル環を形成するォゾニド誘導体を有効成分とする請求の範囲第 1項 記載のゥロキナーゼ産生阻害剤。
7. 式 (1 ) で表されるォゾニド誘導体を有効成分とすることを特徴 とする血管新生阻害剤。
Figure imgf000030_0001
[式中、 Aは酸素原子又は N— R (Rはフユニル基又は置換基として炭素数 1〜 6の低級アルキル基、 炭素数 1〜6の低級アルコキシ基又はハロゲン原子を有す るフヱニル基) 、 Bはォキソ基又は一 R4であり、 (1 ) Aが酸素原子の場合、 R 1は水素原子、 炭素数 1〜6の低級アルキル基、 フユニル基又は置換基として 炭素数 1〜6の低級アルキル基、 炭素数 1〜6の低級アルコキシ基、 炭素数 2〜 7の低級アルコキシカルボニル基もしくはハロゲン原子を有するフユニル基であ り、 R2はフユニル基又は置換基として炭素数 1〜6の低級アルキル基、 炭素数 1〜6の低級アルコキシ基もしくはハロゲン原子を有するフユニル基であり、 R3は水素原子、 炭素数 1〜6の低級アルキル基、 炭素数 1〜6の低級アルコキ シ基又はハロゲン原子であり、 Bはォキソ基又は— R4であり、 R4は水素原子、 炭素数 1〜6の低級アルキル基、 ハロゲン原子、 炭素数 2〜6の低級アルカノィ ル基又はフヱニル基であり、 R5は水素原子、 炭素数 1〜6の低級アルキル基、 炭素数 1〜 6の低級アルコキシ基、 ハロゲン原子又は R 4と結合して芳香族 6員 環を形成し、 ; (2 ) Aが N— Rの場合、 R 1は水素原子、 炭素数 1〜6の低級 アルキル基、 フニニル基又は置換基として炭素数 1〜6の低級アルキル基、 炭素 数 1〜6の低級アルコキシ基もしくはハロゲン原子を有するフ ニル基であり、 R2は水素原子又は炭素数 1〜6の低級アルキル基であり、 R 3は水素原子、 炭素 数 1〜6の低級アルキル基、 炭素数 1〜6の低級アルコキシ基又はハロゲン原子 であり、 Bは一 R4であり、 R4は水素原子、 フエニル基又は置換基として炭素数 1〜6の低級アル午ル基、 炭索数 1〜6の低級アルコ午シ基もしくはハロゲン原 子を有するフユニル基であり、 R5は水素原子、 炭素数 1〜6の低級アルキル基、 炭素数 1〜 6の低級アルコキシ基、 ハロゲン原子又は R4と結合して芳香族 6員 環を形成する。 ]
8. Aが酸素原子であり、 R1が水素原子、 メチル基、 ェチル基、 フユ ニル基又は置換基としてメチル基、 メ トキシ基、 メ トキシカルボニル基もしくは 塩素原子を有するフヱニル基であり、 R 2がフヱニル基又は置換基としてメチル 基、 メ トキシ基もしくは塩素原子を有するフ ニル基であり、 R3が水素原子で あり、 R4が水素原子、 メチル基、 ェチル基、 イソプロピル基、 t e r t—プチ ル基、 塩素原子、 ォキソ基、 ァセチル基又はフエニル基であり、 R5が水素原子 であるォゾニド誘導体を有効成分とする請求の範囲第 7項記載の血管新生阻害剤。
9. Aが酸素原子であり、 R1が水素原子、 メチル基又はフユニル基 であり、 R 2がフユニル基又は置換基としてメ トキシ基を有するフユニル基であ り、 R3が水素原子であり、 R4が水素原子、 メチル基、 イソプロピル基又はフヱ ニル基であり、 R5が水素原子であるォゾニド誘導体を有効成分とする請求の範 囲第 8項記載の血管新生阻害剤。
1 0. Aが酸素原子であり、 R 1は水素原子又はフユニル基であり、 R2はフヱニル基であり、 R3は水素原子であり、 R5が R4と結合してフヱニル環 を形成するォゾニド誘導体を有効成分とする請求の範囲第 7項記載の血管新生阻 害剤。
11. Aが N— Rであり、 Rがフユニル基であり、 R1は水素原子又 はフユニル基であり、 R2は水素原子であり、 R3は水素原子であり、 R4は水素 原子又はフニニル基であり、 R5が水素原子であるォゾニド誘導体を有効成分と する請求の範囲第 7項記載の血管新生阻害剤。
12. Aが N— Rであり、 Rがフエニル基であり、 R1は水素原子又 はフエニル基であり、 R 2は水素原子であり、 R 3は水素原子であり、 1¾5が1¾4と 結合してフュニル環を形成するォゾニド誘導体を有効成分とする請求の範囲第 7 項記載の血管新生阻害剤。
13. 式(1)で表されるォゾニド誘導体の有効量を人に投与するこ とを特徴とするゥロキナーゼの産生を阻害する方法。
14. 血管新生阻害剤を製造するための式 (1) で表されるォゾニド 誘導体の使用。
15. 式(1)で表されるォゾニド誘導体の有効量を人に投与するこ とを特徴とする血管新生に伴う疾患の予防又は治療方法。
PCT/JP1999/004030 1998-07-29 1999-07-28 Inhibiteurs de la production d'urokinase, inhibiteurs de l'angiogenese et procedes de prevention ou de traitement les utilisant WO2000006154A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT99933117T ATE264678T1 (de) 1998-07-29 1999-07-28 Hemmer der angiogenese und der urokinase produktion und seine medizinische anwendung
EP99933117A EP1033130B1 (en) 1998-07-29 1999-07-28 Inhibitor of urokinase production and of angiogenesis and its therapeutic use
US09/508,674 US6365610B1 (en) 1998-07-29 1999-07-28 Ozonide compounds with inhibitory activity for urokinase production and angiogenesis
DE69916571T DE69916571T2 (de) 1998-07-29 1999-07-28 Hemmer der angiogenese und der urokinase produktion und seine medizinische anwendung

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10/230262 1998-07-29
JP23026298 1998-07-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2000006154A1 true WO2000006154A1 (fr) 2000-02-10

Family

ID=16905054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1999/004030 WO2000006154A1 (fr) 1998-07-29 1999-07-28 Inhibiteurs de la production d'urokinase, inhibiteurs de l'angiogenese et procedes de prevention ou de traitement les utilisant

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6365610B1 (ja)
EP (1) EP1033130B1 (ja)
AT (1) ATE264678T1 (ja)
DE (1) DE69916571T2 (ja)
WO (1) WO2000006154A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2087885A1 (en) 2005-06-24 2009-08-12 Wilex AG Use of urokinase inhibitors for the treatment and /or prevention of neuropathological diseases

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE460405T1 (de) * 2003-07-24 2010-03-15 Merck Sharp & Dohme Antibiotische verbindung
US8173629B2 (en) * 2006-09-22 2012-05-08 Merck Sharp & Dohme Corp. Method of treatment using fatty acid synthesis inhibitors
CN104262283B (zh) * 2014-08-19 2017-01-11 北京大学深圳研究生院 1,2-氧氮杂并环类化合物衍生物作为制备治疗骨髓瘤药物的应用

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63122687A (ja) * 1986-11-11 1988-05-26 Kirin Brewery Co Ltd 新規ナフトキノン系化合物nqy

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63122687A (ja) * 1986-11-11 1988-05-26 Kirin Brewery Co Ltd 新規ナフトキノン系化合物nqy

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
SUGIMOTO TOSHIYA ET AL: "Ozonolyses of 1,2-diphenyl- and 2-phenylindene", J. ORG. CHEM., vol. 58, no. 1, 1993, pages 135 - 141, XP002925185 *
SUGIMOTO TOSHIYA ET AL: "Synthesis of 1,4,2-dioxazolidines by the reaction of keto aldehydes with N-phenylhydroxylamine. Intramolecular(3+2)cycloaddition between the nitrone and carbonyl moieties", J. ORG. CHEM., vol. 55, no. 13, 1990, pages 4221 - 4222, XP002925186 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2087885A1 (en) 2005-06-24 2009-08-12 Wilex AG Use of urokinase inhibitors for the treatment and /or prevention of neuropathological diseases

Also Published As

Publication number Publication date
EP1033130A4 (en) 2001-07-25
DE69916571T2 (de) 2005-04-07
ATE264678T1 (de) 2004-05-15
DE69916571D1 (de) 2004-05-27
US6365610B1 (en) 2002-04-02
EP1033130A1 (en) 2000-09-06
EP1033130B1 (en) 2004-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4242651B2 (ja) 4−アミノ−サリドマイドエナンチオマーの合成法
CN103402993A (zh) 用于疾病治疗的4,9-二羟基-萘并[2,3-b] 呋喃新型酯
CN105530931A (zh) 用于治疗黑素瘤的药物组合
US20190169122A1 (en) Compositions and methods for treatment of prostate carcinoma
JP4540986B2 (ja) ワートマニン類似体およびそれらを用いる方法
AU703863B2 (en) Use of aromatic halides for treating mammalian cell proliferation
CN115381827B (zh) 苯骈三氮唑烷基衍生物在制备治疗或预防心血管疾病的药物中的应用
JP4610198B2 (ja) 化学療法剤、化学予防剤、および抗脈管形成剤としての新規なフラバノイドおよびカルコン
US5624953A (en) Pharmaceutical compounds
JPH05301826A (ja) プロリルエンドペプチダーゼ阻害剤
WO2000006154A1 (fr) Inhibiteurs de la production d'urokinase, inhibiteurs de l'angiogenese et procedes de prevention ou de traitement les utilisant
JP4166433B2 (ja) ホルモン依存性疾患治療剤
US20150344491A1 (en) [1,3] dioxolo [4,5-g] quinoline-6(5h)thione derivatives as inhibitors of the late sv40 factor (lsf) for use in treating cancer
CN114315930A (zh) 化合物或其可药用盐、药物组合物及用途
JP2003104967A (ja) ウロキナーゼ産生阻害剤、血管新生阻害剤、癌転移抑制剤および抗腫瘍剤
WO1999004777A1 (fr) Carcinostatiques
WO2004039797A1 (fr) Composes d'indole de type special, leur preparation et leur utilisation pour le traitement et la prevention de maladies telles que le cancer
JPS60228414A (ja) 12−リポキシゲナ−ゼ代謝産物に起因する疾患の予防治療剤
CN106995368B (zh) 一种非atp竞争性fgfr1抑制剂及其应用
JP2756941B2 (ja) 2−クロロ−3−アリールアミノ−1,4−ナフトキノン誘導体の血小板凝集抑制剤としての用途
CZ150099A3 (cs) Způsob snížení plazmatických hladin lipoproteinu(a)
WO2012026614A1 (ja) マトリックスメタロプロテアーゼ活性抑制組成物
JP2014528963A (ja) 新規のアポトーシス誘導化合物
JPS6115A (ja) リポキシゲナ−ゼ代謝産物に起因する疾患の予防治療剤
JPS6251681A (ja) 生理活性物質sen―366及びその製造法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): JP US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09508674

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1999933117

Country of ref document: EP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1999933117

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1999933117

Country of ref document: EP